観 笑 亭 日 乗

                          

 
 1月1日(火) アンセル・アダムスより生むが易し
 あれこれ余計なことを考える前にとにかくカメラで撮影してみなよ。そうすると案外、良い写真が撮れるものだぜ、君。あけましておめでとうございます。エロの冒険者、今年もたっぷりと物凄くしょーもない映画、下らない映画、意外とつまらなくない映画、いや、これは拾いものじゃなくね?映画、面白いじゃん映画等々、いろいろ見て戯言を書き付ける所存でございます。よろしくお付き合い願います。

 さて、元日である。2008年である。てんで当たらなかったノストラダムスの大予言や、誰だコンピューターが狂って核ミサイルを勝手に発射、核戦争が起こるといってた奴はの2000年問題から早くも10年近くが経過した訳である。午前9時に起床。みんなに新年の挨拶をしてから朝食。例によって数の子やおせちをつまみに缶ビールをぐびぐび。結構酔っ払う。雑煮で〆てから後はえんえんとT子と遊ぶ展開(笑)。もうボール投げですとか、かくれんぼとか、刑務所遊び(彼女の気に入らないことをすると刑務所に入ってなさいと言われて客間の床の間に押し込められるのだ)、さらにテレビでトムとジェリーを見たりする。昼飯は特に食わず。午後4時過ぎ、T子を連れて事務所へ行き亀を見せる。私はその間、急いで日記つけ。午後6時近くに自宅へ戻り、それからスーパーファミコンの『ドラゴンクエスト3』 T子、ゲームの操作を今だ良く理解していないので終わる時にいきなりセーブもしないでメインのスイッチを切っちゃった。せっかく苦労してカンタダ一味を倒したところだったのに。ちょっとがっかりした。

 夕食はまあ、残り物。やっぱり数の子でビールを飲み、焼いたブリやハムでゴハンを一膳。なめことワカメの味噌汁もあった。〆のコーヒーは如例。

 その後はまたまたT子とのシアタータイム!本日の出し物はDVDの『ジュラシック・パーク3』。私はT子用に『カーズ』や『アントブリー』、『チキンリトル』の日本語吹き替え(ハイビジョン)を用意していたのだが、そのどれもお気に召さなかったのである(笑)。さて、数年振りに見たDVD 『ジュラシック・パーク3』 このブランクの間にプロジェクターもスクリーンもDVDプレーヤー(ブルーレイディーガDMR-BW200)も変わりさらにスケーラーCALIBRE Vantage-HDまで加わっているから、前の印象と全く違う。もちろん、元から画質の良いディスクではあったが、プテラノドン・シークエンスの霧の描写がほぼハイビジョンレベルなのであった。まあ、こうした画質の良さはT子には伝わらず「うわー、恐竜怖い」で終わってしまうのであるが。

 T子のために日本語吹き替え(ステレオ)で鑑賞。さすがにステレオ、ドルビーデジタルだとリアの音場が寂しくって仕方ないや。

 午後10時に終了。昨晩と同じくT子を弟の部屋へ連れていき、私のお役目終了。シャワーを浴び酒を飲みながら「志村・所のお正月対決SP」を見る。毎年、毎年のことなので流石に飽きてきたけれども、それでも濱口、出川のスタント対決には大笑いさせて貰った。

 午前12時半就寝。

 1月2日(水) ネット娘
 江戸時代の都市伝説。品川宿のある美しい遊女と床に入った客が夜中に目を覚ますと、遊女がネットサーフィンをしていたというお話。元ネタは猫娘ですからね。分かってくださいよ。二つで十分ですよ。1月1日に米・アマゾンに発注したブルーレイソフト群、3日の発送となった。まったくわたくしのごときいやしい屋敷しもべのためにアメリカの人々はお正月返上で働いて下さる、まったくまったく有難いことであります(いや、私だけのためじゃないと思うけど)。到着は1月13日前後の予定。ひょっとしたらデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDが間に合ったりするかもな。

 午前8時半ごろ起床。いや9時頃まで寝ておきたかったのだが、T子に叩き起こされたんだよ(笑)。ヒーヒー言いながらシャワーを浴び朝食。またハムの焼いたのでゴハンを食べる。後は生野菜。それからまたT子と遊ぶ。ボール投げをエンエンとやるのである。午前10時半から弟、T子親子、母親を連れて車で母方の実家へ向かう。渋滞ほとんどなく実にスムーズ。1時間ほどで到着した。母親、実家の近くで、「いやね、このへんはみんなお墓だったんだよ、そのうえが宅地になって建売住宅とかマンションとか建っているんだよ」「あそこの土蔵がある家はね、昔(50〜60年前ならん)は名家で大変な金持ちだったんだけど、子供三人がみんなあれで、私たちが遠足で通るのをそろいの絣の着物で見送っていたんだよね、そりゃもう○○(地名が入る)の三馬鹿って有名だったんだ」等々、気味の悪い話をしてT子を怖がらせていた。

 実家にてすでに集まっていた親戚の皆さんにご挨拶。しばらくして末弟親子もやってくる。それからいつもの宴会。刺身、中華料理の大判ぶるまい。私は車を運転するのでビールが飲めず。飯だけやたらに詰め込みました。やはりK太郎は女性陣に大人気。T子も可愛い、可愛いと言われていたが、何しろこの子はとみに人見知りするようになっているから私の背中に隠れちゃうのであった。午後2時過ぎに辞去。また車で福岡に戻る。天神で買い物をしていくという3人を天神に送り私はそのまま帰宅。事務所で日記つけなど。

 自宅へ戻って「志村・所の正月対決SP」の続き。假屋崎省吾の豪邸ネタ、美術品のたぐいはともかくとしてあの特注のメガカーテンにびっくりである。オペラ劇場なみに高い天井高の地下ホールの壁を完璧に覆いつくすその威容は神々しくすらある。午後6時ごろ、T子たちが帰宅。それから夕食。スーパーでそれなりの寿司パックを買ってきていたが、昼も魚を食っているのである。とても食指が動かず私は焼き鳥やなまこを摘んでビールを飲んでいた。〆のコーヒーは如例。

 午後8時からまたまたまたT子とのシアタータイム!出し物は大晦日に続いて『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』だぞ(大笑い)。T、T子さん、ま、またっすか。もうさすがにおじさんは飽きましたよ!そういうことを言ってもT子には許して貰えないので、そのままおとなしく最後まで見たのであった。

 終了はやっぱり午後10時過ぎ。T子を弟のところへ連れていきシャワーを浴びる。お酒を飲みつつ録画しておいた「げんしけん一挙放送 OVA編」を一気に見た。うむ、顔の表情などは2よりもこちらの方が“らしい”ですな。ひれひれ酔って午前2時過ぎ就寝。

 1月3日(木) 泣いたハーマイオニー
 ハーマイオニーという名前の元ネタは第二次大戦で活躍したイギリス海軍の軽巡洋艦である。小説、映画の「ハリー・ポッター シリーズ」ではこの名前をつけられたキャラクターが大活躍する。日本でも翻訳・公開されておりかなりの人気がある。これはつまり軽巡洋艦という戦艦の名前に親しみを感じさせ軍隊の存在を当然と感じさせるためのウヨクの陰謀なのだ。子供の頃からこんな名前に親しんでいると自然と洗脳されてしまい戦争がカッコいいものだと思ってしまう。日本の右傾化に拍車がかかり改憲の可能性すら出てくるであろう。そしてそのいきつく先は徴兵だ。こんな悪魔のような小説・映画を子供に見せてはいけないのだ・・・なんてこと言う人が出てきたら大笑いですけどね。

 まあ、本当に言い出しかねない人がたくさんいるけれども(笑)。

 昨年暮れ12月28日に出荷されたデノンのブルーレイ・トランスポート 何度も書くようだが未だに「私、買っちゃいました」というブログ、HPがまったくない。BD-R、BD-REが再生できるかというレポートも出てこない。一体どうなっておるのだ、日本国民はみんなこのトランスポートに興味がないのか。ど、どうしてなのだ、みんなブルーレイで映画を見たくないのか!

 本日は午前8時過ぎに起床。またT子に叩き起こされたのである。朝飯にケーキとコーヒー。その後はまたT子とボール投げ。それから自室に上がってまた映画。DVD『マウスハント』を1時間ほど見る。そして午前10時半、とうとう弟とT子が帰る時間となった。私の運転する車で福岡空港まで送る。前回、車から降り際に私にしがみついてきたT子であったが、今回はわりとあっさりと「じゃ、またね」だって(笑)。見送って帰宅。トイレなどを済ませてすぐに外出し、ばさらかラーメンでラーメン+替え玉の昼食。それから何をしたのかというと、ははは、今年初めての漫画喫茶ですよ。

 漫画読み3時間半、その後書店で「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を購入して帰宅。すぐ事務所にいってパソコン立ち上げネットのチェックと日記つけ。午後6時過ぎに帰宅。夕食はこれがもう見事に何にもない。2日間冷蔵庫の中に入りっぱなしだったハムとか白菜の漬物、がめ煮の残りでビールを飲むはめとなる。〆はこれだけ作った肉うどん。〆のコーヒーは如例。後はチョコレートケーキをデザートにする。

 その後は映画。T子がいてもいなくても同じことをやる男でございます。WOWOW録画の『アントブリー』 やっぱり害虫駆除業者には変人が多いというコンセンサスがアメリカ国内ではあるようですな。この駆除業者が蟻の伝説になっているというのは見事な設定。ラストのまるで『ID4』みたいな大空中戦も面白かったぞ。画質・音質は文句のつけようがなし。特に5.1チャンネルサラウンド(吹き替え)は移動感の鋭さに驚かされた。後は途中まで見ていた『さくらん』、『ミラーマスク 幻想の国のヘレナ』を最後まで。『ミラーマスク』は丁寧なCG仕事で作られた幻想の国の美術が素晴らしい。どこかフリーキッシュな世界が現実の世界でのサーカスに通じる世界観の構築も巧みで久しぶりに「ブルーレイソフトが出たら絶対買う」と思わされた映画であった。

 画質・音質これまた文句なし。こんな映画ばっかり見られる私は本当に幸せだ。

 シャワーを浴びて『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を読みながら酒。冒頭でファッジ魔法大臣が「シリアス・ブラックの脱獄をマグルの首相にも伝えた」と言っていたことの真相が明かされそのあまりの愉快さに大笑い。このひねくれたユーモアは子供にはもったいないですぞ。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 1月4日(金) 『キター!を持った渡り鳥』
 WOWOW3月ハイビジョン放送決定記念駄洒落。ビッグニュースである。[ニューヨーク/ロサンゼルス 4日 ロイター]によれば米メディア大手タイム・ワーナー(TWX.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下の映画会社ワーナー・ブラザーズは4日、高画質DVDをソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)などが推進する規格「ブルーレイ」に一本化してを発売する方針を明らかにしたのだそうな。とりあえず5月まではHD DVDとの併売を続けていくということであるが、もうこれはまぎれもないHD DVDへの死刑宣告と言って良いのではないか。残るHD DVD映画会社はパラマウントとユニバーサルだけ。両社がひっくり返って「へへへ、うちらもブルーレイだしますけん、買ってつかあさい」と言い出すのも時間の問題であろう。GOOD BY!HD DVD、私は来月に『バリ島珍道中/南米珍道中』を最後に君とお別れすることにしたよ。

 初トンデモである。(http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm)  地震予知&妄想サイト  もうずーっとアブナイ、アブナイといい続けております。のべつ幕なしに言い続けていれば地震の予言は必ず当たります。この熱意は我々も見習うべきでしょう(笑)。  陰謀論にも熱心でトンデモ必須科目、911テロ自演、アポロ疑惑、真珠湾謀略説、ケネディ暗殺等々がそろい踏み。  http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/0711yoti.htmより(引用開始)

 ケネディの時代、アメリカの威信をかけて、月着陸事業アポロ計画を実現した。  だが、それすらも虚構にまみれたハリボテにすぎなかった。公開された映像を分析した者たちは、その不審な真実に気づいた。 (引用終了)  

 ところが (引用開始) 宏観掲示板に書き込まれた、アポロ計画ニセモノ説への反駁を見たが、なかなか説得力のある内容で、筆者も、これを知らなかったので、いささか弱気になっている。 (引用終了)  

 弱気になったそうです(笑)。しかし・・・

 (引用開始)  余談 陰謀支配の実態 その4  下記リンク、アポロ計画陰謀説への反論を見ると、非常に説得力ある内容で、これまでの筆者の認識を改めるべきか揺れ動いている。しかし、アメリカが謀略国家であるという事実は揺るぎのない真実である。  今回は911テロ謀略説を書くつもりだったが、アポロ計画謀略説の反論を見て、もう少し慎重に検討しようと考え、先延ばしにすることにした。 (引用終了)  アポロ陰謀は間違いかも知れない。しかしアメリカが謀略国家なのは揺るぎのない事実って、矛盾してませんか。

 本日から通常営業。朝一番に物件の見回り。ゴミ収集所は割合綺麗で片付けるものなし。これはほとんど驚異といって良い状況である(笑)。事務所へ行ってから受け取り仕事多数。昼飯は自宅にて冷凍うどん。これに卵と野菜天(丸天に野菜が練りこまれたもの)を入れてずるずるやる。午後、案内依頼が3件いきなり入ってきた。これが決まってくれると本当に良いのだが、はたしてどうなるやら。午後6時過ぎに一度帰宅。着替えて徒歩で天神へ向う。本日は我が葛の会の新年会なのである。

 会場は御馴染み馬え田。集いし者共、私、ぴんでんさん、獅子児さん、純一郎さん、Tさん、アンジェリーナさん。食しもの、馬刺身盛り合わせ、馬焼肉盛り合わせ、馬肉チゲ鍋、馬肉シーザーサラダ、酒盗のクリーム・チーズ和え、馬肉キムチなどなど。飲みしもの、生ビールに黒霧島ボトル。何時もの通り馬肉は美味い!12月31日に自宅で食った馬肉も美味かったが、ここにはまったくかなわない。特に焼肉のジューシーさには物を食べるというよりも「口中に快楽物質を投入した」と言うのが相応しい。喜悦・愉悦の世界である。また馬肉チゲ鍋は薄切りの馬肉をしゃぶしゃぶ風にして食うのだが、これもまた美味かった。これは今度家でもやってみようと思ったほどであった。

 午後9時過ぎにTさんと純一郎さんが帰っていく。我々はその後も粘ってえんえん食ったり飲んだり喋ったり。結局店を出たのが午前12時近くであった。さあ、これで帰るかというとそうではない。馬え田の向かいにあるカラオケ屋へ行ってまた2時間やんややんさと大騒ぎしたのであった。ということで帰宅は午前2時半近くになったのである。さすがにこの時間では歩く気にならずタクシーを使ったが、もう服を着たままベッドにもぐりこみたいという誘惑に打ち勝つのが大変であった。

 1月5日(土) 「セレブの流れ者」
 ジェシー・ジェイムズが大金持ちになった!ジェシー・ジェイムズもフランケンシュタイン博士の孫娘と揉めたり、大金持ちになったり、ボブ兄弟に暗殺されたりなかなか大変ですなー。さて、昨年11月に注文したオーディオラック、販売店のアクアリウム・ファンシーより1月5日発送したとのメールが入った。発送元が岐阜県だから多分到着まで2日を要すると思われる。すると1月7日となって、当初の到着予定6日より1日遅れになるのだが、まあ、いいか、たった1日の遅れだからな。到着したら早速AVシステムの並び替え、ラックの移動をしなければならない。こう書くと簡単なように思えるだろうが、何しろラックそのものからして重いのである。ラックスマンのパワーアンプだって30キロ近いのである。とてもじゃないが楽々という訳にはいかない。実際には1時間以上を要し、疲労で腕がぶらぶら、腰もがたがたという重労働になるのである。

 こういうのは趣味だからやれるんだよね、これが仕事だったらとてつもなくイヤだけど(笑)。

 何故か左肩のあたりが妙に痛い。はて、昨日はそんなムチャはしてないが(笑)。T子と遊んだりK太郎をだっこしたりした分の疲労が今頃出てきたのであろうか。午前中自動販売機缶入れ清掃の手配。受け取り仕事いろいろ。それからやたらに案内の依頼が多い。実際の案内に繋がらなかった分を含めたら10件近くあったのではないか。昼飯は昨日の夕食分のチキンカツが残っていたので、これとパックのゴハン、インスタント味噌汁で済ませる。午後案内が4件。時間の調整だけでも大変だ。一段落したところで物件見回り。

 夕食は焼肉。最も肉の量が少なくもっぱら野菜を食べていたようなもの。ビール一缶飲む。最後は昨日の残り飯をお茶漬けで食べるつもりであったがいがいと腹が頑張らずそこまでいかなかった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画で途中まで見ていた『ダウト』を最後まで。ラスト30分で一気に話が進むもので良く分からなくなってしまったぞ(笑)。確かにあの脚本は面白いがあまりにどんでん返しを続けるとそれまでハードボイルドだった映画の雰囲気まで壊れてしまうのではないか。画質は今ひとつ。本編のほとんどが一夜の話という映画の設定もあいまって派手さがまったくない地味な画質だ。ステレオ音声はなかなかのもの。これで5.1チャンネルだったら良かったのに。

 その後は『プラダを着た悪魔』 メリル・ストリープの貫禄溢れる演技が素晴らしい。彼女の演じた編集長の存在があるからこそ映画がアン・ハサウェイの単純なビルドゥングスストーリーに堕していない。いや、もちろん、アン・ハサウェイはこの映画の中で大きく成長するのであるが、それがメリル・ストリープを脅かすことはないのである。二度目の離婚を夫から申し渡されて涙に暮れる、ここで弱さを見せるのかと思いきや次の場面では悪魔的な調整・交渉能力で自分を編集長から追い落とす企みを鎧袖一触に跳ねつける、このカッコ良さには痺れましたな。

 またアン・ハサウェイのファッションショーもヨロシイ。最初はダサいセーターを気にすることもなく着ていた女が次々と有名ブランドのドレス、スーツを着こなしセンスを磨いていくさまは、ちょっと古臭くてオヤヂ臭いけど「花ひらくよう」という形容がぴったりであった。

 画質はちょっと鋭さに欠けるか。ただスキントーンの描写が非常に秀逸でアン・ハサウェイの肌の抜けるような透明感に驚かされる。胸元の開いたドレスなど思わず目が吸い寄せられたほどであった(笑)。5.1チャンネルサラウンドはサラウンドとしての妙味はさほどでもないが、とにかく音の品位が高く定位が数センチ単位でぴしぴしと決まる。AACでこんな体験は初めて。やはり、AVプリプロセッサー VARIEの力であろうか。

 午後11時過ぎから『Radio Ranch』 1940年の続き。中尉に必殺のパンチを浴びせるジーン、火が噴出す棒?で応戦する中尉。しかしここで主人公が負ける訳にはいきません。ジーン、ついに中尉をタコ殴りにして失神させることに成功したのでした。ジーンは、物置からフランキーとベッツィーを助け出します。しかしここで他のサンダーライダーズが駆けつけてきた。ジーン、「これはまずい。よし、この男の服を奪って私が変装する。そうするほか助かる道はない」ジーンはムラニアンに化けて小屋から出るとサンダーライダーズに「へへへ、ジーン、逃げちゃった、いやどうも申し訳ない」これでフランキーとベッツィーは助かった。しかしその代償としてジーンはサンダーライダーズに同行せざるを得なくなったのです。そのまま地下都市に入って、エレベーターで降下するジーンとサンダーライダーズ。みんなマスクを取って「はー、やっと美味い空気が吸える」しかしジーンは当然ながらマスクを取れません。それをみたサンダーライダーズが「そうか、ジーンを逃してしまったので恥ずかしくて顔を見せられないのだな」というのがオカシイ。

 ジーンは女王に謁見することになります。もうこうなったらマスクをしたままではいられない。意を決したジーン、「ふふふ、始めまして女王よ、私がジーン・オートレイだ。この顔とくとご覧あれ!」見栄を切ってぱっとマスクを取りますな。おおおと驚くムラニアンたち。女王は微笑んで「ほほう、なんと勇敢な男じゃ、わらわは感心したぞ」しかしそれでジーンの処遇が良くなる筈もありません。「しかし、その勇敢さなど関係ない。そなたはデスチェンバー、死の部屋、で苦痛に満ちた死を遂げるが良い!」

 この死の部屋というのが良く分からないのですが、とにかくスイッチを入れると電撃が走って犠牲者を死に至らしめるらしい。操作するのはムラニアン高官のアルゴー(ウィラー・オークマン)であります。女王は操作パネルについたアルゴーに「もう面倒くさいから一気に20万ボルト行っちゃいなさい」スイッチを入れるとびびびびび、苦悶するジーン。しかし次の瞬間不可解なことが起こります。死の部屋の扉がばたんと開いてジーンが放り出されたのです。しかもその隣の部屋では兵士たちが女王ティカ(ドロシー・クリスティ)に対する反乱を相談していたという凄い偶然(笑)。この反乱の首謀者はどうやらアルゴーのようであります。

 この反乱分子たちに見つかって追い回されるジーン。一度は捕らえられるのでが隙をついて彼らの光線銃を奪い一人をそれで撃ってメクラにしてしまうという・・・。ぎゃあと叫んで倒れる兵士、ジーンは再び逃げ出します。

 さて、その頃地上ではフランキーとベッツィーがジーンを探し回っていました。しかし彼らが見つけたのはジーンではなくビートソン教授一味。彼らは谷底の坑道でウラニウムを発見したらしい。二人が縄梯子を使って降りていき、様子を伺っておりますと「すぐにラジオランチへ戻ってダイナマイトを取ってくるのだ」なんて行っている。その通り彼らは縄梯子で崖の上に登るとあ、縄梯子引き上げてしまいました。真っ青になって「しまった、僕らは閉じ込められてしまったぞ」と叫ぶフランキー。

 ジーンはまだ逃げております。いつもより余計に逃げております。ついに地上への出口を見つけたジーン、しかしサンダーライダーズの一人に追いつかれてしまいました。ジーンはぼかりと殴って彼のマスク、ヘルメットを奪ってしまいます。そのとたん、喉をかきむしりだすサンダーライダー。「空気が、い、息ができない、助けてくれ」ジーン、にやっとして「よし、マスクを返してやるから秘密の扉を開くのだ」これでようやく脱走に成功するジーンです。

 するってぇとムラニアンは地上では息ができないという設定になっているのですな。そうなるとあの小屋でさんざんにぶちのめされた上にマスクを奪われた中尉はとうに死んでいることになってしまいますけど(笑)。

 しかしまだ安心はできません。女王の命により三度サンダーライダーズが出動、ジーンを追いかけ始めたからです。逃げるジーン、途中で狼煙で合図をしていたフランキーとベッツィーを見つけます。縄梯子を降ろして二人を助けたまでは良かったのですが、ここでタイミング悪くビートソン一味が飛行機で戻ってきた。しかもラジオ番組の放送開始まで時間がない。どうやって、牧場へ戻ろうか。はい、決まってます。ビートソン一味の飛行機を奪うのです。ジーンはパイロットをピストルで脅しまんまと離陸させることに成功したのです。

 しかし飛行機でも放送時間に間に合いそうもない、ではどうするか、ここで機械に強いフランキーが大活躍。なんと無線を通じてジーンをラジオに出演させたのです。どういう仕組みか良く分かりませんが(笑)スピーカーから流れてきたラジオランチバンドの演奏に合わせて気持ち良さそうに歌うジーン。これでラジオ放送に間に合わなくなって契約がキャンセルされるという危機が回避されたのです。二度目ですけどね。

 しかしこれで安心とは行きません。ラジオ放送が終わるまで大人しくしていたパイロットが終了と同時に暴れだしたのです。彼はフランキーが持っていたピストルを奪うと、たった一つだけ積んであったパラシュートで飛び出してしまったのです。ジーン、懸命に飛行機の操縦桿を操りますが、さすがにこれは無理。飛行機は墜落というか不時着してしまうのでした。三人は直前に飛び出したので命は助かったのですが、フランキーとベッツィーはサンダーライダーズに、ジーンはビートソン一味にそれぞれ捕まってしまうのです。

 このピンチを救ったのがジーンの仲間であるマル(チャールス・K・フレンチ)とラブ(ワーマー・リッチモンド)でした。二人はビートソン一味の坑道を発見、見張りをやっつけて囚われていたジーンを見事に救出したのであります。

 後はムラニアに連れ去られたフランキー、ベッツィーを助けなくてはならない。ジーンはマル、ラブを従えさっき脱出してきたばかりの地底都市へ潜入するのです。でもすぐに見つかってサンダーライダーズに追い回されるのが哀れ(笑)。ジーンは捕まって女王の間に引き出されてしまいます。マルとラブはなんとか逃れてロボットが働く工場?に隠れるのでした。二人はここでロボットの胴体や手足を見つけてにやり。そう、この張りぼてを身に着けてロボットに変装するのですなあ。

 しかしここでアルゴー、ついに革命を決意します。あの死の部屋からジーンを逃したのは彼ではないかと女王が考えたからです。この様子をテレビカメラで見ていて愕然となった女王。ジーンはそんな彼女に協力、革命軍をやっつけてフランキーとベッツィーを助けると宣言するのです。ジーンはまだロボットのままの(笑)マルとラブを連れて革命軍がいる場所へ急行します。そして囚われていた二人を助け出して革命軍をやっつけるのです。そのやっつけ方というのが革命軍がいる部屋のドアを閉めて閉じ込めてしまうという・・・(大笑い)。え、革命軍でせいぜい20人くらいしかいないぞ。焦ったアルゴー、この部屋備え付けの光線兵器ディスインテグレーターを作動させ、その扉を溶かそうとしたのですが、これが全然溶けない。アルゴー、怒り狂って出力を最大に上げたのですが、今度はディスインテグレーターが暴走してしまったのです。これで革命軍は全滅してしまうというオソマツって、本当にオソマツですな、これは。ジーンたちはこの間地上へと逃れたのでした。

 革命軍が全滅しても暴走は止まりません。ウィーン、ウィーンと唸りながら膨大な熱エネルギーを発生させるディスインテグレーター、ついには地底都市全体をも溶かし始めます。女王も溶けてる、溶けてる(笑)。最後に地底都市の絵がぐにゃぐにゃとなってここにムラニアは滅び去ったのです。

 後はフランキーのパパを殺したと言う罪を晴らすだけ。ジーンはビートソン教授を捕らえ「やい、お前があのライフルに実包を入れたのだろう」教授はにやりとして「そうさ、わしがやった。しかし、君はどうやってこのことを保安官に証明するのかね。証拠は何もないぞ」ところがこれが大間違い。なんと機械に強いフランキーがムラニアからちょっと失敬してきた部品を使って遠隔テレビカメラを作っていたのです。これを利用して教授の自白を保安官に見せることが出来たのでした。

 これでめでたし、めでたし。ジーンとラジオランチバンドがひとしきり演奏してエンドマーク。

 その後録画しておいた「大食い選手権女王決定戦 地方予選」を見る。今回は新人限定で、あまりイタい人が出てこなくって見やすかった。へんな人は良いのだが(TVチャンピオンはこういう人の扱いが意外と上手い)、イタい人は見ていて辛くなってしまうからである。全開の「女王決定戦」とかまさに典型であんまり楽しめなかったから、今回の顔ぶれはなかなか嬉しい。

 大食い選手権で初めて知っている店が登場。福岡のうどんや「牧のうどん」である。まあ、呼ばれ方のアクセントが微妙に違っていたけれども(笑)、この店でのごぼう天大食い(うどんスープつき)は非常に美味しそうで見ていて口中が涎で溢れたほどであった。バーベキュー大食いよりこちらの方が絶対美味いって。

 就寝午前2時半。首の痛みでなかなか寝付かれず。ああ、しんど。

 1月6日(日) 「好色エスパー」
 芝光子さん、ウへへへへ。アメリカの古い映画では女性の家に無理やり泊まった男がバスタブに寝るという場面が良くあるのだが、寝心地悪くて仕方ないと思うのだが(笑)。あんなものの中に寝るくらいなら浴室の床に寝たほうが絶対ましだ。そのへん、アメリカ人と我々では体のつくりが違うのであろうか。それとも彼の国のバスタブはウサギ小屋たるわが国と違って大の大人が寝ても狭苦しさを感じないほどでかいのか。映像で見る限りとてもそんな感じはしないのでありますがね。

 年明けの日曜日でやたらに案内依頼が多い。これであたふたしていたらK太郎の誕生祝いで某所に行っていた母から電話、叔父がバイクの事故で某病院へ搬送された。まだ会えないので怪我の具合は分からないというのである。バイクで事故と聞かされたらこれはもう車とごっつんこに決まっている。それで面会できない、これはひょっとしたら命に関わる事態ではないのかと思って真っ青になる。しかし、その真相は叔父の趣味のモトクロス競技で事故があり肋骨を数本折る重傷ではあったのだが、命に別状はないというものであった。まったく母親もちゃんとモトクロスの事故と言ってくれなくては困る。車とバイクの事故、モトクロス中の事故ではその深刻さのイメージが倍ほどにも違うのだから。

 昼飯はラーメンと冷凍食品の炒飯。午後からも2件自社物件案内。駐車料支払い督促や物件の見回りなど。夕食は叔父の件で母親が病院に居残ったためにコンビニ飯。地鶏焼きとベーコン・ほうれん草炒め卵焼き添えというものでビールを飲み昼間と同じラーメンで仕上げる。〆のコーヒーは如例。

 この後午後8時近くに待望のAVラックが到着。中型冷蔵庫ほどもあるその梱包を大汗書いて二階は運びあげた。さらに午後9時近くに急遽自社物件の案内入る。日曜のこんな時間の案内は初めてではないか。

 ラック到着、案内と平行して見ていたのがハイビジョン録画の『ニュー・ワールド』 これは所謂ポカホンタスの物語で、彼女に恋する二人の異世界の男をコリン・ファレル、クリスチャン・ベールが演じている。息を呑むような自然描写、美しいネイティブ・アメリカンの国、それは明快なアダムとイブが住んでいた楽園だ。この楽園より追われたポカホンタスはコリン・ファレルへの愛を選択し異界の庇護に身をゆだねることになる。非常に美しくそしてある種の悲しさを伴う映画であるけれども、イギリスの植民地政策に利用された感のあるポカホンタスの偶像性そのままでまったく新しい視点がないのは現代の映画としてどうなのかと疑問を持たざるを得ない。端的に言えば野蛮人が洗礼を受け文明人となりついにはイギリスの国王陛下への謁見を許されたという物語でしかないからだ。

 ハイビジョン画質は実に美しい。特にネイティブ・アメリカン以外の文明がまったく入ってない湿地や森の描写には目を奪われる。緑の発色が豊で濁りもなく、もうこれだけで心が癒されて幸せになってしまう・・・かな(笑)。5.1チャンネルサラウンドも素晴らしい。森の自然環境音に隙間がなく私を球状に包み込んくれるのだ。

