観 笑 亭 日 乗

                          

 2月1日(木) 「がんばれ!ロリコン」
 あとは「透明ロリちゃん」とかね。国民保護計画シンポジウム http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/index.php?blogid=3&archive=2006-12-18  (引用)【長崎マスコミ共闘・石田 謙二議長】
「核攻撃を想定するのは核兵器の存在を前提とすることになる。被爆地が発してきた核兵器廃絶の訴えと矛盾する。計画を作ってしまうと、今までの訴えが絵に描いた餅になってしまうのではないか。」(引用)

 (引用)【参加した元教師】 「教育という場で戦争に備えた訓練をするという、教員として耐えられないことをさせなければいけないのではと感じます。 核攻撃もそうだが、国民保護計画そのものに反対していく運動に広げていきたい。」(引用)

 (引用)また国民保護計画が作成されれば、子供達も戦争に備えた避難訓練に動員されるとして、保護計画そのものに反対する意見も出されました。(引用)

 キチガイだ、キチガイだ、こんなことが起こるはずがないと思っていたら・・・ 。

 他国から武力攻撃を受けた際の対処法などを定める国民保護計画について、長崎市国民保護協議会は31日、核攻撃を想定した項目を除外した計画案を承認し、伊藤一長市長に答申することを決めた(2月1日西日本新聞)

 一応、「核攻撃を受けた際には風下を避け、手袋、帽子、雨合羽等で被ばくを抑制する」という国の基本方針が現実にそぐわないとして伊藤市長が国に現実的な被害想定を示すよう二度要請したが回答はなかったという経緯を踏まえてのことらしいのですが

 広瀬方人長崎原爆被災者協議会理事の話
 「手袋や雨合羽などで被ばくを防げないのは被爆者ならだれでも知っている。長崎市国民保護計画案が核攻撃を想定した項目を除外したのは評価できる。国民を守る唯一の手立ては核兵器廃絶しかないということを国は認識しそのための外交努力に徹するべきだ」(同日 西日本新聞)

 要するに「原爆は原爆だから何でも反対なのだ」つーことですね。 それに手袋や雨合羽が役に立たないということはない。もちろん、まったく放射線から逃れるということはできないけれど適切に使えば放射性降下物による放射線被ばくを抑制することは可能なのである。

 名古屋駅前にあるナナちゃんの足の間でウンコするとそのカップルは別れてしまうという。しかしこの話を聞いた人は「いや、そりゃ、そんなところでウンコしているのを見たら誰だって相手がいやになるに決まっている。何を分かり切ったことを言うのだといって何故か怒り始めたのだった。これが有名な都市伝説、「ナナちゃんウンコ」であると仕事。非常に寒いですな。明日はもっと寒くなって積雪の恐れがあるというニュースも聞こえてきて、いやになる。目をつむって耳を塞いで天気予報に関するニュースを遮断するのだ!そんなことを言ってても仕方がない。午前中からある物件の管球換え。寒風吹きすさぶ中を脚立かついでえっちらおっちら。4階まで上がって吹きさらしの通路部分で交換したのだが、風がぴゅうと吹くたびに脚立がぐらぐらして小便ちびりそうになるくらい怖かったぞ。

 昼飯は大根があったのでこれを使って冷凍うどんの釜揚げうどんを作る。久しぶりなので大変に美味しい。それから昨日退去となった部屋の点検。業者さんを呼んでリフォームの打ち合わせ。銀行に行って保証会社に代位弁済請求した分が振り込まれているのを確認、にやりとする(笑)。事務所へ戻って受け取り仕事。

 夕食は母親が親戚の通夜に出かけており用意できなかったので宅配のお寿司。それなりの値段で魚は確かにこった仕事をされていたのだが、しゃりがいけない。機械成型でもぱらりとしていれば文句は言わないけれども、この寿司は全体にべたっとしており一部もちのようになっていた箇所さえもある。これではいかに魚が美味かろうと高得点はあげられぬ。缶ビール2本飲んで〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてHD DVD『ハルク』の続き。今回はTU-505EX MKUをHD-XA1に使ってみた。ラックの高さが足りないのでブルーレイディーガDMR-BW200のごとくボディの足にそのままかませることができない。だから一旦HD-XA1をラックから引き出して自前の足を取ってしまったのだ。そしてTU-505EX MKUに直接HD-XA1のボディを乗せたのである。これで『ハルク』を見てみたらギャーッ!これは凄い。ノーマル状態で見た昨日とはまるでプレーヤーやプロジェクターが変わったのかと思われるほど画質が良くなっている。発色には一転の曇りもなくどこまでも澄み切っている。奥行き感もましてこれはまるで立体映画。それになによりこの解像度はなんだ、出ている役者さん、女優さんに気の毒なくらい顔の皮膚のディティールが浮かびあがってくるぞ。ラストのジャングルの場面でのシズル感も素晴らしく濡れた木の葉が恐ろしくリアルだ。

 音だって凄い。地下施設から脱出したハルクの頭上でクラスター爆弾の子爆弾がパリパリバリリと分離、周囲にばらばら着弾してズギャズギャズドドドーンと爆発するシーンなど分解能の高さに驚かされる。ロスレストゥルーHDよりはさすがに細身の音ではあるけれども劇場レベルをやすやすとクリアーしているのではないか。

 大興奮で『ハルク』を見終わった後、次に昨日までちょこちょこ見ていた『大変な結婚』を最後まで。酔って一夜を共にした女がヤクザの娘、会社を経営するインテリの主人公、良き婿が出来たと娘の家族から強引に結婚への道を進まされるという映画。画面に手がくっつきそうなくらい全編べたべたのラブコメディで、お約束が集まって一本の映画になったという印象。それはそれで悪くはないのだけれどもこれに韓流独特のしつこさが加わるとちょっとヴォリュームがありすぎてラスト近くでは胸焼けを起こしてしまうのである(笑)。

 ハイビジョン画質はパナソニック TZ-DCH2000の下に引いたTU-505EX MKUの効能か、あまりさえぬ発色が力を取り戻しノイズも減っているようだ。ハリウッドメガバジェット作品なみとはとても行かないけれども目に優しく飽きのこない高画質ならぬ好画質というところか。

 シャワーを浴びて今度はREC-POT250Fに録画しておいた『ニワトリはハダシだ』をディスクモードに切り替えパナソニック TZ-DCH2000経由で大画面再生。異様に評価の高い映画であるが、ストーリーはなんだ、こりゃのムチャクチャさ。検事の汚職の証拠を乗せたベンツが窃盗団に盗まれた。主人公の知的障害の少年、サブはカメラ的な記憶能力を持ちこの汚職の証拠、裏帳簿の数字を偶然みて暗記してしまうのである。事件をもみ消そうとする警察と暴力団は少年サブと車の行方を追う・・・ってところまではいいのだ。まあ、車に大事な大事な裏帳簿をそれもご丁寧なことに検察庁の封筒に入れて置いておくという不条理を我慢できればの話であるが(笑)。警察と暴力団はサブを捕まえて車のありかを突き止める。これで帳簿を取り返して焼き捨てるなりすれば全ては解決だ。しかし不可解なことに暴力団と警察は証拠を始末することなく車窃盗の罪をサブに被せようとするのである。そしてサブにもう一度逃げられたら今度はサブの父親を捕まえて酔いつぶし証拠が入ったままの車の屋根に放置する。「よし、これで父親がやったことになる」、つまり罪を父親に被せようとしたのであろうが、帳簿を乗せたままにするこたぁない。

 何をやっているんだ、この人たちと思っていると案の定、父親はサブたちに発見されて計画がパー。そうなると今度は警察と暴力団、サブたちが隠した車をまた探しに掛かるのである。もう一度言うけれども一回見つけた時点で帳簿を隠滅、あるいは暴力団らしくこれを確保して後から恐喝の材料にするのも良いだろう。それからサブに罪を着せればいいのだ。これはまったく構成上の大ミスでいくら田舎町の濃密な人間関係の描写に優れていようが映画としてのストーリーが成り立っていないのである。

 また監督の「お上のやることは信用できひん」というポリシーは分かる。分かるけれどもその思いが強すぎたのかこの映画で登場する警察はまるで悪の軍団だ。一般市民、それも女性の髪を引っつかんで振り回す刑事とか、それも署内で暴行加えているんだぜ(笑)、また警察とべったり癒着している暴力団の組長・組員が署内を横行闊歩しそこから一般人を拉致してしまったりするのである。いくらなんでもそんな警察があるか、馬鹿。アメリカの汚職刑事だってそんなことはやらんぞ。

 これだけリアリティからかけ離れていればそれは到底批判にはなりえない。単なる警察に対する誹謗に留まってしまうであろう。

 画質は非常に優秀。途中でストーリーに呆れて見るのをやめようとした私を最後まで引きとめたのはこの画質の素晴らしさである。フィルム傷があったりしてマスターの状態は必ずしも良いものとは言えないけれども発色と画面全体の柔らかな風合いがたまらなかった。音質は深夜ゆえにヴォリュームを下げていたので正確な評価はできかねる。

 見終わったのが午前一時半過ぎ(笑)。これから録画しておいた「黄金伝説」をだらだら見て午前3時近くに就寝。寝つきが悪い、これはきっと酷い映画を見てコーフンしたせいに違いない(笑)。

 2月2日(金) 喪主の限界
 そんなね、これ以上お葬式にお金かけられないわよ。おばあちゃん、長患いでお金掛かったんだから、ご祝儀・・・じゃなかった香典入れても足出ちゃうのよ。それになに、知り合いでもないのにK明党から弔電来ちゃって、え、これひょっとして勧誘ってやつ?草加学会?やあねえ、これ以上信者増やしてどうしようっての、これだけ信者いれば十分じゃないの、世界でも征服するつもりなのかしら(後半の世界征服ネタは戸梶圭太の「バカをあやつれ」より)。予想以上に効果の大きいハーモニクスインシュレーター TU-505EX MKII 、これを機械の下に置けば絵と音が良くなって大変に幸せなキモチになれる。しかし、私が持っているのはたったの一組だけ(某所で36,000円)、だから見るソースによってブルーレイレコーダー ブルーレイディーガDMR-BW200、HD DVDプレーヤー HD-XA1 CATV、セットトップボックス パナソニック TZ-DCH2000を渡り歩くことになる。これは面倒くさくてしかも以下のような危険を伴うのである。

 昨日、ブルーレイディーガDMR-BW200とREC-POT間で『スターウォーズ エピソード3 田舎もの、都会で転落す』をムーブしていた時のこと、HD DVD『キングコング』を見るためにTU-505EX MKII をパナソニック TZ-DCH2000からHD-XA1へ移動させることになった。ラックの下でHD-XA1の下にTU-505EX MKII を押し込んでいたらその上の棚に設置してあるブルーレイディーガDMR-BW200の電源コードにうっかり触ってしまったのだ。これでブルーレイディーガの電源が切れてムーブも強制終了されてしまったのである。ムーブはダビングにあらず、録画内容の移動であるから録画元は消去されてしまう。その消去も移動が終わってはい、消しますよというやさしいものではない。移動する端から消されてしまうのである。だから電源切れによるムーブ強制終了によって『スターウォーズ エピソード3』が分割されてしまったのだ(笑)。場面は丁度惑星ムスタファでアナキンが「おい、パドメ、お前あいつとできとったんやろ、それでわいをいてもうたろと思って連れてきたのや」「そんなことあらへん、うちが愛してるのは、アナキン、あんただけやで」「やかましい、売女め、死ね」「ひーっ」とパドメを念力で窒息させようとしているところだ。まあ、D-VHSでもう一本録画してあるので致命的なミスではないのだが、それでも不条理を感じずにはいられない。

 こんなことはもう嫌だし、またTU-505EX MKII は設置後ある程度の時間を置かないと真価を発揮しないという報告もある(どういう理屈なのかさっぱり分からんが)。ここは思い切ってもう一組買ってしまうべきであろうか。

 ある深夜女性のお客を乗せたタクシーがあった。タクシーの運転手はその女性がほとんど口を聞かずまた行く先が墓地だったので「これが噂に聞くタクシー幽霊か。多分墓地についてお客さん着きましたよと声をかけたら女は消えていて後部シートが濡れているんだ、ああ、いやだなあ、怖いなあ」と怯えていたのである。その予感は当たって墓地に到着したら女は煙のように消えてしまったのである。しかしただ一つ違っていたことがある。後部座席に残されていたのは水溜りではなくほかほかと湯気を立てるひり出したばかりのウンコだったのだ。運転手はその掃除に酷く苦労させられたという。これが有名な都市伝説「タクシーウンコ」であると仕事。

 寒い、寒い、寒い、ああ、雪だ、雪が降ってきた、わあ、見る間に積もってあたりは雪景色だ、八甲田山死の彷徨だ、こらたまらん、体が動かん、死ぬ死ぬと呻く。大げさでございますな(笑)。そんな中ガス工事にクレームつけたり、親戚の葬式に出かけたりいろいろやる。今日の駄洒落、S学会ネタはこの葬式で思いついたもの。終了後自宅にてサッポロ一番塩ラーメン高級タイプの昼飯。事務所へ戻って携帯アンテナ工事の会社と打ち合わせ。設計が当初より大幅に変わったので契約書を丸ごと作り変えるというお話。自社物件の案内が二件あったもののどちらもはかばかしい結果を得られずむきーっとなる。これが決まってくれないと安心できないのに。

 夕食は母親が葬儀関連で作れなかったのでスーパー飯。養殖鯛の刺身、ネギトロ、白身フライ、ナスの肉詰めフライ、あー、体に良くなさそうな飯でありますな。これでビール一缶飲んで仕上げに昨日の残りの鯖寿司を二個食べる。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『銀色の髪のアギト』を大画面再生。ええ、ストーリーはあんた、これ『ナウシカ』と『ラピュタ』そのままじゃないか(大笑い)。しかも宮崎あおいとか本職でない人間を声優にしており、有体にいって酷く下手糞なのも宮崎アニメみたいだ。いくら日本が世界に誇るアニメ集団GONZOとはいえこれは頂けぬ。初の劇場映画というエクスキューズがあるにせよあまりにオリジナリティに欠けるのだ。その代わりと言っては何ですが(笑)絵は素晴らしかった。そしてハイビジョン映像がこれまた驚愕のクオリティで丹念に描きこまれたテクスチャー表現をあますところなく再現してみせる。ヒロインの何と言ったっけ、ああ、印象が薄いものだから名前忘れちゃったよ、体の動きのなまめかしさも特筆すべきであろう。体というよりまさに肢体と呼ぶに相応しい生物感、エロチシズムすら感じてしまうほどであった。5.1チャンネルサラウンドは派手派手、聞いてて痛快なくらいだったけれどもちょっと音場に厚みが足りなかったかな。

 終了後、HD DVDに切り替えて(この時冒頭に書いた『スターウォーズ エピソード3』分割事件が起こったのである)『キング・コング』の続き。いやいや、やっぱり絵も音も凄いねえ。

 シャワーを浴びてからお酒。DVD「ウルトラマン」を見ながら飲む。午前1時過ぎ就寝。

 2月3日(土) 加納獅子舞
 お正月のかくし芸大会のネタにどうか。今月分の輸入DVD注文分は次の通り。ブルーレイで『モンスターハウス』(リニアPCM)『Flyboys』(DTSロスレス)『守護神』(リニアPCM)の3本。2月購入予定の国内盤3枚だから、これで所有ブルーレイソフトの数が11本となる。HD-DVD所有数が13本で2月購入予定の『猟奇的な彼女』と合わせて14本。我が家でも米国と同じく先行していたHD-DVDをブルーレイが猛追、3月にはおそらく追い抜いてしまうであろう。私自身もこれ以降はよほどのキラータイトルを除いてHD DVDソフトの購入を控えるつもりであるから(笑)はやHD DVD対ブルーレイの戦争は決着がついた。ブルーレイの完全勝利である。動作が不安定で未だに一本の映画を見るのに必ず2回はモザイク状に崩れたりフリーズが起こったりするHD DVDプレーヤーHD-XA1、67,000円で購入できて映像出力が1080iながらアナログ5.1チャンネル出力でドルビーデジタル・プラス、リニアPCM5.1チャンネル、ドルビーデジタルトゥルーの次世代音声に完全対応、先ごろ発売された廉価版のHD-XF2ではアナログ5.1チャンネル出力がないからドルビーデジタル・プラス、ドルビートゥルーHDは事実上対応していない。こうした欠点・美点を兼ね備えたプレーヤー HD-XA1が僕は大好きなのだけれども、やっぱりこの趨勢はどうにもならないのであった。

 後は「ナイトメアワールド」50本メガパック。何組目の50本メガパックなんだよ(笑)。 それと「The Classic Sci-fi Ultimate Collection」 (『Tarantula 』『The Mole People』『The Incredible Shrinking Man』『 The Monolith Monsters』『Monster on the Campus』を収録)というのも注文していて、これは『モノリス・モンスター』が特に楽しみなのだけれども(笑)納期が2〜5週間かかるそうな。まさか三年半前に注文して未だに配達される気配のないサムシング・ウィアードの『Curse of the Aztec Mummy 』『 The Robot vs. the Aztec Mummy』 の二の舞になるのではないだろうなあ(大笑い)。

  これは1976年神戸市の六甲山ドライブウェイにて実際に起こった事件である。当時23歳のA君はバイクで走っていたのだが突如昨日食べたカ二が良くなかったのか激しい便意を覚えた。早くトイレに行かなくてはと焦った彼はバイクのスピードを100キロ以上に上げ公衆便所に向って急いだのである。この時悲劇が起こった。事故で折られたままになっていた道路標識に頭部を激突させてしまったのである。この衝撃で彼の首は切断されてしまったのだった。しかし早くウンコをしなくちゃという思いがあまりに強かった為であろうか、A君の首なし死体は立ち上がりズボンを下ろして事故を目撃して集まってきた人々の前でぶりぶりとウンコを垂れたのであった。人々はあまりの恐怖とウンコの臭さに悲鳴を上げて逃げ出したという・・・。これが有名な都市伝説「首なしウンコ」であると仕事。

 午前中、物件シートの整理とガス工事クレームの後始末。昼飯は大根おろしを使った冷凍うどんの釜揚げうどん。いい加減飽きてきているけれども経済で腹持ちが良くってしかも低カロリーという食品が他にないものですからな。それから事務所へ戻って受け取り仕事。案内の電話が3件ほど掛かってくるがそのうち一件が日曜日になったのみ。後は問い合わせだけであった。保証会社からまた振込みあり。しかしこれでもまだ未払い家賃が一ヶ月分残っているのである。だから連絡ぐらいしてこい、コンチクショー。

 夕食はマグロの刺身、後は鍋焼きうどん。昼もうどん、夜もうどん、讃岐の人々もびっくりであるが鍋焼きうどんだからいいのだ。これの熱く煮えた葱とか油揚げ・鶏肉・蒲鉾をツマミにしてビールを飲むと美味しいのだ。そしてその後たっぷり一味唐辛子を振って一気に啜りこむと体もあったまって一石二鳥なのだ。どうだ、分かったか。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてHD DVDの『コンスタンティン』を見る。ちょっと期待はずれの眠い絵でありますな(笑)。いや、十分に高画質なのではあるけれども『ハルク』『キング・コング』というウルトラシャープな絵を見ているとどうしてもそうなってしまう訳で。ドルビートゥルーHD音声も重々しさにかけた印象。ごりごりとした重低音はあるけれどもどうも全体的に線が細い感じ。ドルビーデジタル・プラスと切り替えて比較するとその優位性ははっきりしているのですがね。終了後、HD DVDの『キング・コング』の続き。やっぱりスカル島でのぱーっと突き抜けた鋭い絵はいいですなあ。情報量が前半のニューヨーク編に比べて10倍あるかと思われるくらいでちょっと頭がくらくらしてきますなあ。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDの『La Belva col mitra』(『Mad Dog』 1977年)を見る。冒頭イタリアの刑務所から刑務所職員一人を人質に脱走する四人の男。ナニ・ヴィターリ(ヘルムート・バーグラー)、ピエトロ・カポラリ(ネロ・パッツィフィニー)、マリオ・ポルテシィ(アントニオ・バジル)、ブルーノ・エスペシト(セルジオ・スマッチ)であります。ヴィターリは殺人罪で収監されていたとにかく凶悪な男。そのあだ名は狂犬、マッド・ドッグであります。残りの三人は刑務所で彼と知り合い、義兄弟の契りを結んだ荒くれもの。彼らはヴィターリをリーダーと慕い一緒に脱走したのです。

 刑務所を出たところで打ち合わせどおり仲間のダールが逃走用の車を駆って現れます。人質と共に乗り込むマッド・ドッグたち。ダールは車を急発進させて市内へと逃げ出したのでした。彼らは人質を車内でぼっこぼこに殴りつけ外へぽい。のっけからやりたい放題です(笑)。この車を追ったのが本作のヒーロー、サンティアーニ警視(リチャード・ハリソン)、彼は拳銃を窓から突き出してマッド・ドッグたちの車に向けてずどんずどん。ダールが首を撃たれて「ギャーッ」しかし逆に人質の銃で撃ち返されて車は炎上。サンティアーニはかろうじて燃える車の中から脱出します。マッド・ドッグたちはこの後たまたま通りがかったカップルの車を奪って逃走するのでした。これ以降彼らの消息はつかめなくなってしまうのです。

 彼らが捨てていった車の中にはダールの死体が残されていました。運転していたダールが首を撃って「あっ」と仰け反る場面があるのですが、他の仲間が運転を代わる描写がないのでダール、軽傷で済んだのかと思っていました(笑)。

 マッド・ドッグたちに逃げられたサンティアーニ、判事である父(クラウディオ・ゴーラ)に電話します。「あ、パパ?刑務所からヴィターリって奴が脱走したんだけど、これ、パパが裁判担当したでしょ、何か覚えてない?」「ナニ、ヴィターリが脱走、そういえば裁判の時に証言したのは通報者のパパラルド(ルイジ・ボノス)という男だったな。彼はジュリアーナ・カローリ(マリサ・メル)という女性と同棲しておったようじゃ」「ありがとう、パパ」しかし、この時パパラルドとジュリアーナはマッド・ドッグ一味の手によってどこかの採石場後に拉致されていたのでありました(笑)。

 「てめえ、よくも裁判で証言しやがったな、ブチ殺してダイチョー引きずりだす」4人からぼっこぼこにされるパパラルド。この執拗な殴り方がいかにもイタリア映画らしい残虐さ。さらにマッド・ドッグははジュリアーナに目をつけて「うひひひ、こっちさこ」木陰に引っ張り込んでヤッてしまいましたとさ。「久しぶりの女だ、ああ」とか言いながら腰をかくかくさせるマッド・ドッグ。パパラルドは「やめてくれ、やめてくれ」と叫ぶのですがもちろんやめてくれる筈がありません。「あうっ」と呻いて“終わった”マッド・ドッグ、ズボンを引っ張り上げて性欲を満足させたから、今度は暴力衝動とばかりにまたパパラルドを殴り始めたのです。がす、ごす、べき、ぐしゃ、倒れたところに執拗に蹴りを入れるマッド・ドッグ。ついに彼を殺してしまったのでした。やっぱり残酷やあ。

 この後ジュリアーナはマッド・ドッグの情婦として連れまわされることになってしまいます。

 自分がパパと話をしていた間にこんな事件があったとは神ならぬ身の知る由もなし。サンティアーニはホテルに滞在中のジュリアーナを尋ねるのでした。彼を向かえたジュリアーナ、警察手帳を見せられて明らかに動揺しております。「私はイタリア警察のサンティアーニ警視です」その様子をいぶかりながら質問を開始するサンティアーニ、「あなたの恋人のパパラルドさんを探しているのですがどこにいるのかご存知ありませんか」彼女はまたぎくり(笑)。あわてて首を振って「あの人とはもう別れましたの、だから知りませんわ」「はあ、そうですか」一旦退散するサンティアーニですが、先ほどの怪しげな様子が気に掛かったので部下に見張るよう命令します。

 一方、サンティアーニが質問している間、隣の部屋へ隠れていたマッド・ドッグ。付け髭と鬘で安っぽい変装をしているのがおかしい(笑)。彼はジュリアーナに「良くやった。今の芝居は見事だったぞ」ジュリアーナホッとします。しかしマッド・ドッグ、「もう一つ手伝って貰いたいことがある。化粧工場で警備員をやっているお前のオヤヂに連絡して我々に協力させるのだ。我々は工場に押し入って金を奪うのだ」びっくりしたジュリアーナ「父とは仲たがいして一年も会っていないのよ、そんなこと納得させられる訳がないじゃない」「いいからやるのだ、やらんと殺す」ついにジュリアーナ、承知させられてしまいましたとさ。その後はベッドシーン。裸に剥かれたジュリアーナが「ひーっ」あ、こんな映画でヘアが見えた(笑)。

 えー、この襲撃で大金を奪ったら偽のパスポートで空路ヴェニスに逃げようという計画だそうで。

 この後マッド・ドッグは不可解なことにホテルから出て行ってしまいます。ジュリアーナを自由にさせて見張りもつけないの。ジュリアーナ、この機会を逃さず警察に飛び込んでサンティアーニにマッド・ドッグがパパラルドを惨殺したこと、化粧工場襲撃の計画を立てていることなどを洗いざらい全部喋ってしまいましたとさ。サンティアーニは彼女と父親の安全は絶対に保証すると誓い、ジュリアーナに父親を説得できたと伝えるように指示します。そして彼ら警官隊は工場で待ち伏せてそうとは知らずにやってきたマッド・ドッグ一味を一網打尽にしようというのであります。

 その襲撃の当日、警官隊は工場に配置されて万全の体制。ジュリアーナがマッド・ドッグから言われていた約束の時間、午後3時ぴったりに彼らはやってきました(笑)。事務所に侵入して金を奪いさあ逃げ出すぞというところで警官隊に取り巻かれてしまったのです。マッド・ドッグたち絶体絶命の大ピーンチ!しかしさすがはマッド・ドッグ、降伏を呼びかけるサンティアーニに「ふふふ、お前がサンティアーニか、ようやく会えたな」と声をかけたりしてまったくひるんでおりません。それどころか工場の女性従業員を人質にしてあっという間に車で逃げてしまったのですって、なんだ、これ(笑)、警察、もっとしゃんとしなはれや。

 今日はこれでおしまい。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」を見る。午前2時に就寝。

 2月4日(日) 『スターウォーズ 海老そぼろ1』
 田舎から出てきたアナキンが都会で修行して立派な寿司職人になるまでの物語。ロシアの捨て猫は幸せである。なぜならロシア人には「猫信仰」とでも呼ぶべき「猫好き」の性質があって、捨て猫がいれば餌を上げずにはいられないからである。彼らが信じる猫の効能は「ネコにはヒーリング能力がある」「人のストレスを解消する力がある」「良い磁場の場所を見つける力がある」等々。ロシア人にとってネコは神聖な生き物なのだ。猫は犬と違って役に立たない、働かないからと迫害されるモンゴルとえらいチガイである。

 でも私は声を大にして言いたい。そんなに大事に思っているのなら「猫を捨てるな」!

