観 笑 亭 日 乗
8月1日(水) 湯当たり教育
湯当たりでのぼせた頭で決めた学習指導要領。今月購入のブルーレイ、DVDを列記しておく。まず輸入版でブルーレイ 『スリー・ハンドレッド』、『ブラッド・ダイヤモンド』、『ラブソングができるまで』、『シューター/極大射程』、そしてDVDはジュディ・ガーランドの『Presenting
Lily Mars 』 送料込で118.15ドル。国内盤DVDが『蝿男の呪い』、『エド・ウッドのX博士の復讐』、『ゾンビの秘宝』、『メシア・オブ・ザ・デッド』、『プラン9 フロム・アウタースペース』、『美人モデル 惨殺の古城』、6,613円。ブルーレイ、DVD合わせて11枚だ。ちょっと買いすぎかも知れないが、いいのだ、何しろ今月あれだけ楽しみにしていた『スターシップトゥルーパーズ』ブルーレイがあっさりと延期になってしまったからな、その分のお金が浮くのだ。それで6,613円分国内盤DVDを買ったって何の不都合があるものか。
本日は休み。休みであるが、受け取り仕事や案内依頼で結構忙しい。一段落ついて日記付けとネットのチェック。午後12時近くに自宅へ戻ってラスト部分のみ残しておいた映画群を一気に見る。仲たがいするザ・ピーナッツという珍なるものが見られる『私と私』、ハナ肇と植木等の客演も嬉しい。『白夜の妖女』、『美しき鷹』、『あした来る人』 プロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『悪魔の往く町』、主人公がアル中の果てにあれほど馬鹿にしていた食人鬼の見世物に落ちぶれるさまが壮絶であった。モノクロ画質は絶品、これだけ立体感のあるモノクロ映画というのはそうそう味わえないと思う。『夫以外の選択肢』、『ゴルゴ13 九竜の首』、このハードボイルドな映画のテイストはなかなか良いがゴルゴ13=千葉真一の極端なメイクで全てがぶち壊し。どうしても笑ってしまうのである。『直撃地獄拳 大逆転』、これはシリーズの他の作品も是非ハイビジョンで見たい。『アイスエイジ2』、ブラックな笑いに驚かされた『アイスエイジ』がなんと落ちぶれたものか。物語の流れがだらだらしていて一行に盛り上がらぬ。どんぐりに執着するあまりいろんな冒険を繰り広げついには天国に行ってしまうリスだけが見ものであった。画質・音質はトップクラスであるが、映画そのものがこれではなあ。『ウェディング・クラッシャーズ』 あり得ないファンタジーであるが、お気楽なキャラクターを演じさせたら右に出るものがいない、みんな「あ、こりゃどうも」と言って左に行くオーウェン・ウィルソンが出ているためにこれが成立してしまうのだ。おそるべき、オーウェン・ウィルソン効果である。
『ハイテンション』、2ちゃんねるであれはヒロイン(というべきであろうか)精神病院の中でみた幻想、全ての事件は存在しなかったのだと言っていた奴がいたが、何を言うか、発狂して事件を起こしたヒロインが事件の後で精神病院に収監されたのに決まっているではないか。『グローリー・ロード』、『ダブル・ジョパディ』、『リバウンド』、『メル・ブルックスの新サイコ』、窓ガラスに寄っていくカメラ、そのまま止まらず窓ガラスを破壊してしまう有名なギャグが見られて僕は幸せ(笑)。『青春漫画 僕らの恋愛シナリオ』 使い古されたベタベタの恋愛ネタでも真面目に作ればこんな良作が出来るのだ。ハイビジョン画質が非常に良く見ていて実にキモチの良い映画であった。
そしてあらたに『マカロニ・ウェスタン 800発の銃弾』を見る。スペイン、アルメリアでかって隆盛を誇った映画スタジオ。今は寂れたテーマパークになっており、昔日の栄光を忘れられない年老いたスタントマンたちがショボイ西部劇ショーをだらだら繰り返している。主人公はこのスタントマンたちのリーダー、昔映画撮影の事故で息子を失っており、それが原因で家族と仲たがい、絶縁したという過去を持っている。そして義理の娘(事故で死んだ息子の妻)が過去の恨みからこのテーマパークを買収・閉鎖しようとした時、主人公達は何時もは空砲の銃に実弾をこめて立ち上がるのであった。
主人公と義理の娘を引き合わせることとなった孫がスペイン人の金持ちの息子のくせにイスラム教テロリストごっこが大好きとか、テーマパークには死体役専門の人がいて、始終絞首刑台に吊り下げられているとか、私好みのギャグが楽しい。ラストで死んでしまう主人公の葬儀でイーストウッドが登場、主人公が昔映画撮影で彼のスタントをしていたのが自慢と言う映画の設定に合わせて、このイーストウッドは現在のイーストウッドではなく、マカロニスターだったころの姿というのがいかしている。
ハイビジョン画質は黄ばんでおり、とても高画質とはいえない。この画質に限ってのみ、コントラストを極端に上げ(90)、逆に明るさを下げた(45)、ダイナミックモードが有効であった。ステレオ音声は良好。馬蹄の響きに迫力がある。
昼飯はサッポロ一番塩ラーメン。葱とチャーシューをしこたま入れて食う。
その後徒歩にて天神へ。いつもの漫画喫茶で漫画読み3時間。「包丁無宿」愛蔵版に入ってないエピソードを貪り読む(笑)。午後7時近くに漫画喫茶を出てコンビニにて酒やつまみ・氷を買ってしおやさんのマンションへ。今日は年に一度のお楽しみ、大濠公園花火大会見物なのである。しおやさん提供のホースラディッシュつきローストビーフや私がコンビニで買ってきた豚三枚肉煮込み(バラバラのチャーシューみたいで美味しい)をつまみつつ、どんぱんどんぱん打ち上げられる花火を楽しんだのであった。
いつもなら花火大会をネタにギャグを作る私であるが、今年はまあ、勘弁して頂こう(笑)。こんな僕でも美しい花火に魅了される瞬間というものがあるのですよ。
午後9時半花火終了。それから一時間ほど屋上で粘ってしおやさんとあれこれお話。後片付けをして午後11時ごろお暇する。
タクシーにて帰宅。それから黒糖焼酎を一杯飲んでグーッと寝た。
8月2日(木) 「場末のプリンセス」
零落したデジャー・ソリスがジョン・カーターと下町で小料理屋を。パイオニアからドルビー・トゥルーHD、ドルビーデジタル+、DTS-HDハイレゾリューションのビットストリーム出力に対応した新ブルーレイプレーヤー BDP-LX80」(21万円)が登場。うわあ、ついに出た、6月下旬にいかにも中途半端な機能のBDP-LX70を発売したばかりでまた新製品、上位機という位置づけとはいえ、こんなの二つに分けるな、最初っからこれで出さんかいと思ったことである(笑)。しかし、とにもかくにもこれで同時発売のAVアンプ VSA-LX70と組み合わせればようやく次世代音声コーディックの完全対応が可能になるのだ・・・ややや、待てよ、ああ、こ、これ、ロスレスのDTS-HD マスターオーディオには対応していないじゃないか。すでにマスターオーディオ収録のブルーレイソフトがたくさん出ている状況下でこの仕様かよ、しかもLX70と同じくBD-R REの再生はできず。これまた中途半端、いや、これからするとLX70の中途半端さ加減など可愛いものだ。LX-80の中途半端さを兵隊の位で言うならまさに大将軍であろう。いかにパイオニアの製品とはいえ、これは買えない、まったくいつになったらDTS-HD マスターオーディオに完全対応(デコード後5.1チャンネルアナログ出力 HDMIからビットストリーム出力のいずれもが可能)するプレーヤーが登場するのであろうか。
台風が近づいている。心配ではあるが現時点ではどうしようもない。ただ粛々と業務を進めるのみである。ということで午前中から店舗物件の契約書のことで一悶着。担当不動産屋から送ったと言われたのであるが、こっちについてないのである。いやたしかに送りましたが、送ったってついてないものはついてないの、といった電話のやりとりがなされ(笑)実に面倒くさい。しかしこの騒動意外なところで決着がついた。なんと担当不動産屋、うちの旧住所に送っていやがったのである。それじゃこっちに着くはずがない。しょうがありませんなあ、だったら戻ってきたらちゃんとした今の住所に、え、分かります?中央区○○○○○の○-○○ですよ、こっちに送ってくださいな。発送したらその旨こっちに教えてくださいとなったのであった。
昼飯は冷凍うどんのぶっかけと冷凍食品の炒飯。夕食はカツオのタタキ、キュウリ・玉ねぎスライス・トマトの生野菜。そしてカレー。ビール二缶飲む。カレーは一皿。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『ヅラ刑事』を大画面再生。お、サイレンの赤がキレイ、意外と画質がいいじゃんと思ったのであるが、えー、あからさまなアップコンバートでした(笑)。発色はいいのにちょっとでも斜めの線があると鬼のようにジャギーが発生する。まあ、字幕とか看板の文字がぎざぎざになるのは構わないのだが、樹木の葉っぱ一枚一枚にもジャギーが発生して細かい粒々のようになるのには参った。これはとても見ていられないということでブルーレイディーガDMR-BW200からの出力解像度を480Pに変更する。思いっきり解像度が落ちてDVDレベルになるが、少なくともジャギーは発生しない。
映画本編は、意外にも面白かった。イジリー岡田のデカチンネタなど完全に小学生レベルなのであるけれども(笑)これを照れずにやっているのがいい。あの父子の名乗り・再会はまったく理屈にあっておらぬけれどもこんな映画だから逆に許せてしまう。
午後9時から輸入DVDの『Nightmare』(1964年)を大画面再生。陰鬱な建物、真っ暗な廊下。そしてこの廊下を進む一人の若い女性。「ジャネット、こっちへいらっしゃい、早くいらっしゃい」響き渡る不気味な声。若い女性、ジャネット(ジャニー・リンデン)はその声に導かれるかのようにあるドアを開きます。「そうよ、私はここよ、ジャネット」とたんにジャネットの背後でドアがばたんと閉まります。ぎょっとしたジャネットの目に飛び込んできたのは髪を振り乱した狂女。「あなたもこの部屋に囚われたのね、嬉しいわ、二人揃って発狂しましょう。まずは狂った笑い方から、ほら、ホホホホホホホ、さあ、あなたもやってごらんなさい、ホホホホホ」どうやらここは精神病院のようです。ジャネットは仰天して、「いやよ、私狂ってない、クルクルパーなんかじゃないわ」
これは夢でした。しかし目が覚めてからもあまりの恐怖に絶叫を続けるジャネット。まあ、それでもこれが彼女の自宅であればよかった。ところがここはあいにくとハッチャー女子学園の寮だったのです。ジャネットの喚き声に同室の女の子たちが起きてきて大騒ぎとなります。こんな五月蝿い娘がいたのではたまらん、ジャネットは一旦療養のために自宅へ帰されることとなったのです。翌日、ジャネットはマリー・ルイス先生(ブレンダ・ブルース)に連れられて学校を去るのでした。
汽車に揺られてジャネットの実家の町へ。そこで運転手のジョン(ジョージ・A・クーパー)に出迎えられます。彼女のお屋敷はここから車で一時間ほどのところにあるのです。その道中、今までにこやかに話していたジャネットがいきなり顔色を変えてジョンに「停めて、車を停めて」と叫びます。なんだ、オシッコにでも行きたくなったのかと思ったのですがどうやらそうではないらしい。ジョンは結局彼女の頼みを断ってそのまま車を走らせたのですが、そこにはジャネットの夢に出てきた精神病院があったのです。
ようやくお屋敷に到着します。ジャネットとルイス先生を迎えたのは家政婦のギブス夫人(イリーナ・リッチモンド)とジャネットの保護司ヘンリー・バクスター(デヴィッド・ナイト)からジャネットの友達になってくれと頼まれたという女性、グレース・マドックス(マイラ・レッドモンド)でした。ジャネットはグレースに奇異の目を向けるものの、彼女はヘンリーを強く信頼しています。そのヘンリーに頼まれてきた人に間違いはないということですぐ仲良くなるのでありました。このグレース、もちろん、ただジャネットと友達になるために来たわけではありません。彼女は医者や看護婦をいやがるジャネットのためにヘンリーが派遣した“かくれ看護婦”だったのです。
そう、ジャネットは精神的に不安定な状態、手っ取り早くいえばもうすぐキチガイの人だったのであります(笑)。
その夜、夕食の後片付けをしていたギブス夫人、ルイス先生にジャネットの病気の原因を聞かれて「あれは恐ろしい事件だったのです。6年前、ジャネットの11歳の誕生日でした。散歩から戻ってきたジャネットが両親の部屋へ行って・・・」ここからギブス夫人の回想場面。ジャネットが散歩で摘んできた花をお母さんに見せようとして階段を駆け上がります。その微笑ましい様子をにこにこして見守るギブス夫人。しかし、なんということでしょう、その直後、ジャネットの恐ろしい悲鳴が聞こえてきたのです。母親が発狂して父親をナイフで刺し殺していたのでした。お母さんはそのまま精神病院へ。ジャネットもあまりのショックに入院することになったのです。「お嬢様はほどなく退院したのですが、それ以来ある恐怖に苛まされているのです。自分も母親のようにいつか発狂するのではないかと」
その夜、ふとジャネットのことが気になったルイス先生、彼女の寝室を覗くのですがベッドは空っぽです。驚いて探すと後から急に出たァ、ジャネットが(笑)。先生が何をやっていたのかと問いただすとジャネットは「ベッドのそばに女が立っていた。私が目を覚ましたらその女の人は出て行ったの。私は彼女のあとをおって気がついたら部屋の外にいたのよ」ジャネット、これはやっぱり私が狂う前兆なのだと言い出したものですからルイス先生、慌てて「これは夢遊病よ、だれにだって起こることだわ」そ、そうですか(笑)。「あなたは発狂なんかしない、そんなこと考えちゃ駄目よ」やっとのことでジャネットを寝かせるのでした。
翌朝、ルイス先生は学校へ戻ることになります。ジャネットのことは気に掛かるけれども仕事をほうっておくわけには行きません。彼女はグレースにジャネットのことを頼み車に乗り込むのでした。しかし、その夜またも悪夢がジャネットを襲います。夜中に目を覚ますとベッドのそばに女が立っていたのです。そして昨日と同様、ジャネットを誘うように振り返りながら部屋を出て行きます。女のあとを追ったジャネット、いつの間にか元両親の部屋に。そこで見たものはナイフを突き立てられたパパの死体と火のついたローソクがたったバースデーケーキだったのです。
ぎゃあああと絶叫するジャネット。まったくもう夜中に五月蝿い娘ですこと(笑)。この悲鳴を聞いて駆けつけてきたグレース、ジャネットの様子をみて急遽ドクターを呼ぶのでした。睡眠薬でようやく眠りについたジャネット。翌朝、ドクターはようやく登場したヘンリー・バクスターにある提案をします。「ジャネットの病状はだんだん酷くなっている。今のうちに療養所へ移して本格的に治療したほうがいい」しかしヘンリーは「いや、ジャネットには療養所と精神病院の区別なんかつきません。療養所に入れたらああ、ここは精神病院だ、私はついに狂ったのだと思い込むに決まってます。なんとか自宅治療をお願いします」ウウーム、私もドクターの提案に従った方がいいと思うのですがねえ。
この後ヘンリーはジャネットを見舞います。ジャネット、彼の来訪に大喜びして、おや、いきなりキスしやがったぞ。ひょっとしたらこの二人は不倫の関係にあるのですかな。
しかしその夜、またまた悪夢がジャネットを襲うのです。また女が現れてその後を追っていくと死体とバースデーケーキが!またぎゃあああと叫ぶジャネット。だから真夜中に五月蝿いって(笑)。またグレースに助けられて部屋に戻って御就寝。翌朝、目を覚ましたジャネット、階下へ降りて朝ごはんでも食べようかなと思った瞬間、昼間なのにあの女が現れた!「ぎゃああああ」ジャネット、迫ってくる女から逃れようと後ずさり。「あなたは誰、何を私に求めているの、いや、こっちにこないで」ついにジャネット“切れ”ます。彼女は自分の部屋に駆け込むと鏡台のガラスを叩き割ってその破片でリストカッティング!
幸い命に別状なかったのですが、もう彼女はぼろぼろでした。
今日はここまで。
シャワーを浴びてからお酒。お供は「ウルトラQ」DVDの「悪魔っ子」「燃えろ栄光」の2本。「悪魔っ子」、夜の闇をさ迷って事故を起こさせたりするリリーの幽体。しかしリリー本人には悪いことをしているという自覚はこれっぽっちもない。ただ無心に遊んでいるだけというあたりがやっぱりコワい。ただリリー役の子役の演技がいかにも下手糞で(笑)私がこのエピソードをあまり好まぬ原因はこのへんにあるのであろう。「燃えろ栄光」ピーターがキモチ悪いよう。タイトルマッチを控えたボクサーがそのプレッシャーゆえに姿をくらませてピエロやっているという展開は実にオトナで上手いのですがね。
ひれひれ酔って午前12時ごろ就寝。
8月3日(金) 「罵声のプリンセス」
ジョン、ジョン、あんた、何やってんの、本当にもう、カッコよかったのは最初だけだったんだから。火星駄洒落シリーズ(笑)。しかしなんですなあ、こうやってずうーっと1日一つずつ駄洒落を考えるような生活を続けておりますと、常に脳の一部がそのために使われているような状態になってしまいますなあ。いや、それでも脳のキャパシティが大きい人(要するに頭の良い人ですな)はいいんですよ、他に余分があるんだから。問題は脳のキャパシティが意外に小さい私(要するにあんまり誉められた頭ではない)にあるのです。ただでさえ、使えるところが少ない脳みそなのにその貴重なるリソースを駄洒落に費やしてしまう、とんだ知力の無駄遣いでございます。だってねえ、いくら駄洒落を考えたってこれでお金がもらえる訳ではない、人に誉められることだってない、それどころか某氏から「なんですか、あれ、全然面白くないっすよ」などと揶揄されたりするのです。もうこんなことはとっととやめてもっと他に有意義なことを・・・。ウウーム、やっぱりやめられないよう。
地上波デジタル、現在のコピーワンスを9回までのコピーを可能にするコピーナインスに改定するようである。最初はBSデジタルにも適用されると勘違いしたのでおお、これでムーブ失敗(現在のパナソニック TZ-DCH2000とブルーレイディーガDMR-BW200の組み合わせではまったく起こってないが)に伴うデータ消失の恐怖から逃れられると喜んでいたのだが、これは地上波デジタル放送についてのみ。BSデジタルにはまったく関係ないのであった。地上波デジタルの番組など長く残しておきたいものなどほとんどない。録画したのを見て消しか、残しておきたければブルーレイメディアにSPモードに変換して収めればよいのである。何もそんな9回もコピーする必然性はまったく感じられないのであった。
やたらに案内の申請あり。実際に3件ほど案内する。これで決まってくれれば私は世界中のあらゆる神に感謝の祈りを捧げるのだがなあ。保証会社との連絡、某所の振込みに関してサジェスチョンを受ける。銀行の担当者来訪。支店長交代の挨拶。駅の近くの物件をお願いしますと言っておく。昼飯は珍しくも外食、さっぽろラーメン時計台の醤油ラーメン。スープも麺も大量に乗っている野菜もみんな同じ味だから、途中で飽きてしまった。スープそのものの味が悪いわけではない。バランスの問題である。隣の書店で待望の「でじぱら 二巻」を買ってきた。夕食は母親が今日から旅行に出かけているのでスーパー飯。オーストラリア味付牛肉をキャベツ、玉ねぎ、ピーマンと炒めたもの。塩コショウしたのち、焼肉のタレと一味をぶち込んでくどく味付けする。他はマグロネギトロ、馬刺し。ビールを二缶飲んだ。ゴハンは食べずに〆のコーヒーは如例。
その後自室にてハイビジョン録画の「シグルイ」第三回とブルーレイソフトの『バイオハザード2 ミラ・ジョボボボボビッチは最後の最後でサービスを忘れないなあ』を大画面再生。『バイオハザード』シリーズ、割と評判が良くないようだが、みな、なぜゾンビ映画としてのこの作品を評価しないのか。今や本家ロメロよりよほどゾンビをゾンビらしく描いているのに。『バイオハザード2』のラスト近く、夜明けのラクーンシティを徘徊するゾンビども。その空を切り裂いて巡航ミサイルが飛んでいく図は非常に退廃的で『ドーン・オブ・ザ・デッド』を強くイメージさせてくれるのだがなあ。
今回の鑑賞では黒補正“強”を使用。マリブとの組み合わせではこれがベストである。
シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「ぐるない」などを見る。その後プロジェクターを作動させて犬HK BSHiで放送していた『オズの魔法使』ハイビジョンを映してみたら、うわわ、こりゃまたえらい高画質でないの。原色たっぷりの派手派手の色使いが完璧に再現されており、いささかの破綻もない。踊りまわるマンチキンたちの表情もはっきり見えて目をぱちくりさせてしまう。ブリキ男のさび具合もじつにいいぞう(笑)。はい、迷うことなくブルーレイメディアでの保存です!
明日は午前7時から校区内夏祭りのためのテント張り。とほほほとうめきながら午前12時に寝る。
8月4日(土) 「亜星のプリンセス」
火星駄洒落シリーズ第三弾。デジャー・ソリスのカッコをした小林亜星を想像すると大変にキモチ悪いがこれも駄洒落のためだ。我慢してくれたまえ。総務相の諮問機関・情報通信審議会より2年以内に5,000円以下の地上波デジタル簡易チューナーを2年以内に商品化・販売するようメーカーに求める答申をまとめたとのこと。もちろん簡易チューナーであるから地上波デジタルの本来のパフォーマンスは発揮できず従来型テレビの音質・画質に留まるであろうが、もしこれが実現されたら2011年のアナログ波完全停波時のテレビ買い替え、投棄などの混乱が大幅に緩和されるに違いない。だから全ての家電メーカーは全力を挙げてこの安価な簡易チューナーの開発に当たってくれたまい、日本の未来は君たちの手にかかっておるのだぞと偉そうに言ってみる。
まあ、その前にCATVのJコムあたりから地上波デジタルの視聴のみを目的にした激安パックみたいなのが登場するのではないかと思うのですが。
本日は校区の夏祭り。いきなり午前7時からテント張りである(笑)。公民館倉庫からテントの骨組み、天幕を大量に運び出してトラックで会場となる公園グラウンドへ運ぶ。そして素早く組み立てるのであるが、テントを張りも張ったり12幕。グラウンドの円周に並ぶテント群は壮観な眺めであるが、もうこの時点で思いっきり疲れてしまった。午前8時すぎに一旦解散。帰宅してシャワーを浴び事務所へ行く。午前9時半よりある物件の案内。それが済んで再び外出、今度は夜店で売るとうもろこしの皮むきだ(笑)。大量のとうもろこしの皮をばりばり剥ぐ。手がとうもろこし臭くなり爪が痛み出す。おまけに久しぶりにリアル芋虫が入っていたのに当たって飛び上がったりした。これも約一時間で終了。事務所へ戻って受け取り仕事など。午後12時過ぎ自宅へ戻ってサッポロ塩ラーメンに昨日の牛肉炒めを乗っけたもので昼食とする。
午後1時またまた公民館へ集合。今度は祭で使う器具類の搬入である。糞重たい机やら糞重たいコンロやら糞重たいコンパネ板など、糞重たいものばかり。しかもこれらの売り場は火を使うものだからテントの屋根が使えない。照明、電気配線のために骨組みだけになるのである。だから日陰一切なし(笑)。おまけに曇りという予報を裏切って太陽がかんかんかんかん照りつけやがる。午後3時過ぎにようやく設営終了。私は一旦帰宅しシャワーを浴びたりする。
午後4時に四度集合(笑)。炭火を起こして販売の準備。午後5時過ぎからストックを作っておくために焼きソバ、フランクフルトソーセージ、焼き鳥、焼きとうもろこしの料理を開始。私は焼きソバ班である。実際に焼きソバを作ったりしたのであるが、暑くって暑くって適わぬ。自分が担当しているコンロと、背後のコンロから「後から前からどうぞ」という畑中葉子的熱気が押し寄せてくるのである。当然ながら滴り落ちる汗が鉄板のうえにぱたぱたと・・・。可哀想なのは私の作った焼きソバを買った人たちであるって、ウソ、ウソですよ、ただの二回ぽたりと落ちただけですよ、ちゃんとタオルで汗を拭いながらやってましたからねってやっぱり汗落としとるやないけ!
