観 笑 亭 日 乗

                          


 12月1日(土) シシリアン・コントロール
 シシリアンマフィアに街を牛耳られること。耳を掴めば牛を簡単に扱えたという故事より(ホントかウソか分からん)。地上波デジタル雑感。ドラマなどまったく見ずもっぱらヴァラエティ番組専門の私にとっては従来のアナログ放送とまったく同じ(笑)。プロジェクターで見ても画質的なメリットが感じられないことの方が多い。また現在使っているのは16型の4:3ブラウン管9,800円テレビなのでむしろ超額縁の画面が増えるというデメリットがある。CATVセットトップボックスにはサイドカットモードがあるので4:3テレビでもフツーに見られるのだが、ブルーレイレコーダーのブルーレイディーガDMR-BW200にはその機能がないので一端ブルーレイメディアに焼いてしまうと著しく見づらくなってしまうのだった。ワイドテレビにすれば良いのであるが、今年年末、来年初頭にプリアンプだのブルーレイプレーヤーだの買って「ひいいい、またローンが増えた」となるであろう男にそんな余裕がある筈もなし。結論から言えば今の段階ではアナログの方が良いかなということになってしまう(笑)。

 また録画機器としての東芝RD-X4をリタイアさせたので現在のところテレビ番組の録画は全てパナソニック TZ-DCH2000に頼っている。しかしこれがまたHDDの容量を食うのである。番組改変期で2時間のスペシャル番組を2本、3本ということになったらそれだけでTZ-DCH2000の250GBHDDの四分の一を占めてしまうのだ。くだらねー番組でしかも画質が取り立てて良いわけでもないのにこんなにHDDを使ってしまう。私はパナソニックとJCOMにHDDを500GB装備か、MPEG4トランスコード記録が可能なセットトップボックスの新モデル開発をお願いしたい。

 痔の痛みはよほど緩和されてきたがそれでも無痛という訳にはいかない。出血もかなりのもので下手すりゃ貧血で倒れてしまうのではないかというぐらい、出る(笑)。肉だの卵だの造血に聞く食い物を取らねばなるまい。さて、午前中より受け取り仕事多数。昼飯はごぼう天うどんに炒飯。午後から銀行で某件について相談。事務所に戻ってからは逆にある不動産屋からフリーレントの提案を受ける。物件シートの整理等々。

 夕食は今日から母親が出かけているのでスーパー飯。私特製の豚みぞれしゃぶしゃぶである。しゃぶしゃぶ用の豚肉を濃い目のカツオ出汁でさっと煮る。それを大根おろしをたっぷり入れた丼に汁ごと注ぐのだ。そして博多万能葱刻みとおろしショーガを入れ、好みによって味ぽんをかけて食うのである。豚の臭みはまったくなく純粋な旨みだけ味わうことができて、しかも大根おろしで食後がさっぱり。酒に合い、ゴハンに合いという食の万能選手である。これでゴハンを一膳。早くビールが飲めるようになりたい。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の映画をたくさん。まずは途中まで見ていた『エアポート ユナイテッド93』 9.11陰謀論を今だに信奉する馬鹿者どもはこれと『ユナイテッド93』の両作品を見てこの事件だけでもどれだけ多くの人間が直接・間接的に巻き込まれていたか思い知るが良い。己らはこの空港管制関係者、犠牲者の遺族等々の人々が全て陰謀に加担していると主張しているのに等しいのだぞ。ハイビジョン画質は明るい場面で飽和が目立ったという欠点を除けば十分な出来。ステレオ音声も臨場感たっぷりだ。

 『スーパークロス』 定石の話をそのまんま何の工夫もなく映画にしたという印象が強い。脚本の手抜きじゃないかこれは(笑)。最初の兄弟の性格の違いという設定など後半になったらどこかへ飛んでしまっている。ハイビジョン画質はグレイニーで黒がちょっと浮いております。もうすこし落ち着いた画調にして欲しかったものだ。一方サラウンド音声は素晴らしい。リニアPCM5.1顔負けの音場の立体感。まるでレース場の真ん中にたっているような迫力だ。

 最後は『キンキー・ブーツ』 ミラノコレクション直前のごたごたはさすがにしつこすぎたか(笑)。この映画に関してはドラッグ・クイーンという存在をきちんと一人の人間として描写したというのが手柄でありますな。派手派手のドラッグクイーンとイギリス映画お得意のつぶれかかった古臭い製造業という斬新な組み合わせがドラッグクイーンのふだん目立たぬ影の部分を際立たせているのである。ハイビジョン画質は黒が少し浮いているがこれを除けばすこぶる良好。落ち着いた発色、高い解像度で映画をさらに盛り上げる。5.1チャンネル音声はショー場面でその威力を発揮。

 シャワーを浴びてさらに映画。チャンネルNECOで録画しておいた『暴れん坊森の石松』、『月夜の傘』。『森の石松』はフランキー堺の身軽さに魅了される。冒頭の次々に登場する石松の偽者が上手く物語り世界にリンクしなかったのは残念であったが、その分ラストの次郎長一家対悪漢の戦いが盛り上がった。『月夜の傘』は落ち着いた庶民の生活描写に見所あり。

 午後11時から『サント対リングの極悪者』(『Santo Contra los Villanos del Ring』 1966)の続き。ここから唐突にサントたちの味方となる二人の覆面レスラーが登場。黒と灰色のマスクで名づけて「灰黒コンビ」。タッグチームなのでしょうがモノクロ画面だとどうにも区別がつけづらい二人組です(笑)。サントは自分のアパートメントに灰黒コンビ、ロドルフ、フェルナンド、エレナを集めて事件の総括。試合に乱入してきたレスラー達がギャングたちのために働いていると知らされた灰黒コンビは「サントの兄ィ、そんなのレスリング協会へ通報して追放してもらいやしょう!」しかしサントは首を振って「いや、それより先にきゃつらのリーダーを見つけなくちゃならねえ、話はそれからだ」

 みんなは一端解散。サントは自分のアパートメントで手がかりを見つけるために事件・犯罪ファイル!を調べ始めたのであります。

 一方、二人きりとなったロドルフとエレナ。ロドルフ、突然、ぼかぁ、君と結婚できないよと言い出します。驚いたエレナがどうしてと尋ねると苦悩に顔を歪めたロドルフ、「君は今や600万ペソの財産を持つ大金持ちだ。これで結婚したらお金目当てだと思われてしまう」「ううん、そんなことないわ、あなた、私を愛しているんでしょ、だったらいいじゃない。もしどうしてもイヤだったら私、相続を拒否しても良いのよ」「おお、エレナ」「ああ、ルドルフ」ということで抱き合って暑苦しいキスを交わす二人。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。

 ここでドアベルが鳴って現れたのがなんと、悪の組織のボスではありませんか。なんだ、なんだ、こいつ、何しにきやがった、頼りない部下に痺れを切らしてボス自らロドルフをピストルで殺害、エレナを拉致監禁して苛烈な拷問を加え相続遺棄の書類にサインをさせようと言うのかと思ったのですがさにあらず、ボスは柔らかな口調で「ワタクシ、イースタンライト超心理学研究所の所長、フランシスコ・イグレシアス(フランシスコ・ジャンブリーナ)と申します。生前、お祖母さま、ドナ・テレサ様とは親しくさせて頂いておりました」と言うのです。さらに彼は「わたくし、ご葬儀の晩に行われた交霊会でドナ・テレサさまと超心理的なコンタクトを致しました。彼女の霊魂がセンターに現れて、あなたに会いたい、あなたに伝えたいことがあると仰るのです。にわかには信じられないかも知れませんが、どうか一度、私どもの施設にお出で頂き交霊会に参加頂きたいのです」

 半信半疑ながらもついついドナ・テレサの名前にほだされて出席を承知してしまうエレナとロドルフです。そんなんウソに決まっているやんか(笑)。壜にありがとうと書いた紙を貼り付けて凍らせたらキレイな結晶になるとか信じているとこういうのに簡単に騙されるようになっちゃうんです。皆さんも気をつけましょう。

 この後悪のレスラーたちがフェルナンドを捕まえてサントのアパートメントに行き、「やい、フェルナンド、ドアをノックして、自分の名前を言うのだ。余計なことを言ったら承知しないぞ」しかしフェルナンド、ノックするなり「サント、フェルナンドだけど、奴らに捕まっているぞ、用心しろ!」この企み、なーんの役にも立たなかったですね(笑)。悪のレスラーたちは無理やりサントのアパートメントに入り込み肉弾戦となります。ここにどうして知ったのか分かりませんがあの黒灰コンビが駆けつけてきて大乱闘。なんとかレスラーたちを撃退したのでありました。

 この時黒灰コンビは悪のレスラーの一人スタッドを捕まえて「やい、やい、おめえたちのボスは誰なのだ、きりきりしゃべらねえと指の骨へし折って目ん玉抉り出すぜ」しかし、サント、そんな二人を止めて「よしな、そのまま逃してやるんだ」これを尾行してボスを突き止めるのかと思いきやサント、本当にそのまま逃してしまうという・・・。

 さて、エレナとロドルフ、交霊会へ赴きます。二人を愛想よく出迎えたフランシスコ、「はい、ロドルフさん、これが部屋の鍵です。あなた御自身で施錠してください。これで交霊会中誰も入ってこられません。部屋の中もご自由に調べられてかまいませんよ。トリックなどまったくないのですから」それでも用心深いロドルフ、催眠状態に入ったという霊媒師を怪しみ「本当に催眠状態なんですかァ?」いきなりマチ針を手に刺すという(笑)。霊媒師ぴくりとも動かずロドルフようやく納得します。そしてみんなで手を繋いで輪を作りいよいよ交霊会の開始であります。

 フランシスコが「天にましますドナ・テレサよ、今宵はあなたの最愛なる孫娘、エレナが来ております。どうかそのお姿を我々の前に現してくださいませ」これでひゅーどろどろと鳴り物が鳴ってドナの幽霊が登場です。「うわぁ、本当に出たァ」と驚愕しているエレナとロドルフの前に進み出た幽霊は「おお、おお、エレナ、良く来てくれました。どうか私の願いを聞いておくれ。これが聞き届けられないと私は成仏できないのです。世界に真実を知らしめなければなりません。私以外にもたくさんの霊魂が無念の思いを抱えて無明界をさ迷っております。彼らを救うためにイースタンライト超真理研究所に私の遺産を半分寄付するのです。頼みましたよ」またひゅーどろどろで幽霊消えました。フランシスコ、呆然としている二人に「では良く考えてお決めになってください。今宵の交霊会はおしまいです」

 すっかり信じ込んでしまって今にも大金を振り込んでしまいそうな二人って振り込め詐欺じゃないんだから(笑)、この二人を救ったのはやっぱりサント。彼は自分の犯罪ファイルから見つけた前科者の写真を二人に見せたのです。「は、これは研究所所長のフランシスコ」「ああ、これはお祖母さまの執事だったセルジオ、それにドクターだ」「セルジオは1000の声を持つという天才的な声色師だな。おめえたちが聞いたテレサの声はこいつの声色だったのだ」つまりこの三人は霊魂詐欺の常習犯だったのであります。しかし、サント、良く見つけたね。二人の話を聞いてからじゃないとこういう霊魂関係の詐欺だとは分からなかった筈だけどね(笑)。

 なんとか振り込め詐欺(だから違うって)の魔の手から逃れた二人ですが、この会話を盗聴していたものがいる。御馴染み悪のレスラー達であります。彼らはうわあ、御頭たちの企みばれちゃった、しょうがない、エレナを拉致監禁して苛烈な拷問を加え金を奪おうと決意。サントのアパートメントから出てきた二人を襲ったのです。そこに二人を待っていたフェルナンド、どうやって知ったのか分からないけれども駆けつけてきた黒灰コンビ、さらにサントまで参加してまたもバトルロイヤル。これがえんえん続くんだ。本当に5分くらいやっているのですからいやになります。この乱闘の結果、ロドルフが首に負傷、また敵側のレスラー、エルダーもサントに腕をへし折られて入院ということになりましたとさ。

 警察はエルダーを尋問するのですが、「あたしは何もやってないっすよ、この怪我?車に轢かれたんすよ」埒が明かないので今度はロドルフに聞くとやっぱり「何でもないっす、この怪我?車に轢かれたんすよ」警視、「やたらに交通事故が流行っているな」とぼやくという・・・。

 さて、フランシスコたちの次の狙いは大富豪のハイス・アリアス。例によって看護婦としてもぐりこんでいたレベッカをフェルナンドが見つけたのであります。果たしてアリアスは間もなく死亡。墓地でお葬式が行われた後、レベッカがフランシスコに録音テープを渡すという段取りはいつもの通り。これをフェルナンドが監視しています。そしてその夜、廟堂の地下室でデスマスクやセルジオが声色の練習をしている時に、サントがやってきた。うわ、夜の墓地に覆面レスラー、へたな幽霊より怖いよ(大笑い)。見張りのスタッドが彼に気づいて悪のレスラー達が出動。善玉のほうもまたまたフェルナンド、黒灰コンビがやってきまして、三度バトルロイヤル。今回のサント映画、ワンパターンの限りを尽くしております。

 しかし、この乱闘の最中、悪のレスラー一人がピストルを発射。銃弾はサントの左わき腹に命中してしまいます。ばったり倒れるサント。彼はそのまま死んでしまったのです・・・。このニュースを聞いたフランシスコたちは大喜び。フランシスコ、さっそくみんなが集まって御通夜をやっているサントのアパートメントへ乗り込んで、いや、あの盗聴で計画がばれたことを知っている筈なのに、なんでこんなことするかな。さては悪のレスラー達、報告するのを忘れていたのか。フランシスコ、いぶかしげな顔で出迎えたエレナに「お悔やみを言いに参りました」彼はサントの仏前にお線香を上げますと、「いや、実は交霊会にサントの霊魂が参りまして」ってやっぱりそれかい。「エレナにどうしても言いたいことがあると言っておりました。つきましては是非交霊会のほうへお出で下さいまし」

 この時フランシスコは棺桶の蓋をちょっと開けてサントの遺体が本当に入っているか確かめるという・・・。うわあ、本当にサントが棺桶入っているよう(大爆笑)。

 研究所へ戻ったフランシスコ、組織を挙げて交霊会の準備です。スタッドに覆面被せてサントに化けさせ、セルジオはサントの声色を猛練習。ドクターは霊媒師にマチ針刺されても痛くないように麻酔を打っております。フランシスコ、ぱんぱん手を叩いて「さあ、さあ、みんな急ぐんだよ、これが上手くいけば大金が手に入るんだからね」

 場面が変わるともう交霊会の真っ最中。偽サントスタッドがもう姿を現していて「世界に真実を知らしめなくちゃならねえ、それがあっしの定めだ。だからエレナ、超真理研究所に財産の半分を寄付してくんな」霊魂になるとみんな、「半分、半分」と言うのですな(笑)。ここで飛び込んできたのがサントを初めとする正義の味方軍団。「おめえらの所業、天が見逃してもこのサントさまはゆるさねえ」これでまたまた大乱闘。四度目のバトルロイヤルですよ。えんえんくんずほぐれつやった挙句にメキシコ警察が飛び込んできまして、ここにフランシスコの心霊詐欺軍団は一網打尽となったのであります。

 事件が終わって夜の道路をサントカーで爆走するサント。エンドマーク。

 覆面レスラーの霊魂が交霊会に!こんな発想日本には絶対ないわ。やっぱりサント映画は凄いや。あとですねえ、劇中で銃弾受けて倒れるばったり倒れるサントですが、傷口に大きめのバンソーコー張っただけで元気にカムバックして敵と戦っております。撃たれた場所とバンソーコーの張ってある場所が微妙に違うのが気に掛かりますが(笑)、さすがは鋼の肉体をもつサントだけのことはありますな。

 モノラル・スタンダード、モノラル音声。黒が浮いてエッジがざわついておりますがまあ、この手のDVDとしては中の上という画質でありましょう。音声は標準。英語字幕付。

 その後ちびちび見ていたショーン・コネリーの『さらば、キューバ』を最後まで。バチスタ将軍にゲリラ対策のために雇われた筈のショーン・コネリー、ゲリラちょっと捕まえたところで革命勃発。好きな女も救えず命からがら逃げ出すという、君は一体何をしにキューバくんだりまでやってきたのかねという映画でありました。ハイビジョン画質は発色が薄く黒も浮き気味。ノイジーなのも気になるが解像度の高さですべてを許そう。モノラル音声は上品でもう少しエネルギー感が欲しかったところ。

 テレビをだらだら見て就寝午前1時半過ぎ。

 12月2日(日) シュシュトリアン・コントロール
 「有言実行三姉妹シュシュトリアン」はまったく見ていないので気の利いた受けは書けません。あしからず。痔のおかげで禁酒4日目。一般的にアルコール依存症と通常人の分水嶺は禁酒4日目ということになっている。一切のアルコール類をたって4日で不眠・寝汗・手の震え・いらいら・幻覚・食欲増進・性欲亢進等の症状(最後の二つはウソですからね)が出た場合、これはリッパな依存症でありそれから先、一切飲酒まかりならぬのである。私の場合、幸いにしてそんな症状は一切なし。つまりまだまだ酒をがばがば飲める幸せな立場なのである。だからまだまだ禁酒を続けて痔を完全に大人しくなったら(根治はまあ、無理だ)改めてアルコールの海にトツゲキするぞ。うん、飲まずにおくものか。

 禁酒4日目で日記にこんなことを書き付ける。これはリッパなアルコール依存症ではないかという気もするけれども(笑)。

 あるAV関係のブログ。ブログ主が奥さんに知られることなしに新しいAVアンプをラックの中の旧型と交換しようという策謀をめぐらせている。まず、ラックの中の旧型AVアンプのデジタルケーブルをこそっと抜いておく。奥さんは「あれ、音がでないわ」と不思議がるからブログ主はそ知らぬ顔をして「うーん、故障かなあ、最近調子悪いんだよなあ、これ」「じゃあ、修理に出せばいいじゃない」はい、修理になどださず、というか最初からそもそも壊れていないのだ(笑)、すでに購入して倉庫に保管してある新型と交換してしまうのだ。新型と旧型のアンプはデザインが似通っているのでキカイに疎い奥さんは気づかないであろう。しめしめ、これで上手く行ったぞというやり方。お疲れ様でございます。無事奥様に気づかれることなく交換できることをお祈りしております。

 さて、本日も受け取り仕事や案内の段取りをやっておりましたら某販売店から連絡あり。11月30日に注文していたAVプリプロセッサー VARIEが予定より4日も早く入荷したという。そちらへ持って行っていいかと聞かれたので「そりゃ、早くなる分にはかまやしませんよ、なるはやでお願いします」なるはや(なるべく早くの意味)なんて居酒屋で注文しているんじゃないんだから(笑)。一時間後届きましたねえ、VARIEが。私は喜びのあまりに小ぶりの箱に局部を押しつけて上下にかくかくと動かし「あんあんあへん」と喘いだのであった。

 昼飯のついでに自宅へ運びこむ。このVARIE、現用AVアンプ VSA-AX10が32キロという重量級(まだまだ重いものがたくさんあるけど)に対し、四分の一の8キロ。梱包を加えても10キロにならず、元来非力で、しかも痔の影響で重いものが持てなくなっている私でもらくらく持ち運びができるのが良いですな。とりあえずGTラックからVSA-AX10をどかしてその場所にVARIEをセット。基本的な接続のみをさっと済ませる。昼飯はカップヌードル一つ。はやくいじりたいという中学生のオナニーのような気持ちを抑え事務所へ戻ってまた仕事。まあ、気もそぞろになってしまったのは致し方のないことでありますけれども(笑)。

 仕事を終えてようやっと帰宅。夕食はキャベツ・ピーマン・豚肉を炒め、焼肉のタレで味付け、さらに大量のオロシショーガをぶち込んで混ぜたという豚肉ショーガ焼き風野菜炒めである。これが意外といける。ゴハンのおかずとして秀逸なのである。ゴハン二膳、当然ながらビールはなし。珍しく〆のコーヒーも飲まなかった。

 自室にどたどたと駆け上がってVARIEのテストである。まずは例によってCDの竹内まりや師匠の「ヴァラエティ」 D/Aコンバーター部とボリュウムコントロール以外の全ての機能をOFFにする「DAC DIRECT」モードでDVD/CDプレーヤーのDVD-A11と同軸デジタル接続。192kHzのアップサンプリングで再生する。最初やたらに薄い音が出てきて「なんだ、この音は、しくじったか」と思ったのだが、これはサラウンドモードがドルビープロロジックU×になっていたためであった。あわててオフにしてみるといやあ、さすがにアップサンプリングの恩恵アラタカでこの情報量は凄いなあ。楽器の余韻も今までになく生々しく、聞きなれているCDがまったく別物であった。ただ、どうしても音の希薄さが気になってしまうが、これはVARIEがどうというよりもDVD-A11の機械的限界であるというべきであろう。

 次にアナログダイレクト入力に切り替えSACDの上原ひろみ「アナザー・マインド」を試す。音場の立体感比類なし。あちこち不満はあるけれども時折現出する異様なリアリティに驚かされる。こういうのを聞いているともっと性能の高いプレーヤーが欲しくなってしまいますなあ(笑)。

 さて、次はサラウンドアンプとしての素性をチェックする。まずは各種設定、スピーカー設定、レベル設定、スピーカーとの距離設定などをやってから(サブウーファー設定のみ手をつけなかった)プロジェクターを起動。そしてCDと同じくDAC DIRECTモード(192kHzアップサンプリング 4.1ダウンミックス)でWOWOWアニメの『神霊狩/GHOST HOUND』を見た。こ、これがAACかというほど先鋭的な音。移動感が鋭くまたリアの音場がこれまでになく自己主張してくる。前後の繋がりにやや難があるけれどもこれは調整でなんとかなるだろう。とにかく情報量が多く刺激的でホット、まるで唐辛子のようなサラウンドだ。割と柔らかな風合いというAACの印象があっさり覆されてしまった瞬間である。

 ただ、時々いかになんでもこれは刺々しいのではないかと感じることもあったので、これはブルーレイディーガDMR-BW200のリマスター設定を見直す必要があるかも知れない。

 今後はブルーレイのリニアPCM5.1チャンネル(アナログダイレクト入力5.1 これを4.1にダウンミックス)を試す。もちろん、そのテスト対象は『イノセンス』だ。これはオープニングから今までの環境とまったく違う。バドーが車から降り立つ場面ではいままで環境雑音に紛れていた中国語?の会話が左後方からはっきり聞こえてくるようになる。暴力団事務所への殴りこみも迫力120パーセントまし。リアの情報量がやたらに増えているから、いきなり背後から撃たれる場面で飛び上がってしまったくらい。キチガイパレードの前後のカモメの鳴き声もまた異様にリアル。生物感が滲みでてきたのである。

 いやあ、さすが定価472,500円(もちろん、実際はもっと安く買っている訳ですが)のプリアンプは違うねえ。金銭的負担はよほど大きいものになったけど、デノンのミドルクラスAVアンプとは比べ物にならない満足度だと思う(願望)。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた高橋英樹の『拳銃野郎』を見る。話としてはまことに面白いがその分、高橋英樹が振り回され主人公としての地位が脅かされているように思う。何事もやりすぎは良くありません。痛切なラストには胸を撃たれたが、これもちょっと唐突な感あり。

 それからプロジェクターを再起動。ハイビジョン録画のアニメ、『ガンダーラ』を最後まで。説教臭くて途中なんどか眠ってしまった(笑)。奇妙な世界観など見るべきものはあるけれども話が面白くなければどうにもならぬ。ハイビジョン画質は今ひとつ。鮮鋭さがまるでなく解像度も低い。フィルム傷がところどころ目立つのも気になった。

 終了後テレビをだらだら見て午前1時半就寝。

 12月3日(月) 『俺たちにアヌスはない』
 どんな生き物やねん!パナソニックからファームウェアアップデートによるブルーレイディーガのダビング10対応機種が発表された。今年発売のBW900、800、700は当然としてなんと2006年11月発売の我が愛機BW200(BW100)もその中に入っているではないか。いかにファームウェアのアップデートによる性能追加機能が凄いとはいえ、ダビング10の策定は今年の10月2日である。BW200の企画・製作・発売の段階ではこの概念すら定まっていなかったのにどうして対応することができるのであろう。これはきっとコピーワンスの策定・実施、そしてブルーレイディーガDMR-BW200の発売、ダビング10の策定という流れが全て死海文書に記されていたからに違いない。パナソニックはただそれに従ったのに過ぎぬ。そう、全てはゼーレのシナリオ通りなのだ。

 ブルーレイ・レンタルがいよいよ始まるようである。http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071204AT1D030AA03122007.html(引用開始)ゲオ、次世代DVDソフトを初のレンタル・ブルーレイ15作品  音響・映像ソフトレンタル大手のゲオは5日、次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク」に準拠したソフトのレンタルを一部店舗で始める。次世代DVDのレンタルは国内初という。来年2月末まで15作品を貸し出す。対応DVDレコーダーは歳末商戦向けにソニーなどが10万円台の機種を投入している。普及をにらみ、本格的なレンタル開始に備える。  対象は北新宿店(東京・新宿)と春日井インター店(愛知県春日井市)。ウォルト・ディズニー・ジャパン「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」やソニー・ピクチャーズエンタテインメント「スパイダーマン3」などを通常DVDと同額で貸し出す。(引用終了)

 レンタル対象タイトルが15作品のみ、対応店舗も2店舗でほんの端緒に過ぎないが、何、始まりさえすればあとは雪だるま式に膨れ上がっていくであろう。現在検討段階であるTSUTAYAもそれに負けじと対抗意識を燃やせば参入すれば1年とたたぬうちに極僅かの例外を除いた発売タイトルがレンタル可能という状況になるのではあるまいか。

 痔はいまだ自宅のウォシュレット付トイレならいいけど、外のトイレじゃちょっとつらいなと言う状況(分かりづらいよ)。もうちょっと様子を見なければ酒など飲めぬ。そんな中自社物件の案内。一件勘違いして古い鍵を持っていってしまい中を見ることができなかった。幸い同じ物件の1階上の空き部屋を見せることが出来たから良かったけど、気をつけねばならない。昼飯はチルドの餃子を四個とチャルメラ・味噌ラーメン。博多万能葱をしこたま入れて食った。後は物件見回り、受け取り仕事。業者さんに鍵の件でお願い。

 夕食は昨日と同じ豚肉と野菜炒めショーガ焼き風。ただしキャベツがなくなったのでピーマンと人参をたくさん使った。ゴハンを二膳。ビールは飲まぬ。〆のコーヒーは如例。

 それからはいつものハイビジョンタイム。まずは『ファイナル・デッドコースター』である。もうこれはAVプリプロセッサー VARIEのおかげでえらいことになっている。だぶつきが気になったサブウーファーのクロスオーヴァー周波数とヴォリュームをちょっと下げ、さらにフロントとリアの繋がりを改善するためにチャンネルレベル調整でフロントを1デシベル上げるという調整を施した結果、リアとフロントが完全に融合し、一つの雄大無双のサラウンド空間が出現したのであった。音の品位、情報量もこれがAACとは信じられぬほどのものでまさに異次元の体験であった。これでサブウーファーの調整をもっと詰めれば後5年はAVアンプ類買わなくってもいいですな、がはははとなるであろう。

 ハイビジョン画質はこれまた秀麗眉目、ってこんな時にもこの言葉使うんかい(笑)。極上画質。発色・解像度・暗部表現の全てが高いレベルでまとまっており、ブルーレイソフトも顔負けだ。

