観 笑 亭 日 乗

                          
 
 7月1日(日) 「波乱万丈な超常現象」
 だって私の理論は波乱万丈だもの。酷い二日酔いと睡眠不足。まず午前7時半に起きようとして挫折(笑)。じゃあ、午前8時に起きればいいやと思ったけれどもこちらも挫折(笑)。結局午前8時半の起床となった。一応5時間ぐらいは寝たことになるけれども頭はがんがんするし、腹にも不快感。吐き気こそ感じないものの体調不良ここに極まれリという状態である。とても食事できる状態ではなくホテルのブレックファーストはスキップ。勿体無いけれども食ったら確実に吐く。シャワーを浴び、身支度拵えて午前9時半チェックアウト。それから新宿駅に行ってJR線利用して某所の某駅に到着。タクシーにて弟家族の家へ。新宿ワシントンホテルからだと駅にいくまで15〜20分掛かってしまうので結果的に1時間半の行程になっていた。今回駅へ一分のセントラルホテル東京を使ったためにこれが30分近くも短縮されたのである。やっぱりこれからはセントラルホテル東京がいいよな。

 さてインターホンのボタンを押したらさっそくばたばた出てきたのがT子。彼女におみやげDVDを渡して義妹に挨拶。第二姪っ子のY乃は突然現れた闖入者である私に身を硬くしている(笑)。私を見たことのある人だと認識してじゃれかかってくるまでに一時間ほどを要したか。その後は延々と二人と遊ぶ。室内で柔らかいボールを使って野球をやったりサッカーをやったり。DSのゲームをやったりドラえもんのドンジャラをやったり、ごろごろしたり。私は前述したとおり大変なる睡眠不足であり、眠くってたまらない。ふと動きをとめるとすぐにまぶたが重くなってくる始末である。あんまり辛いので(笑)T子にお昼寝しようかと持ちかけてみたら言下に「駄目」と否定されてしまった。

 昼食は義妹がとってくれたお寿司。なかなかのネタでありましたがお腹の具合がちょっと。最後のウニがどうしても食べられず残してしまった。どうもごめんなさい。

 この前のゴールデンウィークに会ったばかりでまだ二ヶ月弱しか経過しておらぬのに、第二姪っ子Y乃の成長ぶりには驚かされる。なんとこの二ヶ月の間に言葉が出るようになっていたのである。もちろん、「私は貝になりたい」とか「ジュゲムジュゲムゴコウのスリキレ」とか、「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」などと喋る訳ではない(当たり前である)。「マーマ」、「わんわん」、「にゃー」、「だーめ、モー」ぐらいであるけれども、やっぱり素晴らしいことではありませんか。そこへ行くとT子はいつものT子で二階の自分の部屋、親戚一同で買ったリッパな学習机とか地球儀とかあるのに、今だ怖くて一人で行けないのである(笑)。

 さんざんT子と遊んでさんざんY乃を抱っこして午後5時過ぎに辞去。義妹に駅まで車で送って貰ったのだが、車に乗り込むなりT子とY乃あっという間に寝てしまった。二人ともずーっとはしゃぎっぱなしだったからなあ。駅で偶然に帰宅途中の弟と出会う。時間がないのでちょっと話をしただけで別れなければならなかったのが残念であった。丁度来た快速電車に乗り込んで東京駅へ。山手線乗換えで浜松町へ。モノレール、これまたタイミングよく快速に乗れた。あっという間に羽田空港へ。一時間ほどまって機上の人となる。私は遠ざかる東京の灯を見ながら「さらば虚飾の大都会よ」と呟いたのであったってあんた、いつもおなじことやってますな。

 定刻より10分ほど遅れて福岡空港に到着。地下鉄で天神まで行き、そこから歩いて北天神へ。タクシー拾ってようやく帰宅。羽田空港で飛行機を待っているときからこっち、「あー、トンデモ本大賞終わっちゃったよー。寂しいよー、辛いよー」と考えて泣きそうになっていた私であるが、自室に入ってスクリーンとパワーアンプ、マークレビンソンを見て「そうだ、また映画を見ればいいのだ」やや心が慰められました。シャワー浴びて遅い夕食。冷蔵庫にあった焼き豚をツマミにしてビール一缶。後はUFO焼きソバの大盛り。

 自室でさらにウィスキー水割り飲みながらプロジェクターで「ウルトラQ」 「ゴーガの像」を見る。午前1時頃就寝。

 7月2日(月) 「花粉症可能な超常現象」
 だって私の鼻は花粉症だもの。さて、日常の始まりである。日常とはかくのごとくつまらないものであり、東京へ行って八起で焼肉食ったりお江戸上野広小路亭で異能演芸を見て驚愕したり、日本トンデモ本大賞に参加したり、打ち上げでばすばす飲んでくったり、二人の姪っ子と遊んだりすることと比べれば実にとるにたまらないものである。ほら、電話が鳴って出てみたら「廊下にゲロが撒き散らされています。早く掃除してください」もう一回電話が鳴って「台所のドアが開かなくなりました。至急修理してください」おまけに退去後の点検をしたらこれがまあ、あなた、詳しいことは書けないけど飲食店でこれはまずいだろう、下手したら保険所に営業停止されるレベルだぞ、こりゃと驚いたりして、ああ、何時にもましてつまらない日常だ。

 ちなみにこれは冗談でも大げさに言っている話でもないぞ。全部本当のことだぞ。どうだ、本当につまらないだろう!

 あー、こんなことかいてたら気が滅入ってきた(笑)。前述のゲロ掃除、台所のドア掃除。業者さんと相談しつつ退去後のリフォームの段取りを組んだりする。しかし、この状態で敷金返ってくると思っておるのか、○○○○○は。昼飯は納豆ぶっかけ素麺。意外と美味しくなかった。夕食は天ぷら。ビール一缶飲みつつ海老・茄子・ピーマン・マビキ(魚)、オクラ、椎茸等のネタを飽食する。誠に美味しかったけれども玉ねぎのかき揚げみたいのが欲しかったですな。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ラストだけ残しておいたハイビジョン映画を全部片付ける。『不機嫌な赤いバラ』、『ニコラス・ケイジのウェザーマン』崩壊寸前の人間がかろうじて立ち直る過程がリアルだ。その分見ていて息のつまるような思いにかられる映画であまり好みではない。『ベネズエラ・サバイバル』人間の生の暴力性をあっさりとさらけ出したストーリーに脱帽。これで画質がちゃんとしていればなー。演出だと分かっているけど、やっぱり見ていてつらいよ。『犯人に告ぐ』、『ギャング・オブ・フィラデルフィア』、『フォーブラザーズ/狼たちの誓い』復讐物語の構造としてはそう上手いつくりではないけれども、銃撃戦の迫力で全てを許す(笑)。画質は並、その分サラウンドがやたらに元気であった。

 そして『アルティメット』。アクションの凄さを認めるのにはやぶさかではないけれども、いかんせんストーリーがムチャクチャ。なんでああ、ややこしいことをしなければならんのだ。ホンモノの中性子爆弾を何をするか分からないギャングに預ける奴がどこにおるか。ハイビジョン画質はスラム街を上手に描写してみせる。サラウンド音声は上質だが、音場の構成がワンパターンで飽きてしまった。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『悪の階段』を見る。強盗で大金を得た4人の男達(+団令子)。大金の存在がたちまち彼らの関係を破壊、自分達の欲望を露にして死体の山を築く。各キャラクターの心理的な動き、複雑な心情をすっきり分かりやすく見せてくれて、まさに完璧な映画と言っていいだろう。団令子の悪女も実に新鮮。幕引きを実に鮮やかに彩ってくれる。

 午後11時から輸入DVDの『The Day the Earth Caught Fire』(1962)を大画面再生。アンカーベイだから今時英語字幕がついてねー、クローズドキャプションだけだー。大慌てでクローズドキャプションデコーダーをシステムに組み込んでみたのである。さて、冒頭映る赤茶けたロンドン。汗まみれで街をさ迷う男、ピーター・スタニング(エドワード・ジャド)。彼は新聞社のオフィスらしきところに入ってタイプライターを使おうとしたのですが、「あかん、これ、壊れとるわ」彼は電話を取り上げ交換室のジェニー(ジャネット・モンロー)に連絡します。「ジェニー、そっちで使えるタイプライターないか、記録を残すのや」ジェニーはこの通話をタイプライターが使える男に繋ぎます。そして電話口に向って話し始めるピーター。「後30分で最後の爆弾が炸裂や、これが人類の終わりになるか、それとも新しい歴史の始まりになるのか、誰にもわからへん。全ての始まりは90日前のことやった」

 ここからぱっとモノクロ画面に変わってお話の始まり。南極から60マイルの地点でアメリカによる核実験が行われました。その後太陽黒点の異常活動による航法装置のトラブルが続発します。これが核実験と関係あるのではと睨んだフリート・ストリーツ・ディリー・エクスプレス社の新聞記者ピートは気象庁のサー・ジョン・ケリー教授に突撃取材を敢行せんと電話で申し込みます。この電話を取ったのが交換嬢のジェニー。「ジョン・ケリー教授に直接つないでんか」といういささか図々しいピートの申し出に「あきません、直接はつなげないことになってます。記者室につなぎますから、そっちで一度申し込んでください」「ナニー、このアマ、おとなしくジョン・ケリーに繋がんかい、やい、わしゃ、ピート・スタニングじゃ、繋がんと口に手ェ突っ込んで奥歯がたがた言わせるど!」「繋げないものは繋げないんです。あんた、いい加減にしなさい」電話を切られてしまいました。

 憤然となったスタニング、直接気象庁に乗り込みます。そしてジョン・ケリー教授の秘書、ハルロイドに「この黒点異常は核実験と関係あるのやろ」と詰め寄ります。ハルロイドは「ピート、そんなの関係あらへん、これはまったくの偶然じゃ」「ええい、お前じゃ埒があかん、教授に会わせんかい」「こら何をするのや」しかし、ピート、結局教授には会えず追い出されてしまうという。彼はその後隙をみて教授の部屋に飛び込むのですが、ここでも相手にされず、「核実験やらいうのはやめておとなしく出ていきんさい」「ちょっ」舌打ちしたピートは他社の記者が情報持っていないかとプレスルームへ。

 そこで出合ったのがタイプライターの掃除をやっていたジェニーでした。ピート、彼女がさっき電話口で怒鳴りつけた相手だとは夢にも思わず、いつもの癖で「はーい、わし、ピート。フリート・ストリーツ・ディリー・エクスプレスの敏腕記者。良かったら茶ぁせえへん?」ジェニー、その名前を聞くなり「ウチが電話の相手よ」と激しいパンチをピートの顔面にたたきつけたのでした。目に大きな青あざを作ったピート。「取材を断られるわ、女には殴られるわ、わし、散々やわ」

 さて、ソ連がシベリアで世界最大規模の核実験を行ったというニュースがフリート・ストリーツ・ディリー・エクスプレス社に入ります。それがなんとアメリカの実験とほぼ同時だったというのですから、偶然にもほどがある(笑)。

 ピートはカメラマンを連れてロンドンの中心部で行われた大規模な反核運動のデモを取材します。ここに「核爆弾は平和を維持する!」「反核運動に反対する!」「核爆弾万歳!」「私は核爆弾でアトピーが治った!」「私は核爆弾で素敵な彼氏ができた!」等々のプラカードを掲げた「核推進団体」が乱入してきます。たちまち各所で起こる乱闘。ピート、興奮して、「これじゃ、特ダネじゃ」と叫ぶのですが、TVの中継車のカメラマンが「あ、大変だ、太陽を見ろ」なんと予想より10日も早く日食が起こったのです。

 世界各地で異常気象が起こるわ、日食が早まるわ、やっぱりこれは「核実験のせいじゃ」と盛り上がるフリート・ストリーツ・ディリー・エクスプレス社の面々ですがテレビのニュース番組に出演したジョン・ケリー教授は「この日食は核実験と関係なんかありまへん。そんなのナンセンスだす。みなさん、何も心配することはありませんで」

 しかし異変は終わりません。ブライトンの気温は摂氏35度。街にはビキニのような、一歩間違えたら捕まってしまいそうな薄着の女性があふれ男性どもの目を楽しませております。街で目をさらのようにしてビキニ女性を見ていた男は「うひひひ、たまりませんな、こうなると異常気象もええものですな」とやに下がっております。海水浴場も大混雑。そんな中遊園地で息子のマイケルと遊んでいるピート。実はピート、奥さんと離婚しておりまして、マイケルとはたまにしか会えないのであります。目一杯遊んでマイケルが帰っていったあと、遊園地をぶらぶらするピート。そんな彼の目に止まったのは芝生の上で日光浴しているジェニーだったのです。

 「この間はどうもすんませんでしたなー、堪忍してくださいや」と男らしく謝罪するピート。この態度にジェニーの怒りもほぐれて二人はたちまち仲良くなるという・・・。しかしこの時、またも異変が発生。テムズ川に濃霧が発生したのです。この霧がたちまちロンドンを包み込んでしまい大混乱となります。ピートとジェニーは帰ろうとするのですがバスはストップ、あちこちで事故が発生して大渋滞。地下鉄も霧が構内に入り込んで動きません。こりゃとても社まで帰れないということでピート、歩いていける範囲にあったジェニーのアパートメントで電話を借りることになります。こりゃ良いチャンスじゃ、いろいろせずにおくものか、ピート、部屋に入るなりジェニーの肩に手を回そうとしたり、キスをしたりしようとするのですが、あっさりとかわされ「電話したらとっととかえんなさい。まあ、コーヒーぐらいは飲ませてあげるわ」なんて言われてしまうのでした。

 その頃フリート・ストリーツ・ディリー・エクスプレス社はこの霧についてまたまた大騒ぎ。ビルという記者が「編集長、これはただの霧と違いまっせ。水蒸気や」「水蒸気ってあれか、機関車の煙突からもくもく出る奴か。阿呆、この霧、ビルの4階まできとるのやど、そんな水蒸気があるかいや。お前、テムズ川が風呂になったちうんか」「あれですよ、編集長、核実験で南極の氷が溶けたのや、その水蒸気がロンドンまできたのや」さらにビルは驚くべきことを話します。「わて、考えたんやけど、これ、地球が」ビルは地球の地図をぱんぱん叩きながら「地球の地軸が核実験のショックで傾いたのと違いますか」おー、なんだかえらいことになりましたなあ。

 ロンドンの大混乱は今だ収まりそうにありません。自分のマンションに帰れないピート。図々しくもジェニーの部屋に泊めて貰うことになります。「泊めてくれるちうんやから、やってもええよと言われたも同然じゃ。こうなったら男ピート、いろいろやらずにはおくまいぞ」ニヤニヤしながらジェニーの部屋に入りますが、彼女は枕とパジャマを渡して、「あんたはバスタブで寝るの!」だって。ピート、「コンチクショー」と叫びます。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「ぐるナイ」など。就寝午前2時。まあ、「ぐるナイ」見ている時からうつらうつらしているのですがね。

 7月3日(火) ハバネロ島奇譚
 富豪の菰田源三郎と瓜二つの小説家・人見広介は、源三郎になりすまして、菰田家の莫大な財産をもって、おのが空想した夢のハバネロ島をつくりあげた。ああ、なんと甘美な辛味であろう。島の全てを覆いつくしたハバネロは空気を介して人見広介の鼻腔を刺激するのであった。我が愛機東芝HD DVDプレーヤー HD-XA1がまたまたヴァージョンアップ。HD-XA2/XF2に続いてHD DVDビデオソフトのネットワーク機能に対応可能となるヴァージョン2.3である。うわー、これでHD DVDソフトの機能が十全に発揮されるようになるのだ、嬉しいな、嬉しいなの筈なのであるが、わたしゃ、そんなHD DVDのネットワーク機能なぞいらんがな(笑)。それになにより、5月24日に「HDMI出力端子にDVI-D変換ケーブルを付けて外部映像機器を接続しても映像が出ないという症状の改善を図ったヴァージョン2.2のCDを取り寄せたままで、ヴァージョンアップはしておらんのであった。

 度重なるヴァージョンアップにいちいちCDを送付して対応する東芝の姿勢には頭が下がるが、まあ、ちょっと頻度が多すぎますなあ(笑)。

 店舗物件の改装についてまた打ち合わせ。ビックプロジェクトのための問い合わせ行うが、これはある理由によって不可。受け取り仕事多数。昼飯は昨日の残りの天ぷらをつかったぶっかけうどん。大根おろし、しょうが、刻み博多万能葱をしこたま入れてずるずるやるとたまりませんな、もう。夕食は肉じゃが、刺身、タコとキュウリの酢の物というシンプルなメニュー。ビール一缶。ゴハン一膳はこれまた昨日の残りの天ぷらを使った天丼風。鍋に天ぷらのおくら、しいたけ、茄子をとり、薄めた麺つゆで煮る。そして卵でテキトーにとじるという極めて簡単なものであるが、なかなかに美味しかった。〆のコーヒーは如例。

 ハイビジョン録画の『プリティ・へレン』を大画面再生。キャリアウーマンと専業主婦(母親)という二大価値観地球最大の決戦という映画である。途中まではキャリアウーマンとしてのケイト・ハドソンが突然預ることになった甥・姪たちに振り回されて結局仕事を失ったり、姉と大ゲンカしたりと極めてまっとうな展開だったのが、ラストで仕事も頑張ります、子供たちも愛しているから引取りますと安易に解決してしまうのにがっかり。極めてハリウッドスタンダードなラストというのは分かりますが、それなら何も前半で仕事を失う羽目にしなくってもいいようなものじゃありませんか。

 ハイビジョン画質は今ひとつさえない。ダイナミックレンジの不足で絵に力が感じられないのである。AAC5.1チャンネルも絵に準じた印象。ただBGMには品位がある。やっぱりこれは少なからぬ金をつぎ込んでオーディオ環境を整えてきた私の努力によるものであろう(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVD、『The Day the Earth Caught Fire』(1962)の続き。さて、ふて腐れてバスタブで寝るピート。そこへ新聞社から電話がかかってきます。ジェニーに呼ばれてバスルームから出てきたピートが電話を取ると、「おー、君な」ビルであります。「明日一番で気象庁に行ってな、流氷のデーター貰ってきてくれへんか」電話を切ったピート、「わて、何やこきつかわれるなあ」しかし、この電話がきっかけとなって、ついにジェニーとキス、ベッドインと相成ったのでありました。

 ピートとジェニーが「オウオウオウ!」「アイム・カミング・アズ・ユー・アー・ソー・ナイス!」などと叫びながら大汗かいている頃、ロンドンに次なる異変が。激しい雷がなったかと思うと台風もかくやという大風。車は飛ばされロンドン名物の二階建てバスは転倒、傘持って歩いていたおっちゃんが風に煽られてメアリー・ポピンズのように舞い上がります。おっさんを見た旅客機のパイロット、びっくりしてがらりと操縦席の窓を開け「おっさん、どこ行きまんねん」「分からん、この傘に聞いてんか」念のために言っておきますが、これはギャグですからね、実際の映画にこんな場面ありませんからね。

 一夜明けたロンドンはもうぐちゃぐちゃ。そんな中新聞社に意気揚々と出社するピートですが、編集長からは「お前、昨日どこにいたのや、まさか飲んでたんやあるまいな」ビルからは「ピート、流氷のデーターは、何、ない?え、自分の女に取りに行かせた?阿呆、自分でやらんかい」と言われてムッとしております。そんな中ジェニーから電話。「流氷のデーター手に入った?」と聞くピートに公衆電話ボックスのジェニー、「電話では話せないことが分かったんよ、ランチの時に会って話すわ」

 このジェニーは交換嬢、仕事をやっている時についついお偉方の秘密の会話を聞いてしまったのですな。この情報を人目につかぬよう遊園地の観覧車でジェニーから聞いたピート、「これは秘密にしといてね、記事にせんといてね」と懇願する彼女の言葉に「ええよ」と頷くのですが、次の場面ではもうビルに話しているという・・・(笑)。ビル、ピートから渡されたメモを読んで驚愕します。「うわ、こら、えらいこっちゃ、わての考えがあたっとるやないか、地球の地軸が傾いとるやんけ!」はい、さっそく新聞の一面を飾る大ニュースとなりました。

 「えらいこっちゃ、地球がひっくリこけるで! 赤道動きよるわと科学者が言いはった!」

 これで世界は大騒ぎ。ジェニーは守秘義務違反をしたということで可哀想に捕まっちゃった。知らせを聞いて駆けつけてきたピートの前で警察官に連行されてしまうのです。「あんた、嘘つき、あんたのせいやで」とジェニーは叫びます。まあ、もっともな文句ですな。

 英国政府は急ぎ公式のコメントをラジオを通じて発表します。「地軸が傾いたというのはホンマです。しかし核実験との因果関係はよう分かりませんわ。。また地球の歴史上、地軸が変化するのはこれが初めてじゃおまへんで。そりゃ、暑いところが寒くなったり、寒いところが暑くなったりするかもしれまへんけど、科学者の皆さんがいい考えだしてくれますわ。それに東西両陣営も核実験やめると言うてはります」なんか安心できない発表だよなあと英国民の76パーセントが思ったとか(笑)。その不安を裏付けるかのように大火事が起こるのでした。旱魃もおこり、やせ衰えた牛が次々と死んでいく嫌な絵も流れます。ロンドンでも水が配給制となり、市内の公園に共同シャワーが建設されます。

 一方、ジェニーの立場は微妙。新聞でも「ヒロインか、それとも裏切り者か、どないだ」なんて書かれております。ピートはビルに「彼女を助けるため、弁護士雇いたいんですわ」と相談しますが、「悪いことは言わん、やめときなはれ」と突き放されるばかり。しかし、ついにジェニーが無罪放免、釈放される時がやってきたのです。気象庁の仕事は首になってしまったのですが、そこで手を差し伸べたのがビル。ピートにあんなことを言っておきながら、無職になった彼女を新聞社で雇うよう働きかけたのです。

 そうこうするうちに地球の気温はどんどん上がっていきます。メキシコなんか摂氏70度近くですよ。もうみんな死んじゃいますよ。そんな中モスクワからさらに悪いニュースがもたらされます。科学者たちが「地球の地軸が傾いただけじゃありまへん。軌道も変わっとります。地球はこのまま太陽に突っ込みますわ」ピートとジェニーは仲直りしたけど、地球が太陽に衝突したらもうどうしようもありません。

 ロンドン市内の公園に設けられた共同シャワー場で田舎に疎開する息子マイケルに別れを告げるピート。別れた妻のアンジー(レネ・アッシャーソン)も、今の夫もこれまでのわだかまりをすててピートと握手するという感動場面。しかし、その背後ではシャワーで水を汲もうとした市民と警察官が「わての体を洗った水を貰っていくのやで、ええやないか、そのくらい」「シャワーにバケツもっていくのがそもそも禁止なのじゃ」と大乱闘。感動を台無しにしております(笑)。

 この危機を打開すべく世界各国が協力してシベリアで今までの最大規模の核爆弾を爆発させることになります。このショックで地球の軌道を元に戻そうという計画であります。

 その頃ロンドンの若者達はもうやけのやんぱち。車をひっくり返したり貴重な水をばしゃばしゃやたらに駆け回ったりのらんちき騒ぎ。あろうことかジェニーのマンションが襲われて、ジェニー、若者達のために風呂から出られなくなるという・・・。今ひとつ意味が分からないけれども、この危機に立ち上がったのがピート。彼はジェニーのマンションに急行すると「何時までもお前らの好き勝手にさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んで若者達をたたき出してしまうのでした。たたき出された若者が一人、エレベーターシャフトに落っこちて「ぎゃああああ」ピート、そんな悲鳴を歯牙にもかけずジェニーとひしと抱き合うのでした。

 ここで画像が冒頭場面と同じように赤くなります。ピート、ビル、ジェニーの三人は行きつけのバーで核爆弾炸裂の瞬間を迎えます。幸運を祈って乾杯した直後、爆弾が炸裂。さすが史上最大規模のウルトラ核爆弾、シベリアで爆発したのにその振動が地震になってロンドンへ伝わったのです。この後、冒頭場面に戻って電話に語りかけるピート。「爆弾が成功したのか、失敗したのか、まだわからへん」ここで新聞社の印刷所が映ります。「人類は救われた、爆弾成功でっせ」、「人類はアカン、爆弾失敗や!」という二種類の紙面が作られているのが上手いですな。

 なおも続くピートの語り。「成功か、失敗か、人類は滅亡か、でもわてはどんな運命でも受け入れまっせ」教会の鐘がごーん、ごーん。結局人類の運命がどうなったか曖昧にされたまま映画は終わります。

 その後例によって録画しておいたテレビ番組をだらだらと。就寝午前2時過ぎ。

 7月4日(水) 「ロデオとジュリエット」
 ああ、ロミオ、ロミ、う、馬が暴れるからせ、台詞がい、えない、わ、ロミ、ひっ、舌噛んだぁ!輸入DVD、『The Day the Earth Caught Fire』(1962)で久々にクローズドキャプション(英語字幕 DVDの字幕とは違って表示させるのにクローズドキャプションデコーダーという別の機械が必要)を使ったのだが、文字はカクカクして見づらいし、文字化けするし、早送り・巻き戻し、ポーズさせると消えちゃってなかなか復活しないなど、使いづらいこと夥しい。 クローズド・キャプションもDVDの英語字幕も手間は一緒だろうが、そんなことするならどうしてDVDに字幕を入れんのだと深夜に一人で憤慨する。DVDの英語字幕は時として聴覚障害者(要するにツ×ボ)用の状況説明がうっとおしいけれども(笑)、文字は見やすいし、早送りなどにもきっちり追随してくれて実に使いやすいのである。

 もはやクローズド・キャプションはノスタルジアの対象にしかならんのであった。

 ええと、今更ですが、「涼宮ハルヒの憂鬱」を読んでしまいました(笑)。するとこれが意外に面白いので、いや、単なる学園ものがブラウンの「天使虫」を思わせる不条理な展開で最終的にきちんとしたSFになる、このねじくれたストーリーに魅せられてしまったのであります。ということで現在九巻まで出ているシリーズをアマゾンで一気買いすることにしました。「溜息 2」「退屈 3」「消失 4」「暴走 5」「動揺 6」「陰謀 7」「憤慨 8」「分裂 9」八冊、合計4,410円(税込)のオトナ買い。ま、たまにはこういうのも良いでしょう。

 本日は休みであるけれども、例の飲食店リフォームの件で電話がいろいろ架かってくる。これで気になることができたので直接本人に問い合わせ。これがようやく終了してから日記つけとネットのチェック。40分のウォーキングを済ませてのち車で何時もの漫画喫茶へ。肉が何故か衣の中で分裂しているトンカツ定食を食って漫画読み3時間半。「加治隆介の議」を11巻まで。地元撞着ではない政治を掲げて選挙に当選した議員、加治隆介。地元関連の話はあっという間になくなって、後は世界を対象にした日本の動きがストーリーの中心を占めることとなる。

 その後買い物などして事務所へ戻る。ミクシィへの書き込み、亀の世話などして午後4時半帰宅。それからチャンネルNECOで録画しておいた『天下の鬼夜叉姫』を見る。豊臣残党がまた徳川転覆を図るという物語。ストーリーのワンパターンや出てくる役者陣の見分けがつきづらく、何が何だか分からないうちに終わってしまったようなもの。夜叉の面だけが悪玉を見分ける手がかりなのであった(笑)。

 夕食はカツオのタタキ、レタス、キュウリの生野菜。後は牛丼の具。ビールを一缶飲む。牛丼の具は、本当に具だけで、鍋の中でごちゃっとなっているそれをゴハンにかけて食べるのだ。これで一膳。〆のコーヒーは如例。この時、あの事件であの物件にあれして、警察に云々の人が来訪。お詫びをしにきたのである。もうどこからどう見てもフツーのおっさんでやっぱり酒というのはアカン、アレはキチガイ水やなのであった。

 さて、この後、ハイビジョン録画の映画、『青いうた〜のど自慢 青春編〜』を見る。途中までイタクてイタクてたまらない場面が続き、よほど途中で見るのをやめてしまおうかと思ったほど。青森の田舎から出てきて怪しい健康食品のマルチ商売なんてリアルすぎて洒落にならんのである(笑)。これが終盤に近づくにつれてようやくそれぞれのキャラクターの立場が落ち着き、ようやく気楽に見られるようになった。ラストののど自慢ではもうすこし作為的に盛り上げるかと思いきや、予想に反した静かな終わり方。これでしみじみと余韻を残す演出がよろしい。

 ハイビジョン画質は抜けが悪く暗部も浮き気味。奥行き感はあるもののちょっと残念な画質だった。ステレオ音声は良好。のど自慢会場のアンビエンスがなんとも言えない。

 その後はBS-iで録画しておいた『日本沈没 藤岡弘、版』。発色が汚くぱっとしない画質である。色の階調はよく出ているだけにもう少しなんとかならなかったものか。音は台詞にコクがある。BGMの重厚感もなかなかのもの。

 シャワーを浴びてお酒。お供はLD。『三大怪獣地球最大の決戦』、今回からちょっと結線を変えた。LD-Vantage-HDの接続に長いことオクラ入りにしていたストレーカーの三次元YCセパレーターを挟んだのである。LDからコンポジットでYCセパレーターに入力。Y/C分離してS出力をVantage-HDに突っ込むのだ。こうすると、おお、LDからコンポジットで直接接続していた時とえらい違いだ。黒がぐっと沈み込み、発色がつややかになる。新聞紙のペラペラ感にもリアリティがあってハイビジョンを思わせる。しかし白と他の色の境目に生ずるレインボーカラーはそのまま。実はこれの排除がこの接続の一番の目的だったのだが。