午後6時より祭がスタート。がんがん人が押し寄せがんがん食い物が売れていく。結局2時間あまりで全ての食い物が完売してしまった。午後9時祭の終了、あ、すいません、私は祭そのものにはまったく興味がないのでその様子は書きません。悪しからず。その後ゴミだけを片付けてようやくこのハードな行事が終わったのであった。
肉体的疲労はもちろんなのだが、とにかく暑かった。日陰に入れぬのがあれほど辛いとは思わなかった。準備の時からビールやソフトドリンクを結構飲んでいたのであるけれども、小便二回行っただけというのが酷暑を如実に物語っていたのである。
帰宅時、会場グラウンド併設の公園で騒ぎ。ヤンキーの皆さんが集まって騒いでいたのである。おまわりさん三名が駆けつけて鎮圧に当たっていたけれども、何でこんなローカルな祭にまでぞろぞろと集まってくるのか。なんでおまわりさん相手に激昂し、喚き散らさねばならぬのか。まったく理解に苦しむことである。
この様子をみて俄かに心配になり帰宅途中に物件の見回りをざっとやる。こちらではヤンキーの皆さんの集会は行われていなかったようだ。ただ帰りにコンビニに寄ったらさっき公園にいたヤンキーの皆さんが入り口付近に固まっていた。ほとんど入り口を塞いでいる状況で声をかけながらかき分けねばコンビニに入れない。だからどうしてこんなところでたまるんだよ、上げ潮のゴミだってこんな邪魔じゃないぞ(笑)。
帰宅後シャワーを浴びてお酒。プロジェクターでハイビジョン『オズの魔法使』をみる。セピア調の画面がオズの国に到着後ドアを開けるとテクニカラーに変化するという有名な場面、あれの本当の効果がハイビジョン化によってはっきり分かるようになったと思う。
午前12時過ぎ就寝。
8月5日(日) 「ハッセーのプリンセス」
火星駄洒落シリーズ第四弾。昔、オリビア・ハッセーがデジャー・ソリス役の映画化企画があったとかなかったとか。現実世界ではパラマウント映画がロバート・ロドリゲス監督での映画化を進めていたのが頓挫、二転三転したあげく、ピクサーが映画化権を入手したとか。はてさてどうなりますことやら。そう言えばメル・ギブソン主演での映画化企画もあったっけ、いや、どうだったろう、あははは、もう全然思い出せないや。
夢の話。妙齢の韓国女性オタクと知り合う。彼女は嬉しそうに「わたし、あれにいくために日本に、きました。あなた、あれって何か分かりるますか」ヘンな日本語であるが意味は分かる。何のために来日したかというのであろう。オタクがこの時期来日、それはコミケのために決まっているじゃんといったら彼女は首を振って「ちがいます、ちがいます、コミケじゃありません、コミケにはあと二週間もありるではありませんか」だったらどこに行くのかというと、鹿児島で開催されるマイナーな同人誌即売会なのだそうで、それを聞いた私はぎゃふんとなってしまうのだった。つまらない夢だった。夢と言う事象がもつ機能の無駄遣い以外の何物でもあるまい。
午前9時でろでろと出社。日焼けした肌がひりひりしてとてもイヤ。私はできることなら一切日焼けをしないでいたいという潜在的ドラキュラ人間だからこの程度のことがつらいのだ。受け取り仕事など来訪者多し。また一件退去予告。この間苦労して一部屋決めたばかりなのになあ、がっかりするなあ。昼飯は冷ソーメン。どうも食欲がなくソーメン二把でもうアップアップ。 アマゾンより『エド・ウッドのX博士の復讐』、『ゾンビの秘宝』、『メシア・オブ・ザ・デッド』、『プラン9 フロム・アウタースペース』、『美人モデル 惨殺の古城』の国内盤(廉価版)DVDが到着。
今月はあとサント映画一本を含む(笑)輸入版5枚もくるから、こりゃ、やっぱり新しいDVDラックを買うしかないな。
もうすでに既存のラックは一杯で可哀想に床に積み上げられている奴があるからである。
夕食はスパゲッティナポリタン、目玉焼き、キャベツの生野菜、大根おろし(笑)。ビール一缶、ゴハンを一膳。あまりに貧しいおかずだったので冷蔵庫にあった明太子に応援を頼む。この明太子が意外に秀逸でフツーの明太子と値段が変わらぬくせに卵のつぶつぶが細かくてねっとりしている。これをぺたぺたとゴハンに塗りつけ塗りつけしつつ食べるともうたまらんかったのでありました。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『ヒストリー・オブ・バイオレンス』をみる。略してヒスバンですね(笑)。日常の中にモラルもへったくれもない、幼い子供でも平気で殺す連続殺人犯が侵入してくる。これがきっかけとなってヴィゴ・モーテンセン延ずる平凡なコーヒー・ダイナーの店長の過去が明らかになっていくのである。冒頭モーテルで酸鼻な殺しをやり、こいつらが悪役だなと思わされた連続殺人犯があっさりモーテンセンにやられる展開がいい。これで観客がほっとしたところで連続殺人犯よりさらに性質の悪いマフィアが現れる。彼らはヴィゴ・モーテンセンの仲間であった。そうあの気のいいダイナー店長はもとマフィアの殺し屋だったのだ。
ごく普通の幸せな家族の日常ががらりと壊れ、その破口から消しようのない忌まわしい過去がどろりと流れ出してくる。クローネンバーグはこうした日常に潜む不安定さを見事に描き出しているといえよう。
ハイビジョン画質は派手さはないけれども、情報量が実に多い。人の表情が豊かであり、まったくこの映画に適した画質だ。AAC5.1チャンネルは田舎町の喧騒を良く表現している。
その後はハイビジョン録画の『オズの魔法使』を最後まで。いやもうこの豊かな色彩には笑っちゃうしかないよ。昔THXのLDを買ってその画質に驚嘆したことがあるけれどもハイビジョンはその百倍ぐらい素晴らしいからなあ(笑)。終了後、頭と後の余分な部分を切ってブルーレイにムーブする。
シャワーを浴びて午後11時過ぎから『Nightmare』(1964年)の続き。もうキチガイ寸前(笑)のジャネットを慰めようと開かれる彼女の誕生日パーティ。出席者はバクスター、ドクター、そしてバクスターがロンドンから呼び寄せたという謎の紳士、ダドリー卿(ヘドガー・ワラス)であります。いや、もう一人紹介するのを忘れていました。バクスターの奥さん、ヘレンです。しかし彼女の顔をみたジャネットは驚愕の悲鳴を上げるのでした。ヘレンの顔、頬に傷のある陰気な顔立ちはあのジャネットを苦しめている謎の女そっくりだったからです。ジャネットは再び“切れて”ケーキカット用のナイフを振り上げ彼女に襲い掛かります。そのまま胸にずばずばとメッタ刺し。ヘレンたまらず絶命するのでした。
ジャネットは即、あの精神病院へ入院することとなりました。
救急車に乗せられる彼女を屋敷の窓からあの謎の女が覗いています。女、ふっと窓から離れると自分の顔に手をかけて、ああ、ばりばりマスクを剥がしてしまいました。その下から現れたのはグレースではありませんか。ニヤニヤしながらマスクを暖炉にくべるグレース。そう、これはバクスターとグレースが共謀した殺人だったのです。ジャネットを散々に脅かしてヘレンを殺させる。ジャネットはそのまま精神病院行き、彼女がヘンな女を見たといっても全部妄想・幻覚と思われてしまう。だから二人に疑いがかかる可能性はまったくない。それでいてバクスターはヘレンの財産を、グレースは邪魔なヘレンを排除してバクスターと結婚できるという仕掛け。これこそまさに完全犯罪。
でも事件後すぐ結婚したら疑われると思うのですがねえ、バクスターさんとグレースさん(笑)。
新婚旅行でホテルへ滞在する二人。もう張り切っちゃって朝から濃厚なキスを交わしたりしております。しかしこのあたりからヘンなことが頻発し始めるのです。部屋にやたらに掛かってくる女からの電話。グレースが取り上げると「バクスターさんにアタシだといってくれれば分かります」おまけにホテルのバーではウェイターが「これはバクスターさん、この間はどうも、あのときの女性は・・・」グレースに気がついて「あ、すいません、なんでもありません」これでグレースがバクスターに別の女がいると疑わないわけがない。もうこれで大ゲンカですよ。「あんた、私を切り捨てようとしたらただじゃおかないからね」グレース、バクスターの頬桁張り飛ばします。「なんだ、テメー、このアマ」バクスターも殴り返す!うわあ、嫌な展開だなあ。
この二人の喧嘩は屋敷に戻ってからも収まりません。未だに謎の女から電話がかかってきます。おまけにグレースの周りで不気味な事件が起こるようになるのです。バクスターと大ゲンカの最中、いきなり停電します。そして聞こえてきた女の笑い声。グレースの目に白い服を来た女の姿が飛び込んできます。彼女は恐怖に震えながら後を追うのですが廊下にジャネットの人形が落ちているのを見つけます。彼女の部屋に行ってみるといきなり背後でばたんとドアがしまったりします。グレース、たまらなくなって精神病院へ電話をかけジャネットの様子を聞いたのですが帰ってきた返事は「申し訳ありません。ジャネットさんは3日前に逃げてしまいました。一応バクスターさんに連絡したのですが、彼女はとても危険です、気をつけてください」だったという・・・。
グレース、震え上がって自室に鍵をかけて閉じこもります。しかしその甲斐なく夜中にパジャマ姿の若い女が忍び込んできてグレースが枕元に置いておいたジャネットの人形をナイフと取り替えてしまうのです。翌朝、目を覚ましたナイフを見つけて半狂乱。ギブス夫人やジョンを捕まえてこのナイフは一体誰のものと喚き散らします。ジョン、「あ、それ、私の剪定用のナイフです。昨日バクスターさんにお貸ししました」これを聞いたグレース、バクスターを問いただすのですが、「知らんよ、そんなナイフ、わし全然知らん」と言われてしまうのでした。
この事件でグレースはついにバクスターが自分を殺そうとしていると思い込んでしまいます。彼が精神病院からジャネットを脱走させこの屋敷に匿っている、そしてジャネットに私を殺させようとしているのだという訳ですな。
グレースはギブス夫人やメイドのアンに屋敷を徹底的に捜索するよう命令するのですが、もちろん、ジャネットは見つかりません。しかしその後も彼女の部屋にジャネットの人形が戻ってきたり、ラジオが置かれて音楽が鳴らされたりするので、もうグレースはブチ切れ寸前です。
その夜帰宅したバクスターを問い詰めるグレース。バクスターはまた「知らんよ、わしジャネットのことなんか全然知らん。君の勘違いだよ」グレース、この言葉でついに“切れて”しまいました。隠し持っていたナイフをぶんと振り上げ「ふん、あんたがジャネットを使って私を殺そうとしているのは分かっているんだ、あのヘレンと同じようにね。でも、今度はそうはいかないよ、あんたを先に殺してやる!」グレース、ナイフをバクスターの胸にグサーッ、ギャーッ、もう一回グサーッ、ギャーッ、はい、バクスターを刺し殺してしまいましたとさ。
グレースは階下に下りるとギブス夫人、ジョンを呼び「大変よ、ジャネットがバクスターを殺したわ、すぐに警察を呼んで」しかしギブス夫人、ジョンは冷たい表情で彼女を見ております。ここでもう一人意外な人物が登場。これはルイス先生です。グレースはルイス先生の存在に驚きながらも「ジャネットは精神病院から逃げ出してこの屋敷に隠れているのよ」ここでジョンが、「奥さん、ジャネットは逃げてなんかいませんよ、電話してお聞きになっちゃ如何です」ジャネットがその通りにしますとなんとジャネットは病院で大人しくしているというではありませんか。それどころか病状が劇的に回復してあと2〜3ヶ月で退院できるのだとか。
「ええ、どういうこと、私、直接電話して聞いたのよ、ジャネットが逃げたって」ジョン、ニヤーッとして「その電話を受けたのは私でさあ。屋敷の電話は全部繋がっていますからねえ」グレースはもう半狂乱。「でも私は屋敷の中でジャネットの姿を見たのよ」今度はルイス先生が進み出ます。「その女は私ですわ」「じゃあ、あのホテルのウェイターが言っていた女は?」今度はギブス夫人が「あの手の男は50ポンドもやれば何でも言うことを聞くのです」
三人は声をそろえて「あなた方のやったことは分かっているんですよ、それで今後は私らがあなたたちを罠にかけたのです」グレースはぐしゃっと顔を歪ませて、「なぜ、なぜ」「決まっているじゃありませんか、ジャネットのためです」グレースは完全におかしくなって「ホホホホホ」と笑い出します。三人が改めて警察に電話している間も「ホホホホホ」、そして最後に白目を剥いて死んでいるバクスターの姿が映ってエンドマーク。
その後録画しておいた「黄金伝説」をだらだら。午前2時近くに就寝。
8月6日(月) 「ガセのプリンセス」
「あ、これはニセモノだ!」というジョン・カーターの悲痛な叫び。次世代DVDに関するニュース。まずはバンダイビジュアルから2008年1月に「戦闘妖精 雪風」のブルーレイボックスを発売。収録音声予定が日・英 それぞれのドルビー・トゥルーHD。画像圧縮コーディックはMPEG-4
AVC、26、040円。これくらいなら買ってもいいかなと一瞬思ったのだが、ニュースリリースを読み直してみるとあ、これはオリジナルマスターからのHDアップコンバートでしかも1080i収録ではないか。「Air」の愚行をまた繰り返すのかということではい、僕は買いません。
東芝はアメリカで9月より第三世代HD DVDプレーヤーを投入するそうな。最上位機種のHD-A35は待望の次世代音声コーディックのビットストリーム出力を実現、HDMIバージョン1.3からドルビーデジタル+、ドルビートゥルーHD、DTS-HD ハイレゾリューション DTS-HD マスターオーディオに完全対応。これは先ごろ発表されたパイオニアのブルーレイプレーヤー BDP-LX80でもなし得なかったことだ。しかもアナログ5.1チャンネル出力を備えHDMI端子を装備していないAVアンプでも次世代音声コーディックの再生が可能である。またディープカラー、1080/24p映像出力にも対応しているとあって、まさにいたれりつくせり。そして真に驚くべきなのはその値段。なんと499.99ドルだというのである。
HD DVDを半ば見限っている私でありますが(笑)こういうニュースを聞くとHD
DVDもまだまだ頑張るのだなと思います。
午前中懸案だった店舗物件の契約書がようやく届く。しかし保証会社への言及がなし。担当者呼び出してそこのところの確認と早急の処理を求めた。受け取り仕事多数、入居の清算と重なって一時てんてこ舞いの状況となった。昼飯は冷蔵庫にあった蕎麦。冷凍食品の炊き込みゴハン。蕎麦、蕎麦粉よりアルコールの臭いがきつくてさして美味しいものではない。添付の麺つゆもげっとなるほど甘い。及第点をつけられたのは蕎麦湯のみであった。夕食は豚のみそ焼き、刺身お徳用パック、生野菜。豚のみそ焼き、肉が柔らかくて脂も甘く大層美味しいものであった。ビール二缶、ゴハンをお茶漬けで一膳。〆のコーヒーは如例。
その後はハイビジョン録画の『ダヴィンチ・コード』を一気にみる。冒頭の殺人事件の後は、追いかけられてどこぞへ逃げ込み謎が云々、また追いかけられて明かされる意外な真実、というパターンが延々続いた印象ではっきり言ってつまらん(笑)。展開が単調で設定の説明や謎解きが長いものだから最初の一時間はもう眠くなって眠くなって困ってしまったぞ。ハイビジョン画質はコントラストが今ひとつで画調に伸びやかさがない。白、黒ともの飽和が早いのである。5.1チャンネル音声は迫力にかける。まったくサラウンドとしての面白みにかけ、これも私の眠気を助長した(笑)。
シャワーを浴びて午後11時から国内廉価版DVDの『エド・ウッドのX博士の復讐』(『The
Revenge of Dr. X』 1970年)をみる。ここはケープカナベラル、NASAのロケット打ち上げ基地であります。そのオフィスでなにやら喚きたてている人物が一人。本作の主人公、NASAのロケット打ち上げ最高責任者のブレーガン博士(ジェームズ・クレイグ)であります。彼は電話を取っちゃ「何、100マイル南で大嵐発生だと、まったくどこのどいつがフロリダに打ち上げ基地を作ろうなんて考えたんだ」またリーンと電話が鳴って「なになに、嵐が逸れそうだと、よし、この機会を逃さず打ち上げるのだ」
でも部下のショーン博士とスターリン博士がやってきて「ブレーガン博士、ロケットの軌道計算に間違いがありました」だって。がっかりするブレーガン博士、「ロケット打ち上げがやっと済んでほっとしたばかりなのに、なんで今頃そんなこと言い出すんだよう、きいいいい」とうとう博士、頭を抱えてぶっ倒れてしまいました。この博士、仕事熱心なあまりに5年間も働き詰めで今やその肉体的・精神的疲労は頂点に達しようとしていたのです。彼に今一番必要なのは休息でした。
ここでブレーガンの日本人助手、ポ−ル・ナカムラ(ジェームス・ヤギ)が世界一余計なアドヴァイス。「博士、夏の間、私の故郷の日本に旅行されては如何です。この時期の日本はとても素晴らしいですよ。フジヤマ、スキヤキ、ゲイシャガール、お茶もあります、お菓子もあります、是非お出かけなさいませ」実はブレーガン博士、植物の研究のため日本渡航を計画していたところ、戦争の勃発によって断念したという過去がありまして、「うむ、そうだ、私は今度こそ日本に行ってついでに植物を研究してみよう」ということになったのでした。
とんとんと休暇の計画が立てられてブレーガン博士、ポールに見送られて車で出発。あ、この建物、どう見ても日本の役所かなんかだぞ、鉄筋コンクリートの壁に「NASA」って看板が貼り付けてあるだけだぞ、これは酷いなあ(笑)。
空港に向けて車を走らせるブレーガン博士って、この道路もどうみたって日本です。道路わきでススキが揺れています(笑)。と、突然車の調子が悪くなりました。ブレーガン博士、どう見たって日本の牧場か何かの建物に「GAS」という手書きの看板をつけただけのガソリンスタンドに立ち寄り修理を依頼します。このガソリンスタンドの主人がこれまたヘンな人でいきなり両手に蛇を一匹ずつもってうへへと笑っている。そしてブレーガンにやたらに「旦那蛇持っていかないかね、ただにしとくよ」と勧めるのでした。
辟易して蛇を断るブレーガン、しかし彼の目はガソリンスタンドに置いてあった別のものにひきつけられます。それは食虫植物のハエトリソウでした。博士は主人に「こ、このハエトリソウなら貰うよ」「このハエトリソウはいかん、まだ小さいからな、でも欲しけりゃここの裏山に一杯生えていから自分で取ってきな」博士、店主からスコップを借りて裏山で食虫植物をざっくざく。大き目の奴を採取することに成功したのであります。博士、このハエトリソウと共に旅客機で日本へ向ったのでした。
スコップでハエトリソウをざっくざく掘っているNASAのロケット打ち上げ責任者。いいたかないけど、やっぱりなんじゃ、こりゃですな。
さて、日本へ到着したブレーガン。おお、ちゃんと旅客機のタラップから彼が降りてくる絵を撮影しているぞ(笑)。その彼を向かえたのがキモノを着た美女、ノリコ・ナカムラでした。ポールの従兄弟である彼女は彼からブレーガン博士のガイドを仰せつかっていたのです。「博士、軽井沢に温室つきのホテルがございますわ、客が来なくて一年間放ったらかしですけど、そこなら静かに研究ができますわよ」まさに至れり尽くせりのガイド、しかもこのガイドはとびっきりの美女だ。すっかり上機嫌になったブレーガン博士、車で彼女と共に軽井沢のホテルへ向かうのです。
ちなみにこの軽井沢、道は未舗装ででっこぼこ。がけ崩れも起こります。おまけに浅間山がどかーんと爆発しておりまして、そんな軽井沢があるかという風情でございます(笑)。ノリコによればこの道路事情と火山のせいで客が来なくなったのだとか。そんなとこ、案内するなよと思いますけれども。
ようやくホテルに到着します。しかし中に入ろうとしたらいきなり屋根の上から瓦が落ちてきた。ここで働いている職人のせむし男(役名なし)が屋根を修理していてうっかり落っことしてしまったのでした。職人は博士とノリコに頭を下げて「どーもすいませーん」改めて中に入りますと今度は不気味な音楽。なんだと思ったらさっきの職人がパイプオルガンを弾いていたという・・・。このつまらないギャグは無視して先へ進みましょう。ひとわたりホテルの中を案内して貰った博士、「うん、今日は疲れたのでこれで寝るとしよう」あ、本当に寝てしまいやがった(笑)。
翌日、博士はノリコに温室を見せて貰います。「うむ、これなら十分だ、研究に使えるぞ」休暇で来たのだからもうちょっとのんびりすればいいのに博士は大張り切り。温室の中でごそごそやったり、夜中にノリコの目を盗んでどこかへ出かけたり、ハエトリソウの箱を何が入っているのかしらと覗こうとしたノリコに「このアマ、それに触るな、殺すぞ」と怒鳴りつけたり、このホテルの番犬に吠えられたりいろいろやっております。
ついにたまらなくなって博士が何をしようとしているのか尋ねるノリコ。「私はあなたの助手です。でも研究の内容が分からなければ手伝いのしようがありません」博士、ノリコにあのハエトリソウをしぶしぶ見せます(笑)。「みたまえ、これは食虫植物、学名ディエニア・マシュビラ、いわゆるハエトリソウだ。こいつは植物でありながら虫を食べる。獲物になる虫を見分けることのできる賢さもある。これがもしかしたら私たち人間を含めた地球の全生命の起源かも知れない」んなことない、ない(笑)。
よく分からないけれどもとにかく食虫植物を研究するのねと自分を無理やり納得させるノリコです。
しかし博士はもっと別なことを考えているよう。嵐の夜に温室へ出かけていってハエトリソウにこんなことを話しかけております。「お前は自分のことを人間だと思っているだろう、しかし人間は弱い、もっと強くならなければいかん。お前の母は土だ。お前の父は雷だ、分かったな」分かりませんよ(笑)。台詞の前半と後半がまったく繋がっていません。さすがにエド・ウッド脚本だけのことはあります。
そして博士はノリコにこんなことを。「海中にもハエトリソウのような食虫植物がいる。べシュキュローサというのだ。私はこれとハエトリソウを掛け合わせてどんな進化をするのか見てみたいのだ」二人は千葉の海岸へ行き、海中へ潜ってべシュキュローサを探すのでした。二人は急速に仲良くなっておりまして博士は「この仕事が終わったら君との将来を考えなくちゃな」だって。ノリコも満更ではなさそう。でも肝心のべシュキュローサは見つかりません。これが見つからなければ二人の将来もへったくれもありません。ノリコは博士に「海女に探して貰いましょうよ」と提案するのでした。
今日はここまで。
その後録画しておいた「美味伸輔(しんすけの字が良く分からん、面倒くさいのでこれでいく)」の大食い対決を見る。理屈ナシにとにかく食い込んでいくという姿勢がよろしい。大食いに余計な理屈はいらんのじゃ。就寝午前2時過ぎ。
8月7日(火) 「学生のプリンセス」
デジャー・ソリスが火星大学に入学。火星駄洒落シリーズ第6弾!民主党の小沢代表ったら、こんなことを。(ミクシィニュースより引用開始)民主党の小沢代表は臨時国会召集を受けた7日の記者会見で、11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法を延長する改正案について、「アフガン戦争は、ブッシュ米大統領が国連や国際社会と関係なく、『自衛戦争だ』と言って始めた。(民主党が重視する)国連安保理決議に基づく活動とは全く性格が違う」と述べた。米英軍のアフガニスタンでの軍事行動を支援するための同法自体を否定し、与党との修正協議には応じない意向を示したものだ。(引用終了)
困ったものである。対テロの戦いを未だにテロリスト対英米という図式で捕らえており、日本は対岸の火事、第三者に留まるとでも思っているらしい。この認識は大いなる誤りである。対テロとの戦いはそっくりそのまま「自由主義社会VSテロリスト」に当てはまる。テロリストは我々民主主義国家を破壊しようとする明白な敵であり、この戦いから目をそらすことはできぬ。テロリストが憎むのは米英ではなく、我々自由主義社会が営む豊かな暮らし、そして各種人権が保証された自由なる生活なのだ。その意味においてはテロリスト達にとって日本は米英とまったく同じなのである。
小沢代表の意向表明は自ら日本が自由主義社会であることを放棄するに等しい。
それに、憲法の制約のおかげで日本は武力行使を伴わない補給行動のみしか行わなくてすみ、しかも英米にはそれで言い訳が立つという極めて美味しい立場にあるというのに(笑)、これをやめちゃう手はありませんよ。
保証会社よりの振込み、ガス移設の件に関しての打ち合わせ、オートバイ駐輪場をどうかという業者さんからの提案等々、いろいろやりました。店舗物件の保証契約についての話し合いも済ませてまあ、なんとか懸案事項はなくなったかな。昼飯はどんべえカップうどんとフライパンで炒めたソーセージ5本。夕食はヒレカツ、これにマビキ刺身、オクラの鰹節和え、生野菜。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画で『ダーク・ウォーター』を大画面再生。前半、スーパーナチュラルの要素を押さえ様々な不安の要素を抱えるジェニファー・コネリーの精神的不安定さに焦点を置いた演出が上手い。これは最初からゴーストストーリーとして処理したオリジナルと大きく異なる点であり、それからの展開も怖さというより見捨てられた少女の悲しみを強調することとなる。結果、オリジナルより怖さは減じられたが(オリジナルは途中でみるのを止めようかと思ったほど怖かった)、ラストの感動がよほど大きなものになったのだ。
またこの感動に一役買っているのが子役 アリエル・ゲイドの上手さ。ラスト、エレベーターの中で霊体?となった母ジェニファー・コネリーに邂逅し、「全てを了解した」という微笑を見せる場面は神々しさほど感じられたほどであった。
ハイビジョン画質は優秀。暗い映画のトーンを上手く表現している。映画の舞台となる陰鬱なマンションの描写も素晴らしい。AAC5.1チャンネルは誰もいないはずの上の部屋から響いてくる子供の足音をリアリティたっぷりに表現してみせた。これはちょっとおっかなかった(笑)。
その後途中まで見ていた『メル・ブルックス/逆転人生』を最後まで。メル・ブルックスにしては捻りのない人生賛歌的ストーリーに不満はあるが、レスリー・アン・ウォーレンのチャーミングな踊りで全てを許す(笑)。ハイビジョン画質は黒が浮いてハイライトが飛ぶという癖があるものの総じて良好。特に画面の透明感がよろしい。
シャワーを浴びてお酒。お供はファミリー劇場で録画しておいた「鉄子の旅」 うわああ、本当に漫画と同じことをやっているよう。それに列車類が全てCGだよう。何だか良く分からないがとにかく凄いよう。
午前12時半頃就寝。
8月8日(水) 「関西(かんせい)のプリンセス」
デジャー・ソリスが関西学院大学のキャンパス・クイーンに!火星駄洒落シリーズ第7弾!さあ、いつまで続くか火星駄洒落ってさすがにもうネタがつきましたので、この辺でやめさせて貰います。サント映画DVD『サント対ドクター・デス』が到着。ほどなくこの日記にてレビューが書かれるであろう。期待して待てってそんな大層なものかい(笑)。他にアマゾンで『Santo
Y Blue Demon En El Mundo De Los Muertos』(サント・ブルーデーモンの死者の世界』
1969) 24.99ドル、『Santo Contra Blue Demon En La Atlantida』( 『サント・ブルーデーモンのアトランティス珍道中』 1968) 26.99ドルを発見。『サント対狼女』と同じく個人セラーからの買い付けになるので価格が高め、しかも両方ともスペイン語音声のみ、英語字幕ななしという仕様である。しかし、とにもかくにもこれだけ払えば手に入るのである。アマゾンの仲介だから物は送ってこないのにクレジットカード口座から代金が引き落とされてしまうという事故もあるまい。うーむ、今月と来月で一枚ずつ買っちゃおうかなあ。
さて、本日は休み。休みであるが午前9時半には事務所へ出て督促文書の作成や保証会社へのファックス送りなどやる。その後日記つけとネットのチェック。終了後徒歩で天神へ向う。あまりの暑さのせいか途中の川で亀が一匹も見当たらない。「こんな天気に暢気に甲羅干しなんかしていたらのぼせてしまうカメ、だからちょっと涼しくなるまで水の中にいるカメ」ということらしい。なんだ、つまらないな。天神へ到着後昼飯。例によって赤のれんでラーメン・半炒飯、替え玉を食う。それからこれまた例によって漫画喫茶で漫画読み3時間。川崎のぼる版「ムサシ」、あの和尚によって真っ暗闇の洞窟に閉じ込められるムサシ、この場面につけられている説明書きが面白い。「アメリカで真っ暗・無音の部屋に人間がどれだけ耐えられるかという実験が行われたことがある。最初の数時間はなんてことがない。むしろ被験者は深い眠りに入り、体調が良くなるくらいである。しかしそれを過ぎると時間の観念がなくなり、精神が混乱してくる。そしてついには発狂するものまで出たのである」発狂するまで実験やったんかい(大笑い)。
漫画喫茶を出て丸善書店へ。久しぶりに宮部みゆき姐さんの新刊「楽園 上」を購う。
バスにて事務所へ戻る。ミクシィへの書き込み、亀の世話など。
午後4時半帰宅。チャンネルNECOで録画しておいた『にあんちゃん』を見た。朝鮮特需前の九州の炭鉱といえばビンボーに決まっている。現代からは想像もできない、悲惨なまでの貧困模様。その中でなんとか人間の尊厳を保とうともがく登場人物たちの苦悩がリアルだ。
夕食は鰺の南蛮漬け、イサキの刺身、ゴーヤと豚肉の炒め物。ビール二缶、ゴハン一膳を卵かけで食べる。やはり鰺の南蛮漬けは美味い。ちょっと酢が強すぎたきらいもあるが、これは醤油をちょっとかけて中和すればよし。骨など気にすることなくばりばり食べられるのが爽快なのである。〆のコーヒーは如例。
その後はハイビジョン録画の『夢かける馬ドリーマー』を大画面再生。ストーリーそのものは王道だから外れなし。この題材で外す奴がいたら見てみたいもんだ(笑)。しかし問題なのは映画としてのディテール。あまりに深みがなくまたご都合主義的でありすぎる。崩壊しかけたカート・ラッセルの家庭の再生というもうひとつのテーマも上手くいかされずダコタ・ファニング(この人は相変わらずキモチ悪いほど上手い)の演技が空回りしている印象であった。それに実際の状況がどうであれ(この映画は実話を元にしている)、骨折した馬がその後一レースにしか出走しておらずしかも三着どまりという成績なのにメジャーなレースであれよあれよと勝ってしまうというのはいかになんでも納得しがたい。小さなレースからこつこつと勝ちを積み上げていくという描写が絶対に必要であろう。
ハイビジョン画質は暗部階調がとても良い。黒に透明感があるのも好印象。その反面AAC5.1チャンネルは今ひとつ。リアの方向感がはっきりしないのである。やっぱりこれはリアのパワーアンプの電源ケーブルを早急に手当てせねばならないだろう。
シャワーを浴びてお酒。録画しておいたテレビ番組を見たり「楽園」を読んだり。午前12時過ぎ就寝。
8月9日(木) 「三方一リア・ディゾン」
グラビア界の大岡裁き。未だにリア・ディゾンというのがどういう人なのか良くわからんが駄洒落なので勘弁して頂きたい。ソニー・ピクチャーズ・エンターティメントから10月17日に『スパイダーマン』『スパイダーマン2』『スパイダーマン3』のトリロジーをブルーレイボックスセットで発売すると発表。おお、これは米国盤の30日に二週間も先行するリリースでお値段も12,800円。値引きを考えれば米アマゾンでの販売価格89.09ドルとほぼ同額である。これなら日本語字幕がついている分、こちらがお得。よし、こっちを買うべえと思ったのだが、そうは問屋が卸さない。なんと日本版トリロジーの音声仕様は『スパイダーマン』『スパイダーマン2』が日本語ドルビートゥルーHD、英語ドルビーデジタルという訳の分からないものであったのだ(『スパイダーマン3』は英語リニアPCM5.1チャンネル収録)。日本語吹き替えをほとんど必要としない私の視聴スタイルではこのような音声仕様は絶対認めることはできぬ、ということでやっぱり米国盤を買うことにしました。
現在のブルーレイメディアの価格情報。アマゾンではTDKのBD-R25GBの5枚組が4,820円。一枚あたり964円。書き換え型のBD-RE25GBの5枚組が7,980円。一枚あたり1,596円となる。ついにRが1,000円切り。このペースでもっともっと安くなって気軽にばすばす録画できるようにして欲しいものである。
朝一番から収集日は15日なのにもう燃えないゴミを出してくださっている入居者がいてがっくりくる。二袋たっぷり、そのうち一袋は本来燃えるゴミであるプラスチック容器が入っており、分別しなおさなければならないのである。物件の玄関には特注のプラスチック看板で燃えないゴミは毎月第三水曜日の夜!と知らせておまけに掲示板にはちゃんと分別の仕方を書いた紙も張ってあるのだ。オトナなのだからゴミくらいちゃんと出しましょうや。昼飯はインスタントの冷麺と焼いたソーセージ5本。夕食は母親の調子が悪いので私がスーパーで買ってきたスーパー飯。地鶏の刺身、地鶏焼きと大量のキャベツ。何故か急に鳥が食べたくなったのである(笑)。ビール二缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
その後ブルーレイメディアで保存してある『SW エピソード3』を全部見る。いやあ、やっぱりハイビジョン放送とブルーレイの組み合わせはすばらしいねえ。DVDのソフトがハダシで逃げ出すような高画質を手軽に楽しめるだもんねえ。
ラストで拘束台から解き放たれてよろよろ歩くダース・ヴェイダー。あれはもろにフランケンシュタインの怪物なのであった。
シャワーを浴びて午後11時から『エド・ウッドのX博士の復讐』(『The Revenge
of Dr. X』 1970年)の続き。ノリコの提案に「うん、そのアイデア頂き。でも海女さんってどこにいるんだい」ノリコ、破顔一笑、「海女さんならこの海岸にいるわよ」どうにも都合の良いことで(笑)。ノリコ、さっそく近くの海岸に本当にいた海女さんたちに声をかけます。「ねえねえ、あなたたち、この辺でへんな海草みなかった?なにかイソギンチャクみたいなもの」「それなら沖の岩礁のところで見ましたわよ」と海女さんの一人が教えてくれます。博士とノリコ、さっそく海中に飛び込んで見事べシュキュローサを手に入れたのでありました。これを棺桶みたいな水槽に入れて軽井沢の温室へ運び込んだのであります。
この海女さんたち、おっぱい丸出し。昭和初期ではあるまいし、いくらなんでもこの時代に海女さんたちが胸をホッポリ出していたとは思えません。これはお父さんたちへのサービスシーンと考えるべきでしょう。
さあ、ブレーガン張り切るまいことか。「私はハエトリソウとべシュキュローサを交配して新しい生物を創造するのだ。人間でも植物でもない、そう、さしずめ人間植物だ、ワハハハハ」って訳がわかんねえ。ハエトリソウもべシュキュローサも食虫植物で、人間は関係ないっての。しかもその交配の方法というのがべシュキュローサの根のあたりをちょん切ってハエトリソウの茎に縫い付けるというもの。どうやら交配の意味を思いっきり誤解しているようです(笑)。この時ブレーガン、うっかりメスで自分の手を切ってしまいます。これが後から起こる恐ろしい出来事の伏線に・・・、いや、これがちょっと微妙なのですよ(笑)。
交配というか手術が終わったハエトリソウなんだかべシュキュローサなんだかはっきりしない植物、博士はこれを滑車で釣り上げて落雷に晒します。「ぬはははは、父なる雷よ、もっともっとパワーをくれ!」翌日、ハエトリソウなんだかべシュキュローサなんだかはっきりしない植物はかけられたカバーの下でもぞもぞ。博士、大喜びで「イッツ・アライブ!イッツ・アライブ!」と叫ぶという。もうフランケンシュタインの真似はいいから。とっととこの植物が蘇って元が食虫植物なのだから人を襲うとかそういう風になっていいから。私、正直言ってこの映画に飽きてきてしまったのです。
この後ようやくカバーが外され頭はべシュキュローサ、手足の先がハエトリソウになっている不気味な生物が公開されます。なんかショッカーが作りそうな安っぽい怪物で「ハエトリゾーン」とでも名づけましょうか(笑)。
しかし、私のこの切なる願いは適えられそうもありません。この後もあまりに不眠不休で実験を続けるブレーガンを心配してノリコが説教したり、ブレーガンがその説教に激怒したり、でも後から思い直してノリコに謝ったり、その後体調を崩したブレーガンが温室でぶっ倒れたりとつまらない人間ドラマがもう延々と続くのであります。
これがようやく終わってようやくハエトリゾーン(笑)の出番。ハエトリゾーン、博士があんなに大切にしていたのに次第に元気を失いとうとう枯れてしまったのでした。がっかりするブレーガン。「もう一度やりなおしたらいいじゃないですか」というノリコの言葉に首を振って「いや、私は一ヶ月でアメリカに戻らなくてはならない。やり直す時間はないのだ」彼らがこんな会話をしている時、温室では恐ろしい事件が起こっていました。枯れたと思われたハエトリゾーン(笑)近くにくんくん鳴きながら寄ってきた子犬をパクリ。食っちゃったのです。
これでハエトリゾーン(笑)元気もりもり。狂喜するブレーガンであります。この事件でハエトリゾーン(笑)には生きた餌が必要なのだとわかった博士、ノリコやせむしの従者カワイさんを温室から追い出してウサギだのネズミだのを食わせたのです。ますます元気になるハエトリゾーン(笑)。
続いて博士はハエトリゾーン(笑)を歩かせたいというろくでもない欲望を抱きます。「体を動かすためには心臓が必要だ。そうだ、人の血を与えればハエトリゾーン(笑)に心臓ができるのに違いない」ってなんでやねん!この訳の分からん理屈にしたがって注射器片手に浅間山療養所へ忍び込む博士。入院中の女患者のパジャマをめくってオッパイだすと注射器をぐさっ。血を取ったのです。刺された瞬間、びくっとする患者、採血が終わるとそのままぐったりとなります。これは血を採られて死んだということなのですかねえ。あんな量じゃ普通死にませんけどねえ。
それに注射器一本分の血なら自分のを使えばいいんだ(笑)。髄液とかそんな特殊なものじゃないのだから、何もそんな危険を冒して療養所に忍び込むことはないだろ!