 映画が終了したのが午後10時。それから無謀なことにAVラックの梱包を解き、シアタールームに搬入。AVシステムの完全なる模様替えを開始する。各コンポーネントの電源ケーブルや配線を外すだけで一苦労。二台続きのGTラックをずらして新ラックを入れる隙間を作るのにまた一苦労、重たいラックスマンのリア用パワーアンプを新ラックに移すのもまた一苦労。各コンポーネントを電源ケーブルや接続ケーブルの兼ね合いを考えながら配置するのも一苦労。大量のダンボールを細かく裂いてゴミ袋に詰め込み夜中だというのに外のゴミ収集所へ捨てに行くのも一苦労と、一苦労ずくしの模様替えであった。全てが終了したらもう午前12時近く。

 それからシャワーを浴びて録画しておいた番組見ようとしたら、あ、あれ、パナソニック TZ-DCH2000の挙動がおかしいぞ。リモコンの再生リストボタンを押しても何もでてこず、直前に録画したプログラムが自動的に再生スタートしてしまうぞ。設定が狂ったのかと思って操作一覧ボタンを押してもやっぱり何も起こらない。おまけに番組表ボタンも役立たずだ。ああ、これはうっかり録画中に電源ケーブルが脱落してしまったのが原因なのだ、そんなことしたから壊れてしまったのだと酷く落ち込む。これは明日、Jコムのほうへメンテナンスをお願いするしかないだろう。まだHDDにたくさん番組が残っているので「いけませんな、これは、壊れてますな、機械本体交換します」とか言われたらどうしよう。

 落ち込みつつハイビジョン録画の『ジャン・有馬の襲撃』を最後まで。キリシタン大名有馬晴信のポルトガル船焼き討ちを題材に取った大作映画。架空の国、イベリア船に櫓船、伝馬船二隻を繋いで櫓を組んだもの、これで舷側の高いイベリア船に直接乗り込むことができる、部隊が奇襲をかける迫力に感動する。市川雷蔵の声が時々裏返っていたが(笑)、この有馬晴信のキャラクターも実に魅力的。焼き討ちをすれば家康からの咎を逃れられないという状況を「日本人の沽券に関わる、もう我慢できん」で解決する強引さに惚れた。

 ハイビジョン画質はモノクロの奥行き感が素晴らしい。ハイビジョンの解像度は特に会合場面に威力を発揮。暗いながらも大勢の人間をきちんと描写してみせる。若干全体的に赤みを帯びているようであるが、これはプロジェクターの癖だな。

 午前2時半過ぎ就寝。おかしなことにAVシステム模様替えで大奮闘したせいか、昨日あれほど悩まされた左肩の痛みがほとんどなくなっていた。

 1月7日(月) 秋茄子はヨミに食わせるな
とバビル三世が。昨日起こったパナソニック TZ-DCH2000の不具合、Jコムのサービスセンターに電話したらあっさり解決。なんとこの機械のAV出力端子(コンポジット映像出力 ステレオ音声出力)には2種類あって、録画のためにいっさいメニューが表示されない端子があるというのだ。私はAVシステム模様替えの際に間違ってこっちへ接続してしまっていたのであった。電話の指示に従って接続しなおすと、はい、正常にメニュー画面が表示されるようになりました。ああ、良かった、良かった、故障でもなんでもなかった。サービスの人が来て「あー、こりゃいかんですね、本体交換ですね」「ええ?す、するってぇとサービスの旦那、HDDに記録してある番組は一体どうなるんで」「そりゃ、勿論駄目になるに決まってらあな」「そ、そんな殺生な」という事態は避けられた。こいつは春から、あ、縁起がいいやあ。

 今日も案内依頼多し。駐車場の新規契約、受け取り仕事あって、客の途切れがない。昼飯はサッポロ胡麻ラーメンと冷凍の炒飯少し。食後蜜柑を一個食ってヴァイタミンの補給に勤める。午後も案内2件。少し面倒くさくなりそうなところが一つあって憂鬱。これはちょっと強気に出なければならぬ。夕食は鯛の刺身、キャベツ・キュウリ・トマトの生野菜、そして大晦日に食った馬肉の残りを炒めたもの。そして何故か出来合いのヒレカツ2ヶつき。豆腐とワカメの味噌汁。豪華なのか単なる寄せ集めなのか分からぬメニューをビール一缶、ゴハン一膳で乗り切った。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『トゥー・フォー・ザ・マネー』を見る。アル・パチーノのギャンブル依存症としての“破滅願望”の使い方が興味深い映画であった。フットボール勝敗予想の天才、マシュー・マコノヒーがやり手のスポーツ勝敗予想情報番組のプロデューサー、アル・パチーノに見出されサクセスの道を歩むことになる。しかし結果として慢心し、テキトーに予想をやり始めてそれが大はずれ、自ら大ピンチを招いてしまうのであった。これをラストで大逆転するからフツーならハッピーエンドの典型的なハリウッドスタイルの映画になるところであるが、ここで生きてくるのがアル・パチーノの破滅願望。彼は言う。「ギャンブル依存症とは勝利の快感によるものではない。大負けして人生を破滅させることにエクスタシーを感じるのだ」この台詞を通して成功というものの本質を現しているのが見事なのである。

 ハイビジョン画質は秀麗の一言。シネスコをビスタにトリミングしたせいか非常に窮屈に感じられたのが残念であった。5.1チャンネルサラウンドはちょっと下品。情報量過多で耳に刺々しい。

 終了後、先日録画した「大食い女王決定戦」をCM抜き編集。ブルーレイメディアにSPモードでムーヴする。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDでベラ・ルゴシの『The Phantom Creeps』(『忍び寄る幽鬼』 1939)を見る。12エピソード265分のSFシリアルを78分に編集した映画版。当然ながら編集されすぎてところどころ意味が分からなくなる場面があります。またとにかくDVDの音質が悪い。始終ザーザーと雑音が入って台詞が聞き取れません。そんな訳で内容が違っていてもそれは私のヒアリング能力のせいではなくひたすらにDVDの低品質によるものなのです。分かりましたか。

 ドクター・ゾルカ(ベラ・ルゴシ)は稀代のマッドサイエンティスト。助手のモンク(ジャック・C・スミス)と共に豪壮な屋敷の実験室で今日も今日とて怪奇な実験に現を抜かしております。「むっふっふ、モンクよ、このコントロール装置を見よ」小型のリモコンを手に取るルゴシ。すると実験室の壁がぱーっと上にスライドしてブサイクなロボットが現れます。ルゴシがスイッチを入れるとぎくしゃくと動き出すブサイクなロボット。「わははは、こいつをコントロールできるのはこの私だけなのだ」

 さて、この時屋敷に車が到着します。夜毎実験に明け暮れている夫を心配したゾルカ夫人アン(ドーラ・クレメント)と元ゾルカの同僚であった科学者フレッド・マロリー(エドウィン・スタンレー)であります。ゾルカはアンを迎えると「おうおう、お前や、心配をかけたね、すまなかったね」そこでやめとけば良いのに自分の研究の結果を見せるルゴシ。彼は小さな円盤状のものを取り出し、リビングの観葉植物の鉢にポンと投げ入れます。そして次に取り出したのが小さな蜘蛛のような物体。これを床におきますとかさかさ足を動かして観葉植物へ一直線。そしてボンと小さな爆発が起こって、ああ、なんということでしょう、観葉植物が見る見るうちに枯れてしまったではありませんか。

 これを人間に仕掛けますといかなる理屈か良く分かりませんが一時的に人間を失神状態にできるのだそうな。この説明を聞いたマロリー、「君、君、君はこれを政府のために使うべきですよ、すぐ報告しましょう」ここで「ウン」と言ってちゃベラ・ルゴシの沽券に関わります。「やなこった。政府がこの発明に対して払う金はどうせ雀の涙なんだから」「しかし、君、君、これがわが国の敵の手に渡ったらどうするのです」ルゴシは凄みのある笑いを浮かべて「敵はたんまり支払ってくれるでしょうなあ」「では私はこのことを報告しなければなりません。それが私の義務です」

 このマロリーの台詞を聞いたルゴシ、何かを決意します。彼はモンクと共に地下の秘密実験室に篭りなにやら画策しているらしい。ええ、どうやらこの間、秘密じゃない方の実験室から機材を持ち出したらしいのですが、例によってばっさりカット。いきなり秘密じゃない方の実験室が空っぽになっております(笑)。ルゴシは重々しく「モンクよ、デヴィジュアライザーを持て」モンクがへへえと頷いてヘンな箱がついたベルトを持ってきます。ルゴシがこれを腰に巻いてスイッチオン!するとあら不思議、ルゴシの体がみるみるうちに透明に!これで脱走しようというのですが、ルゴシったら透明化をといてモンクの運転する車に乗り込むの。まったく透明になった意味がないの(大笑い)。

 さて、ここでいよいよ本作のヒーロー、軍諜報員のキャプテン・ボブ・ウェスト(ロバート・ケント)が登場。彼はマロリー博士の要請を受けて専用プロペラ輸送機で助手のジム(レジス・トーメィ)と共に飛来したのであります。近くに空港らしきものはないのですが、そんなの我らがヒーロー、ウェストには関係ありません。いつの間にか着陸してしまうのです(笑)。飛行機から降り立ったウェストの前に現れたのがタイム誌の美人記者ドリュー(ドロシー・アーノルド)、どこからどうやってウェストの到着を知ったのか分かりませんが、まあ、そんなことはどうでもいいのです。早速突撃取材を敢行するドリューですが、あっさりと「いや、話すことはないから」といなされてしまうのが哀れ。

 ウェストはマロリー、アンと共に屋敷を調べるのですが、実験室はもぬけの殻。前述したように実験器具も持ち去られております。「逃げたな」と確信したウェスト、さっそく電話でルゴシの人相を伝えて緊急手配をかけたのでした。その頃モンクの運転する車で逃走中のルゴシ、ヒッチハイカーを見かけて「モンク、彼を乗せるのだ。きっと後から役に立つ」身代わりにするのだとすぐ分かります(笑)。しかしこれからの展開がヘン。ルゴシたちの車は突然現れた他の車に正面衝突しそうになり運転を誤って両車とも崖下に転落するのです。この事故の時、一瞬助手席のヒッチハイカーが消えてしまうのがオソマツ。編集のミスという奴ですね。その証拠に崖下に転落した車に再びヒッチハイカーの死体が現れるのです。

 ルゴシ、「よし、こいつの死体を身代わりにするのだ」でも、奥さんの目は誤魔化せないでしょと思っていたらさすがはルゴシさん、彼に秘策あり。彼は透明になって屋敷へ戻ると奥さんのバックの中に例のディスクを隠したのです。これで奥さんが失神すれば身元の確認ができなくなるという悪企みであります。しかし、そうは問屋が許さないじゃなかった卸さない、ルゴシの事故の知らせを受けて現場へボブ・ウェストの飛行機で急行することになった奥さん、機内でバックからディスクを発見してしまったのです。「あら、何かしら、ウェストさん」ボブ・ウェスト、これを後から調べようというのでコクピットに置いちゃった。そこに離陸直前に透明ルゴシが放り込んだ蜘蛛がはたはた近寄ってボンッ!パイロットのジムを失神させてしまったのです。

 たちまち急降下する飛行機。ボブは慌てて奥さんにパラシュートをつけようとしたのですが、物入れを開けると出てきたのがドリュー、「何だ、お前は」定石どおり忍び込んでいたのですねえ。ボブは先にこのじゃじゃ馬娘にパラシュートつけて飛行機から放り出します。次に奥さんを、というところで時間切れ。飛行機地上に叩きつけられてぐしゃりと潰れます。当然、ジム、アン、ボブの三人は即死!と思いきやボブは背広に焼け焦げ作っただけでぴんぴんしている。失神したアンとジムを飛行機から運び出すのでした。

 いや、絶対死んでますって、飛行機潰れたんだから(笑)。

 一方車で逃走中のルゴシ、モンクコンビ、降りてきたドリューから飛行機が落ちたことを知って現場へ駆けつけるのです。しかし奥さんは既に死亡。暗い怒りに顔面を歪ませるルゴシ、「くくく、妻を殺されたこの恨み、はらさでおくべきか」って原因はあんたや(大笑い)。まったくもう筋違いの怒りで接骨院へ行け、接骨院へと言いたくなりますな。しかも現場でルゴシ、ボブと遭遇するのですがボブ、まったく彼に気がつかない。ルゴシが逃走前に容貌の特徴であったヒゲをそり落としていること、交通事故で死んだと思われていたことを考えても、これはちょっと諜報部員として間抜けなんじゃないですかねえ。

 ルゴシ死すのニュースは敵国のスパイ組織にもキャッチされます。偽装されたスパイ組織の本部、「国際語学学校」オフィスから指令があちこちに発されたのです。

 さて、ルゴシ、ようやく彼の秘密中の秘密をモンクに明かします。それは彼がアフリカで命がけで採取してきたという「隕石のかけら」 ルゴシは隠し物入れから小さな箱を取り出します。「これは数世紀前にアフリカへ落ちたものだ。この隕石のかけらのスーパーパワーで世界を破壊できるぞ。そしてそのパワーをコントロールできるのは私だけなのだ」あんた、ロボットの時もコントロールが云々って言ってなかったか?

 ルゴシ、モンクに「いいか、絶対勝手にこの箱を持ち出してはいかんぞ」こんな言いつけが守られたためしはありません。案の定、ルゴシの留守中に箱をこっそり取り出したモンク、同時に出てきたメモを読んで見ますと「あそこのスパイはこれに大金を払うと言っていた」なんて書いてある。にやっとしたモンク、スパイに売りつけるために箱を持って逃げ出そうとします。しかしこの時偶然にもというか偶然にもほどがありますが(笑)ボブと失神からさめたジムが屋敷を調べにやってきた。当然鉢合わせとなり捕まってしまうモンクです。

 「よし、こいつを連行して歯を抜いたり目玉をくり抜いて後から塩を詰め込んだり肛門にとげとげのいっぱいついた太い棒をむりやり押し込んだりの苛烈な拷問を加えてルゴシの行方を白状させよう」と車を走らせるのですが、彼の持っていた小箱に目をつけたボブ、「こりゃいったいなんだ」蓋をちょっと開けてみたら、これに反応したのか周囲の送電塔からばちばちと火花が飛び散ります。この大電流にたまらず溶けて倒壊する送電塔。これを避けようとしたボブの車は崖下へ転落って同じやんか。おまけにまたジムが失神しているぞ。モンク、ボブがジムを介抱している隙を狙ってなんとか逃走に成功します。

 こうして苦労の末手に入れた小箱ですが、分析のためにマロリーの研究室へ預けたのがウンのつき。透明になったルゴシにあっさり奪い返されてしまったのです。

 本日はここまで。

 その後ハイビジョン録画のライブ「ライブ@ライズ 立川志らく」を見る。演目は「子別れ」と「シネマ落語 ET」である。ハイビジョンの鮮明画質でしかも100インチの大画面。放送のほうもそんな大画面鑑賞を念頭に置いてないからカメラはほとんど志らくのクローズ・アップ。しかし、それでも志らくの所作がクドくならないのに一驚。「子別れ」はあまり好きではない演目であるが、後半の「シネマ落語 ET」に絶妙にリンクさせる構成に大笑いさせられた。「子別れ」で三年の時をへて再会した亀坊と熊さんの話を盗み聞きしてもらい泣き、驚く熊さんに「良い話だねえ」を鼻をすすり上げてみせる野菜売りが「ET」に強引に登場し、例の名場面に繋がっていくのである。

 その後は録画しておいた「ヘンな家が2軒もたったよ番組」(完成ドリーム・ハウススペシャル)を見る。就寝午前2時半。

 1月8日(火) 『ハチミツとグローバー』
 まあ、蒼井優が実写版『鉄人28号』に出演しましたからな。特撮繋がりでこういう駄洒落もありでしょう。耳鼻科で昨年と同じく点鼻薬を処方して貰った。最近、夜になると片方の鼻の穴が詰まって不快を感じることが多くなったためである。さすがにこの点鼻薬は市販のものとはまったく効果が違っていて、一度噴霧するだけで頑固な鼻づまりをあっという間に解消、私に安らかな眠りを与えてくれるのだ。しかも今年は昨年の倍の2本を買ってきた。これで来る花粉症の季節には万全の構えとなる。さあ、来るなら、来い、杉花粉め、花粉症撃退の準備は出来た!

 デノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDの発売まであと二週間足らず。ラックを追加し、また事務所向かいのオーディオ店謹製のアナログケーブル7.1チャンネル分8本も揃えて導入準備は万端。後はゆっくり発売を待つばかりである・・・と思っていたら(http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home)昨年の夏にHD DVDの単独支持を表明し世のAVマニアを驚かせたパラマウントが一年も持たずに「いやー、やっぱりうちはブルーレイでいきまっさかい」となる可能性があるという。なんでも(引用開始)契約内容にはワーナーがBD支持に変更した場合、パラマウントにも同様の措置を容認する条項が入っていたと報じた。(引用終了)なのだそうで、これがもし本当なら念頭のワーナー ブルーレイ単独支持のニュースに並んでHD DVD陣営には大打撃となり、まさしく命運極まったというところまで追い込まれることになるであろう。

 しかし、何ですな、このパラマウントの変節(あくまでこのニュースが真実だったとして)は明らかなブルーレイとHD DVDの販売実績の違いから前者単独支持を決定したワーナーと比較するとどうにも感じが良くありませんな。いかに契約条項によるものだと言ってもAVマニアはHD DVD単独支持表明の時のパラマウントが猶予期間をほとんど置くことなくブルーレイソフトの新作発表を中止したり、生産打ち切りにしたことへの恨み(笑)を忘れておりませんからな。私だってパラマウントのこのシウチがなければ『俺たちフィギュアスケーター』(国内ヒットおめでとう!)はブルーレイで買っていたでしょうからな、それを一年とたたぬうちにHD DVD単独支持を翻す。こういうのを裏切りというのです。

 (もし、このニュースが本当でなかったら、パラマウントさん、ごめんなさい、100万回くらい謝りますので勘弁して下さい)

 午前中、入居の件についてお客様に長々とご説明。銀行より担当者が変わったということで挨拶。受け取り仕事など。昼飯はまたサッポロ胡麻ラーメンと冷凍食品のピラフ。プラフ、余計なスパイスが鼻についてどうも美味しくない。やはりラーメンと組み合わせるのには炒飯、それも焼き豚入りがベストである。午後から管理物件の見回り。年末から出されていた粗大ゴミが未だに回収されないのをいぶかしく思ってみて調べてみたら、あ、回収票に受付番号がついてない。ただ、票を張っただけで回収の手続きをとっておらんのだ。どおりでいつまでたっても回収されないはずだ。がっかりして事務所へ戻り私の方で手続きを取った。

 夕食は鰺、ワカメの酢の物、後はカレー。鰺の酢の物は鰺だけをピックアップ、ショウガ醤油にちょっと漬けて食べるとなかなかいける。刺身よりこっちの方が美味いのではないかと思ったくらい。ビール一缶飲んで後はカレー。一皿食べました。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『墨攻』を見る。巧みな戦術を駆使して数10倍の敵から孤城を守るという基本ストーリーなのであるが、この戦術についての説明不足が目立つ。何故出城を築くのか、主人公を演じるアンディ・ラウは「7日間で作り上げれば敵を動揺させ得る」と言っていたけれどもまったく敵が動揺する描写がなかったのはいかがなものか、私のような人間はこういう描写を期待するのである(笑)。またラストの大活劇、気球による夜襲や水脈を城内に噴出させて敵を翻弄する奇襲など、いかにもご都合主義。そんなことができるならもっと早くやっとかんかい、なのだ。

 唐突なラブシーンも多いに疑問。ファン・ビンビンのヒロインがかなり自分勝手な理屈でアンディ・ラウに迫っていきなり服を脱ぎだすのに笑ってしまう。アンディ・ラウ、墨者らしく決然とその誘惑を振り切るのであるが、きっと下半身はビンビンであったであろう。期せずして駄洒落になってしまったじゃないか(笑)。

 ハイビジョン画質は色相の偏りが目立つ。画質的なものなのか、意図的なものなのかがはっきりしないけれどもこれで見た目には随分と損をしているのではないか。5.1チャンネルサラウンドはかなり作りこまれた印象で情報力、迫力とも不満なし。

 シャワーを浴びて今度はハイビジョン録画の『赤い手裏剣』 大藪春彦先生の原作「掟やぶり」を市川雷蔵主演で映画化したもの。松竹梅のやくざがシノギを削っている宿場町に現れた風来坊が言葉巧みに対立を煽りたて結果的に全滅させてしまうというストーリーは目新しいものではないが(ハメットの「赤い収穫」とか大藪先生自身もお使いになってらっしゃる)さすがに大藪原作だと思ったのは各やくざのキャラクターが実に人間くさいこと。梅のほうのやくざは小心であり松のやくざを恐れながらもその地位を羨み切望している。それゆでに雷蔵のたくらみにまんまと引っかかって抗争を始めてしまう、このへんの機微が時代劇としては実に新鮮であった。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。黒浮きはある程度仕方ないけれども発色が芳しくない。私が求めているのはハイビジョン画質であって、場末の三番館映画館の雰囲気ではないのだ。

 その後録画しておいた「さんま御殿SP」など見て午前2時半就寝。

 1月9日(水) 「クレクレダコラー」
 まあ、名前が似ておりますからな。ベスト電器天神店にてデノンのブルーレイトランスポート DVD-2500BTの実機を発見。希望小売価格231,000円が信じられぬほど堅牢で高級感溢れる筺体である。プラチナシルバーの仕上げも美しく、神々しいほどの佇まいだ(言い過ぎか)。またデノンのホームページでも2500BTの取説が公開された。さっそくダウンロードして読んでみると、ええ?再生可能ディスクはBDビデオだけ?BD-R,REは駄目なのと愕然としたのだが、そのすぐ次のページに「再生できないディスク」として、BD-RE(Ver1.0 カートリッジタイプ)、二層以上のBD-R/RE、MP3、JPEG、WMA、Divxファイルを記録したBD-R/RE、AVCHDで記録されたBD-R/REとある。ということは一層のBD-R,REは大丈夫なのか。価格コムにもこのへんの確固とした情報はでておらず(REALTAが搭載されてないとか、ソフトの起動時間なぞどうでもええのじゃ)もどかしいことしきりである。

 メーカーサポートに聞くのもなんだし、いや、時として間違いがあったりするからな(笑)、確実な方法としては自分で録画したBD-REをベスト電器へ持ち込んで再生テストしてみるのがベスト電器だけにベストなのであるが。

 本日は休み。午前9時に起床。シャワーを浴びて事務所へ。日記つけとネットのチェック。急遽案内が入ってどたばたするがだいたい午前11時くらいに終了。その後徒歩で天神へ。天神恒例、赤のれん、漫画喫茶コースである(笑)。今日の赤のれんは麺が良かった。ちゃんと固めんになっていた。段取りが悪いと出来たまま放っておかれてでろでろになった固めんを食わされることもあるので、これは重畳。ちゃんと今日も替え玉して満腹となったのちに漫画喫茶へ。ここで漫画読み3時間。

 その後天神ベスト電器に行きデノンのブルーレイトランスポート DVD-2500BTを見たのは前述通り。それから丸善書店で待望の唐沢なをきさんの「けんこう仮面」を買ってバスで帰宅する。

 帰宅後、『The Phantom Creeps』(『忍び寄る幽鬼』 1939)の続き。まんまと隕石を奪い返されたマロリー博士、ボブ・ウェスト達はついに「これはルゴシが生きているのではないか」と疑い始めたのでした。そのルゴシ、また地下秘密実験室に戻って悪巧み、今度は隕石のガスを利用して失神光線を発明します。まずガスを吸わせて後、光線銃で電撃をびびびと浴びせますと相手が失神してしまうという凄い秘密兵器。そうこうするうちにまたも屋敷を訪れるボブ・ウェスト、ルゴシ、にやりとしてこの失神光線を使って・・・と思いきや例のロボットを出動させるのです。

 ロボット、ボブ・ウェストに襲い掛かり彼をのしてしまいました。わははと笑うルゴシとモンクですがこの時ジムたちが助けにやってきた。ルゴシ、慌ててロボットを引っ込めて今度こそ失神光線を使おうとするのですが・・・、この隙にモンクが透明ベルト奪って逃げちゃった。ルゴシ、ジムたちをほったらかしにして彼を追いかけます。透明になって「わははは、ルゴシ、今まで散々俺をこき使いやがって、もうそれもおしまいだ」と逃げるモンクに失神光線をびびび。モンクあっさりと倒れ捕まってしまいます。しかし、ルゴシ、「この裏切りものめ」と怒っただけで、そのまま彼を許してしまうのです。こういう場合、裏切り者は秘密兵器の実験台となってそれはそれは惨たらしく殺されるのが当たり前と思うのですがねえ。

 この間、ボブ・ウェストはジムたちの手によってマロリー博士の研究所へ連れて行かれて手当てを受けるのです。

 さて、忘れてはならないのが国際語学学校のオフィスを秘密基地にしている某国のスパイ達。彼らはボスのジャーヴィス(エドワード・ヴァン・スローン)から隕石の探知機を渡されて大喜び。「これでルゴシの居場所を発見できますな!」まあ、何時の間に隕石のことを知ったのだと思いますが(笑)このへんもばっさりカットされているみたいですね。さっそく探知機を使ってルゴシを探すスパイたち。彼らはとあるアパートメントに隠れていた二人を発見。まんまと隕石を奪ってしまうのです。怒り狂ったルゴシ、実験室へ戻って透明ベルトを取ってくるとって、これくらいいつも持ち歩けば良いのですがね、奪還を誓うのでした。

 その頃アメリカ情報部はスパイたちの通信電波をキャッチ。国際語学学校が基地であることを突き止めます。電話で情報を伝えられたボブはさっそくドリューと共に車で急行。スパイたちも車で逃げ出すのですが、その車には透明になったルゴシが密かに乗り込んでいたのです。ここから開始されるカーチェイス。なかなかボブたちの車を振り切れないことに業を煮やしたスパイたち、車から降りて待ち伏せするのですが、あっさり返り討ちにあってボブに捕らえられてしまいましたとさ。

 ボブ、「やい、ジャーヴィス、隕石はどこだ」と激しく追及するのですが、この時透明になったままのルゴシが車を運転して逃げてしまったのです(笑)。

 またまた自宅地下の実験室に戻るルゴシ。しかしボブが陸軍部隊と共に急襲してきます。まあ、陸軍部隊と言ってもたった6人ですが(大笑い)。ルゴシはロボットを出動させて応戦します。ライフルもピストルの弾にも平気なロボット、陸軍部隊危うしかと思われたのですが、重機関銃で「何時までもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と撃ちますとロボットあっさり大爆発(大爆笑)。な、なんじゃ、こりゃ。ルゴシとモンクはあたふたと逃げ出して空港へ。ここで整備員を殴り倒して複葉機を奪い大空へ飛び立ちます。

 「今こそ我が妻の復讐を果たす時」ルゴシはこう叫んで爆弾を次々と投下。まずツェッペリン飛行船ヒンデンブルク号が大爆発。あの有名なニュースフィルムが流用されます。そして次の目標となったのは海上を航行している輸送船。これも大爆発して、ルゴシは「ワハハハハ、ワハハハハ、毎日こうだとこりゃ泣けてくる」と上機嫌。

 しかし良かったのはここまで。ボブ・ウェストの指揮する戦闘機部隊がルゴシとモンクを包囲します。しかし、ルゴシ、降伏するどころか「よーし、こうなりゃやけだ、モンク、自爆するぞ」だって。モンク、びっくりして、「おれ、そんなのイヤだ、死にたくない」モンクとルゴシ揉みあいとなります。これでコントロールを失った複葉機、そのまま地上へどかーん。

 ラスト、ウェストには勲章、そしてドリューは特ダネ記事を物にして、ハッピーエンドとなるのでした。

 夕食は鯛とカンパチの刺身。カツオ菜と丸天の煮物、鯖の煮つけ。ビール一缶飲んで昨日の残り飯で作ったチキンライスで仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『アタゴオルは猫の森』と『ザ・ダーク』を見た。『アタゴオル』は不完全だからこそ良いんだという手垢のついた主張をどうどうとやられて苦笑する。思想そのものが非常に古臭く見ていてちーっとも面白くない。CGもピクサーあたりとは対極のものでずーっとゲーム画面が動いているような印象。見ていてじつに詰らなかった。画質・音質は非常に良かったが肝心の内容がこれでは話にならぬ。

 『ザ・ダーク』は物語の導入部が非常に良かったので期待させられたのだけれども・・・、ラスト近くの長すぎるどんでん返しでその期待も泡と散ったのである。羊・人間の集団飛び降り、これを利用して娘を死から救おうとした教祖等々、半分くらいまでわくわくしていたのだが(笑)。画質は素晴らしい。特に解像度感が高く岩礁や崖のリアリティに驚かされる。ステレオ音声はサラウンド感があって、音の品位も高い。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「げんしけん」。ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 1月10日(木) 「はだしの魏延」
 楊儀の奴にくいのう、ギギギギ。ええ、すみません、アマゾンで「Harry Potter and the Deathly Hallows」(「ハリー・ポッターと死の秘宝」 ハードカバー)を注文してしまいました。2,600円と言う非常に安いお値段だったので、ついついやっちゃったのです。当然英語です。英語の本を読むのは前半で挫折したスティーブン・キングの「骨の袋」以来(挫折というより原書を買った途端に翻訳が出たのである)であります。子供向けの本ですからいくぶん英語が平易だと思いますが、それでも英語は英語。最後まで読み通せるかはなはだ心元ないのです。だから挫折しないように自分を叱咤する意味で読書日記のようなものをつけていきたいと思います。読んだ内容を簡単に書いていくということになると思いますので、ネタバレとなります。だからネタバレが嫌な人は絶対読まないで下さい。

 警告しましたからね、これで後から文句を言ってこられてもそれは筋違いです。悪いことは言わない、そんな人は接骨院にでもお行きなさい。

 また、ネタバレと言ってもそれが全部本当のことか分かりません。私はこのような人間ですからわざとウソを書いてギャグにすることもあります(笑)。だから私の「ハリー・ポッター読書日記」を鵜呑みにしてはいけません。

 警告しましたからね、これで後から文句を言ってこられてもそれは筋違いです。悪いことは言わない、そんな人は接骨院にでもお行きなさいってそれはもう分かったから(笑)。

 午前中、懸案だった物件への入居がやっと決まる。家賃等の条件を随分緩和したけれども、これはめでたい。あと空き室が三部屋あるので「満室の踊り」は踊れないけれどももうこの嬉しさは我慢できぬ。ええい、代わりに「入居の踊り」を踊ってしまえってまるでキチガイですがな。昼飯は冷凍うどん。丸天と生卵を入れた豪華版。ヴァイタミンの補給とデザートを兼ねて蜜柑一つ食う。午後から保証会社との交渉。入居(午前中の部屋とは別)人の保証人予定者と連絡が取れず確認できないという。携帯番号を調べて知らせた。管理物件の見回り。業者さんと同行して庇設置工事の打ち合わせ。