 午前1時過ぎ、へらへら酔って就寝。

 7月5日(木) 風吹けば置屋が儲かる
 大風で外に遊びに行けない旦那衆が芸者を呼んで気晴らししようとするのですな。8月9月に二件のステージを見に行くつもりである。一つは9月30日のみうら・じゅん、いとうせいこうの「スライド・ショー」。昨年WOWOWハイビジョンで見て気に入ったライブの最新公演だ。予約開始日が6月30日だったので予約ができずあせっていたのだが、なんとか切符が取れた。しかしなんだなあ、この予約の返事が「キャンセルが出ましたので席ご用意できます」というメールであったけれども、東京ならいざ知らず福岡あたりでそこまで人気があるのかなあと余計な勘繰りをしてしまうよ(笑)。決して万人向けのライブとは言いがたい内容(私のようなスキモノ向き)だからなおさらである。

 もう一つは先日のトンデモ本大賞で妙技を披露してくれた杉ちゃん&鉄平のライブ。オタクばかりであったトンデモ本大賞とはまた違った彼らの芸が楽しめそうである。

 午前中保証会社へFAXいろいろ。早めにやっておかないとまたいつかのように期限を過ぎてしまうなんてことがあるからな。午前12時ごろ某氏が来訪。昼飯はその某氏とゆきみ家でミニカレー&醤油ラーメンのランチ。某氏はまたランチの醤油ラーメンを背脂乗せにしていた。まったくメタボリックなことよのう。帰社してのち、コーヒーなどを啜りながらいろいろ話。その後銀行の人きて、秘密の相談。やっぱりこの周辺より、主要私鉄・JR駅の近くのほうがいいわいなあという結論に達する。夕食はいわしの煮魚、イサキの刺身、ざる蕎麦。ビール一缶飲んでざる蕎麦をすすって仕上げた。〆のコーヒーは如例。

 ハイビジョン録画の『僕の大事なコレクション』を大画面再生。亡くなる間際の祖母から随分前に死んだ祖父の写真を渡されたイライジャ・ウッド。この写真をもとに祖父の故郷を尋ねるべくウクライナに飛ぶ。そこで偏狭な親父と怪しい英語を喋る息子をガイドにやとい、故郷を訪ね歩くのであった。最終的に祖父の過去が明らかになるけれども、それは祖父を除くほとんどの人間がナチスによって虐殺されていたという悲しい、悲しいものであった。祖父が愛した女の妹が「あなたたちが来るのを待っていた」と語り全てを教えてくれたのである。

 この映画の原題は『EVERYTHING IS ILLUMINATED』、このタイトルどおり、イライジャ・ウッドの旅により、良いものも悪いものもひっくるめた全ての過去の記憶が明らかに(イルミネート)にされるのだ。過去の記憶へのゲートキーパーとなる妹、この妹はもちろん、老女である。この老女は車にも乗ったことがない、戦争が終わったことも知らない、ただ無数のひまわりに囲まれた家で日々を過ごしながら記憶を伝えるのに相応しい人間がやってくるのを待っていたのである。このファンタジックな存在のあり方が虐殺という過去の記憶をよりいっそう明るく照らし出すのであった。

 ハイビジョン画質は実にヨロシイ。解像度が高く発色も豊か。老女の家を囲むように生えているひまわりの花が非現実的なほどに美しかった。AAC5.1チャンネル音声も上出来。荒涼としたウクライナの大地(実際のロケ現場は違うそうであるが)の様子を伝えてくれる。

 シャワーを浴びてから午後11時より輸入DVD『Spare Parts』(『Fleisch』 1979年)。これは1979年西ドイツ製作のTVムービーであります。新婚旅行でモーテルに泊まるといきなり救急車が怪我人・病人もいないのにやってきて夫を拉致するという不条理が、クーンツの「インティンシティ」を思わせて、これはあんた、なかなかの傑作ですぞ。

 冒頭、スタジオでレコーディングをやっているらしいバンドが登場。そして、そのスタジオのガラスをがんがん叩いてなにやら叫んでいるウェディング・ドレス姿の女性。これが本作のヒロイン、モニカ(ユタ・スペイデル)であります。彼女が叫んでいる相手はこれから結婚しようとしている恋人マイク(ヘルベルト・ハーマン)、結婚式の時間が迫っているのに、何ギターなんか弄っているのよ、ねえ、あなた!という訳ですな。ようやくギターを置いたマイク、モニカの手をとって教会へ走り出します。バンドの仲間も一緒に走って「あははは、うふふふ、おほほほ」どうも楽しそうでよござんすな。

 教会で結婚式を挙げたあと、後はみんなでパーティ。またこの場面が長いんだ(笑)。乾杯したり、親戚のおじさんが出てきて「結婚生活には大切な三つの袋というものがありまして、それはお袋、胃袋、堪忍袋・・・」とスピーチしたり、モニカの女友達が三人くらいで「てんとうむしのサンバ」を歌ったり、モニカとマイクでウェディングケーキ入刀をやったりして、えんえんと続いた挙句、ようやくマイクとモニカは車に乗り込んで新婚旅行に出かけたのでありました。ちなみに彼らは大学を卒業してすぐに結婚式を挙げたという設定。またモニカは西ドイツからの交換留学生ということになっております。この設定、特に後者はあんまり映画に関係なかったりするのですが(笑)。

 LAを抜けてニューメキシコへ向う二人。まあ、モニカは新妻ですから、夜が待ち遠しいのに決まってる(オヤヂ臭い偏見)。もう運転席のマイクに「ねえーん、早く今夜のモーテルを決めましょうよう」苦笑したマイク、「まだ5時半だけど、まあ、いいか」二人の車はちょっとぼろいモーテル、「ハネムーン・イン」へ。新婚さんが「ハネムーン・イン」に泊まる、あははは、こりゃ、良いや、観客に大うけですよ、ねえ監督とか映画のスタッフがはしゃいだんでしょうなあ(笑)。ここの女主人は妙に親切です。「ああ、二号室が開いているよ、新婚さんかね、いいね、若い人は。はい、料金7.50ドル前払いね、はい、ありがとう、後でウエルカム・コーヒー持っていくから、コーヒーったって、他のモーテルみたいに淹れっぱなしで3時間ほったらかして少しすっぱくなってますなんてコーヒーじゃないよ、挽き立て、淹れ立てだよ」

 そのウェルカムコーヒーが来るのを待って、さっそくこの新婚夫婦はまだ明るいのに一回戦を開始。モニカ、思い切りよくオッパイをぽろーんと出します。むしゃぶりつくマイク、若い人は元気ですな。ここでどこかに電話を掛けている女主人。おお、ちょっと怪しくなってきました。この電話で呼び出されたらしい救急車がサイレン鳴らして走ってきます。ヤッているマイクとモニカ、ぴーぽーぴーぽー走る救急車、まだやっているマイクとモニカ、ピーポーピーポー走る救急車、おい、いつまで続けるねん!

さて、ようやくファックを終えた二人、うとうとします。そして起きてみると既に夕陽が差しておりました。モニカは、「キャー、マイク、夕陽が綺麗よ、外に出ましょう」モニカはTシャツをさっと着て外の砂漠に飛び出します。「おおい、待ってくれよ」彼女を追いかけるマイクです。この二人、砂漠で「おほほほ」「あははは」と踊ったりするのですが、そこにいきなり救急車がやってきた。フツー、こんなところに救急車はきません、モニカは嫌な予感を覚えて、「マイク、あの救急車はヘンだわ、逃げましょう」しかしマイクはのんびりしたもの。「きっと道でも間違えたのさ、なんでもないよ」モニカ、一人で逃げ出します。

 すると救急車のドアががらりと開いて銃を持った二人の男が。彼らはマイクに飛び蹴りを浴びせて銃を突きつけると「おら、おとなしく救急車に乗らんかい!」ああ、拉致されてしまった。それをみたモニカ、悲鳴を上げて本格的に逃げ出すのです。救急車の二人は「おい、あの女を逃したらいかん、おいかけろ」さんざんモニカを追い回すのでした。モニカはブッシュに隠れ二人をなんとかやり過ごします。救急車の二人は諦めて救急車で走り去るのでした。モニカはモーテルへ戻ります。出てきた女主人に「大変、夫が攫われたの、助けて」しかし、女主人、けげんな顔をして「あんた、誰」「誰って、私たち、このモーテルに泊まっているのよ。二号室よ、あなた、新婚さんかい、若い人はいいねって言ってたじゃないの」「知らんよ、全然知らん」半狂乱となったモニカ、自分で二号室に飛び込むのですが、ああ、なんということでしょう。二号室に彼らの荷物はまったく残されていません。女主人の言ったとおりまるっきりの空き室だったのです。

 呆然と立ち尽くすモニカ。おまけにあの忌まわしき救急車がぴーぽーぴーぽー。再び悲鳴を上げて逃げ出すモニカです。

 モニカ、窮余の一策、彼女は道路に飛び出てちょうど走ってきた16輪大型トラックに向って「止まって、お願い、止まって、助けぐ」そのまま踏み潰されてしまいました・・・となっては映画が終わってしまいます(笑)。トラックは危ういところで停車。運転手のビル(ウルフ・ロス)は親切にもモニカを乗せてくれるのです。がたがた震えるモニカ。彼女は何度も後ろを振り向きます。そしてビルに「ねえ、誰かにつけられてない?」としきりに聞くのでした。その様子に尋常でないものを感じたビルは何があったのかと彼女を問いただします。

 「私たち、新婚で、新婚旅行に来てたの。それでモーテルに泊まったらヘンな救急車が来て夫を攫っていった。私も追いかけられたのよ。それに、泊まったモーテルの女主人が私たちのことなんか知らないっていうの。お願い、警察に連れていって」しかしビルはこの奇妙な話を信じようとはしません。それにこのトラックはニューヨークへ冷凍牛肉を運ぶ便で余計なことをしている暇はないというのです。がっかりするモニカ。しかしビルはとりあえず彼女を近くの町まで乗せていってくれることになりました。

 途中、ガソリンスタンドのコーヒーショップに寄ってコーヒーの補給をするビル。彼はここで奇妙なものを目にします。救急車がやってきて乗っていた男がコーヒーショップのトラッカーたちに「おい、みんなラジオを聞いたか。警察が女を捜しているそうだ。Tシャツにホットパンツの軽装で、なんでも刑務所病院から逃げ出したそうだ。ジャンキーでやばいぞ」だいたい、患者の下に急行して、病院へ運ぶのが仕事の救急車。それなのにコーヒーショップにやってきて、警察が女を探しているなどという。ひょっとしたらこの救急車はテキトーに走っていて患者が出たら急行するという“流し”の救急車なのか(笑)。

 これでビル、ようやくモニカの話を信じるようになったのです。

 ビルはモニカに救急車の存在を教えて「あれが君を追いかけて来た奴かい」「そうよ、ひょっとしたらまだ夫が乗っているかも知れない」しかし、今ここで手を出すことはできそうにもありません。万が一、マイクが乗っていなかったら警察呼ばれてオシマイです。ビルのトラックも遅れることになってしまいます。ビル、とりあえずトラックを出し、交代役のロナルドが待つ地点へ急ぐのでした。ロナルドへトラックを渡したビル、モニカと共にロナルドと共用しているトレーラーハウスへ。ここでいろいろ話し合った末についにビル、モニカに協力してマイク奪回を目指すことになったのでした。

 ちなみにこのトレーラーハウスで飼われている犬の名前が「ピカチュウ」 なんでもメキシコ風の名前だそうですが、ちょっとびっくりします(笑)。

 ビルは鬘で変装したモニカを連れて例の「ハネムーン・イン」へチェックイン。女主人、前と同じく「部屋は二号室だよ、7.50ドル先払いね、後でウェルカムコーヒーを持っていくから」モニカに逃げられているのだから、ちょっとは“商売”のやり方変えろよと思いますけど。ビルはモニカを隠すようにして二号室へ。そして敵の訪れを待つことになります。ウェルカム・コーヒーは今となっては睡眠薬が入っているのが丸分かりですから、トイレに流してしまいました。

 前回と同じく女主人がどこかへ電話。するとやってきますな、救急車が。救急車は意識を失っているフリの二人を収容してどこかへ走り去ります。しかし、その救急車を見張っていたのがビルの仲間のトラッカーたち。彼らは無線で救急車の行く先を報告しあうのです。

 今日はここまで。

 その後、録画しておいた「黄金伝説の大盛り企画」を見て午前2時近くに就寝。

 7月6日(金) 磯野カンツォーネ
 オペラ「サザエさん」 今日でプロジェクター VPL-VW100を使い始めて丁度一年。一度光学ブロック交換した後は快調、快調、マリブスクリーンやスケーラーVantage-HDの整備とも相まって毎夜、毎夜、「ありえなくね」という画質で映画を映してくれております。光学ブロック交換前はモノクロ画面で赤い色むらが発生し、また黒沈みも必ずしも満足できるレベルではなかったが、それらが全て解消、「ウルトラQ」DVDや古いモノクロ映画が恐ろしく美しくなった。またカラースペース・ワイドも使えるようになったので色の鮮やかさも120パーセントアップ(投射比)、特に赤の鮮烈さには驚かされるばかりだ。今月にはちょっとした臨時収入があるので、電源ケーブルを買って現在お蔵入りとなっている電源タップ アコースティックリヴァイブRTP-4を復活させ、これからVPL-VW100に給電させるつもり。またハーモニクスのRF-57MkII チューニングベースも使ってさらにVPL-VW100を高画質化するのだ。

 うへへへ、VPL-VW100さん、こんな私ですがローンが終わるまでの後4年間(笑)よろしくお願いしますですよ。

 WOWOW、9月分放送予定に「ウディ・アレン特集」が。特集なのだから今度こそ『アニー・ホール』やるのだろうな。『マンハッタン』とか『世界中がアイ・ラブ・ユー』とかも良いけれども、ウディ・アレンと言えばなんといっても『アニー・ホール』だからな。WOWOWさん、そこんとこよろしくお願いしますよ!

 朝方激しい雨の音で目が覚める。バケツをひっくり返したという形容に相応しい降り方だ。紛れもない豪雨である。私はベッドの上でまどろみながら「ううむ、このまま雨が降り続けると事務所周囲の排水口が満杯状態となって事務所のトイレから水が噴出してくるぞ。あー、たしか便器の蓋を上げたままだったから、もし水が噴出すとえらいことになるぞ、今から事務所へ行って便器の蓋をした方がいいのではないか・・・ぐー、すやすや寝てましたな(笑)。まあ、その後雨はやんで事務所の方もなんということもなかったけれども。

 午前中、リフォームの件で業者さん、入居者とやりとり。犬の毛の掃除が思ったよりやっかいで時間がかかっているのである。あーもうめんどうくせー(笑)。受け取り仕事、それから母親より連絡。例のおばあさんがええと入院したということで、ええ、体の方じゃなくってうん、まあ、そういうことだから、もう安心していいよということになったのであった。昼飯はレトルトのカレー。昨日から連続であるがまあ、良いのである。夕食は母親が今日から旅行に出かけているものだからコンビニ飯。野菜サラダと鳥南蛮。ビール一缶飲んでインスタントラーメンで仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ』を見る。イギリス製作らしくディテールに拘りまくったクレイアニメーションが圧巻。サンダーバード風の出撃シーンも楽しいし、ストーリーも上手く狼男を絡ませて上質なコメディに仕上がっている。でもなんだか退屈なのですなー(笑)。あまりに優等生に過ぎる映画のせいなのか、私の天邪鬼な性質のせいなのか分からないけれども途中なんどか沈没しそうになったくらい。やっぱり狼男なら狼男が出てきて人を襲って最後に銀の弾で撃たれて「ウォーでがんす、ウォーでがんす」と死んでいくような映画ばっかり見ているとこんな人間になってしまうのかなあ。

 ハイビジョン画質は文句のつけようがなし。解像度がウォレスの体表についた指紋まで見えてしまうほど高い。発色も良く黒の沈みも完璧。AAC5.1チャンネルサラウンドも映画と同じく優等生。サラウンドするべきところできちんとサラウンドしてみせる。

 シャワーを浴びて午後11時から『Spare Parts』(『Fleisch』 1979年)の続き。ピーポーピーポーと走る救急車の後を追っかけるトラッカー軍団。救急車の前に出るとその進路を妨害、同時に急ブレーキをかけて無理やり停車させるのです。「てめえ、何しやがる、コラ」降りてきた運転手、ピストル構えて「おら、さっさとトラックのけんかい、撃つぞ、てめぐ」逆にトラック運転手のライフルで射殺されてしまうという・・・。もう一人、救急車に乗っていた男はあっさり仲間が射殺されたので大いにびびって、「ひー、あんたら、何するんですか、私ら、ただの救急隊員ですよう」

 ここで仲間たちに救急車から助け出されたビルが尋問に加わります。彼はいきなり男をぶん殴って「そんなことはどうでもいいからさっさと白状するのだ。貴様達はどこに向っていた、この黒幕はどこのどいつだ」ビルは仲間たちに「おい、こいつを裸に剥いてトラックの冷凍庫に放り込め。5分でかちんこちんだぞ」「ひー、冷凍庫ってそんな人を冷凍食品みたいに!」5分が経過して冷凍庫から出して貰った男、これ以上やられたら適わないというのであっさりと白状するのでした。「私たちはロズウェルの空軍基地病院へ向っていたんです。あそこで臓器の密売やっているんです。ジャクソン先生というのが黒幕で合言葉は“肉もってきましたあ”なんです。ちなみに人間一人持って行くと2,000ドル貰えます」

 「私のマイクの値段がたった2,000ドル!」失神しそうになるモニカ。驚くところが違うと思いますけれども(笑)。とにかくビルとモニカは救急隊員に変装してそのロズウェル空軍基地病院へ向うこととなります。いきなり新参者が行って大丈夫かと思うのですが、さっきの男によれば「私ら、ジャクソンたちのことを良く知りません。ジャクソンたちも私たちのことをまったく知りません」なんだそうで。だから大丈夫という理屈のようです。

 ぴーぽーぴーぽー救急車を走らせるビル。あっという間に空軍基地へ到着です。看護師達に元の救急隊員二人を引き渡してビル、そっと「あのジャクソン先生に肉持ってきたのですが」すると、どこそこあそこでお金受け取って下さい。ビルはモニカを救急車に残してお金を受け取りに行きます。ここでジャクソンのことを聞き出そうとしたのです。一方、救急車に残ったモニカに声をかけてきたのが女医さん。「あなた、そんなに急いでいないんでしょ、だったらコーヒーでも飲んで休憩しない」ちょっとここが不自然ですが(笑)まあ、目をつぶるということで。

 女医さんはモニカを病院の中へ。途中、親切にも臓器移植についていろいろ教えてくれます。摘出したばかりの肝臓を冷蔵パック処理している看護婦を見たりして、まるで臓器移植見学ツアーのよう。この親切さにすっかり心を許したモニカ、コーヒーを飲みながら、「あの、あたし、多分日曜にここに運び込まれた患者を探しているんです。いや、患者じゃなくって、まったく健康な人なんです。マイクといいます」女医さんはにっこり笑って「いいわ、私のオフィスで探してあげる。わ、私の名前ジャクソン(シャーロット・カー)だから、呼び出す時はそういって頂戴」がーん、驚きのあまり立ち尽くすモニカ。あ、あたし、黒幕にマイクを探しているなんて言っちゃった。あたふたと逃げ出すモニカ。救急車で待っていたビルが「一体どこに行っていたんだ、心配したんだぞ」というのに構わず乗り込んで「早く、早く逃げましょう。私、ジャクソンにあった。ジャクソンは女医だったのよ」

 ところが二人の救急車が別の車に止められた。降りて来た看護師は二人に、「ジャクソン先生のご指示です。ある患者に付き添ってニューヨークへ行って下さい。飛行機は20分後の離陸です。急いで下さい」ビルは真っ青になって「いや、行かん、わしら行かんよ」と首を振ったのですが、ある患者と言う言葉に何かを感じたモニカ、「いいわ、行きます」なんか、えらい展開になってきました。

 飛行機に乗り込むビルとモニカ。見送るジャクソン、モニカが持たされていたカルテを開いて、ばーん、あ、出してきたのはマイクとモニカのツーショット写真ではないですか。しかしジャクソンの言うことが「気をつけてね、私にはこれしかできないの。ニューヨークに行ったらセントラルパーク向かいのトーマス病院へ行って頂戴」え?ということはこの飛行機で送られる患者というのはマイクなのか、ジャクソンはマイクとモニカの関係を知ってつきそわせることにしたのか、ジャクソンはひょっとしたらモニカの味方なのか。首を捻りながら飛行機に乗り込むモニカ。もちろん、私も首を捻っております(笑)。

 離陸する飛行機。モニカは他の看護師・看護婦たちが「はいはい、あなたは席に座っていて頂戴」というのを押し切って患者達のところへ。五人ほど寝かされた患者の一人が果たしてマイクでありました。大喜びのモニカ、マイクにすがりついて「生きていたのね、無事だったのね、良かったわ」しかしすぐに看護婦達に抑えられて注射をぶすっ。眠らされてしまったのです。ビルも同じく注射を打たれてすやすや。飛行機は一路ニューヨークへ。

 しかし着陸直前に目覚めてしまうのが女の強さ。モニカ、隙をうかがってタラップがつけられた瞬間ダッシュ!止めようとした看護婦を突き飛ばして見事脱走に成功したのです。モニカは今の今まで睡眠薬で眠らされていた人とは思えない力強い足取りで空港の中を走り回ります。そしてついにトイレの窓から外へ逃げ出すことに成功したのです。彼女はそのまま列車に乗り込みマンハッタンを目指します。ジャクソンの言っていたトーマス病院を目指した彼女、病院が見えるセントラルパークへ行きましてそのまま疲れのために寝込んでしまったのでした。

 若い女性が深夜のセントラルパークに一人。しかも雨が降っている。そんな惨めな境遇の彼女に声をかけてきたのが警察の警視(ボブ・カニングハム)。彼女は彼に同行して警察署へ。そして今まであった出来事を証言したのです。

 翌朝、留置場に泊まったモニカを迎えに来た警視。「うーん、正直言って君の話はまったく信じられないのだが、目撃者と言う人が現れたんだよ」その目撃者というのがほかならぬジャクソンだったのであります。彼女は驚くモニカに「あなた、私と一緒に来なさい。ビルとマイクを助けるわよ」「いやよ、警察も一緒じゃだめなの」「そんなことしたら奴らはあっという間に証拠を隠してしまう」やっぱりジャクソンは味方だったのですねえ。それでも渋るモニカにジャクソンは「急がないと二人の命が危ない」強引に連れ出してしまったのでした。

 ジャクソンはモニカを看護婦に変装させてトーマス病院へ。受付でマイクの名前を言うと、あっさり黒人の看護婦さんがマイクの病室へ案内してくれました。さらにビルも偶然見つかってしまいました(笑)。二人を救急車に運んでさあ、逃げ出そうとした時、一人のインターン(クリストフ・ラインダート)が追っかけてきます。「ジャクソン先生、あなた、何やっているんです。こんなことしたらあなたもただじゃすみませんよ」彼を振り切って救急車を発進させるジャクソンです。

 実はジャクソン先生、重い腎臓障害の息子がおりまして、ついつい、事故で脳死状態となった患者の腎臓を秘密裏に移植してしまったのですなあ。それをあのインターンに見つけられて以来三年間、臓器密売組織に協力させられていたのであります。

 この事情を説明しながら救急車を走らせるジャクソン。あ、前方で別の救急車が道を塞いでいるぞ。あのインターンが手を振って「止まれ、止まれ」言うとるぞ。何の躊躇もなく突進するジャクソン。インターンをひき殺してしまいます(大笑い)。そしてそのまま逃走。追っかけてくる敵の救急車。ジャクソンは隙をみて車を止めるとモニカ、マイク、ビルを降ろします。その後は敵の救急車と激しいカーチェイス。うわあ、本当に猛スピードで走りながら二台の救急車が体当たりをしているぞ。ニューヨークの高架道路でえらいことやってますなあ。ついにジャクソンの救急車は弾かれて下の道路へ転落してしまいました。

 ラスト、証言のためにニューメキシコへ戻るマイク、モニカ、ビル。それが終わってまたトラックに乗り込むビルを見送るマイク・モニカの絵で映画はおしまいです。

 それから今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『盗られてたまるか』を最後まで。駄目お父さんが謎の泥棒の出現をきっかけに大変身、家族の信頼を取り戻すという映画である。娘が武田鉄也のお父さんのあまりのだらしなさに切れ、私、おじいちゃんのところ(母方の実家)で暮らすと叫ぶシリアスな部分を上手くコメディに融合させている演出に感心。ハイビジョン画質は4:3のスタンダードで明らかなアップコンバート。フォーカス感がなくそれでいて輪郭強調が目立ってしまう。ステレオ音声は良好。小音量でもきちんと音がリアに回るのに驚かされる。

 その後は録画しておいた「探偵ナイトスクープ」、これだけ日常的なネタであそこまで濃い番組を作るのはやっぱり凄いなあと素直に思う。午前2時過ぎ就寝。

 7月7日(土) 「修士号少年漂流記」
 みんな頭が良い。おー、今日は七夕だな。全国の心清き(中には清くないものもいよう)児童たちが短冊に願い事を書いて竹笹につるす日だ。私も今は遠い少年の日、同様のことをした筈であるが、どんな願い事を書いたかまったく記憶にない。どうせ私のことだから「空飛ぶ円盤に来て欲しい(いや、小学三年・四年くらいの時期だったら本当にこんなことを書いていた可能性がある。あの頃私は人生で一番空飛ぶ円盤に狂っていたからな)」とか、「クリスマスのプレゼントに(何半年も先のことを書いているのだ、こいつは)○○秘密基地が欲しい」とかそんなくだらないことに決まっているのであるが。もし私が今現在短冊に願い事を書くとしたら・・・「髪結いの亭主」になりたいだな。うん、これは紛れもない本心だぞ(笑)。ついでに言っておくとこの願望はもちろん「そうなったら散髪代がただになるから」じゃないからな、みんな分かっていると思うけど念のため。

  WOWOWハイビジョンで放送された『三つ首塔』(1956年)をちょっと見たのだが、これがなんというか実に良い。ろくすっぽレストアなどされておらずフィルム傷ばっかりなのだがしっかりハイビジョンの良さが出ている。 「ウルトラQ」DVDなんかに比べるとコントラストが浅いのであるが、このフィルム感はこらたまらんどうにでもしてというレベル。。自動車の色艶、登場人物の着物の柄などもきっちり描写されていて、おそらく当時の映画館の画質を越えているのではないだろうか。

 あー、俺、もうこんな素晴らしいモノクロの世界に生まれ変わりてえ!