 終了後、今度は途中まで見ていた『ルール5』を最後まで。高校のイジメられっ子たちが街のチンピラみたいなアメフト部員たちに呪いを使って復讐という話が、二転三転して毒蜘蛛による生物毒攻撃と判明するアイデアは素晴らしい。しかし、そのアイデアへの肉つけの仕方が今ひとつで途中でどたばたやっていたのが何の役にも立っていないのはちょっとまずいのではないか。また不思議現象を解明する一家の役立たなさにも笑えてしまう。特に娘と息子、キャッツアイみたいなカッコで学校に忍び込んだのはいいが、用心すべき場面で懐中電灯の光は照らしっぱなし、でかい声でしゃべりっぱなしというのはもう馬鹿みたいである。

 ハイビジョン画質は黒の階調情報に物足りなさを感じるものの、驚異的な解像度でそれをカヴァー。これは衛星スロット数増加の恩恵であろうか。ステレオ音声はちょっと五月蝿い(笑)。前後のセパレーションが上手く取れないのだ。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『実録UFO大接近・消えた412ジェット機隊』(『The Disappearance of Flight 412』 1974)を見る。冒頭流される空飛ぶ円盤フィルム。ナレーションが「これは1966年4月アメリカ カリフォルニア州サンタ・カタリナ島で撮影されたものである。UFOは各地で多くの人々に目撃されており多数の証拠写真もある。空軍でもUFO遭遇事件は起こっており、この映画はそれに基づいて作られたものだ」とぶち上げます。

 さて、ここはホイットニー空軍基地。レーダーのテストのためにムーア大佐(グレン・フォード)の命令でジェット機412便が飛び立ちます。乗組員はパイロットのビショップ(デヴィッド・ソウル)、クリフ・リッグス(ロバート・F・ライオンズ)、電子操作員のプドリスキ(グレッグ・ムーラヴィ)、ファーガソン(スタンリー・ベネット・クレイ)の4人。彼らは指示通りのコースを飛んでテスト空域へ向かいます。コールサインはシャドウ・デルタ1。このまま無事にテストが済めば午後2時には帰還する筈だったのですが・・・。

 彼らの飛行をモニターしていた海兵隊ブランコヴィスタレーダー基地。司令官のバーンズ大佐(サイモン・スコット)はムーア大佐と旧知の仲で電話で「ねえ、ゴルフ行こうよ」などと誘い合ったりしております(笑)。突然、この基地のレーダーが奇妙な物体を探知しました。三つの光点であるそれはどうやらシャドウ・デルタ1に接近している模様。ただちにシャドウ・デルタ1に連絡します。まもなくデルタ1の機上レーダーもその光点が確認されて、大騒ぎ。上空でも基地でも大騒ぎ。これが本当の上へ下への大騒ぎであります(笑)。

 ビショップたちは懸命に光点の正体を肉眼で確認しようとするのですがついに発見することができません。そうこうするうちにブランコヴィスタ基地から二機の迎撃機ファントムがスクランブル発進しました。さあ、勇躍空を翔るファントム機、驕敵UFOを発見しミサイル攻撃だと思いきや、そんな勇ましい場面は一切なし。唐突にファントム2機は消えてしまいます。それと同時にレーダーの光点は時速3,000キロというあり得ない速度でターン、レーダー圏外へ飛び去ってしまったのです。仰天したビショップは消えたファントム2機の捜索を申し出るのですが、「こっちでやるから良いよ」と断られてしまいました。いや、それどころか北米航空宇宙防衛司令部からの直接命令により所属基地から指揮権を剥奪、以降ディガー基地の司令に従うことになったのでした。

 そのディガー基地というのが砂漠の中の荒れ果てた航空基地。ここに5人の怪しげな男と護衛の兵士たちがヘリコプターで運ばれてきて、、即席にレーダー基地を作っちゃったのでした。もう見るからに怪しいの。

 今やディガー基地の指揮下に入ったシャドウ・デルタ1 「あっちの方にずーっと飛んだら、こんどはそっちの方にずばーっと飛んで、そしたらちょこっと飛んで着陸せんかい」と言われまして(笑)不承不承従います。そして例の航空基地に着陸したのです。

 一方ムーア大佐はシャドウ・デルタ1の情報がぱたりと入ってこないことにいらいらしております。友人のバーンズ大佐に電話を入れても「うーん、さあ、わしは良く知らないよ」と言われるばかり。大佐はその曖昧な口調から「む、何か隠してやがるなこいつ」と直感。いろいろと調べ始めるのです。

 さてディガー基地に着陸したシャドウ・デルタ1の面々、ビショップとリッグス、プドリスキとファーガソンの二組に分かれて宿舎に監禁されてしまいます。そして情報部のトロントマン大佐(ガイ・ストックウェル)と名乗る男が彼らを尋問していくのです。最も尋問と言ってもビショップたちが「いや、私ら、確かにレーダーで光点を見たんです」というのに「ふふふ、それはレーダーの故障だろう」「そんな筈はありません。確かにレーダーには映っていたんです」「ふふふ、肉眼では確認していないのだ、レーダーの故障に決まっているだろう」「でも2機の迎撃機が消息不明になって」「ふふふ、そんな報告はない。夢でも見ていたのではないかね。それともSF小説の読みすぎかな」

 つまり彼らはビショップたちのUFO目撃をなかったことにしようとしているのです。

 この時ムーア大佐にバーンズ大佐からの電話が入ります。なんと、バーンズ大佐、基地の電話じゃ話せないというのでわざわざ外へ出て公衆電話を使っていたのです。「いや、さっきは話せなかったんだけどさあ、どうやらこれはUFOの目撃事件だったらしい。おたくとは別にうちの迎撃機2機も消息を絶っているんだ。政府の秘密諜報機関が動いているらしいぞ」

 これでおぼろげながら事件の全容を掴んだムーア大佐、さっそくシャドウ・デルタ1の飛行をモニターしていたレーダー仕官を読んで飛行軌跡の検討を開始。おおよその着陸地点を突き止めたのでした。

 本日はここまで。

 その後だらだらテレビ見る。BSジャパンで「元祖でぶや」の再放送を見たりもする。就寝午前2時。

 12月4日(火) 「真っ赤なバチスカーフ」
 誰のために潜ると思っているのか。昨日、レンタル大手ゲオでブルーレイレンタル開始のニュースを聞いて心を躍らせたものの、どーせ、福岡みたいな田舎じゃやらないんだろうと思っていた。ところが一転、(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/bdrental.htmより引用開始)ビデオレンタル事業者、映像ソフトメーカー、AV機器メーカー合計22社は4日、ブルーレイレンタル研究会を設立。市場規模やユーザーの反応を調査する試験的なものになるが、ゲオなど、研究会に参加するビデオレンタル店13社、合計26店舗で4日から順次、Blu-ray Discビデオソフトのレンタルがスタートする。実施する店舗は下記の通り。  ブルーレイレンタル研究会は、BDビデオの普及や、レンタルの推進について共同研究や意見交換を実施するもので、4日に設立され、第1回の会合を開催した。活動の第1弾として今回の試験レンタルなど、各種調査を実施し、今後の普及活動に活かすという。  BDビデオのレンタルは日本初の試みとなっており、テスト自体は2月29日まで実施。その結果を踏まえ、今後の活動を決定していくという。  レンタル用タイトルは以下の15作品。1作品につき2枚用意されており、合計30枚となる。なお、多数の店舗を持つレンタルチェーン店でも、試験レンタルを実施する店舗は1事業者につき2店舗、各店舗15作品(30枚)と定められており、店舗による違いは無い。また、2月末までタイトル/本数/実施店が増加することも無い。

  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド レミーのおいしいレストラン カーズ デジャヴ 60セカンズ スパイダーマン3 007 カジノ・ロワイヤル バイオハザードII アポカリプス パプリカ ゴーストライダー エイリアン vs. プレデター ファンタスティック・フォー:超能力ユニット X-MEN:ファイナル ディシジョン キングダム・オブ・ヘブン / ディレクターズ・カット ダイ・ハード4.0  

 同研究会に参加しているゲオでは、東京・新宿の北新宿店と、愛知県・春日井市の春日井インター店の2店舗で4日より実施。5日には同日発売のディズニー「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」も追加する。レンタル価格はDVDビデオの新作と同額で、一泊二日か二泊三日のみ選択が可能。一週間レンタルなどは行なえない。  なお、参加しているが、試験レンタルを実施しないTSUTAYAは、「独自の試験レンタルを含め、次世代ディスクのレンタルについては未定」。ウェアハウスは「次世代ディスクレンタルの検討は進めている」としている。  研究会にはレンタルビデオ事業者としてアペックス、カジ・コーポレーション、ユーエスブイ、ゲオ、貞広、三洋堂書店、シチエ、スピリッツ、タック、TSUTAYA、ティー・アンド・ジー、ドラマ、ファミリーブック、フタバ図書、平安堂、マニアック、ヤタ企画の17社が参加。  映像ソフトメーカーはウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメント、20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが参加。AV機器メーカーはソニーと松下電器が名を連ねている。(引用終了 適宜改行している)

 福岡での試験レンタルをやってくれるそうで、実施店は アペックス ビデオアメリカ下山門店 福岡県福岡市西区下山門1-13-14 ビデオアメリカ大濠ボウル店 福岡県福岡市中央区草香江1-8-30 フタバ図書GIGA天神店 福岡県福岡市中央区天神1-10-13の三店。よーし、さっそく行ってみよう。

 このままレンタル移行がスムーズに済んだらソフト購入代金を減らせてその分AV機器のローン返済に回せると、そういう訳でございますなあ(笑)。

 ざりざり仕事。案内二件、受け取り仕事多数。あるお客様よりもう少し安い部屋はないかと問われて、「それがあいにくとふさがっておりまして、ちょっとお高くはなりますけど、こちらの部屋なんぞはいかがで」と揉み手したりする。昼飯は昨日とまったく同じ。チルドのギョーザとチャルメラ・味噌ラーメン博多万能ねぎ刻み乗せ。午後1時過ぎ旅行から母親戻ってくる。さっそくに経理仕事を押し付けた(笑)。午後6時半にぴんでんさん来訪。VARIE導入に伴いヤフオクで売却することになったパイオニアAVアンプ、VSA-AX10の梱包・移動のお手伝いを頼んでいたのである。作業そのものは非常に簡単なのであるが、何しろ32キロでございましょ、二人いないと物理的に絶対無理なのでございますの。終了後、お礼に『スターウォーズ エピソード3 アナキン男泣き』をちょっと見せてあげたのであった。

 夕食は冷蔵庫にあったもの。笹身フライ、レタス・キュウリ・セロリの生野菜、白菜を薄味で煮たもの等々。ついにビール一缶飲む。実際なんという美味さであったろう。後はゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『デスリング』を大画面再生。隣家に住んでいるトム・サイズモアというものを信用するなという映画(笑)。この主旨そのものには大賛成であるが、この語り口はいかにも説明不足。おそらく過去に妹が隣家の男?祖父?(このへんはまったく謎)に性的暴行を受け逃げ出したら崖から落っこちて事故死ということなのだと思うけれどもあまりにもヒントが少なすぎるのである。だからいきなり妹、トム・サイズモアが消えてしまうのが唐突で「なんじゃ、こりゃ」という割り切れない気持ちになってしまうのであった。

 ハイビジョン画質は不安定。森の情景などは非常に良く再現するけれども屋内シーンになると急にコントラストが低下して眠い絵になったりする。ステレオ音声はリアにも情報がたっぷり回ってサラウンド感に不足なし。

 シャワーを浴びてお酒。ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 12月5日(水) モンスター・よしのり
 みの・モンスターなんてのもいるぞ。昨日お知らせしたブルーレイ・レンタル。さっそくGIGA天神店に行ってきましたぞ。そして首尾よく狙っていた2作品のレンタルに成功。『パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド』は1泊2日380円。これが入会時に貰える100円クーポンを使ったので280円。『デジャブ』は7泊8日で480円。これが100円クーポンを使って380円。合計660円。駐車場代を含めても1,000円で映画2本がブルーレイの高画質・高音質で楽しめるのだ。ああ、生きていて良かった。まあ、2月29日まではタイトルが増えないのでこれでオシマイですけど(笑)。 GIGA天神店の会員になったけど、『デジャブ』を返却した後は悪いけれども、もう二度と行かないだろうな。

 昨日ためしにお酒を飲んでみたのだが、いや試しにしちゃ、量が多すぎるのではないかいという良心の声あれど、本当に試しなのだから仕方ない(笑)。それで今日、よほど痔が悪くなるかと思いきや、出血がちょっと増えたぐらいで大したことなかった。よし、薬をきちんと使っていれば酒席もOKだ。ああ、これで東京ではフツーに飲み食いができる(笑)。それまでまた禁酒しようっと。

 本来は休みであるが何せ週末は東京旅行なので(にひっ)通常営業となったのである。受け取り仕事、さらに新規不動産屋からの物件登録依頼など。そして最近ごちゃついている物件鍵の整理。わたしのオソマツな頭では定期的に記憶のたな卸しをしないとすぐにごちゃとなってしまうので。昼休みに天神へ行って上記の通りブルーレイレンタルを利用。その後昼飯に赤のれん。今日はずるずるびったんたんのびったんたん具合が柔らかでおいしく食べられた。午後1時過ぎに帰宅。業者さんとの打ち合わせや物件シートの整理。

 夕食は鶏とカワハギの鍋。ビールは飲まず麦茶をがぶがぶやりながらゴハンを二膳。肉厚のしいたけが特に美味であった。〆のコーヒーは如例。

 その後、レンタルブルーレイの『パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド』を大画面再生。いやもう前作に増してのぐだぐだ振り、海が舞台なだけに水増しがはなはだしい。大風呂敷を広げる割にはまったくたたむことを考えてないし、アルマダ対海賊軍団の大海戦かと思いきや、結局ブラックパールとなんといったっけ、あのタコ船長の船の一騎打ちに矮小化されるという手抜きぶりには怒りすら覚える。極端なキャラクターがわらわら出てくるけど、みんな押しなべて設定がありきたりでまったく群像劇の面白さもない。ジャックが簡単に救出され、そのまま物語に参加するのもいかがなものか。非常に退屈でつらい2時間45分(くらいか)であった。

 ブルーレイとしてのクオリティは素晴らしい。黒の表現が不安定になる場面があったけれどもそれ以外はまったく不満なし。海産物軍団の気持ち悪さにも驚かされたぞ。リニアPCMも大迫力と繊細さを両立させた力作で、音を聞いているだけで気持ちよくなってくる。畢竟、ブルーレイの高画質・高音質がなければこんな映画見る気にならんのである(笑)。

 シャワーを浴びて今度は途中まで見ていたハイビジョン録画の『キャッチボール屋』を最後まで。キャッチボールの相手をして10分間で100円というあり得ない商売を通してその周辺に漂う人間模様を細かく描いた秀作。松重豊と寺島進の物凄く生真面目な芝居が楽しい。そしてこの二人のやりとりから人生のスターティング・オーヴァー(やり直し)という映画のテーマを引き出してくる演出の妙に唸らされた。ハイビジョン画質は昼間の場面が冴えない。赤茶けたような発色で解像度も今ひとつ。ところがこれが夜の場面になるとがらりと変わって様変わり。暗部の表現は秀逸だし、柔らかなフィルムの風合いを出しながらしっかり細部の情報まで出してくるのだ。なんというか実に心地の良い画質なのであった。ステレオ音声も定位の確かさがいい。

 終わったのが午前12時半。これからと学会例会のためのネタビデオ作り(笑)。何時もの通りのアーデモナイ、コーデモナイと迷いつつ配線し、DVDをダビングしていく。途中一度やり直したせいもあって全部終わったら午前2時半になっていた。それからしばらくテレビを見て午前3時過ぎに就寝する。

 12月6日(木) ゴーリキ・ホイホイ
 社会主義者を一網打尽。東京旅行の準備は着々と整いつつある。と学会例会のためのネタビデオも準備していた。旅行中、飛行機や電車の中で退屈しのぎに読む本もブックオフで105円のやつを三冊買った。読むのはもちろん、ミステリーだ。さすがに列車の時刻表を使ったアリバイトリックなどではないけれども(笑)それでも人が殺された、首が切断されていた、血がいっぱい飛び散ってああ、気味が悪いという話ばっかりだ。3日目に行う予定の秋葉原探索に備えていくべきAV機器店のリスト(地図)作りも終わったぞ。また姪っ子たちへのお土産も買った。病院で「旅行に行くのでなるったけたくさん下さい」と懇願して痔の薬も貰ってきた。洋服類も全部クリーニングに出した。さあ、後は8日の朝、びゃーんと飛び起きて出かけるだけだ。ああ、楽しみだなあ、あっはっはっは。

 午前中物件の見回り。実はこのところ、寒くなってきたせいか物件の玄関ホールに何者かが侵入。お菓子を食い散らかしていくという事件が頻発しているのである。今日はその散らかり方があまりに酷く入居人の人からクレームを受けたのである。行ってみたらなるほどこりゃ酷い。馬鹿でっかいガムの噛みカスが二個もべったり床に張り付いている。チョコレート菓子の衣と思しき粉が散らばっているし、何らかのプラスチック容器も散乱していた。さらに玄関を出たところにある自動販売機の横にはパック牛乳や焼きそばカップが放置されている。この牛乳を拾い上げたら中身がたっぷり入っていてびしゃりとこぼれた。さすがに頭にきて、張り紙をしたり、近くのセブンイレブンにクレームを入れたりなどの善後策を嵩じる。さらに東京から戻ってきたら物件の玄関ロック暗証番号も変えるつもりだ。昼飯は2日続きの外食。久しぶりに郷家でラーメン。フツーのラーメンを頼んだら、前と全然ルックスが違っている。味のほうも旨みがこれでもかと強くなっていて戸惑わされた。これの改変を知らずに前と同じく味濃い目で頼んだものだから、かなり濃い味となってしまったのである。それでもそれなりに美味しいのですがね。

 事務所へ戻って業者さんへ監視カメラ設置の相談。さらに銀行へいってあれこれ打ち合わせ。あとは母親との引継ぎ。夕食は牛肉の串フライ、牡蠣フライ、ポテトサラダ、これに鱸の刺身。刺身はいつもとちょっと趣向を変えて醤油ではなく味ポンで食べてみる。山葵を多めにつけて食べると、おお、これはこれで案外いける。淡白な鱸の味が引き立つではないか。フライ類は相変わらずの美味しさ。ビールは飲まずゴハン二膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイレンタルの『デジャブ』を見る。ラスト近くのたたみかけは爽快極まりないのに、中盤のもたつきようはどうしたことか。みんなで女の着替えや、シャワーを見て、ええ、この映画ではヘンな装置を使って効果領域内ならどこでも過去の映像を見ることが出来るのです、にやにやしてどうする。おかげで馬鹿映画すれすれになっとるぞ(笑)。伏線の回収の仕方など実に手馴れていて上手い映画ではあったが、これでは素直に誉めるわけにはいきませんな、トニー・スコットはん!それに未来から来たデンゼル・ワシントンは川の中でぶくぶくだけど、現時間軸のデンゼル・ワシントンがいるからいいのです。何も困ることはありませんというラストはちょっと不味いのではないですかな。

 ハイビジョン画質は黒浮きが気になったけれども、ハイパーシャープでベリー・クールな未来画質で許す(笑)。リニアPCM5.1チャンネルも言うことはなし。ただ、ラスト近くで繰り出される低音の表現に納得がいかずサブウーファーの再調整が必要だと強く感じる。幸い、この『デジャブ』の貸し出し期限は来週の水曜まで。それまでいろいろやってみることにしよう。

 シャワーを浴びて日本映画専門チャンネルで録画しておいた『口笛を吹く渡り鳥』を見る。最初に言っておくがこれは小林旭の映画ではない。長谷川一夫の人情股旅ものなのである。彼が庶民を苦しめる悪徳女衒、悪代官に鉄槌を食らわすためにぱあっと現れる、この前触れとして口笛が聞こえてくるのである。ステロタイプなヒーローであるが、これはそもそもテレも躊躇いもなくステロタイプなヒーローを描く映画であるから何の問題もないのだ。

 午後11時過ぎから『実録UFO大接近・消えた412ジェット機隊』(『The Disappearance of Flight 412』 1974)の続き。「ウウーム、そう言えばこの辺に1954年に廃棄された航空基地があった筈だ」よっしゃ、そこだ、構わないから行ってみるべと腹心の部下マイク・ダニング少佐(ブラッドフォード・ディルマン)を連れて車で出動。ダニングは車を運転しながらムーア大佐に「それでバーンズ大佐は何と言ってたんス?」「どうやらこの事件にはUFOが関係しているらしいんだと」これを聞いたダニング少佐、顔を歪めて「大佐、この件にはあんまり関わらない方がいいと思うっスよ。実は自分も二年前にUFO事件に巻き込まれてえらい目にあったんス。もうヘンな奴らがぞろぞろ来て、あれは見間違いだ、レーダーの故障だって、1日中説教されたんス。それで納得しなかった仲間がいて、そいつ大尉だったのにあっさり放り出されて今じゃシンシナティで靴のセールスマンっスよ」何と言うことでしょう、空軍でうっかりUFO目撃したら、田舎町で靴売らなきゃならなくなっちゃうのです(笑)。

 しかしそれでもムーア大佐、「馬鹿、だからと言って部下を見捨てることができるか!」男ですねえ。軍人の鑑たぁこの人のこと。

 二人はやけにあっさりとディガー基地へ到着します。飛行機であれだけ飛んでようやく着陸したというのに車だと随分近いものですな(笑)。そしてガードに「わしゃ、ムーア大佐だ。ここにわしの部下達がいるはずだ、出せ」ガード、すかさずトロントマンに連絡。二人を通します。出迎えたトロントマンを見たダニングはびっくり。「うわあ、俺、知ってるっスよ、こいつ。二年前にUFOで故障だ、錯覚だってさんざん言った奴っスよ」ムーアはトロントマンに部下の即時釈放を要求するのですが、当然ながらトロントマンは「国家保安の問題だから」と跳ねつけてしまいます。そのままムーアとダニングは別室に通されてそのまま待つようにと言われてしまうのでした。

 憤然とするムーア大佐。ダニングは「大佐、落ち着いて下さい。怒ったら不味いっスよ。UFOなんかのために自分のキャリアに傷をつけるなんて馬鹿馬鹿しいっスよ」となだめるのでありました。

 その後も特殊諜報員たちによるビショップたちの説得は続きます。「ふふふ、とにかくあれは見間違いだ、もしくは故障だ、ジェット機が行方不明になったなんて事件はない、ふふふ」もうこれが延々と続くという・・・(笑)。この時我慢しきれなくなったビショップが部屋から脱走するのですが、監視していた兵士達にあっさり取り囲まれてしまいます。ビショップは「チクショー、こうなりゃヤケだ、俺一人でも突破して飛行機で逃げてやる!」と叫ぶのですが、「仲間がどうなってもいいのか」と言われて、はい、おしまい。悄然として自ら部屋へ戻ったのでした。

 この後も説得が続いて、翌朝ついにビショップたちは釈放されます。ムーア大佐、ダニングと共に214便ジェットへ乗り込むビショップたち。

 この後、自分と部下の処遇についてどうしてもなっとく行かないムーア大佐はビショップたちを連れてこの件の最高責任者と思われるエンライト将軍(ケント・スミス)の自宅?に乗り込むのですが、同時にトロントマン大佐もやってきて、「あれは国家保安に関わる機密だ」と繰り返すばかり。どうにも納得いかないムーアでしたが、将軍はビショップたちを外へ出した後、「これは機密中の機密なのだが」とムーアに一枚の写真を見せるのです。それはブランコヴィスタ基地から飛び立った迎撃機の残骸でした。「パイロットは行方不明だ。どうだ、これが国家機密で公にすることができないという意味が分かったかね。こんなことが外に洩れたらパニックになるぞ」ついに観念するムーア大佐です。

 彼は外で待っていたビショップたちに、「全て終わった。もう何も言うな。とりあえず飯でも食おうや」はい、UFO事件のもみ消しはこれにて完了したのであります。

 その4ヶ月後再び同じようなレーダー演習が行われました。再び出現したUFO。しかし、今回もまた前回のように事件の揉み消しが行われ何も状況は変わらなかったのです。そしてナレーションが事件に協力的なものは出世し、そうでないものは閑職に追いやられたと語ります。ムーア大佐はもちろん後者の立場でした。エンドマーク。

 つまらん、退屈、国家機密の遵守というのは分かるけれども、その方法が「ふふふ、あれは錯覚だ、レーダーの故障だ」「いや、そんなことないですって」「ふふふ、どうだって錯覚なのだ、故障なのだ」「僕ら、本当に見たんです」「ふふふ、人間誰しもマチガイを犯すということだ」「駄目だ、こりゃ」相手が音を上げるまで錯覚だ、故障だ、UFOなんて存在しないのだといい続けるだけというのはいくらなんでも不味いんじゃないでしょうか。カラー・スタンダード。画質は普通。困ったのが音声で録音レベルが低く聞き取りが大変です。

 その後、適当にテレビ見てだらだら。「黄金伝説」「元祖でぶや」のブルーレイコピーなんかもしたりする。就寝午前1時半過ぎ。

 12月7日(金) 風呂場でミルクティーの犯罪
 ええ、これは“プロバビリティーの犯罪”の駄洒落でございまして、このように高度な探偵小説駄洒落になりますと少なくともエラリー・クイーンの国名シリーズを全作読んでいるような人でないと到底理解できないのでありまして・・・。真に受けるなよ(笑)。東京旅行3日目の予定。ホテルをチェックアウトして漫画喫茶で3時間ほど過ごした後、秋葉原めぐり。いつものようにラジオ会館、ヨドバシカメラをチェックし、その後は初体験のスーパーハイエンドオーディオ体験ということで某ダイナミックオーディオのショールームに行き、JBLの630万のスピーカーやらパイオニアのやっぱり630万のスピーカーやらハロクロの860万のパワーアンプなんかを見てくるのだ。ちなみにこのショールームは電源ケーブルやインターコネクトケーブル等のアクセサリーもハイエンド中のハイエンドを使っており、それだけで目が飛び出して壁に当たって跳ね返り元の眼窩にすっぽり収まるくらいのお値段だという。そしてその後はこれまた初体験の某アバック新秋葉原店へ行き、プロジェクター ソニーVPL-VW200とビクター HD-100の両巨頭を視聴するのである。

 ぬはははは、笑みが自然とこぼれて止めようと思っても止められませんなあ。

 旅行直前であるから、やたらに忙しい。母親への引継ぎ、物件の清掃、業者さんへ留守中の手配等々でばたばた動きまわる。昼飯はレトルトのカレーでパックのゴハンを食う。それから病院で薬。父親を連れて寺での用事、戻ってきてから物件の案内。

 夕食は刺身盛り合わせと鍋。今日も飲まぬつもりであったが、冷蔵庫でひえひえになっていたビールを見て一瞬で方針変更。一缶半ぐらい飲んだのであった。いやあ、やっぱりビールは美味いですなあ。後はゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『バタリアン5』を見る。屋根裏に長いこと放置してあった得体の知れないドラム缶の中身をいきなり吸引するか?いかにアンポンタンな学生と言えどもこんなことはしないのではないか?ゾンビ発生のメカニズムとして到底納得できないもので、必然的に映画としてもあまり面白いとは思えなかったのである。自己中心的なヒロインにもうんざり。お前がやめろやめろ絶対そんなことするな、頼むよと言われたのにも関わらずラットの水にドラム缶の中身を入れちゃったからあの学生はゾンビになってしまったのだぞ。ちょっとは反省せえ、コラ、と激しくツッコンでしまったではないか。

 ハイビジョン画質はやはりスロット数増加で高画質化している。色の滲みから分かるように大したマスターではないのだけれども、それなりに見れる画質になっているのだ。ステレオ音声も良好。音にすっぽり包み込まれる感覚がたまらない。