博士はさっそくその血をハエトリゾーン(笑)に注射。どっくんどっくん心臓の鼓動が聞こえてきてハエトリゾーン(笑)、ますます元気になるのでした。いきおいあまってせむしのカワイさんを食べようとしたりします。
博士、この頃から怪我をした左手に黒い手袋をはめるようになっています。ノリコに「どうしたのですか」と聞かれても「いや、なんでもない」と答えるばかり。そんななんでもないはずがない。博士、その左手をネズミのケージに突っ込んでもぞもぞさせたりしているのです。これは良く分からないけれども左手の傷口からハエトリゾーン(笑)の菌みたいなのが入って食虫植物化した、だからネズミを左手に食わせていたのだということなのでしょうか。
さて、いよいよ始まるハエトリゾーン(笑)の大活躍。ハエトリゾーン(笑)は頭のてっぺんから怪しい気体を放出、ブレーガンとノリコを眠らせてしまうのです。そしてその隙にのっしのっしと歩き出し近くの村へ。そして小さな女の子と牛を引いていた男の二人をぱっくりやっちゃったのでした。これで村は大パニック。放っておいちゃならねえということで男達が松明を持って山狩りを始めるのです。
この時になってようやく目覚めるブレーガンとノリコ。二人は村が襲われたという知らせを聞いて愕然となります。ブレーガンは「残念だがあいつを始末しなければならない。始末するのはあいつを創造した私の役目だ」と言いましてノリコを村へ残し単身、ハエトリゾーン(笑)の捜索に出かけます。囮のヤギを抱えて「おーい、ハエトリゾーン(笑)、出てこいよう、羊だぞう、うまいぞう」ついてくるなと言われたノリコですが博士を心配するあまりこっそり後をつけております。「おーい、ハエトリゾーン(笑)、出て来いったら」この辺から博士の口調が微妙に変わりまして「ハエトリゾーン(笑)、二人で一緒に逃げようよう」ノリコ、はっとします。また露になった彼の右手には緑のアザが。やっぱりハエトリゾーン(笑)の菌に冒されていたのだって、手袋はめていたのは左手だったんですけどねえ(大笑い)。
なおも叫ぶブレーガン。「おーい、ハエトリゾーン(笑)、二人で誰も私たちのことを知らないようなところへ逃げよう、そして二人で静かに暮らすのだ」ってなんじゃそりゃ(笑)。こっそりついてきていたノリコもこれを聞いて呆れ顔。ついにハエトリゾーン(笑)が姿を現します。「あ、おい、駄目だよ、二人で逃げるんだから、なに、そんな迫ってくるんだよ」博士あせります。「すぐそこ、崖になっているったら、危ないよ、ちょっとよせ、よせったらアーッ!」ハエトリゾーン(笑)と博士もみ合って崖下へ転落してしまったのです。そして何故か映る溶岩流。これはなんですかね、ハエトリゾーン(笑)と博士は溶岩の中に落ちたということなのですかね。まあ、どうでもいいですけど。
エンドマーク。ああ、ようやく終わった。
その後録画しておいた「黄金伝説」見る。またも海女の登場。しかし当然ながらオッパイ丸出しなんてことはなかったよ。午前2時頃就寝。
8月10日(金) 「ケロイド軍曹」
「原爆を落とすであります」だからこんな時期にこんな駄洒落を言う馬鹿がどこにいる、ああ、ここにいたァてなもんだね。母親の調子がおかしくあまり働かせることができないので現在私が買い物や料理(の一部)、後片付け、物件庭の植木の水やりなどを代わってやっている。買い物や後片付けは普段からやっていることだからさして大変ではない。その量が若干増えるだけだからだ。しかし、料理となるとそうはいかぬ。おぼつかない手つきで包丁を操り玉ねぎのスライスを作ったりする。所謂猫手の野菜押さえができない人であるから、そのまま手を当ててやっている。一歩間違えばざくりと包丁が手に食い込み大変なことになる。野菜切が終わっても危険が去ったわけではない。やはりなれぬ手つきでフライパンをあやつり野菜炒めやハムエッグを拵えたりするのである。これも一歩間違えればフライパンの油にガスコンロの火が引火、慌てて放り出して台所中火の海になりかねぬのである。料理が終わってからもまだまだ安心とは言えぬ。慣れぬ手つきでフォークを操りハムエッグを口中に運ぼうとすれば手がすべり、左眼球につきたててしまうことだってないとは言い切れない。
このように台所には危険が満ち溢れているのである。
午前中業者さんへの支払い。動けぬ母親に代わって銀行へ行き振込み状況などの確認と各種入金。ついでに担当者にあってあれこれそれの話。昼飯は冷凍うどんの納豆ぶっかけ。久しぶりのうどんがじつに美味い。午後から案内を二件。結果は知らん(笑)。夕食は昨日に引き続いてのスーパー飯。天然鯛姿造り(500円)、出来合いの唐揚げ、ハムエッグ、キュウリとキャベツの生野菜。ビール二缶飲む。もっともこのうちの一缶は半分ほど母親に飲ませたが。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『ハード・キャンディ』を大画面再生。面白い映画であったけれども、あの少女がロリコンカメラマンと同じく単なる異常者なのか、正義の使徒なのかという明確な区別がなく、最大級の賛辞を送るとまではいかない。たった二人の登場人物だけで2時間近くの映画をもたせてしまう脚本は非常に優れており、役者の演技もそれに十分応えるものであっただけにこの点が実に惜しかった。ネットの評ではこれは監督のM的願望をリミットなしでフルパワーで再現したものというものがあったけれども、それはさすがにうがちすぎ、自殺までしたら喜びが味わえなくなってしまうじゃないかよう(笑)。
ハイビジョン映像はハードの一言。解像度が非常に高くグレインから何から全てを見せてしまう。高画質と呼ぶにやぶさかではないが、ちょっと私の好みから外れた画質でしたな。ステレオ音声はリアの定位がヨロシイ。また会話の音声も非常にリアルだ。
その後途中まで見ていた『クライング・フィスト』を最後まで。強盗で刑務所に入ったら父親が仕事上の事故で死亡、残ったおばあさんは卒中で入院、かたやオリンピックの銀メダリストでありながら零落し妻や子供に愛想をつかされて逃げられ路上で殴られ屋なる屈辱的な仕事を営む中年の元アマチュアボクサー。二人の生き様をほとんど露悪的なまでに描き、ラストでボクシング新人王戦で対戦させるのである。「負けぬ」という意思を全身にたたえた二人の戦い、久しぶりに見た男臭い映画であった。
あまり私の好きなタイプの映画ではないがたまにはこんなのもいいのである。ハイビジョン画質はハイライトが飛ぶという悪癖があるものの総じて良好。銀のこし(多分、そうですよね、間違っていたらごめんなさいね)の画調が実にハードボイルドだ。AAC5.1チャンネルサラウンドはハリウッドメジャー作品に負けぬ充実振り。試合場の喧騒に興奮させられる。
午後11時から輸入DVDにて『サント対ドクター・デス』を大画面再生。冒頭深夜の美術館に忍び込む者あり。警備員の目を盗んでエレベーターシャフトをえっちらとよじ登り屋上へ。そして007ばりに滑車とロープを使って美術館の展示室に入り込んだのであります。そして彼は懐から小さなスプレーを取り出すとヴェラスケスの「Los
borrachos (酔っ払い)」にぷしゅー。警備員にまったく気づかれないまま逃走します。翌日、展示を終えた絵は所有者のスペインの美術館へ空輸されるのでした。ここでタイトル、オープニングクレジット。
無事にスペインの美術館に運び込まれた絵。しかし梱包を解いた美術館のスタッフ達はびっくり仰天。なんとあの侵入者がスプレーをかけたと思しき部分が無残に変色していたからであります。スタッフ達はやいのやいの相談したあげく一流の絵画修復家のマン博士(ジョルジ・デガード)に修復を依頼することになりました。
ここであなたの目はあなたの体を離れてメキシコへ戻ります。そこで見るのは決まってます。我らが英雄、サントの試合ですよ。タッグマッチであっという間に相手チームをやっつけてしまうサント。さすが我らが英雄、強い、強い。さて、試合を終えて控え室でくつろぐサント。彼をマッサージしているのは御馴染み、カルロス・スアレズ(笑)。しかし今作での彼の役どころはサントの従者カリートではなく、単なるマネージャー(しかも名前なし)のようです。ややこしいことであります。
ここに尋ねてきたのがインターポールの捜査官(笑)。彼はサントがスペインのマドリードでの試合を控えていることを知っておりまして、そのついでにスペインで起きているモデル失踪事件について調べてくれないかというのです。「ようがす、あっしにまかせておくんなせえ」いつもの通り頼もしく胸を叩くサントであります。ところが隣室で聴診器を壁に当てて盗み聞きしているものあり。係員を惨殺して侵入した男がサントたちの話を聞いていたのです。そして彼はサントが乗り出したという情報を無線でどこぞに知らせます。
その知らせを受け取ったのはああ、なんということでしょう、先ほど美術館より絵画の修復を依頼されたマン博士ではありませんか。彼は一流の修復家を気取りながらその実、なんだか良く分からないけれども国際的犯罪組織のボスだったのであります。彼の自宅である城の地下にはモデルの女達がたくさん監禁されておりまして、あ、目つきの悪い博士の部下一人が一人の女をクロロフォルムで気絶させたぞ。そのまま手術室に連れ込んでマン博士自らメスをとって女の体から何か肉腫のようなものを取り出したのです。女は当然ながら死亡。その死体は濃硫酸のプールに投げ込まれて分解されちゃうのでした(笑)。
この肉腫のようなものを使って博士は特殊な液体を作ります。これをプレスの機械に塗りつけてスペイン美術館から修復のためにもってきていたヴェラスケスの「酔っ払い」をぱちんと挟みますと、あら、不思議、そっくりなコピーが出来ちゃった。ははあ、なるほど、博士はこうやってコピーをつくり、それを美術館側に戻していたのです。そしてオリジナルは自分ががめてしまうという・・・。自分の部下を作って絵画を損傷させ、それを修復するといってはコピーを作りオリジナルを我が物とする、これぞ究極のマッチポンプ(笑)。サント映画らしからぬ知能犯・・・かなあ。
さてスペインの空港に到着したサント。早くも博士の部下に後をつけられております。トイレに入ったサントを追いかけた部下、大便ブースのドアの下からサントの靴がのぞいているのを発見、ピストルを乱射します。しかしこれはサントの罠でした。サントは自分の靴だけを置いてあたかも今排便中であると見せかけたのであります。部下に襲いかかったサント、彼をぼこぼこにします。しかしサント、靴を罠に使ったということは靴下だけでトイレの中にいたってことか、英雄も何かと大変ですなあ。
事件に当たるのはサント一人ではありません。やはりインターポールのエージェント ポール(カルロス・ロメオ・マーチャント)が彼を手伝うことになっております。ホテルでポールと合流したサント、「へへへ、大仕事の前にまあ一杯。え、酒がお好きですかって、いやあ、もう浴びるほうで」ウィスキーをグラスに注いだところでいきなりピストルの弾が飛んできます。マン博士の部下が襲ってきたのです。4〜5人の部下がピストルやマシンガンで襲ってくる、フツーならあっという間にやられてしまう筈ですが、そこはさすがサント。ポールと協力してたちまちのうちに皆殺しにしてしまったのであります。
再び行われるサントの試合。サントのベルトをかけてのタイトルマッチであります。挑戦者はスペインのブラリオ・ベルツ。試合前に握手なんかしちゃって終始クリーンなファイト。サントはやはり強く一本目をキャメルクラッチ、二本目をオクトパスホールドでとってあっさり勝利を収めたのでした。
試合が済んだら今度はインターポールの仕事ということでポールとサント、車でマン博士の城へ向かいます。しかし途中で待ち伏せていた博士の部下達、いきなりトラックで彼らの行く手を塞いだのです。「うわあ、危ねえ、なんてことをしやがる」サントはハンドルをぐいと捻ります。そのまま道路を飛び出して崖下に転落、ぼうと火が出てサントとポールはあえなく焼死、エンドマークということにはもちろんなりませんで(笑)急斜面をぶんぶん駆け下った挙句、なんとか道路に戻ったのでした。
マン博士の城に到着した二人は彼から直接話を聞くのですが敵もさる者、ひっかくもの、当たり障りの無い会話に終始して尻尾をだしません。ポールが城にいたモデルのエスター(マリベル・ヒダルゴ)から「友人のモデルがマン博士の仕事をやった後に行方不明になっちゃったの」という話を聞きだしたのが唯一の収穫でした。
サントとポールが引き上げた後、地下室へ降りていく博士、ボタンを押すと壁がぐーっとスライドして彼の自慢のコレクションが現れます。ヴェラスケス、マネ、ドガ、ゴーギャン、わあ、「モナリザ」まであるぞ。博士、にやにやしながら、「これらは全て私のものだ、そして他の絵もいずれ私のものにしてやる、ワハハハハ」壮大なる野望であります。
本日はここまで。
その後録画しておいた「K-1」だの「ぐるない」だのを見て午前2時近くに就寝。
8月11日(土) 「寿司鉄人AUTOやん」
本当にこんな名前の寿司ロボットが出てくるのではないか。また新しいスーパーヒーローを考えた。その名は「スーサイドマン」だ。スーサイドマンに変身するのはいろいろあって世の中に絶望した青年 最早惟迄(もはや これまで)。彼は怪獣が出現すると高いビルの上から飛び降りたり、首をつったり、ガス管を咥えたり、多量の睡眠薬を飲んだりしてスーサイドマンに変身するのである。今回の敵は怪獣オヒトヨシーンである。オヒトヨシーンと対峙したスーサイドマン、面倒くさい格闘などすることなしにいきなり必殺技を炸裂させるのだ。その必殺技は「リストカッティング!」 右手を高く上げるスーサイドマン、その手に光の粒子が集まって出現したのは、おお、貝印のカミソリだ。スーサイドマンはこれを左手首に当て、一気にすぱっ。吹きしぶく血、スーサイドマンはばったり倒れるのである。
オヒトヨシーンはこの思いがけない事態に大慌て。「大丈夫か、おい」とスーサイドマンを介抱したり、携帯で救急車を呼んだり、懐から取り出したハンカチで止血したりするのだ。さすがお人よし怪獣オヒトヨシーン、入院したスーサイドマンを見舞いに行って「人生悪いことばかりじゃないんだから、もう死ぬなんて考えないで頑張ろうよ、何かあったらいつでも相談に乗るから」と慰めたりもするぞ。そしてオヒトヨシーンは自分の為した善行にすっかり満足して町を破壊することなく去っていくのだ。
さすが、スーサイドマン、彼の文字通りの捨て身の活躍で地球は守られた。これからも頼むぞスーサイドマン、まあ、ちょっと傷だらけの左手首が痛々しいけどな!
酷いネタだね、こりゃ。こんなことを考える奴はもう間違いなく人非人だよ。
今日もまた死ぬほど暑い。そんな中朝一番にまたも出されていた燃えないゴミの整理。ちくしょー、これは今月一杯で引越しのあそこだなと思い、注意を促す文書を作成、郵便受けに入れておく。直接、駄目でねーすかと言ってやりたいが、不在でまた携帯も通じないのでこんな方法しかないのだ。昼飯は青木屋で特盛ラーメン500円。いつものごとく麺はくっちゃりしているが、それを補ってあまりあるのがスープ。いや、本当にここのスープだけはあっさりしつつ濃厚な旨みがあっておいしいんだよ。これでそれなりの麺と組み合わせたらそこらのラーメン屋がぶっとぶようなものができると思うのだなあ。
午後4時過ぎに案内一件。これを済ませてのち、事務所を閉めて着替え。徒歩で天神へ向う。今夜はトンデモ本大賞でその妙技を味あわせてくれた杉・鉄の「電クラコンサート」なのである。暑い中わき目も振らずに歩いたおかげでなんとか開演10分前に会場に到着。ぴんでんさんを電話で呼び出しチケットを貰って入場す。ドリンクチケットをさっそく失くすというアクシデントに見舞われたものの、親切な方が拾ってくださっていたので無事ドリンク、ハイネケン缶ビールを飲むことができた。今宵のコンサート参加者はぴんでんさん、竿さん、獅子児さん、私の4名。これから2時間に渡ってクラシックと冗談音楽の華麗なるコラボレーションを楽しんだのである。
我輩にはクラシックの素養がまったくないので曲名などはほとんど覚えておらぬ。どうもモーツァルトあたりらしいのだが、さりとてベートーベンあたりとどう違うのかと聞かれると返答に窮するというレベル。それでも杉・鉄の芸の素晴らしさは十分に実感できた。またトンデモ本大賞の時は記録席のすぐ上にPAのスピーカーが鎮座していたのでせっかくのバイオリン・ピアノが濁されてしまっていた。今回もやはりPAの介入はあるものの、原音に近い音を聞くことができて改めてその音色の素晴らしさに感嘆する。
後半は杉・鉄の趣味が爆発。二人とも強度の鉄オタで(杉ちゃんは時刻表オタ、鉄平は鉄道模型)で鉄道の話をしているうちにだんだん乗ってきて目がぎらぎらしてくる。それに反比例して一般のお客さんが引いていくのが実におかしかった(笑)。その二人の趣味が如実に示された名鉄パノラマカーに捧げた曲、曲名等は失念したが、その趣味のない私でもじんときたくらい、この曲だけでこのコンサートにきた甲斐があったというものである。
午後7時過ぎに終演。会場を出た私たちは(私はここで急な腹痛に襲われトイレに行っていたもので会場に取り残されるというオチがついた)今夜のスペッシャルゲスト、A先生と合流。タクシーにて本日の会場、「馬え田」(本当に最近はここばっかりですな)へ向う。残念ながら竿さんは諸事情のため、ここでご帰宅。先に店内に入っていたアンジェリーナ姐さんと合流、いやいや、どうもどうもじゃさっそくとりあえず何はさておきビールで乾杯と行きますか、うん、それでさっそく刺身盛り合わせに行こうか、つまみには酒盗のチーズ和えね、おうおう、ビールがきましたなあ、じゃあカンパーイ!