 外国のお話をもうひとつ。アメリカ・ニューヨークのアパートメントは上例によって暖房の提供が大家の義務となっている。日中、外の気温が12.7℃以下になったら室内は20℃に温めなければいけない。これはこれでまことにケッコーな話なのであるが、この条例を忠実に守りすぎて零度以下の気温(摂氏でっせ)でも部屋の中が暑過ぎるというところが多いらしい。さらにこうしたアパートメントのラジエーターにはスイッチも温度調整の機能もついていないのがほとんどで、中には窓を開けて温度を調整している人もいるとか(DVDファンタジウムブログより)。ゴアたんは地球の温暖化云々を言う前に自国のこうしたエネルギーの無駄遣いを縛めるべきだと思うのである(笑)

 新幹線での出来事である。ある人が便意を覚えてトイレに入った。しかしそのトイレには前の人のものらしい巨大なウンコが残っていたのだ。驚いた乗客はトイレから出て車掌に苦情をいった。しかし、車掌と一緒に件のトイレに戻ったところその巨大ウンコは煙のように消えうせていたのである。恐縮して謝る乗客に車掌は「いえ、気になさることはありませんよ、こんなことはしょっちゅう起こるんです。それも決まって静岡と三島の間でね」これが有名な都市伝説「新幹線ウンコ」であると仕事。

 あの寒さは一体なんであったのかと思ってしまうほど暖かい1日であった。ふんふんと鼻歌うなりながら事務所へでて終始機嫌よく仕事をする。暖かいと機嫌が良くなる、単純なことである(笑)。昼飯はちょっと趣向を変えて冷凍のチキンライス。いつもならフライパンで炒めてウスターソース、ケチャップ少量ずつ加えて味の強化を図るのだが面倒くさい。ごくごくストレートにレンジで5分間温めたのだった。手軽に出来てそこそこのお味。昼飯はそんなものでいい。

 午後3時過ぎからお客様ご案内。かなりいい結果となってさらに上機嫌になる。にやにやしながら事務所に戻ってきたのであった。それから「トンデモ年鑑原稿」のリライトを仕上げてメール。

 夕食は肉じゃが、マグロ・鯛・ハマチの刺身得用盛り合わせ。ビール一缶飲む。肉じゃがはいつもと違ってスープが多い。それでいて味が薄いなんてこともなくこれからはずっとこのタイプで作って欲しいと思ったことであった。刺身は品数は多いものの何しろ売れ残った単品を組み合わせたお徳用だ、鮮度的にはとても誉められたものではなかった。仕上げにゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 そろそろパナソニック TZ-DCH2000に貯め込んでいるハイビジョン録画を見なくてはならないのだが・・・すいません、またHD DVD 『キングコング』に手が伸びてしまいました(笑)。初めて見た時に仰天したエンパイアステートビルの遠景がハーモニクス インシュレーター TU-505EX MKUの効果でさらに鋭さをましたようである。また周囲を飛び回る複葉戦闘機のエンジンも太く力強くなり、ただごとではない臨場感(どんな臨場感なんだ)を感じさせてくれる。

 『キング・コング』終了後も私のコーフンは納まらない。今度は『スーパーマン リターンズ』HD DVDを見たのだ。こちらは若干黒が浮いているものの発色が素晴らしい。あのなんですか、私はスーパーマンに詳しくないのでよく分からないのですが、南極かどこかにあるスーパーマンのアジト、お父さんの映像がぼやーっと現れて「息子よ、お前は何をしちょるか」と説教始めるあそこだ、あのクリスタル?雪?の色の階調が非常に豊かになっていて微妙な色調の変化が素晴らしい。音はどうだったかと言うと、もうこれはトゥルーHD5.1チャンネルなので物凄いのに決まっているのである。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「タモリ倶楽部」を見ながら。鉄オタたちの微笑ましい興奮ぶりに思わず笑ってしまいました。午前1時過ぎ就寝。

 2月5日(月) 「アイヒマンなら来てよネ」
 五月みどりもさすがにこの駄洒落はまずいのではないかしらと呟いたという・・・。ブルーレイディーガDMR-BW200の交換が決定。HDMI端子出力不良がどうしても治らないこと、また他の松下製HDD/DVDレコーダーを持ってきてHDMI接続したらプロジェクターからちゃんと絵が出てHDMIケーブル側の不良という可能性がなくなったこと、を踏まえての措置である。HDMI出力の不調だけで交換してもらうのは申し訳ない気持ちがするけれども まあ、いっか(笑)。 ただ、大ヒット商品(?)ブルーレイディーガDMR-BW200であるだけに代替品の確保が難しく納期の連絡は未だなし。早いところこれが届かないと既に大好評レンタル中のDVD『グムエル 漢江の怪物』が見られないのだ。ただ見るだけならブルーレイディーガDMR-BW200のD端子をAVアンプ VSA-AX10で色差変換してプロジェクターに送るという方法もあるけれども、この場合送り出し解像度が1080iまでになってしまう。せっかくの傑作韓国怪獣映画なのだからやっぱりHDMIでデジタル接続して1080Pで見たいではありませんか。

 あなたの前に兵士の幽霊が現れることがある。恐ろしいことにその兵士の幽霊は全身ウンコまみれで激しい異臭を放っているのだ。この幽霊は中国戦線で爆撃されて糞尿の池となったトイレの跡に進軍してしまった部隊の兵士だと言われている。運悪くこの時中国軍の攻撃が開始されたため、兵士たちは自ら糞尿の池に身を投げるようにして避ける他なかったのである。ウンコまみれになってしかも撃たれて死んでしまった、このウラミが兵士の霊魂を幽霊にしてしまったらしい。なお、この兵士の幽霊に会った時、絶対に口を聞いてはならない。兵士の幽霊は「紙ありませんか」と聞いてくるのだが、答えてはならないのである。うっかり「いや、ないですよ」などと答えてしまうとその霊魂はあなたに取り付いて離れなくなりそれから四六時中ずっと「ないんですか、どうして持ってないんですか、ウンコをする時困るでしょう」と語りかけてくるからだ。取り付かれた人は一週間以内に発狂してしまうそうだ。これが有名な都市伝説「ウンコ兵士」であると仕事。

 今日も暖かい。午前中いろいろ督促を送っていたところから返事がどっとやってくる。今日中になんとかしないと保証会社に代位弁済を申し込むと通告してあったため。一応整理した後銀行へ行って振込み関連のチェック。昼飯は冷凍うどんの大根おろしうどん。暖かいかけうどんに大根おろしを入れしょうがでアクセントつけた奴。やっぱり温かいうどんに大根おろしは向きませんね(笑)。しょうがの作用で体が温まったのは重畳。その後事務所へ戻って携帯アンテナ会社との話し合い。設計の変更があったために双方で取り交わした契約書を一旦破棄。変更箇所を盛り込んだ新契約書を作ることになる。その後車で出かけて物件の見回り。昨日ゴミの収集日だったのだが、一件袋からこぼれたと思しきカ二の甲羅が転がっていてがっくりする(笑)。臭いとかそういうことはないけれどもカ二の甲羅ってのは食卓以外の場所でみるとミョーにキモチ悪くおもえてしまうのだ。午後4時過ぎ帰社し受け取り仕事など。

 夕食はブリの刺身、アラの吸い物、トンカツ、生野菜という昭和チックな豪華メニュー(笑)。トンカツの衣はどういう揚げ粉を使ったのかさくさくで大変に美味しい。ブリの刺身は新鮮で身がこりこり、最もその分身の甘さが欠けていたように思う。ビール一缶飲んでゴハンを一膳。あー、よく出来たトンカツをおかずにゴハンをがつがつかきこむこの幸せよ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョンターイム。まずはHD DVDで『スーパーマン リターンズ』を最後まで。トゥルーHDサラウンドは今日も絶好調、あの水上機のぶりぶりしたエンジン音がたまらん。その後はハイビジョン録画の『トレジャー・ハンターズ』を再生。死んだ友人の追悼を兼ねて宝探しに旅立ついい年こいた三人の男たち。下らなさ過ぎるギャグと強引極まる展開でまあそれほど珍重するべき映画でもない。三人それぞれの停滞していた人生がこの事件がきっかけで大きく動きだすというラストもあまりにありきたりであった。

 映画はつまらなかったが、ハイビジョン画質は極上といっても良い出来。VPL-VW100のカラースペースワイドモードが存分にその効果を発揮して大自然の景観を美しく再現する。特に緑の深みがたまらない。AAC5.1チャンネルは残念ながらサラウンド感はそれほどでもなかった。一つ一つの音の品位は高いのだが包囲感にかけるのである。森や山が主たる場面となる映画なのだから環境音でこちらをぐぐっと包みこんでくる前向きさが欲しかったですな。

 シャワーを浴びて今度はBS-iで録画しておいた『LOVE SONG 完全版』を見る。みんな恋愛映画と言っているがこれはまったくそんなものではなく、一時行き場を見失った男女がどうしていいか分からず彷徨する様を丁寧に描いたものと見るべきであろう。伊藤英明の“ザセツ”があまりに型どおりなのには苦笑させられたが、これは人物の純粋性を高めるためと自分で補完する(笑)。自分の思っている感動とはあまりにかけ離れた映画であるが、たまにはこういうのもいいのである。

 ハイビジョン画質はこらまた夜景が美しいなあ。暗部にノイズが目だっているのだがその分階調情報が豊富。コンサート会場場面での黒つぶれの少なさに驚かされる。音質も良くまた途中CMが入らない形式での放送。これでBS-iのロゴが画面右上(向って)に出ていなければブルーレイで保存したかも知れない。

 その後「トンデモ年鑑」のための映像資料作り。ヴィデオの調子が今ひとつでこういう映像資料もDVDに移行させるべきなのですかねえ。午前2時半就寝。

 2月6日(火) 北野は誰だ!
 たけしだ!佐賀県唐津市で昨年5月に起こったひき逃げ置き去り事件初公判のニュース。小5の男児をダンプではねた男が事件発覚を恐れて3キロ離れた杉林に連れ去ってそこに置き去りにしたというまことに戸梶的な事件である。男は「翌日埋めに行こうと思っていた」と証言したそうで、被害者には誠に気の毒なれど大笑いしてしまった(本当にすみません)。跳ねたら死んじゃったから翌日山に埋めるって猫か!おっさん、えらいことを考えますなあ!

 未だブルーレイディーガDMR-BW200の代替品到着予定はなし。しょうがないからパナソニック TZ-DCH2000に録画したハイビジョン番組をHDMIでプロジェクターに、光デジタル端子をAVアンプに接続してブルーレイディーガDMR-BW200を経由させずに見ているのだがこの画質がなかなかいい。さらにハーモニクス インシュレーター TU-505EX MKU、NEBU銀単線電源ケーブルで武装してやるとこれがHD DVDやブルーレイのハイビジョンソフトをも脅かすのではないかという画質を出してきたのである。シャリーズ・セロン主演の『スタンド・アップ』をこのシステムで大画面再生すると、異様に解像度が高くまるで立体映画のようにすら見える。発色は冴え渡りミネソタの冬の冷たい空気感をクールに描写するのだ。5.1チャンネルAACも良くなってドルビーデジタル・+ではないかと錯覚させられるような音の太さである。

 もしやブルーレイディーガDMR-BW200がシステムに復帰してもこれほどまでの画質・音質が得られないのではないだろうな(笑)。そうなるとハイビジョン録画はパナソニック TZ-DCH2000で、ブルーレイ・ソフトはブルーレイディーガDMR-BW200で、HD DVDソフトは東芝HD-XA1でという具合になって、そのたびに電源ケーブルやハーモニクス インシュレーター TU-505EX MKUを入れ替えなければならなくなるので、今よりいっそうややこしいことになるのであった。まあ、高画質、高音質のためならこんな苦労などなんということもありませんがね。

 「コアラのマーチ」というお菓子の中に極まれにウンコを垂れているコアラが入っているという。このコアラを見つけて食べたらどんな便秘でも一発解消という噂があって、世の女性はこぞって「コアラのマーチ」を買い求めたのだそうだ。これが有名な都市伝説「ウンコお菓子」であると仕事。

 今日も温かい。午前中、自社物件の案内が入るが4階エレベーターなしということがネックとなってポシャる。困ったことである。その後携帯アンテナ工事の件で契約を更新。昼飯は冷凍うどんの大根おろしぶっかけうどん。これに冷蔵庫にあったスーパーの鰺寿司四個をつけた。食べすぎであるがどちらもすこぶるつきに美味かった。午後から不動産屋を3件ほど回る。物件の宣伝のためである。それが済んでから物件のみまわり、ちょっとした買い物など。事務所へ戻ってきて受け取り仕事。

 夕食は刺身盛り合わせ、マグロ・鯛・ハマチ・イカ。後はほうれん草の胡麻和え、鯖の味噌煮。ビール一缶、ゴハン一膳。母親と携帯アンテナ工事の件でちょっと話。「やっぱりそういう人だったの」ということで大いに笑う。〆のコーヒーは如例。

 その後、例によってハイビジョン映画三昧。まずはWOWOWで録画しておいたシャリーズ・セロンの『スタンド・アップ』、新システムによる画質・音質の素晴らしさは先に記した通り。鉱山で働く女たちに対する酷いいやがらせ。これに対抗した立ち上がったシャリーズ・セロンが紆余曲折を経てついに裁判で勝利するというお話であるが、現実の出来事と裁判を平行して語り、最後にずばっとクライマックスに持っていくやり方やよし。裁判が開かれるまでの間を作らないことで緊張感を持続させることに成功している。

 しかし、アメリカの田舎町なんてのは本当にあんなものなのかねえ。劇中では鉱山での嫌がらせ(レイプまでされかかるという酷いものである)に限らず身持ちが多少ゆるいということだけでシャリーズ・セロンのヒロインを徹底的に排斥する。しかも高校の英語の教師は女生徒であった彼女に悪迫り、ついには教室でレイプ同然にやってしまってしかも妊娠させてしまうのだ。町を挙げてのセクハラ、まさにセクハラ・タウンなのである(笑)。裁判でこの教師がのこのこ出てくるのも疑問、高校教師の立場を利用して女生徒に関係を迫り何度も言うが教室で(笑)ヤッちゃうんである。相手が未成年の女生徒、これは同意があろうが、なかろうが、また女生徒がいかに多情な性質であったとしても許されることではあるまい。へたすれば社会的立場を抹消されてしまうであろう。そんな状況下でいかに謝礼を提示されようとも裁判などには出てこないと思うのであるが。

 シャワーを浴びて今度はBS-iで録画しておいた『黒いドレスの女』、どうも舞台装置や台詞回しがカッコつけすぎていて、かなりイタい映画になってしまっているぞ。ミステリーのストーリーとしては悪いものではないが、全体が貧乏くさくって良くない。貧乏くささとこういうハードボイルとは似合わないのである。画質は、これもまたかなりの高画質。黒の階調情報がある段階からすっぱり切り落とされており、しかも浮いているけれどもそれをのぞけばとても20年も前の邦画とは思えぬクオリティである。これもやっぱりパナソニック TZ-DCH2000とハーモニクス インシュレーター TU-505EX MKU、NEBU銀単線電源ケーブルの力なのであろう。

 さらに途中まで見ていた山本嘉次郎の『我輩は猫である』を最後まで。物語の進行にまったく猫は関係なし(笑)。猫からの視点がすっぱり切り落とされている。その分、各キャラクターが闊達に動き回り大変見やすくなっているのであるが、やはり『猫』なのですから『猫』ののんびりした独白が欲しいではありませんかねえ。

 その後テレビをだらだら見て午前2時半就寝。

 2月7日(水) おめかけですか、レレレのレー
 旦那とですか、レレレのレー。しかしれれれのれーというのは一発変換されるのですな(笑)。ベスト電器で2月23日に発売される予定の『猟奇的な彼女』HD DVDを予約してきた。するとDVD売り場の女の子が伝票記入をしようとして『猟奇的な彼女』の“猟”の字が書けなかったのである。まったく近頃の若いものはしょうがないなあ、猟の字が書けないって親戚に猟師さんがいたらどうするんだ。私は威張って「じゃあ、こっちで書きましょう」ところが私も猟の字を度忘れして正しく書けなかったのであった(大笑い)。猟という漢字の中が思い出せずに虫を入れてごまかしたのであった。まったく顔から火がでる思いであった。しかもそんな恥ずかしい思いをして予約したのに帰宅して二時間後に「あのすみません、『猟奇的な彼女』のHD DVD、発売日未定の延期になっちゃったんですけど」という連絡があったのだ。ああ、43の誕生日も間近だというのに一体ナニをやっているのだろうか。

 本日はお休み。午前9時半に事務所へ出てあれこれ仕事。先日退去した入居者、家賃支払いを滞らせた挙句の退去であったが、そのほかにも電気代・ガス代もそのままにしてバックレたらしい。この問い合わせの電話がが立て続けに掛かってきてそのたびに「あー、その人はもう退去しました」と叫んだことであった。その後日記つけとネットのチェック。午前11時から徒歩で天神へ。赤のれんでラーメン定食食ってその後3時間漫画喫茶(笑)。それからベスト電器に行ってHD DVD『猟奇的な彼女』の悲劇に遭遇したという訳。

 悔しかったのでジュンク堂へ行き「新・トンデモ超常現象60の真相」と森下裕美「ウチの場合は 5」を求めたのであった。帰りも勿論歩き。45分ほど掛かってのったらのったら帰る。行きと合わせておおよそ90分の歩き、これでラーメン定食のカロリーのいくばくかを消化できたであろうか。

 事務所でミクシィへの書き込みなどをした後車で再外出。酒などのお買い物。帰宅は午後5時、チャンネルNECOで録画しておいた本田猪四郎監督の『我が胸に虹は消えず 第一部』を見る。河内桃子演ずるヒロインと宝田明の障害の多すぎる恋を語ったメロドラマ。やっぱり河内桃子に懸想していて宝田明を邪魔に思う医師の伊藤久哉がめぐらす陰謀が面白い。さらにこの男は看護婦とデキていて「河内桃子のお嬢さんと結婚するんでしょう」となじられたら「それは必ずしも君との関係の解消には繋がらないよ」という訳の分からないことをみょーに爽やかな顔でいうのだ。

 夕食はヨコワ(マグロの幼魚ならん)ときんぴらごぼう、これに雑炊。ビールを二缶飲む。雑炊はもちが一個しか入っておらずいささか物足りなかったので素麺をいれて仕上げとしたのであった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてBS-iで録画しておいたハイビジョンの『偶然の恋人』を見る。まあね、ベン・アフレックが恋愛であーだこーだと悩む映画なぞにロクなものがないというジンクスは今回も健在であったということで(笑)。出張帰りにナンパした女とヤルために予定を変更してホテルへ泊まる。あまった飛行機の切符を偶然に知り合った男にあげたら飛行機が落ちてその人死んじゃった。罪悪感に悩むベンは残された男の妻、グウィネス・パルトロウに会いに行くのである。ここで「おいがあんたの旦那さんにチケット上げたとです。そのせいで旦那さんが死んでしもうてからどうもすいまっせん、勘弁してつかあさい」と言っておけば済むのに、ベンはさしたる理由もなしに自分の身分を隠してしまうのだ。この作為がわざとらしくここからベンとパルトロウが恋仲になり、後でこのことがばれて大騒動になるという展開が納得できないものになっている。

 ベンとパルトロウの演技は悪いものではないが、あまりに作られた物語という印象が強すぎるのだ。

 ハイビジョン画質はかなりのもの。数箇所動きのがたつきが見られたがこの発色の鮮烈さはただごとではない。白ピークも飛ばずに素直に伸びているし、まったく修理後のVPL-VW100の力は凄いものであります。音声はステレオ、こちらも高品位であった。

 シャワーを浴びてお酒。LDの『ゴジラ対メカゴジラ』を見ながら。これはブルーレイディーガDMR-BW200経由でD端子出力をVSA-AX10で色差に変換、プロジェクターへ色差出力したもの。ブルーレイディーガDMR-BW200のD2出力でプロジェクターはズームモード。VSA-AX10のコンポーネント変換選択が良く分からずなかなか絵が出なかったため途中で何度やめようと思ったかしれない(笑)。そしてそこまでして大画面再生したLD『ゴジラ対メカゴジラ』は動きや縦じまに伴うレインボーノイズの発生こそなかったものの、細かなノイズが始終ちりちりと出ていてあまり綺麗なものでなかったりするのであった。

 このLD、近くのブックオフで2,000円で買った奴でしかもデジタル音声すらついていない旧盤であるからそんなことを期待しても仕方なかったりするけれども。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 2月8日(木) 「おれがこんなに強いのもアナル丸見えのクラッカー」
 そんなクラッカー嫌だよ。最近故障・異常続きで密かに呪われているのではないかと思っている我がAVシステム。そこへ追い討ちをかけるようにCATV STBのパナソニック TZ-DCH2000の挙動がおかしくなった。再生リストを出そうとすると画面に「AVHDDを起動しています」という表示がでてそのまま動かなくなってしまうのである。起動させているのだから、ほどなくAV HDDが動き出すのが筋であろう、それがかたまったままというのはどういうことかね。私はパナソニック TZ-DCH2000に毒づきリセットやコンセントの抜き差しという荒業を試みたのである。しかし依然として出てくる「AV HDDを起動しています」の文字。ここで私は完全にパナソニック TZ-DCH2000が壊れたと思ったのだ。

 チクショー、明日Jコムに連絡して交換じゃと思ったのだが、夜寝る直前になってついにその原因に気がついた。いつまでたっても起動しないAV HDDというのはディスクモードのREC-POT HVR-H250Fのことだったのである。パナソニック TZ-DCH2000を使う前に明日交換となるブルーレイディーガDMR-BW200から映画を一本REC-POT HVR-H250F にムーブしていた。この時ディスクモードのままではムーブできないのでREC-POT HVR-H250F をD-VHSモードに戻していたのだ。ところがパナソニック TZ-DCH2000の方ではREC-POT HVR-H250Fがディスクモードで登録されている。だから再生リストを表示させようとするごとにディスクモード(AV HDD)のREC-POT HVR-H250Fが最早存在しないことに気づかず起動させようとしていたのであった。存在しないものをいくら起動させようとしたって無理な話で、この表示が延々と出てくることになった訳である。

 原因が分かれば対処は簡単だ。REC-POT HVR-H250Fのスイッチを切ってパナソニック TZ-DCH2000のiリンク接続から削除してしまえばいいのである。それをやったらはい、見事に復活。きちんと動作するようになりましたとさ。ああ、故障じゃなくて良かった。

 
  ある女の子が学校のトイレに入って、用を足しているとどこからともなく声が聞こえてきた。よく注意して聞いてみるとその声は「紙をくれ」と言っているようで、しかも驚いたことに便器の奥から聞こえてくるのである。怖くなった女の子は慌てて紙を便器の中に放り込んだ。やがて紙はなくなってしまったのだが、声はなおも聞こえてくる。女の子は泣きながら「もうないよぉ」と訴えた。すると謎の声はこう言った。「酷い下痢で紙が足りないのだ、ないならお前の髪でふかせて貰う」女の子はそのまま便器に引きずり込まれてしまったのである。後日、この女の子は髪にウンコがいっぱいついているという酷い姿で校庭に倒れているところを発見された。これが有名な都市伝説、「紙足りないウンコ」であると仕事。

 生暖かい1日。ここまで暖かいとちょっと不気味悪くもありますなあ。午前中受け取り仕事と督促。ガス工事の件で業者と話し合い。昼飯はマルタイ棒ラーメン。麺がふたふたになるまで茹でてラー油と葱の刻みをしこたま入れて食う。本日は午後から業者講習会に出かけるつもりであったが案内の予定が入って断念。まあ、大した講習でもないので今回はいいか。午後3時頃からその案内に入る。暖かいために案内も非常に楽。あまりに寒いと物件をろくすっぽ見ないうちからお客様が帰りたがってしまうので(笑)。午後4時半に終了、お客様をお送り。事務所へ戻ってきて外出中の電話の用件あれこれ。

 夕食は出来合い飯のオンパレード。鰆の刺身、エビチリ、酢豚、生野菜。出来合いとは言えなんという統一のないメニューであろう。これでビールを一缶。ゴハンはよしておきました。〆のコーヒーは如例。

 さあ、明日、ブルーレイディーガDMR-BW200の代替品が届くということで、HDMI故障の旧BW200に最後のご奉公をしてもらう。HDDに録画したままになっていた『ラリー・フリント』をコンポーネント経由で大画面再生したのである。HDMIと比べるとやはり見た目の解像度感が違うなあ。輪郭をきりっと描画するHDMIに対しコンポーネントはどこまでもアナログ的に柔らかく表現する。コンポーネントのこの味も悪いものではないけれども、やっぱりフルハイビジョンの大画面なのだ、HDMIのデジタル伝送の方がぼかぁ好きだなあ。

 映画は実に面白かった。大また開脚びらびら出しのヌード写真でアメリカ保守層に喧嘩を売る主人公。これが凡百の映画ならば表現の自由というきれいごとに収斂されてしまうが、この作品ではそこに人間の猥雑さに対する欲望の存在をからませているところが上手い。人間はセックスの動物であり、何者もこれを道徳を持って律することはできないという宣言が非常に小気味いいのだ。また主人公もその妻もどうしようもない俗物である。へんにカッコをつけないストレートな描き方がこの映画をさらに魅力あるものにしているのだ。

 シャワーを浴びてから『La Belva col mitra』(『Mad Dog』 1977年)の続き。車2台で逃走するマッドドッグたち。1台目の乗用車にはマッド・ドッグ、ピエトロ、マリオの三人。もう1台は人質の女たちを乗せたバン。ブルーノが拳銃でジュリアーナを脅かして運転させております。しかしたちまち迫るサンティアーニ指揮のパトカーの軍団。ここでパトカーを見つけて動揺したブルーノの隙をついてジュリアーナが隠し持っていた拳銃をズドン!急停車したのでした。これでマッド・ドッグたちは人質を失い、しかもパトカーに包囲されているという大ピンチに陥ってしまったのでした。戦意を失ったピエトロとマリオは車から降りて警官隊に投降します。マッド・ドッグが捕まれば映画はおしまい、めでたし、めでたしなのですが・・・そんなので終わる筈がないじゃないですか。

 やにわに機関銃を車の窓から突き出したマッド・ドッグ、ずどどどどと乱射して警官隊を蹴散らしパトカーの包囲をぶち破って逃走してしまうのであります。ジュリアーナ、「あいつを逃がしてどうすんのヨ、私が狙われちゃうじゃない」サンティアーニ、「なあにお嬢さん、警察があなたを守りますよ」というのですが、果たしてどこまであてになるのやら。

 ジュリアーナの危惧はすぐに現実のものとなります。逃げ延びたマッド・ドッグは駅で彼の妹と落ち合い当座の金を工面します。そうして警戒網を潜り抜けジュリアーナが住んでいるマンション向かいの空きビルに潜むのであります。ジュリアーナは6人の警官にガードされているのですが、そのうち誰も狙撃に絶好のビルがあることに全然気がつかない(笑)。ゆうゆうとライフルを組み立てたマッド・ドッグ、カーテンも引かずに着替えをしている無用心なジュリアーナにずどん!足に命中します。「ギャーッ!」と悲鳴を上げるジュリアーナ。すぐにサンティアーニたちがかけつけてくるのですが、やっぱりマッド・ドッグに逃げられてしまいましたとさ。

 幸いジュリアーナの傷は軽傷でした。しかし、これでこの映画における彼女の役割は終わりましたのであっさりと退場になってしまうのです。マッド・ドッグは妹に「ぜってぇあの女に復讐してやる」と怪気炎をあげていたのにも関わらず二度と彼女を狙おうとしない。どうもいい加減なものであります。

 その代わりと言っては何ですがマッド・ドッグが次に狙ったのはうらみ骨髄のサンティアーニの家族でした。彼はまずビンボー(アルベルト・スクィランテ)という若者を仲間に引き入れます。前々から彼にあこがれていたというビンボー、とっても嬉しそう(笑)。そして二人は車で出かけようとしていたサンティアーニパパ(クラウディオ・ゴーラ)と妹カーラ(マリーナ・ジョルダーナ)を車ごと拉致するのです。サンティアーニ判事はマッド・ドッグに有罪判決を下した男、こいつをやっつけて身代金を奪えば一石二鳥じゃわいとほくそ笑むマッド・ドッグです。

 それだけにサンティアーニ判事とカーラは気が気ではありません。おまけにマッド・ドッグ、彼らの車をとめた二人の警官をマシンガンでずどどど、無造作に射殺したりするものですから心の底から震え上がっております。彼らはそのままサントガータ近郊の隠れ家に連れ込まれてしまうのでした。そしてマッド・ドッグ、ビンボーに脅迫電話をかけさせます。その内容は「サンティアーニ、一億リラの身代金を持ってこい。それをサントガータ市場の泉のところに置くのだ。金を確認したら人質は翌日返す。ヘンなトリックや追ってくるのはなしだぞ。もしそんなことをしやがったらパパと妹は見るも無残なあまりに凄いので葬式屋から引取りを拒否されるみたいなそんな死体にしてやるぞ」というものでした。

 サンティアーニ、部下一人を連れてサントガータ付近で捜索にかかります。

 さて、そのまま一夜が明けました。人質に飯を食わせようというので二人のロープを解いた直後に事件発生。サンティアーニパパが油断していたビンボーから拳銃を奪おうとしたのです。これでカッとなったビンボー、パパに向けて拳銃をずどん、ずどん。「あ、馬鹿、ナニをするんだ」とマッド・ドッグが止めに掛かったのですが時すでに遅し。パパは腹部を朱に染めて倒れます。激怒したマッド・ドッグはビンボーにキック一閃、「てめえ、人質殺したら何にもならないだろう、お前みたいな馬鹿は外で見張りでもしておけ」

 「ぐえぇえ」と苦悶しているサンティアーニ・パパ。カーラはマッド・ドッグに「医者を呼んで」と懇願するのですが呼んでくれる訳がない。逆に「きーきー五月蝿い女だよ、こうしてくれる」剃刀で切りつけられてしまうのです。「ひっ」服と肉を切られて血がたらー。おまけにおっぱいもぽろり。後映画は10分ほどしかないのにサービス精神を忘れない。これがイタリア映画の良いところ(笑)。さらにすぱすぱ切りつけられて血だらけになるカーラ。「痛い、痛い、やめてやめて、助けてー」

 この悲鳴を偶然通りかかったサンティアーニたちが聞いてしまうと(笑)。このご都合主義ももちろんイタリア映画の良いところでありますな。サンティアーニは部下に応援を呼ぶよう頼みます。そして自分は単身隠れ家に乗り込んでいくのでした。その彼の前に立ちふさがったのは見張りをしていたビンボーでしたが、こういうのは雑魚ですからな。サンティアーニ、簡単に射殺してしまいます。そしてついに現れたマッド・ドッグ。彼は血まみれになったカーラを盾にするように抱きかかえ拳銃をつきつけております。「やっぱりやってきたな、サンティアーニ、もう金はいらん、お前を殺すことだけが俺の望みだ、拳銃を捨てろ」「やかましい、この悪党め、お前なんか残りの人生みーんな刑務所の中だぞ、やーい、やーい」「うるさいったらうるさいやい、お前のかあちゃんでべそ、この馬鹿」「馬鹿と言った方が馬鹿やん」きりがないので次に行ってみましょう。

 この不毛な口争いの中、カーラが隙をついてマッド・ドッグの拳銃をタタキ落としてしまいます。チャンスとばかりにマッド・ドッグに飛び掛るサンティアーニ。マッド・ドッグはナイフを取り出して対抗しようとするのですが怒り狂ったサンティアーニには敵いません。ついにサンティアーニ、「いつまでも貴様の思う通りにはさせん、正義は必ず勝つ」と叫んで必殺のパンチ。崩れ折れるマッド・ドッグです。

 パトカーや救急車がかけつけて救出されるサンティアーニパパとカーラ。手錠をかけられて連行されるマッド・ドッグの姿がえんえんと映って、ああ、まだ映っているよ、しつこいなあ(笑)。ようやくマッド・ドッグが消えてエンドクレジット。

 その後パナソニック TZ-DCH2000に録画しておいた『我が胸に虹は消えず 第二部』を見る。江原達治が伊藤久哉をナイフでぐっさりやったり、上原謙が作業中の事故で失明したり、自分の出生の秘密をしった河内桃子が宝田明の求婚を「自分は汚れた女なのです」と言って涙ながらに断ったり波乱万丈とはこのことなり。夜の町に消えていく河内桃子というラストでてっきり続きがあるのかと思っていたら、これで終わりなのであった。人気ドラマの映画化とはいえ、これはちょっと放りっぱなしに過ぎるのではありませんか(笑)。

