観 笑 亭 日 乗

 3月1日(木) 『バイオハムサンド』
 『バイオハムサンド』ミラ・ジョヴォヴォビッチがハムサンドをむしゃむしゃ食べる。『バイオハムサンドU アポカリプス』ミラ・ジョヴォヴォビッチとシエンナ・ギロリーがハムサンドをむしゃむしゃ食べる。WOWOW、5月にあの『日本沈没』を放送。いまだ放送予定にはHVや5.1チャンネルの表示はないのだがあれだけのヒット作だ、まさかアップコンバートでステレオ放送なんてことはないだろう。おまけに『スター・ウォーズ』公開30周年記念企画として全6作品HV放送だってぇ!なんだかとっても凄いことになりそうだぞ。

 先日、ソニーのブルーレイメディア 25GB二枚組というのを買ったのだが山田電気価格で3,480円。フツー、二枚組みならば単品よりぐっとお安くなってお得ですぜ、旦那とはならないか。この値段、単品よりも40円安いだけやないかい。それになんだ、この二枚組みにはスペッシャルブルーレイケースが一つついているのだけれども、こんな中途半端なケースをつけるならその分100円でも200円でも安くせぇと思ってしまう、ビンボーまっさかり、いやあ、何しろスクリーン代を捻出しなければならないですからなあ、の私は埒もないことを考えてしまうのである。

 つばめが、低く飛ぶと明日は雨 、高く飛ぶと明日は晴れという言い伝えがある。しかしこれをどうした訳か「つばめが低く飛ぶと明日は小便、高く飛ぶと明日はウンコ」と間違えて覚えてしまった男がいた。彼はつばめを観察し、低く飛んだ翌日は小便ばかりをし、高く飛んだ時は翌日ウンコばかりする生活を20年ほど続けたのである。これを聞いた人々は「間違いであろうがなんだろうが、そんなことを20年続けられるあんたはエライ!」と男を誉めそやしたのであった。これが有名な都市伝説「ツバメウンコ」であると仕事。

 午前中自社物件案内一件。大層気に入ってくれたようであるが、まあ、これからひっくり返るということはいくらでもあるからな。あまり期待しすぎぬようにしておく。その後受け取り仕事。昼飯は高級インスタントラーメンの味噌味。冷蔵庫にあった長ネギ1本、ピーマン一個を油でさっと炒めて食った。それから管理物件の点検。3日入居予定の部屋の片付け。まぎれもなくいまや私の一の仇敵と言ってもいい鳩のヤローがくっくるー、くっくるーとベランダに糞をたれまくりやがったのである。死ね、平和のシンボルとぶつぶつ言いながらバケツで水をかけモップでごしごし擦る。なんとか綺麗になったけれどもこのウラミは決して忘れぬぞ、鳩よ。

 午後6時、午前中案内した人がもう一度物件を見せて欲しいとの依頼。これで決定ということになった。素早く入居申し込み、保証会社への審査申し込みなどの手続きをする。そうしてお客様が帰った後私は存分に「もう一部屋で満室の踊り」を踊ったのであった。

 午後8時帰宅。夕食は酢豚と鰺のタタキ、ブリの刺身。酢豚と言っても脂を嫌う我が家流であるから入っているのは鳥の肉団子である(笑)。これと刺身類をお茶でがつがつ食らって仕上げに瓶詰めなめこの茶漬けでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後途中まで見ていたハイビジョン映画の『ケイナ』、『綴り字のシーズン』を最後まで。『ケイナ』は絵は素晴らしく美しいがストーリーに新味がない。ヨーロッパの国民を騙すことはできてもスタジオジブリを擁するわが国はそうはいかんぞよ(笑)。それに大冒険の旅といいつつ行動範囲が狭くって物語がせせこましくって仕方ない。フルCGの美しい絵とステレオながらサラウンド効果バツグンの音がなければちょっと見る気にならない映画ではあった。『綴り字のシーズン』、スペリングコンテストで全米一になるなんて人には特別な世界があるものである。その世界を映像化してみようというココロミが素晴らしい。極少のアルファベットが無数に集まって大きなアルファベットを作る場面はいささかアル中の幻覚めいているけれども(笑)そのアイデアには感服せざるをえない。リチャード・ギアの独善的な父親のキャラクターはまるで西澤保彦のタック・タカチシリーズに登場しそうなタイプで説得力があるが、その分映画から乖離してしまったきらいがあるか。

 ハイビジョン画質は中の中。発色が美しく暗部階調も十分であるが全体的に抜けが悪くノイズが目立つ。5.1チャンネルサラウンドは包囲感が素晴らしかった。

 その後録画しておいた『蝋人形の館』をハイビジョン、5.1チャンネルで見る。うーむ、冒頭のもたつきはあるけれどもやっぱりすっげえ面白いや(笑)。ただ画質に難があって完全保存にはせず。このままブルーレイで発売されるのを待つことにしよう。

 シャワーを浴びてこれまた途中まで見ていたチャンネルNECOの映画『逃亡列車』、『脱獄者』を見る。前者は裕次郎が敗戦まじかの満州から列車で撤退しようと言う冒険物語。列車が爆破寸前の鉄橋を渡る特撮が素晴らしい。キャラクターも良く出来ていて、多数の登場人物が良く描き分けられている。ただ、あのカッコ悪い機銃の発射エフェクトがなあ(笑)。あれさえなければ満点の映画だったのであるが。『脱獄者』は無実の罪を着せられて投獄された丹波哲郎の警視が悪に落ち込んでゆこうとする弟を止めるために脱獄するというもの。死者に代わって棺桶に入り外に運びだされるのを待つと言うエドモン・ダンテス的な脱走方法に緊迫感があって楽しめた。まあ、ラストで撃たれて瀕死の弟とついに和解するというありふれたラストにはちょっと困りましたけど。

 その後再びプロジェクターを起動させてこれまた途中まで見ていたハイビジョンの『打撃王』と『天河伝説殺人事件』を最後まで。どちらもなかなか面白かったですぞ。画質面では特に『打撃王』のモノクローム画像が秀逸で、赤みが掛かる欠点はあるものの解像度に優れており、スタジアムで拍手する観客一人一人の顔が見分けられるほどであった。

 終了後テレビをだらだら見て午前2時過ぎ就寝。さあ、明日は人間ドックで6時半起きだ。

 3月2日(金) 荒々しい朝が来た
 核戦争の朝が。日本アマゾンから『イノセンス』のブルーレイが到着。米国アマゾンからは『デパーテッド』『Santo Contra Capulina』『Santo Contra los Cazadores de Cabeza』が発送されたぞ。残りの『サラマンダー』『The Prestige』『El Santo Contra Los Secuestradores』『Santo Frente a La Muerte』も在庫ありになっているから間もなく発送されるだろう。これで15日前後には到着する筈だ。ヤフオクに出しているREC-POTもそこそこの値段がつきそうだし、天気は気味が悪いほど暖かくて行楽日和というより行楽に行かないと人間じゃねー、コノヤローみたいだし、なんだか私はとってもゴキゲンだ。

 てなことで行ってきました。人間ドック。午前6時半に起きて採尿、シャワーを浴びる。そして事務所に出て携帯の転送切り替えなどをやって午前7時40分車で出発。10分ほどで到着。受付時に今回の検査予定が血液検査、胃レントゲンなどごく基本的なラインナップになっていることに気がついて急遽超音波診断、前立腺マーカーなどを追加した。去年の検査項目をそのまま繰り返すとばかり思っていたので今日になるまで気がつかなかった、危ないところであった。

 午前8時半頃から粛々として検査。しんどかったのはやはり超音波検査でプローブをぐいぐいと肋骨のあたりに押し当てられてとても痛い。「うわあ、先生、痛い、痛い、何をするんだコノヤロー」などと叫びだすと検査ができなくなってしまうので必死に耐える(笑)。また初体験の胃レントゲン撮影、バリウムを飲んだり発泡剤のゲップを我慢するのは割りと簡単だったけど、とにかく放射線技師さんからいろいろ体位の指示が来て忙しいのなんの。「はい、右向いて、左向いて、右向かないで左向く、はい、間違えた、あっはっは」てな具合(ウソ)。 途中右と左がよう分からんようになって頭の中で「お箸を持つのが右、お茶碗持つ方が左」と唱えてしまった。こんなん小学校低学年の時以来や。

 午前10時半には全ての検査が終了。その後総合的な面談を受ける。脂肪肝(笑)、甲状腺肥大(笑)、骨密度中年女性並み(笑)、すぐに治療しなければならないというレベルではないけれども、まあこんな異常がありましたとさ。 心配していた肝機能・血圧・尿酸・コレステロール関係は完璧に正常。あんだけ飲んでいるのに俺の体エライ! とつくづく思う。

 午前11時に帰宅。すぐ事務所へ行って母親との引継ぎ。

 あ、人間ドックやりましたのでウンコネタはお休みにします。

 昼飯は腹が減って仕方がなかったので蕎麦屋にいってカツ丼+ミニざるそばのセットを食う。実に久しぶりのソリッドな食事でもう美味くって美味くって仕方ない。こんな昼飯が食えるなら人間ドックも悪くはないと実に能天気なことを考えてしまったくらいだ。事務所へ戻ってリフォーム関係の立会いや契約書類の作成。ちょっと思わぬところから話があって今月末に空く物件がもう決まってしまった。私は昨日に続いてまたも「もう一部屋で満室の踊り」を踊り狂ったのである。あまりにも五月蝿く踊ったので途中役人が「これこれ音曲舞踊まかりならぬとのお触れを知らぬのか」とやってきたのだけれどもそれは「あのすいません、タランチュラに噛まれたものですから」と誤魔化した。

 夕食は鰺の南蛮漬け、鯛の刺身。もちろんビールをぷしゅっと開ける。それもわざわざ近くのコンビニより買ってきたキリンプレミアムビールとかなんとかいう高い奴だ。グラスにとくとく注いでそのままきゅーっ。4日ぶりのビールが口中、喉、食道、胃袋の順で滑り落ちていったのである。その快感たるや相当なものであやうく射精するところであったってキモチ悪いな、コノヤロー。ビールもう一缶開けてもう私は早くも良い気持ちになってしまったのであった。食事の方は鰺がたまらなく美味い。どうってことのないフツーの小鯵なのに身の旨みが強くいくら食べても食べ飽きぬ。たちまち十数匹を平らげたのであった。もちろん、これは鰺だけど鯖を読んでいるので実際は五匹ほどである。ビール二本飲んでしまったのでゴハンはなし。

 その後はレンタルDVD 『ブレイブストーリー』を大画面再生。ウウーム、なんというかこれはひどいものでありますなあ(笑)。メインのプロットはさすが宮部みゆき姐さんで実生活の悲劇を濃厚に絡ませるあたりただのファンタジーになっていないのであるが、構成があまりにデタラメ。イベントを順番どおりにこなしていくつまらないRPGのようでどうしてそうならねばならないのかという必然性が感じられない。また脇のキャラクターがまったく機能しておらずハイランダーなる設定がまるっきり生かされてないことに呆れてしまった。

 声優陣も何しろ主人公が松たか子なのだから(笑)あともおして知るべし。わたしなぞは本職でない俳優に声優やらせることに割りと寛容なのであるけれどもこれは酷すぎるだろう(笑)。出てくる奴出てくる奴みんなへたくそというのはさすがにまずいのではあるまいか。

 画質は非常に美麗。DVD規格の能力限界を無理なく使いきったという印象。黒の沈み込みと両立した暗部階調情報に感動すら覚えた。5.1チャンネルサラウンドはDTSであったが力感が不足。貧乏な音場である。

 シャワーを浴びてお酒。やっぱりレンタルDVDの『ゴジラ対メカゴジラ』を見ながら。あーLDとはやっぱり段違いの画質だなあ。もう面倒くさくなってきたからLD全部処分してしまおうかなあ。ひれひれ酔って午前1時過ぎ。今日は何しろ午前6時半起きで4時間も寝ていなかったからベッドに入るなり瞬間的に寝入ってしまったようである。

 3月3日(土) 煮えすぎちゃって困るの
 鍋の火が強いんかい。私が独裁者になったらまず自分のホームページを作る。そしてそこにアマゾンのアフリエイトを置いて全ての国民にアマゾンから品物を買わせるのだ。アマゾンで買わない奴、あるいはアマゾンで買い物してもこのアフリエイトを通さなかった奴はみーんな強制収容所に入れてしまうのだ。何、国民とてこの制度に従ったからといって格別に損をする訳ではない。自分のところのアフリエイトから金が入ってこないと嘆く奴もいるかも知れないが強制収容所に入るよりは100倍もましであろう。あ、このアマゾン制度は本やDVD、CDなどに限って他の品物は一般の店で買って良いのである。だから経済政策に支障が出ることもないのである。それでも日本国民の全てが本、DVD,CDをアマゾンで買うのであるから私の手元に入ってくるアフリエイトのお金は莫大なものとなるこれを使って贅沢し放題、仙人に貰った金を使い果たす前の杜子春みたいな暮らしをするのだ。あ、余った金はスイス銀行に密かに貯金しておいて政変やクーデターに備えるということもできるぞ。

 自分で書いといてなんですが、どうにも能天気なことを考えるものですなあ(笑)。

 水の壜に「ありがとう」と書いた紙を張って凍らせると綺麗な結晶になる(水からの伝言)-「ありがとう」と書いた紙を張った壜にゴハンを入れておくと腐らない(ありがとう実験)-魔法の電磁波コンセントを使った冷蔵庫では食品が腐らず長持ちする(電磁波コンセントアルファジーニアス)。「水からの伝言」からなだらかに「魔法の電磁波コンセント アルファジーニアス」にいたる、これをオカルトのリニアな階調と言います(笑)。小ネタでした、どうもありがとうございました。

 冬至の日にゆず湯に入るとむこう一年間健康に過ごせるという言い伝えをどうした訳か「冬至の日にウンコ湯に入ると向こう一年間便秘や下痢をしない」と間違えて覚えてしまった男がいた。彼は冬至の日に貯めておいた自分のウンコをお風呂に投入、全身糞まみれになりながらウンコ湯を楽しんだのであった。これを聞いた人々は「お、おれもやってみようかな」と驚くべきことを囁きあったのである。これが有名な都市伝説「ウンコ湯」であると仕事。今日はこれまた暖かいねー、いや暖かいというよりは暑いといった方がいいか。4月並の気温というよりこのイメージは5月初旬ゴールデンウィークあたりだな。近くの池ではもうミドリカメが泳いでいたしこれだけ寒くなかった冬というのは初めてではあるまいか。

 午前中受け取り仕事、契約書の作成、物件シートの整理など。昼飯は自宅で高級インスタントラーメンの醤油ラーメン。葱をしこたま入れて啜るとそれなりに美味い。それからある物件にて引越しの立会い。蛇口がゆるいとか押入れの立て付けが悪いとかやっぱり出てきたので(笑)業者さんに連絡。事務所へ戻って駐車場関連のあれこれ。なるたけ携帯基地局の工事が終わるまで保留にしておきたいのであるが・・・。

 夕食はスーパーのお寿司パック。これに昨日の鰺南蛮漬けの残りを一尾。あははは、またビール二缶飲んじゃったよう。昨日買いそろえた美味しいビール群だから一缶じゃ止まらなかったんだよう。お寿司は海栗、いくらを除いて生そのままではなく軽く炙ったり煮たりのいわゆる江戸前の仕事を施した奴。最近暖かいから食中毒を用心してのことかと思ったのはうがちすぎであろうか。後はインスタントの味噌汁、ポテトチップスを10枚ほど。〆のコーヒーは如例。

 その後本日届いたブルーレイソフト『イノセンス』を見る。ややノイジーで見た目にはソフトフォーカスの絵である。しかしそれでいて超絶的な立体感があり、カモメの群れが画面から浮き出てくるように見えたのには驚かされた。リニアPCM7.1チャンネル(我がシステムでは5.1チャンネルにて鑑賞)はもう申し分がない。音の品位が非常に高く音場の構造が重層的だ。音声規格としてはCDと同じ筈なのにエンドクレジットの歌がSACD並みの艶っぽさ。しばし聞きほれてしまった。

 いやいや噂どおりの絵・音ともにハイデフなディスクであった。後はこれと同じクオリティでプリークェルの『攻殻機動隊』(意外と私、これ好きなの)を早いところ出して欲しいものである。D-VHSで録画しているBS-Hi版はステレオ音声でしかも画質良好とは言いがたいデキであるからな。

 シャワーを浴びてへっへっへ、またお酒を飲んでしまいました。お供は「快獣ブースカ」とレンタルDVDの『ゴジラ対メカゴジラ』、後者のサウナ責めでLDの時のような赤にじみがない!あまりに綺麗なのであのぷしゅー、「アチッ」「キャーッ」の場面がなおさら愉快になっていて思わず大笑いしてしまったですよ。午前1時半ごろ就寝。

 3月4日(日) 煮えちゃ駄目だ
 まー、魚介は煮すぎると固くなりますからなー。なんだか周囲ではいろいろなことが上手く行っているぞ。物件の空きもほぼ埋まったしあれの件はあれで済んだしプライベートでもヤフオクにだしたREC-POTが期待通りの価格で落札されたり天気は温かいし人間ドックの結果は万全とは言えないがまあまあであったし花粉症は大人しくしているし、いやー、本当に快調っす。お金もなんとかなって来月には懸案のスクリーンが買えそうだし、今年の天候と同じく私にも春が早めにやってきそうである。
 
 夢の話。私はOリングを売っているセールスマンである。田舎の農家を回ってしこしこOリングを売っているのである。しかしこのOリングがどのようなものであるか(現実のOリングとは違うようだ)夢の中ででてこなかったので良く分からない。さて、私はとある農家でお母さんから「うちの息子が死んでしまったのでそのOリングで儀式をしてやってくれないか」と頼まれたのである。しかしあいにくその時私はOリングを売りつくしてしまっていたのであった。お母さんにそういうと「Oリングがないなら輪ゴムでいいからとにかくやってよ」それはさすがにマズイだろうと思ったところで目が覚めた。実に奇妙な夢であった。

 どうした訳かサンタクロースは煙突でなく汲み取り便所を通ってやってくると間違えて覚えてしまった男がいた。彼はそのためにわざわざ自宅の水洗トイレを汲み取り式に改造しクリスマスを待ったのである。しかし当然ながらサンタクロースが来る筈もなく落胆した男は自ら汲み取り便所の便槽に入り込み糞まみれになったのであった。これを聞いた人々は「本当にサンタクロースが汲み取り便所通ってきたら大変だろ、プレゼントが茶色くなっちまう」と囁き交わしたのである。これが有名な都市伝説「サンタウンコ」であると仕事。

 今日も暖かいが風が非常に強い。ある物件でコンクリート塀が風で煽られてぐらついているとのクレームあり。このコンクリート塀の道路側にはもう一つ頑丈な金網がついているので倒壊する危険はないと思うが無論、放っておく訳にはいかない。明日、業者さんに依頼することにする。それから契約書の件であれこれ。先方がどうも頼りなく(私が言うのも何ですけど)心配になってしまう。昼飯は冷凍食品の焼きちゃんぽんという奴。温め時間の指定は5分であったがこれじゃぜんぜん足りない。中がしゃりしゃりだ(笑)、じゃあ、もう1分、これでも駄目だ、キャベツがくっついている、ヤケクソだ2分行っちゃえ、ああ、ようやく食べられた。味はそこそこイケるのであるが、こう時間が掛かってはいかんだろう。

 午後から事務所に戻って受け取り仕事。保険の手続き、ほー20万円以上で対象になりよるか。ほなら、ああしてこうしてそうすればええのじゃな、うっしっしと姦計をめぐらせたのであった。

 夕食は自分で焼くステーキ、レタスの生野菜、後はブリの刺身。ステーキは薄いけれどもさすが国産牛、薄さの割には肉汁がしっかりでて、薄さの割りに歯ごたえがある。薄いけれどもこの味で二枚1,000円という価格設定は肉が薄いけれどもすこぶる良心的であると言わねばならぬであろう。ビール一缶、後は昨日の残り飯で作った炒飯。〆のコーヒーは如例。

 その後WOWOWで録画しておいたハイビジョンの『好きだ!』を見る。自然光を生かした撮影の妙味に酔わされるが話はなんというか、30分で物語れるところを引き伸ばして引き伸ばして90分にしたという印象が強し。丁寧な語り口は分かるけれどもあまりにも逡巡が過ぎないか。また会いにいこうとしたところでナイフで刺されるなんてのはいかになんでも古いですよ(笑)。

 ハイビジョン画質はフィルムライクとは対極の画質であろう。黒はそれほど沈ませてはいないのだが暗部の情報がいつまでも粘る。黒潰れというものが一切存在しない。これはどちらかというと人間の目でみる実景に近い画質というべきか。ステレオ音声はオーディオ的な品位が高い。劇中爪弾かれるギターの音色がとても魅力的だ。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『The Mole People』(1956年)を見る。冒頭いきなり南カリフォルニア大学のフランク・バクスター教授なる人が登場して馬鹿でかい地球儀をぽんぽん叩きながら「人類は地球の表面をほぼ探索しました。今や未知の秘境なぞ残っておらんのです。そして人類は宇宙にまで手を伸ばした。遠からず宇宙の時代がやってくるでしょう。しかし翻って地球の内部はどうか。我々人類はこの問題について最小限の知識しかもっていないのです」ここから過去に唱えられた地球の内部に関する珍説をいろいろ紹介する教授。あれですよ、御馴染みのチキュークードーセツって奴ですよ。

 まずは有名なシムスの地球はその両極に巨大な開口部を持った五層の同心球であるという説を図解を用いて説明してくれる教授。親切です(笑)。教授はにやにやしながら「しかし世の中にはずいぶんとまあ変わったことを考える人がいるものですな」そのほかにもサイラス・リード・テッドの「地球人は地球の表面ではなく内側に住んでいる説」とかドイツ人、カール・ニューパートの「地球人はやっぱり地球の内側に住んでいて星や太陽は地球の中に浮かんでいるのだ説」などを紹介していきます。

 そして最後に「この映画は地球の内部を知りたいと強く思いすぎた人々の物語であります」で〆。はい、ようやくタイトルでます。これが火山の火口からタイトル、クレジットが浮かび上がってくるという凝った構成で私なんぞはとても嬉しくなってしまうのです。

 はい、舞台はどこか知らないけどとにかくアジア。現地の人々をたくさん使って発掘にいそしむ考古学者のグループあり。ロジャー・ベントレイ博士(ジョン・エイガー)、ポール・スチュアート博士(フィル・チャンバース)、ジャド・ベラミン博士(ヒュー・バーモント)、エティエンヌ・ラフォージ(ネスター・パイバ)の皆さんです。ここである地層から石版が発見されます。「こんな地層に石版が埋まっている筈がない。5,000年前の地層だぞ」「これは発見された人類最古の記録になるんじゃないか」コーフンした考古学者たちはさっそくその石版に書いてある象形文字を翻訳。すると「王の中の王 シャローが記す」という文章であることが分かったのでした。

 さらにコーフンする考古学者たち。「シャローっていったらあんた、ほらシュメールの、ジョージ・スミスが発見したギルガメシュの石版に書いてあったという、一夜にして突然地上から消えた謎の王国の王様じゃないですか」ここで地震が起こって考古学者たち大慌て。せっかくの石版がテーブルから落ちて粉々になってしまいましたとさ。でもみんな、あまり気にしないの(笑)。

 地震の後また新たな発見。凄く簡単に発見しますなー(笑)。現地の人の子供がクヒタラ山でドロにまみれたランプを見つけたのです。これを綺麗に磨いてみるとはい、また出ました。絵と象形文字が。今度の奴は人間の男と女、多数の番の動物たち、そしてドレイ。象形文字は「シャローは洪水を逃れて船に乗った」という意味でした。ベントレイ博士、もうこらたまらんというぐらいに舞い上がって「これはあれですよ、シュメール版のノアの箱舟ですよ。シャローは洪水を逃れてクヒタラ山の山頂に行ったのです」

 という訳でクヒタラ山の山頂に行ってみようという展開となるのです。

 ポーター頭ネーザー(ロッド・レッドウィング)を先頭にぐいぐいと登っていく考古学者たち。これが結構な難所でして第一・第二キャンプを設営、最終的にアタックキャンプを経て頂上に達するという大変に困難登山行。延々山登りのシーンが続いてしかもこれがほとんど流用フッテージなのですから時間稼ぎだといわれても仕方ありません(笑)。もういつまでも登っていて雪崩も起きたりします。途中雪崩で頂上から落ちてきた人形の腕を見つけて張り切る考古学者たちですが、これからまた延々登るのですから呆れる他ありません。しかもこの人形の腕、後のストーリーにあまり関係がなかったりするのですよねえ。

 ようやく山登りが終わって山頂に着いた。わあ、シュメールの寺院の遺跡があるぞ。わー、あのランプに書いてあったことは本当だったんだ。勇んで駆け出すポール・スチュアート博士、でもその途端足元ががらがら崩れて「ギャーッ」地の底に呑まれてしまったのです(大笑い)。他の皆が穴をのぞいてみるとこれがとてつもなく深い。少なくとも200フィートはありそうだ。当然ポール・スチュアート博士の姿は見えません。みんな、「あいつは絶対死んだ」と思ったのですがまさか放っておく訳にもいかず、ロープを使ってみんなで穴の底へ降りることになったのです。まあ、だいたいこういう場合はみんな仲良く行かないで用心のために一人くらい残していくものですがね。

 ここからまた延々と穴を降りていく場面が続きます。さっきは登って今度は降りる、ちょっといい加減にせえと思います。ベントレイ博士とラフォージがようやく底についてポール博士を発見。しかし予想通り彼はすでに息を引き取っていたのです。そして次なる悲劇、岩から抜けそうになっていたアンカーを固定するためにトンカチでカンカン打ち込むネーザー、これが仇となって土砂崩れが発生。大き目の岩が彼の頭にごっ!即死です(笑)。ベントレイ博士、ベラミン博士、ラフォージは横穴に逃げ込んでなんとか土砂崩れからは逃げたのですが、完全に閉じ込められてしまいました。

 呆然となる三人。特にラフォージは「うわあ、どうする、水も食料もないぞ、出られなきゃあっという間に餓死するぞ、大変だ、大変だ」パニック状態です。だから4人が4人とも降りずに一人残しておけば良かったんだよ(笑)。とにかく洞窟を先に進んで出口を探そうということになります。いつまでもバッテリーが続く懐中電灯(笑)の光を頼りに進む三人。と壁が崩れて恐ろしい鉤爪が現れた。続いてぎらぎらと光る大きな目玉が。ついにもぐら人間の登場か。いや、今回はここまで。なんだ、もっと良く見せろ、サービス悪いなあって私は性質の悪いストリップ劇場のお客か。

 三人は前方が明るくなっているのを発見。「ウワー、外へ出られるぞ」と歓び勇んでいってみたらなんとそこは大洞窟でありました。さっきの明かりは何かの化学物質だったらしい。おまけに洞窟中に広がるシュメール人の遺跡。ベントレイ博士は息を呑んで「この都市はもともと山頂にあったのだ。それが地震で地下に落ち込んでしまったんだよ。さっきの寺院はその残りだったのだ」シュメールの王様、シャローは洪水から逃れるためにわざわざ山のてっぺんに来たのに今度は地震で地下に落っことされてしまう、どうにも運の悪い人ですなあ(笑)。

 ここからさらに出口を探そうとしたのですがもう15時間歩きっぱなし。さすがにくたくたになっております。とにかく少しでも休息を取らなくてはということで三人は思い思いの場所に寝そべってぐーがー鼾をかき始めたのです。すると地面がもやもや動いておお、ようやくもぐら人間の登場だ。鉤爪と大きな目玉、猫背がとってもラブリーだぞ。もぐら人間たちは三人の頭に袋を被せるとさっと土中に引きずり込んでしまったのです。

 このもぐら人間たちには親玉がおりまして、それが地下で延々生き延びていたシュメール人の末裔だったのです。長年の地下暮らしでシュメール人たちはアルビノになっております。まあ、顔を白く塗っているだけですけどね(笑)。三人はシュメール人たちの宮殿に連れて行かれて神官と王様らしき人の前に引き出されてしまうのでした。神官、三人に問うて曰く「汝らいずこより来られしや」ベントレイ博士は思わず釣られて「我、外の世界よりきたれり」「外の世界、これは異なことを、他の世界は天国しかあらず、そこは神々の場所なり、汝ら、我が身を神と称するか」えー、面倒くさくなってきたので元に戻します。

 神官、王様の傍らに跪いて「あいつら、怪しいッスよ」と囁くのでした。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「K-1」だの「ぐるない」だのを見る。午前2時過ぎ就寝。

 3月5日(月) アダムと犬
 ワンッ!スクリーン導入についての覚書。今回導入することになるであろうスクリーン、キクチ マリブ MSN100はスナップフレームタイプでつまりはスクリーンボックスに引き込んだりできない固定型である。だから今スクリーンの背後にあるブルースブラザースのフレーム入りポスターは見られなくなるし、有線式のエアコン(だから古いタイプのクーラーなんだって)のリモコンが使えなくなってしまう。ブルースブラザースポスターは視聴位置右側の壁に張ってあるラッセンの「イルカポスター」(10数年前の私はこんなのをカッコいいと思っていたの)と交換してしまうべし。リモコンは壁固定金具を移動させてスクリーン右側に持ってくる。また壁面のコンセント位置にも留意すべきであろう。MSN100のスタンド(別売)に電源ケーブルの配線が干渉される可能性があるからである。さらにスクリーン転倒防止にも努めるべし。具体的な方策としてはスクリーンスタンドに重しを乗せる、壁とスクリーンを針金で繋いで揺れることはあっても転倒までには至らないようにするなどが考えられる。これはスクリーン設置後スタンドの形状などを見て臨機応変に施すべし。せっかく買ったスクリーンが地震で前に倒れてパワーアンプやサブウーファーにごっ、幕面に傷が入ったなんてことになったら泣くに泣けない。

 「猫が死んだとき笑うと罰があたる」という言い伝えをなぜか間違って「猫が死んだときウンコをすると罰があたる」と間違えて覚えてしまった男がいた。彼は飼い猫が死んだときこれを思い出し3日間ウンコをするのを我慢したという。それ以来男は便秘がちになったそうだ。これが有名な都市伝説「猫ウンコ」であると仕事。午前中、消防点検設備の申し込み、保険屋さん、業者さんとの打ち合わせ。昼飯は冷凍食品のちゃんぽん。意外と野菜は美味しいがスープが駄目だ。水っぽくて水っぽくて食っている最中にいやになってしまう。

 午後から受け取り仕事。3時頃からでかけて物件の点検とお客様と待ち合わせて他物件の案内。結果は・・・聞くな。

 夕食は鍋。鶏と鯛のあらが入っていた。シンプルな鍋だが寒いことも手伝って美味いのなんの。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『さようなら みどりちゃん』という映画を見る。各キャラクターの心の動きの描写が秀逸な映画。監督の演出力に舌を巻く。役者陣では西島秀俊の駄目男ぷりが非常によろしい(笑)。ほやほやと笑いながらそれでも鋭く駄目というキャラクター作りはなかなかできるものではない。星野真里は乳首の出しすぎ。畢竟乳首なんてものはちらと見るからいいのであって、あんなに長く露出することはない。乳首に日光浴させようてぇんじゃないんだから。

