観 笑 亭 日 乗

                          

 
 11月1日(土) アルデンテの戦い
 アルデンヌの戦いにイタリア兵が!イタリア降伏が1943年9月8日、一方、アルデンヌの戦い(バルジの戦い)は1944年12月16日に始まっているので物理的に無理な駄洒落だったりする。ぽすれん雑感。ざっとネットでの評判を拾ってみたが、「新作が借りられない」「発送・返却処理に時間がかかりすぎ」という声が多いようだ。確かにこの発送・返却処理の長さというのは困りもので特に配達に2日かかる福岡なんぞ、2週間の無料体験期間に下手すれば一回しか借りられないなんてことが起きる。無料体験期間だから文句も言えないけれども(笑)この発送の責任が宅配会社に移譲されているのがどうにも気に食わぬ。宅配会社のミスで配達が遅くなって結果的に期間内に返せなくなったとしてもぽすれん側で何のケアもしてくれないからである。

 しかしだからといってこのような苦情はどうかと思う。(某掲示板の悪評より)

 <一度、退会しようと思い、ディスクを返却して申請をだしたらレンタル中の返却処理が遅れていたため キャンセルされ以後半年間知らないままお金を取り続けられてしまった。もちろん退会処理が終了しましたという確認メールを注意してみていなかった自分も悪いとは思うのだが、返金を掛け合ってもできないと言われるばかり。血も涙もない。頭に来て夜も眠れないくらいだ。サポートがきちんとしてさえいればこんなトラブルももっと減るのだろう。 ぽすれんはこの手を使ってぼろもうけをしているのだ。>

 退会申請が返却処理の遅れで受け付けられなかったという点には同情できる。でも最初っから規約でレンタル返却は返却処理後ということになっているのだから、これは文句を言っても仕方あるまい。そしてそれ以降はまったくの自業自得。退会処理通知メールを確認していなかったなんて言い訳にもならず、返金をしてもらえないのも当たり前である。サポートがもっときちんとしていればなどというが、サポートはサポートであって、フールプルーフではない。退会処理されてなかったことを気がつかない人にいちいちアテンションを入れたりするものか。またぽすれんはこの手を使ってぼろもうけと怒っておられるけれども、それはご安心を。あなたみたいな人は滅多にいませんから(笑)。

 <入会後、しばらくしてディスクの発送・返却に時間が掛かるようになった。これは自分のようなディスクの回転率が良い客では利益が上がらないので退会させるための嫌がらせである>

 いや、まさか、宅配DVDレンタルで、このような陰謀論が出てくるとは本当に思いませんでしたよ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は台所にあった鳥そぼろうどんと言う奴。スープが存外に美味く、明日もこれで行こうと思う。夕食は節約のために何の買い物もせずに台所・冷蔵庫にあったものだけで済ませた。ソーセージ4本を焼いたものと冷凍海老を使った海老チリ。エビチリは長ネギのみじん切りを入れたらびっくりするくらい美味しくなった。ビール二缶、〆のコーヒーは如例。

 夕食後『King of the Rocket Men』(1949)の続き。「第十一章 ヴァルカン博士の秘密」 前章でタクシーの車内で毒ガスに取り巻かれたジェフ、当然のことながら助かっております。一体あの状況からどうやって助かったのかというと、実はタクシーの運転手が逃げ出すのを目撃していたグレンダとバートンが車で追っかけてきていたという・・・。グレンダが車をタクシーに寄せると同時にバートンが飛び移り、運転席に潜り込んでタクシーを止めたのであります。え?ヴァルカン博士にリモートコントロールされていたんじゃなかったの?え?そのリモートコントロールで窓もロックされていたんじゃなかったの?と疑問はつきませんが、ここはひとつ、シリアルの“お約束”ということでご勘弁下さいな。

 救出されたジェフ、激しく咳き込んでおりますが、体に異常はなさそう。それどころか「あのガスはロケット燃料由来だ、科学連合の書類を調べれば誰がその燃料を発注したか分かるぞ」と頭脳明晰なところを見せるのであります。これを盗聴していたヴァルカン博士は大慌て。「やばい、確かに私は自分の名前でバートレットケミカルカンパニーに発注した。送り状を調べられたら私の正体がばれてしまう。ダーキン、お前、行って書類を焼いて来い!」ジェフ達は科学連合で記録を調べてやはり、このバートレットケミカルカンパニーから燃料が送られてきたことを発見。急ぎ向うのですが、時既に遅し。ダーキン達がいち早く襲って証拠を処分していたのであります。

 トラックで逃走しようとするダーキン。そうはさせじと荷台に飛び込んだバートン。二人は激しく戦うのですが、あ、ダーキンがバートンを殴り倒してしまいました。一方、グレンダとジェフは車で後を追います。彼らに気付いたダーキン、にやりとして、荷台から幌を外したのです。これがぱあっと飛んで実に上手い具合にジェフ達の車のフロントグラスに張り付いた!これで目隠しをされたグレンダ、運転を誤って崖からダイブ、海へどぼーん。まあ、二人ともかすり傷ひとつ負わなかったですけどね。

 ヴァルカンはダーキンから「バートン捕まえましたぜ」という連絡を貰って大喜び。「よし、バートンを囮にしてジェフの奴めをおびき出すのだ。デシメーターを使う前になんとしても奴を殺しておかねばならん!」

 ヴァルカンはジェフに電話を掛けて「やい、バートンの命を助けたければ午後4時にビバリーストリート 212にくるのだ」いちいち住所を言うところがおかしいですな(笑)。ジェフは彼の申し出を承知します。しかしながらジェフ、これが罠であることを十分に承知しておりまして「正面から行ってはアブナイ。空から行くぞ」ロケットマンになって空へ舞い上がります。

 一方、ビバリーストリート 212のアパートメントの一室でジェフを待ち構えるダーキンたち。椅子に縛り付けられたバートンの傍らでなにやら大きな機械装置を調整しております。それがようやく済んで「うしししし、これでジェフがくればイチコロさ」スイッチを捻るとその装置からびゃーっと火花が出るという・・・。でも、ロケットマンは窓から飛び込んできた。ダーキンにピストルを突きつけて「ダーキン、このままここでヴァルカン博士を待つぞ」

 ところがいきなり「わはははは、ロケットマン、私は既に来ているぞ」という声がしまして、ついにヴァルカン博士登場。その顔を見たジェフは驚愕します。ヴァルカン博士の正体はブライアント博士だったのです。うわー、びっくりした、そんなことまったく考えなかったと私も驚きたいところですが、物語の流れですでにヴァルカン博士はこのブライアントかグラファナーのどちらかであるということになってましたからねえ。別に意外でも何でもなかったですねえ(笑)。

 ブライアント=ヴァルカン博士はロケットマンにピストルを突きつけて「ジェフを助けに来たのがお前の運のつきだったな、ロケットマン」ヴァルカン博士はロケットマンに下がれと命令します。そしていきなり例の装置のスイッチが入って、どばー、ほとばしる火花がロケットマンに迫ります。

 続きはまた来週というテロップが出て、これにて『King of the Rocket Men』 「第十一章 ヴァルカン博士の秘密」の終了でございます。

 ですぐに「最終章 災厄の波」

 椅子に縛られたままのバートン、懸命の努力で足を振り上げ油断している部下の一人を蹴っ飛ばしたのであります。この部下が装置にぶつかって火花がどばー。驚いたブライアント一味はさっさと逃げてしまうという・・・。ロケットマンはバートンのロープをほどきます。バートンは「奴はニューヨークで何かするつもりだと言っていたぞ、奴を早く捕まえなければニューヨークがアブナイ」すぐに警察に連絡をしたのですが、その時既にブライアント博士はダーキンの操縦する小型飛行機で脱出してしまっていたのであります。

 ならば私たちもニューヨークへ行こう。ジェフ、バートン、グレンダの三人は飛行機に乗り込むのでした。

 さて、ニューヨークに到着した彼らはニューヨーク市防衛委員会の議長のオフィス。そしてブライアント博士のことを訴えたのですが、議長は信じようとはしません。当のブライアント博士から「やい、ニューヨークを壊滅させたくなければ10億ドル払え。水曜日の午後2時までにラジオで払うと発表するのだ。私はそれを聞いてから金の受け渡し方法を連絡する」という脅迫状も来たのに、「こんな気○○○のいうことなど信じられるか、金、払うか、そんなもん!」議長は警察を総動員させてニューヨーク中をしらみつぶしに探させたのですが、結局ブライアント博士は発見できませんでした。

 それもその筈、ブライアントとダーキンはニューヨークから300マイル離れたフィッシャーマン島に着陸していたのです。島にあらかじめ建設していた研究所でダーキンが不思議そうに尋ねます。「博士、デシメーターの射程は200マイルでしょう、なんでこんな離れたところに来たんすか」ブライアントはからからと笑って、「ふふふ、直接ニューヨークを攻撃するのではない。マンハッタン島近くの海中にある火山脈を攻撃するのだ。そうすれば前代未聞の大津波と地震が起きてニューヨークはたちまち壊滅だぞ、わっはっはっは」

 そしてすぐさまやってきた期限の水曜午後2時(笑)。当然議長は「お金を払うので許して下さい」とラジオ放送したりなんかしません。怒り狂ったブライアント、デシメーターを作動させます。海面が波打ってたちまち起こる大津波、大地震。議長は大慌てで「うわあ、大変だ、早くラジオ放送の準備をしろ、え、何、地震で回線が切られてしまってできない、なんてことだ、これじゃニューヨークはオシマイだ」どうもこの人はまったく役に立たないようです。

 残る希望はジェフ=ロケットマンだけ。彼は津波の方向からデシメーターがフィッシャーマン島に設置されていると知り、ロケットスーツを着て勇躍空に舞い上がるのです。まだ大慌ての議長、「ええい、こうなったら空軍に連絡して、フィッシャーマン島を爆撃して貰うのだ」

 この間にもカタストロフィは続いております。大津波がニューヨークの街を飲み込み、地震で自慢の摩天楼がつぎつぎと崩れ落ちます。この辺り、ミニチュアを使った丁寧な特撮で見ていて凄く楽しい(笑)。

 ロケットマンはフィッシャーマン島に到着。研究室に飛び込んで特殊ピストルでデシメーターを破壊、ブライアント博士、ダーキンと戦い始めるのでした。一方議長の要請により出撃する爆撃機部隊。ブライアント博士、ダーキンを倒して逃げるのが早いか、間に合わず爆撃されて木っ端微塵となるかのサスペンス。まあ、こういう話でロケットマンが死ぬなんて展開はあり得ません。ダーキンはブライアントに誤射されて即死。彼もロケットマンに殴られて意識を失ってしまいます。そのまま大空へ飛び出すロケットマン。一瞬後、爆弾が降り注いで大爆発したのです。

 さあ、ようやくニューヨークの危機は去った・・・って、もう地震と津波で壊滅状態なんですけど(笑)、稀代の大悪人ヴァルカン博士も死んだ、これで万々歳だとはしゃぐ議長。「うん、あれだな、わしが爆撃要請したのが良かったんだな、悪党どもが木っ端微塵になったもんな、わしって凄いな。よし、この勢いでニューヨークを再建するぞ。そして前よりももっと素晴らしい大都会にするんだ」その傍らで苦笑しているジェフ、バートン、グレンダの三人という絵で、全12話の連続活劇『King of the Rocket Men』のおしまいでございます。

 うーん、でも良く考えたら議長の言うとおり爆撃機が出動すればロケットマンの必要はなかったのではないでしょうか(笑)。それに何よりニューヨーク壊滅の原因は一度壊れてしまったデシメーターをわざわざ作りなおして、しかもそれをヴァルカン博士に奪われたジェフではないのと思ったりなんかしちゃったりして。

 モノクロ・スタンダード。画質は非常にヨロシイ。ノイズも少なく見やすい画質です。音質はリニアPCM。今まで買ってきたこの手のDVDの中では最高の品質だと思います。

 その後ハイビジョン録画の『ブラック・スネーク・モーン』を見る。これは人間関係によって傷つけられたものたちがまた人間関係によって癒されるという救いの物語。ラストで提示される“希望”がなんとも心地よく不思議な感動を味合わせてくれた。サミュエル・L・ジャクソンの家を訪れた神父さんが鎖に繋がれたクリスティーナ・リッチを見て驚愕のあまり「な、なんじゃこりゃ」と叫ぶ奇妙なユーモアもまた監督の人間理解の確かさを示すものであろう。

 ハイビジョン画質はコントラストに物足りなさがあるものの、それ以外は満点の出来。クリスティーナ・リッチのマニアックな肢体(笑)を堪能できるぞ。AAC5.1チャンネルも素晴らしくちゃんとブルースがブルースに聞こえる。

 続いて今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『ディスタービア』を最後まで。デビッド・モースが主人公達を殺しに来る動機が今ひとつ不明解。いくら情緒不安定の高校生だったとしても「先生を殴ること」「不法侵入して騒ぐこと」から、いきなり「友人・母親を殺して自殺」というのはいくらなんでも飛躍しすぎなのである。こんな事件が起これば隣人との関係を疑われるのは必定で、しかもこのデビッド・モースは家の中に死体を溜め込むというジョン・ウェイン・ゲーシー型の連続殺人鬼なのだ、家に警官が来たりすることを何よりも嫌う筈なのだが。

 やっぱりあの家に忍び込んだ友人に「秘密を見られた!」と勘違いして襲ってくるぐらいにしていた方が良かったのではないか。

 ハイビジョン画質は秀麗。5.1チャンネルサラウンドもモース屋敷の不気味な雰囲気を良く出していた。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「タモリ倶楽部」などを見てへろへろ酔う。午前1時過ぎ就寝。

 11月2日(日) 虻蜂取らず刑務所
 強盗も殺人もと欲張ったらどっちもできず、おまけに捕まってアルカトラズ刑務所に入れられてしまいました。またBD-R、REが安くなったようである。アマゾンで TDK 録画用ブルーレイディスク 25GB BD-R(1回録画用) 2X ホワイトワイドプリンタブル 20枚スピンドル BRV25PWA20PSが6,380円、一枚当たりなんと319円。四倍速のTDK 録画用ブルーレイディスク 25GB BD-R(1回録画用) ホワイトワイドプリンタブル 20枚スピンドル BRV25PWB20PSすら6,580円、一枚あたり329円なのである。BD-REも負けてはおらぬ。ソニー BD-RE 1層 2倍速 25GB 20枚パック 20BNE1VBPS2がなんと8,982円、一枚あたり約449円なのだ。二層RでもTDKブルーレイディスク 50GB BD-R(1回録画用) 4X 3枚パック BRV50PWB3Sが2,980円で一枚あたり約993円なのだ。REも凄いぞ、TDK ブルーレイディスク 50GB BD-RE) 2X 3枚パック BEV50PWA3Sが3,980円、一枚あたり、これも驚きの約1,327円!

 まあ、これにブルーレイケース 一枚88円が加算されることになるけれども、それでもBD-Rなら合計407円だ。これはもう一般的な普及を狙うのに十分な価格帯になったと言えるのではないか。

 昨日に引き続いてぽすれん話。だいたいの使い方が分かってきた。スタンダード8コースの選択は変わらないが、この枠内でブルーレイ新作を借りられるだけ借りて、借り切れない分はSFシネクラシックス用の旧作DVDで埋める。そして、レンタル可能の旧作・準新作ブルーレイソフトをワンコインレンタル(一枚500円)でどんどん借りてしまうのだ。もちろん、月会費に加えてワンコインレンタル代が掛かってしまうが、これで準新作までをあらかた借りてしまった時点で休会にすれば、トータルではむしろ安く上がるのである。時間がたって、また近所のレンタルショップに並ばない準新作が増えてきたら、再入会して同じことを繰り返すのだ。ブルーレイソフトを見たいという私のニーズならばこのスタイルが一番かしこいやり方なのではないかと思う。

 ただ、どうしても思ってしまうのはこうした月会費いくらで月何枚レンタル可能という定額制ではなく、会費なしで一本いくらで貸し出すコースができないかということ。確かにぽすれんではスポットコースと言って月会費なしで一枚500円で貸し出すサービスをやっているけれども、これが無慈悲なことにレンタル開始日から180日間以内の新作・準新作には適用されないのである(笑)。このサービスが新作まで借りられるようになれば、私は一枚につき800円ぐらいまで払ってもいいと思っているのだが。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は昨日に引き続き鳥そぼろうどん。これに出来あいの鳥から揚げを三個。夕食はコンビニの豚冷しゃぶと、自分で作った簡易鍋物。片手鍋に出汁昆布を放り込んだのに、白菜、長ネギ、冷凍の鳥つくねを入れたのだ。つくねから出汁がでるから、こんな粗末なものでもそれなりのお味になるだろうと思っていたのだが・・・、いや、全然美味しくなかったですなあ。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルブルーレイ(ぽすれん)で『ゲーム・プラン』を見る。アメフト映画としての妙味はないに等しく、中盤からぐいぐいと感動で責めてくる。この責め方があまりにもしつこいので、ラストの方はもう感動もへったくれもなくって、げっぷが出そうになってしまった(笑)。ザ・ロックのキャラクターそのままの主人公は面白かったけれども、それでも彼の演技力でこういう映画はつらいのではないか。バレエ場面など良いところもたくさんあったのだけれども、こう好みに合わぬ映画では困ってしまうのである。

 ハイビジョン画質は素晴らしいの一言。MPEG4/AVCの強みか英・日2種類のリニアPCM5.1チャンネル音声を収録しているのにも関わらずノイズ感がまったくない。黒の階調表現に粘りがあり、ザ・ロックが自分のフィルムに見入る試写室?映写室?の場面など、その情報量の多さに驚かされた。リニアPCM音声も画質に負けぬもの。微小音をきちんと拾ってくる解像度と迫力を両立させている。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「完成ドリームハウス スペシャル」を見ながらてろてろ飲む。一軒目の物凄い家に驚嘆。何しろ家の真ん中にでっかい丸い吹き抜けがあって、生活空間はその周辺のみ。二階なんて渡り廊下だけだ。マトモな個室は夫婦の寝室だけというのも凄すぎる。この家、男の子二人いるんだぞ、子供用の個室なんてとても無理な発展性のない家を作ってどうするんだ。中学生になっても個室なしじゃ、オナニーできないだろうが(大笑い)

 壮大な無駄遣いを見せられたようで、最後はちょっと背筋が寒くなってきたほど。そう言えば完成した家を見た奥さんの表情が微妙だったような気もする。

 就寝午前1時。

 11月3日(月) 「ニーチェの彼方に」
 トト、少しは人生を危険にさらした方がいいのよ。果てのないネットの海を彷徨っていて、アメリカの中古オーディオケーブルショップというものを発見した。日本へも発送してくれるショップで、冷やかし半分で覗いてみたら、ええ、何々、日本で新品が112,800円する電源ケーブル、シナジスティックリサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series (Active Shielding with Mini Power Coupler Included )が定価900ドル、中古499ドルで販売しているではないか。意外と日本への送料が高く57.80ドル。合計556.80ドルになってしまうけれども、それでも円高の今、日本の新品価格のほぼ半額で購入できるのだ。もうこれで一気にこの電源ケーブル導入計画が浮上することになった。今月はあれとあれでン万円入ってくるから、手持ちの金とあわせればなんとかなる。だったら、円の高い今のうちに買っておくべきであろう。よし、そうと決まればショップのサイトで購入の手続きだ、行け、行け、エロの冒険者、あこがれのシナジスティックリサーチの電源ケーブルに向ってまっしぐら。何者もこの行く手を阻むことはできまいぞ・・・って訳の分からん歌がなってどうする(笑)。

 いや、金銭的にはなんとかなりそうなのですが、実際にはプロジェクターVPL-VW100の交換ランプという大物が控えておりますからねえ。うっかり先に電源ケーブルで金を使い果たした後、予定(12月)よりも早くランプが切れたりしたらとんでもなく不味いことになってしまいます。だから実際の購入は12月に入ってからになりそうですわ。

 仕事はまあ、いろいろあった。それでオシマイ。帰りがけ事務所が入っているマンションの駐車場で男女の話し合いが始まった。ずーっと話し合っている。内容は書けないけど、結構深刻な奴だと思って頂ければよい。それにしてもいい加減、どっか別の場所に移ってくれないかな。怖くって事務所出れないよ(笑)。

 昼飯はマルタイ棒ラーメン。二食分一度に食う。体には悪そうだけれどもこうしてたまに食べる分には実に美味しい。夕食はコンビニの豚ホルモン味噌野菜炒め。これでビール一缶飲んで後はレトルトのカレーとパックのゴハンでカレーライス。〆のコーヒーは如例。

 レンタルブルーレイ(ぽすれん)で『噂のアゲメンに恋をした』を見る。適度に下品で適度に感動的。これに主人公の友人の怪演が加わって、意外に侮れないコメディ映画である。ヒロインのジェシカ・アルバは相変わらず美しいが、どちらかというと派手でケバい美しさで、言ってみればキャバクラアクトレス。そんな人に純愛させるというのはちょっと似合わないのではないかと思ったりなんかしたりして(笑)。

 ハイビジョン画質はとんでもなく良い。特に主人公とジェシカ・アルバが夜のデートで港の遊歩道を歩く場面は暗い海、遠くでぼんやり光っている照明、歩いている二人が立体的に重なりあって、今まで見たことのないような幻想的な画質になっていた。5.1チャンネルサラウンドはトゥルーHD。相変わらず音圧が低いけれども(21ノッチまで上げた)、この包囲感、台詞の立体感はただごとではない。ひたすらに感心するばかりである。

 終了後、今までちびちび見ていた『王様と私』を最後まで。王様の悲痛な死に酷く心を打たれる。この王は、旧弊なシャムの支配者として、近代への転換期の中でうずもれていくしかなかったのだ。いささか唐突なではあったけれども、ここで描かれるのは一人の個人の死ではない。旧弊なシャム社会の死なのである。

 画質・音質は先日書いたとおり。こういう画質と音質が月2,500円で空のかなたから降ってくるのである。つまらない地上波の番組なんか見ている暇はないのであるって、お前は食い物の番組だけはしっかり見ているじゃないか(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時半から輸入DVDで『Mystery on Monster Island 』(『Misterio en la isla de los monstruos』 『怪獣島の秘密』 1981年) 時代は19世紀後半から20世紀初頭ぐらい?南洋の島でこの映画は始まります。森の中を必死に逃げている男。それを追っかけるライフルで武装した数人の男。ライフルが発射され逃げている男の右腕を貫きます。男は大量に出血しながらもなんとか洞窟に逃げ込みました。後を追った男たちは、この洞窟からさらに掘り下げた坑道があるのを発見するのです。縄梯子を使って下へ降りてみるとそこにあったのは男の死体。「エリックだ」と男たちの一人バーリング(フランク・ブラナ)が呟きます。そしてみつかったものはこれだけではありませんでした。大量の金塊が積まれていたのです。「ウワー、金だ、たくさんあるぞ、俺たちゃ、大金持ちだ!」しかし、そうは問屋が許さないじゃなかった、卸さない。逃げていた男が隙をみて縄梯子を引き揚げてしまったのです。そして男は「ひひひひ、お前たちはここで死ぬのだ。この金は持っていかせないぞ」バーリングは仲間たちの手を借りて穴をよじ登り、彼に襲い掛かったのですが、間一髪で間に合わない。男が持っていたダイナマイトに点火。どかーん、大爆発が起きて洞窟が埋まってしまいました。一人バーリングのみが生き残り、海で待っていた帆船になんとか戻ってきたのです。

 彼を待ち構えていた船長(テレンス・スタンプ)はバーリングに「おい、他の三人はどうした」「みんな死にました。生き残ったのは私一人です」酷い怪我で瀕死のバーリングですが、船長は容赦しません。「それで金はあったのか」バーリングが意識を失いかけていると見るやげすげすと蹴って「おい、質問に答えるのだ、金はどうなった」バーリングは懐から金塊を一個取り出して船長に渡すと「後はみんな爆発で洞窟の中にうずもれてしまいました」がくりと頭を垂れるヴァーリン。船長はそんな彼を一顧だにせず立ち上がると「くそ、いったんサンフランシスコに戻るのだ。だが私は必ず戻ってくるからな」

 船長、サンフランシスコに戻ると件の島のオークションに参加。売り手が「大自然がいっぱい、風光明媚とはこのことなり。しかも危険な動物はいないのですから、こんなお買い得の島はありません」でも、みんなしぶいの。島ひとつ丸ごとの入札なのに120万ドルしかつけないのです。にやりとした船長、「じゃあ、わし、130万ドルつけるわ」これで落札かと思われたのですが、ここで現れたのがウィリアム・T・コルダーアップ卿(ピーター・カッシング)。彼はすぐに船長を上回る値段140万ドルをつけたのでした。この後、島を競り落とそうと争う二人。そして最終的に勝利を収めたのがピーター・カッシング。彼はなんと500万ドルの値をつけたのでした。船長、彼を睨みつけ「コノウラミハラサデオクベキカ」と呟くと会場を後にしたのです。

 さて、ピーター・カッシングには可愛い甥っ子がおりました。その名はジェフ・モーガン(イアン・セラ)、家庭教師のアータレクト教授(デヴィッド・ハットン)をからかっては怒らせるのが大好きなちょっと困った若者。カッシングは彼を呼び出して「ジェフや、二週間後にメグ(アンナ・オブリゲン)との婚約を発表するぞ、どうじゃ、うれしかろう」しかしジェフは浮かない顔。「叔父さん、確かに僕はメグを愛している。でも結婚の前に自分の可能性を試してみたい、手っ取り早く言うなら諸国漫遊の旅に出たいのです」 こいつ、とんでもなく贅沢なこと言い出しやがった。それに諸国漫遊の旅ってなんだ、お前は水戸黄門か。

 しかしさすがは海運王(多分)のピーター・カッシング、メグの助け舟もあって、この贅六の願いを聞き届けることになります。「ならちかぢか出港する私の船に乗せてあげよう。ただ条件がひとつある。お目付け役としてアータレクト教授も一緒に行くのだ」

 映画とは便利なもので次の場面になるともう船が今まさに出港せんとすというところ。意気揚々と船に乗り込むジェフ。後を追ったアータレクト教授、鶏の入った籠に頭をぶつけまして、「なんじゃ、こりゃ、ノアの箱舟か!」そして汽笛がなって船はしずしずと進みだします。カッシングと二人で見送りにきたメグ、船上のジェフを見つめながら、「私、なにやら悪い予感がいたします。もう二度とジェフに会えないのではないかと」カメラがぱんすると、そこには船長がいて、じっと二人の方を見つめているのでした。

 しばらく平穏な航海が続きます。とはいえ船上生活にまるで不慣れな教授、船酔いでげーげーやったり甲板で滑って転んだり、悲惨な目に会っております。また教授がスッ転んだ。彼は救命ボートの中に落ちたのですが、下から「うわあ、お助けください」という声。なんと中国人の密航者だったのです。この船の船長は密航者には死あるのみ、海へ放り込めと叫ぶのですが、これをジェフがとりなして命を助けることになったのです。中国人は次の港まで厨房で働くことになりました。

 ある夜、船は深い霧に包まれてしまいました。と、ジェフの寝室に飛び込んできた教授、「火事だ、火事だ、ジェフ逃げるぞ」慌てて服を着替えて逃げ出すジェフ。奇妙なことに船内には人がいません。すでに逃げてしまったのだろうかと思って甲板に上がってみると、二人船員が倒れているではありませんか。しかも抱き起こしてみたら「うわー、死んでるぞ」そして、次の瞬間、半漁人が出現。ぶっかぶかの着ぐるみでゴムの質感丸出し、顔も漫画のように緊張感がない素晴らしいモンスター。しかも何を考えたのか手に発炎筒を持っております。「うわあ、出、出たぁ」半漁人の群れに追われて逃げ惑う二人。その間にも船の火災はどんどん酷くなっていきます。もはや、これまでだ、ジェフと教授は暗い海へ身を投げ出したのでした。

 その直後、船は炎に包まれます。そして大爆発が起きて沈没してしまったのでした。

 最初はあまりに半漁人の着ぐるみが不出来で、しかも発炎筒を持っているという不自然さに、てっきりこれはこの船の船長以下クルーが着ぐるみ使って二人を騙して海へ追い払おうとした作戦だと思ったのですが・・・、本当に半漁人だったのですね。それに意味ありげにジェフが助けた中国人があれ以降姿を現すことなく船と共に木っ端微塵になった訳で、なかなか強引な映画ですよ、これは(笑)。

 夜が明けて海岸にジェフが漂着しているというのはこんな無人島映画の定石。幸い教授も近くで見つかりました。もっとも彼の場合は海草まみれになっていましたけど(笑)。二人はここが無人島であることを知って愕然としますが、とにもかくにも周辺を調べてみようということになります。ジャングルをかき分けて進む二人。ジェフはこういう環境に慣れているようですが、教授はそうもいきません。木の枝に顔を打たれて「アイタタタ」、木に巻きついているアナコンダを見て「ひー」とにかくうるさいったらない。

 二人は洞窟を見つけます。中を探検してみると二体の白骨死体が!「これ、人喰い人種じゃないの」と震え上がる教授。しかし、他にいくあてもないので、当分の間、この洞窟を根城にすることになったのです。ジェフは海で貝を採り、教授は火を起こそうとします。当然ながら教授のほうは上手くいきません。教授は手が豆だらけになったとぶつぶつ言いながらジェフの採ってきた貝を生で食べる羽目になりましたとさ。ジェフ、次は木の実を取ろうとして大木に登ります。その時彼が見たものはまごうかたなき煙。「教授、煙だ、人がいるかもしれませんよ」二人は煙が上がっていたと思しき場所に急行。しかし、そこにあったのは朽ち果てた小屋だけだったのです。