 シャワーを浴びて旅行の準備。荷造りしたり旅行中の映画やテレビ番組を予約したりする。その後はだらだらとTVを見て午前2時半就寝。

 12月8日(土) 棟梁特許許可局
 お前たち、今日から俺のことは棟梁特許許可局と呼びな、へい、棟梁特許あ、いた、舌噛んじゃった。午前5時、例の如く「オリンピアー」を叫びながら起床。だっとシャワーを浴びて身支度拵えトイレも済ませる。家を出てから事務所によって昨日忘れていたホテルの地図をプリントアウト。そして午前6時半のバス、それから地下鉄を使って午前7時すぎに福岡空港着。午前8時半の飛行機で羽田へ。モノレール、山手線、中央線を使って弟夫婦の家へ12時過ぎにたどり着いた。

 さっそく出迎えてくれたのがT子とY乃のコンビ。半年振りのY乃、別人の如く喋りまくるのにびっくり。やたら語彙が増えていて、会話もきちんと成立するようになった。でも相変わらず姉のT子と派手な喧嘩をする。おもちゃのバットを持たせたらT子を追い回してぼかりとやる。大変に愉快である(笑)。またT子のオモチャを触ろうとして叱られぎゃあと泣いたりもする。さすがにこれはいかんとY乃を庇ったら今度はT子がすねた。なかなか難しいものだ。昼飯に寿司を食べさせてもらい、その後はずーっと二人と遊ぶ。午後4時過ぎに辞去。中央線で新宿へ行き、投宿す。この時また道に迷った。ホテルの地図をプリントアウトしてきていたのにも関わらず、また迷った。いかになんでもこれは酷い。さすがに自分に腹がたったのである。

 ホテルで休憩。缶ビール一本を飲む。午後6時過ぎに外出。本日は唐沢さんたちと渋谷の中国火鍋専門店「小肥羊 しゃおふぇいやん」で羊の鍋を食う会なのである。ほぼ20年ぶりくらいの渋谷でその人の多さにのけぞる。しかもどこか猥雑な新宿付近に比べ妙に御洒落である。私はその雰囲気に圧倒され、たちまち「おら、田舎もんだから、こんなとこきちゃいけないだ」オーラを発したのであった(笑)。今度は迷うことなく店を発見。中に入って待つうちにK子先生、「出版業の電子レンジ」社の編集の人、唐沢さんが陸続と現れる。この時、唐沢さん、「あと一人秘密のゲストが来るから」と仰ったのでどんな人が来るのであろう、ひょっとして妙齢の美女か、スペインかメキシコのセニョリータかなどと胸をときめかせていたら、来たのはぴんでんさんというオソマツ(笑)。当人は私が「ええー、どうしたの」と驚くのを期待していたようだが、妙齢の美女でもセニョリータでもなかったという失望の方が大きかったので「ああ、あなただったの」とつまらない反応を返したのみ。ぴんでんさんはいたく不満そうであったが、いいじゃないか、そんなこと。

 料理は羊の鍋と若干のおつまみ。鍋は普通味と激辛の二つに区切ってあって、ここに野菜だの羊肉だの餃子だのをどんどん入れて食べていくのである。スープが非常に美味しくいくらでも食べられてしまう。途中、ついつい辛いスープのほうにも手が伸びてしまう。現在の尻の状況を考えれば辛いものは厳禁なのであるが、こっちの方も美味しくってね、「ああ、明日のトイレが怖い」とかなんとか言いつつ結構食べてしまったのである。ここでの滞在時間は2時間。あまりの盛況で店側から時間制限が掛けられていたのだ。

 K子先生、得意げに赤ん坊の写真を見せるぴんでんさんに、「ふーん、二ヶ月、鍋に入れちゃえばいいじゃない」悪いと思いつつ大笑いしてしまいました。

 このまま散会というのはちょっと早すぎる、ならばどうするか、渋谷で馬くうべということになり、徒歩で移動する。そして馬刺しの盛り合わせで黒霧を飲んだのであった。やはりフタエゴ刺しが抜群、後から単品で追加を頼んだくらい。焼酎ことのほか進み2本というのはちょっと飲みすぎか。なじみの副店長さんがぴんでんさんへの赤ん坊誕生祝いということで一本サービスしてくれた。午前12時、ようやく終了。唐沢さん、ぴんでんさんとタクシー相乗りで帰る。途中、酔っ払って訳が分からなくなり、ホテルへの道順説明?(ちょっと記憶があいまいなのです)で唐沢さんにご迷惑かけた模様。うわー、すいません。

 ホテルについてそのままバタンキュー。明日はと学会例会だ。

 12月9日(日) 米茄子の誕生
 もしもボッティチェリが野菜好きだったら・・・。午前8時半起床。シャワーを浴びて身支度拵えホテルのブレックファーストを食べる。御馴染みのバイキング方式だが珍しくパンにフランスパンがあった。大いに喜び二つも食べたらもうお腹いっぱいになりましたよ。二日酔いなのでコーヒーやジュースで多量の水分を補給する。部屋へ戻って「昨日あんなに辛いもの食べたからなあ」とどきどきしながら排便。もう座る前から脂汗をかいてしまうほどおっかなびっくりでひり出したのだが、何、案ずるより生むが易し、タクシー運転手の天敵は横山やすしで痛み・出血とも大したことなし。

 ぴんでんさん、獅子児さんとの待ち合わせが午前11時だったので10時30分に出発。目論みどおり高田の馬場駅へ五分前くらいについた。誰かと学会会員はいないかなと見回してみると、いらっしゃいましたよ、U松さんが。そして挨拶もそこそこの取り出して見せて頂いたのが韓国のウンコ教育の絵本(笑)。とぐろをまいたウンチ型のキャラクターが登場するのに噴出す。ハングルなのでもちろん名前は分からないけれども、たぶん、「チョン・ウンコン」とか言うのであろう(笑)。そうこうするうちにぴんでんさん、獅子児さんも到着。ゲストの方を待つというU松さんを残してタクシーで例会会場へ。

 みなさんにご挨拶して左側真ん中よりちょっと後という席を確保。ここなら休憩時間のちょっと前というベストなタイミングで発表ができるのである。午前12時より発表開始。山本弘会長はファッション誌のヘンなあおり文句と言うネタ。「秘めた野生の解放がおれを一人の獣にする」という文章に噴出す。それを言うなら一匹の獣だっての。後はアダムスキーに比べるとほとんど知名度がないといっていいコンタクティー、ハワード・メンジャーの本。これがどうやら初邦訳らしい。

 高橋のび太さんは「痛車ろーど」というマガジンブック。要するに車やバイクや自転車(笑)に萌えイラストがでかでかと描いている奴ですな。声優が延々羊の数を数えるCD(10数枚リリースされている!)にも妙な味があった。

 植木不等式さんは星座ダイエットの本。かに座が「肥満運命度5」となっていたのに大笑い。やな運命だね。ちなみにこの肥満運命度5だと水を飲んでも太るのだそうである。

 酒井さんはメキシコ見聞記。本屋があるのはメキシコシティだけ、あとは路上に本(主に雑誌)をずらりと並べて売っているのである。日本の文庫本、アメリカのペーパーバックスのような本はなく、そもそも庶民層に本を読む習慣がないのだそうである。これにはびっくりさせられた。

 明木先生は戦前に発売された「Sナ人に接する心得」本。「Sナ人にSナ人と言ってはいけない。相手の感情を害してしまう」おお、どっかのグルメ漫画みたいなことを言っているなと思ったら、いやいやそれがそうじゃないのですなあ。「Sナ人といってはいけない。Sナの人、あるいはSナの方と呼ぶようにしたい。哀れむべき亡国民の僻みを刺激してはならぬのである」ってそっちの方かい!

 唐沢さんは「慶応三田会が日本を支配している」という陰謀本の紹介。しかし、この会年会費が84,000円なんだよな。これで日本を支配したりできるのかしらん。後はアニメ、『ロードランナーとコヨーテ』でコヨーテが対ロードランナー兵器を注文していた通販会社、アクメのカタログを再現した本。当時の絵柄、色味を再現しているのが素晴らしい。ユーザーズコメントでコヨーテが文句言っているのも洒落ている。

 新田さんは「セーラームーンマニアの女の子達に片っ端から手をだしていたプレイボーイ。しかしそれがみんなにばれてセーラームーンコスプレの女の子達に取り囲まれて袋にされる」という漫画。好きな人にはたまらんのじゃないか、このシチュエーションはという会場からの声あり。

 眠田さんはアニメ、「チャージマン拳」 知らぬ間に人間爆弾に改造された博士を会議室から拉致、飛行艇で飛び上がって「え、何、きみ、わしがどうかしたっての」とうろたえる博士を無造作に外へ放り出してしまうのに大笑い。その時の台詞がまたケッサク、「博士お許しください!」だって。

 名前は失念したがゲストの方が持ってこられていた特殊プラモのパッケージも面白かった。デザインフェスタで見つけたものだそうで、いきなり「万景号」「不審船」「特殊潜航艇」のそろい踏み。もちろんどのモデルでもパッケージ中央で金正日首領さまが微笑んでおられるぞ。ちなみにこのプラモデルは株式会社イマイチの北朝鮮シリーズなのだそうだ。

 それで私がどういう発表をしたのかといいますと、だいたいこんな具合でありました。

 「はい、102番ノーベリウム エロの冒険者でございます。えー、この間、またサント映画を見まして、これで私はサント映画を35本見たことになりました。サント映画は全53本なのでコンプリートまであと18本というところまできたんです。  

 サント映画を全部見たって誰も誉めてはくれませんけれども、そんな訳で今日は「サント映画35本鑑賞記念 いろいろやるサント」というのをお送りしたいと思います。  

 サント映画というのは手っ取り早く言えばメキシコの覆面レスラーが主役を勤める映画です。映画ですからいつもプロレスやっている訳にもいかない。ちゃんとお芝居しなくちゃならない。だからこうしてブルーデーモンと二人で背広着て美女とダブルデートなんかするんです。サントも男ですから恋をするのです。 そしてこんな風に美女とキスなんかもします。

 そうかと思うと、今度はタイムマシンを発明しちゃったりする訳です。恋人を使って自ら実験するわけですよ。井上ひさし先生にちょっと似ています。悪漢が秘密を盗もうと覗いているんです。 サントもいつも悪漢と戦ってばかりじゃありません。マイアミでバカンスを楽しむこともあります。これは「サント対悪のマフィア」という映画のオープニングなのですが、なんか楽しそうですね。それにサントはモーターボートに美女はべらせてキスなんかしています。いい気なもんです。

 サントはジャングルでも活躍します。ワニと戦います。ちょっとワニの元気がないのが気に掛かりますけど、さすがサントですね。で、ワニの次はジャガー。吹き替えだと思いますけど、中の人は大変ですよ。  また都会に戻ってきて悪の美女を尾行するサントです。この世に覆面レスラーほど尾行に向かない職業はないと思うのですが。ほら、女が気がついた。気がつかない訳がないんです。  サントはフェンシングもやります。 しまいにはスカイダイビングまでやっちゃうという…。これも吹き替えだと思いますが、もう何でもありですよ。

 あとはおまけ、サントの相棒、ブルーデーモンです。悪の科学者に囚われて脳手術されようとしているサントを助けるために科学者の助手に変装するのですが、なんぼなんぼでもこの変装は駄目だろうと思いますよねえ。  はい、今日はここまでです。どうもありがとうございました。」

 まあ、受けていたんじゃないかと思いますけど。

 この調子で午後5時半までえんえんとやって後は秋葉原の肉の万世で大宴会。酒井さんのメキシコ旅行写真をじっくり見せて貰ったり(聖なる泉が圧巻)ソ連戦車兵のヘルメット被ったりルチャ・マスクかぶってポーズとったり、いろいろなことやったなあ。午後8時、ぴんでんさんが途中退場。そして午後8時半2次回の終了。そして私、唐沢さん、植木さん、あやさん、獅子児さん、すなむしさん、すなむしさんのゲストの方でまた馬え田。馬刺し盛り合わせは昨日の通りだが、今日はこれに馬焼肉(溶岩焼き)がついた。そして昨日通り午前12時まで。飲んだり食ったり。いやあ、非常に楽しい宴会でした。皆様、どうもありがとうございました。

 散会後山手線で新宿へ。地下鉄はもう最終が終わっていたのでホテルまで歩いて帰る。これがまた遠い、遠い。途中コンビニでかっぷうどん買ってホテルで食おうかと思っていたけれども、部屋に着くなりまたもバタンキュー。

 12月10日(月) 『アヌスに向って撃て』
 注射ですか?さて東京旅行の3日目。午前8時半に起床。シャワーを浴びて同じくホテルのブレックファースト。ここで悲劇が起こった。硬いフランスパンを齧っていたら奥歯の詰め物がばらりと取れてしまったのだ。ああ、これ治療してから一年たってないのに、また歯医者に行かなくちゃならないようと嘆く。前にもフランスパンで前歯を折ったことがあり(笑)私はこのパンが大好きなのに実際の相性は余り良くないようである。部屋へ戻って荷造り。排便も済ませる。痛み・出血ともあまりなし。こと私に限っては酒を飲んだから痔が急激に悪化するということはないようですな。がはははは。

 午前10時にチェックアウト。新宿駅に向ってぶらぶら歩く。途中の漫画喫茶に入って漫画読み3時間。その後JRで秋葉原へ。まず最初に恒例のラジオ会館、コトブキヤ、セール秋葉原店を回る。コトブキヤで見かけた巨大ガイラのソフトビニールフィギュア(彩色済み組み立てキット)や開田裕治さん、品田冬樹さんコンビの「ART WORKS MONSTERS 〜戯画 GIGA〜」初代ゴジラ、キンゴジに激しく心惹かれたものの、値段、持ち運びの点からあえなく見送ることになったのであった。それからヨドバシカメラ。まあ、ウォッシュレットのついたトイレで本日二回目の排便をするためみたいな訪問であったが。ここでは思いがけなくもソニーの有機ELテレビの画質を見ることができた。なるほどまさしく夢の高画質であったけれども何しろ映しているソースがハイビジョンの国会中継。何を考えているんだか。もっとこの高画質を知らしめるのに相応しいデモ映像があるだろう。

 その後、今度はあらかじめプリントアウトしておいた地図を見ながらダイナミックオーディオ アバック秋葉原本店に行く。ダイナミックオーディオではスピーカー、アンプ、プレーヤー、インターコネクトケーブル、電源ケーブル、ラック類全てがハイエンド中のハイエンドというハイエンドの一番絞りのようなシステムを視聴。JBL Project EVEREST DD66000(ペア630万)、パイオニア TAD Reference One(やっぱりペア630万)のゴージャスなスピーカー群に圧倒されて、頭がふらふら。やたらに定位の良い音だなあという感想しかもてませんでした。

 それからアバック秋葉原本店。こちらでは現在のハイエンド反射型液晶プロジェクターの両巨頭、ソニーVPL-VW200とビクター DLA-HD100を比較視聴させてもらう。驚かされたのがVW200 モーションフローによる動きのスムースさが映画『プロデューサーズ』冒頭ダンスでキャラクターに異様な存在感・立体感を与えている。服の複雑な動きもきっちりと再現され、映画というよりはまったく新しいメディアの映像を見せられた思いであった。同じ場面をHD-100で見てみるとどうにも薄っぺらな映像に感じられこの点ではVW200の圧勝。ところがこれが『Vフォーベンデッタ』の暗い場面になると両者の評価は逆転。HD-100のウルトラハイコントラストが暗部の情報をこれでもかとえぐりだしてくるのであった。

 どちらも素晴らしいプロジェクターでこれはもう性能の差というよりは、個人個人の映像に対する好みで選ぶことになるであろう。

 店員さんに厚くお礼を述べて店を辞す。秋葉原駅に戻りマクドナルドのチーズバーガーとコーヒーで遅い昼食と休憩。いやあ、最近のマクドナルドはこの組み合わせで200円なんですねー。勘定を聞いてびっくりしてしまいましたよ。ここで30分ほど休み、それからJR線、モノレールを経由して羽田空港へ。2時間の飛行機待ち時間の間に生ビール 大 一杯、さすがにチーズバーガー一個じゃ腹が持たなかったのできつねそばを一杯を腹に収めた。午後8時の飛行機で福岡空港へ。私は飛行機の窓から遠ざかる東京を見て「さらば、虚飾の大都会よ」とハードボイルドに呟いたのであったって、あんた、帰り際はいつもそれですがな。それに座っていたのは中央通路側で窓なんて覗けなかったじゃないか。

 午後10時、福岡空港着。地下鉄で天神まで出てそこからタクシー。40分すぎに自宅へ到着する。シャワーを浴び、冷蔵庫に残っていたカワハギの刺身をツマミにビールを一杯。さらにウィスキー水割りに切り替えて旅行中録画しておいた「侍ジャイアンツ」を楽しんだのであった。

 へれへれ酔って午前1時頃就寝。

 12月11日(火) 「中京区のメニュー」
 「わてが海原雄山と知っててこないなもん出したんかいな、わてを愚弄するつもりやな」 えー、実は京都市中京区はちゅうきょうくではなく、本当はなかぎょうくと呼びます。だから駄洒落も例えば「大きな栗の木の下で中京区遊びましょう」と言ったようなものが正しいのです。分かりましたね。

 東京旅行中に開田あやさんから伺った東京タワー資料室のお話。なんとこの膨大な資料まったく整理されていないのだという。書類関係はもとより東京タワーの地鎮祭の様子、訪れた皇族、外国要人などの記録写真がそのまま無造作に詰め込まれており中には引っ付いてしまって写真そのものが汚損していることもあったそうだ。まったくもったいない話で、こういう資料こそデジタルアーカイブ化するべきであろう。『続三丁目の夕日』がヒット、昭和30年代がブームだと(中には昭和30年代こそが日本の黄金期だと言っている愚か者もいるのだそうな)浮かれている場合じゃありませんぜ。

 さて、本日から日常生活へ復帰である。午前中、母親から引継ぎ。また荷物の発送作業など。消防設備点検の書類作製、督促作業、受け取り仕事、いやいや、3日休んでいたらどっと来ますな。昼飯は昨晩の我が家の夕食であったスキヤキの残りにうどん麺と生卵をぶち込んだうどんすき。あまり美味いものではないが、何しろ東京で3日間飽食してきましたからな、これぐらいが丁度良いのであります。午後、不動産屋から連絡あって、空き室が一つ決まったとのこと。よしよし。これで年内もう一部屋ぐらい決まらないか。

 夕食はブリの刺身、カツ丼。本日からまた尻を労わるために禁酒体勢に入る。だから飲んだのは麦茶のみ。これで刺身、カツ丼を食ってはい、おしまい。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画しておいた『ロード・オブ・ウォー』を見る。映画は期せずして武器商人ニコラス・ケイジ氏の非日常的な日常生活、氏はいかにして良き家庭人と武器商人を両立してきたかを物語るものになっており、単純な善悪を超越した視点があるのが好ましい。それだけにラストのオチ、奥さんの密告、長年彼を追い続けてきた捜査官による逮捕が上層部の介入、彼の行動はアメリカにとって有益な場合があるということで無罪放免になる、があまりにも唐突でかつ、自らユニークな視点を放棄しているようでまったく納得がいかない。そうした不条理を描くならばニコラス・ケイジすら訳の分からない理由で釈放されるという風にするべきであった。

 ハイビジョン画質は素晴らしい。発色と解像度が両立したスーパーリアリズムの世界だ。5.1チャンネル音声も素晴らしい。リアサラウンドの乾いた銃声の距離感には驚かされたものである。

 シャワーを浴びてふと思い立って録画したままになっていたBS2の「スタートレック TOS」(余談ながらスタートレックの最初期シリーズをジ・オリジナル・シリーズ TOSと略するような奴は間違いなくトレッキーである。そしてこのトレッキーという奴は駄目人間である可能性が極めて高いので、皆さんも十分に注意しよう)のパナソニック TZ-DCH2000からブルーレイディーガDMR-BW200へムーブ、ブルーレイ焼き作業をする。最近どうもiリンクの調子が良くなく、この作業中、『タロス星の幻怪人 前編』のムーブが途中で中断。分断されてしまった。こうなってはもう使い物にならないので後編と共に泣く泣く削除。こりゃあ、TZ-DCH2000の交換を頼まなきゃならないかなあ。その後無事ムーブできた分をブルーレイメディアにダビング。高速ダビングが本当に高速で気持ち良い。

 午後11時、途中までみていたハイビジョン録画の『I am日本人』を最後まで。日本と言う国をポジティブに捉え、国歌・国旗の斉唱・掲揚になんの躊躇いも見せない森田建作の明るさは評価できるのだが、やっぱり結局は「古き良き日本」という幻想の枠を脱することができていない。ヒロインとなる日系アメリカ少女もあまりにステロタイプな存在であり、一種のアメリカ人に対する偏見の域にまで達しているのも気になった。だって、立場を逆に考えたら古いアメリカ狂いの日本人が現代アメリカに行って「あー、カウボーイがいない、それはおかしい」と言うのと一緒なんだもの(笑)。

 ハイビジョン画質はHDカメラ撮影で極めて鮮明。フィルムのねっとりした画調はないものの明るい陽光の表現に私の心まで明るくなるようであった。ステレオ音声も良好。小音量でも情報量が損なわれない。

 終了後、だらだらTVを見て午前2時半近くに就寝する。

 12月12日(水) マンチキンの取立て
 マンチキンの手形割引、マンチキンと多重債務者、他にもいろいろあるよ。さて、某販売店の開店一周年記念 24回無金利ローンの締め切りが12月23日である。VSA-AX10をヤフオクで売って頭金も出来たのでそろそろデノンのDVD-3800BDの注文を入れなければならないのだが、ここで気になるのが噂のパイオニアハイエンドプレーヤー BD-LX90である。ブルーレイ、DVD、CD、さらにはSACDまで対応するというスーパーマシーンだ。もちろん現段階ではただの噂に過ぎないが(笑)、12月中の発表があるのではないかと言われているのである。だからうっかり早めにデノン DVD-3800BDを注文、ローンを組んだら、その直後にこのBD-LX90が発表されてしかも噂どおりの高機能だったら、私はおそらく悔しさのあまり悶え死んでしまうことであろう。このような悲劇を避けるために、DVD-3800BDの注文はローン締め切りぎりぎりまで待たねばならないのだ。

 まあ、実際のデノン DVD-3800BDの発売が来年1月下旬(トランスポート DVD-2500BTは12月中の発売になるという情報あり)だから多少の注文時期の遅れは関係ないのでありますが。

 午前中現在懸案となっている事項についての報告あり。もう関わっている人間が全てロクなもんじゃないという現状にあきれ返る。こういうのはプロに任せないとどうしようもないのであった。この件でさらに打ち合わせ。昼飯は昨日の残りのカツを使ってカツ丼。ゴハンはパックの奴を使う。それから区役所にちょっとした用で行く。ついでに天神へ寄ってブルーレイレンタルの『デジャブ』を返却してきた。物件の見回りをやってから帰社。某不動産屋と入居のことに関して打ち合わせ。

 夕食は母親が出かけていたので冷蔵庫飯。牛肉の残りをピーマンと炒めて塩コショー、焼肉のタレで味付けという肉野菜炒めつくる。これとインスタントの味噌汁でゴハンを一膳。ビールは当然飲まぬ。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイソフトで『ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲』を大画面再生。全編ギャグとパロディの雨嵐で映画についての知識がないと楽しむのは難しかろう。ジェイソン・ビッグスのパイ・ファック(元ネタは『アメリカン・パイ』シリーズ)とか誰が覚えているちゅーねん!カメオ出演のマーク・ハミル、彼が登場すると同時に赤い文字で「良い子のみんな、マーク・ハミルだぞ、拍手、拍手」と出てくるのがケッサク。また性的隠語を使ったギャグもてんこもりであのクリットテロリスト団(ジェイがクリトリスをクリットと略するので誤解された)とか英語字幕のみだと理解が少々厳しかったようである。

 画質は今ひとつ。発色に濁りがあり暗部のざわつきも激しい。リニアPCM5.1チャンネルは相変わらずの良さ。チャンネルごとのセパレーションが実に確かである。

 その後今までちょびちょび見ていたハイビジョン録画の『ラッキー・ナンバー7』を最後まで。殺し屋と主人公の繋がり、それも極めて私的なもの、をトリックの中心においた構成が上手い。ともすればご都合主義に陥りかねない万能の殺し屋という存在をこの手法できちんと人間として存在せしめているのである。またこの映画でベン・キングスレーは拘束された挙句ビニールの袋を被せられて窒息死するが、これは『霧の家』での自殺方法と同じ。他殺・自殺の違いはあるにせよ、そのキャリアで二度もビニール袋被って死んだのはこの人ぐらいではないか(笑)。

 ハイビジョン画質は極上品。クールなルックスが非情の復讐劇を華麗に彩ってくれる。解像度がやたらに高く、とげとげした街並のリアリティが素晴らしい。ステレオ音声も派手さはないが、堅実に情報を出してくる。銃撃音の鋭さも私好みだ。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『デビルズ・トラップ/密室ホテル 女子学生の恐怖』(『Terror at the Red Wolf Inn』 1972)を見る。ヒロインの女子大生レジーナ・マッケィ(リンダ・ギレン)はチョー貧乏。せっかくの夏休みだというのにどこにも行けません。ましてやリゾートでのバカンスなど夢のまた夢。そんな彼女に思わぬ幸運が舞い込んできました。届いた封筒を開けてみると「あなたは当選しました。つきましてはこれこれの番号に電話してください」 急いで電話してみるとなんと「あなたに一流リゾートの一流ホテルでのバカンスが当選しました。すぐ用意して私どもがチャーターした飛行機に乗ってください」これでレジーナ、すっかり大喜びしてしまいましてこの怪しい話をまったく信じ込んでしまいます。それどころか学生寮の中をばたばた走り回りながら「みんな、チョー聞いて、あたしにバカンスが当たったのよ、チョーウレシー!」

 こういう人のために「振込め詐欺」があるのだと思います(笑)。

 そして指示されたとおり急いで荷造りして指定の空港へ向ったレジーナ。パイロットがやたらに彼女を急かしてママに電話もさせてくれないのがちょっと気に掛かりますが、何しろ生まれて初めてチャーターの飛行機に乗るのです。レジーナは浮かれあがって「まー、チョー飛行機、チョー飛んでる、チョー飛行機って凄い」飛行機が飛ぶのは当たり前だっての。ここでちらほら姿を見せるのが彼女が滞在する予定になっているホテル、Red Wolf Inn、赤狼館とでも訳しておきましょうか、の人々。ヘンリー・スミス(アーサー・スペース)、その妻エブリン・スミス(マリー・ジャクソン)、そして孫のベビー・ジョン・スミス(ジョン・ネルソン)の三人であります。みんな、「新しい女の子が来るわよ」とその準備に大忙し。

 さて、夜になりました。レジーナの乗った飛行機は無事に着陸。彼女はそこでジョンに迎えられるのです。レジーナはハンサムなジョーを見て「うわー、チョーラッキー」と思いつつ(笑)車に乗り込みます。ボーっとなっていたので、ジョーが「車飛ばすのは好きかい」と呟いていきなり車を猛スピードで走らせたり、それでパトカーに追いかけられたら「いや、点数がヤバイんだ」散々パトカーから逃げ回った挙句物陰に隠れてやり過ごしたりするとんだイカレポンチだと分かっても気になりません(笑)。

 赤狼館に到着してヘンリー、エブリン、そして滞在中の二人の女の子、パメラ(ジャネット・ウッド)、エドウィナ(マーガレット・アベレィ)に迎えられるレジーナ。ママに電話しようとしたらここの電話が壊れていて駄目というのが気に掛かりますが、とにかく意匠を凝らした建物にうっとりとなるレジーナ。そしてさすがは若い女の子同士、レジーナはモデルというパメラ、美しいスタイルの黒人女性エドウィナとすぐ打ち解けるのであります。三人はディナーの前にちょっとしたおしゃべり。明日帰る予定のパメラは「うーん、こんなこと言っちゃ悪いけど退屈なところよ。食事だけは凄く美味しいけどね」皆様、この“食事だけは”というところを良く覚えていて下さいね。