刺身は前回のごとく凍ったままという不手際はなく新鮮そのもの。フタエゴがまた超絶的に美味い。あ、脂が口の中でと、とろけるうー、むむーと宗達のような叫びを上げる。それから馬焼肉、例の上バラカルビを二人前取ったのだが、これは前回のような感動はなし。本日は馬肉バーベキューフェアで値段が多少安くなっていたせいかも(笑)。その分、馬ハラミがんまかった。分厚い肉をかみ締めると美味しい肉汁がじゅわ染み出てくる、これもたまらん。ひーひー喜悦の声を上げながら食べる、飲む、また食べる、なおも飲む!ビールがいつの間にか焼酎霧島ボトルになっていて、いやあ、いい具合に酔っ払いましたなあ。
これだけ飲み食いして一人頭6,000円というのは安いと思いますぞ。
「馬え田」を出た後、近くのラーメン屋鳳凛でラーメンを啜る。それから西鉄福岡駅へA先生をお送りして、解散。ぴんでんさんはこれから中洲へ飲みにいくのだと張り切っておったが、私は付き合えず。だってそんなにお金ないんだもん!みんなと別れてタクシーで帰宅。着替えしてすぐに就寝。
8月12日(日) 「マット女たちのララバイ」
マット女ってどんな女やねん。みんなは知っているか、アメリカのホラーマニアの間で大人気を博したエルヴァイラという女優さんを。この人は映画『エド・ウッド』で御馴染みヴァンパイラのパクリで、セクシーな衣装をまとってテレビのホラー映画専門番組のホストをやり女にモテねーデブでメガネのホラーマニアの心をわしづかみにしたのである。1988年には映画にだって主演しているぞ(『エルヴァイラ』『帰ってきたエルヴァイラ』)。そして今年の9月には彼女がホストを勤めたホラー映画のDVDが『Elvira's
Movie Macabre』というタイトルで発売されるのだ!もちろん、私は速攻でアマゾンのショッピングリストに入れたぞ(笑)。発売される映画は『Blue
Sunshine』『Monstroid』『Maneater of Hydra』『The House That Screamed』『Legacy
Of Blood』『The Devil's Wedding Nigh』とどれもこれも優れて下らなさそうなものばかり。おまけにちゃんとエルヴァイラが映画のホストを務めてくれる。一枚おおよそ13ドル(ダブルフィーチャー)という値段だから画質・音質はとても期待できず、また英語字幕もついていないであろう。でもいいのだ、私はエルヴァイラのホストでホラー映画を見られるということ事態が嬉しくてたまらないのだ・・・ってウソつけ、実のところ、エルヴァイラをテレビで見たのは1.2回ぐらいで、格別の思い入れなんてものはないのでございます(笑)。
暑い、暑い、暑い、こんな中、うわあ、また燃えないゴミが多量に出されている。だから収集日は15日だっての。え、燃えないゴミだから腐る気遣いはない、そのまま15日まで置いておけばいいじゃないかって?いや、ゴミ収集所に燃えないゴミをためておくと、通りがかりのアンポンタンがそれに反応して煙草の吸殻だの、空き缶だの、ビニール傘だの、ボケたおじいちゃんだの、五月蝿い赤ん坊なんか投げ込んでいくんだよ。だから常にゴミ収集所はきれいにしておかなければならないの、いわゆるブロークン・ウィンドウ理論という奴だ。だからきーきー言いながら片付けたのであった。それから業者さんに消防設備点検の催促、家賃関連の督促など地味な仕事をこつこつとやる。
昼飯は冷やしうどん。冷凍うどんを冷ソーメン風に食べるのである。体が一瞬にして冷えるし、また冷水でうどんも引き締まって味が良くなるお得なメニュー。夕食は刺身盛り合わせお徳用パック、茹でたアスパラ、カレイの煮つけ、昨日の残りゴハンを使ったチキンライス。いかんいかんと思いつつ誘惑に負けてビール二缶飲んじゃった。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密〜銭形姉妹への挑戦状』を見る。劇中明かされる三つのトリックがあまりにも幼稚でつまらない。そのアイデア不足を関係者の自作自演で三姉妹の力を試すためだった、だからトリックも分かりやすいヒントをばらまいておいたのだ、ワッハッハで誤魔化されても困るのである。また三姉妹のそれぞれの特技がほとんど生かされていないのは不満。これが機能していたのはあのダンスシーンのみで、冒頭の数学の天才やらなんやらは一体なんであったのか。映画にわらわら出てくるキャラクター達の濃さは気に入ったけれども、楽しめたのはそこだけだった。
ハイビジョン画質はあまりにもビデオ的。解像度は高いけれども発色が鮮明に過ぎてテレビドラマを見ているようであった。ステレオ音声は鮮烈でサラウンド感も十分。
それから途中まで見ていた『赤ちゃんの逆襲』を最後まで。建設会社の社長に俺のデザインを盗んだなと怒鳴り込んだ男が社長の車に跳ねられて頓死。怨みたっぷりで死んだ男の魂はなんと同時に誕生した社長の息子に転生したのであった。怨みを晴らすべく赤ちゃんは社長にゲロ吐きかけたりだっこを嫌がったり、「俺が死ねば社長も生きていられないだろう」と考え赤ん坊の癖に自殺を図ったりする。これにいちいちおろおろする社長の姿に哀愁があって、これがいわゆるハートウォーミングコメディちゅう奴やね。まあ、そのハートウォーミングな部分と赤ん坊が自殺を図ったりするというブラックユーモアの組み合わせがいかにもひねくれたフランス映画という感じがしますな。
ハイビジョン画質は発色に難あり。鮮やかさがなく始終くすんでいる印象。奥行き感や解像度に不満はなかったのだが。ステレオ音声はちょっとびりつきあり。
シャワーを浴びてお酒。地元TV局FBSのローカル番組を見ながら粛々と飲む。午前12時半就寝。
8月13日(月) アニータくじ
うっかり当たると大金を貢がねばならない恐ろしいアミダくじ。9月は欲しいDVDがこんなにある。昨日この日記で言及したあの知る人ぞ知る、知らない人はまったく知らないエルヴァイラがホストを務めるホラー映画アンソロジーDVD、『Maneater
of Hydra』『The House That Screamed』 『Blue Sunshine』『Monstroid』(ダブルフィーチャー)
さらに『百万眼を持つ刺客』やら『Chosen Survivors』『The Earth Dies Screaming』(MGMミッドナイトムービーのダブルフィーチャー)、さらにはヴィンセント・プライスのDVDボックスセット
MGM Scream Legends Collection (The Abominable Dr. Phibes/Tales of Terror/Theater
of Blood/Madhouse/Witchfinder General/Dr. Phibes Rises Again/Twice Told
Tales) おまけにミッキー・ルーニー、ジュディ・ガーランドコレクション(Babes
in Arms / Babes on Broadway / Girl Crazy / Strike Up the Band) 。
これだけのDVDが9月にまとまってどーんと発売されるのだ。全部合わせて112.64ドルにもなるのだ。ブルーレイソフトも買わなくちゃいけないし、9月は200ドル以上の散財になるな。
ひゃー、大変だ、大変だ。
一応今日から盆休み。それでも朝一番に物件を見回ってゴミの点検。昨日が収集日でしたからな、たとえ盆休みだろうが、正月休みだろうが一応見ておかねばならんのです。その後事務所へ行って日記つけとネットのチェック。40分のウォーキング。今朝は多少の雨が降って前日よりかなり涼しくなっているとはいえ、やっぱり終わったら汗まみれ。昼飯は冷凍うどんの納豆ぶっかけ。午後1時過ぎから父親と二人で墓参り。それから買い物を済ませて午後2時半帰宅。久しぶりにDVD-A11に通電、CDやSACDを聞いたのであった。それからチャンネルNECOで録画しておいた裕次郎の『男と男の生きる道』を見る。裕次郎よりも事件の背後に存在した巨悪、これのボスが非常に魅力的なキャラクターであった。このボスの存在のおかげで普段はあまり好まぬ裕次郎映画を意外に楽しむことができたといっても過言ではあるまい。
夕食は鱸の刺身、オーストラリア産牛肉のステーキ、出来合いの焼き鳥、大量のキャベツ。ステーキが異様に分厚く切ってあって、その分肉汁が凄い。レアに近い焼き具合で仕上げたこともあって硬くもならず美味しく食べられた。ビール二缶、ゴハンは昨日の残りのチキンライス。
その後ハイビジョン録画の『グレイテスト・ゲーム 伝説の全米オープンゴルフ』を見る。20世紀初頭のアメリカ、まだまだゴルフは紳士(金持ち)のスポーツ、貧乏人はキャディでもやってなという時代である。そうした風潮に完全と挑戦し、ついに全米オープンで優勝する主人公を描いた佳作だ。私はゴルフについて何も知らないので(笑)大したことは言えぬが、実際のトーナメントにおけるひりひりとしたプレッシャーをきちんと絵にしたところが上手い。また過去の呪縛に囚われていた英国の貧乏階級出身のプロゴルファーが主人公とのプレイオフを通じてついにその呪縛を振り払うのも感動的である。
画質は久々のヒット。若干黒の引きこみが早いように感じられたがそれを除けば申し分のない高画質。画面のすべらかさにも驚かされた。ステレオ音声のみであったけれどもサラウンド効果は十分。ギャラリーの歓声や溜息にリアリティがあること。
その後輸入DVDの『サント対ドクター・デス』の続き。場面は変わってここは空港。到着した美女を迎えるポールです。実はこの美女、インターポールの女エージェント、スザンヌ(ミルタ・ミラー)なのでありました。サントのホテルへ行って三人で捜査の打ち合わせ。その結果、スザンヌがマン博士のところへモデルとして雇われ、中から様子を探ることになるのです。そのスザンヌをあっさりと雇いいれるマン博士。そりゃあ、モデルをあんなことに使いまわしていたらモデル不足になって贅沢は言ってられないでしょうからなあ(笑)。
スザンヌはエスターと同じ部屋になります。しかしその部屋にはしっかり隠しマイクが取り付けてありまして、目ざとくこれを見つけたスザンヌ、エスターのこっそり教えて協力を仰ぐのであります。そしてさっそくその夜から捜査を開始するスザンヌ。こっそり部屋を出てうろうろ歩き回ります。歩き回るうちに地下への入り口を見つけて入ってみますと、ドアが三つある。そのドアのそばにいかにも引っ張ってごらんなさいといわんばかりに鉄の輪がついているのが大変ヨロシイ(笑)。スザンヌ、その輪をひっぱります。するとドアがぎーっと開くのでした。どんどん進んでいくと、あ、これは博士達が絵のコピーを作っていた部屋ではありませんか。たくさんある奇妙な機械を見つめるスザンヌって、フツー、こんな部屋見張りたてるとか鍵掛けるとかしないかね。次にスザンヌは博士の書斎に侵入、あれこれ調べ始めたのですが・・・、唐突にマン博士が入ってきて「君は一体全体何をしとるのかね、こんなところで」さらにこつこつという杖の音がして博士の部下ピーター(アントニオ・ピカ)もやってまいります。この人は可哀想に目が不自由なのですがこれがどっこい、見えないフリをしているだけというおかしな人。だって、この設定全然役に立たないのですから。
そしてもう一人キャラクターを紹介するのを忘れていました。それは博士の助手のサラ(ヘルガ・ライン)です。この女が手術で殺した女の死体を濃硫酸のプールに投げ込んだのであります。
さあ、スザンヌ、絶対のピンチかと思われたのですが、「あ、あたし、トイレ探してたら迷っちゃったんです、もうあたしってばドジなんだから、じゃあおやすみなさい」強引に部屋へ戻っちゃった。なんとかごまかしたと胸をなでおろすスザンヌですが彼女を見送った博士とピーターは顔を見合わせてにやり。もう彼女の正体はばれているようですね。
ここで映画の流れを見事にぶった切って三度目のサントの試合。今度の相手は覆面レスラー。サントと覆面を掛けて戦うという所謂マスカラ・コントラ・マスカラ、「覆面剥ぎデスマッチ」という奴です。覆面レスラーは卑怯な手を使ってサントを苦しめるのですが、そんなことでくじけるサントではない、隙をついて相手をバックドロップ、見事一本目を先取します。二本目もサントが優勢、覆面レスラーを場外に叩き落してしまうのです。ところがここで何者かが覆面レスラーに凶器を手渡した。ああ、あれはナイフだ、そんなんもう凶器じゃねー、殺人だ、殺人だと大騒ぎの観衆。しかしさすがは我らのサント、覆面レスラーを蹴りで倒すと、ナイフを持った右手を集中攻撃。「こいつ、放せ、放せ、やいやさしく言っているうちに放しなよ!」がすがす手を踏みつけてついにナイフを奪ったのです。さあ、後は簡単、戦意を失った相手をフォールしてサント、見事な勝利を収めたのです。
さて、スザンヌの活躍は続きます。車のトランクに隠されている無線機を使ってサントとポールに連絡します。そしてピーターを散歩に連れ出して彼が本当に目が見えないのか確かめようとします。わざと彼を誘導して垂れ下がった木の枝に衝突させたり(笑)コンパクトの鏡で光を反射させて目に当てたりいろいろやります。そんなシウチを受けてもまばたきすらしないピーター役のアントニオ、本当にごくろうさんです(笑)。
しかし上手く行っていると思っていたのはスザンヌ一人。マン博士とピーター、件の無線機をあっさりと見つけてしまいます。そんなこととは露知らず、スザンヌはエスターを連れて再び城の中を調べようとしたのですが、ちゃーんとモニターで見張られていました。マン博士、「ふふふ、馬鹿な奴らだ」スイッチをカチッ、壁がスライドして二人は閉じ込められてしまいました。同時に壁からシューッとガスが噴出してきて、意識を失ってしまったのであります。
意識を取り戻したスザンヌ、自分が木の台に縛り付けられているのが分かって愕然となります。そこへにやにやしながらやってきたのがピーター。「やっぱりあんた、見えるんじゃない」と叫ぶスザンヌ。ほらね、目が見えないフリをしているという設定、本当に役に立ってないでしょ(笑)。ピーターは「やかましい、よくも鏡ぴかぴかさせやがったな、あれは本当に眩しかったんだぞ、おかげで今でも目をつぶるとうっすら明るい点が見えて夜眠れないのだ」その恨みはらさでおくべきか。ピーターは蠍の入ったガラス瓶をスザンヌの顔に近づけて「ほうら、ほうら、蠍だ、蠍だ、顔に乗せちゃうぞ」「ヒーッ」絶叫するスザンヌ。「だったらきりきり白状せんかい、一体お前は何者なのだ」白状する前にスザンヌ、あまりの恐怖に失神してしまったという・・・。結局正体を聞き出すことはできませんでしたとさ。
その代わりといってはなんですが、地下の監禁場所から連れ出されたエスター、例の手術をされて殺されてしまいます。その死体はまたサラの手によって濃硫酸のプールにどぼんと投げ込まれて分解されてしまいましたとさ。
さあ、スザンヌから連絡が途絶えた。「彼女に何かあったのだ、ポールの旦那、急ぎやしょう」ということでサントとポールようやく出動です。彼らはロープを使って城の外壁をよじ登り無事潜入に成功・・・と思われたのですが、やっぱり博士たちにモニターで監視されていたのです。スザンヌとエスターと同じように動く壁で閉じ込められてしまうサントとポール、そして麻酔ガスが噴出します。しかし、そこはサント、壁が閉まりきる寸前に脱出に成功。襲ってきた博士の部下をぼこぼこにして「やい、壁を開けるスイッチはどこだ」部下に案内させたサント、装置を見つけましてスイッチをカチッ、無事、ポールは救出されたのです。
しかし、すぐにピーターに捕まってしまうポール。彼はあのコピー制作室へ連れていかれます。そしてサラが彼を濃硫酸のプールに投げ込もうとしたのですが、そうは問屋が卸さない。後ろ手に縛られているのにも関わらず暴れだしたポール、ひるむサラに激しいキック。「ヒーッ」サラは逆に濃硫酸のプールにじゃぼーん、ぶくぶくと溶けてしまうのでした。ここでサントがドアをブチ破って飛び込んできます。あまりの勢いにドアが吹っ飛び白煙が立ち込めるという物凄さ。火薬の使いすぎですよ(笑)。
サント、マン博士に「この悪行、天は見逃してもこのサントさまがゆるさねえ」と叫んで殴る蹴るの暴行。そしてポールの戒めを解いたサント、逃げ出したピーターを追うのでした。そのピーター、洞窟の中を逃げ回りながら壁についているスイッチをやたらに押しております。そのたびにサントを襲う落下する岩、床から燃え上がる炎、壁から飛び出す矢、マシンガン、おお、凝っておりますな。この死の罠をなんとか潜り抜けるサント。さすがですなあ、凡百のキャラクターならあっという間に岩に押しつぶされたり、黒こげになったり矢やマシンガンで穴だらけにされたりしますからなあ。
さて、ピーターは海岸に出ます。そして桟橋に止めてあったモーターボートで海上へ逃走するのでした。これを見たサント、崖の上からためらうことなく海にダイビング。いかにもこれを使いなさいとばかり係留してあったもう1台のモーターボートで後を追うのです。
逃げるピーター、追うサント。ピーターは拳銃を取り出すとサントのボートに向けてずどん、ずどん。エンジンに見事命中させたのです。たちまちストップするサントのボート。ああ、稀代の悪漢の部下(笑)、ピーターはこのまま逃げおおせてしまうのでしょうか。
しかしここでポールが呼んだヘリコプターが飛んできた。縄梯子でサントを拾い上げ、ピーターのボートへ迫ります。タイミングを見計らってジャンプするサント、ピーターの船に飛び移ったのです。たちまち巻き起こるサントとピーターの死闘。あ、危ない、モーターボートは崖に向ってまっしぐらだ、サント、絶体絶命のピンチか。サントの放ったパンチを受けたピーターは失神。サントは寸前のところで海に飛び込んだのです。そのままピーターを乗せたままのボートは崖に激突して大爆発。
海に飛び込んだサント、立ち泳ぎしながら「やれやれ、危ないところだったぜ」 しかしなんですな、海で覆面レスラーが立ち泳ぎ、正直なところを言わせて貰うと、うん、やっぱりこれは怖いですよ(笑)。
ラスト、帰国の途に着くサントとカルロス・スアレズ。飛行機に乗り込む彼らを見送るポールとスザンヌ。エンドマークです。
その後シャワーを浴びて録画しておいたテレビ番組をだらだら見る。そしてちょっと早めの午前1時半就寝。
8月14日(火) カミオカンデ、足を上げて、ワンツー・ワンツー、休まないであるけ
ニュートリノ観測のマーチ。ちょっと駄洒落になってない気もしますがたまにはこんなのも良いでしょう。アマゾンのマーケットプレイスで、『Santo
Contra Blue Demon En La Atlantida』( 『サント・ブルーデーモンのアトランティス珍道中』 1968)を購入。26.99ドルの値段がついていたのだが、私が購入する直前に21ドルで出品した人がいたもので、結果的に5ドルばかり節約することができた。
この世で一番肝心なのは素敵なタイミング!ですな。
ついに某氏より買ったHDD/DVDレコーダーのRD-X4がぶっ飛んだ(笑)。最近HDD内に録画しておいた番組を見ていたら80パーセント以上の確率でストップ、「再生できません」とぬかしやがったり、Gコードで録画予約入れただけで「ぴーぴーぴー」とやたらに警告音をならしたりする。そして予約録画が2時間のところを1時間しか録画せず「あっしはとりあえず録画しましたからね。それ以上のことは知りませんな」と嘯くのだ。これはあまりに酷い。原因は何なのか、そうだ、HDD容量の残りが少なくなっていることに違いない。こう考えてフォルダに貯めておいた「社長シリーズ」(これはそのうちハイビジョンで放送されるでしょうからな)をがんがん削除したのである。ところがこの削除の途中で機械がフリーズ。「削除中、電源を切ったらあきまへんで」という警告をだしたままウンともスンとも言わなくなっちまった。マニュアルを引っ張り出してきて隅から隅まで読んでみてもこんな場合の復帰方法は書かれておらず途方に暮れたのである。
本来ならばこのままにしておいて東芝のサービスセンターに連絡、対処方法を聞いたり修理依頼したりするのが筋であろうが、私はもうこの時点でいい加減面倒くさくなっちまったのだ。だから「えーい、ままよ」と電源の長押しでRD-X4を強制的にダウンさせたのだ。そして電源を入れなおしてみると、はい、見事にHDDの中身がすっとんでました(大笑い)。おまけにHDDにソフトウェア的な損傷が生じたらしく新たな書き込み(録画)もできません、だからあれほど注意したじゃァありませんかと言うのである。
しばし呆然となったが、ここが私の立ち直りの早いところ、たしかに「WAHAHA本舗ビデオ三巻セット」や「大食い選手権」が消えたのは惜しい。でも最近、その内容を見返したか?下手すれば二年以上も見返してはおらんではないか。だったらそんな録画は必要ないということなのだ。消えたってかまやしないのだ。私は今後RD-X4をDVDプレーヤーとしてのみ使うことにした。一切録画はしない、だから録画できない状態のままにしておく。多少不憫ではあるが君は録画機器としての役目を今終えたのだ。惜しいことであるが君にはその任務よりきっぱりと引退して頂こう。
本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記付けとネットのチェック。受け取り仕事も一件。その後40分のウォーキング。これが済んでから物件の庭の植木に水やり。その後漫画喫茶に行ってしょうが焼き定食の昼食。それから3時間半の漫画読み。山田芳裕の『デカスロン』を集中して読む。実に面白いけれどもこの漫画喫茶の蔵書は6冊ほど欠けがあるのであった。天神の漫画喫茶だったら全巻読めるであろうか。午後5時近くに事務所へ戻ってミクシィへの書き込みと亀の世話。
午後5時半帰宅。日本映画専門チャンネルで録画しておいた『告訴せず』を見る。青島幸男の主人公はちょっと若々しくて原作のイメージにはそぐわないけれども、その分、虐げられてきた男が一世一代の賭けに踏み込む、でも内面はいつもおどおどびくびくというキャラクター造形を明確にしているようだ。青島幸男の役者としてのパフォーマンスを再確認した次第。
夕食は冷蔵庫にあるものでテキトーに。でっち上げたのはハムの代わりにチャーシューを使ったチャーシューエッグ、昨日の残りの焼き鳥、これまた昨日の残りのステーキ、後は玉ねぎとピーマンの炒めをどっさり。ビールは500ミリリットル缶を1.5本。意外と美味かった。ゴハンは食べず、〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『ゴスペル』を大画面再生。これは、ちょっと私のような人間には理解に余る映画だ(笑)。一般的な日本人と仏教との付き合い方などとはケタの違う教会と信者のあり方。それはまるで新興宗教のような過激さである。その違和感を最後まで拭えなかった私にはこの映画はS学会のような新興宗教のくびきから逃れて歌手として成功したものの、地区長の父親が死んだり、その後釜の野心があまりにもあからさまといった状況を見て昔の宗教心を思い出しS学会のような新興宗教に戻ってきてゴスペル歌っているようにしか見えないのである。
ハイビジョン画質は発色が薄い。ノイジーでもあり高得点はつけられぬ。5.1チャンネルサラウンドはゴスペルや聖歌隊のシーンでその威力を発揮するが日常音の描写などはおざなりであった。
シャワーを浴びてだらだら。本を読んだり「志村けんの大丈夫だスペシャル」を読んだり。就寝午前2時半。
8月15日(水) 「アーサー応急手当のヤンキー」
ここまで行くと何が何だか良く分からん。昨日見た夢、郷^治が顔面汗まみれになって夏休みの宿題をやっている。しかし休み中遊びまわっていたつけがたたってもう9月1日までに終わりそうもない。郷^治、「ちっ、こんなことならもっと早くにやっておくんだった」と舌打ちするのであった。
福岡にあったセコイ焼肉食べ放題の店。最初に凄い量のウィンナーが出てくる。これをなんとか平らげてさあ牛肉だと思ったら次にまた大量の鶏肉が出てきたという・・・。この二つの試練を突破しなければ牛肉が食べられないのである。また最初から牛肉が出てくるのだが、コンロの火力が弱くて肉がなかなか焼けない。一枚焼くのに20分も掛かってしまう。結果、2時間の食べ放題なのに牛肉があまり食べられないというい店もあったそうな。とっぺんぱらりのぷう。
ブルーレイ版『スパイダーマン トリロジー』なんで1,2の日本語吹き替えがトゥルーHDで英語オリジナル音声はドルビーデジタルのみやねん!という不評が殺到したらしくあっさりと音声仕様が入れ替わってしまった(笑)。英語オリジナル音声がトゥルーHD、吹き替えがドルビーデジタルと希望通りの仕様になったので、よし、その素早い訂正に免じてスパイダーマンBDは国内盤を買ってあげよう。もう二度とこんなヘンなことをするんじゃないよ、分かったねって何を偉そうに。
さて本日は盆休みの最終日なのだが・・・、午前9時半から事務所へ出て先日、入居者のどなたかが出してくださった大量の不燃物ゴミの処理を大汗かいてやりましたがな。ただ出すだけならなんということもない。この不燃ゴミのなかに燃えるゴミであるプラスチックのキャスターだのヘルメットだの、ビン・ペットボトルゴミである「ゴハンですよ」のガラス瓶が入れてあったのでこれを分別しなければならなかったのである。なかなかに骨な作業で1時間近く掛かってしまった。終了後、事務所の流しで手を念入りに洗ってようやく息をつく。それからネットのチェックと日記つけ。40分のウォーキング。暑くて暑くて目が回りそうであった。
帰宅するとすでに末弟家族が到着していた。三ヶ月ぶりの第一甥っ子K太郎はすでにお座りができるようになっている。赤ん坊の成長の早さ、恐るべしだ。そしてお昼はデリバリーの高級中華(笑)。スープ、酢豚、豚肉・カシューナッツの炒め物、海老チリ、鳥唐揚げ、春巻き、中華風混ぜごはん、中華前菜、ゴマ団子等々である。これを缶ビールをがんがんやりながらどんどん食べる。まあ、実際にはこうどんと並んでしまうとその量に圧倒されてあまり食べられなくなってしまうのですがね。そしていろいろと話。K太郎、齢7ヶ月にしてすでにオマルに座ってウンコをするそうである。おかげでほとんどオムツを汚さない、これは驚異的なことなのだぞと弟が自慢していた。それを聞いた私は思わず、「よ、ウンコの天才」と言ったりなんかしたりして(笑)。会食の最中、待望のCDストッカー、CS540が到着した。
午後4時過ぎ末弟家族は帰宅の途に着く。私はそのままCDストッカー CS540の組み立てに入る。組み立てそのものは簡単であるけれども、ほぼ2メートルの高さ、9段という棚の多さ、そして何より作業場として使える部屋のスペースの狭さ(笑)に梃子摺り一時間半ほど掛かってしまったか。おまけにネジ穴隠しのシールが「小さい」もんでネジ穴が見えないように張るのにも大変苦労したのである。全ての作業が終わったらもう汗でどろどろ、喉からから。だだっと階下に下りて冷蔵庫から缶ビールを取り出しぷしゅっ、ごくごくずっ、どきゅ、ばきゅっと飲んでようやく人心地がついた。
早速CD、CDサイズのDVD、トールケースDVD(主に輸入版 アルファビデオ)を並べてみると、これは予想以上にキモチがいい。これまでDVDラックとして使っていた押入れ用キャスター付ラックと違って無駄なスペースが一切ないのである。またスペースがないため平積みにしておくしかなかった録画済みのBD-Rを一段に並べられたのも嬉しかった。これで今までのように目的のBD-Rを探すために全部出してみなければならないという苦労がなくなるからだ。背部にハーモニクスの電源ケーブルを通すこともでき、また付属の金具で壁に直接固定したので地震でも倒れることはない。ネジ穴隠しのシールが小さかったことを除けば満点のラックである。