 とはいえ、中を調べてみるとトランクがありまして、中には衣類や傘、紅茶、紅茶のセット(笑)があったりして意外に使えそう。おまけにこの小屋にいた人懐っこいチンパンジーが彼らの仲間になるのです。それからしばらくは楽しい無人島生活。洞窟の入り口に扉をつけたり、教授が土器を作ったり。もっともこの土器、チンパンジーが悪戯して発射されたピストルの弾で粉々になってしまうのですが。ジェフもメグの写真を取り出して、乗馬デートやダンスなどの思い出に浸っております。

 この平穏な時間は長くは続きませんでした。彼らが恐れていたことがついに現実になったのです。人喰い土人の襲来です。もっとも彼らを襲いにきた訳ではなく、連れてきた捕虜の男を捌いてパーティをやろうとしているらしい(笑)。ライフルと銃で武装したジェフと教授は彼らの様子を伺います。土人たちは捕虜を吊るしてどんがどんがと太鼓を叩いて踊ってます。そしてその中の呪術師らしき人物が蛮刀を振り上げた。このままでは捕虜の頭がスパッと斬られてころんころんと転がるぞ。

 これを見過ごせなかったジェフ達はライフルと銃で不意打ち。見事蛮族どもを追い払ったのであります。助けられた捕虜の男カリフェトノフは地面に頭をすりつけ、身振り手振りで彼らの生涯の召使になることを誓ったのです。さて、じゃあ、洞窟に帰ろうか、と歩き出したところ、カリフェトノフが騒ぎ出した。彼は地面を指差して何かを叫んでいます。そこにあったのは巨大な足音だったのです。わあと思う間もなくこの足跡の主である思われる怪獣出現。これがまた、ああた、先の半漁人よりも酷い出来。肥満体のティラノサウルスの体にカエルの頭が乗っているような塩梅で、もう何を考えてデザインしたのかと言いたくなるほどカッコ悪い。

 おまけにこの怪獣が三匹も現れた。彼らは洞窟に追いつめられます。ライフルでもカリフェトノフのヤリも効果なし。三人とチンパンジー一匹は洞窟の裏の出口からほうほうの体で這い出し、なんとか逃げることができたのです。これじゃ、洞窟には住めない。怪獣の襲撃にも耐えられるような家を作ろう。これからまたえんえんと家を作る様子がだらだらと何の工夫もなく続きます。いい加減私は飽きてきました。

 その次に彼らは浜に漂着していたボートを見つけて修理。テストのために海に入ろうとしたのですが、またまた怪物が現れた。今度は全身を海草に覆われた海草モンスター。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」などを見つつだらだら。午前2時半にベッドに入るものの眠れず部屋へ戻ってまたテレビ。これを二回くらい繰り返す。私はもうほとほと疲れましたよ。

 11月4日(火) 『チビTの静止する日』
 えー、チビTと言う言葉が今だ通用するか心配ですが(笑)。昨日の日記でアメリカ中古ケーブルショップで電源ケーブル、シナジスティックリサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series (Active Shielding with Mini Power Coupler Included )を購入する件について以下のように書いたが

 <いや、金銭的にはなんとかなりそうなのですが、実際にはプロジェクターVPL-VW100の交換ランプという大物が控えておりますからねえ。うっかり先に電源ケーブルで金を使い果たした後、予定(12月)よりも早くランプが切れたりしたらとんでもなく不味いことになってしまいます。だから実際の購入は12月に入ってからになりそうですわ。>

 てなこと言っても力んでも、実は後からぱっと気が変わって注文してしまったのだからしょうがない(笑)。 ああ、関税とかいくら掛かるんだろう。 ともあれ、注文したものはどうしようもないので到着を楽しみに待とうと思います。

 (追記 この中古ケーブルショップから受注確認のメールが来たのだが、その中に「良かったらあなたのシステム構成を教えて下さい。私たちはお客様のシステムについての情報を求めております」という一節が。なんというか、まあ、商売熱心なことで。仮に私のシステムを教えて「これこれの機器にはこれこれのケーブルが良いですよ」なんて言われてもお金なんかもうこれっぽっちも残っていないのに)

 仕事はまあ、いろいろあった。それでオシマイ。昼飯は外出の用事のついでに長浜御殿でラーメン+替え玉。何時にもましてスープが濃く満足、満足。そっけのない麺も固麺で食うとんまいのだ。夕食は天然ブリの刺身、ほうれん草の茹でた奴。後はカレー。ビール一缶飲んでカレー一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『スーパーバッド 童貞ウォーズ』を見る。いつものアメリカ高校生活青春物、体育会組と秀才組とゴス組とオタク組が対立して大騒動。いつも威張っている体育会系を後の三組が協力してやっつけてハッピーエンドみたいなものを想像していたのですが、実際にみると随分違った趣でありました。主人公格の二人とちょっと脇役のもう一人がパーティのために酒を調達しようとして奮闘するさまが本編の大部分を占め、ありきたりな対立の図式はほんの少ししか描かれない。そして、また、最後には自他共にモテナイと認められた二人が見事に彼女をゲットという実に明るいラストになっている。

 その中でしっかり二人の友情・絆も描かれ、大笑いしつつもしっかり感動できる。皆さん、『童貞ウォーズ』なんて邦題に騙されちゃいけない。これはとても良い映画ですぞ(ほ、本当か)。

 重要なサイドキャラクターである駄目警官二人組もいい。捜査はいい加減、路上でピストルの練習をしたり、赤信号をその時だけサイレン鳴らして突破したり碌なものではない。後半はほとんど酔っ払いっぱなしで、私は「ザ・シンプソンズ」のウィガム所長以上に駄目なおまわりさんを初めて見たよ(笑)。

 ハイビジョン画質はやや黒がつぶれているか。5.1チャンネルサラウンドは音の定位が実にしっかりしている。いやあWOWOW、番組冒頭の「HV」「5.1」の表示ロゴが新しくなって以来、画質・音質が向上しているのではないか。

 終了後、今までちびちび見ていたケヴィン・コスナーの『追いつめられて』を最後まで。どうして対立勢力の元に駆け込まないのかという疑問がずっとあったのだけれども、ラストでそれがすっきりと解決される。このドンデン返しはまことに見事なものであったけれども、それでもなお、ソ連のスパイの存在が曖昧なままであったのが惜しかった。もうちょっと彼の具体的な活動内容を知りたかったですな。

 ハイビジョン画質はグレイニーであるが、発色が良く、特に雨に濡れた路面の表現にどきりとさせられる。ステレオ音声は平板で、これはもう少し台詞などに深みが欲しかった。

 シャワーを浴びてまた録画しておいた邦画群を纏めて。『街燈』、『才女気質』、『私を深く埋めて』 印象に残ったのは『私を深く埋めて』 遺産相続に絡んだ冷徹な殺人計画なのに、その実行手段は部屋のブランデーに毒を入れて相手が飲むのを待つと言うクラシックなもの(ついついブランデーではなく、ブランディと表記したくなる)。この対比が面白かったですなあ。田宮二郎の事件に巻き込まれる弁護士もカッコ良い。ペリー・メイスンみたいな行動力に魅せられてしまう。

 その後、だらだらTV。就寝午前2時半。

 11月5日(水) 千葉の女王
 なんか、レディースみたいですな。ぽすれんにて『ピザ男の異常な愛情』『レスト・ストップ2 ドント・ルックバック』ブルーレイのレンタルに成功。前回レンタルの『噂のアゲメンに恋をした』と『ゲーム・プラン』をポスト投函したのが11月4日の午前10時。集配時間が午前10時半だから、それまでに投函すると6日午前10:00に返却完了となるようである。その時間帯に手動でレンタルをかければブルーレイソフトの新作でもなんとか借りられるのだ。よーし、法則が分かったからこれからどんどん借りられるぞ、このペースならば一ヶ月8枚の枠をきちんと使い切ることができるだろう、そうなればフツーのレンタルショップよりよほどお得だ・・・、いやいや、そうは問屋が許さないじゃなかった卸さない、もともと未見のブルーレイソフトは少ないものであるからして、このペースで借りていけばすぐにそのストックがなくなってしまう。やはり、12月くらいで一端休会して、更なるブルーレイソフトの充実を待つということになるでしょうな。

 もうひとつ、UPSより電源ケーブル、シナジスティックリサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series (Active Shielding with Mini Power Coupler Included )の到着予定を知らせてきた。ペンシルバニアから5日に出荷されてこっちに着くのが12日。ほぼ一週間かかるということであった。注文は4日だったけれども、当日発送手続きは午前中までだから、よく5日の発送となったのだが、それでもクレジットカードを持ってさえいればネットでぱちこぱちこ操作するだけでアメリカから一週間で電源ケーブルが届いてしまう。よく考えたらオソロシイことですぞ、もう大借金作るのにこんなに簡単な方法はないのだから(笑)。

 なお、この個人輸入品についての関税であるが、いろいろ調べてもよー分からん(笑)。日本貿易振興会(JETRO)によれば関税の計算方法はCIF価格(CIF=輸入の申告価格 商品代金+送料&手数料+保険料等)×関税率=関税額 (100円未満は切り捨て)だということなのだが、肝心の関税率がはっきりしないのである。主要品目別関税率及び簡易税率の目安表にも電源ケーブルなんてものは載っておらず(当たり前か)、近いところを探すと趣味用品 玩具・人形・模型?これならば関税率が無税から3.9パーセント、簡易税率が3パーセント。10万円以下の買い物であるから簡易税率が適用される筈。これに消費税を加えておおよそ4,000円〜5,000円ぐらいになるのであるが。

 直接尋ねるのが一番なのだけれども、なんかそれもねえ(笑)。

(追記 http://sapuri.edamura-pro.com/4ysi/tax.htmで以下の記述を発見。<引用開始>個人輸入では、申告価格が1万円以下ならば関税・消費税が免税になります。   申告価格は「注文した商品価格の合計×約60%(送料は加算されません)」で計算されます。注文するときは円ですが、申告価格の計算はアメリカでのドル建て価格ですので、これを円に換算したものが課税価格となります。(UPSヤマトに問い合せたときの回答)   ※申告価格の実際の計算式は少し複雑ですので約60%としています。<引用終了> 日本貿易振興会の申告価格の求め方と違うと思ったけれども、どうやらこの方式は国際小包郵便で送ってくる荷物に限られるらしい)

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出てきて日記つけとネットのチェック。40分のウォーキングを済ませて、さてどこへ行くかというと漫画喫茶に決まっているのであるが本日はちょっと趣を変えていつも行っている漫画喫茶の姉妹店を試してみた。新規開店ということで入会金無料、100円の割引チケットを貰っていたのである(笑)。これでとんかつ定食食って漫画読み3時間が1,047円になったのであった。とりあえず割引チケットがなくなるまでは通おうと思う。

 終了後、ぱっと事務所に戻って亀の世話やらミクシィへの書き込みやら。午後5時過ぎに帰宅する。そしてビール一缶飲みながら「レインボーマン #18」 久しぶりのダイバ・ダッタの活躍に大拍手。幻影の岩に惑わされて一晩中走り回るアイスリーに大笑いだ。夕食は天然スズキの刺身、塩鯖、がめ煮。刺身は熟成が美味い具合に進んだと見えてびっくりするぐらい美味しい。歯ごたえはないけれども、その分身の甘さがたまらないのだ。さらにビール一缶、あとはゴハン一膳をワカメの味噌汁で。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ライブラリアン キング・ソロモンの呪文』を見る。前作の『伝説の秘宝』で重要な要素であった主人公のオタク度が微妙に薄められており、フツーの映画になってしまった。これじゃ単なるインディアナ・ジョーンズの安いパクリだよ(笑)。特撮もCGの使い方が微妙で映像的な感動も薄く、まったく物足らない。一つだけ目をひいたのは劇中ほんのちょっと披露されるヒロインのマサイ風ドレス姿ぐらいか(笑)

 ハイビジョン画質は解像度が異様に高く岩山の空撮映像に思わずびびってしまったほど。5.1チャンネルサラウンドは貧乏くさかった前作の音場とは大違い。最近のメガバジェット作品に勝るとも劣らぬ豪華さであった。

 シャワーを浴びてお酒。お供は日曜日に録画しておいた「ナイトシャッフル」 最近、私は意外とこの番組が好きだぞ。就寝午前1時過ぎ。

 11月6日(木) 『人のセルスルーを笑うな』
 なんだ、お前の映画なんか、日本じゃ劇場公開されずにDVDが出るだけじゃないか、あはははは。『人のセックスを笑うな』WOWOWハイビジョン放送記念駄洒落。アメリカで購入した電源ケーブル、シナジスティックリサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series (Active Shielding with Mini Power Coupler Included )の発送に使われているのはUPSなのだけれども、この発送に関連すると思われる妙なメールが届くようになった。差出人がUPS Mail Support<atcyhc@blueworldwide.com>でタイトルが「Your Tracking # 8922283953」「Your Tracking # 8922283953」「Your Tracking # 0588496637」 あて先は一番最初のものが「jzt02104@nifty.ne.jp」で後は「kone@nifty.ne.jp」、「jzw00665@nifty.ne.jp」・・・。

 でその内容はというと「Sorry, we were not able to deliver postal package you sent on October the 19th in time because the recipient’s address is not correct. Please print out the invoice copy attached and collect the package at our office.If you do not receive package in ten days you will have to pay 6$ per day.
Your UPS』(すみません、受取人のアドレスが正しくないので、私たちはあなたが10月19日に送った 郵便小包を届けることができませんでした。 添付の送り状のコピーを印刷して、私たちのオフィスで小包を回収してください。 10日間以内に小包を受け取らないと、あなたには1日あたり6ドルの支払い義務が生じます)

 最初は本気にして(笑)「いや、おれ、10月19日に荷物なんか送ってナイすよ、間違いじゃないっスか」とリプライしたのだが、コレに対しての反応はまったくなし。その後も同じ文面のメールが繰り返し送られてきただけである。また前述した通り、同じ内容でも毎回差出人、あて先、タイトルが違うのだからこれはスパムとして処理していいのではないかと思うのだが。ねえ、いいですよね。

 仕事はまあ、いろいろあった。それでオシマイ(笑)。昼飯は冷蔵庫にあったうどんを使って月見うどん。母親が出かけていたので夕食は出来あいものの天ぷら、天然ブリ刺身、鉄火巻き、チャーハン少々。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルブルーレイ(ぽすれん ワンコイン)の『ストンプ・ザ・ヤード』を見る。全体的に二つのチームの対立軸を明確にしすぎ。同じ大学内の二つのチームの話に絞られてしまうからラストの全米大会がまったく意味のないものになってしまっている。ここはいっそ二つの大学の争いという風にしたほうがよほどすっきりしたと思うのだが。またヒロインの争奪戦もシリアスすぎて私のような人間にはどうも向かぬ。ライバルチームのエースの彼女を主人公が奪うのだから、もう生々しくなっていけない(笑)。

 ハイビジョン画質はやや軟調。コントラストに不満があり、いつもの超絶的な立体感がでてこない。トゥルーHD5.1チャンネルは重低音の迫力が勝りすぎてダンスの軽快さをスポイルしてしまっている。包囲感、前後の繋がりにはまったく不満がないだけにこの欠点は非常に残念だ。

 シャワーを浴びて午後11時から『Mystery on Monster Island 』(『Misterio en la isla de los monstruos』 『怪獣島の秘密』 1981年)の続き。海草モンスターに追いかけられて逃げ惑う三人。ライフルもピストルもまったく効き目がありません。あ、海草モンスターの下に人間そっくりな足が見えた!三人はどんどん数が増える海草モンスターについに崖の下に追いつめられてしまいます。もうこれで駄目かと思われたのですが、このピンチを救ったのは意外にもチンパンジーでした。彼はどこからか持ち出してきたか知らないけれども、縄梯子を垂らし3人を助けたのでした。

 三人は怪獣襲来に備えて門を強化した洞窟に戻ります。そして昼間の疲れからぐっすりと寝ていたのですがまた新たなる敵が登場。今度はアラブ・ゲリラ風の衣装に身を包んだ男たち。彼らは門を破って侵入すると洞窟の入り口に枯れ草を積み上げて火を放ちます。たちまち煙が洞窟内に充満、目を覚ました三人は「げほ、ごほ、火事だ、逃げろ」洞窟の奥に逃げ込んだのですが、そこには巨大な芋虫怪物が!しかもこれが一匹ではないのです。五匹ばかりもいてなにやらガスのようなものをしゅーしゅーと三人に吹き付けてくるのです。このガスのパワーで洞窟の天井が崩れ落ちてきた。三人はわき道に逃げ込みます。と、ここが妙に明るい。その壁をじっと見つめた教授、驚きに目を見張って「ジェフ、こ、これは金ですぞ」ジェフと二人で「これで僕らは大金持ち」と大喜びしていたのですが、今度は壁の頭からでっかいトカゲが首を出した!

 驚いた教授、洞窟の床に空いた穴から下に落ちてしまいます。そのまま底知れぬ空洞に落ち込んで餓死するまで彷徨い続けるのです・・・となったら面倒がなくっていいのですが(笑)実際は地底の泉にじゃぼん。ジェフとカリフェトノフも教授の後を追ってじゃぼん。彼らは水中に抜け道を発見します。思い切って潜ってみたらこれが海に通じていたという都合の良さ。みんな海中から砂浜へ上陸して、やれやれと腰を下ろすのですが、そんな彼らの目に飛び込んできたのが大型帆船。「教授、船ですよ、合図しましょう、火を炊きましょう」ジェフとカリフェトノフが集めた薪に火をつけようとしたのですが、教授の持っていたマッチが湿って使い物にならなかったという・・・。

 あたふたしているうちに船は行っちゃった。絶望した教授は「ウワー、もう駄目だ、みんな死んじゃうんだ」彼はジェフを睨みつけます。「お前のせいだ、お前が私を巻き込んだんだ。何が冒険だ、何がアドヴェンチャーだ、何が諸国漫遊だ、お前は水戸黄門か」泣き崩れる教授。ジェフとカリフェトノフは彼をなだめてまた山へ戻ろうとします。でも例の洞窟は火事にされちゃったし、どこへ行こう、いやそれより前に腹へったということで食料探し。二人が教授から離れたところで、何故か七面鳥が現れます。教授、さっそく捕まえようとしたのですが、七面鳥もすばしっこく逃げられてしまいます。諦めきれない教授、七面鳥が逃げ込んだ茂みのあたりを調べるのですが・・・、お、羽が見えた、七面鳥だ、今度こそ逃さん。ところが教授が掴んだのは仮面についた羽飾りだったのです。仮面を被った人物がばっと立ち上がったので驚いた教授は逃げ出し、ジェフたちに「化け物七面鳥がいたぞ」 ジェフ達は最初信じようとしないのですが、現場に戻ったところ、七面鳥ではなかったけれども、仮面を被った不審な奴がいた。ジェフ、飛びついて捕らえるのですが、仮面の下から現れた顔を見てこれまた仰天。それは妙齢の金髪美人だったからです。

 彼女の名前はドミニク(ブランカ・エストラーダ)というフランス人。ジェフ達と同じく船が難破してこの島にたどり着いたとか。ところが他に二人いた仲間が人喰い土人にやられてしまったので、彼らを驚かすためにこんな仮面をつけていたというのです。ジェフ達はせっかくのご縁ですから私の洞窟にいらっしゃらないといわれて、彼女についていくのであります。ドミニクの洞窟はさすがに女性らしいインテリア。木の枝を使って作った化粧台や岩のくぼみを利用したバスルームまである(笑)。

 さらには蓄音機まであって、これの音楽に合わせてジェフとドミニクが踊ったりするのです。しかし、こんな暢気なことをやっている間にあのアラブゲリラみたいな謎の一団がまたしても襲来。いち早く身を隠したカリフェトノフを除き、後のみんなはあっさり捕まってしまったのです。謎の一団は彼らを木に縛りつけ、そのリーダーらしき人物が「やい、お前、金のありかを言うのだ。言わないとこの女の顔を松明であぶってしまうぞ」ドミニク、これを聞いて真っ青になりまして、「ひー、ジェフ、喋って、喋って」

 ジェフは以下にも仕方ないという感じでこんなことを言い出しました。「あのダイヤは火山で見つけた。クレーターから中に入れるんだ」もちろん、これは時間稼ぎの嘘。これにまんまと引っかかったリーダー、二人の見張りを残して金探しに急行するのです。この時突然、その火山が爆発。続いてカリフェトノフがこの隙をついて見張を倒しジェフ達を助けます。彼らはそのまま洞窟へ戻り柵を直して謎の一団を迎え撃つ準備を整えるのでした。一方騙されたと知ってリーダーたちは引き返してきます。そしてさらにジェフ達が逃亡しているのを見て怒り狂い見張をドツキ倒すのでした。リーダーは叫びます。「奴らはもとの洞窟に戻ったに違いない。奴らを襲って生け捕りにするのだ」

 これから始まるのが謎の一団対ジェフ達の攻防戦。攻め寄せる一団に対してジェフ達はライフル・ピストル、あらかじめ柵に装備しておいた木の実ガトリングガン、椰子のみ投石器(石じゃないけど)などを使って彼らを翻弄します。木の実が当たってたじたじとなる一団。はっきり言ってしょぼいです(笑)。しかし、ついに木の実、椰子の実がつきて退却するジェフ達。洞窟の入り口に火薬を仕掛けて爆発させます。しかし、謎の一団ひるまずに「追え、追え、生け捕りだ」

 また洞窟の奥へ。今度は芋虫の化け物はでません。しかし後を追ってきた謎の一団。壁がきらきら光っているのを見て「これは金だ、よし、金を見つけたからには奴らは用済みだ、生け捕りなんかすることはない、撃ち殺してしまえ」ジェフは再び爆弾を仕掛けて爆発させると、はい、崖に沿ってあった道が爆破され、ようやく一団から逃れることができたのです。ジェフ達は洞窟のもう一つあった別の入り口から海岸へ逃げ出すのでした。彼らはもう一度山の中に隠れることになります。もう何回同じことを繰り返せば気が済むんだか(笑)。

 この時突然、カリフェトノフが「ジェフ、君のおじさんが来なければ我々はおしまいです」いきなり英語を喋りやがった。「え、何、どういうこと」と呆然とするジェフ、教授。カリフェトノフは二人、それに映画の観客に向って種明かしです。「私実は、あなたのおじさんに雇われたプロの役者なのです。本名をビグビーといいます。あの人喰い土人たちも役者です。付け加えていえばいろいろ出てきたモンスターも全て作り物。あなた方が使っていたライフルやピストルの弾も空砲でした。この島は人工の冒険島なのです」

 え、全て作り物で仕組まれていたことだったの?ジェフはぽかんとしております。私だってぽかんとしています(笑)。そしたら彼らの乗ってきた船、ドリーム号の爆沈も仕掛けだったの?それにしては随分と派手に爆発していたようですが(笑)。

 ビグビーはにっこりとして「この冒険旅行はメグさんからのプレゼントだったのですよ」

 そしてビグビーはおじさん、ピーター・カッシングとの取り決めで火山を爆発させて合図したら助けに来てくれることになっていたといいます。これを聞いた教授、「火山の爆発も作り物かい」と憮然。「でも、今だ、おじさんたちは到着していない。何かあったのでしょうか」と言ったその口が渇かぬうちに帆船ドリーム号が現れたという・・・。ジェフ達は歓声を上げて砂浜へ。そしてボートから降りてきたカッシング、メグとご対面です。硬く抱き合うジェフとメグ。教授はカッシングに「ところであの賊たちも仕込みなのでしょうか」と聞いたらカッシング、ぽかーん。「いや、何のことか分からないが」

 ここで謎の一団登場ですよ。リーダーはようやく覆面を外して素顔をあらわにします。息を飲むカッシング、「おお、お前はオークションで私と島を争ったタスキナーではないか」分かりきっていたことですけどね(笑)。しかもこの時ドミニカが懐からピストルを取り出してジェフに突きつけます。「ふふふ、あたしもタスキナー船長の仲間なのさ」

 タスキナーは「よし、カッシング、金のありかを教えるのだ、本来は私のものになっていた筈の金のな」突然、どこからともなくキューンと高い音を立てて火矢が飛来、砂浜に突き刺さります。うろたえ騒ぐタスキナー一派。このチャンスを逃がすなとばかり襲い掛かるジェフ達であります。形勢悪しと見たタスキナーが逃げて子分どもは戦意喪失。みんな捕まってしまいました。また、そのタスキナーも何故か両手を挙げて戻ってきます。その背後からピストルを突きつけていたのは誰あろう、あの密航中国人ではありませんか。

 カッシングはにこやかに説明します。「彼はセングユー、爆発の専門家だ。船の爆発も彼の手によるものだ」ははあ、あの火矢はこの人が飛ばしたのですな。何はともあれ、これで一件落着。ジェフとメグは熱いキスを交わします。教授はちょっと調子に乗って「もはや、私には怖いものなどなくなりましたぞ、私は無敵ですぞ」背後から忍び寄ったセングユーが爆竹に火をつけてぽい。爆発音に教授飛び上がって「ひやー、お助けえ」と逃げてしまいます。わはは、わははと笑う一同。エンドクレジット。

 カラー・スクイーズのワイド仕様。モノラル音声。解像度は高いけれども、その分ノイズが目だってしまいます。発色の薄さも気になるところ。音質は特に悪いところはなし。標準的なレベル。

 その後西澤保彦の「収穫祭」を再読する。就寝午前2時半。

 11月7日(金) 『周産期の金曜日』
 うわあ、ジェイソンが妊婦を片っ端から・・・。鬼畜な駄洒落。鬼畜ついでにもうひとつ。(http://sankei.jp.msn.com/life/education/081022/edc0810221258009-n1.htmより引用開始)広島市で21日、東京の芸術家集団が飛行機雲で「ピカッ」の文字を上空に描いていたことが22日、分かった。平和を訴える現代美術作品の素材にするため原爆を意味する言葉を表現、広島市現代美術館の学芸員も立ち会ったが、被爆者や市民から「いくら芸術のためでも不快だ」との声が上がっている。  同美術館によると、企画したのは東京都在住の男女6人。自費でチャーターした軽飛行機で21日午前、広島市上空に片仮名で「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、メンバーが平和記念公園などからビデオと写真で撮影した。文字は数分で消えた。  11月に同美術館で開催される企画展に出展する作品の素材という。美術館は「彼らはまじめな気持ち。いろんな意見はあると思うが、まだ制作過程なので、出来上がった作品を見て判断してほしい」としている。(引用終了)

 「ピカッ」じゃなくって「キラッ☆」だったら良かったのかな(笑)。あー、分かってますよ、酷いこと書いているってことは。だから鬼畜って言ってるでしょ、だいたいね、いい年こいてオタクやってる独身男なんてものは鬼畜に決まっているのだ。いろんな意味で僻んでいるから、どうしたって鬼畜になってしまうんだ。なんか、文句あるか。

 昨日書いたUPSスパムの件。まだ続いている(笑)。どんなメリットがあるのか知らんが熱心なことである。ところでこのスパムの内容、「Sorry, we were not able to deliver postal package you sent on October the 19th in time because the recipient’s address is not correct. Please print out the invoice copy attached and collect the package at our office.If you do not receive package in ten days you will have to pay 6$ per day.
Your UPS』のうち、「Please print out the invoice copy attached and collect the package at our office.」( 添付の送り状のコピーを印刷して、私たちのオフィスで小包を回収してください。)の部分でなぜ送り状のコピーを印刷するのか良く分からなかったのだが、今日になってやっとその意味が分かった。これを引き換え証にするのであろう。コピーを持ってUPSのオフィスに来たら小包をお渡ししますよということなのだ。どうも手のこんだことで、これはUPSで実際に使っている文例なのかもしれない。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼休みに880円散髪に行く。今回は妙な刈り残しもなく綺麗な仕上がり。しかしシャンプーなしのコースなのでその後のシャワーは必須であるが(笑)。昼飯は初めての蕎麦屋でミニカツ丼・ざる蕎麦のセット。味はなかなかに良かったがカツ丼が本当にミニサイズ。某店のごとく、ミニにするのはざる蕎麦のほうにして欲しかったぞ。夕食は水炊き。鶏が柔らかく実に美味い。ビール二缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『F.R.A.T./戦慄の武装警察』を見る。特殊警察に牛耳られた街で、その罪を暴こうとする新聞記者の活躍を描くストーリー。久々に理屈抜きに悪い組織を見られて私は満足。何しろ、麻薬取引の現場では関係しているマフィアを片っ端から射殺、押収した麻薬は横流しにして資金源にし、企業や役人への賄賂にしているのだ。もちろん自分たちの懐に入れるのも忘れない。都合の悪い証人がいれば瞬殺!刑務所の中だろうが容赦はなし。所属刑事たちの車のトランクには様々な銃器がいっぱい入っていて、何故か知らんが火炎放射器まで持っていたりするぞ(笑)。

 この悪辣さがあってこそ、その組織が新聞記者の追及によって自壊していくさまが非常に痛快なのである。ラストの銃撃戦は蛇足に思えたが、その分迫力があったのでよしとしよう(笑)。

 ハイビジョン画質は非常にグレイニーで一般的な高画質とは言いがたし。その代わり人物のスキントーンにリアリティがあり、劇中殴られて顔面が朱に染まった新聞記者の姿に震え上がる。5.1チャンネルサラウンドは銃撃戦を比類のない迫力で見せてくれた。

 シャワーを浴びてお酒。就寝午前1時過ぎ。

 11月8日(土) 『ブログ 宇宙からの不明物体』
 業界初、ブログ駄洒落。だから業界って何の業界だよ!中古電源ケーブル、シナジスティックリサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series (Active Shielding with Mini Power Coupler Included )が大阪に到着した模様。現在通関中で月曜日10日に宅急便(佐川かな)にて発送され、12日に到着するであろう。大変嬉しいことである。