 物件案内一件。受け取り仕事、銀行へ行って入金の確認等々。昼飯はひさしぶりに熱いうどん。かけうどんではいくらなんでも悲しかったので卵を一個落とす。はふはふ食って汗まみれとなる。午後不動産屋の営業マン来ていろいろ話。夕食は母親がいないのでスーパー飯。牛肉にあった材料でテキトーにでっち上げた肉野菜炒めと580円の馬刺しだ。肉野菜炒めは焼肉のタレを仕上げにかけて甘辛い味付け。こうするとビールの良きツマミとなっていくらでも飲めてしまうのである。馬刺しも同様で、結局私は缶ビール2本飲んでしまったのであった。だからゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『ナイト・ウォッチ NOCHNOI DOZOR』を大画面再生。光と闇の種族の現在にいたる連綿とした戦いというのはありふれたネタでしかも話が分かりづらい。特撮の良さや台詞のカッコよさは楽しめたのだけれどもそれ以外の魅力に乏しくいささか期待外れの映画であった。ハイビジョン画質は美麗の一言。特に暗闇の美しさが圧倒的だ。これほど映画の内容にあった高画質というのもめったにあるまい。AAC5.1チャンネルは低音がやたらに迫力があるけれども、それだけに全体のバランスが崩れていた印象。

 シャワーを浴びてからお酒。録画しておいた「さんま御殿」を見ながら。おつまみは夕食時の馬刺しのあまり。これをショウガ醤油につけておいたのである。いわば馬肉のヅケであるが、まあ、そんなに物凄く美味しいというものではありませんでしたなあ(笑)。ひれひれ酔って午前零時過ぎに就寝。ああ、明日は校区のソフトボール大会だ。おれ、別に子供がいる訳でも、いや、奥さんすらおらんのだがなあ、なんでこんなことになったかなあ(ちょっとしたグチ)。
 
 7月8日(日) 荒らしには関わりのないことでござんす
 ある掲示板で木枯らし紋次郎が。亀の奴がケージ内に設置してあるシェルター(プラスチックの植木鉢)に入らなくなった。その代わりに植木鉢の下に潜り込んでぐーすかぐーす1日中寝ている。これはあれだな、体がでかくなって植木鉢が窮屈になってきたから「んじゃ下に潜んべえ」ということなのだな。ならば早急にもっと大きめのシェルターを用意しなければならぬ。植木鉢の下に潜り込まれるとケージ内のレイアウトがムチャクチャになってしまうし、何よりがりがり土をひっかく音が五月蝿くてたまらないのだ。しかし、ここで一つの問題が発生。シェルターを買いにホームセンターへ行ったのは良いが、シェルターとして使えるような大きな植木鉢、陶器の植木ポットの類は結構高いのである。普段の私なら、「はははは、店員さん、そこの一番高い植木鉢を包んでおくれ」と葉巻を吹かしつつ鷹揚に頼んだりするのだが、今は極貧の身。東京旅行で金を使い果たしたばかりか、みうらじゅん・いとうせいこうのライブ「スライドショー」のチケット代も支払わねばならぬのである。いくばくかの忍耐心がなければすぐさまアコムの無人君目指して駆け出してしまうであろうという状況だ。

 そんな中、とても亀のシェルターを買う余裕はないのである。しばらく我が亀君には植木鉢の下で我慢してもらうしかないだろう。すまんな、亀君。

 今朝午前7時集合で校区子供会ソフトボールの準備をしました。二試合終わったところで激しい雨。中止になりました。来週に延期になりました。また午前7時集合です(笑)。 考え得る限りの最悪の結果と言って良いでしょう。二試合だけで終わったからといって準備や片付けの労力は同じなのです。これが来週に延期になることによってもう一度やることになる訳です。 いや、さすがに来週はパスさせて貰いますけどね。二週続けて仕事を休む訳にも行かないし。おまけに私、テントを片付けている最中、折り曲げた支柱に指を挟んでしまいました。おまけにテント全体の重量がかかってきて、とても動けない。指が痛くて声も出せない。死ぬかと思いました。今までの人生の中で63番目くらいの危機でした。

 ラインマーカーで線を引く役を仰せつかった私、おもわず「これで校庭に不思議な文様を描いたら面白かろう」と思ってしまいました。こういうのをハルヒ効果というのであります。

 ということで当初の予定よりはよほど早く午後1時に帰宅。雨がじゃあじゃあ降る中を片付けていたのでもう全身びしょぬれである。大いに疲れており、また眠くって仕方がない。シャワーでも浴びて缶ビールを二本ほど飲んでグーッと寝られたら大変にシアワセなのであるが、そうもいかない。仕事があるのである。願望のうちシャワーの部分だけを充足させて事務所へ出る。物件の案内、それから日曜日だというのに相手の要望に合わせて行っているリフォーム作業の進展確認等。

 夕食は残り飯で作ったチャーハンと近くの中華料理屋からの出前でギョーザ、野菜炒め、クラゲとチャーシューの和え物。ビール一缶飲む。後は炒飯一皿。〆のコーヒーは如例。

 夕食後ハイビジョン録画の『ヘレンとフランクと18人の子供たち』を見る。呆れるほど古臭い定石に満ちた脚本で、まあ、元々が68年の『合併結婚』なのだから無理はないのだけれども、やっぱりちょっとあざとすぎるのである。たった一つの救いはこの物語がお涙頂戴ものに堕していないところ。これでべそべそさせようとするラストであったら私は本気で怒っていたかもしれない。ハイビジョン画質は上。コントラストが高く巡視船の白い船体をきっちり描き出してみせる。黒の透明感も特筆すべきもので本当に心が洗われるような高画質だ。ステレオ音声はサラウンド感十分。これなら5.1チャンネルサラウンドに比肩する。

 その後はハイビジョンの『三つ首塔』を最後まで。片岡千恵蔵のあっけらかんとした変装に大笑い。三つ首塔の住職に化けているのだが、どこをどう見ても片岡千恵蔵そのままである(笑)。また犯人の指摘も唐突な感がぬぐえず、推理物としては今ひとつの出来であった。しかし、ハイビジョンの高画質モノクロの効果もあって、映画の全体的な雰囲気が実にヨロシイ。あの東京であれば10億の遺産を巡って殺し合いが始まってもちっとも不自然に思えないのである。

 シャワーを浴びてお酒。お供はLDの『地球最大の決戦』。やっぱり三次元セパレーターをかました画質改善効果は大きいなあ。あの若林映子が駅前で「わては金星人だす。地球のみなさん、あきまへん、キングギドラがきよります」と演説するシーンで群集一人一人の顔が見分けられるようになった。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。
 
 7月9日(月) 「ゲームセンター ファーマシー」
 ゲームセンターなんだか、薬屋なんだかはっきりしろ。現在開田さんのところの同人誌の原稿を超特急で執筆中。「ぶらりオタク旅」と「特撮が来た」である。「ぶらりオタク旅」はあの狂乱の鹿児島バーべキューの旅。日記をリライトして解説なんか付け加えたもの。「特撮が来た」は前々から書いてみたかった次世代DVDの音声仕様についてである。ちょっと油断していたもので(笑)締め切りが思い切りタイトであるが、頑張って書きましょう。その出来がどんなものかは夏コミでちゃんと同人誌買って読んでくれたら分かります。良いですね。買って読んでくれたら分かるのですよ、私の言いたいことは分かりますね。つまり、「やい、やさしく言っているうちに買いなよ」ということですね(笑)。

 しかし雨続くね、昨日に続いて今日も酷くはないけどぽつぽつぽつぽつ降っているよ。まあ、私はなるたけなら陽の光に当たりたくないという半分ドラキュラみたいな男だから雨でも良いんだけれども、それでもやっぱり限界ちゅうもんがありますからな。そんな中、しこしこ仕事。細かいクレームがちょこちょこくる。風呂場の窓に網戸つけてくれとか、倉庫の扉が閉まらなくなったとか、風呂のガス釜の様子がおかしいとか、そういうこと。実に細かいものだけれども放っておく訳にもいかずいちいち修理の手配をしたのであった。物件案内、一応、敷金関係の見積もりをだすところまで行ったがはてどうなるか。私もそろそろ「満室の踊り」を踊りたいのだ。

 昼飯は母親がゆでていた乾麺の讃岐うどん。小麦粉の香りがわずらわしい。むしろ無機的な冷凍うどんの方が好みである。夕食は鳥唐揚げ、キャベツの生野菜、鯛刺身。鳥唐揚げ、いや、もうそろそろ肉のたっぷりついた四つ身とかの部位を食べさせてくださいよ。なんか骨と皮ばっかりじゃないですか(笑)。美味しいことは美味しいけれどもがっと噛んだら肉汁が中からあふれるようなそんな柔らかい唐揚げが食べたいですよ。ビール二缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『RENTO』を見る。家賃も払わずニューヨークのリッパなビルディングを不法占拠している若きアーティストたちの自己満足を素晴らしいソング・アンド・ダンスで綴ったミュージカル大作。いや、今時こんな青い青春譚を長々見せられるとは思わなかった(笑)。金のためではない、自分達のためのアートをやればいいのだという価値観が今だ通用するとは思っていなかったよ。これでノスタルジックな手法が使ってあれば分からなくもないけれども、みんな本気なのだから見ていていやになっちまうのだ。目玉のミュージカル場面もだらだらと無駄に長くところどころで眠くなってしまった。

 ハイビジョン画質は実に綺麗。黒補正を切るとベストバランス。黒が沈みながら階調を失わないぎりぎりのところで粘ってくれる。音質はありゃりゃ、肝心のミュージカル場面の音楽に力がないなあ。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『一発かましたれ』を見る。冴えないサラリーマンの藤田が実はヤクザの親分の息子だったということで、たった二人の組員からその一家を継がされることとなる。昼は小心者の会社員、夜はヤクザの親分という二重生活。やがてこれがひょんなことから自分の会社の仕事を請けることになって夜と昼の生活の区別がだんだんあいまいになるという物語。やくざの藤田と会社員の藤田のギャップが面白く、なかなか良くできたコメディである。イヤミっぽい藤村有弘の上司も最高。でもこんな会社で絶対働きたくないやと思う(笑)。

 事務所へ戻ってひたすら同人誌の原稿書き。

 家へ戻ってシャワーを浴び録画しておいた「マイホームを建てたぞ」番組を見る。15坪の土地に7.5坪の家を建てるという所謂狭小物件だけれども、おお、これが設計とデザインの妙という奴か、立体的でしかも使いやすそうな家が建ってびっくりする。まあ、狭小物件だから急な螺旋階段を使っているので老後には向いておらんがなに、それなりにカッコ良い家だから、後から売るという選択肢もあるであろう。ただ地下室のホームシアターはちょっといただけぬ。あれじゃ、ぜんぜん遮音の効果はないではないか。

 終わったら午前2時を過ぎていた。あわててベッドにもぐりこみ就寝。

 7月10日(火) TOEICがせつない囁きだから
 ああ、またTOEICで良い点が取れなかったよう。これじゃ就職に間に合わないよう。メタボリックマン!彼ははるか宇宙の彼方の肥満惑星、メタボリック星からやってきたスーパーヒーローだ。地球人を健康的に痩せさせようとする悪の宇宙人、ローカロリー人の野望と戦うのだ。ああ、今日も現れたぞ、あれはローカロリー人の健康怪獣、ギムネマだ。メタボリックマンは普段地球人、大食肥太郎(たいしょく・こえたろう)の姿を借りて生活している。彼は一度ローカロリー人の怪獣が現れるやいなや、体重計に飛び乗って「ああ、また3キロ増えた!」と悲痛な声を上げるのだ。これをきっかけに彼はメタボリックマンに変身、ぶざまに太り返った体で健康怪獣ギムネマに戦いを挑むのである。

 「うわぎゃお」ギムネマは全身からギムネマ茶を放出させる。奴の必殺技、ギムネマシャワーだ。避けきれずこれを全身に浴びてしまったメタボリックマンはたちまち血糖値が下がる。彼の四大要素は肥満症、高血圧、高脂血症、高血糖だ。その高血糖を下げられてはたまらない。「シュ、シュ、シュワッチ」もがき苦しむメタボリックマン。心なしかちょっと痩せてきたみたいだぞ。危うし、メタボリックマン、頑張れメタボリックマン。しかし、やはりメタボリックマンは我らのヒーローだった。彼はすっくと立ち上がって必殺技である「高血圧ビーム」を放射。ギムネマの血圧が最低・最高ともに急上昇。全身の血管が一気に膨れ上がる。そして、爆発。メタボリックマンは見事に健康怪獣ギムネマを倒したのである。

 彼は僕らの歓声に答えるかのように頷いて「シュワッチ!」大空へ帰っていったのだ。ありがとうメタボリックマン。これで地球の中年男性のみっともない体型は保たれた。これからも頼むぞ、メタボリックマン!

 今日も雨。午後2時過ぎであったかいきなり台風もかくやという大雨になる。風も強くてごうごうごうごう吹き荒れてこれは間違いなく嵐だ。この状態が一時間も続けば事務所前の道路が洪水状態となって下水からあふれた汚水がトイレに逆流してぼこんぼこんと吹き上げる!と思ったのですが、案外あっさり止んでしまいましたとさ(笑)。物件を回って濡れ鼠になりながら大雨対策をしたというのに一体なんということであろう。昼飯は冷素麺と昨日の残りの唐揚げを3本ほど。夕食はカレイの煮つけ、刺身盛り合わせ(マグロ、イカ、ホタテ、ブリ)、ゴーヤと卵、ひき肉の炒め物、ポテトサラダ。特筆すべきは刺身盛り合わせ。だいたいスーパーの盛り合わせなんてのは余った刺身単品のよせあつめなのだけれども、今回の盛り合わせはそれぞれの刺身が実に新鮮。イカは歯ごたえとねっとりかげんが程よく調和。ホタテは身の甘味が強く、ブリは脂が強いけれどもそれがイヤミにならないバランスを保っている、マグロは解凍が上手く行われてドリップが失われていないのだ。値段を確認するのを忘れたけれども、これ、そこらの居酒屋だったら一人前1,000円取られてもおかしくないよ・・・と言うのは誉めすぎですか(笑)。

 ビールは一缶、ゴハンを卵かけで一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『プロデューサーズ』(1968年版)を見る。ネイサン・レインとマシュー・ブロディック版(2005年)に比べれば映画的な洗練は遥かに劣る。ただ、68年版はギャグ映画の側面が非常に強く、ジーン・ワイルダーやゼロ・モステルの時として狂気の枠を越えるような演技が実に私好み。特に赤ん坊の頃から愛用しているタオルに顔をすりつけるジーン・ワイルダー、これは絶対マシュー・ブロディックが適わないところである。ハイビジョン画質は期待はずれ。発色は良いのだが黒が盛大に浮いて絵に落ち着きがない。また全面を砂のようなノイズが覆っているのも残念。モノラル音声は堂々としているが、若干歪みがあって心地よいものではなかった。

 シャワーを浴びてから今度はチャンネルNECOで録画しておいた『西銀座駅前』を見る。奥さんの尻に敷かれっぱなしの柳沢真一が悪友の西村晃に唆されて奥さんの留守中にアバンチュールを試みるという映画。奥さんの幻影にびくびくしながら普段から良いと思っていた向かいの店の女にアプローチするそのさまが妙におかしい。しかもこの男、いつも南洋の孤島での現地女性との出会いを夢見ているものだからなおさらややこしくなるのである。そしてこの映画のナビゲーター役を務めるのがフランク永井。いろんな人物に姿を変えて現れては「いやいや、上手く行きましたなあ」などと観客に語りかけてくるのであった。

 その後、ハイビジョン録画の『3本指の男』を最後まで。「本陣殺人事件」の映画化である(題名が『3本指の男』になったのは占領軍の指示であったという)。凶器隠滅の機械的手法が実に楽しい。その過程を解き明かす片岡知恵蔵の金田一も論理の鬼という感じでじつにカッコいい。しかし、やっぱり疑問に思うのが金田一自身が3本指の男に変装する件。冷静に考えれば何も変装する必要はなかったのではないか。実は金田一、変装マニアで自分がやりたかっただけではないのか(笑)。

 その後テキトーにテレビを見てだらだら。就寝午前1時半。

 7月11日(水) ニヤケ裕司
 いくらコメディアンでもそうのべつニヤニヤしているのは感心できんなあ。AV関連のニュースをいくつか。日本経済新聞は11日の記事で(引用開始)12日に開店する旗艦店「TSUTAYA福岡天神」において、BDのレンタルを開始し、約40作品を用意する(引用終了)と報じた。私なぞはこのニュースで何、福岡とな、しかも明日から、こら借りてこなならん!と鼻血が出らんばかりにコーフンしたのであるが、何、肝心のTSUTAYAが「福岡天神店オープン時に、BDのレンタルは実施しない」あっさり否定。おまけに「Blu-ray Disc/HD DVDともにレンタルを開始しておらず、今後の計画についても現段階で、公表できるものはない」のだそうな。ぬか喜びとなこのことなり。

 総務省の発表より。(引用開始)総務省は、BSデジタル放送のパススルー伝送やH.264方式の符号化などを含む有線テレビジョン放送施行規則の一部改正を実施する。8月上旬に官報で公布、10月1日付で施行される。現在のケーブルテレビ(CATV)では、同軸ケーブルの伝送帯域が90MHz〜770MHzと定められており、BSデジタル放送をそのまま伝送(パススルー)できず、CATV局で周波数や変調方式を変更する「トランスモジュレーション方式」が利用されている。そのため、CATV経由でBSデジタル放送を視聴する際には、CATV局が提供する専用のSTBが必要となっていた。今回の改正により、FTTHなどを用いて家屋まで広帯域伝送路が整備されているCATV加入者宅において、専用のSTBを利用することなく、テレビのBSデジタルチューナを利用して、BSデジタル放送を受信可能となる。(引用終了)

 セットトップボックス パナソニック TZ-DCH2000の性能、また悪天候でも安定した受信ができるなどCATVの利点を享受している状況であるので、今更パススルーにされてもなあという感じがする。これがHDDなし シングルチューナーのTZ-DCH500しか使えなかった時代だったら大喜びしただろうが。

 さらにもうひとつ。日本映画専門チャンネルが9月1日よりハイビジョン化。110度CSデジタル放送「e2 by スカパー!」で放送開始される。驚くべきはそのラインナップで黒澤作品や「社長シリーズ」など垂涎の作品がごろごろ。また杉田成道社長は「ハイビジョン化は時代の流れにあるが、CS放送だけが遅れている。その中で他のチャンネルより先駆けてHD化する。通常は標準放送(SD放送)をアップコンバートして放送することが多いが、日本映画専門チャンネルHDでは全素材をHD化し、傷も修正して、全作品完全ハイビジョンで放送する」と無闇に張り切っているそうである。単チャンネルの契約ならば525円という安さも要注目。うわあ、このチャンネル、CATVで早急にフォローしてくれないかなあ。有料チャンネルにしてもらっても・・・構わないぞ。

 本日は休み。午前9時に起床。シャワーを浴び身支度拵えて事務所へ。日記付けとネットのチェック。いろいろ電話がかかってきて煩わしい。さっさと要件済ませて徒歩で天神へ。赤のれんでいつものラーメン・半炒飯+替え玉というAランチを食う。やっぱり美味しくないけれども替え玉までして啜りこまないと気がすまないのである。メタボリック的に実に困ったことである。それから漫画喫茶へ行って漫画読み3時間。土山しげるの『包丁無宿勝負旅』がたがわ靖之の『包丁無宿』の直接の続編であると知って驚く。あの大日料の残党が新日料と名前を変えてあれやこれやと悪巧みって全然同じやないかい(笑)。

 その後ジュンク堂にて待望の「ご近所探偵トモエ TOMOE1」を購入。ケータイ小説へ転身したものの書籍化であるから、今までの文庫本ではなくなっている。判型も大きくなってページ数も長くなったと思いきやその分余白が増えていましたとさ。それからバスを使って事務所へ戻る。ミクシィへの書き込み、亀の餌ヤリなど。

 午後4時半に戻ってチャンネルNECOで録画しておいた『かんかん蟲はうたう』を見る。若き日の勝新をリーダーにした少年グループの活躍を描く、そうそう、イーストサイドキッズ(SFシネクラシックス参照のこと)の日本版みたいな映画である。彼らの活躍はさておいて(笑)悪役たる富豪夫妻の非道ぶりが実に素晴らしい。家に忘れていった腕輪を盗まれたものと勘違いをし、しかも自分達が閉鎖しようとしていた孤児院の院長がたまたまそばにいたというだけで盗んだと言いがかりをつけ警察に逮捕させるのだ。こんな非道をやって人に怨まれなければ裏の仕事である密輸も発覚しなかったのではないかと思われるほどである。

 夕食は冷麺と鯛の刺身。ビール二缶飲んで冷麺をずるずる。鯛の刺身は天然物だけあって、じつにすっきりとした味わい。もっと薄く切ったらカワハギだと言われても分からなかったのではないか。冷麺食べたので当然ながらゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて本日届いたブルーレイディスクから『Primeval』をチョイス。このタイトルは太古の、原始のという意味でなんとも曖昧であるが、要するにこれは馬鹿でかい“ワニ”が大暴れする映画である。いわばアリゲーター版『アナコンダ』のようなもので、それにアフリカの悲惨な内戦をアクセントにちょっとまぶして「いや、うちら、オリジナリティがありますけん」とごまかしているのだ(笑)。このスタッフの姿勢からうかがえるように実にいい加減な映画で、ストーリーだけとるとまるでアホみたいな映画である。たぶん10人がみれば8人はなんだこれはと怒り出し、一人があまりの怒りにモギリの女性店員人質にとって劇場に立てこもり、あと一人だけが人目もはばからずきゃっきゃっ大喜びという具合になるであろう。実際ハイファイダイジェストの映画評価も最低に近かったからな(笑)。

 で私がその10人のうちのどのタイプに属するかと言うと・・・決まってます。一人だけ大喜びするタイプです。冒頭の内戦で虐殺された死体をじつに嬉しそうに見せたり、巨大ワニのCGが妙に安っぽかったり、人が草原を「ヒー」と逃げていく後を巨大ワニがどっかんどっかん地響きを立てながら四足で“走って”追いかけたり、こんないかがわしい場面が大好きなのですという訳で個人的に星五つを与えたのであった。

 ディスクは一層25GB。映像コーディックはAVC MPEG-4。アフリカの赤茶けた大地を表現するための色彩設計に上手く追従できておらず階調の不安定さも目立つ。しかし画質はしり上がりに良くなり、特に後半のクライマックスシーンで水のしぶきが恐ろしいほど鮮明であった。サラウンド音声はリニアPCM(48kHz/24-Bit)。音場がじつに立体的で奥行きも広い、広い。リアの情報量も豊富で動きの表現はこれまで見てきたハイデフディスクの中でもピカ一であろう。

 シャワーを浴びてお酒。LDで『地球最大の決戦』を最後まで見る。ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 7月12日(木) 昼下がりのジャージ
 男女の運動部員が昼下がりの部室で・・・。Hollywoodparty(http://www.hollywoodparty.net/227.html)というサイトがある。これがメディアプレーヤーによって昔のハリウッド映画を配信しているところなのであるが、このラインナップの中になんと、イーストサイドキッズがベラ・ルゴシと共演した『GHOSTS ON THE LOOSE』(『逃亡幽霊』)があるではないか。購入後一週間再生可能なコースにするとお値段たったの315円。アルファビデオのDVDより断然安い。それになんといったって、日本語字幕がついているのだ。皆さんもご存知の通り(って知らないよ)、イーストサイドキッズのリーダー、マグスの喋りは非常に訛りが強くヒアリングに苦労させられるのである。この苦労がたったの315円で解消されるのだ。これは購入せずにおくものかと思ったのですが、何しろ一週間と言う縛りがありますから、もっと良いタイミングを見計らうことにしました。時期的には先日届いたSFキャンプシネマクラシックスボックスセットが終わったあたりになりましょうか。

 ある物件の修理見積もりがようやく出揃う。これで敷金の清算が可能になったのだが、まさかあの状態にしといて敷金が少ないだの、もっと返せだの言うのではあるまいな。そんな奴は以下一兆五千八百三十六万五千四百三十九文字削除。ある物件で木の葉などが詰まった雨どいを掃除する。専門業者に頼むまでもないと思って自分でやったのだがやっぱり大変でしたな。昼飯はあまりに暑かったので冷凍うどんで冷やしうどん。素麺みたいに氷水につけたのを麺つゆでずるずるやる食べ方だ。体が一瞬で冷えた。夕食はカツオの刺身、レトルトのハンバーグ、付け合せのキャベツ、キノコとピーマンの炒め物。ビール二缶飲んでしまった。ゴハン一膳、〆のコーヒーは如例。

 それからブルーレイソフトで『ゴーストライダー』を大画面再生。すまん、やっぱりガイコツのヒーローってカッコ悪いわ(笑)。ガイコツが皮ジャン着ているのはやっぱりヘンだわ、首の辺りがスースーしてとても強そうに思えんわ。ガイコツライダーは馬に乗って「ゴーストライダー」の歌に合わせて駆けているからカッコいいのであって、それがバイクに乗ったり敵と肉弾戦やったりしちゃあいけません。本当に大いなる特撮力の無駄遣いだと思う。映画のストーリーはそれなりに面白かったのに、ゴーストライダーが出てくるとついつい笑ってしまうのであった。

 ブルーレイディスクは二層50GB。映像コーディックはAVC MPEG-4。画質はかなりの高水準。色の分離が良く立体感が素晴らしい。冒頭のカーニバルの場面など、観客一人ひとりの顔が見分けられるほど。逆にこの過剰なまでの情報量に眩暈を覚えてしまったくらい。5.1チャンネルサラウンドはリニアPCM(48kHz/16-Bit/4.6mbps) バイクのエンジン音がリアルだ。低音にスピード感があってまったくもたつきのないところがヨロシイ。48kHz/24-Bitの『Primeval』と比較するとさすがにリアのサウンドステージが狭く感じてしまうが、これは今は聞くことのできない同時収録のドルビートゥルーHD音声(48kHz/20-bit)に期待しようではないか。

 午後11時から輸入DVD『海獣ビヒモス』(『The Giant Behemoth』 1959年)を大画面再生。荒れ狂う海をバックにオープニングタイトル。これが終わりますといきなり核実験。御馴染みのきのこ雲が皆さんのご機嫌を伺いに参ります。この核実験は実はフィルムで、これを使って「放射能は恐ろしいぞ」と学会で発表しているのが本作の主人公スティーブ・カーネス教授(ジーン・エヴァンス)であります。「良いか、皆さん、我々はその発見以来143回もの核実験をしてきた。放射性廃棄物も海に捨てている。今のところ影響はでてないかのように思われるが安心してはなりません。プランクトンは海水から放射能を取り込み2,000倍ため込む、そのプランクトンを食べる魚は4,000倍、その魚を食べる鳥は実に五万倍もの放射能をため込むのです。このアトミック食物連鎖は地球に重大な影響を与えるかも知れません。何かが海から出現し、我々に逆襲するかも知れないのです」

 舞台はぱっとコーンウォールのルー村へ。村民の大半が漁業で暮らしを立てている静かな村であります。ここで漁から戻ってきた親子。父親のトム、娘のジャニー(レイヒ・マディソン)、ジャニーは獲物を整理して村へ売りにいくというトムを残して夕食の準備のために先に家へ戻ったのでした。トム、一心不乱に働いておりますと、なにやら海の方から物音が。ん、なんだと顔を上げたトム、何者かを目撃して「ウワァー」そして白い光を浴びてばったり倒れてしまったのです。

 夕食の準備を終えたジャニー、父親がまさかそんな目に会っているとは露知らず、「パパったら魚を売って小金ができたものだから、また飲んだくれているのね」酒場へ行くのですが、パパはいません。心配になった彼女はボーイフレンドのジョン(ジョン・タマー)に頼んで一緒に探して貰うことになります。そして砂浜へ行きますと、はい、顔面ケロイドだらけのトムを見つけたのです。「きゃー、パパが顔面火ぶくれに」と叫んで彼を抱き起こすジャニー。瀕死のトムは「海からビヒモスが、炎が・・・」と意味不明なことを呟いてがくっ。絶命したのであります。

 変事はこれだけではありませんでした。数日後行われたトムの葬式の後、海岸へ行ったジャニーとジョンが見たものは海岸に打ち上げられた無数の魚だったのです。ジョンはここで魚に混じって打ち上げられていた白いクラゲのようなものを見つけます。好奇心を覚えたジョンがこれに触ってみますと「ギャーッ!」トムの時と同じく腕に火傷を負ってしまったのであります。

 さて、ロンドンのカーネス、ホテルで次のようなニュースを耳にします。「コーンウォールのルー村の海岸で無数の魚が打ち上げられたそうです。なんでも海で怪物を目撃したという話もあって、ははは、田舎の人はいろいろ考えますな」ニュースキャスターは冗談半分にニュースを伝えたのですが、これにピンと来たカーネス、原子力エネルギー委員会の長、ビックフォード教授(アンドレ・モレル)を尋ねます。すると果たしてビックフォード教授もこのニュースには注目しておりまして、「いや、報道されてないけど、人が一人死んでいるんだよ、酷い火傷で」カーネス、ますますピンと来て「それ、ヒロシマと同じじゃないっすかね」

 二人は直接ルー村へ赴き調査することになったのです。

 二人は漁に出ることもできずくすぶっていた漁師たちにインタビュー。「おらあ、海で光るものみただよ、海底のほうからぴかーっとしていただ」という証言を聞きだします。次にジョンに案内されて村のお医者さん、モリス先生のところへ。死んだトムのことを聞きにいったのであります。もっともモリス先生はトムの火傷を放射能によるものとは考えておらず、「クラゲか海草の毒じゃないの、それとアレルギー反応が重なってあんな風になったんじゃないですか」と暢気なことを言っております。彼はついでにジョンの腕を手当て。このむごたらしい火傷をみたカーネスは思わず「おぇーっ、キモチワルー」、じゃなくって(笑)「これはやっぱり放射線によるものだ」と自らの確信をますます深めたのであります。

 カーネスとビックフォードはトムが見つかった砂浜でガイガーカウンターを使って調査。しかし何の反応もありません。ジョンからあのクラゲ状の物体があった場所を聞き出してガイガーカウンターを当ててみたのですがやっぱり反応なし。それでも原因は放射能以外に考えられないということで、砂、海水、付近の岩場にはえているコケ、ルー村で獲れた魚などを大量にロンドンの研究所へ運び込み徹底的なテストを行うことになります。そしてついに近くの海で獲れたカレイから放射能の反応が。そのカレイは体内に多量の放射能を取り込んでおり、部屋を暗くすると光るのです(笑)。ビックフォードは直ちに政府に連絡。ルー村付近で獲れた魚の出荷を禁止させるのでした。

 一方カーネスは漁船をチャーターして海の探索。暗い海、コーストガードからは「蒸気船ヴァルキリー号が消息を絶ちました。目撃した人は直ちに連絡を下さい」なんて連絡が入ってムード満点。といきなりカーネスが持ち込んでいたガイガーカウンターが激しい反応を示します。「ん、なんだ、なんだ」前方の海上を双眼鏡で見てみたら、おお、巨大な生き物の首が海中に没するところではありませんか。「わあ、あれだ、あれが怪物だ、ビヒモスだ」船の船長はきょとんとしております。「ビヒモスってあの体に良い乳酸菌ですか」「それはビフィズス、下らないボケかましてないでとっとと追いかけて下さい」最高スピードで怪物を追いかける漁船。しかしあえなく振り切られてしまったのであります。

 休む間もなく起こる次の事件。行方不明になっていたヴァルキリー号が海岸に難破しているのが見つかったのです。調査のために呼ばれたカーネス、めちゃくちゃに破壊された船体を見て「これは明らかに生き物の仕業だ、一体なんという化け物なのだ」と戦慄します。彼は急ぎロンドンへ戻り、ビックフォードと共に海軍省へ。提督へ怪物対策を要請したのです。直ちに下される怪物捜索命令。NATO諸国にも連絡が入ります。各国の海軍が一斉に捜索を開始。なかなか燃える場面ですなあ。