 本田猪四郎監督の演出は人物描写が丁寧でこの浮世離れした物語にリアリティを与えているのではあるが。

 その後テキトーにテレビを見て午前2時半就寝。

 2月9日(金) ホイチョイ1本さらしに巻いて
 東京へ出てきてホイチョイ・プロを設立、のちに見栄講座で大ヒットを飛ばす物語。本日は誕生日。ああ、42歳、ああ、本厄は無事生き延びたものの、諸事成し遂げることなくただいたずらに年を重ねるものなりって去年と同じことを言っているんじゃないよ(笑)。新年早々から問題の耐えない我がAVシステム。昨夜またも故障機器が出た。普段のテレビ視聴に使っている14型テレビの前面AV入力端子が壊れてしまったのだ。このテレビにはAV入力端子はこの一箇所のみ、しかし私はCATV STB パナソニック TZ-DCH2000、ブルーレイディーガDMR-BW200、東芝RD-X4等々のソース機器を使い分けている。しかも単体のセレクターを持っていないということもあって、ソース機器ごとにいちいちケーブルをテレビのAV端子に差し替えていたのだ。必然的にその差し替え頻度は一般家庭の数十倍に及ぶ。もともと山田電気で一番安いのを選んで買ってきたテレビである(笑)。この蛮用に耐えうる筈もなくビデオ端子にがたが出てしまったのだ。こうなると今までのようなケーブルの差し替えは不可能になる。ならばどうするか、また山田電気に行って一番安いセレクターを買ってくるか(笑)。どうせチャンネルNECOの邦画や地上波アナログ放送を見るだけのテレビだからクオリティなどは一切求めていない。だから山田電気の一番安いセレクターで必要十分なのである。

 早速今日山田電気に行って買ってきまーす。

 携帯電話の着信履歴に、見覚えのない番号があった。いったい誰が何の用でかけてきたのだろうと思い、折り返し電話してみるとつながった先から「おめでとうございます。あなたはウンコ一年分が当たりました。すぐお宅にお届けします」と聞こえてきたのである。びっくりしてすぐに電話を切ったのだが、後日、本当に一年分、おおよそ一トンのウンコが自宅に届けられたのである。もちろん、その家は上から下までウンコまみれになってしまったという。これが有名な都市伝説、「ワン切りウンコ」であると仕事。

 やっぱり暖かい1日。午前中物件シートの原稿作り。それから保証会社への連絡をいくつか。またややこしいことになっているところがあって、「ムキー、うちはもう知らん」ということになった(笑)。うちを挟むからおかしくなるので保証会社とその人と直接話し合って貰うよう強く言う。昼飯は何しろ誕生日でありますから北の時計台にて味噌ラーメンを食う。管理物件の見回りやって午後3時過ぎに帰社。「トンデモ年鑑」用の原稿あげてメール。午後5時過ぎブルーレイディーガDMR-BW200の代替品が届いた。

 夕食は誕生日だというのに全部出来合いの料理という悲しさ(笑)。焼きギョーザ、芋と野菜のお好み焼き風コロッケ、スパゲッティサラダ、タラの芽と数の子の和え物、刺身の盛り合わせ。チクショー、誕生日なのにこんなメニューか、だったら缶ビール2本飲むぞと叫んだら父親と母親が驚いて「あ、誕生日かい」だって、ああ、本当に忘れていやがった(大笑い)。その宣言どおり缶ビール2本飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて待望の『グムエル 漢江の怪物』レンタルDVDを大画面再生。いやいや怪物の登場場面は本当にすばらしいねえ。河になにやら怪しい生き物がいる。休日に観光に来ていた人がそれを見つけて「お、なんやへんなもんおるで」じゃぼんと水に飛び込んだのに「お、泳ぎよるわ、こっちへきたで、なんやけったいやなあ」主人公が缶ビールを投げ込むとがぼっと食らいついて水中に引きずり込んでしまう。「おお、食いよるわ、食いよるわ、こら面白い」みんなで食べ物を水に投げ込むのだ。「あれ、あれれ、あっちへ行きよるわ、なんやもうおしまいかい」ここで主人公の脇にいた人がぽかんと明後日の方向をみる。主人公がその視線の先を追ってみると上流の方で河から上がってきた怪物がこちらへ向って驀進中。「ひぃぃぃぃぃ!」

 この恐怖と驚きの境界が極めてあいまいになった状況が「怪物という異物が我々の現実に侵入してくる」という怪獣映画の醍醐味をこれでもかと味あわせてくれる。また単にそこにいただけなのに訳の分からぬ怪物に食われてしまうという不条理をここまで強調した演出には驚かざるを得ない。一旦捕らえた犠牲者を巣にした下水の中に隠しておくという生態の設定もヒルゴンを思わせて実に楽しいし、駄目親父が娘のために奔走するストーリーも感動的だ。

 ただ、気になったのは怪物のウィルスに対する扱いかたで本当はウィルスなど存在しないのに政府の体面のために怪物と接触した主人公家族が監禁され、酷いことに検査のために頭蓋骨に頭を開けられてしまうという要素が必要であったかどうか。あのストーリーならこんなひねくれたことはせずに怪物本体の脅威、そしてウィルスの脅威を平行して描けばよほど怪獣映画として面白くなかったのではないかと思うのである。

 DVD画質は秀逸。川面の表現が素晴らしい。この画質があるからこそ、その川面から得体の知れぬ怪物が這い上がってくるという絵空事がらしく見えるのだ。収録音声はDTS5.1チャンネル、低音の押し出しにスピード感があり怪物をより迫力あるものに見せている。包囲感も良好で雨のシーンにリアリティがあった。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDの『I Wonder Who's Killing Her Now?』 1975年を見る。主人公のジョーダン・オリバー(ボブ・ディシー)はとんだスーダラ男。お金持ちの娘である奥さんと結婚して人生を満喫しておりました。今日も今日とて豪奢な屋敷でピアノを弾いてご機嫌。「ムム、我ながら素晴らしい、今夜のチャリティ・仮装パーティじゃ大うけだぞ」ところがこのピアノ、小人が小さなピアノで影武者を務めていたという・・・。どうしてオモチャの小さなピアノでグランドピアノの音が出せるのか不思議ですが、そこのところはあまり考えないように(笑)。ジョーダン、小人ににっこり頷いて「今夜のパーティには30分早めにきてスタンバイしておいてね」

 しかしこのスーダラ男にピンチが訪れます。会社から25万ドルくすねていたのがバレしまったのです。社長はジョーダンを呼びつけて「君の奥さんとそのお父さんとの関係があるから警察沙汰にはしない。でもそれも30日間だけだ。その間に金を返さなければお前は刑務所行きだぞ」それでもいざとなったら奥さんにたかればいいやと思っていたジョーダン、にやにやしております。そのにやにや笑が消えたのは屋敷に戻って奥さんのクラリス(ジョアンナ・バーンズ)から「アータとはもう離婚しますわ」と告げられた時でした。「ええ」真っ青になるジョーダン。「そんな君は僕のボガートの真似が好きだと言っていたじゃないか。僕のボガートと君のバコールでベストカップルねって言ってたじゃないか。それが何故離婚だなんていい出したんだ」「そのボガートの真似に飽きたのよ」するとこいつらラブラブだった時期はボガートとバコールになって『三つ数えろ』ごっこなんかやっていたのか、しょうがねえな、まったく(笑)。

 困ったジョーダンは自慢の絵画コレクションを売って25万ドル工面しようとしたのですがやってきた画商は「ははは、こんなのみんな偽物っすよ、どこの画商から買ったんですか」「えー、偽物」「これだったらせいぜい2万5千ドルがいいところですな」さらに追い込まれるジョーダンです。おまけにクラリスは弁護士のハロルド・ブッカー(ビル・ダナ)に唆されて離婚の準備を進めている。ジョーダンはついに妻に保険金かけて殺せばいいじゃんという恐ろしい考えに取り付かれてしまったのです。

 この後チャイニーズレストランに行ってフォーチュンクッキーを割ってみたら「なんじ恐れるなかれ、なすべきことをせよ」映画館で『ダイ!ダイ!マイ・ペット』という映画を見ると出てきた登場人物が「アータとはもう離婚しますわ」「ええ」「そんな君は僕のボガートの真似が好きだと言っていたじゃないか。僕のボガートと君のバコールでベストカップルねって言ってたじゃないか。それが何故離婚だなんていい出したんだ」「そのボガートの真似に飽きたのよ」とどこかで聞いたような会話を交わしております。びっくりして飛び出したジョーダン、チケット売り場の女の子に「この映画、これからどうなるの」「奥さんに保険をかけて殺しちゃうんです」これぞ神の啓示なり。保険金殺人事件を決意したジョーダンは「ガッタ・ダンス!」とジーン・ケリーの声で叫んで(笑)華麗なダンスを舞い踊るのでした。

 さて、殺人を決めたら善は急げ。ジョーダンは無責任保険会社という保険会社へ行ってクラリスに100万ドルの生命保険をかけようとします。しかし担当の社員はしぶい顔。「100万ドルの保険とはまた高額ですなあ。それに被保険者の身体検査も必要になりますよ」身体検査なんかやったらクラリスに怪しまれてしまうという訳でジョーダンが出してきた条件と言うのが「身体検査と分からないように検査してくれ」というもの。このリクエストに応じて屋敷にやってきたのがパット・モリタ演ずる医者、ハシ・ヤマモト。どうもこの人は怪しげで「前、車の後部座席で女性に出産させたことがありますが、彼女は自分が出産したことに気づかなかった。私がトヨタのトランスミッションを修理していたと思っていたんですよ、ウシシシシ」なんて言っている。

 ジョーダンは出かけようとするクラリスをピストルで脅して!ハシ・ヤマモトを交えてディナーを楽しむのです。ハシ・ヤマモトはクラリスの手首に目を止めると「これはまたお見事なお手首ですなあ」ぱっと触って脈を取る。立ち上がると彼女の背後に回って「こらまた素晴らしいドレスでございますなあ、ちょっと見せてくださいませ」と背中に聴診器を当てます。そして「テーブルの上に置いてある花の香りの見事なこと。さあ、あなたも大きく息を吸い込んでこの香りを楽しみなさい」なるほど、これが深呼吸になるわけですね(笑)。その後ヤマモトは「あ、コンタクトレンズを落としてしまいました」とテーブルの下にもぐりこみクラリスの足首に血圧計の腕帯を巻いて血圧測定。はい、これでクラリスに気づかれぬまま身体検査終了です。

 身体検査が終わってようやく生命保険の手続きが終了します。次にジョーダンがやったことは殺し屋探し。スラム街に出かけていって若い女をホールドアップさせている強盗、酒飲んで路上に寝ている浮浪者に誘いをかけてみるのですがどちらからも断られてしまいました。三人目の男は殺し屋を引き受けるどころか金をみた瞬間コートの前をぱっと開けるという・・・。どうもロクな奴がおりません。さんざん探した末に見つけたのはとても流行ってないバーで、どれくらい流行ってないかというとホステスのバーさんがカウンターに突っ伏して寝ていて、どのくらい寝ているのか知らないけれどもその頭にくもの巣が張っているというくらい流行ってないバー(笑)。ここで見つけたのがドードー(ノーラ・デニー)という男。彼は借金取りに追い込みをかけられており今すぐに金を用意しないと命さえ危ないという状況でした。ここにつけこんだジョーダン、2万5千ドルの報酬をチラつかせてクラリス殺しを依頼するのです。さすがにためらうドードーですが背に腹は換えられません。ついに承知してしまうのでした。

 さて、クラリスは療養のためにラスヴェガスへ車で旅行に出かけます。これを知ったジョーダンはドードーに電話をかけて「ターゲットはラスヴェガスへ行くぞ、逃がすなよ」これで彼の計画は成就したかと思われたのですが・・・。

 無責任保険会社より電話が入ります。なんとハシ・ヤマモトの検査が不十分で保険契約成立の条件を満たしていないことが分かったのです。ハシ・ヤマモト、とんだヤブ医者だったのです。慌てたジョーダンはドードーを捕まえて「おい、まだ奥さんは殺していないよな、計画は中止だぞ」焦るあまりに襟首掴んでぐいぐい締め上げております(笑)。可哀想にドードー、口も聞けないの。ジョーダンがようやく気がついて彼の首から手を離すと「奥さん、殺してないよ」ほっとするジョーダン。しかし、「おれ、2万ドルで他の奴に頼んじゃった」「はあ?なんだ、なんてことをしたのだ。そいつの名前は誰だ、やい教えろ!」またもジョーダン、襟首締め上げたのでドードーたまらず失神してしまいましたとさ。

 その何者かがライフルを組み立てて走行中のクラリスの車を狙います。発射された弾丸は見事にクラリスの車・・・を外れて後ろを走っていたパトカーに命中するという・・・。その何者か、慌てて草むらに飛び込みます。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「ぐるない」などを見る。午前2時半過ぎ就寝。

 2月10日 あなたと越えたいあえぎ声
 それじゃ、あなたと越えたいじゃなくヤリたいだろ。下品な駄洒落ですんません。サント映画のDVDを輸入・販売してくれているR・プランニングのWEBショップ、久しぶりにサント映画の新譜が入荷、そのタイトルは『Santo Contra los Villanos del Ring』(『サント対リングの極悪者』)だ。よーし、26本目のサント映画だ(笑)、さっそく買うぞと思ったらもう売り切れになっているやんけ。2〜3日チェックを怠っただけで売り切れとは一体何枚輸入したんねん!泣いて悔しがっても後の祭。代わりと言っては何だが、こんなサイトを見つけた。http://www.allposters.co.jp/-st/Movie-Posters_c101_.htm Allposters.co.jpという要するにポスター販売専門店である。その中の映画部門でなんとサント映画のポスターを販売しているのだ。『サントと死のホテル』とか『サント・ブルーデーモン対モンスター軍団』『サント対リングの極悪者』などのポスターが30×46センチのフレーム付で9,132円。送料を加えておおよそ一万円程度で手に入るのである。おお、これはソソられるなあ(大笑い)。ブルーレイソフトの出費で財布が厳しいこのごろなれどサント映画のことなら話は別だ。なんとかお金を工面して来月あたりに注文してみるか。

 某所で現用プロジェクターソニー VPL-VW100の開発時のリファレンスとされたスクリーン、「キクチ マリブ」の評価を読んでしまった。 当然ながらむくむくとああ、スクリーン、マリブに買い替えてぇ! というヨクボーが頭をもたげてきたのである。多分今使っている10年選手のビーズスクリーンより100倍は良くなって今ひとつピンとこない暗部階調も劇的に改善され、黒もずしんと沈むのであろう。光学ユニット交換で120パーセントのパフォーマンスを発揮しているVPL-VW100の性能を余すところまで引き出してくれるに違いないぞ!電動タイプはシアタールームに取り付けられないから買うとしたらスナップフレームタイプか。

 でも、100インチのスナップフレームタイプでスタンドとあわせたら最低25万円ぐらいになってしまう。おまけにこのスナップフレームタイプというのはスクリーン生地を自分でフレームに張り込まなければならぬ。100インチというのは途方もなく大きいから作業所の確保が大変である。シアタールームのドアを潜らないから隣室を使って組み立てて運び込むという手も使えない。ということはシアタールームのフロントスピーカー、サブウーファー、古いスタンドアップ式の100インチスクリーン、パワーアンプを一旦外へ運びだしてスペースを作りそこでスクリーンを組み立てねばならぬのだ。あー、値段も高いけれどもこの手間を考えたら当分手がでませんやね。

 脚本家の三谷幸喜が一度だけ「サザエさん」の脚本を書いたことがある。しかしその内容がイクラがちょっとだけ成長して言葉を喋る、しかもその喋ったことというのが「ウンコいきたいでちゅ」であった。この脚本は当然ながらボツになり二度と脚本の依頼はなかったという。これが有名な都市伝説「イクラウンコ」であると仕事。

 ちょっと寒くなってきました。これでもよほど平年よりは暖かいのですが、何しろ今までが4月上旬なみでしたからな。どうもこたえます。午前中保証会社からみの件。もういついつまでに支払いがなければ保証会社に代位弁済頼むぞと告知して、その期限を過ぎたから代位弁済を依頼した、その後でもってきやがってそれは保証会社へ払えよ、こっちが二重取りになって保証会社へ返金しなくてはならなくなるだろうと余人には訳の分からない憤慨の仕方をする(笑)。その後別件でまた代位弁済の申請をファックス。ほんとうに毎度毎度遅らせてくれるものです。

 昼飯はマルタイ棒ラーメン。葱とラー油をたっぷり入れて。カルシウム補給のためにじゃこもたっぷり食べる。その後事務所へ戻って物件シートの整理。そして空き部屋のシート発行依頼。ちょっと家賃を下げたのだから問い合わせ殺到という状況にならないといけない(笑)。

 夕食は天然カンパチの刺身。豚のみそ焼き、レタス・トマトの生野菜、菜の花の辛子味噌和え。ビールを一缶飲む。母親がなにやら怪しげな巻き寿司を2本買ってきていたのでその一本を貰う。これでゴハン代わり。〆のコーヒーは如例。明日母親は末弟夫婦の子供K太郎のお宮参りに行く予定で夕食は作らないという。よし、たまにはスーパーで馬刺しを買ってきてたっぷり屁が臭くなるまで食っちゃうか(笑)。

 ハイビジョン録画の『風のファイター』を見る。まあ、韓国映画で大山倍達を描こうというのだからバイアスが掛かって当たり前なのだが、戦後の闇市で「ヤクザにやられてやっぱり日本人はヒドイ」はないだろう(笑)。この民族主義的なアクの強さは随所に顔を出しており、映画のせっかくのテンポを損なってしまう。ラストの悪の日本人軍団との戦いの場所がストーンヘンジだったというのにも笑わされた。アクション・格闘シーンが白眉だっただけにこの点は惜しい。韓国だけではなく世界に通用する可能性を持っていたと思うのだが。

 劇中で倍達と恋仲になる半玉の平山あやは大層可愛いが、アイシャドウはやめておいた方がいいと思う。とても終戦直後の半玉とは思えないぞ(笑)。

 画質は韓国クオリティでどうも発色がくすんでいる。しかし生まれ変わったVPL-VW100のカラースペースワイドモードはこの画質をも底上げしてしまうのであった。おかげでストレスなく見ることができたぞ。5.1チャンネルAACはブルーレイディーガDMR-BW200のリ・マスター強の威力をまざまざと見せ付ける。オリジナルのデジタル音声とは桁違いの押し出しの強さと包囲感だ。

 その後はこれまでちょくちょく見ていたハイビジョン録画の『埋もれ木』を最後まで。話は良く分からないが不思議と心地よい映画であった。ストーリーらしいストーリーもないのだけれども落ち着いた田舎町の景観や人間関係の描写が効いているのだろうか。ハイビジョン画質は極上。発色の綺麗さはただごとではない。また暗部階調情報の多さもトップクラスで黒補正を強にしても見通しが利くのである。ステレオ音声、こちらも品位が高かった。

 シャワーを浴びて午後11時から『I Wonder Who's Killing Her Now?』の続き。ドードーが殺しを依頼した相手、それは指揮者のパルロでした。ジョーダンとドードーがリハーサルやっているパルロのところへ会いにいって「ワイフを殺したのか」と問い詰めますと「分からないアルよ」という返事。なんと彼も1万6千ドルで他の人間にクラリスの殺害を依頼していたのです。その相手とは痩身研究所の所長、バイニー博士(ジャック・デレオン)、痩身研究所に行くのだからデブに変装しなくちゃというパルロの訳の分からない提案にコスチュームショップへ赴く三人です。店へ入ろうとすると中からスーパーマンのカッコをした人が出てきてしゅぱーっと飛んでいくというつまらないギャグ。

 こういうレベルのギャグを堂々とやられるとちょっとムッとしますね(笑)。

 さて、場面は変わって痩身研究所。バイニー博士は診察台に寝かされたふくよかなご夫人に向って「奥様、ふふん、間違いなくやせられますとも、安心してこのバイニーにおまかせあれ」彼がぱちりと指を鳴らしますと看護婦といっても男だけど(笑)ががらがらと水着の美女を運んできます。「何、これ」と不審げに聞くご夫人。「はははは、奥様の脳みそをこの体に移植するんざます。それであなたはもう痩身美人」ご夫人、びっくりして飛び上がり「このキチガイ、助けてー」と逃げ出してしまいましたとさ。

 ここへやってきたのがデブコスチュームに身を包んだジョーダン、ドードー、パウロの三人。博士はパウロを見て「おー、あなたはパウロじゃありませんか。一体どうしたのです」そんな顔見知りですぐ分かる間柄なら何も変装する必要なんかなかったじゃないかよう(笑)。だんだん腹がたってきたな、もう。おまけにこのバイニー博士もやっぱり殺人を他に頼んでいやがった。「わたしが頼んだのはCIAエージェントのカースティンざます」そして博士と看護婦も加わって総勢5人になった一行は車でカースティンのオフィスを目指します。

 ここでラスヴェガスのホテルのプールサイドでくつろぐアリシアが映ります。この頭上から植木鉢を落とそうという男あり。しかし植木鉢に巻かれていた紐がほどけて男の靴にからまっちゃった。「ひーっ」男は植木鉢に引っ張られてプールへどぼん。まあ、普通に考えたらアリシアの頭上に植木鉢と男が落ちる筈ですが、この映画は普通ではないのでいいのです。

 ビルの最上階にあるカースティンのオフィス、ちゃんとCIA エージェントのカースティンと表札がかかっております(笑)。しかし、このカースティンがまたヘンな男でいきなり女装している。おまけに「私はCIAエージェントだがそれは世を忍ぶ仮の姿、本当はレンガ積み職人なのだ」と叫んでオフィスの片隅にあるレンガ塀にレンガを積み出すという奇行でみんなを驚かせます。しかもこの男にはパートナーがいて、これがいまだに自分はムッソリーニ総統のために働いていると思っている危ない奴、グイド。このグイドが殺人の依頼を6ドル95セントで“役者”に頼んだと言い出したのです。「はあ、6ドル95セントで人殺し、世の中間違っとるよー」ジョーダンは頭を抱えます。

 さらにこの二人を加えて“役者”に会いにいくことになったのでした。

 さて、この間にも謎の男によるクラリス殺害の試みは続いております。彼女が泳いでいるプールに鮫を放しますってそんなムチャな。クラリスを襲わんとする鮫でしたが、何故かプールで釣りをしている男の子がいて鮫を釣り上げちゃいました。ああ、怒っちゃいけませんよ、怒っちゃ、これが最後のつまらないギャグという訳じゃないですからね。こんなので怒ってちゃしまいまで持ちませんよ。次にゴルフコースでダイナマイト付の弓矢で狙います。しかし発射寸前、ぽとりとダイナマイトが落ちてどかーん。次にカジノでパチンコで狙います。ぴゅっと放つと大当たりに興奮した男がクラリスの前で立ち上がったのでこの男の額に命中してしまいましたとさ。頭にきた男は路上を歩いているクラリスを車でひき殺そうとします。がーっとアクセルを踏み込んで急発進・・・と思いきや車の床が抜けてしまったというオソマツ。

 さて、歩いて役者に会いに行こうとしていた一行、さすがに歩きつかれてしまいます。そこでヒッチハイクで乗せてもらったのがへんなじいさんのピックアップトラック。このじいさん、スピード狂でがんがん飛ばす、飛ばす。おまけに酒のビン出してきてジョーダンに「お前、飲むだ、飲まねえと崖からジャンプさするぞ」「ひー、飲みます、飲みますぅ」その後いきなり救急車がぴーぽーぴーぽー。何だかよく分かりませんがついに事故を起こして病院へ運ばれたということなのでしょうか。

 さて、彼らが運びこまれた病院、どうも、そのう、なんですな、体の病院じゃないほうの病院みたい。何故かここで役者を探すジョーダンです。「役者だ、役者はいないか」するとむこうで男が「真実の恋は叶ったためしがない」と叫ぶという・・・。ジョーダン、「おー、君が役者かね」ってどうみてもこの役者はキチガイなんですけど(笑)。彼はこの役者に「妻を殺したか、殺してないか、それが問題だ」とハムレットばりに尋ねると「それは初めからわかりきっている結末だ。殺してなどいないぞ」さあ、大喜びのジョーダン、みんなに向って「クラリスは生きているぞ、よし、シーツでロープを使ってここから脱出しよう」ところがここに冒頭でピアノを弾いていたあの小人が登場します。「号外、号外、ラスヴェガスの路上でクラリスの死体が発見されたよ」この号外を読んだジョーダンは愕然として「クラリスが死んだって。ああ、大変だ。葬式に行かなくちゃ」

 病院から脱出した一行。クラリスの葬式に向います・・・、もうタネを明かしてしまいましょう。この死体はクラリスではなかったのです。殺し屋でしかも盗人である彼女がクラリスの財布や免許証を盗んで持っていたから間違われてしまったのです。え、殺し屋ってクラリス殺そうとしていた男と関係あるの?いやいや、それがまったくないんですねえ。もう意味もへったくれもないんですねえ。なんか頭の血管が切れそうになっているんですけど、ワタクシ。墓地で葬儀をやっていた彼女の夫からこのことを知らされたジョーダン、「じゃあ、クラリスは生きているんだ、良かったぁー」彼はここで一行と別れて一人ラスヴェガスに急行するのでした。

 買い物を終えてホテルに戻ってきたクラリスって、財布は盗まれたんじゃなかったの(笑)。後をつける殺し屋。あ、言い忘れておりましたが、この殺し屋互い違いの靴を履いております。革靴とブーツで踵の高さが違っているためにぽっくりがっくりぎくしゃく歩くのです。これもつまらない上に意味が分からない。殺し屋はクラリスの部屋に侵入します。シャワーを浴びているクラリス、だいたい殺されようとしている女は『サイコ』以来シャワーを浴びるのに決まっている(笑)。ナイフを振り上げる殺し屋、これも『サイコ』のパロディだ。危ない、クラリス、大ピーンチ。

 ここでタイミングよくジョーダンが飛び込んできた!殺し屋に飛び掛って取り押さえてみると、なんとそいつは弁護士のハロルド・ブッカーだったのです。もうこんな奴が出ていたなんてみんな忘れていますよ(大笑い)。彼は弁護士の立場を利用してクラリスを信用させ殺して財産を奪おうとしていたのです。シャワーから出てきたクラリスはびっくり。訳を聞いて「だから、あんなにたくさんの書類にサインさせたのね」ハロルドはいつの間にかやってきたバイニー博士の看護婦に引き渡されます。看護婦はにやにやしながら「いい実験材料ができたわ」。「やめて、助けて、ひーっ」と叫ぶハロルドを連行していったのでした。ジョーダンとクラリスは「ありがとう、ボガート」「なんてことはないさ、ハニー」とひとしきりボガート・バコールごっこをやって仲直り。はい、めでたし、めでたし。エンドマークです。

 この後エンドクレジットが流れます。ジョーダン・クラリスは他の仲間たちとお祝いのパーティ。ジョーダンが足りなくなった椅子を隣のテーブルから借りることになります。このテーブルにいた客の靴が革靴とブーツの互い違いになっていたという・・・。こいつが実は殺し屋だったのかと思わせるオチなのかなあ。

 画質はフィルム傷が目立つけれどもそれなりに発色が良く好画質といえるでしょう。音はこんな映画にはもったいないほど品位が高い。こんなのノイズまみれで歪みばりばりの音で十分だっての。

 その後午前12時過ぎからハイビジョン録画の『幽霊紐育を歩く』を最後まで。名作と評価の高い作品ではあるが、ファンタジーにしてもちょっと話が単純すぎやしませんかね。秘書と妻の逮捕劇はあまりにも捻りなさすぎであれじゃ、トレーナーが疑われてしまうであろう(笑)。ハッピーエンドのお手本のようなラストは素晴らしいけれども、それだけじゃやっぱり満足できないのだ。モノクロのハイビジョン画像は素晴らしい。モノクロ画像でこれほど立体感を感じたのは初めてだ。ブルーレイディーガDMR-BW200の調整値はコントラスト80 明るさ55 色の濃さ55 色合い50 シャープネス50 黒補正弱、ガンマ3 カラースペースワイド。ただどうしても画面に赤みが掛かっていてこれは従来の調整では解消できないようだ。やっぱりRCPを用いて赤系統の色を抜くしかないのかな。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」を見て午前2時半過ぎ就寝。

 2月11日(日) 半玉の狼煙
 水揚げの合図だ!あの飯田朗先生がまたこんなことを(http://iidaakira.blog.ocn.ne.jp/goaisatsu/)。今度の2月12日と21日は恐るべき日である。九星学・気学というような運命学でいうところの「年の九星」と「月の九星」と「日の九星」がすべて同じになるという、1年でこれしかない日なのである。(引用開始)今度の2月12、21日にどちらの方向に動くかでその後の運勢が大きく変化するのです!ですからこの日に「いい方向」に行って来ればそれは未来に向けて「幸福の定期預金」をしてきたようなもので、幸運に恵まれること間違いなし。しかし「悪い方向」に行けば未来に向けて「不幸の定期預金」をし、時限爆弾のスイッチを入れて来るようなもの。絶対によくないことが起きるのです。ましてこの日に悪い方向に向けて「事業拡張」「移転」「新築」「増築」などを始めるのはまさに無謀、失敗を望んでいるようなものです(引用終了)

 この2月11日、21日に悪い方向へ出かければ大災厄に見舞われる。交通事故・地震・カミナリ・火事・オヤジ、何だか分からないけれどもとてつもなく悪いことが起きるのだ。自宅近くを散歩したりスーパーに買い物に行く程度の移動は問題ないが、自動車、列車、飛行機を利用しての30キロ、50キロ以上の移動がアブナイ、距離が離れれば離れるほどその可能性は大きくなるって飯田先生、長く移動すれば移動するほど事故や災害に会う可能性は大きくなりますがねえ(笑)。一応飯田朗先生、このページの冒頭で「できればこういう一見「非科学的な」話は掲載したくなかったのです」と断りを入れているが、わたしゃ、こんな説得力のない断わりを読んだのは初めてだよ(笑)。