 なお、以下はUPSのトラッキングサービスによって判明したこの電源ケーブルの道のりである。US 2008/11/05 15:19 請求情報を受信しました  2008/11/05 18:01 発地国センタースキャン  HORSHAM, PA,(ホーシャム ペンシルバニア州) US 2008/11/05 22:23 空港出発時刻  PHILADELPHIA, PA,(フィラデルフィア ペンシルバニア州) US 2008/11/05 23:25 空港到着時刻  2008/11/06 9:02 空港出発時刻  PHILADELPHIA, PA, US 2008/11/06 9:21 空港出発時刻  LOUISVILLE, KY,(ルイスヴィル 空気読めないじゃなくってケンタッキー州) US 2008/11/06 11:01 空港到着時刻  LOUISVILLE, KY, US 2008/11/07 3:38 空港出発時刻  ANCHORAGE, AK,(アンカレッジ アラスカ州) US  2008/11/07 6:13 空港到着時刻 2008/11/07 10:16 空港出発時刻   これからようやく日本に入ってOSAKA, JP 2008/11/08 14:59 輸送中  2008/11/08 14:55 空港上屋スキャン(輸入) 2008/11/08 14:55 空港上屋スキャン(輸入)

 ちなみに上屋とは税関の倉庫のことなり。

 仕事はまあいろいろあった。これでオシマイ(笑)。本日午後、末弟家族来る。母親の誕生祝を持ってきてくれたのである。そして同時に鯖寿司、冷凍うどん、つゆ、イカの煮つけ、モツ煮込みなどの食材を提供してくれたので昼飯はこれで済ませた。夕食もやっぱりこれで済ませた(笑)。鯖寿司はもとよりうどん、イカの煮つけ、モツ煮込みが抜群に美味く夕食時にこれでビールを飲んだら最高であった。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルブルーレイ(ぽすれん)の『ピザ男の異常な愛情』を見る。前半、キモオタの連続殺人鬼というネタで引っ張り、後半はこれが一転して誘拐された娘の両親・弟が非合法の復讐に乗り出すという流れになる。張り切って武器を持ってキモオタの家に乗り込み、帰ってきたところをシャベルでがん。そのまま苛烈な拷問を加えてぐちゃぐちゃにしたのは良いけれども、実はこれはキモオタ本人ではなくお兄さんであったというオチ。ありきたりのブラックユーモアなのだが、ノリノリのお母さん、弟、「え、本当にやるの」という逃げ腰のお父さんという組み合わせが上手く良く出来た舞台劇の味わいすら感じられる。ラストは一本の映画としてはあまりに投げやりであったけれどもいろんな意味で楽しめた異色作だった。

 ハイビジョン画質は芳しいものではない。白ピークが飛んでいるし、黒の沈みも不安定だ。ディテールが潰されているにも関わらず高域に妙なノイズが残っているのもこまりもの。サラウンドはトゥルーHD。音圧が低く迫力に欠ける細身の音場。

 その後はちびちび見ていたハイビジョン録画の『復讐するは我にあり』を最後まで。欲のためにたんたんと人を殺める緒方拳。そのキャラクターは意外と語られないけれども、犯罪心理学者ロバート・D・ヘアが定義したソシオパス(注1)そのもので、1991年公開の『羊達の沈黙』のレクター博士に先立つこと12年前に非常に説得力のある連続殺人犯を創出していた今村昌平と緒方拳の功績は極めて大きいと言える。彼にまとわりつく女達のゲップが出そうなほど濃い情念にも圧倒されてしまう。

 (注1 ソシオパスの特徴として、○良心の異常な欠如 ○他者に対する冷淡さや共感のなさ ○慢性的に平然と嘘をつく ○行動に対する責任が全く取れない ○罪悪感が全く無い ○過大な自尊心で自己中心的 ○口達者で浅薄な魅力 が定義されている)

 ハイビジョン画質は派手さはなく、また暗部の描写も十分とは言えぬが、それが逆に古い映画館で見られる冴えない邦画画質を思い起こさせる(笑)。5.1チャンネルリミックスされていたがサラウンドの妙にはまったくなし。台詞なども歪みがおおい。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『ゴリラの復讐』(『Gorilla at Large』  1954)を見る。舞台となるのは遊園地の「邪悪の楽園」(Garden of Evil)。週末ともあって大変賑わっておりますが、その中でも最大の呼び物が「地上最大のゴリラ ゴリアテ」あまりに凶悪・凶暴なために捕獲されるまでに1,000人が犠牲になったといううそ臭い呼び込みにつられて観客が続々と詰め掛けております。その様子を満足げに見ているのがこの遊園地のボス、ミラー(レイモンド・バー)であります。

 さて、いよいよゴリアテショーの始まり、始まり。観客席の前にしつらえられたジャングル風のセット。勿論、ゴリアテの怪力に備えて丈夫な鉄の檻になっております。その内側には鋭いトゲが突き出ておりまして、まずゴリアテには破ることができません。そしてゴリアテの登場です。ゴリアテはいきなりロープにぶら下がって凄まじい吼え声。観客を威嚇します。続いて檻に飛びついてがちゃがちゃと揺らしたもので、もう観客は大騒ぎ。もう入場料の元は取れたってものです(笑)。

 しかし、このショーはこれだけではなかった。ドラムロールがなってなんと、空中ブランコの演技が始まったのです。ゴリラの檻の上で空中ブランコ、この決死の出し物に挑みまするはミラーの妻、ラベーネ(アン・バンクロフト)であります。彼女は軽やかに空中を舞い観客を魅了します。最後はなんと空中ブランコから逆さづりになるという荒業。もうゴリアテが手を伸ばせば届く距離を何度も掠めるのです。大興奮の観客が大拍手を送る中ショーが終了します。この時ミラーはショーの呼び込み係りをやっていたジョーイ・マシューズ(キャメロン・ミッチェル)を呼び出して、「妻が新しい出し物を作りたいといっている。君はそのパートナーをやってくれたまえ。週給50ドル余分に出すからしっかり頼んだよ」

 この遊園地のアルバイトでお金をためてロースクールへ復帰しようと思っているジョーイ、この思いがけない話に大喜び。さっそくモギリをやっている彼の恋人、オードリー・バクスター(シャーロッテ・オースティン)に伝えるのでした。

 ここでこの遊園地で働く人たちのご紹介。まずは広報係りのオーエンス(チャールズ・タネン)、ゴリラの飼育係りのコバックス(ピーター・ホイットニー)、小人のスリム(ビリー・カーティス)、ジョーイとオードリーはすでに紹介済みですね。そしてもう一人、フマジメなモース(ジョン・ケロッグ)というのがおります。この人がもうなまけるわ、アトラクションのアガリを自分のポケットに入れてしまうわ、もうどうしようもない。ついに我慢できなくなったミラーは彼を解雇してしまいます。

 さて、ラベーネの新しい出し物とは一体どんなものでしょうか。彼女は小屋に訪ねてきたジョーイに得意満面で説明します。「あのゴリアテの頭の上を掠める奴だけど、早晩お客に飽きられてしまうと思うのよね。だから、私はいっそゴリラの上に落ちてやろうと思うのよ」いきなりこんなこと言われて驚くジョーイ。ラベーネはくすりと笑って「もちろん、本物のゴリアテじゃなくってよ、私を受け止めるのはゴリラの着ぐるみを被ったあ・な・た」すぐに見破られそうな気がしますけれども、そもそもゴリアテだって着ぐるみ丸分かりのゴリラですから(笑)まあ、かまわんでしょう。

 ラベーネとの打ち合わせを終えたジョーイは「何をやらされるの」と心配しているオードリーを連れてゴリラの小屋へ。ここで演技の説明をしようとしたのです。ジョーイは歩きながら、「とにかく僕がゴリラの着ぐるみを着て、あの檻の中に入って、アー」驚きの声を上げるジョーイ。オードリーも悲鳴を上げます。なんと、先ほどミラーに首にされたモースが檻のトゲに刺さって死んでいるではありませんか。

 彼らの通報によってすぐに警察が駆けつけてきます。捜査の指揮を取るのがガリソン警部(リー・J・コブ)。死体を調べますと直接の死因は首の骨を折られたことだと判明。被害者はジンの空き瓶を持っており、「首にされて自棄酒を飲んで、腹いせにこの遊園地のスターであるゴリラにちょっかいを出そうとして逆にやられたのではないか」ということになります。ところがこれに猛然と反論したのがコバックス。「私はずっとゴリアテの面倒を見ていた。だから奴に人が殺せるはずはない」しかも、なぜかロッカーからジョーイが着ることになっていたゴリラの着ぐるみがなくなっていることが判明。ガリソンは「むむっ、ならばゴリラの着ぐるみを使った者の犯行かもしれない。みんな容疑者になるぞ」いや、人の首折って殺しているのですから、強い力が必要ですよね。そうすると容疑者はどうしても限られてしまうことになってしまうのですが。ほら、ラベーネからゴリラ役を頼まれた誰かさんとか(笑)。

 その夜ミラーの部屋を訪ねてきたのはオーエンスであります。彼はミラーに「奴はジンの空き瓶持っていたってことですけど、あいつ、胃をおかしくしてましてね、酒を飲めなかったんですよ。あの壜は誰かが酔っ払っていたと思わせるためにわざと置いたんですよ」オーエンスはミラーの部屋にあったジンの壜を取り上げると「これ、奴が持っていたのと同じ、ヴァン・パイスターのジンですよね。この遊園地じゃボスしか飲まなかったですよね」ほーら、話が怪しくなってきた。オーエンスはひるむミラーに「当然ながら、このことはガリソン警部に話させて貰いますよ。それが市民の義務ってもんだから」

 さらにジョーイとオードリーの会話から、モースがオードリーに迫っていたこと、怒ったジョーイが彼に「オードリーに近づくな」と警告していたことなどが分かります。この複雑な人間模様が面白いですね(笑)。

 さて、翌日、警察署ではガリソン警部の部下、ジョー(ウォーレン・スティーブンス)が遊園地の人たちについて報告しております。「ジョーイは朝鮮戦争の英雄っすね、他の奴らもまあ、いいとして問題なのはミラーと奥さんですよ。ミラーも前は空中ブランコやっていて、三年前に奥さんのパートナーであったキューピー・アダムスというのが転落死しています。またもう一つ面白いことがあって、ミラーの奥さん、ラベーネは元コバックスの妻だったのです」

 一方、遊園地に出勤してきたジョーイにオードリーが「もうこの仕事やめましょう、深入りしすぎるとろくなことはないわ」でもジョーイは50ドル高くなる週給に拘っています。「いや、お金がたくさん入ればそれだけロースクールに戻るのも君との結婚も早くなるじゃないか」これでオードリー、怒ってしまって、「いいわ、あなたはここで働けばいい。私はやめる」彼女は遊園地を退職してしまうのです。これで焦ったジョーイ、ラベーネのところへ行きましてやめさせて欲しいと頼んだのですが、色気たっぷりに慰留され(笑)、とにかくこの夏まではやると言わされてしまったのです。

 ところがこれを面白く思ってないのがミラー。自分からジョーイに離したくせにいざ、妻のパートナーになると嫉妬してしまうようですな。すると、三年前の事故にも彼の嫉妬が関係しているのではないかと思うのですが・・・。

 さて、事件以来ゴリラの檻の前におまわりさんが一人頑張っております。ゴリラの餌を取りにいくというコバックスに「あ、じゃ、ついでに僕のランチも頼むよ、コーヒーもお願い」一人になった彼はゴリアテをじっと見ていたのですが、その背後から別のゴリラの手が。これでおまわりさん、殴り倒されてしまいます。そのゴリラの手はゴリアテの檻の鍵を開けてしまいました。ゴリアテ、ごっほごっほと嬉しそうに出て行ってしまうのです。

 その頃、遊園地にガリソン到着。さっそくオーエンスは彼にミラーのジンの壜のことを後注進。この時オードリーは彼に頼まれて電気を消すため鏡の迷路へ。スイッチを探してうろうろするうちに迷ってしまいました。と、そこにゴリアテ出現、オードリー凄まじい悲鳴を上げます。この悲鳴を聞いて駆けつけるオーエンスとガリソン。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「探偵スクープ」などを見て午前2時半就寝。

 11月9日(日) 「原潜CPU号 海底科学作戦」
 たしかに科学である。元ネタは「と学会年鑑」準備のために某社より送ってきた私の例会発表の聞き取り原稿。「原潜シービュー」を聞き間違えて「ゲーセンCPU」になっていたのである。最初は何のことか分からず発表用原稿を読み返してようやく「原潜シービュー」と判明したのだ(笑)。

 英語の教科書から筆記体が消えつつあるそうな。(http://r25.jp/magazine/ranking_review/10004000/1112008103013.htmlより引用開始)英語の教科書から筆記体が消えつつあるという。2002年に施行された現行の中学校学習指導要領における筆記体の扱いは、「生徒の学習負担に配慮し、筆記体を指導することもできる」。これは要するに「教えても教えなくてもいい」ということだ。

和歌山大学教育学部教授で『日本人は英語をどう学んできたか』(研究社)著者の江利川春雄氏は言う。

「以前は中1の教科書の巻頭でブロック体とセットで教えていたうえに、1970年前後までは副教材として『ペンマンシップ』という英習字教本もありました。ところが、現行の教科書ではほとんどの出版社が巻末の付録扱い。分量も1ページです」(江利川氏)

また、筆記体が重要視されなくなった背景について彼はこう分析する。

「ひとつは、授業時間の削減。現行の中学指導要領では英語の授業は週3時間。これでは筆記体まで教える余裕はありません。次に、『聞く』『話す』を中心とした実践的コミュニケーションへの移行。また、パソコンやケータイの普及で手書き文字を書く機会自体が減少したことも背景にあるでしょう」(同)(引用終了)

 アメリカでも筆記体教育については日本と似た様なもので、小学校・中学校で教えているけれども授業時間は激変、筆記体もカードや小切手のサインぐらいにしか使われていないそうだ。アメリカでは19世紀から20世紀初頭が筆記体教育の全盛期で、だから、現在日常的に使用するのは高齢者のみなのだとか。

 白状しよう。私は筆記体が大嫌いである(笑)。輸入DVDで昔の映画を見ていて困るのが筆記体の書簡。輸入版だから台詞の英語字幕は出ても手紙の筆記体はそのままである。だから苦労して分かりづらい筆記体を画面を一時停止させてまで読まなければならないことになるのである。このまま英語の筆記体が滅んでしまえばいい。その知識がなくなれば輸入DVDの手紙の文字にも字幕がつくようになるのに違いない。アメリカ新大統領バラク・オバマにはその最初の仕事として筆記体の絶滅を実行して欲しいものであるって、あんた何、ムチャなこと言っているのかね。

 仕事はまあ、いろいろあった。それでオシマイ(笑)。昼飯はやっぱり昨日弟家族が持ってきてくれた食材で済ます。冷凍うどんでざるうどん。それに鯖寿司を四切れ。夕食はヨコワとヒラメ(養殖)の刺身、トマトとキュウリの生野菜、炒飯、モツ煮込み。ビール二缶飲んで炒飯一皿。モツ煮込みとヒラメの刺身が抜群に美味くついついお酒が進んでしまったの。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルブルーレイ(ぽすれん)で『レスト・ストップ2 ドント・ルック・バック』を見る。冒頭のアレな一家が恐ろしくって非常に期待したのだが、意外とたいしたことはありませんでしたなー。失踪した弟たちを探しにきた兄が過去に飲み込まれるというのは分かるけれども、必要以上にその設定に頼りすぎて肝心の恐怖が曖昧になってしまっている。前作と合わせてみればまた別の見方ができるのかも知れないが少なくとも単独の作品としては満足できる映画ではなかったですな。

 ハイビジョン画質は昨日に引き続いて今ひとつ。どうしてああ暗部にノイズを乗せるのか。昼間のシーンでの荒いグレインの見え方は嫌いではないが、夜の場面はそうもいかない。画像の品位を著しく落としてしまっている。トゥルーHD5.1チャンネルサラウンドはあまり包囲感が感じられない。音そのものは良いのだが前後の繋がりが曖昧なのだ。しかし、それにしてもトゥルーHDの高音質で排便の音を高らかに響かせるのは勘弁して欲しいぞ(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。久しぶりにアニメの「げんしけん」見る。終了後プロジェクター作動させてまたまたDVDの「ウルトラQ 2020年の挑戦」あれ、スターファイターの機体がよりメタリックに見えるのではないか。就寝午前1時過ぎ。

 11月10日(月) 『黒い牛タン』
 「魔術の恋」のジョージ・バルが1954年に製作した開拓者と牛タンの大群との闘いを描く映画である(goo映画より)。牛タンの大群とは何かと聞かれても答えは出ないのでよろしくご了承願いたい。アメリカより電源ケーブル到着。USPのトラッキングで配達予定は13日だったのに、もう届いた。4日に注文して10日に届く。注文が午後だったので発送手続きは翌日回しになるから、時差を考えても一週間掛からなかったという・・・。江戸時代の人から見ればこれも立派な狐狸妖怪の仕業だね(笑)。

 さっそくブルーレイプレーヤー デノン DVD-3800BDに接続した。噂どおり硬くて硬くて繋ぐだけなのにエライ苦労である。まあ、この苦労がまた嬉しかったりするのですが(笑)。ちなみに以前使っていたハーモニクス X-DCスタジオマスターはブルーレイディーガDMR-BW200に使用。これに使っていたハーモニクス X-DC2はリア用パワーアンプのLUXMAN M-7fに、さらにM-7fに使っていたX-DC15はサブウーハーのNHT Sub-Twoにと順送りのお下がりになった。

 この日は夜に『ハッピー・フライト』試写会を見に行って帰宅が10時近くになったので当然ながらオーディオ関係のテストはできず。ハイビジョン録画の「マクロスF#12 ファステスト・デリバリー」を見てみる。いやもう驚きましたね。いきなり絵に力が漲りキャラクターが前方に向って飛び出してくるような感覚。奥行き感も高まってガリアWのパノラマミックな光景に驚かされた。発色も純度が高まり、ブルーレイソフトよりも良くなったのではないか。深夜視聴ゆえにヴォリュームを絞っていたので音への効果は良く分からなかったけれども、絵だけでこれだけの変化があったのだ。やっぱり日本で新品が128,000円する高い電源ケーブルはいいねえ。まあ、この値段では電源ケーブルではハイエンドの端くれにも入らないのであるが(笑)。もっと高い奴はどれほどの効果があるのだろう。

 仕事はまあ、いろいろあった。それでオシマイ(笑)。昼飯は用事で外出した際に偶然見つけた元気やというラーメン屋で済ます。典型的なまずくはないけれども、そうかといって美味しいとはいえぬタイプのラーメン。替え玉までして480円という値段がたったひとつの救いであった。

 午後6時近くに徒歩で天神へ向う。本日は福岡明治安田生命ホールにて矢口史晴監督の最新作『ハッピー・フライト』の試写会が開催されるのである。午後6時45分くらいにロビー前にてぴんでんさんと合流。できるだけ前の方に席をとって開演を待つ。そして午後7時、司会のNTCのアナウンサーが登場し、試写会ゲストとして矢口監督、田辺誠一、綾瀬はるかの3人を召喚したのであった。それから約30分の映画の見所や撮影秘話などのトーク。矢口監督は「えー、昔は航空パニックものの大作がありまして、ええ、最近でもゾンビや蛇が飛行機にのったりしてですね」ここで観客の反応のなさに「あれ、すべっちゃったかな、分からない」と仰っていたが、いえいえ僕には分かりますよ。それって『ゾンビ・フライト』と『スネーク・フライト』ですよね、どっちもWOWOWのハイビジョンで見ましたよ。どちらも素敵に下らない面白い映画だったですね。僕は『スネーク・フライト』の方をブルーレイメディアで保存していますよと大きく頷いたのであった(笑)。

 そしてトークが終わっていよいよ上映開始。

 ネタバレです。ネタバレって書きましたからね、見に行く人はこれ以上読んじゃ駄目ですよ。警告しましたからね。

 映画の前半は非常に日常的。へタレ副機長の田辺やどじっ子スチュワーデス(ポリティカルコレクトにいくならばキャビンアテンダント)の綾瀬などの様子はあるにせよ、日常業務のひとコマとしてホノルル行きの全日空ジャンボ機の発進が坦々と描かれる。この間にいくつもの細かい伏線が仕込まれるという重層的な構造になってはいるものの、このさりげなさは何時もの矢口作品らしくなく、非常な違和感を覚えたくらい。しかし、バードストライクによって機首のピトー管がへし折られ対気速度のデーターがまったく取れなくなったことで、羽田へ引き返すのが決定する辺りから物語がドラスティックに動き出し、近年稀にみるほどの傑作航空パニック映画に変貌していくのだった。

 特に降下開始してから、矢継早に航空専門用語を連発してサスペンスを高める演出が素晴らしい。普段聞きなれない言葉を繰り出すことによって緊張感を持続させているのである。映画の中で起こった出来事は冷静にみるとそうたいした事故ではないのだが、この演出の上手さによって後からミサイルが迫ってくる『エアポート’80』と同じくらい興奮させられるのだ(笑)。

 これは間違いなく矢口監督の最高傑作といえる映画であろう。

 終了は午後9時半近く。これから仕事に戻るというぴんでんさんにお礼を言ってお別れ。タクシーを使って帰宅する。さっとシャワーを浴びて2本の缶ビールを飲みながらコンビニで買った豚れいしゃぶを食う。仕上げになんか辛いソーセージが入ったスパゲッティ。

 その後酒を飲みながら前述の電源ケーブルテスト。「マクロスF」を見たのである。それからぴんでんさんに録画してもらっていたハイビジョン昭和ゴジラの中から『三大怪獣 地球最大の決戦』をチョイス。2ちゃんねるではネガティブな意見の多かったハイビジョンゴジラであるが、みんな何を見ているのか、LD、DVDが束になっても敵わぬ高画質ではないか。確かにフォーカスの甘くなるところがあるが、解像度が無闇に高く、また発色も実に綺麗だ。「あの人はどうしているでしょう」ショーや上野金星人演説などのモブシーンでは群集の数が二倍に増えたかのような印象をうけるほど。時間の都合で半分しか見られなかったけれども、これからはこんな画質でゴジラが楽しめるのかと思うと実に嬉しくなってしまったのである。

 就寝午前1時過ぎ。

 11月11日(火) デカルチャー、デカルチャーで半年過ごす アヨイヨイ
 業界初、「マクロスF」駄洒落。だからどこのどんな業界だっての。新たなるAV作戦発動中。それはほぼ死蔵状態になっているLDソフト群をブルーレイにダビングすること。そして使用するBD-Rメディアはぴんでんさんに録画してもらったハイビジョンゴジラシリーズの残り。ハイビジョンゴジラは日本映画専門チャンネルHDだから約15Mbpsという地上デジタルとほぼ同等の転送レートとなる。だからBD-R25GBに一本のゴジラ映画をいれるとSD画質なら約4時間ほどの空がでるので、それを活用しようというのだ。対象となるLDは「原潜シービュー号 海底科学作戦」「謎の円盤UFO LDボックス」「ジャイアント・ロボ」『ガメラ2』『ガメラ3』のLDボックスの特典映像等々。あ、いやいや、二枚ほどあるリノエアレースのLDソフトも忘れちゃいけないぞ(信じられないかも知れないが、昔はこんなLDが発売されていたのだ)。これが終わればLDソフトはもはや用済み。思い切ってLDプレーヤーもろとも処分してしまおうではないかなどと考えているのである。

 長らくの付き合いであったLDとの決別。一抹の寂しさもあるけれども、何、ずーっと使われないままラックの中で埃を被っているよりかはマシではないか。まあ、実際にヤフオクで売れるかどうかは定かではないけれども(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。博多駅近辺にある書類を取りに行ったのだが、途中の混雑に音を上げそうになったとだけ書いておこう。昼飯はひたすらに面倒くさかったのでカップラーメン醤油で済ます。夕食はおでん。ビール一缶飲みつつ卵・シラタキ・ちくわ・大根・巾着(餅いり)・牛筋などのネタを貪り食らったのであった。仕上げにゴハンを一膳、フリカケで食べた。〆のコーヒーは如例。

 その後、本格的に電源ケーブル、シナジスティックリサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series (Active Shielding with Mini Power Coupler Included )のテスト。まずは飯島師匠のCDを二枚かけてみると、さすがというか、当然と言うか、すぐ分かる変化。音が太くなり、しかも解像度感もアップ。細かい音をきっちり拾うようになる。高音のきらびやかさはさほどではないがその分中域が充実、ドラムスの躍動感が素晴らしい。うっしゃっしゃと喜んで今度はプロジェクターを作動させてブルーレイソフトのテスト。もちろん対象は『イノセンス』、『炎のゴブレット』だ。『イノセンス』は絵・音共に絶大な変化。エッジの切れが尋常ではないのである。奥行き感・立体感も確実によくなっており、択捉上空の絵では立ち並ぶビル?工業施設?の質感もこれまでとは大違い。サラウンドは音の密度が高まって周囲に隙間がない。完全包囲のスーパーサラウンドだ。

 『炎のゴブレット』では画質の向上は若干であったけれども、その分サラウンド音声の質が凄く良くなった。一つ一つの音がはっきりしており、重低音もスピーディ。水中のシーンではごぼごぼという音に部屋が満たされ、潜っているわけでもないのに息苦しさを感じてしまったほど。

 大いに満足して、次はハイビジョン版『地球最大の決戦』の続き。中盤、フィルムの傷が気になるところがあったのが残念。しかし、ハイビジョンでみる若林映子の美しさにはコワいものがあるな(笑)。これが終わってからまたハイビジョン録画の「マクロスF」こっちもやっぱり凄いやあ。これだったらもうブルーレイソフトなんていらない・・・いやいや、この後試しにブルーレイソフト#1を見てみたら、これがああた、驚くほどの高画質。マクロスF船団のディテールの出方など、今までとはまったく違っていて、あまりの驚きに思わず「おおお」って叫んでしまったよ。こんな絵が出てくるのなら、やっぱりこれからもブルーレイソフトを買い続けなければならないよ。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「元祖でぶや」(BSの再放送)を見つつてれてれ飲む。その後またプロジェクターを作動させてブルーレイの『ザッツ・エンターティメント』など見る。こっちも凄い。就寝午前1時過ぎ。

 11月12日(水) ドルイドをくぐり抜け
 見上げるヴェルディデーナの空に。ちなみに、ヴェルディデーナとはオーストリア、ヴィルテンのケルト時代の呼び名なり。リンクを張っているオーディオ・ブログ ジャズ&オーディオ通信(from USA)の管理人 jazzaudiofan氏が導入したDVD/CD/SACDプレーヤーはソニーのNS9100ESをModwrightというガレージメーカーが改造したスペッシャルモデル。Platinum Signature Truth Modと呼ばれるこの改造の内容は以下の通り。

  Sony本体内部の電源のアップグレード トランスポート
 メカニズムのダンピング デジタル部およびアナログ部電源レギュレーションの改善
  アナログ出力段を独自の管球式出力段(A級動作)に交換 出力段専用の外部電源
 真空管5AR4による整流 外部電源と本体をつなぐコードにAcoustic Zenの特注品を使用 マスタークロックのアップグレード
 電源とアナログ段にBybeeフィルターを導入

 なんだかよく分からないが(笑)この改造モデルは4,300ドル。オリジナルのNS9100ES(国内モデル)が定価26万円(実売187,496円)であることを考えるとほぼ20万円にも及ぶ価格差であり、また筺体後部から真空管2本がにょっきり突き出ているケッタイな姿も好みが分かれるところ。しかし、この改造モデルはそんなことを気にもさせないほどの音を奏でてくれるというのだ。場合によっては1万〜2万ドルクラスのプレーヤーを凌駕するというのであるから、ただ事ではない。是非どこかでその音を聞いてみたいけれども、さすがにこんなマニアックなものを米国から直接輸入しているショップはあるまい。現段階ではアメリカまで出かけていくほかはなさそうである(笑)。

 もうこんな話を読んでいると私もいっちょと思うのがAVマニアの性。さすがにNS9100ES Modwrightヴァージョンをアメリカから取り寄せようとは思わないけれども、国内にだって、ちゃんとブルーレイプレーヤー DVD-3800BDを改造してくれるところがある。やっぱりリンクを張っている(http://www.av-nebu.com/index.html)AVパーク NEBUではグリーンカーボンランダムGC#16、マスタークロック交換でさらにプレーヤーの性能を上げると謳っている。その費用はマスタークロックユニットD-Clockの使用で約9万円、さらに精度の高いD-Clock NeutronStarを使った場合はぐっとお高くなって137,000円。安くはないけれども頑張ればなんとかなる金額だ。いっちょ、来年のボーナスで狙ってみるかって、一年以上先かい!