 ところがこれをあざ笑うかのように再び出現したビヒモス。たまたま目撃した農夫とその息子を全身から放射される放射線によって黒こげにしてしまったのです。

 この時ビヒモスが残した足跡の写真を調べるカーネスとビックフォード。大きさの比較用にちゃんと警察のパトカーが一緒に映っているのが親切です(笑)。二人はこれを持って王立博物館のサンプソン博士(ジャック・マクゴーワン)を尋ねるのでした。この足跡を見せて怪物の正体を調べようとしたのです。このサンプソン博士、足跡の写真を見るなり「これはパレオサウルスに似ていますね。しかし、パレオサウルスはこんなに大きくないはずだが」博士はこのヘンからニヤニヤし始めまして「でも凄いなあ、生きた恐竜か、僕はこの時を子供の頃から夢見ていたんだ」とうっとり。カーネスとビックフォード、「やべ、こいつ恐竜オタクだ」と引いております(笑)。

 さらにサンプソン博士の説明するところではパレオサウルスには電気鰻のように生体電気を発する能力があったそうな。カーネス、ぱんと手のひらを打って「そうか、あれはその電気を利用して放射能を放射しているんだ」

 「パレオサウルスを殺すのは仕方ないですけど、標本を残してくださいねー」と頼むサンプソンを残してカーネスとビックフォードは海軍省へ。提督にテムズ川を封鎖してくださいと進言します。提督は笑って「ははは、テムズ川はもう封鎖されているも同然だ。強力無比のレーダーで監視されているからな」提督、カーネス、ビックフォードはそのレーダー基地へ向います。

 今日はここまで。その後ハイビジョン録画の『メインテーマ』を最後まで。映画の持つゆるゆるとした雰囲気は悪くないのだが、野村宏伸がまったくの素人で演技の態をなしていないこと、ところどころ挿入されるファンタジックな(つもり)場面やギャグが恐ろしくダサい(笑)などのマイナスポイントがあって、はっきり言って駄目映画ですよ、これは。ハイビジョン画質は一級。発色が良く黒の再現にも安定性がある。音声はステレオながら実に品位が高い。

 それから録画しておいたテレビ番組をだらだら見て午前2時に就寝。

 7月13日(金) 『海獣ビフィズス』
 体に良い乳酸菌を放出して人々を健康にしてくれるのだ。明日は馬肉の「馬え田」での飲み会。メニューが変わったということでどんな新しい味が僕たちを待っているかと思うと楽しみでならない。しかし台風が迫っている。7月では最強級の大型台風だそうだ。大雨はもとより風速50メートルの強風が吹き荒れるかも知れぬ。でも僕たちは行く。仲間たちが強風で吹き飛ばされたり(ヒーッ)、増水した那珂川に飲み込まれたり(がぼごぼ)してもその歩みを止めない。何があろうとも「馬え田」に行かずにいるものか。だって、僕たちは「馬肉食いの決死隊」だから。

 まあ、実際台風になったらとてもいけませんけどね(笑)。土嚢もって物件走り回ったりしないとならないですから。

 7月13日 HD DVD『遊星からの物体X』日本版がついに発売、ああ、でも仕様予告にあった日本語吹き替え(ドルビーデジタルプラス)が収録されてない!ということでみんな怒り狂っている(笑)。私は日本語吹き替えに興味がなく、またアメリカ版を早々に買っているから関係ないけど、その怒りはよーく理解できる。日本語吹き替えの需要はそれなりに大きいし、ましてや今回仕様予告では吹き替え収録が明言されていたのだ(現在、こっそり訂正されている模様)。よもやHD DVDの容量不足ということもないだろうし、これはやはり怠慢としか言いようがない。ユニバーサルはブルーレイの『フィフス・エレメント』の如く早急に日本語吹き替え収録版を出して今回のものと交換するサービスを提供すべきであろう。

 敷金の返還、随分ぶつぶつ言われたけれども(笑)なんとか無事に終わる。まあ、改修前の写真を二組、業者依頼分と自分で撮影したもの、揃えているので裁判なぞになっても負ける気遣いはないが、すんなり終わるにこしたことがないですからなあ。昼飯はなんか無性に食いたくなったソーセージとマルタイ棒ラーメン九州味。ソーセージは5本もフライパンで焼き醤油と辛子をつけて。油をたっぷりつかって揚げるように焼いたのである。ラーメンには博多万能葱の刻みをたっぷり入れて。こういうのが妙に美味しかったりするのである。夕食は鯛の刺身、出来合いの天ぷら、そしてうどん。刺身は久々のヒット。身に透明感があってこりこりとした歯ごたえ。ヘンな臭みもなく実に美味い。後はまあ、どうでもいいですか、うどんなんかぐにゃぐにゃだったし(笑)。ビール二缶飲む、うどんをざるうどんにして一杯。〆のコーヒーは如例。

 午後7時半から『海獣ビヒモス』(『The Giant Behemoth』 1959年)の続き。レーダー基地で提督ご自慢のレーダー機器の説明を受けるカーネスとビックフォード。係官は得意そうにずらずら並んだレーダースコープを指差して、「ほら、これだけのレーダーが隙間なくカバーしているんです。見逃すなんてことは絶対にないっすよ」

 サンプソンとカメラマンのピーターが乗ったヘリコプターがビヒモスを捜索しております。「あ、あれはなんだ、水面下で何かが動いているぞ」ちゃちゃちゃちゃーんちゃちゃーんと故伊福部先生の音楽に乗りましてビヒモス出現。大喜びのサンプソンは「よし、パイロット君、ヘリコプターを降下させたまえ、近くからじっくり観察するのだ」ところが、ヘリコプター、ビヒモスからの放射線照射を食らって爆発してしまったのです。カーネスとビックフォードは愕然。しかも驚いたことにこの惨劇の最中にもビヒモスの姿はレーダーに捉えられていなかったのでした。

 提督ご自慢のレーダー群、まったく役に立たなかったという・・・(笑)。

 さて場面はテムズ川のフェリー乗り場へ。のべつ微笑みあっている馬鹿カップルとか、小さな女の子を連れたお母さん、杖をついたおじいさんなんかが乗り込んでおります。車も一杯乗せてさあ、出発だ。しかし、ここでビヒモス出現。ビヒモスはフェリーにどっかと乗りかかりついに転覆させてしまったのです。「うわあ」「ひい、わしゃカナヅチなんじゃ」「助けてくれー」と悲鳴を上げながら投げ出される乗客たち。そのままみんながぼがぼ溺れ死んでしまうというまさに地獄絵図。おまけに水死体の顔がケロイドだ。

 これが死者36名、行方不明50名の大惨事となりまして、ついに英国はビヒモスとの戦いを決意したのであります。

 軍隊が街中へ展開。住民の避難が始まりました。海軍省ではビヒモス対策会議が始まります。ビヒモス戦総責任者のチャールズ・ムーア提督が「ビヒモスは爆弾でやっつけよう。飛行機で投下させればイチコロだぞ」しかし出席していたカーネスとビットフォードは大反対。「あんた、何を言うておるのですか。ビヒモスは放射能の塊ですぞ。そんなもの爆弾でばらばらにしたらロンドン中が放射能汚染されてしまいます」さあ、困った、何かいい手はないのでしょうか。「はい、先生」ここで若手の大佐が手を上げます。「私にいい考えがあります」ムーア提督、「誰が先生だ」と軽く突っ込んでおいて「なに、いい考え、うむ早く説明しなさい」「大樽に酒をなみなみと注いで並べます。するってぇと上陸してきたビヒモスが、こりゃ、いいものがある、ゴチになりましょうってんでがぶがぶやりますな。そして酔いつぶれたところを・・・」「ヤマタノオロチじゃないっての」苦りきるムーア提督です。

 紛糾する会議ですが、ついにカーネスが妙案を発表します。「ビヒモスは自身の放射能でいずれ死ぬでしょう。そこでそのラジウムを撃ち込んでその最後を早めてやるのです。奴が水中にいる間、魚雷でラジウムを体の中に埋め込むのです」「よっしゃ、そのアイデア頂き!」とムーア提督が叫んでようやく作戦が決定したのでした。

 さあ、いよいよビヒモスとの戦闘が開始されます。テムズ川からドバーッと上陸してきたビヒモス。威風堂々とロンドンの街を闊歩します。さっき非難した筈のロンドン市民がいつの間にか沸いてきてきゃーきゃー言っているのが面白いですな。逃げ惑うロンドン市民、ぐしゃりと車を踏み潰すビヒモス、機関銃を乱射する軍隊、エキストラの数が実に多いものでこの辺は迫力がありますな。あ、ビヒモスが得意の放射能を放った。ひょひょひょひょーん、倒れふす無数の市民達、兵士たちもミイラになっちゃった。ひでー、市民はともかく兵士には防護服着せとけよと思います(笑)。

 ビヒモス、かさにかかってロンドンを蹂躙するのでありました。火の海と化すロンドン、ああ、このまま英国はビヒモスの前に屈するしかないのでしょうか。

 いや、ここに最後の希望あり。防護服着こんだビックフォードがてづから誂えたラジウム弾道魚雷であります。これを小型潜水艇に積み込んでビヒモスがテムズ川に入るのを待っております。そして、ついに破壊に飽きたビヒモスが水中に戻った。「よし、出撃だ」潜水艇に艇長と二人で乗り込むカーネスです。

 ビヒモスの放射能を頼りに狙いを定め「もうこれ以上お前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ」と叫んだカーネス、魚雷を発射。狙い過たずビヒモスの口に命中です。大爆発が起こってもがき苦しむビヒモス。その目から光が消えてついに稀代の大怪獣ビヒモスはその姿を海底に消したのです。

 帰還したカーネスを迎えたビックフォード。二人で仲良く車に乗り込みます。「帰って一杯やって風呂入って寝よう」車をスタートさせたところでラジオから「アメリカのフロリダの海岸に無数の魚が打ち上げられました」というニュースが。愕然となる二人の姿で映画は終わります。

 終了後はD-VHS録画の『マッハ!』を途中まで。映画は実に面白いけれどもやっぱりハイビジョン画質に不満あり!だなあ。この画面の黄ばみがなんとも頂けないのである。

 シャワーを浴びてお酒。台風で明日の飲み会が中止になるかも知れないと考えたらどうしても飲みたくなっちゃったのだって脈絡のない思考だなあ(笑)。「オタク大賞前半」を見た後再びプロジェクターを作動させてD-VHS録画の『ガメラ3』を見た。南明日香村の緑がむちゃくちゃに綺麗じゃのうと喜びつつへれへれ酔っ払う。午前1時過ぎ就寝。

 7月14日(土) 「KKKの鬼太郎」
 鬼太郎、黒人じゃ!台風襲来である。台風は己の巨体を時速30キロほどでゆっくり進めながらじっと突入の機会を待っておる。うへへへへと笑いながら大雨で洪水がいいか、強風で屋根瓦を飛ばすのがいいか、じっと考えこんでおる。あるいは大雨・強風の2箇所責めだとさえ思っているのかも知れない。そんな台風で我々は大迷惑だ。私は午前中から物件を走り回って土嚢を配置したり倒れそうなもの、吹き飛ばされそうなものを処理したり、大変であった。土嚢は業者さんに届けて貰った奴だが、これがまた大変に重い。軽ければ土嚢の用を足さぬから仕方ないとはいえ、うっかりもつと腰がばきりと音をたてて動けなくなってしまいかねない危険性をはらんでおるほどだ。なんとかこれを配置し終えた後は手が鉛のように重くなりぶるぶると震えたのであった。

 しかもこれで終わりではない。台風が過ぎ去った後、土嚢を回収しなければならないのである。それも水をたっぷり吸ってさらに重くなった奴を(笑)。うー、考えただけでもイヤだなあ。

 上記の対台風対策で午前中を費やしたと。。昼飯はうどん。昨日の天ぷらの残りをたっぷり入れて天ぷらうどんじゃと洒落る。その後物件問い合わせの電話がたびたび入るものの、実際の案内には結びつかず。この間も台風は接近し風雨がどんどん強くなる・・・かと思いきや確かに風は強いものの雨が止んじゃったぞ。あれあれ陽が差してきたぞ、急いで台風情報を確かめると台風の進行コースがずれて福岡は強風圏内を僅かに外れている模様。これ以上の天候悪化はなくなったようだ。やれ、うれしや、これで夜の馬肉の会は滞りなく行うことができるぞって嬉しがっているのはソッチかい(笑)。物件や自宅に被害が出なかったことを喜ばんかい、お前は。

 ぴんでんさんと電話でやりとり。まず最初に今晩の会場となる「馬え田」営業の確認。台風で臨時休業しているのではないかという危惧があったからである(余談であるが、(有)宝 誠事務所前のオーディオショップは入り口に浸水対策をして臨時休業していた)。電話を入れてみたら「はい、もちろんやっております」という頼もしい返事。後は参加メンバーの確認。獅子児さん、Tさんは残念ながら交通機関の事情で参加を果たせず。結果、私、ぴんでんさん、しおやさんの三人となる。おお、これはかの懐かしき「脂身三兄弟」涙の再会の巻ではないか(笑)。

 午後6時13分のバスで天神へ。いつもながら歩いていくところであるが、午後5時を過ぎたあたりから風が強くなって雨もぽつりぽつりと振り出していたのである。風が強い時に傘を差して歩くのは大変だから、今日に限ってバスを使ったという訳。午後7時、会場の「馬え田」に到着。すでにしおやさんが到着しており、「やあやあ、久しぶりですなあ」とご挨拶。この時ぴんでんさんから「10分くらい遅れる」とのメールが入ったので我々二人は即座に「じゃあ、先に生ビールでもやってましょうか」生ビールとチーズの酒盗あえを頼んだのであった(笑)。そして世界で一番素晴らしい言葉、「乾杯!」である。なんだか長渕剛みたいですね。

 突き出し(チーズ、馬肉の叩き)を食べながら生ビールをぐいぐいやる。ようやくぴんでんさんがやってきたので即馬刺身盛り合わせを注文。この内容は霜降り、赤身、フタエゴ、こうね。珍しく刺身が凍っており、この点は残念であったが、ちょっと時間を置いて解凍してから食べるとうん、いつもの美味しさだね。やはり脂のとろけ方が牛豚とは大違いだ、ひひひーん。そして次に馬焼肉。今日はフンパツして一人前2,800円の特上バラカルビという奴を頼んでみる。これがああた、なんといいますか、肉自体に濃厚な旨みがある。何もつけずに食べているのに香ばしくて素敵な甘味が口中に広がるのである。そして適度な歯ごたえで、またかみ締めると脂がほろほろほどけていくのだ。こ、これはたまらん。二枚目はホンのちょっと塩を乗っけて食べてみたら、うわあ、旨みが倍増したぞ、一体何なのだ、この肉は。まさに圧倒的ではないか。

 このままバラカルビを追加注文、ばすばす食べるということができたらどんなにシアワセであったろうか。しかし、一人前2,800円という値段のものを気軽に追加することはできぬ。これは王侯貴族のみに許されることである。王侯貴族ではない我々は涙を飲んでカルビを諦めフタエゴや馬ハラミなどに切り替えたのであった。最もこのハラミやフタエゴ焼肉も誠に結構なものでございましたが。酒も焼酎霧島に切り替え(前回の分のキープが残っていた)がぶがぶやる。まことに楽しき飲み会ではないか、諸君。

 この後「馬え田」のオーナーさんとお話させて頂く。東京桜ヶ丘店、あれだけの馬刺身を出しているにも関わらず営業的に苦戦している由。本当にとっても美味しい店なので東京の皆さん、是非是非行ってやって下さいませ。馬焼肉は溶岩焼きというメニューで食べられますよ!

 さて、次は二次会。しおやさん、ぴんでんさんの知り合いのお好み焼き屋さんへ。ここでまた焼酎やりながらお好み焼きをたらふく食べる。焼酎は水を多めにしてセーブしていたので酔いはさほどでもなかったがお腹はぱんぱん。それでもその後ぴんでんさんと一幸舎というラーメン屋へ行ってどろどろの濃厚ラーメンを楽しみ、替え玉までしまったのは秘密です(笑)。

 タクシーで帰宅。ばたと寝る。

 7月15日(日) 「YKKの鬼太郎」
 鬼太郎、チャックじゃ!この駄洒落に関して雑学を一つ。世界各国でのチャックの呼び名である。英語 スライドファスナー、ジッパー、ジップファスナー 日本 チャック これは巾着をもじってできた商標名。中南米諸国 シェレス・レランパゴス 「稲妻」の意味。一部ではシェレス・デ・クレマレラスとも呼ばれる。フランス語 フェルメチュール・ア・グリシェール ドイツ語 ライスフェアシュルース イタリア語 キウズーレ・ランポ  中国語 ラーリェン。なんかスペイン語のシェレス・レランパゴスというのがカッコいいですな。

 7月10日の西日本新聞夕刊コラム。「潮風」  スターダストの意地

 (引用開始)球宴ファン投票・中継投手部門で一位になったプロ野球楽天の松本輝投手が出場を辞退した。現在2軍の松本にとって組織票での出場決定は屈辱だったろう。2003年にフリーエージェント宣言し、多額の移籍金で中日に移りながら、故障で試合にすら出られない川崎憲次朗投手に対し、怒れる中日ファンが「川崎祭」と称して組織票を送りつけ一位にしたことがある。(川崎は辞退)。

  (中略)

 とはいえ、ファン投票で楽天から八名が選出されたこと自体は悪くないと思う。新婚家庭が熱々のように、地元ファンの球団への思いは熱いのだ。問題は、これからチームを叱咤激励できる真の野球ファンとなれるか、それとも熱に浮かされただけで終わるかだ。

 余談だが、ファン投票を国民投票に置き換えてみると怖いものがある。何かに浮かされて、一時の勢いだけで憲法の改正案が成立しても、球宴と違い、「辞退」などあり得ないのだから。(引用終了)

 オールスターのファン投票から最後の三行でいきなり国民投票に話が飛ぶのが凄い。義経八艘飛びだってそんなに飛びゃしないっての。また自分達の意に沿わぬ結果(この場合は憲法改正案成立)ならたとえ国民投票によるものであろうとも「国民が何かに浮かされて一時の勢いだけで投票した」から、そんなのは認められないというのである。なんという傲慢な物言いであろう。「国民」を愚弄するにもほどがあるというものだ。この夕刊コラム「潮風」は普段は割合まともなのだが、「沖縄」とか「基地」とか「憲法」などのキーワードで何かのスイッチが入りこのような電波を最大出力で発振し始めるのだ。

 まー、今時新婚家庭が熱々と言われてもなあ(笑)。

 朝から雨。昨日各物件に配置した土嚢の片付け。昨日も重たかったけれども、今日は雨をたっぷり吸い込んでいるのでさらに重い。ひいひい言いながら片付ける。そしてこのやっかい極まる作業をようやく終えて事務所に戻った途端、電話がなってなんと、本日に延期されていた校区ソフトボールの試合が中止、明日に延期になったそうな。集合はやっぱり午前7時、がっかりして床に崩れ落ち、16分ほど意識を失う。昼飯はカップラーメン。何か麺に工夫をこらしてあるという味噌味であったが、昨日の暴飲暴食の影響で腹が働かず、機械的に啜りこんだだけであった。夕食はハマチの刺身、グチの唐揚げあんかけ。冷凍食品の炒飯。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『リトル・イタリーの恋』を大画面再生。地味でもてないお兄ちゃんがオーストラリアのイタリア移民の村におりましてな、結婚相手を見つけようとして手紙による見合いをする訳です。しかしそれがちーっとも上手く行かない。思い悩んだお兄ちゃんは明るくてハンサムでモテ男の弟の写真をつい、相手に送ってしまったのです。その写真に相手の女が一目ぼれ、ついに結婚を承諾してイタリアからオーストラリアに来ることになったというお話。後はお兄ちゃんに頼まれた弟がお兄ちゃんになりすまして女にあったり、弟の彼女がこれを聞いてかんかんになったり、ついに真相を知った女が泣き喚いたりという展開になると思ったのですがって、これじゃ松竹新喜劇だっつーの(笑)。

 そんなことはなくって、割合早い段階で「いや、実は僕はお兄さんなんだけど、弟の写真を送っちゃったんだ」ということが相手の女に明らかにされて、お兄ちゃん、女、弟、弟の彼女で奇妙な四角関係ができるのである。ラストもいろいろあった末に弟と女、お兄ちゃんと弟の彼女がそれぞれ結婚するという意外なものであった。

 劇中登場するお見合いおばさん、お兄ちゃんに「あのね、いいお嬢さんがいるのよ。ちょっと結婚が駄目になっちゃって、でも凄く美人なのよ・・・ただ、片足がないけど、事故で」思わず噴出してしまった。

 ハイビジョン画質は解像度が今ひとつ。色にじみも目だってそれほど品位が高いとはいえない。サラウンド音声も包囲感にかけてこちらも今ひとつの出来であった。

 シャワーを浴びてお酒。明日はソフトボールで午前6時起きだから酒でも飲まないことにはやりきれないのである(笑)。お供はD-VHS録画の『ガメラ3』。やっぱり美しいわあ。午前12時就寝。

 7月16日(月) 『さよなら昇太』
 分かりにくいですが、これは『さよならジュピター』の駄洒落です。何か文句がございますか、何、ある、それでは別室でお聞きしましょう。地震による原発火災、もー、あちこちで報道規制がされている、本当はもっと酷いことになっているに違いないという声が喧しいが、それなら最初っから原発で火事というニュースそのものを流しませんわな。 この報道規制は政府のえらい人(報道規制の担当)がTVのニュースで火事を見てあわてて犬HKに電話、「あー、もしもしわしゃ、○○じゃがね、犬HKかね。あの原発関連のニュースはやめてくれたまえ」という感じですかね(笑)。 報道規制するなら普段から「原発の危ないニュースは駄目よ」と犬HKや民放各局に釘を刺しておくと思うのだがなあ。2ちゃんねるでは「原発内部はもっと酷いことになっている。それから目をそらさせて隠蔽するために変圧器に火をつけた」なんて言っている人もいた。わざわざ火事起こしてみんなの注目引いてどうするんだっつーの。

 午前6時起床で校区ソフトボール大会の準備。しかし天気がいかにも悪く様子を見ていたら果たして雨が降り始めた。これでは午前中の開催は無理であろうということで午後に延期。我々は午前11時半に準備に再集合することになる。そのまま事務所へ出てあれこれ仕事。こういう時に限って案内依頼が多いのはどうしてなのかしら。そして午前11時半にまた小学校グラウンドへ集合。しかしまた雨が降ってくる。午後12時、三回目の延期が決定したのであった。まあ、今回は前のように一番やっかいなテントを出して、またしまってという苦労がなく、ただうろちょろしていただけで体の疲労は大したことなかったのが幸いであった。

 午後1時帰宅。蕎麦とスーパーのパック寿司の昼食。事務所へ戻って物件の水道検針。異様に蒸し暑くしんどい検針であった。ようやく終わらせて事務所へ戻り水道料金の計算。途中物凄い睡魔に襲われて椅子の上で30分ほど寝る。ああ、しんどい、しんどい。

 夕食は豚汁、マグロの刺身、レタス、キュウリの生野菜。ビールを一缶飲む。豚汁がとても美味しい。博多万能葱刻みを入れて一味をかけるとはふはふいくらでも入ってしまう。食わないけど。これでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『涙そうそう』を見る。妻夫木、長澤の主演コンビの演技はなかなかのもので「泣かせる芝居」が全盛の中、きちんと「泣く芝居」をしているのが素晴らしい。ただ、冒頭から「血の繋がっていない兄と妹」フラグが設定されているのにこれが上手くいかされていないこと、また妻夫木の兄が詐欺師に騙されて借金背負っちゃったり勝手に学歴コンプレックスに悩んで麻生久美子の彼女と別れちゃったりというかなり痛い人で挙句に働きすぎて死んでしまうという究極の「空回りキャラ」であること、などの欠点があって良作とは言いがたし。

 ハイビジョン画質はノイジーであるが極めて高解像度。長澤まさみの耳の産毛まで見えたのには驚いた。AAC5.1チャンネルは繊細な町の環境音が利き所。

 シャワーを浴びて午後10時半から輸入DVD『惑星X悲劇の壊滅』(『Queen of Outer Space』 1958)を見る。カラーのスクイーズ・シネスコ収録。赤の発色がとても美しい。ノイズが多くて一般的な高画質とはいえませんが、これだけは素晴らしい。時は1985年、人類は既に宇宙進出を果たしております。月はもちろん、次は火星を伺おうかという勢い。そんな中宇宙基地司令に呼び出されたのは人類初の月着陸を行ったニール・パターソン(エリック・フレミング)、マイク・クルーズ(ディブ・ウィロック)、ラリー・ターナー(パトリック・ワルツ)のチームです。三人はいよいよ火星探検だ、よーし、いっちょブワーッとやったるぞと意気込んで出頭したのですが、あにはからんや下された命令は「コンラッド教授(ポール・ビーチ)を宇宙ステーションAまで送らんかい」

 この宇宙基地の隊員たちの制服は『禁断の惑星』からの流用です(笑)。

 「なんだよ、俺たちゃ、宇宙のタクシーかよ」とふて腐れる三人。でも命令は命令なので不承不承、コンラッド教授と共に宇宙船スターファイアー号で出発です。御馴染み宇宙ロケット打ち上げシーンの流用フッテージですが、これはなかなか迫力がありますな。まあ、地上で打ち上げられるロケットと宇宙を飛ぶスターファイアー号の形とがまったく違うのには困ったものですが(笑)。リクライニングシートで加速度に耐えるクルー達。この後、無重力となってうっかりベルトを外したおっちょこちょいの教授がふわりと舞い上がって「助けてくれー」というお約束になると思ったのですが、あ、無重力の無も出てきやしねえ。そのまま普通に歩いていやがる。

 一応この宇宙船には人工重力装置があるという設定になっているみたいです。でもだったら出発時の加速度も相殺できなきゃおかしいと思うのですがねえ。

 さて、コンラッド教授から今回の宇宙ステーション行きの目的が明かされます。それは「宇宙ステーション近辺の宙域で不穏な活動が観測された。これは地球の危機だ、我々はそれを調べに行くのだ」ということなのだそうで。不穏な活動というのが今ひとつ分かりませんが、それはおいおい明らかにされることでしょう。

 宇宙ステーションAが見えてきました。教授はしみじみと「いやー、あれの建設を計画したのが23年前だったなあ。初期のロケットで資材を軌道にちょこちょこ打ち上げて、それから組み立てたんだよなあ。大変だったなあ」ここで事件が発生。謎のビームがどこからともなくひゅんひゅん飛んできたのです。最初は意味もなく画面を乱舞するだけだったビームがついに宇宙ステーションに命中。ステーションは粉々に砕け散ってしまうのです。「わあ、大変だ」失神しそうになる教授。さらにマイク・クルーズが叫びます。「パターソン船長、今度は我々が狙われています」

 パターソンは「みんな急いで席につけ、急加速でビームから逃げるのだ!」再びリクライニングシートに収まってエンジンを全開です。猛スピードでダッシュするスターファイアー号。しかしその甲斐もなくビームが一発、また一発と命中。その衝撃でスターファイアー号のエンジンが暴走を開始。通常の10倍のスピードで飛び始めたのです。クルー達は全員失神、スターファイアー号はいずこともしれぬ深宇宙に向うのでした。ここでタイトルがどーんと出てオープニングクレジット。

 スターファイアー号はある惑星に接近します。というか、これどうみても月なんですけど(笑)。自動着陸装置が働いてスターファイアー号は雪に覆われた大地に中に乗っている奴、絶対死んでいるという勢いで突っ込みます(大笑い)。失神から目覚めたクルー達、何時の間にこんな惑星に着いたのだと大騒ぎ。アラスカか、はたまた「天国」か、まあ、いつまで宇宙船の中で議論していたって始まらない。幸い、大気は地球そっくりで呼吸可能、重力もほぼ同じだからそのまま外へ出られるぞということで周囲を探検することになりました。

 宇宙船が雪に突っ込んだのだから、雪原を歩く場面があるかと思いきや、いきなり怪しい植物の茂ったジャングルですよ。雪はどこに行ったのかと思うのですよ(笑)。教授はこの怪しいジャングルを見てついにこの惑星の正体を明らかにします。「ここは金星だぞ」他のクルーたちはびっくりして「でも金星はとても生物のすめる星じゃないって学校で習いましたよ」宇宙飛行士が学校で習いましたなんていうなよ(笑)。しかし教授は彼らの言うことには耳を貸さず「最新の研究では地球に似た星であるという可能性が指摘されていたのだ」いや、私もびっくりしておりますが。

 さて、このジャングル、まったく生き物の気配がありません。鳥や動物、そして虫もまったくいないのです。「ひょっとしてこの星じゃ我々が唯一の生物なんすかね」不気味悪げに呟くマイク。そのとたん、ポイ・ホイ・ポイという奇妙な音が響いてきたのでした。この音はその後も数回鳴り響きます。教授は「これは何らかの電気的信号だ。この惑星には知性体がいるぞ。最もそれが人間とは限らないけどな」「じゃあ、どんなのがいるんで」と聞いたのがターナーです。「そうだね、虫という可能性もある」とたんにみんなでイヤーな顔になるのが面白いですな。

 夜になりました。火を炊いて野営をする探検隊。変わりばんこに見張りをして夜を明かすことになります。あっさりと夜が明けて周囲のジャングルからおお、色とりどりのユニフォームに身を包んだ美女たちが光線銃を持って現れたぞ。この時の見張り役、マイクはすーすー寝ていたのでまったくの役立たず。あっという間に女達に囲まれてしまうのです。ターナーは自分の宇宙ピストル、ああ、こ、これはルガーP08のモデルガンを金色に塗っただけだ、これは酷い(大爆笑)。宇宙ピストルで反撃しようとしたのですが、女達の一人が光線銃を発射、ピストルをばらばらにしてしまったのでした。

 4人は女達に囚われてこの星の宮殿に連行されてしまったのです。

 この女達はフツーに英語を喋ります。この理由が「地球からの通信を傍受していたから」というお約束のもの。しかし、なんですなあ、いつ来るか分からない地球人のために英語を習得しておくとは用心の良いことですなあ。いつか外人に道案内するために英語を習ってますという地球の人と同じですなあ。