 はい、ディナーの始まりです。このディナーは「パメラのサヨナラパーティ、レジーナの歓迎パーティ」を兼ねているというだけあってご馳走が後から後から山のようにどんどん出てくる。特に凄いのが骨付き肉のローストでこれをみんなが手づかみでばくばくやります。ばくばくばくばく美味しそうにいつまでも食べております。いつもより余計に食べております。この場面でさらにオチが読めてきました(笑)。またお手伝いをしようと思ったレジーナが台所へ行くと、なんだか妙にうろたえるエブリン。特に冷蔵庫の中はなんとしても見て欲しくないようなそぶりです。もう間違いない、これはアレに違いありませんよ、アレに。その後、ディナーはさらに続いてデザートにでっかいケーキまで出てきます。とんだ大食い大会でみんなベルトを緩めてふーふー言ってます。

 さすがに食いつかれたみんな、ブランデーで「パメラさようなら」と乾杯した後、それぞれの寝室に引き上げたのでした。この時レジーナ、「チョー美味しかったけど、これじゃ、チョー太っちゃうわ、学校に戻る時はもうチョー豚ね」と思ったとか思わなかったとか。

 そしてその夜、レジーナは奇妙な夢を見ます。早くもジョーと仲良くなってあのう、そのう手っ取り早く言えばヤッちゃった夢ですね。思わず「はっ、あたしってば」と飛び起きるレジーナ。その後食べ過ぎた夕食のせいでお腹が張って眠れなくなってしまったので、台所へ行き胃薬を飲んだのです。この時、思わず気になって冷蔵庫を開けてみたら、ばーん、大きなナイフを持ったジョーが飛び出してきた!あまりの驚きに「チョー怖い、ぎゃあああ」と悲鳴を上げるレジーナ。駆けつけてきたエブリン、レジーナを抱きしめると「大丈夫よ、大丈夫よ、ジョンはとても良い子なんだけど時々おかしくなるの、何でもないからもう寝なさい」

 ウウーム、夜中にナイフ持って冷蔵庫に篭るのを「時々おかしくなるの」で片付けられちゃたまりませんよねえ(笑)。「大丈夫よ、大丈夫よ」って絶対大丈夫じゃねえっての。ちなみにこの騒動、エドウィナはレジーナとジョンが夜中に何かやっていたのだと思っているようです。

 さて、翌日になりました。近くの森を散歩するレジーナです。彼女は小さな家を見つけて「誰かいるの?」って中に入っちゃった。いくら鍵がかかってなかったからと言ってこれはリッパな不法侵入ですぞ(笑)。彼女はそこで飛行機とパイロットの写真を見つけます。これはひょっとしてレジーナを乗せたチャーター機とパイロットなのかしら。

 とりあえずその疑問は脇においといて(笑)海岸でサンドウィッチを食べるレジーナとジョンです。お互いを見つめあいながらサンドウィッチを食べている間に、はい、たまらんごとなってキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。

 本日はこれまで。

 その後録画したままになっていた「ザ・スライドショー」の6,7をブルーレイメディアにムーブ。SDなのに容量を食うのが意外であった。まあ、トランスコードしてSP程度にすればもっと詰め込めるのであるがそれだとムーブに実時間掛かってしまってとてつもなく大変な作業になってしまうのである。

 テレビをだらだら見て午前2時頃就寝。

 12月13日(木) 『演芸(コント)は俺のパスポート』
 おちゃらけるのは性に合わねえが、生き残るためだ、仕方ねえ。米アマゾンよりブルーレイ・HD DVD到着。ブルーレイは『レミーのおいしいレストラン』(リニアPCM 48kHz/24-Bit) 『インビジブル』』(リニアPCM 48kHz/24-Bit) 『地球から二千万マイル』(カラライズ版・オリジナル モノクロ版のダブルフィーチャー トゥルーHD) HD DVDは  『トレマーズ』(48kHz/16-Bit トゥルーHD) 。特にブルーレイはリニアPCM 48kHz/24-Bitの高音質盤が二枚もあって、もうこれだけで頬が緩んでしまいますなあ、ウシシシシ。

 ブルーレイソフトと言えば気になるのが『ブレードランナー ブルーレイ5枚組』27ドルセット。今だ、すべてのヴァージョンがHD品質なのか、それとも『ファイナルカット』以外は通常DVD版となるのか判然としない。素直にアタッシェケース付の豪華セットにすれば良いのであるがそれでは送料含めて80ドル近くとなって現在の財政状況にとって極めて厳しいのだ。できれば27ドルのほうで済ませておきたいと思うのが人情、それだけに27ドルセットの詳細が早くというか今すぐというかなるはや(なるべく早くの意)というか、とにかく知りたいのである。

 いやもう本当に頼みますよ。って誰に言っているんだか(笑)。

 入居の手続きが二件続けざまにくる。近所の人からも仲介を偶然に頼まれたりして、こりゃあ、年内にもう一件いくかなとニヤニヤする。業者さんと打ち合わせ。エアコンの交換が一件、街路灯の点検一件、水道修理が一件、後はリフォーム終了部屋の鍵の受け渡し。昼飯はばさらかラーメンというところでラーメン+替え玉。鶏がらを使ったソフトな豚骨ラーメン。ぎとぎとこってりを食いたかった気分の私としてはちょっと不満。しかも替え玉したら700円にもなって、ああ、これだったら青木へ行くべきであったと地団太踏んでしまう。夕食は塩鯖とキャベツ・レタス・トマトの生野菜、カツオのタタキ。ビールは飲まずにゴハンを二膳。久しぶりの塩鯖がじつに美味い。〆のコーヒーは如例。

 その後はブルーレイソフト『レミーのおいしいレストラン』米国盤を再生。基本的に話の筋は大したものではない。ネズミが何故か料理が美味いという理由が名シェフの「誰でもできる料理本」を読んでいたからではたとえファンタジーの物語にせよ説得力に欠けるし、主人公がいきなりその名シェフの忘れ形見で店を相続するというのもあまりに唐突な印象が拭えない。しかし、これらのネガティブな要素にも関わらず私はこの映画を大いに楽しんだ。それはひとえにフランスのレストランとコックたちという異国の文化を上手く取り込みメンタリティはアメリカ人なのだけれども、どこかフランスっぽいという微妙で難しいキャラクター設定をなしとげたピクサー製作陣の手柄によるものなのである。まったくのアメリカ人では異国を舞台にした意味がなく、かと言ってあまりにフランス人よりになってしまえばアメリカ人の観客にそっぽを向かれてしまう、この相反する要素のブレンド加減が絶妙なのだ。このピクサー製作のCG映画に関してはとかくCGの技術のみが注目されがちであるけれども、そもそもの嚆矢となった『トイ・ストーリー』の頃から映画としての完成度が高かったことを我々は忘れてはならぬ。

 ブルーレイ(二層50GB)の画質・音質はハイデフダイジェストの評価通り究極的なもの。画質はぱっと見た目には派手な要素がなく物足りないように思えるかもしれないが、じっくり見ていくと物の質感の表現、画面の奥行き感、シャープな描画、どれもこれも圧倒的なレベルで迫ってくる。しかし、この画質があまりにも良いのでちょっとリアルなネズミたちがより一層リアルとなり、いや、じっさい尻尾の表現などえらいものであるぞ、ネズミが料理を作るという一種のブラックユーモアが洒落にならないものになってしまっている。ラスト近くでレストランの厨房でみやみやと蠢くネズミたちの絵に気持ち悪くなってしまったほどであった。

 サラウンドはリニアPCMの48kHz/24-Bit これが画質以上に素晴らしい。周囲を飛び交うサラウンド音声、この音があまりにも実在感に満ちているために音の軌跡が“見える”のだ。劇中前半で主人公のネズミが味の印象を知覚情報として比喩する場面があったけれどもサラウンド音声でもそれが起こり得るのである。つまり、音声情報と知覚情報の置換が行われたのだ。音質そのものも非常によく、エンディングテーマではCDよりも遥かにレベルの高い音が楽しめた。

 いやいや、本当に凄いですぞ、このブルーレイソフトは。

 シャワーを浴びて午後11時から『デビルズ・トラップ/密室ホテル 女子学生の恐怖』(『Terror at the Red Wolf Inn』 1972)の続き。突然、ジョーの投げ竿に魚信が!素早くリールを巻き上げるジョー。魚が見えた、鮫だ、鮫だ、鮫だ、このやろう。ジョーは異様に興奮して釣り上げた鮫を砂浜に何度も何度も叩きつけます。それでも飽き足りないのかしまいには「鮫だ、鮫だ、うきいいい」パンチの嵐ですよ。ようやく収まったジョー、レジーナの方を向くと「僕は君を愛していると思うのだ」と呟いて立ち去るのでした。残されたレジーナ、哀れに思ってか鮫の死体を砂浜に埋めるのでした。

 ちなみにこの鮫、釣り上げられた時からぴくりとも動きません。まあ、この手の映画では良くあることですから、あんまり気にしないようにしましょう。

 さて、その夜また開かれるパーティ。今夜のパーティは明日帰宅予定のエドウィナ、サヨナラパーティであります。また運び込まれる料理の数々、リボンで飾り付けられたダイニング、みんな三角帽子被ってクラッカー、ぱんぱん鳴らしてシャンパンをがぶがぶ。すると酔っ払ったヘンリーが立ち上がって「はい、私、一発芸やります」いきなり逆立ちして足をがっと広げて「通天閣!」 立ち上がって両腕を頭上で合わせ、口を四角にして「東京タワー!」このまま足をぐいっと広げて「エッフェル塔!」足と両腕を元に戻して体をぐいっと傾け「ピサの斜塔!」そしてオシマイに上からふにゃふにゃと床に崩れて「ワールド・トレード・センター!」こらこら、そんな不謹慎な一発芸はやめなさい。ヘンリーはこの後も歌を歌ったりタップダンスを披露してすっかり「長屋の寝床」状態。そんな旦那をエブリンは「ヘンリーは芸達者だから」とうっとりと眺めているという・・・。

 このパーティがようやく終わって自室へ引き上げたエドウィナ。荷造りしてベッドに入ります。そしてシャンパンの酔いで心地よい眠りに入ったのでした。えー、このままぐっすりと寝て朝を迎えて「じゃあ、私帰ります、どうもお世話になりました、さようならー」じゃ映画になりません。夜中過ぎに突然、ヘンリー、エブリン、ジョーの愉快な三人組が彼女の部屋に侵入。クロロフォルムをしみこませたハンカチで、エドウィナをクロロフォルムアタック!そして彼女を台所の食物貯蔵庫、そう、ジョンが夜中に潜んでいたあそこですよ、に連れ込むのです。バタンと閉まったドアの向こうから聞こえてくるのはナイフを研ぎ合わせる音、「ヒヒヒ」という笑い声、「こら、美味そうだ」とか言っている奴もいる。そして明らかに肉を切断していると思われるドスン、ドタンという音。そうです、この家族は無料バカンスだと言っちゃ女の子をおびき寄せて片っ端から殺害、その肉を食う食人一家だったのです。パーティで出てきたおいしそうなステーキもみーんな人間の肉だったのです。ああ、なんということでしょう。

 え、そんなことはもうとっくに分かっていたですって。まあ、分からないほうがおかしいですけど(笑)。

 翌朝、上機嫌で起きてきたレジーナはエブリンに「ああ、もうエドウィナは出発したわよ」と言われてびっくり仰天。そんなあたしにさよならも言わないで行っちゃうなんて!ここでレジーナは何かおかしいと直感。電話に飛びつきます。すると来た時は故障で使えなかった筈の電話がなぜか通じる。レジーナはママに電話して、「あの、あたし、赤狼館というホテルにいるの、ママ、何かチョーヘンなのよ」しかしここまで喋ったところでエブリンが彼女の手から受話器を取り上げパンと切ってしまいます。「ああら、そんなこと言っちゃいけないわ、みんな余計な心配するじゃない」にっこりとするエブリン。戦慄するレジーナであります。

 この後画面にパトカーが登場。サイレンを鳴らしながら猛スピードで走っています。これはきっと電話をうけたレジーナのママが通報したのに違いないと思いきや、このパトカーのおまわりさんったら赤狼館でやったことと言えば朝飯食っただけ。涙目でレジーナが「女の子が二人いなくなったんです。チョー怖いんです。チョー助けて下さい」と訴えているのに知らん顔。それでいてヘンリーたちの仲間でもないという、訳の分からない存在です。だいたい、サイレン鳴らしてきたのに飯食うだけというのがオカシイ。そんなに腹が減っていたのか。

 おまわりさんは飯食っている場面からそのままいなくなってしまいます。このテキトーな映画作りには感心せざるを得ません(笑)。

 さあ、電話も駄目、おまわりさんもアテにならない、自分でなんとかしなきゃと決心したレジーナです。彼女はヘンリーとエブリンが車で出かけたのを幸い、赤狼館の中を調べ始めます。鍵を見つけた彼女、これはあの台所の食料貯蔵庫の鍵に違いないというのでよせばいいのにさっそく開けてみた。中には冷蔵庫がしつらえてあって、開けてみたら、ばーん、エドウィナとパメラの首が並んでいるではないですか。「チョー首、チョー人肉、チョー内臓!」ぎょええええと悲鳴を上げた彼女、砂浜に逃げ出すのでした。彼女はそこで無人のボートを発見、乗り込んで逃げようとします。

 彼女がいなくなったことに気がついておっかけるジョン。ボートで逃げるレジーナ、おっかけるジョン、ボートを砂浜につけて近くの人家に助けを求めるレジーナ、当然ながら誰もいません。まだおっかけるジョン、えんえん単調なおっかけが続いた後、道路に出たレジーナ、偶然通りかかったピックアップトラックに「助けて下さい、チョーヘンな人たちに・・・」このトラックにヘンリーとエブリンが乗っているというのはもう定石中の定石であります。ほどなくジョンも駆けつけてあえなく連れ戻されるレジーナです。

 その夜またも開かれるパーティ。この席でようやく今までここで食べさせられていた肉が人肉であったことに気がついてオエー。しかもその夜には彼女も解体される運命にあるというまさに踏んだり蹴ったりです。しかし、神は彼女を見捨てず、彼女を愛してしまったジョーがエブリン、ヘンリーに反抗し始めるのでした。「僕は彼女が欲しい、うきいい」と荒れ狂うジョー。エブリンはそんな孫を見てもにこにこしながら「ほほほ、ジョーったら何言っているの、彼女は間違いなくお前のものになりますよ」「そういうことじゃないんだよ、うきいいい」

 ついにレジーナに「一緒に逃げよう」と持ちかけるジョン。車で逃げようとするのですが、エンジンが掛かりません。あっという間にヘンリーとエブリンに捕まってしまいます。エブリンは烈火のごとく起こりまして、「ジョン、お仕置きよ、ズボンを脱ぎなさい」彼の尻をベルトでぺっちんぺっちん叩き出すという・・・、な、なんじゃこりゃ(大笑い)。しかしジョンはひるみません。鞭打ちの罰が終わったところで隙をみてまた逃げ出すのです。暗い場面で良く分かりませんが、おそらく下半身丸出しのままだと思われます。

 ヘンリーの温室へ逃げ込んだ二人。エブリンは飼い犬に二人を追いかけさせたのですが、うわあ、ジョンがスコップで犬を滅多打ち!続いてヘンリーがナイフを片手に二人に迫ります。どしゅっびしゅっと音が響いて植物の葉に垂れ落ちる血。死体を引きずる音が聞こえてきて・・・・。

 翌朝、歌を歌いながら料理をしている女。それはなんとレジーナでした。ジョンと二人で楽しそうにしているその背後で貯蔵庫、冷蔵庫の扉が次々に開きます。冷蔵庫に入っていたのはヘンリーとエブリンの首でしたというオチ。いい加減呆れていたら、ヘンリーの首がぴくっと動いてウィンク。さすが芸達者のヘンリー、見事な二段落ちです。エンドマーク。

 画質はエッジが腐っておりまるでVHS三倍録画のような印象。発色が鈍くまた夜の場面では例によって何をやっているのか良く分かりません。途中二度ほど画面が崩れました(笑)。音声は歪みが多くとても良好とは言えず。

 その後、昨日に引き続き「ザ・スライドショー」をブルーレイにムーヴ。これでようやく全作ブルーレイ化が終了した。

 だらだらテレビを見て午前1時半過ぎ就寝。

 12月14日(金) 智に働けば加納が起つ
 うおおおー、なんのかんの理屈を言ったら興奮してきたぜええええ。昨今のエコブームは凄まじいものがある。その中でも訳が分からないのが“マイボトル”という奴。「冷たいドリンクを買っても、ペットボトルだとすぐにぬるくなってしまう。しかし、ステンレス製のボトルであれば、保温保冷性も高いので、時間がたってもおいしさはそのままで飲めると評判。環境にやさしいのはもちろん、その機能やデザイン性が高いことが人気のポイント」というのだが、要するにこれは水筒じゃん(笑)。保温保冷機能のある水筒なぞ何十年も前からあったものでなんでこれが環境に優しいということになるのか。ペットボトルを消費しないからということなのかも知れないが、このマイボトル、水筒(笑)に詰める飲み物がペットボトル入りだったら同じことじゃないか。エコ、エコと黒井ミサみたいなこと言ってたってマイボトルというブームを作り消費を煽る行為そのものがエコロジーの概念にまったく反するものではないか。

 商売としてならこれは大いにアリなのだけれども、わたしゃ、それに環境に優しいだのエコロジーだのお題目をつけるのがいやなんだよ。

 そんなにエコロジー、環境保全を訴えたいならまずは自動車の私的使用を制限すべきであろう。ある程度の都会であれば公共交通機関で十分である(公共機関の整備が十分でない地域は除く)。行楽や移動のために貴重なる石油資源を消費するなどまったくするべきではない。食い物だって、本当に環境のことを考えるべきならばコンビニの惣菜で全てを賄うべきだ。高度に機能化・合理化された食品工場で作られるコンビニ惣菜だから、各家庭で自炊するよりもよほど資源の節約となる。またコンビニ各社も保存性向上のためにPh調整剤を使うなどセコイことはせず、堂々と保存料を使うべきであろう。適正に使用すれば何の危険性もないし、なによりPh調整剤より食品を長持ちさせることができて廃棄される量がよほど少なくなる。は、そうすると吉兆の消費期限偽造というのは限られた資源である食材をできるだけ無駄にせず利用しようという実は環境に優しい行為だったのかって、んな訳ねーだろ!

 はい、上手くオチました(笑)。

 毎回苦労すると学会例会の発表ネタであるが、私ひょんなことから次回の分を思いついちゃいました。多分今までの例会でも類をみなかった分野でしかもそれなりに受けるのではないかと思います。発表の手順や合間に入れるちょっとしたギャグまでもう考え付いているという・・・。荷物がちょっと大変になるけれどもそれはまあ、例会なのだからしょうがない。なんだか浮き浮きしてきたけれども、ウウーム、この発表ができるのは一年先なんだよなあ(笑)。くー、3月の例会に行きたいなあ。

 午前中新入居者の書類、鍵の受け渡し。業者さんに年末の物件掃除の依頼。案内3件、ゴミの始末等々。昼飯はパックのゴハンと目玉焼きとソーセージ、それに昨日の残りの生野菜、インスタントの味噌汁。夕食は母親が出かけていたので出来合いのチラシ寿司弁当。まあそれなりに美味しかったが。この時ついにビールを飲む。それも二缶も。実は今日のトイレでほとんど痔の出血と痛みがなくなったからである(笑)。もう嬉しくって嬉しくって飲まずにおられますかってんだ、ねえ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『バタリアン4』を見る。『バイオハザード』のアンブレラ社のような怪しい大企業、両親の死亡、密かに思いあっている主人公とヒロインという冒頭の仕掛けがことごとく破綻しているという珍しい映画(笑)。特に鳴り物入りで出てきた改造された両親ゾンビのあっけない死に様には笑うしかなかったぞ。まあバタリアンですから、そんなに上手くいってもちょっと困るということもありますけどね。

 ハイビジョン画質は透明感があってなかなかのもの。若干黒つぶれがあるけれどもこれが些細な欠点に思えるほどであった。ステレオ音声は包囲感に優れ、品位も高い。

 その後は途中まで見ていた『ナニワ金融道灰原勝負!起死回生のおとしまえ!!』を最後まで。原作のエピソードをつぎはぎしているのだけれども、この組み合わせ方が非常に不味く訳の分からないストーリーになってしまっている。また杉浦太陽の演技も絶句してしまうほど酷く、豪華なキャストで脇を固めてもこれを補うことはできなかったようだ。ハイビジョン画質はHDカメラ撮影でやたらに解像度が高い。街中の小さな看板の時が文字が読めてしまうので遠近感が狂うことさえあった。ステレオ音声はすかすか。台詞の定位には優れていた。

 シャワーを浴びて一人快気祝いでお酒。お供は録画しておいた「侍ジャイアンツ」 劇中、蛮ちゃんに桜島まで遠泳対決を持ちかけられた眉月光、「よーし、やるぞ」だって。実は眉月、蛮ちゃんのことが好きではないのか。フツー、こんな訳の分からない対決もちかけられたら断るぞ(笑)。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎに就寝。

 12月15日(土) 「みなしごハシッシ」
 吸え吸えハシッシ、みなしごハシッシ。あたら名作アニメをこんな悪趣味な駄洒落にして申し訳ありません。タツノコプロの皆様!フィギュア萌え族で物議をかもしたジャーナリスト(笑)大谷昭宏さんが佐世保の銃撃事件についてこんなコメントを。 (12月15日 西日本新聞 36面)

 (引用開始)市民を標的にした銃撃事件は極めてアメリカ的だ。長崎市長の銃撃事件に始まり、福岡では暴力団が撃ち放題(人の住んでいるところをそんなグアムのツアーみたいに!)。日本は銃がない安心な社会という神話は捨てて、凶器としての銃が身近にあるという意識を持たなくてはならない。市民が無防備になるスポーツクラブはある意味、平穏な社会生活を営んでいる人々の象徴(意味が分からん。人が無防備になる場所なんぞ銭湯とか、フーゾクとか他にもいっぱいあるだろ!)。誰かを狙った犯行とは思えない(明確なマチガイ。犯人はこのスポーツクラブの会員。殺された二人のうち一人は犯人の友人)。格差社会や勝ち組、負け組などによって生じたマグマのようなものが、銃という形で出てきたのだろう(引用終了)

 ( )内は私によるツッコミ。しかし、酷いコメントだね、これは。要するに「貧乏人が犯人だ」と決め付けちゃっている訳で(大笑い)犯人の特定がまったく為されていない時点でこういうことを言うのは無神経の謗りを免れまい。だいたい貧乏人がそんな猟銃やら気軽に持てるものか。まあ、こういうコメントというのは余り当てにならないものだがそれでもテキトーに物を言い過ぎる。この人はあの「フィギュア萌え族騒動」から何も学ばなかったようだ。だいたいコメンテーターでございますと威張っているならこの事件について「平成の津山事件ですな」ぐらい言ったらどうだって、それはさすがに不謹慎か。

 しかし、なんですな、職業的猟師でもないのに自宅に銃を置かせるなんてことはもうやめて欲しいですな。銃を所持するのは構わないけど、地域の警察署なんかで管理して必要のある時に貸し出すみたいな形にして欲しいですな。「うきいいいい、で、電波の命令がきたああ、殺す、殺す、殺してやるうう」となった時に銃が手元にあるというシチュエーションはあまりに危険すぎますからな。目ん玉繋がりのおまわりさんじゃないのですから。

 つれつれと仕事。駐車場の件に不審を覚える。もうそんなデカイ車は買わないでくれとも思う(笑)。年賀状の算段。今年は名前にちなんで宝舟でいくことにする。昼飯は明太子スパゲティ。茹でたスパゲティに明太子ソースをかけただけの簡単クッキング。初めて使ったソースだが辛味成分がやたらに多く食べ終わった時には汗まみれになっていた。午後某不動産屋の案内。ぴしっと決めるために、激しく揉み手をしたので、手のひらが擦り切れて血が出てきたほどであった。ちなみにこの物件決まらなかった。

 夕食は出来合いの天ぷら、カツオのタタキ、鉄火巻き。ビール一本飲む。天ぷらは衣がばりばり、鉄火巻きは寿司飯が硬くなっており、はっきり言って不味い(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイディスクの『インビジブル』を見る。画質はなにしろ『レミーのおいしいレストラン』を見た後であるから、それほど印象的ではなかった。いや、決して画質が悪い訳ではない。ただ比べるものが悪すぎたのである(笑)。その代わり神々しいほどの品位を湛えていたのが48kHz/24-bitのリニアPCM5.1チャンネルサラウンドだ。これは『レミー』以上に音場がまとまっておりしかもその情報量が半端ではない。リアチャンネルの距離の描き分けも素晴らしくあのわんわんきゃんきゃんうおーうおーと五月蝿い実験動物たちのリアリティに圧倒される。劇中、ハエが飛び回る場面も凄い。音の焦点がぴしりと決まっているから本当に小さな虫が飛び回っているようだ。WOWOWの「神霊狩り」にも同じような場面があったが、こちらはAACの力不足のゆえにラグビーボールぐらいの大きさになってしまっていた(笑)。BGMも飛び切りの品位。恐ろしいほどの分解能で楽器の存在が直接確認できるのではないかと思われたほどであった。

 『レミー』といいこの『インビジブル』といい、本当に最近の48kHz/24-bitリニアPCM5.1チャンネルはファンタスティックだ。もう国内盤を買った『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』も48kHz/24-bitリニアPCM収録の米国盤で買いなおしたくなってきたぞ。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「げんしけん」 なかなかに面白かったので興がのり第3話、4話を見直してしまう。ひれひれよって午前12時半に就寝。

 12月16日(日) UNTACの時次郎
 カンボジアの内戦が終わったのもあたり前田のクラッカー。佐世保の事件でまたもマスコミが銃社会だ、銃社会だと喧しいが、昨今の拳銃発砲事件は暴力団関係者とか猟銃の所持許可を持っているなどのある意味特別の立場にある人間によるものであり、これを持って日本が米国型の銃社会になったとは誇大報道も甚だしい。また確かに拳銃による凶悪事件が頻発している印象があるが平成19年上半期(1〜6月)の死者数は8人(この内4人が暴力団関係者)であり、単純に二倍したとしても平成14年24(19)、平成15年35(24人)、平成16年17(12)、平成17年10(6)、平成18年2(1)とここ5年の推移から決して突出した数字ではないのである。発砲件数にいたっては33件でもっとも少なかった平成18年(53件)と変わらぬ水準だ。どこが米国型の銃社会になったというのであろう。

 一般の人が銃の犠牲になるという事件は許しがたいものであるし(暴力団関係者はどうでも良い)再発は防がなくてはならない。しかしそこで日本は銃社会になってしまった、ああ大変だという末世論的デマゴーグは必要ない。暴力団壊滅(まー、なかなかできるこっちゃありませんがね)と銃所持許可の見直しだけで十分なのである。しかし、本当に昨今の日本の現代社会を悪戯に貶めるような報道はどうにかならないものだろうか。

 こりこりと仕事。業者さんと物件大掃除についての打ち合わせ。日曜なのに来て貰ってありがとうございます(笑)。物件入居の立会い。ウウーム、この年で入居と言うことはあれがああして、奥さんがこうして、まあ、こういうことになったということなのであろうか。昼飯は昨日の天ぷら残りとパックゴハンを使った天丼。卵が鍋に張り付いてしまい半分ほどしか使えなかったが、味そのものはなかなかに旨し。午後にも入居もう一件。案内2件入ったものの、どうもかんばしくない様子で残念であった。