 しかし、なんだな、今までこういう予言が当たったためしはなく、マスコミでもノストラダムスの大予言以来まったく相手にされていないといってもいいのだけれど、オカルトの人って未だに懲りずに予言をしたがるよなあ。なんでかなあ。

 ダム工事は大工事である。だから現場から仮設トイレまでの距離が長く下痢の時など間に合わないことがある。そんな時工事の人たちはセメントを流し込む枠の中で済ませてしまうのだという。ウンコを垂れても後からセメントを流し込んでしまえば分からなくなってしまうからだ。だから完成したダムの中にはたくさんの下痢便が含まれているのである。これが有名な都市伝説「ダムウンコ」であると仕事。

 連休の中日で家賃の支払い多し。受け取り仕事に追われる。自社物件案内依頼の電話もたくさんかかってきて今日だけで3件の案内となった。昼飯は冷凍食品の焼きちゃんぽんという奴。ソース味ではなく強めの塩味ベースで野菜もたくさん入っていてなかなか美味い。それと冷蔵庫に入っていた炙りマグロ(カジキのタタキみたいなやつ)をフライパンでざっと炒めて食った。賞味期限を過ぎていたための苦肉の策であったが表面がかりっとなって醤油・レモン汁・胡椒を振って食べると意外なくらい美味かったぞ。

 午後は自社物件の案内に追われる。これで決まってくれればいいのであるが。午後4時過ぎに事務所へ戻ってまたあれこれ。午後6時過ぎからゴミ捨て。ちょっと溜まっていたものがあったので結構大変な作業でありました。

 夕食は昨日書いたように母親が末弟夫婦の息子のお宮参りに行っていたものでなし。スーパーで買ってきた食材となる。馬刺しと冷蔵庫にあった焼き豚、昼間の炒めたカジキマグロの残り。これにレタスの生野菜をたっぷり。ビールは二缶。ゴハン一膳をわさび醤油に絡めたイカの刺身を乗っけた簡易イカ丼にして食べる。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてハイビジョン録画の『ピーナッツ』を大画面再生。ウッチャンこと内村光良の初監督作品。素人監督にしてはなかなかの出来であるが、それでも自分のやっていることを懸命に映画の枠に押し込めようとしている段階に留まっており、映画というメディアの鼻づらを掴んで引き回すという映画監督に必須の図々しさを備えるまでにいたっていない。細かいギャグに見るべき点はあるものの、ラスト近くの盛り上げ方がいかにもおずおずしていて、見ているこちらがいたたまれなくなってくる(笑)。

 出演している芸人たちはいささか顔ぶれがヴァラエティ的でありすぎるものの、演技にはそれなりの説得力を見せる。さすがは芸能界のお笑いという厳しい世界で頭角を現してきた人間たちであります。

 ハイビジョン画質は映画自体がハイビジョン製作であるためかまったくフィルムという感じがしない。恐ろしく発色が鮮烈で野球ユニフォームの黄色が目に焼きつくようだ。またフィルムとは段違いの解像度があって揺れる木の葉のリアリティに驚愕させられた。黒が浮いているという欠点があったけれども全体として非常に高いレベルにある画質であった。ステレオ音声も良好。5.1チャンネルと変わらぬ包囲感を味あわせてくれた。

 シャワーを浴びてお酒。またプロジェクターを起動しDVD『イースター・パレード』を見ながら飲む。その画質は・・・、うひゃー、VPL-VW100とブルーレイディーガDMR-BW200の組み合わせでこのDVDを見るのは2回目だが前回よりもさらに画質がアップしているぞ。前回もその発色の良さに驚かされたのだが、今回はさらに解像度までアップしていて画面の奥行き感が物凄い。ハイビジョンさえ凌駕しかねない素晴らしさである。この画質にあまりに感嘆したため頭の部分をちょっと見るだけのつもりが午前1時半までかかってとうとう最後まで見てしまったよう。

 酔っ払っているから過大評価も入っているかも知れないが(笑)DVDで60年以上の前の映画がここまで綺麗に見られるのである。これでハイビジョンのソフトが発売されたら一体どんなことになるのであろう。にやにやしつつ午前2時近くに就寝する。
 
 2月12日(月) 切った張ったラーメン
 ヤクザ専門ラーメン。2月10日の日記でスクリーン マリブの100インチが欲しいよう、でもスナップフレームタイプでもスタンド合わせて25万円くらいになるよう、高いよう、それに大きいから設置の手間が掛かって大変だよう、こんなことじゃ買えないようと泣き言を書いた。ところがネットでマリブの最安値ショップを検索してみたら161,221円で売っているところが見つかったのだ(送料不明)。とするとスタンドと合わせておおよそ21万円、現在125,000円の貯金があるから手が出ないという価格ではない。それに100インチのスクリーンを隣室で組み立ててもドアを潜れないからシアタールームに搬入できないと書いたのも私の思い違い。多少ラックを動かすなどすれば十分に搬入可能であった。ということで5月あたりにこのスクリーン買っちゃおうかなあと思い始めているところである(笑)。

 まあ、これも春に発売されるであろうパイオニアのブルーレイプレーヤーの仕様如何によってどうなるかまったく分からないのであるが。プレーヤーがHDロスレスマスターオーディオのデコーダーを搭載していてアナログ5.1チャンネル出力してくれるようであるならやっぱりそっちを優先してしまうであろうからだ。

 テレビの放送が終わった後に砂嵐と呼ばれる画面が出ることは周知の事実であるが、ごくまれにこの砂嵐の変わりに無数のウンコが映ることがあるという。運悪くこのウンコだらけの画面を見ると深夜にも関わらず猛烈にウンコがしたくなってトイレに駆け込まなくてはならなくなるそうだ。これが有名な都市伝説「砂ウンコ」であると仕事。

 午前中自社物件の案内が入ってはい、めでたく入居決定。リフォームを急がなければならぬ。昼飯は自宅でうどん。福岡の隠れた名物(隠れるナ!)能古うどんである。福岡うどんには似つかわしくないコシが特徴のうどんだが母親が推奨茹で時間を無視して長ーく茹で(笑)しかもその後一時間ほど放っておかれたものだったから、ぐにゃぐにゃ。コシなど無きに等しい状態であった。これをざるうどんで食べるのはさすがに嫌なのでスープを作ってかけうどんにする。具は博多万能ねぎのみ。

 その後物件の見回り。休日だというのに工事をやっているガス会社の人からあれこれ話がくる。ちっちっち、そういうのは最初から言っておいてくれないと困るなあと思ったけれどもまあ、いいか。物件シートの整理、受け取り仕事。

 夕食は鯛の刺身、ちゃんぽん。ビール一缶飲む。鯛の刺身はもろに養殖であったけれども鮮度が高く身のこりこり感がよろしい。私は鯛の刺身に限っては味そのものよりもこりこり感を重視するこりこり主義なのだ。〆のコーヒーは如例。

 その後いつものようにハイビジョン映画とのお付き合い。まずはブルーレイ『Xメン ファイナルデシジョン』を最後まで。やっぱりこの高解像度はすげー、ウルヴァリンのヒゲ面が本当にうっとおしく見えるもんな(笑)。その後はWOWOWで録画しておいた『スピリット』。もう本当になんというか説教臭いというか悔い改めた杜子春みたいというか、今時こういう話を堂々とやってしまうところが凄いと思う(笑)。いや、きちんとした映画なのですが、何しろ私自身がこんなにひねくれた男でしょ、だからこういう映画についつい悪感情を持ってしまう訳で。

 ただ、ラストの毒薬はちょっといかんなあ。試合の途中で血を吐いて死んだら試合が成立しなくなっちゃうでしょ。あの話の流れからすればシビレ薬くらいに止めておかなければならない。どうしても毒薬を使うならばジェット・リーを必ず殺さなければならない理由というのをきちんと設定すべきであった。

 ハイビジョン画質は流麗である。ノイズ感が少なくじつにすべらか。発色は抑え気味であるがこれは作品のトーンを反映した結果であろう。5.1チャンネル音声はゴージャス。低音のどがんどがんにスピード感があって格闘の迫力を1.5倍増し(当社比)にしてくれる。

 シャワーを浴びてへへへ、またお酒を飲んでしまいました。これでチャンネルNECOの『快獣ブースカ』を見るとまた楽しいのですなあ。特に「林間学校」の回、ブースカがフラミンゴにダンスを教えようとするところ、孔雀を飛ばせようとして傷だらけになるチャメゴンをはっきり記憶していたのに我ながら驚いた。一体何年前に見たと思っているんだ、へたしたら40年近いのに(笑)。その後興が乗ってブルーレイに録画したハイビジョンの『最後の海底巨獣』を30分ほど。なんか物凄い高画質で逆に大笑いしてしまった。こんな映画をこんな高画質で、本当にもったいないことである。それからDVDに切り替えて「ウルトラQ」の「2020年の挑戦」。色むらのなくなったモノクロ画像でこれを見るのは大変に楽しいなあ。なぜか「ウルトラQ」だと他のモノクロソースに見られた赤かぶりがないのも結構、結構。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 2月13日(火) パットン荒川
 バッテン戦車軍団が。2月頭に注文していた輸入ブルーレイ3本『モンスターハウス』(リニアPCM)『Flyboys』(DTSロスレス)『守護神』(リニアPCM)の3本が到着。明日には国内盤のブルーレイ『16ブロック』(リニアPCM)も買うから4本連続でブルーレイの新作映画が楽しめるという誠に結構な状況となった。このうち、『Flyboys』を除いた3本はみんなリニアPCM5.1チャンネルサラウンド装備、ということはですね、頭に『Flyboys』を見てしまえば後は三連荘でリニアPCMのソフトがどんどーんどがーんと来る訳である。私はもう大層コーフンしております。余人には理解されぬであろうこの大コーフンだけどいいのだ。私は今、「こんなに幸せでいいのかしら」と思っているくらいだから(笑)他人にどう思われようがかまやしないのだ。

 幸せのカタチというものは人それぞれであって、私の場合はブルーレイ4本に収斂されているのだ。なんとむなしい人生か、ひとり遊びの極地だなとか言うな、俺は、俺は本当に楽しくって幸せにやっているのだ、クッ!最後のクッは私の心の奥底に潜む(まあ、パンドラの箱の底にあった希望みたいなものだ)良心が「でもやっぱりそれじゃ駄目なんじゃない」と疑念を呈したものである(笑)。

 あなたはこんな話を聞いたことがあるか。道端に誰がひり出したとも知れぬウンコがある。下痢でもないしかし固すぎもしない普通のウンコである。大きさだって平均以上ではない。このウンコの変わっているとことはその色でまるで墨を塗りたくったかのように真っ黒なのである。このウンコをうっかり目撃してしまうとのちに必ず不幸な目に会うという。目撃した人物(仮にA氏とする)は某所の公園で便意を覚えて公衆便所に入った。しかし彼は驚くべき光景を目にして立ちすくんだのだ。なんと、その公衆便所には紙が置いてなかったのである。A氏は紙が置いてある便所を探してえんえんとさ迷う羽目になったのだという。これが有名な都市伝説「呪いの黒ウンコ」であると仕事。

 朝からガス管埋設工事をやっている会社の人がきて工事のことについて打ち合わせ。「きっちり後始末をお願いします」と強く要請しておいた。それから入居の決まった人の申し込み書が送られてくる。入居希望日を確認して業者さんとリフォームの打ち合わせ。まあ、これは余裕があるのでよもや間に合わないことはないであろう。昼飯はインスタントラーメン、生麺タイプのちょっと高級なやつ、えっへん。威張るこたぁない(笑)。これに博多万能葱刻みとラー油を入れて美味しく頂いたのであった。

 午後は物件シートの作成依頼取り消し。上手く間に合ってほっとする。入居の決まった部屋を広告に出してもお金の無駄でしかありませんからなあ。保証会社の人来て過払い分の払い戻し。営業の人が若くて不必要なほど元気だったので少々当てられて終わった後にぐったり。その後受け取り仕事。某不動産の人とひそひそ話など。

 夕食は鍋物、カンパチ刺身。鍋物のブリ、カンパチ、どちらも天然もので美味しいといったらない。ビール一缶飲みつつがつがつ食らう。ゴハンは昨日の残り飯だったのでお茶漬けに。ちょうどなめたけ茶漬けの壜があったのでたっぷりゴハンに混ぜ込んで食う。こっちもたまりませんなあ。〆のコーヒーは如例。

 さてその後は怒涛のブルーレイ新作四連続祭の第一弾、『Flyboys』だ。第一次大戦でアメリカの青年達がヨーロッパの複葉機戦闘機部隊に志願というお話である。この志願する動機がアメリカはまだ動かないけれどもドイツに苦しめられているフランスの人々を救いたいなどという高尚なものではないのがいい。一部のキャラクターを除いて借金逃れとか、金持ちの実家にゴク潰し扱いされて半ば無理やり志願させられたとか、はては銀行強盗やらかしてその罪を逃れるためとか、一筋縄ではいかないのである。ただ、この要素を外したら後は割りとフツーの戦争アクションものであった。実戦を経験した主人公があまりにたやすく仲間が失われていったり敵のエースに助けられたりということで悩みはするのだが、それはごく表層的なものに留まり映画を特徴づけるところまで達していない。この点が大いに不満である。

 ただ航空アクション映画としては一級と言っていい。初めての出撃で暢気に飛んでいたら上空からドイツのフォッカーDr.Iに奇襲を受け編隊がちりぢりばらばらになるところなど思わず鳥肌がたったくらいだ(笑)。この映画では機銃の発射の軌跡を煙で表現しており、実際にこんな風に見えるのかは知らないが曳光弾のごとくわざとらしさなく、それでいて迫力を出すことに成功している。まあ、ラスト近くの爆撃を受けて吹き飛ぶドイツ軍の爆薬集積所がミニチュアらしすぎるCGであったのにはがっかりしたけれども(笑)あれは洒落できっとわざとミニチュアっぽく見えるようにしているのだろう。

 ブルーレイの画質はこれまた一級品。高さの表現がHD DVD『キングコング』のエンパイアビルシーンに負けず劣らず精緻である。この表現のレベルの高さがあるから急降下する戦闘機の目線に凄まじい迫力があるのだ。パイロットたちが暮らす宿舎の夜の場面では黒浮き・ノイズが感じられたがまずは10点満点としたら9点をあげられるできではないか。サラウンドはDTS−マスターオーディオのコアのみ再生。つまり、フルレートのDTS。しかし音がふくよかで凡百のDTSサウンドのような荒々しさは感じられない。これは間違いなく今まで聞いてきたDTSサラウンドで最高峰のものと言っていいだろう。

 十全にそのパフォーマンスを発揮しているとは言いがたいコアのみ再生でこれほどの音が聞けるのだ。これがフルスペックで再生された暁にはどんなサラウンドになるのか、想像しただけで心が震えてくるぞ。

 シャワーを浴びて今度はWOWOWで録画しておいた『馬鹿まるだし』を見る。『馬鹿が戦車でやってくる』よりは格段に見やすい映画。なにしろ本作の主人公安はいささか馬鹿にされながらも町に名物オヤジとして居場所を見つけているから『戦車』のサブのように見ていて痛々しい部分が減っているのだ。ただ、ラストで自分が納得行くまで大暴れすることができたサブ、町にみんなにおだてられてダイナマイトを持った誘拐犯に立ち向かい結果、失明、惨めな晩年をすごし最後には池にはまって溺死する安のどちらが幸せであったかというと、これは自分でも判断がつかないのであった。

 その後午前12時過ぎからブルーレイに録画しておいた『最後の海底巨獣』を大画面再生。ブロントサウルスが流砂に飲み込まれるところまで。やっぱり綺麗だなあ、こんな画質で『最後の海底巨獣』見ちゃいかんよなあ。それからだらだらテレビ見て午前2時過ぎ就寝。

 2月14日(水) ブルーシャトーは遠くにありて想うもの
 森と泉に囲まれた故郷がなつかしい。まあ、ブルーシャトーというのはよく知られたヒット曲のタイトルの他に熊本や吉原のソープ、愛知県の幽霊ラブホテルなどの芳しからぬ名前でもあるのですが(笑)。シャープから初のブルーレイプレーヤーが3月20日に発売とのニュース。なんとブルーレイプレーヤーのくせにiリンク端子が2系統ついていて同社製の液晶テレビ「AQUOS」や「AQUOSハイビジョンレコーダー」からハイビジョン入力が可能。ブルーレイメディアに直接録画することができるのだという。なお、このiリンクは他社製の液晶テレビやレコーダーのとの動作確認を行なっておらず、動作保証はできないそうだ。

 ブルーレイディーガDMR-BW200を持っている私としてはこんな機能はどうでもいい、気になるのはブルーレイソフトの再生クオリティについてのみである。HDMIの1080Pは当然として次世代サラウンドにはどう対応しているのか、何、対応しているのはドルビーデジタルプラスとトゥルーHDのみ?期待していたDTSロスレスマスターオーディオは従来どおりコアのみの再生だと、な、なんじゃ、そりゃ。ドルビーデジタルプラスはこれまで何度も書いている通りブルーレイにおいては7.1チャンネル以上のみに採用、しかもサラウンドとサラウンドバックだけでフロントは通常のドルビーデジタルとなり事実上役に立たない規格である。トゥルーHDはそもそも今までに採用したソフトがただ一種類だけでHD DVDと共倒れ(笑)しかねない音声コーディックだ。そんなん採用して現在フォックス系が積極的にブルーレイソフトに収録しているDTSマスターオーディオを無視するとは何事じゃ。

 何だかこのままDTSロスレスのフルスペック再生体勢は遂に整わないで終わってしまうのではないかという気すらしてきたぞ。

 本日は休み。午前9時過ぎに事務所へ出て日記つけと仕事。午前11時から徒歩で天神へ出かける。早朝激しい雨が降っていたので心配であったが、なんということもなく無事到着。何時もの通り赤のれんでラーメン+焼き飯のAランチを食べる。替え玉ももちろんしましたとも。今日のラーメンはいつにもまして脂が多い。もともとぎとぎと系のラーメンの脂がさらに多くなっているのだからなんだか凄いことになっている(笑)。食べている間にみるみるスープの表面に幕が張っていく、しかもその幕が厚い!そのせいか腹の打ち止めが意外に早くやってきたのが残念であったって結局替え玉まで食って何を言っておるか。

 その後は漫画喫茶で漫画読み3時間。その後ベスト電器で楽天のギフトカード4,000円分と現金1,000円を使ってブルーレイソフト『16ブロック』を購う。しかしなんだな、この店は未だにブルーレイソフトを定価販売してやがるな。アマゾンでは平気で20〜25パーセント引き、しかも送料無料で売っているというのになんという殿様商売であろう。楽天のギフトカードがなかったらぜってぇこんなとこで買わねえと改めて思ったことであった。その後徒歩で事務所へ戻る。さすがにしんどかった。

 事務所で用件一件済ませてミクシィへの書き込みと亀の世話。その後車でお買い物。刺身類を買ってきた。その後は部屋へ引っ込んでブルーレイディーガDMR-BW200の5.1チャンネルアナログ接続。AVアンプがヴァージョン1.3のHDMI対応ならこんな苦労をしなくても済むのでありますがね。

 夕食はホタテ貝柱刺身、マグロ刺身、後は昨日の鍋物の残りスープで作った雑炊。ビールを二缶飲む。ホタテ貝柱は甘くはあるのだが後味に苦味があってそう美味いものではない。マグロもまあ、フツーのマグロであったが、こちらは醤油たっぷりわさびたっぷりのたっぷり食いで食うとどんな奴でもいけてしまうのである。仕上げに雑炊一杯。一つだけ残っていたかしわが美味しいね。〆のコーヒーは如例。

 夕食後は自室にてブルーレイ四連荘祭の第二夜。ケビン・コスナー主演の『守護神』である。冒頭でレスキューミッションの失敗で友人を失って失意のケビン・コスナーがリハビリを兼ねて新入生トレーニングプログラムの教官になる。そしてもう一人の主人公アシュトン・カッチャーらを鍛えていくことになる・・・。コーストガードの隊員は人のために命を捨てられるか!という大テーマが通奏低音となって映画を支えているのは評価できるのであるが、この映画の60パーセント程度をしめるトレーニング場面がいかにも退屈(笑)。だってプールでしかやらないんだもん、トレーニングプログラムが進めば海での訓練も当然やることになると思うのだけれどもやっぱりプールの中でアップアップやってばっかりなんだもん、この点はわが国の『海猿』に大きく劣るところだ。

 その分映画の頭、ラスト近くで繰り広げられる実際のレスキューミッションの描写は素晴らしい。凄まじく荒れた海、闇夜での過酷なミッションなど見ているこちらの体が冷たくなってくるほどの大迫力だ。もうこの場面だけでいささか疑問のあったトレーニング部分も帳消しだなと私は一人頷いたのであった。

 ブルーレイの画質はこれまた極上。ハイデフダイジェストでは『Flyboys』に一歩譲る星四つですだったのだが(『Flyboys』は星四つ半です)私の印象ではこちらの方が優れているように思う。波頭の砕け方、水しぶきの飛び散り具合がハイデフディスクの高解像度の格好のサンプルで細かいといったらない。海中の黒のなだらかな階調表現もよろしく見ていて物凄く楽しいのである。リニアPCMサラウンドも素晴らしい。『ブラックホークダウン』と同じくありとあらゆる音の要素がその存在をこれでもかとばかりに主張してくる。『守護神』ブルーレイではそれに加えて定位感もバツグンであった。この定位感のおかげでサラウンド音場の重層的構造が“見えて”くるようだ。

 似たような音場であったHD DVD『パーフェクトストーム』トゥルーHDも凄かったがやはりリニアPCMには敵わなかったようである。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた『踊るさんま御殿』を見ながら飲む。それからまたまたプロジェクターを起動させて『2020年の挑戦』、好きですねというか、もう馬鹿の域に入ってますね。午前1時過ぎ就寝。

 2月15日(木) 松本清張の「まるいやつら」
でぶかよ!いきなりの大宣言、辛抱たまらなくなってきたので英語字幕がついているかどうか分からないけれどもサント映画のDVD4本買います。そのラインナップは『Santo Frente a La Muerte』(『サント、絶体絶命!』)  『Santo Contra los Cazadores de Cabeza』(『サント対首狩り族』) 『El Santo Contra Los Secuestradores』(『サント対誘拐犯』) 『Santo Contra Capulina』(『サント対カプリーナ)。日本語タイトルは例によって私が考えたもの(笑)。英語字幕の有無についてアマゾンの商品情報はまったくあてにならないのでこれは一種の賭けとなる。まあ、英語字幕がなかったらストーリーを詳しく紹介しているサイトがあるのでそれを参考にしてSFシネクラシックスのネタにしますけどね。ほら、すでにSFシネクラシックスのサント・ルチャ映画部門(笑)にアップしている『サントとバミューダの謎』みたいに。

 昨日の日記でシャープから発売される録画機能付ブルーレイプレーヤーについてこう記述した。<シャープから初のブルーレイプレーヤーが3月20日に発売とのニュース。なんとブルーレイプレーヤーのくせにiリンク端子が2系統ついていて同社製の液晶テレビ「AQUOS」や「AQUOSハイビジョンレコーダー」からハイビジョン入力が可能。ブルーレイメディアに直接録画することができるのだという。>この説明事態は間違っていないのだが、録画に使えるメディアがブルーレイREのみ。ブルーレイRは使用不可能なのである(他機で録画したRの再生は可能)。誤解を与えてはいけないと思うのでここで謹んで訂正させて頂く。

 九州地方の高速道路で霧の夜に巨大なウンコが目撃されることがあるという。その巨大ウンコは突如として道路上に出現するために激突を恐れたドライバーが急ハンドルや急ブレーキを使って避けようとする。その時に横転したりまた後続車に追突されるという事故が後を絶たないのだそうな。出現時期が霧の夜に限られていることからこれは自動車のライトに照らされた道路上の小さなウンコが霧のスクリーンに巨大な像となってうつる一種のブロッケン現象によるものではないかと言われている。これが有名な都市伝説「幻ウンコ」であると仕事。

 午前中保証会社より連絡。あれがこれでそれがうんうんなのでもう少しお待ち下さいとのこと。その後母親とずーっとあれの仕事。もう季節ですからな。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん。大根おろしをたっぷり食ったが、ちょっとさすがに飽きてきた。といってこの寒い中ぶっかけやざるうどんにする訳にもいかない。ゴハンものを食べたいけれどもそれでは昼飯の制限カロリーを越えてしまう。その後山田電気へ行ってコピー用紙・ファックス用紙の買出し。事務所へ戻ってきてまたあれの仕事。事務能力というのが皆無に等しい私にとってまるで拷問のような1日でございました(なんと大げさな)。

 夕食は天然ブリ刺身、雌株、春雨・キュウリ・ハムの酢の物。そして後はカレー。ビール一缶飲んでカレーを一皿。いやいや、どうもカレーとなると多めにゴハンを食べてしまうのがいけない。これでは昼飯で我慢してうどん一把で済ませている甲斐がないではないか。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてブルーレイソフト『16ブロック』の大画面再生。昔はちょっとぶいぶい言わせていたけれど今は足が不自由でまともに走れもしない。勤務中でも酒瓶を手放さぬ立派なアル中ぶり、ブルース・ウィリスはこういう役柄が『ダイハード3』の頃から上手いねえ。その駄目警官が同僚達の陰謀に気がついた時、とっさに殺されようとしている証人を庇ってしまうことになるというのはちょっとあざといけれども、それをイヤミに感じさせないリチャード・ドナー監督の演出も嵌っている。ただ、ラスト近くで悪玉のデヴィッド・モースがウィリスをそのまま地方検事に合わせてしまう展開はちょっと疑問。いや、ウィリスは何しろ仲間の刑事を撃って重傷を負わせバスジャックまで起こした凶悪犯なのだ、そのまま射殺してしまっても何の不都合もない。元パートナーという関係によるモースの逡巡、感情の揺らめきを描こうとした意図はあったにせよ、あまりにも不自然なのである。

 その一点を除けばさすがハリウッドきっての職人監督リチャード・ドナー、物語と映画の時間がほぼシンクロするリアルタイム進行という難しい手法を使いながら一級の娯楽作品に仕上げております。

 画質は高画質なのだけれど・・・、ちょっと面白みのない画調かな。リアリズムを強調するためかも知れないが時としてあまりに地味で思わずコントラストをあげたくなってしまったほどであった(笑)。リニアPCM5.1チャンネルは文句なしに高音質。雑踏の包囲感はこれまでのサラウンド音声でも感じられたけどその分解能と定位の確かさが段違い。完全に映画館のそれを超えているであろう。

 シャワーを浴びて午後11時から『Twister's Revenge』(『モンスター・ロボラック』 1987年)を見る。16輪の馬鹿でかいトレーラーに自慢のビッグフット(タイヤが馬鹿でかいピックアップトラック アメリカ人が好きなアレだ)を積んでパーツショップにやってきたのは本作の主人公デイブ(ディーン・ウェスト)であります。彼は店の主人のキャプテンからパーツを受け取る時に「今度の俺のトラック、コンピューター制御なんだぜ、凄いだろう」といらぬ自慢、これを聞いたのが店の奥のガレージで車弄っていたボンクラ三人組、ケリー(デビッド・アラン・スミス)、ダッヂ(ジェイ・ジャーナス)、ベア(R.・リチャードソン・ルカ)だから話がややこしくなった。

 この三人、デイブが言った「コンピューター」という単語に素早く反応。リーダー各のケリーが「よっしゃ、奴のコンピューターを奪って金にしたろやないかい」

 ここでタイトルでます。どっかの田舎のカントリーフェア。移動式遊園地にビッグフットのイベント。このイベントといったらあれですよ、ビッグフットが車の上をずがんずがん乗り越えていく奴ですよ。デイブの愛車、愛称ツイスターはさすがコンピューター制御、デイブ自身がハンドルを持たなくても自動的に動くのです。この時離れたヴァンの中でコンピューターを操っているのがデイブの彼女、シェリー(メレディス・オー)、操っているったってキーボードでテキトーな文字を打ち込んでバックキーで消していくという動作を繰り返しているようにしか見えませんがね。とにもかくにも見事車列を踏み潰したツイスターです。

 ツイスターから降りて来たデイブ、シェリーを抱き上げて「凄いよ、君、俺はハンドルに触れなかったのに自動でどんどん進んでいくんだ、君は凄いものを作ったなあ」シェリーは微笑んで「だって人工知能なんだもん」ああ、そうですか(笑)。「車が自律的に思考して最適の動作を選択するの」「あー、俺はただのカウボーイなんだからそんな難しいこと言われたら頭が痛くなっちゃう」デイブ、どうやらちょっと頭が悪いようです(笑)。「イベントも終わったし後は二人で楽しもう」移動遊園地で遊ぶ二人でありました。

 そんな高度で物凄い人工知能を搭載しても結局やるのは車を潰すだけという・・・、贅沢な人工知能の使い方ですなー。ちなみにこの二人、来週の日曜日に結婚することになっております。

 さて、この隙にヴァンに積んであるコンピューターセットを盗もうとするボンクラ三人組、ドアを開けようとしますが当然ロックされている。三人組の中で力持ちだけどちょっと放送できないくらいの馬鹿であるベア(笑)が「じゃあ、こいつで窓ぶちやぶるべ」と石を振り上げた!「わあ、やめろ、警報装置がセットされてたらどうするんだ」どうでもいいですけどね、この三人組、真昼間でしかも人がたくさんいるカントリーフェアの会場の駐車場でこんな騒動起こしているんです。今更警報装置が鳴ろうと鳴るまいと関係ないような気がしますけどね(笑)。

 この後デイブが持っている筈の鍵を盗もうとするボンクラ三人組。しかしあっさりと失敗してしまいました。「ようしこうなったら奴らのガレージに忍びこもう」

 その言葉通り夜になるのを待ってからデイブのガレージに侵入しようとする三人組です。まずドアを破らなくっちゃということでドアノブに爆竹を引っ掛けた。火をつけたらぱんぱんぱぱんぱん。凄い音がしたのですが「駄目だ、開かないぞ」って当たり前だよ。「もっと強力な爆薬を使うんだ」ダイナマイトか何かを使ったのか、今度は凄い爆発、ドアごと吹っ飛んじゃった。「やったぞ」と喜び勇んでガレージに侵入する三人組です。この時デイブとシェリーはベッドでいちゃいちゃ、この爆発も全然聞こえてないの(笑)。母屋とガレージどんだけ離れているんだよ!