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。午前10時半より徒歩で天神へお出かけ。いつものように赤のれんでラーメン+替え玉 小炒飯の定食食って腹を満たして後は3時間の漫画喫茶。終了後久しぶりにベスト電器天神店へ行ってみたが、もはや興味を引かれるものはほとんどなし。パイオニアのプラズマ KUROの特設コーナーぐらいでしたね。おまけに赤のれんラーメンのせいで催し、3Fのトイレに入ったら二つある大便ブースの両方ともトイレットペーパーがなかった。これは大いにショッキングな出来事であった(笑)。

 ぷんぷんしながらジュンク堂に行って「うつうつひでお日記 その後」を求めてバスで事務所へ戻る。また変な電話が掛かってきたり、亀の世話をしたり、ミクシィに書き込んだりいろいろ。「うつうつひでお日記」 前半ほとんど絵が入っていない。ひどい、騙された(笑)。午後5時過ぎに帰宅。レーザーディスクからブルーレイにコピーした「原潜シービュー号」の「ナチの毒ガスミサイル」を見た。その後やっぱり「レインボーマン」お多福クィーンの死に様がカッコよかったぜ。

 夕食はハマチの刺身、塩鯖、大根おろし、野菜炒め、豆腐とワカメの味噌汁。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後は自室にてプロジェクターを作動させ、昨晩大感心させられたブルーレイソフト「マクロスF」を見まくる。やっぱりこの黒の締まり方、ディテールの浮かび上がり方はたまらんねえ、げひひひと笑ってしまった。ついでにハイビジョン録画の「#20 ダイヤモンド・クレバス」も見る。こっちもいやん、ばかん、そこはおへそなの的高画質でなんだか大変に気持ちよくなってしまったよ。

 シャワーを浴びてお酒。またプロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『ゴジラ対メカゴジラ』を見る。発色がイマイチなのは残念だが、それでもLDよりは段違いの高画質。岸田森のサングラスの奥の目がちゃんと分かるのである。

 就寝午前1時過ぎ。

 11月13日(木) 聞き違い博士
 マッド・サイエンティストならぬミスヒアリング・サイエンティスト。ブルーレイ メディアの価格情報。ソニー BD-RE 25GB 20枚組9,202円 単価460円 TDK BD-RE 50GB 3枚組3,980円 単価1,327円 TDK BD-RE 25GB 10枚組 5,250円 単価525円 TDKデーター用50GB BD-R 5枚組 3,880円 単価776円。TDK BD-R 25GB スピンドル20枚組 6,380円 単価319円。

 特筆すべきはTDK データー用50GB BD-Rであろう。この単価776円は1GB単位に換算すれば現在最安となる。10ミリケースもついているのでそのまま保管できる点も見逃せない。また今回見つけたELECOM Blu-rayディスクケース(2枚収納タイプ、10枚セット) クリアブルー CCD-BLU210CBU も掘り出し物。このケースは10枚セットだから20枚収納できる。それでいて値段は1,272円。一枚収納あたり64円となって、TDKスピンドル 20枚組 単価319円と組み合わせれば383円。ついにBD-Rも立派なケース付で300円台の世界に躍り出たのである。

 だからと言って、調子に乗ってBD-R、REの数をどんどん増やしていくと今度はソフトラックを買い足さなければならないようになってしまうのであるが(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は冷蔵庫にあった生ラーメン。これにチャーシューとメンマを入れた豪華版。それに昨日の残りの黒鯛刺身をソテーにする。ソテーったって、塩コショウして強火にカリカリに炒めてレモン汁、醤油少々かけただけ。これで意外と美味しく食べられます。夕食はスーパー飯。マビキの刺身、ブリの刺身、後はパックのお寿司。ビール二缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ぽすれんレンタルブルーレイの『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』を見る。石油の妄執に取り付かれた主人公ダニエル・ディ=ルイスを徹底的に孤独に描き、ついにはそれなりにいつくしんできた筈の偽りの息子さえ放逐した時点で、聖職者イーライと絡ませ、終局的にカインとアベルの物語に持っていくその構成に驚かされる。主人公は自分ひとりの世界しかもたず、他人を理解しようとも、自分を理解させようともしない。そしてある意味、もっとも近しい関係であったイーライを撲殺することで彼の人生を完結させるのだ。非常に理解しがたい物語であるけれども、それゆえに私のような人間をも引きずりこんでしまう。この強大なパワーこそが、監督PTAの凄さなのである。

 ハイビジョン画質は解像度に優れる。コントラストも高く原油の黒さが魅惑的だ。リニアPCM5.1チャンネルは石油櫓炎上シーンなど要所要所で活躍し、石油採掘にリアリティを持たせている。

 シャワーを浴びて午後11時から『ゴリラの復讐』(『Gorilla at Large』 1954)の続き。オードリーを助けるべく、鏡の迷路館に飛び込んだガリソンとオーウェンスでしたが、さすが迷路、二人とも迷ってしまいます(笑)。そうこうするうちにオーウェンスの背後からゴリアテが出現。首に手をかけるときゅうっ、絞め殺してしまったのです。ゴリアテはその後オードリーを攫おうとしたのですが、慌ててやってきたコヴァックスに「こら、エテ公、その娘を離せ」と一喝され、しぶしぶ命令に従うのでした。ガリソンはピストルの台尻でガラスを破ってオーウェンスと失神したオードリーを発見します。

 さてその頃ジョーイは恋人がそんな目に会っているとは露知らず、楽屋で暢気に髭を剃ったりしております。その時彼の背後でがたっという音。慌てて振り返ってみるといつの間にかゴリラの着ぐるみが戻ってきているではありませんか。しかもタイミングの悪いことにジョーが鏡の迷路館での事件を伝えにやってきた!彼は着ぐるみをじろりと見て、「これはどうしたんだ」ジョーイはもう「いや、いつの間にか戻ってきてたんスよ」と言うほかはありません。ともあれ、これで彼に対する疑いはますます濃くなったのであります。

 ガリソンのところへ連れて行かれたジョーイ、オードリーがゴリラに襲われて入院したことを聞かされ半狂乱。でもガリソンは意地悪く、「お前がゴリラの着ぐるみ被ってやったんじゃないの、え、お前、海兵隊で格闘術習ったろ、それを使えば首の骨を折るくらい簡単だよなあ」この後、ねちねちとした尋問を受けて、ようやく解放されたジョーイはオードリーの病院へ。幸い精神的なショックだけで怪我らしい怪我はなく、すぐにでも退院できるわというオードリーにほっとするジョーイであります。「もう、こんなサーカス、すぐにやめましょう」というオードリーですが、ジョーイはガリソンに疑われていることを話して、「今やめようとしたら、完全に犯人だと思われてしまうよ。もうしばらく我慢してくれ」

 さて、ゴリアテはどこに行ったのでありましょうか。それはもちろん、コバックスが遊園地のアトラクションの一つ、水中探検ショーの乗り物に隠していたのであります。このカプセル状の乗り物にゴリラを入れて水中に沈めておけば絶対誰にも見つからないという寸法です。しかし、このままゴリアテが大人しくしていたら映画が進みません(笑)。園内を見回っていたおまわりさんたち、うっかり乗り物を上下させるレバーに触れてしまいます。このショックでかたん、レバーが倒れて乗り物が浮上。ゴリアテ、再びごっほごほと言いながら逃げ出したのです。

 ゴリアテ、園内を彷徨います。彷徨ううちに各種アトラクションのスイッチを入れてしまい、そのたびにおまわりさんたち大騒ぎ。しかし、なんですな、ああいう遊園地のアトラクションってレバー一つ動かしただけで作動するようになっているのですな(笑)。ゴリアテが最終的に行き着いたのはミラーとラベーネの家。窓から手を差し入れて寝ているラベーネに悪戯を・・・。しかしラベーネが悲鳴を上げたので、おまわりさんたち、コバックスが駆けつけてゴリアテ捕らえられてしまいました。

 この時ミラーが不在だったのを不審に思ったガリソンがラベーネに尋ねると「あの人は最近、キューピー、モース、オーウェンスの顔が目の前にちらついて寝られないと申すのです」「そりゃまたどうした訳で」ガリソンのこの問いに答えたのは丁度戻ってきたミラー。「決まってる、みんな俺が殺したからさ、だから、あいつらの顔がちらついて俺を寝られなくしているのだ!」ガリソンはさっそく彼を逮捕、収監します。この唐突な告白で事件は一件落着したかのように思えたのですが・・・。

 翌日、団長が逮捕されたというのに、それも三人も殺されたというのに、その犯人が自分の夫だというのに、レベーネはジョーイを相手に新しいアトラクションの練習です(笑)。打ち合わせどおり空中ブランコからジョーイの腕の中に飛び込むレベーネ。しかし、ジョーイ、彼女を受け止めることはできたのですが、その先、彼女を自分の頭上に上げることができません。それを見ていたコバックス、何を考えたのか「おし、俺がお手本をみせてやるよ」彼はジョーイからレベーネを受け取るとまるで重量挙げの選手のごとく頭上に差し上げたのです。お見事と感服するジョーイでしたが、その先がいけない。コバックス、レベーネをなかなか降ろそうとしません。それどころか投げ落とすようなそぶりさえ見せるのです。恐怖に駆られてレベーネが「降ろして、許して、助けてキャー」と叫んでも知らん振り。

 この後何事もなかったかのようにレベーネを降ろすのですがジョーイはその悪魔的な表情から「犯人はこいつだ」と確信してしまったのでした。ジョーイはすぐにガリソンのところへ行き、このことを話すのですがさすがに信じてくれません。「早くコバックスを真犯人として捕まえないとレベーネがアブナイ」と焦ったジョーイ、一計を案じまして呼び出したミラーに「あの、すんませんが、そこの窓ガラス開けてもらえませんか」ミラー、言われたとおり窓を開けようとしたのですが、これがつっかえていてなかなか開かない。実はミラー、昔、レベーネとの曲芸中に腕を折り、その傷が元で曲芸を引退していたという過去があったのです。

 ジョーイはコレを見て「ほら、ガリソン警部、彼はあんな窓も開けられない。だからモースたちの首の骨を折るなんて芸当はとても無理だったんですよ。彼は自分がコバックスに怨まれていることを知っていた、だから殺されないために自分が犯人だといってわざと捕まったのです」

 では真犯人はコバックスか、彼は今夜の出し物できっと何かやらかすに違いない。慌てて遊園地へ戻るジョーイとガリソン警部たち。ジョーイはそのままアトラクションに参加、警部たちは客席で成り行きを見守ることになります。ジョーイはジャングルのセットの下でコバックスに用心しながらゴリラの着ぐるみを着ようとしたのですが、手に何かが触れました。引き出してみるとそれはテープ。しかもレベーネが空中ブランコの時に手に巻いているやつではありませんか。驚愕するジョーイ。「そ、それでは彼女が犯人だったのか、彼女がこれを着てモース達を襲ったのか、いや、待て、女の身で大の男の首の骨を折るなんて真似は・・・、そうだ、彼女はジュードーを知っていた。ジュードーの技を使ったのだ」ジュードーの技でも絞め落とすぐらいならともかく首の骨をへし折るのは無理だと思いますがね(笑)。コバックスは暗い笑いを浮かべて「ようやく気付いたのか、そうだ、みんなあの女がやったのだ。キューピーを突き落として殺し、それをモースに揺すられて彼も殺し、さらに真犯人も知っていたオーウェンスもやっつけたのだ」

 いや、少なくともオーウェンスは彼女が真犯人であることを知っていたという描写はかけらもされなかったのですがね。ちょっとミステリーとしてはアンフェアじゃないですかね。

 ショーが始まりました。ここでコヴァックスがゴリアテを引っ込めて代わりにジョーイが出てくる段取りの筈ですが、コバックスは腕組したまま動こうとはしません。「おい、何をしているんだ、このままだとレベーネがゴリアテに捕まってしまうぞ」コバックス、それでも動かず。ついにゴリアテをジョーイと勘違いしたレベーネが飛んでゴリアテの腕にすぽっ。彼女はそれが着ぐるみではなく本物であることを知って「ひー」ゴリアテ、興奮して彼女を抱いたままジャングルのセットから逃亡したのです。

 美女を抱えたゴリラがこんな時どうするか、決まっています。高いところに登るのです(笑)。ゴリアテはジェットコースターのコースによじ登り始めます。「うわあ、アブナイ」いてもたってもいられなくなったジョーイ、単身ゴリアテの後を追いかけたのでした。そしてゴリアテのすぐ下までくると、ガリソン警部たちに「花火を使って奴の注意をそらしてください、その隙に彼女を救出します」その言葉通りロケット花火が用意されて、ジョーイの合図で発射。ひゅーん、ひゅーんと飛びすぎるロケット花火に手を伸ばすゴリアテ。4発目でついにゴリアテがレベーネから手を離した。この隙にジョーイ、彼女を救出することに成功します。警官たちはゴリアテに向ってライフル・ピストルを「何時までもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んで乱射します。哀れゴリアテ、蜂の巣となって落下してしまいました。

 事件はようやく終結しました。レベーネが連行されジョーイはオードリーと抱き合ってキス。エンドクレジット。

 その後LDからブルーレイディーガDMR-BW200のHDDにダビングした「ジャイアント・ロボ #1〜8」をブルーレイにダビング。FRモード変換で等速コピーになるから結構大変な作業である。就寝午前2時半。

 11月14日(金) 竜飛岬だ、竜飛岬だ、落ち葉炊き
 童謡と演歌のコラボレーション駄洒落。「謎の円盤 UFO」LDボックスのダビング作業進行中。しかし大変なことが分かってしまった。FRモードでは等速のダビングしかできない上にBD-R 25GBだと6時間程度しか録画できないのである。「謎の円盤 UFO」は全26話だからこのレートだと全話ダビングのためにBD-Rメディアが4枚必要になってしまう。少なくとも8時間程度は録画可能ではないかと考えていたのでこれは大きな誤算であった。ならばSPモードでやれば10時間以上入るではないかという人もおられようが、このFRモードというのが案外画質が良いのだ。これをSPモードにすれば幾ばくかの画質低下が起こることは必定であり、LDから直接ダビングするのが無意味になってしまうのである。しかし、それにしてもBD-R4枚というのは辛いなあ・・・って、あんた、昨日の日記でBD-Rの値段が下がった下がったって喜んでいたじゃないか(笑)。4枚ったって安い買い方をすれば2,000円ぐらいのものではないか。もうそんなことさえ忘れてしまったのか。

 録画から離れた話題も少し。この「謎の円盤 UFO」LDボックスに収録された番組は日本での本放送時にカットされて、吹き替えが入っていない部分がある。その部分の日本語訳がパンフレットに収められているという・・・。その訳を見るためにわざわざパンフレットを持ち出さねばならない訳で、これは「原潜シービュー号 海底科学作戦」LDのごとく字幕で処理して欲しかったところだ。そりゃ、聞いてりゃ何とか分かるけど、そのためには集中しなければならないので、面倒くさいのですよ。

 仕事はまあ、いろいろあった。それでオシマイ(笑)。昼飯は膳のラーメン。ラーメン+替え玉で380円。ただし後で下痢をするが(笑)。あ、この下痢というのは濃いとんこつラーメンを食った後に出る特有の生理現象。決してラーメンの質が悪いということではないので勘違いしないように。夕食はカンパチ刺身、出来合いのトンカツ、刻みキャベツ山ほど、後はうどん。ビール一缶飲む。うどんは生卵を入れてあつかけ風にして食うとんまい。〆のコーヒーは如例。

 それからぽすれんレンタルブルーレイで『フールズ・ゴールド カリブ海に沈んだ恋の宝石』 いやー、こんなに頭の悪そうな放題は久しぶり(笑)。本編のほうもこれに相応しいバカのエネルギーが横溢しており、私的な意味でなかなかの好編であった。冒頭の船沈没シーンから大富豪に取り入って宝探しを再開するまでの流れが実に能天気で面白い。因縁のあるライバルトレジャーハンターと対立という構造も話を盛り上げる。だが、これ以降ちょっと失速してしまった感があり、肝心の宝探しのプロセスがおざなりになってしまったのが残念。期待させられたライバルトレジャーハンターとの関係もあいまいなままにマフィアめいた悪役との戦いにシフトしてしまったのにもがっかりさせられた。

 何より貴重な300年前の文書を掘り出すなり無造作に素手で捲って読んであまつさえ、敵に投げつけるというのはさすがに不味いんじゃないですか。主人公のマコノヒーはともかく、その元妻ケイト・ハドソンは歴史学者の卵という設定なのだから(笑)。

 ハイビジョン画質は南国の強烈な日差しをきちんと描写してみせる。トゥルーHD5.1チャンネルサラウンドは水音や雨音の包囲感が素敵で、BGMの定位も素晴らしかった。まあ例によって音圧が低かったけれども。

 シャワーを浴びて午後11時からぽすれんレンタルDVDで『フランケンシュタイン 恐怖の人体実験』(『Frankenstein Must Be Destroyed 』1969)を見る。夜の闇に紛れて歩く紳士。彼は何故か奇妙なことにバケツみたいな容器を抱えております。と、紳士は物陰に隠れました。やってきたのは今しがた馬車から降りたばかりの高名な外科医オットー・ハイテック博士。紳士は彼の背後に忍び寄ると鎌のようなナイフを振りかざしてしゅばりゅばどすび!彼の首を掻き切ってしまったのです。バケツのような容器はこの生首を入れるためのものだったのでした。

 一方、お屋敷に忍び込もうとしている泥的。謎の紳士が戻ってきたので慌ててドアを開いて入り込みます。そのまま逃げ場を求めて地下室へ降りたのですが、そこは実験室らしい部屋になっていました。物珍しげに眺める泥的ですが、ガラスケースの中に凍った死体があるのに気付いてぎょっ。たたらを踏んだ拍子にテーブルにぶつかって大きな音を立ててしまいます。これで謎の紳士、侵入者に気付いて襲い掛かった。紳士の顔を見た泥的は再びぎょっ。彼が焼け爛れたような怪奇な顔をしていたからであります。

 これから泥的と紳士の死闘。テーブルや実験器具を跳ね飛ばしながらの大乱闘です。殴られた泥的、紳士の持っていたバケツ容器を倒してしまいます。蓋が外れてごろんと出てきたのが血だらけの生首(笑)。三度驚く泥的です。紳士はまた彼に襲い掛かったのですが、しかし、結局泥的を逃がしてしまったのでした。悔しげに顔面のマスクを剥ぎ取る紳士。現れた顔はもちろんピーター・カッシング!

 ピーター・カッシング=フランケンシュタインは例によって恐ろしい実験に耽っていたのであります。カッシングはこうしちゃいられないとばかりに床に設けられた落とし戸を開き、ガラスケースの死体やら生首やらの証拠をぽんぽん放り込み、あ、ヒデー、生首なんか足で蹴落としてんの(笑)、風のように姿を消したのです。泥的の告発によってこの謎の紳士こそがオットー・ハイテック博士殺害の犯人だと確信したフリッシュ警部(スローリー・ウォータース)に率いられた警官隊が踏み込んだのですが、時、既に遅し。得られた捜査結果は「んー、多分、犯人は医者じゃないですかねえ」という誠に頼りないものだったのです。

 さて、すたこらさっさと逃げ出したピーター・カッシング。フェナーという偽名でアナ・スペングラー(ヴェロニカ・カールソン)とうら若きお嬢さんが経営する下宿家に逗留することになります。だいたい、ピーター・カッシングなんか泊めたら偉いことになるのに決まっているのですが、こうした若い女性はホラー映画の知識などありませんからなあ。うやうやしくカッシングを迎えて「長のご滞在ですか」なんて聞いちゃったりするんです(笑)。この後場面は一転してこの町にある精神病院の中。「ぎょああえええええ」と絶叫する女性狂人(コレット・オニール)に注射をして大人しくさせているのが、若き精神科医カール・ホルスト(サイモン・ワード)、この精神病院にはもう一人名物キ○○○がおりまして、これがブラント博士(ジョージ・プラウダ)、何でも5年前に脳移植の技術を確立したと発表したために全ての資格を奪われて発狂したというのです。このブラント博士の主治医であるリクター教授(フレディ・ジョーンズ)は助手に向って「ブラント博士はもうアカン。あっちの世界に行ったままでもう帰ってきいへん。奥さんに無駄やからもうお見舞いはやめなはれと連絡してんか」

 このブラント博士と共に脳移植の実験をして国を追放されたのがフランケンシュタイン博士、すなわちピーター・カッシングだったのであります。

 カール・ホルストは実はアナの婚約者。そして彼は重い病気であるアナの母親の治療代を捻出するために精神病院からコカインを横流ししていたのであります。これをカッシングに嗅ぎつけられたのが運のツキ。「おい、ホルスト君、麻薬の横流しは重大犯罪だぜ、少なくとも20年はくらい込むはずさ。お嬢さんの方も共犯になるのだからただではすまない。あんたも10年は刑務所ぐらしだな」カッシング、にやりとして「そうなりたくなければ私の実験に協力するのだ」だから、アナ、そんなピーター・カッシングなんか泊まらせるものじゃないと言ったでしょ(笑)。

 アナ、カッシングに脅されて泣く泣く他の滞在客を追い出してしまいます。そしてカッシングはホルストと共に医療器具会社の倉庫に忍び込んで実験器具や薬品を盗み出そうとします。この時、警備の老人に見つかったホルスト、パニックとなって思わず持っていたナイフで刺し殺してしまったのでありました。カッシングは冷たく言い放ちます。「これで君も人殺しだな」そして、これでホルストはもはや俺の奴隷よとほくそ笑むのです。

 カッシングは次の悪事を計画します。それはなんとあの精神病院からブラント博士を奪還しようというもの。呆れるホルストに向って「彼と私は脳移植を成功させた。次は脳を冷凍保存することだったのだ。ブラントは冷凍保存に関して何か決定的なアイデアを持っていると言っていた。私は会って聞き出すつもりだったのだが、その2日前に彼は発狂してしまったのだ。彼を奪還して、脳手術で治療し、その秘密を聞き出すのだ」ホルスト、反対しますが何しろ殺人と言う弱みを握られているのでどうにもなりません。泣きそうな顔で手伝う羽目になってしまいました。

 さっそく夜の精神病院へ忍び込むカッシングとホルスト。カッシング、ぐーがー寝ている夜警の首に激しい空手チョップを浴びせて昏倒させます。そして鍵を奪ってブラント博士を連れ出そうとしたのですが、ブラント博士、いきなり暴れ始めた。おまけにあの女狂人が騒ぎを聞きつけて「ぎょえひあああへへへ」と絶叫。えらい騒ぎになりました。当然、犬を連れた追っ手が出動するのですがカッシングたちはなんとか逃げ延びることに成功します。ところがブラント博士を下宿屋へ連れ込んでさあ、手術だと張り切ったのはいいのですが、肝心の博士が心臓発作起こしちゃった。もう、これで3日ともたんというような状態になってしまったのであります。カッシングは懊悩した挙句、「よっしゃ、別の肉体に脳を入れ替えようじゃないか。その対象はリクター教授だ!」

 この間、フリッシュ警部は殺された警備の老人を調べたり、誘拐されたブラント博士の奥さんにいろいろ聞いたりするのですがどうもはかがいきません。今現在、彼に分かっているのは同じような研究をしていたフランケンシュタイン=ピーター・カッシングが怪しいということだけです。

 二人は再び出動。リクター教授を誘拐します。倉庫に寝かせておいたのですが、偶然アナが彼を見つけちゃった。騒ぐアナ、カッシングは彼女の寝室に押し入り、「おら、ええやろ、させんかい」と当時、56歳の肉体に鞭打ってレイプ!口封じのためなのですかねー。

 翌日、ついにブラント・リクター間の脳移植手術が開始されます。カッシング、丁寧に二人の頭の毛を剃りまして準備完了。「カール、メスをよこしたまえ」頭の皮をさーくさーくさっくさく。「カール、ノコギリだ」頭蓋骨をごーりごーりごっりごり。

 本日はここまで。

 その後「謎の円盤 UFO」をブルーレイディーガDMR-BW200のHDDで編集。ブルーレイメディア焼き。その間録画しておいた「探偵ナイトスクープ」を見たりする。就寝午前2時半。

 11月15日(土) 品川シービュー
 お染に突き落とされた金三を救い上げたのが、たまたま東京湾航行中だった原潜シービュー号というおそまつ。次回のと学会年鑑の原稿やっと上がり。長さの割には手間隙が掛かってしまった。次はと学会会誌をやらなければならぬ。おおっと「特撮が来た」も忘れちゃいけませんな。今回のお題はハイビジョンゴジラの画質レビュー。原稿そのものより実際にハイビジョンゴジラを見る時間の方が取られそうだ。

 報告が遅れたが米国盤ブルーレイの『それ行けスマート』が既に到着している。しかし、しかしである、サラウンドががドルビーデジタルハイレートのみのワーナー特有の極悪仕様。『センター・オブ・ジ・アース』といい、『スピード・レーサー』といい、今度の『それ行けスマート」といい、ワーナーはこのHDサラウンド時代になんてことをしよるのか。画質だけならともかく、サラウンドまでドルビーデジタルハイレートという悪行を続けるのなら、本当にソフトを買わなくなってしまうぞ。レンタルで済ませるようになっちゃうぞ、本当にそれでいいのか、ワーナーよ!

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯はパックのゴハン、卵一個とハム四枚を使ったハムエッグ、昨日の残りの刻みキャベツというメニュー。キャベツはすでにがびがびに乾いておったのだが、水につけてやるとあっという間に回復する(したように見える)。実際は水を吸い込んだだけだから、栄養価は無に等しくなっているのだが。夕食はカンパチの刺身、モツ鍋。カンパチの刺身が異様に美味しい。晩秋を迎えて刺身類がさらに美味しくなっているように思われる。ビール一缶、鍋でちゃんぽん麺を食べたため、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ウィッカーマン』を見る。1973年のオリジナルはカルト映画として高い評価を受けているけれども、このリメイクの評判はさんざん。ラジー賞5部門にノミネートされたほどである。でも、この映画、そんなに悪いかな?原作にあったエロティシズムが失われたと言われているけれども、それって現代の映画に必須の条件なのであろうか。むしろ、私は孤島を支配する「ええ、私ら何かとってもやばいことを隠してますのよ、おほほほほ」的な雰囲気の描写に強くひきつけられてしまったのだが。

 まあ、それでもラストでウィッカーマン(ガリア戦記に記述されている柳の枝で編まれた巨大な人型の檻で、ドルイド教徒が生贄となる人間を入れて燃やしたもの)に入れられたニコラス・ケイジが絶叫しながらこんがり焼かれてしまったのには大笑いしたけれども。またラストで次の犠牲者となる男を誘うリーリー・ソビエスキーには、「お前ら島ぐるみで美人局か、それに誘われる男がジェームズ・フランコってどんなキャスティングの無駄遣いなんだよ」と突っ込まずにはいられなかった(笑)。

 ハイビジョン画質は解像度的に苦しいのだが、そこはそれ、電源ケーブル、シナジスティックリサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series (Active Shielding with Mini Power Coupler Included )の力か、やたらに奥行き感があって画面全体が生々しい。AAC5.1チャンネルサラウンドもリアの音数が多く、複雑なサラウンド音場を味わえる。

 その後途中までちびちび見ていた『あしたの私のつくり方』を最後まで。やっぱり成海璃子が上手い。前田敦子も頑張っていたけれども相手が悪すぎた。完全に食われたカタチになっていたのがなんとも気の毒なくらい。映画も細かい心理描写に手を抜くことなく、自分を取り繕う少女というものを見事に映像化してみせたことに大拍手を送りたいほどだ。また、石原良純のきーきー声というのは夫婦喧嘩の描写にぴったりという嬉しい発見もあった(笑)。あの声で「お前にだって責任があるんだよ」とやられると、冷えてきった夫婦関係というものが鮮やかに浮かびあがってくるのである。

 ハイビジョン画質は発色が非常に綺麗。黒目の潤み方など、実物以上に艶っぽいぞ。こんな高画質では20歳以下の女優しか映画に出られなくなる(笑)。ステレオ音声は台詞の定位がぴたりと決まっていて、聞いていて気持ちが良い。

 シャワーを浴びてお酒。明日は地区のドッジビー大会で7時おきなので早めに就寝。

 11月16日(日) 『フォッサマグナと私』
 タイの王様に日本の主要な地溝帯の一つであるフォッサマグナのことを教えた日本の女性家庭教師の物語。駄洒落関連でいろんな言葉を検索するうちに発見したこと。鼻下長紳士という言葉で検索かけても3件ばかりしかサイト・ブログがヒットしないのである。この猫も杓子もインターネットでブログ書いている時代にこの有様であるということは、もはやこの鼻下長紳士という言葉がもはや死後になっているということなのであろうか。艶福家、プレイボーイ、色きちがい、むっつりスケベ等々とはイメージの違った、実に味わい深い言葉なのに、なんとも残念なことである。

 また、これはネットでフツーにヒットするものの、最近の若い人たちがほとんど知らないのではないかと思われる言葉が、月下氷人(げっかひょうじん 男女の仲を取り持つ人、仲人)である。無邪気に「月下氷人ってどんなゲームに出てくるモンスターなのですか」と聞く人がいるのではないかと思う(笑)。

 昨日考えた取り留めのないこと。20年くらい昔の雑誌「スコラ」には特集として「女性性器の上手ななめ方」なんてのがあってびっくりしたことがある。まあ、実際は「なめ方」などという即物的なものではなく、「HOW TO 愛撫」みたいな、なんだか、郷ひろみの歌みたいなタイトルであったと記憶している。私はそれを見て「世の中にはこういう記事を読んで己の舌技に磨きをかけようという人がいるのだろうな、今度はもっとなめよう、明日はもっと上手くなめよう、そして性豪と呼ばれるようになろうって頑張っているのだろうな、まさにあすなめだな」と世にも下らないことを考えて悦に入っていたのであった。

 本日は校区ドッジビー大会で午前中つぶれる。私は2試合にでただけであったが、さすがに運動と言うものを一切しない人間であるから十分ほど動いただけで全身が痛くなってきた(笑)。腰に負担が掛かって座っているのがつらいほどになってしまった。終了後、お楽しみ体育委員のお手当てを貰って帰宅。これで今年度の予定が全て終わったと思うとほっと致します。

 昼食はドッジビー大会で出た弁当。その後事務所に行って仕事。体が痛くてつらく、終業までの長かったことといったらなかったですな。夕食は母親が旅行に出ているので(まただよ!)スーパー飯。突然なんというかもうたまらなく肉を食いたくなってきたので、スーパーで330グラムの米国産牛肉ジャンボステーキというのを買ってきた。これをじゅうじゅう焼いて仕上げに日本酒をぶっかけて、その残った汁に焼肉のタレを混ぜて作ったソースで食うと最初は半分くらいでやめておこうと思っていたのが、全然止まらずついに一切れあまさず食っちゃったよ。やっぱりこれは肉が分厚いためにベリイレアの部分が美味い具合に蒸し焼き状態となって非常にジューシーだったからであるな。つけあわせはボウル一杯のレタス。これだけ取ってみると初期大藪ヒーローのようである(笑)。あとはタイの刺身を少し。ビール二缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後輸入ブルーレイソフトで『インクレディブル・ハルク』を見る。前作の『ハルク』2003 よりスタッフ・キャストを一新してもったいぶったところのない非常にアクション色の強い作品となった。ハルクもよりアメコミヒーローっぽくなり「ハルク、スマッシュ!」と臆面もなく必殺技を繰り出したりする。敵役のアボミネーションのキャラは良い意味でシンプルであり、余計な説明をせずとも自ら怪物化を選ぶ動機が分かりやすいのもいい(笑)。作品のティストとしては科学者の業というものを効果的に使っていた前作の方が好みであるけれども、一般受けするのは断然『インクレディブル』の方ですな。

