観 笑 亭 日 乗

                          



                                         
     
 12月1日(月) 『それ行けズバット』
 『ゲット・スマート』公開記念駄洒落第二弾。今月の米アマゾン注文分。ブルーレイ 『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』(11月18日)、『へザース ベロニカの熱い日』、『ハンコック』『Xファイル 真実を求めて』、そしてDVDは『Godmonster of Indian Flats』 サント映画の『Santo en Anonimo Mortal/Santo y el Aguila Rea』(12月18日発売)は後から単独の注文となる。『バットマン ダークナイト』はサラウンド仕様のこともあって熱が冷めてしまった。これは国内盤、それもレンタルでいいや(笑)。

 パナソニックよりケーブルTV新型セットトップボックス 「TZ-DCH8000」が発表された。容量500GBのHDDに加え、同社サービス向けSTBとしてはじめてDVDドライブを搭載。また、ハイビジョン解像度のまま、MPEG-4 AVC/H.264形式で圧縮し、最大4倍の長時間記録が可能となった。SD解像度でのDVD化だけでなく、DVDへのAVCREC形式でのハイビジョン録画ができる。この新型セットトップボックスを使用したJコムのサービスは「HDR+」と呼ばれ月額1,260円の追加料金が発生するという。

 現行のTZ-DCH2000による「HDR」サービスの月額追加料金が840円だからその差は420円。私のような使用環境ではHDDへのAVC/H.264形式録画は使用できないし、DVDへのハイビジョン録画もデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDで再生できるか微妙なところである。唯一確実に役に立つのは倍の容量となったHDDであるけれども、それに毎月420円支払うのも何だかなあ。これでブルーレイドライブがついていて、DR、AVC/H.264形式の録画が可能であるということならブルーレイディーガDMR-BW200の代替として考えることができたのだが。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は面倒くさかったのでカレーのカップラーメンと冷蔵庫にあった鉄火巻き四個。野菜ジュースも飲んでヴァイタミンのバランスを整える。夕食は鰺の叩きに焼き鳥、おでん。もう飲め飲めというメニューなので「はい」と素直に頷いてビール二缶飲んでしまいました(笑)。ゴハンは食べず、〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『ヘアスプレー』を大画面再生。ヒロインのデブはもろに黒人差別のメタファー。ほっそりしたイケメン、イケウイメン(男がイケメンなのだから女は当然こうなりますよね)が中心の番組のオーディションに通る筈なのないのだが、持ち前の明るさと頑張りでこのバリアを見事突破する。この方法論がそのまま黒人差別撤廃に使われてラストは気恥ずかしくなるほどのハッピーエンド。このご都合主義的なまでの強い明るさが本作の最大の魅力であろう。

 デブ・黒人、黒人男性・白人女性のカップル(何だか円盤に誘拐されそうだな)、女装のトラボルタ(笑)など、社会から排斥される立場の人々の疎外感を逆手にとってこんな映画を作ってしまう、オリジナル版監督のジョン・ウォーターズの捻くれ心は脈々と受け継がれているということですな。

 ハイビジョン画質は1960年代を強烈に意識した色使い。ハイビジョンの高画質はこういう極端な色彩設計を上手く生かしてくれる。AAC5.1チャンネルサラウンドは音楽の躍動感が素晴らしい。ヴォーカルの定位もしっかりしており、オーディオ的な音の良さがある。

 終了後、今度はちびちび見ていた『旅姿鼠小僧』を最後まで。あまりにも義侠の人というキャラクターが確立されすぎていて、物語の先が読めてしまう。そういうシステムの映画だとは分かっているけれども、やっぱり違和感なしには見られないのである。