その後ラックの梱包剤の始末。ダンボールをハサミと手を使って細かくしゴミ袋に詰め込むのである。
午後6時半から夕食。と言っても昼食にたっぷり食べていたので、おやつ程度の量である。また缶ビール一本を飲みつつ鳥唐揚げ三個、海老チリ三匹分(笑)、中華混ぜごはんをホンの少し。コーヒー豆を切らしていたので如例のコーヒーは飲めなかった。
夕食後自室にて本日届いた輸入版ブルーレイ 『300』を大画面再生。冒頭部分こそ、神託がどうの、戦争しちゃいかんだの、でも俺は一人だけで戦うもんねだの、あなた、頑張ってねだの、そういった無駄なことがらが多く退屈させられたがいざ戦闘シーンになると一転、ひと時も目を話せぬ大活劇となる。この戦いが特殊な画像処理も伴ってカッコいいったらない。さらにまるっきり忍者のクセルクセスの不死部隊やら“じゅう”のごときエレファンと軍団などの登場でさらにヒートアップ。近年これほどまでコーフンさせられた映画も珍しいぞ。
この映画ではスパルタをかなりいびつな国家として描いている。その価値観は“戦い”に収斂される単純で絶対的なものである。対するクセルクセスのペルシャは複数の民族、国家を統合(征服)して形成されているために、その価値観は多様を極め、人種間の違いはおろか、フリークス、特殊なセクシャリティまで取り込んでいる。スパルタの価値観に受け入れられなかったせむしの男はそれゆえにペルシアへ走り、秘密の間道の存在を伝えるのだ。この二つの国家の描き方は単に善悪の対立に留まらぬ斬新なものであると思う。
映像コーディックはVC-1 50GB二層ディスク。サラウンドは48kHz/16-Bit/4.6mbpsのリニアPCM(48kHz/16-bitのトゥルーHDも収録されているがBW200ではデコード不可。ファームアップの話はどうなったんだ)。画質はVC-1らしさに溢れるもの。高画質なのだけれどもどこか物足りないという奴である。若干の黒潰れあり。精細感は現在のブルーレイソフトの中でもトップクラスであろう。リニアPCMは録音レベルが低い。リニアPCMでありながらかなりヴォリュームをあげないとその真価を発揮せず。
シャワーを浴びてお酒。再びプロジェクターを作動させLDの『ガス人間第一号』を久しぶりに大画面再生する。LDらしく全面を覆うべったりとしたノイズは頂けないけれども発色がヴィヴィッドで黒の階調もちゃんと出ている。三橋美智也の背広にレインボーノイズが発生しないのも良かった。
ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。
8月16日(木) 「がばいセバスチャン」
セバスチャン結婚記念駄洒落。AV雑誌HiViのサイトの次号予告(http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivi-bn/bn/) (引用開始)でこんな情報が。国内某社から、AVファンのためと呼ぶにふさわしい機能を備えた「再生専用プレーヤー」が登場するのです。(引用終了) ナヌ、ブルーレイプレーヤーのフラッグシップクラスとな!国内某社ってどこだ、ソニーかパナソニックかはたまたビクターか(いや、ビクターはないだろう)と興奮していたら次号の目次に(引用開始)デノンからHDオーディオ対応のBDプレーヤーが登場!(引用終了) ならばこの某社とはデノンに決まっているではないか。
デノンのブルーレイプレーヤーと言えば7月24日、米・ニュージャージー州にて開催されたディーラー向けコンベンション会場で今秋発売とアナウンスされたBDプレーヤー「DVD-3800BDCI」(1,999ドル)、BDトランスポート「DVD-2500BTCI」(1,199ドル)を思い起こさせる。 今回発表されたのはこのうちプレーヤーDVD-3800BDCIの日本国内向け仕様なのかも知れない。するとHDオーディオに完全対応(DTS−マスターオーディオのデコード可能)でおおよそ20万台後半のプライスとなるのであろう。詳しい仕様は正式な発表(HiViの記事)を読まなければなんともいえないが、是非、BD-R、BD-RE、SACDへの対応を期待したいものだ。
今日からお仕事。幸い一番気になっていた燃えないゴミはキレイさっぱり収集されていた。昨日あれだけ大汗かいて分別したのだ、もしこの分別が間違えていて、ゴミが残っていたりしたら私は泣いたよ。ああ、良かった、良かった。それからあちこちへ電話。物件の案内依頼を乞う。業者さんに長いこと放りっぱなしになっている消防設備点検準備の催促などもする。昼飯は久しぶりに長浜御殿でラーメン+替え玉。この酷暑にこんな下品な豚骨ラーメンが合うのだ。夕食はカツオのタタキ、母親が某有名デパートで買ってきた和風ハンバーグ、千切りキャベツ。500ml缶ビールを一本。喉が渇ききっていたので実に美味い。仕上げにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『スポンジボブ スクエアパンツ』を大画面再生。子供相手に良くもまあこんな大人気ないブラックユーモアの映画を作るものである。悪役のプランクトンは興奮すると目が充血し血管くっきり、体にも筋が浮いてきてとってもキモチ悪い(笑)。対する主人公のスポンジボブも店長になれなかったと悲嘆しチョコレートサンデーをやけ食いし、翌日大変な二日酔い状態になる。可愛い絵柄とリアルな二日酔いの描写が思い切りミスマッチで思わず大笑いしてしまった。そしてラスト近くの怒涛の展開、魔法の袋を誤ってなくしてしまい、「これじゃ帰れないよ」と泣くスポンジ・ボブたちの前にデヴィッド・ハッセルホフ(ナイトライダーで御馴染み)が本人役で登場し、「ん、そんなことなら僕に任せておけ」スポンジ・ボブたちを体に乗せるとと猛スピードで海上を泳ぐのである。この馬鹿馬鹿しさ極まるギャグ、一体誰が考え付いたんだ。
ハイビジョン画質は優秀。色の透明感が素晴らしく、またアニメと実写部分の合成にも違和感がないのに驚かされる。ステレオ音声は十分なサラウンド感。しかし吹き替えのせいか音の品位はそれほどでもなくミュージカルシーンに躍動感が感じられなかった。
その後途中まで見ていた『マスター・オブ・サンダー 決戦!!封魔龍虎伝』を最後まで。多種多様なキャラクター配置を行っているのだが、監督の意図に反してこの部分があまりにもステロタイプ的であり、つまらない。オタクだのコスプレ少女だのイケメンだの天才少女だのを連れてきているのだが、その役割分担がキレイに決まっておらずストーリーの役に立っていないのだ。格闘場面は頑張っているのではあるが、ラストの千葉真一と倉田保昭との戦いに完全に食われてしまっている。この辺はまあ、「カンロク」であるとしか言えません。
ハイビジョン画質は完全なアプコン。発色こそ良いがジャギーは目立つし遠景が完全につぶれてしまっている。ステレオ音声は鮮度の高さが印象に残った。
シャワーを浴びて午後11時よりDVD『蝿男の呪い』(『Curse of the Fly』 1965)を大画面再生。夜のフルニエ精神病院。一階の窓ガラスがいきなり砕け散ったかと思うと現れたのは下着姿の美女。下着姿の彼女は窓から抜け出すと、森に向って駆け出すのでした。ここでタイトルでます。オープニングクレジットの間、ずーっと走っている下着姿の女。どんどん走ってついに精神病院の門へ。持っていた鍵で開けた下着姿の女、外にでてなおも走ります。どうやら、この人、精神病院から脱走したみたいですね。
オープニングクレジットが終わると同時に現れたのが本作の主人公、マーティン・ドランブル(ジョージ・ベーカー)の運転する車であります。彼は森からいきなり下着姿の女が出てきたのでびっくり仰天。車を降りて、「君、君、こんな夜中に下着姿でどこへ行くんだね」マーティンは自分の名を名乗り下着姿の女を車に乗せるのでした。下着姿の女はパトリシア・スタンレー(キャロル・グレイ)であると名乗り、家族も友達もいない、天涯孤独の身であると話したのでした。天涯孤独がどうこの「夜中に下着姿で走り回っていること」に繋がるのかと思いますが(笑)、すっかり同情したマーティン。彼女を自分のホテルへ連れていくことになります。おっと、その前にいくらなんでも下着姿の女をホテルに連れて行くわけにはいかない。マーティン、近くの農家に干してあった女物の服を盗んでって、盗むなよ!パットに着せたのであります。
フツー、こういう場合は「誰がただで車に乗せると言った、ん?ええやろ、“賞味”させんかい」「ヒーッ」という展開になりがちですが、さすが主人公、マーティン、何もせずに本当に彼女をホテルへ連れて行くのです。なんと紳士的なと思いましたが、考えたら紳士が服盗んだりしませんわな(笑)。
このマーティン・ドランブルはパパのヘンリー(ドン・レヴィ)、兄のアルバート(マイケル・グラハム)とでなにやら怪しい実験を行っている様子。まあ、怪しいなどと言葉を濁さなくっても蝿男映画ですから、あれに決まってますよ、あれに。マーティンはあれに必要な部品を調達にモントリオールへ来て偶然、パットと出合った訳。彼はホテルからケベックの自宅へ電話。執事のタイ(バート・クゥオーク)に「ロンドンのパパ達に連絡してくれ。部品は水曜に手に入る。それから持って帰るからって。あと、パパの体の調子はどうかって聞いといて」
タイはあれが鎮座ましましている実験室へ行き、ロンドンのヘンリーたちに無線連絡です。受けるヘンリーとアルバートも自宅と同じようなあれが鎮座ましましている実験室にいます。しかしヘンリーはベッドに寝ていていかにもしんどそう。無線に答えたアルバート、「よし、部品はもうすぐ手に入るのだな、マーティンにパパは元気だと伝えてくれ」交信終了、しかしアルバートは浮かない顔です。「パパ、もうこんな実験はやめよう。犠牲はジュディスとサミュエルで十分じゃないか。僕は自分の人生が欲しい。結婚だってしたいんだ」ベッドのヘンリーは驚いて「今更何を言い出すのだ、お前達はケベックからロンドンまで私を転送することに成功したではないか。装置の完成はもう目の前なのだ」そう、ケベックとロンドンの二つの実験室に鎮座ましましているあれとは「転送器」だったのであります。え、もうそんなことはとうの昔に分かっていた?へへへ、そうでございましょうとも。
「装置がもうすぐ完成って、パパ何を言っているんだ、こんな体になってまで」ヘンリーに歩み寄ったアルバート、うつぶせに寝ている彼のパジャマをぐいとめくります。現れたのは大きな火傷。どうやらこの転送器、今だ大きな欠陥があるようです。
さて、部品の完成を待つ間、急速に仲良くなるマーティンとパット。ピクニックに出かけたりなんかしております。そしてマーティンはついに会ってから9日しかたっていないのに彼女に結婚を申し込んだのでした。「あなた、私のことを全然知らないのに」と困惑するパットに「ふふふ、愛に過去は関係ないさ」とカッコつけるマーティン。まあ、この二人とも精神病院だの怪しい実験だのろくでもない過去を抱えている訳ですが(笑)。パット、マーティンのプロポーズを承諾します。大喜びのマーティン、「ケベックの僕の屋敷に帰ろう。そして家族の皆に報告するんだ、僕達、結婚しましたって」ところがこの直後、体調を崩してばったり倒れるヘンリー。パットは彼をホテルの部屋へ運び込みます。
何を考えたか鍵をかけて部屋にこもるマーティン。ベッドで呻いている彼の顔はおお、無残に溶け崩れているではありませんか。しかし数時間後にはすっかり回復しパットを安心させるのでした。一体、この不気味な症状は何なのでしょうか。
ここで新たな登場人物。フルニエ精神病院の責任者フルニエ夫人(レイチェル・ケンプソン)がモントリオール警察のロネ警部(ジェレミー・ウィルキンス)にパットの捜索願いを出したのです。警部はホテルであの蝿男事件で有名な(笑)ドランブル家の人間がパットと一緒だったことを知って妙な予感に囚われるのです。彼は本格的な調べを開始するのでした。
この時フルニエ夫人からパットが入院した原因が語られます。父を早くに亡くしたパットは母親と二人で頑張ってようやくプロのピアニストになれた。しかしそのデビューコンサートの直前に母が急死。それで精神が不安定になって精神病院行きとなったそうな。
さて、結婚したマーティンとパット。ケベックの屋敷に戻ります。驚くタイとメイドのワン(イヴェッテ・リース)を尻目に「今夜は初夜だ、楽しいなったら楽しいな」と浮かれるマーティンであります。しかし、このまますんなり初夜が迎られるかというとそうは問屋が卸さない。ロンドンのヘンリーから「今夜私を転送でそちらへ戻してくれ。警察に私の不法入国を感づかれたらしいのだ」びっくりしたマーティン、急いで例の部品を転送装置に組み込みます。そしてそれを使ってヘンリーを転送。ガラス張りの棺桶のような転送台に寝かされたヘンリーがぴかっと光って消失、アルバートは無線で「よし、こっちは上手くいった、そちらで再統合を頼む」この再統合という言葉がヨロシイですな(笑)。マーティン、装置のツマミをいろいろいじくると、はい、こちらの転送台もぴかっと光ってヘンリーが現れた。
転送に伴う失神から目覚めたヘンリー、自分の体を調べて「良くやった、あの部品が効いたのだ。新たな放射能焼けが出来ていない」うわあ、あの傷跡は放射能焼けだったんスカ(大笑い)。
とりあえず装置の欠陥は克服された。もう完成したも同然だと踊るヘンリーにマーティンは「お父さん、僕、結婚したんです」ヘンリーは仰天して「馬鹿な、他人を巻き込むつもりか、やめろ、すぐ別れろ」と怒鳴るのですが、もう屋敷に連れてきちゃっているのですからどうにもなりません。それにマーティンが彼女は天涯孤独で身よりも友達もいないと説明したのでヘンリー、しぶしぶながら彼の結婚を承諾したのです。
まあ、いろいろ文句を言ったヘンリーですが、元が優しい性質で、息子の嫁となるとやっぱり可愛い。翌朝、朝食の席で紹介されて「息子をよろしく頼みますよ」と満面の笑顔をパットに向けるのでした。この時パット、リヴィングに置いてあるピアノを見つけ弾かせて貰います。この光景を見たワン、なぜか顔色を変え裏庭に走るのでした。そこには四つのドアがついた建物があって、不気味なことにそのドアの一つから女の泣き声が聞こえております。ワンはそのドアの下に設けてある扉を開いて「泣かないで、泣いちゃ駄目よ」ここで突然、扉からにゅっと手が伸びてワンを掴んだのです。しかもその手は見るも無残に変形しております。「痛いわ、話して、大丈夫だから」ワンがこうさとしてようやく手は扉の中に引っ込んだのでした。溜息をついて立ち上がるワン、その時今度は隣のドアから「うがあ、うがあ」といううめき声。ワンはそのドアをばんと蹴って「うるさい、お黙り、お前、昼飯抜きだからね」
これはあれですな、アルバートが言っていた犠牲者、ジュディスとサミュエルなのでしょう。実験の失敗で人外の化け物になった彼らをこの建物に監禁しているのです。
ここで意外な訪問者、あのフルニエ夫人とロネ警部が尋ねてきたのです。彼らの名前を聞くなりパット逃げちゃった(笑)。彼女は裏庭に逃げて偶然あの四つのドアを発見してしまいます。そして止せばいいのに先ほどがうがう唸って飯抜きにされていた何者かがいる二つ目のドアに近寄って、覗き穴を見た。パット、中でもぞもぞ蠢く蝋燭みたいな人の頭を見て「ぎょえええ」 マーティン、半狂乱の彼女をなだめるのに言ったことがいい、「あれは実験動物だから」またそれで納得するパットもパットです(笑)。
フルニエ夫人とロネ警部の方はどうなったかというと、「彼女は精神病院へ入院していました。戻らせて治療が必要です」と主張する彼らに対してヘンリーは「ウチの嫁を精神病院に入れる訳にはいかん。わしが身元引受人になる!」この時初めて明らかになったパットの過去にまったく動じず彼女の身元引受人になることを宣言したパパ、さすが、一家の長、これでヘンな実験に取り付かれていなければねー。こう言われてはフルニエ夫人も警部も引き下がらざるを得ません。
マーティンもまたパットに「君が○○○イだったことなんて気にしない。愛しているよ」と囁くのでありました。しかしパットを部屋に行かせた直後、またばったり倒れるマーティン。介抱するヘンリーに「パパ、モントリオールでうっかり注射するのを忘れて以来、この有様なんだ、悪化し続けているんだよ」「やはり急がねばならん、早くしないとパットに気づかれてしまうぞ」ウウーム、一体マーティンの体に何が起こっているのでしょうか。
一旦は引き上げたロネ警部ですが、それで調べを打ち切る訳ではありません。ロネ警部は今や老人ホームに入院しているシュラス元警部(チャールス・カールソン)に電話をします。シュラスはあの忌まわしき蝿男事件を捜査した人で彼からドランブル一家の情報を聞き出そうとしたのです。
今日はここまで。
その後録画しておいた「黄金伝説」などを見る。午前2時過ぎにベッドに入るが寝られずまた起きだして今度はブルーレイ保存の「元祖でぶや」を見た。午前3時過ぎようやく眠くなってきたので就寝。ああ、つらいや。
8月17日(金) てき屋本能寺にあり
祭か!デノンが同社初のBDプレーヤー DVD-3800BD、並びにBDトランスポート DVD-2500BTをそれぞれ25万円、15万円で発売!この二つのうち私の購入対象となるのはもちろん、前者のDVD-3800BDだ。HDオーディオに完全対応、ドルビー・デジタル+、ドルビー・トゥルーHD、DTS-HDハイレゾリューション、DTS-HDマスターオーディオをビットストリーム、リニアPCM変換、アナログ7.1チャンネルで出力可能。HDサラウンドフォーマットの高音質再生のため、新たに開発された独自の高音質サラウンド再生回路「DDSC-HD」や、同社オリジナルのビット拡張技術「Advanced
AL24 Processing」なども搭載している。この内容で25万円、実売20万程度ははっきり言って「安い」と思う(笑)。ただ、期待していたSACDのサポートはなし。また現在のところBD-R、BD-REへの対応も言明されておらず、とにかく早いところ詳細が知りたいものだ。
DVD-2500BTはHDオーディオをビットストリーム出力可能。デコーダーを搭載したAVアンプとHDMI(ヴァージョン1.3)接続することで再生が可能となる。これで15万円、実売12万ぐらいだから、デノンのAVアンプ AVC-3808、定価231,000円、実売20万程度を組み合わせるという手もありかな。
暑い、暑い、暑いと呻きつつ仕事。家賃督促、物件シートの整理、ある物件の塀の支えが緩んでいるのを発見。このくらいなら業者さんに頼むまでもなし。自分で増し締めやるべえと思ったのがいけなかった。なかなかこのネジが難物できちんと締めるのに20分ほども要したのである。当然ながら私は汗まみれ。昼飯は冷やしうどんと昨日の残りの和風ハンバーグ。夕食はカンパチの刺身とシメサバ、肉じゃが、茹でアスパラガス、そして素麺。缶ビール500mlとともにばくばく食った。素麺を食べたので当然ながらゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
その後WOWOWのドラマW 『チルドレン』(放送後劇場公開)を大画面再生。全てのキャラクターがパズルのピースのごとくぴったりと嵌って構成に隙がない。劇中提示される「財産の分配」が実は「やさしさの分配」であったことが分かるラストも好ましくこれはドラマWの中でも一、二を争うものであろう。ハイビジョン画質は発色が薄いといういつものクセがあるが、欠点はそれくらいか。雨に濡れたアスファルトや澄み切った青空の描写など実に素晴らしくもう見ているだけで心が洗われるようである。音質は突出したところがなく平凡な印象。これはもうちょっとはじけて欲しかったですな。
その後は途中まで見ていた『野獣死すべし』を最後まで。松田勇作の演技には感服せざるを得ないのであるが、原作の伊達邦彦は稀代の機会主義者であり、その行動原理に情念が介入する余地はまったくない。それゆえに戦場の狂気という情念の暴走で仲間を射殺し、自ら破滅を選ぶ松田勇作のキャラクターには強い違和感を禁じえないのである・・・などと思っていたらこの映画の脚本家 丸山昇一はこのキャラクター改変について大藪先生から批判を受けていたそうな(笑)。
画質は場面ごとの格差が激しい。黒の階調表現がシーンによって違うものだから見ていて戸惑ってしまう。また劇中のロシアンルーレットの場面で拳銃の弾倉からくっきり実包の尻が見えていたのに笑ってしまう。あそこまではっきり見えてしまうと後4回は弾が出ないだろうということが分かってしまって、ロシアンルーレットの緊張感というものが台無しになってしまうのだ。音質はダイナミックレンジが狭くちょっとかさつきあり。もっともそれゆえに返って台詞のニュアンスが強まったような気がする。
シャワーを浴びてお酒。LDで『ガス人間第一号』を最後まで。再生画質が向上して八千草薫がますます美しくなった。甲野京子役の佐多契子も美人には違いないのだが、もう美しさの格が違うのである(笑)。この八千草薫の美しさがさらに物語の悲劇性を際立たせ、ラスト ガス人間水野と抱き合いながら自ら点火する場面では鳥肌が立ってしまったほどだった。
ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。
8月18日(土) メディア親父
鬼太郎!DVD-RAMとDVD-Rは一体何がどう違っておるのじゃ、わしにはさっぱり分からんぞ!いやだなあ、お父さん、時代はブルーレイですよ、何を今更DVD-RAMなんて。9月5日の春風亭昇太師匠落語会の切符買ったらもう全然お金がなくなりました。さかさに振っても、やい、やさしく言っているうちに出しなよと脅されても、おれおれ詐欺を仕掛けられても本当に何にも出ません。「飛んでみろ」と言われてぴょんぴょん飛んでもポケットの中で小銭がちゃらちゃら音を出すなんてこともないのです。全てはビンボーが悪いのです。
不動産屋よりいつものお中元ワイン営業来る。付き合いで取らざるをえないのだが、日本でン万ン千円は高くねえべかと思う。おまけにウチの中でワインの味が分かる人間などおらんし(笑)。まあいいや、いつものごとく某所へのお中元に使えばいいのだから。保証会社よりあれの件で調査員くる。詳しいことはもちろん掛けないが大変でございますねえ、お世話になりますねえと客間に上げて麦茶の一杯でも振舞ってやりたいような気分になった。昼飯はインスタントの冷麺とソーセージの焼いたのを5本。夕食は鯛の刺身(天然)、キャベツ・キュウリ・トマトの生野菜をたっぷり。後はカレー。ビール500ml缶をんぐ、んぐ、んぐと飲んだ。〆のコーヒーは如例。
それからハイビジョン録画の『幸せのポートレート』を大画面再生。クリスマスに嫁候補を実家に連れていく長男、遊び人の次男、ゲイで難聴の三男とその恋人の黒人、、妊娠中の長女、一言多い次女、ダイアン・キートンでおまけにガンで余命幾ばくもないお母さん、お父さん、ええとこれだけだったかな、まあいいや(笑)。この難物なのが一目で分かる家族なのに、その連れてこられた嫁候補というのがまた空気の読めない人であっという間に悶着を巻き起こす。この悶着がちょっとリアルで見ていていたたまれなくなったくらいだ。後半、この嫁候補の妹が登場してなんと、長男と良いムードになってしまう。嫁候補は嫁候補でこっちは次男の方と・・・。これで最終的には上手く行ってしまうのだから、「クリスマスキャロル」もびっくりの「クリスマスの奇蹟」ストーリーでありますな。
ハイビジョン画質はコントラスト感が今ひとつ。雪の白さ、夜の暗さに鮮烈さがない。5.1チャンネル音声は環境音が物足りず。そりゃあ、あんな田舎町なのだから静かなのだということは分かっているけれども。
シャワーを浴びて午後11時から『蝿男の呪い』(『Curse of the Fly』 1965)の続き。ロイの問いに答えてシュラス、驚くべきことを話し出します。「何、マーティンが結婚した、いや、そんなことはない。彼にはジュディスという妻がいたはずだ」来ましたよ、来ましたよ、もうぞくぞくしますな、こういう展開(笑)。「私はあの忌まわしき事件以来、彼ら一族を監視していた。ジュディスが死んだり、離婚したりしていれば分かったはずだ。ジュディスはマーティンの大学の同級生でピアノの上手い美人だったよ」なるほど、それでヘンリーや夫のマーティンによって人三化七にされてしまったジュディスがパットの弾くピアノの音を聞いて泣いていたのですな。
その夜ドランブル家のピアノを片手だけで弾いている女の姿あり。ジュディスです。今のところ、彼女の顔は横顔しか見えておらず、観客に「ははあ、きっと見えない半分が物凄いことになっているのだろう」と期待させる仕掛けになっております(笑)。この音を聞きつけて目を覚まし階下へ降りて来たパット、ぱっと電気のスイッチを入れますと、驚いたジュディスが振り向いた。おお、やっぱりぐちゃぐちゃだ、観客の期待を裏切らぬこのショックシーンでパット、気絶してしまったのでありました。この騒ぎを聞きつけたタイが来て、ジュディスを例の監禁場所へ連れ戻すのです。
ちなみにジュディス、片手、顔半分ばかりか左足も酷いことになっているようで、包帯でぐるぐる巻き、引きずって歩いております。
翌朝、このことをマーティンに訴えるパット。しかしまったく取り合って貰えません。マーティンは彼女が夢を見たのだと決め付けるばかりです。パット、「そんな夢を見るなんて私、またクルクルパーになりかけているのだわ」頭を抱えるのでした。
彼女の様子を心配したマーティンは実験室でヘンリーに「パパ、本当のことを彼女に話したいんだ。でないと、彼女今におかしくなってしまう」「ムチャを言うものではない、素人をこの実験に巻き込んではならんのだ」素人ってあなた・・・(笑)。「それよりもサミュエルズとディルを処分しなければならん。でないと今にまたあのおせっかいな警部がやってくるぞ。二人をロンドンに送ってアルバートに処分させるのだ」「じゃあ、ジュディスはどうするのです」「彼女の運命は元夫であったお前が決めるのだ」二人は早速あの監禁場所へ行き、クロロフォルムを使って元サミュエルズとディルだったものを眠らせるのでした。
さて、ロイ警部、今度は直接病院にシュラスを尋ねてさらに詳しい情報を聞き出します。シュラスは一枚の写真をロイに手渡すと「彼らの祖父は物質転送機の実験をしていた。そして自らを実験台として転送したのだが、その時蝿が紛れ込んでいたのに気がつかなかった。それで、彼は蝿男になってしまったのだ」ばーん、ロイの持っている写真が大写しになります。それはもちろん、あの蝿男。映画のスチールみたいですが(笑)そんなことを気にしてはいけません。「祖父はもう一度転送されることで一応人間に戻ったのだが、蝿の遺伝子が彼の体に残ってしまっていた。だから彼の息子であるヘンリー、孫であるマーティンには異常が現れた。やたらに手を擦り合わせたり、フマキラーを見ると真っ青になったり、小林一茶が大好きだったりするんだ」アルバートだけが正常な人間なのだそうで。「それに二人は蝿並みに寿命が短い。それを特殊な血清で補っているんだ」なるほど注射を忘れたマーティンがおかしくなったのはこういう訳だったのですな。