 スタン・リーはこの映画でもカメオ出演。しかし、ブルースは自分の血が他所に行くことをあれほど警戒していたのに、なんでよりにもよって飲み物工場でアルバイトしていたんだ(笑)。

 ハイビジョン画質は今まで見てきたソフトの中でもトップレベル。ブラジルのスラム街のリアリティといったら、まるで実景を見るがごとしだったですよ。ハイライトの飽和もなく、暗部階調情報もいささかの欠落もない。ユニバーサル初のMPEG-4/AVC/H.264エンコード ブルーレイソフトとして最高の仕上がりになったと言える。サラウンドは48kHz/24-bitのDTS-HD マスターオーディオ。こちらもハイビットロスレスの威力がいかんなく発揮されたファンタスティックサラウンドだ。とにかく、サラウンド音場の音数が多い。そしてその全ての音がどんな微細なものであってもその存在を強固に主張してくるのである。重低音のスピード感も比類なく、いやもうこんなの見ていたら本当に寿命が10年延びますぜ。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「謎の円盤 UFO LDボックス」より「宇宙人捕虜第二号」 やっぱりあれはインターセプターへの進路変更指示が遅かったエリス中尉のミスだよな。UFOが迫っているのだから、各自自由回避でいいじゃん(笑)。就寝午前1時過ぎ。

 11月17日(月) 「四股の世界」
 で、リンチされて「死後の世界」へ行くという、これは酷い駄洒落だね、おい。「謎の円盤 UFO」をみて思いついたネタ。「志乃、コンピューター衛星。この志乃がUFO侵入をキャッチすると直ちに中尾彬に急報」ええ、これだけなんです、期待させといてすいませんね。しかし、ストレイカー司令官のオフィスにある自動給酒機は面白いね。ラベルで「ウィスキー」「バーボン」とかって書いてあるもんね(笑)。

 と学会誌、当初はオカルトオーディオネタにするつもりであったけれども途中でどうにも行き詰ってとうとうネタ変えとなった。どんなネタに変えたのかはまだ秘密だけど、もう前々から書きたかった題材なので原稿が進む、進む。文章がまるで尻からほとばしる下痢便のごとくするする出てくるって汚いなあ(笑)。ともあれ、これで何とか締め切りに間に合いそうである。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は海老カレー。冷凍剥き海老をレトルトのカレーでちょっと煮た奴。ゴハンは勿論パックだ。夕食は家の中にあったもので済ませる。まずは昼に引き続いてまたも冷凍剥き海老の登場。流水でぱっと解凍、日本酒をちょっと振りかけてもみ込んだ奴をフライパンで炒める。火が通ったところでクックドゥのレトルト・海老マヨなるものを投入しぐるぐるかき混ぜる。レタスを敷いた皿に盛り付けて出来上がり。そして後はタラコスパゲッティ。これはかけるだけのソースと言う奴を使ったので手間は麺ゆでと万能葱を切ったくらい。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 午後7時から『フランケンシュタイン 恐怖の人体実験』(『Frankenstein Must Be Destroyed 』1969)の続き。手術そのものは意外に簡単に終わりまして、抜け殻となったブラント博士の死体とリクター教授の脳みそはカッシングとカールが二人がかりで中庭の花壇に埋めてしまいましたとさ(笑)。

 ブラント博士とリクター教授の捜索にやっきとなる警察はついに、町中の家を一軒一軒しらみつぶしに当たり始めたのです。当然アナの下宿にも警察がやってたのですが、功名に地下室への入り口を隠しておいたものですから、見つからずにすみました。おまわりさんが中庭に出て花壇を見た時のアナとカールの驚きぶりが笑えます。

 さて、ブラント博士の脳みそを移植されたリクターは順調な回復を見せ、再度の手術にも耐えられそう。カッシングはさっそく、「よし、今度は彼を正気に戻すための手術だ。カール、彼の頭を抑えなさい」そして長い長い針金のような手術用具を頭にずくーっ!カッシングがさらに力を込めて「ぬん」と押し込むのが不気味悪い。この手術も割合あっさりと成功し、後は意識の回復を待つだけとなりました。

 しかしそう調子の良いことばかりが続くわけもない。町をぶらついていたカッシング、ブラント博士夫人のエラ(マキシーン・オードリー)に偶然目撃されてしまいます。彼女はどこかで見たことのある男だと直感、古新聞を漁って夫のブラントと共にポンチ絵になっていたその男の顔を見つけ出したのでした。「やっぱり、あの男はフランケンシュタイン男爵だったのよ!」さらにカッシングが出かけている間、いきなり中庭の花壇から水が吹き上げました。埋設されていた水道管が破裂したのです。そしてその穴から水圧に押されたブラントの死体の手がぷーらぷら(大笑い)。おまけに隣のおばさんが、「あら、大変水道屋を呼んできたげるわ」だって。アナ、恐怖に顔をゆがめながら死体を引っ張り出し、懸命の努力で隠したのであります。

 なんとか見つからなかったものの、アナはもう泥まみれ。「もー、こんな生活たくさん」とボヤいております。

 さて、この騒動が終わってほっとしたのもつかの間、今度はエラがやってきた。彼女はカッシングの後をつけてこの下宿を突き止めていたのです。応対に出たカッシングに「あなた、うちの夫を知っているでしょ、どうしたの、何をしたの、夫はどこ」とかみつくエラ。カッシングはものも言わずにステッキを振り上げて彼女を撲殺・・・なんてことにはなりませんで「奥さん、落ち着いて、ブラント博士は確かにここにおります。私が治療しているのです。精神病院から拉致したのは認めますが、そうでもしないかぎり、彼の治療をすることはできなかった」

 カッシングは彼女を地下室へ案内します。上手い具合に顔面に包帯を巻いてあったので、エラにブラントがリクターに変わっていることなど分かりません。カッシングはエラに「さあ、話しかけてみなさい。彼が左手を使って返事してくれるよ」これでエラ、「わたしよ、エラよ、あなたの妻よ」ブラント、ぴっと左手を上げます。エラは彼本人であることを確認しようとして「私の髪の毛の色は?金色」とわざと違うことを言うと、今度はブラント、左手をぷらぷら振るのでした。これはNOということですね。これでエラはこの包帯男が自分の夫であることを確信し、カッシングに礼を言うのであります。カッシングはにこやかに「法を犯しているのですからな、とにかく秘密厳守に。それから今からいつでも会いに来てくださって結構ですよ」でもエラが帰るやいなや「カール、アナ、荷造りだ、すぐに逃げるぞ」

 馬車で郊外の古城に逃げ込むカッシング一行。その翌日、さっそくカッシングに言われたとおりに夫に会いに来たエラは下宿がもぬけの殻になっていることを発見。警察に通報します。駆けつけてきたフリッシュ警部たちは下宿を捜索。床下に放置されていたブラントの死体を発見するのです。「ひーっ、私の夫が」と悲嘆にくれるエラが哀れ。

 一方、カッシングはブラントに薬を注射、蘇生を早めようとします。いずれ追っ手がかかることを予感して彼から早いところ「脳保存の方法」を聞き出しておくつもりのようであります。カール、アナはこの隙に「奴は一人で逃げるつもりだ、僕たちもとっとと逃げ出そう」と相談。カールが馬車の用意をすることになりました。アナはブラントの蘇生時期を知るために薬の残量を見に行こうとしたのですが、この時すでにブラントは意識を回復、治療台から立ち上がっていたのです。ブラントは頭の包帯を外し頭の鉢をぐるりと取り巻いた惨たらしい傷跡に触れて「な、なんじゃ、こりゃ」さらに銀のお盆の裏で自分の顔を映してみて「な、な、なんじゃ、こりゃ、わし、別人になっとるがな」この時丁度良いタイミングでアナが現れた。ブラントは「一体全体これはどうしたことだ、世の中間違っとるよー」と彼女から訳を聞きだそうとしたのですが、怯えたアナ、思わず傍らのメスを取ってブラントの腹にぐさあ。

 さて、そんなことになっているとは夢にも思わないカール、納屋で馬車の用意をしております。しかし、ここでカッシングに見つかった。「貴様、カール、先に逃げるつもりだな、そうはさせんぞ」カッシング、カールと戦います。カール、頑張ったのですが、ついにカッシングに殴られて失神してしまうのでした。カッシングはこの後、治療室に向かうのですが、肝心のブラントがおらず、しかもメスを持ったアナが呆けたようになっているのを見て、「お前、刺したんか、なんてことをするのだ」怒り狂ったカッシング、アナからメスを取り上げて彼女の胸にぐさあ!カッシングは逃げ出したブラントを馬車でおっかけます。

 失神から目覚めてアナを探しにやってきたカール、息絶えた彼女を発見して絶叫。彼もまた復讐のためにカッシングを馬車で追跡するのです。

 腹を押さえて逃げ出したブラント、途中医者の家を見つけて忍び込み傷を治療、服やお金も入手して乗り合い馬車で自分の家に戻ってきたのです。ブラントは夜になるのを待って自分の屋敷へ侵入します。そしてエラが寝ている寝室へ。翌朝、眼を覚ましたエラはびっくり仰天。衝立の陰からまったく知らぬ声が「いや、おれ、お前の夫なんだよ」と話しかけてきたからであります。そして彼の姿を見て「な、なんじゃ、こりゃ、全然あたしの夫じゃないわよ、別人よ」「私はフランケンシュタインの脳移植の実験台にされてしまったのだ。奴は私の脳保存の秘密を求めてここへやってくる。私は奴に復讐するのだ」

 彼は家中にランプを配置、さらにあちこちに油をぶっかけます。そして本当にカッシングがやってきた。ブラントはエラを裏口から逃し、カッシングに対峙します。「お前は脳保存の書類が欲しいのだろう、書斎に置いてあるから、取れるものなら取ってみな!」ブラントは火をつけたマッチを投げ落とします。ぱあっと広がる炎。カッシング、なんとか書斎から書類を取ってくることに成功したのですが、ピストルを構えたブラントに阻まれて外に出られません。おまけにカールまでやってきた。もっとも、ブラントにピストルで撃たれてすぐに転げ出てしまうのですが(笑)。

 この隙にカッシングも外に飛び出したのですが、彼の腰にカールが飛びついた。ブラントも出てきて、カールを蹴って失神させるとカッシングを担いで燃え盛る屋敷の中へ戻ってしまったのです。「ぎゃあ、ぎゃあ、後生だから助けて、そんなことしないで」と悲鳴を上げるカッシング。二人の頭上に瓦礫が落下したところでエンドマーク。

 その後輸入ブルーレイの『ハルク』、ハイビジョン録画の「マクロスF #24 #25」を続けて。『ハルク』電源ケーブルのおかげかやっとHD DVDの画質を全般的に上回ることが出来たようである。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画してあった「ナイトシャッフル」 その後プロジェクターを再起動させてハイビジョン『ゴジラ対メカゴジラ』を最後まで。それから『ゴジラ』を15分ほど。『ゴジラ』 黒浮きが激しいので黒補正強、ガンマ3の黒黒設定。これですっきりとしたモノクロ映像が得られる。解像度はあまり感じられない軟調な絵であるけれどもハイビジョンの恩恵はアラタカ。闇に沈んでいた微細な情報を浮かび上がらせてくれた。

 就寝午前1時過ぎ。

   11月18日(火) ウルトラのチーチがいる
 ウルトラ兄弟マリファナ中毒に!更生居酒屋という夢を見た。居酒屋の主人は道を誤った若者を更生させるのが生きがいといっていい人。今日もシンナー中毒から立ち上がろうとしている少女を連れてきて、「ここにきたら、酒はだめやけど、美味いもんくわしてやるけん、会員になりんさい。この店から立派になって旅立っていった先輩がいっぱいおるっちゃけん」主人は壁に張られているメンバー表を指差す。「みらんね、あげんおるったい」少女はそのメンバー表を見ていやそうな顔をする。なぜならそのメンバー表には何某 覚せい剤 何某 シンナー 何某 校内暴力 何某 暴走族 何某 窃盗と名前だけならともかく犯罪歴まで書いてあったからである。主人はそんな少女の不満に気付くことなどなく「どげんや、いっぱいおろうが、シンナーの人もぎょうさんおるけえ、仲間もたくさんじゃ、何も心配することはなかばい」

 なんだか泣かせる夢ですねえ(そ、そうか)。

 モノラル・パワーアンプ NuForce Reference9 V2のキーン問題復活。今まではだいたい午後7時には収まっていたのであるが、最近はこれが午後9時過ぎまで続くようになってしまった。このノイズ源はシアタールームの目と鼻のさきにある薬局だと思われるのだが、どうやら、繁忙期で残業しているらしい(笑)。もー、本当に困ったことで、文句をいう訳にもいかず、ノイズに耐えるばかりである。アンプを電源部強化型のSEエディションにアップグレードしたら少しは良くなるのであろうか。

 仕事はまあ、いろいろあった。それでオシマイ(笑)。この日記で度々言及している不愉快な事件、先方の引越しが決まったようでまずはめでたし。出てしまえばこちらに迷惑がかかることはあるまい。まあ、先方の○○○の○○○○が来て、○○○○○のトラックを監視したりしていましたが。昼飯は冷凍うどんを使った肉うどん。冷蔵庫にあった鉄火巻きも食べる。夕食は久々のすき焼き。肉汁をたっぷり吸い込んだ豆腐が特に美味であった。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ぽすれんレンタルの『ゴーン・ベイビー・ゴーン』 麻薬の取引横領に絡んだ誘拐事件と思いきや、その裏にはマリアナ海溝より深い様々な事情が渦巻いていたというお話。伏線をどんだけ回収して組み立ててもあの展開になるとは到底思えず、ちょっと白けてしまう。モーガン・フリーマンの行いもとても正気言えるものではなく、事件全体にリアリティが感じられなかったのである。まあ、ごく僅かの例外を除いて出てくる奴らがみんな「子供を助けたい」などといいつつ、やっていることは虐待と変わらないというクズだったのが痛快であったが。

 ハイビジョン画質は派手なコントラストでぐいぐい押してくる画調ではない。冷静な筆致で、どこにでもありそうな街並を描き出しているところに魅力を感じる。リニアPCM5.1チャンネルサラウンドはダイナミックレンジが広い。会話のシーンでヴォリュームを調整していると、いきなりデカイ銃声が響いて腰を抜かしそうになる。この辺の静と動の対比が実に小気味良し。

 シャワーを浴びて録画しておいたテレビ番組など。プロジェクターを作動させてハイビジョン『ゴジラ』を見たりする。途中、急速に寒くなってきてたまらなくなりついにストーブ・ファンヒーターを出動させた。就寝午前2時半過ぎ。喉が痛い。ひょっとしたら風邪を引きかけているのかも知れない。

 11月19日(水) ウムトラウトの母がいる
 ウムトラウト兄弟。12月のと学会例会参加のための東京旅行、初めてスカイマークを使うことになった。ホテルも比較的年末の時期であるからか、今まで使ったことのないビジネスホテルで朝食もつかないタイプ。当然ながら旅行代金もぐっとお安くなったのである。こうなると気になるのがスカイマークのサービス。他社とは違ってスチュワーデスさんではなく、作務衣を着たいかついおっさんのスチュワードがついているのではないか。おっさんだから丁寧な言葉遣いなど望むべくもなく、搭乗時におそるおそる切符を見せて「この席はどこでしょうか」と聞くと「奥の座席列の後から二番目だコノヤロー」と怒鳴られてしまうのではないか。飲み物サービスの時も「お茶か、コーヒーか、それともジュースか、どれがいいんだ、バカヤロー、ぐずぐずしていると砂糖水にするぞ」ましてや「寒いから毛布下さい」と頼もうものなら、「そんな上等なものはないんだ、このトウヘンボクめ!このくらいで寒いなんていいやがってホッキョクグマに申し訳ないと思わねえのか」と訳の分からないことを言われてしまうのに違いない。

 どうやらちゃんと手荷物に飲み物や毛布を入れていった方が良さそうである。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記付けとネットのチェック。午前10時過ぎよりタクシーを使って市民会館へ。年末調整用の書類を受け取るためである。この受け取り自体はスムースに行ったのだが、何しろ寒くって雨がぱらついているでしょ、もう行くだけでいやんなっちゃった。それから徒歩で天神中心へ戻って赤のれんでラーメン+替え玉 小炒飯の定食を食う。その後3時間の漫画喫茶。終了後、丸善書店にて「HiVi 12月号」 牧野修「黒娘 アウトサイダー・フィメール」を求めてバスで事務所へ戻る。

 事務所でミクシィへの書き込み、亀の世話、と学会会誌原稿。原稿、ほぼ完成に近づき、後はアレの順番を確認するだけとなった。午後5時過ぎに帰宅。「レインボーマン」を見る。エルバンダーがやっと登場だ。

 夕食はブリの刺身と鮭の焼いた奴、後は豚汁。ビール一缶飲む。寒かったために豚汁に一味唐辛子をしこたま振り込んで一気に食ったら逆に暑くなりすぎた(笑)。ゴハンは食べず。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『リンガー 替え玉選手権』を見る。芝刈り機に巻き込まれて指を落とした庭師を救うためとはいえ、精神遅滞者になりすまして障害者オリンピックに出て大金を稼ごうとする言語道断の主人公(大笑い)。彼は元役者志望だった経歴を生かし精神遅滞者の物まねをマスターし、まんまとオリンピックに潜り込むのである。美人トレーナー リンにもあって主人公、うきうき。しかし、あろうことか遅滞者のルームメイトたちにまんまとその演技を見破られてしまうのであった。この映画はコメディでしかも前述の通りあまり感心できるアイデアはないのだけれども、精神遅滞者たちをひとつのキャラクターとして真摯に描いているのが素晴らしい。彼らにも彼らなりの生活があり、日々楽しみを見出している人間には変わりないのだという強いメッセージ性を感じることができるのだ。

 これはまさにコメディという形式を持ってしか語れないものであり、障害者と言えば「泣かせ、感動させろ」としか発想できない邦画関係者に100回くらい見せてやりたいものである(笑)。

 ハイビジョン画質はちょっと発色が強すぎてバランスを崩している。5.1チャンネルサラウンドはリア音場がプアであまりサラウンドの妙味はない。音の品位は高いけれども、こういう映画なのだからもうちょっと奔放にはじけて欲しかった。

 その後冒頭だけ見ていたハイビジョン『ゴジラ』を最後まで。やはり黒浮きが強く黒補正強 ガンマ3は必須。ハイビジョンが一番威力を発揮するのが人物のクローズアップで皮膚表現の情報量はまるでDVDの及ぶところではない。またモブシーンで人数が増えるように見えるのもハイビジョンの特徴。国会審議や祈りの歌の場面でその優位性は明らかだ。残念なのは特撮場面全般。特にゴジラ東京襲撃場面は黒浮きが一段と酷くなり解像度も低下してしまう。この状態で37インチ程度までの画面で見るとほとんどDVDと変わらないように思えるのではないか。フィルム傷も多くレストア面でも物足りない。

 シャワーを浴びてお酒。再びプロジェクターを作動させて今度はハイビジョン『モスラ対ゴジラ』 発色が非常につややか。倉田浜干拓地から水を排出しているポンプ群のリアリティが素晴らしい。全般的にピントが甘いけれどもフィルム傷などもなく画面が安定しており、『地球最大の決戦』を上回る画質だ。小美人の合成場面でがっくり画質が落ちてしまうのは残念だが、これはもう割り切ってしまうほかはない。

 就寝午前1時半。

 11月20日(木) 三人寄ればムーラン・ルージュの知恵
 やっぱり新宿ムーラン・ルージュで由利徹、森茂久弥、左卜全の三人で行きたいね。12月分の米国アマゾン買い物予定。まずブルーレイは『ヘザース ベロニカの熱い夏』『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』『Xファイル 真実を求めて』『バットマン ダークナイト』の4枚。そしてDVDで怪作の呼び名のみ高くてなんだか良く分からん映画『Godmonster of Indian Flats』(笑)。これで送料含めて122.08ドルである。このうち『ダークナイト』は米アマゾンに注文してから届くまでに日本版が発売されてしまう。音声仕様などは米国盤が良いので、できるだけソッチで買いたいとは思っているのだが、どたんばで気が変わってしまうこともあったりなんかしちゃったりするかも知れないんだよねー。

 おっと、DVDをもう一枚忘れていた。12月16日発売の『Santo en Anonimo Mortal(『サントと名の知れぬ脅迫者」/Santo y el Aguila Rea』だ。これでサント映画が多分46本目(いや、さすがにきちんと数えるのが面倒になっちまったんだよ)、コンプリートまであと7本ということになります。

 「謎の円盤 UFO」LDボックスの全話ダビングがようやく終了。これから編集してブルーレイメディアに焼くという作業は残っているけれどもまずはめでたし。ということで早速このLDボックス、PART1、PART2をヤフオクに出して見ました(笑)。スタート価格は5,000円。同LDボックスを帯付新品?で2万円で出している業者さんがいるから、いかに中古とはいえ、これは破格のお値段、入札ががんがん入って最終的に1万オーヴァーで落札されたらいいなあと思っていたのですが24時間を経過して5件ばかりのアクセスがあったきり。やっぱり現実は厳しいものですなあ(笑)。

 仕事はまあいろいろあった。これでオシマイ。朝、三度目のオートロックいたずら。しかも玄関ホールの一部が濡れていたというイヤーな事態。これがある種の液体だったらどうしようと思って掃除をしましたよ。昼飯は昨日の豚汁の残りとパックのゴハン。これにこれまた昨日の残り物であるホタテ生貝柱をフライパンで炒めたものをつけた。夕食は天然カンパチの刺身に、出来合いのお寿司をすこし、さらに残りゴハンで作った雑炊という奇妙なるメニュー(笑)。カンパチ刺身が特に美味であった。歯ごたえはあるし、身に旨みはあるしで、東京辺りで食ったら一皿2,000円はくだらんと思うぞ。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後輸入ブルーレイで『センター・オブ・ジ・アース』を大画面鑑賞。もちろん赤黒セロファンの特製メガネを使った3D鑑賞だ。いやー、これは凄い、飛び出しますねえ(笑)。もう冒頭のニューライン シネマのロゴからしてもう飛び出している。続く三葉虫の触覚で私はもうノックアウト。後はただただ顔面に展開される3D映像に見とれるばかりであった。

 この3D映像の凄さは泡や噴出した水が飛び出してきたりというギミック的な使い方だけにあるのではない。場面によっては驚くほどの奥行き感を演出するという映像面でのサポート役になったりもする。この辺の組み合わせ方が非常に上手いのである。赤・青セロファンだから色味はよほどヘンだけど(笑)、ホームシアターでこれだけの立体映像が楽しめればもう言うことはないのであります。

 映画そのものはどうだったかというと、まあ、地底探検のイベントムービーですからな。あんまりどうこう行っても始まりません。個人的には執拗なばかりのヴェルヌオマージュが非常に気持ちよかったですけどね。

 サラウンドはドルビーデジタル・ハイレート。立体映像の凄さに圧倒されて音の方まであまり気が回らなかった(笑)。画質も本来の意味での評価はできず。

 シャワーを浴びて午後10時より輸入DVDで航空アクションシリアル 『Sky Raiders』(1941)を見る。様々な軍用航空機が飛び回る勇壮なオープニングであります。それから字幕で基本設定の説明。「先の大戦の英雄ボブ・デイトン大佐(ドナルド・ウッズ)は盟友のエド・カーリー大尉(ロバート・アームストロング)と共にすでに国家防衛組織スカイレイダース社を結成していた。スカイレイダース社の本部はカリフォルニアのある空港に秘密裏に作られ沈着冷静な最高指揮官デイトン大佐のもと、日夜 さまざまな悪事を企むスパイ フェリックス・リンクス(エドワルド・チネーリ)に敢然と挑戦していた。快速戦闘機、それはスカイレイダースの誇る最新鋭戦闘機。世界でもっとも進んだ戦闘機で、その快速は他の追随を許さない。フェリックス撃退の準備はできた!」

 第一章「災厄の翼」

 えー、このフェリックスがスカイレイダースで完成、テスト飛行に挑もうとしている快速戦闘機を盗んで他国へ売りつけようとしていたのであります。ニューヨークのビルに構えた本拠でスカイレイダース社の会計監査係りのヒンチヒールド(アーヴィン・ミッチェル)に「お前、戦闘機の情報何で持ってこないんだ」と聞いているフェリックス。ん、ということはこのヒンチヒールド、裏切り者らしい。「それが機体のアイデアは全部デイトンの頭の中にあるのです。設計図さえ起こしていないのですから、盗もうにも盗めないのです」弱ったフェリックス、ぽんと手のひらを打って部下を手招き。「ん、こうなったら戦闘機そのものを盗んでくればいいのだ。お前、ヒンチヒールドと一緒にカリフォルニアへ行って戦闘機奪ってこいや」部下はびっくりします。「えー!ボス、そんな盗めってどうやってやるんすか」「俺は命令するのが仕事。お前はその命令に従うのが仕事。したがってどうやるか考えるのもお前の仕事」酷い上司だなあ(笑)。

 さて、ぱっと場面は飛んでカリフォルニアのスカイレイダース社のデイトンのオフィス。彼は激しくカーリーと口論しています。「そんな俺がテストパイロットやらなくって他の誰がやれるっての」「もうあんたはそんな年じゃないから、大人しく若い者に任せればいいんだよ」どうやらデイトン、いつまでもテストパイロットをやっていたいタイプの人のようですが、周囲はなんとかやめて欲しいと思っているらしい。

 そんなこんなでテストの日。陸軍より立会いのためにフレッチャー将軍(ロイ・ゴードン)が部下のロング大尉(アレックス・カラム)を連れて登場。さっそくテストが始められたのでした・・・、いや、まだです、テストを指揮する筈のデイトンが現れません。将軍は彼の秘書マリー・ブレイク(キャサリーン・アダムス)を呼びに行かせようとしたのですが、その時無人の筈の快速戦闘機が飛び上がった。さては何者かに盗まれたか、大変だ、大変だ、警察に電話しろとうろたえ騒ぐフレッチャー将軍とカーリー。しかし、なんとその戦闘機を操縦しているパイロットはデイトンでした。彼はテストパイロットやりたさにこそっと飛行機に乗り込んでいたのであります。

 これが分かってほっとする将軍。でも同時にちょっとムッとしていて「こんな冗談はこれきりにして欲しいものだな」と苦い顔。

 快速戦闘機はその名に違わぬ素晴らしいスピードで高空へ上昇。そして錐揉み飛行や宙返り、急降下などを披露します。将軍は息を飲んで「スピードはもちろん、あの機動性も素晴らしい。空中戦で絶対負けないぞ」近くの野原では三人のスパイが双眼鏡でこの模様を見ております。ところが急降下中の戦闘機のエンジンが突然ぷすぷす言い出した。デイトン、なんとか地上への激突を避け、再び上昇に転じます。するとエンジンの調子が回復したものですから、もう一度やってみようとまた急降下。再びエンジンの調子が落ちて、やむなく野原に緊急着陸することになります。その地点がちょうど、三人のスパイがいたところであったという・・・。

 この偶然に喜んだスパイたち、降りてエンジンを調べ始めたデイトンにわっと襲い掛かったのでした。

 戦闘機がなかなか戻ってこないのでまた騒ぎ始めた将軍達。「またいたずらかね、なんて人騒がせな男なんだ」とお冠の将軍。と、その時飛行機が戻ってきました。ほっとした一同でしたが、この後がいけません。三度戦闘機のエンジンの調子が悪くなって今度は滑走路にどかーん、戦闘機が大爆発したところで

 第二章「嵐駆ける死」に続きます。

 このデイトンの死亡間違いなしの事故を見て、大ショックのマリー、オフィスに駆け戻ってわんわん泣き喚きます。しかし、その直後、デイトンが将軍達と楽しげに話しながら目の前を通り過ぎていったではありませんか。呆然とするマリー。もちろん、あの墜落した飛行機に乗っていたのはスパイの一人だったと言う訳ですね。将軍は九死に一生を得たカタチのデイトンに「んじゃあ、次のテスト飛行が決まったら知らせてくれたまえ。それからくれぐれも気をつけてくれよ、君に死なれたりしたら航空業界は大きな損害を被ることになるからな」と言って帰っていきます。

 さて、最初の作戦にまんまと失敗したフェリックス、次はどうしてくれようかと頭を悩ませております。そんな彼に声を掛けたのが情婦のクレア(ジャクリーン・ダリア)。「デイトンは自分の頭でデーターを覚えているんでしょ?だったら本人を捕まえればいいじゃない」「うむ、それだ」と手を打ったフェリックス、さっそく無線でカリフォルニアの部下たちに連絡です。部下達、「えー、デイトンを攫えって?そんなん一体どうすりゃいいんだよ」どうもボヤキが多い部下達ですね。

 さて、そのデイトン、ラジコン大会審査のためにデンバーへ出発します。行き先を知っているのはマリーだけなのですが、ヒンチヒールドは彼の飛行機が飛び去った方向をフェリックスに連絡。さっそく部下が戦闘機を使って追っかけるのです。これでマリーは彼のことを疑い始めるのでした。

 戦闘機はデイトンの高翼単葉の飛行機に襲い掛かります。デイトンは巧みな起動でこれを回避、それどころか、戦闘機のコースに立ちふさがり衝突させてついに撃墜してしまったのです。デイトンの飛行機は片方の着陸脚を失ったけれども名パイロットの彼にしてみればたいしたことはなし。見事デンバーの飛行場に片足着陸を決めたのであります。