 引き立てられた地球人たちの前に現れたのが仮面を被った5人の女。惑星カディア(金星)の支配者たる女王ヤーナ(ローリィ・ミッチェル)と彼女直属の評議会メンバーたちです。女王はいきなり、地球人たちに対して「そなたたちは地球の金星侵略のためのスパイであろう。攻撃計画を教えないと酷い目にあわせるぞよ」だって。パターソンは慌てて「いや、我々は平和目的できたのです。第一、この星に文明があることも知らなかったぐらいだ、どうして侵略をしなければならないのです」女王は激怒して、「ぬぬぬ、見え透いたウソをつきおってからに、死体を確認しにきたそなたの妻の髪があまりのショックに一瞬にして白髪となるようなそんな惨い目に会わせてくれる!」

 地球人たち、監禁されることになってしまいました。アリのはいでる隙間もない堅牢な部屋。ドアの前には二人の見張りがたっておりとても脱走することはできそうにありません。しょうがないので「女王はなんだってあんな仮面を被っているのだ」という話題でおしゃべり。何もすることがないからとはいえ暢気なことですな。「いやもう、美女ばっかでしょ、女王様なんだからそれより凄い美女なんですよ、あんまりキレイだから、うっかり顔を見せるとみんな失神しちゃうかもしれない。それで被っているんすよ」と能天気なことをいうターナー。君君、馬鹿も休み休みにしたまえ(笑)。

 次に話題はあの謎のビームのことへ。コンラッド教授は断言します。「もう間違いない。あのビームを発射したのはこの惑星だよ」ここでまたターナーが、「いや、そんな筈ないっすよ、知っているでしょ、女の運転を。てんでへたなんだから、それでビームの狙いなんかつけられる筈ないっすよ」明らかに白ける残りの三人。だからターナー君、馬鹿も休み休みにしたまえと言っているでしょうが。

 さて、食事を持ってきた女あり。この女タリア(ザ・ザ・ガボール)は食器を置くやいなや地球人たちに向って「女王はもうあなた方と話し合うつもりはありません。あなたたちの命は非常な危険にさらされています。地球だって同じこと。私はあなた方を助けにきたのです」なんでもあまりに専制的な女王の統治に嫌気が差して反乱を起こそうという一派がいるのだそうな。そしてタリアはこの星がなぜ女ばかりになったのか訳を話し始めるのです。「地球の年でいえば10年前、このカディアはモルドーという惑星と大戦争を行ったのです。我々はモルドーを破壊したのですが、代償として大きな被害を被ってしまいました。そこでヤーナに率いられた女達が反乱を起こしたのです。そして科学者や数学者を除いた男達を虐殺、あとは金星の衛星タイラスに閉じ込めてしまったのです」

 まあ、ようするに君たちは「男のいない生活に飽きた」という訳やね。

 そしてタリアは恐ろしい言葉を口にします。「女王は地球から侵略されると思い込んでいます。だから彼女は地球を先に破壊しようとしているのです」

 ここで別の使いがやってきた。部屋の奥にそっと隠れるタリア。使いの用向きとは「女王様がパターソンを呼んでいる」ということ。それを聞いたみんなはパターソンに「隊長、女王くどいてくださいよ、そうすりゃ、俺たち助かりますよ」パターソン、使いに連れられて部屋を出て行きます。それを見送った教授、重々しい口調で「これで地球の命運はパターソンのセックスアピールに委ねられたのだ」と大馬鹿なことを言うのであります(大笑い)。

 今日はここまで。

 その後ハイビジョン録画の千葉真一『空手バカ一代』を見る。沖縄に巣食う非合理的なほど悪辣なギャングを千葉真一がやっつけるというストーリーにはまったく新味がないが、その分、千葉のアクションが凄まじい。そのけり足のスピードなど格闘技に素人の私にはホンモノと区別がつかないくらいである。格闘の殺陣も棒やヌンチャク、良く分からん怪奇な中国の武器などを使ってバラエティに富んでおり、実に面白かった。ハイビジョン画質はちょっとコントラスト感に欠けていたか。音声はモノラル、若干の歪みが感じられた。

 テレビをだらだら見て午前2時就寝。

  7月17日(火) フタエゴアザラク、フタエゴザメラク
 「ヒーッ」馬肉になってじゅうじゅう焼かれてみんなに美味しく食べられてしまう呪い。おお、アンカーベイよりブルーレイソフトリリースのアナウンスだ。、「ゾンビ(78)」「死霊のえじき(85)」「ハロウィン(78)」「死霊のはらわた 2(78)」「ベーオウルフとグレンデル(05)」「マスターズ・オブ・ホラー:シーズン1」全作50Gバイト/2層式仕様(映像コーディックは現時点では不明)。音声は48KHz/16BitのPCM5.1。待望の「ゾンビ」は10月2日の発売。これで究極、至高の「ゾンビ」が楽しめるようになるのだ!スゲエ。でもアンカーベイ、まさかブルーレイでも字幕なしとかクローズドキャプションのみなんてことはないよな(笑)。 まあ、『ゾンビ』あたりは台詞を英語で覚えちゃっているから、なにしろエリートのLDには台本が特典としてついていたから、映画を見ちゃ分からなかった台詞を台本で調べるなんてアホなことをやっていたから、なんとかなるけれども、将来ジジイになって耳が衰えた時などやっぱり困りますからな、ちゃんと英語字幕はつけてもらわんと。もし字幕なしなんてことになったら私は単身で渡米、アンカーベイのオフィスにポリタンクに詰めたガソリンと包丁を持って乱入し、受付の女子社員を人質にとって「おら、字幕つけんかい」と日本語で叫ぶからな。よろしく頼みましたよ、アンカーベイさん。

 ようやく晴れ。久しぶりの太陽に私はほがらかとなって「こんにちわ、太陽さん」と挨拶する。水道料金計算の続き、案内一件。何、畳の部屋をフローリングに変えろ、それはかまいませんが、やはり家賃の方に少し色をつけてもらわなければなりませんなあ、うへへへ、修理の算段、不動産屋へ契約書進展の確認等々。昼飯は昨日の残りの豚汁とソーメンを一把。一把といっても並みのソーメンの二把分はたっぷりあるもの。しかもあんまり美味しくなかった(笑)。夕食はスズキの刺身、鰺の干物、生野菜、ジャガイモと鶏肉の煮物。ビール一缶、ゴハンを一膳。久しぶりのジャガイモが妙に美味しい。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『ロッキー・ホラー・ショー』を見る。トランスセクシャル風味たっぷりのキッチュなカルトムービーというのは分かりすぎるくらい、分かるのであるが、私にはちーっとも面白くなかった。興味を引かれたのはオーヴァーチュアの歌詞のみであり、後はただただ苦痛なだけ。カルトムービーというのは嵌る時は嵌るけれども、つまらないときはとことんつまらないのであった。ハイビジョン画質は発色は良いけれども時々アウトフォーカスになる場面あり。年代を考えてもこれはちょっとつらい。その反面、AACステレオ音声はリッパ。サラウンドでないことを覗けば昨今の作品に負けぬ品位である。

 その後『アフロサムライ#4』、ようやくアフロが二番のハチマキを手に入れた顛末が明かされる。でもあのダースベーダーもどき、あんまりまっすぐにやりすぎて『スターウォーズ』のパロディになっていないのがイタい。

 シャワーを浴びて今度は千葉真一の『ドーベルマン刑事』を見る。漫画とはまったく趣が違っていて加納は沖縄から来た田舎刑事である。沖縄テイストたっぷりだから加納は本土の刑事たちをまったく信用しない。暴走を繰り返し逮捕される有様である。さらに警察署から脱走、単身犯人をやっつけるのであった。違和感ばりばりのストーリーであるけれども、あの「キチガイは射殺するべきなんだ」と叫ぶキチガイ警官とか、己の育てた歌手に親身につくすヤクザの松方弘樹などのサイドキャラクターに力があって映画に「情念」の衣をまとわせることに成功している。

 これは原作漫画とはまったく次元の違う作品として楽しむべきであろう。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。奥行き感、立体感には優れるものの黒が浮いて酷くノイジーである。音声も始終びりついており、とても高得点は挙げられぬ。

 その後録画しておいた「ぴったんこカンカン」とか「さんま御殿」をだらだら見る。一度午前1時半くらいに床に入るがとたんに目が覚めて寝られず。諦めて自失へ戻り、またテレビを一時間ほど。これでようやく寝られた。

 7月18日(水) 「サルモネラ!ロボコップ」
 しかしロボコップに反撃されたクラレンス・ボディガーは食中毒で死んだという。中国でダンボール入り肉まんが売っていた!というニュース。これの面白いところはダンボール入りの肉まんが存在したこと自体じゃなくって、苛性ソーダを用いるなど危険極まりない調理方法にも関わらず、食べた人に何の影響も出なかったこと、それどころか「美味しい」という評判を呼んでいたことだよなあ・・・という埒もない分析を試みていたのである。危険がないなら一度くらい食べてみたいものだなあとさえ思っていたのであるが、18日のニュースによると北京テレビのやらせであったことが判明したのであった。いくら中国だってダンボールはくわねえよということであったのだが、なんだ、つまらねえなあ。ダンボール肉まんが実在する世界の方がやらせというそれよりも1,000倍くらい面白かったのになあ(笑)。シモントンさんもがっかりだぜ。

 パナソニック TZ-DCH2000とブルーレイディーガDMR-BW200のHDD容量が逼迫している。特に千葉真一特集が聞いたようで両方合わせても残り容量が18時間程度になってしまった。面白くなさそうでしかも画質が大したことのない『ひと夏のなんとか』という映画を削除したものの焼け石に水、ブルーレイメディアに焼くのももったいないということでただひたすら映画を見て消化するしかない状況に陥ってしまっているのである。おかげで今月買ったブルーレイソフトの『ゴーストハウス』(『The Messengers』)を見る時間がとれない。ああ、誰かなんとかして!

 ひょっとして私、物凄く馬鹿なことを書いているのでしょうか。

 本日は休み。午前9時に起きてシャワーを浴びて身支度拵え事務所へ。先に昨日計算・作製した水道料金請求書を全戸に配布する。急いで日記つけとネットのチェック。40分のウォーキングも済ませて車で出発。ゆきみ家でいつもの醤油ラーメン+ミニカレーのセットを食おうと思っていたのだがあれ、月曜定休の筈なのに営業していない。ひょっとしたら九州らーめん紀行のあの書き込みが原因かなどとあり得ないことを思いつつ、近くの久留米ラーメン 福龍軒(だと思う)に行く。ラーメンと替え玉。久留米ラーメンと銘打ってあるがどちらかというと長浜ラーメンに近いあっさり味。しかしながら出汁はしっかり出ており実に奥深い味となっている。うむ、このスープは美味いぞ。ただ麺が太すぎた。久留米ラーメンみたいな濃厚系ならば合うのであろうがこのあっさりスープならできるだけ細めんが望ましい。麺そのものは腰があって質の高いものであったが。

 ラーメン+替え玉で500円。これなら長浜御殿や青木屋よりもこっちの方がいいかもしれない。

 その後漫画喫茶に行って漫画読み3時間半。

 午後4時過ぎに事務所へ戻る。ミクシィへの書き込みなど。午後4時半帰宅。缶ビールをぷしゅっと開けてぐいとやる。んー、んまいですなあ。それからプロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『沖縄やくざ戦争』を見た。成田三樹夫のちんけな陰謀ヤクザ、千葉真一の大また広げてぼりぼりチンチンを描き「ヤマトンチューの奴らは皆殺しじゃ」と喚く暴走ヤクザ、梅宮辰夫の今ひとつ何をしたいのか良く分からない大阪やくざ、松方弘樹の成田、千葉の板ばさみになって苦悩の限りをつくす中間管理職ヤクザ、この多種多彩なキャラ設定が素晴らしい。

 ハイビジョン画質は黒が浮いていたが黒補正強を使用することによってなんとか落ち着いた。音声はこれまでの千葉真一映画と違ってびりつきがなく大変聞きやすい。

 夕食はカツオの刺身、ハム・キュウリの酢の物、生野菜、そしてカレー。缶ビールをもう一缶飲む。大変にキモチが良い。カレーは一皿、〆のコーヒーは如例。

 午後7時半より『惑星X悲劇の壊滅』(『Queen of Outer Space』 1958)の続き。ターナー、連れて行かれるニールを見ながら「僕だったら女王を月光の照らす木の下に連れていって、ジャズを流しながら愛を語りますねえ」すかさずコンラッド教授、「金星の雲は厚いから月なんか見えないっての」いいツッコミです。さらにタリアがコワい顔をして、「あたし、あの女王大っきらい」こりないターナーは「うわあ、彼女嫉妬しているよ、地球から2,600万マイル離れてもやっぱり女は同じだねえ」ああ、本当に下らない。

 ニールは女王の居室に案内されます。女王ったらさっきとはうって変わって優しい態度。言葉遣いだって違います。「ねえ、船長さん、ワインを一緒に飲まない」彼を巨大なカウチに誘うのです。そしてニールににじり寄り「さっき私は地球の攻撃計画を喋らないと酷い目に会わせると言ったわ。でも別のやり方もあるのよ、それは私と、うふふふ、分かるでしょ?」何が分かるでしょ、だ(笑)。しかしニールも満更ではないようでにやにやしながら女王の肩に手を回したりなんかしちゃったりするんですねー。ところがニール、うっかり「じゃ、仮面をとってくれない、君の素顔が見たいのだ」と言ったのがまずかった。女王かっとなりましてニールから身を振りほどくやいなや、「そなた、なんということを言う」言葉遣いも元に戻っちゃうという・・・。「もう我慢できぬ、そなた、地球の攻撃計画を話せ、話さないというならば」女王は居室のモニターに四角い小屋のてっぺんに巨大なアンテナがついているみたいなものを映し出します。「これはわれらの秘密兵器、ベータ・ディスインテグレーター、分子破壊砲じゃ、そなたたちの金星攻撃用前線基地宇宙ステーションを破壊したのはこれじゃ、地球だって容易に破壊可能であるぞ」

 ニールは女王の脅しに耳をかさず「君は本当の愛というものを知らぬのだ。私がそれを教えてあげよう、手始めにほら、その仮面をとりなさい」ぱっと手を伸ばして女王の仮面を毟り取ったのです。現れた女王の素顔はうわあ、火傷でぐちゃぐちゃだ。女王、真っ青になったニールに「そなた、こんな顔でもわらわを愛せるというの」と迫ります。ニールはあわてて手を振って「いや、すいません、ちょっと無理です」「ならば仲間と共に死ね」部下に命じてニールを退出させるのでした。ニールが出て行った後泣き崩れる女王。

 女王のこの傷は前の戦争で男達が作った原子爆弾によるものらしい。だから女王は男を憎んでいたのですな。

 仲間たちとタリアの待っている部屋へ戻ったニール。ことの顛末を彼らに話します。そして一刻も早くこの宮殿を脱出し、森のある場所に隠してある秘密兵器をベータ・ナントカを破壊しなくてはという結論に至ったのでした。彼らはタリアともう二人の美女、モティアとカエールの助けを借りてまんまと脱出に成功します。ちなみにこの脱出行でニールがタリア、ターナーがモティア、マイクとカエールがそれぞれ仲良くなる、そういうことになっております。

 地球人たちの脱走を知った女王はもうかんかん。脱走の手引きをした女を「この裏切りものめ」と叫んで光線銃(これも『禁断の惑星』からの流用)で蒸発させてしまいます。どうも女のヒステリーというのは怖いものですな。そして地球人たちが隠れている森へ大規模な捜索隊を派遣するのでした。

 その頃、洞窟に隠れていたニールたち。洞窟の中で焚き火なんか炊いちゃってくつろいでおります。そして、ニール・タリア、ターナー・モティア、マイク・カエールの三組のカップルがいちゃいちゃ。あ、キスなんかしてやがる。一人残されたコンラッド教授は苦笑して、「みんな忙しいから僕が薪を拾ってこよう」だって。洞窟の外へ出た教授、捜索隊の女達がぞろぞろやってきたので慌ててみんなのところへ戻ります。「このままだと見つかっちゃうぞ、どうしよう」とうろたえ騒ぐ男達。しかし、タリアに名案あり。「まだ私たちが脱走に協力したことは知られてないわ。私たちがあなたたちを見つけて捕まえたことにしましょう」

 タリア、モティア、カエールは光線銃を男達につきつけて洞窟から出て行きます。そして捜索隊の女達に「彼らは私たちが捕まえたわ、さあ、女王のところへ行きましょう」

 まんまと女王の居室に入ったタリアたち。迎えた女王にぱっと光線銃を突きつけて「動くと殺すわよ」 そして「この裏切りものめ」と喚く女王を縛り上げ、仮面を奪ってしまうのです。再び露になる女王の素顔。ニールを除いて他のみんなは見るのが初めてなのに、あんまり驚かないのが面白いですな(笑)。タリアはこの仮面をつけて女王に変装するのです。そしてモティアとカエールはベータ・ナントカを破壊するためにその隠し場所へ向うのでした。

 さあ、女王に化けたタリア、部下達を呼んでベータ・ナントカの発射準備を止めさせようとするのですが、ついたての奥に隠されていた女王が大暴れ。衝立倒れてタリアが偽者なのが分かってしまいます。再び囚われの身となる地球人三人とタリア。女王は「こやつらにベータ・ナントカじゃなかった、ベータ・ディスインテグレーターで地球を破壊するところをじっくりと見せ付けてくれる。その後でこやつらを処刑じゃ」しかし女王、ニールについとにじり寄って「でもそなただけは助けてくれよう」キスをしようとします。顔を背けるニール、これで女王ますます怒り狂って「やっぱりみんな死ぬのじゃ」

 さて、ベータ・ナントカの基地に連れていかれたニールたち。女王はボタンを操作してスクリーンに鮮明な地球の映像を映し出します。「くくくく、この地球がベータ・ナントカじゃなかった、ベータ・ディスインテグレーターでばらばらになるのじゃ」そして、女王はベータ・ナントカの発射ボタンをぐいと押し込んだのです。ウィンウィンと高まる唸り、ああ、地球危うし、と思いきや音がするだけでベータ・ナントカは発射されません。女王、大いに慌てて「あら、ヤダ、故障かしら」ベータ・ナントカの内部に入っていろいろ弄るのですがやっぱり駄目。そう、ベータ・ナントカは既に先発したモティア、カエールとその仲間たちによって壊されていたのでした。

 この機に乗じてモティア・カエールたち反乱軍が女王たちに襲い掛かります。女王の部下達も勇敢に戦ったのですが衆寡敵せず、あっという間にやられてしまいました。彼女達はベータ・ナントカも破壊してしまいます。中にいた女王は爆発に巻き込まれて丸こげになってしまいましたとさ。

 今や新しい女王となったタリアが地球人たちとの別れを惜しんでおります。彼女はニールに「ああ、あなた、きっと戻ってくださいね」モティアとカエールもターナー、マイクと別れのキス。ああ、涙、涙と思いきや、この時、地球との交信が可能になったという知らせが入ります。さっそくビュースクリーンで通信してみますと、地球の基地司令が映って「あー、みんな、ご苦労さん、君たち、すぐ戻ってこなくていいから、次の探検隊が行くまで金星に残って頂戴」

 これでみんな大喜び。抱き合うニール・タリア、ターナー・モティア、マイク・カエールの三組のカップル。相手がいなかった筈のコンラッド教授も美女達に囲まれてにやにやしているという場面でエンドクレジット。

 ああ、しょうもないというか能天気というか、もうたまらんなあ。

 その後D-VHSの『マッハ!』や『ガメラ3』を最後まで。後者のギャオス群飛翔シーンはとんでもない迫力だ。実際、こういうの見たらあなた、驚きますよって誰に言ってんだか(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「今田ハウジング」がお供である。渋谷駅近くの新築1ルームマンションが11万強。うちの一番新しい物件が部屋面積がほぼ同じで5万2〜3千円。予想外に安かったとヘンなところに感心する。ヒレヒレ酔って午前12時過ぎ就寝。

 7月19日(木) 「ユングの秘密」
 ユングのことはもう聞かないで ユングのことはもう云わないで。河合隼雄氏のご冥福をお祈りします。DVD fantasiumより『王立宇宙軍 オネアミスの翼』ブルーレイについての詳細が発表された。日本語ドルビー・トゥルーHD、日本語リニアPCM、英語ドルビーデジタル収録で定価が79.99ドル(9,599円 $=120円として)だから、随分と高いのではないか。日本版のDVD抱き合わせ(笑)ヴァージョンでも定価は10,290円だから特にアメリカ版が安いということはないのである。値引き後の値段にしても日本アマゾン(国内盤)・DVD fantasium(米国盤)は同じ25パーセント引きだから、それぞれ、7,718円、59.99ドル(7,379円)とこっちもあまり違わない。国内盤を買っていらないDVDをヤフオクで売ればむしろ日本版ブルーレイの方が安くあがるであろう。ここはもう少し慎重に待って米国盤のリニアPCM5.1日本語音声の収録が本当なのか(日本盤はリニアPCMドルビーサラウンド)、それぞれの特典の違い等々を良く勘案してどちらを買うか決めるべきかも知れない。

 最初は米国盤『オネアミス』はこんなこと考える必要がないくらい安く発売されるのではないかと思っていたのですがねえ。どうもあてが外れたようですなあ。

 本日は午後からビッゲストプロジェクトのための下見に行こうかと思っていたのだが、急な案内要請が入り断念。明日に回そう。銀行関連の訪問者あり、早い話があれでこれをどうですかという営業なのだが丁重にお断りする。雑事もろもろ、父親の医療器具買出しなんかもやる。昼飯は昨日の残りのカレー、それとソーセージの焼いたの。夕食はデパートの焼き鳥。これに生野菜のキャベツと玉ねぎスライスを付け合せる。こんなおかずなのだからビールを飲まずにいられるかということで缶ビールを2本。さらにゴハンを一膳フリカケで。いささか食いすぎたと後悔しつつ、〆のコーヒーは如例。

 その後久々のブルーレイソフト 『ゴーストハウス』(『The Messengers』)を見る。結論、こんな音で脅かすようなタイプのホラーをハイデフ画質・リニアPCM5.1チャンネルで見てはいけません。冗談抜きでコワすぎます(笑)。あの父親の罪を告発するために家族の例があんなことやこんなことして今住んでいる主人公家族にメッセージを送ってくるという映画だが、このメッセージが非常に暴力的。フツー、引越しますよ、あんなことをされたら。また父親が一度家の中に入っているのも疑問。何も向日葵の収穫期を待つまでもなく、この時にいっぺんにやっちまえば良かったのではないか。そうしたほうが主人公家族によほど迷惑が掛からなかったと思うぞ。

 二層ブルーレイ 映像コーディックはAVC MPEG-4 極めて解像度の高い優秀画質。向日葵畑のリアリティにあぜんとさせられる。リニアPCM5.1チャンネルはどかんという低音の立ち上がりが異様に早い。SEの移動感も的確で部屋がぐるぐる回りだしたように思えたほどである。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『妖怪巨大女』(『Attack of the 50 Foot Woman』 1958年)を大画面再生。冒頭嬉しそうに登場したのはKRKR-TVのニュースキャスターです。「皆さん、今晩は。奇妙な事件が起こりました。スウェーデンの砕氷船がバレント海で謎の飛行物体を目撃したとのことです。その後もカイロ、アフリカ、ニュージーランドで同じものと思われる飛行物体が目撃されています」ここでキャスター、地球儀で飛行物体の軌跡をたどり「そうなると、次に現れるのはカリフォルニアの砂漠ということになりますな」

 なんで砂漠に?と思う間もなく、本編のヒロイン、ナンシー・アーチャー(アリソン・ヘイズ)の車がそのカリフォルニアの砂漠を走っている場面になります。

 何をいらついているのか猛スピードで車を走らせるナンシー。しかし彼女の前方に怪しい物体が現れ急停車したのです。それは白い巨大な球体でした。ナンシーが呆然と見ているうちに巨大な毛むくじゃらの手がニューッ、ナンシーのペンダントを狙っているかのように伸びてきたのです。ナンシーはあまりの恐怖に「ヒーッ」逃げ出します。「ハリー、助けて、ハリー」自分の夫の名を呼びながら物凄いスピードで走るナンシー。あっという間に町の保安官事務所に着いちゃった。

 ナンシーが球体と遭遇したのは砂漠の真ん中。見るからに距離が離れているのですが、ナンシーはあっという間に走破してしまいます。映画の都合とはいえ、大したものであります(笑)。

 ナンシーが助けを求めた夫、ハリー(ウィリアム・ハドソン)はそんな最中酒場でハニー・パーカー(イヴェット・ヴィッカーズ)という安い女と浮気中。周りの目もかまわず抱き合ったりキスしたり、ちょっとしたポルノショーみたい(笑)。ハリーはいかにも面白くなさそうに「ああ、なんでナンシーのところへ戻ったかなあ、別居したままでいればよかったなあ。だいたいあの女いちいち口ウルセーし、酒はがばがば飲むし」ハニー・パーカーも「あんたの奥さん、一度キチガイ病院へ入っていたんでしょ、早く別れちゃいなさいよ」しかしハリーは頭を振って「いや、キチガイ病院は言いすぎだ。精神療養所といったところさ。それにあの女は金持ちだ。金だけは持っているんだよ」

 ハニー・パーカーはぽつりと洩らします。「奥さんが死んでくれればいいのにねえ」

 夫が酒場の安い女とそんな会話を交わしているとは神ならぬ身の知る由もなくナンシーは保安官事務所で「あたし、砂漠で空飛ぶ円盤を見たのよ、おまけの30フィートの巨人が出てきたわ」当然みんな信じません。何しろ、ナンシーは年がら年中酔っ払っているような女です。今夜もまた酔って夢でも見たのだろうぐらいにしか思われていなかったのです。ナンシーは眉を吊り上げて「何よ、あたし、酔ってなんかいないわよ、本当よ、本当に見たんだから」この勢いに押されたダビッド保安官(ジョージ・ダグラス)、ついに折れましてナンシーと助手のチャーリーを連れて砂漠を調べることになります。

 乗り捨てられたナンシーの車はすぐに発見されたのですが、彼女のいう空飛ぶ円盤と巨人は影も形もなし。保安官、思わず「奥さん、あなた、ダイアを盗もうとした悪漢を見間違えたんじゃないですかあ」これで激怒したナンシー、車に乗り込んで帰ってしまったとさ。保安官とチャーリー、彼女を見送りながら「そうは言ってもこのヘンで一番税金を納めているのは彼女だからな、扱いに苦労するよ」「奥さんも可哀想っす、ご亭主はハニー・パーカーとよろしくやっているんすからね」と話しております。

 ここで唐突にダイアの話が持ち出されます。実はナンシー、世界で有数の巨大ダイヤ「インドの星」を持っているのです。彼女はそれをペンダントにして日常的に首にかけているのです。今まで強盗に会わなかったのが不思議なくらいです(笑)。

 豪勢な自宅へ戻ったナンシー。執事ジェス(ケン・テレル)に出迎え中に入ったナンシーはすでにハリーが戻っているのを見てまたカッとなります。ウィスキーをぐっと呷って「なによ、あんた、どうせ女と遊んでいたんでしょ、私の金にたかる寄生虫め、ああ、あたし、どうしてこんな男とよりを戻しちゃったのかしら、別居したままでいれば良かった」なんだ夫婦二人して同じようなことを言ってるなあ。しかしナンシーの虚勢もここまで。彼女はハリーに抱きついて「でもやっぱりあたし、あなたを愛している、あなたが必要なの」と涙ながらにかきくどくのでありました。

 さらに今夜の出来事を話すナンシー。「私、本当に円盤と巨人を見たのよ、みんな信じてくれないけど、あなたは違う、私を信じてくれるわ」ハリー、面倒くさそうに頷いて「ああ、信じるともさ」もちろん、心の中ではこの女、いよいよ狂ってきた、いい気味じゃぐらいに思っているのですが(笑)。ハリーはナンシーをベッドに寝かせて優しく服を脱がせます。睡眠薬を飲ませて「おやすみ、ナンシー、君はぐっすりと寝たほうがいいよ」ハリー、その足で酒場へ行ってハニー・パーカーといちゃつきだすという・・・。ハリーは懐から例のペンダントを取り出します。ハニー・パーカー、目の色変えて「そ、それ、インドの砂ってダイヤじゃない」「いや、インドの星だから」軽くツッコンだハリー、ペンダントをぶらぶらさせながら「これがもうすぐ君のものになる。ナンシーはいよいよヤバイみたいだ。これで主治医のカッシング先生(ロイ・ゴードン)にキチガイ判定してもらえば彼女は病院行き。後の財産はおれのものという訳さ」

 ところがそうは問屋が卸しません。カッシング先生はナンシーが大変なショックを受けており療養が必要と診断したものの入院まではさせなかったのです。おまけにナンシーはナンシーで病人のくせに「あーた、昨晩はどこに行ってたのよ、ジェスが一晩中帰ってこなかったって教えてくれたわ」と俺を責めやがる。きいいい、もはや勘弁ならぬ、ナンシーもジェスも殺して財産奪ってやる・・・という風には展開せず、ぶすっとするハリーであります(笑)。

 ナンシーもいらついております。おまけにテレビのスイッチを入れればKRKR-TVのニュースキャスターが「アーチャー夫人が夫ハリーともめているそうです。アーチャー夫人、あんな奴早く見限ったほうがいいですよ、財産狙いに決まってますよ」カッとなったナンシー、酒瓶をテレビに投げつけて破壊してしまったのであります。もう我慢できない、彼女はハリーを無理やり車に乗せて「砂漠に私が見たものを探しにいくの。何だか私、呼ばれているような気がするのよ」