 終了後はハイビジョン録画の『ハリーポッターと炎のゴブレット 字幕版』を見る。音質はともかく画質極上。暗部階調情報の多さは下手なパッケージソフトをしのぐのではないか。

 シャワーを浴びてCATVセットトップボックス パナソニック TZ-DCH2000でチャンネルNECOの「快獣ブースカ」を録画。その後ブルーレイディーガDMR-BW200にムーブ、編集してさらにブルーレイディスクにムーブする。「ブースカ」 次回がいよいよ最終回。ひょっとしたらオレは泣いちゃうかもしれないな(笑)。午後11時から『The Mole People』(1956年)の続き。王様は三人をじろっと見ると「お前らは生贄になれ!イシュタールの炎で焼き尽くされるが良い」「そんなああた、焼き尽くされるが良いって人を焼き鳥みたいに!」そんなことをされてはたまりません。ベントレイ、ベラミン、ラフォージの三人は必死の抵抗を試みます。近くにいた兵士を蹴り飛ばし剣を奪うと向ってくる奴らをしゅば、ずび、ずびずば、だばだ、切り伏せてしまいます。残りの兵隊がひるんだ隙にぱっと連れてこられた洞窟に逃げ込んだ。

 しかしここでラフォージがばったりと倒れてしまいます。追ってきた兵士が剣を振り上げてラフォージ大ピーンチかと思われたのですが、ベントレイが懐中電灯で照らしたとたん、兵士は目を覆って「ひーっ」「そうか、奴らは光に弱いのだ」しかしこの後もぐら人間の群れに襲われて懐中電灯のスイッチが壊れてしまいます。何をすることもできないままもぐら人間はラフォージに襲い掛かって彼をずたずたにしてしまったのです。怒ったベントレイが懐中電灯でもぐら人間の頭をがちん。あ、スイッチが直ったって安易ですなー(笑)。光をあててもぐら人間を追い払ったのですがラフォージはすでに息絶えておりました。彼の死を悼みつつ岩で遺体を覆うベントレイとベラミン。

 この後は意外な展開が待っていました。なんとあの懐中電灯の光を神の御技と勘違いしたシュメール人たちはベントレイとベラミンを神の使者として迎えることになったのです。「懐中電灯くらいで勘違いして、やっぱり○○○はしょーがねーな」と内心思っている二人ですが(笑)こうなりゃこっちのもの。急に態度がでっかくなって「おう、分かればよろしい。ところで飯はまだかね」もう一人の方はどうされたのですかと聞かれると「ああ、あいつはイシュタールの神に呼び戻されたのだ」だって。

 神官と王に歓待される二人です。この地下都市の暮らしはそれは不自由なもの。食料なども常に不足気味で人口は決まった数しかやしなえない。うっかり増えてしまったらどうするのかというとその分はイシュタールの神への生贄にしてしまうそうで・・・。「人口が減らせて神に生贄もできる、一石二鳥ですわ、はははは」と笑う王様。はははじゃねえだろうと思います。さてここでご馳走を運んできたドレイ娘、ご馳走といってもデカいきのこなのですが、うっかりこのボウルをひっくり返してしまいます。アダ(シンシア・パトリック)という名のドレイ娘は何故かアルビノではなく普通の女性。ベントレイ、このドレイ娘に一目ぼれして、神様の使者へ失礼なことをしたという咎で鞭打たれそうになる彼女を助けるのでありました。王様、にやりとして「そんなにこのドブスが好きならあなたに進呈いたしましょう」この地下都市ではアルビノでない女性はドブスにされてしまうのです。恐ろしいことですね。

 自分にあてがわれた部屋へアダを連れていきあれこれと語るベントレイ。「僕たちの世界には君や僕のように顔が白くない人たちがたくさんいるんだ。大きな都市もあって、こことは比べ物にならないくらい素晴らしいところだよ」アダ、うっとりとなって「それが神様の住まわれる天国なのですね、ああ、あたしも行ってみたい」「よし、一緒に戻るんだ、アダ」この会話を神官がこっそり聞いているという・・・。どうもおかしいと思った神官、部下を集めて「あの光を出す筒を奪うのだ。そうすればこの都市は我々のものぞ」と命令します。部下達は地上への脱出口を求めて歩き回るベントレイとベラミンの後をこっそりと付回し懐中電灯を奪う隙をうかがいます。しかし、これがなかなか上手くいきません。置いてある懐中電灯に部下が手を伸ばすとベントレイが彼らの存在に気づかないまま寸前で取り上げるということが繰り返されます。

 そうこうしているうちにシュメール人たちのドレイであるもぐら人間たちが彼らの命令に従わなくなるという事件が発生します。もぐら人間が兵士の死体から血を吸ってしまったことに対する罰として餌を食わさないようにしていたのですが、これでもぐら人間達が怒ってしまったのですな。王と神官はベントレイとベラミンを呼び出して「例の光をだす筒で彼らを抑えてくださらんか」と頼むのですが、二人はすげなく断ってしまいます。それどころかもぐら人間を鎖で拘留して鞭で痛めつけている兵士達を逆に追っ払ってしまうのです。二人はシュメール人たちがもぐら人間をあまりに粗末に扱うので腹をたてていたのでした。

 この時ついに懐中電灯の電池が切れてしまいました。二人はがっかりしますが「まあ、脅しくらいには使えるだろう、このまま持っておこう」ということになったのでした。

 これでもぐら人間たちの反抗がますます酷くなってきた。働かないので食料の供給が上手くいかない。このままでは飢えることになってしまう。じゃあ、どうするか、王様、「その分生贄にせよ!」ってあんたねえ(笑)。なんともいい加減な王様ですが、その命令は絶対です。早速生贄の儀式が行われ三人の女性が光の部屋へ送り込まれます。ドアを開けるとまばゆい光がぴかー。向こうで溶岩が煮えているのかしらん。黒い布をかぶって目を保護した神官が三人を中に送り込みます。そしてしばらくたって死体を回収、みんな焼け焦げ(笑)。奇妙なことにこの時は光が収まっています。溶岩ならそのままの筈だしあの光は一体何なのでしょうか。

 ここで急展開。一人の兵士がラフォージの死体を発見したのです。これで「奴らは不死の存在である神の使者である筈がない、我々と同じ人間だ」ということが分かってしまったのです。怒った王様、さっそくベントレイとベラミンにシビレきのこを食べさせて捕らえ、生贄として例の光の部屋へ追い込んでしまったのでした。この時懐中電灯も奪って「よーし、もうコワいものはないぞ」と張り切ったところでついにもぐら人間の反乱が勃発。神官は懐中電灯で追い払おうとしたのですが、何せ電池が切れています。「あれー、お、おかしいな、光らないぞ」がーっともぐら人間に襲われてずったずたのぎったんたんにされてしまいましたとさ。

 アダは二人を救うため光の部屋のドアを開けようとします。しかし力が足りずドアはびくともしません。ここで彼女を助けてくれたのがもぐら人間達。彼らは彼女を手伝ってドアを押し開けてくれたのでした。中に駆け込むアダ。二人を捜し求めます。あ、二人がいた、てっきりあの生贄の女達のように黒焦げになっていると思いきや二人はぴんぴんしているではありませんか。あの謎の光とは地上から差し込んでくる太陽の光だったのです。光に弱いシュメール人にとっては致命的なのですが、地上の人間であるベントレイ、ベラミン、アルビノではないアダにはまったく危険はなかったのでした。死体を回収した時光がなかったのは外が夜だったということなのでありましょう。

 再会を喜びあうベントレイとアダ。ベラミンはそんな二人を促して壁をよじ登り始めます。そのまま外にでてみたらそこは例の山頂の寺院跡でした。残してきた登山服や装備もそのままになっている。これで下山しようとなったその時、実にタイミングよく地震が発生します。大規模な崩落が発生して今やもぐら人間のものになった地底都市はぐしゃり。ついにその長い歴史に幕を閉じたのでした。これだけではありません、寺院跡の巨大な柱が崩れてアダもぐしゃり。ベントレイが「アダ!」と絶叫したところでエンドマーク。

 その後途中まで見ていたウディ・アレンの『ギター弾きの恋』を最後まで。おしの女に対して一方的に喋り続けることでショーン・ペンの演ずるギタリストの心情を浮き彫りにさせる演出が素晴らしい。一度その女を捨ててよりを戻そうとするがその時おしの女が結婚していたことを知る場面で実に効果的であった。ハイビジョン画質が下の下でまったく冴えていなかったのが残念。これで画質がそれなりであれば確実にコレクションに加えていたのであるが。

 終了後録画しておいたテレビ番組をだらだら見て午前2時過ぎ就寝。なるほど寒くなってきましたなあ。

 3月6日(火) せまい子宮にゃ未練はないさ
 おいら出産間近の赤ん坊!「あのー猫の先生、あたしぃ先生が有名だってきたんですけど、先生って恋愛運に物凄く強い占いの人なんですよねー。だからぁ、あたしとつよしのことをちょっと占って欲しいんですけどー」「にゃー」「つよしったらぁもう10年近くも付き合っているんですよー、それなのにぃ結婚のけの字も言わないの、あたしってほら結婚願望が強い人だからぁ、もうとにかく結婚したいんですよねー」「にゃーっ」「つよしが水がめ座でぇ、あたし、てんびん座なんです、血液型はつよしがB型であたしO型なんです。なんか食い合わせが悪いんですかねー(註 それを言うなら組み合わせである)」「にゃーっ」「ほら猫の先生、占いの料金がキャットフードなんでしょう。だからあたしったら奮発してはごろものCADあじわいツナ・ジャンボ買ってきたんですよー、だからしっかり占ってくださいねー」「にゃー」「猫の先生ったらいやだ、ふーふー言いながらがつがつ食べてる。ちょっと先生、いつまで食べてんのよ、さっさと占ってよ、はごろものCADあじわいツナ・ジャンボって高かったのよ、だからしっかり占ってくれないと困るのよ」「にゃー」「な、何よ、この猫ったらにゃーにゃー鳴くばかりでちっとも占いなんかしないじゃない、そうだわ、この猫、あたしがしがないOLなんだから結婚できるはずなんかないと思って馬鹿にしているのだわ、だからこんな暢気な顔をしてキャットフードばかりがつがつ食べているのだわ、ああ、なんて猫、ち、畜生、殺してやるう」「にゃー」 

 あのOLのお姉さん、猫なのですから恋愛運の占いなんてできる筈がないでしょ、せいぜい顔洗った洗わないで天気予報するのが関の山です。だから落ち着いて、落ち着いて・・・。

 「猫が顔を洗うと雨になる」という言い伝えをどうした訳か「猫がウンコをすると雨になる」と間違えて覚えてしまった男がいた。ある時男はふとこんなことを考えた。「猫ってフツー毎日ウンコするだろ、そしたら毎日雨が降るってことじゃん。毎日雨が降ったら洪水になっちゃうじゃん、大変だ、今から準備をしないと」実はこれがあの箱舟一代男、ノアが箱舟を作り始めた動機であった。これが有名な都市伝説「箱舟ウンコ」であると仕事。まさかこのネタにノアが登場するとは今の今まで考えていませんでした(笑)。

 また今日は寒い。真冬なみの気温というが今まで春のような暖かさを享受していただけにもっと低く感じられる。北極点近くの暮らしとはこうであろうと思わせるような寒さである(大げさ、大げさ)。そんな中せこせこと仕事。保証契約のやり直し、また引越しの立会い。これで我が家に50年来まとわりついてきた呪いがついに解消されたのである。あとは○○のを待つだけである。昼飯は寒いからちょっと贅沢しなきゃという余人には理解しがたい理由でゆきみ家へ。醤油ラーメンとカレーのセット。午後2時近くにも関わらず満席に近い賑わいでこの店を見ていると「福岡=とんこつ」という図式がもはや過去のものになりつつあるのが良く分かる。

 事務所へ戻って業者さんとの打ち合わせ。それから電話にてある物件の紹介依頼をあちこちに行った。あとはここだけなのだ、ここが埋まれば思う存分「満室の踊り」が踊れるのだ。

 夕食は母親が出かけていたのでスーパー飯。カツオのタタキとレタス、アスパラ、セロリ、ミニトマトの生野菜、弁当のおかずだけ(良く分からん)、昨日の残りのステーキ、昨日の残り野菜を使った味噌汁。意外と豪華であった(笑)。これでビールを一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから例によってハイビジョン録画の『キューブ・ゼロ』を大画面再生。癖のある画調を見事にハイビジョン化しているその功績に免じてブルーレイで保存しようと思ったのだが、見終わってやっぱり「やーめた」そこそこ面白いけどそこまでする映画じゃなかったなあ(笑)。5.1チャンネルAACはリアの移動感が秀逸。AACとしては健闘しているといえる。

 シャワーを浴びて後はチャンネルNECOで録画しておいた映画を二本。まずは和泉雅子と浜田光男のコンビで『非行少女』、これは非行少女というよりかわいそうな少女の話。きりきりと感受性を尖らせているおかげで社会から疎外されてしまう少女を和泉雅子が非常に上手く演じている。浜田光男との愛を大切に思うあまり自ら彼の元を去ろうとする彼女の告白も説得力がありまさに血を吐くようなという形容詞が相応しい。またこの頃の和泉雅子は非常に可愛らしいのでこの点だけでもポイントが高くならざるを得ない(笑)。

 まあ、和泉雅子さんは後年の極地探検のTVニュースで膨れ上がって赤くなった姿を見てこれはちょっとひどいと思った記憶が濃厚に残っており、これとのギャップも必要以上に可愛らしく思ってしまう原因なのかも知れないが。

 次に『復讐秘文字峠 前編』を見る。一口に言ってしまえば悪逆非道な殿様に復讐するという物語。ありふれたプロットだけど殿様の非道ぶりがそんなワンパターンをやすやすと打ち破ってしまうような物凄さ。米の一粒まで年貢として搾り取り「それでは私ら飢え死にしてしまいます」と取りすがる農民のお母さんを役人が一刀の元に切り捨てる。殿様自身だって食人大統領アミンもかくやというばかりの残虐さ。ぶるぶる震えながら酒をつぐ腰元を引っぱたいて「こら、早く注げ!」腰を揉んでいる腰元がちょっと力を入れすぎたら「痛い、殺すぞ、この野郎」げしと蹴り飛ばす。別の腰元が持ってきた茶を一口啜るなり「アツッ!こんな茶が飲めるか」立ち上がって腰元をずんべんばらり、切り殺してしまう。漫画だよ、これじゃ(笑)。私のような人間は大喜びしますけれども。

 終了後テレビ番組を見る。午前2時ちょっと前に就寝。

 3月7日(水) プロブロガー猿
 わいは猿や、プロブロガー猿や。最近の三大ネットで恥ずかしい人。プロブロガーとか有名ブロガーとか自称する人。ブログの女王という肩書きもちょっと恥ずかしいぞ、真鍋かおり。二番目は「阪神大震災で自衛隊は役に立たなかった」と書いて反論でぼこぼこにされたら自分の事実誤認(あるいは自衛隊への誹謗中傷)を棚に上げて「ネット右翼が」などど口走ってしまう輩。阿部知子議員、あなたのことですよ。三番目はサント映画とか馬鹿馬鹿しいものをみてそのレビューを嬉々としてアップする奴ってそれは俺じゃないか(笑)。

 本日はお休み。午前9時に起床してシャワーを浴びて身支度拵える。そして午前9時半に事務所に出て電話を数本。懸案事項が一応解決を見たのでほっとする。それから日記付けとネットのチェック。便所で大量に排便して(汚いね、どうも)、徒歩にて天神へ行く。途中、ぱらぱらと雪が降ってきたのに仰天。こりゃあ寒い筈だわ。天神では鳳凛でラーメン+替え玉。寒い日にはこのラーメンの辛味だれが嬉しい。その後いつものように漫画喫茶にて3時間。藤子不二夫A先生の「サル」などを読んだ。「サル」、往年の荒唐無稽なエッセンスはそのまま保持されており今の時代で旗包みとかやっているのに大感激(笑)、しかもそれがパターゴルフ勝負なのだからいかしている。

 その後ジュンク堂を素見。唐沢俊一さんの「雑学王」を求めた。「三丁目の猟奇」も見かけたけれどもこれはアマゾンに注文済みである。まあ、まさか3月3日に注文した奴が今だ発送されないなんてことになるとは思わなかったけどな。バスにて事務所へ戻る。最初は帰りも歩きの予定だったが外があまりにも寒かったので心がくじけてしまったのだ。事務所ではミクシィの書き込み、メールチェックなど。また電話を数本、うーむ、あの部屋の案内予定がキャンセルになってしまった。

 午後5時に帰宅。チャンネルNECOで録画しておいた『復讐秘文字峠 後編』を見る。前後編合わせるとかなりの長編でありしかも同じようなことが繰り返されるのでだんだん話が分からなくなってくる(笑)。その混乱に拍車をかけるのが女性キャラクターたち。どいつもこいつも殿様のめかけにされるために拉致されてしまうのだ(それ以外のキャラクターもいたのですが、まあ、面白くするために少々大げさに書いております)。なんだか北の国の歓び組みたいな感じがしないでもない。

 ラストはもちろん殿様が誅される大団円。しかし手妻でアラカンに入れ替わられてしまうのはいかに酒に酔って、また女手妻師の美貌に誑かされたとはいえ無警戒に過ぎるのではないですかね、殿様。

 夕食はカツオのタタキとおでん。寒い日にこんなおかずは嬉しいですなあとにやつきつつ一杯食べる。一番絞りビールの500ML缶を飲む。大層なゴキゲンとなる。仕上げは昨日の残り飯で作ったおにぎり。〆のコーヒーは如例。

 その後ははい、決まっております、自室でハイビジョンの映画を見るのです!今日のお題は『ウォーク・ザ・ライン 君に続く道』、所謂「ロックの神話」ストーリーでアメリカ人てぇのは本当にこういう話が好きだねえ。日本で暴走族出身とかホスト出身とかあまり誉められたものではない出自がもてはやされるようなものか。メリー・ウィザースプーンの芸は素晴らしく単なる物まねではなく歌い手としての情念まで表現している。なるほどアカデミー賞女優賞が頷ける演技だ。

 ストーリーはなんといいますか、紆余曲折はあったにせよ、貧乏な家庭から大スターになって一時は薬物中毒で挫折しかかったもののちゃんと立ち直り、運命の女と結婚して後は幸せに暮らしましたというもので、紆余曲折ばかりでちっとも幸せになってない私なんかにしてみれば「せめてエルビス・プレスリーのように若くして死ね」などといけないことを思ってしまうのであった。

 ハイビジョン画質は黒の落ち着きが特筆もの。地味なトーンであるが、これが軽躁的なコンサートツアーと日常生活とのギャップを効果的に見せていたと思う。AAC5.1チャンネルもなかなか頑張っておりヴォーカルや楽器の定位が明快だ。

 その後シャワーを浴びてお酒。録画しておいた一周遅れの「さんま御殿」などを見ながら飲む。へれへれと酔って午前1時過ぎ就寝。

 3月8日(木) 五月五日は衣の日
 てんぷらかい!3月分の輸入DVDはすでに注文して『サント絶対絶命!』をのぞいて発送されている。本来ならばこれ以上の注文はできない筈である。しかし、アマゾンでは現在一部のブルーレイタイトルを50パーセント引きというセールをやっている。その対象タイトルをつらつら眺めていたらふっと意識が遠ざかっていつの間にか『50回目のファーストデート』と『ビッグヒット』を注文しちゃってたあ(笑)。送料合わせて34.05ドル(約4,086円)という驚きの値段だからいいけど、これからはなるたけこういう類の行為は慎まなければならぬ。さもなければブルーレイの買いすぎで破産してしまうことにもなりかねないってちょっと大げさに言っております。

 そのブルーレイソフトのプレーヤーたるブルーレイディーガDMR-BW200、なんだか最近とみに音質が向上してきたような気がする。特にAAC5.1チャンネル音声でそれが顕著、今までつまらなくて平板だったAACがオーディオ的にふくよかになったようである。定位感も向上して映画によってはDVDのドルビーデジタルよりも良いのではと思われるくらいだ。と学会会員としてあまりこういうことは言いたくないのであるが(じゃあ、言うな)、これが機械のエージング効果って奴なのですかねえ。

 「赤ちゃんを産む人がトイレの掃除をすると可愛い子が生まれる」という言い伝えを間違って「赤ちゃんを産ませる人がトイレの掃除をすると可愛い子が生まれる」と覚えてしまった男がいた。彼は出産間近の奥さんのためにせっせとトイレを掃除したのである。生まれてきた赤ちゃんは残念ながらそれほど可愛くはなかったが、奥様は夫のこの行為に感激し夫婦仲が大変に良くなったという。これが有名な都市伝説「出産トイレ」であると仕事。午前中保証会社にファックス、同時に家賃・水道料などの督促作業。

 昼飯は冷蔵庫にあった蕎麦。これにエビ天二本をつけて特製天ザルじゃと洒落込むが、この天ぷら、おとといぐらいから冷蔵庫で頑張っていた奴(笑)。衣ががりがりで食べるのに苦労した。それから車で外出、ホームセンターにて針金などを仕入れコンクリートブロックの応急修理。何、修理と言ったってこの私がやることだから支柱を針金で結んで支えただけである。どうせすぐに本格的な修理が入るのだからこれでいいのだ。事務所へ戻って受け取り仕事。物件シートの整理。

 夕食は母親がちょっと遅かったのでコンビニ飯。野菜のたっぷり入った焼肉とアスパラサラダ。これでビール500ミリリットル缶をぐびりぐびりやる。コンビニ飯はそんなに美味いものではないがビールに免じて許そう(笑)。仕上げは残った焼肉でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『英雄の条件』を大画面再生。この映画の通奏低音となっているのは一般の価値観とは著しく乖離している所謂「軍隊の論理」である。このテーマがもう一つの主題である法廷劇と上手く絡んでいない。その結果どちらも生かせず中途半端に終わってしまっている。せっかくトミー・リー・ジョーンズとサミュエル・ジャクソンという上手い役者を使ったのだからもう少し法廷劇で楽しませて欲しかったところだ。ハイビジョン画質は地味であるけれども解像度があり、遠景の見通しが素晴らしい。ただ、どうしたことか顔のスキントーンが単純化されており、人形のように見えてしまう部分があった。ステレオ音声はサラウンド感十分。しかし戦闘シーンでの銃撃音、爆発音がまったく重々しさにかけていた。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDの『世紀の怪物/タランチュラの襲撃』(『Tarantula』 1955年)を見る。砂漠をよろよろ歩く男(エディ・パーカー)。パジャマ姿でなんだかとっても具合が悪そう。あ、とうとうばったりと倒れてしまいました。その際に露になった彼の顔はどうしたことか醜く腫れあがっています。手にもその影響が現れておりまるで50年代SFのポール・ブレイズデルが作ったモンスターのようでありませんか。男はしばらくぴくぴくした後ついに動かなくなってしまいます。ここでバーンとタイトル。

 さて、セスナで砂漠の田舎町デザートロックに戻ってきた青年医師あり。名前をマット・ヘイスティングス(ジョン・エーガー)と申します。彼は診察所であるホテルの一室へ戻ってほっと一息つくのですが、とたんに保安官ジャック・アンドリュース(ネスター・パイヴァ)からの呼び出しが。「砂漠で生物学者エリック・ジェイコブの死体が発見された。ちょっとおかしなところがあるので見てくれないか」というのであります。マットは「まったく出張から戻ってきたばかりなのにこうお座敷が多いといやになっちゃうよ」とぼやきながら指定された死体安置所へ向うのでした。

 死体安置所で保安官に会うマット。保安官は「たぶん、エリック・ジェイコブだと思う。でも違うかも知れない」と訳の分からないことを言います。「はあ?なんです、それ」「とにかく遺体を見てくれよ」この遺体と言うのが冒頭に登場した顔の腫れあがった男だったのです。一目みたマットは仰天して「な、なんじゃこりゃ。末端肥大症ですか。しかし末端肥大症ってのは長患いするものです。前にディマー博士の研究所で彼に会った時、そんな兆候はみじんもなかったんですがねえ。ひょっとしたら別の病気なんじゃないですか」

 しかし彼の疑問は続いてやってきたエリック・ジェイコブの共同研究者であるディマー博士(レオ・G・キャロル)によってあっさりと覆されてしまいます。「これは末端肥大症で間違いない。彼は4日前に筋肉の痛みを訴えた。それがあっという間に酷くなって今朝錯乱状態になって砂漠へ飛び出していったんだよ」「そんな四日間で末端肥大症で死ぬなんて信じられない」とマットは抗議するのですが、何しろ相手が高名な生物学者ですから、保安官も信じてくれないのです。さらに遺体の解剖を断ったりどうも怪しいのですが一介の町医者であるマットにこれ以上詮索する力はありませんでした。

 遺体の始末を終えたディマー博士、自宅兼実験室へ戻って早速実験の再開。怪しい壜から注射器に薬液を移しております。その彼の背後の檻では、あははは、でっかくなったラットやモルモット、それにタランチュラがもぞもぞ動いているではありませんか。ちょっと謎を明かすのが早すぎやしませんかね(笑)。博士は他の檻から猿を取り出して薬を注射しようとします。しかしその時、冒頭のエリックと同じく頭と手が異様に膨れ上がった男が現れた!彼はがぁっとディマー博士に襲いかかって「てめえ、エリックが死んだそうじゃないか、オレも死ぬのだろう、そうだろう、だったらお前も殺す」これが助手のポール(エディ・パーカーとの二役、お疲れ様ッス!)だったという・・・。「ポール、うわあ、やめろう」取っ組み合いとなります。怒り狂ったポール、残った最後の力を振り絞って椅子を振り上げると当たりの機械を手当たり次第に叩き壊し始めました。当然、タランチュラが入っていた水槽も破壊してしまいます。「だからポール、やめてくれったら」彼に飛びつくディマー博士。巨大タランチュラはこの隙にきりきり鳴きながら逃げ出してしまいましたとさ。「あっ、ヤバイ、タラちゃんが逃げちゃった」名前つけとったんかい(笑)。呆然とするディマー、ポールはこのチャンスを逃さずディマーが猿に使う筈だった注射器を奪い取って左腕にぶすっ!

 この後ポールは力尽きて死んでしまいました。ようやく危機から逃れたディマー、ポールに破壊されて燃えている電子機器の火を消化します。火は消えたものの大事な機械がまっくろこげ。大事なタラちゃん逃げちゃったし、これからどうしよう。

 その夜ポールの死体を砂漠に埋めるディマー博士です。その彼の背後から影が忍び寄っていきなり飛び掛った!「うわ、もうここで巨大タランチュラにやられてしまうの」と思ったら、これが火事を逃げ延びていたあの猿だったというつまらないオチ。あー、どきどきして損した。

 さて、まだ末端肥大症についてこだわっているマット、保安官事務所に行きまして「保安官、僕はフェニックスの医療図書館に行って記録を調べたけどやっぱり末端肥大症がそんなに早く悪化するという症例はなかったよ、もう一度調べてみよう。だいたいディマー博士とエリックは栄養生物学ではトップクラスの科学者だ。その二人が一緒になっていったい何を研究していたんだ」マット、とにかく一度研究所を尋ねてみようということになります。ここで新たな登場人物、映画の紅一点ステファニー・クレイトン(マーラ・コーディ)であります。女性生物学者である彼女は博士号取得のための修行を兼ねてディマーとエリックの研究所で助手のアルバイトをすることになっていたのです。

 バスから降りてさあ、研究所までどうやっていこうかしら、でも研究所行きのバスはもう終わっているし町に一台しかないタクシーの運転手はもう飲みにでかけちまってる(笑)、途方にくれるステファニー。これをみたマットが「私の車で一緒に行きましょう」と申し出るのはごく自然の成り行きと言えましょう。この車中でエリックの死を知らされて驚くステファニー。さらに逃げ出した時より数倍でっかくなった巨大タランチュラが出現と思いきやマットとステファニーの車が通り過ぎた後。二人はタランチュラの存在に気がつかないのでありました。

 研究所に到着します。ディマー博士はデザートロックの新聞記者ジョー(ロス・エリオット)の取材を受けている真っ最中。「いやあ事故で機械が燃えてしまいましてな、マイってしまいましたわい」なんて言っている(笑)。ジョーの狙いは一応不審なエリックの死についてなのですが、さすがディマー博士、うまくあしらって取材を終わらせてしまいましたとさ。その後、マットはステファニーを博士に紹介します。「おー、君がエリックの言っていた助手の人だね。エリックは不幸にも亡くなってしまったが、君はここで働いてくれたまえ」博士は二人に研究室の内部を案内します。

 「私は成長促進薬を作っている。現在の地球の人口は20億人だ、今までの人口増加率からいくと1975年には30億、2000年には3,625,000,000人になってしまうのだ。これだけの人口を養うには絶対成長促進薬が必要なのだ」どうやら博士、この成長促進薬はアイソトープの放射線を使っている模様。「ははあ、やっぱり凄い研究をされておるのですなあ」マットすっかり感心してしまいます(笑)。その後博士はマットの頼みに応じてエリックの解剖も許可。「長年の友人を解剖するのがしのびなかったのだ。でも必要とあらば仕方ない、遠慮なくばらばらにしてくれたまえ」ばらばらってあなた(笑)。

 マットは町に飛んで帰ってエリックを解剖。しかし出てきた結果はやっぱり「末端肥大症」でしかありませんでした。保安官から「やっぱりあんたは間違っていたな、今度から死体の検死にはフェニックスから医者を呼んでくることにするよ」とイヤミを言われてマット、がっかりするのでありました。

 ディマー博士の助手として一生懸命に働くステファニー。実験の傍ら、6日間で成体になったウサギを見せられて「凄い、ホントだったら3〜4ヶ月かかるのに」なんて驚いたりしております。この研究が一段落ついたステファニー、休みを貰ってデザートロックの町へお出かけするのでありました。当然ながら町でマットにばったり。狭い町ですからすぐにこういうことが起こるのです。決してご都合主義とかそんなのではありません(笑)。研究所に帰る前にちょっとお話しようということでベンチに座る二人。

 「博士はね、凄いのよ、成長促進薬でうさぎを6日間で成長させちゃうの」と嬉しそうに話すステファニー、マットはこの話に興味を覚えて「よし、博士の話も聞きたいし、また車で君を送ってあげよう」ということになりました。再び砂漠のドライブ、ここでマットの「このへんは大昔海底だったんだ、だから今でも貝殻の化石が見つかるんだ」と話したのに感激して、ちょっと車を止めてあたりを見てみようとおねだりするのです。二人で岩山のあたりをお散歩。ちょっと良いムードになりかけたところで突然、がらがらと岩山が崩れてきたのでした。あわてて飛びのき難を逃れた二人。マットは首を捻ります。「地震でもないのになぜ崩れたのだ?」決まってます。巨大タランチュラの仕業です。ほら、きりきりきりという鳴き声が響いて巨大タランチュラが姿を現した!でも今回もやっぱりマットとステファニーが車で走り去った後、どうも出のタイミングが悪い蜘蛛さんですなあ。

 今日はここまで。

 その後本を読んだりだらだらテレビを眺めたり。ふとしたきっかけで酒がモーレツに飲みたくなってきたが、いやあ、こういうときウチの向かいがコンビニですからな(笑)、買おうと思ったら買えるのが良くない、しかしなんとかその衝動を押し止めて午前2時就寝。今日飲まなくったって今度の土曜日が葛の会例会ですからな、その時たらふく飲めばいいのです。