 さて、ガレージ内をあさる三人組。ここでベアが奇妙な行動を見せます。壁に貼られた水着美女のポスターを見て「ツイスターはコンピューターによる人工知能制御のトラックである」と喋るのです。意味が分かりません。ひょっとしたらここにツイスターの説明書を張っておく予定だったのが、そんなものを作るのが面倒くさくって水着のポスターでごまかしたのかなあ。「そんな馬鹿な」と仰るかもしれませんがこの映画の監督はあの、ビル・レバーンなのです。何が起こったっておかしくないのです。これを聞いたダッヂ、「そうかコンピューターは車の中だぞ」

 この時さすが人工知能トラックのツイスター、自分に危険が及んでいることを寝室のコンピューターを使ってシェリーに教えようとします。コンピューターのモニターに円いマークが現れてぴぴぴぴぴという警告音。これを聞いたシェリー、「あ、ツイスターが呼んでいるワ」だって。でも「ツイスターが自分で何とかするでしょう」と放っておくのはいかに何でも無責任ではありませんかね。しかしさすが人工知能トラックのツイスター、本当に自分で何とかするという・・・。ボンクラどもに窓を割られようとした瞬間、室内灯をぴかぴか点滅させて彼らを驚かせたのです。「やばい、逃げろ」って逃げちゃう三人組も三人組ですけどね(笑)。

 日曜になって教会で式を挙げるデイブとシェリー。例のヴァンで新婚旅行に出かけます。この後を追っかける三人組。だらだらとした追跡行が続いて見ているともうイヤになっちゃいます。しかもベアが「どっちの方向行ったかって、ああ、おら、右も左も分かんねえだ」とボケて「馬鹿野郎、お箸を持つ方が右だっての」とケリーがツッコむという爆笑必死のギャグ入りですからね、たまったもんじゃありませんよ(笑)。

 そんなこととは露知らずどこぞの森に車を止めて新婚初夜を楽しもうというデイブとシェリー。ここでようやく追いついた三人組、ぎっこんばったん盛んに揺れているヴァンを急襲します。まずデイブを引きずり出して頭をぽかり。デイブ昏倒します。そしてシェリーを攫ってしまったのです。彼女を洞窟のようなアジトに監禁してこれで身代金がっぽりだぞ、うひひひと喜ぶ三人組。コンピューターはどうなったんだよ(笑)。さて、失神から目覚めたデイブは三人組が落としていったと思しきタングルウッド・バーのマッチを見つけます。これを手がかりに彼女を見つけようということになりました。

 このあたりから音声が頻繁に途切れ始めます。身代金がっぽりだぞ、うひひひが「み、しろ、んがっ、りだぞ、う、ひ、ひ、」になっちゃって台詞全然聞き取れない。凄いディスクだね、こりゃ。

 さて、トラックで例のバーへ行こうとしたデイブ、車体に紙が張ってあるのを見つけます。レバーンたらこの紙をクローズアップで見せたり内容をデイブに読ませたりしないの(笑)。まあ、状況から三人組の身代金要求だとは思うのですが、本当にひどい演出ですなあ。この紙を見つけたデイブ、呆然とします。するとその時、「やあ、デイブ、大変なことになったね」いきなりツイスターが喋り始めたではありませんか。「ひっ」と飛び上がるデイブ、「お、お前、トラックのくせに喋るのかよ」「そうさ、私は人工知能を持っているからな」納得したデイブ、ツイスターと今度のことについて話し合います。いろいろ喋ったあげく出た結論が現場に落ちていたマッチ、「タングルウッド・バー」に行ってみようということになったのでありました。

 こんなん、人工知能じゃなくったって私にも分かりまさあ(笑)。

 デイブ、バーに行く前にシェリーの父親を尋ねます。同じく身代金要求の紙を受け取っていた父親は「わしが助ける、わしが助ける」と今にも出て行かんばかりの勢いでしたがデイブがぴしゃりと「彼女は僕が助けます。お義父さんは待機していてください」なんてことはない場面ですが、きっとこれが何かの伏線になっているのですよ、後からこの父親が重大な役割を果たしたりするんですよ、うん、きっとそうに違いない。

 タングルウッド・バーに到着したデイブ、さっそくビリヤードをやっていたバイカーたちに「ねえ、こんな三人組知らない」と尋ねるのですが、次の瞬間、どかーん、店の外に放り出されてしまいました。その後を追ってバイカー軍団も出てきます。どうやらさらに彼を痛めつけようという魂胆らしい。とんだ野蛮な奴らであります。デイブ、大ピーンチなのですが、ここで彼を助けに来たのがツイスター。店の前に並べてある車をがらんごろんと押しつぶしてみせるのでした。バイカー軍団、これを見て「ひー」店の中に逃げ込みます。

 いきなりやってきたビッグフットがわざとらしく並べてある車を踏み潰す、頭わりーな、こりゃ(大笑い)。

 一旦自宅に戻ったデイブ、今度はショットガン片手にバーへ。外へうかうか出てきたバイカーの一人を捕まえてショットガンをつきつけると「やい、あの三人のことを教えるのだ」これで情報を得たディブ、翌日ベアの車をツィスターで追っかけます。バイカーがどんなことを喋ったのか、例の音声途切れで全然分からなかったのでこの辺は私の「カン」であります。だから間違っていても文句は言わないように。分かりましたね。

 びゃーっと走るベアの車、びゃーっと追っかけるツィスター、ベアの車ぴゅっと左に曲がります。ツィスターは何故かそのまま直進。いや、本当にレバーンのやることは分かりませんや。ベアはニワトリに餌をやりながら「今日は私の男がくる」と歌っているヘンな彼女に会いにいったのです。彼女の家でさあベッドインだという時、ツイスターががーっと走ってきて家ごと二人をばりばり、押しつぶしてしまいましたとさ。

 今日はここまで。

 その後録画しておいたテレビ番組をだらだら。午前2時過ぎ就寝。

  2月16日(金) 「バーサーカーじいさん」
 何!ポチが死んだ?悲しみのあまりバーサーカーと化した花咲じいさんは隣のじいさんはもとより村人果てはお殿様まで皆殺しにしたという・・・。ブルーレイディーガDMR-BW200のバージョンアップがついに完了。実はネット経由でヴァージョンアップソフトのダウンロードには成功していたのだがそれから先のCD-Rへの書き込み方が良く分からなかったので(笑)そのままになっていたのだ。そのうち、放送経由でファームアップウェアがダウンロードされることになって完全に忘れられることになったのである。

 しかし期待した放送経由でのダウンロードは少なくとも地上波デジタルのアンテナを接続していなければならずCATV環境での我が家では不可能であることが判明した。やっぱりCD-Rでのヴァージョンアップを行わなければならないのか。意を決した私は検索をかけてフリーのCD書き込みソフトを見つけダウンロード、これを使ってみたら、なんだ、案外簡単にできちゃったじゃないか。ファームウェアのアップ自体の作業もただ作成したCD-RをブルーレイディーガDMR-BW200のトレイに入れて閉ボタンを押すだけ。ぎゅっ、ぎゅっ、みゅっ、きゅーん(本当にこういう動作音がする)と機械が唸って約15分で完了。おそるおそるリモコンの0/10ボタンを押してみたら、はい、チャプターが作成されました。CD-R作成のやり方がわからず放送ダウンロードも駄目で思い悩みパナソニックのサービスにまで電話をかけた苦労が馬鹿みたい(笑)。

 こうしてようやく獲得したブルーレイディーガDMR-BW200のチャプター作成機能。でもチャプターの自動作成ができず(番組編集で消去したところに自動的に作成する機能はある)いちいち手動で打っていかなければならない程度の機能である。映画の鑑賞が主目的の私だからこの先どれくらい使うことになるだろうか。

 富士山の上空にウンコの形をした雲がでることがある。この雲を見たものは直後に激しい便意に襲われるのだという。何しろ富士山にかかるウンコ型の雲だ、それを目撃する人間の数は多数に及ぶ。それが一斉にトイレを探すものだから大混乱が発生するのだ・・・。現在までに富士山の上空でウンコ型の雲が観測されたという事実はない。しかし、この噂は何故か根強く囁かれその期限は平安時代の書物「平安語部」にまでさかのぼるという。これが有名な都市伝説「富士山ウンコ」であると仕事。

 午前中消防設備点検についてのどたばた。消防署より「お前のとこの物件、火災機器点検報告しとらんやないか、ボケ、はよすませんかい」というお叱りの文書を頂いたものだから大慌て。地域担当の消防署に問い合わせたり業者を探したりと電話をしまくることになった。実際の設備点検は業者まかせにできるということで大した手間ではないのだが、何しろこの手の文書を頂いたのは初めてですからな。あせりました。昼飯はラーメン高級生麺タイプの豚骨。あー、これなら醤油や塩の方がよっぽど美味い。ちょっとがっかりする。

 事務所へ戻って保証会社との打ち合わせ。まー、明日までにはなんとかなるのではないですかね。その後自社物件案内の問い合わせが来ていたので案内を試みるがこれが失敗。エレベーター付という希望はどうにもならぬ。後は物件シートと受け取り仕事。また母親とアレについて。

 夕食はてんぷら。カツオのタタキ、ハマチの刺身。なんといっても天ぷらが美味い。海老だの舞茸だのオクラだのナスだのを飽食する。ビール一缶飲んで仕上げにゴハンを一膳。どうもオカズが美味しいとゴハンが進んでしまっていけませんな。〆のコーヒーは如例。

 さてその後は怒涛のブルーレイ新作四連荘の最終話、輸入版の『モンスター・ハウス』である。男の子が友達とそして憧れの女の子との三人でモンスターハウスの謎へ挑むという典型的な夏休みの冒険(この場合はハロウィンだけれども)ストーリーである。新味はないがそれだけに手馴れており謎の提示、信じてくれない大人たち、憧れの女の子の登場、そして冒険と手際よく話が進んでいく。近所のキチガイオヤジかと思っていた人が実はモンスターハウスから子供を守ろうと良い人だったという展開は当たり前に過ぎたけれども、これにフリークの妻、オヤジの吹き替えがブシェミという要素が二つ重なると見事に大人のための童話(正確に言えば大人になりきれない私のような人間のための童話)になるのが愉快、愉快。モンスター・ハウスとパワーショベルの対決という怪獣映画を思わせる趣向もあって私は大いに楽しんだのであった。

 画質はなんというか、つるつるぴかぴかの明快なものではない。CGアニメながらかなり強めにフィルムグレイン様のノイズを付加し、画面をわざと汚したような雰囲気がある。また登場人物のスキントーンは複雑で一見子供向けアニメと思わせつつブラックユーモアたっぷりというこの映画の本質に合わせているかのようだ。リニアPCM5.1チャンネルはもう文句のつけようがありません。いや、本当にHD DVD、ブルーレイの次世代DVDは絵も凄いけれども音も負けずに凄いんです。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『Twister's Revenge』(『モンスター・ロボラック』 1987年)の続き。ツイスターに潰された家からベアの彼女がハラホレヒレハレと出てきて逃げだします。ベアもハラホレヒレハレと逃げ出します。この場合やっぱりツイスターに追いかけられるのはベアの方。さんざん追い掛け回されたベア、映画の美術さんが余った板切れ使って30分で作ったような屋外便所に逃げ込みます。そこをまたもやツイスターに潰されてベア、糞まみれというオチ。中坊感覚あふれるこのオチは嫌いじゃないですけど(笑)。

 この後先に逃げ出したベアの彼女がえんえん逃げ回ります。

 酒場で「クセーよ、オメー、何やってんだ」とケリーとダッヂに散々言われたベア、監禁したシェリーのところへやってきて、「あんた、飯食う?サンドイッチはどうかね、何いや、それじゃオニオンチップのサワークリームかけはどうかね、おらの好物なんだがね」飯を食わせようとしてシェリーの足の縄をほどいた瞬間、股間を蹴り上げられてうずくまるベア。「はああ、おら、とことんついてないだ」ところでシェリーが監禁されている洞窟、ずーっと時計の音がカッチカッチなっております。これはひょっとしたら時限爆弾ってこと?ダイナマイトらしき箱があるからこれでシェリーを吹っ飛ばそうっていうの?じゃあ、だったらなんでそんな時限爆弾が仕掛けられているようなところにベア戻ってくるの?それに身代金はどうなった?

 本当にレバーンの考えることは分かりません。

 次に狙われたのは実家に帰っていたケリー。どう見たって同い年くらいにしか見えないお母さん(J・ワースシントン・クラーツ)とお父さん(ビル・デクスター)と食事していて「こら、お前、口にモノを入れたまま喋るんじゃないって何度言ったら分かるんだ!」と叱られております(笑)。カッとなったケリーが「俺はもう30だっての」と叫んだところにツイスター襲来。ケリーは外へ飛び出してデイブとショットガンで撃ち合いになります。この時ケリーの実家の庭に設置してある燃料タンクに穴があいてガソリンじょろろー。デイブ、ツイスターの荷台に乗って突撃、発煙弾を投げ込んでケリーの実家と車を粉々にしてしまうのでした。残骸からまっくろになってよろよろ現れるケリーと両親。お前ら、ドリフターズか。

 また逃げているベアの彼女。

 ベアが糞まみれ、ケリーが真っ黒のぼろぼろにされて次はダッヂの番に違いないということでボンクラ三人組は知恵を絞ります。そして出来たのが「ダッヂを囮にしてツイスター引きつけてベアとケリーがバズーカー砲で攻撃するぞ」計画って、あんたら、そのまんまですな(笑)。諸葛孔明も真っ青のこの名作戦、予想通りベアが間違って囮のダッヂの車にバズーカー命中させて吹っ飛ばしまうという予想どおりのオチとなりましたとさ。

 三人を一通りやっつけたツイスター、さすがにラジエーターがオーバーヒートしてしまいます。デイブはツイスターをストップさせて点検するなり「これはガレージに一遍帰って修理しなくちゃならないなー」「じゃあ、早く戻ろうじゃないか」と答えるツイスター。この時不可解なことにツィスターが止まったのはシェリーが監禁されている洞窟の真上。シェリーはデイブとツイスターの会話を聞いて「むぐぐぐぐ」を身をくねらせるのですがこれで彼女の存在がデイブとツイスターに知られるという訳でもない。まったく彼女に気がつかないままデイブとツイスターは走り去るのです。な、なんじゃ、こりゃ。

 ガレージでツイスターの修理をした後いきなり場面が変わってデイブ・ツイスターとボンクラ三人組の最終決戦が始まります。今ガレージで修理していたかと思ったら次の瞬間には廃車置場で三人組と対峙しているのですから訳が分かりません。これから延々と30分にも渡ってケリーがショットガンどーん、ツイスターが車をがりがり潰して、ダッヂがバズーカどーん。ツイスターに追いかけられたダッヂが捨ててあった冷蔵庫に隠れるとデイブが蓋に棒を挟んで出られなくしたり、ケリーに命令されたベアがどこからかM-48パットン戦車を持ち出してきてデイブを驚かせたり、戦車の弾が見事ツイスターの荷台に命中したけれどもなんともなかったり(笑)、ようやくケリーがダッヂを救出して三人で戦車に乗り込みシェリーを救出に向ったツイスターを追いかけたり、街中に入り込んでそれでもおっかけっこと続けるツィスターと戦車、戦車が自動車踏み潰したり戦車砲で建物破壊したり、ツイスターと戦車が偶然行われていたパレードに紛れ込んだり、さらに町から出て郊外の森や草原を走り回ったりついでに戦車が古い納屋を破壊したり、そんなことをやるのです。それなりに金が掛かっていることは認めますがとにかくだらだらしていてまったく面白くありません。それどころかちょっと「死ね、レバーン」なんていけないことも考えてしまうくらいです。

 ここでもまた逃げているベアの彼女。いい加減にしろと思います(笑)。

 ついにシェリーの監禁場所に到着したデイブ、洞窟に駆け込んでシェリーを救出することに成功します。そうとは知らぬボンクラ三人組、後からのこのこやってきて、「そうだ、シェリーをまた人質にしよう」ケリーとベア、ダッヂが「あと9秒しかないって、爆発するなって戻ってこいって」と叫んでいるのにも関わらず洞窟へ。そして当然ながらちゅどちゅどちゅどどどーん。最後にまた逃げているベアの彼女が映ってエンドクレジット。このエンドクレジットがレバーンのくせに長いんだ。三分近くあって、早く終われ終われって本当にいらいらするんだ。

 洞窟の爆弾は一体何のためだったのでしょうか、シェリーを殺すつもりだったら飯などやらずに放っておくでしょう、フツー。助けに来たデイブもろとも吹き飛ばす罠かなとも思ったのですがこれは時限爆弾です。デイブがいつくるかなんてことが予測できるはずもありませんから罠になりません。だいたい自分達で仕掛けておきながらわざわざ爆破されに乗り込んでいくという奴がどこにおるか、あ、ここにいたァてなもんですよ。

 その後またテキトーにテレビなどを見て午前2時過ぎ就寝。

 2月17日(土) 「アニータのジョー」
 「タテ、タテ、ジョー、タッテアタシニミツグアルヨ」 怒涛の新作ブルーレイ四連荘祭を終えて思ったこと。ブルーレイは絵も勿論良いが、それよりのサラウンド音声、特にリニアPCM5.1チャンネルが素晴らしいなあ(笑)。HD DVDのトゥルーHD5.1チャンネルも負けずに素晴らしいのだが、何せリリース数が桁違い。トゥルーHDソフトが一枚出るたびに大げさではなくてリニアPCM5.1チャンネルソフトが10枚出るような状況なのでもう私の心は完全にリニアPCMの方へ行っちゃっているのである。最早HD DVDには戻れないであろう。

 そのリニアPCMであるが、無圧縮のデジタル音声がディスクリートで5.1チャンネル分収録されているというスーパーサラウンドである。同じディスクリート収録であるが所詮は圧縮音声であった(ドルビーデジタル DTS)DVDよりもさらにリア音声再生環境の充実が求められることになる。リアは小型のスピーカーで十分、駆動するアンプだってそれほど奢らなくっていいやという考えが根底から否定され全チャンネル(できれば5.1チャンネル 最低限4.1チャンネル)を均質な環境の下に再生するのが理想となるのだ。

 ということは私の現在のシステムでもリニアPCM(あるいはDTSマスターオーディオなどのロスレス音声)を完全に再生するためには役者不足。オーディオ環境の更なる充実が必要となるのだって、おいおい、また金がかかるのかよ(笑)。まあ、そういうのが楽しかったりもする訳ですけどね。

 夜中にウンコをすると良くないことが起きると言われている。これは遥か水洗便所や電灯がなかった時代からの言い伝えで、ランプしかない暗い汲み取り便所で夜ウンコをすると足元が見えず中に落ち込んでしまう危険を戒めたものだそうだ。それなのに一部の年よりは今でもこのことわざを頑固に信じ込み絶対何があろうと夜8時以降は便所に行かないという人がいるのである。これが有名な都市伝説「夜ウンコ」であると仕事。午前中、入居者と保証会社との契約完了の知らせ。これで入居が正式に決定したことになる。それから消防設備点検の業者が決定、携帯アンテナ工事をやっている某社に頼むことになった。定期的な点検が必要になることから信頼性を重視した結果である。

 昼飯は昨日の天ぷら残りを使った天ぷらぶっかけうどん。たっぷりの大根おろしとレモン汁で食べるともうたまりませんな。以前だったら間違いなくうどん二玉行くところですな。事務所へ戻って受け取り仕事。物件シートの広告効果で問い合わせの電話がしきりに掛かってくる。月曜に3件ほど案内が集中することになった。これで一室なりと決まってくれれば良いのであるが。

 夕食は珍しいことに八宝菜、ブリ・マグロの刺身。八宝菜はレトルトの調理済みソース(うずら卵入り)を使ったものであるがミョーに美味い。竹の子のしゃくしゃく感が特によろしくばりばり食ってしまった。これで気分が良くなってビール二缶。後はゴハン一膳、八宝菜の残りのソースをかけて食べる。これまた美味い。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『鳶がくるりと輪をかいた』と『ミッション』を続けて。『鳶』は楽しみにしていたのであるが鳶という職業についての理解が表層的なものに留まっており大企業のエリート社員たる観月ありさがまったく次元の違う職業であるとび職人たちと絡むという設定が生かされていない。また観月ありさがもう思いっきり良い女に設定されていて場面場面で装いを変えており、まるで彼女のファッションショーの如し。良い女なのは分かるがここまでやられるともううんざり、ゲップが出ちゃう。それにスタッフや彼女自身が意識しているかどうか分からないけれども、ハイビジョンの高画質ではちょっと肌の衰えが目立ってしまうのが痛い。クローズアップでは最近の松本明子そっくりに見えていたぞ(笑)。

 ハイビジョン画質は抜けが悪く中の下といったところ。高さの表現がまるでもの足らず超高層ビルからの俯瞰がせいぜい高層ビル程度になってしまっていた。5.1チャンネル音声は標準の出来。良かったのは音だけかよ。

 続いて『ミッション』、南米での布教活動に苦闘する宣教師達の物語と思っていたら全然違っていた。布教そのものは音楽の力もあって順調に進むのである。映画の主題はむしろ植民地社会の有力者とあくまで信仰に生きようとする宣教師たちとの戦いなのであった。画質はモーレツにペケ(笑)。画面全体が黄ばんでおり発色もへったくれもありゃしない。ステレオ音声は低音に力があったけれどもこの画質を挽回するまでには至らなかったようだ。

 シャワーを浴びて午後11時半から輸入DVDでオーストラリア製アクション映画『Day of the Panther』(1988年)を見る。冒頭香港の町がぱーっと映ります。カメラがパンして寺院を映し出すのですがこれがテンプル・オブ・パンサー、正義のカンフー集団パンサーの香港支部であります。ここで20年にも渡って支部を預っていたウィリアム・アンダーソン(ジョン・スタントン)が引退し帰国することになりましてその後継者となるべき若者、ジェイソン・ブレード(エドワード・ジョン・スタザーク)が最後の試練と受けようという場面です。

 ウィリアム・アンダーソン、彼の娘リンダ(リンダ・メージャー)、そしてジェイソン・ブレードが寺院の奥へ進んでいきますとそこに鎮座していたのが中国人の師匠様であります。パンサーの師匠と呼びましょう。ブレードが受ける最後の試練とはこのパンサーの師匠の前で真っ赤に焼けた焼き鏝を腕に押し付けて耐えるというものでした(笑)。灯明の中から焼き鏝取り出したジェイソン、おもむろに右腕にジューッ。「アッチッチ」ジェイソン、もう涙目であります。それでもその痛みを雄々しくこらえてはい、最後の試練を見事やり遂げたのでした。

 さて、正義のカンフー集団パンサーは独自に麻薬の捜査を行っております。アンダーカバーエージェントとなってリンダと二人で麻薬の取引が行われているレストランに潜入するジェイソン。ん?アンダーカバーの意味がちょっと違っているのではないかと思いますが、まあ、いいか(笑)。レストランの中で堂々と「おし、60万ドルでどないだ」「よっしゃ買った」とかやっている白人のディラーと中国系の麻薬組織を小型カメラでパチパチ撮影。任務は成功かと思いきやここであいにく敵の部下に見つかったぁ。ジェイソンは小型カメラをぐらぐら煮えているお湯の鍋に放り込んでって、何故?リンダと二人で悪漢どもと対決します。得意のカンフーで蹴ったり殴ったり目や喉を潰したり耳を引っこ抜いたりあっという間に脱出に成功するのでした。

 この混乱の中ピストルを取り出した白人の麻薬ディーラー、中国人たちを次々に射殺、金と麻薬を奪って逃げ出すのです。彼の逃走先はオーストラリアのパース。

 ここでオープニング。これが終わるともうパースにいるリンダ(笑)。双眼鏡で廃倉庫で行われている麻薬の取引現場を見張っております。現場を離れて香港のジェイソンに電話。「もしもし、ジェイソン、私、リンダよ。やっと奴らを見つけたわ」ジェイソンは慌てて「早まるんじゃない、僕がそっちへ行くからそれまで待っているんだ」「そんなことしてたら逃げられちゃうわよ」誠にごもっともであります(笑)。リンダ、電話を切ると取引現場へまっしぐら。取引現場をうろうろします。この間ジェイソンは飛行機に乗り込んでああ、もう飛行機着陸しちゃったぞ、どんなに早い飛行機なんだ(大笑い)。

 以前として取引現場をうろうろしているリンダ。その彼女に豚、じーさん、ガイコツのマスクを被った三人の男たちが襲い掛かるのでした。キック、パンチ、膝蹴り、空手チョップ、女でしかも単身ながら良く戦うリンダ。苦戦しながらも一人、また一人と葬っていきます。最後になったガイコツマスクの男も倉庫の屋根からキックで叩き落してしまったのでした。ガイコツマスクの棘付バットで腕に傷を負ったものの、リンダの完全勝利。さすが正義のカンフー集団、パンサーのエージェントであります。

 そんな中ホテルにチェックインするジェイソン。その彼を見張っている二人の男あり。オーストラリア警察の警視ランバート(マシュー・クォーターメイン)とその部下コリン(ゼール・ダニエル)でした。

 リンダ、車に乗り込んで戻ろうとするのですが、その前に立ちふさがったのがジム・バクスター(ジム・リチャーズ)という強そうな男。リンダ、彼女の車の鍵を持ってにやにやしているバクスターにキック攻撃をしかけるのですがまるで効果がありません。逆にパンチを食らってあっという間にふらふらになってしまいます。バクスターは懐からナイフを取り出してまたにやにや。しゅっ、彼の投げたナイフがリンダの胸にぐさーっ。リンダ死すの知らせがホテルでくつろいでいるジェイソンのもとへ。ジェイソン、真っ青になります。

 さて、冒頭で引退したウィリアム・アンダーソン、パースに居を構えております。その彼を訪ねるジェイソン。「彼女のことは残念でした」「うむ、ありがとう。しかし娘もリスクのあることは十分に承知していた」なんてお定まりの会話が交わされます。そしてここから本題。「リンダはダミアン・ズーコーというドラッグディラーを追っていた」「ズーコー?それはあれですか、小学校で絵を描いたりする」「そりゃ、図工。そいつはドラッグディラーとしての実力だけではなくオーストラリアの上流階級の名士でもある。やっつけるのは大変だぞ」「まあ、なんとかやってみましょう」ということでジェイソン、ズーコーが経営しているヨット販売店があるマリーナへ向うのでした。

 この時ウィリアム・アンダーソンの助手として登場するのがリンダのいとこであるというジャマー・アンダーソン(パリス・ジェファーソン)。こちらもすこぶるつきの美女で後からジェイソンと良い仲になってよろしくやると容易に想像することができますな(笑)。

 ジェイソン、ズーコーのヨット販売店に入るなり「ズーコーさん、あっしはジェイソンというケチな野郎でございます。あんたのヨットの趣味は最低ですな」ムッとするズーコー。「そこであっしをやとって頂きたいんだ」ジェイソン、にやにやしながら「別の仕事のためにね」ズーコー、部下達に「この馬鹿を放り出してしまえ」ジェイソンに襲い掛かる三人の部下達ですが、彼にはまったく敵いません。キック・パンチ・空手チョップのカンフー技で手足をへし折られたり睾丸をぐしゃぐしゃにされたりひどい目に会わされてしまうのでした。ジェイソンはズーコーに「どうです、これで雇う気になったでしょ」

 この後ホテルへ戻りプールで泳いでいたジェイソン、例のオーストラリア警察の二人組みに「事情を聞きたい」と言われて連行されてしまいます。その彼を迎えたのがハドソン警部(ブライアン・フィッツモン)でした。彼は「君の目的は分かっている。ズーコーだ。君のパートナーであったリンダを殺した奴に復讐したいのだろう。気持ちは分かるが手を引け、これは我々の仕事だ」と言うのですが当然ジェイソンには従う気などありません。さらに「手を引かぬというのなら逮捕するぞ」と脅かしたのですがやっぱり駄目。「話はそれだけっすかね、じゃあ、私は帰らせてもらいますよ」

 ハドソン警部、ランバートとコリンにジェイソンの後をつけるよう命令します。

 さて、ズーコーから呼び出されるジェイソン。「あのマリーナに来たまえ。迎えのヨットをよこすからそれに乗るのだ。パーティをやろうじゃないか」マリーナに行ってみるとそこで待っていたのはリンダを殺害したバクスターではありませんか。彼がリンダを殺したなど神ならぬ身に知る由もないジェイソン、彼の指示に従って小型クルーザーに乗り込みます。クルーザーはばーっと走ってズーコーのパーティ会場へ。プールのあるパティオに一杯人がいて、何故か水着の美女も混じっているという映画特有のゴージャスなパーティの図(笑)。ジェイソンを迎えたズーコー、さっそく麻薬取引の仕事を持ちかけます。「この包みをもっていって金と換えてくるのだ、どうだ、簡単だろ」まあ、一種の入団テストみたいなものですな。もちろんジェイソンこの仕事を引き受けます。

 この様子を海からボートで見張っているランバートとコリン。

 ジェイソン、パーティ会場から出るとズーコーの指示通り取引場所である倉庫へ向います。もう麻薬の取引と言うと必ず倉庫へ行くという・・・(笑)。ここで相手に麻薬の包みを渡して金を受け取ろうとするのですが、相手が裏切った。ジェイソンを殺して麻薬を奪おうということらしい。三人の男とジェイソンの戦いとなります。ここでもジェイソンのパンサー・エージェントとしての力が遺憾なく発揮されて一人目は延髄を破壊され即死、二人目は頭をカチ割られて脳みそを穿り出され三人目は後頭部に叩き込まれたジェイソンの拳が口から突き出すという惨さ。ジェイソン、「これが本当の喉から手がでるほど欲しいって奴さ」なんて言っております。彼は麻薬と金を回収、倉庫を出るのでした。この時フォークリフトを使って倉庫へランバートとコリンが突入してきたのですが当然間に合わない。彼らが見たのは三人の男の無残な死体だけだったのです。