 シャワーを浴びて午後10時より輸入DVD 「ドライブ・イン・シアター 50本メガパック」よりミッキー・ルーニー主演の『The Manipulator』 (1971)を見る。雨の夜、帽子を目深に被ったコートの男が静かに歩いております。ここでタイトルがバーンと出て、車が走ってきた、そしてその車から降り立ったのは先ほどのコートの男でした。白髭と色の濃い眼鏡のせいで顔は良く分かりません。その男は倉庫のような建物に入っていきました。貨物用のエレベーターで二階に上がります。そこには埃塗れの動物の着ぐるみ?やら、ナチスドイツの鷲の像やら、やり、斧やらいろんなものが置いてあります。これらはどうも映画の小道具らしい。

 男はふうと大きく溜息をついてこれまた埃だらけのソファーにどかりと座り込みます。そして帽子を眼鏡をとったその顔はミッキー・ルーニー。この映画でミッキー・ルーニーはB・J・ラングというハリウッドの元名キャップマンに扮しております。その彼が嵐の夜にこんなところにいるのかというと、彼は、そ、そのう、少々頭のネジが緩んでいるというか、春になって温かくなってくると浮かれ出すというか、まあ、手っ取り早く言えば○○ガ○であったという。彼はどうやら自分が名映画監督になったと考えているようで、やにわに立ち上がると、「よーし、準備完了だ、撮影をするよ、おはよう、レイ、ビル、君は業界一のカメラマンだ、宜しく頼むよ」ぶつぶつ言い出しました。

 彼はプロジェクター装置を引っ張ってくると倉庫の壁に映画を映します。白塗りの男と女が乱舞するその映像と共に叫び声や笑い声の幻聴。どうもよほど重症らしい。

 ラングはぱっと立ち上がって大またで歩いて倉庫の奥へ。掛かっていたカーテンをばっと引きますと中にいたのが車椅子に縛られた女。名前をカロッタ(ルアナ・アンダース)と言いまして女優さん。どうも不運にもこのラングに捕まって監禁されちゃったようであります。カロッタはラングの姿を見て弱々しく「ラングさん、お腹減ったわ」ラングは取り合わず、「さーあ、みんなセットの掃除だ。汚れていると撮影できないぞ」箒を持って駆け回ります。また「お腹が減った」と訴えるカロッタ、でもやっぱりラングは熱心に掃除中。流石に頭に来たカロッタ、もう夜叉の形相となって「てめえ、腹減ったって言ってんだろがよ、飯だよ、食いもんだよ!」

 さすがにびっくりしたラング、ベビーフードの壜を持ち出してきて彼女にスプーンで食べさせます。でもすぐに飽きて「いかん、スケジュールに遅れる!」食い物を放り出して馬鹿でっかい撮影用のランプをごろごろと押してきます。その間、カロッタはいつの間にか片手の縛めがほどいていることに気がつきます。歓喜の叫びを上げた彼女はすぐに片手、両足の紐をほどき始めたのですが・・・、はっと目覚めました。今のは夢だったのです。がっくりと落ち込むカロッタ。ラングは相変わらず浮かれております。いつの間にか自分にメイクアップを施してとても気持ち悪い顔になっています。「さあ、カロッタ、君もメイクしてあげようね」ラングは彼女に口紅塗り塗り、ドーラン塗り塗り。

 彼はメイクを落として長い付け鼻をします。どうやらシラノ・ド・ベルジュラックの映画を撮っているつもりのようです。さらに三銃士風の剣と帽子を身に着けた彼はカロッタに演技指導。「さあ、闇夜の庭園に危険が忍び寄ろうとしていた・・・、月の光が美しい、さあ、この台詞をしゃべるのだ」弱々しく「闇夜の庭園に」と繰り返すカロッタ。どうやらロクサーヌ役らしいですな(笑)。

 リハーサルに満足したラングは「さあ、みんな撮影開始だ。よーし、アクション」カチンコを慣らします。ロクサーヌ=カロッタが台詞を繰り返すと喜んだラングは踊り始めたのです。なんだ、ミュージカルのつもりなのかしらん。それからひとしきり撮影の真似事が続いて・・・ようやく終わった。するとラングの耳に聞こえてきたのはブラボーという賞賛の声と盛大なる拍手。カロッタ、彼のご機嫌を取ろうと「みんな、あなたが大好きなのよ」などとヨイショします。これですっかり喜んだラング。この後5分以上も続くパーティシーンに突入するのです。このパーティ、クランクアップの記念なのか、映画の公開を祝うものなのか、さっぱり分かりませんが、もうどうでも良かったりします(笑)。