 3月9日(金) 「不能ぞろいの林檎たち」
 「ふぞろいの林檎たち」のキャラクターたちももう中年。そろそろ勃起不全に悩まされる時期である。このキャラクターたちの焦りを感動的に描いた山田太一の秀作ドラマである。ちょっと長くなってしまいましたね(笑)。スクリーンマリブの導入を4月に予定しているがそれにともなって我がシアタールームを「暗黒化」するつもりである。「暗黒大作戦」なのである。なんだか山海塾の暗黒舞踏みたいだがもちろん、全身をドーランで真っ白にして全裸でクネクネ踊ったりしない(当たり前だ)。具体的には紙裏ハイミロンという暗幕を買って画鋲でぺたぺた壁やら天井に貼り付けようというのである。扱いが簡単でしかも迷光を極小に抑えることができるという優れもの。まさにぶきっちょな私のための暗幕であるといっても過言ではない。値段だって安い。この紙裏ハイミロンはメートル単価が1,417円、5メートル分買えば十分だと思うので、7,085円。とってもリーズナブルである。まあますます部屋がマニアックになってしまう訳であるが(笑)これはもう仕方のないことですから。

 「太陽や月が傘をかぶると雨」という諺をどうした訳か間違って「太陽や月が傘をかぶるとウンコが出る」と覚えてしまった男がいた。便秘がちであったかれは寝る前に毎夜夜空を眺めるようになったのであった。そのため不眠症になり、専門医の治療を受けなければならなかったという。この話を聞いた人々は口々に「夜遅くまで起きてないで、下剤飲めばいいじゃん」と囁き交わしたのだった。これが有名な都市伝説「傘ウンコ」であると仕事。

 午前中家賃の督促作業。毎度毎度飽きずに良く・・・・、以下1兆5000億698万7837行削除。さすがにこれは書けない(笑)。後は保証会社からの確認連絡たびたび。あ、すいません、銀行の支店名を書き忘れておりました。昼飯は自宅にて冷凍うどんの釜揚げ。これに林檎を二切れ。別にこれが今日の駄洒落に繋がった訳ではない。午後から業者さんとコンクリート塀修理についての打ち合わせ。その後ちょっとした用件ができたので来週火曜にしていた携帯基地局関連のアポイントを金曜にずらす。

 夕食は刺身盛り合わせ、野菜のお好み焼き風コロッケ、キャベツ・玉ねぎを卵といためたもの、アスパラ・海老の天ぷらだんご(なんと呼んでいいかわからん)。これでビール500ミリリットル缶1本。後は生卵一個でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてハイビジョン映画。『ノッティング・ヒルの恋人』『ライフ・オン・ザ・ロングボード』を続けて。前者はいきなり大女優が家にやってきて恋に落ちるというファンタジーもファンタジー。この設定だけで普段の私なら「けっ、そんなうまい話があるかい」と吐き捨てるところである(笑)。ただ脇を固めるキャラクターが非常に実在感があってこの浮世離れしたストーリーを現実に着地させることに成功しており、結果として風変わりでウェルメイドなラブストーリーに仕上がっている。ハイビジョン画質は派手さはないが堅実に高画質。どんな高画質の表現なんだと思うけれども。ステレオ音声はBGMの粒立ちが良く心が浮き立つような楽しさにあふれている。

 『ライフ・オン・ザ・ロングボード』は定年退職したオヤジが何を考えたかサーフィンにチャレンジという映画。このストーリーは面白くなりそうなのだが、実際はそうでもなかった(笑)。もう一生懸命、定年後に種子島に移り住んでサーフィンやる、素晴らしい生活ですよ、そうでしょうという洗脳めいた押し付けがウザクって逆に白けてしまったのである。種子島の海の美しさだけが取り得の勘違い映画であった。画質は明るいシーンは非常に良い。海の透明感など素晴らしいものである。ただその反面暗い場面でのノイズがうるさくこれが残念であった。暗部階調はよく出ていたけどもああざわざわしていては興ざめである。ステレオ音声は波の音がとっても素敵であった。

 シャワーを浴びてから『世紀の怪物/タランチュラの襲撃』(『Tarantula』 1955年)の続き。研究所についた二人。ステファニーったらディマー博士の姿が見えないのを良いことにマットを案内しちゃいます。「これが私が言っていた6日間で成長しちゃったウサギよ」そのウサギ、さらにでっかくなってケージ一杯に膨れ上がっていました(笑)。「あ、私が見たのはこんなのじゃなかったわ」さらに今朝注射をした時にはほんの赤ん坊だったウサギがほとんど大人になっていてステファニーびっくり。「そんな3〜4時間でこんなに大きくなっちゃったの」ここでマット宛にホテルから電話。「患者が待ってますから早く帰ってきてください」とのこと。マットは名残惜しそうに「じゃ、僕はこれで帰るわ。でもまた来てこの実験動物たちについて博士と話してみたいね。それに」マットはニヤッとして「君にも会えるからな」何を言ってんだ、お前(笑)。

 マットが帰った直後、二人の会話を盗み聞きしていた博士が出てきてステファニーを怒鳴りつけます。「そんな部外者に何を見せているのだ、ええ?今度そんなことをしたら首だぞ」至極全うなことを喚く(笑)博士。そりゃ、そうですわな、これはステファニーが非常識ですな。その博士の顔、注射の影響がついに現れたと見えてところどころ腫れております。ステファニーがそのことを口にすると「ええい、うるさい、黙っていなさい!」

 マットは町に帰る途中、崩れた岩山に立ち寄ります。そして崩れた原因を探るべくあたりを歩き回っておりましたところ、突然何者かに肩を叩かれてびっくり。は、さては秘密を見られたと思った博士がマットを殺しに来たのか。保安官でした。保安官は牧場を経営するアンディ(スティーブ・ダレル)から牛が何者かに食われてしまったという通報を受けて調べに行くところだったのです。保安官に頼まれて同行するマット。アンディの牧場ではなるほど牛が4頭ほど骨になっておりました。しかもその骨がなめたかのようにぴかぴか。肉片の一つも残っていません。アンディ、「こらあ、狼やコヨーテの仕業じゃないだよ」と首をかしげております。また牛の骨のそばに白い液体が水溜りを作っておりました。保安官、「ちょっとこれだけでは良く分からん。こっちでも調べるからあんたも夜見張りを立てて警戒してくれんかね。何かあったらすぐ呼んでくれ」これで終わってしまいましたとさ。

 その夜、言われた通りにライフルもって警戒しているアンディ。その時馬がひひーんと騒ぎ出したのです。何事ならんと外に飛び出したアンディを待ち構えていたのが巨大タランチュラ。キリキリキリ、「ヒーッ」アンディ、あっという間に食べられてしまいました。巨大タランチュラはこの他にも羊を積んだトラックを襲い二人の人間と羊を食ってしまったのです。この場面、ちゃんとタランチュラの影が地面に映っている。バート・I・ゴードン師匠の大雑把な特撮とはさすがに違うなあ(笑)。

 この怪奇なる事件に戦慄した保安官、すぐに大々的な捜査に取り掛かるのでした。一方、トラックの現場にアンディの牧場で見たのと同じ白い液体を発見したマット、これを採取して調べることにします。その結果この白い液体は昆虫からの分泌物らしいことが判明するのでした。

 ここで研究所のステファニーから電話です。博士の具合が大変に悪い、でも彼は医者に掛かろうとしない、マット助けて、この電話で研究所に急行するマット。ステファニーと二人で顔が激しく歪んでしまった博士を介抱するのでした。ディマー博士は弱々しい声で「我々は大変なことをしてしまった。我々の研究していた成長促進薬はまだ未完成だったのだ。それなのにエリックとポールは私が出かけている間に人体実験を強行してしまったんだよ」はあ、そういう訳だったのですか。さらに告白を続ける博士。「あの成長促進薬でラットは八倍の大きさ、モルモットは警察犬なみになってタランチュラはとにかくでっかくなった」これを聞いたマット、はっと気がついて「ちょっと確認してくる」セスナでアリゾナまで一飛び。アリゾナ農業研究所であの白い液体の詳細な分析をやって貰ったのです。

 その結果、「あー、これはアラクニド種の蜘蛛ですたい。所謂タランチュラですな」ということになりましたとさ。検査を担当した博士は「しかし、あんた、どぎゃんしてこんなに大量の分泌液を見つけたとですな。こらぁ、普通の蜘蛛の100倍はありますたい」「これでも全体の一部なんですよ。大きな水溜りみたいになっていたんです」てっきり冗談だと思った博士は大笑いして「あんた、そら、ホラ吹き男爵だっちゃそげんことは言わんですバイ」

 マット、セスナで急いで戻ります。そして空港から保安官に「大変だ、巨大タランチュラだ、州警察に応援を頼んでください」その間荒野を悠々と歩き回っている巨大タランチュラ。送電線をぶっちぎったりします。そして当然のことながらディマー博士の研究所も襲われると。巨大タランチュラは研究所にのしかかって押しつぶしてしまいました。その時パジャマ姿で勉強中のステファニーは危うく外に逃れたのですが、ディマー博士は哀れ瓦礫の下敷きになってしまいます。最もこの時の博士は病状がさらに進んで顔がぐんにゃりとなっていましたから、たとえ蜘蛛から逃れることは出来ても長くはなかったでしょう。

 外に転がり出たステファニー、彼女を心配して駆けつけてきたマットに助けられます。二人は迫り来る巨大タランチュラから車で逃げだします。

 ここから人類対巨大タランチュラの戦い。まず駆けつけてきた保安官と州警察の皆さんがマシンガンを乱射。しかし、まったく効果がありません。それどころかおまわりさん、二人が逃げ遅れて食われてしまいました。次にデザートロックの町にあるだけのダイナマイトを集めて巨大タランチュラを爆破しようとするのですがこれもちーっともこたえやしない。さらに近くの空軍基地からF-80シューティングスター戦闘機の四機編隊、この編隊長を演じているのが若き日のクリント・イーストウッドというのは有名ですな。

 クリント・イーストウッド、「ゴー・アヘッド!」と叫んで巨大タランチュラにロケット弾攻撃。4機からシュバシュバシュババーと発射されたロケット弾がタランチュラに着弾しますが、これでも駄目。ついにイーストウッド、最後の手段で「メイク・マイ・ディ!」ナパーム弾攻撃です。これがようやく効いてタランチュラ、デザートロックの町を目前にして火達磨となるのでした。わーいと皆が喜んだところでエンドクレジット。

 終わったらもう午前12時半だよ。てろてろとテレビを見て午前2時半就寝。

 3月10日(土) 不能の手紙
 これと同じ文面の手紙を3日以内に20通出さないとあなたは不能になります。3月注文分輸入ブルーレイの第一弾が到着。『サラマンダー』、『イリュージョンVS』(『The Prestige』)、そして久しぶりのサント映画、『サント対誘拐魔』(『El Santo Contra Los Secuestradores』 1972)である。ウヒャー、発送から10日で届いちゃったよ、早いなー、ウレシーなと大喜びしたのであるが、あ、『サント対誘拐魔』、英語字幕がついてねーや(笑)。ということは『サントとバミューダの謎』の時みたいに詳しいストーリー解説をしているサイトを参照してSFシネクラシックスのネタにしなくちゃならないのか。サント映画を見られるのは大変楽しいことであるが(本気も本気)、やっぱり英語字幕がついているDVDが欲しいよなあ。

 小ネタである。昔のホラーでは人間の髄液を使って小児マヒの特効薬を作ったり(『The Ape (1940)』 ボリス・カーロフ)、実験の失敗で猿化した己の体を元にしたりする(『The Ape Man』1943 ベラ・ルゴシ)わけです。 この髄液というやつ、一人の人間からほんのちょっぴりとしかとれない、そこで髄液を求めて次々と殺人を犯すことになるのです。ボリス・カーロフはたまたま迷い込んできたサーカスのゴリラをぶっ殺してその皮を着こんで殺人、猿化したベラ・ルゴシは子分のゴリラを使って殺人、どっちも猿、ゴリラなのがおかしいですな。 後ホラー映画でよく使われる病気としては末端肥大症、ハンセン氏病などがあるのですが、これはちょっと危ないのでこれ以上の言及は避けることにしましょう(笑)。

 「熱が出たとき梅干を咥えて涎を流すと熱が下がる」という言い伝えをどうした訳か間違って「熱が出たときウンコを咥えて涎を流すと熱が下がる」と覚えてしまった男がいた。彼は風邪を引いて40度の熱が出たとき早速自分のウンコを咥えてみたのだが、流れてきたのは涎ではなくゲロだったという。熱はもちろん下がらなかった。この話を聞いた人々は「涎の変わりにゲロってか、面白いことを言うねえ、よし、山田君座布団一枚!」と昔の円楽師匠みたなことを言い合ったのだった。これが有名な都市伝説「涎ウンコ」であると仕事。

 午前中物件シートの整理。あと一件残っている空き部屋紹介の原稿も作成する。これで2回目、決まらなかったら私は泣くよ。午前11時過ぎから他社物件の案内。市内某所で3件ほど回る。うまく行ってそのまま事務所で入居申込書を書いてもらった。昼飯はマルタイ棒ラーメンの九州味、これに母親がたまたま焼いていたギョーザ、冷凍食品の炒飯(ほんの少し)が加わってウルトラデラックスなメニューとなる。ちょっと幸せである。それから車で出かけて自社物件の見回り。久しぶりに大きなゴミを持ち帰った、糞。帰社してまたいろいろ。

 午後6時雨の中徒歩で天神へ向う。本日は葛の会3月例会なのである。会場は本当に久しぶりの天神ホルモン、最初のBSE騒ぎが起こった時に行って以来だからもう何年になるか。集うもの、私、アンジェリーナ姉さん、獅子児さん、たけうちさん、ぴんでんさん(到着順)。食べたもの、丸腸、ハツ、馬あばら肉、モツ煮込み、酢モツ、カルビ、カルビ山葵風味、フタエゴ刺し等々。後はよく覚えておらん(笑)。馬肉はフタエゴ刺しが解凍途中の状態が出てきたりして馬え田には一歩譲るけれども、ホルモン類がやっぱり美味しい。特に丸腸はじっくり火を通すと中の脂が活性化して口中にてとろとろ「むほほ、こ、これはとろけおるわ」になる。意外なことにほとんど洒落で頼んだカルビ山葵風味がなかなかのものであった。山葵の風味が勝ちすぎることもなく、また牛肉の熟成が普通のカルビに比べて進んでいるようで味が複雑だ。後口もさっぱりしていてこんなにお酒に合うお肉は初めて。

 飲んだもの、生ビールに焼酎「島美人」後者はキープのボトルで取ったが飲みきってしまってキープにならないのもいつもどおり(笑)。午前12時ごろ解散。それからカラオケに流れることもなく大人しく退散。まあ、私は歩いて帰ったけどね。到着後すぐにベッドにもぐりこんでぐーがーと寝た。

 3月11日(日) 『バリートゥード珍道中』
 ビング・クロスビーとボブ・ホープが格闘技をみて驚くという映画。『クリープショー』という映画、脚本スティーブン・キング、監督ジョージ・A・ロメロ、特殊メイクのセックスマシーン=トム・サビーニが昔のホラーパルプ雑誌「FCコミック」をモティーフにして作った下らなさ100パーセントのホラーだ。どのくらい下らないかというと、因業だったオヤジが死んでからゾンビになり家族をやっつけるとか、特殊な隕石を拾ったスティーブン・キング(出演すんなよ!)が毛むくじゃらの怪物になってしまい絶望して自殺するとか、浮気した妻を相手もろともぶっ殺したらやっぱりゾンビになって帰ってきて波が押し寄せる海岸に首まで埋められてしまったりとか、大学の片隅になぜか怪物の入った木箱があって、恐妻家の男がにっくき妻を騙して近寄らせ怪物にやっつけさせるとか、潔癖症の男の部屋になぜか無数のゴキブリがわらわらわらわらでてくるとか、そんな話が集まってできたオムニバス映画なのだ。どうだ、見るからに下らないだろう。おまけに「ECコミック」をモティーフにしているだけあって、実写画面が漫画のようにコマ割りされたりとかページがめくれたりとかショッキングシーンで照明がびかびか点滅したりとか安っぽい特殊効果が満載だ。

 さらに私が見たのが映画館ではなく当時全盛を極めていた海賊版ビデオ。画質は酷く音も歪みまくっていたけれども、これが映画にマッチしていてミョーに心地よくテープが擦り切れるまで何度も何度も見たものだ。今はもちろん綺麗な画質のDVDが手に入るのだろうが、この体験のせいもあってどうも食指が動かない。『クリープショー』を綺麗な画面で見ても仕方ないという刷り込みが意識下でされているのかも知れない(笑)。どうせ手に入れるのなら当時の海賊版そのままのクオリティでといささか無理なことを考えたりもしている。

 だれかそんなビデオ持っていませんか?

 「ムカデに咬まれたところにアロエをぬると治る」という言い伝えをどうした訳か間違って「ムカデに咬まれたところにウンコをぬると治る」と覚えてしまった男がいた。彼はこの言い伝えを本当かどうか確かめるために自分でムカデを捕まえわざと腕を咬ませたのだった。そして傷口に自分でひり出したウンコをぬりつけたのだがもちろん治る筈がなく、それどころか高熱を発して一週間寝込む羽目になったという。このことを聞いた人々は「まあ、間違いが分かってよかったじゃないか」と頷きあったのだった。これが有名な都市伝説「ムカデウンコ」であると仕事。

 午前中市内某所で待ち合わせ。この間案内した物件の契約書の受け渡しである。さっと終わらせて帰社。物件よりあれがあれであるとのクレーム。業者さんが休みなので明日手配しておきますと返事。昼飯は冷凍うどんで作った丸天うどん。それに冷凍食品の炒飯を少々。丸天うどんは冷蔵庫に偶然入っていた丸天をつかったのだが、これが大ヒット。柔らかく上品でじつに美味しい。そして汁を良く吸い込むのでまたうまい具合に味が変化していくのである。こんな丸天うどんなら10杯ぐらい食べたいと思うがそれはもちろん敵わぬ夢。

 事務所へ戻って受け取り仕事。明日から母親が東京へ出かけるので引継ぎもやる。

 夕食はカツオのタタキと雑炊(笑)。後は貝割れ大根などの生野菜を少し。缶ビール1本、エビスを飲んだ。雑炊はお茶碗一杯程度、まあ、昨日たらふく食べましたからな、それを考えてちょっと量を収めたのです。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン映画大会。今夜のお題は私の大好きな『サラマンダー』(笑)、輸入版ブルーレイ リニアPCM5.1チャンネル音声収録の豪華版である。WOWOW放送版が綺麗だったからなあ、あれがさらに高画質となっておまけにリニアPCMサラウンドだ、きっと凄いに違いないぞと大期待でプレイしてみたら、ギャー、本当に超絶的な高画質・高音質だよー。まず画質はWOWOW版よりさらに高解像度。適度なグレインが感じられて実にフィルムライクでもある。暗部階調は完璧でいささかの黒潰れ、黒浮きもない。発色は映画の持ち味であった青を基調としたクールなルックをそのまま再現している。ドラゴンの吐く炎が実に綺麗で雄ドラゴンが砦を襲うシーンでは舞い散る火の粉の美しさに目を奪われてしまった。

 リニアPCM5.1チャンネルサラウンドはいささか包囲感にかけるきらいがあったけれどもその分移動感の演出が素晴らしい。音が太くまた実にスピーディなのである。低音は澄み切ってどこまでも伸びる印象。だからドラゴンがカメラ主観で飛び去るシーンは実際の風圧を感じるのではないかと思われるほどのリアリティ。

 期待以上のハイパークオリティで音まで含めて考えるならこれはHD DVDの『キングコング』を越えたと言えるのではないか。まあ、私は個人的な趣味でもってこのあまり出来の芳しくない映画(笑)が大好きだから贔屓目というのもあるかも知れない。ちょっと割り引いて読んでくれたまえ。

 シャワーを浴びてへへへまたお酒を飲んでしまいました。お供はもう何回見たか分からないウルトラQの「2020年の挑戦」だ。黒補正強、ガンマ3で見る「ウルトラQ」もまたDVDであるのにも関わらず最強画質。ブルーレイディーガDMR-BW200のDVD再生能力の高さもあってもうハイビジョンと同等の画質を出してくる。一時HD DVDプレーヤーのHD-XA1で再生したら階調の境にブロックノイズが感じられて「ああ、長らく楽しんできたこのディスクももはやプロジェクターやプレーヤーの高性能化についていけなくなったのか」と落胆したのがウソのようだ。あんまり画質が良かったので久しぶりに『虹の卵』も続けてみた。こちらも森の葉っぱの細かさがハイビジョンレベル。ああ、もうたまらない、どうにでもしてちょうだい。

 午前零時過ぎ就寝。

 3月12日(月) 『死霊の永吉』
 矢沢永吉がゾンビに!そりゃあね、『サラマンダー』は不出来な映画ですよ(笑)。この映画が大好きな私でもそのことはよーく分かってる。でもこんないい加減な見方してブログに悪口を書く奴は許せない! <引用開始>アホか!奨学金貰い損ねた男の子が地下鉄工事の穴掘り現場のかーちゃんに報告しに会いにいって「奨学金落ちたの?お金かかるわぁ。」と、咎められてる時に「まだちょっとまったり出来る」と思って餃子焼きに離れて戻ってきたら、そのほんのちょっとの間にいきなり世界観変わってるぞ!!!(近未来になっちまった)(引用終了) なんで映画見ている最中に一時停止もさせないで餃子焼きに行くんだ(大笑い)。

 どんなつまらない映画でも「とにかく一生懸命見る」をモットーとしているワタクシはこの手の奴バラに本当に腹が立つ。仮にも現代ハリウッドのちゃんとした映画なんだぞ、『月のキャットウーマン』とか『ロボットモンスター』とか『火星から来たデビルウーマン』とか『女宇宙怪人OX』とか『ティーンエイジゾンビ』とか『ジャイアント・スパイダー大襲来』とかより一兆倍はましだろうが。 ちょっとばかり面白くなくたって映画はきちんと見ろ。エンドクレジットを最後まで見ろとは言わないけれども途中で餃子焼きに行ったりするな、本当に、まったく、もう。

 うちの近くであの280円ラーメンで有名だった「膳」が引っ越してくる。道路拡張に伴って日赤前(日本赤十字病院)から移転することになったのである。3月22日の開店だということで店員の人がチラシを配り歩いているようだ。確かに家から非常に近くなるし280円にしては美味いラーメンが食べられる。でも私なんぞはほれ、あんまり外食をしないでしょ、せっかくたまの楽しみでラーメン食いにいく時は高くてもいいからその分美味しいラーメンが食べたいと思ってしまうのである。

 「昔の米櫃をまたぐと目がつぶれる」という言い伝えをどうした訳か間違って「昔のウンコをまたぐと目がつぶれる」と覚えてしまった男がいた。男は「そもそも洋式トイレでも和式トイレでもひりだす時にウンコをまたいでしまっているのではないか」と思い悩んだ挙句、トイレを使わず野糞専門になった。しかもその際ウンコをまたがないようにしゃがんでじりじりと歩きながら少しずつひりだすようにしたのである。しかしある時こうやってウンコをしている時うっかり後にひっくり返ってしまい背中がウンコまみれになってしまったという。この話を聞いた人々は口々に「やーい、えんがちょ」と囃し立てたのだった。これが有名な都市伝説「またぎウンコ」であると仕事。

 陽射しが若干暖かく感じられるが風が強くてしかも冷たい。いい加減暖かくなってくれないものか、それはそうと暖冬であったかいとすぐ「地球温暖化のせいだ」と喚く人がいるけれどもそのデンでいったら寒くなったら地球寒冷化になるのか、どっちも同じことじゃないかええ?と埒もないことを考えながら仕事する。ようやく携帯基地局の工事が終了に近づいた。今週金曜日に我々を交えて最後の点検をすることになる。いろいろあって○○○の○○は早く○○と思ったけれどもとにかくゴクローさまでした。

 昼飯は冷凍炒飯少しとインスタントの醤油ラーメン。昼食後すぐ事務所へ戻ってあと一室開いている自社物件の案内である。これが決まれば満室の踊りを踊れるのだがと思っていたけれどもどうも難しそうだ。その後受け取り仕事たくさん。途中車で出かけて物件の見回り。今日は特に郵便受けのチラシゴミが多く全部回収したら45リットルのゴミ袋一杯になったぞ。

 本日は母親が東京へ出かけているのでスーパー飯。安いステーキと安い鯛刺身と安いマグロ刺身にレタスの生野菜をたっぷり。ステーキはほとんど脂のないヒレだったけれどもレアで食べると肉汁が一杯出てきてなかなかにうまかった。刺身類はまあまあこんなものである。ビールを一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後は御馴染みのブルーレイ映画大会。今日のお題は奇術師の奇術合戦であるらしい映画、『イリュージョンVS』だ。ヒュー・ジャックマンの妻が舞台で水中脱出の実演中事故で死亡。このことがきっかけとなって相棒だったクリスチャン・ベールと憎みあうことになる。お互いに相手の舞台をセコイ手口で妨害した挙句、クリスチャン・ベールよりも優れた人体移動のトリックを生み出したいという妄執に駆られるヒュー・ジャックマン。彼はクリスチャン・ベールが洩らした「テスラ」という手がかりを元にコロラド山中で怪しげな実験をしているニコラ・テスラを訪ねるのだった。

 クリスチャン・ベールの縄のかけ方がまずくて妻が死んだという恨み、彼の人体移動のトリックの秘密を知りたいという狂気めいた思い、ヒュー・ジャックマンのキャラクター設計は説得力に溢れる。またラストのクリスチャン・ベールの大トリックのタネ明かしは劇中で慎重に伏線が張られてあったので、「そうか、そうだったのか」と納得できるつくりになっている。こうしたトリックの存在を主体とした映画としては最上のものであったと言っても過言ではない。しかし、ああ、なんということであろう。劇中突然登場するニコラ・テスラがこの映画を見るものを絶望と困惑に突き落とすのであった(笑)。

 ここからすんげえネタバレです。普段、こんなことはやらないのですが、何しろこの映画は今夏公開予定。つまりまだ日本ではみることができないのです。そのストーリーをバラそうというのですから、ちょっと慎重にならざるを得ないのです。だから10行ほどネタバレ改行させて頂きます。

 







 クリスチャン・ベールは人体移動のトリックの秘密はニコラ・テスラにありとの偽情報をジャックマンに渡したのである。こうしてテスラの研究所を尋ねたジャックマン、テスラに物質移送機の製作を依頼するのだ。いや、本当に火花がばちばち、放電ばりばりで人間を移動させようてぇの。ええ、いきなりこんなこと言い出すものだからわたしゃ、英語字幕の読み方を間違えたのかと思ったほどですよ。テスラは彼の求めに応じて機械を作ろうとするのだがなかなかうまくいかない。猫やシルクハットで実験しても移動しないのである。

 しかし後から意外なことが判明。この機械は当初の目的とは少々違ったものになっていた。物質移送機じゃなくって物質複製機だったのである!機械は実験のたびに研究所からちょっと離れた森の中に複製をせっせと送り込んでいたのだ。森に転がるたくさんのシルクハット、にゃーにゃー鳴くたくさんの猫、な、なんじゃ、そりゃ!(大笑い)。ジャックマンはこの機械をロンドンに持ち帰って人体移動ショーをやって大喝采を受ける。機械は台上のジャックマンに電撃を浴びせて劇場の二階あたりに複製を出現させる。その瞬間台上のジャックマンはトラップドアで下に落ち、消えたように見えるのだ。複製が観客の拍手喝采を浴びて人体移動の大トリックが完成する。そして下に落ちたジャックマンはどうなったのかというと下に水のタンクが置かれていて中にぼちゃん。自動的に鍵が掛かってそのまま溺死しちゃうのでありました。当然ショーが行われるたびに元のジャックマンは溺死するのだ。使用済みのタンクがずらーっと並んでその中に一体ずつジャックマンの溺死体が入っているという・・・。

 やっぱりへんだよ、おかしいよ。真面目なストーリーにいきなり物質移送、複製機なるものが登場する唐突な展開には驚かざるを得ないし、いちいち元の体を溺死させるという発想もムチャである。と学会会員でヘンな映画愛好家の私は大喜びしたけれども(笑)フツーの人が見たら怒りだすのではないか。

 ブルーレイディスクの画質は『サラマンダー』以上に良い。MPEG4の威力か霧の掛かった森の描写の巧みさには舌を巻く。発色が正確で19世紀ロンドンのセットが恐ろしくリアルに見えた。5.1チャンネルサラウンドはリニアPCMであったがおとなしすぎる印象。包囲感が足りず何度かリアスピーカーの故障を疑ったほどだった(笑)。劇場での観客の拍手の描写など優れていた部分もあったのであるが。音に関してはちょっと残念であった。

 その後シャワーを浴びてへへへ、また酒だ。いやお袋がいないものでつい羽目を外しちゃうのだ(笑)。そして昨日と同じくまた「ウルトラQ」をプロジェクターで見たのである。今日は「ガラモンの逆襲」と「東京氷河期」の2本。うー、ガラモンの体の棘が二倍に増えたよう。ぺギラの顔のディティールが異様にくっきりしてきたよう、ああ、こらたまらん、もうどうにでもしてー。

 午前1時ごろ就寝。

 3月13日(火) 『死霊のH好き』
 スケベなゾンビ。なんかこういうタイトルのエロスパムがありそうだな。さていよいよ自室暗黒化計画がスタート。暗幕会社から紙裏ハイミロンという製品のサンプルを送って貰って検討すること30分(笑)。本当にペラペラの紙でこれならいささか天井強度に問題がある我が家でも大丈夫。テキトーに切って天井や壁に画鋲で貼り付ければよろしい。すでに頭が黒くて暗黒化のジャマにならぬ画鋲はホームセンターにて発見してある。よし、これで計画を阻害する要素は何もなくなった。私はさっそく暗幕屋さんに電話を入れてすみませーん、紙裏ハイミロン7メートルばかり送ってくださーいと頼んだのだった。1メートル単価が1、417円だから7メートルで9,919円。うれしいことに6,000円以上のお買い上げは送料無料だそうな。後は到着を待つばかり。ついたらさっそくスピーカーやアンプ、サブウーファーを一時どかして天井や壁に貼りまくるぞ、うわはっはっは。

 最近の不安要素。実は町内会の委員を仰せつかってしまいまして、そうなると町内の運動会などの行事に参加しなければならぬ。当然地域のガキじゃなかったお子様などと触れ合う機会が出てくる訳である。ここで問題となるのは私が43の独身、結婚暦のない男という身の上だ。「あれは、子供に何かしようとして委員になったのではないか」と言い出す奴がでてきてもおかしくない。そしてそんなことを言われた私はカッとなって思わず「隣の社長に是非にと頼まれたからいやいや引き受けたんだよ、それに子供に何かする?お前のところの薄汚いガキなどまっぴらごめんだね、ジョン・べネちゃんならともかく」などと口走ってしまうのだ。以降、私はこの発言のおかげで町内の「ジョン・べネ男」と呼ばれるようになるのである。そしていたたまれなくなった私はとうとう町内から立ち退かざるを得なくなってしまうのであった。