 夕食はヨコワの刺身とおでん。ビール二缶飲む。おでんでお腹一杯となりゴハンは食べられず。またチキンライスにしてもらおうか(笑)。

 その後ハイビジョン録画の『着信アリ final』を見る。これまた酷い映画で一生懸命頑張って演技している黒木ローサ(とても高校生には見えんがな)と堀北真希が可哀想になってくるほどである。友達同士ならともかく男女間、いやいや教師までもが名前を呼び合うという気持ち悪い高校、引率の教師が二人しかいない修学旅行(少子化で大変だなあ)、他の客どころか従業員もほとんど出てこない韓国のホテル(ラストの方にフロントに二人いるのがちらっと見えただけ)、韓国についていきなりオリエンテーリングとやらで生徒に自由行動させる、等々映画の本筋以前に不自然極まりないことが多すぎるのだ。

 それでいて本筋が優れているということではもちろん、ない(笑)。前々作(パート2も酷かった)から優れていた点は「メールを誰かに転送すれば自分は助かる」という設定なのだけれども、これがまったく生かされていない。いじめられっ子が転送でいじめっ子に復讐するとか、友達同士の筈のいじめっ子グループがこれでエゴをむき出しにし、お互いに争うとかいった場面は良いのだが転送する方とされるほうの人間関係をきちっと描写していないから単なる大騒ぎになっているだけなのである。

 そして最大のツッコミどころ。悪霊がとりついたパソコン(なのか良く分からんが)をフリーズさせるために大量のメールを送りつけるってそりゃ、何だ。このパソコンはサーバーじゃないんだから、大量のメールを送りつけられたってプロバイダーが困るだけだろう。それともこの悪霊、まめにメールチェックするタイプなのか(大笑い)。まったくプロバイダーと言うものを知らず、メールと言うのは自分のパソコンに直接送られてくるものだと思っていた1999年以前の私と同じレベルであるな。またメールを送り込まれたパソコンが火花を散らしてクラッシュするというアホくさい場面にも大笑い。こういう絵をためらいもなく撮れちゃうというのは一種の才能ではないのか。

 ハイビジョン画質は暗い場面で黒浮き、ノイズが目立つ。色彩にも冴えがなくもう少し華やかさが欲しいところ。5.1チャンネル音声はサラウンド音場の指向性が明確である。この音声があったからこそ、このつまらない映画をなんとか最後まで見ることが出来たといっても過言ではない。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「げんしけん」 午前1時過ぎに就寝。

 1月11日(金) パルパティーン・荒川
 あてが銀河ば牛耳りますと。価格コムの掲示板 デノンDVDプレーヤーカテゴリーにブルーレイトランスポート DVD-2500BTが加えられた。同時に購入された方からの嬉しい書き込みが。「HDMI出力でHDオーディオ出力に設定しいるとBD-Rを再生するときにAACの5.1チャンネル再生が自動的に2チャンネルになってしまう。BD-R再生時にはわざわざHDMIの出力をLPCMに切り替えなければならない」え、BD-R再生時、ということは2500BTはBDR/REの再生が可能であるということか。私は大いに喜んで「バンザーイ、天野さん、Kミニオードは完成してましたよ」と叫んだのであった(「ウルトラQ 2020年の挑戦」参照)。2500BTでBD-R/REが再生できるということはドライブ・メカ、デジタル回路が共通のDVD-3800BDでも可能に違いない。良かった、良かった、ここまできてBD-R/REが再生できない仕様だったとしたらどうしようと思い悩んで睡眠不足になっていたのだ。これで安眠できる。真面目にこつこつ生きているとたまにこんな良いことがあるんだね、ああ、神様、本当にありがとう!(知らん、知らん、わしゃ知らんby神)。

 まあ、再生できるBD-R/REはソニーのレコーダーで録画したものだけ、ブルーレイディーガDMR-BW200で録画したものは駄目なんてオチがついたら笑うけどな(笑)。

 ある物件でようやく保証会社の認可が下りてほっとする。よもや間違いなどあるまいとは思っていたけれどもそれでも保証会社から「連絡が取れません」と言われるのはあまり気持ちよい物ではなかったからだ。またある物件についても進展あり。なんとか契約を上手く引き継がせることができそうである。昼飯はパックのゴハンをレトルトのカレーで。これに昨日のおでんの残りである卵・大根・牛蒡巻きを加えた。午後母親と経理の件であれこれ。それが済んでから物件の見回り。戻ってきてから物件シートの整理。

 夕食はカンパチの刺身、出来合いの串カツ、レタス、キュウリ・トマトの生野菜、里芋とかつお菜の味噌汁。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の映画2連発。香港映画『エレクション』、韓国映画の『弓』である。『エレクション』は跡目相続のごたごたよりもこれが一遍収まってからの方が面白い。内紛時には、何しろ元は仲間であるから怪我をさせるだけだった。それが一度跡目相続が終わり、立場を固めると一転して野心を捨てないNO2を瞬殺するのである。今の今まで仲良く二人で釣りをしていたのにNO2が「なあ、親分を二人にしないか」と言った瞬間大きな石で頭を潰すのだ。同行していた奥さんはこれを見てひーっと逃げ出すがスコップでぶん殴られた挙句絞殺される。この異様なまでの非情さに私は大喜びしたのであった(笑)。

 ハイビジョン画質はビデオ撮影のごとし。発色は良いが暗部の階調情報が少なく平面的。ところどころでフォーカスが乱れるのも気に入らない。ステレオ音声はとにかく定位感に優れていた。ギターがまるでスクリーン前で実際に演奏しているかのような臨場感があったのである。

 『弓』は『春夏秋冬そして春』や『うつせみ』で大いに私を楽しませてくれた(笑)キム・ギドク監督の2005年作の映画である。うん、分かるよ、純粋な人間同士としての関わりを描こうとしていることは。その純粋さを高めるためにボロ船の上で暮らす少女と老人という形をとったことはやっぱり流石だと思うんだよ。でも、やっぱり二人が結婚式なんかやっちゃって、それから老人が何故か入水自殺して弓へと化身するのはまずいのではないか。さらにその弓が眠る少女の股間すぐ近くにぐさりと突き立って少女がぜえぜえはあはあ喘ぎだすのだからやっぱり監督、ギャグでやってるんでしょ。おまけにこの“行為”が終わったら少女の股間から出血するし、いやもう『春夏秋冬そして春』、『うつせみ』に負けず劣らず笑わせて貰いました。

 ハイビジョン画質は標準レベル。画質に黄ばみがないのが良い。5.1チャンネルサラウンドは弓の音色(胡弓と言う奴っすか)を驚くほどリアルに描写してみせた。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『Piranha, Piranha!』(1972年)を見る。冒頭タイトルと共にばーんとピラニアのクローズアップ。それからアマゾンのジャングルで蠢く様々な生き物たちが登場します。豹、猿、そしてアマゾンのジャングルには欠かせない大蛇。そうこうするうちに木から飛び降りた猿、罠に引っかかって罠に閉じ込められちゃった。猿、ウキーウキーと猛り狂いますがもちろん、効果なし。その罠を持ち上げて猿を確認してにやりとする男。この男、この地域で有名なハンターのカリビー(ウィリアム・スミス)と申します。

 ハンターなんだから銃を使えよというツッコミは承っておきましょう。

 この後、空港に到着するジェット旅客機。降りてきたのはアート・グリーン(トム・シムコックス)、テリー(アナ・カプリ)の兄妹であります。カメラウーマンであるテリーのアマゾン撮影旅行にアートがくっついてきたという感じでしょうか。その二人のガイド役がジム・ペンドレイク(ピーター・ブラウン)。苦みばしったなかなか良い男であります。ジムは二人を出迎えて自己紹介。さあ、ホテルへ行きましょうということになるのですが、早くもここで変事発生。警官に追いかけられていた男がスッ転んだのですが、その手から離れたトランクがぱかっ!中からたくさんのダイヤモンドが転がりでてきたのです。周りの人々が一斉にこのダイヤに飛びつく浅ましさよ(笑)。呆然としたアート、ジムに「あ、あれ本物なの」「もちろんっス、ダイヤの採掘場所がありますから」これが後の騒動の元になるのでしょうな。

 ジムは撮影旅行の準備ということで二人を銃砲店へ連れていきいろいろなアウトドア用品を買い込みます。この時護身用のピストルを仕入れようとしたらいきなりテリーが目を吊り上げて「ピストルは駄目!そんなもの持っていかせないわ!」何か訳ありの用です。しかしさすがにジャングルに武器ナシで行くのは恐ろしい。ジム、テリーの目を盗んでこっそりピストルを荷物に紛れ込ませるのでした。この間アートは何をしていたのかと言うとナンパ(笑)。銃砲店にあった双眼鏡を使って南米美人を発見したアート、だっと飛び出ししつこくまとわりつくのです。最初は相手にされなかったのですが、アート、彼女の後を追いながらお菓子屋の店先にあった大きなハート型キャンディをぱっと掴んで彼女にプレゼント。「あらまあ、嬉しい、さすがアメリカの殿方ね」ということでめでたくベッドインとなったのであります。

 えー、こんなことは言いたくありませんが、この人、キャンディのお金払ってませんよ、万引きですよ(笑)。

 翌日、すっきりとしたアート、南米美女のバイクでドライブに出かけます。ジムとテリーは旅行の準備万端整えて二台のバイクと共に彼の帰りを待つのですがこれがなかなか戻ってこない(笑)。やっと帰ってきたと思ったら南米美女の運転するバイクの後でにやにやしている。これを見てテリー、酷く呆れた顔をしております。アートが南米美女に別れを告げ、ようやく出発。三人は二台のバイクに、テリー・ジム、アートの組み合わせでまたがりハイウェイをアメリカン・ニューシネマ風に疾走するのです。

 疾走するのはいいけれど、これがまたやたらに長いんだ。ようやっと都会を出てアマゾン風の景色になっているところでバイクを降りたから、ここからボートか何かで探検開始すると思ったのですが、単なる休憩だったという・・・。動物がいっぱいいるのにコーフンしたテリー、さっそくカメラを取り出して撮影を始めます。そんな彼女を襲ったのが南米ガラガラヘビ。テリーは「ひーっ」と叫んでひっくり返り助けを求めるのですが、ガラガラヘビ、ただガラガラ言わせているだけで彼女を襲おうとはしません。テリー、もう走って逃げろよ(笑)。彼女の悲鳴を聞いて駆けつけたジムはピストルを取り出してズドン、ズドン。南米ガラガラヘビを射殺してしまいます。これでテリー、「あなたは私の命の恩人よ」と飛びついてくるかと思ったジムですが(笑)あにはからんやテリー、また目を吊り上げて「きいい、何でピストル持ってんのよ、あたし、そんなものいらないって言ったでしょ!」憮然とするジムです。

 この時、アート、ジムに「いやあ、妹が銃を嫌うのには訳があってね、聞きたいかい?」と言うのですが、テリーの態度に怒っていたジム、首をふって「いいっスよ、聞きたくないっスよ」とにべもなく断るのがオカシイ。

 さて、再びバイクで出発です。また夜まで延々と走ってようやくついたのがモーテル、「エル・ミラグロ」ここでシャワーを浴びたり酒を飲んだりして英気を養い明日からの撮影旅行に備えようという寸法です。しかし、ここであの冒頭で猿捕まえていた男が再登場。ジムは彼をみて「あ、君はこの辺で有名なハンターのカリビーじゃないか」アートとテリーはこのカリビーに興味津々。「ダイヤの鉱山ってどこにあるの、俺、ダイヤみたいなあ」これはアート。「ハンターって、動物を殺しちゃうんでしょ、良心は痛まないの」これはテリー。カリビー、両方ともに取り合わず、ビールを飲みながらにやにやするばかり。

 ジム、このカリビーに唐突にバイクレースを申し込みます。「カリビー、君、バイクに興味あるの」「子供の頃に乗ってたさ」「じゃ、明日レースやらない」というこういう流れ。なんでいきなりこんな勝負しかけるかなあ、この映画は(笑)。

 翌日、本当にバイクレースを始めるのですから呆れてしまいます。ヨーイ、ドンでモーテルからスタートしたジムとカリビー、両者のテクニック互いに譲らず抜きつ抜かれつの手に汗握るレース展開です。でもこのレースも長い。サバンナ、牧場、沼地をまたえんえんと走りやがる。最終的にわずかの差でカリビーが勝利したのですが、ええ?9分使っているんですよ、この意味のないレースに(大笑い)。

 レースに勝利したカリビー、「ワハハハハ」とやたら上機嫌になって、ジムたちにダイヤモンド採掘現場を案内しようと言い出したのです。

 カリビー、自分のジープに皆を乗せてダイヤ採掘現場へ。ここからまたも意味のないだらだらとした場面が続きます。川砂をザルで攫ってダイヤを探す人々を延々映し続けるのです。この間、カリビーが小さなダイヤを買ってテリーにプレゼントするのですが主な動きはこれだけ。後はずーっとダイヤの発掘作業を見せるのであります。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「ライブ@ライズ」の「ますだ・おかだ」を見る。正統派の漫才かなーと思わせてところどころ『蝋人形の館』の蝋人形のごとくどろどろととろけてしまう芸風が楽しい。その異端部分を複数の劇作家・落語家・大川総裁(笑)が書いた脚本を際立たせてみせる構成に感心する。ハイビジョン画質は良好。コントラストを90、明るさを40にしたライブモード(私オリジナル)で見るとリアリティがあっていいなあ。

 あとはだらだらテレビを見て午前2時何過ぎに就寝。

 1月12日(土) おまけなんてないさ、おまけなんてうそさ
 ええ?食玩もうそだったの?ああ、な、なんということだ。発売日まで後二週間足らず、ひょっとしたらそろろそフライング出荷なんかもされちゃったりなんかしちゃったりして、そうしたらいの一番に14日あたりに届く筈のブルーレイ 『ブレード・ランナー ファイナルカット』を見ちゃったりなんかしちゃったりするんだよねーと楽しみにしていたデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BTあっさり発売延期だ。それも一ヵ月半近く伸びた3月上旬だとよ!BDのプロファイル2.0に対応するためという噂があるけれどももしそうだったら、とにかく実機を発売して後からファームアップで対応するとかできんのか。「やだい、やだい、すぐ欲しいんだい」私は仰向けに床に倒れて四肢をばたばた動かして泣き叫んだのであった。

 ハリー・ポッター読書日記1

 ネタバレ改行




 ヴォルデモート御一行様はマルフォイの屋敷に逗留中。例によってポッターを襲えとか、魔法大臣をなんとかしろとか悪巧みをしております。マルフォイ、「お前、アズカバンから救い出してやったのだからこれくらいいいだろ」とヴォルデモートに魔法の杖を取り上げられてしまいました(笑)。ヴォルデモートはこの杖で拉致してきたホグワーツの人間学の先生を殺害。のっけからイヤーなムードです。

 一方17歳の誕生日(魔法使いは17歳で成人)を目前に控えたハリー・ポッター。成人以降は母親がダズリー家にかけた守護魔法が解けてしまうので急ぎどこかへ避難しなければなりません。ダズリー一家もヴォルデモートに捕まるとただではすまないので不承不承魔法使いの世話になって避難することに同意します。彼らは二人の魔法使いの護衛のもと、家を離れるのですが、この時ダドリーがハリーに「不死鳥の騎士団」で吸魂鬼から救われたと礼を言います。ちょっとぐっと来るハリー。 そしていよいよハリー・ポッター自身が避難する番です。しかし魔法省にスパイがいるのでうかつに動けません。そこで考えられた作戦が「七人のハリー・ポッター作戦」ロン・ハーマイオニー・ジョージ・フレッド・フラー・マンダンガスが変身薬を飲んでハリーに変身。それぞれが別の目的地を目指して敵の目をかく乱しようというのであります。

 本日はここまで。

 午前中、次期入居者からの要請で部屋を開けてみせる。ドアの開閉で一箇所不具合があったので業者に修理の連絡。昼飯は焼いたソーセージ、目玉焼き、昨日の残りの生野菜、パックのゴハン、インスタントの味噌汁。午後某物件の件で天神の業者へ。物件資料貰ってから下見に行く。何のためとか、その結果はどうだったとか一切書けないのでご了承願いたい。戻ってきてばたばたと契約書の用意。そして首尾よく契約の終了。保証会社への契約書受け渡しは連休後でありますな。

 夕食は母親が遅かったのでコンビニ飯。面倒臭かったので、鳥唐揚げとおしんこでビール一缶飲み、コンビニ弁当のカツ丼で仕上げる。鳥唐揚げは贅沢なり。カツ丼とおしんこのみで行くべきであった。〆のコーヒーは如例。

 本日のハイビジョン映画は『鉄コン筋クリート』 猥雑な日本高度成長期的エネルギーの奔流にはほとほと感心させられたのだが、この良さを奪ってしまうのがラスト近くの自己逡巡のくどさ。クロ・シロの結びつきをあのような形でしつこく確かめようとする行為は必要だったのか。私にはどうしても観客の混迷を深め、ストーリーの流れを阻害するものとしか見えず、ここで集中力を失ってしまったのだった。

 ハイビジョン画質は色乗りの浅さが気にかかる。その分画面の解像度が高く、俯瞰で町の風景がまるでミニチュアセットのような立体感を出してきたのに驚愕する。5.1チャンネルサラウンドは音の品位、サラウンド感、移動感どれも完璧である。まったくAVプリプロセッサー VARIEの導入以来AAC音声のレベルが飛躍的に向上したなあ。

 シャワーを浴びて午後11時から『Piranha, Piranha!』(1972年)の続き。だらだらとダイヤ採掘現場を見学した後は近くのジャングルで動物を撮影するテリー。本当にだらだらした展開で退屈極まりない。ここで極太のアナコンダがずろずろ這い出てきてこのアマ呑んでしまえばいいのにと本気で思うほどです(笑)。この時、怪我した足を川で洗おうとするテリー、これを見てカリビーは真っ青、「何をしているんだ」と駆けつけ彼女を抱きかかえて川から引き離すのです。テリー、顔を真っ赤にして「何するのよ、この野蛮人」と喚き散らすのですが、事情を知ったジムが「この川にはピラニアや電気鰻がいる。うかつに足を踏み入れたらキケンなんだ」と説明したので面目丸つぶれ(笑)。しかし、なんですなあ、映画のタイトルになっているピラニアなのですが、50分も過ぎたあたりでようやく出てくるのですなあ。名前だけですけど(笑)。

 この後さらに近くのインディオ村で撮影続行。遅くなってしまってモーテルに帰れなくなったので一行はやむなくカリビーの自宅に泊まらせてもらうことになります。ボートでカリビーの自宅へ到着すると、テリーが先ほどのピラニア騒動についてカリビーに謝罪。「私が馬鹿だったわ、ごめんなさい、ありがとう」ここまでは良かったのですが、テリー、よしとけばいいのにハンターはいけないという説教をまた始めちゃうのです。「あなたは銃で殺すだけ、私は生命を保存するために写真を撮影するのよ」

 ここで珍しい鳥を見つけたテリー、カリビーへの説教をあっさり忘れて「わあ、あの鳥、珍しい、なんていうの」と夢中で撮影します。ひとしきり撮影したところでカリビー、「もう撮影は終わったかい」「ええ」途端にライフルを構えてカリビーずどん。件の鳥を撃ち落してしまいます。「なんということをするの、あなたという人は」激昂するテリー。カリビーは彼女の抗議にふんと鼻を鳴らしただけ。楽しかるべき撮影旅行が一転して険悪な雰囲気となります。鳥騒動の後、アートはジムにテリーが銃をあれほど嫌う訳を話して聞かせます。まあ、どうせ子供の時に銃の事故でパパ、ママのどちらかが死んだんだろうぐらいに思っていたら、とんでもない、アル中の母親が女にだらしない遊び人であったパパの頭をピストルでぶち抜いたのだそうで。テリーはそれを目撃したというのであります。それ以来テリーは銃恐怖症になり、起きている時は銃を見て怒り、寝たら寝たで両親の悪夢を見るという体になってしまっていたのでした。

 その夜、険悪な雰囲気のまま夕食を食べる4人であります。

 さて、翌朝、ジムとアートはカリビーのボートを借りて「近くを回ってあわよくばダイヤを見つけよう」ということになります。テリーはその間カリビーの自宅近くで撮影することに。カリビーはこれを見て「チャーンス」とにやり。テリーに忍び寄るやいなや、ライフルつけて「ええやろ!させんかい」「ひーっ」テリー、必死で抗うのですが男、それもハンターやっているような屈強な男に敵う訳がありません。あっさりヤラれてしまったのでありました。その後ようやく戻ってきたアートとジム、アートはテーブルに突っ伏しているテリーを一目見て、「そうか、お前、あいつにヤラれたんやな!」と分かるという・・・(笑)。怒り狂ったアート、カリビーを追いかけます。「やい、テメー、カリビー、でてこんかい!」えんえん追いかけます。ジャングルの中を追いかけます。川の近くまで追いかけますって、何時まで追いかけてんねん!「やい、カリビー、いい加減でてこんかい、観客の皆さん飽きてしまうやんけぐっ」いきなり茂みから飛び出してきたカリビー、山刀で彼の腹をぐっさり。死体は川の中へ放り込まれます。その死体に群がるピラニア。ああ、やっと本物が出てきた。でも出番はここだけだったりするのですが(笑)。

 カリビーの魔の手はジムとテリーにも迫ります。必死で逃げる二人はボートを使ってインディアン村にたどり着いたのですが、ここでカリビーに追いつかれてしまいました。あたりはすでにとっぷりと暗くなっています。この暗闇を利用して隠れる二人ですが、カリビーはそうは問屋が許さないじゃなかった降ろさない。「おら、おら、でてこんかい」彼は松明でインディオの草葺の家に次々と火をつけたのです。燃え上がるインディオ村。逃げ惑うインディオたち。なんという地獄絵図でしょうか。

 ジムは隙をみてピストル発射。弾はカリビーの左肩に命中するのですがさすが有名なハンター、まったく効果ありません。彼はジムを引きずりだすと散々にぶちのめしテリーを攫っていってしまったのです。

 翌朝になりました。カリビーはテリーを連れて自宅からどこかへ行こうという様子。ここで昨夜ぼこすこにされたジムがリベンジだとばかりに戦いを挑みます。でもやっぱりぼこすこにされちゃうの。カリビー、倒れたジムのわき腹にどこどこキックを叩きこみます。しかし、この時彼はテリーの存在を完全に忘れていました。はっと気がついた時にはもうすでに遅し。目の前にライフル構えたテリーの姿が。彼女は目から一滴の涙をこぼすなりライフルの引き金を絞ります。ずどん、哀れカリビーは射殺されてしまいました。これでおしまい。

 酷いものですな、こりゃ(笑)。フツーこういうシチュエーションなら偶然凄いダイヤを見つけてこれを独り占めにするために殺すとか、貴重な動物を密猟しているのがアートたちにばれて口封じのために殺すとか、そういう具合になりゃしませんかね。それをだらだらどうでも良い場面を繋いだ挙句、ただのヤリチンの乱暴もの仕業だっていうのですから、見る人怒りますよ、これ。

 その後テキトーにテレビを見つつ、「ハリー・ポッターと死の秘宝」に読み耽る。午前2時半過ぎ就寝。

 1月13日(日) 私、ピングーのサウスポー
 ペンギンかよ!ハリー・ポッター読書日記2 ネタバレっすからね。いいですか、警告しましたからね。




 ダズリー家を飛び立った七人のハリーたち、たちまちデスイーターの奇襲を受けて大苦戦。これにヴォルデモートその人も参戦して呪文が飛び交う大空中戦となります。ハリーは元知り合いのデスイーターに呪文を手加減したころから正体がばれてしまいヴォルデモートに追撃されるのですが、からくもこれを振り切りトンクスの両親宅に到着。しかしこの攻撃でハリーの使い魔フクロウのヘドウィグが殺されてしまいます。ここからポートキーによって今は不死鳥の騎士団本部になっているウィーズリー家へ移動。ひとまずハリーの安全は確保されたのですが仲間たちにも損害が出ました。ジョージが耳を失いマッド・アイ・ムーディが殺されたのです。

 うわあ、このへん子供向けとは思えないシビアさだよなあ。

 この後、ウィーズリー家でホークラックス探索行の準備を整えるハリー・ロン・ハーマイオニー。ハリーはまたも僕一人で行くと言い出すのですがロンとハーマイオニーの決意は変わりません。それどころかハーマイオニーは万が一にもヴォルデモートの追っ手に掛からないように両親の記憶を改竄し(彼女の両親はフツーの人間)自分の存在すら忘れた別人にしてオーストラリアへ引越しさせたこと、ロンは自分の身代わりグールを用意したことを話します。この間にもたびたびヴォルデモートとの精神的繋がりを体験するハリー。ヴォルデモートがダイアゴン横丁の杖売り、オリバンダー老人を拷問していることを知るのでした。

 そうこうするうちにハリー、17歳の誕生日。パーティであります。このパーティに魔法省大臣ルーファス・スクリムジョールが現れハリー・ロン・ハーマイオニーにダンブルドアの遺品を渡します。ロンには火消しライター、ハーマイオニーにはルーン語で書かれた童話の本(人間はまったく知らないけれども魔法界では非常にポピュラーな話らしい)、ハリーには彼が一番最初のクイディッチ試合で捕まえたスニッチ、何故ダンブルドアがこんなものと首を捻る三人。もちろん、スクリームジョールにも分かりません。またハリーにはもうひとつ、「グリフィンドールの剣(「秘密の部屋」参照)が残されたのですが、これは重要な工芸品だから魔法省であずかるのだ、ワッハッハ(byスクリームジョール)ということで渡して貰えませんでした。

 パーティの後、ハリーたちは密かに集まってこのダンブルドアの遺品について話し合います。侃々諤々の議論をしている最中、ハリーにアイデアが閃きました。彼は最初の試合でやったようにスニッチを咥えてみたのです。するとどうでしょう、スニッチの表面にI open at the close(閉ざされたものを開く?終わりで開く?英語でも解釈がはっきりしない文のようである)という文章が浮き出てきました。やったと喜んだハリーたちでしたが、この文字の意味が良く分からない。「もういいや、今日は寝よう寝よう」ということで議論はお開き。

 翌朝、今度はビルとフラーの結婚式が始まります。両家の親戚一同が集まるのでハリーは変身薬を使って近くの村の子供(マグル)に化けています。

 本日はここまで。

 連休なので案内依頼多し。ばたばたとこなすが果たしてこれで空き室がひとつでも埋まるか。昼飯は冷凍食品の焼きそば。そこそこ美味いのだが指定時間どおり加熱すると一部麺がくっついてしまうのがとてもイヤ(笑)。これはどうにかならないものですかね。午後は午前中と同じく案内ばっかり。懸案の物件から入金あり。良かった、良かった。

 夕食はカキフライ。業者さんから頂いた奴を酒蒸しにしたのをさらにフライにしたという変則的な料理であるが、これが滅法美味しい。特に貝柱の歯ごたえがたまらない。ウスターソース、レモン入りマヨネーズの二種類のソースでビールのつまみ、ゴハンのおかずにする。後は付け合せの生野菜、ほうれん草のおひたし、豆腐・ワカメ・油揚げの味噌汁。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『遺体安置室 死霊の目覚め』を見る。トビー・フーパー監督作であるがいい意味でのいい加減さ、何も考えてなさが大いに気に入った(笑)。葬儀屋で虐待されていたという少年と地の底の謎の存在の関係はまったく説明されないし、死体がゾンビ化する訳すらはっきりさせていない。お母さんはいかにもベテランのエンバーマーのようだけど実際はマニュアル片手にぶきっちょに作業を進めるような有様。また冒頭で葬儀屋の浄化槽が溢れて庭にウンコやオシッコがあふれ出ているという設定もまったく意味がなかったりするのである。ゾンビの現われ方ももったいぶったところがまったくない。突然起き上がって「んぎゃあ」と叫ぶのみである。こういうのは怖くなくていいが(笑)その分ホラーとしての妙味はかけらも感じられないのだ。

 フツーの人ならまあ、100人中96人ぐらいが「なんじゃ、こりゃ、トビー・フーパー観客なめとるじゃろう」と怒り出すような映画だけど、私はどっちかというと残りの4人に属するほうだからいいのだ。

 ハイビジョン画質は今ひとつ面白みがない。発色や黒の表現は良いのだがなぜか奥行き感が感じられないのである。ステレオ音声はサラウンド感十分。BGMのなりっぷりも大変よろしい。

 その後「バンド・オブ・ブラザース」のエピソード2を見た。

 シャワーを浴びてお酒。「死の秘宝」を読みながらだらだら飲む。急速に眠くなり珍しいことに午後11時半くらいの就寝となった。

 1月14日(月) 俺の父ちゃんは日本一のひゃっこい人夫だ!
 音声を消すぐらいならこうして駄洒落にしてしまえば良いのである。ハリーポッター読書日記4である。例によってネタバレ満載なので気をつけられたし。



 ハリーはこのパーティでヴィクトール・クラム、日刊予言者新聞でダンブルドアの死亡記事を書いたエルフィアス・ドージ、ウェズリー家のおせっかいな大叔母ミリュエルの三人と話をして

 ・ヴォルテモートが探しているグレゴロビッチは杖職人であること。
 ・ダンブルドアの妹はスクイブ(魔法族でありながら魔法が使えない人)であり、それを恥に思っていた母親が監禁していたという噂。
 ・その妹の葬式でダンブルドアが弟からパンチを顔面に食らったこと。
 ・ダンブルドアはハリーの両親の墓があるゴドリックの谷に住んでいたこと

 等々を知るのです。

 そして宴もたけなわではございますが・・・というところでキングスリー・シャックボルトのパトローナス(守護動物霊)が現れ人々に「魔法省がデスイーターの手に落ちた、スクリームジョールも殺された。奴らはここを襲う!」と告げたのであります。パニックに陥る人々。この時ハーマイオニーはとっさにハリーとロンの腕を掴んで"姿消し” ロンドンのトッテムナムコードに瞬間移動。ここで人間界の終夜カフェで対策を練ろうとしますがすぐに二人のデスイーターが現れ戦闘となります。かろうじてデスイーターを退けた三人。何故僕らの居場所が分かったのか、彼らはいろいろ検討した結果、苦肉の策としてシリウスブラックの屋敷(今はハリーが相続している)に一時隠れ場所を求めることになりました。スネイプがこの屋敷の存在を知っているけれども、まあ、デスイーターに追いかけられ続けるよりはよほどマシであろうということです。

 さて、屋敷に逗留するうち、いろいろなことが起こります。まずアーサー・ウィズリーのパトローナス(守護動物霊)が現れ「みんなは無事だ」と知らせてくれます。またハリーはシリウス・ブラックの部屋でリリー(ハリーの母親)からシリウスに宛てた手紙を見つけます。それは、シリウスがハリーの誕生日のプレゼントとして贈ったおもちゃの箒へのお礼の手紙でした。この手紙から、リリーたちがバチルダ・バグショット(リタ・スキーターのダンブルドア伝記のネタ元と推察される人物)と懇意にしていたこと、ダンブルドアがジェームズの透明マントを預かっていたこと、ピーター・ペティグリュー(裏切り者)が2人を訪れたが沈んだ様子だったこと、などがわかります。