マーティンは眠らせたサミュエルズとディルを実験室に運ぼうとしたのですが、片一方が途中で目を覚ましてしまいました。サミュエルズだかディルなのか良く分かりませんがとにかくそいつは「テメー、俺たちをこんな体にしやがって」とマーティンに襲い掛かるのです。危うしマーティン!と思われたのですがここで駆けつけたのがヘンリー。愛用のステッキでサミュエルズだかディルなのか良く分かりませんが、とにかくそいつの頭をがんがんどついて失神させてしまったのです。そして酷いことにヘンリーとマーティンはサミュエルズとディルを一緒に転送してしまったのでした。
ここでワンがパットに嫌がらせ。睡眠薬で眠っているパットの枕元にジュディスの写真をおいたのです。その写真にはあなたを愛しているわ、マーティン、ジュディスという彼女直筆のサイン入り。目を覚ました彼女はぼんやりとした頭でこの写真を見るのですが、何しろ寝起きでぼーっとしておりますから落として割っちゃった。そのまままた寝てしまうパットであります。
ロンドンの実験室でいやいやながら転送されてきたものを再統合させるアルバート。彼は実体化したものを見て「な、なんじゃ、こりゃ!」と絶叫します。それは一度に転送されたため遺伝子レベルで交じり合ってしまったサミュエルズとディルの無残な姿でありました。ぷちん、アルバートの頭の中で何かが“切れ”ます。彼は倉庫から斧を取ってくると転送器ににじり寄って・・・。
一方マーティンはパットから「ヘンな写真を見たの」と言われて大慌て。とりあえずまた「夢だよ、夢」と誤魔化します。どうにもワンパターンであります(笑)。パットはまたもヘンな夢を見たということで「ああ、やっぱり私はクルクルパーになったのだわ」と懊悩するのです。これを見かねたマーティン、ついに「僕らは物質転送機の研究をしているんだ。君の見た化け物は実験の失敗でああなってしまったんだ。彼女は僕の元妻だったのだ」と本当のことを喋っちゃったのであります。「なんということを」と驚愕するパット。しかし飲ませられていた睡眠薬が効いてきて、そのまままた寝てしまうのでありました。
ロイ警部も彼らを厳しく追及し始めます。彼はヘンリーとマーティンを呼び出してちくちくとイヤミ。「マーティンの奥さん、ジュディスはどうなったのですかな。何、勝手に出て行った、それで捜索願も出さずにマーティンはメキシコで離婚の手続きした、ふーん、そうですか」さらに彼は人間だった頃の(笑)サミュエルズとディルの写真を見せて「彼らは助手だったのでしょう、一体どこへ行ったのですか、何、交換留学生だったので国に帰った、今でもたまに手紙がくる、ふーん、そうですか。彼らの所在は確認できなかったんですがねえ」
これで完全にヤバイと思ったヘンリーとマーティン、全ての証拠を隠滅してロンドンへ逃走することを決意します。
しかし彼らがロイ警部にイヤミを言われていた間、ドランブル家では恐ろしい事件が起こっていました。ジュディスが逃亡、嫉妬のあまりパットを襲ったのです。その彼女を助けようとしたタイ、馬鹿でっかいスパナでジュディスを殴り殺してしまったのです。真っ青になったタイ、ワンと相談してジュディスの死体を“処分”してしまったのでした。
戻ってきたヘンリーとマーティン、この騒ぎを知ってがっかり。もう急がなきゃならないということでワンとタイに逃走を指示、そして自分達は早速に書類を焼き始めます。これが済んでさあ、「気分はもう転送」だ。ヘンリーは「わしが一番に転送される。それで異常が無かったら次にパット、そしてお前はタイに転送して貰え」転送台に横たわります。そしてまた繰り返される転送のプロセス。ぱっと光ってヘンリーが消えます。マーティンは無線でアルバートに再統合を指示したのですが、彼はすすり泣くばかり。そう、彼はとっくの昔にサミュエルズとディルもろとも転送機を破壊してしまっていたのでした。
虚空に消えたヘンリーであります。
そうとも知らず今度はパットの転送準備を進めるマーティン。この時ワンとタイは「あとのことなんか知ったことか」と車で逃走します。その直後屋敷に到着したのがロイ警部でした。マーティン、準備を終えてさあ、「僕たちの好きな転送」だ。危うしパット、しかし絶好のタイミングでマーティンの体調がおかしくなります。また血清を打つのを忘れていたらしい。彼は目を覚まして転送機の中で暴れだしたパットを助けると「いや、放して、あっちへ行って、この転送馬鹿!」と暴れるのにも構わず車で逃走しようとするのです。
しかしついに力尽きて車の中へ倒れこむマーティン。蝿男に変身だと思いきや、そのまま老化が進んでしわくちゃになってしまいましたとさ(笑)。逃げ出したパット、屋敷を調べていたロイ警部とばったり出会います。「マーティンが、マーティンがえらいことに!」二人で彼の様子を確かめに戻るとマーティンすでにガイコツになっていましたというオチ。エンドクレジット。
なんだ、結局蝿男でないのか、面白かったけど蝿男の映画なんだから、やっぱり蝿男がでないとねえ。
その後だらだらTVを見て午前2時過ぎ就寝。
3月19日(日) 月に代わって5時おきよ
早起きのスーパーヒロイン。ミクシィの都市伝説コミュ、「アポロ11号の噂」スレッド、やはりなんというかぞろアポロは月に行ってないという話題が出ていたのだが、いくら都市伝説コミュとはいえそれなりに冷静な人がいて、そんなことはない結論が出たのであった。しかしもう世にビリーバーの種はつきまじ、いくら論破されようが後から後から「いや、やっぱり私は言ってないと思います」という人が出てくるのである。特に酷いと思ったのが「月に行ったとされる当時の化学力では宇宙に出る事はできても月に行けなかった事は化学的に証明されてるらしいです。今でも無理らしいですが…」(ママ)という書き込み。いったいいつどこで誰がアポロが月に行けなかったということが科学的に証明されたというのだろうか。
こんな書き込みを読むと良くないとは思うけれどもやっぱり言いたくなりますよねえ。
本当はアポロは月に行ってないんだって。 「んなわけねーだろ!」 9.11テロはアメリカの自作自演だって。
「んなわけねーだろ!」 WTCは仕掛けられていた爆弾で倒壊したんだって。 「んなわけねーだろ!」 ペンタゴンに突っ込んだのは旅客機ではなく巡航ミサイルだったんだって。「んなわけねーだろ!」水にありがとうと書いた紙を見せるときれいな結晶になるんだって。
「んなわけねーだろ!」 豚にコンビニ弁当食べさせたら奇形の子豚が産まれたんだって。 「んなわけねーだろ!」
ああ、きりがない。
事務所を掃除していたら古いパソコンゲーム、「ザ・ファミレス」が出てきた。懐かしかったので早速インストール、プレイを開始したのである。このゲームはプレイするといっても始終操作しなければならないという類のものではない。初期の設定さえやってしまえば後は放っておいてもゲームが進んでいく。パソコンも普通に使えるので仕事中にやっていたとしても何の支障もないのだ(笑)。以前にこの日記で書いたことがあるけれどもこのゲームには妙におかしい点がいくつもある。24時間営業の設定にすると労働基準法まったく無視、交代シフトなしの連続労働、料理人、店員はしょっちゅう過労で倒れてしまうのだ。それでいて支払われる給料は20〜25万程度の薄給、中国なみの労働環境である(笑)。
客だって大変だ。3〜4時間のウェイティングは当たり前。あまりに待たされるので途中で怒って帰る客もいる。席についてからだって油断はできぬ。コミ具合によるけれども料理が出てくるまでに1時間かかることがあるのだ。もっともその分客もながっちりで6時間ほど店に居座るのもいるけれども(笑)。そしてさらに驚くべきなのがその客単価の高さ。店のグレードが上がってくると4人できて20万の勘定などざらである。一人頭5万って、お前らどんだけ食ってんねんと思うのである。
案内の申し込み多し。午前中一件、午後二件。これだけ見せても決まらないのはどういう訳だ。世の中間違っとるよー。昼飯は冷やしうどんとソーセージの焼いたの。デザートに桃を二切れ。夕食はカンパチの刺身、出来合いのゲソ天、鯛の煮魚。特に鯛が美味かった。缶ビール500ml一本、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
その後久しぶりにD-VHS録画の『ザ・コア』を見る。いやいや、コア内部の幻想的な光景が実に美しい。自己犠牲がうっとおしい映画ではあるけれどもこの美しさがあるからこそ許せるのだ。終了後、同じくD-VHSの『ドラッグストアガール』を再生してみる。うん、やっぱり5.1チャンネルアナログ出力で見ると例の音切れはまったく発生しないぞ。まったくあれほど悩んでいたのが馬鹿みたいだ。
午後10時過ぎシャワーを浴びてお酒。再びプロジェクターを作動させLDの『美女と液体人間』を見る。しかし画質がかなり悪かったので興ざめ、30分ほどで見るのをやめてしまった。午前12時半頃就寝。
3月20日(月) ドールショー株式市況
ドールショーの経済効果で株価がどんどん上がって・・・なんてことはまずない。HiViの今月号をようやく入手。目に付いた記事を列記すると、「何!デノンが同社初のBDプレーヤー DVD-3800BD、並びにBDトランスポート DVD-2500BTをそれぞれ25万円、15万円で発売!」 なんとBDトランスポートはアナログ出力はもとより、光・同軸のデジタル出力を持っていない。出力はHDMI端子のみという思い切った設計なのだそうな。HDMI端子だけならば私が切望しているHDMI端子2系統搭載の可能性があるのではないか。なんぼなんぼでもHDMI端子一系統のみでは接続に不便であるからな。これは詳細が早く知りたいものである。
他には「何!パイオニア、ブルーレイプレーヤー BDP-LX80 DTS-HD マスターオーディオのビットストリーム出力を検討中!」これは是非実現して貰いたいというか、これが出来なければHDオーディオに完全対応のデノン BDプレーヤー DVD-3800BD、BDトランスポート DVD-2500BTに大きなハンデを背負うことになってしまう。
あと、AV絡みの話題を二件。一件目は「何!米パラマウントがハイデフソフトをHD
DVDのみにすると発表!」(http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007082100109 時事ドット・コムより引用開始)【ロサンゼルス20日時事】米メディア大手バイアコム傘下の映画会社、パラマウント・ピクチャーズとドリームワークス・アニメーションSKGは20日、全世界での次世代DVD映画ソフト発売について、今後は東芝などが主導する「HD DVD」方式のみで発売すると発表した。プレーヤー価格やソフト制作コストの点で、ソニーや松下電器産業の「ブルーレイ」方式より優れていると判断したためで、年末商戦を前に両方式陣営間の規格争いの行方は一層混沌(こんとん)としてきた(引用終了)
ええ、ブルーレイソフトの売り上げがあきらかにHD DVDのそれを上回っている現状でHD
DVD一本化ですか。もうハイデフソフトはブルーレイに決めている私は一体どうすりゃいいんですか。『スタートレック 映画版』がHD
DVDになっちゃうじゃないですか(笑)。
二件目の話題は「何!8月3日に米アマゾンから発送されたブルーレイ 『ラブソングができるまで』『ブラック・ダイヤモンド』 DVD 『プレゼンティング・リリー・マリー』がまだ到着してないぞ!」同時に発送された筈の『300』は15日に到着している。さらに8月12日にオーダーを入れたマーケットプレイスの『サント・ブルーデーモンのアトランティス珍道中』も到着しているのだ。一体これはどうしたことだ、世の中まちがっとるよー(こればっかりですな)。
受け取り仕事、水道料金の督促。とくにお前、そんなに水道料金払いたくないのなら、水使うな。この前もいっぱいためて督促したら料金の算出がおかしいのではないかとかなんとか言ってやがったろ、いやいやそれどころか「言いなりに払うのはいやだ」とまで言いやがったろ、ええ、お、覚えていろよ!昼飯は稲庭の一年熟成素麺。これを使った納豆ぶっかけ。さすがに素麺の腰が違う。かみ締めると讃岐うどんばりにもちもちしやがる。お前、美味いじゃねーか(笑)。夕食は豚の味噌焼き。付け合せの生野菜、茄子の煮物、鯛刺身。缶ビール500ml一本、ゴハンを一膳。
その後D-VHS録画の『ドラッグストアガール』を最後まで。やっぱり面白い。爆発的な笑いの喚起力があるという映画ではないが、台詞とそのタイミングが洗練されており、後からじわじわとおかしくなってくる。わたしはこういうギャグのあり方も大好きなのです。ハイビジョン画質はビデオ的だけれどもすこぶる高画質。解像度が高く親父たちの顔面の皮膚がやばいことになっているぞ(笑)。5.1チャンネル音声は日本映画としては標準か。試合場面ではもう少し盛り上げて欲しいのだが。
それからブルーレイの『ブラック・ホーク・ダウン』をリニアPCM5.1チャンネルで再生したのだが、途中で異変に気がつく。まったくサブウーファーが作動していないのである。あわてて再生を中止、いろいろやってみたが結局そのまま。どうもBW200の5.1チャンネルアナログ出力が上手く働いていないらしい。設定を何度も確認したのだが間違っている様子はないし、これは故障かなあ。
午後11時から国内盤DVDの『プラン9・フロム・アウター・スペース』を見る。冒頭からクリズウェルの大仰なナレーション。「あんたたち、怖かことが好きでしょうが。おいが今から恐ろしか事件のことば話します。ばってん、これは本当に怖かとです。心臓が止まるごとあるとです。覚悟はよかですか、始まりますバイ」
その恐ろしい事件のきっかけとなったのは・・・ベラ・ルゴシの奥さん(ヴァンパイラ)のお葬式でした。愛する妻の死に打ちひしがれた様子のベラ・ルゴシ、涙の出ていない目にハンカチを押し当てております。葬式が終わって待機していた二人の墓掘り人 みんなが帰ったのを確かめて奥さんの棺を埋めに掛かります。
場面はぱっと飛んでサンフェルナンド峡谷上空を飛行中の旅客機。この操縦席で板で出来た操縦桿を握っているのが本作の主人公?ジェフ・トレント(グレゴリー・ワーコット)であります。彼は副操縦士のダニー(デヴィッド・デ・メーリング)と「いやあ、もうすぐ着陸だな」という暢気な会話を交わしておりました。ところがその時操縦席を直撃した謎の光、円盤です。糸に吊られた空飛ぶ円盤だったのです。円盤はどうした訳かその後、ルゴシの奥さんが埋葬された墓地へ飛来。すると霧の中からヴァンパイラ出たァ。どうも円盤、奥さんを蘇らせたようで・・・。ヴァンパイラ、帰ろうとしていた二人の墓掘り人に襲い掛かって、殺してしまいます。あ、肝心の殺害場面はありませんよ、墓掘り人が悲鳴を上げた次の場面じゃもう地面に転がっているのですから(笑)。
またも場面はぱっと飛んで家から出てくるベラ・ルゴシ。奥さんの死を忘れるために散歩へ出かけようというのです。ところがナレーション、「しかし彼が再び家に帰ることはなかった」だって。その直後、激しいブレーキ音が鳴り響いてルゴシの「ギャーッ」という悲鳴。ルゴシ、車に引かれてぺっちゃんこ(大笑い)。彼は納骨堂に埋葬されてしまったとさ。このお葬式に来ていた人が偶然、墓掘り人たちの死体を発見。警官隊が駆けつけることとなります。その指揮をとっていたのがダン・クレイ警部(トー・ジョンソン)。彼は何故か部下達に「おれ、ちょっと墓地見回ってくるから」車から懐中電灯を取り出して歩き始めます。
この墓場の近くに住んでいたのが円盤を目撃したジェフ・トレントと奥さんのポーラ(モナ・マッキノン)だったという・・・。何も墓場のすぐそばにすまなくったって良さそうなものですが(笑)。奥さんに何か気になることがあるのと聞かれたジェフ。一気呵成に自分が空飛ぶ円盤を目撃したことを話し出したのです。「僕は見たんだ、空飛ぶ円盤を、葉巻のような形をしていた」ってウソつけ、紛れもない円盤だったじゃないか(大笑い)。「でも着陸したら軍からの命令で口止めされたんだ。こんな大事なことを僕は隠しておけない、発表しなくちゃと思うんだけど、やっぱり軍には逆らえないんだよ」「まあ、そんなことが」と奥さんが驚いた直後、びゅーんという大風に襲われます。また円盤です。タイミングの良い奴です。
再び墓場に飛来した円盤、今度はよしときゃいいのに、ベラ・ルゴシを蘇らせるのでした。もっともこの場面は彼の死後撮影されたものでまったくの別人。だからマントで思いっきり顔を隠しております。このベラ・ルゴシ(別)はヴァンパイラと協力してトー・ジョンソンを挟み撃ち。殺害してしまったのです。この死体が心配して探しにきた部下達に発見されて、はい、またお葬式。ほんと、のべつ葬式やっている映画だよなあ。
この後、各地で目撃される空飛ぶ円盤、ハリウッド大通り、ワシントン DCを三機編隊で我が物顔に飛び回ります。ついにエドワード大佐(トム・キーン)指揮の下、ロケット弾攻撃が敢行されるのですがまったく効果なし。円盤は平然と飛び去ってしまいます。部下、大佐に「まいっちゃいましたねー、全然効果ないっすよ」「まだ秘密にされているがあの円盤によって小さな町の住民が皆殺しにされたのだ」当然、そんな派手な映像はありません(笑)。部下はびっくりして「えっマジっすか」「そうだ、奴らは敵なのだ。しかし、彼らは何の目的で地球にやってきたのだろう」
多分、監督にも良く分かっていなかったのではないかと思われます。
円盤は地球を離れてどこぞの宇宙に浮かんでいる母船に帰還します。円盤から降りた二人の宇宙人エロス(ダッドリー・マンラブ)男、タナ(ジャナ・リー)女 はカーテンで仕切って古い無線機を置いたセコさ極まる司令室で上官(ジョン・ブラッケンリッジ)に面会するのでした。エロスは「地球人は我々の存在を無視しております。あいにく地球人の意思は強固で洗脳できそうもありません。私はプラン9の発動を進言いたします」上官はちょっと嫌な顔をして「プラン9ちうたらあれか、死人をよみがえらせてコントロールする奴か、わしゃあまり好かんが、仕方ない、おやんなさい」「もう二人をよみがえらせました。そいつらは私らが持っている電子銃で操れるのです」エロスとタナは張り切って円盤に戻り地球へ向けて再出撃するのでありました。
で、彼らが何をしたのかと言うとルゴシ(ホンモノ)を使ってポーラを襲うべく家に侵入させたという訳で。。あいにくレントは仕事で出かけちゃっています。ポーラ、悲鳴を上げて家から逃げ出すのでした。さらにヴァンパイラも登場、おまけにトー・ジョンソンも墓から這い出てきた。ルゴシ(別)、ヴァンパイラ、トー・ジョンソンの三体のゾンビはゆらゆら揺れながら逃げるポーラを追いかけるのです。危うし、ポーラ、と思ったらオープンカーが通りかかってあっさり運転手の男に助けられてしまったという・・・。この段取りの悪さがどうにもやるせない雰囲気をかもし出しております。
ポーラ襲撃が失敗したので円盤へ呼び込まれるルゴシ(別)、ヴァンパイラ、ジョン・トー。タナが円盤の中の怪しい機械のスイッチを切ったら、あら、3人とも動かなくなっちゃった。ということはこの機械でコントロールできるということなのでしょうか。さっきエロスが「奴らは私らが持っている電子銃でコントロールできる」と言っていたのは何だったのでしょうか。
ゾンビどもを収容した円盤、ひゅーんと飛び上がって消えてしまいました。
ポーラの件でまたまた墓場にやってきたおまわりさんたち、指揮官の警部がトー・ジョンソンの墓が掘り返されているのを見つけまして、部下に「お前、中見て来いよ」「ええ、墓に入るんすか、おれ、いやっすよ」と逆らってみたものの上司の命令ですから仕方ありません。しぶしぶと墓穴にもぐりこむ警官。警部は「おい、誰の墓か分かるか」あんた、ジョン・トーの葬式に参列してたじゃないか。何で忘れてしまっているんだ(笑)。
本日はここまで。
その後だらだらとTV、読書。午前2時過ぎに就寝する。
3月21日(火) 「ファーマシーのルフラン」
なんかエヴァの新しい劇場版やるというのでその記念駄洒落。昨日の日記でパラマウントがBD、HD
DVDの二刀使いをやめてHD DVDでしかソフトを発売しないことを決定したというニュースをお伝えしたが、なんと、パラマウント、パラちゃんたら現在 発売予告、あるいはプリオーダーを受け付けているものを含めてBDソフトの販売を即刻中止するという。だから国内盤では9月21日の『シューター/極大射程』 10月26日の『トップガン』、米国盤なら8月28日の『ブレード・オブ・グローリィ』などが発売中止(ああ、『ブレード・オブ・グローリィ』はBDで買おうっと思っていたのに)になってしまうのだ。また今までに発売したソフト群 『ミッション・インポッシブルシリーズ』や『ブラックレイン』、『スカイキャプテン・ワールド・オブ・トゥモロウ』は店頭在庫のみになるという。いや、フツー、HD
DVDに絞るといったって、発売予定やプリオーダーを受け付けているソフトまで販売を中止するかね、一旦発売をアナウンスしたのだからその責任をとってそのままBD、HD
DVDの両方式で発売するべきではないかね。HD DVDのみの販売はその先の話ではないかね。元来私はHD
DVDに同情的であったが、さすがにこんなやらずぶったくりのやり方には賛同できぬ。
この暴挙により現在公開中の『トランスフォーマー』もHD DVDのみの発売が決定。あのマイケル・ベイが自分のブログでグチっているそうである(笑)。
空は曇っているけれどもまったく雨は降らず。むしろ蒸し暑さが強く感じられる。そんな中ぐちぐち仕事。業者さんに消防設備点検の催促。しかしいっこうに取り掛かってくれないのだが、何か支障でもあるのか。駐車場で車のトラブル、だからどうしてそういうところに平気で停めるのだ。ただでさえ暑くて不快なのに、こんなしょうもないことで煩わされるのは本当にかなわん。昼飯は昨日と同じく稲庭熟成一年素麺。今日はフツーに氷水に浮かして食べたが、これは今ひとつ。昨日のような強靭な腰を感じられない。ちょっと残念であった。夕食はカンパチの刺身、秋刀魚の塩焼き、キュウリ・キャベツの生野菜。パックの地鶏焼き。缶ビール500mlを一本。なおこの500mlはお中元のやつ。今日のが最後の一本であった。だから明日からまた発泡酒に戻るのである。ゴハンは一膳。新米ということで大変においしい。〆のコーヒーは如例。
ハイビジョン録画しておいた『バットマン・フォーエヴァー』を大画面再生。今では考えられぬ組み合わせ、トミー・リー・ジョーンズとジム・キャリーが異様なメイクではしゃぎまわるのが恐ろしく印象に残る。ティム・バートン作品のようなフリークスに対する優しいまなざしがある訳でもなく、『バットマン・ビギンズ』のごとく生真面目なものでもない、とにかく絵も話も狂騒的な、こう言ってはなんだが、馬鹿映画の極地なのである(笑)。LD以来の鑑賞であるが、途中何度も爆笑してしまった。
ハイビジョン画質は鮮鋭度に不満があり、また黒潰れが目立つ。しかし発色はその任をリッパに果たし、けばけばしい色彩設計を見事に再現してみせる。5.1チャンネルAACはさすがにLDのドルビーデジタルに比較すると弱々しく感じられる。しかしその分音の定位、移動感が優れており、この点を加味すればLDと同等ということになるのではないですかな。
思わずブルーレイに焼いちゃいました。
シャワーを浴びてから今度はハイビジョン録画の『時をかける少女』を最後まで。丁寧なエピソードの積み重ねでタイムリープというあり得ない事象を表現してみせた大林監督の手腕や恐るべし。でもラストの長口舌にはおじさん、ちょっと恥ずかしくなってしまいました(笑)。
ハイビジョン画質は場面によっては黒浮きが目立つ。発色も地味で温室の場面などもっと頑張って欲しかった。花の色を美しく描写してこそのハイビジョンである。反面、その発色の地味さは尾道の古い町並みの佇まいを恐ろしく魅力的なものにしてくれるのであった。お前、どっちなんだよといわれそうな評価であるが、本当にそう感じられたのだから仕方ない。音声はモノラル。古い映画らしくダイナミックレンジが浅くかさついている。
だらだらTVを見て午前2時過ぎ就寝。
3月22日(水) メディアの松っちゃん
尾上松之助がDVD/HDDレコーダーを使うとこうなる。昨日の日記でパラマウントブルーレイ撤退、HD
DVDのみ販売の大暴挙というニュースに関連してマイケル・ベイが自分のブログでグチっているとお伝えしたが、なんと、ベイったら早くもこれを撤回、「HD
DVD、案外いいじゃん!」といい始めたそうな。うふふふふ、さすがはマイケル・ベイ、私、実は最近のこんなマイケル・ベイ、嫌いじゃありません(笑)。基本的に私がマイケル・ベイを嫌っていたのはなんといっても『アルマゲドン』に関する一連の騒動のためで、山本さんの掲示板にアルマゲドン馬鹿がわらわら沸いて出てきた時には大いに驚き呆れたものであった。しかし、考えてみれば『アルマゲドン』『バッドボーイズ1,2』『パールハーバー』あたりを除いた彼のフィルモグラフィーを私は意外と好んでいたりもするのである。バカ映画としてみればこれほど面白いものはない『ザ・ロック』、目新しいアイデアは何一つないがなぜかリッパなSFになっている『アイランド』、まだ見てないけれども(笑)大ヒット記録中の『トランスフォーマー』、ひょっとしたら5年後あたりにはベイやん、私の中でもっとも好きな監督の一人に出世しているかも知れないな。
本日はお休み。午前9時に事務所へ行って日記付けとネットのチェック。督促文書の作成等々。40分のウォーキングをやってそれからいつもの漫画喫茶。とんかつ定食を食べて(いつもは注文時に店員さんと同じ値段でゴハン大盛りにできますけどどうされますか?いや、フツーでいいですというやりとりがあるのだが、今日はそれがなかった。ひょっとしたら所謂常連として認識されているのであろうか)漫画読み3時間半。午後4時近くに事務所へ戻って物件資料のファックスやミクシィへの書き込みなど。
午後4時半帰宅して3月20日に判明したブルーレイディーガDMR-BW200の5.1チャンネルアナログ出力の不具合を解消すべくいろいろやってみる。まず初めに5.1チャンネルの結線を外してHD
DVDプレーヤー HD-XA1に繋ぎかえる。そしてDVDソフト 『ジュラシックパーク』の冒頭部分を再生。するとサブウーファーがあっさりと作動を開始する。ということは原因はサブウーファーでもAVアンプ、VSA-XA10でもないことになる。じゃあ、やっぱりBW200がおかしいのだと結論づけて、配線を元に戻してみたら、あ、なんということであろう、今度はBW200でもウーファーが反応したではないか。そうか、アナログ出力の結線がどこか緩んでいたのだ、BW200本体の故障ではなかったのだ、やれ嬉や、と飛び回って喜んだのであった。
夕食はビール二缶、餃子、天然ブリの刺身、生野菜、出来合いの串カツ。天然ブリが異様に美味い。これなら身がしこしこしていて歯ごたえバツグン、それでいて身の旨みも強い、これなら一匹分でも楽に食えると思ったことであった。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