 さっそくその足でラジコン大会へ。ここで新たな登場人物ティム・ブライアント少年(ビリー・ハロップ)です。彼はラジコンを巧みに操ってデイトンを驚かせたのですが、最後の最後でミス。墜落させてしまったのでした。「ああ、これでスカイレイダース奨学金も駄目になっちまった」と肩を落とすデイトン。どうやらスカイレイダース社、前途有望な航空少年達のために奨学金制度を設立しているらしい。ティムはラジコン大会で優勝を逃がしてしまったため、奨学金を受け取ることができなくなったのです。

 さて、今度はフェリックスの情婦、クレアが出動。彼女はラジコン大会の表彰式が行われるラジオ局に急行、表彰式の客に成りすましたのです。そうとも知らずデイトン、一位の少年に「奨学金は君のものだ、おめでとう」なんてやっております。そして次に彼が呼び出したのは意外なことにティムでした。戸惑いながらマイクの前に立ったティムにデイトンは「君は勝てなかったけれども、君の飛行機と操縦技術には見るべきものがある。だから夏の間だけ、ウチでアルバイトしてみないかね」もちろん、大喜びではいと叫ぶティムであります。

 さあ、表彰式が終わってすぐにカリフォルニアへ帰ろうというデイトン。大嵐の中を飛び立ちます。あれ、飛行機にもう一人乗っているような・・・、あ、あれは女だ、クレアだ、一体全体何が起こったというのでしょう。実はこのクレア、母親が危篤ですぐカリフォルニアへ戻らなければならない、だからあなたの飛行機に乗せてと頼み込んだのですなあ。好漢デイトンがそんな願いを拒否するはずがありません。このことを管制塔から知らされたカーリー、「ちょ、なんてうまいことやってんだ、ウチの社長は!」と悔しげに叫びます。心配して夜中だというのに会社へ戻ってきたマリー、これを聞いて複雑な顔をするのが面白い。

 さて、嵐の中を飛び続けるデイトン機。いきなり落雷でエンジンストップ、デイトンはなんとか機首を持ち上げたのですがエンジンがなければどうにもなりません。そのまま地上へ不時着、飛行機はひっくり返って大爆発したところで

 第三章「裏切りの鐘」に続きます。

 その後録画しておいた「さんま御殿」「黄金伝説」など見る。就寝ちょっと早めの午前2時。

 11月21日(金) デーブ・大久保の学士号騒動
 時事駄洒落。別にデーブ・大久保に隠し子いたっていいじゃんねえ、なんでそんなに騒ぐ必要があるの。カード会社より電源コード シナジスティック・リサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series Active Shielding with Mini Power Coupler Included の請求書が届いた。これが57,068円。輸入もとのUsedCable.comからの請求額が送料合わせて556.80ドルであったから、おおよそ一ドル=102円のレートであったわけである。また嬉しいことにこの輸入分に関しては覚悟していた関税・消費税の請求もなく、これなら十分納得のいく取引だったといえよう。

 まあ、ヤフオクだとこれの一つ上の機種がアクティブ・シールド用のACケーブル欠損品だったとは言え、45,000円で落札されたりしているのだが(笑)。

 現在LDをがんがんダビングしている我がパイオニア LDプレーヤー CLD-HF9Gの話。購入が確か発売直後の1994年だったから、もう12年のお付き合いになる。こいつが若い頃(購入の2〜3年後)やんちゃで、やんちゃで、数々の怪奇な故障に悩まされたものであった。まずは動作の不安定。リモコンや本体のボタンにきちんと反応してくれなくなった。トレイオープンボタンを押すとトレイががーっとスライドしてきたのはいいが止まらずそのまま元に戻ってしまったなんてこともあった(笑)。パイオニアのサービスに修理を依頼したら動作はきちんとするようになったけれども今度はディスプレイがまともに表示されなくなったという・・・。また修理に出したらディスプレイは直ったけど本体にへんなジャンパー線がついていたなあ。サービスに問い合わせたら、どうも手に負えないので非常措置で配線しました。勘弁して下さいみたいなことを言われてしぶしぶ納得したのだけれども、その後しばらくしたら今度はディスプレイのライトの色が変わってしまったのである。

 これで四度修理依頼。ここまでやってやっと正常動作するようになった。何故か知らないけれどもジャンパー線も取り払われており、CLG-HF9Gはようやくその本来の性能を発揮し始めたのである。まあ、こんな状態だったから長くは持つまいと思ったのだけれども、あにはからんや、世がDVD時代に移行しあまり使われなくなったのが幸いしてか、12年を経た今でもたまの登板機会にはきっちり働いてくれているのであった。

 これでLDのダビングを終えた暁にはヤフオクで売るつもり。まだまだ元気で頑張れる体だ、大事にしてくれるであろう次のオーナーの下で余生を幸せに過ごしてくれたまい。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯はスパゲッティ。例のかけるだけのソース、にんにくのナントカという奴を使ったのだが、これがしょっぱくて辛いだけで旨みもそっけもなし。これだったら新奇なものは求めず従来のタラコソースぐらいにしておけば良かったと激しく後悔する。夕食は末弟が泊まりに来ていたので普段よりはほんのちょっと豪華。出来合いの鳥から揚げ南蛮風、付け合せの生野菜、天然ブリ、天然スズキ、ホタテ貝柱の刺身連合軍。刺身類はどれも上手く彦麻呂風にいうならば「刺身の美味しさ三国志や」というところであろう。ビール一缶、生卵を落とした豆腐とワカメの味噌汁でゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『スマイル 聖夜の奇跡』を見る。映画とはとても思えないスケールの小さなギャグ(笑)、駄目小学校ホッケーチームが素人監督の一風変わった指導方法により光明を見出すあたりの展開は意外に良かったのに、難病の!少女と両親を事故で失って心を閉ざした少年の悲恋が始まるあたりからもう駄目駄目。これだけでもいい加減うっとおしいのに(笑)他の感動ポイントが四つも五つも提示され、しかもそれが優勝戦最終ピリオドの直前に纏めて消化されるものだから、ストーリーの流れがぶっつり切られてしまうのである。

 このわざとらしい盛り上げにより最終ピリオドで逆転勝利するカタルシスが著しくスポイルされてしまった時点でキッズ・スポーツ映画としての妙味を自ら放棄したといっても過言ではないであろう。ラストのオチにも失笑を禁じえず、「ちょっとばかり話の筋が通らなかったって、わざとらしかったって、とにかく感動させりゃいいんだろう」という昨今の大作邦画の悪いところを凝縮したような作品になってしまっている。

 それと是非聞きたいのですが、こういう映画で飯島直子がちょっとゲスト出演するのってそんなに凄いことなんすか(笑)。

 ハイビジョン画質は非常に抜けが良くストレスのない高画質。色をヴィヴィッドに出しながら解像度もきちんと取れている画質というのは実はかなり難しいことなのである。暗部階調の出し方も申し分なく邦画の最高レベルの画質と言って良いだろう。5.1チャンネルサラウンドは競技場内の喧騒をリアルに表現してみせた。

 それから今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『人のセックスを笑うな』を最後まで。もやもやとした大学の人間関係とは味のはっきりしないお汁粉のようなもの。ここに塩である永作博美をポンと放り込むことによって松山ケンイチをちょっと良いと思っている、蒼井優、その蒼井優を思っている忍成修吾というオダヤカな恋愛構造を浮き彫りにするという手法が実に心地よかった。わざとらしくありえない世界だけれども、良く作られた虚構は下手な現実をたやすく凌駕し、われわれと言う生き物にフィクションの楽しさを教えてくれるものなのですよ。

 シャワーを浴びてハイビジョン画質は非常に柔らかな画調。あからさまに解像度を強調する画質ではないが、それでいて細部の情報もそれなりに出してくるのが素晴らしい。ステレオ音声はちょっと聞き取りづらい。台詞が重要な映画なのでこれは非常に残念であった。 

 午後11時から『Sky Raiders』(1941)の続き。第三章 「裏切りの鐘」 雷に撃たれてエンジンが停止します。悲鳴を上げるクレアですが、デイトンはこの大ピンチにも動じません。彼は「こうなったらパラシュート降下だ!」と叫んでクレアをしっかり抱くと空中に身を躍らせます。ぱっとパラシュートが開いた同時に飛行機が地上に激突して大爆発!

 地上へ降下した二人は近くの農家に明かりがついているのをみて助けを求めます。この農家でお留守番をしていたのが偶然にもエア・ユース・アメリカの会員であるジャック君(ビリー・コーディ・ジュニア)。彼は憧れの英雄の来訪に大喜びで乾いた服、暖かい食事を用意してくれたのでした。さらにジャック君の無線を借りてとりあえずの無事をスカイレイダース本部に連絡します。これを聞いたカーリー、マリーは一安心。「これでようやく眠れるよ」と帰って行ったのでした。

 ところがこの無線をスパイたちが傍受していたのです。スパイたちは「よし、飛行機は使えないから車でこの農場を目指すのだ。何一晩走ればなんとかなるだろう」降りしきる雨の中を早速出発。熱心なことであります。さて、翌朝、すっかり雨も上がっていい天気。カーリーは飛行機でデイトンを迎えに行くことになります。マリー、一緒に行けないというのでぷんすか。一方、スパイのほうもどんどん車を走らせております。いつもより余計に走らせております。さあ、どちらが早く農場に着くのでしょうか。

 わずかにカーリーが早かった。彼の飛行機のエンジン音を聞いたデイトンたちは大喜びで外に出て「ハイウェイに着陸するのだ」といささかムチャな指示をするのです(笑)。それで降りてくるのを待っていたら、「あ、向こうから車が来るぞ、おーい、おーい、飛行機が下りるまで待ってくれ、止まった、あれ、人が降りて来た、ああ、みんなピストル持っているじゃないか」お察しの通り、この車はスパイたちのものだったのです。スパイたち、ジャックとクレアにピストルを突きつけて「やい、このガキとスケを酷い目に会わせたくなかったら車に乗るのだ」拉致してしまいました。この時ジャックは隙を見て逃げ出すのですが、スパイたちは無視。デイトンさえ捕まえればこっちのものだからです。

 ジャックはこの後着陸したカーリーに「大変だ、デイトンさんが攫われました。あの車ですよ」と伝えます。「よっしゃ、まかしとき」と胸を叩いたカーリー、再び空に舞い上がります。この間にジャック君は警察に電話。パトカーが出動します。カーリーは車を追跡、飛び越した直後に着陸するという荒業で車を止めます。ぱっと飛び出してくるスパイたち。この時デイトン隙をみて車から飛び出しカーリーと協力してスパイたちをぼこぼこにするのでした。パトカーがようやく到着します。慌てたスパイたち、車に飛び込んで逃走します。デイトンとカーリーは「おい、あれが悪漢だ、追いかけてくれ」と頼むのですが、警察官は「ハイウェイに着陸した罪」でカーリーを逮捕してしまいます。

 スパイたちの企みは不成功に終わりましたが、それでもまだクレアの正体はばれていません。クレアは図々しくもまたデイトンに電話を掛けてきて、「母が亡くなってしまいましたの、くすん、くすん」 彼はすっかり同情してしまいまして、彼女のホテルへ向います。そして彼女を慰めて「なんか力になれることがあったら何でも言ってください」なんてやってます。お人よしです(笑)。このお人よしがじゃ、またと帰っていくと、その後からちゃーんとスパイが後をつけていくのであります。車に乗り込むデイトン、その後部座席にスパイの一人ティールが潜んでいました。しかも後からスパイたちの車が追ってきています。デイトン、またまた大ピーンチ。

 何を考えたかデイトン、車を最大速度で驀進させます。これで警察の注意を引こうというのです。ティールはピストルを突きつけているのですが、このスピードでデイトンを射殺したら自分も助からぬということで何にもできません。そしてデイトンの目論見どおり白バイが二台の車に気付いて追いかけてきた。車で追っかけていたスパイたちは慌てて、「やばい、車をとめろ、白バイをやり過ごすのだ」一方、デイトンは車のスピードを緩めません。焦ったティール、彼からハンドルを奪おうとしてもみ合いになります。車が蛇行して、ついに崖から飛び出した。落下して大爆発したところで

 第四章「雲中の戦い」に続きます。

 例によってデイトンとティールは崖から飛び出す寸前に車から転げ出ている訳で。デイトンははティールを殴り倒して追いかけてきた白バイ警官に引き渡すのでした。デイトンは警察の署長に「このことはどうか秘密にしておいて下さい」と頼みます。まあ、カーリーやマリーを心配させないようにという配慮なのかも知れませんが、警察からの電話を盗み聞きしたマリーに全部知られちゃいました。大いに心配になった彼女はカーリーをランチに誘って相談。デイトンにボディガードを頼もうではないかということになります。もっともデイトンはそんなボディガードなんていらないよと拒否するのでありますが。

 この時やってきたのがティム・ブライアント。デイトン喜んで彼をスカイレイダース社の工場案内に連れ出すのでした。しかしある組み立て工場で行員がいきなりピストルを取り出して「デイトン、貴様は人殺しだ、貴様の作る兵器が人を殺しているのだ、この俺が天に代わって成敗してくれる!」ティム、素早くこの行員に飛びつき殴り倒してしまいます。この手柄を見たマリーとカーリー、頷き合って「よし、ボディガードは決まったな」だって。

 さて、あの後、クレアはどうなったのでしょう。実は彼女、ニューヨークに戻っていたのです。空港からフェリックス自慢のヘリコプターに乗せてもらって彼のオフィスに直行します。フェリックス、にやにやしながら「君に二人のお客を会わせるから」なんて言ってます。お客って誰かしらと好奇心に駆られた彼女の前に現れたのが著名な女性パイロットのイレーネ女伯爵(ジェーン・フェンウィック)と、デイトンその人ではありませんか。女伯爵はともかく(笑)デイトンの出現に腰を抜かしたクレア、喘ぐように「こ、この人はだれ」

 フェリックスが言うことにゃ、この男はジョン・ケーン(ドナルド・ウッズの二役)というデイトンのそっくりさんらしい。彼はこの男と女伯爵を使って新たな悪巧みを考えているようであります。そしてクレアに与えられた新たな使命はヒンチフィールドの秘書としてスカイレイダース社へ潜り込むことでした。何しろ、母をなくして一人ぼっちになった可哀想な娘さんという初期設定が未だに有効ですから(笑)デイトン、簡単に彼女を雇ってしまいます。

 そして次なる仕掛けはイレーネ女伯爵の大陸横断スピード記録挑戦。これでスカイレイダース社の空港を使うことになったのです。デイトンたち、スカイレイダース社の面々、フレッチャー将軍、マスコミ、そして大観衆が待ち受ける中、飛来する女伯爵の飛行機。実はこれにスパイの一人が同乗しておりまして、着陸前に後部のもの入れに隠れたのであります。女伯爵は宙返りを一発決めたあと、見事な着陸を披露し、みなの喝采を浴びるのでした。ラジオのリポーターからマイクを渡されてスピーチを求められた女伯爵。にこやかに「では私の飛行機でデイトンさんにアクロバット飛行をしてもらいたいと思います」

 断りきれずに女伯爵の飛行機で舞い上がるデイトン。これまた宙返りや錐揉み飛行を披露。ところがこの時物入れから這い出してきたスパイがピストルの台尻でデイトンの頭をぽかり。失神させてしまったのです。代わりに操縦桿を握ったスパイ、あらかじめ打ち合わせていた会合地点へ向います。この会合地点にはスパイたちと例のそっくりさん、ジョン・ケーンが待機しておりまして、どうやらデイトンと入れ替わる算段らしい。危うしデントン、大ピンチ。でもさすがは我らのヒーロー、デントン、スパイの予想よりも早く意識を取り戻して襲い掛かったのであります。もみ合いとなって飛行機は落下、崖に激突して大爆発したところで

 第五章「死の爆破」に続きます。

 その後録画しておいたテレビをだらだら。ブルーレイディーガDMR-BW200のHDD部がいっぱいになってきたのでBD-REへの退避を二枚続けて。就寝午前1時半。やっぱり眠れず午前3時近くまでベッドの中でもずもずしていた。

 11月22日(土) 三人寄れば伴淳の知恵
 実はあの「アジャパー」は三人の台本作家が考えたものだった!ようやくと学会会誌原稿が脱肛じゃなかった脱稿。返す刀で「特撮が来た!」に取り掛からねばならぬ。今回の題材は創作・パロディではなく日本映画専門チャンネルで放映されたハイビジョン 昭和ゴジラの画質評価になる予定。全部の作品を最初から最後まで見るというのはさすがに時間的に不可能なので(笑)各々30分ずつほど見ての評価になりそうだ。ただ『キングコング対ゴジラ』だけは本編のアプコン部分の画質をも検証しなければならないので、これだけは全部見なければなるまい。

 ぽすれん使用の覚書。借りられるブルーレイソフトがなくなったので来月からスポットコースに変更することにした。これは月額料金が掛からず一枚500円でレンタルできるコース。レンタル開始から半年以内の新作・準新作はレンタル不能だけれども私がこのコースで借りようと思っているのはSFシネクラシックス用の旧作だからまったく関係ないのだ、わはははは。当初は今月限りで休会しようと思ったのだけれどもハマーのフランケンシュタイン・ドラキュラシリーズなど近くのレンタル屋にないものがあるので、こういう形となった次第。そして借りられるブルーレイソフトが増えてきたらまたスタンダードコースに戻すのである。ああ、なんという賢い宅配レンタルDVDの使い方であろう!

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイではなくって、猫がごみ収集所のゴミ袋を破って中のものを撒き散らしやがった。収集所はちゃんと金網で囲ってあるタイプのものなのに隙間からにゃーにゃー言いながら入り込みやがったのだ。てめえ、この猫め、今度やったら舌取ってやるからな。また鳩の糞掃除もやった。く、くそ、鳩にも腹が立つ。何が平和のシンボルだ、何が愛と美の女神アプロディーテーの聖鳥だ。ああ、許されることなら鳩めが止まりやがるベランダの柵に強力なる電気装置を仕掛けて焼き殺してやりたいほどだ。

 昼飯はなんか面倒くさくなって醤油のカップラーメン。午後6時過ぎから徒歩で天神へ向う。本日は葛の会例会特別会合、「ちゃかさん、結婚おめでとう祭」なのである。場所は天神の千年の宴なる居酒屋。場所を間違えてしまい待ち合わせに10分ほど遅れてしまった。いや、ちゃんとですね、ネットから店の地図をプリントアウトしていたのですが、字が小さすぎて良く見えなかったんすよ。ひゃあ、ひょっとしたらこれ老眼!と戦慄しつつようやく見つけた店に突撃。

 そして乾杯。参加メンバーはちゃかさん御夫妻、私、ぴんでんさん、獅子児さん、たけうちさん、アンジェリーナさん、水王樹さんの8人。とりあえずおめでとうと言って後はがんがんに料理と酒。食べましたもの、鳥から揚げ、鳥なんこつから揚げ、カツオのユッケ風、オムレツ、お好み焼き、タコ山葵、ほっけ焼き、湯葉春巻き、山芋チーズのさくっと揚げ、フライドポテト、海鮮チヂミ、黒豚餃子・・・くらいかね。いや、実は呑みすぎており、後半の記憶が怪しかったりするのである。どうにも恥ずかしいことであるが、見知らぬ女性(ちゃかさんの奥さんのことである)が酒席にいると緊張してついつい呑みすぎてしまうのだと言い訳をしておこう(笑)。

 その後どうやらラーメンを食いに行ったらしい。そしてたけうちさんにタクシーで送って貰ったらしい。そして私はとりあえず服だけ脱いでベッドに潜り込んだらしい。

 11月23日(日) 三人寄れば喪主の知恵
 あすこのおじさんには酒出さない方がいいわよ、そうねえ、あの人酒乱だしねえ、花輪は一番高いのにしなきゃ。元厚生事務次官宅連続襲撃事件で自首してきた泉毅(たけし)容疑者について早くも「替え玉説」が囁かれている。確かに今の段階では真犯人と断定するのは早計だけれども、まあ、それでも替え玉でどこかの組織から出頭させられたなんてことはあるまい。替え玉を覚悟してやってきた人物が「ペットを殺された恨み」などと訳の分からないことを言うはずはあるまいよ(笑)。自分が犯人であるときっちり示すために年金不正の温床を正す天誅だとかなんとかもっともらしいことを口にするに決まっているではないか。替え玉が妙なことを口走ってそれゆえに替え玉だと疑われる、こんな不条理があるものかね。

 あるブログでは「背景には大きな組織が有り、今回の自首は、トカゲのしっぽ切りではないのか」という意見が表明されていたけれども、替え玉まで用意する手間をかけてまで、現役ならともかくとっくに退官した元厚生事務次官を殺す。こんなことをしてその組織とやらにどんなメリットがあるというのだろうか。

 「ホラー映画の世紀」が某社より到着。わっと喜んで読んでみたら、本当に私の書いた文章が載っている。感無量である(笑)。また巻末には寄稿者としてエロの冒険者とふりがなつきで書かれているのにも大笑い。さらに感激させられたのが映画名、人名索引でそれぞれちゃんと『サント対女吸血鬼』、エル・サントが載っていること。こんな索引 「映画秘宝 あなたの知らない 怪獣丸秘大百科」にもなかったよ。このムック自体も多岐にわたる内容を上手く纏めてあって非常に面白いのでみなさん、是非買うように。観賞用、読書用、保存用で一人少なくとも三冊買っておくのが得策だと思うぞ!いやいや一人十冊ぐらい買ってくれたって、僕はちっとも構わない。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は天ぷらソバ。寒かったので一味をやたらに振って体を温める。夕食は鮭のソテー、付け合せのスパゲティ、ポテトサラダ、ブリの刺身。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 午後7時からぽすれんレンタルDVDで『フランケンシュタインの逆襲』を見る。冒頭、現在より百数十年前、スイスの山中にてある実験が行われた。この実験はそのあまりの恐ろしさのゆえに「フランケンシュタインの呪い」伝説として今も語り継がれているのだというムードたっぷりな字幕が出まして、その後にどーんとタイトル。もうこの時点でわくわくしてしまいますなー。

 山道を馬で行く神父さんの姿あり。彼の目的地は刑務所でした。彼はそこでビクター・フランケンシュタイン男爵(もちろん、ピーター・カッシング)からの告解を聞く(聞かされる)ことになります。ピーター・カッシングは「では初めからお話します。私は子供の頃からとても頭が良かった」っていくら最初からと言っても随分遡るものです(笑)。「私はあまりに頭が良かったので、学校の勉強がバカらしくてしかたなかった。私は母が死んで遺産を相続したのを機に、本当の勉強を始めたのです」

 彼はまだまだ、子供の癖にポール・クレンプ(ロバート・アークハート)という家庭教師を雇って、高度な教育を受けることにしたのです。その付き合いは彼が長じるまで続き、いつしか、ポールは家庭教師というより共同の研究者という立場になるのでした。

 で、何をやるのかというと決まってます。水槽に沈めた犬の死体に電気を流し復活させるのです。カッシングとポールは「これで長年の研究がついに実った」と大喜び。しかし、この二人、この研究の先に見ているのはまったく別のことでした。ポールはこの技術を応用すれば人体を凍結することができ、手術の福音をもたらすだろう、さっそく学会に発表しようと主張したのですが、カッシングがそんな生ぬるいことで満足するはずはありません。彼は首を振って「いや、ポール、我々は生命の秘密を探り出したのだ。次に進むべき段階は生命の創造なのだ。それも人間のな。すぐに手足と臓器を集めるのだ。これを使って完璧な頭脳と肉体を持つ人間を生み出すのだ!」

 ポール、しぶしぶながらお手伝いすることになります。

 最初の仕事はベースとなる肉体探し。丁度良く縛り首になった強盗の死体が野ざらしになっていたので、夜中に出かけて盗んでまいります。実験室に運び込んでこの死体を見たポール、「うわ、鳥につつかれて眼と頭半分ないよ」とげんなり。しかしカッシングはそんな些細なことに拘泥しません。あっさりと「いや、頭は必要ないから切っちゃおう。切った頭は塩酸のプールで溶かしてしまえばいい」ごりごりと頭を切っているカッシングに嫌悪の表情を浮かべるポールです。

 翌日、ポールに留守番頼んで出かけるカッシング。「どこに行って何をするのか」は明らかにされませんが、カッシングのことだからロクでもないことに決まってます(笑)。不安に駆られるポール、とこの時玄関でドアチャイムが鳴りました。メイドのジャスティン(ヴァレリー・ガント)が「あ、ご主人様のお帰りだわ」と玄関を開けますとあにはからんやそこに立っていたのは妙齢の美女。彼女はポールに自分はカッシングのいとこ エリザベス(ヘーゼル・コート)と名乗り今日からこの屋敷に滞在することになったというのです。

 このエリザベス、幼少時からずっとカッシングに仕送りをして貰っていたのですが、今回母親が死んだためにこの屋敷に同居することになったそうな。

 帰ってきたカッシング、エリザベスに普段とはうって変わった笑顔を見せて「やあ、よくきたね、お母さんは残念だった。私は研究があるので失礼、夕食の時に会おう」彼女を残してさっさと実験室へ入っちゃった。取り残されて呆然とするエリザベスです。憤慨したポールは彼の後を追って「せっかく来た彼女に冷たいじゃないか」と抗議するのですがカッシング、まったく取り合わずに「それより、ポール、私が手に入れたものを見てくれ」布に包んだものを取り出します。中身を見たポールは驚きのあまり「しぇーっ!」それは切断された両手でした。カッシングは興奮しています。「これはな、著名な彫刻家バルデロの手だ。彼が死んだと聞いて大金を払って手に入れたのだ。あ、言っておくけど、手を手に入れたってシャレじゃないからね」彼はこの両手を強盗の肉体に使おうと考えていたのです。

 あきれ返ったポール、エリザベスに「すぐにこの家から出て行くのだ」と忠告します。「彼の実験は危険だ、どんな実験だか言えないが、とにかく危険だ、すぐ出て行きなさい」エリザベスはきっと表情を硬くして、「私は出て行きません。私はここに住むのです。なぜなら私は彼と結婚するのですから」「しぇー!」再び飛び上がるポール。「そんな子供のころあったきりだというのに、結婚なんてそんな」エリザベスは微笑みます。「長いこと会えなかったのは確かですけど、私はあの人を愛しています。あの人だって私を・・・」

 ぱっと画面が切り替わりますとカッシングが廊下の隅っこでメイドのジャスティンとキスをしているという(笑)。

 さて、いろんな波乱の目を含みつつもめでたく結婚式がすみまして新婚生活の始まりです。しかしカッシングですから甘い新婚のときめきなんてものがある筈もない。カッシングは度々出かけて行っては彼の人造人間のためのパーツを買い集めていたのです。その後久しぶりに実験室へポールを呼び出したカッシング、「まあ、とりあえず、私の進行具合を見てくれ」 ポール、“それ”を見て「しぇー!な、なんじゃこりゃ」と三度飛び上がります。彼は真っ青になって「もうやめろ、すぐやめろ、こんな実験は許されん!」カッシングはもちろん馬耳東風。それどころか、「次は脳だな、うん、脳さえちゃんとしたのが手に入れば完璧になる」と呟いております。

 そしてすぐに高名なる科学者バーンシュタイン教授(ポール・ハードマス)を自宅に招いてエリザベスと共に接待ですよ。教授、カッシングが「脳だ、脳を手に入れるのだ」なんて呟いていたことなど知る由もありませんから、暢気に「いやあ、私は天涯孤独の身ですから、こうした温かい家庭に招かれるのが凄く嬉しいのです」なんて喜んでおります。そして食事が終わってカッシング、教授を寝室に案内することになります。そして2階へ上がったとき、カッシングがいかにも今、不意に思いついたという体を装いまして、「教授、私の父が手に入れた手術の絵を見てくださいませんか」と言い出します。渡り廊下に飾ってあるその絵を見る教授にカッシング、「もう少し下がった方が良く見えますよ」後ずさりする教授、カッシング、いきなり「あ、アブナイ」と叫んで教授をどんと突き倒します。そのまま柵を突き破って落下する教授。はい、死んでしまいました。

 カッシングはさらに「教授は天涯孤独だからうちの墓所に埋葬しましょう」と言い出します。葬式で同僚の科学者が葬式が終わるなり教授の脳みそをほじりだそうと考えているカッシングに(笑)「こんなことをしてくださるなんてあなたはとても親切な方だ」と言うのがおかしい。

 その夜カッシングはさっそく棺桶を開けて教授の脳みそをほじりだします。ここにやってきたポール、「やっぱりそういうことだったのか、貴様、脳みそのために教授を殺したな」脳をガラス容器に収めたカッシングともみ合いになりました。これでガラス容器ががちゃん。カッシング、半狂乱になりまして「うわー、大事な脳みそが、なんてことをしてくれたんだ、出ていけ、出て行ってくれ」このケンマクに恐れをなしたポール、素直に出て行くのがおかしい(笑)。彼はその足で寝ているエリザベスの寝室へ向います。

 人妻の寝室を夜更けに訪れるという非常識もかまわず、エリザベスに「すぐ出て行くのだ」と言うポール。「彼はとても危険な実験をしている。その実験のためにあなたに危険が及ぶかも知れないんだよ」

 本日はここまで。

 その後輸入ブルーレイの『ハルク』を最後まで。HD DVDでも感動したクラスター爆弾着弾シーンがハイビットロスレスの威力でさらに凄まじくなった。続く戦闘ヘリとのバトルでもリアを平行に移動していく音像が異様にはっきりしている。このディスク、画質はそれほどではないがサラウンドの凄さで十分お釣りがきますな(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。再びプロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『ゴジラの逆襲』、『キングコング対ゴジラ』を見てみる。『逆襲』は『ゴジラ』と違って透き通ったようなモノクロ画質。WOWOWには敵わないけれども、これは満足できる画質だと思ったら、大戸島に千秋実を探しにいくあたりで突然画面がモザイク状に乱れて再生がストップしてしまった。呆然としているとなぜか映画は頭に戻ってまた再生開始。同じところで画面がまた乱れたけれども今度はストップせずに最後まで行った。

 これはなんだ、放送事故か、それとも録画の過程で何か起こったのか。

 続いて『キングコング対ゴジラ』 おお、非常に発色が豊かでノイズ感もない、フォーカスもきちんと取れていて、こりゃこれまでのハイビジョンゴジラ中の最高画質だと思ったのですが、DVDマスターアプコンの部分と差がありすぎ。アプコン部分は輪郭線がぎちぎちに太いため立体感が損なわれている。そのため奥行き感がまったくなく、ぺったりな画面に見えてしまう。こんなんじゃ、どうにもならない。こんなつぎはぎにするくらいだったら、もういっそ、東宝チャンピオン版そのままで放送してくれた方が良かったくらいだ。

 就寝午前1時半。

 11月24日(月) 地震 雷 火事 陰陽師
 式神を使って呪術をかけられちゃうからね。ぽすれんをスポットコースに変更。これで試用期間を含めて約一ヵ月半使ってきたスタンダードコースとお別れすることになる。この間に借りたのはブルーレイ 13枚、DVD2枚の計15枚。それで掛かった費用が3,583円。つまり一枚につき240円弱となる。借りなくてもいいブルーレイなんてものもあったけれども(『東京の嘘』とか『WHITE MEXICO』とかな)、まあまあ満足すべき結果なのではなかろうか。

 ヤフオク 電源ケーブルオークションの謎。Synergistic Research Designers Reference X-Series 電源ケーブル 1.5m が83,000円 Synergistic Research Resolution Reference X-Series 電源ケーブル 1.5m  45,500円(ACアダプター欠品)で入札されている。両ケーブルとも先日私がアメリカから個人輸入したSynergistic Research Reference AC Master Coupler X2 Seriesより上位の商品のはず。定価だって243,200円、163,800円と目の玉が飛び出て壁に当たって跳ね返り元の眼窩に収まるくらいする。それがこの程度の価格で落札とは解せないのである。

 いや、ちょっと待てよ、今、自分の電源ケーブルを仔細に見てみたら「X2」というマークがついているぞ。一方ヤフオクに出ていたケーブルはただの「 X-Series」だ。すると私のケーブルの方が形式的に新しいのか。ヤフオクに出したらもうちょっと良い値段で落札されるのか(笑)。このへんがもう良く分からん。シナジスティックリサーチのサイトを見てみてもすでに電源ケーブルが代替わりしていて現行商品の情報しか得られない。こうなると一番良いのはオーディオ関連の掲示板等で質問することなのだが・・・。 私はそういうのを苦手とする人種なのですよねえ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯はマルタイ棒ラーメンを二食分。一食を胡椒のみ、もう一食を胡椒・ラー油で食べた。それなりに美味かった。夕食は寄せ鍋、牡蠣・鯛・鶏・肉団子・野菜類というまさに寄せ鍋に相応しい雑多なラインナップ。後はカツオの叩きとシメサバ。ビール一缶、ゴハン一膳。味のしみた鶏がことのほか美味であった。〆のコーヒーは如例。

 その後ぽすれんレンタルブルーレイの『あの空をおぼえている』を見る。小学校の女教師役の小池栄子がトラックに妹をひき潰され、自身も重傷を負って病院からやっと退院してきたばかりの小学四年生に「オルフェウスが黄泉の国からエウリュディケを連れ戻そうとして失敗するエピソード」を聞かせ、しかも感想を言わせようとする無神経な場面にあきれ返る。こんなんで家族が一丸となれば悲しみを乗り越えられるなんて話をやってもまったく説得力がないっての!