 あー、いやだ、そんなこの家から出て行きたくなんかないよう(笑)。

 「朝方の夢は正夢になる」という言い伝えを何故か間違って「朝方にウンコをする夢を見ると起きてから本当にウンコに行きたくなる」と覚えてしまった男がいた。男はある時その言い伝え通り朝方にウンコの夢を見てしまったのである。しかし男は少しも慌てず騒がず「朝、ウンコが出るのはむしろ好ましいことですからな」と爽やかに笑ってトイレに行ったのだという。これが有名な都市伝説「朝ウンコ」であると仕事。午前中先日の引越しについて業者さんより報告あり。聞くだに凄い話で、あ、凄いといっても犯罪とか人が死んだとかそういうことではないですよ、どっちかというとそうだなあ、今だったら松居一代が出動しそうな、そんな状況です、本当にお疲れ様でした。

 昼飯はゆきみ家で醤油ラーメン+ミニラーメンのセット。さすがにこればっかり食っていると少し飽きが来たか(笑)。それでも今日のチャーシューが味・量ともにバツグンでありまた行こうという気にさせられたが。その後早良区方面で案内。今日はお客様の時間の都合で一件だけ。終わらせて午後4時に帰社する。その後は受け取り仕事。督促を一件。なんというか、困ったものである。

 夕食はもうお金がないので(笑)ビンボー飯。昨日のステーキが二枚ばかり残っていたのでこれを焼いてビールのツマミにする。つけあわせはこれも同じく昨日の残りのレタス。そして仕上げは冷凍食品のスパゲッティ・ナポリタン。〆のコーヒーは如例。どうだ、冷蔵庫の中のもので全て済ませたから新たな出費は一円もないぞって威張ることか。

 その後は自室にてブルーレイソフトの『デパーテッド』を見る。いろいろな人種がいるアメリカだから警察側と悪党のコントラストが一層強烈になり潜入捜査という仕事の難しさ、危うさがオリジナルより明快になっていたと思う。ただ、その分ストーリーがややこしくなり初見でしかも英語字幕のみという悪条件では理解するのが大変であった。ま、これは私の英語能力の不足が悪いのですがね(笑)。マーク・ウォルバーグのやりすぎ刑事、凄まじく汚い言葉を使いラストではなぜか始末屋めいた仕事までする、がちょっと浮いていたけれどもまずはオスカー受賞も納得できる良作であった。

 画質はワーナーでしかもVC-1コーディックだからグレイン極小のつるつる画質。ここまでつるつるだとやっぱりグレインのざりっとしたノイズが懐かしくなってしまいます。このグレインをオミットした効果は特に暗部階調の再現に効いていて澄み切った黒が実に印象的であった。リニアPCM5.1チャンネルは全体的に控えめ。冒頭のジャック・ニコルソンの男臭さが滴るようなモノローグが圧倒的だ。銃撃戦ではリアにも十分に音を回し緻密なサウンドデザインが楽しめる。銃弾の発射音、着弾音がこれまでのDD、DTSとはまるで違っている。単純にパン、ズダンではない。パウン、ズガウという風に音の構成が複雑なのだ。

 シャワーを浴びて今度はWOWOWで録画しておいた『ロック・ハンターはそれを我慢できるか』を大画面再生。ジェーン・マンスフィールドの徹底したステロタイプのハリウッドセックスシンボル女優の演技がやたらにおかしい。ぴゅっぴゅっとかまいたちが起こりそうな勢いで腰を振り、台詞の後にいちいち「きぃーん」という嬌声を上げてみせる。そして馬鹿でかいプードルをどこにでも連れていくのである。けけけと笑いながら見ていたら最後にいきなりグルーチョ・マルクスがマンスフィールドの忘れられない初恋の人として登場。わあ、カラーでグルーチョ見たのは初めてだ。ナレーションも調子にのって「You Bet Your Life!」とか言ってるし私は夜中にも関わらず大笑いしてしまったのであった。

 その後だらだらテレビ。就寝午前2時半。

 3月14日(水) 魔鬼雨小僧を知ってるかい
 知らねーよ!米アマゾンより在庫ありになっていたのにも関わらず発送されていなかった『Santo Frente a La Muerte』(『サント絶対絶命!』)のDVDが昨日ついに出荷。ということでこの出荷記念ですでに到着しているサント映画3本を続けてSFシネクラシックスのネタにすることにしました。その第一弾は『Santo Contra los Cazadores de Cabeza』である。これは英語タイトルが『Santo vs. the Head Hunters』だから『サント対首狩り族』なのであるけれども(笑)、どうやらサントがアマゾンに行ってワニやジャガーと戦ったりする場面が含まれているらしいのである。となれば私家版の日本語タイトルは『サントの猛獣狩り』とするべきではないのだろうか。私は狩られる動物たちにはすまないけれども猛獣狩りという言葉がもつのんびりとした響きがとても好きなのである。

 でもやっぱりサントの主なる敵は首狩り族であり、安易に『サントの猛獣狩り』というタイトルをつけると本質を外すことになってしまう。タイトルの面白さだけに囚われて『最後の海底巨獣』を『最後の海底巨獣 ダサイナザウルス!』にしてビデオ発売と言う愚行を繰り返してはならない。やっぱりここは『対首狩り族』でいくべきであろう・・・、う、うーん、それでも私はやっぱり『猛獣狩り』にしたい、どうしよう、ああ、どうしよう、今私の心はこの大命題で迷いに迷っている。迷いすぎて夜寝られないくらいだ。

 え、そんなどうでもいいことで悩むこたぁないだろうだって?、まあその通りなのですがねえ。

 本日は休み。ちょっとスーパーに用があったので事務所に寄らずそのままウォーキングに出発する。ついでにスーパーの用事を済ませて午前9時40分ウォーキング終了させて事務所へ。日記つけとネットのチェック。ちょこちょこと電話を受けたりまた掛けたり。電話料金がお得になりますと闇雲に叫ぶ良く分からないセールス電話多し。こう多いといらいらしてくる。午後12時より車で外出。また漫画喫茶である(笑)。とんかつ定食食って200円のチョコレートをつけて4時間いたって1,350円。ああ、なんと経済な楽しみなのであろう。

 漫画喫茶終了後、スーパーで買い物して事務所へ戻る。アンマク屋へ紙裏ハイミロンを7メートル注文。ミクシィへの書き込みなど。午後4時過ぎに帰宅。チャンネルNECOで録画しておいた『下町』を見た。運命に翻弄されつつもたくましく生きる庶民の姿を描いた感動作というところか。ヘンな情実に流されることなく落ち着いた目線で物語っていく演出がとてもよろしい。三船敏朗の唐突な死には驚かされたけれども。その後は録画しておいたテレビ番組をだらだら。

 夕食はマグロのネギトロ、それにまた生野菜のレタス。冷蔵庫にたまたま入っていたハムを使ったハムエッグ。これにインスタントの味噌汁をつける。昭和30年代のメニューよのう。ビールを二缶、ゴハンを一膳。久しぶりに食べたハムエッグは割りと美味い。でもなぜか朝食の時と違って夕食で食べるとなんともいえない寂寞感がある(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『シッピング・ニュース』を大画面再生。これはある男の再生の物語である。たまたま女と知り合った男が結婚、しかしその女はひどい奴で女の子ひとりこさえた後は世話を旦那にまかせっぱなしにしてやりたい放題。男をくわえこむなど当たり前、最後には女の子を6,000ドルで人身売買組織に売って若い男と逃げようとするのである。その途中で運転を誤って橋から転落、水死するのであった。もうわたし、ここで笑が止まらなくなってしまったんですけど(笑)。

 ショックを受けた男は初対面の叔母さんとの出会いがきっかけとなって一族の故郷の地に移り住む。ここで新聞記者の職を得た男は周囲の人間関係を通してようやく自分自身を取り戻していく。彼のこれまでの人生の象徴であったかのようなボロ家が嵐で倒壊、同時に男は再生するのであった。ちょっとこの暗示はあざとすぎるきらいがあるけれども初めて静謐を得た男の安堵感が強く感じられるラストが素晴らしい。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。解像度には優れるけれども発色に力がない。いかに陰鬱なニューファウンドランドの景色といえどもこれはちょっと頂けない。サラウンドはBS-iでは珍しい5.1チャンネル。波や雨の包囲感に優れていた。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「今田ハウジング」なる番組を見る。インテリアやリフォーム、お部屋探しにかこつけて「人の私生活を見るのは楽しいな」番組である。いささか悪趣味なのだが、私は悪趣味が好きな男なので大いに楽しんだ。その後いつもの「ウルトラQ」にチェンジ。「宇宙からの贈り物」「ゴメスを倒せ!」「マンモスフラワー」を見る。うー、ナメゴンのヌメヌメ感が凄い。こらたまらん、もうどうにでもして。午前1時過ぎ就寝。

 3月15日(木) アルム本能寺
 「クララ、信長が来るわ!」とハイジが。関係各所へ通達。MSN-100 マリブスナップパネル型スクリーン幕面マリブ100 NTSCサイズ MST-1 マリブ用T型スタンドの導入が急遽決定しました。納期はおそらく18〜19日、これにともなう作業が発生しますので当該関係者は待機をお願いします。って関係各所、当該関係者ってどこの誰だよ(笑)。本来ならば来月頭導入予定だったものが販売店さんのご好意で価格コム 最安値とほぼ同等、送料なし、カード払いで購入が急遽決定したのである。これから旧スクリーンを撤去、壁面にこれまた17日あたりに届くであろう紙裏ハイミロン暗幕で迷光対策を施し、さらにマリブ、スナップフレームスクリーンを組み立てて設置。プロジェクターとの位置あわせ、これで『スターウォーズ エピソード3』の冒頭部分を見て「うおおお、何と言う立体感と色のりだ、今までみたいにビーズの粒子が気になることもなくって恐ろしくすべらかだぞ」と呻く。この大変な作業をこなさなければならないのであるが、いや、もうこういうことに関しては私の体力は無限に続くのであるからいいのだ(続かないって!)。

 「服を脱ぎっぱなしにすると蛇になる」という言い伝えを何故か間違って「ひり出したウンコをそのままにすると痔になる」と覚えてしまった男がいた。男は痔を恐れるあまりとうとう生涯一度も野糞をしなかったという。これを聞いた人々は口々に「いや、それはなかなか感心な心がけだ」と男を誉めそやしたのである。これが有名な都市伝説「放ったらかしウンコ」であると仕事。午前中物件シートの整理、携帯基地局のことで連絡あり担当者と長々話す。昼飯は高級インスタントラーメンの味噌。葱を山ほど振り込んで食べた。

 事務所へ戻って火災保険の件など。業者さんが塀修理の見積もりを持ってきたのでその検討。安く上げるか、それとも金が掛かってもいいから徹底的にやるか、両者どちらも長短あって悩ましきこと夥しい。案内依頼の連絡、頻発するがどれも実際の案内には至らず。やはり1Kは一度空くと大変だなあ。

 夕食は缶ビールにコンビニ弁当。唐揚げと焼肉、簡易グラタンが入った奴。唐揚げをツマミにビールを一缶。残った焼肉でゴハンを一気呵成に食べる。これで500円というのは高いのか安いのか。それに味付けがやっぱり濃すぎてどうも好みに合わぬ。コンビニで豚の奇形児が!(いまだに本気にしている奴がいるのに驚く)なんてことは思わないけれどもやはりコンビニ弁当の常食というのは私には無理だな。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてハイビジョン映画。まずはWOWOWで録画しておいた『オーメン4』 悪魔の少女に最初に気がつくのがオカルトに嵌っている女家庭教師。この女は少女を超能力フェアなるショボイ催しに連れていき「キルリアン写真」を撮らせるのだ。 この映画を見るのは初めてなのだが、このへんまではずーっと少女の味方(大笑い)。出てくるビリーバーがほんとうにタチ悪そうなんだもの。 光の書だとかなんとかいう本を持ち歩き、お守りの水晶が黒くなったと大騒ぎ。少女を楽しいところがあるからと騙して超能力フェアに連れて行く。そりゃ、悪魔じゃなくったって怒りますよ。お母さんもろくでもないこと吹き込まれて「あの娘のオーラがおかしいのよ!」 なんかシンポジウムとかで「ゲーム脳が!」とか「水は言葉が分かる!」とか吹き込まれている現代のお母さんに通じます。

 ちょっとむかついていたので超能力フェアの会場が炎に包まれた時、おもわず拍手喝采しましたがな。 だいたい、あんな屋外の会場でローソク使いまくりというのがいけない。ちょっと風が吹いたら蝋燭の炎がカーテンに燃え移って火事になる。この火事に巻き込まれた人が火達磨になって「ひーっ」 他にも火のついた松明を使ってジャグリングやっている馬鹿がいて、この火がやっぱり他の人に燃え移って火達磨、「ひーっ」こういうショボイ絵は私大好きですよ(笑)。

 これ、今風にリメイクするなら「ああ、少女の周りの水が凍ってしかも結晶のカタチが汚い!大変、悪魔の子だわ」だね。

 ハイビジョン画質は色が薄くてざらついている。解像度や奥行き感は年代を考えれば立派なものだ。音はステレオ。レンジが狭く音が下品である。おまけに冒頭場面でヘンな風にサラウンドして驚かされた。

 その後は韓国映画の『デュエリスト』、対して予算が掛かってないのだが、それでもそれなりに荘重に見える絵作り。韓国映画は本当にこういうのが上手い。でも格闘は全然駄目(笑)。様式美なのは分かるけれどもそれが行き過ぎていて、戦いに必要な情念が感じられないのだ。そのため敵であるのにも関わらず美貌の剣士を愛してしまったヒロインの芝居が大変くさくなってしまっているのである。ハイビジョン画質は黒が立派。韓国映画できちんと黒が沈んでいるのは珍しい。ただ、それ以外の要素、特にノイズが大きくハリウッドメジャーなみの高画質とはいえない。

 5.1チャンネル音声は大変元気がよろしい、これだけ(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDの『サント対首狩り族』(やはり『サントの猛獣狩り』というタイトルは断念しました)、(『Santo Contra los Cazadores de Cabeza』英語タイトル 『Santo vs. the Head Hunters』)を大画面再生。いきなりアパートの空室で4人の男と戦っているサント。「おいらが来たからにゃもうすき放題の勝手にはさせねえぜ、観念しやがれ!」サントは4人のうち3人までをノシてしまいます。たった一人残された男、トリソ(ギルモ・ヘルナンデス)は懐から怪奇なナイフを取り出してなおも戦おうとしたのですが、そこで聞こえてきたのがパトカーのサイレン。トリソ、ナイフを放り出し一人で逃げてしまいました。サント、3人を駆けつけてきた警官隊に引き渡します。

 お金持ちのジャングル探検家、ドン・アロンソ(レネ・カルドナ)は娘やお客さんの前でトリソが残したナイフは首狩り族ジャイバロインディアンが敵の首を切るときに使うものだと説明します。どうせ、説明するならサントにすればいいのにねえ(笑)。

 ここで場面が変わっていきなりジャングルになります。踊っているジャイバロ族のインディアンの人たち。彼らはかって南米を支配していたインカ人の末裔。彼らは侵略者であるスペイン人を恨み白人どもに復讐を誓っていたのです。この部族の一員であったトリソ、族長と会って「族長、そんなね、いくら首狩り族だからといって何時までも部族同士で争ったって仕方ありません。みんなで力を合わせて白人どもに復讐しましょう。その手始めにアロンソの娘、マリアナ(ナディア・ミルトン)を攫って生贄にしてしまうのです!」「インディアン、良く分かった」と頷く族長。「インディアン、マリアナに生贄の印である神のペンダントを送る」この神のペンダントとやら“バイク便”でドン・アロンソの豪邸に送られてくるという・・・(笑)。族長、わははと笑って「最近、とっても便利、荷物、1日で届く、インディアン、嬉しい」

 この不思議なペンダントを見たアロンソ、友人でこういうことに詳しいカストロ教授(エンリケ・ポントン)を呼んで調べて貰うのです。拡大鏡でペンダントをじっくりと調べた教授は暗い顔になって「あなた、こりゃ、マリアナが神の花嫁に選ばれたという印ですぞ」アロンソ、びっくりして「え、娘を嫁に、そんな娘にはカルロス(フレディ・フェルナンデス)という将来を誓い合った恋人がいるのに」ずっこっける教授、「いや、結婚とかじゃなくって、これは神の生贄に選ばれたということなのです」「ええっ」ようやく理解して驚愕するアロンソ。その傍らでそんなペンダントとは露知らずカルロスに首に掛けてもらって大はしゃぎのマリアナ。

 このマリアナをねっとりと見つめるアロンソの執事ハスカ(エンリケ・ルチェロ)であります。むむっ、こいつ怪しい。

 さて、事態が容易ならぬことを知ったカストロ教授、無線機でサントに緊急連絡。「もしもし、サント、アロンソの娘、マリアナが首狩り族に狙われている。助けてくれ」ただちに応答するサントですが「もしもし、サントでやんす。あいにくですがあっしは今ロンドンにいるんでやす。だからちっと時間が掛かります。それまでなんとかマリアナを守ってくだせえ」サントとロンドンの組み合わせ、似合いませんなあ(笑)。それでもサント、なんとか都合をつけて自家用飛行機で戻ってくるのですが、時既に遅し、マリアナはカルロスとのデート中に攫われてしまっていたのです。もっとも誘拐の場面はなくっていきなり額にバンソーコー貼り付けたカルロスが「チクショー、あいつら」と怒っているという・・・。こんな場面くらい撮影してくださいよ、別に金が余計にかかるというものでもないでしょ。

 拉致されたマリアナ、あっという間に首狩り族の村に連れていかれます。展開が早いですなー、このジャングル、一体どこにあるんだ(笑)。彼女を村の小屋に監禁したトリソとハスカ、もう白人の服なんかいらないやいということで着ていた服を脱ぎ捨てると足でさんざんに踏みにじるのでした。

 その彼女を追ってサント達もジャングルに到着。いきなりジープに乗って進んでおります。しかもガイドも一人雇っている、一体どこで見つけたんだ、こんなガイド。彼らはある村に到着、ここで首狩り族のことを村人に聞こうとするのですが、みんな後難を恐れて逃げていってしまいます。たった一人残ったじいさんも「首狩り族はな、首を狩るのじゃ」と分かりきったことを喋りだしたとたん、何者かが放った吹き矢にやられてしまうのでした。まー、当たり前のツッコミなのですが、じいさんやる暇があったらサントやらんかい、一人だけ銀色の覆面しているのだから一目で分かるだろうが(大笑い)。

 「仕方ありやせん、先にすすみましょう。」あれ、いつの間にかポーター4人雇っているぞ。村人がみーんな逃げたのに一体どこでやとったんだ(笑)。ほどなくいったところでジープは進めなくなります。やむなく徒歩で進むことになりました。

 首狩り族たちはマリアナを御輿に乗せて生贄の儀式の場所を行う聖壇に向います。だらだらジャングルを歩く首狩り族たち。サント達も負けずにだらだら歩きます。だらだら歩く首狩り族、だらだら歩くサント達、だらだら歩く首狩り族、だらだら歩くサント・・・、いい加減にせえ!

 大きな川に行き当たったサントたち。茂みの中から都合よく誰かが隠しておいた丸木舟、それも人数に合わせて二隻も!を見つけ出し、これに乗って川を進み始めます。揺れる川面を見つめてつぶやくサント、「こんな川には得てしてワニの野郎がいるもんだが」はい、でました、ワニが。ワニは水中をすいーっと進み丸木舟に体当たり。ポーター一人が水中にじゃぼん。このまま放っておけばワニに食われてしまいます。しかしこんな時に活躍するのがサントです。彼は「あっしにまかせておくんなせえ」と叫ぶなり川に飛び込みます。そしてワニと大格闘、おー、ホンモノのワニと戦ってますわ。サントはスタントの人だろうけどこんな映画で頑張りますなあ。サントがワニをがきっと捕まえたところでカストロ教授のライフルがずだーん。見事ワニに命中したのでした。

 しかし、この時ジャングルに潜んでいた一人の首狩り族が弓矢でカストロの胸を射抜いてしまったのです。アロンソはピストルでこの首狩り族を射殺するのですが、あわれカストロ教授、ジャングルに死す。一同は悲しみのうちに教授の遺体をジャングルに埋葬します。

 今日はここまで。

 その後録画しておいたテレビ番組をだらだら。今日求めた山本会長の「超能力番組を10倍楽しむ本」を読む。子供にも読みやすく全ルビでしかも検索エンジンの使い方も詳しく解説している。超能力捜査官に重点が置かれていたのがちょっと不満なのだが、いや、私はあんなのトリックを暴くレベルにすらなっておらんと思っておりますので(笑)、読みやすく、しかも情報量が多くて非常に実際的な本だと思います。就寝午前2時半。

 3月16日(金) モツマン
 ヴァージニアのモスマンならぬ福岡のモツマン、それはぴんでんさん、いつでもどこでもモツばっかり食べたがりやがって(笑)。今や風前の灯かと言われているHD DVDがヨーロッパで反攻開始だ。東芝が欧州向けミドルクラスHD DVD HD-EP10を5月に発売すると発表。価格は699ユーロを予定。アナログ5.1チャンネル出力は装備されないが、映像面では1080p出力をサポート。HD DVDプロモーションのヨーロッパブランチも設立され2007年中にヨーロッパ映画をオーヴァー100タイトル、ハリウッド映画約300タイトルを発売していく予定だそうな。私はヨーロッパ映画を鑑賞するという高尚でハナモチならない(笑)趣味を持ち合わせていないのであまり関係ないけれどもこのところブルーレイに押されっぱなしであったHD DVDの久しぶりに明るいニュースといえよう。こんな時強みになるのがHD DVDのリージョン未設定。日本でも鑑賞可能だからこのヨーロッパ戦略が上手くいけばヨーロッパ映画を鑑賞するという高尚でハナモチならない(笑)趣味を持ち合わせている人の一種のトレンドになりうるかも知れぬ。

 てなことを考えていたらシャープから3月20日発売予定であった初のブルーレイプレーヤー(限定的なブルーレイ録画機能あり)、BD-HP1が4月1日に延期になったというニュース。まったくもー、次世代DVDってハード・ソフトを問わず発売延期ばっかりだな。

 「車に酔う人は手のひらに三回車と書けば良い」という言い伝えをどうした訳か間違って「車に酔う人は手のひらに三回ウンコと書けば良い」と間違えて覚えてしまった男がいた。彼は知人の車に同乗して車酔いをした時にさっそくこの言い伝えを試みてみたのだが、当然ながら車酔いは治らずそれどころかモーレツにウンコにいきたくなったという。これが有名な都市伝説「手のひらウンコ」であると仕事。

 午前中、シャワーの余熱を利用して一気に物件の水道検針を終わらせる。各戸の水道メーターを読んで記録していく単純作業だが何しろ担当件数が多いものでたいそう時間がかかるのですよ。終了後、事務所に戻って料金の計算。昼飯はうどん。市販のうどんスープに美味しいのがあったのでしばらくぶりに月見うどんなど作ってみる。葱、一味をぱらと振って食べるとははは、上等上等、このくらいの手間でこのくらいのものが食べられれば言うことはない。

 午後から携帯基地局の、うーん、これはなんというか、付帯施設の引渡しというのか、最終点検というのか、とにかく工事が終わりましたから見てくださいと言われたので見ます、見ますと言って業者さん立合いの元で見たのである。いろいろ説明を受けたり、またこれからの自転車移動のことを頼んだりして、結構時間がかかる。午後3時過ぎに事務所へ戻った時には体がすっかり冷え切っていた。この後自動車移動の算段など。

 夕食は出来合いのいわしの唐揚げ、マグロの刺身、キュウリ・ワカメ・とびうおの酢の物、ナス・油揚げの味噌汁。これでビール一缶。鰯の唐揚げは何しろ出来合いだから油がべたっとしている。それでもレモン汁、醤油少々を振って食べると存外に美味しいのはさすがに鰯だけのことはある。ゴハン一膳は醤油に浸したマグロの刺身を乗っけて簡易鉄火丼にした。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてハイビジョン録画の『タイフーン』を見る。脱北したものの韓国に亡命を拒否されあまつさえ北朝鮮に戻されて姉弟二人だけを残して家族全員皆殺し、生き残った姉弟も地獄を見た!という恨みの感情があまりにも強く出すぎておりそれなりに出来の良いアクション場面をスポイルしている印象。何かするたびにいちいち「あの時おれたちゃこんなことをされた、畜生、この恨みはらさでおくべきか」と言い出すのだからこれでアクション映画に不可欠なテンポの良さなど出せよう筈もない。これは韓国映画という事情を差し引いてもとても許容できる範囲にはなかった。

 そして韓国に放射性廃棄物を降らせる仕掛けが風船、良いアイデアだと思ってやったのかも知れないけれど今時風船爆弾というのはまずいでしょうが。

 ハイビジョン画質は韓国映画特有の画面の黄ばみはなかったものの発色に力がなく精彩感がない。黒は良く沈んでいたけれど前述の理由で画面に立体感が感じられないのである。反面5.1チャンネルサラウンドは大したもの。音像にスケール感があり、BGMは朗々と、サウンドエフェクトは雄大に鳴り響く。定位感にも優れ前後の移動が極めてスムース。AAC特有の音の薄さはあるもののまずは不満のない音質であった。

 シャワーを浴びて午後11時から『サント対首狩り族』(『Santo Contra los Cazadores de Cabeza』英語タイトル 『Santo vs. the Head Hunters』)の続き。ジャングルの次の出し物、アハハ、出し物ってのはないか(笑)。お馴染み大アマゾンの猛魚ピラニアでございます。首狩り族の若い者が木の上にいる猿をぴゃっと弓で射落とします。この時猿に紐が繋がれているのが丸分かりですが、みなさん、もういい年して酸いも甘いもかみ分けた大人なのですから、見なかった降りをしてあげましょうや。

 ウッキッキーと悲鳴を上げて川へ落ちる猿。たちまち川面が波立って猿は骨だけになってしまいます。もちろんピラニアのピの字も見えません。川にボンベ仕込んで空気でぼこぼこさせているだけです。

 こういう場面があったのですから当然ピラニアのいる川に差し掛かるサント達、サントが「こんな川には得てしてワニの野郎がいるもんだが」のも構わず川に入ったポーターの一人がピラニアに襲われて「ひーっ」あっという間に骨だらけという展開を期待せずにはいられないじゃないですか。でもそんな場面まったくないの(笑)。ただまた首狩り族が襲ってきてポーターの一人が弓で射殺されるだけなのです。

 その代わりと言っちゃなんですが、次に登場したのがジャングルの猛獣、ジャガー。暢気に歩いていたカルロスに襲い掛かります。彼を助けてジャガーと戦うサント。おお、本当にジャガーが腕に齧りついている。サントはスタントの人だろうけどこんな映画で頑張りますなあ。サント、さんざんジャガーともみ合った挙句持ち上げてぽいと放り投げてしまうのでした。ジャガー、退散します。カストロ教授とポーター一人が死んでカルロスも怪我をした、ちょっと休みましょう旦那方というガイドの提案で野営します。

 昼間の疲れについうとうとするとなにやら首でもぞもぞするものが、「わあ、吸血蝙蝠だ!」仰天して飛び起きる探検隊の皆さん。でもサントが「このサントさまの血を吸えるものなら吸ってみやがれってんだ、コンチクショウ」と叫んで松明の炎で蝙蝠を焼き払うなどという場面はありません。みんな飛び起きた時点で蝙蝠は飛び去ってしまうのです。な、なんじゃそりゃ。

 翌日、首狩り族の本格的な襲撃に備えて砦を作るサント達。砦と言っても竹を切って先を尖らせたので柵を作ったぐらいの簡単な奴。それでもみんなぶきっちょなのか、立てようとした竹がからんからんとすぐ転がってしまいます。「急いでくだせえ」と繰り返すサントもこの不器用ぶりにちょっと呆れています。

 それでもようやく完成する砦(柵)。この完成するのを待って(笑)攻撃をしかけてくる首狩り族たち。火のついた槍をぽんぽん投げ込んできます。これがせっかく作った砦(柵)のあちこりに刺さって燃え出したのでみんな首狩り族そっちのけで火を消すのに大わらわ。その間に二人目のポーターがやられてしまいます。なんか砦(柵)全然役にたってないですけれどもと思った瞬間、突撃をしかけてきた首狩り族たち、勝手にとがった竹の先に突進してぐさぐさぐさささのさ、勝手に全滅してしまいましたとさ。ああ、もう。

 さらに先を進むサントたち。首狩り族が作ったと思しき干し首を見つけて戦慄します。ここでたった一人残ったポーターが「旦那、これは首狩り族の警告だ、おら、この先に行くのはもうイヤだ」サントは仕方なく彼に金をやって「おう、帰ったら警察に連絡してあっしたちに助けを呼んでくんな」ほくほくしながら戻ろうとするポーター。ここで前々から様子のおかしかったガイドがついにその正体を現した。ガイドはサントたちに「ちょっと小便行ってきますだ」と断って一行から離れます。そしてライフルで戻っていくガイドをずどーん。

 銃声に驚いてかけつけてきたサントたちに「ポーターは毒矢でやられましただ、ライフルで撃ちましたけど逃げましただ」だって。サント達もそんな説明に納得するなよう。傷口見ればライフルか毒矢でやられたのかすぐ分かるでしょう。

 しばらくぶりに登場する首狩り族の本体。これから先は御輿で行くことはできないということでマリアナを降ろし、まただらだら進みます。なんというか全体的にやる気のない人たちですなあ。これからさらに野を越え山を越えつり橋で川を越えっていつまで行くねん!最後の橋は通った後追跡者を絶つためか落としてしまいます。んー、追跡者たち、つまりサントたちは通れなくなるけど、君たち、帰りはどうするの(大笑い)。

 一方サント達は放棄された御輿を見つけます。「きゃつらにもう少しで追いつけますぜ」と張り切るのですがどうもガイドの様子がおかしい。彼は川を指してしきりに渡れ渡れと促すのです。不審を覚えたサントは「だったら、おめえ、一番に渡ってみな」はい、ガイド、襲い掛かってきました。「おめえ、きゃつらの手先だな!」と叫んでガイドと戦うサント。しばらくどったんばったんとやりあうのですがついにサント、ガイドを川に叩き込んでしまいました。その途端電気鰻の電気にやられてびりびりびりー、ガイド、感電死してしまったとさ。

 当然ながらピラニアの時と同じく電気鰻の実物は出てきません。水中にアカラサマな電極が2本あって、これがスパークしているのです。

 サントは首狩り族が置き捨てていった槍にロープを結んで向こう岸の木めがけて放り投げます。見事に命中した槍のロープを使って川を渡るサント達。後はもういい加減面倒臭くなったのでラストへ行ってしまいましょう。ようやく生贄の儀式を行う聖壇にたどり着いた首狩り族。夜になるのを待って生贄の儀式を開始します。あんだけマリアナの生贄にこだわっている彼らでしたから当然、マリアナを最初に血祭りにあげるのかと思いきや、他に二人の生贄がいたのですねえ。この二人が前座でマリアナはトリだったという・・・(笑)。こんな手間をかけているから、ほれ、忍び込んできたサント、アロンソ、カルロスが大暴れし始めたじゃないか。