そのまま自室へ戻って、さあ、回復したBW200で『ブラックホーク・ダウン』ブルーレイの続きを見るぞと思ったのだが、ああ、またサブウーファーが作動しないよう。ちょっと飯食っている間に元に戻ってしまったよう。『ジュラシックパーク』DVDで確認してみたらこっちでもやっぱりサブウーファーはうんともすんとも言わず。ひょっとしたらサブウーファー用のケーブルが断線しているのかもと思いついて交換してみたけれどもやっぱり駄目。これはいよいよサービスを呼ばなくてはならないようだ。
仕方ないので録画しておいた『ハチミツとクローバー』を見た。美大生の日常描写、これがかなりファンタスティックなものでありながらも、現実から浮いた感じがないのは脚本の手柄であろう。ただ、後半、各々のキャラクターが感じている逼塞が顕在化する場面があまりに典型的に過ぎたきらいあり。もう「僕ら、こげんして悩んでおりますと、悩むのが青春ですたい、なんか文句あるとですか」という押し付けがましさが感じられたのである。ハイビジョン画質は暗部の表現に不満あり。夜の場面はそうでもないが、昼間の場面で薄暗い部分が浮いて階調もへったくれもない状態になる時があった。発色は秀逸、この豊かな色彩だけで僕は幸せになれる。
5.1チャンネルサラウンドは立体感に富んでおり、音場が実に緻密だ。
終了後、またAV事件が発生。ブルーレイメディアに焼いていた樋口版『日本沈没』を見ようとしたらギャーッ、再生できない。どうやらファイナライズしたのがいけなかったらしい。あわてて手持ちのディスクをチェックしてみたら、わあ、『最後の海底巨獣』(「快獣ブースカ」後半)、『H・G・ウェルズの月世界旅行』(「怪奇大作戦」前半)も駄目になっているじゃないか。不可解なことに最近録画した『スターウォーズ エピソード4,5,6』もファイナライズしていたのだが、こっちは正常に再生できる。まあ、再生できなかったら頭に巻いた鉢巻に懐中電灯二本指して、日本刀振りかざして松下に突撃していたところだが(笑)。その後、シャワーを浴びて気を落ち着かせ、再度の『日本沈没』再生を試みるがやっぱりNG。
すっかりいやになって酒をがぶがぶ。ひれひれよって午前12時半くらいにねる。
3月23日(木) モヘンジョ太郎
現地で日本人にあやかって自分の子供にこんな名前をつける人が多いというって、ねえよ、そんな事実。昨日勃発したAV大事件、題して「わあ、ファイナライズしたBD-Rが読めないよ、どうしてくれるんだ、うわーん」であるけれども、価格comに次のような書き込みが。「私のところでもファイナライズしたBD-Rが再生できなくなりましたが、6月15日(平成19年)のヴァージョンアップで正常に戻りました」なぬと思ってさっそく松下のサイトでファームアッププログラムをダウンロード。CDに焼いてブルーレイディーガDMR-BW200にセットしたら、ばんざーい、ちゃんとファイナライズドBD-Rが再生できるようになりました。『日本沈没』も『最後の海底巨獣』も『H・G・ウェルズの月世界旅行』も「快獣ブースカ」(後半)、「怪奇大作戦」(前半)も見られました。ああ、神様、ありがとう、僕はあなたの方へ足を向けては寝られません。
しかし、なんだな、本当に最近のAV機器、特にHDD/DVD(ブルーレイレコーダー)は思いがけない時に思いがけない原因で思いがけない不具合が起こるなあ。この点を考えれば昔のVHSは良かった。小難しいことなんか考える必要はなし、ただ、単にビデオテープを放り込み録画スイッチを押せば良かったのだ。鼻をほじりながら「あーっ」とかなんとか言っていてもちゃんとこれで録画できていたのだ。保存もそれなりに効いたし、今のレコーダーはVHSのこのような資質をもっと見習わなければなりませんよ。
単に私が使い方を良く分かっておらんだけという話もあるけれども(笑)。
未明に雨が降ったということで若干ながら涼しい。受け取り仕事、某不動産とあれこれ相談。これだけ譲歩しているのだから決めてよねと電話口で密かに思う(笑)。銀行へ行って振込みの確認。あそこは本当にいつもいつも遅いなあ。昼飯はインスタントの豚骨ラーメン。焼き豚二枚を乗せてずるずるやる。ヴァイタミン補給とデザートを兼ねて巨峰を五粒ばかり。夕食は冷凍食品の焼きソバ野菜入りヴァージョン、秋刀魚塩焼き、大根おろし、パックの地鶏砂肝。最後の500ml缶を飲む。昨日の日記でもこれが最後と書いてあるが、今日のは仏壇に一本だけ供えられていた奴なのである。この罰当たりめがと自分を罵りつつ飲むビールはすこぶる美味い(笑)。ゴハン一膳、〆のコーヒーは如例。
それからハイビジョン録画の『サイレント・ムービー』を見る。無声喜劇のステロタイプなギャグを蘇らせようというメル・ブルックスの心意気は痛いほど分かるのだが(笑)いかんせん映画が長すぎる。ひとつひとつのギャグは出来が良いのだがあまりにも数が多いので途中で飽きてしまうのである。まあ、マーティ・フェルドマンの異相を楽しめただけよしとしようか。ハイビジョン画質は非常に高いレベル。ハイライトがじゃっかんとび気味であるが、高い解像度、落ち着いた発色など見ていて溜息がでるほどであった。
その後部屋の片付け。椅子やテーブルに山と積まれたコミックスだの小説本だの同人誌だのを寝室へ運び込む。それから掃除機もかけて仕上げにOAブラシでAV機器もぴかぴかに。30分かけてようやく終了。舞い上がった埃のせいでクシャミを連発したがやはりキレイな部屋はキモチ良い。大満足でシャワーを浴びた。
午後11時から『プラン9・フロム・アウター・スペース』(『Plan 9 from Outer
Space』1959)の続き。ジョン・ハーパー警部(デューク・ムーア)に命令されてしぶしぶジョン・トーの墓穴にもぐりこんだおまわりさん、「警部、暗いくって見えないっすよ、マッチ貸してください」懐中電灯ぐらい持って入れや、コラ。そして警部から渡されたマッチをすりますと「あ、大変だ、警部、死体ないっす、空っぽっす、ああ、け、警部、これはグレン警部の墓っすよ」どうやらこの墓、棺桶の内部に名前が書いてあるらしい(笑)。ハーパー警部、「ウウーム、こりゃ一体どういう訳だ、世の中間違っとるよー」
この映画自体が間違ってますって。
さて、場面は変わってワシントンに呼び出されるエドワーズ大佐。上官に会って「君、ほんまに空飛ぶ円盤の実在を信じておるんか、政府は公式に存在せえへんという見解を出しておる、このままだと軍法会議もんやど」といきなり言われてしまいます。しかしエドワーズ大佐ひるむことなく、「いや、だって、本当にいるんだから仕方ないじゃないですか、だったら私が攻撃したのは何だってことになる訳ですよ、実際の話」すると上官、ころりと態度を変えて最近受診した宇宙人からのメッセージの録音を彼に聞かせるのでした。テープレコーダーががーっと回って「私は外宇宙から来た宇宙人、イロスである。私たちは君たちを数世紀に渡って観察してきた。しかし地球を征服する意図はない。我々は友好的だ。むしろ君たちを助けに来たのだ」はあ、そうですか。「しかし、君たちは我々の存在を無視し、あまつさえ攻撃まで仕掛けてくる始末だ。てめえら、なんてことをしやがる、そんなことだからブッソウな兵器を作って宇宙を壊滅の危機にさらしているのだ。覚悟しやがれ、バカヤロー。本当はやりたくないんだけど、お前らが悪いんだからな、仕方ないんだ、コノヤロー」結局、彼らは敵になったということなのでしょうか。
上官はさらに「ハリウッドで円盤が目撃された。君は直ちに現地へ急行してこの宇宙人たちとコンタクトするのだ」とエドワーズに命令したのでありました。大佐、すぐにハリウッドへ向います。
一方、こちらは円盤母船。イロス、支配者に「どうです、僕はもう三人も地球人をゾンビにしましたよ、凄いでしょう」支配者は呆れて、「バカモン、たった三人ゾンビにしてどうする、もっと増やさんかい」怒られてしまいました(笑)。おまけにジョン・トーのゾンビを支配者に見せようと連れてきたらコントロールがおかしくなってイロスに襲い掛かる始末。イロス、慌ててタナに「おい、電子銃でこいつを大人しくさせろ」と叫ぶのですが、電子銃故障していたのです。タナは慌てて弄繰り回すのですが治りません。そこで支配者、「おい、電子銃を床に投げるのだ。そうすればスイッチが切れるぞ!」そんな馬鹿なと思いますが、タナが銃投げ出すと本当にジョン・トーが動かなくなったという・・・。おまけに銃を拾い上げたタナはすました顔で「あら、投げたら故障直っちゃったわ」だって。呆れた支配者、「もうお前らいいからとっとと地球へ行って我々の存在を地球人に知らしめるのだ!」
これで支配者が立てた作戦というのが「ベラ・ルゴシをうろうろさせる」ということでありました。ウソのようだけど、本当の話だぞ、これ。
ハリウッドへ到着したエドワード大佐、ジョン・ハーパー警部と共にトレント家へ。ジェフとポーラから円盤を目撃した時の状況を聞き出すためであります。その時再び墓場に円盤が着陸。イロスはベラ・ルゴシ(別)を出動させ、大佐たちを襲わせるのです。ここでまたも生前のルゴシ(本物)のフィルムを使いまわし。もう何回目でしょうか。このフィルム、背後に通過するトラックが映っているんですよね、このフィルムを使うたびにトラックが通って何やら凄く物悲しい気分にさせられます(笑)。
ルゴシはまずパトカーで待機していたオマワリさんに「うがぁ」おまわりさん、「ひゃあ」と驚いてトレント家へ逃げ込みます。後を追うルゴシ(別)。その彼を警部、エドワード大佐、おまわりさんの三人が拳銃で撃ちまくるのです。しかし、全然効果なし。ついにおまわりさん捕まって絶対のピンチと思いきや円盤からぴーっと光線が発射されて、ルゴシばたりと倒れてしまうのであります。そしてみるみるうちにガイコツになっちゃった(大笑い)。どうもイロスがコントロール装置をオフにしたかららしいのですが、なんでそんなことをする必要があるのかさっぱり分かりません。第一、「ベラ・ルゴシをうろうろさせて地球人驚かす」作戦はどうなったのか。
さあ、ベラ・ルゴシは墓場からやってきた。だったら墓場に円盤がいるに違いない。ぞろぞろ墓場へ出かけるジェフ・ポーラ、エドワード大佐、ハーパー警部、おまわりさん。彼らは謎の光を発見、調べようということになります。ここでよせばいいのに「危ないから」という理由でおまわりさんと二人パトカーに残るポーラ。どうして二手に別れる、こんなん襲われるに決まってるやんか。案の定、ジョン・トーに襲われおまわりさんは失神、ポーラは拉致されてしまうのです。この時ヴァンパイラがうろうろしておりますが、ストーリーには何の関係もありません。
一方、割にあっさりと円盤を見つけてしまうジェフたち三人。どう見ても四角い建物なのですが、この際ですから気にしないことにしましょう。この周りをうろうろして入り口を探します。この様子をモニターテレビで見ていたイロス、「よし、きゃつらを誘い込むのだ」タナに命じてハッチを開けさせます。三人は何の前触れもなく入り口が開いたのにびっくり。ジェフは張り切って「よし、中へ突撃だ」「いや、いつ飛び立つか分からんぞ」と忠告する警部を無視し突入するのでした。警部とエドワーズ大佐も彼一人行かせる訳にもいかず「もう困っちゃうな」とボヤキながら後に続きます。
いよいよイロス、タナと対峙する地球人三人。ここから始まるイロスの大演説をお楽しみください。「我々は君たちを助けに来たのだ。地球人は愚かにも核兵器を開発している。そして君たちはそのうちソーラー爆弾なる新兵器を開発するのだ。いいか、ガソリン缶を太陽としよう。そこから導火線が地球に延びている。ガソリンを太陽の粒子だとした場合、地球はガソリンに浸かっていることになる。地球が点火されればその火が導火線を伝って太陽へ行き爆発させてしまうのだ。太陽の粒子が届くところはみんな破壊されてしまう。それだけじゃない、連鎖反応が起こって銀河系を破壊してしまうのだ。我々はそれを止めにきたのだぞ」なんですか、このヤク中の戯言は(大爆笑)。
この間ポーラを抱えてえっちらおっちら円盤目指して歩いているジョン・トー。彼に襲われて失神していたおまわりさん、応援のおまわりさんに助けられてジョン・トーを追っかけます。そしてその背後から棒で頭をぼかっ。ジョン・トー、あっさり倒れてまた骨になっちゃいましたとさ。
この時もヴァンパイラがうろうろ歩いておりますが、ストーリーには何の関係もありません。
円盤内部でも戦いが勃発。余りにアホらしい話を聞かされてついに切れたジョンがイロスに襲い掛かったのであります。どったんばったん取っ組み合いをするうちに、いや、何しろ、この円盤の内部、古ぼけた機械がテーブルの上に置いてあるだけですから、取っ組みあう二人がテーブルにぶつかるたびにどんどん落ちてしまいます。ばちばちと火花が散って火災発生。こらあ、いかん、爆発するぜと逃げ出す地球人たち。後を追っかけようとしたイロス、ひときわ大きな爆発に巻き込まれてばったりと倒れてしまいます。慌てたタナ、円盤を緊急発進させるのでした。
しかし時既に遅く、炎に包まれた円盤はロサンゼルス上空でどかーん、大爆発したのであります。ここに宇宙人イロスの今ひとつ良く分からぬ野望は潰えたのでありました。
最後にまたクリズウェルが出てきて、「みなさん、こら、本当の話ですばい、油断したらいかんとですばい、宇宙人はまた来ますけん」と言って映画はおしまい。あーあ。
その後録画しておいた「TVチャンピオン流木家具王選手権」を見る。途中どうにも眠くなってきてちょっと早めの午前1時半就寝。
3月24日(金) 「デジャブでGO!」
今ひとつ何をするのか分かりづらいという評判でまったく売れなかったシミュレーション・ゲーム。ブルーレイディーガDMR-BW200の5.1チャンネルアナログ出力のうち、サブウーファー出力が出ない、これは故障だ、大変だ、サービスを呼ばなきゃとうろたえ騒いだことはすでにこの日記で記した。その後販売店を通じ、早急にサービスの人に来てもらったのだが、あ、あれ、5.1チャンネルスピーカーの設定で何故かサブウーファーなしの設定になっているぞ、い、いや、これはあれだ、昨日、サブウーファーがまったく鳴らないので腹をたててサブウーファーなしの設定に切り替えてみたのだが、これではまったく迫力がなく、結局元に戻したという経緯があった。その時、サブウーファー有に戻したつもりが操作ミスで戻っておらずサブウーファーなしのままになっていたのであろう。これを再度弄ってサブウーファー有にしてみたら、ああ、今度はちゃんとサブウーファー出力が出るようになったではないか。
結局私の機械の操作ミスなのか、いや、確かにある日突然サブウーファーが鳴らないことに気がついたのだ。これは何度も何度も確かめた末の事実である。スピーカー設定を弄ったのはその後なのだ、だから、サブウーファーありの設定になっているのにも関わらず出力が出ていなかったのは間違いないのである。一体これはどういうことであろう。私の操作ミスとも機械の故障とも言い切れぬ。ひょっとしたら5.1チャンネルアナログ接続の接触不良と私の操作ミスが重なった末の珍事であったのかも知れない。
何はともあれ、ブルーレイディーガDMR-BW200が正常に復したのは喜ぶべきことだ。これで『スチーム・ボーイ』ブルーレイのリニアPCM5.1チャンネルを楽しむことができる。どうもサービスの人、ありがとうございました。HDMI端子の不良で機体交換、また今回の珍事、二回も来て頂いて本当にお疲れ様でございます。
パラマウントのBD一時撤退の余波いまだに高し。激昂してパラマウントの映画はWOWOWで見るからいいやい!と叫んでいる人もいる(笑)。WOWOWハイビジョン放送は音声までのパフォーマンスを考えたらとうていHD
DVDには適わないのでとっとと東芝のHD-XF2でも買えばいいのである。今、価格コムの最安値で33,000ですぜ。これでドルビー・デジタル・+、トゥルーHD(HDMI出力にてPCM変換)に対応しているんだ、東芝が馬鹿なことしやがってとか、消費者置いてけぼりだとか、詮のないことを言っている場合ではないですよ。
ブルーレイディーガDMR-BW200が正常に復したと思ったら暑さも元に戻っちまった(笑)。暑いし、ある物件のある件で○○○に電話してみたらかなり理不尽なことを言われて切れかけたり、案内をしたのにやっぱり決まらなかったり、とにかく腹立たしいこと多し。昼飯はハム四枚を使った豪華ハムエッグと稲庭素麺二把。夕食は海老チリ、出来合いの餃子、キャベツ、キュウリの生野菜、ウィンナーの焼いたの、オクラにかつおぶしと紫蘇ドレッシングをかけたもの等々。要するに昨日に引き続いて冷蔵庫にあるもので済ましてしまったと。缶ビール2本、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後松下のサービスさん来訪。結果はこの日記冒頭に記した通り。さっそくブルーレイ『ブラックホーク・ダウン』を再生してみたら、やれ嬉や、ちゃんとサブウーファーが作動した。これで安心して今度はブルーレイソフトの『スチーム・ボーイ』を再生してみる。付属パンフレットにフィルムマスターではなく、デジタルデーターからマスターを起こしたと書いてあったので、さぞ高画質であろうと期待していたのだが、マリブスクリーンに映し出された画像はその予想の遥か上を行くものであった。
異様に解像度が高くまた奥行き感の表現も凄まじい。とにかく絵が重層的でアニメとは思えない立体感がある。黒階調の表現も秀逸、スチーム城内部のメカのディテールがぐっと浮かび上がってくるのに驚かされた。『スチーム・ボーイ』はD-VHSで録画したWOWOWハイビジョン放送版があるが、同じHDとはいえ比較にならぬ情報量だ。夜の博覧会会場でレイとスカーレットが一瞬見つめあう印象的な場面、実はこの時両者の瞳にお互いの姿が映りこんでいる(付属パンフレットより)、これがブルーレイの高画質によってさらにはっきりと分かるようになり、より抒情的(じゃじょう的 感情を述べ表すこと)になったようである。
リニアPCM5.1チャンネルも文句のない出来。音場の情報がいやになるほど多い(笑)。だから環境音、前後左右の移動感、などが実に確かでリアリティに満ち溢れているのであった。
シャワーを浴びてだらだら映画やテレビ。就寝午前1時半過ぎ。
3月25日(土) 「来て、来て、来て、来て、サント映画」
一応、「来て、来て、来て、来て サンタモニカ」の駄洒落なんですけどね。桜田淳子さん、すいませんね、ところで、ちょっと話は違うけど、最近出川の哲ちゃんをテレビで見かけませんねえ、彼は元気なのですかねえ。「どかんとやって三人が死んだから今日は飲酒運転撲滅記念日」 あの痛ましい飲酒運転事故、三幼児死亡事故からちょうど一年。しかし場の空気が読めない福岡市職員が酒を飲んでミニバイクを運転、一時停止を無視して交差点に侵入、車に衝突して左膝骨折、挙句の果てに懲戒免職という事故を起こして福岡市市長が謝罪会見という騒ぎになっている。
私が違和感を覚えるのが飲酒運転に対してモラルの強化という、ソフト面からの対策しかなされていないことだ。新聞は「この一年の取り組みはなんだったのか」とヒステリックに騒ぎ、あたかも市職員全体が極悪人のごとく書き立てるけれど(笑)、モラルの強化では飲酒運転を減らすことはできても根絶は不可能だ。飲酒運転を本気でなくそうと思うなら国を挙げてアルコール検知器「インターロック」(携帯電話ほどの大きさ検査器に息を吹きかけるとアルコールの濃度を測定する。一定レベルのアルコールを検知すると、自動的に車のキーをロックしてエンジンもかけられない。走行中も不定期にチェックを促し、無視すると警察などに通報する)を導入するべきであろう。アメリカ、カナダの多くの州ではこの装置を飲酒運転違反者の車につけることを義務付けており、再犯率が75パーセントも低下したという報告がなされている。またスウェーデンでは2012年より全ての新車に設置が義務付けられるという。日本でもこれらの国々にならってみてはどうか。北九州市市役所が公用車2台に試験的に導入とかそんな暢気なことをやっている場合ではあるまい。一台17万円の設置費など、この効果からすれば安いものではないか。
「やっちゃいけません」でみんながやらないなんてことはありえない。人間とはそんなに上等な生き物ではないのである。
今日も暑い。いやになるほど暑い。某不動産へ先日入居の物件について保証契約の催促。こちらから連絡しないと話が進まないのはどうしてか。経過報告ぐらいしやがれっての。きっちり一ヶ月分手数料払っているこっちの身にもなれってんだと憤った。昼飯は稲庭素麺とハムエッグ。今日のハムエッグは上手くできた。きちんと卵の黄身に白い膜が出来た。お茶の茶柱と同じでこれが出来ると縁起がいいのであるってホントか(笑)。夕食はカンパチ刺しと焼き茄子、鳥唐揚げ、キャベツ、キュウリの生野菜。後は昨日の残りの餃子とエビチリ。品数だけは多いのだ。缶ビールを二本ごっごっと飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン映画をいろいろ見る。中心になったのはやはりブルーレイの『ブラックホーク・ダウン』、このPCM5.1チャンネルサラウンドは聞けば聞くほど凄い。昨日の『スチーム・ボーイ』も凄かったが『ブラックホーク・ダウン』はさらにその上をいく。兵隊の位でいうならばサラウンドの将軍さまというところであろう。実際RPGで狙われたユアン・マクレガーが「ぎゃっ」と叫んで身を伏せる場面、飛来したRPGが建物の壁に激突、ガンという音と共に跳ね返って爆発する音響の迫力は凄まじいものだ。
もしこれがさらに音が良くなると思われるロスレスやリニアPCM(48kHz/24-Bit)で再発などされたら、「もー、最初っからこの仕様で出せよな」と文句を言いつつまた買っちゃうんだろうな(笑)。
シャワーを浴びてお酒。2005年かな、の「オタク大賞」(おぐりゆか嬢出演の奴)がお供。岡田さん、本当に別人だなあ。この時の岡田さんと今の岡田さんが余りに違いすぎるので本人どころか、兄弟と言っても信じない人がいるのではないか。
ひれひれ酔って午前12時過ぎ就寝。
3月26日(日) 「Uボートと宇宙」
雑誌、「UFOと宇宙」の駄洒落なのであるが、はて、あの雑誌は「ユーフォーと宇宙」だったのか、それとも「ユーエフオーと宇宙」だったのか。後者ならばこの駄洒落自体が成り立たないことになるが。恒例、10月のWOWOW番組である。1日 『怨霊の森』 3日 『麦の穂をゆらす風』 『やさしくキスをして』 『パーフェクト・カップル
おかしな大恋愛』 4日 『明日へのチケット』 『SWEET SIXTEEN』 6日 『愛がこわれるとき』 『記憶の棘』 『ユージュアル・サスペクツ』 7日 『テキサス・チェーンソー ビギニング』5.1 8日 『ア・フュー・グッドメン』 『陪審員』 『氷の微笑2[R−15指定版]』5.1 『エコーズ』 9日 『ラッキー・ガール』5.1 『三人の女』 10日 『ローズ・イン・タイドランド』 『クィンテット』 13日 『RUN/標的にされた男』 14日 『がんばれ!ベンチウォーマーズ』 『キングコング 1976年版』 『キングコング特別編』5.1 『ブローバック・マウンテン』5.1 16日 『トラブル・マリッジ カレと私とデュプリーの場合』5.1 17日 『ロビン・ウィリアムズのRV』5.1 『クリムト』 19日 『シティボーイズミックス モーゴの人々』 20日 『ブルー・ラグーン』 21日 『狐のくれた赤ん坊』 『やくざ絶唱』 『イルマーレ』5.1 22日 『あぶく銭』 『手錠無用』 23日 『とむらい師たち』 『泥棒番付』 『ハニーvs.ダーリン 2年目の駆け引き』5.1 『八月の濡れた砂』 24日 『乞食大将』 『ど根性一代』 『カサノバ』5.1 『ストロベリー・ショートケイクス』 『18歳海へ』 25日 『喧嘩富士』 『森の石松』 『赤ちょうちん』 『ハッピーエンディング』 26日 『アガサ・クリスティーの奥様は名探偵』 『帰らざる日々』 『トム・ソーヤの大冒険』 27日 『ナニー・マクフィーの魔法のステッキ』5.1 吹き替え 『スローなブギにしてくれ』 28日 『王になろうとした男』 『ロシア・ハウス』 『プライドと偏見』5.1 『ドミノ』5.1 29日 『さらばキューバ』 『デトネーター』5.1 30日 『ロビンとマリアン』 『デス・トランス』 『恋人はゴースト』 31日 『エアポート ユナイテッド93』 『ユア・マイ・サンシャイン』 『パビリオン山椒魚』
映画本数なんと62本、そのうち未見の映画が60本というまさに映画地獄。今月もWOWOWは元気だ。私はどうして金星人がWOWOW見たさに空飛ぶ円盤でやってきて、「WOWOWヲミセヨ、サモナクバコウゲキヲカイシスル」と言い出さないのか不思議でならないのである。
西村寿行、死す。享年76であった。彼の死に地獄の鬼どもはさぞや戦々恐々としていることだろう。ご冥福をお祈りする。
本日は自社物件の案内ばっかり。午前10時から午後3時にかけて四件であった。いくらなんでもこれで決まるだろうと思ったのだが・・・。聞くな、この先は聞かんでくれえ。昼飯は冷凍うどんの釜玉。茹でたてのうどんに生卵をからめ、麺つゆをぐらぐらに沸かしてぶっかけたもの。水で締めない冷凍うどんは口ざわりが悪くあまり美味しいものではなかった。夕食は久々のスキヤキ、これにハマチの刺身、カツオタタキ。ビール一缶飲む。牛肉はアメリカ産(笑)。一部のキチガイが生物兵器だと抜かしているものであるが、なかなかに美味かった。ゴハンを一膳、〆のコーヒーは如例。
その後は例によってハイビジョン三昧。「デビル・メイ・クライ」を30分、『ブラックホーク・ダウン』を30分、『日本沈没』を1時間。『日本沈没』 掘削船「ちきゅう」をどこまでフェティッシュに撮れば気が済むのだ、この監督は(笑)。この映画を語る時、この過剰なまでのメカに対する愛情を忘れてはいけないんである。震災で日本中がむちゃくちゃになっているのに草薙君がどこにでもひょいひょい現れるのはおかしいとか、あの状況で柴崎コウとやらないのはいくらなんでもありえねーだろとかばかり言っていてはいけないんである。
シャワーを浴びてお酒。プロジェクターを作動させ『ウルトラQ カネゴンの繭』を見た。画質のよさのおかげで子供たちのシャツが新品同様なのが分かってしまう。ズボンはちゃんと汚してあるのだが、上半身までは手が回らなかったらしい(笑)。
ひれひれ酔って午前1時過ぎに就寝。
8月27日(月) ハードオフ砲発射!
どんな兵器なんだ。『プラン9・フロム・アウター・スペース』を見た訳だが、これ、巷間言われているほど最低最悪の映画ではないぞ。確かに話は酷い。宇宙人が地球に来て何をしたかったのか判然としないし、ソーラー爆弾の件にいたってはもはや、キチガイの戯言のよう。
ヴァンパイラも途中からその存在を忘れられただ墓場をうろうろするだけというのにも呆れた。でもね、円盤や円盤母船の内部セットはまあ、フツーですよ。僕はね、事務机とロッカーが置いてあるだけで宇宙船ですよと言い張った『月のキャットウーマン』とか、それのリメイクで宇宙船が揺れると棚の上から工具箱が落ちてきて人間の頭を直撃、「ギャーッ」死んでしまう『月へのミサイル』なんか見ていますからね、これくらいじゃ驚かんのです。
いいじゃないっすか、カーテンで仕切っただけのスペースを円盤母船の中だと言ったって。フツーの小屋に古臭い無線機を4・5台並べて円盤の操縦席だと言ったって。それぐらいの映画はね、他にもたくさんあるんです。みんなもね、私を見習ってこんな映画を飽きるほどたくさん見なさい。そうしたら分かりますよ!