 本日はここまで。

 その後BS・CAテレビで録画しておいた「元祖でぶや」、「ケロロ軍曹」など。就寝はちょっと早めの午前1時半過ぎであった。

 12月2日(火) 江戸川アラフォー
 乱歩40代の幸せ探し(アラフォーとは40凸凹の女性のことであるが、男だっていいだろう)。NuForce モノラルパワーアンプ Reference9 V2からReference9 V2 SEへのグレードアップ計画始動。代理店のフューレンコーポレーションによるとアップグレードキットの在庫さえあれば、7営業日でのアップグレード改修が可能とのことであり、行き帰りの日数を4日として、だいたい11日程度かかることになる。今や強度のホームシアター中毒、依存症の私にとっては身を切られるような長さであるが、このヴァージョンアップによって強力無比なる電源部が手に入れられることを考えればなんとか我慢できるのだ。ようし、来週月曜日8日ぐらいに申し込むぞ。

 また一月にはもう一本電源コード シナジスティック・リサーチ Reference AC Master Coupler X2 Series Active Shielding with Mini Power Coupler Included を買うつもり。これでVARIE Pre ProcessorとブルーレイディーガDMR-BW200に使っているハーモニクス電源コード X-DCスタジオマスターをアップグレードが終了したReference9 V2 SEに使うことができる。そしてさらにこのアンプを高音質化することができるのだ。もうなんというか、ヒトラーのドイツ第三帝国世界征服の野望より壮大な計画だなあ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)と行きたいのだがそうも行かず。本日は午前中を法務局からの書類取得に費やす。5年前とはいささかやり方が違っていて、特にあの証明書なんかは司法書士さんに頼んでいたものが今回は委任状等しっかり用意してさえおけば10分も掛からず手元に来てしまう。私のような面倒くさがりのものぐさのナマケモノ人間にとっては大変に有難い進歩であった。昼飯は長浜御殿でラーメン+替え玉。特に美味しい訳ではないのに、何故か体に馴染んでしまって、豚骨ラーメンと言えばここになっている。

 夕食はカキフライ2個、アジフライ、付け合せの生野菜。ブリの刺身、シメサバ、冷凍食品の豚汁の具を使った味噌汁。ビール一缶、昨日の残り飯で作ったチャーハンを少し。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ザ・ハリケーン』を見る。デンゼル・ワシントンを初めとして役者陣の説得力ある演技には素晴らしいものがあるのだが、あの状況下で殺人犯人にされてしまうやり方がいささか強引すぎるように思えた。まあ、それならそれで「デンゼル・ワシントンを何が何でも殺人犯にせよ」という強力な悪意を介在させれば良かったのであるが、これを担当すべきダン・ヘダヤの刑事はあまりに矮小でその存在にも意味がなさすぎたのである。だから、この悪意が黒人全体に向けられたのか、ワシントン個人に向けられたものかが分かりづらく素直に感動できないのだ。

 ハイビジョン画質は非常の奥行きのあるレベルの高いもの。シネスコの左右カットという放送形式が痛恨の極み。黒が若干つぶれているものの、その冷たい闇の表現力には驚かされた。5.1チャンネルサラウンドはBGMの品位が高い。特にウッドベースのリアリティはとてもAACのものとは思えない。

 シャワーを浴びて今度はハイビジョン録画の『バイオレント・サタデー』を見る。KGBのスパイという設定が実は単なる脱税の人であったというドンデン返しに失笑。そんなフツーの証券マンがCIAの捜査員を撲殺したりできるものかと思う。家中につけられた隠しカメラで他の夫婦のベッドシーンを臆面もなく見つめているジョン・ハートとルドガー・ハウアーが心に残るだけの珍品と言っても過言ではあるまい。