 ここで大きな発見。ハリーたちは部屋の名札からシリウス・ブラックの弟Regulus Arcturus Blackこそがホークラックスのロケットを持ち出したRABであることを知るのです。急いで彼の部屋を探してみますがロケットは出て来ません。その時ハーマイオニーがこの屋敷の戸棚に開けられないロケットがあったことを思い出します。そしてそのロケットはシリウス家の屋敷しもべであったクリーチャーが持っているのではないかと考えたハリーは彼を急ぎ召喚します。呼ばれて飛び出てきたクリーチャーは「ロケットはほかのもろもろと一緒にマンダンガスに盗まれた」と言うのでした。

 ここからクリーチャーの不思議なる話。デスイーターに身を投じたレギュラスはヴォルデモートのリクエストに応じてクリーチャーを貸し出します。ヴォルデモートはこのクリーチャーをロケットを隠す際の実験台として使ったのです。前巻のダンブルドアと同じくイヤらしい液体をげっぷが出るまで飲まされたクリーチャー、半死半生になるのですがレギュラスに戻ってこいと言われていたため、なんとか屋敷に帰還します。彼から話を聞いたレギュラスはこのヴォルデモートのロケットを奪おうと考えクリーチャーに案内されて例の洞窟に出かけます。そして彼はクリーチャーにロケットを偽物と交換すること、そして本物は破壊しろと命令して液体を一気飲み。そのまま死霊に海の底に引きずりこまれてしまいました。クリーチャーは涙ながらに屋敷へ戻りロケットを破壊しようとしますがついにそれはできませんでした。結果的にほったらかしになって結局マンダンガスに盗まれてしまったのです。

 ハリーはクリーチャーにマンダンガスを捕らえて戻ってくるよう命令します。

 クリーチャーを待つ間ルーピン(人狼)が屋敷にやってきてハリーたちと行動させてくれと言い出します。なんとルーピン、妻のトンクスに子供ができたことを知って「そんな狼人間の子なんてこの世界でマトモに生きられる筈ないじゃん!」と懊悩していたのであります。その挙句もうトンクスから逃げちゃおうと考えてしまったのでした。そんな彼にハリーは激怒して「狼人間だか犬人間だか知らねえが、父親が妻と子供を見捨てるなんてそんな情のないことあるもんかえ!」と叫ぶのでした。怒って出て行くルーピン。ハリーはちょっと言い過ぎたと後悔しましたが後の祭。

 この騒動のあとでようやくクリーチャーがマンダンガスを捕らえて戻ってきます。三人はマンダンガスに杖を突きつけて「やい、大事のロケットをお前はどこへやったのだ」と尋問。するとマンダンガスの言うことにゃ、ダイアゴン横丁で売ろうとしたら女に売買許可を持っているのかと問い詰められ、黙っていてあげるからそのロケットをよこしなさいと巻き上げられてしまったそうな。その女と言うのがよりにもよってアンブリッジだったという・・・。

 ハリー・ハーマイオニー・ロンは魔法省に潜入し彼女からロケットを取り戻すことを決意します。 はい、本日はここまで。

 物件の水道検針。本来なら明日やる仕事であるがどうも契約や物件の退去が重なって忙しくなりそう。だったら今のうちやっとくべえと思ったのである。例年のごとくシャワーで体を温め冷えぬうちにぱーっとやる。この温もりが最後まで続くはずはないので残りは昼からに回した。昼飯はインスタントのラーメン。これに葱やらもやしやら焼き豚やらいろいろ乗せたのである。しかし肝心の味はいまひとつ。もやしから出た水分でスープが薄まってしまったのであった。午後は水道検針の続き。終わるなり事務所へ戻って水道料金の計算。自社物件の案内一件。これは上手く行かなかったようである。

 夕食はモツ鍋。これにシメサバとヤズの刺身。ビール一缶飲む。後はモツ鍋に入れたちゃんぽんで仕上げた。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ブラック・ブック』を見る。両親・弟をナチスに殺されたユダヤ人の女がオランダのレジスタンス運動に加わり、ドイツ人将校の愛人と言う衣をまとってスパイ活動に勤しむという映画。レジスタンス組織の中でもヒーロー格だったキャラクターが実は・・・というストーリーはそう珍しくもないのだが、利に聡くこずるく動く人間が勝利者となるという身も蓋もないバーホベン式人間観がこの映画を非凡なものにしている。もちろん、最終的にはこの勝利者はヒロインによって復讐され殺害されてしまうのだけれども、結局それなりに人間的であったドイツ人将校は最後まで浮かばれなかったからなあ(笑)。

 ナチスの敗北後、オランダはドイツに協力していた人間を狩りたて収容所送りにする。この時のオランダ人の憎々しさはナチスよりタチが悪いくらい。こういう手法で敵味方の価値を相対化し、戦争と言う事象のむなしさを説く手法もこれまたよくあるやり方だ。しかし、やっぱりバーホーベンはバーホーベン、必要もないのにオッパイむき出しにしたヒロインに頭からどっちゃり糞尿をぶっかける。そう、バーホーベンはこういった場面においても常に“やりすぎる”のだ。

 ハイビジョン画質は極上。発色のリアリティ、暗部階調の確かさ、解像度、奥行き感、色相の正確さ、どれをとっても一級品である。ビデオ的な高画質ではないけれどもディテールが浮かびあがってくるのだ。5.1チャンネルは画質に比べるとちょっと残念なでき。機関銃の音などが単純化され、単調な音場となってしまっているようだ。

 シャワーを浴びて午後11時より輸入DVDで『How Awful About Allan』(1970年)を見る。冒頭いきなり火事になる深夜の屋敷。びっくりして飛び起きた主人公アラン(アンソニー・パーキンス)は父親を助けようとしたのですが、すでに遅し。父親は炎に包まれて「アラン、助けて、助けて」と叫びながら悶死。なんとか彼と妹キャサリン(ジュリー・ハリス)は脱出することができたのですが、妹はまだ若い身空なのに顔面に酷い火傷を追ってしまったという・・・。火事の原因が自分であると思い込んだアラン、自責の念のあまり目が見えなくたってしまいました。精神状態もおかしくなって、はい、精神病院へ入院です。

 8ヶ月後、まだぼんやりとしか見えないのですがとにかく退院することになったアラン。医者から「じゃ、元気で、幸運を祈るよ」と言われて送り出された側から患者のおばさんが「あんた、すぐ戻ってくるよ、私には分かるんだ」と叫ぶのが大変にヨロシイ(笑)。

 キャサリンが彼を迎えてくれます。キャサリンの顔には火傷のあとを隠すためか人工の皮膚が貼り付けてあるのがコワい。そして車で懐かしい我が家にご帰還。しかしアランは庭に「貸し部屋あり」という看板が立ててあるのに気がついてムッとします。キャサリンに聞くと「あたしの給料だけじゃどうにもならないの、大学なんて安月給なんだから、間借り人でも置かないとやっていけないの」なんですと(笑)。また部屋の中を歩き回るうちに見慣れない男の写真があるのに気がついたアラン、「これは誰なんだ」キャサリンは非情に寂しそうな顔になって「それはエリックよ、火事の後でおれはアッチで一財産作るんだってオーストラリアに行ってしまったの。もう向こうで誰かと結婚していると思うわ」要するに恋人が火事の火傷のおかげで逃げちゃったと、こういうことですな。

 この後、アランは家に篭り医者に勧められたテープレコーダー療法、考えたことをとにかく録音する、に明け暮れるのでした。

 さて、そうこうするうちに間借り人候補が部屋の下見にやってきます。名前をデニス(ビリー・ボールズ)と言いまして、喉に障害があるためしゃがれ声で囁くようにしか話せません。アランは精神の病のために目がぼんやりとしかみえませんから観客にはこのデニスの人格がはっきり提示されないという上手い仕掛けになっております。

 デニス、すぐに部屋が気に入り借りることになります。キャサリンは「わあ、もう一ヶ月分先払いして貰っちゃったわ」とほくほく顔。しかしその夜掛かってきた電話に出たキャサリン、「ええ、ええ、はい?そ、そうですの」となんだか慌てた様子。アランが尋ねると「デニス、明日から引っ越してくるんですって、最初は今週の土曜日だったのに」何故かこの言葉が気に掛かるアランであります。

 早速引っ越してきたデニス、朝は早くから大学の講義、それが終わってからコーヒースタンドでアルバイトしているので帰ってくるのは夜も遅い時間。アランとはすれ違いでまったく顔を合わせることがありません。段々彼のことが気になってきたアラン、帰宅した彼が階段を上がってくるところを伺おうとするのですが、どうしたことでしょう、ぼんやりと霞んでいる視界の中から「アラン、アラン」と呼び声が聞こえてくるではありませんか。はっとするアランでしたが、電気をつけてみたら誰もいなかったという・・・。あれは怪しい同居人だと思い込むアランです。

 さて、アランのことを非常に気にかけている人がいます。隣人のオリーブ(ジョアン・ハチェット)です。彼女はなにくれとなくやってきてアランを励ましたり、外に出なくちゃだめよ、引篭もりになっちゃうのよと言ったりしてくれます。いささかおせっかいではありますが(笑)次第にアランの気持ちがほぐれてついに彼女の運転する車で町に出かけることになりました。しかしここで変事が発生。本を返すために大学へ寄ったオリーブですが、彼女の帰りを車内で待っていたアランの耳にまた「アラン、アラン」というデニス?の声が聞こえてきたのです。「わあ、ひいいい」恐怖に駆られたアラン、車で逃げようとします。しかし目がぼんやりとしか見えない人ですから当然、ムチャクチャな運転になってさんざん周囲の車を脅かした挙句街灯に突っ込んだのでした。

 デニスの声が聞こえる前、アランは「お前、何をクレイジーなことを言っているんだよ」という学生同士の会話にびくっと反応します。クレイジーという言葉がいけなかったようです(笑)。

 幸い額を打っただけでアランの怪我は大したことがなかったのですが、この事故とまた後日謝罪に訪れたオリーブから「エリックがオーストラリアから戻ってきている」ということがきっかけになって恐ろしい考えに取り付かれるアラン。彼はテープレコーダー片手に「ハロルド・デニスという人物は存在しない。あれはエリックだ。キャサリンが電話で慌てていたがその翌日にデニスが引っ越してきた。それが証拠だ。彼はこの家を乗っ取ろうと企んでいるのだ」

 んな訳ねーじゃんと思いますが(笑)元来、こういう人なので仕方ありません。

 本日はここまで。

 その後また「ハリーポッターと死の秘宝」に読み耽る。なんとか100ページほど読むことが出来た。午前3時就寝。

 1月15日(火) 「怒りのプードル」
 ワン!すいません、すいません、スタインベック先生の名作をあたらこんな下らない駄洒落にしてすいません、すいません。ハリー・ポッター読書日記4である。もちろんギガネタバレテラヤバスなので気をつけられたし。

 そして魔法省潜入作戦の開始。三人はポリジュースを使って魔法省職員に変装、見事潜入を果たすのですがメンテナンス部員に化けたロンは雨漏りの修理へ、ハーマイオニーはアンブリッジの「マグル生まれ審問裁判」の助手として連れて行かれてしまいます。 二人と離れ離れになってしまったハリー、仕方なしに一人でアンブリッジのオフィスを探すことに。透明マントを被ってさんざんさ迷った挙句見つけた彼女のオフィスのドアにはまったくもって悪趣味なことにマッドアイ・ムーディの目玉が監視装置として取り付けられていたのです。ハリーは目玉を回収、そしてアンブリッジのオフィスを探すのですがやっぱりロケットはでてきません。ハリー、次にハーマイオニーとアンブリッジがいるはずの裁判の間へ向います。

 その裁判の間には吸魂鬼の群れが!マグル生まれ審問で有罪となったらそく魂を吸われてしまうのです。だから子供向けの本なのにこれはヤバイって(笑)。ここでえらそうに審問を仕切っていたアンブリッジの首に例のロケットが!いい加減むかついていたハリーはアンブリッジをマヒの呪文でやっつけてロケットを奪います。そのまま審問を受けていたマグル生まれの女性、ハーマイオニーと共に脱出。途中でロンと出会い、また審問を待っていたマグル生まれたちも逃すハリー。なんとか魔法省を脱出し、ハーマイオニーの姿消しでシリウスの屋敷に戻ったのですが突然紫の光があたりを照らし、ハリーの腕を掴んでいたハーマイオニーの指が万力のようになったかと思うと全てが暗闇に包まれたのでした。

 一体何が起こったのか、それはデスイーターであるヤクスリーが姿消しの瞬間、ハーマイオニーの腕を掴んだので一緒にシリウスの屋敷まで連れてきてしまったというハーマイオニー痛恨の大ミスだったのです。ハーマイオニーはとっさにヤクスリーを突き放し再び姿消し。クイディッチ・ワールド・カップが行われた森へ瞬間移動するのですが、このムチャな姿消しのためにロンが腕の肉の一部を失うという怪我をしてしまいます。この傷の養生のためにしばらくこの場所へ留まることを決意するハリーとハーマイオニー。

 例によって準備宜しくハーマイオニーが持ってきていたテントを魔法で組み立てお休みなさい。ハリーはまたもヴォルデモートとの精神的繋がりを体験。それによるとヴォルデモートはついにグレゴロビッチを捕まえたらしい。ヴォルデモートは彼を拷問します。「やい、あれはどこなのだ、おれに渡すのだ」苦悶するグレゴロビッチ「あれはもう手元にない、盗人に盗まれたのだ」ヴォルデモートは彼の記憶を探ります。作業場で若い金髪の男を発見するグレゴロビッチ、その男は麻痺呪文を発射して彼を倒すと笑いながら逃げて行ってしまったのです。ヴォルデモートはこの盗人の名前を聞くのですが知らないと首をふるグレゴロビッチ。ヴォルデモートは「じゃあ、死ね」彼を殺してしまいました。

 ハリーはその金髪の男に見覚えがあるように感じます。しかしどうしてもそれが誰であったか思い出すことはできません。

 ハリーたちは居場所を次々と変えてテント生活。そのうちにホークラックスのロケットを長く身につけているとどうもその人物に良くない影響を及ぼすらしいことが分かってきました。食料を調達しようと町に入ったハリー、そこにいた吸魂鬼をパトローナスを出すことができず撃退できなかったのです。そこでハリーたちはロケットを交代で持つことにします。その後続く実のない日々。次のホークラックスの場所が皆目検討もつかないからです。ヴォルデモートが子供時代をすごした孤児院も調べてみましたが、見つかりません。ハリーはホグワーツに少なくとも一つは隠されているのではないかと考えますがハーマイオニーに軽々と論破されてしまいます。食料も乏しくみんなどんどん不機嫌に。魔法使いでも腹が減ると短気になるようです(笑)。

 そんなある晩偶然にも彼らのテントの近くにやってきたのがテッド・トンクス、ディーン・トマス、ダーク・クレスウェルと2人のゴブリン、グリップフックとゴーナクでした。テッドとディーンは例のマグル生まれ審問を嫌って逃亡中のようです。三人は彼らの会話を延長耳で盗み聞き。ホグワーツでジニー、ルーナ、ネビルたちが今やスネイプのものとなっている校長室に忍び込みグリフィンドールの剣を盗み出そうとしたと言う話を聞いて驚愕するのでした。二人のゴブリンはこの話をしながらクックと笑って「結局彼らは失敗した。スネイプは用心のために剣をグリンゴッツ銀行に保管することにしたけれども、この剣そのものが偽者なのだ」

 これはあまりにご都合主義的な偶然でありますが、ハリーたちに情報を伝えるために何者かの力が介在しているように思えますな。

 5人が立ち去った後ハーマイオニーはフィニアス・ナイジェラスの肖像画を取り出して彼を呼び出します。そして複製がいつ作られたのかを聞きだそうとします。その結果、グリフィンドールの剣が最後にケースから出されたのはダンブルドアが指輪を壊した時だということが判明したのでした。「ならばグリフィンドールの剣があればホークラックスを破壊することができる!」大喜びのハリーとハーマイオニー。しかし、ロンは依然として不機嫌、家族への心配や、二人で盛り上がっているハリーとハーマイオニーへの嫉妬、なかなか進まないホークラックス探しに失望した彼はついにハリーと大ゲンカ。

 「いいもん、俺、帰るもん」彼はとうとう姿消しで行ってしまいました。彼をとめることができなかったハーマイオニーは泣くわ、喚くわ、ハリーは憮然とするわ、なんだかえらいことになりましたよ。

 本日はここまで。

 朝から来客多し、保証会社や契約の締結や保険会社への連絡でばたばたする。本当に昨日のうちに水道検針終えていて良かったという状況である。そんな中1時間遅れの昼飯はかけうどんにソーセージを焼いたの4本。午後は業者さんとリフォームの打ち合わせ。案内申請もう一件くるも条件が合わず見送りとなった。さらに物件の見回りをしてある物件のゴミ収集所前にあったゲロをホースを使って洗浄する。チクショー、こんなことするやつはみんな死ね!夕食はレトルトのハンバーグ、付け合せの野菜、鰆の刺身、馬刺し。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後はハイビジョン録画の「バンド・オブ・ブラザーズ」#3、#4を続けて。面白いけれども戦車、装甲車が同じ組み合わせで出てくるのが貧乏臭い(笑)。タイガー戦車、ロンメル自走砲、三号突撃砲を一緒くたにして運用するのも無茶である。映像的には迫力十分であったけれども、さすがにこれは頂けない。

 それから今まで途中まで見ていたハイビジョン映画『切られ与三郎』を最後まで。女の涙にあっさりとひっかかり自分の人生をあっさり台無しにされてしまう与三郎や哀れ。上手く立ち回っておれば大店の跡継ぎとなり、彼をただ一人本当に愛していたという血の繋がりのない妹ととも一緒になれただろうにと思うとなおさらである。市川雷蔵が最後に見せる妹萌えには思わず笑ってしまったけれども。

 ハイビジョン画質は暗部が浮きまたノイジーである。解像度はあるものの暗い部分ではこれが後退し実に単調な絵に見えてしまうのであった。

 その後ずーっとテレビ見ながら「ハリーポッターと死の秘宝」読む。午前2時半就寝。

 1月16日(水) フーコーの手紙
 「フーコーの振り子が1周するのに必要な時間は、次の式で表される。 1周に必要な時間 = 1 日 /sin θ (ここでθは振り子の場所の緯度)」という内容の手紙をあなたの友人3人に出さないと不幸になります。本日はハリー・ポッター読書日記はお休み。誰だ、あー、良かったとか言っている奴は!1月3日発送分の米国盤ブルーレイ 『ブレード・ランナー Five-Disc Complete Collector's Edition』 『シンプソンズ 映画版』 『レスキュー・ダウン』 『バイオハザード3』が到着。このうち『ブレード・ランナー』と『バイオハザード3』が48kHz/16-bitのトゥルーHD、『シンプソンズ』と『レスキュー・ダウン』が48kHz/24-bitのDTS-HD マスターオーディオでリニアPCM5.1チャンネルが入っておらぬ。それでデノンのブルーレイプレーヤー DVD-3800BD導入を待ってから鑑賞しようと思っていたのだが・・・、ご存知のごとく発売が3月上旬まで延期されてしまった。そんな一ヵ月半も待てる訳ないじゃないかということで、ええい、もう見てしまえと決心してしまいました(笑)。

 そのブルーレイプレーヤーに関してひとつ気になることが。価格COM掲示板によるとDVD-3800BDのトランスポート型DVD-2500BTではAAC音声の5.1チャンネル出力が不可であるらしい。リニアPCM変換しなければ2チャンネルダウンミックスになってしまうようなのである。ウウーム、こんな情報を聞くといよいよ3800BDのブルーレイR/RE対応がどうなるか心配だなあ。なんでPS3で当たり前のように出来ていることが専用プレーヤーでできないかなあ。当初、ブルーレイ派(笑)はHD DVDプレーヤーがHD DVD Rの再生をできないことを馬鹿にしておったが、ブルーレイも同じ轍を踏んでいるではないか。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。午前10時半頃前述のブルーレイソフト群が到着。40分のウォーキングを済ませてのち、ゆきみ家で久しぶりに醤油ラーメンとカレーのセット。大層んまかったが何故か下痢をしてしまった。日頃粗末な食生活を送っているせいでたまに美味いものを食うと体がびっくり仰天するのである(笑)。それから漫画喫茶4時間。午後5時に事務所へ戻りミクシィへの書き込みなど。2ちゃんねるのブレードランナースレッドを読んで今夜の『ファイナル・カット』鑑賞への期待を高めた。

 夕食は焼肉。イカの刺身とボイルホタテ、後はレタスの生野菜。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 さて、いよいよブルーレイ、『ブレードランナー ファイナル・カット』の鑑賞である。はい、最終結論、とにかく凄い映像、そして5.1チャンネルサラウンド(640Kpbsのドルビー・デジタル)である。画質はプロジェクターの標準設定だと黒ツブレが出てしまうけれどもガンマ2にして暗部情報を救い上げてやるとベストバランス。サラウンドも冒頭スピナーへの前後への移動感が見事に演出されている。このあたりのリミックスにまったく不自然さ、わざとらしさがないのが素晴らしい。またBGMの品位が高く散々聞いた筈のヴァンゲリスの音楽がまったく別物だ。

 DVDで『最終版』を買った時、そのクオリティの低さに大層がっかりさせられたものであるが、このブルーレイソフトはその鬱憤を見事に晴らしてくれた。まさに「DVDの仇をブルーレイで取る」だな。

 『ファイナル・カット』と従来ヴァージョンとの違いはあからさますぎたゾーラのスタントマンの頭を修正したり、蛇商人の場面で台詞と口があってなかったハリソン・フォードの顔を息子を起用して(笑)差し替えたりとデジタル技術の恩恵あらたか。またガフのスピナーで警察署へ飛んでいく場面などで日本語の音声が追加されてる。さらにアイスホッケーマスクの女が踊る場面(ワークプリントから?)が追加、バッティがタイレル博士の頭を砕く場面、「ぐむ、ぐむ」がき、ばき「ぬがあああ」ごき、で目玉を潰す残酷シーンが復活、またこの後「スマンな、セバスチャン」という台詞が追加された。そして一番の変更点はロイが死んで鳩を飛ばす場面で背景が青空から周囲に合わせた暗いビル風景になっていること。いや、これは変えちゃマズイんじゃないかと思うのだが(笑)。

 また画質の向上のせいかと思うのだが、レプリカントたちの目が光る場面がはっきりと分かるようになった。一瞬レイチェルとデッカードの目が同時に光るシーンなんざもう鳥肌ものでしたよ。

 シャワーを浴びてお酒。テキトーにテレビをだらだら見ながら飲む。あ、そういえば今日は「ハリー・ポッター」全然読まなかったなと後悔しつつ午前1時ごろ就寝。

 1月17日(木) 料亭に花
 難しい政治密談の後は芸者を揚げて一騒ぎじゃ、わはははは。ハリーポッター読書日記5である。復活ネタバレなので十分注意すべし。
 そのままむなしく日を過ごすハリーとハーマイオニーでしたが、ハーマイオニーがダンブルドアの遺産として貰った絵本の中に後から書き加えられたと思しき三角の印を見つけたことがきっかけになってようやく事態が動き始めました。二人はついにハリーの両親の墓があるゴドリックの谷に行くことを決意します。ハリーは一度自分の両親の墓参りをしたかったしハーマイオニーはゴドリックの谷はグリフィンドールの出身地で、ダンブルドアがバチルダ・バグショットにグリフィンドールの剣を預けたかも知れないと考えたのです。

 そして変身薬で人間の夫婦に姿を変えた二人は姿現しでゴドリックの村に出現します。クリスマスの喧騒の中、二人はまず墓参り。墓に入るとそれまで戦没者記念碑だったものが幼いハリー自身と両親の銅像に変わるのがおかしい(笑)。彼らはダンブルドアの母と妹の墓、そしてついに両親の墓をみつけます。ハーマイオニーが魔法で出した花をそえ手を合わせるハリー。「お線香はないの」と彼女に尋ねますが「そんなものあるわけないでしょ」と逆に怒られてしまいました。

 さあ、今度はバチルダ・バグショットを探そうということになるのですが、なんとそのマチルダが向こうから彼らに会いにやってきた。二人は彼女の自宅、臭くって汚れ放題、に招き入れられます。ハリーはここで例の金髪の盗人の写真を発見。それはリタ・スキーターのダンブルドア伝記の広告に使われていたものでした。ハリー、道理でみたことがあると思ったはずだと納得します。しかし、やっぱり盗人の氏素性は分からず。バチルダは「何かをみせるから」と言ってハリーだけを伴い二階へ。しかしこれがヴォルデモートの罠だった。ばたっと倒れたバチルダ、ハリーがなんだなんだと目を剥いたところで今まで彼女の頭だったところからヴォルデモートの愛蛇、ナギがずろずろと這い出てきたのです。「ギャーッ、気持ち悪い!」と叫ぶハリー。

 この声を聞きつけて二階へ上がってきたハーマイオニーと共にナギと戦うのですがついにヴォルデモートその人が来襲。またまた起こるハリーとヴォルデモートの精神的な繋がり。彼はヴォルデモートの目を通して自分の両親が殺される場面をいやおうなしに見せ付けられたのです。なんとか逃げることができたのですが、この混乱の中でハーマイオニーの呪文が偶然命中してしまったためにハリーの杖はぽっきり。役に立たなくなってしまいました。おまけに盗人の写真をヴォルデモートに取られてしまいます。オリバンダーはヴォルデモートに捕まっているしグレゴロビッチは殺された。「じゃあ僕はどうやって新しい杖を手に入れればいいんだ」果てなく凹むハリーです。

 またその凹んだハリーにさらに追い討ちをかけたのがハーマイオニーがマチルダの家で見つけたリタ・スキーターの「ダンブルドア、その人生と嘘」でした。ハリーはこの本で盗人と若き日のダンブルドアが肩を組んでいる写真を見つけます。つけられた説明文を読んでハリーとハーマイオニーは仰天。この金髪の盗人は悪の魔法使いグリンデルワルドだったのです。さらにダンブルドアがグリンデルワルドと交わした書簡には「魔法使いがマグルを支配するのが一番だと君はいったが、わしもそうだと思う」なんてことが書いてあった。

 16歳で魔法学校ダームストラングを退学になったグリンデルワルドは大叔母にあたるバチルダ・バグショットの家に二ヶ月ほど滞在し、その間にダンブルドアと親交を結んだのでした。彼らは前述のような話をし、手紙をやりとりするほどの仲になったのですが、アリアナの死と共にその友情は終わりを告げます。これと葬式でアバフォースがダンブルドアに顔面パンチ食らわせたことを考え合わせると、アリアナはグリンデルワルドとダンブルドアの闇魔術の犠牲になったのではとリタは暗示していたのです。

 ダンブルドアに対する不信が頂点に達するハリー。

 さらに不機嫌になったハリー(笑)。しかしまたも転機が唐突に訪れました。ある夜テントの前で見張りをしていたハリー、森の中から銀色の雌鹿が出てきたのを目撃します。説明のつかない衝動に突き動かされて鹿の後をおうハリー。ゴドリックの谷であんな目に会ったばかりだというのにこりない奴です。ハリーは鹿を追いかけて森の中へ。しかし鹿は唐突にその姿を消します。なんだなんだ、驚いたハリーが杖の光を使って周囲を調べるとなんと凍った池の底にグリフィンドールの剣が横たわっているではありませんか。

 魔法で氷を砕くハリー。そして服を脱ぎあまりの寒さに涙目になりながら池の水に潜って剣を回収しようとしたのですがその時首にかけていたホークラックス・ロケットが反抗。彼の首を鎖でぐいぐい絞め始めたのです。げげげ、このままハリー、ドザエモンに成り果てるかという絶対のピンチ。しかしその彼を救ったのは誰あろう、ロンでした。彼はもがいているハリーを見つけて水中に飛び込みロケットの鎖を切って彼を引き上げたのです。

 ハリーとロンは早速グリフィンドールの剣を使ってロケットを破壊しようとします。剣を構えるロン、ハリーは蛇語で「開け!」と命令すると、ロケットの蓋がぱかっ。入っていたのはヴォルデモートの目玉でした。この目玉は小さなハリーとハーマイオニーに姿を変え「あんたなんか嫌いだもんね」キスしたりしてロンを苦しめるのですが、さすがに戻ってきたロンは強い。「もうこれ以上好き勝手はさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでロケットを破壊します。

 ハリーとロンはテントに戻ります。予想に反してぷんすかのハーマイオニーに慌てて自分が何をやっていたのか説明するロン。「すぐ戻ろうと思ったけれどもすぐマグル生まれ探しのチンピラたちに捕まってしまった。彼らを騙して杖を一本奪い逃げ出した。でもその時にはハリーとハーマイオニーは移動してしまっていて場所が分からなくなっていた」「ふーん、そうですか」とあくまで冷たいハーマイオニー。「それでビルとフラーの新居にちょっと居候させて貰っていたんだけど、ある晩あの火消しライターから青い光が出てそれに導かれて姿消しをした。その光は僕を君たちのところへ連れてきてくれた」それで森をさ迷うハリーを見つけたのです。

 ロンとハリーはまたホークラックス・ロケットを破壊したことを彼女に説明します。ハーマイオニーはまだぷんすかでしたが、ハリーはとりあえず上手くいったんじゃないと満足して寝たのであります。

 午前中銀行へ行って入金の確認。事務所へ戻って水道料金請求書の作成。物件シートの整理。保証会社より電話あり、「いやそれは違います、あれは11月分です」と返答する。昼飯は釜揚げうどん。冷凍うどんを茹でて湯で汁ごと丼に盛って熱いツユで食べるのである。葱としょうがをたくさん入れると実に美味い。美味いついでに二玉食っちゃった。夕食は豚汁、カツオたたき、ハマチの刺身。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイソフトの『バイオハザード3』を見る。いやもう、『マッド・マックス』と『死霊のえじき』をミックスして『バイオハザード』風味を振り掛けたみたいな映画だ。毎回、毎回何をやりたいのか良く分からないアンブレラ社は今回も登場するが肝心の地下施設の極一部しかセットが組まれておらず極めて安上がりな印象である。その他はほとんど砂漠が舞台になっているし、制作費4,000万ドルが納得できる貧乏臭い映画だ。しかし、それでも面白かった、なんてったって、話の展開がスピーディ、また冒頭の大量アリスなどの仕掛けも洒落が利いていて凡百の低予算(あくまでこの種の映画としてはですよ)ホラーと一線を画す出来上がりである。ゾンビ化したカラス群襲来のシークエンスもCGの効果的な使い方で本家の『鳥』をしのぐほどの迫力であった。