 報告を受けたハドソン警部、逮捕しましょうとせっつくランバートをぴしゃりと遮って「いいからまた彼のあとをつけるのだ」

 今日はここまで。

 その後って終わったらもう午前12時半だよ(笑)。録画しておいた「元祖でぶや」をみてマグロの兜焼きに涎をだらだら流す。本当に美味そうである。午前2時過ぎ就寝。

 2月18日(日) モッシーもピアノが弾けたなら
 本栖湖でコンサートだ。昨日見た夢の話。吸血鬼ハンターのような人と吸血鬼退治にいく夢である。最初は山道を進んでいく。途中あちこちのヤブに潜んでいる吸血鬼に剣を突き刺して退治する私たち。ヤブに潜んでいるってマムシじゃないんだから(笑)。吸血鬼に混じって時々現れる人狼には剣が効かず十字架でやっつける。 ヤブの中にある入り口から城と思しきところに入ってまた吸血鬼退治。散々やっつけて疲れたので休憩しているとやってきたのが手塚治虫先生。先生は「君たち、僕の自動車に乗ってきたでしょ、あれは漫画用の資料であれがないとアシスタントが車をかけないんだよ」と仰る。そこで吸血鬼ハンターの人が自動車を返しにいくことになった。 我々(他に何人かいるようだけれども知った人間はいなかった)は彼の帰りを待つのだがそのうち日が暮れてきて吸血鬼が起きる時間になる(さっきまでやっつけていた吸血鬼は何だったのかと野暮なことを言ってはいけない。これは夢である。夢であるから矛盾があったっていいのだ)。もう吸血鬼ハンターの帰りを待っていられない、俺たちだけで進むのだ、と立ち上がったところで目覚まし時計のベルがリーン。 長い夢だったなあ。

 こんなしょうもない奴の夢にご出演頂いてありがとうございます。手塚先生。

 何度目かになるか分からないスクリーン、マリブ話(笑)。100インチのスナップフレームタイプ、専用スタンド合わせて20万円弱で売っているところ発見。送料も無料。他のショップは軒並み25〜26万であるから驚くほど安い。わあ、これは「お前、買うしかないで!」という神のお告げなのであろうか。まあ、いざ注文してみたらこれは客寄せの価格みたいなもので「納期に2〜3ヶ月かかりますわ、申し訳ないんで代わりに他のスクリーン、いかがでっか」と言われたりするのかも知れないけれども。

 夜に爪を切ると親の死に目に会えないという言い伝えがある。これを「夜ウンコをすると親の死に目に会えない」と間違えて覚えてしまった男がいた。この男は両親と仲が悪かったため「最後をみとってやったりするものか」と毎夜毎夜ウンコをし続けたのだった。しかしあまりにウンコばかりしていたため肛門の血管に動脈瘤ができてしまい、ついにそれが破裂して大出血。男は死んでしまったのである。「親の最後に立ち会いたくない」という彼の望みは見事にかなえられたのであった。これが有名な都市伝説「死に目ウンコ」であると仕事。

 午前中細かいクレームの電話が数件入ってその対応に追われる。業者さんに頼むまでもないようなことで実際行ってみると何の異常もなくその人の勘違いであったりした。昼飯はどんべえ肉うどんカップのミニとカッパ細巻きを四個ほど。それから事務所へ戻って受け取り仕事。自社物件のお客様見えるがちょっとなんであったので丁重にお断りする。なんでがどのようなことであったかは絶対書くことができないのであしからず。私だってもう少し平穏無事な生活を送りたいのである(笑)。

 夕食はカレイとナスの煮つけ、チラシ寿司、地鶏の塩焼き(電子レンジであっためるパック詰めのやつ)、レタス・トマトの生野菜。地鶏の塩焼きがミョーに美味い。醤油少々レモン汁たっぷりをかけると風味が増してビールにぴったり。いっしょにレタスを食べると口中が脂っぽくならずこれならいくらでも入ってしまいますバイ!という状態になる。まあ、言うほど食っちゃいませんがね(笑)。ビール二缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。

 自室にてハイビジョン録画の『ライアー』を大画面再生。巷間語られているほどオチはそれほど斬新なものではない。劇中あちこちでヒントが提示されてる構成は面白さを感じさせるよりもむしろ作為が強すぎて煩わしく思えたくらいだ。それよりはむしろ刑事役たるマイケル・ルーカーと犯人のティム・ロスのやりとりに注目すべきで、特にマイケル・ルーカーが殺された娼婦と関係のあったことが抉り出される場面など身震いがくるほどの迫力があった。マイケル・ルーカーと言う人は顔がでかい。このでかい顔が娼婦と関係していたことをバラされて動揺のあまり汗まみれとなる、これが暑苦しくって暑苦しくってこっちまで何かとがめられているような気分になってしまうのである(笑)。

 ハイビジョン画質は発色に冴えがなくくすんだ感じ。暗部階調はよく出ていたがその分ノイズも目だっていたか。音声はステレオ。しかしながら厚みがあってサラウンド感にも優れていた。

 シャワーを浴びてお酒。お供はチャンネルNECOで録画しておいた「快獣ブースカ」である。カボチャ星人の回とお寺で国宝を狙う大泉晃と戦う回。その後D-VHSの『猟奇的な彼女』大画面再生(D-VHSからブルーレイディーガDMR-BW200にiリンク入力)に切り替えほやほやと酔っ払ったのであった。就寝午前1時過ぎ。

 2月19日(月) 「長靴下の便秘」
 汚くておまけに品性下劣な駄洒落で申し訳ございません。私の読んでいる福岡在住のラーメンブロガーが体調を崩した。原因は連夜の深酒、酒の飲みすぎである。一滴でも飲むと止まらなくなる性分で最近のブログも泥酔状態で書いていた。震えが止まらず一晩中ベッドの上で脂汗かいてのたうち回っていた・・・。あ、あのこれは本当にヤバイです。アルコール依存症への道まっしぐらです。私が言うのも何なのですが(笑)こんな生活を続けていると確実にヤラレます。精神依存が肉体依存の段階に移行して体内からアルコール分がなくなると離脱症状を起こすようになります。ぶるぶると手が震えて朝顔を洗うこともできなくなります。幻覚症状を起こす人もいるそうです。あるいは先に肝臓がやられるかも知れません。奈良漬(アルコール漬け)になった瓜(肝臓)はもう元に戻らないのです。

 早急に飲酒習慣を軽くするよう努力すべきです。飲むなとは言いません、連日の深酒を改めることから始めればよいのです。

 輸入DVD店のセールで売っているブルーレイ・プレーヤー パイオニア(エリート) BDP-H1、お値段なんと315,000円!輸入販売店だから他機種も含めて全体的に高めだけれどそれでもパイオニア(エリートブランド)のは飛びぬけている。315,000円というのはムチャクチャだ(笑)。 これでDTSロスレスのフルスペックデコードができなくてこれまで同様コアのみ再生だったりしたら笑っちゃうぜ。ひょっとしたら今春日本で発売されるパイオニアのプレーヤーはこれのローカライズ版だったりして(笑)。

 夜ウンコをすると蛇が来るという迷信がある。これを信じ込んでしまった男がいた。彼は下痢がちな体質にも関わらず蛇を恐れるあまり夜6時以降は決してウンコをしなかったのだ。このため極度の便秘になり10日に一度の便通しかこない体になってしまったのである。人々は下腹部に糞便を溜め込んでぶくぶくに膨れ上がった男を見て「まるで人間バキュームカー」だと噂したのであった。これが有名な都市伝説、「バキュームカー人間」であると仕事。

 あー、だべだ、がぶんじょうになっぢゃった。鼻がずるずるでつまっでつまっでじょうがない。くじゃみはやだらにででそのだびにまわりにツバまぎぢらして、あー、だまらん。おまげに歯もいだくなってぎでおいおい、これいまぢりょうぢゅうの虫歯どばんだいがわじゃねえが。なんだー。

 いきなり花粉症が来た。鼻はずるずるでてやたらに詰まるし、クシャミはひっきりなし。いくらティッシュを使っても使っても間に合わない。おまけにクシャミでいちいち歯を食いしばるためか歯まで痛くなってきた。これ今治療中の反対側の奥歯じゃないか。一体どうなっているんだと、だいたいこういう意味になっております(笑)。

 しんどいので仕事のこととか書きません。昼飯は生麺タイプのインスタント味噌ラーメン。今ひとつスープにコクが感じられずやはりこういうタイプのインスタントラーメンは醤油か塩に限りますね。夕食は鰺とシメジの唐揚げ、カツオタタキ、タコブツ、キュウリ、ブロッコリーのゆでたの。タコブツ、キュウリ、ブロッコリーは酢味噌で食べるものなのだが私はあまり酢味噌を好まぬのでタコブツをわさび醤油、キュウリ・ブロッコリーを醤油とマヨネーズを合わせたソースでそれぞれ食べる。良きビールのツマミである。仕上げにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後はまたハイビジョン映画三昧。まずは『力道山』、途中まで見ていたのを最後まで。異様なまでの民族主義的昂ぶりに囚われていた『風のファイター』と違って人間力道山の素直な伝記になっているのがポイント高し。これまでの韓国映画ならば不気味極まる存在であっただろう藤竜也のフィクサーも彼の演技の上手さもあって深みのある魅力的なキャラクターになっている。ハイビジョン画像は日韓共同制作だけれど韓国映画標準(笑)。発色が薄くくすんでいる。黒も浮いており評価できるのは解像度の高さのみであった。

 5.1チャンネル音声は試合場の歓声で威力を発揮。映画を見ながら昔のプロレスの会場ってそうそうこんな感じと頷いていたという・・・(笑)。

 その後、これまたハイビジョン録画の『悪魔の棲む家』2006年版を見る。だいたいのストーリーの流れは1979年版と変わらず。ただパパのキチガイ度はパワーアップしており目の充血の仕方など完全に『シャイニング』のジャック・ニコルソンを越えたのではないかという恐ろしさだ(笑)。ただ、その分物語が単純化してしまった感があり、クライマックスがもうひとつ盛り上がらなかったのが残念であった。あの虐殺の地下室などは私の好みど真ん中なのであるけれども(笑)被害者でもあるあの少女がちょっと手助けしてくれるようなそういった要素が欲しかったですねえ。

 ハイビジョン画質は極上。解像度、発色の鮮烈さ、豊富な暗部階調情報、全てにおいて高いレベルを示す。暗闇のノイズがまったくないのも驚かされた。サラウンド音声もなかなかの出来。ショックシーンでのSEに瞬発力があって恐ろしさを倍増させるのである。

 シャワーを浴びて午後11時半から『Day of the Panther』(1988年)の続き。金と麻薬を持ってズーコーのクルーザーにやってきたジェイソン。出迎えた彼の前でいきなりアタッシェケースの中身をぶちまけた。金かと思いきやそれは一番上だけホンモノを使ったただのダミー。「一体これはどういう訳なんですか、あっしはこれに命を張ったんですぜ」ズーコーはにやにやとシガリロを吹かしつつ「ふふふふ、まあ、怒るな、これはいわばテストのようなものだ。お前が金を持って逃げないか試したのだ。ふふふふ、逃げてたらぶっ殺してたけどね」憤懣やるかたないジェイソンですが、もとより彼の目的はリンダの復讐。納得したフリをして改めてズーコーに忠誠を誓うのでした。

 ズーコーは、「よし、ジェイソン、また仕事を頼むからな。その時はバクスターと一緒にやるんだぞ」

 次の仕事までに休みを貰ったのでウィリアム・アンダーソンのジムで一汗流すジェイソンです。ここにやってきたのがジャマー、彼女はラジカセのスイッチを入れて音楽を流すとエアロビダンシング(笑)。もうね、その様子をね、ジェイソンがスケベったらしくにやにやしながら見ているというね、絶対デキますね、こいつら。でもね、リンダの復讐のために敵の組織に潜入しておきながらリンダの父親が経営するジムに入り浸っているなんてのはまずいんじゃないんですかね(笑)。

 さて、次のお仕事がやってきました。バクスターは彼を車で山の中に建設中の舞台に連れて行きます。ズーコーはここでマーシャルアーツの大会をやるらしい。これで賭けの胴元となって大儲け、ウハハハという寸法です。まったくこの人は表の事業、麻薬商売、売春、ギャンブルと手広くやっているのですなあ。バクスターはジェイソンに車で待つように伝えて舞台の下へ。ジェイソン、「ははあ、彼奴らめ、あそこに麻薬を隠しているのだな」

 この後ウィリアム・アンダーソンのジムに現れたバクスター、やっぱりエアロビダンシングをやっているジャマーを捕まえて「ジェイソンはどこだ、奴のことを聞かせろ」だから言わないこっちゃない、ジェイソンがこんなところに出入りしているのが悪い(笑)。バクスター、どうもむらむらしたらしく「ジェイソンはどこだ、何、教えないだと、だったらええやろ、させんかい」「ヒーッ」毎度、毎度こんな映画ばっかり見ていて申し訳ないですなあ。ここに飛び込んできたのがアンダーソン。「てめえ、バクスター」どうやら二人は顔見知りのようです。実はアンダーソン、ズーコーからマーシャルアーツ大会への参加を打診されたことがあったのでした。無論断ったのですが、この時バクスターとも知り合ったらしい。バクスターはアンダーソンとちょっと戦って退散します。ここでとことんやりあうつもりだと思って見ていたので拍子抜けしますな。

 ジャマーはバクスターのことをジェイソンに伝えて「あなた、気をつけてね、殺されちゃうわ」彼はジャマーの瞳を見つめると「だから君を巻き込みたくなかったのさ」という歯の浮くような台詞。ジャマーも「もう巻き込まれているわヨ」と返してはい、お二人さん目出度くベッドインでございます。「夜のマーシャルアーツ 下半身への攻撃は反則なんだから」みたいなものですな。

 ここでハドソン警部、「ジェイソンを逮捕させて下さい」と騒ぐランバートとコリンに「いや、奴は我々の味方なのだ、奴を使ってズーコーを逮捕するぞ」だって。じゃあ、最初っからそう言っておけばいいのに(笑)。

 ジェイソンのことを疑っているバクスター、マーシャルアーツ大会に出る予定の選手に金をやって彼を襲わせます。5人の覆面を被ったマーシャルアーツの人たち、駐車場でジェイソンを襲うのですが、キックで脊椎を砕かれ一生車椅子の生活にされたり、激しい空手チョップを脳天に叩き込まれて鼻から脳みそがでてきたり、体中の骨を念入りに折られたり、膝の関節を逆にされたり、唇を剥ぎ取られたりしてやられてしまいます。ズーコー、この報告を受けて「バクスター、お前、マーシャルアーツ大会つぶすつもりか」とカンカンになるのでした。

 面目丸つぶれとなったバクスター、今度はウィリアム・アンダーソンの自宅へ忍び込みます。人の家に忍び込むバクスターもバクスターですが、ウィリアムも無用心の極み。家の中のとても目立つところに自分とリンダ、ジェイソンのスリーショットの写真を堂々と飾っているという・・・(大笑い)。これでジェイソンがリンダの仲間であったことがバレてしまったのです。外出から戻ってきたウィリアム、家の中が荒らされているのに気がついて愕然。しかも問題の写真がなくなっている。「ジェイソンが危ない」そのジェイソンは自分の正体がばれたなど夢にも思わずバスケット試合場で行われているマーシャルアーツ大会のリハーサルに参加しております。ウィリアムはジャマーと共に車で試合場に急行するのでした。

 そのジェイソン、試合場に入るなり8人ものマーシャルアーツの人たちに囲まれた!彼はバクスターとズーコーに「一体これは何の真似ですか」と叫びますと、バクスター、懐から例の写真を取り出してみせたのです。ズーコーは冷たい声でマーシャルアーツの人たちに「よし、やってしまえ」ジェイソン、さすがに8人を一度に相手取ることはできません。だーっと逃げ出します。そして試合場のドアを開けっ放しにしておいて自分は物陰に隠れたのです。追ってきたマーシャルアーツの人たちはジェイソンが外に逃げ出したと思って「外だマーシャル」「おえおえ逃がすなアーツ」と飛び出していってしまいましたとさ(笑)。

 ジェイソンにはめられた、奴は中だと分かったマーシャルアーツ、また「中だマーシャル、」「おえおえ逃がすなアーツ」と試合場に突入。彼らをやり過ごしたジェイソン、ドアを閉めて鎖を巻きつけ中なら開かないようにしちゃった。どうもマーシャルアーツの人たちは役に立ちませんな。ジェイソンは丁度到着したウィリアムとジャマーに合流し車に乗り込みます。「奴らの麻薬を見つけて警察に連絡するんだ」その麻薬の隠し場所とはそう、あのマーシャルアーツ大会用のステージです。

 ジェイソンとウィリアムは舞台下の立ち入り禁止、高圧電流となっている部屋で見事麻薬を発見。さっそく警察を呼ぼうということなるのですが、追っかけてきたズーコー達に囚われてしまったのです。ズーコーは「この戦いをどうしても見たかった」と言い出して、はい、最後のお約束、ジェイソンとバクスターの一騎打ちとなります。激しく戦う両雄、一進一退の攻防が続きます。この間、ジャマーとウィリアムが相次いで逃げだしたので慌てて後を追うズーコーとその子分たち。なんというか、垢抜けない展開ですよ(笑)。

 ジャマーは追っかけてきた子分から藪に隠れて逃れます。そして後から木の枝でぼかっ!ウィリアムはウィリアムで追っかけてきたズーコーを不意打ちし拳銃を奪うのです。そして娘の仇じゃ、お前死ねと射殺するのかと思いきやそのまま逃がしてしまうのでした。後は司直の手にゆだねようというのですが、現場で逮捕しないとやっかいなことになりませんかね。ジェイソンはジェイソンで「何時までもお前らの好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ」と叫んでついに決定的なパンチをバクスターの顔面に叩き込んだのです。昏倒するバクスター、ジェイソン、舞台に置いてあった剣で彼を誘うとしたのですが・・・、寸前で思い直し、駆けつけてきた警官隊に引き渡したのでした。誰も連絡していないのにどうして警察が来たのは不思議ですが、これで終わりなので深く考えないことにしましょう。エンドマーク。

 しかし、オーストラリア警察の人たち、本当に役に立ちませんでしたなあ(笑)。

 その後歯の痛みに耐え切れず鎮痛剤を飲む。だらだらとテレビ。鎮痛剤がようやく効いてきて歯の痛みがようやく我慢できるレベルになる。鼻の方も片方だけであるがやっと開通して午前2時過ぎに寝ることができた。あー、しんどかった。

 2月20日 BG薄命
 会社の激務に耐えられず・・・。ワーナー・ホームエンターティメントが3月9日に発売を予定していた『スーパーマン・リターンズ』『スーパーマンU リチャード・ドナーカット版』『スーパーマン ディレクターズカット版』のブルーレイ、HD DVDの発売延期を発表。新しい発売日は決定していないということだが、本当に国内版の次世代ソフトはメーカーを問わず発売予定日どおりに発売される方が珍しいですなあ。発売延期が当たり前、それも新しい発売日がアナウンスされるならまだいいが、だいたい今回の『スーパーマン』のごとく平気で「発売日は未定ですねん、勘弁してつかあさいや、へへへへ」ということになってしまうのである。

 もう私が楽しみにしていた『蝋人形の館』とか(これが予定通り出ていれば私はオリジナル版、1953年版、2005年版の三種を全部持つことになって一躍肉の蝋人形博士になれたのに!)、『スターシップトゥルーパーズ』も発売日未定の延期になっちゃってしかも新しい発売日が未だに決まらない。おまけにワーナーは『スーパーマン』延期を言ったその口で4月20日に『許されざる者』のブルーレイ、HD DVDの発売を発表したりしやがって、そんなの絶対信用できるかいやと思うのであります。

 まだまだブルーレイ HD DVDに関しては輸入版中心の購入が続きそうである。

 カミナリ様にへそをとられるという迷信をウンコを取られると間違って覚えた男がいた。カミナリ様がウンコを持っていってくれるなら便所いらないじゃん、そう思った男はある雷の夜に庭にウンコを垂れてそのままにしておいたのである。翌朝、わくわくしながら起きてきた男は庭を見て愕然とした。なんとウンコがそのまま残っていたのだ。しかも隣近所から「雷様が取っていくのはへそだ、そんな汚らしいことをするな」という非難ごうごうであったという。これが有名な都市伝説「雷ウンコ」であると仕事。

 午前中、消防設備点検の見積もり。ある業者の人に図面や物件内部を見てもらう。この点検、各戸ごとに行わなければならず、意外とやっかいな作業になりそうである。その苦労を思って早くもイヤになる(笑)。昼飯は久々の外食、青木屋で特大ラーメン500円。いささか力強さにかける豚骨スープであるがこの値段、量を考えたらお値打ちものである。その後物件の見回り。携帯アンテナ建設、なんとかカタチになってきたようだ。午後4時過ぎに帰社、先日案内したお客様からの返事あり。ぺけであった。私はどんがらがしゃーんと派手に椅子から転落しころころと転がってテーブルの足に頭をぶつけて「痛い」と呻いたのであった。

 夕食は肉じゃが、ハマチの刺身、カツオタタキ。野菜が食べたい気分だったので肉じゃがのじゃがいもと人参を山のように食べる。ハマチ刺身はさほどでもなかったがその分カツオのタタキがバツグン。味ポンに博多万能葱刻みを散らして薬味はおろしショーガ。これに少量のマヨネーズをちょいとつけて食べるのがいいのだ。ビール一缶飲む。後はお茶漬けでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 それからは例によってハイビジョン映画三昧。WOWOWで録画していた『スゥエー☆ニョ 僕と歌って』を見る。女絡みのトラブルがないバンドものというのはちょっとなあ(笑)。だいたいバンドなぞやっている軽薄ものは下半身がだらしなくってメンバーの女を巡って大ゲンカ、へたすりゃ全員兄弟(おお、弟よ、ああ、お兄さんの兄弟じゃありませんよ)だったりしてもおかしくないのである(偏見、偏見)。そういう要素をのぞいてしまってはちょっときれいごとでありすぎるのではないかとどうにもオヤヂくさい感想で申し訳ありませんな(笑)。あと、主人公がガールフレンドにLAの夜景を見せるくだりはあまりに青臭くっておじさん、映画見ながら赤面しちゃいましたよ。

 ハイビジョン画質はノイジーでありすぎた。特に暗い場面のざわつきが激しく暗視カメラの映像めいた画質になるのに呆れた。明るい場面ではなかなか抜けが良くって好印象だったのですがね。一方ステレオ音声は上出来。サラウンド感も適度にあり何より演奏シーンでの音の品位が高い。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『帰ってきた木枯らし紋次郎』を見る。ストーリーは典型的なものでそう目新しい要素はなし。その分紋次郎の殺陣が斬新でカッコよく相手を切り伏せるのではない、みっともなくごろごろ転がりまわりながら必死で戦う姿が逆に新鮮であった。

 その後だらだらとTV。今日は花粉症が大人しくまた歯の痛みもなし。昨日のあれは一体なんだったのでしょうか。就寝午前2時過ぎ。

 2月21日(水) 見返りBG
 「ちょっと○○君」と部長に呼ばれたBGが。セックスマン、それはセックスすることによって変身巨大化するスーパーヒーローである。彼は地球性服を企む異性人べッチョメムーチョが送り込んでくる性豪怪獣と戦うのだ。あ、あれはなんだ、わあ、性豪怪獣ヴァギナエクスプレスだ。カタチがあれそのまんまでとってもいやらしいぞ。みんなヴァギナエクスプレスを見て顔を赤らめているぞ。大変だ、助けてくれ、セックスマン!普段は地球人野原姦太郎(この名前を聞いた人が必ずアオカンと突っ込むのが番組の定番ギャグとなっている)の姿を借りているセックスマン、性豪怪獣出現の報を聞くやいなや手近の女をナンパしてセックス、変身するのだ。たまにナンパが上手く行かず仕方なしに強引にヤッちゃうこともあるぞ。こんな時は性豪怪獣を退治した後に警察に逮捕されてしまうのだ。

 いろいろ大変だが、頑張れ、僕らのセックスマン!(ナレーション 石坂工事)、怪獣を倒した後の決め台詞は「田園調布にちんぽが立つ」だ。

 あー、自己嫌悪せざるを得ないくっだらねーネタですな。

 昨日日記にて不満を表明したHD DVD、ブルーレイソフトの発売延期の多さについてちょっと付け加え。少なくともワーナーの『スーパーマン』HD DVD ブルーレイ6本の延期はAACS(HD DVD、ブルーレイで使われている著作権保護の枠組み)の暗号がハッカーにより一部解除されてしまったことに起因するようである。私も良く分からないので技術的な詳細は書かないけれども(笑)すでに今回のハッキングで露見した暗号設定の仕方を改善する動きが進んでおり、これに対応させるための延期らしい。こうなると延期の責任はひとえにこのばかげた事態を引き起こしたハッカーにあり、もうこういう奴は部屋の中で火の気もないのに火達磨になるスポンティニアス・ヒューマンコンバッションみたいなややこしい死に方をすればいいのである。

 本日はお休みということで午前9時に起床。シャワーを浴びて身支度拵え事務所へ出る。受け取り仕事数件、電話連絡などをこなして日記付けとネットのチェック。それから40分のウォーキング。春(としかいえないだろう、この陽気は)の陽射しが心地よくなんだか2時間でも3時間でも歩いていられそうだって、んなアホな。後は3時間半の漫画喫茶。焼肉定食の付で1,100円という経済な楽しみだ。終了後はすぐに事務所へ戻ってミクシィへの書き込みなど。午後5時帰宅。冷酒を小さめのコップ一杯ちびちび啜りながら日本映画専門チャンネルで録画しておいた『荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻』を見る。日本三大仇討ちで有名な鍵屋の辻の決闘を実録版として史実よりに映画化したもの。冒頭、話を面白くするためにかなり改竄した講談を紹介し、それと対比させながら話が進んでいくという巧みな構成に感心する。ラストの決闘シーンなど講談とは大違いでカッコ悪いったらありゃしない。怯えてろくに剣を振れぬもの、槍をやみくもに振り回すもの、切られてギャーギャー悲鳴を上げるもの、リアルで宜しかったですなあ。

 夕食はフライ。マグロの刺身、生野菜、ほうれん草の胡麻和え。フライは海老・知人から頂いて冷凍保存してあった牡蠣・ハマチ。フライはどれも優れて美味いがやっぱり牡蠣が最高ですな。レモン汁をたっぷり、醤油をほんのちょっとという組み合わせで食べると身の甘さが引き立って「僕はもう・・・」という43歳の中年男性として誠に気持ち悪い状況になってしまう(笑)。ビール一缶、ゴハン一膳をマグロの刺身で。〆のコーヒーは如例。

 その後は例によってハイビジョン映画を楽しんだのだが、不意に日本の大作アニメが見たくなり急遽D-VHSをブルーレイディーガDMR-BW200にiリンク接続して『スチームボーイ』を見たのであった。巷ではやれ、お話が単純で陳腐である、あの二人の蒸気キチガイの親子がなぜああまで対立しないとならないのか良く分からない、本職でない声優を使っているから主役級の登場人物たちの喋りが下手でかなわんと悪評ばかり聞こえてくる作品であるけれども、私は意外と好きなのよ(笑)。

 単純な物語というのはアニメ映画という枠内の中で考えれば決して悪いものではないし(逆に昨今はこれが軽視される傾向にある)、オヤジとじいさんがいればだいたい対立するものなのである(笑)。ヒロインのスカーレットを演じた小西真奈美は確かに下手糞なのだが、そのつたなさが返って古いタイプのアニメヒロインを喚起させるようだ。音や絵に関してはもはやいうことはなし、マンチェスターの田舎町の絵画めいた深みのある風景、スチーム城内部の有機的にごちゃついたメカなど、まさに現代アニメの頂点というべきものである。サラウンド音声も動き、包囲感といった要素で高いレベルを誇っており、早いところ、これをブルーレイの高画質・リニアPCM5.1チャンネルで楽しみたいものだ。

 シャワーを浴びてお酒。ああ、またDVDで『イースターパレード』を全部見ちゃったぞ、なんで一遍見始めると止まらなくなるんだ。午前1時半過ぎ就寝。

 2月22日(木) 蝦蟇のアナル売り
 この業物もひとたび蝦蟇の肛門を押し付ければたちまち切れ味が止まる、押しても引いても切れはせぬ。最近リクガメをまた入浴させている。いやもうこいつも飼育を始めてからほぼ2年、甲羅も随分大きくなりました。その分ウンコと尿の量が増えてこのサイズのリクガメには少々もったいないかと思ったくらいの120センチ水槽がオシッコとウンコだらけになってしまう。まあ、ウンコは乾燥すれば手で取り出せるからさほどでもないけれども問題はオシッコの方だ。入れている赤玉土ごと掬い取らなければならず、この土の処理がやっかいなのである。入浴させるとカメはお湯の中でぷっぷりぷっぷりぷりぷりぷとウンコをする。じょんじょろじょんじょろオシッコもする。すると必然的に水槽の中でウンコやオシッコをしなくなるのである。だから、この入浴、以前のごとくカメの食欲増進など健康面のことを考えてのない。ひとえに糞尿の処理をしやすくするためなのである。

 その代わり入浴容器として使っている28×20.5 ポリプロピレン製のキャリーケースの中のお湯がウンコとオシッコで瞬く間に緑色になっちまうがね(笑)。

 乳歯が抜けた時丈夫な永久歯になることを祈って下の歯なら屋根へ、上の歯なら縁の下へ放り投げるというわが国独特の習慣がある。これをどうした訳か歯が抜けたらウンコを放り投げると勘違いした子供がいた。彼は歯が抜けるたびに屋根や縁の下に自分のウンコを放り投げたのである。当然ながら屋根や縁の下から強い異臭が漂うことになったのだった。これを聞いた人々は「いくら子供だってこんなのフツー間違わないだろ!」と激しくツッコンだという。これが有名な都市伝説「歯抜けウンコ」であると仕事。