 ハイビジョン画質は非常にグレイニー。夜の場面でかなり見づらくなってしまった。ステレオ音声は年代なりの歪みがあるが、そのハードボイルドな雰囲気は捨てたものではない。

 終了後、BSで録画しておいた「元祖 でぶや 会津」をCM抜き編集してブルーレイに焼く。その後だらだらとTV、読書。就寝午前2時半。

 12月3日(水) 「1・2のアラフォー!!」
 コンタロウ先生のあの名作が天海祐希主演でドラマ化!噂のデノン フラッグシップ・スーパー・ゴージャス・デラックス・パーフェクト・ユニバーサル ブルーレイプレーヤーがついに発表された。 (http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060308/jcom.htmより引用開始)

株式会社デノンコンシューマーマーケティングは、Blu-ray Discビデオに加え、SACDやDVDオーディオの再生にも対応した世界初のユニバーサルBlu-ray Discプレーヤー「DVD-A1UD」を2009年1月下旬に発売する。価格は54万6,000円。カラーリングはプレミアムシルバー(SP)、ブラック(K)の2色を用意する。

 BD-ROM(BDビデオ/BDMV)、BD-R/RE、DVDオーディオ、DVDビデオ、DVD-R/RW、SACD、CD、CD-R/RWの再生が可能なユニバーサルBDプレーヤー。SD/SDHCカードスロットも備えており、WMA/MP3の音楽、DivX 6の動画、JPEG静止画の再生も可能。圧縮音楽ファイル再生時には、失われた信号を再生成するという「コンプレスド・オーディオ・リストアラー」機能も利用できる。

 BDプレーヤーとしては2系統のHDMI Ver.1.3出力を備え、1080/60p、1080/24pの出力が可能。本体でドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioのデコードも可能。アナログ7.1ch出力も1系統備えている。独自のエンハンサー技術「D.P.I.C.」も備えており、10bit演算処理で検出・補正することで、輪郭補正の精度を向上。周辺画素の影響も考慮に入れたエンハンス処理で、合計9画素の映像データをサンプルし解析する新アルゴリズムを採用。垂直、水平、斜め方向の画像を画素単位できめ細かく検出・処理。SD映像だけでなく、BDビデオなどのHD映像にも補正をかけることができる。

 さらに、独自の高音質伝送技術「DENON LINK」も採用。SACDのDSD伝送に対応した「DENON LINK 3rd」の機能を引き継ぎながら、機能を高めた「DENON LINK 4th」を搭載。BDビデオ内の音声をHDMIで伝送する際に、デコードを行なうAVアンプとDENON LINK 4thで接続することで、アンプ内のDACを動作させるマスタークロックを、プレーヤー側へ返送。プレーヤーとアンプで同一のクロックを共有しながら集積回路を動作させることで、ジッタの少ない伝送を可能にしたという。

 ただし、連携できるのはDENON LINK 4thに対応したアンプのみ。既発売のモデルでは「AVP-A1HD」と「AVC-A1HD」が対応するが、「DENON LINK 4th」へのアップグレードを行なう必要があり、詳細は後日発表される。同社では今後、AVアンプ上位機種へのDENON LINK 4th標準搭載を計画している。

 さらに、2系統のHDMI出力を使った「AVピュアダイレクト」も利用可能。1つのHDMIで映像信号をプロジェクタなどへ、もう1つのHDMIで音声信号(2ch/マルチチャンネル)をAVアンプへと、独立して信号を送るもので、映像と音声の相互干渉を防ぎ、より高画質/高音質な再生ができるという。

 映像表示では「バーティカル・ストレッチ」表示に対応。通常シネマスコープのアスペクト比で画像を再生すると、画面の上下に黒帯が表示されるが、縦方向の上下に画像を引き伸ばすことで映像を全画面表示できる。「BD-Live」にも対応予定で、後日、ファームウェアのアップデートで再生可能になるという。HDMI CECもサポートしている。