 ブルーレイの画質がこれまた素晴らしい。砂漠でうようよさ迷っているゾンビが一塊ではなく個々が集まっていることがきちんと分かる高解像度。暗部階調も十二分に出ており黒つぶれなどまるで存在しない。澄み切った空の透明感も高水準である。サラウンドはトゥルーHDであるが私の環境では再生できず640kpbsのドルビーデジタルとなる。しかし、この音がドルビーデジタルとは信じられないほどの高音質。一瞬何らかの間違いがあってトゥルーHDで再生されているのかと疑ったくらい(今は同軸デジタルケーブルで接続しているから物理的にあり得ないのだが)。音のダイナミックレンジが極めて広くまた瞬発力も十分だ。細かい音もきちんと拾っており、トゥルーHDの存在を知らなければこれで十分だと思うであろう。

 画質・音質には直接関係ないけれどもこの映画のミラ・ジョボボボボボビッチ、クローズアップではCG処理で顔面をつるつるに加工している。いや、『氷の微笑2』のシャロン・ストーンみたいなことしなくてもまだまだお若くてきれいでいらっしゃいますよ、あなたは(笑)。

 その後輸入DVDでジュディ・ガーランド、ミッキー・ルーニーの『ストライク・アップ・ザ・バンド』を最後まで。前半は意外と生真面目でミュージシャンを目指したいルーニーが「でも僕のママは死んだパパみたいな医者になって欲しいと思っているんだよなあ」と真剣に悩んだりしている(笑)。まあ、その後は学友の誕生日パーティ(当然ながらこの学友のお父さんは鉄道会社社長の大金持ち)に出演した有名バンドのリーダー ポール・ホワイトマンに見出されドラマーとしての仕事をオファーされて舞い上がったり、でもママに「仲間たちのことはどうするの、あんたがバンドを作ったんでしょ」と言われて結局諦めたり、じゃあ、代わりにポール・ホワイトマン主催の高校バンドコンテストにでますということになったりと楽しい、楽しい裏庭ミュージカルのフォーマットに戻っていくのだが。

 楽曲ではジュディ・ガーランドのチャーミングな『ノーバディ』が一番気に入った。いつもながら自分の気持ちに気づいてくれないルーニーに悲しみを込めて歌われる曲で「皆恋人がいるのに私にはいない(ノーバディ)、ルイ国王にはマリー・アントワネット、クレオパトラにはアンソニー・・・」歴史上の有名なカップルが並べられ、最後に「ジキル博士にはハイド氏」と落とすギャグに笑わされる。私は下品な男だけれどもたまにはこんな上品なユーモアも好むのである(笑)。

 DVDの画質・音質は文句なし。なおこのDVDはリージョン1仕様となっているがブルーレイディーガDMR-BW200等国内プレーヤーで再生が可能。冒頭の警告文もちゃんと日本語になっている。

 午後11時から輸入DVD『How Awful About Allan』(1970年)の続き。夕食の席でキャサリンにいろいろ聞くアラン。ハロルドの専攻はなんだとか、あんな事故を起こすような○チガイと一緒に住みたくないんじゃないのとか、エリックが戻ってきてるの知ってる?とか彼から連絡はないのとか、しつこいしつこい。キャサリン、すっかり当惑の態であります。

 しかしその後も続く変事。夜、また自分の名を呼ぶ声を聞いたアラン、部屋から出て階段下を覗きます。するとぼんやりとした彼の視界の中でなにやら蠢く黒い影。影はすーっと階段を上がってきたかと思うと手を伸ばして彼のパジャマの裾を掴んだのです。危うく落とされそうになったアラン、慌てて振り払うと部屋の中に逃げ込んだのでした。そしてテープレコーダーに「奴は僕を殺そうとした、それも事故に見せかけてだ」この辺の不可解さ、実に面白いですなあ。

 これで怯えきったアラン、翌日配達の人をみてびっくり。思わず持っていた包丁を握り締めちゃった。これで手に怪我をしてオリーブに手当てして貰うのですがこの時ついに下宿人のハロルドが自分を殺そうとしているという疑惑を話してしまうのです。彼はオリーブにキャサリンの部屋からハロルドの合鍵を取って来て貰いますって、そんなことしちゃいかんじゃないか(笑)。これでハロルドの部屋に入ってみますと、まあフツーの部屋。暖炉の上から落ちた本をめくってみるとハロルドというサインが見つかりました。

 キャサリンは大学での車の事故に続いて包丁で手を切ったアランを大層心配して病院で診察を受けるよう勧めます。「お前はやっぱり僕を病院に戻したいのだな」と叫ぶアラン。その夜は大嵐だったのですが、やけのやんぱちで外へ出るアラン。目玉のような赤い光を見たと思った瞬間、倒れて気を失ってしまうのでした。

 次の場面になるともう家の中でベッドに寝ていますから映画というのは話が早い(笑)。彼は子供時代の悪夢を見ております。お父さんから棒で手のひらぴしぴし打たれるアラン。その姿を見て哄笑するキャサリン、ぱっと場面が変わると今度はお父さんとキャサリンが彼を指差して大笑い。アラン、うなされております。

 ようやく意識を回復したアラン。しかし彼の精神状態は非常に不安定で夢と現実の区別がうまくつけられない様子。彼の名を呼ぶ声がまた聞こえてきて焼け焦げた父の部屋に誘い込まれるアラン。その彼の目の前で部屋が崩れだしたのです。夢かと思いきやドアの外に転がっていたのが焼けた木の破片。するとあれは現実のことだったのか、しかしそんなことが起こる筈もない。やっぱり俺は○チガイなのだ。彼はタクシーを呼び自分で病院へ行こうとしたのですが目が良く見えない悲しさ、戸口ですってんころりんと転んでしまいます。それを見たオリーブ、慌てて出てきて彼を助け起こすのですが、その時一人の男が近づいてきて声をかけた。「おー、アラン、大丈夫、俺、エリック、もっと早く来ようかと思ったんだけど仕事見つけるのが大変でさ」彼の声が非常なしゃがれ声だったもので、もうアランはパニック状態であります。

 彼は家へ戻りオリーブに今までのことを切々と訴えます。しかしオリーブは信じません。それどころか「アラン、今まで黙っていたけど、もう本当のことを話すわ。下宿人なんていないの、確かに部屋を見に来た人はいた。でもキャサリンは断ったのよ」アラン、愕然とします。そしてオリーブに「出て行け、出て行くんだ」枕や本を投げつけて彼女を追っ払ったのでした。全ては彼の妄想だったのか、訳が分からなくなって自室に鍵を掛けて閉じこもるアラン。キャサリンとオリーブは相談して明日朝一番に電話して病院へ連れていきましょうだって。

 この話を盗み聞きしていたアラン、ならば先手を打って逃げてやると翌朝早朝、服を着替えて出て行こうとしたのですが、またも彼の名を呼ぶ声が。彼は家の中を探し始めます。そして食糧貯蔵庫にぼろきれが隠してあるのを見つけた。なんだ、これ?良く見るために中へアランが入った瞬間、背後からフードを被った怪人物、まあ、その体つきから誰なのかはモロバレですけど(笑)が火のついた蝋燭を投げ込んだ。蝋燭はぼろきれに引火。同時に怪人物は貯蔵庫のドアを閉めアランを閉じ込めてしまったのです。

 アラン、慌てて火を踏みけしってやけに簡単に消えてしまいますが(笑)、貯蔵庫の扉をブチ破って飛び出し怪人物を追いかけます。飛びついて組み伏せフードを剥すアラン。現れた顔はキャサリンでした。この時急にアランの視界が澄み渡ります。どうやら精神的盲目が唐突に治ったようです。勢いづいて彼女の顔面を覆っているカバーを剥すアラン。ああ、なんということでしょう、まったく火傷などないではありませんか。困惑するアランにキャサリンが叫びます。「そう火傷なんてもう治ったんだ。あんたを苦しめるためにカバーをつけていたんだ。あんたはこの世で最も素晴らしい人を殺した、だから復讐なんだ」

 精神病院へ収容されるキャサリンです。ラスト、彼女からの手紙で真相を知るアラン。ハロルドは一度家を見に来て借りることを決めた。しかしその夜電話で彼は「母親が死んだので間借りは止めておきます」これをキャサリンは利用したのです。こうして架空の下宿人を作り上げアランを苦しめ最終的には殺害しようという計画だったというのです。

 今やオリーブと恋人同士になり大学での教職も得て幸せを満喫しているアラン。しかしその時急にまた視界が暗くなって・・・エンドマーク。

 画質は今ひとつ。色の濁りと残像が酷くアランの視界がぼんやりしているという設定が今ひとつ上手く生きていません。ぼんやりした視界がアランのせいなのか、単に画質が悪いだけなのかとっさに判断できないからであります(笑)。その分音質はクリアー。台詞が本当に聞きやすい。

 その後だらだらTV見ながら「ハリーポッター」に読み耽るって本当に変わり映えのない生活を送っておりますな。午前2時半就寝。

 1月18日(金) 「太陽戦隊三白眼」
 出てくるキャラクターがみんな三白眼で怖いので人気が出ず3ヶ月で打ち切りになったそうな。ハリーポッター読書日記6である。ネタバレにつき懐中物にご用心めされよ。

 ロンからの新情報。どうやらヴォルティモートの名前を口にすると何らかの波動みたいなものが発生して、デスイーターたちがかぎつけるらしい。だからトッテナムコートであっさり見つかったのかと納得するハリーとハーマイオニーです。

 さて、ハーマイオニー、彼はルーナの父であるゼノフィリウス・ラブグッドに会いに行きたいと言い出します。若きダンブルドアが使っていたサインでアルバスのAの変わりに三角の中に○が入ったような印を使っていたことを知ったからです。そのサインは一般にグリンデルワルドの物として知られており、ラブグッドはビルとフラーの結婚式に出席したときそのマークがついた衣服を身にまとっていたのでした。姿現しでルーナの家を訪れる三人。出てきたラブグッド氏、ハリーを見て目を泳がせています。絶対怪しいです(笑)。彼は3人を迎えいれるとあのマークはグリンデルワルドの印などではなく三つの死の秘宝を表すものだと説明します。

 死の秘宝とは無敵の杖、死者を蘇らせる石、透明マントで、これはある童話に由来するものでした。その童話というのがダンブルドアがハーマイオニーに残した本だったという・・・。ブラックウッドによるとこの三つの秘宝を手に入れれば死をつかさどるものになれるんだとか。ダンブルドアの本、それに僕はすでに透明マントを持っている、じゃあ、この話は本当じゃんとコーフンするハリーでしたが、この時二人のデスイーターが彼らを急襲したのです。なんとルーナを人質に取られていたラブグッドが魔法省へ通報していたのです。

 三人は命からがら逃げ出します。可愛そうにラブグッドはアズカバン送りになっちゃいました。ルーナも多分同じでしょう。それを思って胸を痛める三人です。

 それはさておき死の秘宝がどうしても気になるハリー。三つを合わせればヴォルテモートに勝てるかも知れない。えんえん考えるハリー、ダンブルドアが彼に残したスニッチに死者を蘇らせる石が入っているのに違いないと思いつきます。ますますコーフンするハリー。ホークラックスなんか放っておいて、死の秘宝を探そうと考えるようになります。ヴォルデモートも無敵の杖を探している。しかし、彼はその杖が死の秘宝であることを知らない筈。これはチャンスだという訳ですね。

 そんな中、ロンが「ヴォルデモート反対勢力ラジオ放送、ポッターウォッチ」の受信に成功。司会はリー・ジョーダン、出演者はキングスリー・ルーピン・フレッド。彼らは最近の情勢を詳しく話してくれます。
それで三人はルーピンがハリーを許してくれたこと、テッド・トンクス、ダーク・クロスウェル、ゴーナックが殺されディーン・トーマスともう一人のゴブリンは以前逃走中であること、ハグリッドが自宅でポッター応援パーティを開いたため捕まりそうになり巨人の弟を連れて逃げたこと等々が分かります。

 ラジオ放送が終わって盛り上がったハリー、思わず「いやあ、ヴォルテモートの奴はさあ」と言ってはいけない名前を口にしてしまった。彼らのテントはたちまちデスイーターたちに包囲されてしまうのでした。

 ハーマイオニーはとっさにハリーに顔面変形の呪文をかけます(笑)。顔がぶくぶくと膨れ上がったハリー、捜索隊のリーダーである人狼フェンリル・グレイバック(人狼の親玉。満月の夜にウォーでがんす、仲間を増やすでがんすと人々を襲う悪癖がある。ルーピンも彼に噛まれて人狼になった)から「ウォーでがんす、お前は誰でがんす?」と聞かれて「はい、バーノン・ダドリーです」と答えるという(笑)。他の二人もそれぞれに偽名を使ってなんとかごまかそうとしたのですがテントの中からハリーの眼鏡やグリフィンドールの剣が見つかってとうとう正体がばれてしまいました。フェンリル達は他にディーン・トマスとゴブリンのグリップフックをも捕らえていました。フェンリルたちは彼らをマルフォイの屋敷へ連行します。ここでヴォルデモートに手渡そうというのです。

 ここでまたヴォルデモートの思念がハリーの中に乱入してきます。彼はなにやら要塞のような建物の中に侵入。囚われていると思しき老人を襲います。老人はにやっとして「いつかお前が来るだろうと思っていた。だもまったくの無駄足だ」ヴォルデモート、んがーっと怒り狂います。はい、当然ながら老人は殺されました。

 屋敷で彼らを向かえたマルフォイ一家、ベラトリックス、ワームテールは大喜び。なぜグリンゴッツ銀行に保管してあるグリフィンドールの剣がここにあるか疑問に思ったベラトリックスはハーマイオニーを拷問します。ハリーたちは彼女と引き離されて地下牢へ。そこにいたのはルーナとオリバンダーでした。ハリーはどうにかして逃げるべく袋の中をごそごそやります。こうしている間にも頭上から拷問されているハーマイオニーの「ぎゃあああ」「ひいいい」という悲鳴が聞こえてきてみんな気が気じゃありません。だから子供向けの本でこれはまずいだろって何度言えば分かるんだ(笑)。

 ハリーは袋の中からシリウスの鏡のかけらを取り出します。その鏡が青く輝いてダンブルドアの目が映ったではありませんか。ハリーは思わず鏡に向って「マルフォイの屋敷にいる、助けて!」と叫んだのです。その声に応えたのがドビー。彼は地下牢の中で姿現しで現れたのです。ハリーはドビーにルーナ、オリバンダー、ディーンを連れて姿消しでビルとフラーの家へ飛ぶように命令します。ドビー達が消えた音を聞きつけたルシウス・マルフォイはワームテールに見てくるように命令。ワームテールは地下牢へ行き待ち構えていたハリーたちと取っ組み合いになります。ハリー、「僕が命を助けてやっただろ、忘れたのか」と叫ぶとワームテールははっとしたように棒立ちとなります。しかし、なんとしたことか、ヴォルデモートから与えられた金属の手が彼の喉に伸び絞め殺してしまったのです。

 ハリー、ロンはハーマイオニー救出のために階上へ向います。そしてマルフォイたちと戦うのですが、ベラトリックスがハーマイオニーの喉にナイフを当て「おとなしくしなきゃ、喉がぱっくりだよ」ハリーたちはせっかく取り戻した杖を捨て両手を挙げるのでした。これで全ての望みが潰えたかに思われたのですが再びドビーが彼らのピンチを救います。姿現しで移動してきたドビー、広間のシャンデリアを魔法で落としたのです。この隙にハリーたちは再び杖を取ってベラトリックスと戦います。彼らを撃退してドビーに姿消しで連れて行ってもらうハリーたち。彼らはどこか海の側に出現しました。ほっとするハリーでしたが、なんと姿消しをする瞬間、ベラトリックスの投げたナイフがドビーの胸を貫いていたのです。ドビー、ハリーの腕の中で息絶えます。

 午前中ある物件の入居の件で話し合い。家賃を大幅に下げてくれと言われて切れかかるが(笑)現在の部屋にそのまま居住するということで話がついた。そんな入居申し込みがとうに済んでいる段階でこんなこと言い出さないでくれよとつくづく思う。他に燃えないゴミの片付けや物件シートの整理。雑用があれこれあっていやになる。昼飯はレトルトのハンバーグ、昨日の残りの豚汁をパックのゴハンで。夕食はメジナの刺身、鍋焼きうどん。ビール一缶飲む。メジナの刺身が予想外に美味し。レモン汁をふってちょっとふやけたくらいを山葵醤油で食べるとんまい。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイの『ザ・シンプソンズ・ムービー』を見る。細かいギャグは相変わらず面白くて良いけれどもホーマーとマージの夫婦愛がちょっと面倒臭かったな(笑)。スプリングフィールドの汚染が酷いので臭いものには蓋をしろ方式で巨大なドームを被せてしまうという身も蓋もないアイデアは最高。これはもうシンプソンズの世界観以外の何物でもない。巷ではタレント声優問題が喧しいけれども(オリジナル声優吹き替え、劇場版吹き替え併録のDVDは買わんという奴がいて笑ってしまう。そこまで自分の思い通りにならないと気がすまんのか。みんなでタレント版を見て大笑いすればいいじゃないか)本当にシンプソンズを日本で定着させたいのならこの面白さをみんなで喧伝した方がいいのではないかと思うのだけれども。

 いや、気持ちは十分すぎるほど分かるのですが。

 ブルーレイ画質はヨロシイ。文句のつけようがない。細かなディテールが浮かんできて2Dアニメとは思われぬほどの立体感が素晴らしい。サラウンドはDTS-HDマスターオーディオ。当然ながらDTSコアの再生となるがこちらも情報量が豊かで低音の管理も行き届いている。これが本来のマスターオーディオで再生できたら・・・という繰言はもうやめておこう(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。「死の秘宝」を読みながらちびちびと。午前1時過ぎに就寝。

 1月19日(土) 私、VIPのサウスポー
 ワンパターンって言わないでね。ハリーポッター読書日記である。九州阿蘇はネタバレの活火山たい!という訳で用心してください。ドビーをビルとフラーの家の庭に埋葬するハリー。彼の働きと忠誠に感謝を示すためあえて魔法を使わずスコップで掘るハリーが泣かせます。葬式を終えたハリーは休む間もなくグリップフック(ゴブリン)とオリバンダー老人に話を聞きます。グリップフックにはグリンゴッツ銀行強盗の手伝いを頼みます(笑)。ハリーは次のホークラックスがレストレンジ家(ベラトリックスの実家)の個人金庫に隠されているハッフルパフの杯ではないかと考えたのです。オリバンダーからは究極の杖について話を聞きます。ここでハリーは杖がグレゴロビッチからグリンデルワルドが盗み出し、さらにダンブルドアとの対決によって奪われたことを知るのです。

 そう、究極の杖はダンブルドアが持っていたのです。

 ここでヴォルデモートと精神融合をするハリー。ヴォルデモートはホグワーツにいました。彼はスネイプに案内されてダンブルドアの墓へ。そして墓を暴いてダンブルドアの遺体が握っていた究極の杖を奪います。ハリーは結果的に死の秘宝よりホークラックス探索を選んだのであります。さて、グリップフックは銀行強盗の手伝いを承知します。しかし彼が望んだ褒賞はグリフィンドールの剣でした。ハリーたちは困惑しますが「まあ、あれだ、褒美にはするけれどもいつ剣を渡すかをはっきり言わなければいいんだ。ホークラックスを全部壊してからやればいい」酷い(笑)。彼らはグリップフックの手を借りて強盗計画を立案。

 さて、いよいよ実行の日、ハーマイオニーは変身薬でベラトリックスに変身(変身薬の作製に必要な髪の毛は彼女のセーターについていた)。ロンも彼女の魔法で外見を変えています。ハリーはグリップフックを肩車して透明コートを被って準備完了。彼らはグリンゴッツ銀行へ潜入します。そしてカウンターの担当ゴブリンを服従の呪文で操りレストレンジ家の個人金庫へ。扉の前で頑張っていた警護ドラゴンを担当ゴブリンの持っていた道具(振るとがらがらなる袋。ドラゴンはこの音をいやがる)で退けてついに金庫内部への侵入を果たすのでした。

 しかし、すでに彼らは怪しまれており、警護のゴブリンたちが向ってきています。おまけに金庫内の宝物には呪いが掛けられておりうっかり触るとその数がたちまち増え、おまけに火傷するほど熱くなるものですから目的のハッフルパフの杯をさがすのは大変な作業でした。

 なんとか杯を見つけることができました。ハリーは数が増えないようにグリフィンドールの剣で引っ掛けるのですが、ここでグリップフックが裏切った。彼はグリフィンドールの剣を奪って逃げたのです。慌てて追いかけるハリー。この時金庫内で増殖していた宝物の偽物が扉を破ります。どわーっと流れる偽物に待ち構えていたゴブリンの前まで流されてしまうハリーたち。グリップフックは「銀行強盗だ、梅川だ、ソドムの市ちゅう映画みたもん、いてるかと言われた」と叫んで彼らの中に逃げ込むのです。剣は取られた、おまけにゴブリンに包囲されている、ハリー達またまた絶体絶命のピンチ。ここでハリーが起死回生のアイデアを思いついた。彼は呪文でドラゴンの足枷を吹き飛ばしたのです。ドラゴン、何しろずーっとグリンゴッツ銀行の地下に閉じ込められていたものですからもう大喜びで飛び上がります。ハリーたちはそのドラゴンの背中に飛びつき、辛くもグリンゴッツ銀行から脱出をすることができたのでした。

 ドラゴンが水を飲むために湖へ舞い降りたところで背中から飛び降りた三人。無事に岸へ泳ぎ着くことができました。またテントで休むのですがこの時またハリーとヴォルデモートが精神融合。ヴォルデモートはグリンゴッツ銀行からハッフルパフの杯が盗まれたことに激怒し、ゴブリンたちを「この役立たずめ、死ね、死ね、死んでしまえ」と虐殺(笑)。彼は他のホークラックスが心配になり確認してさらに守りを固めねばならないと考えます。「ええっと、ゴーント家の指輪とあのロケットを最初に見に行ってホグワーツに隠してある奴は安全だから最後にしよう」

 ハリーはこれで残りのホークラックスがホグワーツにあることを知ったのです。

 ハリーはロンとハーマイオニーにこのことを話し、ホグワーツ潜入を決意します。彼らは透明マントをかぶったままホグズミード村に姿現しをするのですが、当然ながらデスイーターたちの網が張り巡らされていて、あっという間に侵入を感づかれてしまいました。デスイーターたちはハリーたちの正確な位置を知るために吸魂鬼をけしかけます。これはたまらんとハリーは思わずパトローナスを使って追い払ったのですが、これでデスイーターたちはハリーがいることを確信するのです。またまた絶対のピンチってピンチばっかりだな、実際(笑)。その時彼らを助けたのがホグス・ヘッドのバーテンダーだったのです。彼は店の中に3人を招きいれ、デスイーターたちに「あのパトローナスは俺が放ったの、え、ヴォルデモート呼ぶの、間違ってたらあんたら、めちゃくちゃ怒られるよ、それでもいいの?」と誤魔化したのでした。

 ハリーはバーテンダーの目をみて驚愕します。その目はマルフォイ屋敷でシリウスの鏡から見えたものに違いなかったからです。彼は実はダンブルドアの弟アブフォースでドビーを派遣したのも彼だったのであります。アブフォースはハリー達に「ホグワーツに行くって絶対無理だから、もうヴォルデモートには勝てないから君達は外国へ逃げて隠れなさい」とお説教。怒ったハリーはダンブルドアに与えられた使命だからやらなくちゃならないんだと反発します。アブフォースは「ダンブルドアだって大した人間じゃない」と言い、ついにダンブルドア一家の秘密について語り始めたのです。

 ダンブルドアとアブフォースの妹アリアナはスクイブではありませんでした。彼女は魔法を使っているところを人間の少年達に見られたのです。気味悪く思った少年達はアリアナを襲います。このショックでアリアナはおかしくなって魔法のコントロールができないようになってしまいました。怒った父親は少年達を襲ってアズカバン送りになります。残された妹は母親によって隠され、育てられたのですがある時アリアナの魔法が暴走して彼女を殺してしまったのでした。ダンブルドアは「わしがアリアナの面倒をみる」と決意したのですが、それもグリンデルワルドと親交を結んだことから怪しくなります。これを危惧したアブフォースがダンブルドアとグリンデルワルドに「妹はどこにもいけない、ダンブルドアは彼女から離れる訳にはいかない」と意見したのです。これが元で口論となりグリンデルワルドは魔法でアブフォースを襲います。庇ったダンブルドアが反撃、アブフォースもこれに加わって飛び交う魔法の雨嵐。このうち、誰が放ったかは定かではありませんが、偶然に魔法がアリアナに命中して彼女を殺してしまったのです。

 しかしそれでもホグワーツへ行くというハリー達の決意は変わりません。ついに折れたアブフォースは彼らの手伝いをすることになります。彼が部屋の壁に掛けられていたアリアナの肖像がに語りかけるとアリアナは一度絵の奥に消え誰かを連れて戻ってきました。肖像画が開きます。その背後にあったトンネルから出てきたのはネビルでした。

 これで570ページ。あと残り190ページだ。

 仕事の話。保証会社、前入居人、新入居人との話しがこじれてへんな具合になり、解決に大汗をかく。最終的には一番いい形に落ち着いたのだがもうなんだか無闇に疲れてしまったよ。昼飯はある蕎麦屋でミニザルとカツ丼のセット。夕食はすき焼きと鰺の刺身。ビール一缶飲む。ゴハンはスーパーのパックの鰺寿司を一個。あまり量がたべられなかったのはどうしたことか。〆のコーヒーは如例。

 輸入DVDで『レスキュー・ダウン』を見る。映画が始まったとたんに撃墜される主人公。あっという間にベトコンに捕まって収容所生活となる。ところがこれがアメリカの攻撃で補給が途絶えたものだから、途中からどんどん食料が足りなくなってくる。看守たちもだんだん不機嫌になってきてついには捕虜達を森の中に連れて行って撃ち殺してしまおう。逃げ出したのをやっつけたと誤魔化してしまえばいいのだと考えるようになる。ただでさえ、ひもじくって虐待される収容所生活なのに、この上殺されちゃ敵わない。主人公達は収容所を脱走、銃を奪って看守達の一部を射殺し脱出することに成功する。

 しかしそれですんなり救出される訳ではない。主人公は一人の仲間と共にえんえんジャングルをさ迷う羽目となる。やっぱり食い物がなくって、腹ペコ。おまけに仲間は現地の人に殺されちゃった。主人公は極度の空腹による幻覚・幻聴に悩まされるのだった。こういう展開を過剰な演出なしに延々やるのである。監督の自作ドキュメンタリーの映画化という背景を知らずとも、これはいかになんでも陰鬱に過ぎるのではないかと思うのだ。

 ブルーレイの画質は非常に軟調。柔らかな画質で輪郭強調が一切ない。時としてもうすこししゃっきり見せて欲しいと思うこともあった。その分発色が非常に良く、ジャングルの場面では草の匂いまで漂ってきそうなリアリティがある。サラウンドはDTS-HDマスターオーディオ。幾分力強さに欠ける印象。ジャングルの喧騒音などは細密に描きこまれている。

 午後10時から輸入DVDの『バイオモンスター』(『Bakterion』  『Panic』1976)を見る。英国ケントの町ニュートンで政府から依頼されて生物兵器を開発していた製薬会社ケミカル。この実験室で開発中のバクテリアが外部へ流出という事故が起こります。まあ、事故と言ったって二匹のマウスが喧嘩しているだけなんですけどね(笑)。おまけに駆けつけてくる緊急処理部隊の皆さんが何故か消火器を持っていたりなんかして冒頭からトホホ感たっぷり。これは期待できます。

 この事故で行方不明になったのがアダムス教授とモルモット。ケミカル社社長のミルトン(フランコ・レセル)はアダムス教授の同僚である女性科学者ジェーン(ジャネット・アグレン)に博士を探すよう命令します。この頃恋人同士であるベティとルーカスが倉庫らしき場所に止めた車の中でヤッていました(笑)。そこにひたひたと近づいてきた謎の人物、いきなり車の窓ガラスを破り怪力をもってルーカスを引きずり出します。どて、ぽき、ぐしゃ、殺された!ベティは「ヒーッ!」と悲鳴を上げながら半裸で逃げ出したのですが、怪人物に捕まってやっぱり殺されてしまいます。

 さて、ジェーンと共にアダムス教授を捜索することになった大尉カーク(デヴィッド・ワーベック)が登場。彼はケミカル社の実験室でジェーンたちからバクテリアについて説明を受けるのです。「いやあ、アダムス教授は釣りにでも行ったんじゃないですかね。それよりも問題なのは逃げたモルモットですよ。実験中のバクテリアは彼らを巨大化させるんですから。犬くらいの大きさ、いや、ひょっとしたらライオンほどにもなっているかも知れない」釣りに行ってるとか、ライオンくらいに大きくなるだとか、一体何がしたいんだ、この映画は。

 一方ベティの死体が発見されます。捜査主任のオブライエン警視(ホセ・リファンテ)が現場に到着しますと検死をしていたドクターが「いや、もうこんなの見たことがないわ、警視、ぐちゃぐちゃですよ」だって(笑)。警視が死体を見てみますとなるほどぐちゃぐちゃ。警視、顔をしかめて「一体どんな武器を使ったらこんな風になるんだ」

 ジェーンとカークは車でアダムス教授の別荘へ。本当に釣りに行ったのかどうか確かめようというのです。しかし彼の姿はありません。それどころか天井からボディガードであるマイルスの死体がぶらーん。勿論、こっちもぐちゃぐちゃです。カークはこれをミルトンに報告し、住民に警告しましょうと提言するのですがミルトンは「いや、秘密は守らなければならないのだ」と応じません。この後、家でシャワーを浴びていた女が怪人物に殺されます。また検死したドクターは「あー、これは前の女性と同じですな、血が吸い取られている。それに放射能が検出されたから、やったのはミュータントに間違いありませんな」放射能=ミュータントという発想が嬉しいではないですか(笑)。

 ここで新たな登場人物、軍関係のお偉いさんと思しき人で名前をチャールズと申します。彼は呼びつけた軍の大佐に「うん、バクテリアが拡散したらやばいから三分前にニュートンに対してQ計画を発動するよう指示した」大佐は仰天します。「Q計画ってあれですか、町を丸ごと破壊するって奴じゃないですか、みんな死んじゃうんですよ、止めてください」しかしチャールズは冷たく「命令はすでに下されたのだ、さっさと取り掛かってくれ」と言うばかりです。

 この後ニュートンの町に軍隊がやってきて町を封鎖してしまいます。電話交換所を占拠して外部との連絡をシャットアウト、電源を切ってテレビ放送の受信も不可能なようにしてしまいました。

 カークも別の大佐(笑)に「こりゃ、Q計画の出番ですよ」なんて進言しております。なんだか良く分からない状況です。

 そのカーク、廃工場で部下と共にアダムス教授を探しております。なんでそんなところを探すのか一切説明はありません。不親切です。この時マンホールの蓋がぐらっと動いた!銃を構えたカーク、部下に蓋を開けさせたのですが、中にいたのが巨大モルモットだったという・・・(大爆笑)。しかもこのモルモット、出番はここだけ。な、なんじゃこりゃ。