 ハイビジョン画質はWOWOWのあまり良くない邦画レベル(笑)。ハイライトが飽和しておりきっちりコントラストが取れていないのでのっぺりした映像になってしまっているのだ。これが夜の場面になるとにわかに黒が沈んで非常に見やすい画質になるのが不思議。トゥルーHDは文句のつけようがなし。一つ一つの音の鮮度が非常に高く、BGMもオーディオ的な満足感をきっちり与えてくれる。

 シャワーを浴びて午後10過ぎから『フランケンシュタインの逆襲』(『The Curse of Frankenstein』 1957)の続き。ここでエリザベスが「はい、あなたの言うとおりですわ、出て行きます」なんて行っちゃぁ、映画が盛り上がらない(笑)。エリザベス、きっとなって「もう私たちのことに構わないで下さい!」

 そんな中、実験室ではカッシングが脳みそ相手に奮闘中。丹念にピンセットでガラスの破片を取り除き、ふーふー吹いて埃を払って、さあ、実験体に移植だ。これがすんなり行きまして、ある嵐の夜、カッシングはついに再生装置のスイッチを入れたのであります。ランプがちかちか点滅、羽根車の発電機がぐるぐる、実験室内のビーカーやフラスコの中の液体がぼこぼことあわ立ちます。実験体が入っている水槽の中の水もぼこぼこぼこ。しかし、カッシング、何を考えたか急にスイッチを切ってしまいました。「くそ、この装置は二人で操作するように作られている。私一人ではどうにもならぬ、ポールに手伝って貰わなくては」

 カッシング、急いでポールを呼びに行きます。その間、なぜか実験体の水槽の水が減り始めました。カッシングに押しかけれたポール、当然ながら酷くイヤそうな顔をして「もう君の実験には協力せんと言っただろう。もう勘弁してくれ」しかしこんなことでひるむカッシングではありません。「ふーん、そう、じゃいいよ、エリザベスに手伝って貰うから」この決めの一手にあっさり陥落するポールであります。と、実験室に落雷発生。このショックで羽根車の発電装置が動き始めたではありませんか。水槽の水もどんどん減っていってついに実験体の全貌が露になった。そして恐ろしいことに包帯で覆われた実験体の胸がゆっくりと上下し始めたではありませんか。

 カッシングはポールと共に実験室へ戻ります。しかし中でがちゃーんというガラスの割れる音。急いでドアを開けた二人の目に飛び込んできたのは仁王立ちの実験体の姿だったのです。「しぇーっ、な、なんじゃこりゃ」四度飛び上がるポール。実験体はばりばりと顔の包帯を毟り取ります。現れたのは傷だらけで左右の目玉が違い(笑)おまけに水でふやけてぐちゅぐちゅになった顔(クリストファー・リー)。実験体、いやこれからはフランケンシュタイン映画の慣例に従って怪物と呼びましょう、怪物は身も凍るような恐ろしい叫びを上げてカッシングに襲い掛かり首を締め上げます。「げげげ、げげげ」たちまち顔が紫色になるカッシング、大ピンチ。

 しかし、この危機を救ったのはポールでした。彼は椅子を取り上げると力任せに怪物の頭をがん!怪物昏倒します。ポールはカッシングを助け起こすと「すぐ殺すんだ、こんなものを生かしておいてはいけない」まあ、カッシングがこれに従うわけもありません。「何を言っている、凶暴になったのは君が脳に傷をつけたせいだ。私は彼を脳手術して直すつもりだ」

 はい、翌朝、カッシングは怪物が実験室の窓を破って逃げたことを発見するのです。カッシングとポール、ライフル銃を持って怪物の後を追うのでした。さて、その怪物に森で偶然行き会ってしまったのが盲目の老人、介護役の孫が木の実拾いに行ったところにタイミングよく現れまして、老人に迫るのです。怪物、いつの間にかコートを着ております(笑)。恐怖にかられた老人、「お前は誰だ、やめて、たすけて、こっちへくるな、ひー」直接的には描写されませんが、まあ、これは怪物によってぐっちゃんぐっちゃんのびったんたんにされてしまったと解釈するのが妥当でしょう。

 この後、ポールとカッシングがやってきて、よろよろ歩いている怪物を発見。ポール、カッシングが止めるのも構わずライフルを怪物の右目に撃ち込みます(ひーっ)。怪物ばったり倒れて、絶命してしまいました。ポールとカッシングは村人に見つからないうちにとその死体を埋葬したのです。これでカッシングの恐るべき実験は終わった。エリザベスが巻き込まれることもなくなった。これでポールはカッシングと袂を分かつことを決意するのです。ところがカッシングがそんなに簡単に諦める筈がありません。彼は密かに埋葬した怪物を掘り出して回収していたのです。カッシングは吊り下げられた怪物を見ながら「また、お前に命をやるぞ」と呟いております。

 そしていくらも立たぬうちに次の騒動が発生。メイドのジャスティンがカッシングに食って掛かったのです。「ちょっとあんた、エリザベスと結婚するつもりってどういうことなの、私と結婚する約束じゃないの、どうしてくれんのよ」カッシングは冷たく「そんな約束を本気にする馬鹿があるものかね」「そんなこと言ったって、あたしのお腹にはあんたの子供がいるんだよ」カッシング、まったく動じません。「どうせ、村の男とでも作った子供だろ、わしゃ、知らんよ」これで怒り狂ったジャスティン、「じゃ、あんたのやっていることを警察に知らせてやる。証拠を掴んであんたを破滅させてやるからね」

 で、その夜実験室に忍び込む訳ですよ。ところがその彼女を待っていたのはもちろん怪物。ジャスティンは暗がりから現れた怪物を見て「しぇーっ、な、なによ、これ」と逃げようとしたのですが、カッシングが実験室のドアに鍵を掛けてしまったのです。怪物に抱きすくめられるジャスティン。「ひーっ!」静かになりました。カッシングはこの後エリザベスに「ジャスティンは村の男と駆け落ちしたのだろう。心配することはない」なんて言ってます。さすがにこれはヒドイ(笑)。

 さて、それから一週間ほどがたちましていよいよカッシングとエリザベスの結婚式が明日に迫りました。今晩はその前夜祭パーティ。これが滞りなくすんで、お客が帰った後、また研究室にこもるカッシングであります。ところがこの時珍客アリ、招待状は出していたものの、きっと来てはくれないだろうとエリザベスが思い込んでいたポールがふらりと現れたのです。大喜びで彼を迎えるエリザベス。彼女はポールに「カッシングにも会ってやって、是非あなたに見せたいものがあるって言っていましたわ」

 ポール、実験室へ向います。彼の姿を認めたカッシングも大いに喜んで「いやー、ポール、本当に良く来てくれた」「見せたいものってなんだい」カッシングは実験室の屋へ彼をいざないます。その床に鎖で繋がれていたのはもちろん怪物「しぇーっ、な、なんじゃこりゃ」五度飛び上がるポール。「なんてことをするんだ、また生き返らせたのか、本当に懲りない男だな!」カッシングは「まあ、見ていてくれ」彼は怪物に向かって「さあ、立つのだ」と命令、怪物、よろよろと立ち上がります。満足そうに頷いたカッシング、今度は「さあ、座るのだ」怪物、どてんと座り込みます。

 ポールはあきれ果てて「これが君のいう最高の知性かね、完璧な人類かね、話にならん」「脳を傷つけたのは君ではないか、こうなったのも君のせいなのだ。私は彼の脳をまた手術するよ、それでも駄目だったらまた他の脳と入れ替える、どうあっても最高の作品を作ってみせるのだ」

 たまらなくなったポールは叫びます。「君のやっていることは許されない。私は警察へ行く、全てをぶちまけるぞ」ポール、実験室を出て行ってしまいます。後を追いかけるカッシング。この騒動に驚いたのがエリザベス。ポールとカッシングが血相変えて出て行ってけど、実験室で何かあったのかしら。よせばいいのに実験室へ行ってしまうのですねえ。この時怪物、自分の鎖の留め金を引きちぎって窓を破って逃げ出したのです。怪物や屋上に出ます。エリザベス、破られた窓を見てあら、何かしらってんで、本当によせばいいのに自分も屋上に出てしまうのです。

 下で言い争っていたポールとカッシング、屋上に怪物とエリザベスがいるのを見つけて仰天。カッシングはピストルを用意して急いで屋上へ。この時、怪物がエリザベスを見つけて襲い掛かった。ばーん、カッシングピストル撃った!当たった、当たった、エリザベスに(大笑い)。幸い軽傷のようですが、これで怪物はカッシングの方へ向ってきたのです。ピストルを乱射するも効果なし。カッシング、エリザベスが持ってきていたランプを見つけて、これを投げつけます。ランプが割れると同時に火に包まれる怪物・・・。

 ここで場面は冒頭に戻ります。カッシングの顔を気味悪そうに見つめている神父さん。とても信じられない様子です。カッシングは焦って、「いや、みんな本当の話なんです、信じてください」この時牢獄を訪れたのがエリザベスとポール。ポールは彼に面会することになります。カッシングは彼の顔をみて「ポール、ポール、私の友達、さあ、あの話が真実だってみんなに言ってくれ、そうして私を助けてくれ」しかし、ポールは冷たく「何の話ですか、私、ちーっとも存じ上げませんなあ」まあ、仮にポールが事実だと証言してもあれだけのことをやらかしたカッシングが極刑を免れるとは思えませんけどね。

 ポールはエリザベスの手をとり帰途に着きます。牢獄から処刑台へ連れていかれるカッシング。牢獄の窓から見えるギロチンの刃がしずしずと上がっていきます。エンドクレジット。

 その後、いままでちびちび見ていたハイビジョン録画の『殺人捜査線』を最後まで。予想していたような警察・犯罪者の対決はほとんど肩透かし。密輸ヘロインの回収を請け負った犯罪者二人のキャラクターがあまりにも強烈で刑事たちがすっかり霞んでしまったのである。ラスト近くに出てくる大ボス、マンの不気味な存在感も見事で、その後のカーチェイスが蛇足に思えたほどであった。

 ハイビジョン画質は素晴らしいの一言。年代を感じさせない非常に解像度の高いモノクローム画像である。しずしず動く貨物船の巨大感がこれほどまでリアリスティックに描写されたのは初めての経験。やっぱりSynergistic Research Reference AC Master Coupler X2導入に伴ってBW200に付け替えたハーモニクス スタジオマスターの威力でありましょうか。

 その後「元祖でぶや」をCN抜きしてブルーレイにムーブしたりする。本もてろてろ読んで午前2時半過ぎ就寝。

 11月25日(火) ユッケのことはもう言わないで
 あなたにあげた私のユッケ、古くなってて、古くなってて、あなたに下痢をさせたの。ぴんでんさんにAVCREC録画したBD-REを貸して貰ってデノン DVD-3800BDとブルーレイディーガDMR-BW200で再生できるかテストしてみたところ、驚天動地の結果が得られたのでここに報告するものである(大げさ、大げさ)。

 このAVCRECのBD-REはブルーレイディーガDMR-BW800でHGモードで録画されたもの。ソースは地上波デジタルの「ケータイ捜査官7」。 デノン DVD-3800BDはこれをこともなげに再生してみせた。収録タイトルリストは表示してくれないがこれはBW-200でDR録画したBD-R、REでも同じで、また映画ばっかりを見ている私にとっては大きな欠点とはならない。圧縮による画質低下を心配していたけれども、これも一目見て分かるほどのものではなかった。

 一方、ブルーレイディーガDMR-BW200の方はどうなったかというと、これがなんと再生不可だったのである。タイトルリストは表示されるものの再生ボタンを押しても黒画面が続くだけで音も出てきやしない。外様のDVD-3800BDが再生できて、旧型機とは言え同じメーカーのお前が再生できんとはどういうことじゃと怒り狂う(笑)。これは再生だけでもファームアップで対応するなどの措置は取れないのでありましょうか。

 アマゾンより案内メールあり。『矢追純一UFO現地取材シリーズ DVD-BOX (2枚組)』、2009年1月21日発売。あんた、こういうの好きそうだから是非お買いなさいというもの。内容そのものは●恐怖のシグマ計画  宇宙人にさらわれる人間たち ●続発する宇宙人による誘拐事件人体実験の真相を暴く ●UFOを製造!? エリア51 地下秘密基地の謎を探る!!  ●UFO撮影に成功!! 生きた宇宙人が見つかった!? ●宇宙人は人類の滅亡を知っている!? であまり新味がなく(まあ、矢追さんのUFO話に新味がないのは10年前くらいからずっとだけど)、おまけにVHS 発売(廃盤)作品を再編集しDVD 化! というのだからもうまったく食指が伸びぬ。

 これが「川口浩探検隊シリーズ」DVDボックスのごとく、番組そのものをオリジナルに近い形でパッケージしているものだったら、考えたかも知れないが。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は久々の長浜御殿でラーメン+替え玉。夕食はブリの刺身と生野菜にカレー。刺身が相変わらず美味くビール二缶過ごしてしまう。カレーは一皿。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『フューリー』を見る。奪われた超能力者の息子を奪い返すとは言え、立ちふさがるものを片っ端から射殺していくカーク・ダグラスに狂気を感じずにはいられない。この狂気があるからこそ、ちょっとアクションに不向きな年齢のカーク・ダグラスの配役が不自然に見えないのである。自分の超能力に振り回され、あたしが触れるとみんな出血するのよ、という女子高生もその嘆きゆえにポイント高し(笑)。ただ、暴走する息子とカーク・ダグラスの奪還劇がまったく連動していなかったのが残念で、このためラストで緊張感が著しく減じてしまっている。

 肉体が飛び散る特殊効果は今見ても十分に衝撃的。最後に生首がごとんと床に落ちるのがいいのだ。

 ハイビジョン画質はグレイニーであり、黒の沈みも不十分。陽射しの明るさや奥行き感はさすがにハイビジョンならではなのだが。サラウンドはAAC5.1チャンネル。こちらは歪みが多く、ダイナミックレンジも狭い。サラウンド感もあまり感じられなかった。

 シャワーを浴びて今度はハイビジョン録画の『少林寺虎鶴拳』を見る。清朝に壊滅させられた少林寺の残党が復讐を誓うという物語なのだが、ちょっと時代が間延びしすぎましたな。何しろ少林寺の壊滅から18年ほども掛かって主人公の息子が最終的に復讐を果たすのだから。これでカンフー場面はともかくとして日常の場面がなんとももどかしく感じられて、退屈させられてしまった。

 ハイビジョン画質は色がとにかく綺麗。黒も沈むばかりでなく、非常に澄んでいるのが好印象。これは間違いなくシナジスティックリサーチ電源ケーブルの威力であるぞなもし。

 その後テキトーにテレビ見たり本を読んだり。就寝午前2時半。

 11月26日(水) ヤハウェイのことはもう言わないで
 と飛鳥昭雄氏が。ハイデフダイジェストのブルーレイデビューで驚天動地の事実が判明!いや、だから昨日も言ったように大げさなんだって(笑)。『ダークナイト』の米国盤ブルーレイ、当初、HiViの映画番長銀幕旅行で48kHz/24bitのハイビットトゥルーHDの収録がアナウンスされていたのに、実際の製品は48kHz/16-bitトゥルーHDだったのだ。レビューでは一級の音質でデモディスクになりうると評価されてはいるけれども、16ビットは16ビットなのだ。どう足掻いたって24ビットには敵わないのだ(全部が全部、そうなるとは限りませんけどね)。これで米国盤ブルーレイの購入意欲がずーんと落ちた。16ビットなら国内盤で十分だ、いやいや、もうこうなったら購入すらせず、レンタルで済ませたっていいのだぞという気分になってしまったのである。

 なんだか最近のワーナーブルーレイはサラウンドに関してがっかりさせられてばっかりだな。

 ヤフオクに出していた「謎の円盤 UFO LDボックス パート1、2セット」に入札された。ほとんど諦めていただけにこれは嬉しい。これで14時間の残り時間でがんがん入札が入って高騰。なんと○万円で落札されるなんてことになったら僕は嬉しくてたまらないので皆さん、宜しくお願いします。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。2ちゃんねるのとあるスレッドで私の悪口が延々書かれていたのを発見、きいきいこんなこと書きやがってああもうおれの知られたくない事実をいっぱい書きやがって殺してやる殺してやる名前・住所などの個人情報割り出して家族全員もっとも惨たらしく殺してやる検視官が「あー、今日朝飯食ってこなけりゃ良かった」と後悔する様な死体にしてやる・・・なんてことは一切ありませんでした(笑)。それから徒歩で天神へ。

 例によって赤のれんでラーメン・替え玉+小炒飯の定食を食って漫画喫茶3時間。レンタルブルーレイの『ナルニア国物語 第二章 カスピアン王子の角笛』を借りることができた。その後ジュンク堂、丸善書店を回って夏目正隆の「僕はイーグル」の改訂版「スクランブル 要撃の妖精」を探すが見つからず。代わりに森下裕美の「ウチの場合は 10」を求めてバスで事務所へ戻る。

 ネットで調べてみると「要撃の妖精」は単なる改訂版ではなく文庫版だとのこと。これはひょっとして探すところを間違えていたのかも知れない。

 ミクシィへの書き込み、と学会誌原稿ゲラ直し、亀の世話などやる。午後5時過ぎに帰宅。ビール一缶飲みながら週に一度のお楽しみ「レインボーマン」 エルバンダの最後の爆発で月の化身の人形が思いっきり吹っ飛んでいるのに大笑い。この場面だけみるとまるっきり共倒れに見えてしまう。

 夕食はブリの刺身、鯛のカマの潮汁、がめ煮、昨日の残り飯で作ったチャーハン。ビールもう一缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイの『ナルニア国 第二章』を見たが、時間を稼ぐためであった一対一の決闘で相手の親玉を倒してしまうのに飲んでいたコーヒーを噴出してしまう。さらにその後、何の前触れもなく部下達が裏切って親玉を殺し決闘の約束を放棄して攻め込んでくる訳の分からぬ展開に至って私はもう匙を投げてしまった。そりゃ、親玉が政権簒奪して、部下達に不満や次に粛清されるのは俺という恐怖があったにせよ、これはあまりにも無理がありすぎ。尺がないのならともかく二時間半の長編でこんなことは許されないのである。

 映像も、まあ、これは後発作品の宿命なのだけれども、どれもこれも見たことのあるような場面ばかりでまったく“驚き”を感じられないのが痛い。それとこんなことを考えるのは私だけかも知れないが、つい一時間前くらいまではロンドンの高校生(中学生)だった人たちがですよ、いくら異世界に来たからと言ってやたらに人を殺しまくるのはどうか。男兄弟はまあ、それほどでもないが、お姉さんはやっぱり違和感ありまくり。あんなにぶちゅぶちゅ矢を射込んではいかんだろう(笑)。

 原作ではそんな感じはしなかったのだがなあ(何分、「ナルニア国物語」を読んだのは遠い昔、子供の頃である。何か記憶違いがあるかも知れないが、そこは笑って許してくださるようお願いする)

 ハイビジョン画質は遠景での解像度に不足があるのが残念。発色も最新作なのだからもう少しヴィヴィッドであって欲しかった。サラウンドはDTS-HD マスターオーディオ。音場の情報量が圧倒的。ただ、投石器の着弾音の低音がもっさりしておりました。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「ナイトシャッフル」がお供。その後プロジェクターを再起動しハイビジョン録画の『怪獣大戦争』を見る。冒頭の30分を見ただけだが、これは間違いなく今まで見てきたハイビジョンゴジラの中でナンバーワンの高画質。宇宙船P-1号の飛ぶ宇宙空間が物凄く立体的に見えて思わずおおっと声を上げてしまう。発色も良く宝田明とニック・アダムスの宇宙服のオレンジが実に鮮やか。沢井佳子の顔もつやつやだ。フィルム傷なども皆無でハイビジョンゴジラと謳うなら最低限、このレベルを保って欲しいものである。

 就寝午前1時過ぎ。

 12月27日(木) 『スイッチバックと深海の怪物』
 レイ・ハリーハウゼンが鉄オタに!恒例2009年1月のWOWOWハイビジョン番組表である。1月1日『蒲田行進曲』 『俺たちフィギュアスケーター』5.1 『花よりもなほ』5.1 1月2日『ガチ☆ボーイ』5.1 1月3日『明日への遺言』5.1 1月4日「学おじさん」 伊東四朗舞台 1月6日『Sダイアリー』 1月7日『コラムニスト サラの選択』5.1 『二十日鼠と人間』 1月8日『レインディア・ゲーム』5.1 『転校生―さよならあなた―』 1月9日『ロンリーハート』5.1 1月10日『88ミニッツ』5.1 1月11日『ウェズリー・スナイプス ハード・ラック』5.1 『家族』 『バロン』5.1 1月13日『ジュブナイル』5.1 1月14日『ニコライとアレクサンドラ』 『イントゥ・ザ・ファイア』 『エンジェル』 『地球外生命体捕獲』5.1 1月15日『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』 1月16日『プロヴァンスの贈りもの』5.1 1月17日『クロムウェル』 『警察署長 ジェッシイ・ストーン 暗夜を渉る』5.1 『警察署長 ジェッシイ・ストーン 湖水に消える』5.1 1月18日『ファット・ガール 愛はサイズを超える』5.1 『遙かなる山の叫び』 『マイティ・ハート/愛と絆』5.1 1月23日『卑劣な街』 1月25日『ボビーZ』5.1 1月29日『シビル・アクション』5.1 1月30日『NOTHING [ナッシング] 』 

 今月のWOWOWは未見映画が30本とやや不調。これはテニスのせいか。しかしそれでも『俺たちフィギュアスケーター』は嬉しいし、伊東四朗の軽喜劇ならぬ重喜劇の「学ぶおじさん」舞台も楽しみだぞ。私はなぜタイの反政府団体、民主主義市民連合(PAD)が首相府明け渡しの条件としてWOWOW視聴を要求しないのかまったくもって理解できないのである。

 仕事はまあいろいろあった。これでオシマイ。デジカメのSDカード1GBを購入。いい加減母親と私の写真を分けて整理するようにしないと訳が分からんようになる(笑)。昼飯はゆきみ家の醤油ラーメン+ミニカレーのセット。めでたく外食三連荘。私にとっては初冬の珍事である(笑)。夕食は天ぷら、タイ松川造り(?)。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから昨日届いたブルーレイ「マクロスF #4」を見る。あれ、これは「レジェンド・オブ・ゼロ」のエピソードだけ異様に画質が良くなってないか。海の透明度や黒の沈み込み、背景の立体感など、ちょっと驚くほどであったぞ。これが終わってからハイビジョン録画『怪獣大戦争』の続き。昨日はあれほど感動した画質だけれども、あれ、あれ、あれれ、宝田明たちがX星を再訪問するあたりから画面の下に断続的に白いノイズが走るようになった。これは『三大怪獣 地球最大の決戦』と同種のノイズであり、もう一端気になりだすと目に付いてしょうがない。いらいらさせられる。なんでこんなノイズ入ってしまうかねえ。

 『怪獣大戦争』が終わって後今度は『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』 非常に瑞々しい印象のハイビジョン画質。発色が南国らしく明るいのがヨロシイ。解像度も高く飛び散る波の飛沫の細かさに驚かされる。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDで『恐竜の島』(『The Land That Time Forgot』 1975)を見る。オープニング、崖から海に投げ落とされる壜。オープニングクレジットの間ずっと海を漂っていたその壜はついにどこかの海岸に漂着し、たまたま通りかかったおじさんに拾われるのであります。おじさん、「お、銭でも入ってるんとちゃうか」と開けてみたらあにはからんや出てきたのは手紙の束。おじさん、手紙を読み始めます。

 「今からする話は誰にも信じて貰えないものと思う。ことの始まりは1916年7月3日だった。大海原を進む貨物船S・Sモントローズ。乗組員たちはまったく気がついていませんでした。おおよそ1,000メートル離れた海面にドイツ海軍のUボートの潜望鏡がにょっきりと突き出していたことに。潜望鏡をのぞいていたフォン・ショーエンボーツ艦長(ジョン・マッケナリー)は「よし、いい獲物だ。魚雷一番から二番、発射せよ」しゅごーっと魚雷が飛び出して見事命中。S・Sモントローズは大爆発。ほどなく沈没してしまいました。

 生存者はわずか10名ばかり。本作の主人公、ボーエン・ティラー(ダグ・マックルーア)、紅一点リサ・クレイトン(スーザン・ベンハリゴン)、ブラッドレイ船長(キース・バロン)以下クルーが6名ぐらい。彼らはヒドイ霧の中をボートで彷徨う羽目になったのであります。

 ところでS・Sモントローズを轟沈させてこれで通商破壊の記録を2,000トン増やしたぞと意気あがるUボート。空気の入れ替えと蓄電池充電のため浮上することとなります。これが偶然にもティラーたちの乗るボートのすぐそばだったという・・・。ティラーたち、浮上してくる潜水艦に気がついて彼らに反撃を試みることになります。密かに艦体に這い上がって武器を手に各ハッチの前で待ち伏せ。これが見事に当たってティラーはショーエンボーツ船長を人質に取ってUボート制圧に成功したのであります。

 「よっしゃ、艦長、艦をイギリスの港につけて貰おうか」とティラーが言ったのは良いのですが、ここで一人Uボート乗組員が逃げ出して無線機を壊しちゃった。これで通信が出来なくなったため、せっかくイギリスに近づいても自分たちのことを知らせるすべがなく、逆に激しい攻撃を受けてしまったのです。駆逐艦からの砲撃、爆雷攻撃をティラーの指揮によって見事に交わしたのですが、これでイギリスへの帰還はほぼ不可能となってしまいました。「じゃあ、今度はアメリカだ。中立国だからいきなり攻撃されることはないだろう」

 ところがドイツ人乗組員たちもさるもの。コンパスにちょっと細工をして進路を狂わせてしまったのです。これに気がついた時にはもう後の祭。艦はいつの間にか南米近くを進んでいたのでした。海図を調べて真っ青になるティラーとブラッドレイ。しかもこの隙をつかれてショーエンボーツ艦長、ディエツ副長(アンソニー・アインレイ)の手によって艦を取り戻されてしまったのです。ティラーたちはUボートの狭苦しい一室に閉じ込められてしまいました。ショーエンボーツ艦長はわはははと笑って「この海域ならドイツの補給戦とランデブーできる。そうしたら君たちを海賊として裁かせて頂こう」