 回路構成には独自の「Dynamic Discrete Surround Circuit-HD」(D.D.S.C.)」を採用。必要な信号処理回路をブロック毎にディスクリートさせた構成で、各ブロック用に専用回路を用意。BD用にはハイビットオーディオデコード部、バスマネジメント部、Advanced AL32 Processing Multi Channel部、DACを含めたアナログオーディオ部をそれぞれブロック毎に構成している。

 CDのビット数を拡張して処理する独自の「ALPHA Processing」の最新版である、「Advanced AL32 Processing」を搭載。BDビデオのサポートを機に、従来の24bitから32bitへと拡張ビット数をアップ。「歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域、より原音に近い再生が可能」という。全チャンネルにAdvanced AL32 processingを搭載するほか、これに合わせて32bit/192kHz対応DACを全チャンネルに採用している。

 また、2chアナログ出力専用に、フルバランス伝送回路を用意。AVP-A1HD/POA-A1HDと組み合わせることで、プレーヤーのDACからパワーアンプの増幅まで、バランス伝送が可能。XLR端子も備えている。

 ドライブは、ピュアオーディオのフラグシップモデル「DCD-SX」用に開発した「Advanced S.V.H. Mechanism」をベースに、BD/DVDのどちらでも制振性、静粛性、読取り精度を高めるファインチューンを施したものを使用。メカニズムを低い位置に設置することにより低重心化が図れ、ディスクの回転による内部的な振動や外部から受ける振動にも強い構造を実現したという。ほかにも、振動体の電源トランスをグラウンドの近く、インシュレーターの直上に配置。システム全体は相互干渉を防ぐため、アナログ回路用電源、デジタル回路用電源、サーボ部、デジタル信号処理部、ビデオ部、2chオーディオ部、マルチチャンネルオーディオ部の7ブロックに分離されている。

 出力端子はHDMI×2に加え、コンポーネント、S映像、コンポジット、DENON LINK、光デジタル音声、同軸デジタル音声、XLR音声、アナログマルチチャンネル音声を各1系統用意。Ethernet、RS232C、コントロール端子も備えている。SN比は125dB、ダイナミックレンジは110dB、全高調波歪み率は0.0008%。消費電力は80W。外形寸法は434×410×151mm(幅×奥行き×高さ)。重量は18.9kg。(引用終了)

 DVD-3800BDになかった機能としてはSACD、DVDオーディオの再生、より進化したローカルリンク DENON LINKの搭載、アナモフィックレンズによるシネマスコープ再生対応のバーティカル・ストレッチ表示、音声・映像の個別出力が可能な2系統のHDMI出力ぐらいですか。いやもうアナログ・デジタル共に贅を凝らした作りで、某巨大掲示板で「早まってDVD-3800BD買った奴涙目」揶揄しているバカタレがいたが、ここまで機械としての格が違うと(値段も大違いだし)悔しがる気にもならんのだよ、君ぃ。

 まあ、これからこんな機械を買える人が羨ましくて妬ましくてたまらん、そんな金あったらおれにくれ!という気持ちはあるけどね(笑)。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出てがりがりと督促状を作る。終了後40分のウォーキングをやって漫画喫茶3時間半。昼飯はここで食った鳥南蛮定食。午後4時過ぎに事務所へ戻ってまた督促状・電話連絡。やれやれである。午後5時過ぎに帰宅。缶ビール一本飲みながら日本映画専門チャンネルで『東京五輪音頭』 十朱 幸代がオリンピックを狙えるほどの水泳選手でありながら親父の上田吉次朗が良く分からぬ理由で猛反対、「水泳禁止じゃ」と叫ぶ展開に大うけ。こうした庶民的なオリンピック観というのはまさにこの時代にしか存在し得なかったものであろう。