 夕食は鍋。鶏・ブリ・肉団子を主体にしたもので大変に美味しい。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『どろろ』を見る。もうワイヤーアクション禁止。飛び上がってくるくる回転するのも禁止。本当にどいつもこいつも似たようなアクション使いやがって、邦画界のアクション監督はオリジナリティという言葉を知らんのか。それに20億もかけといてあの中井貴一のメイクはなんだ、鬘と顔面の境目、付け髭でテープが見えてしまっているではないか。これはもうハイビジョンの高画質で初めて見えたというレベルのものではない。あまりにもあからさまなのでギャグでわざとやっているのかとさえ思ったぞ(笑)。

 百鬼丸の作られた体が万能すぎるのも疑問。胸をぐっさりやられて「いやー、この心臓、作り物だから大丈夫なんだよ、ウシシ」という場面を三回もやるな!傷口もすぐにふさがってしまうし、これはオリジナルの体よりもよっぽど使い勝手がよかろう。柴崎コウのどろろも喋りすぎ。この喋りで物語の流れが寸断され、いらいらさせられる場面がいくつもあった。CGの妖怪もしょぼすぎ。もう一回言うけれども20億使ったんだろ、それなりの絵を見せてくれよ。

 ハイビジョン画質は黒を意図的に潰した絵作りで色調もかなり極端にコントロールされている。発色や解像度は申し分のないものであったけれども、この絵作りに最後まで違和感が拭えなかった。5.1チャンネルサラウンドはひじょうに薄っぺらで高域の強調が耳障り。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた豪邸番組みる。天井まで総ヒノキとか狂った家作りに大笑い。住人も嬉しそうだが、家を作った業者さんもそれ以上に嬉しそう。そりゃ、あれだけ金に糸目をつけずとにかく凝りまくれという家だからさぞかし面白い仕事であったのだろう。

 その後プロジェクターを再起動。BSHiの『トップを狙え!』を最後まで。画質・音質はなかなか良かったのだが、あまりにもダイジェストぶりが酷く保存は見送ることにした。

 ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 12月17日(月) 「虚無僧せず」
 あんな籠被ってたら前が見えなくってチャンバラなぞできないと思うのですが。あと、それに松本清張先生のファンの皆様、清張先生の名作をこんな下らない駄洒落にしてしまってどうもごめんなさい。最近のWOWOWハイビジョン放送映画、衛星スロット数増加の恩恵か、画質が良くなっている。ぱっと見て、うわああ、これは外れだとがっかりすることがほとんどなくなっている。この画質であれば今月後半放送の『昭和・平成ガメラ』も期待できるというものだ。さらに今回はパッケージソフトの登場を待つつもりで保存の予定がない平成ガメラも前回放送分よりクオリティが向上するかも知れない。ウウーム、ならば『ガメラ3』ぐらいはブルーレイメディアで録画しておくかなあ。しかし、そうなるとブルーレイメディアがいくらあっても足りなくなるのではないか。そしてさらに1月には『サボテン・ブラザーズ』『マーズ・アタック』と録画できなければ申請して銃所持許可を取って田宮二郎のように自殺しろという録画必至の映画がある。一体、わたしゃあと何枚ブルーレイメディアを買わなければならないというのだ。

 ということではやく有機系(アルカディア号に乗っているあの人のことではない)ブルーレイメディアが登場してくれないとこっちの懐がたまらんのである。

 あの会社から今どうなっているのかという中間報告。物件シートの整理。また入居者からガスの開詮の仕方が分からないといわれて焦る。そんなものSガスに頼めば一発じゃないですかと思ったらなんとそのSガスから「そのマンションはうちの担当じゃない」と言われたというのだ。そんな馬鹿なことあるかとこちらで電話したらスムースに手続きが済んだ。あんた、一体どこのガス屋に電話したんだ(笑)。昼飯はレトルトのカレー。昨日の残り飯を使った。夕食はおでん。後はまびき、天然ブリ、目鯛の刺身。刺身はどれも妙に美味い。あまり新鮮ではないのだが、その分旨みが強いのである。ビール一缶、おでんをたらふく食ったのでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 食事の後はハイビジョン映画を続けて2本。まずは半分ほどまで見ていた『アクセル』。女暗殺者が主人公の青年を操り自分の罪を着せるだけではなく身代わりにして裁判所に潜入させるというのはいくらなんでもムチャだ。彼の恋人を人質にある犯罪の重要なる証人を殺害しようというのだが、昨日まで銃も扱ったことのない素人の青年がしかも少女の証人をピストルで射殺させるなんてとてもできないと思うぞ。設定のアイデアを認めるのにやぶさかではないけれども、これはもうちょっと工夫するべきであった。

 この映画で刮目すべきはそのカーアクション。主人公の車が横転する二台の車に前後を挟まれるとか、何のためらいもなくビルの窓から車で飛び出すとか、CGを使わない生身のアクションに痺れてしまう。ハイビジョン画質は発色がちょっとヘン。コントラストも浅め。サラウンド音声はとにかく元気たっぷり。移動感もするどいが、もうちょっと音の品位を高めて欲しかったですねえ。

 次は『呪い村 436』 一種のカルト教団もので、しかしこの宗教的妄執に駆られて行われる行為が見ていて思わず絶句してしまったほど酷い。村の人口を436人に保たなければ不幸が訪れるということになっているので赤ん坊が生まれるとみんなで籤引きして選んだ村民を首吊り自殺させてしまう。これに反抗して逃げようとすると村で認定された医者(ちゃんとした医大を出ている訳ではもちろんない)に電パチ(電気ショック)で拷問されてしまうのである。この電パチ拷問の時、小さな村の発電所が負荷に耐え切れず村全体の電灯が暗くなるという無駄なリアリズムに笑ってしまう。さらにこの電パチでもおとなしくならなければ、はい、後はロボトミー手術をされてしまうのであった。

 ラストの落ちが呪いというより単なる前方不注意の結果になってしまっているのが残念だけど(笑)実に面白いホラーであった。

 ハイビジョン画質は優秀。特に解像度の高さが印象的で揺れる森の木の葉を非常に魅惑的に見せている。ステレオ音声もリッパ。不気味な余韻を湛えるようなサラウンド音場が素晴らしい。

 午後11時から輸入DVDで『Ring of Terror』 1962年を見る。冒頭夜中の墓地でお葬式。そしてこの墓地で葬儀屋やっているR・J・ドブソン(ジョセフ・コンウェイ)という男が登場しまして、我々に向って「墓地、ここは死者たちの休息場所であります。不幸な人生を送ったもの、幸せな人生を送ったもの、いろいろです。もし、あなたが二度目の人生を送ることができたら一体何をしますか」こう問いかけた後、外に出た男。「ピューマ、ピューマ」と何者かを探します。「ピューマ、ピューマ、怖がらなくてもいいから出ておいて」えんえん墓場をさ迷った挙句に見つけたのが猫。ドブソンは「おお、ここにいたのか、ピューマ、さあ、美味しいかつおぶしゴハンを食べようね」その途端、ふんぎゃあと飛び上がる猫。なんとドブソン氏、誤まって猫を踏んづけちゃったのであります。猫踏んじゃった、猫踏んじゃった、猫踏んづけちゃったら泣いちゃった、ぱーっと逃げ出すピューマ。またドブソン氏が「おおい、ピューマ、ごめんよう、そんなつもりはなかったんだよう、怖がらなくてもいいから出ておいで」また猫を探し出すという・・・。このテンポの悪さに唖然とする私であります(笑)。

 ようやくピューマを見つけて抱きかかえるドブソン氏。この時足元にわざとらしく見えるのがルイス・B・モフェットという人物の墓石。1933年2月3日〜1955年11月17日没なんて書いてありますな。これを見たドブソン氏、にやりとして「このモフェットなる人物もなかなか興味深い御仁でありましたなあ」はい、画面がむやむやと揺れて大学の学生寮へと早変わり。つまらないプロローグがやっと終わったのです。

 学生寮ですから学生達が一杯います。医学生なのですが何しろ大学生ですから遊びたいさかり。今日も今日とて「カフェテリアに行こうじゃん、女の子達も来るじゃん、いいじゃん、いいじゃん」と浮かれております。そんな中一人で本読んで勉強しているのがルイス(ジョージ・E・マサー)。みんなの誘いも「いや、僕はちょっとこの本を読んでしまわなくてはならないから」と言って断る真面目ぶりであります。しかし、その彼もガールフレンドのベティ(エザー・ファースト)から「ねえ、ねえ、私たちもカフェテリアへ行きましょうよう」と電話で誘われたら速攻で「うん、行く、行く」と本を置いてしまうのですからいい気なもの(笑)。二人は車に乗り込み、これからしばらくドライブを楽しんでその後でカフェテリアに行ってみんなと合流しようということになります。

 ちなみにこのベティ、彼についてアリス(パメラ・レイモンド)を初めとする女子学生たちに「何だか時々彼の中に二人の人間がいるように思える時があるの、二つの異なった人格があって精神の主導権を握ろうと争っているような」あんまり彼氏のプライベートなことを大勢の前であっさり言っちゃうのはどうかと思いますが(笑)。

 ひとしきりドライブを楽しんだ二人。今度は車を止めていちゃつき始めるのです。もうオープンカーなのにぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーと熱烈なキス。おまわりさんもこういう無軌道な若者は取り締まるべきでしょう。この時ベティが「ルイス、あなた、医者になるのはやめてくれない。お父様がお医者様だからと言ってあなたまで医者になるというのはおかしいわよ」「いや、父のことは関係ない。僕自身が医者になって病気の人々を救いたいのだ」「そう、だったらいいわ、もう医者になるなんて言わない」要するにこのベティという女、彼氏が解剖とかそんな気持ちの悪いことをして欲しくないと思っているのです。

 再びキスをする二人。しかしこの時ガラガラヘビが車に侵入してきたのです。これに気がついたルイス、どこから取ってきたか分からないけれども、誂えたように先端がYの字になった木の枝で蛇を押さえ外に放り出してしまいます。そして「テメー、この蛇め」とばかりにばすばす踏みつけ殺してしまったのでした。画質が悪く画面も暗いので定かではありませんが、これ本当に蛇踏み殺してないか(笑)。この勇敢なルイスにベティは「まあ、あなたって本当に怖いものがないのね」と抱きつくのでありました。

 この後カフェテリアに行って仲間たちと騒ぐ場面。そこでルイスは明日の解剖実習で担当講師のレイバーン教授(ロマックス・スタディ)の助手をすることを決意するのでした。

 翌朝、さっそく教授を捕まえて助手になりたいと頼むルイスです。教授は「いや、逆に嫌がる人間が多いのに、自ら申請してくるとは君はなかなか見込みがありますよ」と言ってはい、めでたくルイスは助手に任命されるのです。さて、その夜午後8:45分から市の死体安置所で授業が開始。ここの医大はこんなところで解剖をやるのです(笑)。ルイスは教授の指示に従って解剖用の遺体ジョン・ドー(名前なし)をストレッチャーで運んできます。この後他の学生と一緒の席につくルイス。え、助手の仕事ってこれだけなんですか?

 教授は学生達を見渡して「うん、耐え切れないと思ったらどんどん出ていいよ」遺体にさくさくメスを入れていくのです。気持ち悪そうな顔をする学生、目を回してひっくりかえる学生、どんどん解剖されていく遺体についに気持ち悪くなって飛び出していく学生、いろいろいます。そんな中平然としているのがルイス。さすが恐れを知らない男であります。午後11時にようやく解剖が終了。ルイスは今度は遺体を運び出すのです。

 教授によるとこの解剖済みの死体はレイブンヒルズ墓地でしばらく保管されたのち埋葬されるとのこと。この時ストレッチャーにかぶされた布からすべり出てきた遺体の手。これに金の指輪がついております。これを見て「くわっ」と目を剥くルイス。ウウーム、何か怪しいぞ。

 解剖の時はまったく平気であったルイスでしたが、そのときから悪夢を見るようになったようです。今晩も午前4時過ぎだというのに、「ライトを消さないで」と寝言で叫んでルームメイトを起こしてしまいました。迷惑顔のルームメイト、ルイスを揺り起こして「また悪夢か、いつもライトを消さないでといっているぞ」ルイスは憮然として「子供の頃から同じ悪夢をみているのだ」これがどうやら彼の幼少期のトラウマに起因するようなのですが・・・。まあ、何しろ午前4時です。それ以上原因を探ることなく「もう寝るべ」となってしまったのも無理はありません。

 本日はここまで。

 その後テレビをだらだら。午前1時半過ぎにベッドに入るが眠れずまた起き出す。眠くなるまでまって再びベッドに入ったのが午前3時。しかしまた眠れず、一時間ほどももんもんとしておった。その後ようやく入眠できたがこの眠りがすこぶる浅く、朝まで何度目を覚ましたことか。

 12月18日(火) 敵は地獄のテストステロン
 デストロン怪人はテストステロンを投与されてより一層凶暴になり仮面ライダーV3に迫るのだ!JコムのSTB パナソニック TZ-DCH2000、ブルーレイディーガDMR-BW200の間のiリンク接続・連携が近頃不調である。今までずーっと安定していたのがたまにムーブの途中でストップ、映画が分断されたりする。またDMR-BW200への直接録画でも『どろろ』初放映時に見事失敗。怖くて使えなくなってしまった。この原因と考えられるのはiリンクケーブルかTZ-DCH2000本体のどちらか。D-VHSとDMR-BW200の接続では何の異常もでないのでこれはケーブルではなくパナソニック TZ-DCH2000の故障ということも考えられる。またSTBの交換ということになるのであろうか。それとも一度新しいiリンクケーブル一本新規に購入して試してみるか。しかし、ウチではiリンクケーブルの長さが3メートルは必要だからなあ、このくらいになると山田電器等で4,000円近くになってしまって、この極度の貧困状態にある身としてはおいそれと手がでないのであるって、お前、どんだけ貧乏やねん!

 まあ、身分不相応なAVプリプロセッサーなんかを買うのがいけないのですが(笑)。

 案内依頼だけはやたらに入ってくるのだが、どうも実際の案内には結びつかず。先日、入居のお客様からこれこれの要望があって、はいはい、そうですかと応ずる。これくらいで済めばめっけものという奴か。昼飯は冷蔵庫にあったうどん。これに丸天と葱をたっぷり入れてすする。後は昨日のおでんの残り。大根・卵・ちくわ・白滝と一通り食った。午後から天神方面の某不動産屋へ。案内のための鍵借り。それから案内して、午後3時過ぎに帰社。その直後、入居部屋の清算のために某不動産屋の営業マン来る。まったくこの世で一番大切なことは素敵なタイミング!でありますことよ。

 夕食は鯛の刺身、生野菜、それから地鶏のたたき。たたきはフライパンでさっと炙って添付のにんにくタレ、味ぽん+オロシショーガで食うと実に美味い。そのままでは若干生臭みがあるのが見事に消えてしまう。これでビールを一缶。後はカレーを一皿。ゴハンが昨日の残りであったのがなんとも残念であった。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『7セカンズ』を見る。ウェズリー・スナイプスもの(もうすでにセガールものと同じくジャンルになっているのである)で、幻の映画と金を狙った強盗団がたくみな手口で騙され、その強盗団の首領であるスナイプスがいろいろ頑張って失地を回復しようとするストーリー。アクション物としては設定がややこしすぎてゴッホの幻の名画の扱いがひどく分かりにくいものになっている。これがあいまいだからラストで「いや、実はあれ、本物ですねん」と言われてもぴんと来ないのだ。

 スロット数増加後としては珍しくハイビジョン画質はぺけ。コントラストが低く眠い絵である。その分5.1チャンネルサラウンドが頑張って、いかん、いかん、ヴォリュームを絞らなければ近所迷惑だ、という迫力であった。

 午後11時過ぎから輸入DVDで『Ring of Terror』 1962年の続き。この解剖授業の後はお楽しみ。バーベキュー大会が開催されることになっており、学生達は気もそぞろ。しかも男子学生たちはこのバーベキュー大会の後で友愛会入会のための試験を受けることになっていますのでなおさら落ち着いてなんかいられません。

 そんな中、ルイスたちの同級生ボブ・カーンが交通事故で急死します。ルームメイトのカールの知らせでこの悲報を知ったルイス、二人でお葬式に参列しようじゃないかということになります。そしてその夜葬儀屋さんに到着した二人。葬儀の筈なのに誰一人いないのが気にかかりますが、まあ、こんな映画ですのでいいでしょう(笑)。葬儀屋に入った時から明らかに様子がおかしくなるルイス。いつもの彼に似合わずそわそわしております。さらに彼が棺桶の中を覗きこんでウェーっという顔をした瞬間、一陣の風が舞い込み唯一の明かりであった蝋燭を吹き消してしまったのです。

 「ひいい」と怯えるルイス。「早く、明かりを、明かりをつけて、明かりを消さないで!」と叫びます。あわてて電気のスイッチを入れるカール。「おい、大丈夫か、今君は寝言と同じようなことを言ってたぞ。恐れを知らない筈の君が一体どうしたというのだ」顔を汗まみれにしたルイス、呻くような声で、「カール、僕の悪夢の原因が分かったよ、今のショックで思い出したんだ。あれは僕が八歳の時、おじいさんが死んだ晩のことだった。自宅のリビングルームに葬式のために彼の棺桶が置かれていた。僕は怖くって仕方なかったんだ。それでママに電気を消さないでと頼んだのだけれど、ママは取り合ってくれなかった。それどころか泣いているとおじいさんが起き上がってお前をさらいに来るよと脅かしたんだ」なんて酷いママか(大笑い)。「僕は一晩中おじいさんがいつ起き上がってくるかと思うと怖くって怖くってまんじりともできなかった。今の僕の悪夢はこのときの体験のせいなんだよ」

 カールに今のことは誰にも言わないでくれと頼むルイスです。

 えー、この後は場面が飛んでいきなりバーベキュー大会です。酒なんかもでてみんな大盛り上がり。ホットドックや牛肉を貪り食っております。食欲が満たされたら今度は性欲だってんで、森の木陰のあちこちで絡み合うカップルたち。当然のことながら我らがルイスもベティにキスしております。さあ、このまま最終ステージに突入じゃとルイスは思ったのですがあいにくと友愛会の入会試験の時間になってしまいましたとさ。彼は友愛会実行委員会から渡された指令書を取り出して内容を読み上げます。「なになに、レイバーンヒルズ霊園に行って廟堂に安置してあるジョン・ドーの残骸から金の指輪を持って来い!だって」

 要するにこれは肝試しではないですか。

 彼はベティに「心配ない、こんなの簡単だ、すぐ済ませるから待っていてくれ」車で霊園に直行します。夜なので当然玄関は閉まっておりますから塀を乗り越えて侵入って、おいおい(笑)。この辺になると恐れを知らぬルイスという面影はどこへやら。木の枝にぶつかりそうになって「ひいい」、石につまずいてすっころんだり、もうびくびくおどおどの極地。それでも肝試しに合格しなければ友愛会に入れません。ルイスは必死にその歩みを進めついに廟堂へ到着。中へ入ってついにジョン・ドーの棺桶を見つけました。蓋を開けて何を見たのか実にいやそうな顔をするルイスが面白いですな(笑)。彼は顔を背けつつ指輪を取ろうとして棺桶の中をまさぐります。この時突然、側で猫がにゃーっと鳴いた。仰天したルイス、立ち上がったのですがああ、なんということでしょう、ジョン・ドーの手が彼のコートに絡んで棺桶から引きずりだされたのです。これを見たルイス、あまりの恐怖に「ぐわっ」胸を押さえて転倒し、そのままあの世行きになってしまったという・・・。

 はい、ドブソン氏が再登場。「彼はショック死したのですな、もう人間いろいろなことが起こるものです。それでは皆さん、サヨナラ、サヨナラ」エンドマーク。

 なんだ、これ幼少期のトラウマとか二重人格じゃないかとかいろいろ言ってたのに結局は肝試しでショック死というオチかよ、ふざけんな、コノヤロー。

 その後ハイビジョン録画の『銭形平次捕物控 幽霊大名』を最後まで。盲目のお殿様が落下したショックで視力を取り戻すとか、人質になったお静がたまたま入った部屋でお宝を見つけてしまうとか、あまりにご都合主義であるという批判はまあ、どうでもいい。注目すべきは劇中で行われるお大臣遊び。市井からキレイな女を攫ってきて、怪しい扮装をさせ、酒を飲みながら彼女達を危な絵に書く。おお、これぞ男の究極の遊び。男と生まれたからには一度きりなりともこのような愉悦を味わいたい・・・かなあ(笑)。

 ハイビジョン画質はモノクロで黒が浮き気味。黒補正強、ガンマ1程度では補正しきれない。かといってガンマ3にすると今度は暗すぎる、なかなか難しいものである。

 その後テレビをだらだら見て午前2時過ぎ就寝。

 12月19日(水) この子の『NANA2』のお祝いに
 劇中でできちゃった子が7つになって。しかしなんだねえ、今だにゴムも使わずいきなり本番やってきゃー、できちゃったどうしようというストーリーが通用するのだねえ。「日本政府 UFO存在を未確認と閣議決定」のニュースにUFOで町おこし(笑)の石川県羽咋市から「夢がない」などと反論が出ているらしいが、そもそもUFO(この場合は空飛ぶ円盤)に夢なぞあったか。空飛ぶ円盤やこの円盤から地上に降り立った宇宙人というのは昔からロクなことをしていないのだぞ。そりゃ、中には水をねだったり、ニューギニアで神父と現地の人たちに手を振ってみたり、地球人の男を攫って女宇宙人とセックスさせたり、白人のおじさんを捕まえて宇宙的真実を説教したりした暢気な宇宙人もいたが、その他は迎撃してきたP-51を撃墜したり(マンテル大尉事件)牙が生えていて小学生を死ぬほど怖がらせたり(甲府事件)、3メートルという馬鹿でかさで嫌な匂いを発しこれまた人々を死ぬほど怖がらせたり(フラット・ウッズ事件)、町で有名な酔っ払い一家をしつこく襲ったり(ホプキンスビル事件)、ブラジルで家の裏庭にいきなり半透明の円筒形の宇宙船で着陸して子供を攫おうとした一つ目でミツクチの宇宙人がいたり、円盤を目撃した人が放射線被曝症状に見舞われたり(キャッシュ・アンド・ラドラム事件)、何の罪もない牛を大量に惨殺したり(キャトル・ミューティレーション)、ヒル夫妻を誘拐したり、ロボットを連れて道に迷った狩人を誘拐しようとしたり、そこいらのヤクザが到底敵わぬ悪行三昧だ。

 こんなもんのどこに“夢”があるというのだ(笑)。

 本日は休み。午前9時過ぎに事務所へ出てあれこれ仕事。日記付けとネットのチェックやって午前12時から徒歩で天神へ出る。昼飯はいつもの赤のれん。おお、いつにもまして脂っこいがその分ちゃんとスープにコクがある。これは久しぶりの美味さだ(笑)。この時突然、テレビ番組のリハーサルが始まった。途中ディレクターさんと思しき人が「お食事中の皆さん、お騒がせして申し訳ありません。これはNHKのラーメン紹介番組で後から玉袋筋太郎さんが来ます」だって。 後5分くらいで本人がきます言っていたのでそのまま居残って玉袋筋太郎を見ようかと思ったのだが、まあ、そこまでするこたぁないし、丁度ラーメンを食い終わったので結局、彼の到着を待たずして店を出てしまったのであった。 生筋太郎、見ておいた方が良かったかなあ。

 その後漫画喫茶で漫画読み3時間。終了後丸善書店で雑誌「HiVi」とスティーブン・キングの「セル」を求める。この頃よりいきなりクシャミが連発しだして、鼻水もずるずる。これは風邪か、いかんいかんと慌ててバスで事務所に戻る。風邪薬を飲みネットの書き込みをちょこちょこ。午後5時に帰宅。部屋をがんがんに温めてスーパーチャンネルの「新キャプテン・スカーレット」を見たりする。夕食はマグロの切り落としと〆鯖、鯖の味噌煮、ほうれん草の胡麻和え、牛蒡・人参・里芋・鶏肉の炊き合わせ。ビールを二缶飲んでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『デス・ゲーム』を見る。ハイテクゲームとエリザベス・バートレィとの組み合わせはいかにも奇異。狙い過ぎて外しちゃいました、えへへへ的な諦めムードがぷんぷんだ(笑)。途中で絡んでくる警察の扱いも中途半端で多面的なピンチを演出できなかったようだ。ただ、あの幽霊屋敷の描写や、幽霊出現の前触れであるゲームコントローラーのぶぶぶという振動音など、不気味さの演出は天下一品。だからこの映画はつまらない前半は鼻くそでもほじりながらのんびりみて後半思いっきり怖がるという鑑賞法が合っているだろう。

 ハイビジョン画質は黒の階調が不安定で思いっきり浮いたり、逆にずんと沈みすぎたりする。これを除けば解像度、発色、奥行き感など申し分のない出来であったのだが。5.1チャンネルサラウンドはリアの頑張りがヨロシイ。低音にもスピード感があり、後半のコワさを倍増させてくれた。

 その後『NANA2』を30分ほど見る。物語は今だ中盤に差し掛かったばかりであるが、もう見るのが苦痛である。これに比べたらまだ『宇宙から来たティーンエージャー』とかの方がましだわ(笑)。

 鼻水・クシャミはうまいこと収まったがさすがにシャワーはパス。本格的に風邪をこじらせてまたこの間のように下痢の将軍様、ぴーぴーしゃーしゃーで何度もトイレに行ってまた痔が悪化、ウォッシュレットが怖い!なんてことになりたくないもんな。

 お酒を飲む。お供は録画しておいた福岡のローカル番組。ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 12月20日(木) 人工ジュセリーノ
 この人工授精で必ずや子供が授かるであろう。しかしテレビ局も手垢に塗れきって最早元の色がどのようなものであったか定かではないようなネタで番組つくるねい。だいたいこの手のオカルトがインチキというのは60年も前から映画で度々指摘されていたことで1947年の『悪魔の往く町』や1948年の『The Amazing Mr. X』などはその代表格である。いやいやそれどころか怪しげなことこのうえないサント映画だって、『リングの極悪者』1966年で心霊実験を悪用して金を毟り取る詐欺グループを描いているではないか。それにも関わらず現代人は今だに騙される、どうも業の深いことである。

 1月発売のデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BD を某販売店の一周年記念セール、ゼロ金利24回払いで買おうと思って電話を入れたらはい、予想より二万円も高い値段を提示されてしまった。この予想価格というのはこの間行ってきたアバック秋葉原本店で聞いたもので、いくら現金払いでないと言ってもこれはないんじゃないの。こんな値段じゃ無金利のメリットなんかありゃしないじゃないか。 ということでどこか他で安くローンで買えるところはないかさがすことになった。まあ、結局はいつものお店に頼ることになるのではないかと思うのだけれども。

 ちなみにそのいつものお店でDVD-3800BDを購入することになったら平成18年12月のブルーレイディーガDMR-BW200以来通算100万円の買い物となる。ふつうなら、おれ、凄いお得意さんじゃんとなるところであるが、オーディオ関連ではもうそれこそ何百万という商品をぽんと購入してガウン着てブランデー片手に葉巻を燻らせながら音楽を楽しむ(古い金持ちのイメージ)という人がいくらでもいるから、これくらいのレベルではとてもイバれないのである。

 午前7時半からちょっとした騒ぎ。例によって詳細は書けないけれども本当に何事もなくて良かったよ。もし○○で○○でいる○のが○○○れたなんてことになった○、後の借り手にも影響がでかねないからな。この騒動で冷え切った体をシャワーで温めて出社。すぐに銀行へ行ってちょっとした打ち合わせ。ついでに管理物件の見回りもやる。昼飯はサッポロ胡麻ラーメン。これに焼いたソーセージを4本つけた。食後リンゴを二切れ齧ってヴァイタミンを補給する。午後に案内一件。例の会社からの報告、ウウーム、これはもう年内はこのままですということか?