 午前中督促仕事。メモを入れたり直接電話したり、急遽銀行へ行って振込みを確認したり。それから母親とあれの打ち合わせ。本当にどうしておれの脳みそというのはこの手の仕事にむかないのかねえ(笑)。昼飯は自宅でスーパーの握り寿司パック。サーモン、マグロ、鯛等のネタを六個食べる。満足にはまったく程遠い量であるけれども一応ダイエット中だからいいのだ(笑)。午後2時過ぎから市内のある場所にて三箇所の案内。詳細は例によって書けぬので各人よろしく想像されたし。帰社してまたあれこれ。

 夕食は天然ブリの刺身、鰻蒲焼、生野菜。刺身や蒲焼をつつきつつ缶ビールを一缶。鰻蒲焼でこういう食べ方をするとミョーに美味いのである。仕上げはゴハン一膳をこれまた蒲焼で。後からタレをかけて簡易鰻丼にする。〆のコーヒーは如例。

 その後は例によってハイビジョン映画。まずはケイティ・ホームズの『ホワイト・プリンセス』 再選の最中に大統領の娘が大学へ入学。そこで巻き起こる騒動というプロットから予想されるそのまんまの映画であった(笑)。再選の最中なのに「あたしってばフツーの女の子になりたいの」などと抜かすケイティ・ホームズに腹が立ち「トム・クルーズの嫁の癖に生意気な」などと理不尽なことを思ってしまう。大統領の娘としての勤めをちゃんと果たしてからそういうことを言え!あの憎からず思っていた男が実はスリーパーのSPであったと判明した後の展開もまだるっこしくて見ていていらいら。2時間に満たない映画であったけれどもなんだか3時間近く見ていたような気持ちになったぞ。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。華やかな画面であるが抜けが悪くじらじらとしたノイズが目立つ。5.1チャンネル音声はかなりのレベル。BGMの粒立ちが良くまた包囲感もなかなかであった。

 それから途中まで見ていた『サヨナラ』を最後まで。徹底した出待ち、入り待ちでついにマツバヤシ歌劇団のトップダンサー、ハナオギをゲットするマーロン・ブランドがいい(笑)。予想以上に日本の描写も確かであの時代に作られた映画で日本文化にきちんと敬意を表していたのには驚かされた。こういう場合、ともすれば日本の描写が珍奇な風俗の羅列になりかねないのである。ただ、あの花火はなあ、なにか妙に好戦的で花火というより、あれは対空砲火のイメージでしょう(笑)。

 しかしこの映画でのマーロン・ブランド、歌舞伎とか人形浄瑠璃とか、本当にタイクツそうに見ているよなあ。今にも鼻くそほじりだしそうだもんなあ(笑)。

 ハイビジョン画質は立派。屋外の夜のシーンで黒が不安定、浮いたりノイズが出たりするという欠点があるけれどもこの年代の映画であの発色は見事というべきであろう。マツバヤシ歌劇団が行き来する公園が本当に美しく表現されていた。ステレオ音声も厚みがあって好ましい。台詞に芯があってキャラクターの心情がこちらに伝わってくるようだ。

 シャワーを浴びて午後10時半から輸入DVDの『The Creeper』(1977年)を見る。平たく言うとカナダ・オンタリオ地区の大自然でキャンプをして魚釣りやトレッキングをして日頃の激務からリフレッシュ!しようとしていた5人の医者たちが怪しい人物に付けねらわれてあんなことやこんなことをされて「ヒーヒー」言わされるという、そんな物語です。ハリー(ハル・ホルブルック)、ミッチィ(ローレンス・ダーン)、マーティン(ロビン・ガメル)、旅行の幹事役DJ(ゲイリー・レイネック)、アベル(ケン・ジェームス)は水上機でキャンプサイト近くの湖まで送って送ってもらいそこから野山をてくて。沼地や藪の中をと通らなければならないこともあって、大都会のお医者の先生さまたちである彼らはDJを除いてすぐに皆息絶え絶え。「休憩、休憩」とばかり言っています。

 ちなみにこの水上機、6日後に迎えにくる手はずになっています。

 ぜえぜえ言いながらようやく目的地に到着。さっそくキャンプを張ってその夜は楽しい楽しいキャンプファイヤー。酒をかっくらいながら「俺は1日に15回手術したことがあるぜ」「何、俺は心臓の移植を成功させたんだ」「そんなの大したことないぜ、俺は犬にもう一個頭をつけたんだ、双頭犬を作ったんだ」おいおい・・・(笑)。とここで突然「ギャーッ」という悲鳴。仰天して立ち上がる一同でしたが森のほうから出てきたのは腕をシャツの中に隠したDJ、「ううう、お、おれの腕をつけてくれぇぇぇ!」悪いけどDJ、このギャグあんまり面白くないわ。そんなこんなで夜も更けてみんな、おやすみなさい。

 森の中から一行を見張っている存在がいるらしいのですが、この映画画質が極端に悪くて何者なのかさっぱり分かりません。

 さて、翌日、池で釣りや泳ぎを楽しむ一行です。しかしここで変事が発生。何者かがみんなの靴を盗んで行ってしまったのです。しかも呆れた幹事役のDJを除いてみんな予備の靴を持ってきていなかったという・・・。「うわーん、これじゃ足が痛くて歩けないよう、水上機が迎えにくる湖まで戻れなくなっちゃうよう」ということになってしまいました。DJは「もうみんな、何やっているんだ、ちゃんと予備の靴もってこいってファックスで知らせていただろ!お前らみたいな奴が小学校の遠足でバスに乗ったら必ず酔って吐くんだよ」それはあんまり関係ないと思うのですが(笑)。DJ、みんなを残して一人助けを呼びにいくことになります。

 うーん、君らこんな人里離れたところでキャンプするのに無線機の一つも持ってこなかったのか。歩けないようなけが人や病人が出たらどうするつもりだったんだ。DJも言うほどちゃんとした幹事ではなかったようで・・・。

 DJが助けを呼んでくるのをひたすらに待ち続ける残りの4人でしたがその夜早くも次の事件が起こりました。何者かが彼らを脅かすかのごとく鹿の死体を木に吊るしていったのです。何故か蛇も鹿の死体に巻きついていてみんな大びびり。「そういや、この辺にインディアンが」はっと気がつくハリー。「そいつらが俺たちを狙っているのか、まず靴を盗んで動けないようにして、それから・・・」ミッチィが暗い顔で続けます。「わあ、そんなこというな、おっかないじゃないか」ウィスキーをぐびりとやったのはアル中のマーティン。「そんなことより一人になったDJが危ないぞ、彼を見つけなきゃ」一人マトモなことを言うアベルでした(笑)。

 翌朝4人はキャンプを撤収、ありあわせの布を足に巻いて靴の代わりにして出発します。でもとてもそんな程度でハイキングブーツの代わりになるはずもなくたちまち、「ひー、イテテテ」「この岩肌が、岩肌が」「初めて健康サンダル履いた時より痛いよ」なんてことになっちゃいました。DJも当然見つからないし、早くも「休憩、休憩だ」ということになります。とここで第三の事件。何者かが車座になって休んでいる彼らの真ん中に蜂の巣を投げ込んだのです(笑)。たちまち無数の蜂が飛び出してきて4人に襲い掛かったのでした。ぶーん、ぶーん、ヒー、痛い痛い、ギャー、4人は逃げ出しますが蜂はしつこい。いつまでもいつまでも追ってきてぶすぶすぶすぶす刺しまくります。それでもハリー、マーティン、ミッチィーの三人は川に飛び込んで逃れることが出来たのですが、可哀想に逃げ遅れたアベル、刺し殺されちゃった。

 ハリー、「そう言えば人影を見たぞ、これは事故じゃない、何者かが俺たちを狙っているんだ」

 友人の死に悄然としながらも進む三人。川をどんどん遡っていきます。とその時ミッチィがロープを見つけた。どうも川を渡るためにDJが渡したらしい。「よし、これで彼を見つけることができるぞ」と大喜びした3人はこのロープを使って川を渡り始めるのですが水中になんとトラバサミが仕掛けてあったのです。運の悪いことにマーティンがこの罠に足を突っ込んでしまってがきぼきがりり、ギャーギャー悲鳴を上げるマーティンを抑えてなんとか罠を外したのですが、彼の足の骨はぐしゃぐしゃ。歩けなくなってしまったのです。

 フツー、こんなの面倒臭いから放っておこうとか、いや、万が一救助されて俺たちのことを喋られたらやっかいだから石で頭をようく潰して止めを刺しておこうなんてことになりがちですが(ならん、ならん)、さすがは長年の親友、見捨てることはありません。小さな筏を作ってマーティンを乗せてまた川を進み始めるのです。いい人たちですなあと思っていたらあら、ハリーとミッチィーが些細なことで喧嘩を始めちゃった。一時的に放ったらかしになったマーティンの筏が流されて岩にあたって水没してしまったのです(笑)。はっと気がついたハリーとミッチィー、慌てて筏を引き上げるのですがマーティンは意識不明になっちゃったのであります。

 その日の夜野宿する一行。マーティンはようやく意識を回復したのですが、まともに喋れない(笑)。おまけに鼻血まで出しています。ハリーはそんな彼の様子を見て「毒物に中毒したのかも知れない」と意味深なことを言うのでした。

 夜が明けて再び進みだす三人。川から離れて森の中へ入ります。もちろん動けないマーティンをえっちらおっちら引っ張って。頑張りますねえ。ところがいくらも進まないうちに山火事の後に行き着いちゃった。ハリーとミッチィーは頂に上って方向を確認します。その間放っておかれたマーティンに怪しい影が忍びよって・・・。戻ってきたハリーとミッチィーは愕然。いつの間にかマーティンの胸元にアメリカ軍の勲章、銀星章が置かれていたからです。「そういえばこいつ、第二次大戦で太平洋戦線にいたんだっけ」

 マーティンの経歴にも詳しい殺人鬼(笑)。一体この正体は何者なのでしょうか。

 今日はここまで。

 夕食が軽かったので腹が減ってしょうがない。こういう時は録画しておいた「黄金伝説 デカ盛伝説挑戦」を見るに限る(笑)。馬鹿みたいな大盛りメニューをがんがん食らっていく芸人の姿を見ているとこっちまで腹が満たされてくるのだ。午前2時過ぎに就寝。

 2月23日(金) アナルそば
 東京の近頃のラーメン屋ではこんなものを出すらしで、こんなん汚くってかなわんわー。それを言うなら油そば、アナルそばってなんや、肛門入っとんのかい。23日夜にREC-POT HVR-H250Fに録画してあるハイビジョン映画群の移動大作戦を行った。これは読んで字の如くREC-POT HVR-H250FとブルーレイディーガDMR-BW200をiリンクで接続し『ハリー・ポッターと炎のゴブレット 吹き替え版』(T子用)や『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還スペッシャルエクステンデッドヴァージョン』『陰謀のセオリー』を移動させようという作戦だ。現在使っているケーブルテレビSTBのパナソニック TZ-DCH2000ではREC-POT HVR-H250Fのメニュー画面が表示ができない。だから以前やったように手探りでムーブを開始しようとしたのだが、これが上手くいかない。プレイモードでロックを解き、プログラムモードにしてマークを打ちムーブ開始という手順は間違っていないはずなのに何故かムーブができないのだ。私はほとほと困ってしまった。

 しかしここで起死回生のアイデアが。階下で父親が使っているこれもやはりJコムのHDD付STBヒューマックス JC5000がある。これだったらREC-POT HVR-H250Fのメニュー表示が可能だぞ。ということで夜中の10時過ぎから大汗かいてJC5000をテレビから外しましたよ。我がシアターシステムのごとく配線の取り外しがしやすいように考慮されている訳ではなくフツーのテレビ台にセットしてあるものだから、それを前に引き出して背後に回りこまなければならなかったのである。シャワーを浴びたばかりだというのにあっという間に埃まみれ(笑)。狭いところで体を折り曲げるようにして配線を外したので腰がぴーぴー悲鳴をあげておる。

 それでもなんとか取り外しを完了。でででと私のシアタールームに運び込みブルーレイディーガDMR-BW200、REC-POT HVR-H250F、JC5000という並びでiリンク接続する。そしてJC5000でREC-POT HVR-H250Fのメニューを表示させBW200へのムーブを開始。やった、今度はちゃんとムーブが始まったぞ。こうなるともうJC5000は用なし。さっきあれほど苦労して取り外したのにも関わらずこの先は何の役にも立たないのである(笑)。ということでJC5000をそっと取り外して階下のテレビセットに戻し配線しなおしたのであった。

 手探りでのムーブ操作ができなくなった原因はREC-POT HVR-H250Fのムーブ移動先割り当てがブルーレイディーガDMR-BW200から外れていたことだったらしい。一度接続機器設定でもう一度設定しなおせばムーブ可能になるのだが、そんなの手探りじゃ絶対無理だったな。

 えー、それから約9時間を費やして映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット 吹き替え版』(T子用)や『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還スペッシャルエクステンデッドヴァージョン』『陰謀のセオリー』のムーブが完了。しかし確認してみるとああ、なんということであろうムーブ時間の制限に引っかかったのか、最後の『陰謀のセオリー』が分割されてしまっている(大笑い)。タクシーを運転しているメル・ギブソンが突然の発作に襲われて「き、きいいいい、電波があ」と叫びだして客をどん引きさせるという楽しい内容でソフトを買うまでもないけれどもハイビジョン保存しておきたい映画の第一位だったのになあ。まさかこの分割されたのをブルーレイメディアに移すわけにもいかないし、がっかりである。WOWOW、いつか再放送してくれないかなあ。

 米は八八の手間がかかるから仇やおろそかに食べてはいけないという教えを「ウンコは八八の手間がかかるから仇やおろそかに垂れてはいけない」と間違えて覚えてしまった男がいた。その話を聞いた人々は「うーん、八八の手間がかかる米を食べてひりだすのがウンコだからなあ、ウンコにも八八の手間がかかるというのもあながち間違いではあるまいよ」と訳の分からぬことを囁き交わしたというこれが有名な都市伝説「ウンコ八八」であると仕事。

 午前中自社物件の案内がひとつ。仲介不動産屋はなかなか反応が良かったといっていたのだが後から「やっぱり駄目でした」との連絡。落胆のあまりまた事務所の椅子からどんがらがっしゃーんと転げ落ちる。そのまま亀水槽の台に激突、水槽がぐらぐら揺れて私の上の落下してきた。水槽といっても120×45の巨大なものだ。落下のショックで私の肋骨が3本ばかり粉砕され、また割れた水槽の破片が全身に満遍なく突き刺さったのであった。私は全身からぴゅっぴゅっぴゅっと出血しながら立ち上がり仕事を続けたのであった。

 昼飯は冷凍うどんのぶっかけ。大根おろし、レモン汁、オロシショーガを使った奴。美味いねえ。その後事務所に戻って業者さんといろいろ。コンクリート壁の修理の件やリフォームの期限など。これが終わったと思ったら事務所前の道路でガス工事している建設会社の人がやってきてすんませんが、あと一ヶ月くらい工事が続きますタイと告げられたのであった。

 夕食は出来合いの焼き鳥、鳥唐揚げ、イサキの刺身、生野菜、ゴハン代わりの鉄火巻き。まあ、どれもこれも美味しいとはいえないけれどもさりとてまずいというのは言いすぎというレベルでありました。ビール二缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ロール・バウンス』を見る。本当は本放送の『ザ・スーラ』を見るつもりだったのだが画質が今ひとつ、それに何より音が途切れ始めたのでむかついて録画していたこれに切り替えたのだ。その『ロール・バウンス』、ローラーダンス大会のメインプロットの印象が強すぎてここから外れた家族のリユニオンとか彼女との淡い恋などのエピソードがつけたしにしかなっていない。一本の映画としてみればこれは大きな欠点であり傑作とはいえないであろう。しかしその分70年代後半の時代性・風俗をあそこまで切り取った手腕には感心させられずにはいられない。ディテールの積み上げ方が非常に上手いのである。しかもこの時代性を上手く使って上品なギャグに繋げているのがなんとも私好みだ。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。黒にくすみがあってローラースケート場のカクテルライトがあまり綺麗に表現されない。映画が映画だけにこの画質傾向は残念であった。5.1チャンネル音声はサラウンドはそう巧みでもないけれども演奏される楽曲の品位が高い。音の定位がバツグンで何やら映画を見ているというよりCDを聞いているような趣である。

 シャワーを浴びて前述のREC-POT ブルーレイディーガDMR-BW200のムーブ大作戦。これが一段落ついて午後11時から輸入DVD 『The Creeper』(1977年)の続き。崖の上をマーティンを乗せた担架を持って歩くハリーとミッチィー。途中足を踏み外して転落しそうになります。ハリーとミッチィーは「お前、ちゃんと歩けよ、危ないだろ」「そんなこと言うならおまえが今度前を持て、前を持つ方が大変なんだ」と大ゲンカ。二人ともいらついています。そのいらつきのあまりミッチィー、「奴が狙っているのはマーティンなんだ、彼を置いていけば俺たちは安全になるぞ」「馬鹿、そんなことができるか」意外とハリー、いい奴であります。

 そんな中野宿して一夜が明けました。うーんと寝ぼけ眼を開いたミッチィーが見たものは木の棒に突き刺されたアベルの首。「うぇぇぇ」派手に嘔吐するミッチィー。騒ぎを聞きつけて起きだしてきたハリーは「くそー、なんだこんなもの」って木の棒ごと首を崖の下に放り投げちゃった(笑)。ショックなのは分かるけれども友達の首なんだから埋葬ぐらいしてやるがいいじゃないですかねえ。この時首の側に置いてあったレントゲン写真、どうやら1945年、太平洋戦争の時のものらしい。ハリーはそのレントゲン写真を見て「おお、なんてことだ」と呟くのですが私には何が何だかさっぱり分かりません。だって画質が悪くってレントゲン写真に何が写っているのか判然としないのですもん。

 さて、またよろよろと進む二人。しかし彼らの行く手は突如現れた廃棄されたダムと川によって遮られてしまったのです。ショックのあまりばったり倒れて「ちくしょー、これじゃ進めないよー、うえーん」と泣き喚くミッチィー。おまけに助けを求めにいった筈のDJが死体で見つかった!これだけでもイヤなのにさらにショッキングな出来事が。なんとDJ、瀕死の状態でしたが生きていたのです。でももうすでにマーティンという足手まといがいるのです。このうえDJを連れていくなんてことが出来よう筈もありません。ハリーは悩みぬいた挙句「死なせてやろう」、DJの首をぐいぐい絞めて止めを刺してしまったのであります。ミッチィーはこの行為に驚愕して「お前はキチガイだ、これ以上一緒にいられるものか」逃げてしまいました。

 アベルのレントゲン写真の続いてDJにも診断書のようなものがつけられていました。でもやっぱり意味が分かりません。だって画質が悪くって何がかいてあるのか判然としないのですもの(笑)。

 一人になってしまったハリー、ついにマーティンを置いていくことを決断します。ダムの壊れた建物の中に彼を寝かせて「きっと戻ってくる、それまで頑張ってくれ」まあ、あの川で溺れていらいマーティン、一言も口をきいていないのですがね(笑)。ハリー、森へ分け入ります。そして夜になった。もう何度も言っているようですがこのDVD本当に画質がわやくちゃで暗い場面で何が起こっているのかさっぱり分かりません。ハリー一人になってしまって仲間との会話もないですからなおさら分かりません。あれ、ハリー、いつの間にか山小屋の中にいるぞ。ハリー、天上からぶら下がっているものを手にとってむしゃむしゃやり始めます。なんだ、あれは、ソーセージか。部屋の片隅にはああ、あれはマーティンの時と同じ勲章ではありませんか。ということは謎の殺人鬼、この山小屋に住んでいるのでしょうか。

 ここでまた唐突に出てきたのが盲目のじいさんジェシー(ジャック・クリーレィ)であります。彼はハリーの声を聞くと「あんたは、医者か」「そうだ」とハリーが答えます。「他の奴らはどうなった」「みんな死んだよ」一人はあんたが殺したんだけどな(笑)。「私の弟がやったのだ、わしはなんとか奴を止めようとしたのだができなかった。あんた、はよう逃げんさい、殺されてしまうぞ」ここでジェシーの出番は終わり。この後また画面が暗くなって何が何だか分からなくなります。いつの間にかジェシーはいなくなり代わりにその殺人鬼の弟がやってきたらしい。ジェシーのものらしいライフルをかまえるハリーです。なにか「あ」「うっ」とか声がしております(笑)。で、次の瞬間太ももを切られてうずくまるハリー。本当に訳が分からないよ。

 ハリー、傷の痛みに耐えながらライフルを撃とうとするのですがどうやら装弾不良を起こしているらしい。必死で弾を装填しなおします。そうこうしているうちに向こうの方がぱっと明るくなってなんとミッチィーが吊るされていたと(笑)。彼はハリーの姿を認めるやいなや「ひー、助けて、ひー、奴は俺を焼き殺そうとしているんだ、ハリー、助けてー、助けてー」ようやく弾の装填が終わったハリー、ミッチィーを助けにいくかと思うとそうは問屋が卸さない。残った弾から火薬を抜いて太ももの傷口に振り掛けます。これに火をつけて傷口をじゅーっ。止血をしたのですな。しかしこの時ミッチィーにも火がつけられて「ギャー、ギャー、俺は八百屋お七じゃないっての、ギャー」焼き殺されてしまいました。

 いまやただ一人の生き残りとなったハリー、その彼の前に殺人鬼マシュー(マイケル・ゼノン)が姿を現します。その顔は醜く引き歪んでいました。実はマシュー、第二次大戦中太平洋戦線で負傷して手当てを受けたのですが、この時の医者の手術がいい加減でこんな顔になっちゃった。あのレントゲンや診断書はそのときのものだったのです。これをウラミに思ったマシューが医者を手当たりしだいに襲っていたのです。別にマーティンと特別な関係はなかったのです。医者だったら誰でも良かったのです。

 マシューは長年の怨念を晴らさんとハリーに襲い掛かるのですが、はい、あっさりライフルで撃ち殺されてしまったのでした。しかし、それにしてもジェシーはどこに行ったのかなあ。

 ぼろぼろになったハリー、何とか道路にたどり着きます。そこでへたり込んだところでエンドクレジット。

 2月24日(土) トルコ13
 「俺の後ろで立たせるな」あまり出来の良い駄洒落ではないけれども(僕にだってそのくらいの自覚はあるのです!)、この受けの言葉を使いたかったのだ。さて、さてさてさて、注文していたDVD、ブルーレイのソフトが続々届いて私は嬉しくてたまらないぞ。まずはDVD、輸入版の「クラシック・サイファイ・アルティメイト・セット」(『Tarantula 』『The Mole People』『The Incredible Shrinking Man』『The Monolith Monsters』『Monster on the Campus』の5本を収録)、今まで見たくて仕方なかった『モノリス・モンスター』(まったくの未見)や『タランチュラ』(確か子供の頃テレビで見たと思う)『モール・ピープル』(ジェリー・ワレンの『Wild World Of Batwoman』でちらりとフッテージを見たのみ)が入って22.49ドルの安さ、こたえられませんなあ、うひひひひ。DVDのケースには薄いプラスチックのアウタースレーブまでついていてなんだかとっても豪華だぞ。

 男と生まれたからにはやはりこういうDVDで50年代SFを見たいものですなあ。

 次にブルーレイ。『ブラック・レイン』『バイオハザードU』『地獄の変異』の三枚、国内盤である。『ブラックレイン』は2チャンネルブルーレイソフト評価スレッドで評判が良いし、後の二枚はどちらもリニアPCMサラウンド。また明日から三夜連続で楽しむのだ。もうそう思っただけで自然に笑みがこぼれるくらい嬉しいぞ(笑)。

 男と生まれたからにはやはりブルーレイソフトを高画質・高音質の大画面で楽しみたいものですな。

 下駄を投げて表になれば晴れ、裏になれば雨になるという迷信がある。どうしたことかこれをウンコを投げてその裏表で天気を占うと間違って覚えてしまった男がいた。この男は自宅の庭で一年365日この占いをやったため、庭はウンコに埋め尽くされてしまったのだ。近所の人々は彼の自宅をウンコ屋敷と呼んで忌み嫌ったという。これが有名な都市伝説「雨のちウンコ」であると仕事。午前中、携帯基地局の工事で不満な点があったので担当の人に連絡を取り話し合う。結局検討してから対処するということになったけれどもやっぱり後からいろいろ出てくるものでありますな。後やっぱり思うのはあいつはとっとと死んでくれた方がいいということである(笑)。

 昼飯はゆきみ家で醤油ラーメンとミニカレーのセット。土曜日だけあって午後一時半近くだったのにも関わらず店内は満員。15分ほど待たされた。その分、醤油ラーメンが驚愕の美味しさで久しぶりにスープを一滴残らず飲んでしまった。その後物件見回り。あるところでガス台置き場のサイズを測る。それから山田電気某店へ行って合うサイズのガス台を物色。まああうサイズったって、だいたい60センチの標準サイズか56センチのコンパクトサイズの二種類しかないのだけれど(笑)。

 事務所へ戻って受け取り仕事。物件シートの整理。

 午後6時過ぎから徒歩にて天神へ向かう。今宵はぴんでんさんとの二人飲みなのである。何しろ来週の金曜日は人間ドックである。「あんた、こら、肝臓がひどかことになっとるバイ、すぐ酒やめんと三ヶ月以内に死ぬバイ」などという事態を招かぬよう月曜から完全禁酒して望むつもりである。ということは酒を飲むチャンスは土・日しかないではないか(どうして土・日のいずれかしかないではないかとならないのか)ということで急遽飲み会やろうとミクシィ日記で呼びかけたのだがこれに応じてくれたのがぴんでんさんだけだったという訳。

 なぜ葛の会で作っているコミュで呼びかけなかったかというと何しろ昨日呼びかけて今日飲もうというのだ、誰も賛同してくれる人がいなかったらとっても寂しくなっちゃうじゃありませんか(笑)。

 つーことで天神のビックカメラで午後7時過ぎにぴんでんさんと合流。行く店を決めていなかったのでぶらぶら歩き良さそうな店を物色する。とりあえずこじんまりした店は面倒くさくていやだ。気兼ねなく喋れる大きな居酒屋に行こうと意見が一致したので寛永通宝(だったかな)なる居酒屋チェーンが入っているビルを目指したのだが・・・、入り口で1,000円の割引券を配っていたOという居酒屋に変更したのである。これがあなた、もう大はずれ(笑)。出てくる料理がどれも優れてマズイ。刺身の五点盛はどうやら既に切ってあったものを並べただけらしく刺身の切り口が乾いている。ナスの明太子マヨネーズソース焼きはマヨネーズソースからはみ出た玉ねぎが黒こげだ。牡蠣フライはべしゃっとして冷えており、豚の角煮は表面が不気味な色をしておりまるで作ってから3日ぐらい寝かせたようである。

 だいたいチェーンの居酒屋というのは食材管理やレシピのマニュアルなどがしっかりしている。だから飛びぬけて美味いものは望めなくてもある一定のレベルは保たれているものである。だから私はチェーンの居酒屋というものが割りと好きなのだ。だが、今回の体験は私のそうした思い込みをこっぱみじんに打ち砕いてしまったのである。しかもこんな料理を出しているのに店内は超満員。だから酒も料理も出てくるのに時間がかかってしょーがない(笑)。店員さんはみな目を吊り上げてだだだと走り回っている。廊下でお客とすれ違う時でもその速度を緩めはしない、フツー、待ったりよけたりするよね、こんな時(笑)。

 あまりに酷くて逆に楽しんでしまった居酒屋体験でした。

 2時間飲んで食ってお開き。お勘定は四千円。値段はまあ納得できるものか、これで一人頭6,000円とか言われていたら俺はワンマンアーミーとなって店を破壊していたであろう。ぴんでんさんと別れて今日は珍しくタクシーを使って帰宅。午前12時過ぎくらいに寝たかな。
 
 2月25日(日) 『グラッとくるまで待って』
 オードリー・ヘップバーンが「きゃあ、地震だわ」 「現代の食品には防腐剤がたくさん含まれている。だからそれを日常的に食べている我々の体は死んでも腐らない」という都市伝説を本当だと信じてしまっている奴が多いのに驚かされる。ミクシィの都市伝説コミュでは「だから土葬をする欧米人は体が腐らない」なんて言っている人もいて大笑い。そりゃエンバーミングされてるからだっての。この手の話は昔から繰り返し語られているもので、防腐剤云々もそのバージョン違いに過ぎない。我々の子供の頃には「現代人はいろいろな薬を摂取しているから火葬場で焼くと様々な色の煙が出てくる」なんていう話もあったのだから(笑)。

 もう一つ、ミクシィの都市伝説コミュで見つけたへんな人、「昭和天皇は本当は1988年年末に崩御されていたのだが、そのまま発表すると日本中が自粛ムードになって正月産業(笑)が大打撃を受ける。そこで死体を冷凍保存して松の内があけると同時に発表した」という都市伝説のスレッドで「いいんですか?崩御の日付を操作なんかして。 小1の私ですら分からないまま一日中泣いていたのに・・・ 」だって。ウウーム、天皇の崩御を悲しんで1日中泣いている小学一年生、こっちの方がよっぽど都市伝説だよ。

 「新しい靴を部屋で履いてそのまま出て行くと死ぬ」という言い伝えを「部屋でウンコをしてそのまま出て行くと幸せになれる」と間違って覚えてしまった男がいた。男は幸せになれるのならと思って部屋でウンコをひりだしそのまま出かけていったのである。これを繰り返すうちにいつしか部屋はウンコまみれになりその悪臭であたり一帯が大騒ぎになった。男は転居を余儀なくされたのだが、その転居先でもこりずにこの行為を繰り返したという。この話を聞いた人々は「いくらなんでも間違えすぎだよ」とにやにやしながらツッコンだのであった。これが有名な都市伝説「部屋ウンコ」であると仕事。