 えー、アダムス教授、下水を移動して今度は映画館に忍び込みます。この映画館にやたらいちゃついているカップルがいて女の方が「ねえーん、映画館の向かいの店でアイスクリーム買ってきてぇ」「やだよ、映画みたいよ」「買ってきてくれたら、今夜お礼に特別なプレイさせたげるわよ」とか会話していて非常にうっとおしい(笑)。アダムス教授は劇場の大音響で暴れ始めスクリーンを破って客席に飛び込みます。たちまち起こる大パニック。暗闇の中で逃げ惑う観客、えー、ここのところ本当に真っ暗闇なので何がどうなっているのかさっぱり分かりません。いや、酷いね、これは。

 アダムス教授はアイスクリーム女を攫ってチューチュー血を吸ってしまったのです。通報により駆けつけてきた警官隊。先頭にたっていたカークとオブライエンは観客から「電話は使えない、テレビは見られない、仕方ないから映画でも見て暇を潰そうと思ったら怪物がでてくる、一体何が起こっているのだ」という罵声を浴びせられるのでした。勿論、何も説明することはできません。

 この頃ロンドン某所で会議中のチャールズ、首相?に電話しております。「はい、Q計画は明日午前5時に実施されます。1,000人の犠牲で何十万もの人間が救えるのです」

 本日はここまで。

 シャワーを浴びてちびちび酒を飲みながら「死の秘宝」を読む。しかしなんだな、輸入ブルーレイの英語字幕と『バイオモンスター』の英語ヒアリング、そして「死の秘宝」とまるっきり英語漬けですな。なんでこれでもっと英語が上手くならんのか(笑)。午前1時頃就寝。

 1月20日(日) 秋田書店の盲検法
 お台場盲検法とかもあって世の中は盲検法ブームだね。ハリー・ポッター読書日記8である。ネビルはそのトンネルを使ってハリー達をホグワーツへ。彼は傷だらけ。スネイプが校長でデスイーターの兄妹が先生を務める有様となった今のホグワーツで地道に反ヴォルテモート活動をやり度々酷い罰を受けていたのです。「授業で服従の呪文教えようとするんだ、あいつら」このネビルの台詞にもう一度びっくりするハリー達です。さて、ネビルに案内されたところはあの便利な便利な「必要な間」でした(笑)。先生から隠れ場所を求めていたネビルに応じて出現したのです。さらに「ああ、お腹が減ったなあ」と考えたらホグズ・ヘッドへのトンネルが出現したという・・・。今ではネビルと同じ立場の生徒たちがいっぱい隠れています。さらさらにトンネルからルナとディーン、ジニー・フレッド・ジョージ・リー・ジョーダンとチョー・チャンが現れました。なんとネビルがダンブルドア軍団(『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』参照)のバッジで彼らを呼び出したのです。

 みんなはやいのやいのとハリーに詰め寄って「何をやっているのか知らないけど、とにかく手伝わせろ!」ハリーは最初拒絶していたのですがロンの助言によってホークラックスだと思われるレイブンクローの王冠の場所をみんなに聞くのでした。これはもう100年以上前レイブンクローと共に失われたと伝えられている王冠で当然だれもそのありかについては知りません。がっかりするハリー。しかしとにかくそれがどんな形をしているか確かめておこういうことでレイブンクロー寮の立像を見にいくことになります。ルーナに案内されて寮へ急ぐハリー。透明マントを被っていますが今や敵地と等しいホグワーツですから油断はできません。それでもやっと寮に到着して、立像を見上げたハリーでしたが・・・デスイーター教師の妹のほう、アレクト・キャローに見つかってしまったのです。

 腕の印を押してヴォルデモートを呼び出すキャロー。しかしルーナとっさに失神の呪文を放ち彼女を打ち倒します。この騒ぎを聞きつけてやってきたのがアレクトの兄エイミカスとマクゴナガル先生。アレクトは失神している妹を見て戦慄します。「ハリーポッターは逃げたのか。なんてことだ、ヴォルデモートを呼び出しておいてハリーがいなくなったなんていったらエライ目に会わされるぞ!」そこでエイミカスが考えたのが「そうだ、生徒たちがアレクトを襲ってデスイーターの烙印を押したことにしよう」セコイ奴ですなー(笑)。しかしそんなことをしたらヴォルデモートに罪もない生徒達が罰せられてしまいます。止めようとするマクゴナガル先生にエイミカスはツバを吐きかけたので怒ったハリー、拷問の呪文でエイミカスを倒したのです。

 突然のハリーの出現に驚くマクゴナガル先生。ハリーはダンブルドアに頼まれてレイブンクロウの王冠を探していることを話します。マクゴナガル先生は王冠について何も知りませんでしたが、ハリー達がソレを探している間、ホグワーツから生徒達を避難させ、教師全員でヴォルデモートを食い止めると言ってくれたのです。彼女はパトローナスを使って教師たちに集合をかけます。しかしその時三人の背後に何者かの影が。それはスネイプでした。三人とスネイプは戦い始めたのですが、フリットウィック、スプラウト、スラッグホーンが相次いで駆けつけたので自分が不利とみたスネイプ、窓ガラスを破って逃げ出します。

 生徒達は大広間に集合。ここから必要の間とホグス・ヘッドを繋いでいる通路を使って逃げるのです。必要の間にハリーとルーナが戻ってみるとさらに人数が増えていました。ルーピン、ビルとフラー、アーサーとモリーのほかにグリフィンドールのクイディッチチーム卒業生たちが駆けつけてきたのです。さらにもう一人意外な人物が。それは魔法省んじ対する考え方の違いゆえに絶縁状態となっていたパーシー。彼は「自分が間違っていた」と家族に謝り、ついに和解がなされたのです。
 
 さっそく戦いの準備だ。しかしジニー一人だけはみんなに説得されて必要の間に留まることになります。ここでハーマイオニーとロンがいないことに気づくハリー。しかしいぶかしむ間もなくハリーはまたヴォルデモートと精神融合。ナギニを肩にしたヴォルデモートがホグワーツに到着したのです。

 ヴォルデモートは大広間に集まった全ての人々に語りかけます。「ポッターをよこせ、そうすれば後の者は全員助けてやる。猶予は真夜中までだ」この提案に乗りかけるのはもちろんスリザリン寮の面々(笑)。しかしグリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロウの各寮のみんなに立ちふさがれてそれ以上の行動は起こせません。彼らはしぶしぶと避難を始めます。戦いを選択した17歳以上の生徒、不死鳥の騎士団メンバー、そして教師達はキングスリーの指揮のもと各所に散るのでした。

 ハリーはこの間に王冠を探さねばなりません。彼はフリットウィック先生が言っていた「生きているもので王冠をみたことのあるものはいない」という言葉に着目、生きているのが駄目なら幽霊に聞けばいいじゃん。彼はレイブンクロウ寮の幽霊、グレィレディに話を聞きます。なんと彼女はレイブンクロウその人の実の娘でした。彼女は母親に反抗して王冠を奪って逃げていたのです。後に非業の死を遂げて幽霊になるのですが、トム・リドルに言葉巧みに騙され王冠の在り処を喋ってしまっていたのでした。ならばトム・リドルはホグワーツに職を求めてきた時ホークラックスにした王冠を隠したのだ!そう理解したハリーですが依然として場所は分かりません。

 ハグリッドがホグワーツに飛び込んできました。巨人の弟も一緒のようです。真夜中になってついに戦闘が始まりました。

 ハリーは必死に考え、そう言えば魔法薬のノートを隠した時、銅像のティアラをみたことがあると思いだしたのです。それは別の形の「必要の間」でした。歴代の生徒がありとあらゆるものを隠してきた倉庫の部屋です。前巻でマルフォイがデスイーターたちを呼び込むのに使ったキャビネットがあるあの部屋ですよ。また、ハーマイオニーとロンも戻ってきました。今まで一体何をやっていたのかというと彼らはロンの思いつきで「秘密の部屋」に行ってきたのだとか。彼らはそこでバシリスクの牙を使ってホークラックス=ハッフルパフの杯を破壊していたのでした。

 三人は必要の間に戻ります。またお客さんが増えていました。トンクスとネビルのお祖母さんです。彼らはそれぞれルーピン、ネビルを助けるために飛び出していきます。ハリーは残っていたジニーに「しばらく必要の間を出てくれ」と頼みます。三人も出て「あらゆるものが隠されているところが必要だ」と願いますとはい、「必要の間」は倉庫の部屋へと変化しました。そこで首尾よく王冠を見つけたと思ったのですがここで出てきたのはドラコ、クラブ、ゴイルの三人組。しかしこの三人、今までのようなはっきりとした主従関係はありません。ルシウス・マルフォイの失脚により、クラブ、ゴイルはドラコを見下し始めていたのです。

 戦いが始まります。躊躇なく「死の呪文」を使うクラブ。さらに彼はハリーが見たことのない火の魔法を使います。この魔法というのが実にやっかいで猛獣の形をとって暴れ回り全てのものを燃やし尽くすのであります。ハリーたちは図らずしもドラコたちと協力してこの火の魔法から逃げようとします。倉庫の部屋にあった箒を使って舞い上がりすんでのところで火を交わすハリー達。さらに王冠の回収にも成功するのですが、哀れクラブは焼け死んでしまいましたとさ。

 王冠も崩れてしまいます。ハーマイオニーによるとクラブが使ったのは悪魔の火で、これもホークラックスを壊す力があるそうな。ハーマイオニー自身はそれを知っていながらあまりにも強力な魔法なので使うことができなかったというのです。

 その時彼らの目に飛び込んできたのが敵と戦うパーシーとフレッドの姿。パーシーは傀儡の魔法省大臣シックネスをウニに変えてしまうという活躍を見せます。その時城壁が爆発しハリーたちは吹き飛ばされてしまいます。次に彼らが見たのは動かないフレッドを揺さぶりながら「駄目だ、駄目だ」と叫ぶパーシーでした。

 保証会社との契約終了。物件見回りすると公式な燃えないゴミの袋に空き缶がぱんぱんになるほど詰まっていてがっかり。まあ、これは明日トラッシュキャンメンがなんとかしてくれるだろう(笑)。受け取り仕事、家賃督促、案内が2件。昼飯は冷凍うどんのかけうどんと冷凍食品の炒飯。夕食は塩鯖の焼物、カンパチ刺身、昨晩の残りゴハンを使った炒飯。ビールを一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『悪夢探偵』を見る。携帯電話と悪夢を使って自殺させるという手口、この夢に侵入する悪夢探偵というアイデアは面白いのだが、肝心の映像表現がちょっとオソマツであった。似たようなイメージが繰り返し繰り返し現れ途中で飽きてしまうのである。hitomiの下手な演技も強烈(笑)。松田龍平、安藤政信、大杉漣ら上手い役者陣が脇を固めているからなおさら目だってしまう。

 ハイビジョン画質はビデオライクな画質である。ブルーレイソフト顔負けの高解像度で見慣れているはずの東京のビルがまるで別物に見えた。黒が浮いているけれどもこれは黒補正で補正可能。粘りのない発色は好みが分かれるところであろう。ステレオ音声は意外と平面的。面白みに欠ける。

 シャワーを浴びて午後11時から『バイオモンスター』(『Bakterion』  『Panic』1976)の続き。暴徒と化したニュートンの住民、警察署に投石したりなんかします。オブライエン、苦渋の表情で「なんてことだ、みんな狂ってしまった」ってそりゃ、町を封鎖して何も情報与えないあんたらのせいだよ(笑)。一方ミルトンはどこかへ電話中。「とにかく私の家族をニュートンから避難させてくれ。それが駄目だというなら報道機関に真実をばらしちゃうぞ」この脅しはまったく効かず町をでることができない家族。しぶしぶと家に戻ります。

 アダムスは次にブラウン神父(ユジーノ・ベニート)の教会を襲います。神父は蝋燭を彼の顔に押し付けたりして戦い、子供たちを逃すのですが彼自身は結局やられてしまいました。可哀想に彼の死体はほったらかし。警察も来やしません(笑)。いかに町が混乱の極みにあるとはいえ、これはひどいでしょう。

 暴徒と化した住民は車に乗り込んで封鎖線へ殺到。カークとオブライエンは止めようとするのですが逆にライフルで脅されしまう始末。一台の車が封鎖を突破しようとしてスピードをあげて突っ込もうとします。これを見た軍隊の指揮官「よっしゃ、撃て、当てても構わん」火を吹く機関銃!車はフロントガラスを撃ち抜かれて道路を外れ建物にぶち当たって炎上します。カークによって背中に火がついたかちかち山状態の運転手は助けられるのですが、直後車は大爆発。こらかなわんと住民達は慌てて車に乗り込み町へ戻るのです。

 カーク、この現場からの帰る車内でオブライエンにQ計画のことを説明します。「信じられん」と呻くオブライエンですが、カーク、あんた、「これはQ計画の出番ですよ」とか言ってなかったか(大笑い)。

 アダムスは下水を使ってミルトンの自宅へ侵入します。ミルトン、ライフルをずどんずどんと発射するのですが彼を止めることはできません。結局彼は家族の目の前で無残に殺されてしまうのでしたってこれ、趣味悪いよ。一方、ケミカル社ではジェーンが解毒薬の抽出に成功します。「よし、あとはアダムスを捕まえればいいんだ」と張り切って車で出かけたカークとオブライエン、ウォー、ウォーとという唸り声を聞いて「アダムスか」と緊張するのですが、これがなんとただの酔っ払いだったという・・・。

 この後ミルトン殺害の連絡を受けて急行する二人。アダムスが地下室から下水に逃げたことが判明したので、無謀にもあとをおうカーク。下水にてんてんと落ちている血の後をたどるとなぜか劇場に出た。そこで死体を発見するカークですが、しかし、この死体は一体誰のものなんでしょうかねえ(笑)。アダムスがいきなり現れてカークを襲います。上手いタイミングでオブライエン率いる警官隊も到着してピストルを乱射。たまらず下水に逃げ込むアダムスです。

 カークとオブライエン、下水道を封鎖、彼を追い詰めてガスを使ってやっつけようと考えます。ガスの調達はケミカル社から。ジェーン、解毒薬を使えばアダムスを治療できるというのですが、カークはきっぱり首を振って「もう手遅れだ、彼を殺すしかない」

 ついにQ計画が実行に移され離陸する空軍機。これには核ミサイルが積み込まれています。パイロットはこの飛行機をニュートンの近くまで飛ばして脱出、後はオートパイロットで飛行機を墜落させニュートンの町を吹き飛ばすという手はずになっております。「これで問題は解決だ。飛行機の墜落も事故だと言ってしまえば誰も疑わないだろう」ワッハッハと笑うサー・チャールズ。まったく持って悪いやっちゃのう。

 カークとオブライエン、それぞれ部下を伴って下水に入ります。ガスを放出するガス銃でアダムスをやっつけようというのですが、それにしてはガスマスクのひとつも持っていないのは不味いのではないか(笑)。彼らはアダムスを追いかけます。アダムス、追い詰められてついにあの廃工場へ。そうそう、巨大モルモットがいたところですよ!そこのマンホールを上げて外へ出るのです。あの、すいません、マンホール上げてって下水道の出口封鎖したんじゃなかったですか。

 そしてこの廃工場にやってきたのがジェーン。何でこの廃工場にアダムスが来ることを知っていたのかは永遠の謎であります(笑)。彼女は「ジェーンです、教授、解毒薬をもってきました」その声に答えるように現れたアダムス。ぐちゃぐちゃの顔がやっと全部見えた。アダムスはしゃがれ声で「ジェーン、頼む、殺してくれ・・・」と懇願するのです。おお、意外と良い場面じゃないかと思った瞬間、カークとオブライエンがマンホールから出てきて「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでガス銃放射。アダムス、白煙を上げて倒れ死んでしまいましたとさ。

 カークは急いで軍へ危機が去ったことを連絡します。実にパイロット脱出二分前の時点で命令が変更され、ニュートンの町は救われたのでした。おしまい。

 この後ハイビジョン録画の『喧嘩鴛鴦』を最後まで。簡単に言えば市川雷蔵が江戸への道中の行く先々で女にモテまくるという映画である。悪政を暴かれてはたまらない京都所司代の部下が直訴の書状を持った姫を追いかけるというサイドストーリーはあるものの、そんなのあまりの雷蔵のモテぶりに途中からどうでも良くなってしまうのであった(笑)。同行する易者(実は隠密)が雷蔵が女に囲まれるたびに手帳「市川雷蔵 女難控」を開いていちいち「船、船、箱根宿」と記録する渋いギャグが気に入った。

 ハイビジョン画質は黒の沈みに不満があるものの解像度が高く画面の奥にいるキャラクターがきちんと描写されるのに驚かされる。

 終わったらもう午前12時半だよ。それからまた「死の秘宝」を読んで午前2時半就寝。

 1月21日(月) 二重冒険王
 ワンパターンって言うな。ハリー・ポッター読書日記9である。兄の死に呆然となるロン。しかし悲しがってばかりはいられません。戦いはさらに激化。デスイーターだけではなく、ヴォルデモート方の巨人やら、禁断の森の大蜘蛛たちも戦いに加わりました。とんと『怪獣総進撃』で大変に燃えます(笑)。またハリーたちには最後のホークラックス、ヴォルデモートの愛蛇、ナギニを殺すという仕事が残っています。

 ハーマイオニーに促されてヴォルデモートとの精神融合を試みるハリー。ヴォルデモートは叫びの屋敷にナギニと共にいました。ナギニは何らかの魔術的防衛空間に守られ空中を漂っています。

 ハリー達は暴れ柳のトンネルを使って叫びの屋敷へ。様子を伺ってみるとヴォルデモートはスネイプと話していました。「いやー、お前はよくやってくれたけどな、せっかく手に入れたこの最強の杖が上手く働かんのよ、考えたら、ダンブルドアを殺したのはお前だから、この杖の本当の持ち主はお前になっちゃんだよな。だから、お前が生きている限り杖は本当の力を出せねーんだ」ぎくっとするスネイプ。「ちょっと、ちょっとヴォルテモートさん、勘弁してくださいよ」「だから死んでね」蛇語でナギニに命令するヴォルデモート。ナギニが防衛空間にスネイプの頭を取り込んでがぶっ。「ぎゃあああ」スネイプばったりと倒れます。

 これでハリー・ポッターもいちころだな。ほくほく顔で帰っていくヴォルテモート。ハリー達はトンネルから飛び出してスネイプのそばへ。彼の姿を見たスネイプ、「お前の目を見せてくれ。そして私の記憶を持っていくのだ」瀕死の体からなにか怪しい霧のようなものが染み出してきます。ハリーはこれをハーマイオニーが魔法で出してくれたフラスコで掬うのでした。

 スネイプ、息絶えます。

 この後、ヴォルデモートは一方的に一時間の停戦を宣言。そしてハリーに禁断の森で待っていると告げます。来なければホグワーツの全ての人々を虐殺するからな、必ず来るのだ、ハリーポッター!という訳ですね。ハリーはこの時間を利用してホグワーツへ戻ります。人々が涙ながらに戦死者を大広間に運んでいました。ハリーは寝かされた死者の中にルーピンとトンクスがいるのを見て大ショック。ハリーは罪悪感に責めさいなまれながら校長室へ向います。そしてスネイプの記憶を憂いの篩に流し込み内容を確かめるために飛び込むハリー。

 このスネイプの追憶から、彼がハリーの母リリー、叔母ペチュニアと幼馴染であったこと。スネイプは彼女に魔法使いであることを教えたこと。ペチュニアは自身もホグワーツへの入学を希望してダンブルドアに手紙を書いたりしたのですが、結局拒否されたこと。スネイプは最初の出会いからずっとリリーを愛していたこと。デスイーターに堕ちてもその愛情は忘れなかったこと、それゆえに彼女の死後、ダンブルドアと共にハリーの保護にあたることになったこと。ダンブルドアはゴーントの指輪の呪いで実はあと一年の余命しかなかったこと、それを利用してスネイプがダンブルドアを殺害したという実績を作ってヴォルデモートの信用を勝ち得ようとしたこと、ヴォルデモートが幼いハリーに放った殺しの呪文が自分自身に跳ね返り、ヴォルデモートの魂の一部がハリーの中に入ったこと、そして、その魂の破片がハリーの中で生き続ける限り、ヴォルデモートは死ねないこと。それはつまりヴォルデモートにハリーを殺させなければヴォルデモートを滅ぼせないこと、またグリフィンドールの剣へ彼を導いたパトローナスはスネイプのものであったこと等々が判明します。

 え、ということは俺、ヴォルデモートに殺されるのと呆然とするハリーです。まあ、私がハリーの立場だったら一も二もなくヴォルデモート側に走って「ヴォルデモートの旦那、あたしと旦那は一心同体みたいなものらしいですぜ。あたしが死なない限り旦那も生き続けます。だから二人で世界を征服しようではないですか」ぐらい言いますな(笑)。

 げぇっ!パワーアンプのマークレヴィンソンNO27Lが壊れた。これはあれだHiVi誌今月号のHiViグランプリのアンプ部門賞を獲得したニューフォースのReferance9 V2モノラルアンプ(ペアで525,000円)を見て、「おお、こんなに小さくて軽い筺体なのに大型スピーカーをがんがん鳴らしてくれるのか、さすがデジタルアンプだ、次はこれだな、もう俺も年だから30キロオーヴァーのアンプなんか使っちゃいられないからな」と考えたのがいけなかったのだ(笑)。いやいやそれともオーディオファイルの使い方に触発されてここ一ヶ月ほどほとんど電源を入れっぱなしにしていたのが悪かったのか、とにかく右チャンネルから音が出なくなってしまった。とほほー、メーカーサービスに問い合わせたら2〜3週間掛かるというし、こりゃほとんど2月はハイビジョンの映画は見られないな。

 一応修理見積もりも聞いてみたところ、前述のような症状だとだいたい6万円くらい掛かる由。た、高い。じゃあ、いっそオーヴァーホールやろうと思って値段聞いてみたらこっちもだいたい6万円だそうな。じゃあ、オーヴァーホールするよねえ。

 ある不動産屋の営業マンきて空き部屋の外観写真、内部写真撮影していく。年末に続いて二件目だけれどもこれで決まるどころか問い合わせもあったためしがない(笑)。物件シートの整理。倉庫に山となっていた燃えないゴミを整理し、一遍に出す。物件の見回り、昨日ごちゃと出されていた空き缶がみんなきれいになっていた。ああ、恐るべしトラッシュキャンメンのおっさんたち。昼飯はサッポロ胡麻ラーメンと冷凍食品の炒飯。夕食はさわらとスズキの刺身、菜の花の辛し和え、鳥レバーの煮物。天然物であるというスズキが大変に美味しくビールを二缶飲んでしまう。仕上げにお茶漬けでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室に上がって映画を見ようとしたら前述のパワーアンプ故障に気がついたという訳である。あーあ。しょうがないので「げんしけん」「げんしけん OVA」「げんしけん2」の全27話をCM抜きしてブルーレイメディアに焼いた。

 シャワーを浴びてから輸入DVDの『Night Fright』 1967年 を見る。夜の森、車の中でキスしているカップルあり。さあ、盛り上がったところで次行ってみようかと服を脱ぎかけたところでラジオから緊急ニュースが流れます。一時間前ボバートン近くの山中に光る物体が墜落しました。その正体は判然とせず、また落ちた正確な場所も分かりません。万が一に備えて皆さん、用心してください。「そんな万が一って何に用心するのよ」ふっと笑って女の服を脱がせにかかる男。ところがその万が一が車に忍び寄ってきました(笑)。んがーと叫びを上げて襲い掛かったその万が一、二人をぎったんたんのぐっちゃんちゃんにしてしまったのです。

 翌日二組目のカップルが登場。クリス・ジョーダン(ラルフ・ベーカー・ジュニア)とジェーン(ドロシー・デーヴィス)です。二人は森へドライブに出かけます。そして車を降りていちゃいちゃ、まったくこの映画のカップルは森でいちゃつくしか脳がないのかとイラつき始めたところで、ジェーンがカップルの死体を発見。「ぎょえええ、超気持ちわるいー」と叫んだところでオープニングクレジット。

 現場検証にあたったのが本作の主人公であるクロフォード保安官(ジョン・エイガー)と保安官助手のベン(ビル・サーマン)であります。彼らはクロフォードの友人である大学教授のアラン・クレイトン(ロジャー・クレイディ)と「やっぱ落ちたのはロケットだったの、なんで政府の人間が周囲をかぎまわっているんだ」などと話していますって、二人が調べているのは落ちたロケットの方かよ、なんでカップルの死体じゃないんだよ(笑)。この後パトカーの無線でようやくカップルの死体発見を知らされ急行するクロフォードとベンであります。

 カップルの惨状に仰天するベンとクロフォード、男の方はまだ息があったのですが運ばれた病院であえなく死亡。「一体全体、どんな殺人鬼がこんなことをやりやがったんだ」この後、さらにもう一人の助手ウェス(ゲリー・マクレイン)も加わって三人で周囲の森を捜索します。この捜索がまた長いんだ、えんえん森の中歩いているんだ、三分ぐらいずーっとやってるんだ(笑)。ようやくウェスが犯人のものと思しき足跡を発見します。それは非常に巨大で奇妙なことにアリゲーターのそれを思わせる形をしていました。「なんでこんなところにアリゲーターが」と首をかしげる三人。まあ、このまま見ていたって分からないので石膏で足跡の型をとってアランに見せることになります。

 ここでオープンカーを走らせながら大騒ぎをしている若者たちが登場。クリフォードが彼らを止めてどこに行くのかと尋ねますとリーダー格のバワーズ(フランク・ジョリー)という青年が「決まってんじゃーん、森でパーティするんじゃーん」「駄目だ、駄目だ、君らも殺人事件があったことを知っているだろう。危ないから帰りなさい」「俺ら、関係ないじゃーん、放っておいてくれじゃーん」クリフォードは馬鹿な若者のこういう喋り方が大っ嫌い(笑)。激怒して「テメー、つべこべ言ってないでとっとと帰れ、ピストルで穴だらけにするぞ、コノヤロー!」若者達、びっくりして「なんだ、あの保安官、頭おかしいんじゃーん」帰っていきます。

 この若者たち憤懣やるかたならず、町のパーラーで「やっぱりパーティやるじゃーん、ビーチで今夜やるじゃーん、みんな呼ぶんだじゃーん」とっととあの怪物だか何だかにやられてしまえば良いと思います。

 クリフォードは病院によってガールフレンドのジョアン看護婦(キャロル・ギレイ)に「ごめん、今夜のデート、キャンセルして」ジョアンは「分かっている、何か大変なことが起こっているみたいだもんね、一体何者の仕業なの?」クリフォードは首を振ります。「いや、まったく分からん」なんだか頼りない人ですなあ(笑)。

 そしてその夜、無謀なる若者達はビーチパーティを開催。砂浜に集まってビールを飲みつつゴーゴーを踊るという典型的なアメリカンパーティ。このパーティのことを聞いたクリスとジェーンは「これは危ないわ、保安官に知らせなくちゃ」ということで保安官事務所へ車を走らせます。その保安官事務所ではアランが足跡の石膏標本をためつすがめつして、「ううーむ、なんだかアリゲーターのそれに似ているなあ」思わずクリフォード、「それはもう分かっているから」と思ったとか、思わなかったとか。

 本日はここまで。

 その後「死の秘宝」よんだりテレビを見たり。ああ、早くアンプが直らないと俺は退屈で死んじゃうぞ。就寝午前2時半。

 1月22日(火) 和田弘とマフィアスターズ
 「殺して殺して殺しちゃったのよ」 「ハリーポッターと死の秘宝」ようやく読了。1月11日に読み始めたからざっと11日かかったか。久しぶりの英語原書読みだからそう悪くはないペースであった。そして終わりはどうなったかというと、ええもう、これ以上はないハッピーエンドでしたよ。ハリーポッターはヴォルデモートと共に死なねばならぬというダンブルドアの無慈悲な言葉を聞いて大変に驚いたのですが、その後二転・三転、最終章ではホグワーツ決戦から19年後に飛んでハリー・ジニー、ロン・ハーマイオニー、ドラコ(別に友達になった訳ではない)の子供たちがホグワーツへ入学することが語られます。非常にみんな幸福そうで、読んでいるこちらもにこにこしちゃいました。

 読書日記と言う名のあらすじはまた後日続けますのでお楽しみにって誰も楽しみになんかしていないのではないか、いや、それどころか読んでさえいないのではないかという疑問がふつふつと沸いてきて・・・(笑)。

 午前中物件の見回り。ある物件で昨日収集が終わったばかりなのに、燃えないゴミが6袋も出されていた。しかもそのうち5袋は「燃えないゴミ」用ではなく「びん・ペットボトル」用だ。きいいと怒り狂い罵声を上げてあたりを走り回る。通り過ぎる人々は「ああ、キチガイの人だ、この寒いのに大変だねえ」という目で私を見ていた。これを回収、倉庫にぶち込む。3月の収集日にまた袋を入れ替えて出さなければならない。本当に頭にくることである。事務所へ戻って鍵の整理。入居退去が連続してちょっとややこしくなっていたため。後は物件シートの整理、不動産営業マンとの密談。

 昼飯は長浜御殿でラーメン+替え玉。前回訪問時より値上がりして490円だったこの組み合わせが540円になっていた。490円なら大変美味しいラーメンなのだが、これが50円上がるとなると、ウウーム、微妙だなあ(笑)。夕食はヨコワ(マグロの幼魚 ただしこのくらいの幼魚はカツオのそれと区別がつかない)の刺身、後はカレー。ビール一缶、カレー一皿。妙にじゃがいもや人参が美味しく大量に食べてしまった。〆のコーヒーは如例。

 さあ、また退屈な夜の到来である。「ハリーポッター」は読んでしまったし、アンプが故障中なのでハイビジョン映画は見られない、さてどうしようと思ったけど、その時妙案が閃いた。ブルーレイディーガDMR-BW200からの音声信号を16型テレビ・イヤホンの組み合わせで聞けばいいのだ。もちろん、5.1チャンネル再生は不可能だし音質も比べるべくもない。しかしもともと音に比重を置かなくても良い昔の時代劇ならこれで十分である。ということでハイビジョン録画の『花の渡り鳥』を見ました。長谷川一夫主演、市川雷蔵助演の時代劇で要するに悪いやくざに単身立ち向かう長谷川一夫という物語でとりたてて新規なものはない。ただ女スリ、見返りのおぎんを演じた木暮実千代が非常に艶っぽく、私にはそれだけで十分であったりする。

 ハイビジョン画質は黒補正強でかなり良くなる。暗部情報があるところですっぱり切り落とされているのが残念であるが、それを除けばまあまあの画質と言えるのではないか。音質は評価できず。

 終了後、今度は「ライブ@ライズ シティボーイズ」を見る。みうらじゅん、いとうせいこうのスライドショーからぱくったダイアリーショー(byきたろう)、各人がそれぞれ書いてきた日記を朗読し、残りの二人がやいのやいのとツッコむという構成。自由奔放の喋りなのだが、時として脚本があるんじゃないかと思わされる段取りの良さがあって、さすがシティボーイズと唸らされた。

 しかし、このライブ、映画館スクリーン前の極めて狭いステージでやっており、それでいてスクリーンが特別に幕などで保護されている訳ではない。むき出しのままなのである。このスクリーンのすぐ前でコントやったりトークをやったりするのだからうっかりスクリーンに頭をぶつけて幕面を傷つけたりするのではないかと当事者でもないのにひやひやしたことであった。

 シャワーを浴びてお酒。へろへろぱっぱっぱーと酔って就寝午前1時。

 1月23日(水) 「幼年期のオッパッピー」
 オーバーロードとか、でもそんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ! 故障したマークレヴィンソン NO27Lをハーマン・インターナショナルの東京サービスセンターへ送った。重量が32キロあるので、もう梱包が大変、大変。だいたい成人男性二人でやるところを私一人でやろうとするのだから想像を絶する難業となる。まずアンプからインターコネクトケーブル、スピーカーケーブルを外す(これは大変にラクな作業である)。次に一階の客間に下ろす(これはちょっと大変であるけれども気をつけてやればOK)。そして二階屋根裏部屋の物置スペースから保存してある外箱を出す(箱が大きいのでこの作業も結構大変)。この箱にアンプを入れる(これが洒落にならないの。梱包材の向きひとつでも違っていたら絶対に入らない。なんであんなややこしい梱包の仕方をするのだ、まったく)。全ての作業が終了したのが一時間後。手も足もがくがくになった。

 何回も言っているようだけど、やっぱりメンテナンスなどのことを考えたら馬鹿でかくて重い(32キロなど軽いほうである)アナログパワーアンプなんか使っていられない。早い機会にコンパクトなデジタルパワーアンプに乗り換えようって、そんな金どこから出てくるのか。ワタクシ的候補に挙がっているデジタルパワーアンプの中でもっとも安いのはニューフォース Reference9 V2 モノラルパワーアンプだけど、\262,500税込/台(当然ながらペア525,000円)もするんだぞ。チクショー、この際思い切って血でも売るか。

 どこかの業者が私に守屋前事務次官なみの"過剰な接待”とかしてくれないものかねってしねえよ!