 夕食はレトルトのハンバーグ。これに野菜炒めがついていた。後は目鯛の刺身。刺身は身の味はいいのだけれどもちょっとぎょっとするほど分厚く切ってある。これで身の硬さが助長されはっきり言って不味い。ビール一缶飲む。後はジャコおろしでゴハンを一膳。豆腐とワカメの味噌汁付。〆のコーヒーは如例。

 その後本日届いたブルーレイの『ハリー・ポッターと賢者の石』を再生。劇場で見て以来であるから実に6年ぶりの再見である。初見時には今ひとつピンとこなかった映画であるが、今見てみると長大なシリーズの導入部としては申し分のない出来で、ダズリー一家がホグワーツからの手紙から逃れるために何故か絶海の孤島の灯台に引っ越すというギャグにも笑わされた。人間関係の描写には不満はあれど、続くシリーズに期待を抱かせる効果は抜群だ。

 ブルーレイソフトとしての出来は今ひとつ。ところどころフォーカスが甘くなり発色が冴えぬ場面がある。特に最初のクラス分けのシーンで顕著でありこれはもう少しなんとかならなかったのかと思う。もちろん、ハイビジョンらしい切れの良い場面もあったのだが、悪い場面との差が大きすぎたのである。リニアPCM5.1チャンネルは標準。最新作に比べて音数が少ないように思えるのはもともとのサウンドトラックに起因するものではあるまいか。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「銭形金太郎 スペシャル」 やはり、あの日焼けカラス男には「やらせかそうでないか」という疑問を瑣末なものにしてしまうほどのインパクトがある。その後再びプロジェクターを起動させてDVD『ウルトラQ 2020年の挑戦』いや、これはまた画質が良くなってないか。明らかに立体感が向上しているように思うのだが、いやいや、なんぼなんぼでもそんなことはあるまい、単なる気のせいかもしれない。とにもかくにもひれひれ酔っ払って午前1時過ぎ就寝

 12月21日(金) 3ノット映画
 船が延々3ノットで航海するという映画。当然つまらない。昨日取り上げたデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BD問題であるが(そんな大層なもんかい)やはり事務所前の某販売店で購入を決めた。ローン前提でも昨日のどこぞよりは3万円も安い価格を提示されたのだから当然だ。これで頭金を多めに入れれば金利も大したことはなくなるので、いっそ36回払いにしてしまえ、そうすりゃ一月の支払いが6,000円ぐらいになる。おお、良かった、良かった、これで安心して年が越せるというものだ。

 これでこの販売店では平成18年12月のブルーレイディーガDMR-BW200以来通算100万円の買い物となる。しかし安心めされい、今度のブルーレイプレーヤー以外全部現金で買っております。こんなに機械一杯買ってローン地獄じゃないか、自己破産じゃないか、そのうち「人間でかいことやってから死なんといかん」と言い出して友人知人を近くの山田電器に呼び集め、散弾銃もって乱入するのではないかと心配されてはいけませんから念の為(笑)。

 AV関連の話をもうひとつ。アメリカ盤ブルーレイ『ブレードランナー コンプリート・コレクターズ・エディション』(39.99ドル)がそろそろ日本に届き始めたようで各所で評価が上がっている。それらを読んでみたら99.98ドルの『ブレード・ランナー アルティメイト・コレクターズ・エディション』と同じく全てのヴァージョンがハイデフ収録であるようだ。よし、購入決定。しかし現在のところ米アマゾンでは売り切れ。まあとりあえず単品で注文入れて発送されるのを気長に待つことにしましょうか。

 午前中より受け取り仕事。業者さんと年末物件清掃の打ち合わせ、あるものの注文。一年に一度の大盤振る舞いで高いあれをえらい量買ってしまったわい。昼飯は冷凍うどんのかけうどん。これにソーセージを焼いたのを4本つけた。午後物件シートの整理。来客いろいろ。面白い話あり。夕食はマグロの刺身と揚げだし豆腐。ビール一缶飲む。仕上げは昨日の残りゴハンをお茶漬けで。醤油をまぶしたマグロの刺身を入れたらこれが上手い具合に煮えて大変美味しくなった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ロードハウス2 復讐の鉄拳』、『NANA2』を続けて。ロードハウスはなぜあのクラブにそこまで固執するのか理解できない。町の政治機構、治安機構(要するに警察)を取り込んでやりたい放題できるという設定なのだから辛抱強く買収を持ち掛けないで別なクラブ作っちゃえばいいじゃないか(笑)。商売をするためではない、麻薬取引するための場所なのだから客なんか入らなくっても一向にかまいやしないのである。あるいはいっそ思い切って放火しちゃうのはどうか。ここまでやればもうあっという間に事がすんで大ボスから怒られることもなかったのに。

 ハイビジョン画質は鮮烈な発色に驚愕す。ルイジアナの強烈な陽光をここまで再現した映像というのは見たことがない。5.1チャンネルサラウンドもリアの情報が豊富。鳥のさえずりなどが異様にリアルであった。

 『NANA2』はまあ、なんというか、前々からあこがれていたバンドの男に誘われてはい、「大開脚!」 このバンドの男があまりにも忙しくてなかなか会ってくれないから寂しくなって、丁度言い寄ってきた男と、はい、「大開脚!」なんという股の緩さよ(笑)。もう見るのがいやになってしまう。さらにこのヒロイン、妊娠してバンドの男と結婚することになりウルトラ豪華なマンションで新婚生活。冷静に考えたらこれよう、田舎から出てきた小娘がいろいろあった末に大物をゲット、夢の結婚生活、結婚指輪はダイヤよという話じゃないかよう(笑)。ラストで「私、絶対幸せになる」と抜かすヒロインに本気の殺意を覚えた。お前はもう十分以上に幸せだっての。これ以上図々しく何を望もうっての。

 ハイビジョン画質は黒浮きあり。黒補正弱でベストバランス。サラウンドは演奏場面が良い。定位などこれまでのAACサラウンドとは隔絶したレベルだ。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDで『Robot Pilot』 1941年を見る。ランバート航空会社社長 ジョージ・B・ランバート(ウィリアム・ハリガン)は陸軍から大量の爆撃機の注文を受けて大忙し。秘書のジョーンズ(ジョージ・シェアウッド)と共に各地を飛び回り生産調整に明け暮れております。そんなランバートに近づこうとしているのがテストパイロットのジェリー(フォレスト・タッカー)。実は彼は友人のドック・ウィリアムスと共に飛行機のリモートコントロール化を実験していたのです。この技術をランバートに売り込んでアメリカの航空技術発展に貢献しようと願っていたのでした。

 しかしジョーンズ氏、ジェリーに冷たい、冷たい。「社長さんに会いたいんすけど」とやってきたジェリーに「社長は忙しいですからお引取りください」とにべもありません。それでもジェリー「そこをなんとかお願いしますよ」としつこく頼んだら「じゃあ、暇になったらお知らせします。まあ、2〜3週間待って貰いましょうか」ということになったのでした。喜んだジェリー、人里離れた航空管制出張所で働きつつ飛行機の実験に取り組むドックに電報を打って呼び寄せるのです。

 ちなみにドックが作っていたのは模型の小さな飛行機。これをちょっとしたテレビくらいの大きさがある操縦装置で操るのであります。ここでドックが無線連絡をしている最中、電報を運んできたギャグ担当のメキシコ人ペドロ(ソーントン・エドワーズ)が操縦装置にうっかり触ってしまい、飛行機が部屋の中を飛び回るという騒ぎになるのでした。ドックはこの管制所をペドロにまかせてっておいおい、大丈夫か(笑)デモンストレーションのために模型飛行機と操縦装置を持って飛行機で出発します。

 さて、ドックもデモンストレーションの機材も来た、準備はOK、いつでもやれますという状態になったジェリーたちでありますがいっかなランバート社長の予定が空きません。いつですか、いつですかとジョーンズに聞くと彼は決まって「うーん、あと二週間ぐらいかな」と言うばかり。「いつまでたってもあと二週間じゃん」ついに我慢しきれなくなったジェリーたち、ランバート社長が日曜にゴルフに出かけることを調べて、ゴルフ場でゲリラデモをすることになったのです。ゴルフ場で社長たちが来るのを待ち構えていて、いきなりも軽飛行機を離陸させる荒業です。

 しかし、これが大成功。ぶんぶんと自由自在に飛び回る模型飛行機と操縦装置を見せられたランバート社長、「よっしゃ、すぐにフルスケールの実験機を作ってくれたまえ。テストして結果が良ければ採用するぞ」大喜びのジェリーとドック。しかし着陸でちょっとした失敗をしてしまいました。操縦を誤まったドック、飛行機を水溜りにばちゃりと落としてしまったのです。この水しぶきを被ってしまったのがランバート社長の娘ベティ(キャロル・ヒューガス)だったからさあ大変、飛行機を取りに来たジェリー、ベティから「モー、なんてことすんのよ、このあたしに」と散々怒られてしまったのでした。

 ええ、映画と言うのは便利なものであっという間に実験機が完成、ランバートはもとより陸軍高官の立会いの下にテストが行われることになりました。まずジェリーが飛行機を離陸させ高度3000フィートにまで上昇します。そこで遠隔操縦に切り替わるという段取り。予定通りドックが遠隔操縦を開始します。「ほら、旋回も宙返りも思うままですよ、凄いでしょう」しかしこれで納得しないのが陸軍高官。「そんなこと言って本当はあのパイロットがこっそり操縦しているんじゃないの」だって。これを無線で聞いたジェリー憤慨して「では間違いのない証拠をお見せしましょう」なんと、ジェリー、落下傘で飛行機から飛び降りてしまったのです。「おお、凄い、本当に遠隔操縦だ」と驚くみんな。しかし調子の良かったのはここまで。この後実験機はコントロールを失い錐揉み状態になって、そのまま地上にどかーん、墜落してしまったのでした。

 はい、実験は大失敗ということでジェリーも可愛そうにテストパイロットを首になってしまいます(笑)。しかしあきらめきれない彼はドックの管制出張所に同行、そこで仕事を手伝いながらリモートコントロールの実用化を目指すことになりました。

 ランバート社長は会社に戻ってまた大忙しの毎日。陸軍からやいのやいのと爆撃機の納期を催促されております。しかも彼の悩みはこれだけではありません。社長の妹モウデ(エヴェリン・ブレント)と一緒にオフィスへやってきたベティ。なんと「あたし、ハリウッドに行きたいの」と言い出したのであります。「そんなとこ行ってどうするんだ」「ただの観光よ」社長はカッとなって「ウソつけ、どうせ、女優になりたいとかそんなことを思っているんだろう、いかん、いかん、行ってはいかーん!」

 しかし何しろベティというのは我儘娘でありますからそんなことでハリウッド行きを止めるはずがありません。モウデと一緒に車に乗り込み一路ハリウッドを目指したのであります。ところが・・・、いきなりパンク。ぶつぶつ言いながら何とかタイヤ交換を終えたベティ、車をスタートさせるとその後にジャッキやタイヤカバーなどがいっぱい残っているというギャグ(笑)。さらにいくらも走らないうちに今度はガソリンが怪しくなってきたのです。「もー、どうして走り出す前にガソリン点検しておかないのよ、どうするのこんな荒野の真ん中でガス欠なんて」もうモウデ叔母さんが怒る、怒る。とそこにやってきたのがペドロ。ガソリンを補給できるところはないかと尋ねられたペドロ、ちょっと考えて「えー、この先をずーっと行ってですな、右に曲がって左に曲がって三番目の角をまた左に曲がって今度は橋を渡ります。それから大きなサボテンを目印にまた右折してください。そしたら、わたしの家がある」ずっこける二人(笑)。「いや、だからあなたの家じゃなくってガソリンが欲しいのよ」再び、「じゃあ、この先をずーっと行ってですな」とまた延々道案内を続けるペドロ。「その先を右に曲がったら倉庫が見えます。そこにガソリンがある、あ、いや、タンクの底にちょっぴりしかなかったかな。あなたたちに分ける分はないかも知れない」再びずっこける二人。

 がっかりしている二人にペドロにやっとして「だったらちょっぴりしかないガソリンをこっそり給油しちゃえばいいじゃないですか」

 この言葉に従ってガソリン泥棒となるベティとモウデです(笑)。しかしこの時ジェリーに見つかってしまった。相手がベティであることを知った彼は「良いカモ来たれり」にやーっとします。彼はベティに「このガソリン泥棒め」驚いた彼女は「お金を払うから」と財布を取り出すのですが、「このガソリンは政府の所有物だ。非売品なのだ。とにかく管制出張所に連行する」という訳でまんまと二人を捕まえてしまったのです。「巡回判事が来週の火曜日にくる。それで裁判して縛り首だぞ」1941年ってそんな野蛮な時代だったのですか(大笑い)。

 二人をさんざんに脅かしたジェリー、ランバートに電報を打ちます。その内容は「ガソリン窃盗で娘さんを預っております。しかし小生のみるところこのお嬢さんにはちょっとした教育が必要でありましょう。良かったら私の方でその教育をしてさしあげようと思います」これを読んだランバート、大笑いして、「こりゃ、最近でもっとも嬉しいニュースだ。これで我儘娘が大人しくなってくれるなら言うことはない」すぐに電報の返事を返すランバート。「結構です、ひとつ大いに教育してやって下さい」

 さてジェリー、早速ベティに教育を施します。二人に「私たちは大切な仕事がある。そこで君たちには掃除・洗濯・料理をお願いしたい。きちんとやらないと縛り首だぞ」もう憤懣やるかたなしのベティですが、これじゃやらないわけにはいきません。ぶつぶつ言いながらも結局ジェリーの命令に従うのでした。この生活が2日・3日と続いてジェリーとベティは段々仲良くなっていくように思えたのですが、そうは問屋が許さないじゃなかった卸さない。ある夜、ジェリーから大量の洗濯物を渡されたベティ、ついに“切れて”しまいます。「きいい、もうなんなのよ、私、こんなのいや」洗濯物を片端から破り始めるという・・・。とその時シャツのポケットからはらりと落ちたのは、ああ、ランバートの電報ではないですか。これを読んだベティ、「そうか、そういうことだったのね」

 怒り狂ったベティ、台所の皿を取ってぶんぶんジェリーに投げつけます。なんだ、なんだとドアを開けたドック、皿が頭を掠めたのに仰天してドアをパッと閉めてしまうギャグあり。ベティはジェリーの言い分にまったく耳を貸さず「もう私でていくわ、ええ?車は使わせないですって、いいわ、歩いていくから!」ついに女二人で夜の夜中に出て行くことになったのであります。しかしちっとも慌てないジェリー、「大丈夫かね」と心配するドックに「なあに、どうせすぐ戻ってくるさ」はい、その通り、女二人、響いてくるコヨーテの鳴き声に怯えてあっという間に戻ってきてしまいましたとさ。

 一方、ついに進発したランバートの新型爆撃機。しかし飛行中、パイロットが二人のスパイ?に殺され爆撃機が奪われてしまったのです。爆撃機は行方を眩ましてしまいました。そしてどこへ行ったのかというと偶然にもジェリーたちの管制出張所の近くだったという・・・(笑)。しかし何しろ夜中でありますからスパイは操縦を誤り爆撃機を墜落させてしまいました。スパイの内一人だけがなんとか脱出に成功します。墜落して大爆発した爆撃機を目撃したのがペドロ。彼はパジャマのまま、「こりゃ、えらいこっちゃ。助けに行かなくちゃ」と墜落現場に向います。

 翌朝、ベティは今度こそ出て行くわと張り切っております。一方ジェリーたちは爆撃機の事件を無線で知らされてびっくり。この時出張所のドアがノックされて現れたのがぼろぼろの背広の男。「私、この先で車を壊してしまいまして、すいませんが近くの駅まで送って頂けませんか」これを聞いたベティたちはじゃあ、ついでに私たちも送っていってと言い出すのですがジェリーにあえなく却下されてしまいます。彼女達が次に目をつけたのがドックの飛行機、二人はドックに「私たちを乗せていってよ」と言い出しますが、これまた却下。じゃあ、仕方ないってんでこっそり飛行機の前席に二人してもぐりこむのであります。

 ここで現れたのがペドロ。「ドック、ジェリー、大変だ、大変だ、飛行機が墜落したよ、尾翼にこのナンバーが書かれていたよ」 彼が差し出したメモをみたジェリーは驚愕します。「こ、これは盗まれた爆撃機じゃん、すると、車を壊したというのはウソであんたは」「お察しの通りスパイだよ!」スパイはぱっと拳銃を取り出します。「ばれたとあっちゃ仕方ねえ、お前らみんな外に出な!」最初スパイはみんなをジェリーのステーションワゴンに押し込めて運転させようとしたのですが、たまたまドックの飛行機を発見。「あ、車よりあっちの方がいいや」計画をがらりと変えて飛行機に乗っちゃいました。前席にベティとモウデが潜んでいるとは知らずに。

 スパイに操縦されてびゅーんと飛び上がる飛行機。仰天した女二人は前席から顔を出して、「ひー、助けてー、ジェリー」 ジェリーとドックはこの飛行機にセットしておいたリモートコントロール装置を使って飛行機を呼び戻そうとします。ところがこの前のデモと同じく操縦が聞かない。うわあ、大変だ、逃げられる、ベティたちが攫われてしまう、大慌てで操縦装置をいじるジェリー。配線をちょっと入れ替えたら、あ、装置が直った。コントロール可能だ。ジェリーとドッグは飛行機を旋回させそして見事着陸させることに成功したのです。そして飛行機を取り囲んでライフルつきつけてスパイを捕らえたのでした。前席からジェリーに飛びついたベティ。今までのいさかいはどこへやら、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅーと激しいキスを贈るのでありました。

 知らせを聞いたランバート社長も駆けつけてきて管制出張所の中は明るい笑いで満たされます。「いやいや、どうも娘がお世話になりました」と挨拶するランバート、照れるジェリーとベティ。なんとドックはモウデ叔母さんと仲良くなったようで「そろそろわしも身を固めるか」なんて言ってます。このままエンドマークと思いきや出張所のドアを激しくノックするものが現れました。入ってきたのは小人ですが、じつに図々しい態度で「わしゃギルズリー判事じゃ」、判事(ビル・カーティス)はベティとモウデをじろりと見ると「お前さん方がガソリン盗人かね。よし、裁判の開始じゃ。お前たちは自分を有罪と認めるか」小人の勢いに思わず「はい、有罪です」と言ってしまう二人。「それで何ガロン盗んだ」「20ガロンです」「ならば罰金として20ドル支払いなさい。さあ、裁判は終わりだ。また来週の火曜日に来る」来たときと同じくどたばた立ち去る判事。モウデ叔母さんは非常に納得の行かない顔をしております。その顔を観客のほうへ向けて「ねえ、みなさん、こんなのありですの?」と聞いたところで映画はおしまい。

 画質はこの手のDVDでは標準、ああ、標準と言っても決して画質が良い訳ではありませんからね(笑)。音質は極悪。音のブレが酷いし録音レベルも小さくて台詞の聞き取りに大変苦労させられます。

 その後録画しておいた「げんしけん」などを見る。午前2時半一度ベッドに入るが眠れず再び自室に復帰。これで午前3時半まで過ごして入眠再挑戦。今度は上手く行った。

 12月22日(土) Jコムしてますか?
 長島茂雄、ケーブルテレビ導入!佐世保銃撃事件の影響でエアガンなど銃の玩具類が売れてないそうな。それはまあ、やむを得ないことであるけれども、売る側がこんなことを言うのはいかんと思う。(12月11日西日本新聞 11面より引用開始)クリスマス前の三連休が始まった22日、各地の玩具店は書き入れ時を迎えているが、散弾銃の乱射事件が起きた長崎県佐世保市では、被害者の気持ちに配慮してエアガン(空気銃)を目立たないように陳列する店もあるなど、おもちゃの銃の売れ行きは鈍いようだ。「銃の怖さを思い知った。売れない方が安心」と話す経営者もいる。 

 同士大和町の「おもちゃの丸福屋」では長年、プラモデルなどとともに、おもちゃのエアガンやガス銃を扱ってきた。次々と売れた時期もあったが「事件後はあえて店の一番目立たない場所に置いている」と福島三好社長(61)。

 長崎市長射殺事件や暴力団抗争も含め、今年は各地で銃器犯罪が多発した。福島社長は「地元での事件にショックを受けた。いくら商売でもエアガンがどんどん売れては不安になる。子どもたちには『他にも面白いおもちゃがあるよ』と声をかけている』と話す。(引用終了)

 そんなに売りたくなけりゃさっさと在庫分を破棄すればいいじゃないか。それをせずに店の一番目立たないところにおいやって、しかも欲しがる子供には「他にも面白いおもちゃがある」と声をかけるなどエアガンメーカーを愚弄するような行為をしておきながら自分がとても良いことをしているかのように思っている。とんだ考え違いの経営者で、これはもう銃器犯罪云々以前に商売人としてのモラルがなっておらん(笑)。いままでさんざん売っておきながらこの手のひらの返しようは何事か。

 もう一つ、エアガン(空気銃)という記述もげんみつに言えば間違っている。一般に「空気銃」という場合はエアライフルの様にスポーツに使う競技銃、「エアガン」という場合は遊戯銃であるエアソフトガンを指すからである。空気銃はれっきとした銃でその所持には一丁ずつの所持許可が必要なのだ。

 パナソニック TZ-DCH2000のiリンクの調子今だ回復せず。ムーブが開始されずにすぐ止まってしまうという現象が頻発している。幸い、元データーはそのまま残るので再度ムーブしなおせばいいのだが、どうも心臓に良くない。昨日など『ガメラ 小さき勇者たち』のムーブがスタートせずあせりまくったものである。この現象を見る限り原因はどうもiリンクケーブルにありそうなのだが、今手元が実に不如意で新しいケーブル(3メートル)を買って試すこともできないのは前に(12月18日)書いたとおりだ(笑)。いやもうこの金のなさ、なんとかならないものですかね。

 受け取り仕事多し。保険屋さんなどの年末挨拶もだんだん多くなってきた。昼飯はマルタイの久留米ラーメンという奴。これにパックのゴハンと焼いたソーセージ4本をつける。ヘビーなメニューであるが朝から何故かずっとお腹が空いていたのだ。午後、あれの件。また某不動産屋から依頼のあった物件空室の写真などを撮影する。事務所へ戻ってまた受け取り仕事。母親と某件についてこれまた相談。夕食はマグロの刺身、豚の味噌焼き、ポテトサラダ、レタスの生野菜。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『マリー・アントワネット』を見る。どうもソフィア・コッポラの演出意図が最後まではっきりとせず。浪費の女王、パンがなければケーキを食べなさい、この貧乏人め、ホホホホホ発言など誤解と中傷に満ちた彼女の失地回復を図ったものか、それともマリー・アントワネットを多分に現代的な解釈を入れて一人の人間として分かりやすく描こうとしたのか、どうも中途半端で結果的に人間像がぼやけてしまったきらいがある。オーストラリアからフランスに嫁ぎフランス貴族たちの好奇の視線や仰々しい礼儀作法と儀式に戸惑いを覚えながら自分の居場所を確保しようと努力する前半部ではその努力ゆえにキャラクターとして成立していたが子供が生まれてから以降、その存在感は急速に希薄化して、何の印象も与えうるものではなくなってしまうのだ。

 映画そのものは大いに不満であったけれども豪奢な衣装、美術設定には感銘を覚えずにはいられない。この無駄な豪華さ(笑)、これもまた大作映画を見るときの楽しみの一つなのである。

 ハイビジョン画質はコントラスト不足で眠い画質であった。5.1チャンネルサラウンドは夜会の場面などで威力を発揮する。

 シャワーを浴びて「元祖でぶや」やディスカバリーチャンネルの「ロズウェル事件」など見る。後者はマンテル事件を限りなく忠実に再現しようとするココロミに脱帽。特に酸素不足で失神する直前にマンテルが見たと思われる景色を再現したのには唸らされたものである。

 午後11時からハイビジョン録画の『踊り子行状記』を最後まで。事件がごく狭い範囲で起こっているのが気になる。弟の敵討ちに燃えている上司が自分を懸命に探しているのである。踊り子置屋の二階に潜んでなぞおらずにとっとと逐電してしまえばいいではないかという疑問が拭えないからである(笑)。逐電たってそんな遠くに行く必要なぞない。埼玉・千葉あたり(現在の地名ですまん)に隠れて大店 大口屋主人の援助を受けていればあんなに人が死ぬこともなかったのだ。

 山本富士子のなまめかしさだけが見ものの映画であったか。

 ハイビジョン画質は黒の表現が今ひとつ。やはり黒浮きが気になってしまう。画質そのものは非常に良く特に物の質感を良く出してくるのに驚かされる。さすがはハイビジョンである。

 その後テレビをだらだら見て午前2時半就寝。

 12月23日(日) 勝ち組、マキアベリ組
 あまりに現実的な考え方をすれば社会の負け組となることがあるという非常に深遠で、昨日今日始めたという駄洒落初心者にはとても思いつけないような駄洒落である。さあて、来年1月にデノン ブルーレイプレーヤーを導入することが決まった。これはAVプリプロセッサー VARIEと7.1チャンネルアナログ接続する予定(これを4.1チャンネルにダウンミックス)である。7.1チャンネル接続ということは当然ながら8本のアナログケーブルが必要になるのであるが、これがだいたい一本2千円くらいであるから合計一万六千円となる。しかし今や私の個人的財政状況は悪化の一途をたどりこんな出費にはとても耐えられそうもない。いっそ、音質の均一化というテーマから逸脱するのを承知でフロント2チャンネルは既存のケーブルを使ってしまおうかと考えているくらいだ。いや、そんなことをするくらいなら一メートルと決めているケーブルを50センチにしてしまうか、しかしそうした場合、ブルーレイプレーヤーの置き場所が極めて限定化され将来の模様替えに対応できなくなるおそれがある・・・。

 こういったことを日夜ぐちぐち考えるのもまたこの趣味の楽しみなのである(のかなあ?)