 サントはプロレス技で、アロンソ、カルロスはピストルでそれぞれ首狩り族をやっつけます。この時逃げ出したマリアナ。その彼女を襲おうとした首狩り族の若者を改心したらしいハスカがやっつけるという場面が入ります。もうお忘れかもしれませんがハスカって長年アロンソの執事をやっていたあの人ですよ。しかしその後すぐ別の首狩り族に殺されてしまうハスカ。だからみんなはハスカが改心したことが分からなかったというお間抜け。なんでこんなことをしますかねえ(笑)。

 ついに立ち上がった首狩り族の族長、サントに一騎打ちを申し入れます。「ようがす、あっしが相手を承りましょう」サント、族長とどったんばったん戦います。両者まったくの互角でしたがさすがは我らがサント、時間がたつに連れて族長を圧倒し始めます。そしてついに族長を組み伏せ奪ったナイフを振り上げた。しかし、サント、このナイフを降ろして彼の命と引き換えに自分たちを無事帰すことを約束させたのです。承諾する族長。ここでことの成り行きに納得できなかったらしいトリソがナイフでサントに襲い掛かるのですが逆に槍でやっつけられてしまうのでした。

 はい、ラストシーン、ジープで文明社会へ戻ろうとするサント一行です。ジープの後部席でぶちゅぶちゅぶちゅーとキスをしているマリアナとカルロス。それを前部座席から振り返ってじっと見ているサント(笑)という絵で映画はおしまい。しかしなんですな、もしカストロ教授がいきていたらジープの定員オーバーでしたなー、するとカストロ教授はジープにマリアナのための空き座席を作るために殺されたのですなー(笑)。

 画質はブルーレイディーガDMR-BW200とプロジェクター VPL-VW100の組み合わせで見たせいかミョーに綺麗。カラーの発色が良くサントの覆面にも光沢があった。音は歪みが激しくまた時々ぽつぽつというノイズが入ります。

 それから途中まで見ていたハイビジョン録画の『天使の羽』を最後まで。これほどの絶対善のキャラを作りえたことは敬服に値する。しかもこのヒロインは自分がそのような存在であることを自覚しておらず自分が幸せになることで他者をも幸せにするのだ。名前がアンジェラというのはいささかわざとらしいけれども(笑)まだにこの世に偶然降臨した天使なのであった。ハイビジョン画質は解像度がなくまた色の抜けも良くない。全体として平板な印象。ステレオ音声はフランス語の発音が素敵だ。

 その後録画しておいたテレビをだらだら。午前2時過ぎ就寝。

 3月17日(土) ザムザ暑さも彼岸まで
 虫になったのだから暑い寒いとか関係あるか!ユニバーサルより6月発売分のHD DVDタイトルがアナウンスされた。この中で気になるのがシルベスター(どうでもいいが、昨今のパソコン・AVライターの長音符を省略する書き方はなんとかならんのか。プロジェクタじゃない、プロジェクターだ!このデンでいくならシルベスターもシルベスタになっちゃうぞ、そんな馬鹿なことがあるか)の『デイライト』とレンタルDVDで見てのけぞった『ミステリー・メン』。『デイライト』はもう珍しいくらいの教科書どおりの災害パニック大作。またトンネル崩落のきっかけになるのが爆発性の産業廃棄物を大量に積んだ非合法のトラック群(非合法なのだから隊列作ってまとめて運ぶな、一台、一台ばらばらに運ばんかい!)と暴走する宝石泥棒で、このアホとしか言いようのない組み合わせが私のような馬鹿者の心をくすぐるのである(笑)。それに私はシルベスター・スタローンが意外と好きなのだ。彼のことをを演技べたとか言う奴がいるけど、軍人か感情のないサイボーグしか演じられないシュワルツネッガーよりよっぽどましだろうが、ええ?そんな映画がHD DVDで見られるとあったら買わずにはいられないではありませんか。かたや『ミステリー・メン』はアメコミ原作のアイタタヒーローもの。人がいないところでないと透明になれない(透明になれると思い込んでいる)奴が出てくる時点で私的ヒット確実な作品である(大笑い)。そんな映画がHD DVDの高画質・高音質で見られるとあったらやっぱり買わずにはいられないではありませんかってあんた、そればっかりですな。

 久々のHD DVDの購入になりそうである。ただしユニバーサル作品であるからドルビートゥルーHD収録が望めないのが残念。

 「木に蛇が登ると天気になる」という言い伝えをどうした訳か間違って「木にウンコが登ると天気になる」と覚えてしまった小学校の男性教師がいた。彼は遠足だから明日天気になって欲しいという児童の願いをかなえるために校庭の木に登り枝のあちこちに自分のウンコをなすりつけたのである。その一時間後、彼はフルチンのまま駆けつけた救急車に乗せられて緊急入院させられたのだった。この話を聞いた人々は「児童のためという気持ちは分かるけど、やっぱりウンコはまずいよなあ」と囁きあったのだった。これが有名な都市伝説「登り木ウンコ」であると仕事。

 午前中業者さんを呼んで放置自転車の撤去。携帯基地局完成に伴う自転車の移動に備えてのことだが、この工事期間中だけで放置自転車が20台近く増えていたのに呆れる。他の壊れた傘が3本、コンビニのお握りのビニール包装などのゴミ、空き缶多数、おお、神よ、このようなモラル皆無の輩にイカズチを落としたまえ!と「剣とサンダル映画」におけるハーキュリースのように祈ったのであった。昼飯は昨日に引き続いて冷凍うどんの月見うどん。2日目にしてもう飽きてしまった。

 この時末弟夫婦が来訪。二ヶ月半ぶりに第一甥っ子K太郎に会えたのが嬉しい。たった二ヶ月半で随分と成長して前に見た時お猿のようであった(笑)彼がきちんと人間のコドモになっていた。

 昼飯後、山田電器にて大量の管球・グロー球を買い込む。物件2件での管球交換のためである。電球を替えるだけの仕事で簡単なのだが、これを一遍に10まとめてやるとそらあいやになるぞ(笑)。脚立抱えて4階まであがるとしんどいぞ(笑)。全部終わらせて事務所に戻ったのが午後3時過ぎ。後は受け取り仕事など。

 夕食はお寿司。今日は両親の結婚記念日なのである。もっとも取った寿司は一人前1,500円というそれなりの値段に比していかにも数が少ない(笑)。まぐろ、とり貝、うに、ひらめ、イカ、海老くらいのものである。巻物が入っておらぬのも大きな減点材料、ネタの質は良かったけれどもやっぱり久しぶりのお寿司なのだ、質よりも量ということになっちゃうじゃないですかねえって二人前食べたお前がいうな!寿司のほかはついてきた茶碗蒸し。ビールを二缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。

 夕食後しばらくテレビを見たりして休み、その後は今日届いた暗幕、紙裏ハイミロンの張り込み作業である。もちろん、ただ張ればいいというものではない。その前にスピーカーやサブウーファー、パワーアンプもろもろを動かして張り込みする壁面をクリアーにせねばならぬのである。この作業中悲劇が起こった。スピーカーのサランネットプレートが外れて落下。私の大切なコトブキ屋キングギドラの尻尾部分を直撃したのだ。サランネットプレートといってもスピーカー TANNOY Dimension 10のそれは大層立派で重いもの。この大重量の落下に抗すべくもなくキングギドラの尻尾の一本が粉砕されてしまったのだ。ぎゃあと叫んで破片をかき集めて瞬間接着剤で修理しようとしたが上手くくっつかない。私はさめざめと泣いたのであった。

 まあさめざめと泣いてばかりいられないので気を取り直して作業の再開。この紙裏ハイミロン、その名のとおり紙である。テキトーにサイズを測ってカッターで切り天井・壁面に画鋲で固定すればOK、たいへん手軽に扱える暗幕なのだ。だが、私は名うてのぶきっちょもの。私にとって手軽にできる作業というものがそもそも存在しないのである。ということでええ、もう大変な苦労をしましたよ。カッターで切ろうとしたら切り口がざっくり曲がっちゃうし、画鋲の押しすぎで指が洒落にならないくらい痛くなっちゃうし、天井への張り込み作業では腕が疲れて棒のようになっちゃうし、途中で足が攣って脚立の上で身もだえしちゃったし、私は土曜日の夜に何をやっているのであろう。そんなこんなで全ての作業が終わったのは午後11時すぎでした(笑)。

 実に3時間近くも掛かった訳でもうこんな作業は二度とやりたくありません。この次はシアタールーム建設時からあらかじめハイミロン布暗幕を張り込むことにしましょうっていつのことだよ、そんなの。

 さて、肝心の出来上がりはというと、あー、なんだか貧乏くさくなっちゃったな(大笑い)。それでもなんだか小さな芝居小屋のステージのような趣があって悪いものではない。またハイミロンの光吸収効果には凄いものがあって部屋の電気を消すとその部分が本当に真の暗闇となる。いかにマット系のマリブといえどもこれだけ対策が施されていればその実力を十全に発揮することができるであろう。

 シャワーを浴びて作業完成を祝って酒を飲む。お供はファミリー劇場で録画しておいた『シルバー仮面 ジャイアント』 最終回、ええ、あの宇宙船の中で30年間過ごすの?閉所恐怖症気味の私は考えただけで気分が悪くなってしまいました(笑)。就寝午前2時。

 3月18日(日) 絶叫だ、絶叫だ、楽しいな
 世間の皆様、ホラーマニアとはこげんありますと。ヤフオクで落札した爬虫類飼育専用ランプ レプティグロー8.0が既に到着している。早いところ古いものと交換しなければならないのであるが、これを取り付けるレプロライトという奴がとんでもない難物で、ネジや支柱を外したりしないと交換できないのである。そのネジもちっちゃくてなかなか回らない、支柱もコードがジャマになって簡単には取り外せない、外したのをまた取り付けるのが大変という三重苦。ランプ界のヘレン・ケラーと言われているほどだ(ウソ)。それが億劫で放ったらかしになっているのだが、半年の交換期限はすでに過ぎている、いくらなんでも三月中には交換しなければならない。ああ、面倒くさい、どっかの靴屋さんのごとく私が寝ている間に小人がわらわら出てきて交換してくれるとかそんなことにならないだろうか。まあ、そんなことが現実に起こったら気味が悪くって仕方ないっすけどね(笑)。

 「下駄の鼻緒が切れると厄落としになる」という言い伝えをどうした訳か間違えて「下駄の鼻緒が切れるとウンコが出る」と覚えてしまった男がいた。男は会社で便秘で悩んでいるOLにこのことを教えたのである。OLは次の日からさっそく下駄を履いてからんころんと出社してきた。そしてナイフで鼻緒を切ったのである。するとどういうことであろう、彼女の厄介な便秘があっさりと解消されたのだ。これが会社中に広まってこの会社のOLはみんな下駄を履いてからんころんと出社してくるようになったという。さらにその一年後には日本中のOLが下駄を履いてからんころんと言わせるようになったという。これが有名な都市伝説「からんころんウンコ」であると仕事。

 午前中は物件の駐車場整備。ゴミを片付けたりホームセンターで駐車禁止のカラーコーンを買ってきて設置したり注意書きをぺたぺた貼り付けたり、本当になんだかんだあるものである。昼飯は母親が偶然作っていたスパゲッティをお相伴する。シンプルであるべきスパゲッティにキャベツだの玉ねぎだのじゃがいも!だのいろいろごちゃごちゃ入れてしまうのが母親流。出来合いのソースを使っているのでそこそこ美味しいのであるが、お母様、やっぱりスパゲッティにじゃがいもは合いませんよ(笑)。

 午後1時過ぎ待望のキクチスクリーン マリブ NTSCサイズ 100インチ と専用スタンドが到着。重さは大したことないけれどもその箱のでかさに驚く。

 事務所へ戻って粛々と受け取り仕事。午後4時過ぎ手伝いを頼んでいたぴんでんさんが到着したので早速スクリーン設置作業に入る。まずはシアタールームから寝太郎さんにお譲りする旧スクリーンを運び出す。こいつのスクリーンボックスが2.3メートルもあって重さも35キロという重量級。二人で運ぶだけならまあ、それほどではないのであるが何しろ狭い階段を降ろしていかねばならず、あっちを立てたり、こっちを立てたりで大変な作業になった。次にマリブをシアタールームに搬入。箱を開けてまずはスクリーンフレームの組み立てを始める。これは簡単、ざくっとさしこんでネジを締めるだけ。あっという間に終わってしまう。次に組みあがったフレームに専用のスタンドを取り付ける。これも左右2箇所ずつネジで締めてOK。いやいや、どうも簡単だね。

 ここで寝太郎さんが到着。やあやあどうもどうも遠いところからご苦労様と挨拶してさっそく車に旧スクリーンを積み込む。そして寝太郎さんを交えてスクリーン設置の再開。スタンドがついたスクリーンフレームの位置決めを先にやってそれからいよいよスクリーン面の張り込みだ。巨大なパイプ状のケースからスクリーンを引き出し慎重に広げてみる。見た目は割りと特徴のないビニールのシート風、最初は裏と表を間違えたのかと思ったほどだ(笑)。そしてこのスクリーンをフレームの裏側からスナップボタンでぱちんぱちんと嵌めていく。これも簡単かと思われたのだが・・・テンションをかけながらスナップボタンを嵌めていくのだが、これがもー大変、大変。かなりの力で引っ張らないと嵌めることができないのである。そのため非力な私は二個しか止めることができませんでした(笑)。 それでもなんとか全部嵌め終えて目出度くスクリーンが完成したのであった。時に午後5時過ぎ、だいたい1時間くらいでできたかな。

 その後ぴんでんさんと寝太郎さんのリクエストでちょっとだけテスト映写。午後5時過ぎだから遮光が不十分であったけれども解像度、色のりの良さ、黒の沈み、画面のすべらかさ、奥行き感など今までのビーズスクリーンとは大違い。 『ハリーポッターと炎のゴブレット』冒頭のクィデッチワールドカップ競技場の高さの表現ではめまいを覚えるほど。やっぱり買って良かったああん。

 その後私はお二人に厚く礼を行って金銀財宝をお土産に持たせてお見送りしたのであった。

 事務所に戻って仕事。留守中の用件をばたばた片付ける。だって早く終わらせて家に帰って新スクリーンで映画を見たいんだもの(笑)。

 夕食は黒鯛の刺身、ほうれん草の胡麻和え、カレー。ビール一缶、カレー一皿。目を吊り上げてがつがつ急いで食った。だって早くアンプやサブウーファーをセットしなおして新スクリーンで映画を見たいんだもの(笑)。〆のコーヒーは如例。

 ばたばたと二階に駆け上がり隣室に片付けてあったアンプとサブウーファーを「重い、重い」と喚きながらシアタールームに運び込む。スクリーン脇にスピーカーもセット、配線を素早くやり直した。スクリーンの最終的な位置あわせもしてようやく準備完了だ。私はさっそくブルーレイディーガDMR-BW200のトレイにDVDソフト『ジュラシックパーク』を滑り込ませたのだった。え、なんでDVDソフトなの、ブルーレイじゃないのという方もいらっしゃるだろうが、私にとってDVD『ジュラシックパーク』は画質・音質のリファレンスソフト。新しいハードを導入した時は必ず一番最初にプレイすることに決めているのである。

 場面はおなじみハモンド御一行様がヘリでヌブラル島へ到着するところ。おお、やっぱり解像度が高いなあ。波しぶきがいっそう細かくなったし風で揺れる木の葉の数が倍になったかと思われるほど。明るさはさすがに減じているものの発色に力があり色のにじみも極小である。ビーズスクリーンのざらっとしたノイズ感がまったくないのも嬉しい。きっきっと喜びながら今度はいよいよブルーレイソフト、お題はほとんど暗い洞窟の中で話が進む『地獄の変異』だ。ややや、一見して暗部の情報が非常に増えている。一見真っ黒でも良く見るとディテールが浮かびあがってくるという場面が多い。それでいて本当の黒の場面はきっちり沈むから見かけ上の映像ダイナミックレンジが1.5倍になった・・・というのはちょっと誉めすぎですか(笑)。色の透明感も前スクリーンとはまったく違う。また水中の気泡が『ジュラシックパーク』の波しぶきと同じく実に細かくなったため水中での圧迫感が強調され見ていると息苦しくなってくるほど。凄い凄いと感激しながら『地獄の変異』を最後まで。その後『イノセンス』ブルーレイソフトをちょっとだけプレイしてみる。ああ、色が恐ろしく鮮烈になったなあ。奥行き感も素晴らしく「こりゃ完璧な立体映画だよ」と嘆息した場面が数箇所あった。

 結論、マリブスクリーンはやっぱり凄かった。プロジェクターを交換したのに等しい画質向上があった。スクリーン、スタンドと合わせて20万円という高価な買い物であったがその価値は十分すぎるほどにある。

 シャワーを浴びてスクリーン交換祝い酒(笑)。そしてやっぱりDVDで「ウルトラQ」の「2020年の挑戦」を見たのであった。ウワー、こちらもまたなんという奥行きと立体感であろう。4:3の画面が立方体に見えるほどだ。こらたまらん、もうどうにでもして。就寝午前1時頃。

 3月19日(月) 「怒りの不能」
 く、くそ、なんでたたないんだよ!どうも下品ですいませんです。昨日に引き続いてスクリーンマリブ雑感。スクリーンのフレームは反射を避けるために黒の起毛素材で覆われている。だから全く迷光を発生させない。でもこれ、お掃除はどうしたらいいのだろう。一番ゴミ・埃を取りやすいものといえば掃除機であるがちょっと間違うと幕面を傷つけてしまいかねない。隙間吸引のアタッチメントをつけてもこのアタッチメント自体がとがったカタチだからなおさら危なそうである。パソコン用の静電気でゴミを吸い付けるブラシがいいかなとも思ったけれども起毛素材との相性が気に掛かる。もういっそのことスクリーンのすぐ近くに空気清浄機を置いて映写時間以外がーがー動かしていようか。なんだかとても五月蝿そうだなあ。

 マリブスクリーンはマット系であるから幕面の清掃ができる?そうである。薄めた中性洗剤(キクチではマジックリンを推奨)で幕面をやさしく円を描くように拭き、その直後に今度は濡れた布を用いて洗剤をふき取ってしまえばいいらしい。なお、この方法では油性マジック、クレヨン、ボールペンなど油性系の汚れは完全にふき取ることができないので潔く諦めなければならない。まあ、それ以前にこのような方法での幕面の清掃はどうもスクリーンを傷めてしまいそうで私のようなへタレにはちょっと無理であろう(笑)。

 「百舌のはやにえの位置が高いと雪が多い」という言い伝えをどうした訳か間違って「百舌のはやにえの位置が高いとウンコ多い」と覚えてしまった男がいた。しかし男の住んでいる都会では百舌のはやにえなどどこを探してもなく結局何の役にも立たなかったのである。これが有名な都市伝説はやにえウンコであると仕事。午前中建物の修理について某保険会社と交渉。とりあえず査定マンが来て実際の状況を確認するとのこと。しかし事故受付の電話をしたら担当部署からのコールバックがあって、さらに実際の査定をする会社に引き継がれるという流れは面倒だなあ。

 昼飯は突然思い立って北の時計台で醤油ラーメン。今日はスープのコクが足らず食べ進むにつれて味が薄まっていく印象。炒め野菜たっぷりのラーメンなのでこれはちょっと辛かった。その後物件を回って水道料金請求書の配布。24日の引越しにそなえてガス会社とあれこれ。午後3時近くに帰社。その後入居者との契約やりとり。ようやく物事が進み始めたのでホッとする。

 夕食は天ぷら。鰯、なす、海老、かぼちゃ、ピーマンのネタ。後は雌株の酢の物。これらをがつがつ食べつつビールを一缶。ゴハンは一膳。珍しくカボチャに火がきちんと通っておらずがりがりになっていた(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて久々のレンタルDVD『SAW3』を大画面再生。ウウーム、どうもジグソーが偉くなりすぎていていかん。何が「子供をひき殺した犯人を君は許せるかね?」だ。そういうことはレクターに任せておいて君はひたすらにヘンな仕掛けを作って残酷に被験者を殺していなさい(笑)。どうしてもこのテストの対象になった男がいろいろ悩むところでテンポが著しく阻害されストーリーの停滞を引き起こしている。これが一度きりというのならば作劇上の手法だけれども四度も繰り返しちゃまずいだろう。殺害方法はグロを極めておまけに『フランケンシュタイン博士と地獄から来た怪物』並みの脳手術のシーンもあり、そっちの面では私は大層満足したのですがねえ。

 DVDの画質は素晴らしい。冒頭部分でわずかにマッハバンドが確認できたけれどもそれを除けば間違いなく今までみたDVDの中の最高画質だといえるだろう。またマリブスクリーンによる暗部階調情報の豊富さが、映像の緊迫度をより一層高めてくれる。DTS5.1チャンネルサラウンドは重低音の使い方が巧みでショックシーンで十分にその威力を発揮する。しかしはやりブルーレイのPCM5.1チャンネルを体験した身としては台詞の情念のなさが気にかかってしまうのであった。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『サント対誘拐団』(『SANTO CONTRA LOS SECUESTRADORES』 『Santo versus the Kidnappers』 1973年)を見る。どこぞの港の船の上。大勢の観客が見守る中4人の男と戦うサント。相手はレスラーではないのですが、カメラマンもいるし、これはどうやら格闘ショーらしい。しばらくどったんばったん戦ってついに勝利を収めるサント。観客拍手喝采です。この後サントはいきなり機上の人となってどこぞの空港に到着します。彼を出迎えるブロンド美女。サントはこの美女と海岸でカモメやアシカに餌をやるというデートを楽しむのでありました。ここでタイトル出ます。『サント対誘拐団』ばーん、ああ、カッコいいなあ(ウソ)。

 また船にのって美女と仲良く海の景色を眺めているサント。「ああ、綺麗だねえ、あっしの心も洗われるようだ」とかなんとか言っております。そこに船員がやってきて「サントさん、お手紙が届いております」これがインターポールからの呼び出しであったという・・・(笑)。さっそくインターポールのオフィスに出向いたサント、「サント、君、エクアドルまで行って誘拐された偽札作りの名人、ペドロ・ミラーを探しておくれでないかね、どうも彼がギャングに無理やり協力させられているみたいなのだ」サントは快諾します。「へい、合点承知でさあ、このあっしが誓ってええと誰でしたっけ、ああ、そうそう偽札作りの名人、ペドロ・ミラーを助け出してみせますぜ」

 サント、急遽エクアドルへ飛びます。また飛行機が着陸して降りてくるサントの絵。どうして二回もやりたがるのか(笑)。サントはそのままホテルへチェックイン。エクアドルの人がみんなサントのことを知っていてホテルのクラークも「あ、サントさん、いらっしゃい」なんて言っているのがオカシイですな。

 時間は飛んで夜となります。エクアドルの歓楽街のネオンサインを映しているカメラが音楽に合わせてぐらぐら動きます。凄く見づらいです。サントはクィートというナイトクラブへ。やっぱり店員が入ってきたサントに「や、これはサントさま、ようこそいらっしゃいました」だって。エクアドルでもサントの人気は凄いね!ここでナイトクラブのセクシーダンサーが延々と踊りを披露。実はこのダンサー、ペドロ・ミラーの妹エルサ(ロジー・メンドーサ)だったのであります。ミラーの踊りが5分近くも続いた後(笑)サントは彼女の楽屋を訪ねて兄の捜索に協力してくれるよう頼むのでした。

 さらにこの後この映画の重要なる登場人物がもう一人登場します。タクシーの運転手をやっているエヴァリスト(アーネスト・アルバン)であります。彼女はナイトクラブのダンサーの送迎を担当しておりましてエルサと妙に仲が良いみたい。でも彼の乗っているタクシーはそれはもうぼろぼろ。もうちょっとちゃんとした車使って商売せえと言いたくなりますな。さて、このエヴァリストの趣味が競馬。今日も今日とて車の中でラジオで競馬中継を聞きながら大興奮。馬券を掛けたらしい馬を「それいけ、それいけノボリトーカイドー、他の馬なんか蹴散らしてしまえ!」エクアドルの競馬馬にノボリトーカイドーなんて名前がつけられるはずもありませんが、これは所謂ギャグであります。本気にしてはいけないのであります。

 「よし、もう少しだノボリトーカイドー、頑張れ、頑張れ、ノボリトーカイドー!」興奮のあまり車を飛び出したエヴァリスト、騎手になったつもりか車にまたがってしきりにムチを振るう真似。これじゃ単なるキチガイですよ(笑)。ついにノボリトーカイドー、トップでゴールイン。エヴァリスト、口からアワを吹き出しながら「やった、ぶぶぶ、万馬券だ、300万スクレ(ドル化政策で今はドルになっている筈です。ちなみに一ドル=25,000スクレ)の大儲けだ、ぶぶぶ、ばんざーい、ばんざーい」ドルに直すと120ドルですからねえ。そこまで喜ぶことはないんじゃないかと思うのですが。

 エヴァリストは有頂天になってエルサを迎えにいきます。エルサも彼の大儲けにコーフンして二人で「300万スクレ、300万スクレ」と合唱する始末。ついにエヴァリスト、車の運転を誤って他のタクシーに追突してしまうのでした。相手の運転手と喧嘩になって相手の運転手、エルサ共々警察に連行されてしまうのでした。

 ここでようやく再登場したサント、インターポールの女性アシスタント ロジータ(エリザベス・サルトーレ)と共に捜査開始。しかしサントはすぐに吸血鬼とか豚とかガイコツとかフランケンシュタインの怪物のマスクをかぶった怪しい男たちにつけられていることに気がつきます。こんなマスクを最初からかぶっているからあっという間に見破られてしまうんだ(笑)。サントは車をとめて彼らをやり過ごそうとしたのですが、さすがは怪しい男たち。サントの意図を見抜いて襲ってきたのでした。

 サント、男たちと勇敢に戦います。しかし卑怯にも後から棒で頭をぽかりとやられてふらふらになってしまうのです。「むむ、いくらあっしだって、こりゃいけねえ」ばったりと倒れます。「それ今だ」とばかりにサントへ飛び掛る悪漢ども。サント、大ピーンチ。しかしここで彼を救ったのがロジータでした。彼女はピストルを取り出すと悪漢どもにむけてずどん、ずどん。4人は朱に染まって倒れた・・・というのではなくて空に向けてピストルを発射。近くをパトロールしていたパトカーを呼び寄せたのです。これで悪漢どもは逃げ去りサントは無事だったものの誘拐団の手がかりはまったくつかめなかったというオソマツ。

 一方、まだはしゃいでいるエヴァリストとエルサ。この興奮に裁判所の判事、ああ、御馴染みのカルロス・スアレズですよ、この人(笑)、も巻き込まれて二人を無罪放免にしてしまいます。残された運転手が憮然とするのにも関わらずカルロス・スアレズったらエヴァリストとエルサについていっちゃう。銀行へ行って馬券を換金しようというのです。しかし間の悪いことに銀行はもう営業時間を過ぎてしまっておりました。がっかりする皆さんですが、「じゃあ、一足先にエヴァリストさん、300万スクレ獲得おめでとう宴会をやろうじゃないの」

 それからサント・ロジータを交えてクラブ・クィートで大宴会。酒をがぶがぶやってエルサが踊っているのをにやにやしながら見るという、どうもあまり面白くなさそうな宴会でございます(笑)。とここで夜が明けて映し出される早朝の港。でも次の場面ではクラブクイートとは違う場所でまだ宴会やってる。お前ら徹夜でやっとたんかい(大笑い)。しかも今度はロジータがビキニになって踊っているというセクシーなおまけつき。なんなんだろうなあ、これは。おまけに怪しい男が登場してサントの様子を伺っている。これは危ないぞと思ったら男はなんと吹き矢を取り出してサントを狙って「ふっ」首筋に命中してサント昏倒するという・・・。

 そんなサントを放ったらかして、いや、本当にほったらかしてエヴァリストたち銀行に換金にいっちゃうのです。彼の介抱に残ったのはロジータだけなのです(笑)。いくら大金?を得て浮かれているからといってこれはあまりにも不人情ではないですかねえ。その罰が当たったのか銀行で判明したのは意外な事実。なんと、エヴァリストの持っていた馬券が偽物だったのです。たちまち掴まって牢屋へ放り込まれてしまいました。あ、カルロス・スアレズの判事も一緒に入っているぞ、これもまずいだろう(笑)。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「ぐるない」などを見る。就寝午前2時。早く暖かくなって欲しいと切に願うものである。

   3月20日(火) しょこたん半島
 オタクの聖地。まあ、私は未だにしょこたんというのがどういう人だか良く分かっていなかったりするのですが。18日の日記でヤフオクで落札した爬虫類飼育専用ランプ レプティグロー8.0を古い奴と交換しなくてはならないのだけれども専用の照明器具レプロライトというのが難物でたかが管球を換えるのにネジを外したりしてえらく手間がかかる。だから億劫で仕方ないということを書いたのでありますが、ええ、皆さん、覚えていらっしゃいますか?億劫だけれども交換期限の2月はとうに過ぎている、これ以上ぐずぐずしてはいられない、ついに交換を決意しましたよ。そしてレプロライトを分解したのですが、あー、な、なんということだ、私がヤフオクで買ったのはレプティグローはレプティグローだけど20W型じゃないか。私の持っているレプロライトは15W用でこの管球は当然使うことができない、きいいい。はい、私は切れました。鯰飼育に使っていた熱帯魚120センチ水槽用の照明器具を持ち出してきてレプティグロー8.0 20Wを装着しました。もう使いづらいレプロライト8.0 15Wは放棄。ヤフオクにでも出してしまいましょう。

 新品が3,000円程度で落札されているようだからランプのレプティグローを除いたとしても一台1,000円くらいでいけるだろう。もともとこれはリクガメ販売をやめる店の販売中止記念半額セールで求めたものである。だから一台1,000円で売れればもう全然損はしていないのである。まあ、だんだん書いていてむなしくなってきたけれども(笑)損はしていないったらしていないのである。

 「新年2日から3日に掛けて見る夢を初夢といい、縁起の良い夢は富士・鷹・茄子である」という言い伝えをどうした訳か間違って「縁起の良い夢はウンコである」と覚えてしまった男がいた。彼はウンコの夢を見るためにあらかじめ自分の肛門に押し付けておいたギョウチュウ検査シートを枕の下に敷いて寝たのである。この男の努力が実って首尾よくウンコの夢を見ることができたのだが、男が期待したような縁起の良いことは別に起こらなかったという。これを聞いた人々は口々に「まあ、何せ、ウンコですからな」と囁き交わしたのであった。これが有名な都市伝説「初夢ウンコ」であると仕事。

 今日で福岡県西方沖地震から丸二年。事務所の今は亀用ケージとなっている120センチ水槽がまるで洗濯機の脱水機のごとく揺れて水を噴き上げたり、事務所前のビルのガラスがばらばらと落下したり、我がシアターシステムのリアスピーカー タンノイ TD-700が倒れてリア用パワーアンプを直撃してえらい傷がついたりしたのであるが、家族に怪我をしたものは出なかった。わずかながらあった管理物件へのダメージも保険で賄えたしまさに不幸中の幸いであった。その後の余震で随分気味の悪い思いもしたけれども本当にこれくらいで住んでよかったと今更ながら思うのである。

 こんな感慨を抱きながら物件を回って水道料請求書配り、また管球の交換など。午前11時に事務所へ戻り外出していた間に掛かってきていた電話の用件を片付ける。昼飯は冷凍うどん。温製にして昨日の残りのエビ天×1、かぼちゃ天×1をいれ簡易天ぷらうどんとする。その後事務所へ戻って業者さんとの打ち合わせ。どこそこの支払い、また24日に予定されている引越しの後のリフォーム等々。引越しの後すぐお客様が部屋を見ることも伝えた。その後水道料の受け取り仕事。保証会社からの問い合わせにも答えた。