 本日は休み。シャワーを浴びてから前述のアンプ梱包作業。それから事務所へ行って日記付けとネットのチェック。アンプ発送の手続きも済ませる。午後12時から新規物件の契約。それが終了してから徒歩で天神へ。朝から降っていた雨がこの時間には丁度止んでいた。やっぱりこの世で一番大切なものは素敵なタイミング!ですな。昼飯は大砲ラーメン。大盛りラーメンを食う。突出したところのない平凡なスープにいたく失望。お得意の半熟卵もカツオ出汁が聞きすぎていて不自然な味になっている。

 この後はやっぱり漫画喫茶で漫画読み3時間。この後本屋でも素見しようかなと思っていたのだがが時刻表を確認するためにバス停に立ち寄ったら丁度自宅方面に向うバスが来ていたので思わず飛び乗ってしまう。事務所へ戻ってミクシィへの書き込みなど。

 夕食は肉じゃがと鰆の刺身。ビール二缶飲む。仕上げにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。夕食後、ヤマト運輸の人来てアンプを持っていく。送料3,400円也。とほほほほ・・・。

 その後自室にて録画しておいたATGアーカイヴ『金閣寺』を見る。金閣寺を焼くという常人には考えられぬ愚行をなんとか理解できるまでに解きほぐそうという試みに感服。戦争終結による未曾有のパラダイムシフト、自身の生活環境に関するストレス、死への憧憬等々の要素を絡ませ物語っていくその手腕が素晴らしい。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」 また風水系のリフォームデザイナーが出てきたのにがっくり。細木某や江原某に負けず劣らずの如何わしさなのであるが、ああいうものは廃れないのだろうなあ。どこそこの方向にあれそれの色のものを配置すると金運が上がるとかみんな本当に信じているのか?

 ひれひれ酔って午前12時ごろ就寝。なんかアンプの夢見そうだぞ(笑)。

 1月24日(木) まあ、マウスオさんたら!
 「電脳サザエさん」 あまりに寒いものだから、ちょっと外に出た時に動けなくなってしまったよ。そのままだったら凍死間違いなしという状況だったけれども、なんとか遭難救助犬のセントバーナードに助けて貰ったよ。犬の首に掛かっている樽の中に何が入っているのか子供の頃から疑問だったけど、あれにはブランデーが入っているんだねえ。そのブランデーで体の温もりを取り戻した私はセントバーナードに先導されて無事、山小屋に到着したのだったって、一体ここはどこやねん!

 与太話はさておき(笑)、皆様どうぞ風邪など召しませぬようお体にお気をつけあれ。

 (http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080122-OYT1T00536.htm 引用開始)2006年8月、幼児3人が犠牲になった福岡市の飲酒運転追突事故で、福岡地裁で業務上過失致死傷罪と道交法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)を適用されて懲役7年6月の判決を受けた元市職員今林大(ふとし)被告(23)が22日、判決を不服として、福岡高裁に控訴した。  福岡地検も21日、危険運転致死傷罪の適用を求めて控訴している。  今林被告の主任弁護人、春山九州男(くすお)弁護士らは「(追突された車は)約40メートル走って(海上に)落下しており、その間、ブレーキもハンドルも操作されていない。適正な責任の配分を求めたい」と説明。大上哲央(あきお)さん(34)の居眠り運転を認めなかった判決には事実誤認があり、量刑も不当としている。  地裁判決は、「原因は脇見」とする弁護側の主張を認め、業務上過失致死傷罪を適用した。しかし、弁護側が、大上さんの居眠り運転を主張した点について、「主張は失当」と退けた。(引用終了)

 飲酒運転で他人の車にオカマ掘って幼児三人溺死させといて、量刑を不当として告訴だあ、許せん、叩き切ってやる!というのはひとまず置いておきまして、ひとつ、どうにも理解できないことがある。この記事を読む限り量刑不当という主張は追突後40メートル走って海上に落下するまでハンドル、ブレーキ操作がなされていないということに起因するもののようである。またこれを根拠として被害運転者が居眠り運転していたのではないかと推定しているのだが、これをどうやって証明しようというのか。他に目撃者はおらず、またそもそも車に運転者の身体的状況をモニター、記録する装置など装備されていないのであるから居眠り運転の証明は被害者夫婦の証言によるほかない。そんな証言をあの被害者夫婦がする訳ないではないか(笑)。どういう勝算があって、この告訴が行われたのか、もうさっぱりわからないのである。

 これは告訴のための告訴というべきであって、光市母子殺人事件の弁護側主張「母恋しさ、寂しさからくる抱き付き行為が発展した傷害致死事件。凶悪性は強くない」「強姦目的じゃなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた」「Yちゃんを殺すためではなく泣き止ますために首に蝶々結びしただけ」「被告を極悪非道の殺人者に仕立て上げ、死刑にしようとしている」等々の戯言と同じく一般人の常識、感情からあまりに乖離するものではないか。

 午前中保証会社との契約、手数料やりとり。2月1日入居の物件で担当不動産より数回問い合わせあり。あんまり連絡の回数が多いものだからしまいには「はっ、まさかキャンセルではないか」と心配したくらいだ。昼飯は冷蔵庫にあった鶏肉を玉ねぎと共に炒めたもの。これでパックのゴハンを食べた。夕食は海鮮丼(笑)。山葵醤油を潜らせたマグロ、中トロ、甘エビ、鯛、カンパチ、ウニ、イクラをゴハンの上に乗っけてわしわしかきこんで行くのである。ビールは一缶。〆のコーヒーは如例。

 その後チャンネルNECOで録画しておいた『飛び出せ青春』を見る。いやまあ、熱血先生 村野武範の行動が上から下から後から前から非論理的で矛盾に満ちている。我が高を馬鹿にしたからといってエリート高サッカー部を襲いパンツを奪う。その後エリート高の女生徒にあっさり騙され顔面ひっぱたく。この二つの行動がきっかけになって高校体育連盟(っての)に提訴され出場停止処分になってしまうのである。村野武範、ちょっとだけなやんで土下座し、提訴を取り下げてくれるよう頼む。だったら最初っから何もせずにサッカー部員たち鍛えていればいいじゃないか。

 不良生徒たちの心を一つに纏める手段としての演出は分かるけれどもあまりに泥臭くて、そして痛い。私は『プラン9・フロム・アウタースペース』とか『ティーンエージゾンビ』とかのクソ映画は平気だけど、こういうイタさには弱いのである。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDの『Night Fright』 1967年を見る。若者たちは湖のそばでゴーゴーを踊っております。これがもうどうかと思うくらい延々踊るのであります。クリフォード保安官はアラン教授と足跡についての話し合い、そんな中家に帰り着いて「はあ、今日も疲れた、発泡酒で一杯やって、お風呂入って寝よう」というジョーン。しかし彼女は妹ダーレーン(ダーレーン・ドルゥ)の置手紙を見つけてしまったのです。その手紙には「お姉さん、私、レックスと一緒にパーティに行って来る。場所は湖よ」ジョーン、がっくりと首を垂れて「なんでそんなアブナイところに行くのよ」彼女はクリフォードに電話をしたのですがあいにく捕まらず、仕方なしに自分自身で妹を迎えにいくことにします。

 若者たちはまだゴーゴーを踊っております。画質が極悪で残像が画面を覆い尽くしております。見ていて頭がくらくらしてきます。

 若者達がぱっと襲われるのかと思えばさにあらず、怪物は森をパトカーで巡回していたベンを襲ったのでした。ウォー、ウォー、荒れ狂う怪物、「わああ」車の窓を破られて叫ぶベン。ウォー、ウォー、怪物はベンを引きずり出してどてぽきぐしゃ。ベン、あっという間に死んでしまいましたとさ。ちなみに夜の場面で画質が死ぬほど悪いですから怪物がどんな姿をしているか判然としません(笑)。

 若者達はまだゴーゴーを踊っております。

 やっとゴーゴーが終わった時、やってきたのがクリスとジェーン。二人はみんなにここは危ないから他所へ行くようにと説得するのですが、ここで悶着起こすのがレックスであります。「俺たちがどこで何やろうと自由じゃーん、だいたいなんでお前らに指図されなきゃならないのじゃーん。俺がのしてやるじゃーん」クリスに殴りかかるのです。しかし、レックス、逆にクリスに殴り倒されてしまいます。涙目になりながらも「ふ、ふん、今日はこのくらいにしてやろうじゃーん」これでみんな呆れてレックスとダーレーンを残して町に帰っちゃいました。ダーリーンはレックスを車に乗せて傷の手当。「この傷、キスしたら治るかしら」とかなんとか言ってやがります(笑)。とんだバカヤロー共です。そんなバカヤロー共の末路は決まってます。怪物に襲われるのです。

 ウォー、ウォー、出現した怪物に仰天して逃げ出す二人。夜の場面で何をやっているのかさっぱり分かりませんがとにかくレックスがやられたよう。ダーリーンは彼に構わずどんどん走って逃げます。これで偶然、ジューンの車に行き当たるという・・・。最早こういうご都合主義が気になるとかならないとかのレベルではありませんな。ジューンも怪物を見てきゃーきゃーきゃー。二人で逃げます。またさんざん追っかけられてもう駄目かと思われたのですが、今度はクリフォード保安官が現れたという・・・。彼は女二人を車で逃し自分は単身怪物に立ち向かいます。拳銃を乱射するのですが、これがまったく効かず、困った保安官、また走って逃げるのでした。途中追いつかれて投げ飛ばされますが、またすっくと起き上がって逃げるのです。えんえん逃げて逃げて逃げまくる保安官。

 一方湖から町へ戻る途中のクリスとジェーン。ベンのパトカーを見つけます。なんだ、なんだと降りて見つけたのがベンの死体。「うわひゃああ」仰天する二人。と茂みの中から足音が聞こえてきたではありませんか。すわ、怪物かと身構える二人ですが、出てきたのは保安官というお約束。

 ようやくみんな町へ戻ることができました。

 保安官事務所で対策を練るクリフォード、電話で応援を要請し、この地区一帯を封鎖しようとしております。ここに顔を出したのがアラン。「何事だ」と驚く保安官にアランは「言っておかねばならないことがある」人払いを頼みます。保安官はクリス・ジェーン、ジューンを外に出して「それでどういうことなのだ」と尋ねますと「いや、あのロケット、実は秘密の実験だったんだよ」なんですと。「プロジェクト、ノアの箱舟、つまり宇宙線が生物にどんな影響を与えるを調べるプロジェクトで40数種の動物をロケットに積み込んで発射したのだ。三ヶ月前、我々はそのロケットとのコンタクトを失いそれ以来行方不明になっていたんだよ。それが急に現れ昨日この近辺に着陸したんだ」アランは顔を歪めて「動物たちは突然変異していた。その姿はまったく恐ろしいものだった。中にはもっと大きな動物に食われたと思われる死骸もあった」「それを食った奴がさっき僕を襲ったのだ」クリフォードは呟きます。「これは早急に何とかしないと被害がどんどん大きくなってしまう」

 クリフォードはクリスを呼ぶと「君のパパは建設会社を経営していたね」メモを渡して「これを後で持ってきてくれたまえ」彼らは部下達と政府のエージェント合わせて10人ばかりで出発します。なんと、彼らはジューンを囮にして怪物をおびき出す作戦のようですって、ヒデー(大笑い)。ジューンを一人座らせて待つ保安官達。あと残り残り6分しかないのに延々待ちます。ジェーンとクリスは危ないので車で待機。待ちます、あと5分になりましたけど、まだ待ちます。

 待ちに待った甲斐がありまして、ついに姿を現す怪物。ただしジェーンとクリスを襲ったのですが(笑)。わああと叫んで逃げるジェーンとクリス。ほんと夜の森の中を逃げてばっかりの映画ですよ。二人は保安官達のところへ。みんなライフルを構えます。そして追ってきた怪物、ジューンを見つけてウォー。しかしここで起爆装置のスイッチを叩き込むクリフォード、ダイナマイトが爆発、怪物はばらばらになったのです。クリフォードがクリスに頼んだのはダイナマイトだったのでしたってみんなもう分かってますよね。

 保安官とジューンがキスしてはい、おしまい。

 その後録画しておいた「いきなり黄金伝説」など見ながらだらだら。午前2時半ベッドに入るも眠れず、また起きだしてテレビ。午前3時半に再挑戦するもこれがまた眠れずという具合でほとほと困り果てる。結局寝付いたのは午前5時近くになったようだ。

 1月25日(金) 「居残りサルベージ」
 「人を引き揚げにかけやがって」「へい、旦那の頭がごましおですから」「オチねえよ!意味分かんねえよ!」 ふと思い立って所有DVD、HD DVD、ブルーレイソフトの数を数えてみた。これはもうごく単純にディスクの数を数えたもので、ブルーレイ 『BLADE RUNNER:Complete Collector’s Edition 』なら5枚となる。逆に「SFクラシックス 50メガパック」などは収録映画本数は50本であるけれどもこれは12枚のDVD両面に収められているので、そのまま12枚。こうやって判明した所有数は707枚であった(映画本数なら800本ぐらいか)。一般マニアとしては多い方なのであろうが、ネットのそこかしこに存在するウルトラマニア(数千本単位)にはとても敵わぬという実にビミョーな本数だ(笑)。このまま数を増やしていってもウルトラマニアの範疇に達するのはとても無理、ならば早々に見切りをつけてブルーレイ、あるいはD-VHSで保存してある映画のDVDはもう売り飛ばしてしまおうかなんて考えるのだけれども、困ったことに私はせっかく集めた本、DVDの類を売るのがイヤという人でもあるのだよねえ。大した金額にはなりそうもないし、やっぱりこのまま持っておくのが良いかなあ。

 いや、サント映画は何が起ころうと手放したりしませんとも。ええ、誓ってもよござんすって一体何に誓うんだか。

 銀行の担当者交代の挨拶、今後の展望も含めていろいろ話す。業者さんとある物件に作る屋根の相談。裏口につけるものなのでごくごく簡単なもので良いと注文する。物件見回りで見つけた無断駐車の処理等々。昼飯は冷凍うどんの釜揚げ。大根オロシをたっぷり使って食うと実に美味い。二玉食ってしまった。夕食は豚肉の味噌焼き、ブリの刺身、セロリ、ミニトマト、レタスの生野菜。ミニトマト、妙に甘いのは良くない。単独で食べるのならいいがマヨネーズ、紫蘇ドレッシングで他の野菜と共に食べる時にはどうしてもその甘さが気になってしまう。ビール二缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『小太刀を使う女』『素浪人罷通る』を続けて。『小太刀を使う女』は西南戦争を舞台に男装の京マチ子が商家に残された女子供・老人の指揮を取り、薩摩軍にも一歩も退かず渡り合うという勇ましさ。この対極にあるのが弱々しい義理の妹である中村玉緒でこの組み合わせによるドラマが非常に良く出来ていた。『素浪人罷通る』は史実の天一坊事件を新たに解釈し、天一坊は本物の御落胤だった」という話に変え、阪妻演ずる伊賀亮を若い天一坊を守ろうとする忠義の武士として描いている。天一坊を祭り上げる一味の思惑などが絡んでいささか芝居がかりすぎてはいるけれども面白い時代ドラマになっていたと思う。

 シャワーを浴びて午後11時から『SF地底からの侵略/無差別襲撃!戦慄の殺人有機ガス』(『They』 1974)を見る。これはあのビル・レバーン親父がプロデュース、監督はこれが映画デビューの新鋭監督ITOというフレコミなのですが、実はITOというのはビル・レバーンと同一人物。まったくもっていつもながらに無意味なことをしてくださるビル・レバーン親父です。映画の出来はというと・・・そりゃ、当然まともな訳がない(笑)。

 冒頭人々が走り回っております。そして倒れていきます。地球が大写しになって画面を覆い尽くしたかと思うとぱっと消えて今度は怪しい光。次にぞんざいな出来の円盤がくるくる。森から赤い煙が出てくるという実にテキトーなオープニングであります。

 場面がぱっと変わってようやく映画の始まり、始まり。ここはカナダの山の中。山小屋経営、ハンティングガイド、パイロットで生計を立てているのがジェイク・スティーブンス(ニック・ホルト)とサラ(デビー・ピック)の兄妹。ジェイクは狩りから戻ってくるなりマキ割をしていた妹に「鹿はおろか、鳥やリスだっていやしねえ」 この三週間、この山小屋には何らかの調査のためにエリック(カール・ワラス)、スタン(ポール・ベンツェン)、アンディ(ロバート・アーキンス)が滞在しておりまして、本日帰ることになっております。ジェイクは山小屋にこもりっきりで町を知らないサラを心配して「なあ、一緒に町へ行かないか。あっちに住んでもいいぞ、そして友達を作ってエリックみたいな男と結婚するんだ。パパが生きていたらきっとそう願ったに違いないよ」しかしサラはけんもほろろ、エリックに好ましい感情は抱いているようですが、それ以上に彼女は町を憎んでいるというのです。

 さて、エリック達三人はサラにさようならを言ってジェイクの飛行機に乗り込みます。ぱーっと飛び上がる飛行機。エリックたちは「あーやっと町に帰ることができる。熱いシャワーに清潔なベッド、そして女だ」なんてはしゃいでおります。ところがまもなく町の空港に着陸するというのに管制所との連絡が取れません。心配になったジェイクが何度も何度も呼びかけますとやっと管制官のサム(アーノルド・ディドリクソン)が応答したのですが、苦しげな声で「着陸するな、戻れ!」驚いたジェイクが訳を聞きますと「人々が蝿のように死んでいる。伝染病だ、俺もやられた、もう駄目だ」

 それでも着陸を強行しようとしたジェイクですが、サムは滑走路の真ん中に立って妨害します。これでついに諦めたジェイク、近くのベア・クリーク・ロッジへ向います。冬季は閉鎖されているロッジなのですがジェイクはここに燃料がストックされていることを思い出したのでした。しかし着陸して格納庫を調べてみると見事にタンクはカラ。がっかりする一行です。この時接近してくる飛行機の音が聞こえてきたので外に出てみると、その飛行機は突然コントロールを失い近くの森へ墜落してしまったのでした。

 どかーんという大きな音が響くだけで実際に飛行機が爆発する訳ではありません。この種の映画で定番の飛行機墜落描写であります。

 ジェイクとエリックは救助に向います。その間アンディとスタンはラウンジの建物に入って自家発電装置を作動させ無線機を試すのですがびびびという音がするだけで通信はできません。そして不可思議な赤い光が現れ二人を驚かせたのです。「あ、あの光はなんだ」息を飲むスタン。アンディは考え深げに「私が思うにはあれは、助監督の若い人が懐中電灯に赤いセロファン被せて照らしているんだ」ってこら、本当のことを言うんじゃない(笑)。一方、ジェイクとエリックは墜落した飛行機を発見するのですが猛火に覆われておりパイロットを救出する術はありませんでした。

 さて、山小屋のサラ。またマキを運んでおります。とその時無線機から怪しい音が。サラがマイクを握って呼びかけますといきなり「キミタチノショザイヲアキラカニセヨ」というロボットみたいな声。思わずぷっと失笑する私に構わず「誰なの、どこから通信しているの」と答えるサラ。謎の声は「ソレハタイシタモンダイデハナイ。ワレワレハワレワレノキカイヲセッチスル」もーなんだか訳が分からない。突如人々を襲った疫病、謎の赤い光、この怪奇な声、一体何が起こっているのというのでしょう。

 ジェイクたちは山小屋へ戻ります。

 唐突にラジオのアナウンサーが出てきて「アメリカ全土で大規模な通信途絶が起こっております。疫病の正体も今だ定かではありません。みなさん、ご注意ください」

 夜になりました。エリックはさらにこの近辺の地図を借りてなにやら検討中。スタンは目をぐるぐるさせながら熱狂的に「あの赤い光も通信も伝染病もみんな空飛ぶ円盤の仕業なのだ」呆れたアンディは「おれ、散歩行ってくるわ」おや、彼は外でなにやら飛行機を弄っているようす。画質が悪くまた夜の場面なので詳しいことがまったく分からないのが残念です(笑)。

 そして再び無線機から聞こえてくる怪奇な声。「そちらはスティーブンスか」「そうだ」と答えますといきなり「ゴキゲンイカガデスカ」だって(大笑い)。その後はだんまりでいくら「お前は誰だ、どこから通信しているんだ」と聞いても答えやしねえ。

 そうこうするうちにまた唐突にアナウンサーが登場します。今度はどうやらテレビ番組のようです。アナウンサー、開口一番「空飛ぶ円盤が各地で目撃されております。一部ではこの円盤が伝染病に関係しているという見方もあるようです」それから紹介された二人のゲストがおばさん、ローズマリーとおっさん、ダンカンの二人。この二人、円盤を目撃したというのであります。しかもダンカンに至っては円盤に乗り込み宇宙人たちとおしゃべりまでしたというのです。アナウンサーから「それで宇宙人のみなさんはどの星からやってきたのですか」ダンカン、生真面目な顔で「天王星(ユラナス)じゃと言っておった」ソファーに座ってこのテレビ番組をみていた二人の男女、「わははは、韮澤さんだってこんなこといわないよ」と大笑い。

 円盤はともかく伝染病で人がばたばた死んでいるんだからもっとマジメにやれと思っていたら、突然テレビ局の照明が点滅し始めます。「なんだ、なんだ」と大慌てのスタッフ。同時に二人の男女もソファーの上からぱっと消えてしまいました。やっぱりレバーン親父だからこんな訳の分からないことになる。さすがレバーン親父、期待を裏切らない男ですよ。

 翌日、ジェイク、スタン、サラの三人はライフル片手に外へでてなにやらうろうろしております。あ、スタンが転んだ、でもそれでどうにかなる訳ではなくてまた立ち上がってうろうろ。まったくもってだらだらした演出で、レバーン親父の辞書にはサスペンスなどという文字がないことが分かります。

 本日はここまで。

 その後は録画しておいたテレビをだらだら見る。そしてしおやさんの遺品である諸星大二郎「暗黒神話」や「孔子暗黒伝」を一気読み。陰鬱な気分となる(笑)。就寝午前2時半。

 1月26日(土) 1テラちゃん
 「電脳サザエさん」第二弾。これから続くかどうかは駄洒落が思いつけるか次第。期待せずに待て!恒例3月のWOWOW番組表である。3月1日『エイリアン2 完全版』5.1 『フォレスト・ガンプ一期一会』5.1 『クィーン』5.1 3月2日『明日の記憶』5.1 『犬神家の一族』5.1 『フィッシャー・キング』 3月3日『南國土佐を後にして』 『ギターを持った渡り鳥』 3月4日『口笛が流れる港町』 『渡り鳥いつまた帰る』 『とかげの可愛い嘘』 『ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド』5.1 3月5日『赤い夕日の渡り鳥』 『大草原の渡り鳥』 『ダブル・オー・ゼロ』5.1 『ドレスデン 運命の日』 『セプテンバー・テープ』5.1 『王になろうとした男』 3月6日『コルシカン・ファイル』5.1 『不撓不屈』 『紀子の食卓』 3月7日『ファイナル・カット』5.1 『アメリカン・ドリームズ』5.1 3月8日『燃ゆるとき』5.1 3月10日『波濤を越える渡り鳥』 『大海原を行く渡り鳥』 『パーフェクト・クリーチャー』 3月11日『「北帰行」より渡り鳥北へ 帰る』 『渡り鳥故郷へ帰る』 3月12日『トリノ、24時からの恋人たち』 『ルイーズに訪れた恋は・・・』 3月13日『初恋』 3月14日『愛されるためにここにいる』 『TATARI タタリ/呪いの館』5.1 『サブライム -白衣に潜む狂気-』 3月15日『夏物語』5.1 3月16日『リベンジ』 『スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい』5.1 3月18日『アナポリス/青春の誓い』5.1 3月19日『ジャック・タチの新のんき大将 <カラー版>』 『プレイタイム<新世紀修復版>』 『カンバセーションズ』5.1 『STRINGS ストリングス〜愛と絆の旅路〜』吹き替え 『冬の恋人たち2』 3月20日『ピンチクリフ・グランプリ』 『スパイモンキー』5.1 『バックダンサーズ』5.1 『ボビー』 3月23日『ドリーム・ガールズ』5.1 『パフューム ある人殺しの物語』5.1 3月25日『オープン・シーズン』 『ハッピー・エンディング』 3月26日『アジアンタムブルー』5.1 『サン・ジャックへの道』 3月27日『11:14<惨劇の11時14分>』 3月29日『相棒 シティ・オブ・バイオレンス』 3月30日『バッテリー』5.1 『シン・シティ』5.1 

 未見の映画が37本。おまけに『渡り鳥シリーズ』が全作ハイビジョン放送だ。まったくWOWOWは素晴らしい。私はなぜ四次元人が「WOWOWを見せよ」と叫びながらディラックの海から出現しないのか不思議でならないのである。

 ここにきてAV計画に大変動発生。現在メンテナンス中のマーク・レヴィンソンNO27Lの代替機としてデジタル・モノラルパワーアンプ NuForce Referance9 V2×2を導入します。もちろん、60回無金利ローンで(笑)。そして修理完了後のNO27Lはヤフオクにて売却。まだまだ結構な値段で売れそうなのでこの販売金額と貯金80,000円を足して三月にデノンのブルーレイプレーヤー DVD-3800BDを一括で購入するのである。もちろん、NO27Lが思い通りの値段で売れないということも十分考えられるので、その時は涙を呑んでブルーレイプレーヤーを諦めちびちびと金を貯めるのだ。そして数ヶ月後に再挑戦ということになるであろう。

 毎月のローンが8,700円増えることになるが、これは今年末までの辛抱。年末のボーナスでCALIBRE Vantage-HDのローンを纏めて支払ってしまえば元と同じローン月額に戻るのである。だから何も心配することはないのだ、ワッハッハッ・・・。いやあ、そんな事言ってもやっぱりこれまで以上に外食ができなくなりますけどね(笑)。また結婚なぞしておったらこんなムチャは絶対できない。ああ、結婚なぞせずに本当に良かった、ああ、神様、ありがとう(何度も言うようじゃがわしゃ、ちーっとも知らん、全然知らんby神)。

 本日はモンド21で「日本オタク大賞 前編」が放映。前々から楽しみにしていた番組であるが、今日はその前に町内体育会の宴会をこなさなければならないという(笑)。よし二次会は断って絶対早く帰るぞ、そしてオタク大賞を満喫するのだと思ったのですが・・・。

 だいぶ寒さも和らいできたようである。そんな中、引越しの立会い、受け取り仕事、物件シートの整理、物件見回りやる。お客様からの直接の問い合わせあるが、ペット居住希望だったので涙を呑んでお断りする。うーん、今度の新物件はいい加減ペット(小型犬、小型猫)対応を考えた方が良いかも知れない。昼飯はインスタントラーメン。これにもやしと昨日の残りの豚味噌焼きを入れてデラックス焼き豚ラーメンだとしゃれ込む。まったく洒落てはいないけれども、そういうものだと納得して欲しい。

 入居者より粗大ゴミについての問い合わせ。500円支払って貰って処理をこちらでやることにする。これもサービスである。

 本日は午後7時より天神にて町内体育委員の新年会が開催される。ちょっと早めに事務所をしめ、午後5時半のバスで天神へ。集合時間まで丸善書店などぶらつく。キングの「セル 下巻」やクーンツの久しぶりに面白そうな「ハズバンド」などに食指が伸びるものの購入には至らず。やっぱりアンプのためにお金を節約しないとねって、このレベルからかよ!