 雨もなんとか上がったようで一安心。これ以上降られたら確実にどこぞから「雨漏りしたぞ、対処せんかい、何、休みの日でっさかい、業者がきいへん?阿呆、そこをなんとかするのが管理会社の仕事やないかい」と言われてしまうであろうからな(笑)。受け取り仕事多数。この慌しさに年末を実感する。そして案内が一件。これはちょっと上手くいかないであろうな。午前12時に昼飯。昨日と同じくマルタイの久留米ラーメン、これに昨日の残りの豚肉、サラダをつけた。

 本日はこれから故・Sさんの墓参りである。待ち合わせが午後2時であるので午後12時53分のバスで天神へ向う。ところがこれが物凄い大渋滞。これを見てやっと「あ、今日はクリスマスイブ前日の日曜日で世間的にはプレゼントなどの買い物がピークの日なのだ」とやっと思い当たる。クリスマスにも子供へのプレゼントにもまったく縁のないオタクはこういうところにうといのである。これをオタク時差、オタクジェットラグという。天神から地下鉄で藤崎へ。待ち合わせ場所のロッテリアに約束時刻より少々遅れて到着した。すでに参加者のでこぽんさん、ぴんでんさんが来ていた。ここで20分ほど残り一名、ちゃか・ぽこさんの到着を待った後、でこぽんさんの車で市内某霊園に向かう。

 20分ほどかかって到着。現地にてたけうちさん、ご家族と合流してお墓参り。我々は花とワンカップ、缶ビールをお供えして「Sさん、安らかにお眠り下さい。後のことは我々があなたの分まで思いっきり楽しませて貰いますから」と手を合わせたのであった(笑)。

 その後でこぽんさんに私、ぴんでんさん、ちゃか・ぽこさんは地下鉄七隈線の橋本駅まで送って貰う。そして私は地下鉄薬院で下車、バスを使って事務所に戻ったのであった。時刻はすでに午後4時であった。後は留守中の用事を片付ける。電話、物件資料のファックスなど。

 午後6時すぎにまたまたお出かけ。今度は葛の会忘年会だ。会場である赤鳥まで40分掛けて歩いて行く。さすがに辛いが、ここで歩けば歩くだけ後の料理や酒が美味くなるのである(笑)。午後7時会場到着。珍しく遅れてくる人おらず、到着後すぐに開宴と相成った。集ったもの、私、ぴんでんさん、獅子児さん、ちゃか・ぽこさん、たけうちさん、アンジェリーナさん。

 さて、食べましたもの、鳥レバ刺し、シメサバ、チキンカツ、笹身刺身、サラダ、鶏冠刺し、鶏冠焼物、焼き鳥各種、どれもこれも優れて美味い。鶏冠も硬いだけではなく、ずっと噛み締めているとほのかな甘味がかもし出されてくる。まあ、その分歯に負担が掛かるわけですが。この後は鳥の鍋。鶏肉とつくねが入った赤鳥特製ミックス鍋だ。スープが素晴らしく美味しく、これにさらに鳥や野菜の旨みが加わるのだからもうたまらない。みんな目の色を変えてがつがつがつがつ食って野菜を追加したほどであった。

 この〆はちゃんぽん。スープが美味しいからちゃんぽんだって美味しいのに違いない。みんなまた目を吊り上げて必死に啜りこむ。今度は麺を巡って「てめー、俺のちゃんぽん取ったな」「きいい、殺してやるう」「ああ、柚胡椒が喉にきて思わずむせて麺口から出しちゃった!」という阿鼻叫喚の騒ぎになったほどである。

 飲みましたもの、恵比寿生ビールと黒霧島3本!いかになんでも飲みすぎで勘定もその分目が飛び出して壁に当たって跳ね返ってまた元に戻ったほど高かった(笑)。

 その後たけうちさんとお別れして我々はタクシーで天神のカラオケ屋へ。ここで2時間がーがー歌って、多分私はその大半を寝て過ごしたと思うけれども(笑)、午前2時過ぎに解散。私はタクシー代が勿体無かったのでまた40分掛けて歩いて帰ったと。

 12月24日(月) HDMI1.3 臀部カラー対応
 AV駄洒落。これに対応すると尻が綺麗に見られるのだ。医療の神話というより都市伝説か。「毎日コップ8杯の水を飲むべきである」答 1945年に発祥。根拠はない。通常足りている、むしろ水の飲み過ぎは危険。「人間は脳の10%しか使っていない」答 元ネタは1907年頃の自己開発や能力開発の宣伝。活動していない脳の部分はない。「髪や爪は死んだ後も伸びる」答 いや、伸びねえから。「髪を剃るとより早く濃く生える」答 1928年の臨床試験で否定された。「うす暗いところで本を読むと目が悪くなる」答 いや、そんなことはないから。「ターキーを食べると眠くなる」答 いや、だからそんなことはないって、あんたもしつこいねえ、もう。ターキーのトリプトファンの働きで眠くなるというのだが、実際にそんなことはない。食えば眠くなるのは当たり前。「病院で携帯電話を使うと電磁場干渉がおこる」答 携帯電話で影響された事例は器具の4%で距離が1m以内の時。まあ、干渉が起こることは起こるのだねえ。

 (参考URL http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20071221#p21)

 えー、ブックオフでハリー・ポッターの原作本が105円で売られていたのでついつい「賢者の石」「秘密の部屋」「アズカバンの囚人」を買ってきてしまいました。まあ、このような本をこのような形で購入することは本読み人として多少の抵抗はあるのですが、何しろ世界的ベストセラーでローリングさんにはいっぱいいっぱいお金が入っているので、これくらいは勘弁して欲しいと思うのです(笑)。すでに「秘密の部屋」まで読了。ちょっとびっくりしたのは第一巻のラストでハリー周辺の魔法使いたちがバーノンおじさんと顔を会わせること(ハーマイオニーはハリーに対する彼の扱いを見て、何、あのオヤヂ、チョー感じ悪いと思っている)。映画では『秘密の部屋』冒頭で空飛ぶ車でやってきたロンと双子の兄がちょっと関わるだけだったのだが。

 さて、仕事。一応今日は祭日で休日なのに熱心な先物取引の会社から勧誘の電話が掛かってくる。どうも熱心なことでまことにお疲れ様である。しかし、私はこの種の電話には「あ、いま出先で、この電話は転送なんです」と叫んでろくすっぽ話を聞かないうちに切ってしまうことにしているのでどうか、勘弁してください(笑)。昼飯は冷凍うどんのかけうどんとスーパーの鉄火巻。午後、入居済み物件の件について、ある人に言い訳。まあ、話してみたら、言い訳をする必要もないことになっていたのでほっとした。夕食はクリスマスイブだから(笑)ロースト・チキンとちょっと豪華な、でもスーパーのお寿司。お母様、お父様、せっかくのクリスマスなのですから「かしわ(鶏肉のこと)、かしわ」と言うのはやめましょうよ、ちゃんと「チキン」と言いましょう。ビール二缶飲んだ。〆はコーヒーにケーキ。ケーキは少し大ぶりであったけれども、まあ、夕飯の後にケーキ食うなんざ一年に一遍のことだからなと自分を納得させて全部食った。

 それからハイビジョン録画の映画『アキハバラ@DEEP』を見る。いやあ、なんというか、これはもう“クソ”のようなものですな。AI装備の有料検索エンジンってなあ、そんなに有難いものなのか、主人公たちはサーバーごとプログラム盗まれたって騒いでいたけど、こいつらバックアップは取ってないのか。真の目的を隠すための同時多発空き巣って、一体何人の人間が関わっているんだ?昼日中、街中で警備隊が反対派のリーダーを襲って撲殺しようって馬鹿ではないのか。こんなことしたら確実に疑われるに決まっているではないか。このリーダーのゲイの恋人、敵側の役員である萩原聖人はこれに怒って主人公達に情報を洩らし潜入用のIDを与えるのだが、この直後、リーダーと同じく襲われて足を叩き折られている。ということは裏切りが発覚したということなのだが、何故かIDはそのまんま使えるのだった。フツー、こんなID無効にされるだろ。またこの人はその後出てこなくなるのでてっきり殺されたか、動けないほどの重傷を負わされたのかと思っていたら最後の方で松葉杖つきつき出てくるのであった。だったら、お前、自分が襲われたことを主人公たちに話さんかい。なんで連絡のひとつも寄越さないのか。

 そしてさらに拉致される主人公、拷問にかけられてしまう(大笑い)。しかし不可解なことに反対派リーダーの時は撲殺も辞さないほどだった警備隊が主人公達をそのまま釈放してしまうのだった。このまま警察に駆け込まれたらどうするのだ。この主人公たちの仲間には紫外線を浴びるだけで火傷してしまうという特殊体質の少年がいるけれども、彼もまた襲われて丸裸にされて日向に放り出される。当然ながら全身に火傷を負う・・・と思ったら何にもなし。平然としてプログラム奪還計画に参加している。原作、テレビドラマはどうだったか知らないけれども、本当に矛盾点ばかりで話にならん。パート、パートで別々の脚本家がいるのではないかと思ったくらいだ。

 ベンチャー企業が大企業の横暴に挑むという基本的なストーリーはいいけれども、反対したり逆らったりしたら覆面被った警備隊が出てきてタコなぐり。これはアレだ。座頭市とか水戸黄門とかの悪代官ストーリーをネット起業とかオタクとか新しげな衣を被せてそのまんまやっちゃったようなものだな。

 画質は良いのであるが、コントラストを弄って街並を無国籍風に見せるテクニックが煩わしい。なお、このテクニックをある映画評サイトは『ブレードランナー』風だと言っていたが、何ですな、また随分と低く見られたものですな、『ブレードランナー』も。5.1チャンネルだけが秀逸。音の品位もサラウンド情報も音場の立体感、いずれもが一級品。ブルーレイのロスレス、リニアPCMとはまた違った良さがある。

 シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画(当然ブルーレイ保存)の『怪獣大決闘 ガメラ対バルゴン』を見る。いやいやこれがもう素晴らしい画質でニューギニアの土人部落の無駄に気合が入っているセットとかバルゴンの虹色光線で破壊されるミサイル基地の壁のウェザリングとか、最初っから最後まで興奮のしっぱなし。神戸港岸壁の奥行き感には涙さえ滲んできたほどであった。本当にこんなもの見られて、生きてて良かったと思ったよ。

 ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 12月25日(火) 『ハリー・ポッターと秘密のヘアー』
 「まあ、ハリーったらヘアヌード写真集なんか持っているの」これはハーマイオニー。「グリフィンドールは50点減点です!」これはマクゴナガル先生。ああ、すいません、すいません、全世界のハリー・ポッターファンの皆様、ハリー・ポッターをこんな下らない駄洒落のネタにして済みません、済みません。でも新刊発売の時にコスプレで買いに行くのは止めた方がいいと思いますよ。

 ブックオフで買ってきたハリー・ポッター、「賢者の石」、「秘密の部屋」、「アズカバンの囚人」を早くも読了。以外に面白いのでこれは続巻の「炎のゴブレット」、「謎のプリンス」も読むしかあるまい。そして全ての謎が明らかになる最終巻「死の秘宝」は来年8月の発売、それまで待っているのも何なのでいっそ、原書で読んでしまうか。訳本を読む限り割と平易な文章なのでこのところめっきり落ちてきた私の英語リーディング力でもなんとかなるであろうって、なんだ、お前、すっかり大はまりしてんじゃん(大笑い)。最初はT子に見せるという目的だったのに、今では自らブルーレイや原作本を買っている、ミイラ取りがミイラになるというのはまさにこのことなり。

 来客多し。お得意さんからのカレンダーがどんどん貯まっている(笑)。へたすれば事務所から自宅までありとあらゆる場所に飾らなければならない羽目となるって、いや、いくらなんでもそこまでは。昼飯は母親が余分に作っていた焼きそば。午後から不動産屋の営業マンきて、物件の入居条件の確認。どこまで値引きしていいかの線もきっちり伝えておいた。夕食は豚汁、パックの刺身盛り合わせ。レタスとトマトの生野菜。ビール一缶、ゴハン一膳。久しぶりの豚汁が大変に美味い。

 ハイビジョン録画の『ロード・オブ・ドッグタウン』を見る。好き放題にローラーボードを楽しんでいた奴らが腕を買われてプロチームに誘われ、人気選手になるもの、誘いを断ってインディペントのチームに入るもの、様々である。プロチームに入ったものは栄光と大金を手にし、インディペントの方は何事も上手く行かず挫折の毎日だ。しかししまいにはそのどちらとも束縛を嫌い自由を求めて、また元の絆を取り戻すのであった。めでたし、めでたしという話なのだが、その元の絆、自由というのが、他人の家に忍び込み空のプールでスケートボードに興じたり、ファーストフードの店でバカ騒ぎやって追い出されたり、ろくなものではないので(笑)、いくら多少窮屈であってもプロチームで大金貰っていた方がよっぽど良いじゃないかと思ってしまうのである。実際、あんな連中が近所にいたら、わたしゃ、毎日110番してるっての。

 ハイビジョン画質は意図的にざらつきを残したハードなもの。コントラストも峻険でとげとげした青春の苦悩という奴にとても似合っている。5.1チャンネル音声は素晴らしい。音の移動がぴしりと決まっているから臨場感が尋常ではないのだ。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『Der Fall X701』を見る。舞台はベルリンの「世界衛生機構低温部 ベルリン支部」の建物。実験室で本作の主人公フランク・オーバートン博士(マーク・スティーブンス)と同僚の女性科学者ヘレン・ワイランド博士(マリアンヌ・コッヘ)は本日開催される学会の講演準備に余念がありません。ヘレンが中心となって進めてきた冷凍睡眠プロジェクトの成果を発表する大事な講演で、彼女は今から緊張と興奮に震えております。

 さて、アメリカからはるばるやってきたフランクの妻、ジョアン・オーバートン(デルフィー・ローレンス)、フランクが「いやー、今日奥さんが来るんだよ」と嬉しそうにヘレンに語っていたのにも関わらず、夫と会うより不倫相手のアパートメントに直行したという・・・(笑)。その不倫相手とはトニー・ステイン(ヨアヒム・ハンセン)、ファッション雑誌の記者であります。ヘレン、酒をくいくいやりながら「今日、夫たちの講演に行かなきゃならないの。夫の同僚がね、ヘレンなんとかっていって凄い科学者らしいわ。なんでもチンパンジーを冷凍してまた元に戻したそうよ」

 このチンパンジーという言葉を合図にぱっと映像が学会の会場に変わります。勿論、へレンが講演中。彼女はチンパンジーのスライドを映して、「私たちはチンパンジーを実験体として冷凍睡眠させて3ヶ月経過させたものを通常の状態に復帰させました。この冷凍・復帰のプロセスではいかなるダメージも認められませんでした。肉体、脳、いずれも正常だったのです。いかにして、心臓を素早くストップさせるか、血液を急速に凍らせるか、これがコツでした」そんな実験に“コツ”なんて言葉を使うな(笑)。

 この講演は会場で大うけ。質問コーナーも無難にこなし、意気揚々と演壇を降りるヘレンとフランクです。しかしこの後、世界衛生機構のえらい人、キース教授(ウォルター・リース)から「人体実験はまかりならぬ、たとえ志願者があってもだ」と言い渡されてしまいました。この後、すぐにでも人体実験をやろうと考えていた二人はがっかり。会場で大うけの喜びも半減であります。フランクは会場に来たジョアンをみんなに紹介し、しょんぼりと帰っていったのです。

 しかしその翌日に早くも再開される動物実験。今度はチンパンジーのスージーが実験体となります。この実験を見学したキース、「んん?随分大掛かりな装置で冷やすんだねえ、これはドライアイスじゃ駄目なの?」などという頓珍漢な質問をしてフランクをイラつかせるのでした(笑)。しかし、この後、二人にとって大いなる喜びが待っていたのです。フランクとヘレンを自分のオフィスに招いたキース、「この冷凍技術は医療の発達に大きく寄与する筈だ」と言い、二人がエレクシス・キャロル賞を受賞したことを知らせたのです。これはどうもノーベル医学賞なようなもので、名誉もさることながら二人にそれぞれ25,000ドルの賞金が支給されるという大判ぶるまい。

 やっと研究が認められたと歓喜するフランクとヘレンでしたがそうそう良いことばかりは続かない。キースはへレンに「十分な成果を挙げたからこの研究はもう十分だろう。君は新しい分野でまた頑張ってもらいたい」と研究部門の移動を言い渡したのです。「そんな、これからという時なのに」「早すぎます、時間をもっと下さい」と抗議する二人でしたがキースは聞く耳持たず。ついにフランク、切れて「じゃあ、我々が画期的な成果を挙げたらどうします。それでもヘレンを移動させますか」「まー、そうなったら認めるけれども、でも人体実験は絶対駄目だよ」こうなったら無理にでも人体実験をしてしまおうというフランクの企み、看破されてしまったのであります。

 自宅へ戻ったフランク、今度はジョアンに悩まされるのでした(笑)。彼女は賞金のことを聞いて大喜びしたのですが、フランクが「これで家買って落ち着こう、子供も作るんだ、名実共に家族になるんだ、ああ、楽しみだなあ」と言い出したとたん、ぶすーっとします。彼女はそんな気がさらさらなくもっともっと遊びたかったのです。しかも彼女はフランクとヘレンの仲を疑ってさえいる様子。フランクは慌てて「いや、そんなことはない。彼女は同僚だ、そんな対象じゃないんだよ」へレン、ぶすーっとしたまま酒をがぶがぶやってます。フランク、さすがに怒って「もういいよ、俺、仕事してくる」実験室に行ってしまいましたとさ。

 この後フランクは実験室でヘレンの顔を意味ありげに見つめます。今にもキスしそうな様子でしたが、今一歩のところで思いとどまったのは科学者の自制心と言う奴か(笑)。一方そんな自制心のかけらもないジョアンは家を飛び出してトニーとナイトクラブにしけこんでいます。黒人のファイヤーダンスを見たり、トニーに急ぎの仕事の電話が掛かってきたり、その間ジョアンが酔っ払いの誘いに乗ってダンスしたり、そういうのがエンエン続くという・・・。電話から戻ってきたトニー、「どうしても今夜中に原稿あげなきゃならない。だから帰るよ」「えー、夜はこれからじゃない、そんなのイヤよ」とブーたれるのですが、クラブに残るわけにも行かず彼の家へついていくのでした。

 一所懸命にタイプライターをうつトニー。手持ち無沙汰のジョアンは「お酒ないのー」とか騒いで彼の仕事を邪魔してばかり。我慢の限界に来た彼はついに「もう帰ってくれ」と彼女を追い出してしまいます。しかし、彼は気がつきませんでした。ジョアンが彼のピストルを持ち出したことに。

 さあ、べろんべろんのぐでんぐでん状態のジョアン、どこへ行くのかと申しますと、なんとこの女は衛生機構のオフィスに乱入したのであります。ヘレンを見つけて「ういー、ひっく、あんた、あたしの夫をどうするつもりなのよ、ひっく」と誠に酔っ払いらしく絡んでいたところにフランクが来て、「このバカ女、とっとと帰るぞ」はい、連れ出されてしまいましたとさ。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「地方局のアナウンサーが熱いカレーパンを食べようとしてあちあち、あちちちと叫ぶNG番組」など見る。午前2時半過ぎに就寝。

 12月26日(水) ヒッキーとキラーズ
 歌うはもちろん「引きこもりの季節」 引きこもりの人と、宇多田ヒカルのダブルミーニングを込めた非常に難解な駄洒落。名のある師匠につき少なくとも20年は修行して免許皆伝を貰わないことには容易に思いつけるような駄洒落ではない。

 はい、恒例のWOWOW番組表2月分です。2月1日『ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン』5.1 2月2日『パッチギ! LOVE&PEACE』(笑) 2月3日『鴛鴦歌合戦』 『スネーク・フライト』 『デッド・フライト』 2月4日『次郎長遊侠伝 秋葉の火祭り』 2月5日『次郎長遊侠伝 天城鴉』 『アダプテーション』5.1 『今宵、フィッツジェラルド劇場で』 2月6日『人生とんぼ返り』 『フランス軍中尉の女』 『愛されるために、ここにいる』 2月7日『日本残侠伝』 『松ヶ根乱射事件』 2月8日『シー・デビル』 『相棒シティ・オブ・バイオレンス』 『エレクション』 2月9日『かちこみ! ドラゴン・タイガー・ゲート』5.1 『MAXX!!! 鳥人死闘篇』 『ダブルマックス』 『七人のマッハ!!!!!!!』5.1 2月10日『ホリディ』5.1 2月11日『バトルフィールド・アース』5.1 2月13日『恋は負けない』 『恋するレシピ〜理想のオトコの作り方〜』5.1 『ハッスル&フロウ』5.1 『スパーク 見えない境界線』 2月14日『麗しのサブリナ』 『フォー・ウェディング』 『TANNKA 短歌』5.1 2月15日『スキャナー・ダークリー』5.1 2月16日『シャーロットのおくりもの』5.1 2月17日『アメリカンパスタイム 俺たちの星条旗』 『ホット・スポット』 2月18日『キング・オブ・コメディ』 2月19日『屋根の上のバイオリン弾き』5.1 2月20日『アメリカン・ガール/モリーの友情』 『ツォツィ』5.1 『クンドゥン』 2月21日『英国万歳!』 『あおげば尊し』 2月22日『ミーン・ストリート』 『サイダーハウス・ルール』5.1 2月23日『オープン・シーズン』吹き替え5.1 2月24日『リトル・ミス・サンシャイン』5.1 『バベル』5.1 『ボビー』 『最終絶叫計画4』5.1 2月25日『ニュー・シネマ・パラダイス[3時間オリジナル完全版]』5.1 2月27日『僕のニューヨーク・ライフ』 2月28日『海の上のピアニスト』5.1 『華麗なる恋の舞台で』 『疾走』 『アメリカン・スクール・トリップ』 2月29日『ヘンダーソン夫人の贈り物』 

 未見の映画がなんと51本。2月も見切れないほどの映画が放送されてWOWOWはますます元気である。私はなぜ江本勝先生が水に「WOWOW」と書いた紙を貼り付けて凍らせると綺麗な結晶になると言い出さないか不思議でならないのだ。

 最近のマスコミ報道に言いたいこと。王理恵さんが結婚しようがしまいがどーでもいいじゃん(笑)。朝青龍、モンゴルに帰りたいなら帰らせればいいじゃん、良い大人で横綱だろ、それで不祥事で二場所休んで今場所もうがけっぷちということも良く分かってるんだろ、それでも帰る、僕、帰るというならもう本人の好きにさせたらどうかね。

 本日は本来ならば休みであるが何しろ年末で慌しいので普段どおり出社。受け取り仕事多数。明日の物件清掃の段取り等々。昼飯は久しぶりに青木で大盛りラーメン(430円)。あー、やっぱりこのラーメン、毎日食っても飽きない、体に負担が掛からない系統の傑作であるな。その後車の洗車、ガソリン補給、灯油の買出しなど(笑)。事務所へ戻って母親と事務仕事。夕食はハムの焼いたの、マビキの刺身、キャベツ・キュウリ・トマトの生野菜。ビール二缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ヘル・ゾンビ』を見た。ゾンビと言いつつ映画の構造は『呪われた村』に近い。原因不明のまま昏睡状態となった子どもたちが10年後に目覚め、怪物となって大人たちを襲うというもの。謎めいた冒頭がいきなりの地獄絵図となるスピーディな演出には感心させられたがその後の展開が単調になってしまったきらいがある。あのラストも今ひとつ不明。『怒りの葡萄』との関わりもえー、愚かな私には良く分かりませんでした(笑)。ハイビジョン画質も映画と同じくイマイチ。フォーカスが軟調で解像度不足である。発色も鈍く鮮やかさがない。ステレオ音声は好調。リアの距離感を見事に描き分けたのには驚かされた。

 シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画、そしてブルーレイ保存の『ガメラ対ギャオス』である。これまた『対バルゴン』に負けず劣らずの高画質。場面によって画質が落ちたり、あの謎の実験フィルム(笑)のハイライトが飽和したりという欠点はあるものの、今までのDVD、放送分とは比べ物にならぬ品位である。子供の時以来今まで数え切れないほど見てきた映画なのに、ブレイカブルのセットの出来が東宝特撮に負けているとか、ギャオスの頭のてっぺんのディテールとか、ガメラ、目の焦点あってねーとか、新たな発見ができるのがたまらぬ快感だ。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 12月27日(木) チェルネンコは育つ
 病弱だったけどね。オダギリジョーと香椎由宇の結婚というニュース、これに対する反応の仕方でオタクかそうでないかが分かるのが面白い。オタクは必ず『ローレライ』を引き合いに出すのである(笑)。もうみんな、ローレライの中枢部が結婚とか言うのである。オダギリジョーも一応仮面ライダーであったから、これは久々の特撮大物カップルだなどと言うのである。

 しかし、なんだねえ、付き合いのきっかけは映画『山椒魚パビリオン』での共演だったというが、これはもっとマシな映画にならなかったものかねえ、いや、私的には面白かったけど、それだけに世間様からソッポを向かれるようなタイプの映画だからねえ、これがちゃんとした恋愛映画だったら、もっと良かったのではないかって、これはメガマウスの口より大きなお世話ですか。

 1月下旬の発売とアナウンスされていたデノンのブルーレイトランスポート DVD-2500BTが限定的であるけれども12月28日に繰り上げ出荷されることになったそうな。私は先日の東京旅行の際に行った某アバック秋葉原本店でそうなるらしいということを聞いていたから驚かないけれども、何しろ、今まで延期、すんません、すんませんが当たり前であったブルーレイ機器である。一ヶ月の繰上げ出荷というこの快挙を素直に喜びたい。私はDVD-3800BD購入だから直接には関係ないけれどもBD-R,REの対応やAACデコード対応が前もってこの機種で確認できるからその点で大変に役立つのだ(笑)。

 本日より物件の大清掃。業者さんと鍵の受け渡しや実際の清掃についての段取りを打ち合わせ。急遽ある物件玄関ホールのワックス掛けを依頼する。昼飯は昨日に引き続いて外食。久しぶりの長寿ラーメン。前に食った時に比べると表面の脂の厚さが1.5倍増し。ぎとぎとぎとととの赤のれんもびっくりのこってり具合である。まずくはないけれどもこういうの食うと後で下痢しちゃうんだよなあ(笑)。相変わらず盛り付けは下手。大ぶりの葱が丼からはみ出している。こういうの気にならないんすかね。

 事務所へ戻ってきて保証会社への保証金支払い。これで契約完了となる。少しこの書類のやり取りで待たされやきもきしただけにこの完了は嬉しい。夕食はちゃんぽん、マグロの刺身。ビール一缶、ゴハンは当然ながらナシ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ただ君を愛す』を見る。ピュアな愛情をそのまま叩きつけてくるような宮崎あおいに驚かされる。この人物像が非常に鮮烈で魅惑的だったのだが、後半一転、死ぬ死ぬ映画になってしまったのにがっかり。またニューヨークをもう一つの舞台にするのはいいが生活の場としての視点を持ちえず黒木ローサ、宮崎あおいの二人ともが住人というより旅行客にしか見えないのがいたい。

 ハイビジョン画質、これにも驚かされた。発色が非常にエネルギッシュで、しかもいささかの濁りもない。ニューヨークパートではこの特徴が一層顕著となってまるで立体映画。摩天楼がミニチュアに見えるのに仰天した。5.1チャンネルサラウンドは音の品位は高いけれどもサラウンドとしての妙味はさほどなし。リアの音場がとても寂しい。

 シャワーを浴びて午後11時から『Der Fall X701』(『Frozen Alive』 1964年)の続き。自宅へ連れ戻されたジョアン、ベッドの中で「あの女がね、あなたを、ああ、あなたの女を見る目つき・・・」ぶちぶちぶちぶち言っております(笑)。フランクはうんざり顔で「だから、そんなことはないって言ってるだろ」ここで電話がリーンと鳴ります。フランクが出て「あー、ヘレンか、うん、ジョアンは大丈夫だ、心配かけてすまない」この間、ベッドから起き上がったジョアン、自分のカバンの中を探ります。そしてピストルを取り出して弄び始めるのでした。ところがこのピストルがズドンと暴発。フランク、電話でこの銃声を聞いたヘレンも仰天。幸い、ジョアンに怪我はなかったのですが、フランク怒るまいことか。「お前ね、ピストルなんかどうしたの、さっき、こんなものを研究室に持っていったのか。弾が入ったピストルでヘレンを脅かそうとしただと、ああ、なんてことだ」もう大騒ぎであります。

 しかし、この後妙に仲良くなってしまうのが夫婦というものの不思議さ。真摯に謝り、「あなたを愛しているからなの」とすがり付いてくるジョアンを優しく抱きしめるフランクです。「今まで君をほったらかしにして済まなかった。今の研究をなるべく早く終わらせて君と一緒に過ごそう」「まあ、嬉しい」ええ、こういうことになりましたと(笑)。

 フランクは実験室へ行きヘレンに「私を使って人体実験を行ってくれ」と申し込みます。いかに早く研究を完成させるためとはいえ、「それは危険すぎるわ」と反対するヘレンでしたが、ついに彼の勢いに押し流されてしまいます。「仕方ない、では実験は明日の夜に行います」直接の上司、ハバード教授からも何とか許可を貰うことができました。

 さて、トニー、ようやく自分のピストルが紛失していることに気がついた。彼はジョアンに電話して、彼女がピストルを持っていることを知るとさっそく引き取りに押しかけたのでした。彼はピストルの弾が当たった跡のあるクッションを見て「一体なんてムチャをするんだ。下手したら僕も刑務所行きになっちゃうんだぞ」ジョアンは平然として、「いいじゃない、大丈夫だったんだから、それにもう弾は入ってないわ。私確かめたんだもの」それがそうではなかったのですなあ。ジョアン、またピストルを手にとって弄び始めます。それでうっかり引き金引いちゃって無いはずの弾丸が発射され、彼女の胸を貫いたのです。なんとピストルの薬室にもう一発弾丸が入っていたという・・・。彼女はピストルの弾倉しかチェックしていなかったのでした。