 しかし、このドイツ人たちも紅一点のリサには甘い顔。なぜか、彼女は監禁もされず自由に動き回ることができたのです。彼女はこそっと艦長室に忍び込んで鍵を持ち出します。そして補給船を発見して浮かれ騒ぐドイツ人乗組員たちの隙をついて、ティラーたちを解放してしまったのです。またもあっさり制圧されるUボート!何も知らないショーエンボーツ艦長、ディエツ副長は司令塔から補給船に合図を送っております。ティラーは司令塔のハッチからこっそり覗いて補給船が艦の真正面に停止していることを発見。小声で部下に「魚雷一番から二番発射せよ」しゅごーと魚雷が飛び出して、ドイツの補給船も轟沈。

 捕らえられたショーエンボーツ艦長は涙目で「バカー、何するんだよ、あれ沈めてしまったら燃料や食料補給できないぞ、すぐにどっちもなくなってしまうんだぞ」その言葉通りUボートの燃料はすぐに逼迫します。ティラーたちは仕方がないので最小限の燃料を取っておいて、後は波任せの漂流状態になってしまったのです。そして彷徨ううちに氷山が浮遊する海域へ迷い込んでしまいました。ここで観念したティラー。監禁した艦長を尋ねて手伝ってくれるように申し入れるのです。

 彷徨うUボート、彼らの眼前に四方を険しい崖に囲まれた大きな島が現れました。これを見たショーエンボーツ艦長息を飲みまして、「1721年にクックを追ったイタリアの航海士カプローンが新しい島を見つけてカプローナと名づけた。あれはその島、カプローナに違いない。200年忘れられていた島だ」不思議なことにこの島に近づくと周辺の海水温が急上昇したのです。しかも調べてみるとこれが真水ではありませんか。どうやらこの温かい水は崖に開いたトンネルから流れてきているらしい。

 「こうなりゃやけだ、あの穴に突っ込め、上手くいけば島に上陸できるかも知れないぞ」ティラーと艦長は協力して艦を操縦、狭いトンネルのあちらこちらにがんがんぶつかりながらもなんとか、これを突破。島内部の湖に浮上したのでありました。そこは大火山の火山活動による熱でまさに熱帯の楽園のよう。みんなはこれで助かるぞと歓声を上げたのですが、実はこの島、あちこちに恐竜がうようよ棲息していたのでした。空にはプテラノドン、湖にはプレシオサウルス、陸上にはディプロドクス、あ、湖から出てきたプレシオサウルスに水兵一人食われてしまいました。クルー達はライフルや機関銃で応戦。ついにこのプレシオサウルスを倒したのです。

 その日の夕食はコック オルソンによる特別料理。プレシオサウルスのステーキ(笑)。ティラーとショーエンボーツ艦長はそのディナーの席で「この危機を脱し中立港へ帰還するまで協力しあおうではないか」と誓うのでした。

 翌日からこの不可思議なる世界の調査を開始します。生物学者であるリサは顕微鏡で水を調べます。するともう微生物がうようよ。「こんなの生水で飲むと死んじゃうわね」一方、ティラーと艦長はボートで上陸します。すぐにティラノサウルスの群れを発見。おまけに叢から原住民らしき人間たちが覗いております。そうとも知らずティラノサウルスに夢中になってしまうティラーたち。この隙を逃がすなとばかりに原住民達が襲ってきました。ティラーたちは何のためらいもなくライフルで一人をズドン(笑)したのですが、この銃声でティラノサウルスたちに気付かれてしまったのです。

 襲ってくるティラノサウルス。原住民、ティラーたちは急いで逃げ出します。この時ティラーはさっき撃ち倒した原住民を担いで逃げたのでした。

 本日はここまで。

 その後『南海の大決闘』の続き。先ほどと合わせてほぼ40分ほど見たことになるけれども、気になるノイズは入らず。これが最後まで続いてくれれば良いのだが。その後は録画しておいたテレビ番組をだらだら見て午前2時半就寝。

 11月28日(金) 『宇宙スイッチバック線』
 ああ、メタルナミュータントが鉄オタに!思いがけない買い物。唐沢さんの新刊「カルトの泉」 今月はちょっと買い物をしすぎでアマゾンの購入枠をオーヴァーしてしまっているので来月回し・・・と思っていたのですが、上手い具合にアマゾンから2,205円分のアマゾンギフト券が送られてきたものですから、渡りに船というやつで ELECOM Blu-rayディスクケース(2枚収納タイプ、10枚セット) クリアブルー CCD-BLU210CBUと一緒に注文しちゃったですよ、がはははは。もう普段から真面目に生きているとこんな良いこともあるんだね、神様、どうもありがとう(そんな些細なことにわしをいちいち持ち出すなby神)。

 そして届いたブルーレイケースにさっそく「ホラー映画の世紀」おまけの『カリガリ博士』と『フリークス』のDVDを収納したのであった。二枚収納タイプだから、これまでの半分のスペースですみ価格も一枚収納タイプよりかなり割安になる。これからはこのケースで行くことにしましょう。そして、12月になったらすぐにBD-Rの20枚スピンドルを注文すれば当分録画には困らないぞ・・・と思ったらなんとアマゾンのマーケットプレイスでJoshin webが5,998円で販売しているではないか。しかも「商品を¥5,000以上購入すると、配送料が無料になります。(11/14AM10:00~12/15AM9:59まで)」というキャンペーン中。げえ、そうするとBD-Rの単価が300円になるではないか。これを前述の二枚収納クリアケースと組み合わせるとケース代(単価115円÷2=58円)、メディア代300円で、なんと358円になっちまうのであった。

 仕事はまあいろいろあった。これでオシマイ(笑)。いや、なんというか寝耳に水の出来事があったのだが、マイナスになるものではなくむしろあの計画が2年ほど前倒しできるので、ウチにとっては好都合なのである。何だか良く分からないがそうそう詳細をネットで発表できるようなことではないと思ってくれたまえ。昼飯は昨日の天ぷらの残りを使ったぶっかけうどん。あまりの美味さについついお代わりしちゃいました。夕食は太刀魚の煮魚、生マグロの刺身(幼魚)、そしてまたうどん。ビール二缶飲む。

 その後輸入DVDで『Sky Raiders』(1941)の続き。第五章 「死の爆破」 もちろん、この飛行機にデイトンが乗っている筈もなく、彼は激突寸前に飛行機から飛び出していたのであります。しかしさしもの彼もこのムチャで地面に叩きつけられて失神します。ここへやってきたのがスパイたちとケーン。彼らは炎上している飛行機を見て「これじゃ、奴は絶対助からん。返って我々の計画に有利になった」スパイたちはケーンの服をばりばりと破ります。「おいおい、なにするンだよ」抗議するケーン。「だってお前は墜落寸前の飛行機から飛び降りたんだよ、そんな綺麗なカッコをしている筈がないじゃないか」続いて顔に泥を塗りたくられるケーン。「よし、もう一つやらなくちゃならない」「え、何、それ」と聞くケーンの顔面にパンチを浴びせるスパイ。まあ、顔にアザくらいついているのが当たり前だと思いますが、これはあんまりじゃないですか(笑)。

 失神したケーンを残して立ち去るスパイたち。しかし、実はこの一部始終を失神から目覚めたデイトンが目撃していたのですねー。でもこの後することがおかしい。カーリーたちが救急車で駆けつけると何故か隠れちゃうのです。カーリーたちに「これはニセモノだ」と言っちゃえば話は簡単なのに。当然ながらカーリーたち、倒れているケーンを本物のデイトンとして救出してしまいます。

 うまうまとスカイレイダース社に入り込んだケーン、偽デイトンはにわかにイヤな上司となってマリーに「何、イレーネさんの飛行機の用意がまだ出来ていない?一体全体彼女を何時まで待たせるつもりなんだね!」飛行機の用意が出来たら出来たで、イレーネとべたべたしてマリーをむかつかせております。この様子を見たクレア、「彼女が怪しむかも知れない、しっかり見張っておかなくては」と決意するのです。

 そんなマリーがティムを夕食に招待した晩のこと、本物のデイトンから電話が掛かってきました。彼はニセモノの話をして彼女を自分の山荘に呼び出します。マリーはティムと共に車で山荘に向かったのですが、これをクレアと部下が見張っていました。クレアは部下の肩をぽんと叩いて「いいかい、ちゃんと尾行をするんだよ」部下、やっぱり車で彼女達の後を追っかけます。

 部下は山荘の中で話をしているデイトンとマリーの様子を伺っています。するとそこに薪拾いからティムが帰ってきて「やや、賊が盗み聞きをしているぞ」彼は部下に襲いかかるのですが、逆に殴られて逃げられてしまいます。車に飛び込む部下、騒動に気付いて山荘から飛び出しくるデイトンとマリー、車にしがみつくティムと場面が移り変わりまして、後は部下とその車に飛びついたティムと、デイトンとマリーのカーチェイスとなります。部下、後ろから首をしめに掛かったティムをまたぼかんと殴りつけて失神させてしまいます。そしてそのまま逃げ延びんと猛スピードで突っ走るのでした。折りしも行く手では道路工事の真っ最中。工事のおじさんたちがダイナマイトをしかけて導火線にマッチで火をつけた!

 部下の車と後をおっかけているディトンの車が工事のおじさんたちが「いかーん、行っちゃいかーん」と叫ぶのを無視して工事現場に突入。どかーんと爆発が起こって

 第六章 「むき出しの恐怖」に続きます。

 それからハイビジョン録画の『ブロークダウン・パレス』を見る。タイに高校卒業旅行に出かけた二人の女の子が麻薬の運び人に騙され、まんまと囮に使われてしまう。彼女達はタイ警察に捕らえられて良く状況がつかめないでいるうちに33年の刑を言い渡されてしまうのであった。最初は不条理な状況からいかに脱出するかを描く映画と思ったのだが、こっちのほうはとんと上手くいかず、むしろこの事件を使って幼馴染の大親友という二人の女の子の関係を問い直す構造になっているのが興味深い。またこの過程においてどちらが実際に麻薬をバックパックに入れたのかというミステリー的な趣向が導入され映画をより複雑で奥の深いものにしているのにも感心させられる。

 ハイビジョン画質はコントラスト感にかけ、ノイズも大目でけっして誉められた画質ではなし。その分AAC5.1チャンネルサラウンドが驚くほどの定位の良さで頑張っていた。

 その後ブルーレイ「マクロスF #3」の7話を再見。いや、電源ケーブル シナジスティックリサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series の導入によって向上した画質・音質で鑑賞するこのエピソードは実際凄いっすよ。

 シャワーを浴びてお酒。プロジェクターを再起動させてハイビジョン録画の『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』を最後まで。心配していたノイズも入らず終わりまで安定した高画質を見せてくれた。

 就寝午前1時半。

 11月29日(土) 『博士の異常な愛情 または私はいかにして心配するのをやめて スイッチバックを愛するようになったか』
 ああっ、ストレンジラヴ博士が鉄オタに!今月見たブルーレイソフトは29日本日の時点で13枚(「マクロスF #4」も含む)。30日にはおそらく『それ行け!スマート』を見ることになるだろうから合計14枚となる。レンタルと米アマゾンからの購入を合わせての数字であるが、ほぼ2日に一本の割合で新しい新作ブルーレイを見ていることになって、「ブルーレイも随分普及してきたものだなあ」という感慨しきりである。メディアも最安で357円(BD-R単価300円 ケース一枚につき57円)となって、もう何者もブルーレイの世界征服を阻止することはできない状況となった。

 未だにハイデフの画質・ブルーレイなぞいらん、DVDで十分だとか言っている輩や東芝はとっととこの動かしがたい事実を認め、ブルーレイレコーダー・プレーヤーを買ったりブルーレイ陣営に乗り換えたりすればいいのだ。まあ、私はRD-X3の性の悪さにほとほと呆れているから、たとえブルーレイが採用されても金輪際東芝のレコーダーは買わないけどな(笑)。

 本日と明日の2日間、池袋のサンシャインシティ文化会館5F、7Fでアバック主催のホームシアター大商談会が開催されている。事前の風評によるとこの商談会でどうもデノンの新ハイエンドブルーレイプレーヤーがお披露目されるのではないかと言われていたので、わくわくしながらHiVi誌のサイトを見てみたのだが・・・、その新機種に触れていると思われる箇所は「またブース内には今回初登場のニューアイテムも展示されており、こちらについて鋭い質問を投げかける来場者が相次いでいた。」だけでした(笑)。

 この新機種のパブリックデビューは一体何時になるのだろうか。いや、もちろん、少なくとも定価40万円以上になると思われるこのハイエンド機なぞ買えませんよ、でもやっぱり気になるじゃありませんか。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は何だか面倒くさかったので醤油のカップラーメン。これに柿一切れ、白菜の漬物を加えてヴァイタミン的なバランスを取る。夕食はマグロ刺身、ブリの煮つけ、白菜漬物、生野菜。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『傷だらけの男たち』を見る。過去の因縁が結実した復讐譚としては誠に良く出来ている。特に物悲しいラストは絶品であったと思うのだが、それだけに冒頭、ボスが女性を拷問の末殺す連続殺人犯を現場で撲殺してしまうことが納得できない。この場面があるためボスは実は警察の皮を被った職業的な殺人者ではないかと思ってしまい、どうしても富豪とその秘書を殺さねばならぬという動機があいまいに思えてしまうからだ。その行為を黙認しているかのような部下達も不可解で、私自身も随分と混乱させられたものである。

 ハイビジョン画質は非常に解像度が高く発色も豊か。その分フィルムっぽさは失われているけれども、私はどっちかというとこの系統の画質の方が好みなのだ。AAC5.1チャンネルサラウンドはリア音場のたっぷりとした情報量には感心させられたが、フロントとの乖離が気になってしまう。

 午後11時から『恐竜の島』(『The Land That Time Forgot』 1975)の続き。ティラーたちは追ってきたアロサウルス2頭に激しいライフル攻撃。全身を穴だらけにされたアロサウルス、二頭ともぶっ倒れて絶命。容赦がありません(笑)。そして彼らは意識を失っていた原住民の一人を「何か役に立つかもしれない」と言ってUボートに連れ帰るのでした。

 この原住民、途中で目を覚ましてしきりに自分を指差して「アーム、アーム」と言っています。どうやらこれが彼の名前らしい。アームはその恐ろしい外見に関わらず意外と良い人みたいで、生まれて初めてみる潜水艦に好奇心をむき出しにしております。と、そのうち、アーム、乗組員の一人がマッチで火をつけたのを見て、床から手をひゅっひゅっと上に上げ下げします。それを見たリサ、「彼は地面から炎が出ているところがあるって言いたいんじゃないの」ショーエンボート艦長は「それはひょっとしたら油かも知れない。燃料に使えるかも知れないぞ」

 さっそくアームを道案内役にして、その炎が地面から出ている場所目指して出発。途中夜になって野営をしておりますと、アームとはまた違った外見の原住民が襲ってきた!この襲撃でドイツ人、英国人一人ずつが殺されてしまいました。アームはこの種族をストール族と読んでいるらしい。そして彼によるとさらに進化した原住民、ガールゥ族もいるというのです。どうもこの島、北に行けば行くほど動物も人間も進化しているようです。

 翌日ようやく火の沼に到着。それは思ったとおり原油が噴出している沼でした。その中央から炎があがり、アロサウルスの頭骨も転がっているというなんとも不気味な場所です。ショーエンボート艦長は油を調べて「よし、これなら精製すれば燃料に使えるぞ」準備のために一端Uボートへ帰還することになった一行。その途中二頭のスティラコサウルスに襲われるのですが、ティラーと艦長が囮になって他のみんなを逃します。そしてUボートから艦砲射撃で攻撃。一頭を粉砕、もう一頭を追い払ったのでした。

 死体を調べた艦長は「これはスティラコサウルスだ。こいつが生息していたのは白亜紀の筈だ。なぜジュラ紀の恐竜であるアロサウルスと同じ島にいるのだ。この島にはなにか秘密があるぞ」さらに彼は顕微鏡で採取してきた沼の水を見て「微生物も同じだ。この島には様々な進化の過程の生物が詰め込まれているのだ」さっきのストール、ガールゥの件も含めてこの島はとんでもなくややこしい状況にあるようです。

 まあ、それはそうとして翌日から早速沼の側に製油所を建設。油を精製し始めます。これで順調に燃料を確保できてUボートに食料と共に詰め込んで脱出に成功、ばんざーいとなってはここで映画が終わってしまいますので(笑)、ここから様々な出来事が起こることになっております。まずは些細なことからコックのオルソンとディエツ副長が殴りあいを始めたのです。表面上は協力しあっているように見えてもやっぱりイギリスとドイツは宿敵の間柄、そうそう上手くいく筈はなかったのです。

 また、アームが何時の間にか姿を消してしまいます。彼は自分の部族の元に戻っていったのです。

 さて、ティラー・リサたちは本日の狩りに出発です。何時もより北のほうへ進出してみますと、おお、あれはストール族の村ではありませんか。その村では女達が半球状の構造物から白い液体のようなものを流しています。リサ、ぽんと手を打って「あれが生命の源よ、あれが川に流れ込んでさまざまに進化していくのだわ、あれこそこの島の秘密よ」なんだか良く分かりませんが、凄いことのようです(笑)。この大発見にみんな我を忘れて見入っていたものですから、背後から忍び寄ってきたストール族の男たちに気がつかなかったのも無理はない。いきなり一人の背中に斧がぐさーっ。

 テイラーたちはライフルでずんずん射殺するのですが、敵の数が多すぎて彼以外の男はみんなやられてしまいます。おまけにリサが攫われてしまいました。おまけにいきなりワイヤー線で吊られたプテラノドンが登場、襲い掛かってきたのです。と、ティラーの前に立ちふさがったのはアームではありませんか。アームがヤリをはっしと投げると見事にプテラノドンに命中、ティラーを救ったのですということになればカッコ良かったのですが、そうは問屋が許さないじゃなかった卸さない。プテラノドン、無造作にアームをがっぷり咥えてそのまま飛び去ってしまったのです(大笑い)。

 さらに事件は続きます。恐竜世界もののお約束、ラスト近くの火山の爆発です。これでパニック状態に陥るストール族。リサはこの隙をついて逃げ出します。ティラーもこれに気付いて彼女を助けるために走り出したのですが、リサは逃げるのをあせるあまりに底なし沼にどぼん。追って来たストール族の男もじゃぼん。ティラー、ようやく追いついてがすがすとストール族の男を蹴ってリサを助け出すのです。さんざんに頭を蹴られたストール族の男はあわれぶくぶくと底なし沼に沈んでいくのでした。

 ほっとして沼から這い上がるティラーとリサ。しかし二人の前に立ちふさがったのはこれまた別の原住民。アームたち、ストール族よりさらに進化したガールゥ族です。頭が良いのだから今度は助けてくれるのかと思いきややっぱりガウーッと唸って襲ってくるという・・・。あんまり他の二部族と違いはありませんな(笑)。またまた大ピンチのテーラーとリサですが、今度彼らを救ったのは火山でした。飛来する火山弾にやられたり、地割れに飲み込まれたりしてあっという間にガールゥ族全滅。

 さあ、早く製油所へ戻ろう。しかし、その時製油所は既に空っぽ。みんな燃料をUボートに積み込んでいたのです。しかもディエツ副長はあくまでティラーたちを待つと言うショーエンボート艦長とブラッドレイ船長をピストルでずどん。Uボート発進の命令を下してしまうのでした。しずしずと進むUボート。この時ようやくティラーとリサが到着。でもディエツが今更二人のために艦を引き返させるなんてことがある筈もない。それどころかセイルから二人に「はははは、サヨウナラ、ティラー君。我々は文明社会へ戻るよ」とイジワルに叫んでおります(笑)。

 「さあ、潜行だ!」と命令するディエツでしたが、しかし、その時すでにUボート艦内は有毒な火山ガスで満たされ乗組員はみんな悶絶していたのです。そして止めに火山弾が命中、Uボートはぶくぶく沈んで大爆発したのでした。

 カプローナに取り残されてしまったティラーとリサ。彼らは火山爆発でずたずたになった筈のカプローナを彷徨い歩きます。ずんずん北に進んで「我々はこの時に忘れられた島の秘密を探るのだ」というティラーのナレーション、そして冒頭で出てきた手紙の入った壜を海に投げ込んだところでエンドクレジット。

 DVD画質は非常にヨロシイ。解像度感はあまりなく、色も滲んでますが奥行き感の表現が素晴らしいのです。

 その後ハイビジョン録画の『ゴジラ対へドラ』を最後まで。地味な発色、抑え気味のコントラストがなんとももどかしい。黒浮きも酷く黒レベルの調整が必須だ。しかしそこは腐ってもハイビジョン、成体へドラの複雑な体色をきちんと描写して見せたのはさすがである。またヘドロセットで本物の、それもあまり鮮度の良くないらしい実際の魚が使われていることが初めて確認できた(笑)。終始安定した画質でいやなノイズが入らないのも好印象。

 その後テキトーにテレビ。就寝午前2時くらい。

 11月30日(日) 『それ行け スハルト』
 『ゲット・スマート』公開記念駄洒落。今、やたらにJoshin webが熱い。先日BD-R 20枚組スピンドルを5,998円で販売していることをお伝えしたが、BD-REにも驚きの値段がついているのである。ソニー ブルーレイディスク 録画用 BD-RE 書き換え型 1層 2倍速 25GB 20枚パック ホワイトワイドプリントエリア採用 20BNE1VBPS2がなんと7,570円。一枚あたり379円なのだ(12月15日まで送料無料)。5mmケースだから別途ケースが必要になるものの、例のELECOM Blu-rayディスクケース(2枚収納タイプ)タイプを使えば一枚あたり57円。つまりメディア・ケース合わせて436円にしかならないのである。

 私はBD-R 20枚スピンドルを注文したばかりだから買わないけれども、いやいや、実際この値段は凄いと思いますぜえ。

 私も参加させて頂いた原田実さん監修のホラームック 「ホラー映画の世紀」が好調な売れ行きを見せているようである。この実績により続企画が立ち上がり私のところへも原稿依頼を頂いた。もう、一生懸命頑張って面白い文章を書きますので、発売の暁には皆さん、是非買って下さいというか買え(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼休みにネットを探索していたら昨日の日記で書いたデノンの新ハイエンドブルーレイプレーヤーの情報を見つけた。< 本日と明日の2日間、池袋のサンシャインシティ文化会館5F、7Fでアバック主催のホームシアター大商談会が開催されている。事前の風評によるとこの商談会でどうもデノンの新ハイエンドブルーレイプレーヤーがお披露目されるのではないかと言われていたので、わくわくしながらHiVi誌のサイトを見てみたのだが・・・、その新機種に触れていると思われる箇所は「またブース内には今回初登場のニューアイテムも展示されており、こちらについて鋭い質問を投げかける来場者が相次いでいた。」だけでした(笑)。>

 価格コムのパイオニア BDP-LX91の掲示板によると新型モデルはSACD、DVDオーディオが再生出来るユニバーサル機でスケーラーにデジタル用 REALTA、アナログ用 ABT製を奢っているそうな。その型番はDVD-A1DU 価格が\566,000だという。まあ、間違ったって買えやしないので(笑)、私は来年のボーナスでDVD-3800にプライベートチューンを施して貰って我慢することにしましょう。

 夕食は母親の帰りが遅かったのでテキトーに。冷凍庫で凍っていた焼き豚、オイルサーディン缶をツマミにビールを飲んで後はUFO焼きソバで仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 輸入DVDで『Sky Raiders』(1941)の続き。第六章 「剥き出しの恐怖」 どかーんと大爆発。しかしスパイとデイトンの車は上手い具合に爆発をすり抜けたってとんだ拍子抜けですな(笑)。さらにスピードを上げて逃走しようとするスパイ。この時失神していたティムが意識を取り戻します。彼に気付いたデイトン、車を寄せて併走させますとティム、勇敢にも飛び移ります。「え、何時の間に、そんな、あれ、わああ、わああ」驚いた拍子にハンドルを誤ったスパイ、車ごと崖から飛び出してどかーん。もっともデイトンたちも対向車と正面衝突しそうになって道路わきにツッコンでしまったのですが(笑)。

 この後ヒッチハイクで山荘に戻ったデイトン、カーリーに電話で事情を説明し、ティムとマリーを迎えに来てくれるように頼みます。この時デイトンが「マリーのお母さんにも心配しないように連絡してくれ」と頼んだのでマリーは大感激。「そんなお母さんのことまで考えてくれる男の人っていないわよ」大テレするデイトンであります。

 翌朝、デイトンのリクエストに応じて飛行機でやってくるカーリー。ちゃんと朝飯の材料まで積み込んでいるのがおかしい。これでマリーとティムが朝飯の用意をする間、ニセモノの扱いについて話し合うデイトンとカーリーです。「やっぱ警察に引き渡そうよ、危ないよ」これはカーリー。でもデイトンは「いや、そんなことしたら黒幕が分からなくなっちゃうだろ。私がとにかく上手くやるから君は安心していなさい」ゴハンのあと、カーリーたちは帰っていきます。

 この辺でそろそろクレアが怪しみだしました。彼女は何かと自分を目の仇にするマリーが何かやろうとしていなかと思い始めたのです。そこで彼女はスパイたちに連絡を取ってマリーを監視することにするのでした。この後、偽デイトンのケーンをしかりつける彼女。「あんたねえ、仕事中にタバコ吸って探偵小説雑誌読むなんて、なんてことしているのよ。デイトンはタバコなんて吸わないわよ。もっと真面目に仕事やんなさい!それに机の上に足を上げるなんてなんて行儀の悪い。同じ顔をしているのに、これだけやることが違うって信じられないわ」このやけに具体的な叱り方に思わず笑ってしまいましたよ。

 さて、スカイレイダース社でのアルバイトの傍らデイトンの山荘に通って飛行機の操縦を教えて貰っていたティム、あっという間に上達しまして、今日が初の単独飛行。これはどうしても見なくちゃということでマリー、会社を休んで山荘へ向います。これをつけていたのがスパイのヘス。彼は山荘でマリーを迎えるデイトンの姿を見て仰天します。「うわ、デイトン生きているやないけ!」彼は急いでヒンチフィールドのオフィスにいたクレアに電話。「ええ、そんな、本当なの、じゃあ、あんたは引き続きそいつを見張ってなさい」ヒンチフィールドはただならぬ彼女の様子に「ねえ、どうしたの、何が起こったの」と聞くのですが彼女は完全無視。これはヒドイ(笑)。

 ヒンチフィールド、この後外出の用意を始めました。

 カーリーは整備員から気になる報告を受けます。偽デイトン、ケーンが木曜日に迫った追撃戦闘機の正式テストの前に自分で飛ばしてみたいと言い出したのだそうです。カーリーは「準備できたらすぐにって言ってたのか、それで準備ができるのは・・・何、2時間後に完了だって?」カーリー、慌ててデイトンの山荘に電話を掛けたのですが誰も出ません。なぜならデイトン、マリーはティムの単独飛行を見物していたからです。

 ティムの単独飛行は初めてとは思えぬ素晴らしいものでした。下で見ているデイトンも「あいつは天才か」と驚くくらい。調子に乗ったティム、今度は錐揉み飛行まで披露します。でもこれが不味かった。部品がぽろりと外れて昇降舵用のケーブルに挟まってしまったのです。これで上昇できなくなったティムの飛行機、どんどん地上に向って降下します。

 第七章 「炎の災厄」に続きます。

 その後シャワーを浴びてから輸入ブルーレイで『ゲット・スマート』を見る。これがまたあなた、大当たりですよ。ギャグの数がとにかく多くそのアイデアがまたオリジナルに近いの。ロシアのオシッコ中断盗み聞きギャグや飛行機トイレ内のボウガンギャグなど、実に泥臭くってまるでメル・ブルックスその人が考えたようだ。アン・ハサウェイの99号も予想以上のはまりぶりで、こんなゴージャスな彼女を見るのは初めてですよ。オープニングを再現したり、あの盗聴防止装置ギャグをほぼ昔どおりにやったりというオリジナルへの目配りも嬉しく、まさに理想的なリメイクと言っていいのではないかと思う。

 やっぱり人間たるもの半年にいっぺんはこんな面白いコメディ映画を見なくちゃなりませんな。

 ハイビジョン画質は磨きぬかれたワーナー画質という感じ。グレインはほとんどないのは従来のワーナー画質だが、微細情報の欠落が気にならないのである。ラスト近くで線路脇に倒れたアン・ハサウェイのリアリティに一瞬どきっとしたくらいだ。映像コーディック 1080p/VC-1 片面一層というスペックが信じられないようなクオリティ。サラウンドは640kbpsのドルビーデジタル・ハイレート。立体的に音場を構築する能力はたいしたものなのであるが、やっぱりロスレスの厚みにはまったく敵わないのであった。

 それからちびちび見ていた『毒蛇のお蘭』を最後まで。お嬢様がかどわかされて親分の情婦にされ、無理やり刺青入れられてどうなったかというと、これが稀代の女悪党になったという(笑)。この変貌ぶりが非常に楽しめた映画であった。

 その後お酒を飲みながらブルーレイ「マクロスF #3」から「スター・デート」 シナジスティックリサーチの電源ケーブルによって画質が良くなっているから見ていて凄く楽しい。何か妙な脳内物質がたっぷり分泌されて、私は実に気持ち良くなってしまったのである。

 後は昼間録画しておいた「たかじんのそこまで言って委員会」を見ながらてろてろ酔う。この番組で面白いのはやっぱりこういう企画のときのお花畑反戦論者だな(笑)。あ、でも「言って委員会」冒頭で「イラク派遣、違憲判決」が出たと言っておいたけど、そんなものは出ておらんぞ、「違憲判断」だぞ、なんでこんな大事なことをさらっと間違える、ひょっとしてわざとやってんのか。

 就寝珍しく午前12時前だった。

 TOPPAGEへ