 夕食は天然ブリの刺身、丸天と白菜の煮物、後は蕎麦。具に肉、とろろ芋等々。ビールをもう一缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ワイルドタウン2』を見る。筋立ては前作の『ワイルドタウン』とほぼ同じ。ただ、悪党が非常にスケールダウンしておりまして町を牛耳る巨悪というよりもどこか日活アクションの世界に近くなっているのがオカシイ。だって、町の金物屋の押しかけていって、店主に「やい、店を売りやがれ」イヤだというと腕をトンカチでがんがん殴って骨折させたりするんだもの(笑)。映画としてはそれなりに良くまとまっていたと思うが、ラストのアクションシーンがもたもたしていて全てを台無しにしているのであった。

 ハイビジョン画質は昨今珍しい大ペケ。抜けが悪く発色にすがすがしさというものがない。スキントーンもどす黒く出てくる奴がみんな病人に見えてしまう(笑)。5.1チャンネルサラウンドが良く出来ていたのが救いであります。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「ナイトシャッフル」 その後プロジェクターを再起動させてハイビジョン録画の『かもめ食堂』を30分ほど。路面電車のガラスのきらめきや、港の石畳の細かさが前回鑑賞時に比べるとまったく違っている。本当にどうして電源ケーブルを良いものに換えたぐらいでこんな変化が出てきてしまうのか。

 就寝午前1時過ぎ。

 12月4日(木) 『アラフォーの坂田』
 皆さん、次はきっとこれだと思っていたでしょ?はい、その通りです。有限会社フォワード さん、調子に乗ってこんな映画のDVDまで出しちゃった。『アトミック・ブレイン 大脳移植若返り法』 原題は『The Atomic Brain』と言って 1964年に公開されたスットコ脳移植映画である。大富豪の老女、彼女はキチガイ博士を雇って、自分の脳を若い女性の体に移植しようと計画する。で、その移植手術の準備実験として、猫の脳を女性の体に移植させるのである。実験はめでたく成功、猫娘となったその女は「ふーふーにやーにゃー」言いながら鼠を捕まえてがりがりぼりんと食ってしまうのであった。老女、これを見て自分が手術をさせたのにも関わらずどん引きするという、本当に惨い作品で、まさか、こんなのが日本でDVD化されるなんて夢にも思わなかったよ。

 (http://mainichi.jp/area/gifu/news/20081130ddlk21010049000c.htmlより引用開始)ミサイル防衛:PAC3配備中止の要請書、市民団体が岐阜基地に提出 /岐阜  自衛隊が2010年度までに、各務原市の航空自衛隊岐阜基地に迎撃ミサイル、パトリオット3(PAC3)配備のための予算を盛り込んでいることを受けて、周辺住民や市内の教員らでつくる「岐阜基地にパトリオットミサイルはいらない!行動実行委員会(海野修治代表)」は29日、配備中止を要望する申し入れ書を同基地に提出した。  申し入れ書では「PAC3がミサイルの撃ち落としに成功しても、破片は各務原市近辺に落ちてくる」などとしている。申し入れの前には、約40人が基地の周りをデモ行進した。【山田尚弘】 毎日新聞 2008年11月30日 地方版(引用終了)

 破片が降ってくるのでミサイルを直撃させた方がいいそうです(笑)。また、この市民団体「岐阜基地にパトリオットミサイルはいらない!行動実行委員会(海野修治代表)」(http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1828/PAC3-NO.htm)のサイトにある賛同人・賛同団体の言葉も笑える、笑える。

 (引用開始) 坂野康男(東海合同労組) 全労働者の団結でPAC3岐阜配備を阻止しましょう!東海合同労組は麻生政権による民営化・労組破壊、改憲・戦争への攻撃と断固闘います。動労千葉などが呼びかける11・2東京日比谷での全国労働者総決起集会に結集しその力で11・29PAC3岐阜配備反対集会とデモに決起します。共に闘わん!