 午後7時より、天神の某中華レストランにて宴会開始。2時間がばがば食ってがばがば飲む。そして前述の誓いなどどこへやら、二次会へ行っちまった。家の近所のスナックでまたまた2時間くらい。へろへろになって歩いて帰りそのままバタンキュー。録画されている筈の「日本オタク大賞」は明日回しになった。

 1月27日(日) こら、カーソルオ!
 「電脳サザエさん」駄洒落第三弾。だんだん苦しくなって参りました。先日天神のビックカメラで見たソニーの有機ELテレビ、もう何度も見ているのだが今だに目が引きつけられてしまう。クォーターHDの解像度、11インチという極小画面にも関わらずその画質はありとあらゆる映像デヴァイスを簡単に凌駕する。特に濡れたような発色の良さは特筆物で人間の皮膚の表現などまるでガラスを通して実物を見ているようである。それで考えたのだけれども、これを前方にマウントするようなヘルメットを製品化したらどうだろうか。この大きさ、重量ならそれほど大げさなものにならず長時間装着しても疲れは少ないであろう。ヘルメット内部は暗黒で見えるのは間近の有機ELテレビの画面のみ。そうすると11インチの画面が80インチ程度のスクリーンと近い視野角になるので、安価に有機ELによる大画面が実現できるという訳である。そして、これに高性能のサラウンドヘッドホンをつければもう完璧だ。

 こういう商品が出たなら私は買いたいぞ。でも実際にこの装置で映画を見ているところは絶対に人に見られたくない(笑)。だって、へんなヘルメット被ってヘッドホンつけて映画の効果音に驚いたのか時々ぴくぴく体を動かしているのだ。これは変態以外の何者でもあるまい。

 通常の仕事。喉が激しく痛い。昨晩のカラオケのせいかと思ったらさにあらずどうも軽い風邪を引いたようである。いかんいかんと事務所の置き薬から風邪薬を服用。あとは粛々と仕事。電話が入って急転直下、1月一杯で退去予定の部屋が入居決定。まだ予約の段階ではあるがまず間違いあるまい。これでこの物件は満室となる。久々に「満室の踊り」を激しく踊った。あと残りの空き部屋は3部屋。新しい年の滑り出しとしては好調であると言って良いだろう。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん。喉の痛みから食欲あまりなく一玉のみに終わった。夕食はブリ大根、マグロ刺身、カツオタタキ、後は豚汁。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『母子鶴』を見る。巡業、巡業で身をたてている手品師親子。夫はようやく就職が決まりこれで一家揃って暮らせると喜んだのもつかの間、二人の幼い娘のうち、姉が大怪我をしてしまう。入院せざるを得なくなってしまったのだが、あいにく母親と妹は北海道への巡業に出なくてはならない。そこで夫に病院の姉を頼んだのだが、これまたタイミングの悪いことに召集令状が来てしまった。夫はようやく怪我が治った姉を知人に預けて戦地へ。このへんの事情がまったく北海道の母と妹には知らされず、ああ、これで涙の泣き別れと相成ったのであります。

 いや、いくら戦時中だといっても電報くらい打てるだろと思うのですが(笑)。

 戦争が終わって12年後くらい?今や年老いた母は手品師をやめ、妹(江利チエミ)と二人で流しの歌い手になって盛り場をさすらっていたのであった。そんな折、近くのお金持ちの別荘で娘の誕生パーティが開かれるから来て歌って欲しいという仕事を受ける。そして行ってみたらそれが召集後すぐに負傷除隊して日本に戻り仕事で大成功を収めていた夫であった。パーティの娘とはもちろん、姉だったのである。この思いがけない再会、夫は母と妹を迎え入れようとするが母は夫の現在の妻(結婚時に事情を知らされていた)の幸福を壊すことになると嫌がり姿をくらましてしまう。妹のみが「もう流しの仕事はいやだ」ということで母から離れ父親との生活を選んだのである。

 さらに時が流れまして、母は知人のつてもあって手品師として復活、浅草の舞台にたつことになる。これで母親の行方を知った江利チエミ、やっぱりお母さんと一緒がいいと駆けつけ、二人で流しで歌っていた歌を披露、観客の喝采を浴びるのである。夫と姉はその様子を眺めて「これが宿命だったんだね」ということになってオシマイ。

 ラストの江利チエミの歌など感動ものであったけれども、ちょっと脚本が無理やりに母子を別れさせ、再会させようとしすぎているのが気に入らぬ。何もお金持ちの父、貧乏だけどやっぱり離れがたい母を二者択一にする必要がどこにもないからである。これで現在の妻が「アータ!そんなことは許しませんざます」という悪妻であれば納得できるのだが、母と妹を迎えるのに異論がないというまったく正反対の良い人であるからなおさらだ。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「日本オタク大賞2007 前編」確かに不景気極まって威勢の良い話しがまったく出てこないトークであったけれども、その分冷静に現状を分析しようという意気込みが感じられる。よしよし、これなら後半もさぞと思って再生してみたら、げえっ、こ、これは去年の「日本オタク大賞2006/2007」の後半ではないか。ああ、去年の再放送を間違って予約録画してしまったぁと泣き喚く。

 まあ、一週間後に再放送があるから良いのだけれども「モンド21」ももう少し分かりやすい番組タイトルにしてくれよ、再放送ならちゃんと(再)マークつけてくれよと思ったことでありました。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 1月28日(月) あら、イーサネット先生じゃありませんか
 「電脳サザエさん」駄洒落第三弾。念のために言っておくけれどもこれは伊佐坂先生が元ネタですから、そこのあなた、首を捻らないように。故障したマークレヴィンソン No27Lを東京のハーマン・インターナショナルへ送って早4日、見積もりはまだかなーと電話したところ、「ああ、2〜3週間かかります」だって。修理ではなくて見積もりがそれくらいかかるというのである(笑)。この故障でそうそうに27Lを見切り、ニューフォース Reference9 V2を導入することを決めていなかったら、さぞ、なんで見積もりだけでそんなに時間がかかるの?二週間掛かって見積もりだして、それから修理したら一ヶ月ぐらいかかっちゃうんじゃないの、一ヶ月もホームシアターなしで過ごせというの、うわあ、きいいいと懊悩したことであろう(笑)。

 やっぱり思い切ってデジタルアンプ導入という決心をして良かったと思うのである。最も某アバックの60回無金利ローンがなければこういう転身はとてもできなかった訳であるが。

 午前中物件の見回りやり、残されていたゴミを回収する。中を開いてあさってみればどこの誰が出したぐらいは分かるであろうが、さすがにそこまではやれません。受け取り仕事数件、業者さんと明日の屋根つけ工事の相談。引越しの立会い。先日予約が入った物件、それ以来連絡ないのであるが、本当に大丈夫であろうな。昼飯は昨日の残りの豚汁に焼いたソーセージ4本、パックのゴハンで。夕食はヨコワの刺身、塩鯖焼き、大根おろし、菜の花の辛し和え。缶ビール一本、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 日本映画専門チャンネルで録画しておいたATGアーカイヴの『海潮音』を見る。記憶喪失の女を巡って家族の思惑が交錯する中、池部良と荻の目慶子の二つの平行な視点でそれぞれ語られていく手法が気に入った。純然たる大人の目と、思春期の女の子の感情とを同列に配することにより人間の温かさや、また愚かさを際立たせ、物語に深みを与え得ているのだ。

 シャワーを浴びて午後10時半から『SF地底からの侵略/無差別襲撃!戦慄の殺人有機ガス』(『They』 1974)の続き。ジェイク・サラ・スタンがうろうろしていたのは狩りのためだったのですが、冒頭と同じく「鳥やリスさえもいない」状態で獲物を見つけることができません。この間、山小屋に残っていたアンディは倉庫でガソリン満タンのスノーモービルを発見します。「おーい、エリック、いいものがあるぞ」とアンディが戻った直後、また画面に現れる赤い光。

 エリックは相変わらず短波ラジオをいじっております。と、突然音楽が鳴り出したのです。「わあ、まだ生きている人がいるんだ、ばんざーい」と喜ぶエリック。丁度その時戻ってきたサラとスタンを捕まえて「さあ、踊ろう!」別に踊ることはないんじゃないかと思いますけど(笑)。しかしそのうちスタンが余計なことに気がつきます。「この音楽、ずっと同じところを繰り返しているよ、そんなことするラジオ局なんてないよ」たちまちしょんぼりとなるみんな。これは何ですかねえ、無人のラジオ局が自動の放送をしているということなのでしょうかねえ。それでなんで同じ音楽を繰り返しますかねえ、本当に良く分かりませんねえ。

 その夜、痺れを切らしたアンディが山小屋からそっと抜け出てジェイクの飛行機に乗り込みます。他のみんなが気がついて飛び出して来たときにはもう手遅れ。ジェイクは飛行機のエンジンを始動させてそのまま離陸したのです。「よーし、これで文明社会へ戻れるぞ」と歓声を上げるアンディ。しかしその時彼は見ました。コックピットの中で赤い光が点滅するのを。赤い光は複雑に点滅しながらアンディを包み込みます。「ぎゃあああ」とアンディが悲鳴を上げた直後、飛行機は爆発したのでした。

 唐突に場面は変わってここはどこかの町。いい気分でバーから出てきた酔っ払いが道路から噴出す赤い煙を見て立ち尽くします。「わあ、なんだあれは」バーに駆け戻る酔っ払い。あれ、道路をはいずっている男も一人いるぞ。バーの窓からも赤い煙は見えてみんなパニック状態。酔っ払いは喉を抑えて「ううう、き、気分わりい」飲みすぎじゃないのか(笑)。

 どうやらまた別の町が謎のガス・伝染病にやられたという描写らしいのですがねえ。

 山小屋ではもう食料もなくなりそうだ、こうしていても仕方ないので、ジェイクがスノーモービルで助けを呼びにいくことに。「じゃあ、みんな、俺が戻るまで頑張ってくれよ」ジェイク出発します。この後、また無線から聞こえてくる謎の声。やっぱり「ゴキゲンイカガ」とか言ってやがる(笑)。「キミタチノセイカクナバショヲオシエヨ」、「キミタチハナンニンイルノダ」などと聞いてくるのですが、聞いたら聞きっぱなし。スタンが「俺たちゃ、4人いる」と答えても返事もしやがらねえ。そしてまた唐突に場面が変わってアカラサマな発炎筒からでる煙に怯えて逃げ回る人々の姿が。またぱっと場面が変わると今度はスノーモービルで疾走するジェイクの姿。

 ジェイク、延々スノーモービルで走ります。いい加減あきたところでまたあの赤い光が。ジェイク、スノーモービルの上で意識を失ってしまいます。そしていきなりその姿が消えるという・・・。

 またどこかの町で逃げ惑う人々。今度はおもいきり紐で吊るされた空飛ぶ円盤まで登場します。

 ジェイクは戻ってこない。食料はどんどんなくなる。このままでは飢え死にを待つばかりということで残された三人は徒歩で町を目指すことになりました。またえんえん歩く三人。映画の残り時間はあと14分しかないのに(笑)。えんえんと歩いた挙句、やっと野営の準備にかかる三人。ここでスタンがこの騒動を引き起こしている円盤と宇宙人について世にも馬鹿馬鹿しい考えを開陳するのでした。「8,000年前、火星が地球に大接近した。月よりももっと近くなったのだ。火星はその位置に2000年も留まったのだ(ええっ!)。それで電磁波・重力が影響して惑星崩壊の危機にさらされた火星人たちは地球へ移住したんだよ。彼らは進んだ科学で地球を探査して地球の内部に大空洞があることを発見したんだ(ああ、そうですか)。おまけに大空洞の大気は火星のそれに近かった(はあ?)。火星人たちはそれ以来地球の内部に住んでいたのだ。空飛ぶ円盤は宇宙からじゃなくて地球内部からやってきていたのだ」

 夜中にこんなくっだらねーこと聞かされると本当に頭にきます(笑)。いい加減、この種のことには慣れていると思ったのですが、やっぱり、ビル・レバーン親父には勝てません。

 この後、エリック、スタンはマキ拾いへ。これがなかなか戻ってこないものですからサラも野営地を離れて二人を探します。あと映画の残り時間は10分を切ったのに、やっぱりえんえんとさ迷う三人。あ、あれ、サラ、茂みの中で寝ようとしているぞ、なんだ、あと6分しかないのに何のつもりだ。サラ、次の場面では何事もなかったかのようにフツーに歩いております。もうムチャクチャです。

 こうしているうちにばたりと倒れるエリック。何の説明もないけどどうやら死んだらしい。

 この後また唐突に場面が変わってラジオ局のスタジオになります。DJがレコードを掛けながら「皆死んだ、俺が地球でたった一人生き残った人間だ。誰か、何とか言ってくれ」などと叫んでいるという・・・。

 スローモーションで走るサラ。その行く手には微笑んでいるスタン。二人は一緒に歩きます。すると突然二人が裸の少年と少女に変わってしまいました。おまけに雪山が花が咲き乱れる草原に!歩いている少年と少女。おしまいってふざけんな、時間と金かえせ、モギリのオバサン人質に取って立てこもるぞ、コノヤロー。公開当時、観客の48パーセントが顔面を怒りで赤くしてこう叫んだそうであります。

 実際、酷いな、これは。クズ揃いのビル・レバーン映画の中でもとびきりだよ。これに比べたらあの『ジャイアント・スパイダー大襲来』だってマトモに見えるよ。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『砂の女』を見る。昆虫採集のために砂丘を訪れた男が最終バスを逃し砂の穴の底にすんでいる未亡人の家に泊まることになる。その家には始終砂が押し寄せ、砂かきをしないと埋まってしまうのだった。男はそんな奇妙な生活を送る女を理解できない。しかし、翌日、彼は知る。これは一種の罠であった。砂の底に誘い込まれ最早逃げる手段がない。このまま男は家に留まり未亡人と共に砂かきの人生を送らなければならなくなってしまうのだ。

 単調な日常生活を砂かきという事象を借りてその根源的なものを抽出しようという試み、ある種の諦念を抱き文句の一つも言わずもくもくと働く女となぜこんな羽目に陥ったかを嘆き続ける男との組み合わせ等々、実験的ではあるが、その実人間の内実を抉り出すかのような力強さに満ちている。122分の映画でそのほとんどを男と女の絡みで見せる映画でありながら、私がほとんど飽きることもなく最後まで見入ってしまったのがその証拠であろう。

 終了したのが午前2時過ぎ(笑)。後はテキトーにテレビを見て午前2時半就寝。

 1月29日(火) 「タイポさん、ノリスケさんは?」
 「電脳サザエさん」駄洒落第四弾。ここまでくると苦しい通り越して“せつなく”なってしまいます。ガジェット情報満載ブログ ギズモード・ジャパン(http://www.gizmodo.jp/2008/01/hddvd_bluray11.html)に以下のような興味深い記事あり。ワーナーのブルーレイ専従宣言で決着がついた観のあるブルーレイ、HD DVDのフォーマット戦争であるが、ある情報筋によれば

 (引用開始)前までは結果は180度違ってる可能性もあった。情報筋から得た話では、ワーナーとBlu-rayの間の契約が成立する数日前にフォックス社はマイクロソフト社エンターテイメント部門の長であるRobbie Bach氏に電話で「Blu-rayではなくHD-DVD独占で行く」と確認していたそうです。「本当にフォックスがHD-DVDに動いていたらワーナーも追随していただろう」とその筋は言うんですね。 ところがフォックスは土壇場になって、Blu-rayのまま行くことに決めてしまった。で、結果としてワーナーもこれに追随。東芝にとってはまさにこれは最後11時間の、寝耳に水の出来事だったようです。(引用終了)

 この記事が事実とすればブルーレイの一方的な勝ちではなく、どっちに転ぶ可能性もあったまさに薄氷を踏むがごとしの勝利だったことになる。またその裏ではフォックスが一億2,000万ドル、ワーナーは5〜4億ドルの金をソニーから受け取っていたという話もあってなんというかオトナの世界は大変だなあと思うのである(笑)。

 (追記 ユニバーサルのHD DVDとの契約は2009年まで有効であるとの情報もあり。契約が無効になるのは、そのフォーマットの先行きが無いと宣言された場合のみという条項があるらしいので、早急な東芝のギヴアップはないのではないか)

 コピーの営業の人がまた来た。断っても断っても、別な人がくる(笑)。いや、実際ウチぐらいだったら専門のコピー機を置く必要などまったくなく、パソコンからのプリントアウトと近くのセブンイレブンで十分なのでいい加減諦めて欲しいと思う。物件の屋根つけ工事の立会い。さすがに手馴れたものでステンレスと透明樹脂版で構成された屋根があっという間に装着された。ついでに粗大ゴミを二つ処理して貰う。物件見回りと木曜の引渡しに備えて鍵の確認。あの予約の部屋はどうなったのか。昼飯はかけうどんとソーセージの焼いたの5本。白菜の漬物でヴァイタミンを補給。夕食は母が遅かったのでコンビニ飯。野菜サラダ、地鶏焼き、カツ丼の三種。どれも味は今ひとつ。缶ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『銀嶺の果て』を見る。強盗である志村喬と山男の奇妙な交情が心地よい一本。その分割を食ったのが凶悪強盗役の三船敏郎で、あの退場の仕方はいくらなんでもそっけなさすぎた。

 それからプロジェクターを起動させてハイビジョン録画の『キャット・バルー』を見る。極端なアル中のガンマンと凄腕の殺し屋を二役で演じ分けたリー・マーヴィンが秀逸。アル中のガンマンは酒を入れることで調子を取り戻すのだが、この酒の量が難しい。ちょっとでも飲ませすぎると単なる酔っ払いになってしまうからである(笑)。殺し屋は銀の鼻マスクがカッコつけている割にユーモラスで、しみじみおかしいという私好みのキャラクター設定だ。

 ハイビジョン画質はやや不安定ながらも解像度、発色がとても42年前の映画とは思えぬ素晴らしさ。目が覚めるような画質とはこういうのを言うのであろう。

 シャワーを浴びてだらだらTV。しおやさんの遺品である諸星大二郎の「妖怪ハンター」を読む。午前2時半就寝。

 1月30日(水) 「こんにちは、ハードウェアさん」(花沢さん)
 「電脳サザエさん」駄洒落第五弾。ついに元ネタを併記しなければ理解不能なレベルになってしまった。ヤフオクで私のデノン DVD/SACDプレーヤー DVD-A11を落札した何某、その評価の半分が「非常に悪い落札者、落札して放ったらかし、全然連絡よこさねー」であった(笑)。一応住所・氏名を連絡してきてはいたのだが評判に違わず落札から一週間以上たっても金を振り込まない。痺れを切らして「入金予定を教えてください」と連絡したら、その翌日、ヤフーIDが停止になった(大笑い)。私は怒り心頭に達して「テメー、この金はマーク・レヴィンソンNO27Lの修理代金になる筈だったんだぞ、それをバックレやがって、どうしてくれる」ときゃつの携帯に電話して怒鳴り散らし、それでも飽き足りないから私の糞尿をビニール袋に詰めて送ってやろう・・・と思ったのであるが、さすがに馬鹿馬鹿しいのでやめておいた。

 即座に落札者都合で削除、再出品の手続きを取った。これで希望落札価格のン万円で落札されなかったらどうしよう、いよいよ何某に対する怒りが膨れ上がり、やっぱり私の糞尿をビニール袋に詰めて・・・だからそれはもう忘れなさいって。

 中国より殺人ギョーザが伝来。(http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200801300289.html より引用開始)日本たばこ産業(JT)子会社の「ジェイティフーズ」(東京都品川区)が輸入した冷凍ギョーザを食べた千葉、兵庫両県の3家族計10人が下痢や嘔吐(おうと)などの中毒症状を訴え、このうち、女児(5)ら3人が一時重体になっていたことが30日、わかった。いずれも中国の食品会社「天洋食品廠公司」の製造。両県警がギョーザを鑑定したところ、メタミドホスなど有機リン系農薬の成分が検出されたため、ジェイティフーズは同公司製造の23品目、約58万点の自主回収を始めた。(引用終了)

 被害児童には申し訳ないがこのニュースで大笑いしてしまった。消費期限が切れて(腐って)食中毒を起こしたというレベルではなく、フツーに毒薬(同ニュースによればパッケージから同じ成分が検出されており製造過程での混入が疑われている)が入っていたんだぞ。毒薬が入っていて食ったら中毒という食品を輸出するような国が核兵器を持ち、国連の常連理事国であり、しかも今年はオリンピックをやると無闇に張り切っている。ブラックユーモア、ここに極まれりである。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。某アバックより60回無金利ローンの申し込み用紙が届いたので(私が持っている某アバックカードでは24回までしかできない由)急いで記入。その後30分のウォーキングを済ませて車で例の漫画喫茶へ。途中、申込用紙を「くうう、この俺の念あらば1日で届け」と念じながら投函すって、絶対1日じゃ届かないっての(笑)。カツカレーと漫画読み4時間のセット。終了後、事務所へ戻ってミクシィへの書き込みなど。

 夕食はイサキの刺身、出来合いの天ぷら。イサキの刺身は冬とは思えぬほどの身の充実ぶり。歯ごたえがあって実に美味かった。その反面天ぷらは駄目。衣ががりがりで下手に齧ると口中ずたずたになる恐れがある。それでいて中は粉っぽいという勤めて3日目の小僧さんが揚げたのかいと思われるほどの酷さであった。ビール二缶、ジャコのお茶漬けでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『雑兵物語』を見る。勝新を初めとする足軽たちの民衆的エネルギーが心地よい。知らずに大砲の弾を運ばされ途中で気づいて大慌てというギャグも泥臭いが決して悪いものではなく、大笑いしてしまった。

 その後デジタル・モノラルパワーアンプ NuForce Referance9 V2の導入に備えて部屋を模様替え。スクリーン下のコンセントをパワーアンプが占拠するので、サブウーファーへの給電が不可能になる。それでサブウーファーをリアスピーカー近くに移動させ、プロジェクター用のRTP-4に接続するようにしたのである。テレビ・ビデオ・RD-X4などの一般電化製品の電源タップも同様に延長ケーブルでRTP-4に繋ぐ。このケーブル類のやりなおしが大変でDVD収納棚の下に這わせていたものを引きださなければならぬ。必然的にDVD収納棚を全部動かすことになるのだ。「てめー、こんちくしょー、コノヤロー」とその難事に取り組むこと1時間。ようやく全てが終了した。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」 番組中紹介されていた暖房器具のうち、窓枠取り付け型のヒーターというのが気に入った。窓の表面に温風を流して冷気の侵入を防ぐというもので、結露にも効果的なのだという。逆に一番馬鹿馬鹿しいと思ったのは電気暖炉。安っぽい模造の木が赤く照らされてあたかも本物の暖炉のようって絶対見えねえよ。こんなの貧乏臭くってしょーがないっての。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 1月31日(木) カザフスタンの弥七
 「八兵衛、ご老公に伝えておいてくれ、カザフスタンにはご用心めされよと」いや、水戸黄門カザフスタンなんかに行かないから。さて、今月のSFシネクラシックス、『Radio Ranch』の後半、『The Phantom Creeps』(『忍び寄る幽鬼』 1939) 『Piranha, Piranha!』(1972年) 『How Awful About Allan』(1970年) 『バイオモンスター』(『Bakterion』  『Panic』1976) 『Night Fright』 1967年 『SF地底からの侵略/無差別襲撃!戦慄の殺人有機ガス』(『They』 1974)の6本半。普段の月より丁度半分だけ増えている。やはり大画面の映画鑑賞ができないとこっちの方が進みますなあ(笑)。

 そろそろミクシィのSFシネクラシックスコミュニティ、ブログからアーカイヴを当HPコンテンツの本家SFシネクラシックスに移さねばならぬ。現在の収録本数が451本だから今回の更新でひょっとしたらついに500本越えが達成できるかも知れない(本数の把握くらいしとけよ)。そうなればこのSFシネクラシックスは名実共に世界に誇れるスーパーコンテンツになるのだ。私はその管理人だからとてもエライ!ということになるのだ。全世界の人間は無理としても、日本人全てはこの功績で私を崇めなければならないのだ。ふはははは、皆のもの、この我輩の前に跪くのじゃ、これ、何某、日本各地の美味・珍味を結集して宴を開け、これ、何某、日本各地の旨酒を集めて皆に振舞うのじゃ、これ、何某、そちの経営するオーディオ販売店からこれこれの機器を献上せよ、日本一のスーパーホームシアターを建設するのじゃ、何、女はいかがですかだと、たわけ、このエロの冒険者、さようなものには興味はない、何、それでは美少年ですかって、お前、しまいには怒るよ。

 受け取り仕事、賃貸契約の締結、保証会社との保証契約締結、保証金支払い、退去者の水道料清算、業者さんからの請求書処理、自社物件の案内、物件見回り等々やる。銀行で支払いの確認、まあ、これは好調と言うべきなのか。昼飯は冷凍うどん。これに昨日のかき揚げを入れて食べる。悲惨だった衣もうどんスープに入れることによって柔らかくなりかなりましな食感となった。夕食は母親が法事で貰ってきた弁当。煮物の味付けが舌が曲がるほど甘く三分の一も食えなかった。母親に「お母様、いくらなんでもこれはないでしょう」と抗議する(笑)。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 テレビを見ながらだらだら過ごす。諸星大二郎を読み時々眠る。こんな生活があと一週間続けば僕は気が狂ってしまう。早く来い来いReferance9 V2なのであった。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『The Doomsday Machine』 1972年を見る。ここは中国(多分)。犬を連れた警備兵がたった一名という物々しい警戒の中、一人の女スパイが忍び寄る。この女スパイ、小脇に抱えていた猫を兵の中へぽいっ。わんわん、ふぎゃあ、たちまち巻き起こる犬対猫地球最大の決戦!この隙に乗じて塀を乗り越え見事潜入を果たした女スパイって、人をなめとるじゃろう(笑)。女スパイは更衣室で白衣を奪い科学者に変装します。こんなことするなら最初っから白衣で来た方が良かったんじゃないか。

 さらに女スパイはここで働いているらしい仲間と合流、エレベーターに見張りを倒し、立ち入り禁止区域の階へ。立ち入り禁止にしては見張りの一人もいないフロアで、馬鹿でかい鉄の扉を潜ります。その先で彼らを待ち構えていたのは赤い檻に入れられた怪奇な兵器。実はこれは中国が秘密裏に開発したドームズディ・マシーン、何だか分からないけれどもこれに掛かれば地球もイチコロという最終兵器だったのです。女スパイは「檻の鍵は毛主席しか持っていないわ、我々に出来ることはこの存在を世界に知らしめることだけ」女スパイ取り出したカメラでぱちぱち写真を撮り、仲間の助けを借りて通風孔から脱出したのです。

 このフィルムがアメリカに持ち込まれまして科学者たちを集めてスライド上映会(笑)。女スパイ、「これを使うと核の連鎖反応が起こって地球が壊滅します。彼らは51時間後に使うつもりです」って随分急だな、オイ。慌てて同席していた政府の人が大統領にこのことを連絡します。

 ぱっと場面が変わりまして今しも金星探検計画、プロジェクトアストラが実施されようとしているロケット基地。探検隊隊長のカート・メイソン少佐(グラント・ウィリアムス)が記者会見を開いております。金星への飛行コースを説明した後で「では皆さん、何かご質問は?」 記者たち、はいはいはいと手を上げて「探検はどのくらいの期間を予定しているのですか」「行きに4ヶ月、帰りに4ヶ月、金星調査に16ヶ月で合計2年になりますな」「その間ご家族はどうするのですか、二年間放ったらかしですか」「メガマウスの口より大きなお世話です」

 そんな中、突然基地に鳴り響く警報音。なんと第一級非常体勢が発令され基地は軍の指揮下に入ることになったのです。「なんだ、なんだ」と驚き騒ぐ隊員たち。そうするうちに政府・軍のオエライさんがやってきて、「あ、君たち、発射がずんと早まったから。それに三人、交代してもらうね」寝耳に水のことで隊員たち、呆然とします。しかも交代要員というのが三名の美女だったからなおさらです。カート少佐は気色ばんで「そんな、女を入れてどうするんです。女性用の部屋がある訳じゃないからプライバシーもへったくれもありません。そんなんで二年の任務をこなせるはずないじゃないですか」「いや、そんな事言っても駄目なの、大人しく彼女達を連れていきなさいっての」オエライさん、ぴしゃりとカートの反撃を封じます。

 ここでこの三人の美女を紹介しておきましょう。生物学者 マリオン・ターナー少佐(ルタ・リー)、ソ連第一等の女性宇宙飛行士で月へ降り立った最初の女性であるジョルジアナ・ブロンスキー(マラ・パワーズ)、コンピュータースペシャリスト ケイティ・カールソン大尉(アン・グラント) あたしたちにはプライベートなんか必要ありませんよ、フンてな顔をしております(笑)。

 そして慌しく発射準備が再開されます。とにかく早く発射するために細かなチェックはすっ飛ばしてしまうのが凄い。発射された金星ロケット、大丈夫かと思いますが、何しろわが東宝特撮の『妖星ゴラス』のJX-2鳳号のフッテージを使用しておりますからな、ちゃんと宇宙へ飛び出すのです。しかしこの発射時の加速でペリー船医(ヘンリー・ウィルコクソン)の心臓がおかしくなった。酸素吸入しなければ命が危ないのですが、何しろ第二次加速の時間が迫っており手出しをすることができません。

 しかし、ここにブロンスキーさんあり、彼女は危険を承知でシートから飛び出すと素早く携帯用のタンクを取って酸素マスクをペリーの口にあてがいます。タンクのバルブを緩めると酸素がシューっと思いきや、これがでてこないんだ(笑)。国家的プロジェクトなのになんでこんなボロを使うんだ。慌ててタンクを叩いたりひっくり返したりするブロンスキー。加速の時間は刻々と迫っています。このままだと加速のショックでブロンスキーは放り出されて壁に激突、ぐしゃりと潰れるなんてことになりかねません。あせるブロンスキー、まさに手に汗を握るサスペンスであります。まあ、ぎりぎりのところでちゃんと間に合うようにはなっているのですが。

 その通りちゃんと間に合って席につくブロンスキー、直後に第二次加速が開始され、宇宙船はさらにスピードを上げて金星を目指したのです。

 このあたりからこの任務についての疑惑を語り始めたのがペリー。「中国が世界を破滅するような兵器を作っているという噂がある。発射直前の乗組員交代なんか、これに関係があるんじゃないか。地球が破滅してもこの宇宙船に女と男が乗っていれば人類が滅亡することもない」なんて言ってます。はい、その通りです。

 もっとも他の隊員たちは暢気なもの。女達が着替えているところにうっかり男性隊員が入っていって「ちょっとノックぐらいしてよ」と叱られたりしております。なんだ、お前ら(笑)。そして狭いところ(宇宙船)に妙齢の男女がいれば出来てしまうのが世の理。カートはターナーと話しているうちにたまらんごとなってキス。ブロンスキーはペリーと仲良くなったのか、「そう言えばソ連の幽霊宇宙船の噂を聞いたよ」「それは、金星探査ロボットシップのイズベスチャUよ、無人船なの」「いや、しかし、その幽霊船と時を同じくしてイゴール・ミカーノ博士が失踪したと聞いたが」「馬鹿なこと言わないで、彼は私の宇宙飛行訓練のインストラクターだった、そんな船には乗っていないわ」という会話を交わしております。なにやら意味深ですが、後から金星でそのロボットシップを発見して乗り込んだらイゴール博士とやらの干からびた死体がばーんと出てきたりするのでありましょう。

 この間、時々『妖星ゴラス』の宇宙ステーションや鳳号の映像が挿入されます。まったく話の流れに合わずテキトーに繋いでいるだけ。フッテージ使うならもうちょっと丁寧にやって欲しいものです。

 いい加減退屈してきたところで事件発生。いきなり地球からの通信が途絶えたのです。なんだ、なんだと観測室の望遠鏡で地球を覗いてみますとなんということでしょう、禍々しい光が地球全土で明滅しているではありませんか。そしてまたまた使われる『妖星ゴラス』フッテージ。場面は東京洪水、水没シーンであります。みんなは呆然となって「大変だ、地球で核戦争が起こったぞ!」

 今日はここまで。

 この後我慢できなくなってプロジェクターを起動。テレビ+イヤフォンの組み合わせでDVD「ウルトラQ 2020年の挑戦」をちょっとだけ見る。AVに対する渇望が癒されるわけもなく、いやそれどころかますます強くしてしまったみたいだ。

 午前2時半ベッドに入るものの眠れずまた部屋へ逆戻り。午前3時半に再挑戦して今度はやっと眠れた。まったく難儀なことだ。

 TOPPAGEへ