 ここから延々と砂漠を走り回るナンシーとハリー。何も見つかりません。ナンシーはついに彼女のアヤマチを認めて「ハリー、ごめんなさい、何も無かったわ」と泣き崩れます。さあ、帰ろうということになったのですがその途端に現れるあの球体。出てくるなら出てくるでもっと早くしろと思います(笑)。ナンシーは球体を見るなり車から飛び出して「見て、ハリー、実在したのよ、私は狂ってなんかいないわ」と大喜び。車の中で怯えているハリーを尻目に球体にぺたぺた触ったりなんかしております。その球体がもぐっと開いて現れたのが30フィートの巨人。ナンシー、「ヒーッ」、ハリーも「うわああ」、私も驚いています。何しろフツーのおっさんを接写しただけで30フィートの巨人であると言い張るのですから(笑)。

 ハリー、助けてと叫ぶナンシーを何のためらいもなく見捨てて逃げてしまいます。とことん酷い男ですな、こいつは。家へ戻ったハリー、荷造りをはじめます。これを見咎めたジェスが「奥様をどうしたのだ」と食って掛かってくるのを五月蝿いとばかりに酒瓶でぽかり。ジェスを失神させたのでした。

 ハリー、そのままハニー・パーカーのアパートメントへ行きまして「まずいことになった。急いで逃げるのだ」彼女と一緒に町を出ようとしたのですが、チャーリーに捕まって保安官事務所へ連行されてしまいます。ジェスが保安官に「奥様が行方不明、ハリーの関与の疑い大」と連絡していたのです。

 大ピンチのハリー。今更「球体から出てきた巨人にナンシーが攫われた」などと言えません。キチガイ扱いされてしまいます。かといってこのままナンシーの行方が分からなければ彼がナンシーをどうにかしたと思われてしまう。しかし幸いなことにナンシーが発見されました。彼女は何故か倉庫の屋根に寝ていたのです。彼女は自宅へ運び込まれてカッシング先生の手厚い看護を受けることになります。保安官はハリーとハニー・パーカーを釈放、「後の取調べはナンシーが意識を回復してからだ」

 ここでハニー・パーカーが悪巧み。彼女はカッシング先生が看護婦に与えた指示、「この薬の量を間違えるなよ、少しでも多く注射してしまったらナンシーの命に関わるのだ」を盗み聞きしていたのです。彼女はハリーに「だからその薬を使えばいいじゃん」とことん悪い奴らですなあ。松本清張先生の小説みたいですなあ。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「TVチャンピオン2 流し素麺装置選手権」や「黄金伝説」を見る。午前2時半に就寝。

 7月20日(金) アルマダさんが転んだ
 アルマダの海戦で。7月21日(土)、アバック横浜店で開催されるイベントが「デノンからHDオーディオ対応AVアンプがついに発売!! DENON AVC−3808 発売記念視聴会」なのであった。同店のブログによればすでに機材が搬入されデノンスタッフによるセッティングが行われているらしい。そしてイベントに持ち込まれる機材はイベント名になっているAVC−3808(231,000円)の他、セパレートアンプのAVプリアンプ AVP-A1HDとパワーアンプ POA-A1HD(それぞれ735,000円)、さらに一体型AVアンプのハイエンド AVC-A1HD(598,500円)までが加わるという。ウワー、すげえイベントだ、もう是非参加したいと思ったのであるが、遠き横浜の地なればとても不可能、福岡の支店もなくなってしまったので、こちらで見られる可能性もない。実に悔しいことである。

 午前中、案内依頼。付帯条件に不明瞭なところがあり、保証会社を使えなかった頃だったら即刻断ってしまったような話であった。後は物件下見。市内某所で某マンションを見る。車を降りて場所を探しているうちに降っていた雨が強くなり、マンション見つけた頃には大雨に。 びしょびしょになって下見を済ませ車に乗り込んだら、あ、あっという間に雨が止みやがった。実際なんということだろう。まー、この時近くで食ったラーメンが美味かったのがたったひとつの救いですな。肝心の物件の印象はというと、こぎれいで駅にも近い、これで満室に近ければなあというものであった。

 夕食はスーパーのパック寿司。中トロ、鯛、鰺、鉄火巻きを調子に乗って食べていたら気持ちが悪くなってしまった(笑)。それにもかかわらず缶ビール2本飲んだのはさすがに私というべきか(意味が分からん)。〆のコーヒーは如例。

 ハイビジョン録画の『イン・ハー・シューズ』を大画面再生。二人の姉妹、一人は弁護士、もう一人はヤリマンの無職、この二人のリユニオンを通じて同時に崩壊していた家族の再生を促すストーリー。良くできた映画だけれども義母だけを除いて出てくる人、出てくる人が良い人ばかりなのはちょっと頂けない。フロリダで引退生活送っている年寄りがあんな優しい奴ばっかりなんてことがあるものか(笑)。年寄りなんてぇものはもっと偏屈なのに決まっているのである。

 ハイビジョン画質は画質と発色に優れる。やたら肌を露出させたがるキャメロン・ディアスのためのような画質であった。AAC5.1チャンネルは情報量が多い。パーティ会場での人のざわめきがとてもリアルだ。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『妖怪巨大女』(『Attack of the 50 Foot Woman』 1958年)の続き。ハリーは看護疲れでがーごー寝ている看護婦(アイリーン・スティーブンス)の隙をついて件の薬液を注射器にたっぷり注入。これをナンシーに注射すれば一巻の終わりじゃというのですが、そんなことしたら絶対彼の仕業とばれてしまうと思います。ハリーは注射器片手にナンシーの寝室へ。さあ、注射しようとしたその時に気配に気づいた看護婦がやってきて電気のスイッチをぱちり。「きゃー、ハリーさん、あなた、何やっているのですか」と叫ぶのかと思いきや、「ひーっ、ナンシーが巨大化している」だったという。ハリーの企みはこのどさくさに紛れてまったく露見しなかったのであります。いくら、看護婦が巨大ナンシーを見て動転したとはいえ、この展開はありえないだろうと思うのですが(笑)。

 ちなみに画面に現れる巨大ナンシーは腕の一部だけ。これがもうベッドの長さくらいありますから、とても体全部が寝室に収まる筈はないのですがねえ。

 とりあえず、鎖を大量に運び込んでナンシーを拘束。象用の注射器も用意しているのがおかしい。カッシング先生は友人の生物学者ヴォン・ローブ博士(オットー・ウォルディス)を呼んで彼女を調べてみますが詳しいことは分かりません。「ただ、彼女の首の傷が緑に変色しておる。なんらかの放射線障害かも知れない。だったら手術で巨大化を止めることができるかも知れない。しかし手術には夫であるハリーの許可が必要になるよ」これを盗み聞きしていたハリー、許可さえ出さなきゃ手術はできぬ、ってんで、そのままハニー・パーカーの部屋へしけこんじゃった。やっぱりとことん酷い男だなあ。

 さて、ここから新たな展開。ナンシーが発見されたプールの小屋を調べていた保安官、プール裏側の林に巨大な足跡があるのを発見します。しかもそれがずっと砂漠の方へ続いているのです。保安官はこれがナンシーの異変に関係あると判断、ジェスを連れてパトカーで足跡をたどるのでした。そして唐突に現れるあの球体。息を呑む保安官とジェス。「ナンシーの言っていたことは本当だったんだ。彼女は巨人に球体に連れ込まれてあんなことやそんなことをされた挙句プール小屋の屋根に放置されたのだ」

 二人はよせばいいのに球体の内部に潜入するのです。内部の調度品やドアがみんな普通のサイズなのはどうかと思いますが(笑)とにかく中に入っていろいろ見て回る二人。何だか良く分からない装置の上にガラス玉がたくさん乗っています。ジェスはその中で光っているものを指差して「保安官、見てください、これはダイヤですよ、ナンシーのインドの星だ」「奴らはやっぱりナンシーのダイヤを狙ったんだな。このダイヤを動力源にしているのだろう」世界一燃料費がかかる乗り物ですなあ。

 「よし、このダイヤを取って逃げよう」しかしこの時二人の前に現れたのが例の30フィートの巨人です。禿頭でヘンなマークのついた服を来た巨人、ゆっくりと二人を追いかけます。普通サイズの球体の中をどうやって動いているのか分かりませんが、とにかく保安官とジェスは巨人に追われて球体を飛び出すのでした。保安官は巨人に向って散弾銃を乱射、まったく効果なし。それじゃあというのでチャーリーに用意させていた手りゅう弾を投げつけるのですが、これも効果なし。巨人は二人が乗ってきた車を持ち上げぽい。車はぐしゃぐしゃになってしまいました。巨人は車を壊したことで満足したのか球体に戻ります。普通サイズの入り口をどうやって潜ったのか分かりませんが、とにかく球体は巨人を乗せて舞い上がり飛び去ってしまったのです。保安官とジェス、車を壊されてしまったので仕方なしに町へ向って歩き出すのでした。

 ちなみにこの巨人、合成の仕方がまずくって半透明であります。スケスケでなんともいえないのであります。

 この巨人に呼応したのか、ナンシーも意識を取り戻します。チェーンを引きちぎらんかという勢いで暴れだし、「ハリーはどこ、ハリーに会いたい」 チャーリーは慌てて酒場でハニー・パーカーといちゃいちゃしているハリーを呼びに行くのですが、ハリー、生返事をするばかりで戻ろうとはしません。そのうち、ついに我慢できなくなったナンシー、ついに立ち上がります。ぐわらぐわらと大揺れのアーチャー家。画面ではブサイクな腕の模型がもぞもぞしているばかりで何が起こっているのか良く分からないのですが、そこを補ってくれるのが恐怖に顔を歪めた看護婦の叫び。「きゃあ、ナンシーが鎖を引きちぎったわ」「ヒーっ、ナンシーが立ち上がったわ」「ナンシーが屋根を突き破ったわ」この丁寧な看護婦さんの説明に感謝するばかりであります(笑)。

 外へでたナンシー、巨大ビキニスタイルで仁王立ち。「わたし、ハリーのいるところを知っているわ、あの糞女と一緒よ、誓って見つけ出すわ」と叫ぶとのっし、のっし、町目指して歩き出したのです。送電塔もゴジラみたいにばりばりぶっ壊して進みます。保安官とジェスは彼らを探しにきたチャーリーの車に拾われてアーチャー家へ。そこでナンシーのことを聞いてさらにカッシング博士、ヴォン・ローブ博士、看護婦を乗せて町へ向うのでした。一台の車に6人、さすがアメリカの車は大きい。

 ナンシー、ついに町へ到達します。町はいきなり現れた巨大女に大騒ぎ。半透明でしかも時々サイズが変わる不気味な巨大女ですから無理もありません(笑)。ナンシーは最初にホテルの部屋を覗き込みます。手を突っ込んで中をめちゃくちゃにしたりします。しかしハリーは見つかりません。次に酒場へ向うナンシー。この時保安官たちが到着して拳銃で撃ったりするのですが、効果なし。夫の浮気に怒り狂っているナンシーを止めるすべはなかったのです。

 ナンシーは酒場の屋根をばりばりと壊し始めます。ハニー・パーカーは崩れ落ちた瓦礫に押しつぶされてあっさり絶命。さらにナンシーはハリーを掴みあげるのです。「ギャーッ、痛いよ、息ができないよ、ナンシー、やめてくれ」そんな悲鳴に一切耳を貸さないナンシー、人形丸出しのハリーを掴んだまま再び歩き始めるのです。保安官、これはまずいとついに散弾銃を使用。ズドン、ズドンと乱射したうちの一発が電柱の変圧器に命中し、大爆発。この爆発に巻き込まれたナンシー、ついに倒れふすのでした。

 ナンシーもハリーも共に絶命。カッシング博士が「これでついにナンシーはハリーを彼女一人だけのものにしたのだ」と重々しく呟いたところでエンドマーク。

 その後今日はオールスターだから「ぐるない」など軒並み中止。「探偵ナイトスクープ」すらないということで昔の大食い番組のビデオを引っ張り出してみていた。西澤保彦「収穫祭」読了。就寝午前1時半。

 7月21日(土) 「ドッペルゲンガー刑事」
 うおおー、俺が二人でぇぇぇい。私の愛読書「キネ旬ムック 宇宙生物大集合」(北島 明弘著)は古今東西エイリアンの登場する映画を網羅したという大著である。記述には間違いも多いがそれを補ってあまりあるのが1940〜1999年でほぼ450本という膨大な収録映画数だ。そのうち1950年代の映画は73本(シリアルも含む)、その中で私が見ている映画は47本に過ぎぬ。SFシネクラシックスであれだけ映画を見て「まあ、おれもちょっとしたものだな、うふふふ」という私の慢心を木っ端微塵に打ち砕いてしまったのである。私ももっともっと頑張らねばならぬ、まさに「少年老い易く学なり難し」だな・・・、あれ、違うか(笑)、じゃあ、「千里の道も一歩から」・・・、んー、これも違う、よし「三人寄れば文殊の知恵」全然違うだろ!

 8月の輸入DVD注文予定。ブルーレイ 『スリー・ハンドレッド』、『ブラッド・ダイヤモンド』、『ラブソングができるまで』、『シューター/極大射程』、そしてDVDはジュディ・ガーランドの『Presenting Lily Mars 』、送料含めて全部で118,15ドル。今回のブルーレイは『ラブソングができるまで』と『シューター/極大射程』がドルビーデジタルのハイレート音声のみの収録である。そう長い映画でもあるまいに何故リニアPCMやロスレス音声を収録しないのか、最近ちょっとたるんでいるのではないか、パラマウント!と余人には分かりづらい理由で怒り狂う。だったら買わなきゃいいじゃないかと言われそうだけど、『ラブソング』はドリュー・バリモア姐の映画だし、『シューター』は意外と好きなマーク・ウォルバーグなんだもの。多少不満があっても買わずにはいられないよね。

 いつか日本でブルーレイのレンタルが開始されたらこの種の映画は買わなくてすむ様になるのだが。

 銀行の担当者、母親交えて昨日下見した物件について話し合う。駅から徒歩三分というロケーションは申し分ないが一階まるまる会社の事務所になっていること、建物の規模の割には駐車場が少ないこと、空き部屋が多いことなどの理由で断念することになった。受け取り仕事、駐車場の確認、物件シートの整理等々。この後ちょっと時間をとって病院へ。人間ドッグを受診して以来で約4ヶ月ぶりの血液検査。結果は月曜日に判明するとのことである。

 昼飯は自宅で冷凍食品の焼きソバ。電子レンジで5分のところを二分でとめ、ピーマン、玉ねぎ等の野菜をたっぷり入れてフライパンで仕上げたのである。ソースもちょっと足して食べてみると・・・、ウウーム、野菜の炒めがちと足りなかったようだ。夕食はオーストラリア牛のステーキ。トマト、レタス、鯛の刺身、豆腐・ワカメの味噌汁。久しぶりのステーキだったので喜んでがつがつ食う。一枚だけでは足りずにもう一枚追加する。ビールも二缶飲んだ、おまけにゴハンを一膳食べてしまう。血液検査を済ませたからといって食べすぎである。〆のコーヒーは如例。

 今晩は長いことブルーレイディーガDMR-BW200のHDDに録画しっぱなしになっていた『素晴らしきヒコーキ野郎』を見る。ありゃ、レースが開始される前にこんなに右往左往していたっけ。子供の頃テレビの洋画劇場(前後編に別れておりましたな)で見た記憶だと割に早くレースが始まって裕次郎機が墜落、「ナイフ、ナイフ」と叫んでいたように思うのだが、実際はインターミッションが終わってもなかなかレースが始まらないのである(笑)。洋画劇場、一体どんなカットをしてやがったんだ。

 黎明期のクラシックな飛行機によるレースというのはもちろん素晴らしいのであるが、それ以上に気に入ったのが「ドイツ軍人に不可能はない」といいつつドジばっかりやらかす軍人のおっさん(ゲルト・フレーべ)。ぶんばむぶんばむというマーチングバンドの真似芸にも大笑いさせられた。

 ハイビジョン画質はちょっと頂けない。目の覚めるような赤の発色はいいのだが解像度感に欠け画面を細かいノイズが覆っている。ステレオ音声は文句のつけどころがなし。これでもう少し前後の移動感を表現してくれれば最高だったであろう。

 シャワーを浴びてお酒。なにしろ月曜に血液検査の結果が出ますからな、その結果いかんでは「あんた、これ以上酒飲んだら死ぬバイ、すぐにやめんしゃい」と言われてしまう可能性がある。だからそれまでにたらふく飲んでおくのだ。お供はD-VHS録画の『ザッツ・エンターティメント パート2』。『イースターパレード』のハイビジョン画質が素晴らしい。DVDももちろん良いのであるが、やっぱりハイビジョンには色の深みでまったく適わない。だからとっとと『イースターパレード』のブルーレイをだしなさいと思ったことであった。

 午前1時近くに就寝。

 7月22日(日) 桂『ザ・コア』
 えー、桂『ザ・コア』でございます。このコアちゅうのがですな、何かと申しますと、地面をずーっと掘っていくと、ずーっと掘って100年ぐらいたつと、出てくる、それぐらい深いところにある。えらいもんなのでございます。このコアが止まって地面の上が大騒ぎになるのでございまして・・・。キリがないのでこの辺でやめさせて頂きます(笑)。7月22日深夜から放送開始された「スタートレック TOS」(余談だがスタートレックの各シリーズのことをTOS-ジ・オリジナル・シリーズとかTNG-ザ・ネクスト・ジェネレーションなどの略語で呼ぶ奴は立派なトレッキー・スタートレックきちがいである。あまり付き合わない方がいい)のデジタルリマスター版、さすがに画質はキレイで追加された特殊効果もなかなかのもの。エンタープライズのワープナセルの先っちょが律儀にくるくる回っているのも嬉しい。しかし、なんとしたことであろう、冒頭2箇所でブロックノイズが出たではないか。再放送をもう一度録画してみてそれでもノイズが出るようなら今回のエピソード「宇宙基地SOS」のブルーレイ保存は見送りだな。

 母親が民生委員になってくれと頼まれているそうな。なんでも「年寄りの世話をする」のが仕事らしいが、その話を聞かされた私は思わず「年寄りはあなたでしょうが」とツッコンでしまった(笑)。この間腰をやって動けなくなったというのに、また新たな厄介ごとを抱えるつもりなのか。まあ、私とか父親とかがやいのやいの言っても「人から頼られるのが好き」という性分の人であるから、結局引き受けてしまうのでしょうなあ。

 今日は曇りであるが、雨は降らなさそう。ようやくソフトボール大会が終わることになりそうである。まあ、私は仕事で行けないですけどね。午前中、二件の案内。昼飯は冷凍うどんで納豆ぶっかけ。美味いが博多万能葱を切らしていたのが残念であった。夕食は昨日の残りのステーキ一枚、焼き茄子、レタスの生野菜、これまた昨日の残り飯で作ったチキンライス。お、また缶ビール2本飲んじまいやがった。チキンライスも全部平らげて、やっぱり飲みすぎの食いすぎだっての。〆のコーヒーは如例。

 『素晴らしきヒコーキ野郎』を最後まで。ラストにチラッと出てくるジェット戦闘機は大英帝国謹製のライトニング、ウウーム、時代を感じさせますなあ。その後はハイビジョン録画の『親指さがし』を見る。一言で言って酷い映画(笑)。あの「親指さがし」という遊び(呪い?)が子供たちの間で広く普及しているものではなく主人公たち数人しか知らない、やってないという設定がまず駄目。そのために、呪いの元凶と思われていた村と主人公たちとの間に接点が見出せず、結果としてあの村、廃屋での出来事が映画のストーリーから完全に浮いてしまっている。これがこっくりさんのようなものであれば自分達とまったく関係ない少女から呪いを受けるという不条理がまだ納得できたであろう。

 そしてラスト近くで明かされる驚愕の真実。なんとこの呪いは連続殺人とはまったく関係がなかったのだ。小学校の頃、好きだった女の子の失踪で心を病んだ主人公が多重人格の状態でやっていたのだ!意外な犯人とは良く使われるテクニックであるけれども、「本当に意外な犯人」にしてどうする、意外な犯人を成立させるためにはそれなりの手続きが必要なのだが、この映画ではそれを一切無視、それどころか第一の殺人時に警察に思いっきり「こいつらにはアリバイがあるからな」と言わせているのだ。事実、主人公はその時間帯に階段から落ちた怪我の手当てのために病院へ行っている。物理的に犯行は不可能なのである。第二の犯行もアリバイこそないが、思いつきで小学校へ行った被害者の居所をどうやって特定したというのか。

 また冒頭で主人公たちには「親指さがし」をやっていたらヘンな部屋に飛ばされたという共通体験がある。伊藤歩(珍しく駄目男と絡んでなかった)も「あれは集団催眠だったのよ」と言っているではないか。事実かどうかは別としてそういう体験をしたとしっかり語られているのである。それをないことにしようとはいい度胸だと思う(笑)。

 失踪したと思われていた女の子が実は通風孔にひっかかって死んでいたというのもヘン。失踪後3日間、警察が全力を挙げて捜したというのだから、見つからないはずがない。ましてや女の子が通風孔に隠れようとしていたことを当時の伊藤歩は知っていたのである。この女は警察の事情聴取でそんな大事なことを黙っていたというのか。そんなみょうちくりんなことをするから2ちゃんねるで「伊藤歩が通風孔の蓋を外したのではないか」と余計な深読みをする奴が出てくるのだ。

 そしてさらに驚愕の事実。原作がアレだから仕方ないなあと思っていたのだが、ネットで調べてみたらこの映画、原作とは大きく改変されているというではないか。あのデタラメで論理的整合性のまるで無い脚本、それは映画のオリジナルだったのである。駄作小説が映画化されて改変されもうひとつ駄作を作り出す、まさに駄作の再生産だ。

 ハイビジョン画質は素晴らしい。若干黒が浮き気味であるが解像度と発色の良さが出色であった。森の緑、柵に絡み付いている朝顔、どれも実物以上に美しい。まあ、その分伊藤歩の顔の肌荒れが目立ったのは気の毒であったけれども(笑)。ステレオ音声も上出来。雨のシーンでのアンビエンス感が実にリアルであった。

 シャワーを浴びてお酒。地元テレビFBSの番組を見ようと思ったのだがデビ夫人が出てきたので慌ててチャンネルを切り替える。その後はD-VHSで『ザッツ・エンターティメント パート2』や『猟奇的な彼女』などを。ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 7月23日(月) 「かわいそうなSAW」
 続編が作られる度につまらなくなって・・・。今までまったく意識していなかったのだが、昨年8月よりCATVの基本チャンネルムービー・プラスがハイビジョン化されている。その番組表を見てみたらおお、7月・8月では『シンシティ』だの『フロム・ダスク・ティル・ドーン』だの『キル・ビル』だの『恐竜グワンジ』だの『タイタンの戦い』だの垂涎の作品が目白押しではないか。基本チャンネルだから追加料金なぞ発生せぬ、ただチャンネルを合わせればいいだけ、これでまたばんばん録画してブルーレイに焼くぞうと思ったのですが、そうは問屋が卸さない。『シンシティ』『フロム・ダスク』『キルビル』は単なるステレオ音声。またムービー・プラス ハイビジョンはその放送開始当時、「素材がHD及び5.1chであれば、ピュアHD、5.1chサラウンドで放送し、当面は3割程度がピュアHDの予定。他はアップコンバートで放送する」と言っていたからトゥルーHDですらない可能性があるのだ。そしてトゥルーHD、アップコンバートの区別は提供される番組表からでは分からないのである。

 すると一度録画してみてその画質をみて判断するしかないという訳で、これはちょっと面倒くさい。ベーシック映画専門チャンネルでは日本初のハイビジョン放送と威張るのであればトゥルーHDかアップコンバートかの区別くらいははっきりさせよと思うのである。この点まだまだWOWOWには及ばないところですなあ。

 本日持ってこられる筈だった某所の契約書が遅れるとの連絡。この種のことはなるたけ早く済ませておきたいのであるが、こっちの力ではどうにもならぬ。受け取り仕事、銀行よりまた別の物件を紹介される。こちらはまた微妙だなあ。昼飯はマルタイ棒ラーメン九州味。もやしをたっぷり入れて食う。後は昨日の残りの焼き茄子。夕食は天ぷら、そして冷ソーメン。天ぷらはメゴチ、海老、茄子、ピーマン、かなと河豚、大葉、しいたけのネタ。ビール一缶飲んで飽食する。冷ソーメンは伸びるだけ伸びていて味がどうのというものではなし。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 後はハイビジョン録画の映画をいろいろ見る。『アイスエイジ2』だの『僕らの恋愛シナリオ』だの。どちらもすこぶるつきの高画質。まさに解像度高いは七難隠すでございますな。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDの『オペラ座の怪人』(『The Phantom of the Opera』 1962年)を見る。物語の舞台となるオペラ座。観客が一人もいないオペラ座で一人の男ががーがーパイプオルガンを演奏中。奇妙な小男もいてこの演奏に聞き惚れています。カメラがパイプオルガンを演奏している男によった、ああ、この男は奇妙なマスクを被っているぞ、しかも片目だ。この片目がぎらりと光ったところでオープニングクレジット。

 さあ、今夜は新作オペラ、「セイント・ジョニー」のオープニングナイト。着飾った紳士淑女たちがオペラ座に詰め掛けます。このオペラを作曲したアンブローズ・ダーシィ卿(マイケル・ガウ)は助手のラティマー(スローリィ・ウォルターズ)から「チケット売り切れっすよ」と囁かれてにやにや。「これ以上何も起こらなければ万々歳なのだがな」実はこの公演の準備中、楽譜が盗まれたり、衣装が切り裂かれたり、セットが壊されたりといろいろ事件が起こっていたのです。こんな公演、かならず途中で何か起こるに決まっております(笑)。

 さて、場面は変わって楽屋で待機している主演女優のマリア(リアン・アーキン)、喉に霧吹きあてつつ「アアアー」、歌のウォーミングアップに余念がありません。しかしその彼女を見つめる謎の男がいた!いつの間にか部屋にいたそいつを見て悲鳴を上げるマリアです。男は何もせず消えてしまったのですが、すっかり怯えてしまったマリアは「わたし、もう今日の舞台だめよ、歌えないわ」 この彼女を慰めたのがこの公演のプロデューサー ハリー・ハンター(エドワード・デ・スーザ)です。「君、君はプロなんだ、そんな幽霊みたいなのに怯えて舞台を休みましたなんて恥だぞ。大丈夫、舞台の後できっと僕がそいつを捕まえて脳みそが口からはみ出てくるまで頭をぶん殴ってやるから安心したまえ」ようやくマリアは舞台に出演する勇気を取り戻したのでした。

 すったもんだの末にやっとオペラが開幕します。ほっとしてボックス席でオペラを見るハンターとラティマー。ハンターが「いやー、ダーシィ卿も昔は凄かったけど、今はねー」などと軽口を叩いておりますと、タイミングよくやってきたのがダーシィ卿その人。思いっきりムッとしております。舌を出してそそくさ退席するハンターです。ダーシィ卿、向かいのボックス席が空っぽなのを見てラティマーに「おい、満席じゃないのか、どうしてあそこが空いているんだ」「それはちょっと苦情が出たのです。人の声が聞こえて気味が悪いと」呆れたダーシィ卿、「何幽霊が出るのか、そんな馬鹿馬鹿しい」ますます苦い顔となるのでした。

 その間もオペラは粛々と進んで第二幕となります。ここで登場したマリア、朗々と歌い始めます。その彼女をじっとりと見つめる片目の男。と、どこからともなくばりばりと布の裂ける音が。驚いて立ち尽くすマリアの目の前で背景の幕がばりばり破れて首吊り死体がばーん、マリア、卒倒してオペラは即刻中止となってしまいました。そしてマリアはあまりのショックのため、このオペラへの出演を拒絶してしまうのです。

 さあ、主演女優が降りてしまったからには代わりを見つけないと、ということで急遽行われたのが代役のオーディション。そこでハンターとダーシィ卿は思わぬ掘り出し物を見つけます。これまでコーラスガールの役しかやってこなかったような駆け出し女優のクリスティーナ・チャールス(へザー・シアーズ)です。歌は素晴らしいし容姿のほうもいけている。「よっしゃ、この人に決めよう」珍しく意見が一致するハンターとダーシィ卿。もっともダーシィ卿のほうはさっそくスケベ心を丸出しにしてクリスティーナを夕食に誘うのですが(笑)。

 オペラの主役に抜擢、しかも尊敬する作曲家の先生から下心つきとはいえ夕食を誘われた。もう夢心地のクリスティーナ。楽屋の椅子に座ってぼうっとしております。ところがどこからともなく聞こえてくるファントムの声。「君、君、なかなか良い声をしているではないか。しかしまだ足りぬものがある。だから私がコーチしてあげよう、でもその時は私一人のために歌うのだ」いきなり訳の分からぬことを言われたクリスティーナ、驚いてあたりを見回すのですが、ファントムの姿は見えません。「あなたはだあれ、一体どこにいるの」ファントムはそんな彼女の問いかけには一切答えず「ダーシィ卿には気をつけるのだ。奴はすけべなのだ、男は狼なのよ、気をつけなさいなのだ」そしてふっと消えてしまうファントムの声。