 夕食は鍋。それとハマチの刺身。鍋はかなと河豚、鳥、野菜類が入った海陸連合軍。たっぷり博多万能葱の刻みと味ぽんを振りかけてビール一缶飲みながら食う。仕上げのゴハンは冷蔵庫にあった冷や飯で雑炊にする。ついつい残り飯全部を使ったものだから結構な量になり、食い終わったらお腹ぱんぱんになった。こういうのはあまり良くないのですがね。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の映画を2本。『妖怪大戦争』と『SPL 狼よ静かに死ね』を続けて。『妖怪大戦争』は少年のビルドゥングスストーリーがあまりにストレートでおじさん、ちょっと照れくさかった(笑)。その代わり全編に渡ってまぶされていた奇妙なユーモアやオリジナルから一兆倍くらいパワーアップしている妖怪大集合の威力で大いに満足したのですがね。ハイビジョン画質は非常によろしい。発色がヴィヴィッドで解像度も高い。あれだけの数の妖怪が背景に紛れてしまわないのが凄いのである。5.1チャンネルサラウンドはいささか低音過多か(笑)。環境音などの配置が優れていただけにこれはちょっと惜しい。もうちょっと繊細な低音が欲しかったところである。

 『SPL 狼よ静かに死ね』、ハードボイルドなポリスストーリーでこれは大いに好み。これに香港映画らしい濃い人間の情念が絡んで見ごたえのある映画になっている。ただ、新任刑事に殺人犯をぶん殴って精神障害を起こさせたというエピソードにはちょっと疑問。その殺人犯を本当にクルクルパーにすることはないじゃないか。ハイビジョン画質はまるでテレビドラマ作品のような画調。画質は良いのであるが映画の内容とはまったく合っていない。音声はステレオであるが前後の移動感に優れていてまったく不満なし。

 シャワーを浴びて午後11時半からこれまたハイビジョン録画の『おかしな泥棒 ディック&ジェーン』を見る。ジム・キャリー主演のリメイク『ディック&ジェーン 復讐は最高』のオリジナル。怪優ジム・キャリーだからこそ今ひとつ感じられなかったリストラの哀愁がリアリティたっぷりに描かれる。あまりにリアリティがありすぎて見ているのがつらくなってくる。たまたま舞台のアルバイトをしたら偶然に生活保護の担当者に見られて「仕事していたから保護打ち切りね」と言われるところなど逆に笑えなかった。

 ラストの賄賂金強奪はあまりに強引だったリメイクに比べたら現実的であるけれども、それでも賄賂容疑で召還されている社長が自分のオフィスにそんな大金置いておくものかね(笑)。ハイビジョン画質は年代を考えれば優秀と言ってもいいでき。白ピークが若干早くとび気味なのが惜しいけれども庭木の緑が実に綺麗であった。

 その後録画しておいた「元祖でぶやスペッシャル」など見て午前2時過ぎ就寝。

 3月21日(水) 『死体とアブストラクトな子供たち』
 ゾンビと前衛的な子供。またもマリブスクリーンのことである(笑)。しつこいとお怒りの方もいらっしゃるかも知れないが何せ10年ぶりの新スクリーン導入で画質が大幅に向上したのである。だからもう私の頭の中からスクリーンに関することがどんどんとめどなく湧き出ていてちょっとアブナイ状況なのである。日記にでも書いて発散させなければ最悪発狂してしまうかも知れないのである。そうなったら怒っているあなた、責任が取れますか。取れないでしょう、だったら我慢して私のスクリーン話をお聞きなさい。

 マリブ導入で一番画質向上が実感できたタイトルはなんといってもハイビジョン録画の『ハリー・ポッターと炎のゴブレット マッドアイ・ムーディが銀のフラスコから時々液体をぐびりとやっているのはアル中を連想をさせて良くない」である。劇中ホグワーツ魔法学校の女子生徒たちが雛壇に座っている場面があるけれども、旧ビーズスクリーンではタイツをはいた彼女たちの足が黒潰れしていてまったく見えなかったのだ。しかしマリブではこれが劇的に改善され雛壇の下の暗所とグレーのタイツを見事に描き分けて見せた。私はこれに大いに感心したのだ。念のために言っておくが、私は純粋に画質上のことで感心したのであって決して美少女たちのタイツが見えた、ウヒヒヒというスケベな感動を覚えたのではない。くれぐれも誤解しないように。

 このように暗部の表現に優れたマリブであるが、聞くところによると同スチュワート社製の上位スクリーン ファイアホーク G2やグレイホークはさらに性能がアップしているという。しかも迷光に強く徹底した遮光対策されていない場所でも画質が落ちないそうである。マリブでこれほど感動できるのだからファイアホークやグレイホークにしたらさぞと思わないでもないが、まあ、上位スクリーンだけあって値段も目の玉が飛び出て壁に当たって跳ね返り元の眼窩に収まるくらいのもの。スナップパネルタイプでも中級クラスのプロジェクター並みなのである。

 さすがにこんなものをぽんぽん買う訳にはいかないので(当たり前だ)、存在を記憶から抹消し(笑)マリブをとことん使い倒そうと思うのだ。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出てちょっと仕事。ある物件で管球の取替えと倉庫に溜めておいた燃えないゴミ出し。燃えないゴミはいつものごとく一杯あって空き缶(ビール)二袋、ビニール傘5本、蛍光灯管球10本。まあ、これだけ出すのは大変ですが逆にすっとすることでもあります。 何しろ満杯状態だった倉庫がきれー!になりますからな。 しかし福岡あたりも週一とは言わない、せめて月2ぐらいのペースで燃えないゴミ収集やるようになってくれないかな。アジアの玄関口とやらでオリンピックまで目論んだ大都市なんだからそれくらいできるだろ。

 終了後急いで日記つけとネットのチェック。それから40分のウォーキング。風が冷たいけれども気温はそれなりに上がっている。あと一週間もすれば本格的な春になるのではあるまいかなどと呟きつつ歩いた。ウォーキングの後は車で出かけて当然ながら漫画喫茶へ。焼肉定食食って3時間半漫画読んで市価200円のアーモンドチョコレートつけておおよそ1,500円也。祭日の割り増し料金にも関わらずこの安さ。ああ、経済なことよのう。午後4時事務所へ戻ってミクシィへの書き込みなど。

 午後5時過ぎに帰宅。ビールを飲みつつチャンネルNECOで録画しておいた『波止場の賭博師』を見る。旭で賭博師なのだからギャンブラーシリーズかと思いきやまったく関係がない。旭がプロの逃し屋秋津演じたムード・アクション映画である。ムードアクションとはまた説明のしずらい映画のカテゴライズだけれども、逃そうとしている男小高雄二の情婦が旭の初恋の人であったために、旭が自分の身命を賭して二人を助けるというストーリー。ここで旭が自分のプロフェッショナリズムと初恋の女に対する慕情との板ばさみになってあれこれと思い悩むのであるな。この悩みの部分が“ムード”なのである(笑)。映画としてはこの“ムード”部分があまりに勝ちすぎていて旭の行動に一貫性がなくなっており、非論理的な展開となっているのが残念。

 夕食は鰺の煮つけとハマチの刺身、土筆の卵とじと出来合いの菜の花からし合え。ビールをもう一缶。仕上げにゴハン一膳を明太子と海苔で食べた。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『シリアナ』を大画面再生。ううーむ、これはまあ、政治的御伽噺の類だよなあ。石油利権確保のために馬鹿息子の弟の方を国王に即位させ有能な兄はジャマなので爆殺してしまうという・・・。やっていることが007やダーク・ピットと同じではないですか(笑)。これにリアリズムの仮面をつけて厳かに映画化すれば「世界情勢の裏が見えた!」だって、そんな馬鹿なこともあるまいよ。また複数の登場人物たちのエピソードを細かく繋いでいく脚本のスタイルはひどく分かりづらく返って群像劇というこの映画のもう一つの狙いを崩してしまっているきらいさえある。

 ハイビジョン画質は一級。フィルムグレインをしっかり再現しながら画面が非常にすべらかなのは珍しい。砂漠の砂の細かさも特筆ものでさらさらと崩れる様にめまいがしそうなほどのリアリティがあった。5.1チャンネルサラウンドも優秀。これみよがしなサラウンド音場ではないけれども極小音の立ち上がりが実に明快に表現される。

 シャワーを浴びてお酒。また「ウルトラQ」の「バルンガ」の回を見たりする。強風で揺れ動く木の葉の表現が素晴らしい。もうたまらん、どうにでもして。午前2時過ぎ就寝。

 3月22日(木) 「シナゴーグ心中」
 ユダヤ人と異教徒の結婚は認められない、だったらいっそシナゴーグで死にましょう。あんまり趣味の良い駄洒落ではないですな、これは。ソニー・ホーム・ピクチャーズ・エンタティメント(以下SHPE)は5月に映画作品としては初となるドルビートゥルーHD音声収録のブルーレイソフト、『キャッチ・アンド・リリース』を発売する。今までブルーレイでは音楽ソフト一作品のみ(だったと思う)の採用であったドルビートゥルーHD音声がとうとう映画ソフトにも採用。おそらくこれからどんどん増えていくに違いない。

 HD DVDでトゥルーHD音声の高品位は体験済みでとても好ましく思っている私であるけれども、さすがに次世代DVDにおける音声圧縮コーディックの乱立にはとまどいを覚えてしまう。これまでHD DVDではドルビー・デジタル+とドルビー・トゥルーHD、ブルーレイではDTSハイレゾリューション、DTSマスターオーディオ(ロスレス)、リニアPCMという棲み分けが漠然となされていたからコーディックの種類が多いことは多いけれども、まあ、ブルーレイはDTSマスターオーディオとリニアに対応してくれればいいのですからな、ソフトもリニアPCM DTSマスターオーディオの二種に大別(ドルビーデジタル ハイレートの例外あり)できるようになりましたからな、要するに二種類なのですと鷹揚に構えていればよかった。ところがここにきていきなりトゥルーHDの乱入である。事態は急速にややこしくなってきたのであった。だいたい私の愛機ブルーレイディーガDMR-BW200はドルビー・デジタル+にしか対応しておらず、これじゃDTSマスターオーディオとドルビートゥルーHDが聞けないことになってしまうのである。そんなややこしいことはかなわんなーと憤慨したのだが・・・。

 あ、2006年11月 AV雑誌『HiVi』のサイトでHDMIライセンシング社技術発表会の記事に付随してブルーレイディーガDMR-BW200はソフトウェアのヴァージョンアップでトゥルーHDに対応できるとされているじゃないか、あはは、なんだ、心配して損しちゃった。トゥルーHDに対応できるなら今現在コアのみ再生しかできないDTSマスターオーディオよりむしろ有利になるではないか。ということで当初の戸惑いは雲散霧消、「もっとどんどんトゥルーHD音声収録のブルーレイソフトを発売しろSHPE!」ということになったのであった(笑)。

 「右側を通るヘビは吉兆、左なら凶兆」という言い伝えをどうした訳か間違って「右側にあるウンコは吉兆、左側のウンコは凶兆」と覚えてしまった男がいた。彼84歳で死ぬまでその間違えた言い伝えを忠実に守り決して野糞の右側を歩こうとはしなかったのである。一度うっかり左右2箇所にひり出されていた野糞に行き当たった時など動けなくなってしまい助けがくるまで3日間立ち往生したこともあったそうな。この話を聞いた人々は「じゃあ、公衆トイレとかはどうなるの」と当然の疑問を囁きあったのである。これが有名な都市伝説「左右ウンコ」であると仕事。

 午前中保証会社より審査通過の知らせ。対象の入居者とも契約書の取り交わしを終えてこれで一安心。後は保証契約の締結と保証金のやりとりだけだ。時間が掛かったので心配させられたが終わってみれば首尾は上々であった。昼飯は冷凍うどんのかけうどん。粉末コンブ出汁と麺つゆでつくるスープが意外と気に入ってしまったので。午後から携帯基地局のことで連絡。追加工事の件。受け取り仕事など。そして新たに入居者募集の広告を出す。家賃も下げたし三度目の正直ということになればいいのだが。

 夕食はちゃんぽん。他にとびうおの刺身があったのだが私はあまり好まぬのでパス。ちゃんぽんの具でビールを飲んだ後麺で仕上げるという全面的ちゃんぽん夕食となる。新キャベツの甘味が素敵でビール、まあ、発泡酒だけどね、がことのほか上手く感じられたのである。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『素顔の私を見つめて』を見る。レズビアンというものをヘンに構えることなく性愛の一つの形として提示した語り口がいい。特別なものではなく「地に足のついたレズビアン」、あるいは「今そこにあるレズビアン」というか(なんだ、それは)とにかくごく自然なものとして描写しているのだ。若い男の子供をうっかり身籠ってしまった母親との対比も見事で一般社会よりはよほど旧弊な中国人コミュニティ(一般的に小さなコミュニティはことさらに保守的になる傾向がある。これは人種を問わない)にしっかりを根を下ろすラストの場面では不覚にも感動を覚えてしまった。

 ハイビジョン画質は中の下。発色に力がなく登場人物の顔のスキントーンも単調。ちょっと病気がちに見えるくらい(笑)。ステレオ音声ながらサラウンド感は十分。BGMの音質の品位が高い。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『サント対誘拐団』(『SANTO CONTRA LOS SECUESTRADORES』 『Santo versus the Kidnappers』 1973年)の続き。偽造の馬券を使った容疑で留置場に入れられたエヴァリスト、エルサ、カルロス・スアレズの判事。しかしクラブ クィートの店主 ドン・カエサル(ギルモア・ガルベス)が彼らの身分を保証し釈放させてくれたのでした。

 さて、この後クラブクィートに戻ったエルザ、ここに誘拐団、ボスの右腕であるカルロス(フェルナンド・オセス)から電話が掛かってきます。もちろん、「お前のパパのペドロは預っているぞ」という電話。エルザは驚いてこの電話のことをサントに伝えるのでした。この電話を受けるサント、上半身裸でベッドにねており傍らにはロジータいるというなんとも怪しい場面。吹き矢を受けたサントを介抱したということなのでしょうが、これはどう見たって昼下がりの情事を楽しんだあとにしか見えませんよ(笑)。サント、電話で泣き喚くエルザに「おとっつあんのことはあっしに万事まかせておくんなせえ」と大見得を切るのでした。

 よく考えたら誘拐団やペドロが登場したのが映画も半分過ぎたあたり。いくらなんでも出番が遅すぎです(笑)。

 といいつつその後はプロレスの試合。リングとその周囲にいるごく少数の観客、セットなのが見え見えです(笑)。サント、ここで赤い覆面かぶったレスラーとシングルマッチ。観客席にどうも赤マスクの仲間がいるようでしてリングアウトした際にこっそり凶器を渡したりしております。もっともその凶器はまったく使われなかったりするのですが。しばらくどったんばったん試合が続いて最後はもちろんサントの勝利。これでサント、ペドロを助けに行くかと思いきやもう一回試合をやるのです(大笑い)。

 今度は実際の試合。試合前のセレモニーは10人以上の覆面レスラーが登場して非常に豪華。あ、ミル・マスカラスがいるぞ、おお、あれはブルー・デーモン、ああ、あの白衣を着ているのはメディコ・アセシーン。でも実際の試合はサントと知らないレスラーが組んだタッグマッチ。どうも気が抜けることでございます。この試合も当然ながらサント組が勝利。珍しく1本勝負で終わりました。

 ばらばらとヘリコプターが飛んでまいります。荒野に一軒だけぽつりとたった建物の側に着陸。降りてきたのは黒いマントに黒い覆面、おまけにシルクハットという怪しいいでたちの人物。こんなん悪のボスに決まっていますよ(笑)。悪のボスはカルロスに「おら、エルザを攫ってこんかい、彼女を殺すと脅してペドロに偽札の原版作らせるのじゃ!」ここでうろちょろしている怪物のマスクをかぶった部下の背広に注目。脇のあたりが破れています。さっきサントと戦った時にやぶれたのか。しかし、それにしても貧乏くさい話ですなあ。

 さあ、クラブクィートの楽屋にエルザを襲う部下たち。拉致は上手くいくかに思えたのですが、ここにサントが現れた。「おめえらの所業、おてんとさまは見逃してもこのサントさまが許さねえ!」サントは部下たちに飛び掛りぼこぼこにしてしまいました。たまらずひーっと叫んで車で逃げ出す部下たち。悪のボスはそんな部下たちに「あっさりやられおって、それじゃ部下じゃなくってバカですよ。サントがそんなにジャマなら今度はサントをさらってこいってえの」

 ここでサントはエヴァリストを呼び出して「大事な電話がかかってくるかもしれねえんだ。だから一つ、エヴァリスト、ホテルのへやであっしのために電話番をしておくれでないか」と頼みます。二つ返事でサントの頼みを引き受けたエヴァリスト、サントの部屋へ。そこで見つけたのがウィスキー。さっそく壜を抱え込んでぐびぐびやるエヴァリスト。もう電話のことなんかこれっぽっちも覚えていやしませんて。さらにエヴァリスト、サントのアルバムを見つけます。中を開いてみるとあるわ、あるわ、サントと美女のツーショット写真が(大笑い)。「やっぱりサントはもてるねえ」ぐいぐいウィスキー行っちゃいます。そしてついにサントの予備のマスクを見つけたエヴァリスト、さっそくそれをかぶってサント気分。挙句にベッドに倒れてぐーすかいびきをかきはじめるのです。

 エヴァリストは誠に自分に都合の良い夢を見始めます。彼はサントとなって試合に出場、見事に勝利を収めます。その彼を取り囲む三人の美女。彼はやおらマスクを脱ぎ捨てて「や、実はオレがサントだったのよ」「まー、そうだったの、カッコいいわ、エヴァリスト!」三人からキスの嵐、嵐、また嵐。

 ここでサントの部屋に乱入してきたのがあのバカじゃなかった部下たちです。なんと彼らはベッドで寝ているエヴァリストをサントと勘違いして誘拐しちゃったのでした。おいおい、いくらなんでも間違えないって、体格全然違うし、エヴァリスト、マスクの下から口ひげが見えているじゃないか。やっぱり部下じゃなくってバカだよ、これじゃ(笑)。

 部下たちはエヴァリストを車に乗せて逃走します。ん?あ、事の成り行きを見張っていたサントがこっそり車のトランクに隠れたぞ。さてはエヴァリストは囮だったのか。サント、エヴァリストの行動を見越して自室にウィスキーの壜と予備のマスクを置いていたのか、凄い、さすが我らがサント、FBI超能力捜査官もびっくりの予知能力だって、まあ、脚本が何も考えていないだけだとは思いますが。

 これでカルロスたちのアジトを突き止めたサント、まだエヴァリストをサントと思い込んでいる大間抜けの悪漢どもに飛び掛りやっつけてしまうのでした。サント、カルロスの腕をぎりぎりと捩じりあげて「やい、ペドロはどこだ、白状しねえか」

 と、こんなことをやっている間、バカならぬ部下にはまかせておけぬと自らエルザを誘拐する悪のボス。なんなんだかなー(笑)。彼女を人質に使ってペドロを脅しついに原版を完成させたのです。後はこれで偽札を印刷するだけ、これでわしゃ、大金持ちだよと高笑いのボスでしたが、そうは問屋が卸さない。カルロスからペドロの居所を聞きだしたサントが助けにやってきたのです。サントはボスと一騎打ち。どったんばったん戦った末ついに彼をやっつけてしまいます。サントが彼の覆面を剥ぎ取ると現れたのは・・・「ああ、あなたはドン・カエサル!」エルザが叫びます。なんとあのクラブ クィートの店主ドン・カエサルだったのです。いや、悪のボスの正体なんてもうどうでも良くなっているんですけど。

 帰国の途に着くサント。エルザ・ペドロ・ロジータ、エヴァリストに見送られて空港から飛び立とうとします。サント、車のキーをエヴァリストに渡して「つまらねえ車だが、良かったら使ってくんな」しかし、サントが飛び立った後、すぐに車をぶつけてしまうエヴァリストというオチでした。エンドクレジット。

 その後、録画しておいた『黄金伝説 博多人気屋台メニュー食べ歩き』を見る。うーむ、一位が一竜の豚骨ラーメンか。なんだかんだ言われている同屋台だけれどもやっぱり人気があるんだねえ。ちなみにここの豚骨ラーメンは一杯700円。私の知る限り福岡で一番高いラーメンである。

 就寝午前2時半。

 3月23日(金) 口先ジャック
 娼婦を殺す、殺すってあいつは口先だけだからやりゃしねえんだ。アマゾンに注文していたブルーレイ 『ナチョ・リブレ 覆面の神様』が到着。一層MPEG2でドルビーデジタルハイレートのみの仕様はいささか残念だが、これでようやく『ナチョ・リブレ』がハイデフ画像で見られるのだ。さらに特典も充実、いや、私はソフトの特典など見ない主義の人であるけれども何しろ「ルチャ・リブレ」関連の撮影現場映像が入っているのだから今回ばかりはその主義を曲げざるを得ないではないか。よーし、24日の夜に見るぞと思ったけれどもああ、葛の会の飲み会が入っている。ちょっと惜しいけれども(笑)25日に延期しましょう。

 ところで最近見ているサント映画、ラグナフィルムのDVDは英語字幕が入っていないだけではなく(それでいて無断の複製とかしやがったらただおかねーぞ、コノヤロー、FBIにとっ捕まってアルカトラズ刑務所で懲役2000年な!という御馴染みの警告文は英語なんである)画質も今ひとつ。ところが我がシアターシステムの「ハイビジョン三銃士」(ザ・ハイデフ・スリー・マスカティアーズ)、プロジェクターVPL-VW100、ブルーレイ/DVDプレーヤー ブルーレイディーガDMR-BW200、スクリーン キクチマリブMSN-100の組み合わせにかかるとこれがミョーに綺麗に写るんだなあ(大笑い)。サントのマスクの銀色が非常につややかになったし背広などの柄が浮き出てくるようになった。場面によっては立体感まで感じられる。また人の肌色、スキントーンにリアリティがあり特に『サント対強盗団』で始終オッパイの半分をはみ出させていたエルサが実物以上に色っぽかったのである。

 うーん、画質が綺麗なのにこしたことはないけれども、何しろサント映画だからなあ。「映像の便所の100W」みたいなものだよなあ(笑)。

 「爪・髪を燃やすと良くないことが起こる」という言い伝えをどうした訳か間違って「ウンコを燃やすと良くないことが起こる」と覚えてしまった男がいた。彼はどうやってウンコを燃やさないようにしようかといろいろ考えたのである。庭にウンコタンクを作ってウンコを溜める、いやこれでは万が一火事が起こったら燃えてしまうではないか。ならば野山に穴を掘ってウンコを埋めようか、山火事が起こらないとも限らないからこれも駄目。面倒くさくなった男は「ま、糞尿処理場に送られるのが一番安全だろう」と呟いてこれまでどおり水洗便所でウンコをすることにしたのであった。この話を聞いた人々は「なんだ、それじゃ何もしていないってことじゃないか、こんな話聞かせやがってなめてんのか、コノヤロー」と怒り狂い日比谷公園で暴動を起こしたという。これが有名な都市伝説「燃えないウンコ」であると仕事。

 今日は暖かくておまけに空が晴れ渡っておる。公園の桜もほころびかけていて、こりゃようやく春が来たのだなあ。寒いのが嫌いな私は大喜びで事務所から走り出しわんわん鳴きながら庭を駆け回ったのであった。午前中業者さんへの支払い。塀補修についての打ち合わせ。昼飯は昨日近くにオープンした280円ラーメンの「膳」に行く。どうせ食べるなら高くてもその分美味しいラーメンが食いたいといっていたのはどこのどいつだというご意見をお持ちの方もいらっしゃるかとは思うのですが何しろ開店特価で替え玉が50円なのです。ということはいつものラーメン+替え玉コースにしても330円ということなのです。これでは食べてみたくなるのが当たり前と思いませんか。

 ラーメン、麺が私の好みに合わずチャーシューも薄いがそれなりにおいしゅうございました。この味でこの値段というのは本当に敬服に値します。

 午後から保険の鑑定士さんを迎えてブロック塀の監査。かなり詳しく調べたので時間がかかる。裏から表から見て写真をぱちぱち。建物自体も調べたりする。お仕事とはいえ本当にお疲れ様である。結果は後日ということになったが多分納得できる流れになるのではないか。その後事務所へ戻って受け取り仕事。空き物件の問い合わせあれど、結局案内には繋がらず。糞。

 午後7時からさるところでさる人たちとさる飲み会。ちょっとこれは非常にプライベートなことなので詳細は掛けぬ。アッ、見合いなどというものでは全然ないので余計な気を回さないように(笑)。ここで一時間半ほどビールやら焼酎を飲む。つまみは刺身盛り合わせ、コロッケ、地鶏焼き、牛焼肉といったところ。意外にも料理はなかなか美味しかった。

 この飲み会が終わって午後9時近くに帰宅。プロジェクターを起動させてハイビジョンの『ハリーポッターと炎のゴブレット 原作版のハーマイオニーは実はそれほど美少女ではないと初めて知った43歳の春』を1時間ほど。途中でさらにウィスキーを飲んだら速やかに酔いが回ってとてつもなく眠たくなる。よって極めて珍しいことにシャワーも浴びず午後10時半には寝てしまったのであった。酒が入っていたとはいえこんな時間に寝るのは何年ぶりのことであろう。

 3月24日(土) 金嬉老感謝の日
 2月20日。現在の所有次世代DVDはブルーレイ、HD DVDと合わせて30枚。内訳はブルーレイ17枚、HD DVD13枚。先行していたHD DVDがブルーレイの激烈な追い上げにあえなく逆転されてしまったカタチである。私にしてもこれ以上HD DVDソフトを買うつもりはないからその差はどんどん広がるばかり。そして気がついた時にはHD DVD規格そのものがこの世から消滅してしまうことになるであろう。だからユニバーサルはん、いつまでも意地張っといたらアカン、悔しいのは分かるけど、ここはひとつパァっと頭切り替えてブルーレイのソフト出しなはれや。大きなお世話じゃ、ボケ!そないなこと言う奴は大阪のUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に入れたらへんぞ(ユニバーサルスタジオ 社長談)。

 まったく意識していなかったのだが先日見た『サント対誘拐団』(『SANTO CONTRA LOS SECUESTRADORES』 『Santo versus the Kidnappers』 1973年)を持って私のサント映画鑑賞暦は27本。ということは おお、全54作あるサント映画の半分まで見たことになるぞ。こんな酔狂のレベルメーターが振り切れた奴、本場メキシコでもめったにいないんじゃないか。この調子でなんとか生きているうちにサント映画全作制覇をしたいと思うけれども、こんなココロザシを抱いている奴も多分全世界でオレ一人だけだろうなあ(笑)。

 「結ばれる運命にある恋人同士は赤い糸で繋がれている」という言い伝えをどうした訳か間違って「結ばれる運命にある恋人同士は赤いウンコで繋がれている」と間違えて覚えてしまった男がいた。彼は見合いをするたびに必ず相手の女性に「ところで赤いウンコを信じますか」と聞いたのである。当然ながら相手から気味悪がられていつも破談になるのであった。この話を聞いた人々は「赤いウンコってそれ痔じゃん!」とにべもないことを囁き交わしたという。これが有名な都市伝説「赤ウンコ」であると仕事。

 今日は昨日の好天がウソのような雨。ざんざかざんざか降っている。そんな中引越しをする人あり(笑)。鍵を返しに来たその人は可哀想にずぶ濡れ。「おれが引越しする時必ず雨になるんスよ」とボヤいていた。どうもお疲れ様でした。昼飯は自宅にて納豆ぶっかけうどん。考えてみたら納豆を食うのは久しぶりである。だからその分実に美味かった。あんまり美味かったのでもう一杯と思わないでもなかったのだがまあ、やめておきましたよ。午後からある物件の駐車場点検。業者に頼んでおいた駐車禁止の文字入れを確認する。ここまできちんとやっているのだから、みんなとっとと自転車を移動するように!とひそかに思う(笑)。事務所に戻って受け取り仕事。途中電話が掛かってきてどこそこあそこの物件で管球が切れています。この間交換したばかりなのになとぶつぶつ言いながら脚立を車に積んでお出かけ。素早く交換した。そして事務所に戻ってきたら今度は玄関前の丸型蛍光灯がちかちか。もういやになっちゃうよ(笑)。

 午後6時過ぎから雨がぱらつく中を徒歩で天神へお出かけ。雨の中、なぜオレはとぼとぼ歩いているんだと自己憐憫の情に囚われそうになるがって、雨のときはいつも囚われそうになっていますな(笑)。本日は葛の会臨時総会。会長の私他、東区担当重役のぴんでんさん、熊本方面担当取締り役の獅子児さん、書庫担当取締り役のアンジェリーナさんが参加するというビックな会合だってなんじゃそりゃ(笑)。場所は近頃評判の「兼平鮮魚店 舞鶴店」。食べたもの、刺身盛り合わせ、イカのお造り、カサゴの唐揚げ、岩ガキ焼物、ぶり大根、カンパチカマ塩焼き、アンキモ、イカ塩辛、鯛ワタ塩辛などなど。いやあ、良く食うね、本当に。飲んだもの、生ビールと焼酎。こっちもいやあ、良く飲んだね、本当に。

 とはいえ、料理の質が今ひとつ。カサゴの唐揚げは火がきちんと通っておらずやり直させたほど。カンパチかま塩焼きも同様で中が生っぽかった。アンキモは解凍の仕方が悪いのかべったりとしておりしかも生臭い。刺身や塩辛類、ブリ大根は美味かったのだけれどもこれで魚料理が評判だとはちょっと信じられない。まあ、お酒が進むにつれてだんだん気にならなくなりましたけどね!その後でこぽんさんが参加。さらにだらだら飲み続ける。

 終わった時にはいつものごとくへろへろ。しかしどうも元気のあるへろへろ具合だったようで私とぴんでんさんの愚か者二人組みはタクシー飛ばして薬院に行き八ちゃんラーメンを初体験したのであった。ラーメンはさすがに美味しく替え玉までしちゃって、おまけにギョーザとビールまで。もう明日どうなったって知らないよ!その後はもちろん歩き。自宅へたどり着くなり寝た。

 3月25日(日) 「比率のアッコちゃん」
 テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、4:3になあれ!昨日の日記で『サント対誘拐団』(『SANTO CONTRA LOS SECUESTRADORES』 『Santo versus the Kidnappers』 1973年)で私のサント映画鑑賞暦は27本、全54作あるサント映画の半分を見たのだ!と能天気なことを書いたがその後、サントのフィルモグラフィを確認していて大変な事実に気がついてしまったのである。それは1973年製作の『3 Dev Adam』(『 Three Mighty Men』)、この映画はなんとトルコのサント映画だったのだ。トルコ人お得意の国を挙げてのパクリ映画(笑)で無論オリジナルのサント映画にはまったく関係がない。それどころかサントの他にキャプテン・アメリカ、スパイダーマンまで出てくるというメキシコの人だって考え付かないような珍作なのである。面白そうだし是非一度拝観の栄に浴したいと思うけれども(笑)でもやっぱりこれを正式なサント映画とすることはできない。ということでこれまで私がいろんなところで書いてきた「サント映画は全54作」を「全53作」に謹んで訂正させて頂きます。