 なんかちょっとめげたので仕事のことは書かない。何、重大な失敗をしたとか夜逃げされたとか○○が○○○して救急車とか○○を呼ぶ○○になったとか、そんなことがあった訳ではないのだが、どうしたことか気分が乗らぬのである。ということで昼飯は高級タイプのインスタントラーメン醤油味とスーパーで買ってきた鉄火巻きを四個。夕食はマグロの刺身、蕗とじゃがいも・鶏肉の炊き合わせ、ゆでたブロッコリー、トマト・キュウリの生野菜などなど。じゃがいもが信じられぬほど美味しい。実は私、ここ数年めっきりとじゃがいも好きになってきておりまして、カレーでも肉じゃがでもじゃがいもばっかり食べているのである。だから今夜もじゃがいもばっかり三個分ほど食べました(笑)。ビール一缶飲んで後はゴハン一膳をマグロの刺身で。〆のコーヒーは如例。

 その後は例によってハイビジョン映画の夕べ。まずは昨日到着したブルーレイソフトの『地獄の変異』を見る。ルーマニアの教会跡の地下に大空洞が広がっていた。「こらすごか、大発見ばい」と探検しようとしたら崩落が起こって出られなくなった。探検隊はなんとか出口を探そうとするのだが、そこに未知の不気味な怪物が現れて・・・というストーリー。よく『ディセント』との類似を指摘される本作だけど、あちらはホラー映画、こちらは純粋なモンスター映画でありその実内容は随分と違っている。また謎の怪物が出てきて一人一人やられていくシンプルな展開がかえって効果的であり、女同士の人間関係とかそんな面倒なものを持ち込んで焦点をぼやけさせてしまった『ディセント』よりも面白さは数段上であった。

 まあ、怪物が寄生体によって変異した人間であるという設定はあんまり役にたっていませんでしたけどね(笑)。あの『羊達の沈黙』のラストシーンみたいなオチも今ひとつで、傑作とまではいえないのが残念である。

 画質は暗い洞窟だけにどうしてもところどころマッハバンドが見えてしまう。VPL-VW100の光学ユニット交換とハーモニクスのTU-505EX MKUの使用によって随分抑えられてはいるのであるが。そのほかの画質は優秀、優秀。暗いシーンでも画面の透明感が失われないのが素晴らしい。暗部階調情報も十分に保持されており見通しが利いている。冒頭・ラストでちょっとだけある屋外シーンはグレイニーであるけれどもこれはむしろフィルム感の演出に役立っていたようだ。

 リニアPCMサラウンドはもう文句のつけようがございません。岩がくずれる音、怪物の出すキリキリという音がリアルでリアルでもうたまらんかったですよ。

 その後先日字幕版で音声切れしていた『マダガスカル』を今度は吹き替え版で見る。思ったとおり吹き替え版は音切れなし。ようやく最後までみることができた。野生の目覚めとかそれを上回る友情とかいろいろあったけれども要するにこれは登場キャラクターたちの底抜けの能天気さを楽しむ映画ですな(笑)。腹が減ったら歩いている動物がステーキになるという古典的ギャグを上手く使っていたのが私には嬉しかったです。

 画質は最優秀レベル。発色の美しさ、砂の一粒一粒まで見えてしまいそうな高解像度、いくら相性のいいCGアニメでもこれは綺麗すぎるだろう。あまりにも細かい部分が見えてしまうもので無数のキツネザルがぴょんぴょん飛び跳ねるシーンではその情報量を脳が処理しきれず目がくらくらしたほどだ。AAC5.1チャンネルサラウンドは・・・何しろ、リニアPCMで『地獄の変異』を見た直後ですからなあ、なおさら音が薄く感じられてしまったですヨ。

 シャワーを浴びてお酒。またプロジェクターで「ウルトラQ 2020年の挑戦」を見ながら。画質調整をいじくってようやくベストポイント(黒補正強 ガンマ3)を見つける。桜井浩子の髪がやっとからすの濡れ羽色になったぞ。へれへれ酔って午前1時過ぎ就寝。明日から人間ドックまで完全禁酒だ。

 2月26日(月) 「長靴下のET」
 「長靴下のピッピ」ネタはこれで打ち止めですかね。例によって4月分のWOWOW番組表である。4月1日『リバティーン』5.1 4月3日『スチュアート・リトル』5.1 4月4日『スチュアート・リトル2』5.1 『美しき運命の傷痕』 『三年身籠る』 4月5日『トイ・ストーリー2』5.1 4月6日「ワハハ本舗 ダンス王公演」 4月7日『コレクター』 『GOAL!』5.1 4月8日『パニック・フライト』5.1 『SAYURI』5.1 『ヒストリー・オブ・バイオレンス』5.1 4月10日『ロード・オブ・ザ・リング』5.1(この間放送されたものを録画しそこねたのだ) 『波止場』 4月11日『君に捧げる初恋』 『白バラの祈りゾフィー・ショル、最期の日々』 『ゲルマニウムの夜』 4月12日『ダンサーの純情』5.1 4月14日『盗聴作戦』 『スパングリッシュ太陽の国から来たママのこと』5.1 4月16日『デイジーアナザーバージョン』5.1 4月17日『ナビィの恋』 4月18日『ホテル・ハイビスカス』 4月20日『ナイト・ウォッチ/NOCHNOIDOZOR』5.1 4月21日『恋人ゲーム』 『間宮兄弟』5.1 4月22日『エリザベスタウン』5.1 『エミリー・ローズ』5.1 4月25日『ブロークン・フラワーズ』 『ストレンジャー・ザン・パラダイス』 『ダウン・バイ・ロー』 『パーマネント・バケーション』 4月26日「志の輔らくごの世界へようこそ其の一」 4月28日『地獄で眠れ』 『殺しのドレス』5.1 4月29日『永遠の愛に生きて』 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』5.1 『ブギーマン』5.1 4月30日『撃鉄2−クリティカル・リミット−』5.1 

 4月もWOWOWは元気ですということで未見の映画が32本。それに加えて4月には志の輔らくごや「ワハハ本舗ダンス王」(おそらく初のブルーレイメディア二層50GBの使用にならん)なども見ることができる。まったくもって私は地球上の全人類が手を取り合って核兵器を廃絶しすべての軍備をすてて一つとなりWOWOWへ入会しないのか不思議でならないのである。

 「霊柩車を見たら親指を隠せ!」と言われる。ところがこれをどうしたことか「バキュームカーを見たら指を隠せ!」と覚えてしまった男がいた。彼はいつバキュームカーを見てもいいように親指を素早く隠す練習をして万全を期して町に出たのであった。しかし当然のことながら水洗化が進んでいる地域ではバキュームカーが走ることはほとんどない。彼の住んでいたところがまさにそのような場所であったためついに彼は生涯バキュームカーを見ることなく終わったという。これが有名な都市伝説「バキューム探し」であると仕事。

 午前中携帯基地局建設のことで連絡。しかしいまだ結論が出ていないとのことで先延ばしになる。後は受け取り仕事、物件シート用の案内広告作成。昼飯は生麺タイプのサッポロ一番塩ラーメン。これにリンゴ1.5切れをつけてヴァイタミンの補給に勤める。午後はガスコンロの設置作業。ちょっとうちの物件で必要になったものだから三台ほどまとめて買って一気に設置した。ガスコンロって軽いのは軽いんだけど微妙に持ちにくい大きさで、長いこと持っていると脇の下が痛くなってくる。それにドアなどを開けるのにいちいち下に降ろすのが面倒くさくて仕方ない。ヨイショと持ち上げて車から運びだす。物件に入るためにいっぺん降ろして玄関を開けてまた持ち上げる。さらにオートロックのドアを開けるためにもう一回降ろしてまた持ち上げる。この後、4階まで持っていく。これを三回繰り返したらもうイヤになるのであります。

 後は別売のゴムホースでガス管と接続。この作業は簡単だが万が一ガスが洩れて酸欠死(ガス中毒死というよりもこちらの方がスマートだ)でもされたら俺の責任という恐怖に苛まされて(笑)必要以上に何度も何度も確認するものだから時間が掛かってしまう。

 夕食はカツオタタキ、豚の味噌焼き、生野菜。人間ドックに備えて今日から禁酒生活である。ビールは飲まずにのっけからゴハン。どうもこういう時にまで酒の肴に良さそうなカツオを出されるのが困る(笑)。ゴハン一膳、〆のコーヒーは如例。

 自室にて『バイオハザード2 アポカリプス』のブルーレイを大画面再生。どうも黒の色身が良くない。沈んでいない訳ではないのだが全体的に赤みがかかっているのだ。これを解消するために黒補正を強、ガンマ3という本来ならモノクロ映画の再生に適した調整を施す。するとようやく黒が黒らしくなって映画を楽しめるようになったのであった。ということで画質は10点満点の8点とさせて頂きます。一方リニアPCM5.1チャンネルはどうも射撃音だけ突出して大きくなりすぎる印象。砕けるガラスの破片の多さや正確なリアの移動感はあるのだが、どうも最後までこの違和感が拭えなかった。だいたい10点満点の7点というところですかね。

 その後途中まで見ていたハイビジョンの『奇談』を終わらせ、頭と尻尾の不要部分を消去してブルーレイメディアにムーブする。だいたい100分弱の映画なのでまたメディアの容量が大幅に残ってしまった。ここには何を入れようかな。「ウルトラマンA」にするか?

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDで『The Monolith Monsters』(1957年)を見る。地球にはたくさんの宇宙からのお客さんが訪れている、隕石である。大概は大気圏突入の際に燃え尽きてしまうのだが中には地表に落下するものもある。彼らは永遠からの使者なのだ云々というナレーションがありまして、その通りに地表に隕石がどっかーん、ここでタイトルが出ます。落下したのはサンアンジェロ近くの砂漠。翌朝になって明るくなると無数の隕石のかけらが散らばっているのが分かります。

 この時車で通りがかったのが地元の地質学者ベン・ギルバート(フィル・ハーベイ)、ラジエーターがオーバーヒートを起こしそうになっていたので車を止めタンクに水を流し込みます。と、何やら地表に黒いものが落ちている。地質学者らしい好奇心に駆られたベンはその物体を持ち帰ることにしたのです。それが前夜飛来した隕石のかけらだとは知らずに。またラジエーターからこぼれた水に濡れたほかの隕石のかけらがぶくぶくと煙を噴出しました。何だかとっても危なそうです。

 町へ戻ったベン、事務所へ入ってさっそく珍しい石を調べ始めます。とここでやってきたのが町の新聞記者であるマーチン・コクラン(レス・トレマイン)であります。彼はベンの同僚であるデイブを探しに来たのですが「まだ戻ってきてないよ」と言われてがっかり。ベンはそんな彼に例の石を見せて「ほら、あんまり他じゃ見られない石だろう、サンアンジェロロードで拾ってきたんだ」常々、この田舎町じゃ事件が起こらないから新聞記者なんていらねーんだよとスネているコクラン(笑)たちまちこの石に食いついて「うーむ、久しぶりに大きなニュースになるかも知れないな」

 ぱっと時間が過ぎて夜になります。外は大荒れ、強い風がびゅうびゅうと吹き荒れています。こんな天候にも関わらず窓を開けっぱなしでがーがー寝ているベン。あ、風で煽られたカーテンが水の入ったフラスコを倒してしまいました。そして丁度その下に置いてあった隕石にこぼれた水がばしゃりと掛かります。たちまちしゅうしゅうと煙を上げ始める隕石。フラスコの割れる音で起きだしてきたベンが隕石を見て立ちすくんだところで場面は暗転。また時間がぱっと過ぎる訳です。

 翌日、どこに行っていたのか知りませんがデイブが戻ってきます。事務所に入るなり恋人のキャシー・バレット(ローラ・アルバート)が勤める小学校に電話をしたりして、なんだ、とんだ軟派野郎だなあ(笑)。キャシーは砂漠に子供たちを連れてフィールドトリップに出かけているとのことで思わず「ちぇっ」と舌打するデイブです。ここでやっとベンのことを思い出して隣の部屋へ行ってみたらああ、なんということでしょう。部屋がめちゃくちゃに破壊されているではありませんか。そしてたくさんの黒い石が転がっています。

 そしてデイブが見つけたものがもう一つ、それはかちかちに硬直しているベンの死体(?)でした。

 場面は変わって砂漠でフィールドトリップ中のキャシー。子供たちは思い思いに砂漠に散って植物や動物を観察しております。この中にジニー・シンプソン(リンダ・シャーレィ)という少女がおりまして二匹のトカゲを見つけて「あ、あのトカゲさんたちは結婚しているのかな。結婚と言えば先生、どうしてデイブさんと結婚しないの。あの人、先生のことが好きよ」なんていう大変なおませさんであります。この子がやっぱり隕石のかけらを見つけてお土産だと家に持ち帰っちゃう。しかもお母さんから「そんな汚い石なんか家に入れないで」と言われたので水で洗おうとしちゃう。さらに洗っている最中で「ゴハンよ」と言われたものだから隕石のことを瞬時に忘れて水の入ったバケツの中に置きっぱなしにしちゃう。当然ながら隕石がまたもぶくぶく煙を噴出します。

 さて保安官事務所にダン・コーレイ保安官(ウィリアム・フラハーティ)、医者のレイノルズ先生(リチャード・H・カッティング)、デイブ、キャシー、コクランの面々が集まってベンの謎の死について話し合っております。レイノルズ先生はもうほとほと困った顔で「何がなんやらさっぱり分からん。彼の体は石のように硬くなっているんだ。何が起こったのだ」「そういや、ベンの奴、珍しい石を拾ったとか言ってたな」「コクラン、それはこの石のことか」デイブがベンの死体の周囲に散らばっていた隕石を見せますと「そうそう、それだ、それ。それが何か関係しているのかなあ」ここでびっくりしたのがキャシーです。「その石だったら今日ジニーが拾っていたわ」大変だということで保安官、デイブ、キャシーが車でシンプソン家へ行ってみますと、はい、家はむちゃくちゃ、周囲には隕石だらけ。ジニーの両親はベンと同じくカッチコチ。ジニーは奇跡的に無傷だったのですが、激しいショックを受けたためか口も聞けなくなっていたのです。

 デイブがシンプソン家に転がっていた石を調べるとこれがベンの周囲にあったものと同じ。純粋な圭土の塊でした。「ウウーム、やはりこの石が関係しているのか」

 この頃からジニーの体に異変が起こり始めます。片手が急速に硬化しはじめたのです。このままでは彼女の両親と同じくカッチコチになってしまう、「でも私には訳が分からない」と匙投げちゃうレイノルズ先生(笑)。「カリフォルニアの医療施設でドクター・ヘンドリックス(ハリー・ジャクソン)に診てもらうのだ」と言うことになりました。デイブは彼女とキャシーを連れて車でカリフォルニアへ。到着するなりジニーを鉄の肺に入れて検査をしたのですがヘンドリックス先生もお手上げ。「あと8時間くらいしか持ちませんなー」などという始末。ああ、かわいそうなジニー、彼女はこのままカッチコチになってしまうのでしょうか。

 一縷の望みを求めて大学の恩師であるフランダース教授(トレバー・バーテッド)を尋ねるデイブ。例の石を見せますと午前4時という極めて非常識な時間帯に尋ねたのにも関わらず教授は目を輝かせて「デイブ君、これは君、隕石ですよ、私を拾った現場に連れていってくださいな」はい、翌朝、シンプソン家に到着します(笑)。教授は石の周囲の砂が変色していることに着目してこれを調べますと、「君、君、デイブ君、この砂からはシリコンが失われておる。この隕石は分裂するときに周囲にあるものからシリコンを奪ってしまうのだ。シリコンは人間の皮膚を柔軟にする働きを持っている。だから犠牲者たちがカッチコチになったのだ」随分乱暴な推論だと思いますが、他に妙案もなし、デイブはこのことをヘンドリックス先生に伝えてジニーにシリコン活性薬の注射をうたせます。

 続いてベンが隕石を拾ったサンアンジェロロードの近くを調べるデイブと教授。するとあった、あった、隕石の親玉が(笑)。地表との激突時に出来たと思われるクレーターの底に巨大な隕石が鎮座しております。二人は「これが分裂したら大変だぞ。一体奴らは何がきっかけで分裂するんだ」まあ、水なのですがね(笑)。

 デイブは教授に手伝って貰って隕石を分裂させるものを探しております。火で熱してみても駄目、電気を通しても駄目、「あー、もう全然分裂しないよ、俺、いやになっちゃったよー」と頭を抱えるデイブです。そんな中、最悪のタイミングで雨が降り始めたという・・・。クレーターの底にたちまち水がたまって隕石の親玉がぶくぶくと煙を発し始めたのです。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」を見る。熊本牛が美味そうで美味そうで、「熊本は馬も良いけど牛も馬鹿にしたものではないな」などと密かに考えた。午前2時過ぎ就寝。

 2月27日(火) タミフルは野菊のような人だ
 一遍使ったような気がしないでもないけど、検索かけてもでてこないのでまあ、いいや。日常の不満、いや、仕事とか人間関係とか将来とかそういうものの不満について考えると洒落にならなくなるので(笑)、まあ、ほんの些細なことです。まず一つ、突然、ニフティのサイトがメールを読もうとするといちいちパスワードを要求してくるようになった。パスワードを覚えさせるというチェックボックスにチェックを入れておいても1日たつとまた「パスワードがないとメール、読ませないわよ」となってしまうのである。だいたい、私は数字が苦手でこれにアルファベットが混ざるとその記憶力類人猿にさえ劣るのである。メールチェックをしようとするたびにパスワードを書いたノートを広げなくてはならないのである。本当に面倒くさいのだ。

 先日半分見た輸入DVDの『モノリスモンスターズ』、モノクロームながら画質が大変よろしい。ノイズが少なく画面がすべらかである。しかしこの大変素性の良いDVDもリージョン1であるから現システムで最高のDVDプレイヤーであるブルーレイディーガDMR-BW200で再生することができない。わざわざ画質の劣るマルチリージョンプレーヤー パイオニアDVD-S737でないと見られないのである。これも大変にストレスの溜まる話で、ブルーレイディーガDMR-BW200のリージョンフリー化コマンドがどこかにないかなあと思うのである。あるいはこの手の映画をリージョンコードが関係ない(アメリカと日本が同一コード)ブルーレイでまとめて出すとか、あ、これはNTSC画像で結構ですよ、その分一枚のブルーレイに10作品ぐらい詰め込んでください(笑)。

 現在次期トンデモ年鑑本に参加しているけれどもそのためのメーリングリストが上手く働かない。受信はフツーに出来るのだが送信ができないのである。エラーだよ、コノヤローというタイトルになって戻ってきてしまうのである。仕方なく担当編集者直接のメールにしているけれども、これもなんかいやな感じだなあ。

 いろいろぶつぶつ言いながら生きている私です。

 日本には死者を北向きに寝かせるという風習がある。所謂北枕であるが、この風習を何故か死者の北の方向にウンコを置くと間違って覚えてしまった人がいた。彼はその妻の葬儀でその風習を忠実に実行するべく自らウンコをひり出し北の方向に置いたのである。やってきた弔問客は非常識なところに置かれているウンコを見てそのままそそくさと帰ってしまったという。この話を聞いた人々は「読経しにきたお坊さんはどうしたのだろう」と興味深々に語り合ったのであった。これが有名な都市伝説「北ウンコ」であると仕事。

 午前中ちょっとした用件で早良区の方へ。さっと済ませて午前11時半帰社。せっかく早良区まで出て行ったのだからどこぞのラーメンなど食っていきたいところであるが、何しろ金曜日が人間ドックでありますからな。体重を少しでも減らしておきたいのです。ということで昼飯は冷凍うどんのぶっかけうどん。午後から物件シートの整理、受け取り仕事。歯医者にも行く。そろそろゴールが見えてきましたかな。

 夕食は鰆と鰺の刺身、豚汁であった。鰆はわさび醤油、鰺はしょうが醤油にて。当然ながらビールは飲まずのっけからゴハン。これが美味しくって美味しくって二膳食べてしまいましたわい。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてブルーレイソフトの『ブラック・レイン』を大画面再生。DTS音声ながらフルレートの恩恵あらたか。冒頭のボーカルが真ん中にぴたりと定位、しかも野太くて男臭い。銃の発射音もシャープでラストの銃撃戦の迫力がLDよりも10倍増しになった(笑)。画質はさすがに最新映画には及ばないけれども解像度が高く細かなところまではっきり見える。あの畑の中にある不思議な風力発電機の支柱に「注意」と書いてあるのが初めて確認できた。黒の沈みもなかなかのもの。リドリー的不思議都市、オーサカがますます魅力的になった。

 えーでも情報量が多すぎてラストの松田勇作とマイケル・ダグラスのオートバイチェイスのシーンで後者がスタントマンなのがばればれになっちまいますがね。だって全然顔が違うんだもの(笑)。

 シャワーを浴びて後はだらだらテレビ。早いところ人間ドックを済ませてたらふく飲みたいものである。午前2時過ぎ就寝。

 2月28日(水) 『カストリ夫妻』
 実在の雑誌編集者夫婦を題材にした名作ミュージカル。3月になるぞ、うほほーいということで今月注文予定のブルーレイ、DVD。輸入盤はDVDが『Santo Frente a La Muerte』、『Santo Contra los Cazadores de Cabeza 』、『El Santo Contra Los Secuestradores』、 『Santo Contra Capulina』 のサント映画4本セット(笑)。ブルーレイが『サラマンダー』『ディパーテッド』『The Prestige』の3本。いずれもリニアPCM5.1チャンネル。国内盤DVDはようやく買える『イノセンス』、いやー、本当に長いこと待ちましたなあ(笑)。これはリニアPCM7.1チャンネル。後はジャック・ブラックの『ナチョ・リブレ 覆面の神様』これは残念ながらドルビーデジタル(640kpbs)だけど映画が面白そうだからよしとしよう。『イノセンス』が高いのとサント映画をまとめ買いするので前月より少なくなってしまうけれど、それでも僕はこれらのDVDが届くのが楽しみでならないよ。

 と思ったら日本アマゾンでブルーレイ『羊達の沈黙』が4月20日発売予定で予約可能になっているではないか。しかも収録音声がDTSマスターオーディオのロスレスになっているということで早速予約したが、本当に出るのか、これ、また土壇場で発売日未定の延期になっちゃうんじゃないだろうな。

 本日は休み。午前9時に起きだしてシャワー、身支度拵えて午前9時半事務所へ。日記つけとネットのチェック。それと仕事で保証会社との話。いい加減あほらしくなっている状況である。それから明日の案内の予約一件。お待ちしておりまぁす(笑)。その後40分のウォーキングを済ませてから車で外出。昼飯はゆきみ家の醤油ラーメン+ミニカレーのセットである。今回は珍しくラーメンを背脂入りに変更(50円増し)。スープに甘味が加わるが同時に獣臭さも感じられてしまったのでこれはノーマルの方が私好みかな。それでもスープを全部飲んでしまってご馳走様。さすがに腹が一杯である。

 それから漫画喫茶で三時間半。さすがにここの漫画喫茶ではもう読む漫画がなくなったか。

 事務所でちょっと仕事、ミクシィへの書き込みなどして帰宅午後5時半くらいであったか。夕食は天然ブリの刺身とカレー。じゃがいもラヴァーな俺は例によってじゃがいもばかり山と食べたのであった。ビールはなし。カレー一皿。〆のコーヒーは如例。自室にてハイビジョン映画をあれこれ見る。ブルーレイへのムーブも行う。うーん、うーん、どうしようかなあ、『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペッシャル・エクステンデッド・エディション』、インターミッションで分割してブルーレイ25GB二枚に入れちゃうかなあ。そのうち間違いなくブルーレイソフトが発売されるだろうからもったいないといえば勿体ないのであるが。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎより輸入DVD『The Monolith Monsters』(1957年)の続き。そんなこととは夢にも思わないデイブと教授、そのまま実験を続けます。その時教授、こっそりと隕石のかけらを自分の股間に押し付けるという奇妙な仕草。デイブが気づいて「教授、何やっているんス?」「いや、わしも年だからこっちの方が・・・、この隕石触れたものを硬くするだろ・・・、そうしたら奥さんが」「アホなことしてないで戻してください」実験テーブルに隕石のかけらを慌てて戻す教授。勢い余って流しの底に落ちてしまいます。

 デイブ、「まったく教授ともあろうものが何を考えているんスか?そんなんバイアグラ飲めばいいじゃないっスか」古くなったコーヒーを入れ替えるために流しにばしゃ!はい、隕石にかかってぶくぶくアワが出てきたのでした。「ああ、これだ、隕石は水だ、水で分裂するのだ!」二人ははっと気がついて顔を見合わせます。「今、外、雨降ってんじゃん!大変だ」車で隕石のクレーターまで急行する二人。果たして隕石は大量の水を浴びて嬉しそうにぶくぶく分裂していたのです。その大きさは三階建てのビルほどもあってしかも巨大化しては前につんのめるように倒れて砕け散り、その砕けたかけらがまた分裂・巨大化するというプロセスを繰り返しているのです。

 「ここからサンアンジェロの町まではなだらかな斜面になっているぞ。このままだと隕石のかけらが町を押しつぶしてしまう。大変だ、みんなを避難させなきゃ」二人は町に戻って保安官にこのことを知らせるのでした。そして電話で気象ステーションに今後の天気の動向を聞いてみたら「カナダからの冷気とここいらの暖かい空気がぶつかって境界断面ができまして、気圧が乱高下していろいろありまして・・・」いらだったデイブは「だから、雨が降るのか止むのかどっちなんだよ」と叫ぶという(笑)。結局「雨は朝には止む、しかし48時間以内にまた降り出すであろう」ということが判明したのでした。ということは48時間以内に避難を完了させるか、さもなくば今も分裂を続けているアレをなんとかしなくちゃならないのであります。

 翌朝、雨は止みました。ラジオで早速「指示がありしだい避難できるように準備してください」という放送が流れます。しかし、この時隕石は雨が止んでいるのにも関わらず分裂をやめていなかったのです。隕石はしずしずとサンアンジェロに向って進み途中の送電線や電話線を破壊してしまったのでした。サンアンジェロの町は停電、電話も通じなくなります。

 ここで久しぶりに嬉しいニュース。ジニーが意識を回復したのです。手の石化も元通りになってもう心配なし。ヘンドリックス先生とキャシーは吉報をデイブに電話で伝えようとするのですが、電話線が途絶して不可能。そこでハイウェイパトロールのパトカーにサンアンジェロの町に行ってもらい無線を通じて連絡することになったのでした。喜ぶデイブでしたが、ここで彼は妙案を思いつきます。「ジニーを治したシリコン活性薬はあの隕石にも効くに違いない。有効な成分を見つけるのだ」ヘンドリックスから活性薬の成分を聞き出します。その成分とは珪酸、グルコース、あとはよう分からん奴(笑)。それを塩溶処理してあるのだそうな。

 よっしゃ、さっそくこの成分で実験してみようと張り切るデイブでしたがその時車で町に飛び込んできたのがジョー・ヒギンズ一家。雨も降らないのに分裂を続けている隕石に農場を潰されたのだそうな。この知らせを聞いたデイブ、「そんな馬鹿な」車で現場に向かいます。その彼の目の前で確かに分裂を続けまた農場を潰す隕石群。「そうだ、分かった、土中の水を吸って奴らは分裂しているのだ、このままでは7〜8時間ほどでサンアンジェラは壊滅だ」

 州知事の非常事態宣言も出されてにわかに緊迫する映画。デイブは町に戻って必死に有効な成分を見つけるべく実験を開始します。しかし、活性薬中の珪酸を使ってもグルコースを使ってもまるで駄目。教授が「じゃあ、二種類を混ぜてみたら」と言うので試してみましたがこれも駄目。頭を抱えるデイブです。と、ここで救急車でキャシーとヘンドリックスがサンアンジェロに到着しました。さっそく実験中の隕石を放り出してキャシーとキスをするデイブ。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。そんなことやっている場合じゃないでしょうが。隕石はがんがん分裂を続けてまっしぐらにこの町めがけて進んでいるのですから。

 しかし映画もあと10分ほどを残すあまり。ついに有効な成分が発見されます。それは塩でした。有効なのは活性薬を処理するときに使われた塩だったのです。塩水作って隕石のかけらにかけるとはい、隕石の分裂がストップ。なんだかナメクジみたいですが(笑)やっと対抗策が見つかった瞬間です。

 あの巨大な隕石群をやっつけるためには大量の塩水が必要だ。塩はたまたま近くに塩鉱があったから大丈夫なのですがって凄い偶然だなあ(笑)。水はどうするか、そうだ、ダムがある。これをぶっ飛ばしてしまえばいい!600万ドルの灌漑事業用ダムだぞという反対もあったのですが、このまま放っておけばサンアンジェロの町は隕石に潰されてしまいます。背に腹は変えられないというのでダムに大量のダイナマイトを仕掛けてこれを爆破。デイブ、教授、キャシー、保安官達主要キャラクターの見守る前で破壊されたダムから流れ出た大量の水は塩鉱の塩を巻き込みながら隕石群に向います。

 そして大量の塩水に取り巻かれた隕石群、ついにその活動を停止するのでした。「やった、やったぞ」「サンアンジェロの町は救われたわ」とみんなが大喜びしているところでエンドマーク。

 このモノリスモンスター、ただ分裂しちゃ崩壊しを繰り返しているだけなのですが、それだけにその無機的な恐怖が伝わってくる非常に優れたモンスターといえましょう。映画も面白くってやっぱり私にはこんなSF映画がむいていますな。

 その後だらだら映画やTV。水曜日の夜に酒を飲まずにいるのは本当に久しぶりのことだ(笑)。午前2時過ぎ就寝。

 TOPPAGEへ