 しかし姿も現さない怪しい男に「男は狼なのよ、気をつけなさい」と言われたからといってせっかくのチャンスを棒にふることはできません。クリスティーナは精一杯のおしゃれをしてダーシィー卿が指定したレストランに向うのです。彼女を迎えたダーシィ卿、上機嫌で「わははは、まあ飲みたまえ、食べたまえ」シャンペンをがぶがぶやります。そうして食事が終わった後、この男は極めてズウズウシイことに「今から私のアパートメントに行って個人レッスンをしてあげよう。普段の私は忙しすぎてとてもそんなことはできないのだが、君は特別だ」と言い出したのであります。いかに初心なクリスティーナといえども夜中に男のアパートメントについていって歌のレッスンだけで済むはずがないと分かっております。ついでに別のレッスンもされてしまうでしょう。しかし無下に断ることはできない、どうしよう、どうしようと彼女が困り果てた時、絶妙のタイミングでハンターが現れた。彼女は彼に「ダーシィ卿のレッスンに立ち会って頂けませんか」と頼んだのであります。

 もちろん、快諾するハンター。ダーシィ卿は目論見を外されてすっかり不機嫌になり「今日はもう遅いからレッスンはやめよう」と言って帰っちゃったのでありました。いい気味です(笑)。

 この後食事を楽しんだ二人は馬車で帰途につくのですが、この途中、クリスティーナは楽屋で語りかけてきた不思議な声のことをハンターに話します。「この公演ではいままでいろんなトラブルがあった。その声の主こそが犯人かも知れん」こう考えたハンターは楽屋を調べると言い出したのです。馬車のコースを変えさせてオペラ座へ向う二人。到着するなり楽屋に入ってガス灯をつけ誰かが隠れていた痕跡がないかと探し回るハンター。ところがガス灯の火がふっと消えて「ハンター、その女を置いて去るのだ」だって。

 そして起こる第二の惨劇。オペラ座のネズミ屠殺人がほら、冒頭でファントムの演奏に聞き惚れていた小男に殺されたのです。その殺害方法というのが背後からぱっと飛び掛ってドライバーを屠殺人の片目にねじりこむというアレなもの。なんだってそんなところに突き刺すかねえ。

 男の悲鳴を聞いたハンター、クリスティーナを残して調べに行ってしまいます。その隙をついたのがファントム。彼は怯えるクリスティーナの前に姿を現して「さあ、私と一緒に行くのだ」クリスティーナは悲鳴を上げます。これを聞きつけてって今夜のハンターは悲鳴を聞いてばっかりですな(笑)。戻ってきたハンター。しかしその時ファントムはすでに姿を消しております。幸いにも触られなかったじゃなかった、攫われなかったクリスティーナは「黒づくめの恐ろしい男、それに目が一つで覆面つけていたのよ」

 クリスティーナの受難はまだまだ続きます。個人レッスンができなかったことに腹をたてたダーシィ卿が彼女を役から降ろしてしまったのです。抗議にいったハンターもやっぱり個人レッスンを邪魔した一人、首にされてしまいました。ダーシィ卿、分かりやすい人です(笑)。しかしハンターは逆にさばさばしたもの。解雇通知を受け取ってがっかりしているクリスティーナの下宿に行くと「僕も首だ、首になった同士ランチでも食べに行こうよ」だって。

 さて、ここで新たな展開。クリスティーナの下宿の内装を珍しげにみていたハンター。衝立にオペラ座で盗まれたらしい楽譜が張ってあるのを見つけます。下宿のおばさん、タッカー夫人(レニー・ヒューストン)にこれはどうしたのだと尋ねると前に下宿していた音楽の先生、ペトリ教授から貰ったとのこと。優秀な先生でピアノが特に上手かったというのですが、楽譜印刷のために尋ねた印刷屋で火事に巻き込まれて死んでしまったそうな。ピンと来たハンター、クリスティーナを連れてその印刷屋へ行き事情を聞いてみると

 「火事で死んだなんてとんでもねえ、奴は忍び込んだんでがす。その時に蜀台倒してボヤになった時、水と勘違いして印刷機材をつくるための酸をかけてしまったんでがす。これが顔にかかって酷い火傷をしたのでがすなあ」顔に焼けど、それはマスクをつけていたという怪人の特徴と一致するではないか。手がかりを掴んだと小躍りするハンター。この時、クリスティーナはぐーぐーなるお腹を抱えて「ランチはまだなのかしら」と思っていたとかいなかったとか(笑)。

 今日はここまで。

 その後だらだらとブルーレイに焼いてあった「元祖でぶや」などを見る。午前1時半過ぎに就寝。

 7月24日(火) 「無道を静かに殺せ」
 織田無道を密かにやってしまえ!ちなみにこの駄洒落の元ネタは森村誠一の「むごく静かに殺せ」であります。昨日の日記で書いたムービープラスHD、さっそく『キル・ビル vol1』を録画して見てみたら、ああ、な、なんじゃこりゃ、アップコンバート丸出しの低画質でしかもスタンダード放送だ。それになんとCMまで入りやがる。ううむ、このようなものを残しておいてはHDDの穢れ、慌てて削除したのである。その後放送を直接見てみた『シンシティ』はちゃんとしたハイビジョン画質でじつに美しいのであるが、こちらにもCMは入って番組表どおりただのステレオ音声。これではブルーレイで残しておくという気にはとうていなれない。

 この分では『恐竜グワンジ』や『タイタンの戦い』もまるで期待できず。追加料金なしでCMなしの美麗なハイビジョン映画が楽しめるなどといううまい話はなかったですなあ。

 さて、ニューラインシネマより次世代DVDソフトのラインナップ(現時点ではブルーレイ、HD DVDの両刀使い)が発表された。私が買いそうなものをざっと挙げておくと、『ロード・オブ・ザ・リング トリロジー』『セブン』『オースティン・パワーズ トリロジー』『ファイナルディスティネーション トリロジー』『ヒドゥン』『ロスト・イン・スペース』(悪いか、おれはこの映画結構好きなんだよ!)『マスク』『悪魔のいけにえ』『テキサス・チェーンソー』『ウェディング・シンガー』といったところか。どこまで順調に発売されるか知らないが、私としてはなるったけブルーレイで、二層50GBでリニアPCMあるいはロスレス音声というハイクオリティ盤での登場を期待したい。

 午前中新自社物件の明り取りの清掃。一言でいえばガラス磨きなのであるが埃が積もっているのでガラス用洗剤が使えない。雑巾で水ぶき、後から乾いた別の雑巾で乾拭きという行程を繰り返すことになる。まったく洗剤を使わないこの作業、ああ、なんて環境に優しいのだろう。僕はこう見えても結構エコロジーなんだぜ。市内某所での案内。この季節の案内は暑くって困る。エアコンがついている物件でもそれを作動させることはできないからである。ちょっとばかり窓を開けたってどうにもなりゃしない。お客様ともども汗まみれとなってしまった。

 昼飯は昨日の残りの天ぷらを使ったぶっかけうどん。大根おろしと天ぷらを茹でて冷水で締めたうどんに乗っけて濃い目の麺つゆをばしゃとかけて食うのである。たまらんごと美味いのである。夕食は鯛の刺身、レタスとトマトの生野菜、タコ・キュウリ・ワカメの酢の物、そして昨日の残りゴハンを使ったカツ丼。ビールは珍しく恵比寿の500ミリリットル。〆のコーヒーは如例。

 それから昨日に引き続いてハイビジョン映画をあれこれ。『悪魔の往く町』の美麗なモノクロ画質に身も心も痺れてしまう。黒の沈みが若干甘いようであるが(このへん、DLA-HD1で見たらどうなるのですかね)とにかく情報量が多い。布の質感やズボンの皺の数など、とても60年前の映画とは思えないのである。これはまさに映像によるタイムスリップだ!

 シャワーを浴びてからまたさらに映画を見る。ブルーレイディーガDMR-BW200にため込んだ映画を消化しなければならないためであるが、さすがに連日の映画責めに疲れてきた感あり。ブルーレイメディアのREを買ってきてHDD代わりに運用してみるか。まあ、いったんREに落としてしまえばそこが終着駅となってHDDへの書き戻しはできない訳だけれども、今の視聴スタイルならそれほど困ることもあるまいて。

 就寝午前2時。少し首のあたりが痛い。

 7月25日(水) 自己K-100セミナー
 「走れ K-100」DVDボックスセット発売決定記念駄洒落。ミクシィの戦争反対コミュ、「ちゅら海を守れ」スレッドに劣化ウランで奇形児が!マリノスがとあるホテルで乱交パーティを!耐震偽装で一躍スクープ!アメリカ産牛肉はアメリカの生物兵器だ!北朝鮮のミサイル発射は安倍首相とアメリカが組んだ陰謀だ!等々のキチガイ発言で知られるあの有名キチガイが来臨。しかしキチガイなので論理的な反論などはもちろんできず、のっけから「ここはアメリカの手先に成り下がった腐れ売国奴の集まりだの」「戦争反対のコミュなのだから人殺しの道具を売って小銭を稼いでいる人間のクズはお呼びではない(まったくもって意味不明)」「自民党の工作員、紙オムツのネットウヨク、創価学会や統一協会の洗脳信者(これもまったくもって意味不明)」というキチガイ発言の連発。その後も「昆虫並みの知能しかないバカなどに話し合いなど無意味」だの「ここを荒らしてるヤツラをザッと見てみたら、池田大作マンセーの創価学会信者と、ろくに仕事もしてないネットウヨクばかり(ミクシィのプロフィールではこんなことまで分かるらしい)」とさんざんキチガイなことをまくしたてた挙句「これほど2ちゃんねるのような人たちがいるとは思わなかった。 このコミュも脱会する、二度と書き込みもしない」と捨て台詞を残して去っていった。

 まったくキチガイだから仕方ないとはいえ、やっぱりキチガイはしょうがねえなあ(笑)。

 今日はお休み。しかし業者さんへの支払いがあったので午前9時には事務所へ。支払いを済ませてネットのチェックや日記つけ。こうしている間にも気温は急上昇。梅雨があけて本格的な夏がやってきたことを過剰なまでに思い知らせてくれる。午前11時、その暑い中を徒歩で天神へ。昼飯は先日の飲み会で印象の良かった一幸舎にしようと思ったのだが、なんと、ここは夜だけの営業で当然昼はお休みなのであった(大名本店は昼も営業している模様)。せっかく天神からキャナルシティ近くまで歩いてきたのにと天を振り仰いで嘆き、それから別のラーメン屋 鳳凛でラーメン+替え玉を食ったのであった。

 一幸舎、営業していないのに周囲にかすかな豚骨臭が漂っている。恐るべしである(笑)。

 その後はいつものコース、漫画喫茶で3時間である。今日の漫画ベスト1はなんといっても名作(笑)、「包丁無宿」の続編、「新包丁無宿」桐の家再興に成功した暮流助がさらなる包丁の高みを目指してよしときゃいいのに再び流れ板の旅にでる!という内容。 なんといっても味なのは「包丁無宿」で悪役だった大日料理会歌川繁蔵の落魄した姿。大日料理会解散のあと、起死回生の策となるはずであった精進料理のチェーン化も上手くいかず、こちらもまた流浪の日々である。 恨みを晴らさんと暮流助にちょっかいを出すもののあっという間にこてんぱんにやられてしまう。しまいには別の組織にやられそうになった繁蔵、宿敵だったはずの流助にすがって「暮ちゃん、助けてくれ」 笑いをこらえるのに必死であった。

 丸善書店にて小原愼司の「パノラマデリュージョン」を購う。帰りのバスで一気読み。「菫画報」とは随分ベクトルの違う漫画であるが、実に面白い。午後4時半事務所へ戻る。亀の世話とミクシィへの書き込み。午後5時ごろ帰宅する。缶ビール一本飲みながらだらだらと映画や読書。くー、毎日こうだとこりゃ泣けてくるね。

 夕食は金目鯛の刺身、生野菜をたっぷりつけた豚の冷しゃぶ、茄子・茗荷の味噌汁。金目鯛の刺身が特に素晴らしい。ねっとりとした濃厚な旨みが舌を責めてくる。冷しゃぶはいつもの美味さ、大根おろし+味ぽんのタレで食べるとがっぽがぽいくらでも入ってしまいますバイ!なのである。ビールを一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後は例によってハイビジョン映画。メル・ブルックスの映画はメル・ブルックス本人が出てくるとどうも面白くない(笑)。午後10時にシャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」、川島なおみの別荘と言う趣味の悪いものに笑ってしまう。しかしなんだな、収納上手って、そりゃ、収納する場所が一杯あればキレイになるわな、それにデッドスペースを上手く利用する棚のアイデアが素晴らしいって、大工さんの手柄だっての(笑)。この手のインテリア番組を見ていつも思うのだが、あんな生活感のない部屋じゃなく、本が死ぬほどたくさんあって、しかも「こち亀」も全巻揃っているような部屋をばっちりカッコよくして見せるという企画はやらないのか。そちらの方が川島なおみの別荘なんてものよりよほど実用性があると思うぞ。

 ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 7月26日(木) 『交尾だらけ女の恐怖』
 どんな女だ。ちなみにこの駄洒落の元ネタは『首だけ女の恐怖』でございます。分かりました?恒例、9月のWOWOW番組である。1日『メッセージ・イン・ア・ボトル』5.1 『森のリトルギャング』5.1 2日『四月の雪』5.1 8日『博士の愛した数式』5.1 9日『ユナイテッド93』5.1 『レイヤーケーキ』5.1 10日『世界中がアイ・ラブ・ユー』『ブロードウェイと銃弾』 11日『ウディ・アレンの重罪と軽罪』 12日『母たちの村』『バルトの楽園』5.1 13日『バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲』5.1 14日『誘惑のアフロディーテ』『マンハッタン殺人ミステリー』 15日「伊東四朗生誕?! 70周年記念 社長放浪記」 『ウェディング宣言』 『二番目のキス』5.1 16日『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』5.1 『マッチポイント』 17日『ポセイドン・アドベンチャー 2005年版』『ザ・マークスマン』 18日『ハウス・オブ・ザ・デッド2』 19日『太陽』 20日『ブラザー・ハート』『女番長野良猫ロック』『野良猫ロック ワイルド・ジャンボ』 21日『野良猫ロック セックス・ハンター』『野良猫ロック マシン・アニマル』『野良猫ロック 暴走集団’71』 23日『殺人なんて些細なこと』「スティーブンキング 八つの悪夢」 24日『ならず者部隊』『ダーティ・コップ』 26日『家の鍵』『ルート225』 27日『フォート・ブロックの決闘』 30日『レディ・イン・ザ・ウォーター』5.1 『トンマッコルへようこそ』5.1 『グラスハウス2』5.1

 未見の作品が34本。ウディ・アレン特集といいながら『アニー・ホール』放映なしがなんとも残念だが、今月もWOWOWは元気だ。私はなぜ人類に限らず地球の全ての生き物がアリンコにいたるまでWOWOWみたさに進化して「僕も」「私も」と視聴を申し込まないのか理解できないのである。このWOWOWネタもだんだん苦しくなってきましたなあ(笑)。

 案内一件。ようやく入居が決定する。あと空き室は二つ、頑張れ、俺、とっとと入居を決めて久しぶりの満室の踊りを踊り狂うのだ。昼飯はレトルトのカレー。これに昨日の残りの冷しゃぶと野菜を組み合わせる。冷しゃぶはカレーに乗っけて、野菜は別皿にしてキャベツのタレとマヨネーズをかけて。レトルトと残り物の昼飯でもこれくらい美味しければ僕はちっともかまわないぞ。夕食は母親が出かけていたのでコンビニ飯。地鶏焼きとポテトサラダ、そしてラーメン屋さんの炒飯なるもの。今日はとても暑くって体中の水分を消費してしまっていたためにビールを二缶飲んで補給に勤める。いささか補給のしすぎという感もないではないけれども、まあ、水分が不足するよりいいのである。地鶏焼きは添付の柚子胡椒をちびちびつけながら食べるといける。ポテトサラダも妙な味付けがされておらずウスターソースに合う。炒飯はコンビニの弁当でよくぞここまでというぽろぽろ感。意外と美味かったぞ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室に上がって電源タップ アコースティックリヴァイブRTP-4復活計画を実施。RTP-6Eの導入以来モスボール状態(要するにサランラップでくるんだのだ)で保管されていた電源タップ アコースティックリヴァイブRTP-4を現在リアチャンネルパワーアンプ LUXMAN M-7fに使っている電源ケーブル ハーモニクス X-DC15 1.5メートルと組み合わせて復活させ、プロジェクターVPL-VW100に給電させようという試みである。現用の電源タップ 根岸ZTP2の電源コードが2メートルなので1.5メートルのハーモニクス X-DC15では若干苦しい。DVDラックの後を通してなんとか接続ができた。リアチャンネルパワーアンプ LUXMAN M-7fには純正の電源ケーブルを使用。格落ちであるが、新しい電源コードを買うまではこれで我慢してくれたまい。

 さて、電源タップ交換後さっそくVPL-VW100を投射してみたら、うしししし、ブルーレイディーガDMR-BW200の再生メニュー画面が明らかに“濃く”なっている。コントラストと発色が向上しているのだ。それから『羊たちの沈黙』『ハリーポッターと炎のゴブレット』を少し見る。コントラストの向上による相乗作用で解像度が高くなっていたのは嬉しい驚きであった。これによって『羊たちの沈黙』冒頭のトレーニングシーンでは地面のディティールがこれまで以上に出てくる、『ハリーポッター』では水中シーンでの洋服の揺らめきが実にリアル、等々の画質向上が実感できた。

 電源ケーブルをオリジナルに戻したパワーアンプ LUXMAN M-7fのリア音声も思ったより薄くならず、これはもっと前にやっておくべき使いこなしであった。

 という訳でうひひひと笑いつつハイビジョン録画の『ハイテンション』を見る。最初のシチュエーションがクーンツの『インテンシティ』に似ているというか、そっくりそのままなのがいささか気になるのだが(笑)畳み掛けるような恐怖とアクションのつるべ打ちは素晴らしい。まったくダレ場がなく緊張感をあそこまで維持させるのは実は大変なことなのであるが、この作品ではその難事をやすやすとこなしている。そしてラストの殺人鬼との最終対決もタイトルどおり、ハイテンションで僕は大いに満足したって、なんじゃあ、あのオチは(大笑い)。方法論としてあのオチがあることは理解できるけれども、それだったら劇中でそれなりのヒントを提示しておかなくちゃ、カーチェイスで壮絶なクラッシュ、顔と腕に大きな傷を負っているのに、それが全て妄想でしたというのはいかになんでもアンフェアであろう。

 あとね、これぐらいの残酷描写で騒ぐな(笑)。君ら、他にゲロゲロのスプラッターホラー見たことないだろう。

 ハイビジョン画質は中の下というところか。黒がつぶれており黒補正を切っても見えない部分があった。AAC5.1チャンネルは低音が元気。他の放映に比べて全体の音量が高かったようである。

 シャワーを浴びてお酒。2日続けてであるが、何しろ明日は血液検査ですからな、結果によっては「あんた、これ以上飲んだらがはっと血を吐いて死ぬバイ、すぐにやめんしゃい」と言われる可能性もあるのだ。飲めるうちに飲んでおくのが正しいやり方なのだ(そ、そうかあ)。お供はDVDの『イースターパレード』、電源タップ交換によってさらに画質がよくなった。「ドラムクレイジー」のおもちゃ屋のショーウィンドウのガラスが物凄くキレイ。画面もしゃっきりキレがよくなったようだということでまた午前1時半までかかって最後まで見てしまいました。

 7月27日(金) 『地球の青春する日』
 地球人類がみんな砂浜に集まって沈み行く夕陽に向って「バカヤロー」と叫ぶ感動的な映画。血液検査の結果が判明。肝機能、腎機能には問題なし。尿酸値が高めなのはいつもの通り。総コレステロールが高めだが、これは「悪玉コレステロール対善玉コレステロール 地球最大の決戦」してみたらわずか1mg/dlで悪玉が勝利という段階なので「特に心配することはないでしょう」とのことであった。 総合評価として「まあまあかな」ぐらいの結果なのである。よしこれで何も心配なくなった。こんだけ飲んでいてもちっともへこたれない肝臓にご苦労さんと頭を下げて今日から心置きなくむしゃむしゃがぶがぶ飲み食いするのであるって、しねえよ!

 ブルーレイソフトに関する話題を二つほど。げぇっ、げえええっ、8月22日発売予定だったブルーレイ版『スターシップトゥルーパーズ』が9月19日に延期だよ。最初は今年1月発売予定だったものが、8月に延期、そして今回さらにそれが9月に延期されるのだ。まさかブルーレイソフト発売当初に発売がアナウンスされながら延期を繰り返して今だ発売に至ってないブルーレイ版『ラストサムライ』の二の舞になるのではないだろうな。さて、もう一つの話題はあのハリー・ハウゼンの名作『地球へ二千万マイル』がブルーレイで発売されること。もちろん米国盤で9月25日発売予定。映像コーディック、収録音声仕様などはまだ明らかになっていないがDVDと比して大幅なクオリティ向上は間違いない。これは楽しみだ。

 暑い、とにかく暑い。そんな中ある物件の暗証番号式の玄関ロックが作動不能となる。ちょっと慌てたがすぐにロックで使っているリチウム電池のバッテリー切れということが分かった。近くのコンビニでリチウム電池を買ってきて交換。無事にロックが復帰する。最近のコンビニえらい、リチウム電池なんてものも売っている。ちょっと前までは車を飛ばして近傍の山田電器やベスト電器に行かなければならなかったのに。この騒動が済んでから不動産屋と入居の剣について打ち合わせ。急いで病院へ行き血液検査の結果を教えて貰う。それが冒頭のちょっとしたシアワセに繋がった訳だ。

 昼飯はゆきみ家で醤油ラーメン+ミニカレーのセット。夕食はコロッケ、生野菜、鯛の刺身。缶ビール一本、実に美味しくもう一本いくかと思わないでもなかったけれども、これがまさに勝って(?)冑の緒をしめよの状況である。血液検査で肝機能が異常なかったとしても尿酸値は以前高めなのである。調子に乗ってはならぬ。ゴハンをフリカケで一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、ムービープラスHDで録画しておいた『シン・シティ』を見る。うざったいムービープラスのロゴが画面左側に常に出ている、音声がただのステレオ、途中に一回CMが入る等々の欠点があるが、画質そのものは非常に良い。ただ、雷雨の場面で画面が頻繁に破綻する。この回数がWOWOWあたりに比すると多いようだ。いずれにしてもブルーレイで残しておくほどの放送(映画そのものの質ではない。勘違いしたらいけない)ではないので一回見たら速攻削除でありますな。

 シャワーを浴びて『オペラ座の怪人』(『The Phantom of the Opera』 1962年)の続き。ハンターはさらに警察へ行きさらに詳しい話を聞きだします。その夜犯人を追っかけたという巡査は「あー、そいつは逃げてですねえ、あたしら追っかけたんですけど、川に飛び込んじゃったんです。雨の後で増水していたからありゃひとたまりもなく溺れ死んだのでしょうなあ」その川を見に行くハンターとクリスティーヌ。ごうごうと流れる水を見ながらハンター、「なるほどここに飛び込んだら一巻の終わりだねえ」その時ハンターは気づかなかったのですが、近くに地下の水路へ通ずる入り口が開いていたという・・・。

 ハンター、クリスティーヌに「死んだんじゃ仕方ない。よし、ランチを食べに行こう」「もう5時よ」「じゃあ、ディナーだ」ようやくクリスティーナは食事にありつくことが出来たのです(笑)。

 ディナーの後は馬車でデート。あ、ハンターとクリスティーナ、キスなんかしてやがる。そんな暢気なことをしているから部屋に戻ったクリスティーナがあの謎の小男に誘拐されてしまったじゃないか。彼女を拉致した小男、劇場へ行き、ストーブをずらすと現れる秘密の出入り口を通って洞窟のようなところへ入ります。その洞窟、なぜかパイプオルガンがすえつけてあって、出た、出た、オペラ座の怪人ががーがー演奏しております。そして洞窟の底は川になっていてどうやらあの地下水路へ続いているよう。ははあ、だんだん分かってきましたぞ。

 怪人は意識を取り戻したクリスティーナに「私が君に歌を教えよう。君には素質がある。私が教えればその素質が開花し、君は大スターになれるのだ」怪しい勧誘の仕方です(笑)。さらにこんな気味の悪いことを言い出す怪人、「しかし、君が歌うとき、君は私だけのために歌うのだ。分かったね」しかしクリスティーナ、怪人のかもし出す異様な迫力に押されて「はい、分かりました。教えてください」と承知してしまったのです。

 一方オペラ座では公演に向けての必死のリハーサルが続いております。新たに抜擢した主演女優の歌が上手くいかないのでいらついているダーシィ卿、ささいなことで指揮者を首にしてしまいました。するとそれに反抗したオーケストラの楽団員たちがリハーサルをボイコット。ダーシィ卿やけくそになって「ええい、貴様らみんな首だ」彼はオフィスに戻って「私の初めてのオペラだというのにどうしてこんなことになるのだ」と嘆きます。ここでついにダーシィ卿を見限ったラティマー、独断でハンターのプロデューサー復帰を決めてしまうのです。これに怒ったダーシィ卿、ぷんすかしながら出て行っちゃった。

 さあ、これでクリスティーナも主演女優に返り咲き、後はオペラを成功させるだけだと張り切るハンター。しかしそうは問屋が卸しません。下宿のタッカー夫人からクリスティーナ行方不明という知らせが届いたのです。驚いたハンター、リハーサルをビルに任せて飛び出し、クリスティーナを探すのでした。一方洞窟で怪人のレッスンを受けているクリスティーナ、上手く声が出せずに「ああ、駄目だわ、私にはできない」怪人、パイプオルガンからやにわに立ち上がるとクリスティーナに往復ビンタ!ばたりと倒れたクリスティーナに「愚か者め、苦しみなくしてスターになれるとでも思っていたのか、さあ、立つんだ、クリスティーナ、レッスンを続けるぞ」

 ハンターは依然としてクリスティーナを探しております。いつもより余計に探しております。しかし下宿では何の手がかりもなし。途方にくれかけたハンターですが、突然、「クリスティーナの失踪にあのペトリ教授が関係しているのでは」と思いつきます。そこで再びあの川に行きましていろいろ調べるのでした。果たして地下水路への入り口を見つけるハンター。しかもその入り口からはかすかに歌声が聞こえてくるではありませんか。「やった、あれは彼女の声に違いない。この中にいるのだ」ハンター、ボートから川に飛び込んで地下水路の入り口へと入っていくのでした。

 ハンターがたてる水音に気がついた小男。金属のパイプを口にくわえてすいとんの術(笑)。水に潜ったままハンターに近づき奇襲をかけるのですが逆にやられてしまいましたとさ。そのまま洞窟へ入るハンター。彼はついに怪人とクリスティーヌを発見したのです。ハンターは呆然として立ち尽くす怪人に「あなたはペトリ教授ですね」「なぜ私の名前を」いよいよ驚く怪人です。「いろいろ調べさせて貰いましたからね。時に教授、お聞きしますが、このオペラはあなたの作品ではないのですか。それをダーシィに盗まれたのではないですか」怪人、ハンターの言葉にゆっくり頷きます。

 ここから火傷を負う前のペトリ教授が登場して、事の真相が回想シーンによって語られるのです。自分の作曲した作品をダーシィのところへ持ち込み「どうか先生のお力でひとつ、この作品を出版してください」と頼みにいくペトリ教授。ダーシィは中身をぱらぱら見て、「ん、50ポンドだ、それ以上は出せんよ」「そんな先生、私が10年もかかって作曲したものがたったの50ポンドですか、勘弁してくださいよ」ダーシィはにやりと嫌な笑みを洩らします。「じゃあ、よしておくんだね。ただでもいいから出版してくれという作曲家はごまんといるんだからな」これでペトリ教授折れてしまいました。それでもこれでちゃんと彼の作品として出版されれば良かったのですが・・・。

 ダーシィはなんとペトリ教授のオペラを自作として出版しようとしたのです。印刷屋でこれに気づいたペトリ教授は愕然。すぐにダーシィに抗議するのですが「ふふふ、私は君に代価として50ポンド支払ったではないかね。私は君の作品を買ったのだよ。名前を書き換えて何が悪いのかね」このあまりの言い草に激怒して飛び掛るペトリ教授、「こ、この盗人めが」しかし、ダーシィのステッキが一閃、彼を叩き伏せてしまうのでした。思い余ったペトリ教授はその夜印刷屋に忍び込みます。そして印刷ずみのダーシィ名義の楽譜を焼いてしまおうとするのです。この時誤まって火事を起こしてしまい、そのせいで火傷を負ってしまったのでした。警官に追われて川へ飛び込むペトリ教授。水の流れの悪戯によってこの洞窟に流れ着いたのです。そしてもともとそこを棲家にしていた小男に助けられたのであります。

 真相を語り終えた怪人、ハンターに土下座します。洞窟の床に頭をすりつけんばかりにして、「頼む、私に時間をくれ、一ヶ月、いや、二週間、ええい、こうなりゃやけだ、一週間でいい。一週間待ってくれ。そうしたら私がクリスティーナを一流の歌手にしてみせる」

 この時怪人は小男について「奴は時々凶暴になるが、それでも私の命の恩人なのだ」と言っております。あのネズミ駆除人を殺したのもその凶暴性の現れだったのでしょうか。それにしては怪人、あの騒ぎに乗じてクリスティーナを攫おうとしてませんでしたっけ(笑)。

 ようやくオペラ公演、「ジャンヌ・ダルク」の始まりです。あれ、冒頭では「セイント・ジョニー」じゃなかったか知らん。ひょっとしたら「ジャンヌ・ダルク」をそのまま舞台化するには差し障りがあったのでタイトルが変えられたなんてことがあったかも知れませんな。私の許可なく公演をはじめやがってとまたぷんすかしながら劇場へやってきたダーシィ。オフィスに入ってラティマーを呼び出そうとしたのですが、いつの間にか部屋の隅に立っていた人影に気づくのであります。ダーシィ、驚きのあまり回らぬ口で「き、貴様は一体誰だ、へ、ヘンなマスクを被りおって何者だ」人影はもちろん怪人です。怪人は一歩前に進み出るとマスクをばりっ、はがしてしまいました。怪人はこちらに背を向けているので我々からその素顔は見えません。しかしダーシィはそういう訳にはいきません。こってり怪人の素顔を見せ付けられたダーシィ、ぎゃあと悲鳴を上げて逃げ出したのです。

 さあ、いよいよオペラの開幕です。怪人の個人レッスンを受けて一流歌手となったクリスティーナ、その期待を裏切ることなく素晴らしい歌声を披露します。その彼女に魅せられる観客、この光景をボックス席から静かに見守る怪人。その無事な方の目から零れ落ちる涙がいいですなあ。そしてついにオペラは終幕。熱狂した観客はクリスティーナをスタンディングオべーションで称えたのでした。

 これで終われば大変なハッピーエンドですが、これはなにしろハマー映画です。ラストがろくでもないことになるに決まっています(笑)。その予想通り舞台の吊り物バトン(舞台上にあり、舞台効果のための大道具や小道具その他幕類などを吊るためのもの)をうろちょろしていた小男、うっかりスタッフに見つかってしまいました。「おい、お前、そこで何やっているんだ」と怒鳴られた小男、思わず大きなシャンデリアに飛び移ってしまいます。彼の重みでシャンデリアの綱が切れて舞台へ落下。その下には何も知らず観客の歓声に答えているクリスティーナの姿が!