 立木和夫(とめよう戦争への道!百万人署名運動 愛知連絡会) 戦争絶対反対、改憲絶対反対の立場から各務原基地へのPAC3の配備に反対し、ともに闘います。世界は大恐慌であり戦争と革命の時代です。麻生政権は給油法の延長を民主党とぐるになってやろうとしています。労働者と市民が連帯し戦争のない社会をつくるチャンスです。共に闘いましょう。(引用終了)

 闘わん!とか戦争と革命の時代だ!とかとても現代の人間が言うこととは思えない。こういう運動は安保闘争の頃からまったく進歩していないのではないか。

 極めつけはこれ
 (引用開始)平山良平(<ノーモア南京>名古屋の会) 愛国者はパトリオットミサイルを欲しません。素手と口と九条があればいい。(引用終了)

 あのすいません、本気と書いてマジと読むで言ってるんすか、こんなこと。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯はUFOカップ焼きソバ。この前突然食いたくなって衝動的に買ってきた奴の2個目。もうこれであと一年くらい食わなくたっていいや(笑)。夕食は母親が出かけていたのでスーパー飯。アメリカ産牛肉のステーキ・・・と言ってもこの前とは違ってほとんど焼肉サイズのが3枚、240円(笑)。これをさっと焼いて焼肉のタレをどばり。フライパンに残った肉汁でもやしを大量に炒めて付け合せとする。後は博多万能葱の刻みをたっぷり入れたネギトロ。ビール二缶飲む。ペーパーフィルターが切れていたので珍しく〆のコーヒーはなし。

 その後ハイビジョン録画の『スターダスト』を見る。謎の王国の王子たちが王位継承を巡って実にあっけらかんと殺し合いするとか、殺された王子は王様が決まるまで幽霊になってことの成り行きを見守っているとか、脇のクスグリは良かったのだけれども、肝心のお話が全然面白くない。話が進まず同じようなことを繰り返してばかりですぐに飽きてしまうのである。おかげさまで途中ちょっと眠ってしまいました。

 それとね、あの空中海賊のネタはちょっとヤバいんじゃないですか。あまりにもアカラサマですよ(笑)。

 ハイビジョン画質・音質は抜群。この画質・音質クオリティがあったからこそなんとか見れたという映画であった。

 シャワーを浴びてお酒。プロジェクターを再起動してまた『かもめ食堂』 画質向上で焼き鮭が実に美味そうに見える。脂のてかり具合がたまらんのである。

 就寝午前1時過ぎ。

 12月5日(金) 『ウォッスの魔法使』
 いかりや長介。ちなみに元ネタの映画『オズの魔法使』は原作と違って『魔法使』であり、『魔法使い』ではない。これを間違えるのは『オズの魔法使』の素人であり、私のような玄人はちゃんと『魔法使』と書くのである。モノラル・パワーアンプ NuForce Reference9 V2のグレードアップスケジュールが決定。12月8日月曜日に某アバックへ送ることになった。そこからフューレンに転送されてグレードアップを送ることになるから実質の作業時間7営業日に往復の発送日時を+しておおよそ2週間程度で戻ってくると思われる。前にも書いたようにホームシアター中毒略してホム中の私にとっては大変につらいことだ。このアンプがない間、私はどうやって夜の無聊を慰めればいいのであろうか、ああ。

 ちょっと思ったこと。オーディオの世界でよく使われるコストパフォーマンスという言葉、値段の割には物が良いというぐらいの意味であるけれども(本当か)、最近はこれをコスパと略する奴が増えている。私のような古い人間には「コスプレダンスパーティ」の略だと間違えられたらどうするんだと思って落ち着かない。また某巨大掲示板では「コストパ」と略する奴もいて、これじゃ、余計言いにくいだろ、普通にコストパフォーマンスに方が言い易いだろ、さすがに「コスプレダンスパーティ」とは思われないだろうが、かえって面倒くさくならないかと思ってこれまた落ち着かないのである。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。事務所のトイレ、ブルーレット置くだけの詰め替え用を不精して容器に入れずむき出しのまま貯水槽の上に乗っけていた。これがずるりと滑って穴を塞いでしまい手洗い用の水が溢れてしまったのである。トイレの床が真っ青、排便中でしばらくこれに気がつかなかった私も真っ青(笑)。雑巾だと青さが取れないのでティッシュペーパー半箱分を使って掃除することになってしまったのである。ああ、もう不精のつけが飛んだところに来てしまった。