 また『Chanoc y el Hijo del Santo contra los vampiros asesinos』(『Chanoc and el Hijo del Santo vs. the Killer Vampires』) 1981年はタイトルどおり主役はサントの息子なのであるけれども、これにはサント本人がカメオとはいえ出演している。だからこの作品はこれまでどおりサント映画の一本として数えることにする。しかし、『Santo: la leyenda del Enmascarado de Plata』(『Santo: the Legend of the Silver-Masked One』) 1991年テレビシネマ に登場するサントは別人が演じている。だからこの作品はサント映画として認めることはできないのである。なんだか不必要にややこしくて、そして徹底的に無意味な分類であることよなあ(大笑い)。

 「ウソをついても良い日 4月1日エープリルフール」をどうした訳か間違えて「野糞をしても良い日 4月1日エープリルフール」と覚えてしまった男がいた。彼は毎年4月1日にあちこりの野山に出かけていって盛大に野糞を垂れまくったという。この話を聞いた人々は「たしかに4月馬鹿だけどなあ。どうしてわざわざそんな風に間違えて覚えてしまうかなあ」と首を捻ったという。これが有名な都市伝説「エイプリル・ウンコ」であると仕事。

 今朝はもうげろげろに気分が悪かった。ちゃんと定時に起きて仕事をしたけれども途中何度かいっそ吐いてしまおうかと思ったほどだった。 これはもう間違いなく昨日のラーメンが原因(笑)。たらふく飲み食いした後だというのにビールとギョーザ、おまけに強力こってりで定評のある薬院八ちゃんのラーメンを替え玉までしたのがいかんのである。そんな中ある物件にて放置自転車の整理。さびついてぼろぼろの自転車を運んでいると本当に頭がくらくらして目の前が暗くなってくる。一時間を費やしてようやく終えたが来週早々また同じことを別の物件でやらなければならぬ。いっそ自転車という存在を世の中からなくしてしまってみんな歩け!などと思ってしまうのである。

 昼飯はとにかく水分が欲しかったのでかけうどん。市販のコンブ出汁と麺つゆでスープを作ってぞるぞる食べる。具は大量の葱刻みだけ。その後事務所へ戻って受け取り仕事。ようやく体調が元に復す。そうなるとまたあの八ちゃんのラーメンが食べたくなるのが愚かである(笑)。その後出かけてホームセンターであれこれ仕入れ。事務所へ戻って塀修理のための見積もり書作り。

 夕食はブリと甘えびの刺身。後は玉ねぎ・えのき・春菊とともに煮込んだ牛肉を卵でとじ昨日の残りゴハンにかけた牛丼。ちょっと犬のゴハンっぽい外見だったが(大笑い)、それなりに美味しく食べられた。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 自室にて昨日届いたブルーレイ 『ナチョ・リブレ』を大画面再生。完全に期待はずれの映画であった。これはもうまったく私の愛するルチャ映画ではありえない。ルチャ映画とは畢竟主演するルチャドールがルチャドールの枠を超えて活躍しなければならないのである。ルチャドールの癖にドラキュラや狼男、ゾンビ、あるいはマフィアの首魁と戦う、それが私の考えるルチャ映画なのだ。この映画のジャック・ブラックはカッコいいルチャドールになってあわよくば美しい修道女とねんごろに・・・というよこしまな思いをかわいそうな孤児たちを助けるためと自分で誤魔化しつつ奮闘する存在で、これはまったく私の定義するルチャ映画にあてはまらない、。ルチャ映画とはこんなにも真面目なものであってはならぬのである(笑)。他の要素、コメディとしてもスポ根ものとしても成功しているとは言いがたい。何よりも各エピソードがブツ切れで連続性にまったく欠けるために映画としてのまっとうな吸引力が皆無なのである。ただ、この映画の面白いところはまっとうな吸引力はなくってもまっとうじゃない吸引力にあふれていることで(笑)へんてこなリズムとゆるーい空気で私のようなスキモノを癒してくれるのだ。実に評価の難しい映画であるけれども、私はこんなの意外と好きなのよ。

 この映画の主要キャラクターであるジャック・ブラックと「ヤセ」、手作りの妙なバイクに二人乗りして町行くその姿はおそらく『ラットフィンク・ア・ブー・ブー』1966年のラット・フィンクとタイタスからの引用であろうって本当かよ(笑)。

 ハイビジョン画質は10点満点の7点というところか。メキシコの赤っちゃけた雰囲気は出ているけれども発色に深みがなく奥行き感が感じられない。暗部の階調などはきちんと出ており夜の場面になると印象が良くなるのがフツーの映画と逆でありますな。5.1チャンネルサラウンドはドルビーデジタルのハイレート。DVDの448kbpsから640kbpsに高められている。その効果は粒立ちが良く定位のしっかりしたBGMに顕著であるがやはりフルレートDTSやリニアPCM5.1チャンネルには敵う術もありませんな。

 シャワーを浴びてから輸入DVDの『Santo contra Capulina』(『Santo vs. Capulina』 1969年)を見る。『ナチョ・リブレ』とサント映画を続けて見るなんてやっぱり業の深いことよのう(笑)。この映画でサントと共演するのは貿易会社の倉庫で夜警として働いている男、カプリーナ(ガスパー・へナイン・“カプリーナ”)。彼はメキシコの有名な喜劇役者。その喜劇役者がサントと絡むというのがこの映画の売りなのであります。

 さて、倉庫に出勤、カプリーナ、歩き回って戸締りを確かめます。そして、あっ、ヒドイ、こいつ夜警なのにパジャマに着替えてナイト・キャップまでかぶってベッドにもぐりこみやがった。そして大きく伸びをしてはい、あっという間に熟睡します。サボリもここまで堂々とやられるといっそ爽快ですなあ。そこへ忍び込んでくる悪漢二人組。倉庫の鍵を釘一本でやすやす開けて侵入してきたのです。彼らは荷分け書類をぱらぱらめくって「あ、あの荷物はB-66区域にあるぞ」その区域を目指します。途中でぐーぐー鼾をかいているカプリーナを見つけると二人お互いに口に指を当てて「シー」そのまま放っておくという・・・。そんなん熟睡しているんだからとっととぶん殴るなり縄で縛り上げするなりするがいいじゃないかよ。

 B-66区域にたどり着いた悪漢二人、お目当ての箱を見つけて運び出そうとしたのですが、そこに現れたのがサント。いきなり照明のスイッチを入れて相手を霍乱したサント、「何でこんなところに覆面レスラーが」と驚く悪漢二人に飛び掛るのでした。悪漢二人はピストルを持っていましたが我らのサントにそんなものが通用するはずもありません。たちまちピストルを叩き落されて肉弾戦となります。どったんばったん凄い音、これでようやく目を覚ましたカプリーナ、悪漢と戦っているサントの姿を見ても格段驚くことなく手を振り上げて「サント、サント、ラララ!」という御馴染みのサントコール。そんなことやっている場合じゃないよ。

 ほら、サントの隙を突いて悪漢どもが逃げ出しちゃったじゃないか。カプリーナ、サントを手伝おうと物陰に隠れて走ってきた男に片足突き出します。その足にひっかかってバランスを崩した男、たまらず箱の中に転げ込みます。カプリーナは素早く蓋をしめて男を閉じ込めると「サント、捕まえたぞ、早く来てくれよ」しかし、彼が捕まえたのはサントその人であったというありがちなオチ。箱から出てきたサント、「まったくあんたってぇ人は何をするのかえ!」とカプリーナをぶっ飛ばすのでした。

 サント、悪漢二人が運び出そうとしていた荷物を警察へ。警察の上司(クロックス・アルバラード)の前で箱から陶器の皿を取り出したサント、「いいですか、よっく見ておいておくんなせえ」皿を叩き割ります。すると中からダイヤモンドがぽろり。「そうか、奴らはこの方法でダイヤを密輸していたのか」つまりですね、この貿易会社の倉庫は前々から密輸団に悪用されているのではないかと疑われていた、そこでこの映画では警察の密偵になっているサントがこの上司の命令で倉庫を見張っていたのであります。決して何の理由もなしに覆面レスラーが深夜の倉庫に現れた訳ではなかったのです。皆さん、分かりましたね。

 翌日カプリーナはスポーツ用品店でショーウィンドウに飾ってあるサントのマスク(レプリカ)を発見。喜び勇んで中に入り店主に「ねー、ねー、あのサントのマスク売ってくれよー」店主はあれは非売品でと断るのですがそんなことぐらいで諦めるカプリーナではありません。「そんなこと言わないで売ってくれよ、ねー」どんと店主を突き飛ばすと、いかにも「くずれますよー」という具合に積んである箱やボールに突っ込んではい、やっぱり崩れました。店主、泣く泣く「チクショー、持っていきやがれ、このドロボー」カプリーナ、早速マスクをかぶると得意満面で町を歩き回ります。

 その見つけた昨夜の悪漢二人組み。「おい、あれ、サントじゃないか」「でもえらく太っているぜ」「バカ、ありゃ防弾チョッキを着ているんだ」ついに彼をホンモノのサントと思い込んで車で後を追いかけます。そうとは知らないカプリーナ、野球場に行って子供たちと大はしゃぎ。「ほらー、おれはサントだぞ」子供の一人が白けた顔で「いや、あんたはカプリーナだから」まあ、いくら子供でも騙せませんな。カプリーナ、マスクを脱いで素顔をさらし、「はっはっは、バレた?でもこのマスク良いだろう、それに昨日おれサントに会ったんだ。サインまで貰っちゃったよ」

 このマスクを脱いだカプリーナを見て「おお、あれがサントの素顔か」と二重に勘違いする悪漢二人組み。子供にだってすぐ分かったのにねえ(笑)。

 ここから事件はさらに奇妙な様相を呈し始めます。まずホテルのプールサイドでガウン着て(笑)ブレックファーストを楽しんでいるサント。そこにビキニの美女がやってきてサントに強烈な流し目。ふらふらと立ち上がるサント、彼女のところへ行ってその手をとってぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスと思いきや、いきなりプールに突き落とした。そして大爆発が起こります。サントは「あぶねえところだった、あの女はロボット爆弾だったのだ」ええっ、ロ、ロボットっすか。

 ちなみにこのロボット爆弾、爆発した後プールの水が真っ赤に染まるという・・・。嫌なロボットだなあ(笑)。

 このロボットを使ってサントを殺害せんと企んだのが車椅子の悪のボス、セドリック(カルロス・アゴステ)であります。彼は娘の命をたてに科学者(ゴメス・チカ)にこの殺人ロボットを作らせたのでした。彼のアジトでは他にもロボットを製造中。「我がロボット軍団あればサントなぞいちころよ」呵呵大笑するセドリック。さっきプールじゃ失敗したくせにねえ。

 サントはプロレスの試合会場へ向います。そこで数人のレスラーを相手にスパーリングしている男あり。これがむちゃくちゃに強い。サントは控え室に入って覆面を脱ごうとするのですが、そこで気がついて衝立を蹴り飛ばします。そこから現れたのはカメラを構えた女ジャーナリスト(リザ・カストロ)。彼女はサントの素顔を撮影しようとしていたのです。彼女を追い出してしまうサント。サントはそのまま例のやたらに強いプロレスラーとのスパーリングに突入。サント、懸命に戦いますがやっぱりこいつは強い。ぼっこぼこにされて「なんだ、こいつは。人間の力とはとても思えねえ」その通り、こいつもロボットだったのです。がんがん殴りつけてブレーンバスターでマットに叩きつけるとロボットレスラー、火花上げて動かなくなっちゃった。

 この時サントに会いにきたカプリーナ、さっきの女カメラマンに「あなた、サントの友達なんでしょ、だったら彼の素顔の写真を撮って、お礼はたっぷり弾むわよ」と言われてあっさり引き受けてしまいます。引き受けるなよ、オメー(笑)。

 サント、車で試合場を後にします。彼をつける悪漢二人組み。おお、サント映画にしては珍しいカーチェイスと思ったらあっさりサント、二人を撒いてしまいましたとさ。

 さて倉庫の夜警の仕事に戻るカプリーナ。ここにサントがやってきて「また悪漢がきたらあっしにすぐ知らせておくれ」ということで腕時計型の発信機を渡します。これをカチッと押すとサントのベルトがぴかーっと光って事件が起こったと分かる仕組み。サント、そのまま帰ろうとするのですがカプリーナがうっかり発信機のボタンを押しちゃった。ベルトが光ってサント、ばたばた走って戻ってきます。「ごめん、サント、間違ってスイッチ入れちゃった」サント、また帰ろうとします。何を考えたかカプリーナ、また発信機のスイッチをオン!またばたばた走って戻ってくるサント、ぜえぜえ言いながら「一体全体何が起こったというんでぇ」カプリーナ、にっと笑って「これはテストだから」「いい加減にしろ!」カプリーナをド突き倒すサントであります。

 このコントが終わって本当に帰るサント。車に乗り込もうとするとまたベルトがピカー。「カプリーナ、今度という今度は許さねえ、口から手を突っ込んで奥歯がたがた言わしてやらあ」これが警察上司であったという・・・。サント、大いに慌てて「いや、何、単なる人間違えなんで、ええ」細かいギャグを入れてきますな、今回のサント映画。警察上司は無線を通じて「サント、大変なことが判明した。すぐ出頭してくれたまえ」サント、「合点承知でさあ」車で急行します。

 しかしじつは警察上司、二人の悪漢に脅かされて偽の通信をしていたのです。悪漢は「これでサントも我らの罠に」と大喜び。上司はこの隙に銃を奪ってずどん、ずどん。しかし、なんとこの悪漢二人もロボットだったのです。当然ながら銃弾はまったく効かずやられてしまう上司でした。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「タモリ倶楽部」などを見る。就寝午前2時過ぎ。

 3月26日(月) 王様の耳はロハの耳
 タダかよ!はい、毎月恒例のWOWOW5月の注目番組であります。5月1日『ロード・オブ・ザ・リング』5.1 先月録画しそこねたからねー。『極道の妻たち』、『我等の生涯の最良の年』 5月2日『戦場のアリア』5.1 『首都消失』、『極道の妻たちU』 5月3日『極道の妻たち最後の戦い』 5月5日『ウォレスとグルミット野菜畑で大ピンチ!』 5月6日『日本沈没』5.1 『ブラッドレイン』5.1 5月7日『大脱走』 5月8日『君に捧げる初恋』 『すべての美しい馬』 5月9日『夜よ、こんにちわ』 『ブラックキス』 5月10日『12人のパパ2』吹き替え 『ヴォイス』 5月11日『スティル・クレイジー』5.1 『カマキリな女』 5月12日『ファンキー・モンキー』吹き替え 『がんばれ!ベアーズニュー・シーズン』5.1 5月13日『肉体の門』 『キスキス・バンバン』5.1 5月14日『殺しの烙印』 『河内カルメン』 5月15日『春婦傳』 『ダウン・バイ・ロー』 5月16日『花と怒涛』 『ブロークン・フラワーズ』 『メルキアデス・エストラーダ の3度の埋葬』5.1 『ライアンの娘』 5月17日『俺たちの血が許さない』 『ストレンジャー・ザン・パラダイス』 『スキと言って!』 『夫以外の選択肢』5.1 5月18日『ふわっとアルバート』 5月19日『パパラッチ』 5月20日『さらば冬のかもめ』 5月21日『探偵事務所23くたばれ悪党ども』 『バーディ』 5月22日『関東無宿』 『コレクター』 『冬の恋人たち2』 5月23日『俺に賭けた奴ら』 『三人の女』 『心のままに』 『クライング・フィスト』5.1 『バッシング』 5月24日『すべてが狂っている』 『わるわる探犬隊』 5月25日『チャイナ・シンドローム』 『スターウォーズ 新たなる希望』5.1 『スターウォーズ 帝国の逆襲』5.1  『スターウォーズ ジェダイの帰還』5.1 5月30日『ブロークン・アロー』 

 未見作品 42本に加えて今月はついに『日本沈没』をハイビジョン5.1チャンネルで放送。スターウォーズ旧三部作もハイビジョン5.1チャンネル、おまけに『殺しの烙印』、『花と怒涛』、『関東無宿』などの渋い日活作品もやってくれるし、もう私はたまりませんよ。まったくもう本当に素晴らしいプログラムでなぜ国連が国連決議1423でもって全世界の全ての人間にWOWOWを見ることを義務付けないのか不思議でならないのである。

 「2月4日節分の豆まき」をどうした訳か間違って「2月4日節分のウンコ撒き」と覚えてしまった男がいた。彼は毎年2月4日になると自宅の二階から自分でひり出したウンコを年の数だけ「鬼は外、福は内」と叫びながら撒き散らしたのだ。この話を聞いた人々は「バカ、年の数だけ撒くのではない、年の数だけ食べるんだよ」とトンチンカンな怒り方をしたのだという。これが有名な都市伝説「節分ウンコ」であると仕事。午前中物件での自転車仕事。移動を促す紙を一台一台に貼り付けて回ったのだ。中にはパンクしてブレーキのケーブルも切れている放置自転車にしか見えないようなものもあるけれども、いきなり捨てる訳にはいかないのだ。後からぐだぐだ言われるのはたまらないからね!

 昼飯は高級インスタントラーメンの醤油味。葱をたっぷり入れただけの素ラーメン。どうも質素なことであります。無理して高いスクリーンなんか買うものだからこうなっちゃうのであります。午後から保険関係の仕事。代理店の人と連絡を取って見積もり書の受け渡しを決定する。その後あの件で来客あり。あの件ってどんな件なんだと言われてもこれは何しろ国家機密に関わることでありますから、こんなところに書くわけにはいかないのです。どうか察して下さいよ。

 夕食はカツオのタタキと豚汁。これに竹の子ゴハン。ビール一缶飲みゴハンを一膳。両親と能登の地震について話。火がでなくて良かったねい、ニュースで電話の人が突然変わってしまったよ、あれは不思議だねい、なんてことを話して結論は二年前の地震の時地震保険を賭けておいて良かったねいということになるのであった(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後本日届いたブルーレイ『ビッグヒット』を再生する。最初は画質・音質を確かめるために冒頭30分だけみてやめようと思っていたのだが、何しろこの映画、私が好きな映画ベスト30を決めるとしたらそのベスト15くらいにはいるであろう映画である。もう頭っからむちゃくちゃに面白い。レンタルDVDで見てその面白さに感動し、米国スーパービット盤で購入していたからもう何度となく見ているのだが、それでも時々大笑いをしてしまう。シスコ司令官エイバリー・ブルックスのむちゃくちゃな日本語もよろしくとうとう最後まで見てしまったのであった。

 画質はハイデフ・ダイジェストで星三つと酷評されているとおりあまり芳しいものではない。白の飽和が早いし暗部階調の情報も少なめだ。解像度は高いけれども色調が不安定。スーパービットDVDよりも格段に画質は向上しているけれども、ブルーレイとしては平均以下か。反面、リニアPCM5.1チャンネルはいつものごとく良好。爆発音、銃の発射音に鮮烈さが足りない気がするけれども厚みのある低音がサラウンド音場が強固に支えており、その安定感は抜群であった。

 終了後、ハイビジョン録画の『悪霊島』を見る。せせこましく因縁に満ちた横溝世界がきちんと再現されているのであるが、それ故に冒頭のジョン・レノン射殺のニュースが浮いてしまっている。あの悪霊島とビートルズというものがどうしても有機的に結びついていかないのだ(笑)。またこれは映画そのもののせいではないけれどもハイビジョンの高画質というのもよしあしで本質的にはくらーい人間ばっかりの島がミョーに明るく見えてしまう。あんな話なのですから陰鬱さが欲しいではないですかねえ。

 ハイビジョン画質はそれなりに良好。暗い画面は暗部が浮いて苦しいがその分明るい場面でははっとするほどの情報量を見せ付ける。ステレオ音声は歪みがあるものの音が鮮烈でサラウンド感も十分であった。

 シャワーを浴びてちょっとお酒。すぐに眠くなって椅子の上でがーがー寝てしまう。はっと気がついたら午前3時。あわてて歯磨きをしてそれからベッドで寝なおした。

 3月27日(火) ハンザキは今日も雨だった
 ハンザキ(山椒魚)は両生類だから湿気を好む。植木 等死す。ハナ肇、石橋エータロー、安田伸に続いて我々はまたクレージー・キャッツのメンバーを失ったのである。植木 等は映画『ニッポン無責任時代』で平均(たいら・ひとし)というキャラクターを演じ停滞していた日本喜劇に新風を巻き起こした。その後も数々の映画でスーパーサラリーマンを演じ、そのヴァイタリティ、エネルギィはまさに日本の高度経済成長時代のシンボルであった。既成の枠ををぶち壊す平均というキャラクターからスーパーサラリーマンへと変容した植木のキャラクターを小林信彦は批判(この小林の感情は理解できるのであるが)したが、それが植木を時代の象徴へと押し上げたのである。昭和という時代を代表する象徴性は森繁や渥美清に匹敵するものであろう。

 この功績を評価するものとして、またクレージー・キャッツ映画が大好きで東宝から発売されていたLDに少なからぬ金を投入して全作品そろえていたマニアとして、謹んでご冥福をお祈りするものである。

 「大晦日に年越し蕎麦を食べると金運が良くなる」という言い伝えをどうした訳か間違って「大晦日に年越しウンコをすると金運が良くなる」と覚えてしまった男がいた。彼は大晦日の午後11時50分にトイレに入り午後11時59分からウンコをひりだし始めたのである。そしてウンコが終わってトイレを出たのが午前12時10分だった。彼は見事に年越しウンコを成し遂げたのである。しかし同時に彼はあることに気がついて悲痛な声を上げた。「しまった、毎年恒例のナインティナインの岡村の年越しカウントダウンが見られなかった!」この話を聞いた人々は白けた顔で「そんなの録画しておいて後から見りゃいいじゃん」と囁きあったという。これが有名な都市伝説「年越しウンコ」であると仕事。

 午前中若干の雨。それでも気温は暖かくようやくコートがいらない季節になったようだ。これでまた寒くなったらただじゃおかねえぞと天気に脅かしをくれながら仕事する。まず銀行に行って家賃・その他もろもろの入金確認。列に並んでいる時に「今銀行強盗が入ってきたらどうしよう」と訳の分からぬ不安に怯えるのはいつもどおり(笑)。事務所へ戻って保証会社へ家賃入金済みを連絡する。昼飯はあはは、また行ってしまいました、280円ラーメンの膳。例によって替え玉つけて330円。この値段にしてはンまいと上機嫌で啜っていたら隣のオヤヂがどんぶりに大量のにんにくを投入。それがあまりに大量なので周囲がにんにく臭くなる。この臭いは嫌いではないのだけれどこれだけキョーレツに振りまかれるとラーメンの味が分からなくなってしまう。どうも困ったものです。

 事務所へ戻って受け取り仕事。物件シートの整理。保険の件で営業の人を待っていたのだがちょっとあれこれ起こってそれどころではなくなった。電話を入れて詫び次のアポイントを決める。そのあれこれを解決してのち歯医者へ。あと三回くらいで終わるそうだ。ああ、良かった。

 事務所を仕舞って散髪に行く。夕食は刺身盛り合わせ、生野菜、カレー。ビール一缶飲んで生野菜にマヨネーズと醤油をさっとかけてばりばり貪り食う。大変に美味い。これはきっと体が野菜を欲していたのであろう。カレーは一皿。やっぱりじゃがいもが美味しい。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『テニスの王子様』を大画面再生。スポ根漫画のお約束を極端にデフォルメしてなんでもブチ込んでしまうという映画の姿勢はまったく正しい。何かの原因で口がきけなくなった少女が出てきて兄のテニスの試合で思わず「頑張って」と声を出すべたべたの展開だってかまやしない。何だったら車椅子の少年が思わず立ち上がる場面を入れたっていいくらいだ(笑)。でもだからと言って演出に何の工夫もなくそのお約束をただだらだら並べただけなのはどういうことか。これだけ燃える要素がありながら映画がちっとも盛り上がってくれないではないか。

 まあ、確かに非現実的なまでのイケメンをそろえて漫画の世界を再現しようとしているのだから、リアリティなんてものは最初から無きに等しい。しかしキャラクターは表層的な要素だけでは成り立たない。ちゃんとした肉付けを与えてやらなければただの人形で終わってしまう。これはリアリティがあろうがなかろうが同じことだ。この映画はそこのところをまったく勘違いしている。

 ハイビジョン画質はビデオ的であるが非常に優秀。特に解像度の高さが突出しており風に揺れる木の葉の多さは凡百のパッケージソフトを越えるであろう。ステレオ音声は一部不自然なところがあったがサラウンド感はなかなかのもの。特に前後の音の移動に優れていた。

 シャワーを浴びて録画しておいた番組をだらだら。就寝午前2時半。

 3月28日(水) 「きっこの鬼」
 今だ、チャンスだ、中傷誹謗ざ蹴り〜、きっこ、きっこ、きっこの鬼だ。メタボリック・アウト!メタボリック症候群という言葉が流行している今、カロリー的、ダイエット的に駄目なことをしている大人を見つけたら親指を立てた拳を振り上げてこう宣言しよう。「メガマックの期間限定復活を喜んできっと食べるぞと言っている大人」メタボリック・アウト!「ゲソ天をマヨネーズで食べる大人」メタボリック・アウト!「さんざんに飲み食いしたその後でぎっとぎとの豚骨ラーメンを食べ挙句に替え玉までしちゃう大人」メタボリック・アウト!豚骨ラーメン、替え玉って九州限定かい!「水代わりにコーラをがぶ飲みする大人」メタボリック・アウト!「ステーキの脂をことのほか好む大人」メタボリック・アウト!「最初っから大盛り頼んじゃう大人」メタボリック・アウト!「朝食を食べなきゃ体に悪いと言って朝からゴハン三杯お代わりする大人」メタボリック・アウト!「夜中にこっそり練乳をなめる大人」メタボリック・アウト!「牛丼の吉野家で勘定が1,000円を越えちゃう大人」メタボリック・アウト!

 ああ、浜の真砂は 尽きるとも 世にメタボリックの種は尽きまじ。

 本日は休み。午前中保険会社の人が来ることになっていたので急いでシャワーを浴び身支度を拵えて事務所へ。しかしほどなく今日はちょっと行けませんと電話が掛かってきてずっこける。そのまま日記つけとネットのチェック。午前11時から40分のウォーキング。その後車で出かけておなじみ漫画喫茶へ。和風ハンバーグ定食を食って3時間半いろいろ漫画に読みふけったのであった。しかしなんだな、天気の良い平日の昼間っから漫画喫茶で沈没しているような奴は私をふくめてどうしてああ、やるせない雰囲気の人間ばっかりなのかね(笑)。

 終了後買い物などして事務所へ戻る。ミクシィへの書き込み、亀の世話。午後4時半過ぎに帰宅した。それからチャンネルNECOで録画しておいた映画『霧の音』を見る。世俗のしがらみがない山奥で繰り広げられる愛の悲劇ってまあ単なる不倫なんだけどね(笑)。奥さんや他の不倫心中カップルが原因でその不倫相手とついに結ばれなかった上原謙が後年、その女の死を知っておいおい泣く場面は感動を意図したものだろうけれども、あまりにも自己中心的で私なぞは返って引いてしまったくらい。山奥でやろうが世俗のしがらみでまみれた街中でやろうが不倫は不倫で美しいものになぞなろう筈がないのである。

 午後6時に映画を見終わりさて寝室の片付けなどするべえと思い立つ。先日開梱したマリブスクリーンの巨大なる箱がそのままになっているのをなんとかしようとしたのだが・・・、やっぱり挫折。この箱があまりにも巨大でまた堅牢なダンボール製なものだから片付けるのも、箱自体を始末するのも簡単ではないのだ。非力な私がやればおそらく半日仕事になってしまうであろう。私は見なかったことにして(笑)自室に戻り缶ビールを飲みながら録画しておいた「全国の女性アナウンサーがひっくりかえったり転んだり熱い物を食べて思わず吐き出したりする」番組をちょっとだけ見たのであった。

 夕食は「母親が残り物がいっぱいあるからそれでいいでしょと言っていてその通りになった」メニュー(笑)。まあ、後から牛のタタキとハマチの刺身が追加されておりましたがね。タタキと刺身で缶ビールをもう1本。それから昨日の残りカレーで昨日の残り飯一皿を食った。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてブルーレイの『サラマンダー』を少し見てそれからハイビジョン録画の『名探偵登場』を最後まで。豪華キャストの共演という意義、徹底的に作りこんだ各名探偵のキャラクターの面白さは十分すぎるくらいに分かるけれどもコメディ映画としては投げやりで中途半端に終わっていると思う。食堂が入れ替わるギミックなど言葉だけで済ませちゃいけないだろう。あれだけ重厚なセットを作っているのだから実際に動かしてみせるくらいの気概が必要だったのではないか。それではアボット・コステロにすら敵わないぞ(笑)。

 ハイビジョン画質は白が早めに飽和する欠点があるものの総じて良好。豪華な色彩設計が高画質によってより楽しめるようになった。音声はモノラル。品位は高くピーター・フォークの我侭な発音の台詞を完璧に再現している。

 それからDVDの『プッシー・キャッツ』を30分ほど。ブルーレイディーガDMR-BW200とマリブスクリーンの組み合わせはさらにこの映画を魅力あふれるものにする。冒頭デジューが空港のファンの前で歌うシーンでクローズアップでは雨が降っておりロングになるとやんでいることが初めて分かった(笑)。高画質・高音質になると何度も見た映画でも新たな発見がある、これもAVの醍醐味の一つであります。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた地元福岡の情報番組を見ていたらああ、突然RD-X3が再生できませんとブーたれてストップしやがった。そしてきゅこきゅこかきかきというHDDの異常音。ひょっとしたら壊れたか、この時期壊れたら修理する金がないぞ(笑)。だから修理せずに放っておいてブルーレイディーガDMR-BW200一本にしぼっちゃうぞ、だから頑張れRD-X3!午前1時過ぎ就寝。

 3月29日(木) チロリアン写真
 単なる商品写真である。恥ずかしいけれども私のとてもプライベートなこと書いちゃいます。3月2日に受診した人間ドックの結果です、キャッ!まずは身体計測から。身長169.3センチ(はて、今までは167.3センチだったのだが。この年になって伸びたのか?)、体重67.2s(標準体重63.1s)、肥満度6.5パーセント(笑)、BMI23.4 A判定。血圧は120〜80 C判定。便(潜血)は陰性。A判定。 血液一般 赤血球430 ヘモグロビン13.6 ヘマトクリット40.5 血小板4890 血小板数17.9 A判定。 肝機能 総蛋白7.1 アルブミン4.3 A/G比1.54 GOT19 GPT15 γ-GTP26 A判定 尿検査 蛋白− ウロビリノーゲン +− 潜血− 腎機能クレアチニン0.71 A判定。脂質総コレステロール 217 中性脂肪55 HDLコレステロール 72 A判定。糖 空腹時血糖 84 A判定。尿酸 7.4(境界域) C判定。

 内科診察 異常なし。心電図 左室肥大 C判定。腹部超音波 肝臓脂肪肝 肝臓のう胞 C判定。胃検査 胃前庭部ぶらん性胃炎 C判定。体脂肪率24.8(正常範囲14.0〜24.9だからぎりぎり) 甲状腺超音波 若干の変化を認めるものの現在のところ心配なし。C判定。 骨密度 スティフネス78.03 若年比較75パーセント(正常範囲80パーセント以上) Tスコア -2.20 C判定。

 全体の結論としては血圧・尿酸・心電図・甲状腺・胃に若干の変化が認められる。精密検査・加療の必要はないものの年一回の経過観察を怠ると死ぬ。骨密度検査ははっきり異常。三ヵ月後に専門の医療機関を受診せよ。しなければ骨がぽきぽき折れてやっぱり死ぬ。ということでありました。あははははって笑っている場合じゃねえよ!