パラマウント ブルーレイ撤退 HD DVDのみリリースというニュースに呼応するかのごとく、「スタートレック TOS 第一シーズン」HD
DVD発売のアナウンス。現在NHKBS2で放送しているデジタルリマスター版とは違って画角がオリジナル通りの4:3。発売日は11月20日。気になるお値段は米アマゾンで139.25ドル(120円換算で16.710円。+送料。これがDVDファンタジウムならば$174.39
/ ¥20,404+送料)である。うーん、こんなもん発売されたらデジタルリマスター版録画する意味がないではないか(笑)。
朝、事務所に出たら缶入り清涼飲料水自動販売機の空き缶入れがえらいことになっていた。最近、毎日一本ずつ二リットルのミネラルウォーターペットボトルを捨てにくる馬鹿者がいるのだが、このペットボトルが空き缶入れの投入口を塞いでしまっていたのである。そのため空き缶に入れられなくなった缶がそこら中に散らばっていたのだ。とほほほのほーと嘆きながら片付ける。本当にもう全く迷惑なことでこういう奴はペットボトルを挟みで細かく切って全部食わせてやりたいものである。昼飯は大根おろしを使ったぶっかけうどん。それと出来合いの秋刀魚握り寿司を二個。夕食は天ぷら、マグロの刺身。ビール一缶、ゴハンを一膳。マグロが妙に美味かった。こんなマグロなら3キロぐらい食えるに違いない。〆のコーヒーは如例。
その後録画しておいたドラマW『震度0』を大画面再生。役者陣の確かな演技を楽しませてもらった。特に渡辺いっけいの無能な県警本部長がいい。知られたくない事実をあかるみにだされて、目を泳がせる、そのうろたえブリが実にリアルであった(笑)。しかし、このドラマのストーリーは頂けない。事件のキーパーソンとなる人物が警察組織に絶望したという大前提があっての物語なのに、警察の暗部が汚い仕事を押し付けてくる県警本部長、女なら誰でも構わないヤリチンの同僚の二つだけなのだ。だからこの人物がそこまで警察組織そのものに絶望する理由がないのである。実の娘(これは後から間違いであったことが分かるのだが)との恋愛云々もこれはむしろその人物の個人的な問題であり警察には何の関係もないことだ。このあたり原作ではどうなっていたのだろう。
ハイビジョン画質は黒が浮き気味。発色も地味でぱっとしない。コントラストも足りず立体感・奥行き感がまるで感じられなかった。ステレオ音声は台詞の押し出しがヨロシイ。サラウンド感も十分でこれは合格点をつけられる(えっらそうに)。
シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『サント・ブルーデーモンのアトランティス珍道中』(『Santo
contra Blue Demon en la Atlantida』 1968年)を大画面再生。冒頭いきなり登場したのはあら、あらあらあら、これは『怪獣大戦争』のP-1号ではありませんか。しかもX星から発進する場面を使っています。何故か胴体に日本語みたいな文字がテキトーに描かれているのがご愛嬌。P-1号はぴゅーっと飛んで地球へ。地上のレーダーはこれを感知、F-80シューティングスターを迎撃に向わせます。するとなぜかP-1号はX星へ逆戻り。その後発進してまたまた地球を目指します。ここで初めて登場したのが悪の組織のボスらしき人。彼は秘密基地と思われる場所でなにやら怪しげな装置のダイヤルを回してサモアへ照準を合わせます。P-1号、その照準の通り突入して核爆発。
そう、X星から進発したP-1号と思われたのは核ミサイルだったのであります。悪の組織のボス、アキリス(ジョルジ・ラド)は「こらあ、言うこと聞かんと核ミサイルばんばん撃ち込んで地球を滅ぼしてしまうど」と人類を脅迫していたのであります。
この対策にやっきとなっていたのがパリに本部を置く、ワールド・セキュリティ・オルガニゼーション。緊急会議が開かれアキリスはもとナチスの科学者、ヒューゴー・ウーリッヒで、彼があの忌まわしきV-2ロケットを作ったこと、だから彼の核ミサイルによる脅しは本気であること、しかし、彼のミサイルを防ぐ装置をジェラルド教授(ラファエル・バンケルス)が発明したことなどが語られます。しかし、ジェラルド教授が殺されたりしたら全てがパア。教授をなんとしてもアキリスの手から守るのだと満場一致で決定したのでありました。
ジェラルド教授はメキシコのどこかの研究所にいます。彼の警備のために派遣されたのがエージェントのピエーレ・デュバル(オーガスティン・マルティネス・ソラレス)でありました。そして彼に協力するのはもちろん、我らがサントですよ(笑)。
ところがこの成り行き、ワールド・セキュリティ・オルガニゼーションの本部にしかけてあった盗聴器でアキリス側に筒抜け。アキリス、「ふふふ、ではジェラルド教授の居場所を探ればいいのだな」4人のダイバー部隊を海底基地?から派遣します。物凄く浅い海を泳いであっという間に海岸についたダイバーたち(笑)、彼らは迎えの車に乗り込んでいずこへと消えたのでありました。
さて、待ちに待ったサントの試合。しかも盟友ブルーデーモンとのシングルマッチと言う豪華な対戦です。サント・コール、ブルーデーモンコールが交互に繰り返されて凄い盛り上がりの中、ゴングがなって試合開始。さすがは二大ヒーローの試合だけあって一進一退の攻防。まず一本目は場外に落ちたサントにブルーデーモン決死のフライングボディアタックを敢行。サントリングアウトとなります。二本目は逆に場外のブルーデーモンにサントがフライングボディアタックを。これで一対一のイーブン、勝負は3本目に持ち込まれます。しかしここで異変が。喉の渇きを訴えたブルーデーモン、セコンドが差し出したビンの水を飲むのですが、これが何者カの手によって薬入りのものに摩り替えられていたのです。リング上でたちまちふらふらとなるブルーデーモン。「おい、ブルーデーモン、一体どうしたというんでぇ」と驚くサントの前でばったり倒れてしまいました。
急ぎ控え室へ運ばれるブルーデーモン。サントは酷く心配そう。心配のあまり、せっかくエージェントのピエーレが来たのに、「今、ブルーデーモンが大変なんだ、後にしてくんな」とつれない返事。ブルーデーモン、救急車で病院へ運ばれます・・・と思いきや、この救急車がニセモノ、アキリスの手のものだったのです。彼らは止めにはいった警官隊をあっという間に殴り倒します。殴り倒された警官の体が燃えてしまうこの不思議よ。ピエーレはピストルでアキリスの部下の一人を射殺。彼の指輪を見て「アキリスか」と呟くのでありました。
ブルーデーモンを乗せた救急車は猛スピードで逃走を図ります。サント、追跡するべくサントカーに乗り込もうとするのですが、「ち、きゃつら、車を壊しやがった」 サント、たまたまそこに駐車されていた一般人の車を奪って追跡って、酷いなあ(笑)。ここからしばらくサントと救急車の迫力あるカーチェイスをお楽しみ下さい。このカーチェイスの終わりは唐突にやってきます。対向車のトラックのライトに目を眩まされたサントが車を崖下へ転落させてしまうのです。サントは危ういところで脱出して無事だったのですが車は大爆発。これ、たまたまそこにいた全然関係のない一般人の車だったんですけどねえ(笑)。サントも「ふう、あぶねえところだったぜ」とか呟いている場合じゃないと思いますよ。
サントの無事を知ったピエーレ、喜ぶかと思いきや、なんと無線でアキリスに連絡しています。「ボス、サントは生きてます。ぴんぴんしてますぜ」 彼はアキリスのスパイだったのです。
ピエーレはイロっぽい女をサントの部屋へ送り込みます。もうサントが帰ってくるといきなりすけすけネグリジェきた女がいるというですね、物凄く分かりやすい罠(笑)。こんなのにひっかかる我らがサントではありません。サントは女の「ねえーん、キスしてえーん」というリクエストに応えてキスをするふり。しかし、ちゃんと彼の目は鏡で背後から襲ってきたピエーレの姿を捕らえていたのです。サントは女を突き飛ばすなり振り向いてピエーレにパンチ!取っ組み合いになります。まあ、こんな場面でサントが負けるはずもありません。女は誤まってピエーレの拳銃に撃たれて即死。ピエーレはサントに投げられて窓から道路へ向ってダイブ。ぐしゃりとつぶれてしまいましたとさ。
さて、一方、アキリスの海底秘密基地へ連れてこられたブルーデーモン、彼に向って大演説をするアキリスです。「いいか、これからの地球は我々のようなエリート人類に支配されるのだ。そして我々より劣った非エリート人類はドレイとなって我らに尽くすのだ」もうえらいことを言っております。「ブルーデーモン、お前も我々の仲間になるのだ」 とうぜん断るブルーデーモン。「徹底的な馬鹿め、えらい目に合わせてくれる、覚悟せよ」
この後、アキリスとその妻らしき女は壁一杯にギリシャの遺跡の写真が飾られた特殊な部屋でくつろぎます。アキリスは「ふふふ、古代ローマの栄光を現代に蘇らせるのだ」なんと、この人、不老不死の存在で古代ローマの時代から生きていたのですねえ。びっくりしますねえ。
場面はサントのアパートメントに戻ります。三人のアキリスの部下に襲われるサント、彼はエレベーターシャフトに飛び込みワイヤーを浸かって階下へ脱出します。そしてそのままジェラルド教授の研究室へ。
ブルーデーモンはどうなったかというと、アキリスの命令で若いレスラーと戦わされております。
本日はここまで。
その後録画しておいた「元祖でぶや」などを見る。就寝午前2時過ぎ。
8月28日(火) 伴淳禁止法
えー、おれ、禁止になっちゃうの、アジャパー!それも駄目!ようやく8月3日に注文していたブルーレイ、DVDが全部届いた。ブルーレイ 『ラブソングができるまで』、『ブラッド・ダイヤモンド』 DVD 『プレゼンティング・リリー・マリー』である。実に25日を要した訳で同日に注文していた『800』じゃなかった『300』が8月15日に到着していたのに、この時間差は一体何なのであろう。何かしらある種の陰謀が働いたとしか考えられぬのである。これだけ時間が掛かっちゃうと米国盤の入手と国内盤の発売日にほとんど差がなくなってしまう訳で、これは間違いなくブルーレイ国内盤を買わせようとするユダヤの陰謀なのであろう。ああ、何と言う恐ろしいことであろうか。
まあ、このような冗談はさて置きまして(笑)これだけ配送が遅くなると心配されるのが輸送中の事故。一度やはり一ヶ月ほどかかった配送があって、その時にはパッケージに「シンガポールで湿潤事故がありました。梱包の損傷はそのためです。ご容赦ください」という張り紙(日本語)がついていたものだ。私はがっかりして、「湿潤」ってなんだ、「あたし、じゅんとなっちゃった」ということか、それじゃ宇能
鴻一郎先生かとツッコンだものである。今回はそんなことはなく梱包にはまったく異常なし。これで良しとしなければなりませんな。
思い立って現在空き室となっている物件の掃除と空気入れ替えやる。一件、ベランダが鳩の糞で汚染されていたので泣きながら掃除。実際こういう仕事をしていると、鳩はまったく邪魔な存在でいっそ土鳩の類は滅んでしまえと本気で思う(笑)。くるっくーと暢気に鳴いている場合じゃないぞ、鳩め。群れるなら、寺とか神社とか公園とかもっと良いところがたくさんあるだろうが。お昼過ぎから市内某所の不動産屋へ。用件を済ませてから近くのゆきみ家で醤油ラーメンとミニカレーのセットを食う。久しぶりの外食であまりの美味さに脳みその一部がしびれた。夕食は冷やし中華と秋刀魚、だるま鯛の刺身。秋刀魚は今ひとつ、特に骨が舌に触るのがつらい。これは酢締めしたものを食べたかった。ビール一缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『オーメン 2006年版』を途中まで。オリジナルとほとんど変わらないリメイクであるけれどもハイビジョンの超絶的な画質、情報量たっぷりのサラウンド音場によって実に面白く見ることができた。あの板ガラスで首ちょんぱの場面は結果そのものは同じだけれども過程が大きく変えられている。屋根の修理をしていた人がうっかりハンマーを落っことす。これが鉄製の看板の支柱にがん。これで支柱が外れて看板がぐるりと回転、たまたまそのすぐ下にいた不運なカメラマンの首をすっとばすのである。オリジナルの死のピタゴラ装置的な面白さは減じられたものの、首の切断面をはっきり見せる趣味の悪いSFXがなんとも私好みであった。
ラスト場面を残して後は後日のお楽しみ。
シャワーを浴びて録画しておいた番組を見たりする。それからハイビジョン録画の『セーラー服と機関銃』を一時間ほど。薬師丸ひろ子、ぜんぜん可愛くねえ(笑)、それに2ちゃんねるでは高画質だったという書き込みがあったけれども黒が浮いてアウトフォーカス、とりたてて画質の良さは感じられぬ。どんなシステムで見てるんだ。他の角川映画のハイビジョン版と同じ印象なのだが、高画質と評した奴は見ていないのか。
その後昔の大食い選手権のビデオなどを見散らかす。就寝はちょっと早めの午前1時。しかし、うとうとしてはヘンな夢を見て起きるということの繰り返しで、返って疲れてしまったのであった。
8月29日(水) ショタコン半島
積丹半島でオンリー・イベントが。来月のハイデフソフト注文予定は次の通り。ブルーレイ『シューター/極大射程』Delta
Farce』『Vacancy』HD DVDで『Blades of Glory』の4本。ただし例のパラマウントブルーレイ撤退の影響で『シューター/極大射程』は早めに在庫がなくなってしまうことも考えられる。その時は『TMNT』を代わりに買うことになるだろう。後は国内盤で待望のうふふ、うひひひ、『スターシップトゥルーパーズ』ブルーレイ。今年の一月から待ちに待たされてきた映画がついに発売だ。あの宇宙戦艦の大艦隊とか、正面からみたらまるっきりおま×こじゃないかと世界中の人々がツッコンだブレイン・バグとか、そのブレイン・バグに脳みそ吸われて寄り目になるパトリック、マルドゥーンとか、ジョーヤングの閉鎖隔壁にびちゅーっと潰される女艦長とか、実弾演習でぷひっと頭を吹っ飛ばされて死ぬ新兵とか、そういうたまらない場面がハイデフの高画質で見られるのだ。こりゃもうあなた、たまりませんよ。
ブルーレイ関連で残念なニュース。当初リニアPCM5.1チャンネルでのリリースがアナウンスされていたブルーレイ 『ゾンビ』『死霊のえじき』であるが、どうやらDTS-5.1、DD-5.1、DD-2.0、DD-MONO音声にスペックダウンされた模様。アンカーベイより発表された同ディスクのバックカバーアートによる情報なので、これは間違いあるまい。
本日は休み。午前9時過ぎに事務所へ出て日記付けとネットのチェック。それから40分のウォーキング。今日は未明に雨が降ったようで幾分か涼しく感じられる。もうこのままの天候が続いていいから、このまま9月になってかまわんからと切に思う。それから例によって漫画喫茶。「帯ギュ」なる柔道漫画を読む。よく柔道家、格闘家に見られる餃子耳、あれはちゃんと処置すれば大丈夫らしいですな。私はこの漫画を読むまであの餃子耳になってしまうのはいたしかたのないことかと思っておりました。食事はカツカレー。4時間パックにしてこれで1,150円。ね、実に経済でございましょ?
午後4時に事務所へ戻る。ミクシィへの書き込み等々。午後5時に帰宅し、缶ビール一本を飲みながら映画『お勝手の花嫁』を途中まで。戦争で婚約者が死んだとかで行き遅れの娘を二人抱えている家に器量の良いお手伝いさんがやってくる。ある日、この家に縁談が持ち込まれるのだが、なんとその相手は二人の娘ではなくお手伝いさんであった。それでこの家の奥さんがかんかん。「女中風情が何よ」という訳でもちろんその縁談を断ってしまう。それからはお手伝いさんをいじめまくる毎日、外へは出さず、休みも与えないのである。一応喜劇であるが、1955年という年代を考慮してもあまりに酷い人権侵害、ちょっと洒落になっておらん(笑)
夕食は鯛と鱸の刺身、キャベツ、キュウリの生野菜、カレイの煮魚。後は昨日の残り飯を使ったチキンライス。缶ビールをもう一本。チキンライス、ちょっと胡椒が強く舌がしびれるようであった。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『オーメン 最後の闘争』を途中まで。いやもう退屈でたまらぬ映画であった。オーメンも最終作、いよいよハルマゲドンの勃発かと思いきや、ダミアンはにやにやしながらセコイ悪巧みをするだけ。とっとと英国大使から大統領選にうってでて、アメリカ大統領になってソ連に戦争吹っかけんかいといらいらしているうちに子持ち女とできちゃったりする。何をやっているんだダミアン!つまらなさのあまり、途中で何度か寝ちゃったよ。安っぽい悪役(ってダミアンだよ)を演じたサム・ニールのみ良し。
ハイビジョン画質は凡庸。暗い画面と明るい場面のギャップが大きすぎる。ステレオ音声は歪みがあり、これもまた誉められたものではない。
終了後、ブルーレイ『日本沈没』の続き。N2爆薬を起爆装置にセットしようとして失敗するところまで。この画質はたまらなんですなあ。あの暗い海中でちゃんと起爆装置のディテールが見えておりますからなあ。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「銭形金太郎」、廃油の天ぷら油で走るエコカーって本当にエコなのか。だったら何故全国の天ぷら屋は仕入れなどにこの天ぷら油カーを使わないんだと酔っ払ったせいでいささかムチャなことを考えた。午前1時過ぎ就寝。
8月30日(木) ココロのPOS
売り上げを集計するのだ、ココロ。セブンイレブンが期限切れ食品を加工、飼料化するというニュースでまたコンビニ弁当で豚に奇形が!ああ、なんという恐ろしいことだろうビリーバーたちがまた騒ぎ出している。曰く「コンビニ弁当は食わせただけで奇形が産まれるというトンデモ食品、これを飼料にするとは何事か、この弁当残渣で育てた牛・豚がまた弁当になる。この弁当の残渣がまた牛・豚に与えられるサイクルが確立し、食品添加物、保存料などが生物濃縮されてさらに恐ろしいものになる。日本は奇形社会になる!こんな素人目にもおかしいと思うことをやってはいけない」みたいな感じですか。生物濃縮って、食品添加物は水銀か、DDTか、PCBか、ダイオキシンか。素人目にもおかしいって、それは素人で知識がないからヘンに思うだけだろう。
だいたい、日本は世界一の平均寿命の長さを誇る健康大国なのであるぞ、そんな国で食の安全が致命的なまでに危うくなっているなんてことがあるものか。まあ、こういうと、「いや、今はいいのだ、これが将来的に悪影響が」と反論されるかもしれない。でも、この論法、私たちが子供の頃からずっと言われ続けている。添加物のせいで我々の世代の平均寿命は極端に落ちるとまで言われていたことすらある。いっかな実現しそうにない、いわば食のノストラダムス大予言のようなものだ。
そしてこの種の強迫観念じみた食への危機感は絶えることがない。これから20年たとうが、30年たとうが、ずっと、あればかり食っていたら子供が凶暴になる、ガンになる、アトピーになるだの言われ続けるのに違いないのだ。
雨もぱらついてかなり過ごしやすい天気。昨日に続いて、もうこれでいいよ、このまま秋になってもらって構わんよと思う。某不動産業者との打ち合わせ、保証契約がやたらに時間が掛かっているので心配になっていたのだが、話を聞いてみたら、まあ、なんとか上手く進んでいる模様。ちょっと安心する。明日退去の入居者からテレビの始末はどうしたら良いですかという質問。引き取りがどうも間に合わないようなので、こちらで処分することに。もちろん、処理費は別途頂きますけどな。昼飯は冷凍食品の焼きソバ。冷蔵庫の中で凍りかけていたキャベツと玉ねぎを追加したら随分味が薄くなってしまった。あわててウスターソースで補強したが、やっぱり不味いまま。失敗したなあ。夕食は肉じゃが、鱸・カンパチの刺身、タコとキュウリの酢の物。ビール一缶、ゴハン一膳。鱸は昨日のあまりであまり美味しいものではなかった。骨が残っていたのも大きなマイナス点。ゴハンは明太子とふりかけで。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『GOAL! ゴール!』を途中まで。幾度か訪れる危機、その危機を乗り越えてさらに成長する主人公という繰り返しがあまりにもパターンどおりでつまらない。サッカー映画としての妙味もほとんどなく、試合の場面も盛り上がりに欠けること夥しい。それでもそれなりに面白く見られてしまうのはひとえにこの映画が歌い上げる人間賛歌によるものであろう。臆面も無い人間っていいな、人間って素晴らしいなの大合唱で見ているこちらも気分が良くなってしまうのである。なんというか「寝床」の大家さんが、やっぱり義太夫は下手糞なんだけど、物凄く良い人でそれゆえに許せてしまうという感じであろうか。
ハイビジョン画質は非常にヨロシイ。明るくって仕方ないLAと沈うつな冬のイギリスの空気感を見事に描き分けてみせた。5.1チャンネルサラウンドはとにかくBGMの品位が高い。またサッカースタジアムの歓声が見ている私をぐるりと取り囲んで本当にサッカーの試合を見ているような臨場感を与えてくれる。まあ、実際のところ、私がサッカーの試合を見に行くなぞ、まずあり得ないのですが(笑)。
シャワーを浴びて午後11時から『サント・ブルーデーモンのアトランティス珍道中』(『Santo
contra Blue Demon en la Atlantida』 1968年)の続き。赤い絨毯の上でレスラーと戦うブルーデーモン。周囲をアキリスの部下の女達、男達が取り囲んでおります。あ、体勢崩したブルーデーモンが女の前に倒れたら、女、びくっとして避けよるぞ。そして明らかににやにやしているぞ。なんだ、お前は、いくらサント映画だからと言って本番でにやにやしたらいかんだろう、もっと真面目にやれ、真面目に。
激闘が続いてついにレスラーをやっつけたブルーデーモン。アキリスは彼に「どうだ、仲間になるか」と尋ねるのですが、答えは決まっています。「ノーだ!」でもアキリス、にやっとして、「ブルーデーモンを催眠装置にかけるのだ」哀れブルーデーモン、ミラーボールがくるくる光る催眠洗脳装置に寝かされてあっという間に洗脳されちゃったのでした。
自分の意思を失ったブルーデーモン、アキリスの命令どおりにサントに電話を掛けて(笑)呼び出します。まさかブルーデーモンが敵の手先になっているとは夢にも思わないサント、のこのこ車で待ち合わせ場所へ。そしてブルーデーモンの車に乗り込むと、「おう、デーモン、大変だったなあ、よく逃げてこられたもんだ、さすが、ブルーの旦那だね」曖昧に頷いて車を発進させるブルーデーモン、唐突に「ジェラルド教授はどこにいるのだ」と尋ねます。当惑するサント、「教授の居場所は秘密だって言ったじゃねえか、なんだってそんなことを今時分聞くのだ?」この時、サントは見ました。ブルーデーモンの指に嵌っているアキリスの指輪を!「やや、さてはデーモン、おめえ、裏切りやがったな」たちまち始まる二人の戦い。走っている車の中で揉みあうのですから、車が蛇行して大変に危ない。ブルーデーモン、とっさに車をわき道に突っ込ませて停止させます。二人は車から飛び出して取っ組み合い。ここにアキリスの部下が三人加勢に駆けつけた。ブルーデーモン一人でも手に余るのに、三人も応援が来てはたまらない、サント、大ピーンチかと思いきや、突然現れた謎の美女がピストルを乱射。部下一人とブルーデーモンを撃ち倒したのでした。
「こりゃ、ありがてえ」と美女と二人で逃げ出すサント。倒れたままのブルーデーモンはほったらかしです(大笑い)。
この美女はワールド・セキュリティ・オルガニゼーションのエージェントX-25(マグダ・ジナー)でした。彼女はサントを自分のアパートメントに連れていって打ち合わせ。まあ、打ち合わせといってもマーティーニをサントに振舞ってキスするだけなのですが(笑)。サントもマーティーニを飲んで浮かれたのか「え、酒はいけるかって、いやね、あっしは浴びる方で」とか言ってます。この後、二人でソファーに横たわり何故か電気が消される怪しい展開。この二人、ヤリやがったな。ヤッたヤラないの二元論で言えばヤッのだろう。
これが終わって二人でアキリスの基地を捜索することになります。ヘリコプターで上空から捜索に当たったのですが、またまたブルーデーモンがヘリでやってきた。彼は操縦席からピストルをずどんずどん、サントも負けずにずどん、ずどん。この銃弾がブルーデーモンのヘリコプターのパイロットを射殺、哀れ墜落してしまったのです。ブルーデーモンはからくもパラシュートで脱出します。危機を脱したサント、なおも捜索を続行。するといかにも秘密基地がありますぜ、旦那という風情の孤島を発見。サント、ヘリコプターを着陸させて地上を調べることになりました。彼はX-25に通信機を渡して、「おめえはヘリコプターで戻るのだ。そして教授にこのことを連絡してくれ」
サントは島を歩き回ります。その時実に都合が良いというか、絶好のタイミングでというか、二人のダイバーが海に入るのを目撃したのであります。「むむ、彼奴らはアキリスの基地へ戻るに違いねえ」サント、彼らを追って海中へ飛び込みます。そしてアクアラングもなしで海中を泳ぎ進み、ついにアキリスの基地へ文字通りの潜入を果たしたのです。そして基地の中にあるギリシア風の巨大な石像、X-P核ミサイルなどを見て驚くサント。しかし、これはアキリスの罠でした。あっという間に部下達に取り囲まれるサント。そして彼の前にアキリスと共に進み出てきたのはああ、X-25じゃありませんか。もうワールド・セキュリティ・オルガニゼーションから派遣されてくるエージェントはみーんなスパイ。いくらなんでもこれは酷い(笑)。
サント、あっという間にブルーデーモンと同じ催眠洗脳装置に掛けられちゃいました。この時、機械を操作しているジュノ(シルビア・パスケル)という女が微妙な表情を見せます。これが実は重大なる伏線になっておりますので、皆様どうぞお忘れなきよう。
洗脳されたサント、アキリスの命令どおりジェラルド研究所に現れいきなり機械をぶっ壊し始めます。「わあ、なんだ、サント、何をするのだ」しかし、洗脳されているサントにこの悲痛な叫びは何の力もなかったのです。破壊を続けるサント、ああ、もう神も仏もあるものか、これでは世界はアキリスの思い通りになってしまう。ところが「ちょっと待ったァ」いきなり響いた御馴染みの叫び、「お前達の悪巧み、天は見逃してもこのサントさまが許さねえ!」現れたのはああ、なんということでしょう、二人目のサントです。実は研究所を破壊していたのは偽のサントだったのです。は、はあ?
私の困惑をよそに偽サントと戦うサント。ぐっと偽サントを壊れた機械の残骸に押し付けると飛び出していた鋭い破片が背中にぐさっ。偽サント、あっさり死んでしまったのでした。しかし偽サントが死ぬのと同時に現れたのがブルーデーモンとX-25号。「まだ、安心するのは早いよ、サント、あたしたちがいるからね」しかし、その背後にさらに現れたのがジュノ。彼女はピストルでX-25号を射殺してしまったのです。この隙にサント、ブルーデーモンに飛びついて彼を捕らえてしまいます。
ええと、一体何が起こったのでしょう。呆然としている私の前でサントが種明かし。「ジュノが土壇場でアキリスを裏切ってくれたんでさあ、彼女のおかげであっしは洗脳されずに済んだのでやんす」え、では、あの偽サントは?アキリスたちはサントが洗脳されたと思っているんだからニセモノを用意する必要なんてなかったのでは。なんでわざわざ機械を壊させたりしたの?無数のクエスチョンマークに支配される私の頭脳です(笑)。こんな時の解決方法はただひとつ。「まあ、いいや、何しろこれはサント映画だからな」万事これで上手くいくのであります。
ブルーデーモンもジェラルド教授によって洗脳を解かれました。
サント、ジュノ、ブルーデーモン、教授の4人はアキリスの基地を爆破してミサイル発射を防ぐべく立ち上がったのであります。4人で仲良くアキリスの基地へ潜入。サントが一人で行った時も今回も、鮫がうろちょろしていますが、これはフッテージなのでサントと鮫が大格闘なんてことには決してなりませんのでご安心下さい。
そしてサント、教授は爆弾を仕掛けに行きます。残されたブルーデーモンとジュノ、当然ながら彼らはアキリスの部下達に襲われることになる訳です。ここで残念ながらジュノー、ピストルで撃たれて瀕死の重傷を負ってしまいました。一方、首尾よく爆弾を仕掛け終わったサントと教授、彼らもアキリスたちに捕まってしまうのです。サント対アキリスの戦い。アキリスが意外に強い、強い。サントを転がすと石像を手にとって彼の頭を一撃しようとするのですが、この時飛び込んできたのがブルーデーモン。彼はたまたま偶然にそこにあった槍を手に取るとアキリスに投げつけます。狙い過たず背中にぐさぁっと突き刺さるヤリ。アキリス、ばったり倒れて絶命します。その彼の顔がだんだんしわくちゃになっていってついにミイラになってしまいました。古代ギリシアの時代から生きてきた不死の存在もこれにて一巻の終わり。
この特殊メイクはなかなか良く出来ております。サント映画にはもったいないくらいです。
サントとブルーデーモン、今にもミサイルを発射しようとしている部下達をとめようとします。部下がカチッとスイッチ入れるとぐいーんと地上にせりあがる核ミサイル、その部下を跳ね飛ばしてスイッチを切るブルーデーモン、核ミサイルがまた地下へ戻ります。すると今度は部下がブルーデーモン殴り飛ばしてスイッチカチッ、ぐいーんとせりあがる核ミサイル、この出たり入ったりが何度も繰り返されるのが面白い。しかしついにサントとブルーデーモン、部下達をやっつけてミサイル発射装置をぶっ壊すことに成功したのです。
さあ、もうすぐ爆弾が破裂するぞ、早く逃げなくちゃ。途中で虫の息のジュノを見つけて抱き起こすサント。しかし彼女はそのまま息絶えてしまいます。その顔がだんだんしわくちゃになってミイラになるのはアキリスと一緒。彼女もまた不死の存在だったのです。
サント、ブルーデーモン、教授が逃げ出し、待機していたヘリで空に舞い上がると同時に爆弾が爆発。恐ろしい爆発が続いてあのギリシア風の巨大石像や、いきなり出てきた古代ギリシアの神殿が崩れたりします。この辺はどこぞの「剣とサンダル映画」からの流用フィルムなのでありましょう。そして同時に大津波が押し寄せ、島は海に没したのでありました。エンドクレジット。
その後続けてハイビジョン録画の『セーラー服と機関銃』を30分ほど。話が進めば進むほどヘンになっていく映画だな、こりゃ。三国連太郎の義足ネタなんて一体何の意味があるというのだろう。クララじゃないんだから、あの状況下で「実は私は義足なんかじゃない、立てるのじゃよ」と言われたって仕方ないじゃないか。
その後録画しておいた「黄金伝説」など見る。就寝午前2時。
8月31日(金) 「ハシッシのゲン」
気持ちええのう、桃源郷じゃのう。パイオニア株式会社は10月下旬に発売予定のブルーレイプレーヤー BDP-LX80にHD
DTS マスターオーディオのビットストリーム出力機能を追加すると発表した。マスターオーディオのビットストリーム出力はHiVi誌9月号で「対応を検討中」とされていたもので、これでようやく次世代HDオーディオ、ドルビー・デジタルプラス、ドルビー・トゥルーHD、HD
DTS ハイレゾリューション HD DTS マスターオーディオに完全対応となったカタチだ。パイオニア技術陣の後発のデノンめ、負けないぞという決意が強く伝わってくる機能アップである。まあ、最もなぜ、それなら最初っからマスターオーディオのビットストリーム出力を搭載してこなかったのかという疑問が残る訳ではあるが(笑)。
パラマウントより「スタートレック TOS 第一シーズン ハイデフ版」の続報あり。HD
DVD/DVDのコンボフォーマット 10枚組み。絵については力の入ったレストアは間違いないところだが、音声についても48kHz/16bitのロスレスTrueHD音声を収録予定のこと。うわー、凄いなあ、これじゃますますNHK BS2でやっているデジタルリマスター版を録画する意味がなくなってしまうではないか。
ユニバーサルより11月20日 HD DVDで『トレマーズ』発売のアナウンス。二層/30GBで48kHz/16bitのロスレスTrueHD音声を収録。ということはこれも買わなくてはならないということで(笑)、何だかんだ言いながらHD
DVDとすっぱり縁を切ることがなかなかできそうにない。
午前中より退去の立会い。水道の料金確認、敷金敷き引きの清算、連絡先の入手などぱっぱとやる。退去後の部屋は綺麗とは言えないけれども敷き引きの範囲に十分収まるくらいで心配なし。退去後に借金取がぞくぞく押し寄せたり簡易訴訟をやったりなんて騒動はもう二度と御免でありますからな(笑)。午後物件玄関の掃除。手っ取り早く言えばガラス拭きだ。業者さんに頼むのも業腹ということで自分で雑巾片手にやったけれども意外と大変で終わった時は汗まみれ。
昼飯は冷凍うどんのかけうどんとソーセージの焼いた奴4本。うどんは薬味に博多万能葱とオロシショーガ(チューブ)を使う。夕食は豚のみそ焼き、つけ合わせのポテトサラダ、レタス、ジャガイモとキュウリの炒め物。ビールを二缶飲む。ゴハンを一膳。この豚味噌焼きは柔らかくまた脂の入り方も絶妙で実に美味かった。炭火で焼いたりしたら、もっと美味いのではないか。〆のコーヒーは如例。
その後は例によってハイビジョン映画三昧。『ブロンクス・キッズ 夢はチェス盤の向こうに』を途中まで。小学生が自分をしつこくいじめるチンピラに向って「俺のパパは服役中で、お前らのこと話したら殺し屋やとってくれると言ってたぞ」 チンピラ、あっという間にびびって姿を見せなくなる場面が面白い。日本だと「俺はヤクザと知り合いなんだ」というのはただのハッタリとしか思われないのだけれども、サウスブロンクスという環境ではこれに異様なリアリティが付与されるのである。町のいたるところに前科者だのドラッグディーラーだの、はたまた路上で撃ち合いをやるギャングもいるのだ。殺し屋を雇ったって何の不思議があるものか(笑)。
ハイビジョン画質は町並みの描写に鋭さを見せるが屋内場面ではコントラストが一気に低下し凡庸な絵になってしまう。ステレオ音声は台詞の深みが心地よい。チェス競技会の喧騒音もリアルであった。
シャワーを浴びて録画しておいた「ぐるない」など見る。それからプロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『奇人たちの晩餐会』を20分ほど見る。ヨーロッパ映画らしからぬクリアな画質に一驚。コントラストが高く絵がしゃっきりとしている。
終了後、本など読みながらだらだら過ごして午前2時過ぎに就寝。
TOPPAGEへ