 救急車を呼ぶ暇もなく絶命するジョアン。トニーはこれは大変なことになったと青ざめ、卑怯にも自分の指紋を残らず脱ぐって家から逃げ出したのであります。そして家政婦によって発見されるジョアンの死体。すわ、殺人事件か、警察の捜査が始まりました。そんなこととは露知らず冷凍睡眠の人体実験が始まります。ヘレンは装置を操り、首尾よくフランクを眠らせることに成功しました。これで後は蘇生の時間を待つだけです。

 この時ハバード教授のオフィスにやってきたのが警視プレントン(ウルフガング・ルクセー)と部下のグラム(ウルフガング・ガンサー)。彼らは強硬にフランクとの面会を主張します。教授は断るのですがさすがにプレントンに「彼の奥さんが射殺死体で発見された。我々はフランクを容疑者だと考えている」と言われてはどうしようもありません。急いでヘレンを呼び出します。事情を聞いたヘレンは真っ青。プレントンたちはまたフランクに会わせろと言い出したのですが、ヘレンは首を振って「無理です。だって彼は冷凍睡眠の実験中なのですから」「そんなもん、中止したらいいじゃないか」「いいえ、彼が実験台になっているんです。今彼は研究室で眠っています!」

 警視たちはヘレンの案内で凍り付いているフランクを見学します(笑)。彼らはやっぱりフランクがヘレンを殺して容疑から逃れるために実験台になったのではないかと言うのですが、とにかく、明日の蘇生時まで待つことになったのでした。

 ぱっと時間が飛んで蘇生の時がやってきます。警察に依頼されたカール・マルクハイマー博士(シグルド・ローデ)とプレントンが見守る中ヘレンは蘇生プロセスを開始。この時場面がぱっと変わって大写しになる新聞。その見出しには「有名なファッションジャーナリスト 射殺さる。その夫が失踪」とあります。これを読んでいたのがトニーであります。彼はしばらく考えた後意を決して電話に手を伸ばすのでした。

 その間もどんどん蘇生は進められていきます。プレントンはイヤミたっぷりに、「何しろ現場にピストルがありませんでしたからな、やっぱり殺人です。フランクは彼女を殺して実験と称して逃げたのだ」きっとなるヘレン。「彼はそんな人じゃない。何かから本当に逃げたければ薬を飲んで死を選ぶ、そういう人です」全然庇ってないよ、この台詞(笑)。そしてついに意識を取り戻すフランク。「ああ、うう、ヘレン」ヘレンは喜びに顔を輝かせて「フランク、打ち合わせどおり数を数えて」これで脳に障害がないか確認しようというのです。言われたとおりにするフランク。ヘレン、「うん、大丈夫だわ、次のステージに進みます」次のステージとは電気による心臓マッサージ、何か順番が違うような気がしますけれども(笑)。

 どくん、どくんと電気ショックを受けるフランク。しかしどうしたことかヘレン、電気ショックを途中で中断してしまったのです。心拍数・血圧急降下、死に向かってまっしぐらのフランク。ひょっとしたら彼女は警察の手に渡すよりは自分の手で彼を葬り名誉を守ろうとしたのでしょうか。

 とここで実験室の電話がなります。これが警察からの電話で、受けたプレントン警視が「ええ、目撃者が名乗り出たァ?ジョアンの死は暴発による事故ですって」これを聞いたヘレン、急いで電気ショックを再開します。しかしなかなか反応しないフランクの心臓。もう駄目かと思われたのですが、最後の最後でフランクが復活しないと映画が終わりませんからな、ちゃんと生き返ることになっているのです(笑)。

 その一年後、キース教授が報道陣に大威張りで演説しています。「あの一年前のあの時から冷凍睡眠の輝かしき歴史が始まったのであります」フランクもすっかり元気になって、今ではヘレンとよろしくやっているのでしたというハッピーエンド。

 画質は割合まともなのですがとにかく音声が酷い。ホワイトノイズが五月蝿くってろくすっぽ台詞が聞き取れやしない。

 その後はだらだらテレビ。就寝は午前3時近くになった。

 12月28日(金) レーガン商法
 ソ連、ソ連、悪の帝国、悪の帝国、スターウォーズ計画、スターウォーズ計画・・・、か、買います、それ買います、下さい、下さい。『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』に登場する女教師、ドローレス・アンブリッジ。この人がまた生徒達に課する罰則が子供向けの本ではちょっとと思われるほど陰険である。どんな風に陰険かというと特製の羽ペンで罰則を受ける生徒に反省文を書かせるのだが、この反省文が同時に魔法で手の甲にぎりぎり刻み付けられるという・・・(笑)。これを毎晩繰り返すからしまいには生徒の手の甲はずたずたの血だらけになってしまうのだ。うわあ、さすがイギリス人、体罰やらせたら右に出るものはいないねえ。

 物件清掃2日目。他にも駐車場の手配などがいろいろ来て面倒臭い。こんなに配慮するのうちだけっすよ、うちだけっと余人にはなかなか分かりにくいグチをコボす。昼飯はインスタントの久留米ラーメン、パックのゴハン、ハムを焼いたの四切れ。昨日の残りの生野菜を食ってヴァイタミンを補給する。午後消防設備点検の支払いと説明。これでようやく義務を果たしたことになった。いやもう皆様お疲れ様でした。夕食はハマチの刺身、後は鍋物、鶏、鱈野菜類。ビール一缶飲んでゴハンを一膳。鶏がやや生臭く不満が残る。その分鱈が美味かったからいいけれども(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『キャッチ・ア・ウェーブ』を見る。現役高校生の原作、脚本ということで思ったとおり酷い映画になっている(笑)。とにかくダサい。地元の店をローカルのショップ(アクセントに注意)と言い換えるような安い外国かぶれがいたくって、いたくって、全身ひりひりしてくるほどだ。また登場人物たちの造形があまりにもステロタイプすぎるのもなんとかならなかったものか。悪役なんか、主人公とヒロイン(加藤ローサ)がサーフィンしてくれるところにやってきて、「おーおー、朝から見せ付けちゃってくれて、ええ?」と絡むのである。しかもなぜかこいつら、横須賀の軍人の子弟?らしく、外人二人、混血一人の組み合わせで、英語で絡んでくるのだ。ああ、恥ずかしい、恥ずかしい。ヒロインの加藤ローサもひどく物足りぬ演技である。台詞の声は上ずっているし、まったくらしさというものがない。そして極めつけ、「軍人のパパがハワイに転勤になったから私も行かなくちゃならないの」というバカ台詞。軍人だから転勤じゃなくって転属だろうが。

 ラストの台風サーフィン対決も陳腐、陳腐。主人公は悪役の一人にこういう。「このサーフィン対決で負けたら加藤ローサに近づくな!」いや、だから軍人のパパの転勤(笑)で加藤ローサはこの後すぐにハワイに行っちゃうの。だから近づくも近づくなもありゃしないの。

 ハイビジョン画質は湘南をハワイ化するためか、かなり過剰な色彩設計となっている。海や空を酷く強調して青に描く場面があり、違和感を拭えなかった。ステレオ音声は意外と頑張っている。リア音場でもちゃんと距離感が出ている。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『Radio Ranch』 1940年を見る。これは1935年のシリアル、『The Phantom Empire』を70分に再編集したものであります。全12エピソード、245分を約三分の一に縮めてありますので、もう忙しいですよ。次から次へと事件が起こって目が回るかと思いますよ。

 冒頭いきなりカウボーイたちに追っかけられている馬車、何だ、何だ、何が起こっているのだと思う間もなく馬車はカウボーイたちに止められてしまいます。「よし、早速アレを出せ」カウボーイのリーダーらしき人物の命令に従って馬車から降ろされるギター、バンジョー、コントラバスなどの楽器。これを受け取ったカウボーイ達が牧場のステージで一曲披露するという、これは実は観光牧場のショーだったのであります。このショーをそのままラジオで中継しておりまして、これを名づけて「ラジオ・ランチ」というのでありました。

 主要なメンバーを紹介しますとメイン・ボーカルでバンドのリーダー、この映画のヒーローであるジーン・アートレィ(本人)、彼の弟分で素人発明家のフランキー・バクスター(フランキー・ダロ)、その妹ベッツィー(ベッツィー・キング・ロス)、他のメンバーはまあ、おいおいということで(笑)。

 ジーンの歌が終わってマイクの前に出てきたのがフランキーとベッツィー。彼らはサンダー・ライダーズクラブという少年団体?みたいなものを主宰しているのですが、このクラブの名前の由来をひとくさり喋るのであります。「ある日、僕らは馬を走らせていました。するといきなり雷がなったのです。しかし、空は晴れており雲のひとつもありません。雷にしてはへんだなと思った時、謎のライダー集団が現れたのです。彼らは金属のマスクを被ってヘンなマントをつけていました。雷の音だと思ったのは彼らだったのです。僕たちは命からがらライダー集団から逃れました。僕たちは彼らをサンダーライダーズと呼ぶことにしたのです。クラブは彼らから名前を貰いました」

 ちなみにこのサンダーライダーズ・クラブ。申し込みをすると制服の設計図というか図面が送られてきまして、これをママに作ってもらう(笑)という仕組みになっております。

 ともあれ、この「ラジオ・ランチ」とサンダーライダーズクラブは大人気。観光客が遠くから押し寄せる人気スポットになっています。

 ここまではまあ、普通の話なのですが(そ、そうか)、あの謎のライダーたちが実はムー帝国の末裔だったというから驚きます(大笑い)。ムー帝国の末裔が地下2,600フィートに大地底都市ムラニアを構えていたのです。ムラニアの秘密の入り口がラジオ・ランチ近くにあったというものすごい偶然。また、ここでムー帝国末裔のムラニアンが保有すると思われるウラニウムを狙っているビートソン教授(J・フランク・グレンドン)という悪党一味が絡んでくるから話はより一層ややこしくなるのでした。

 このビートソン一党、飛行機でランチにやってきます。みんなは「ついにお客が飛行機でやってくるようになった」と大歓迎。彼らはランチに滞在することになったのでした。その夜、素人発明家のフランキーがベッツィに自分が発明した電波探知機を得意げに披露します。「これはラジオなんかの電波が来たら探知して、どこから放送されているのか教えてくれるんだ」これがですね、水を張った盥に太い針のようなものが浮いているという装置。電波を受信するとこの針がぐるりと回って方向を示してくれるのです。「ほら、針が17度を指した。これはサンフランシスコからの放送だ」大得意のフランキー。しかし次の瞬間、彼は驚きに目を見張ります。針先が水中に沈んで直立してしまったからです。「ええっ、ひょっとしてこれ地下から電波が来ているってこと?」

 フランキー、早速ジーンに御注進。ジーンはさらにビートソン教授に意見を聞くのですが、「そりゃ空電でしょ、磁気のせいですよ」と相手にされません。ここでジーンはやたらに下手糞な人形を取り出して教授に見せるのです。教授、「ややや、これはムラニアンの作った人形に違いない。どこで見つけたのかね、何、サンダー峡谷、是非私を連れて行って下さい」この映画の地名にはなんでもサンダーがつくという・・・(笑)。

 しかし、これは教授のたくらみでした。「奴さえいなくなればラジオ・ランチの人気はがた落ちだ。観光客が来なくなる。そうしたら我々がムーの秘密を独占できるのだ」ということで、彼の命令を受けた部下が先回りしてジーンをライフルで撃ったのです。ばったり落馬するジーン。幸いそれほどの重傷ではなかったのですが馬が逃げてしまったために身動きが取れなくなってしまったのです。「これでは午後の放送に間に合わない、契約をキャンセルされてしまう」と焦るジーン。助けを呼ぶために焚き火を始めます。

 この後、壮麗な地底都市ムラニアがばーんと写りまして女王、ティカ(ドロシー・クリスティ)が「地上の様子を映すのじゃ」と命令します。スクリーンにむやむやと映ったのは焚き火をしているジーン。「彼奴さえいなければラジオ・ランチに人がこない。我々の秘密が守れるのじゃ。奴を捕らえよ」ビートソン教授と同じようなことを言っています(笑)。そして岩山の隠し扉が開いてサンダーライダーズの出撃です。

 その頃ラジオ・ランチではバクスターとベッツィーがサンダーライダーズ・クラブの子供たちの面接をやっております。まあ、ボーイスカウトとか少年仮面ライダー隊みたいなものですか。しかし二人とも戻ってこないジーンにやきもきしています。丁度その時、ジーンの馬が帰ってきた。しかしジーンは乗っていない。何か起こったのだと直感したフランキーとベッツィーはサンダーライダーズ・クラブの面々を引き連れて彼を救出に向ったのです。二人は焚き火の煙であっという間にジーンを発見。しかし、彼らの背後にはムラニアンの方のサンダーライダーズが迫っていました。こりゃいかんと逃げ出す三人。しかしどうしてもサンダーライダーズを振り切ることができません。そこで彼らは馬を下りてロープで崖を降りることになります。

 ロープに縋って崖をそろそろと降りるジーン、フランキー、ベッツィー。あ、サンダーライダースの馬が地面に固定されていたロープを切っちゃった。「ひゃあああ」そのまま三人は崖底に転落してぐしゃりと潰れてしまいました・・・では映画が終わってしまいますのでなんとか崖にしがみつくことに成功したのです。ここにサンダーライダーズクラブの子供たちがロープを投げてくれてようやく救出成功。ジーンはそのままランチに駆け込んではい、ぎりぎりのところで放送時間に間に合ったのでした。

 ほっとする間もなく起こる次の事件。ね、言った通り忙しいでしょ?銃撃戦ショーでフランキーとベッツィーの父親が射殺されてしまったのです。ショーだから当然、皆空包を使っているに、一体全体こりゃまたどうした訳だとみんなの銃を調べてみますと、なんとジーンのライフルに実包が装填されていた。もちろん、これはビートソンたちの企みなのですがとにかく保安官に調べられることになってしまいます。ジーン大ピンチと思いきや、彼がやったなどとてんから信じていないフランキーの手引きで監禁されていた建物から逃げ出すことに成功します。彼はそのままサンダー峡谷にひっそりと建っている小屋に身を隠したのでした。フランキー、ベッツィーの二人も後から合流。これからどうするのかの鳩首会議を始めます。

 この様子を例のテレビ装置で見ていた女王ティカ、再び「チャンスじゃ、ジーンを捕らえるのじゃ」ははっと返事をした中尉に「きさま、一度失敗しておる。二度目は許さぬぞ、命がないものと思え!」厳しい女王様でございます。中尉、「誓って彼奴めを捕らえてみせまする」サンダーライダーズを引き連れて出撃します。

 小屋を包囲したサンダーライダーズ。窓からそれを見たジーン、これはヤバイとフランキーとベッツィを物置に隠し、自分は単身小屋に入り込んできた中尉と戦うのです。この時ショックでかんぬきが降りて物置から出られなくなるフランキーとベッツィー。
  
 本日はここまで。

 その後途中まで見ていたハイビジョン録画の『明日に向って撃て!』を最後まで。どうもニューシネマと言う奴は苦手である。西部で食い詰めた強盗団の二人がボリビアに落ち延びてまたセコイ強盗仕事。一時はまともになろうと思ったけれどもそれも果たせずだんだん自分達の居場所を失っていく。その閉塞感は十分感じられたのであるが、そりゃ強盗やってりゃ追い詰められるのも仕方ないじゃんと私の脳の醒めた部分が白けた表情で囁くからだ(笑)。

 ハイビジョン画質はリッパなもの。ハイライトが飽和する傾向があるけれども砂漠の空気感を生々しく伝えてくるのに驚かされた。音質はノイズもなくクリア。必要十分な品位だ。

 その後テレビを見て就寝午前2時半。

 12月29日(土) 『おさるの情事』
 人まね子猿がアッチの方も真似したという映画。1月2月用のブルーレイメディアを注文。今度は三菱化学の25GB10枚組。これもアマゾン・マーケットプレイス最安値店を使ったので本体7,360円+送料473円の合計7,833円。一枚あたり780円となりました。前回が本体6,500円+送料500円の合計7,000円であったから833円も高くなった訳であるけれども、一枚にすれば約83円の差だ。これくらいは許容範囲だ・・・ということにしておこう(笑)。10枚組だから必然的に5mmのスリムケースになってしまうけれどもこれは後で別売りのケースを買って入れ替えれば済む事だって、ちょっと待て、そのケースの値段を考えたら結局TDKの5枚組と単価が同じくらいになっちゃわないか。

 『Radio Ranch』 1940年という映画を半分見ました。これは1935年のシリアル、『The Phantom Empire』全12エピソード、245分を70分に再編集したものであります。Radio Ranchという観光用アトラクション牧場がありまして、ウェスタンショーや、歌で人気を博しております。あまつさえ、ショーの模様がラジオで中継されているのでリーダーのジーンは全国的な人気者です。このRadio Ranchのすぐそばにムー帝国の末裔の地下都市があるという・・・(笑)。そしてこの地下帝国の女王、この地下都市のウラニウムを狙う悪の教授、この両方が「Radio Ranchがあると観光客が一杯来て秘密がばれてしまう。よしジーンを亡き者にしてRadio Ranchを閉鎖に追い込もう」と考えてジーンを執拗に狙うのであります。なんだか変わったストーリーだなあ。

 まあ、こういう30〜40年代のSFシリアルは嫌いではないというか、むしろ大好きなので、私のSFシネクラシックスは今やっている50本メガ映画パックが終わった後はこっちの方面をちょっと気合入れてやってみるかと思っている次第。まだメガパックが30本以上残っているので早くとも半年後の話になりますけどね・・・って、忘れてた、まだ「剣とサンダル」50本メガパックもほとんど手付かずで残っているじゃないか。ということは半年後はとても無理、一年後になりますかなあ。

 物件清掃3日目。私も事務所内の掃除に手をつける。まあ、外の部分は物件清掃でやってあるので窓拭きは中だけ、後は床の掃除機がけ、テーブルや棚の雑巾がけ、くらいのものだが。昼飯はレトルトのカレー。昨日の残りゴハンを使う。午後から買出し。事務所へ戻ってから本日出されていた燃えないゴミ、ペットボトルゴミの整理。年末の最後の最後にこんなことされて大変に迷惑である。私はその作業中ずーっと額に怒りマークを貼り付けていた。受け取り仕事多数。業者さんの挨拶も4件ほど。

 夕食は塩鯖、大根おろし、ブリ大根。この組み合わせは珍ではないか(笑)。いや、塩鯖もブリ大根も美味しかったのだけれどもやっぱり魚を二品同時というのはちょっと困ります。ビール二缶飲む。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『さくらん』を途中まで。写真家、蜷川実花の初監督作ということでフォトジェニックな(写真写りが良い)色彩設計が素晴らしい。現実にはありえないほど極端に強調された赤がVPL-VW100のキセノンランプの特性にぴったりで、特に花魁の唇などぞくぞくするような色気があった。この場面だけで私は大いに満足。ストーリーなんかどうでも良くなってしまうって、それはいかんだろう(笑)。ただ、この強烈な色彩が禍してトータルの画質は誉められたものではない。色のにじみが目立ってしまうのである。5.1チャンネルサラウンドは薄っぺらで包囲感が足りぬ。時々スクリーンに音が張り付いてしまうように聞こえることがあった。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「げんしけん 最終回」 就職が決まらずやけになっている笹原氏に送られるげんしけん総力を挙げてのエール。斑目氏の気遣いで久我山氏が電話を掛けてきて「同人誌楽しかった」と述懐するシーンには涙が出そうになったぜ。懸案となっていた荻上さんとの恋愛も就職決定を電話で一番に知らせるという手法でぬるくまとめたのがGOOD。第二期シリーズ全体で考えるといささかストーリーのバランスを崩していたきらいもあるけれども、原作から離れた「げんしけん」世界を見事に構築したと言ってもいいのではないか。

 終わって今度はプロジェクターを起動させてハイビジョン・ブルーレイ保存の『ガメラ対大魔獣ジャイガー』を見る。セットのしょぼさがハイビジョンになってさらにはっきりしてしまうが(笑)それを補ってあまりあるのが建設中の万博会場のパノラマ映像だ。もう頭からつま先まで「人類の進歩の調和」と言う感じで(何を言っているのか分からない)これを見るだけで幸せになれる。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎに就寝。

 12月30日(日) アンゴルモア生むが易し
 予言がと心配しても結局は何も起こらなかったでしょ?人生そんなもんですよ。『ブレード・ランナー Five-Disc Complete Collector's Edition』 『シンプソンズ 映画版』 『レスキュー・ダウン』 『バイオハザード3』 えーこの内『バイオハザード 3』を除いた3作品がトゥルーHD、DTSマスターオーディオのロスレス音声を収録していると思いますので10日前後に届いても実際の鑑賞はデノンのブルーレイプレーヤーを購入してからのことになるでしょう。楽しみなことでありますな、ウヒヒヒヒ。

 やたらに寒い。雪まで降ってきた、私は凍えぬように事務所のガスファンヒーターを全開、それでも足りなかったので上着を10枚ほど着て、靴のつま先に唐辛子を入れた。これでようやく寒さをしのぐことができたって、いや、いくらなんでもこんなに寒いなんてことはないですから(笑)。管理物件清掃最終日。ようやく終わった。そして部屋の案内、最後の最後で一部屋入居が決まったのは僥倖であった。昼飯は母親が作っていた焼きそばのあまり。これに焼いたハム三枚つける。夕食はブリ(養殖)の刺身、シメサバ、後は牛丼。ビール一缶飲んで牛丼を食う。ゴハンの量はだいたい一膳くらい。〆のコーヒーは如例。

 その後部屋の大掃除。テーブルやストーブ、そう私はシアタールームではストーブを使っているのである。ファンヒーターだと音が五月蝿くて映画鑑賞の邪魔になるからだ、をオソージだ、ソレ、オソージだと部屋の外に動かしてまずは掃除機。吸引力最強にして細かなチリを吸い取ってしまう。ぐにゃぐにゃと床をはいずりまわっているコードの中もなるったけ綺麗にしたぞ。これが終わったらパソコン用クリーナーで細かい埃を取っていく。ついでにフィギュア類も念入りに掃除した(笑)。この時うっかりしてカネゴンをラックの後に落としてしまいえらい苦労をさせられた。まったくこのカネゴン、造形はいいけれどもすぐに倒れやがる。この後、ウェットキレイシートを装備したフローリングワイパーで床磨き。掃除機をかけることができなかったスクリーン前は特に気合を入れてやる。

 いやあ、ここまでやるとさすがにキレイになりました。ストーブやテーブルを再び運び込んでようやく終了。この後は階段の掃除。ダスキンで上から下まで下から上まで後から前からどうぞと拭いていく。午後9時過ぎ、掃除終了。私は疲れた体をシャワーで癒したのであった。

 その後はお酒。まずは年末恒例「ビート・たけしの超常現象SP」 アダムスキーを天文学者と紹介するのはいかがなものか。韮澤さんはまたハリウッド・スターに直撃インタビュー。今回は『アイ・アム・レジェンド』のプロモーションで来日していたウィル・スミスである。映画の宣伝をしたいウィル・スミス、それとは関係なしにUFO関係、つまり彼が主演した『ID4』について聞き出そうとする韮澤さん、ウィル・スミスは『レジェンド』の話をしているつもり、韮澤さんは『ID4』とUFOの話をしているつもり、両者の微妙な行き違いに大笑いしてしまう。

 気分が良くなったところでプロジェクターを起動させハイビジョンの『ガメラ対大魔獣ジャイガー』を最後まで。この映画の上手いところはあの小型潜水艇の使い方だな。万博のために製作されたという存在理由が自然でわざとらしさがない。だから、少年二人がこの潜水艇を使ってジャイガーの幼生と戦ったり、ガメラの口中に電圧線を運び込んだりと大活躍するのがご都合主義ではないのである・・・かな?

 ハイビジョン画質は後半になって調子が上がるようである。人でごったがえしている対策本部の中が本当に綺麗であった。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 12月31日(月) 案ずるよりムーが易し
 ムー帝国が世界を征服するなんて心配していたら、あっさり海底に沈んでしまいました。ああ、良かった、良かった(by 古代の人々)。12月28日にフライング出荷されたデノンのブルーレイ トランスポート DVD-2500BT、ネットを漁ってみても誰も購入しました、ウレシーな、なんてブログやら日記を書いていない。こんな素晴らしいプレーヤー、誰も買ってないのか。一部ではスケーラーにREALTAを使ってないからいかんという奴がいるようだが、これはトランスポートだからな、そういう処理はAVアンプに任せようという設計思想なんである。ぐちぐち言っている暇があるならとっととDVD-2500BTを買って、ハイエンドのAVアンプ(デノン AVC-A1HDなど)に接続すれば良いのだ。どうだ、分かったか!

 まあ、私はブルーレイプレーヤーのDVD-3800BDを買ってHDオーディオはAVプリプロセッサー VARIEに7.1チャンネルアナログ出力、映像はCALIBRE Vantage-HDでアップスケーリング、プログレッシブ化をする訳だけれども。

 本日はとりあえず休み。とはいえ、昨日がゴミの収集日であったから物件見回りはしなければならない。その後事務所にて日記つけとネットのチェック。わさわさ終わらせて母親と買出しに出かける。まずは本日誕生日の第一甥っ子K太郎のためのバースデーケーキ。そしてスーパーにて各種食材と第一姪っ子T子からリクエストのあったふぐ刺しを受け取る。帰宅したらすでに弟とT子が到着していた(今年は事情があって義妹と第二姪っ子Y乃は不参加)。ほどなく末弟家族も到着。大広間にて誕生パーティ、会食となる。

 メニューは先ほどのふぐ刺し、そして本日熊本の宮本精肉補から届いた馬肉、100グラム2,000円の特上馬刺し、フタエゴ、赤身、馬ひもである。馬刺しはしょうが醤油で、そのほかの肉は焼肉にして食べるのだ。ビールもばしばし開けてさあ、乾杯だ。さすがに馬肉は美味しく馬刺しは口の中でとろけるし、馬ヒモは肉の甘味がたまらぬ。赤身はちょっと硬いけれども(笑)野性味溢れたステーキとなる。これで肉を飽食、もう入らないやと思ったのだが、フタエゴの登場で状況が一遍。腹が一杯のはずなのにフタエゴが美味しくてたまらぬのである。

 ふぐ刺しはT子に譲って私は食べず。とにかく馬肉で満足してしまったのである。

 食後、ケーキを出してK太郎のハッピーバースデー。一歳のK太郎に成り代わって蝋燭を吹き消す役を与えられたT子、「あたしが主役じゃないのになあ」などと大人びたことを言うのがおかしい。ケーキも食べ終わって宴はようやく終了となる。末弟夫婦は夕方に帰宅。私はその後ずっとT子と遊んでおりました(笑)。

 夕食はさすがに軽いもの。ハムの焼いたのや生野菜、なめことワカメの味噌汁。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 さて、その後はT子待望のシアタータイム!出し物はもちろんブルーレイソフトの『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』である。日本語吹き替えドルビーデジタルをチョイスする。いつものごとく食い入るように画面を見つめるT子。思ったとおりハリーとチョウのキスシーンで大騒ぎだ。最後まできっちりみて午後10時半近くにようやく終了。

 私はTを弟の寝室まで送っていく。その後シャワーを浴びてお酒。『ビート・たけしの超常現象スペッシャル』を最後まで。今年も大変面白かったのでこれもブルーレイメディアにてXP保存でありますな。ひれひれ酔って午前12時半頃就寝。

 TOPPAGEへ