 怪人、やにわに自分の仮面を毟り取ってぐしゃぐしゃの素顔を露にすると舞台に飛び込みすんでのところでクリスティーナを突き飛ばします。その彼の上からシャンデリアが落下してきてぐしゃっ。怪人ぺっしゃんこになってしまいました(笑)。脱ぎ捨てられた仮面が映ってエンドクレジット。

 その後録画しておいたテレビ番組をだらだら見る。就寝午前2時。

 7月28日(土) 春眠赤ずきんを覚えず
 眠くって眠くって童話の内容なんか覚えちゃいられないよ。例の長崎県大村市の保険金殺人事件。被害者の息子には申し訳ないながらこのオヤヂには笑ってしまう。複数の知人にいきなり息子の殺害を持ちかけたり、成功報酬を約束した念書渡したり、逆に断った知人から、「殺害を依頼されたことは誰にも言いません」と約束させた念書をとったり、もうむちゃくちゃ。そしてもっと驚くべきはオヤヂの頼みを実際に引き受けた奴がいたこと。いくら借金があったとしてもいきなり知人のオヤヂから、「うちの息子殺してくれ」と言われて引き受ける奴がおるか、うわあ、本当におったあという感じである。またやたらに念書を書いたり、書かせたりしたのもナイス。これが推理小説の話だったらあまりにあからさますぎて、何らかのトリック、ミスリーディングを疑うところであろう。

 久しぶりの激安犯罪。日本もこの分野にかけてはまだまだ捨てたものではない(笑)。

 31日入居の件で不動産屋とやりとり。そんな1日ぐらいなら日割りとらないよ、なんでそんなに驚くの(笑)。支払いいろいろ。一件請求書が来たのを仕舞いこんで忘れてしまっていたのがあった。真っ青になって支払日を確認してみたら、まだ大丈夫。ほっと息をついた。月曜に忘れずに振り込もう。昼飯は冷凍うどんのぶっかけ。それと焼いたソーセージを5本ばかり。夕食は鰺の叩き、イカの刺身、そしてトマト、キュウリ、モヤシがたっぷり乗った冷麺。ビール一缶を飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『シンシティ』を最後まで。ベッキー役のアレクシス・ブレーデルのブルーの瞳に強く魅了される。これはWOWOWでのHV5.1チャンネル放送、あるいはブルーレイの発売を待たねばなるまい。この映像美はなんとしても手に入れておくべきものだ。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDで『Shock』(1946年)を見る。サンフランシスコのホテル、ベイモント・アームズに飛び込んできたうら若い女性ジャネット・スチュワート(アナベル・ショー)。彼女は息せき切ってフロントに予約をしていると申し出るのですが、なんとしたことかフロントマンは首を振って「奥様、残念ながら予約はされておりません。また当ホテルは今夜は満室でございます。まことに申し訳ありませんが本日の宿泊は承りかねます」「ああっ」早くも泣きそうになるジャネット、「私、夫のポール・スチュワート(フランク・ラティモア)とここで待ち合わせしておりますの。彼は捕虜になって二年間生死が分からなかったんです。それがようやく帰ってくることができて、このホテルで・・・。でも満室ってそんなのないわ、ポール、ポール、私はあなたと会えない、いっそこうなったらこの手首を切り裂いて、あの世で一緒になりましょう」大騒ぎをするジャネットを見かねたホテルのマネージャー「分かりました、分かりました、そんな大声ださないで。実は到着が遅れているお客様がいらっしゃいます。明日の午前中までその部屋をお貸ししましょう」

 部屋へ通されたジャネット、夫との再会を想像しながらにやにやしております。想像しているうちに体が火照ってきたので、おい、こら、どんなこと想像してんだ(笑)。体を冷やそうとバルコニーへ。そこで隣室から聞こえてきたのが男と女が争う声。ジャネット、思わずバルコニーから身を乗り出して隣室を覗き込むのでした。すると中にいたのがヴィンセント・プライスとその妻。「ええ、離婚するですって、あなた、なんてこというの、そうエレノアね、私を捨てて彼女と一緒になろうというのね」弱々しく抗弁するヴィンセント。「私は彼女を愛しているんだ、頼むどうか、別れてくれ」「きいい、だったら、私はあんたとエレノアのことを新聞にぶちまけてやるわ」こう叫んだ妻、実際に電話のダイヤルを回し始めます。これでぷつんと切れたヴィンセント、「テメー、このアマ、死ね」蜀台で妻の頭をごっ。彼女を殺してしまったのです。

 殺人の現場を思いがけずも見てしまったジャネット、ショックのあまり硬直してしまったのであります。

 翌朝ポールが到着します。2年ぶりの妻との再会を想像してにやにやしているポール、「さあ、ダーリン、君の夫だよ」と叫んでドアを開けたら、はい、ジャネットがソファーの上で硬直しているではありませんか。いくら揺すっても、また名前を呼んでもまったく反応を見せないジャネット。ホテルドクターのブレアが診察したのですが、「おそらく大変なショックを受けたのだ」ということぐらいしか分かりません。じゃあ、専門家をと呼ばれてやってきたのが精神科医の、ああ、これはジャネットを硬直状態に追い込んだ張本人のヴィンセント・プライス(役名リチャード・クロス)ではありませんか。

 ヴィンセントはジャネットの受けたショックが昨夜の彼の凶行に関係しているなど夢にも思いません。そして彼は診察の結果、彼女をサンフランシスコ郊外にある自分の療養所へ入院させることを決意するのです。同じく、目の前の医者が昨夜妻を殺したことなど神ならぬ身の知る由もないポール、「先生、先生だけが頼りです。どうかジャネットをよろしくお願いします」

 ジャネット、療養所へ移送されてしまいました。ちなみにこの時ホテルへ彼女を迎えにきたのが看護婦のエレノア・ジョーダン(リン・バリ)。そう、ヴィンセントが妻を殴り殺す原因となった女です。

 ヴィンセントは部下のスティーブンス先生(スティーブン・デューン)に命じてジャネットに薬を注射させます。そして彼女がもうろうとなったところで催眠セッションを試みるのでした。「私は医者です。あなたの友達です。あなたを助けたいと思っています。一体あなたは何を見たのですか」すると、ジャネット喋ったね、「昨日バルコニーに出たら隣の部屋から争う声が聞こえて覗いてみたら男が女の人を蜀台でぼかって・・・」「あ、これ、俺のことじゃん!」真っ青になるヴィンセント。彼はエレノアにジャネットに全てを見られたことを告白、これからどうするか二人で考えるのですが妙案はでません。「ショックなんてものは2〜3週間あれば治ってしまう、そうしたら我々の破滅だ」

 この時明かされたのが奥さんの死体の処理方法。ヴィンセントったら死体を大き目のトランクに詰め込んで発送しちゃったんだそうです。

 翌日ポールが見舞いにやってきます。ジャネットは相変わらず彼の問いかけに無反応。「全然良くなってないじゃないっすか」がっかりするポールです。ヴィンセントはそんなポールに「多分、彼女のショック状態の原因はあなたではないかと思います。あなたは一度戦死したことになっていた。ジャネットは当然その悲しみに苛まされたはずです。ようやく落ち着いたところで今度はあなたが生きていることが分かった。それで喜び勇んでホテルへ行ってみたらなぜか予約が入ってない、彼女はだまされたのではないか、あなたはやっぱり死んでいるのではないか、この感情の起伏の大きさがショックの原因になったのです」ヴィンセント、なんとかしてポールを丸め込もうとしております(笑)。

 しかし結果的にヴィンセントは失敗します。彼のいうことに今ひとつ納得できなかったポールは軍病院の紹介でやはり精神医療の大家である、ハーベイ博士(チャールス・スロウブリッジ)にジャネットを診察してもらおうと言い出したのです。「こりゃ、まずい」と慌てたヴィンセント、ジャネットと第2回目の睡眠セッションです。今度はジャネットから何が起こったか聞き出した後、「男はあなたに目を向ける。男はあなたも蜀台で殴る、何度も、何度も、あなたは何も見えない、何も聞こえない、そして何も思い出せない」 悲鳴をあげて暴れるジャネット、ヴィンセント、精神科医のくせに酷いことをしますなあ。

 この睡眠セッションのおかげかハーベイ博士の診察でもヴィンセントのことはばれませんでした。ハーベイ博士、「ポールのことはあまり関係ないと思う。彼女のショックには他の原因があるのだ。それがどうも良く分からない、もう少し様子を見なければ」 意外と頼りにならない先生です(笑)。

 この後、どこぞへ出かけるヴィンセント。たぶんトランクに詰めて発送した元奥方の死体を始末に行ったのでしょうか。

 ヴィンセントの留守中、嵐の夜に事件が起こります。雷鳴に怯えたエドワード(ジョン・ダヴィッドソン)が部屋から逃げ出し、ジャネットの部屋へ侵入したのであります。エドワード、ジャネットに多大なる興味を示しまして(笑)ベッドの彼女をじっと見つめます。この気配に目を覚ましたジャネット、エドワードを見て凄まじい悲鳴。みんなが駆けつけてエドワードを部屋へ連れ戻したのでしたが可哀想にジャネット怯え切っております。これが原因となったのか、スティーブンス先生がジャネットと催眠セッションをしてみると、ジャネット、「私人が殺されるところを見た」と喋り始めたのです。

 もっとも誰もジャネットの話を信じてはいません。このことを聞かされたポールでさえ「殺人を見たって、それ、妄想じゃないですか、治るどころか悪化しているじゃないですか」と憤慨するという・・・(笑)。

 この後新たなる展開、奥さんの死体がカンザスの近くで発見されたのであります。そして出張から戻ってきたヴィンセント。療養所の人々は口々に彼にお悔やみを言うのでした。

 本日はここまで。

 この後久しぶりの「元祖でぶや」(録画)を見る。馬鹿でかい鳥の唐揚げが本当に美味そうだった。それと新発見、藤岡 弘、は20年来禁酒しているそうである。就寝午前1時半。

 7月29日(日) 恐妻の青汁
 アータ、まずいなんて言ってないでしっかり飲みなさい。健康になってもっともっと金を稼ぐのよ、さあ、お飲みったらお飲み。32本目(だったっけ?)のサント映画 『サント対死の医者』がようやくアマゾンから発送された。7月15日に注文して30日の発送だから二週間掛かった訳である。そして到着まで後一週間、実に長い待ち時間だ。でも僕はこの待ち時間などまったく気にならないのである。なにしろ32本目のサント映画なのである。サント映画さえ見られれば僕は満足なのだ。たとえ英語字幕がついておらずスペイン語音声のみだったとしても、たとえ映画が何時もの通りテキトーな出来であったとしても(笑)、サント映画が見られる私は幸せなのだ。これは決して強がりで言っているのではないぞ、本心から、心の底からこう思っているのだ、あ、てめえ、なにニヤニヤしてやがる、そうか、貴様は40をいくつも過ぎて独身でサント映画の他に何の楽しみもなく先日の血液検査の結果は良かったけれども近頃少し太ってしまったとりえのない中年男の俺を馬鹿にしているのだな、きいいい、、こ、殺してやる!

 あっ、発狂した。

 DVD関連で嬉しいニュース。米アマゾンで9月11日に『蝿男の恐怖』『蝿男の逆襲』『蝿男の呪い』の蝿男トリロジー(笑)DVDボックスセットが発売される。ナニ、それは是非欲しい、でも考えてみたら私はすでに『蝿男の恐怖』『蝿男の逆襲』を持っているのだ、『蝿男の呪い』のためだけに28ドル払うのはちょっと・・・と思っていたのだけれども、なんと日本でアメリカに先んじること一ヶ月、8月10日に『蝿男の呪い』DVDが発売されるのだ。しかも単品、アマゾンで買えば3,000円弱というお値段である。私は欣喜雀躍、わいわい喜んでアマゾンに注文を入れたのであった。あんまり嬉しかったので今までなんとなく手を出しそびれていた廉価版(500〜780円)DVDのホラー・SF 『エド・ウッドのX博士の復讐』『ゾンビの秘宝』『メシア・オブ・ザ・デッド』『プラン9 フロム・アウタースペース』もついでに買っちゃったい!

 暑い、暑い、暑い・・・(以下これが10万回続く)。物件の案内入るも良い結果にならずなおさらいらつくのである。仕事の合間を見て選挙へ。ま、どの候補・党に入れたかは秘密ね、秘密。昼飯はまた冷凍うどんのぶっかけとソーセージの焼いた奴。夕食は刺身の盛り合わせ、カレイの煮魚、真空パックの地鶏焼き、ポテトサラダ。そして昨日の残りゴハンでこさえたおにぎり。ビールを二缶飲んでお握りを一個。刺身の盛り合わせはマグロが水準以下でまったく美味しくない。他のホタテやハマチはそれなりだったのだが。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『夫以外の選択肢』を途中まで。ナオミ・ワッツのぎりぎりぶりに噴出す。あれだけ派手なファックシーンなどを演じて乳首のちの字も出ないのはリッパ、この撮影技術は驚嘆に値する。けれど映画の内容は実につまらない。二人の夫がどちらも中途半端なインテリで映画がきれいごとに終始しているからである。片付けられない駄目妻でしかもアル中寸前のローラ・ダーンなどそのこわれっぷりをもっと丁寧に描写するべきであっただろう。

 ハイビジョン画質はなんというか実に面白みのないもの。発色が大人しく解像度も低い。ハイビジョンというよりは高画質のDVDという感じであった。5.1チャンネルサラウンドも画質の印象と同様におとなしすぎた。森の中の環境音などまったく物足りない。

 シャワーを浴びてお酒。お供はBS2でやった「スタートレック デジタル・リマスター 400才の少女」である。今回は冒頭部分にノイズも発生せずその高画質を十分に堪能することができた。特に地球に似た星の周回軌道上のエンタープライズがじつにキレイだ。終了後はプロジェクターを作動させてDVDの『緯度0大作戦』を見る。ブルーレイディーガDMR-BW200、Vantage-HD VPL-VW100、マリブスクリーンの組み合わせで見る『緯度0大作戦』は息を呑んでしまうくらい美しい。もっともあまりに鮮明に見えるせいでリンダ・へインズの衣装が色っぽいというレベルを遥かに超えて色キチガイに見えてしまうけれども(笑)。

 へれへれ酔って午前12時過ぎに就寝。

 7月30日(月) 九歳の青汁
 ほら、健康に良いんだから、飲まないと酷いよ。ハイデフソフト発売のニュースをちょっと纏めて。12月4日『ブレード・ランナー』のファイナルカット版がHD DVD、ブルーレイで登場。1 本編 2 ドキュメンタリー"Dangerous Days: Making Blade Runner" 3 1982年劇場公開版、1982年インターナショナル版、1992年ディレクターズカット版の本編 4 カットシーン等の特典映像"Enhancement Archive" 5 "Workprint Version" (試写版) の本編の5枚組みである(この特典内容はDVD版のもの。同じ5枚組なのだからブルーレイ、HD DVDも特典内容は同じだと思われる)。音声仕様、映像コーディックは未アナウンス。まあ、ワーナーだからおそらくVC-1、HD DVDがドルビー・デジタル+、ブルーレイがドルビーデジタル・ハイレートといったところであろうか。

 10月23日にはスタンリー・キューブリック作品群が登場。HD DVD、ブルーレイで『2001年宇宙の旅』『シャイニング』『時計仕掛けのオレンジ』『アイズ・ワイド・シャット』『フルメタルジャケット』である。Blu-Rayは、50Gバイト/2層式。HD DVDは30Gバイト/2層式。音声仕様、映像コーディックはVC-1、HD DVDは48kHz/16bitのロスレスTrueHD音声 Blu-Rayが48kHz/16bitのリニアPCM音声収録となる。

 そしてアンカーベイが10月2日にブルーレイで『死霊のはらわたU』『ハロウィン』『ゾンビ』『死霊のえじき』を発売。50GBの二層式で映像コーディックは未発表、音声は48KHz/16Bitを収録予定。

 もちろん、全部買う訳ではない(笑)。実際の購入はブルーレイで『ブレードランナー』(ファイナルカットだとデッカードのボヤキ芸が楽しめないが、いたしかたあるまい)、『シャイニング』、『ゾンビ』くらいになるであろう。

 明日入居の物件の鍵受け渡し。受け取り仕事、銀行での振り込み、入金確認など。昼飯は久しぶりにカップうどん、どんべえを食べる。これに例によって焼きソーセージを5本。どんべえ、スープが妙に上品になっていて気に入らん。前の下品な鰹節臭さが懐かしいぜ。夕食は鰻、茄子の煮物、塩もみ茄子。なんだこのメニューは(笑)。茄子をつまみに缶ビール一本飲み鰻丼を食う。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の『ダブル・ジョパディ』を途中まで。まんまと騙されて服役したアシュレイ・ジャッドの復讐にかける執念、子供に対する愛情が物語りにスピード感を与えている。なぜ夫はああも堂々と素顔をさらして平然としているのかとか、フツー、あの状況なら殺して棺桶に入れておくだろうとか、ツッコミどころが多いけれどもなかなか楽しめた映画であった。ただ、トミー・リー・ジョーンズは獲物を追う猟犬のような執念が強すぎてとても元大学教授に思えない(笑)、あれじゃ根っからの警察官ですよ。

 画質は発色は良いのだが細かい部分がつぶれている。AAC5.1チャンネルはなかなかの迫力。水中シーンなどに大変なリアリティがあった。

 シャワーを浴びて午後11時から『Shock』(1946年)の続き。戻ってくるなりエレノアと二人きりになったヴィンセント、彼女からエドワードの乱行が原因でジャネットが記憶を取り戻したことを聞いて真っ青になります。けれどエレノア、「安心してダーリン、スティーブンスは彼女の見た殺人を妄想だと思っている。もう大丈夫よ、この先ジャネットが何を言おうと誰も信じないわ」

 しかし、彼らはポールのことを忘れていました。ポール、心配のあまりこっそりとジャネットの病室へ。そして彼女の手をやさしく握ります。「おお、ジャネット、早くよくなっておくれ」と語りかけますと、その願いが通じたのかぱっちりと目を開けるジャネットです。「ああ、ポールなのね、私一晩中待ってたのよ」「ジャネット、良かった、気がついたんだね」ところがここでヴィンセントとエレノアが乱入。「スチュワートさん、あなた、何をやっているのです。勝手に病室に入られては困ります」ジャネットは恐怖に目を見開いてヴィンセントを指差し「人殺し、人殺し、あなたは自分の奥さんを殺したのよ、蜀台でぼかりとやったのよ」ヴィンセント、大ショックです(笑)。

 ヴィンセントは慌ててポールを外へ連れ出します。そして「あれは奥さんの妄想です。よくある症状なんですよ、あんなのは」と言ってペニーという老婦人の患者に引き合わせるのです。そのペニーおばあさん、「先生、先生、スティーブンス先生にまた殺されそうになったんでございますよ、まったくここの人はみんな人殺しですわ」だって。ヴィンセントはポールに、「ほら、見たでしょ、奥さんも同じような妄想にかられているのです」驚いたポール、ヴィンセントの手をとって涙ながらに「僕の奥さんを助けてください、彼女を治してやってください、お願いします」と頼むのでした。

 ジャネットの苦難は続きます。病室から抜け出して逃げ出そうとしたのですがスティーブンス先生に見つかってしまいました。彼に「ヴィンセントは人殺しです、警察を呼んでください」と訴えるのですが相手にされません。ヴィンセントはヴィンセントで自分の奥さんの死体が発見された死亡記事を見せ付けて「これによると死亡したのは約一週間前になってます、でもあなたはもう三週間も入院しているのだ、時間が合わないでしょうが、あなたは妄想を見ているのです、狂いかけているのです。治療が必要なのです」ジャネット、私はキチガイじゃない、妄想なんかじゃないと喚くのですが、どうにもならなかったのです。

 ヴィンセントとエレノア、このままジャネットを発狂したままにしておけば万事大丈夫だとにやにや。

 ところがこの所業、天の神様は見逃さなかった。地方検事局からオニール(リード・ハーディ)という男がやってきたのです。彼はヴィンセントに面会を求めて「奥さんの友人だったハーウッド夫人が強盗にあいました。我々は強盗を捕らえたのですが、どうもこいつがあなたの奥さんをも襲ったらしいのです。殺された可能性もありますので、もう一度奥さんの遺体を調べさせて欲しいのです」裁判所の許可もついているのでヴィンセント、どうしようもありません。「はあ、いいですよ」と頷くしかなかったのです。そして果たせるかな、奥さんの遺体が再検死された結果、「奥さんは崖からずっこけて頭を打って死んだのではない、何者かに蜀台で殴り殺されたのだ」ということが判明してしまったのです。

 いよいよ焦ったヴィンセント、ついに彼はジャネットを亡き者にしようと決心します。インシュリン・ショック療法と称してインシュリンを注射、過剰投与であの世行きだと企んだのです。いそぎポールから治療の許可を得たヴィンセント、ポールは躊躇ったのですが、何しろ、「今やらないと奥さんは完全なクルクルパーになってしまいますよ」と散々に驚かされるものですから(笑)やってくださいと言うほかなかったのです。そして早速インシュリン注射を開始します。注射と点滴で大量のインシュリンを投与されるジャネット。しかもその量は日に日に増やされていくのです。

 ここで更なる展開、「ヴィンセントの奥さんは他殺と断定、凶器は蜀台」という新聞記事が発表されたのです。これを読んだポール、「げぇっ、蜀台ってジャネットが言っていたとおりじゃん、彼女の言っていたことは本当だったのだ、彼女が危ない、助けなきゃ」彼はハーベイ博士に全てを話し、ヴィンセントの療養所へ同行を頼むのです。

 一方、ヴィンセント、最後の決定的な瞬間を迎えようとします。一本、インシュリンを注射、さあ、あともう一本うてばジャネットは頓死だ。しかし、ここで唐突にヴィンセントの医者としての良心が目覚めてしまいました。彼は呆然と立ち尽くして「やっぱりできない、医者として、人間としてそれだけはやってはならんのだ」これに驚いたのがエレノアです。「ちょっとあんた、今更何を言っているのよ、もう引き返すことはできない、やらなきゃあたしたち破滅よ」「いや、ジャネットを助けるのだ、ええい、邪魔をするな」ヴィンセント、エレノアともみ合いになって、ああ、ヒデー、彼女を絞め殺しちゃった(大笑い)。

 この惨劇の直後、ポールとハーベイ博士が到着します。そしてポールは危機を逃れたジャネットと涙のご対面。一方、ヴィンセントはテープレコーダーに己の犯した罪を全て吹き込み、オニールに連行されたのでした。エンドマーク。

 ポールとジャネット、抱き合っているけど、部屋の片隅じゃエレノアの死体が転がっているのですがねー(笑)。

 その後テレビをだらだら。本もだらだら読んだりする。だらだらを極めつくして午前2時近くに就寝。

 7月31日(火) 「エロゲーの鬼太郎」
 「鬼太郎、そこじゃ、そこを責めるのじゃ」「いやだなあ、お父さん、何を興奮しているのですか」エロゲーというものをやったことがないので(ああ、是非死ぬ前に一度だけやってみたいものです)、今ひとつ具体性にかける駄洒落ですがご勘弁くだされ。犬HKBS2で放送されている「スタートレック TOS デジタルリマスター」をブルーレイメディアに焼くためにCATV STB パナソニック TZ-DCH2000からブルーレイディーガDMR-BW200へムーブした。その時ついでにプロジェクター VPL-VW100の大画面で見てみたら目を疑うくらいの高画質であった(笑)。特に印象的なのが色の濃密さで宇宙空間の黒、宇宙連邦ユニフォームの赤、クリスティン・チャペルの金髪など驚くべき奔放さでこちらの視神経を刺激してくる。SD画質(スタンダード・ディフェニション 通常画質)ゆえ、この奔放さを抑えきれず時として色のにじみがみられるけれども、これまでの放送・パッケージソフトが顔色を変えて逃げ出す高品位だ。30年近く、何しろ私は中学2年時以来のトレッキーなのである、スタートレックを追いかけている私のような人間にとってまたとない贈り物だ。

 技術の進歩とはかように素晴らしいものなのである。まあ、全29話の放送をブルーレイに焼き終わったところでブルーレイでさらに高画質となるハイビジョンソフトが発売されたりするかもしれないけどな!

 ファントム奇談、ファントムUが就役したときに、米軍は至極まじめに高高度記録や、速度記録を ファントムで塗り替えていった。 ところが、英軍がファントムUを手にしたときに挑戦した記録は、「NYのエンパイアステートビル最上階から、ロンドンのポストオフィスタワー最上階までの移動時間」 だった。 「よ〜いスタート」でエンパイアステートビルの最上階から階段を駆け下り、タクシーを拾うと 空港まで一直線。 待機させていたファントムに乗り込むやそのまま離陸。 2回の空中給油で大西洋を越え、ロンドン郊外のヨービルトン海軍基地に着陸。 そこでヘリに乗り換え、シティへひとっとび。 ヘリポートからビル目指して一目散にダッシュ、そのままの勢いで階段を駆け上って 「ゴ〜ル!」 やい、お前らもうちょっと真面目にやれとファントムの開発に当たったマクダネル・ダグラスの技術者は思ったとか。

 午前中引越しの立会い。これで残る空き室は二室。秋口までになんとか決まってくれれば良いのだが。この入居者に諸注意を書いた紙を渡す。何、ゴミ出しは月曜と水曜の夜ですとか、燃えないゴミ、ペットボトルのゴミはちゃんと分別して出してください、さもないとただじゃおきませんよとか、午後8時以降は外出しないほうが身のためです、謎の邪教集団に攫われますよとかそんなことだ。昼飯は母親がゆでていた柔麺を貰う。もう不味いとか美味いとかを超越した、とにかく食えればいいやという食事であった。夕食は鶏笹身のフライ、金目鯛の刺身、生野菜。ビール一缶、ゴハン一膳。金目鯛の刺身が相変わらず美味い。歯ごたえはそうでもないのだが、口中にてとろりととろけるその食感は他の魚では味わえないものである。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『リバウンド』を途中まで。序盤、マーティン・ローレンスがいつものごとくうっとおしくてうっとおしくて、イヤになっちまったのだが、中盤以降、そのしつこさが薄れ、ごく普通の爽やかスポーツロマンとなるのでホッとした(笑)。少年達のキャラクターが上手く生かされていない嫌いがあるものの、まずは上出来の映画であろう。エース各の少年の母親、最初は傲慢なマーティン・ローレンスを非常に嫌っている、デートの誘いにもけんもほろろなのであるがマーティン・ローレンスが心を入れ替えて少年達を真摯に指導し始めるととたんに「あなたを誤解していたわ」 あからさまな愁派を送り始めるのである。これが生々しくって僕はちょっと引きました。

 現代劇なのであるが、不思議と色彩が地味である。それでいて解像度が非常に高い。あまりにも細かいところがはっきり見えるので動きの早い場面では私の簡易脳がついていけず眩暈を覚えるほどであった。AAC5.1チャンネルは物足りない。サウンドデザインのせいもあるかも知れないが、体育館内でバスケットやっているという情景がまったく表現できていないのである。

 シャワーを浴びてから同じくハイビジョン録画の『直撃! 地獄拳 大逆転』を途中まで。終盤の宝石強奪の無意味な作戦がとてもヨロシイ。途中の廊下にテレビカメラをびっしりしかけて24時間モニターしているのに、肝心の金庫の前は放ったらかしという図々しさ、これは人を選ぶ映画だねえ。もちろん、私なんかは大喜びだけど(笑)。ただ全編を彩る「下品ギャグ」はちょっと好みに合わぬ。さすがに「ウンコ、シッコ、オナラ」で喜ぶ年じゃないのですよ。

 ハイビジョン画質は色に透明感があって実に好ましい画質。暗部階調にも無理がない。音声は標準の出来。ぷうというオナラの音に妙なリアリティがあったぞ。

 その後だらだらテレビ見て、午前2時過ぎ就寝。

 TOPPAGEへ