 「桜の木の下には死体が埋まっている」という言い伝えをどうした訳か間違って「桜の木の下にはウンコが埋まっている」と覚えてしまった男がいた。彼はそれを確かめるべく花見でにぎわう公園で好奇の目にさらされながらあちこちを掘って回ったという。当然ながらウンコなど埋まっている筈もなくそれどころか酔客に絡まれて殴られたのであった。これが有名な都市伝説「桜ウンコ」であると仕事。午前中ある物件にて自転車の移動。なんだか最近こればっかりやっているみたい(笑)。今回は台数は少なかったが移動させる距離が長い。やっぱり前回同様げろげろに疲れた。二日酔いでないだけましだったけれども。

 昼飯は珍しくカップヌードルを食う。さすがにこれだけではヴァイタミン不足と思われたので林檎一切れ食べたってあまり変わらないか(笑)。その後保険請求の手続き。これが済んだら早急に修理に掛からなければならぬ。後はこの間空いたた部屋の点検。見積もり依頼等々。

 夕食は刺身盛り合わせ、塩サバ、大根おろし、糠漬け、生野菜。刺身と塩サバでビールを一缶。そして糠漬けのキュウリ・茄子でゴハン一膳をかき込む。滅多にやらないことであるが漬物が良いのでゴハンが大変美味しく感じられた。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてハイビジョン録画の『エクスタシー』を見る。恋人に振られた男が招待もされぬのにその恋人の送別パーティに押しかける。しかもドラッグを売ってくれたドラッグディラーを無理やりに同行させて。そしてえんえんバスルームでコカインやりながら恋人との関係、思い出話、グチをえんえん語るという映画。ともすれば単調になりかねない構成だけれどもこれをきちんと最後まで見せてしまう脚本の妙。普通の恋愛模様というものをこれだけ上手く語った映画も珍しい。

 恋人ロンドンという女はまあ、良い女なのだけれどオカルトに嵌っていて日本人のやったありがとう実験「一方のゴハンはバカ、キチガイ、トンチキ、間抜けと罵る。もう一方のゴハンは凄い、素晴らしい、グッドジョブと褒め称える。すると褒め称えた方のゴハンは一ヶ月たっても腐らない」を熱心に説明したりする。またドラッグディラーのジェイソン・スティサムも何故か自分のSM体験やインポになってしまったことを大真面目に告白したりして、畢竟この奇妙なギャグの感覚が効いているのであろう。

 ハイビジョン画質は中の下。画面に透明感がなく発色がにごっている。ステレオ音声は品位が高く映画の大半を占める二人の会話を情感たっぷりに再現していた。

 シャワーを浴びた後『Santo contra Capulina』(『Santo vs. Capulina』 1969年)の続き。サントが帰った後やっぱりベッドに潜り込んでグースカ寝てしまうカプリーナ。だからそれじゃ倉庫の見張りにはならないし、何かあったってサントに知らせることができないじゃないですか(笑)。果たして忍び込んできた二人の部下。彼らは証拠隠滅のために倉庫のあちこちにダイナマイトを仕掛けます。そして導火線にマッチで火をつけてダンボールの箱の陰に隠れるという・・・。ダイナマイト3本も4本もしかけておいてダンボールの陰ですか。絶対一緒に吹き飛ばされますって。

 導火線の燃える音がしゅーっ。カプリーナ、これでようやく目を覚まします。そして燃えている導火線をあわてて足で踏み消すのでした。彼を見た部下二人は、ええ、皆様、もうお忘れかも知れませんがこの二人はカプリーナがサントの正体だと思っておりますから、たちまち「ひゃーっ、サントだよう」と逃げてしまったのでした。

 一方警察上司のオフィスに戻ったサント、彼と対面するのですがどうも様子がおかしい。上司はぎくしゃくとした動きで「サント、あいつらのアジトのギギ、場所がギギ、判明したぞ、ギギギ」 これだけ様子がおかしければ誰にだってこいつがロボットであることは分かりまさあ。サント、いきなり上司=ロボットに飛び掛り大格闘。どったんばったんやった末についに組み伏せて必殺のチョップをがんがん叩き込みロボットをやっつけてしまったのでした。しかしなんですな、あのプールみたいにロボット爆弾だったら話は簡単だったのですがね、なんでいちいちサントと戦わせるのでしょうか(笑)。あと、どうもこの時点でサントの正体がカプリーナでないことが分かったみたい。倉庫と警察にほぼ同時に二人がいた訳ですから。

 とにかく英語字幕なしのスペイン語音声のみなので細かいところはよく分からないのです。

 さて、ロボットでサントをやっつけようというココロミは失敗しました。じゃあ次の手だってんで、セドリック、部下たちにカプリーナを攫ってくるよう命じます。部下たちは倉庫に潜入って、しかし誰でも自由に出入りできる倉庫だねえ(笑)。そして棒っきれでカプリーナの頭をぽかり。カプリーナ、じろりと部下たちを見やって腕まくり、さあ、やるぞと思ったとたんにばったり昏倒するというギャグ。部下たちはそのカプリーナを車に乗せアジトに連れ込んだのでありました。さっそく作られるカプリーナのロボット。あっという間に出来ますねえ、インスタントですねえ(大笑い)。

 しかもこのロボットが誤動作して見張っていた部下たちをやっつけてしまったのです。この時とばかりに逃げ出すカプリーナ。ここでロボットとカプリーナ本人が入れ替わってややこしいことになります。ロボットをカプリーナと間違えて襲い掛かる部下たち。ロボットがぼかりとやると二人でせっせっせ、ぱらりこせとやりながら立ち去る不思議なギャグ。カプリーナ、ついに脱出に成功します。

 カプリーナは試合場に行きサントに面会しようとします。しかし先に控え室にいたのが女ジャーナリスト。彼はこの女がサントのガールフレンドだと思って「あはは、どうもお呼びじゃないようで、ジャマしてごめんね」と慌てて控え室から出てしまいます。ここでまたセドリックの部下たちに捕まってロボットと入れ替わらされたのですが、ロボットは何をする訳でもなくサントの周りをうろうろするだけ。まったく役に立たないのでまたホンモノのカプリーナと入れ替えるという・・・。もう本当に意味がないんだから。

 この時、サントはベル型通信機を使ってセドリックのアジトに監禁されている警察上司に連絡。でもそれっきり。これでアジトの場所が分かる訳でもない。どうも役に立ちませんなあ、この通信機。

 女ジャーナリスト、ホンモノのカプリーノにしなだれかかってまた「サントの素顔を撮影してくれたら凄いことしてあげるわよ」「す、凄いことってどんなことっすか」「ふふふ、それは後のお楽しみ」もうカプリーノ、めろめろ一も二もなく女の頼みを受け入れてしまうのでしたって、これで二回目じゃないの(笑)。女はカプリーナにライフルのスコープ型カメラ(というよりスコープそのもの)を渡します。これにはアンテナがついていて撮影した映像をそのままセドリックのアジトに送信できるという優れもの。サントのベルト型通信機よりはよほど使えるのではありますまいか。

 カプリーナはサントにまつわりついて「ねえ、サント、マスクを脱いでおくれよう、頼むよう」意外なことにサント、「ははは、そんなことぐらいお安い御用さ」とあっさり応じます。期待に胸を膨らませたカプリーナ、例のスコープ型カメラを構えます。セドリックと女ジャーナリストもアジトのテレビモニターに釘付け。サント、マスクに手をかけます、そしてするりと脱ぎ捨てた、ああ、いよいよサントの素顔が明らかにと思ったら下にもう一枚マスクかぶっていたという・・・。派手にずっこけるカプリーナ。モニターにかじりついていたセドリックと女ジャーナリストも「なんじゃ、そりゃ!」まあ、予想通りのオチでしたけれども(笑)。

 これでセドリック、ついに切れてしまいました。部下たちを集めて「カプリーナロボットでサントをやっつけろ」彼と部下たち、サントを狙うならフツー試合場に行きそうなものですが、何故かまたあの倉庫へロボットを運び込むのです。サントもまた倉庫にいるし、ちょっと倉庫を使いすぎですね。

 倉庫に侵入したカプリーナロボット、サントとホンモノのカプリーナに襲い掛かります。しばらく続く激しい戦い。カプリーナはサントを助けようとバットを振り回すのですが間違えてサントを殴ってしまうこと2回(笑)。それでもやっぱり我らがサント、ついにロボットをやっつけてしまいます。

 ここで諸葛孔明も真っ青の名作戦が発動。ホンモノのカプリーナがロボットを装ってセドリックや部下たちのもとに戻りアジトに潜入しようというのです。何の疑いもなくぎくしゃく歩いてきたホンモノをロボットと思い込んで車に乗せるセドリックと部下たち。だから目立つところに目印ぐらいつけておけってえの(大笑い)。

 同時にアジトではあの科学者が警察上司を牢屋から救出。女ジャーナリストと共に逃げ出そうとします。実はこの女ジャーナリストは科学者の娘だったのです。彼女もまた同様に父の命をたてに無理やり悪事に加担させられていたのです。その割にはむしろ、積極的に喜んでやっていたように見えたのですがねえ。上手く見張りの目をごまかして外に出たとたん、最悪のタイミングで戻ってきたのがセドリックたちの車。ずだーん、セドリックの拳銃が火を噴いて警察上司射殺されてしまいました。

 再びアジトの中に連れ戻されてしまう科学者と娘。しかしここで車の後をつけてきたサントがついに到着。塀を乗り越えてアジトに潜入したのです。とたんに鳴り響く非常ベル、ああ、苦労して塀を乗り越えた甲斐がないよう(笑)。サントは駆けつけてきた悪党どもと大格闘。一方カプリーナもその正体を現して科学者と娘を守って戦います。サントは最初の悪党どもをあっという間にやっつけてアジトの内部へ。カプリーナたちと合流を果たしさらに襲い来る悪党どもと激闘を繰り広げるのでした。ここでカプリーナにやられて床に伸びていた悪党の一人が戦うサントと他の悪党に体を踏まれないようもぞもぞ動いて移動しているのが笑えます。

 サント、悪党の最後の一人をやっつけて残すは車椅子のセドリックのみ。突如、セドリック、立ち上がって走って逃げた。いきなりたちますな、この男、いきなり走りますな、この男。思わず「やい、お前はせっかちなクララかえ」とサントがツッコむのも無理はありません。しかしセドリック、逃げ出すことはできませんでした。床に転がっていたピストルを拾った娘がずどん、彼を射殺してしまったのであります。サント、セドリックの車椅子をごそごそ探って赤い袋を発見。中を改めますと出てきたのが大粒のダイヤ。「奴はこれを車椅子に隠すために歩けねえふりをしていたんだ」ウウーム、なんだか返って無用心な気がするけれどサント映画だから、ま、いいか。

 ラスト、例の運動場で子供たちをトレーニングしているカプリーナ。あのセドリックの車椅子に乗っております。そこのやってきたサント、科学者、娘の三人。みんなでアハハと笑ってエンドマーク。

 画質は今ひとつ。色が薄くって頼りないのがいけません。音は時々歪んでおりましたね。

 その後続けて地上波デジタルで録画しておいた映画『害虫』を最後まで。最初は宮崎あおいが演ずる少女が苛烈な現実に苛まされる話と思いきや後半になるとむしろこの少女が周囲を巻き込み破滅させていく展開になる。唯一の親友であった少女(蒼井ゆう)も好きな男を宮崎あおいに取られしまいには火炎瓶で家を燃やされてしまう。母親が自殺未遂したりその母親の彼氏にレイプされかかったり、その噂ゆえに学校で孤立したりと可哀想なのは分かるけれどもこの八つあたりはないじゃないかねえ(笑)。他にもこの少女に関わった男は良くわからない組織と敵対し殺される。放火を手伝った精神薄弱の男は放火実行犯にされてしまうとろくなことがない。タイトルの害虫とはこの少女に他ならなかったのだ。

 もう一つ注目すべきはロリコン映画としての側面である。宮崎あおいは小学校六年生の時に担任と精神的な恋愛関係を結ぶ。金を工面しようとラブホテルの前に立っていたら中学生丸分かりなのに速攻で声をかけてくる大人がいる。捕まっても知らないぞ、コノヤロー(笑)。さらに母親の彼氏はガムテープまで用意して彼女を襲うのだ(大笑い)。一時にこんなロリコンを見られる映画なんてほかにないよ。

 画質は奥行き感、立体感はなるほどハイビジョンレベル。しかし転送レートの低さはやはり隠せるものではなく特に川原で無数のススキの葉が揺れる場面ではブロックノイズの嵐であった。ステレオ音声はそれなりの品位。台詞に落ち着きがあって聞き易い。

 その後だらだらとテレビ。就寝午前2時半となった。

 3月30日(金) ヒトラーのパンツは縞々パンツ
 穿いても穿いてもすぐ脱げる。昨晩見た地上波デジタルの映画『害虫』、本編の画質の拙さの他に気づいたことがある。それは挿入されるCMがことごとくアップコンバートだったこと。深夜枠ゆえかも知れないがせっかく『害虫』という良い映画(私的にはね)をハイビジョンで放送するのだ。地上波デジタル放送の良さをアッピールするためにも劇場用映画に劣らぬ高品位な放送素材であるメジャーなCMを秀麗なハイビジョン画像で一緒に流そうなんて発想は出てこないのかね。深夜だからテキトー画質の額縁CMで良いや、まして『害虫』なんてエロの冒険者みたいな奴が好む映画で流すCMに余計な金を使ってなんかおられるかとでも考えているのではないか。私はそんな考えは大いなる了見違いだと思う。深夜でしかもこんな地味な映画にこそ綺麗なCMをばんばん流して地上波デジタルの良さを万民に知らしむる、これこそが日本にハイビジョン放送を普及させる一番の早道ではないのだろうか。

 って自分でもまったく信じていないですがね、こんなこと(笑)。

 ハイビジョンについてもうひとつ。6月4日に発売が決定した日本版『ディパーテッド』ブルーレイソフト、HD DVDにはトゥルーHD5.1チャンネル収録なのにブルーレイは米国盤にあったリニアPCM5.1チャンネルが削られてドルビーデジタルハイレートのみ(640kbps)。 そりゃないぜ、ワーナーさん。ブルーレイじゃあの冒頭のジャック・ニコルソンの男くさいモノローグが十全に味わえないってことですか。 おまけになんですと、ブルーレイは片面一層ですか。米国盤は二層50GBでしたよ。いかに映像圧縮コーディックにVC-1を使うとはいえ、一層で151分の長丁場をしのげるのですか。米国盤なみの高画質を保てるのですか。 まあ、私は米国盤ブルーレイ買ったから関係ないですけど(笑)。

 AV雑誌「ハイヴィ」などではドルビーデジタルの640kbpsはかなりの高音質とされている。だが、確かに従来DVDの448kbpsよりは遥かに高音質化されているけれどもリニアPCMやフルレートDTS、HD DVDのドルビーデジタル+(フルレート)、ドルビートゥルーHDにはかなうすべもない。そんなまやかし、とっとと捨ててワーナーは日本版でもリニアPCM5.1チャンネル(あるいはロスレスコーディック)収録を徹底すべきであろう。DVDとは比較にならぬ高画質・高音質で映像作品が楽しめる、それが次世代DVDなのだ。そんなところで手抜きをしてはいかんのである。

 「朝遠くの山が見えると晴れ」という言い伝えをどうした訳か間違って「朝遠くのウンコが見えると晴れ」と覚えてしまった男がいた。男は毎朝目を凝らしてあたりを見回したのだが当然ながらただでさえ小さいウンコが遠くから見えるはずもない。男は首を傾げて昔の人はウンコを見るのに望遠鏡でも使ったのだろうかと呟いたという。これが有名な都市伝説「遠くウンコ」であると仕事。午前中ようやく書類が届いたので保証会社契約の手続き。月曜に保証会社の係員に来て貰って書類と保証金を回収してもらえばすべてOKとなる。長く掛かったけれども上手くいってようございました。

 昼飯は冷蔵庫にあったざるうどん。冷凍ではないやつである。5分ほども茹でて念入りに水洗いし食べてみたら冷凍うどんとは微妙に違う色気のある腰が感じられて大変美味しかった。付け合せは昨晩の残りのきんぴら牛蒡。飯を食っている最中に電話が入って案内依頼。あわてて食事を終わらせ車で急行す。30分ほどかかって当該物件をじっくり見てもらう。その結果は・・・、ここでは書けないし、また聞かれても困るのであった(笑)。事務所へ戻って受け取り仕事、物件シートの整理。また町内会の件であれこれ電話。面倒くさいけれどもあんまりいい加減にやっていると町内から追い出されてしまいかねぬ。

 夕食はカツオ、ハマチの刺身、ジャガイモ・蕗・鶏肉の炊き合わせ、生野菜、豚みそ焼き二枚という豪華版。缶ビール一缶飲みこれらのおかずをがっがっと力強く平らげる。ゴハンは一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『シムソンズ』を大画面再生。これは前々から期待していたのですが・・・プロットは典型的な『シコふんじゃった』もの、これはプロットとしてマコトに優れているものなので何も文句を言う筋合いはないのですが、登場人物たちの個人的事情を入れすぎたきらいがある。主人公の加藤ローサはこれはもう何も考えていないからいいのだけれども(笑)、残りは受験を控えてカーリングなどやるのはムチャの同級生、忙しい牧場の娘でカーリングをやるとなると牧場の仕事ができなくなるの同級生、カナダへのカーリング留学するほどのレベルでそもそも素人の主人公とはまったく合わない同級生と三者三様の事情が重過ぎる。これでいったんチームが解散してしまう流れはいいのだけれども、この事情を解決しないまま「やっぱりやめられないよね」と何事もなかったように再開するのがいけないのだ。

 ハイビジョン画質は期待外れ。アウトフォーカスで解像度感がない。主人公の乗る自転車の黄色の発色はなかなか良かったがきつい輪郭強調のおかげでその美点がスポイルされてしまっている。ただ暗い場面になると黒が良く沈んで発色に透明感があり、暗部階調情報も豊富。どうしてこの画質が明るい場面でも維持できなかったのかねえ。一方ステレオ音声は優秀。ダイナミックレンジに優れ音の粒立ちが実に細かい。奥行き感もありAACとは思えぬ品位であった。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDの『サント 絶体絶命!』(『Santo frente a la muerte 』『Santo Faces Death』 1972年)を見る。ここは南米コロンビアのエメラルド鉱山。鉱山たって裏山に手書きで「エメラルド鉱山立ち入り禁止」って書かれた看板が二枚ばかり立っているだけなんだけれども、これはサント映画なのです。あんまり五月蝿いことは言わないように(笑)。まあ、何しろエメラルド鉱山ですからイッチョマエに銃を持った警備員が巡回している訳です。

 そこにギャングが10人ぐらいで襲ってきた!たちまち巻き起こるギャングと警備員たちとの激しい銃撃戦。これで警備員たちが勝ってギャングたちを全員射殺なんてことになると映画が終わってしまいますから、当然ながらギャングが勝利。彼らは鉱山事務所に押し入って鶏の卵ほどもあるエメラルド「南の十字」(南十字星のことでしょうか)を強奪するのでした。このギャングたちを指揮していたのは女子プロレスラーのアリシア(エルサ・カルディナス)、そして彼女たちのボスは「Great Unknown One」(ひみつのえらい大ボス)と呼ばれる男。ひみつのえらい大ボスはアリシアの父親を人質にとって彼女を手先として働かせていたのです。

 ひみつのえらい大ボス、この奪ったエメラルドをドクター・イゴール(エンジェル・メナンデス)に売りつけて大儲けしようと企んでいたのでした。

 ここでオープニングクレジット。しかしどうでも良いけどこのDVD画質汚いなあ。時々画面にびっくりするような赤い帯が映って見にくいったらありゃしない。

 オープニングクレジットが終わって空港に着陸する飛行機。中から出てくるのは当然ながらサント。その彼を出迎えたのはコロンビア警察の警視ヴィクター・ヴァリー(シーザー・デル・カンポ)であります。彼はサントに「あ、あなたがサントさんですか」と聞いておりますが、わざわざ聞かなくたってみりゃ分かります。サント、彼の目の前でリナ(マラ・クルツ)という金髪美人に「じゃ、お嬢さん、縁があったらまた会いやしょう」 フライト中に仲良くなったということらしいのですが、敏腕警視のヴィクター早くも「あの女、怪しいのではないか」と疑っております。まあ、飛行機の中で覆面レスラーと仲良くなっちゃうような女は怪しいに決まっているのですが(笑)。

 サントはヴィクターと共に車に乗り込みホテルへチェックイン。車を降りるなり観衆に取り巻かれるサント、さすがサント、コロンビアでも大人気であります。

 さて、サント、休む間もなくプロレスの試合に出場。タッグマッチなのですが、サント一人で相手二人と戦っております。サント側のパートナーはまったく知らん振りでリングの外で鼻くそなんかほじってる(笑)。この時怪しい男が立ち上がり階段を上がって上のほうへ。持っていたアタッシェケースから取り出したものはああ、あれはライフルじゃないか。男はライフルでサントを狙います。危うし、サントと思ったらあっさりと弾はずれちゃいました(大笑い)。サントの暗殺に失敗した男は慌てて逃げ出します。後から客席にいて彼に気づいたヴィクターがつけているなど夢にも思わずに。

 男が逃げ込んだのがナイトクラブ、ラ・タブリータ。男は彼を雇ったマリオが座っているテーブルに行きまして「すんません、失敗しちゃいました」激怒したマリオにどつかれてしまいます。このクラブにはご丁寧にマリオのボスであるドクター・イゴール、リナもいて何事か熱心に話しております。これを見たヴィクター、「俺の疑いは正しかった。あの女はドクター・イゴールのために働いているのだ」

 その翌日、サントと二人でリナを尾行するヴィクター。この時のサント、ああ、体型がまったく別人だ(笑)。それに尾行するってアンタ、覆面レスラーというのは世界で一番尾行にむいていない職業だと思うのですが(大爆笑)。ほら、町行く人もみーんなサントを振り返ってみているぞ、こんなんで尾行なんかできる筈ないじゃないか。まあ、それでもリナは尾行に気がつかなかったりする訳ですけれども。サントとヴィクター、リナが別の女とすれ違いざまにバックを交換したのを目撃します。別の女とは皆さんすでにご存知のアリシア、覆面レスラーに尾行されている女が女子プロレスラーにバックを渡す、なんだかえらいことになっております。

 サント、「いけねえ、リナは囮だ、本命はあの女なのだ」ということで今度はアリシアを追っかけます。アリシア、仲間の車に乗り込んで走り去ってしまいました。逃してなるものかとサント、ヴィクターも車で追いかけます。アリシアと仲間たちは何故かロープウェイに乗り込んで山の上に逃げるのでした。ヴィクターは寸前でロープウェイを取り逃がしてしまうのですが、サントは密かにロープウェイの屋根の登ったのであります。さすがサント、やることは一味違う。しかしロープウェイの車体の上に覆面レスラーがいるんですよ、慣れている私でもびっくりですよ。

 サント、アリシアと仲間たちが逃げ込んだ山の上のアジトを急襲、片っ端からぼこぼこにしてしまいます。でも肝心のアリシアには逃げられちゃった。寸前でロープウェイに乗り込むアリシアを捕まえそこなったのです。がっくりするサント。しかしなんだな、アリシアも逃げるのにまたロープウェイに乗り込むことはないんじゃないかと思うんだけどなあ(笑)。

 こうなったら一刻も早くサントを殺らなければ。あせったマリオ、サントの対戦相手の覆面レスラーに金をやって「これでサントを試合上の事故に見せかけて殺してくれ」と頼むのであります。覆面レスラー、大張り切りでサントの首を絞めたり卑怯な反則攻撃を繰り出したりするのですが、こんな展開でサントがやられる筈もありません。逆にドロップキックを決められてあっさりフォールされてしまいましたとさ。

 試合を終えたサント、自らクラブ、ラ・タブリータで張り込みをします。ここで踊っていたベリーダンサーがサントのテーブルによってきてそっとメモを置いていったのです。そのメモには「私は警察の潜入捜査官 X-25 後で楽屋に来て頂戴」もうちょっと目立たない方法で連絡とれよと思います。ほら、案の定、この不自然な動きに気がついたマリオに疑われちゃったではないですか。マリオ、部下を呼んで「おう、お前、あの女殺してこいや」で、部下がどうしたかといいますと、いきなりサントと同じマスクと同じ柄の洋服着て変装しやがった。お前、そんなものあらかじめ用意していたのかよ(大爆笑)。これでX-25の楽屋に入り込んだ部下、彼女の背中をナイフでぐさっ!殺害してしまったのです。ここでサントが来てサント対偽サントの戦いが始まります。マスクも服装も体型も同じなのですぐにどっちがどっちだか分からなくなっちゃいました(笑)。

 偽サント、隙をみて逃げ出します。後に残ったのはX-25の無残な死体だけでした。

 この後はいきなりアリシアの試合となります。見事勝利を収めたアリシアは控え室に戻ります。そこにやってきたのが客席でガールフレンドと一緒に試合を見ていたマリオ、こいつったらガールフレンドを放ったらかして楽屋に来た上になんとアリシアとキスしやがったのです。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。おまけにガールフレンドに見られちゃった。キーっとなってアリシアに飛び掛ったガールフレンドでしたがマリオに取り押さえられてしまいます。「わははは、単なるキスじゃないか、そんなに怒るなよ」

 収まらないガールフレンドはいきなりドクター・イゴールに匿名で電話をかけて「マリオはあなたを裏切っているわ」と言ってしまったのでした。次に彼女はサントにやっぱり電話して「ドクター・イゴールは明日自家用機でマリオと一緒に逃げることになっています」サント、この情報を元に空港へ行き、イゴールの自家用機セスナスカイマスターにもぐりこんだのでした。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「ぐるない スペシャル」など見る。就寝午前2時半。

 3月31日(土) 「金田一少年の自然薯」
 「じっちゃんの名にかけてこの自然薯をきれいに掘り出してみせる!」 今月の米国盤ブルーレイ注文分である。まずは『007 カジノロワイヤル』、国内盤がすこぶる評判の悪かった(笑)『ヴァーティカル・リミット』、結局コッチで買うことにしました。レニー・ハーリン監督作というのがちょっと心配だけれども(笑)プロットを見る限り面白そうな『The Covenant』、あとはドラゴンが出てくるファンタジー、『エラゴン』。これは『世界最速のインディアン』と最後まで迷ったのだが、まあ、私の好みですからな、いかにハイデフダイジェストで映画そのもののできは星一つ半と酷評されていようともインディアンよりはドラゴンが出てくる方がいいのである。なお、音声仕様は『エラゴン』のみDTSマスターオーディオロスレス。あとはPCM5.1チャンネルサラウンドなり。

 「雨降って地固まる」という言い伝えをどうした訳か間違って「雨降ってウンコ固まる」と覚えてしまった男がいた。彼はこれを実証しようとして庭にウンコをひりだし雨が降るのを待ったのだ。ここまではまあ、何しろ自分の家の庭ですからな、問題はなかったのだが、男は何を考えたかウンコをひり出した後ズボンを穿かずに下半身丸出しで雨を待っていたのである。これを目撃した近所の人が警察に連絡。駆けつけたおまわりさんは彼にズボンを穿かせようとして揉みあいになりうっかり男のウンコを踏んづけてしまったのであった。これが有名な都市伝説「固まらないウンコ」であると仕事。

 午前中受け取り仕事を粛々とやっていると外で風が吹き始めた。その風が刻一刻と強くなり昼近くになると近所の堺さん(57歳)が悲鳴を上げながら飛ばされるほどになった。これはいけないと慌てて車で外出、物件を回って駐車禁止の看板やカラーコーンを片付けておく。万が一これが風で倒れたり吹き飛ばされて駐車場の車に傷が!なんてことになるとまずいからである。またある物件の壊れかけているコンクリートブロック塀にも重石をあてがって応急処置。まあ、これだけやっておけばへんな被害がでることはあるまい。

 昼飯は冷凍うどんのぶっかけうどん。大根おろしと葱を大量に使う。チューブのしょうがもたっぷり入れた。大変に美味しかった。その後事務所へ戻って業者さんに先ほど応急処置を施したブロック塀の修理を正式依頼。保険の目鼻がつくまで待っていようと思っていたのだが、今日の強風で気が変わったのである(笑)。保証会社から電話、なんだ、まだその件でごたごたやっているのかと呆れたことであった。

 夕食は昨日と同じ豚のみそ焼き、天然ブリの刺身、ほうれん草の胡麻和え。シンプルなメニューであるが豚味噌焼にレモン汁と醤油をちょっとずつ垂らすとビールのツマミによし、ゴハンのおかずによしとオールラウンドな惣菜になるのでこれで十分なのである。夕食の席で月曜から旅行に出かける母親と留守中の打ち合わせ。ウウーム、この旅行中、夕食を280円ラーメン膳で済ませて支給される夕食代を浮かそうかなあと世界一セコなことを考えたのは秘密である。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室に駆け上がり久々にHD DVDプレーヤーHD-XA1を起動する。こう書くと簡単なようだけれどもブルーレイディーガDMR-BW200からアナログ5.1チャンネル出力の接続換え、電源ケーブル交換とハーモニクス TU-505EX MKUの交換をやらなければならず、結構面倒なのである。だから普段はどうしても視聴がブルーレイ中心になってしまうのだ(笑)。そうまでして手間をかけてみたのは勿論というかやっぱりというかHD DVD『キング・コング』 マリブスクリーンでの初の視聴となる。

 ほぼ2時間分見たのであるがやはりマリブスクリーンの効能アラタカだねえ。画面の奥行き感がまして映像の情報量が1.5倍ましになっているような印象。スカルアイランドのジャングルがさらに細密に見えて揺れる木の葉が一枚一枚見分けられるほど。コングの毛も細やかになってCGとは思えぬほどの生物感だ。

 また久々に聞いたフルレートのドルビーデジタル・+はやっぱりいいねえ。巨漢力士のごとき力強さはないにしてもその繰り出す技のするどさは天下一品。リアチャンネルの奥行き感も素晴らしい。かえすがえすもこの高音質圧縮コーディックがブルーレイでは事実上不採用になってしまったのが惜しまれる。

 シャワーを浴びて録画しておいた『オタク大賞』を見る。するととてもお酒が飲みたくなってきたので飲んじゃったとさ(笑)。前半の中心となった「ベスト5選出特集」がいや、何しろ最近のアニメはほとんど知らない私ですからさっぱり分かりませんでした。おぼろげながら理解できたのは「涼宮ハルヒの憂鬱」というのは大変に人気があるのだなあということだけか。後半、唐沢さん、岡田さん登場でやっと守備範囲に入ってきたのだが酔いが回ってとてつもなく眠たくなってきたので残念ながら中断。歯を磨いてベッドに入りすぐに寝たのであった。

 TOPPAGEへ