 昼飯はざる蕎麦。100パーセント蕎麦粉の10割蕎麦と言う奴だったが、あまりにも蕎麦の香りが強すぎて楽しめず。蕎麦湯は非常に美味しかったのですがね。夕食はイサキ・ヨコワの刺身、出来合いの串カツ3本、付け合せの生野菜。それと昨日の残り飯で作った雑炊。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 えらく寒かったのでストーブをがんがんに炊きながら『Sky Raiders』(1941)の続き。第七章 「炎の災厄」 地上へ降下していくティムの飛行機。デイトンとマリーが「これはもう駄目だ」と目を伏せた瞬間、ティムはワイヤーに挟まっていた消火器を発見。これを取り除いてこのピンチから脱したのでした。無事着陸したティムを迎えたデイトン、「ティム、スタント飛行は早すぎるよ」マリーは「あたし、10年寿命が縮まっちゃったわよ」だって(笑)。三人は山荘へ戻ります。

 この時スカイレイダー社ではカーリーが電話を前に考え中。山荘のデイトンは電話にでない、警察に電話しても信じて貰えないだろう・・・、これは第六章からの繰り返しです。カーリー、ついに決心して偽デイトンのオフィスに乗り込みます。彼はデスクにふんぞり返っている偽デイトン、ケーンに「やい、お前に追撃戦闘機のテストはやらせないぞ、お前は偽者だ、ちゃんと分かっているんだ」カーリーがわっと飛び掛って二人の殴り合いになります。ここにやってきたのがクレア。彼女はブックスタンドを手に取るとぼかすかケーンを殴っているカーリーの頭にごっ!カーリー堪らず昏倒します。クレア、ケーンを助け起こして「カーリーは私がごまかしておくからあんたはすぐに飛行機に乗りなさい」

 ケーン、急いで飛行場に行き整備員に用意をさせます。一方、目を覚ましたカーリー、ふらつく頭で山荘へ電話。ティムが受話器を取ったのですが「大変だ、偽デイトンに飛行機を奪われ」まで喋ったところでまたクレアが頭をごっ!再び昏倒するカーリー。これはヒドイ(大笑い)。この奇妙な電話の切れ方に何か起こったと直感したデイトン、すぐにティムとマリーを連れて飛行機で舞い上がります。そして上手い具合に上昇してきた追撃戦闘機を発見。その後をつけるのでした。

 ケーン、草原に作られた秘密の飛行場に追撃戦闘機を着陸させます。待っていたフェリックス、満面の笑顔で「よーし、良くやった。ケイン、飛行機はさっそく格納庫に入れておいてくれ」彼は自慢のヘリコプターで帰途につきます。それをみたデイトン、マリーに「君はあのヘリコプターの後をつけて敵の本拠を見つけてくれ。僕はパラシュート降下して追撃戦闘機を取り戻す」デイトン、ぱっと飛行機から飛び出します。

 マリーは彼の言いつけどおりヘリコプターをつけてあのビルの屋上に着陸するのを確認、急いで秘密飛行場の方へ戻ります。

 一方デイトン、格納庫に忍び込みます。追撃戦闘機を見つけて乗り込もうとしたのですがスパイと整備員がやってきた。彼はあっという間に発見され二人の敵と戦うことになります。この時整備員の持ってきたバーナーが火がついたまま!ごろんと転がって燃料のドラム缶に引火しちゃった。スパイと整備員、デイトンを殴り倒して「いかん、すぐ逃げるのだ」彼らが飛び出した直後、格納庫は大爆発を起こして吹き飛んでしまったところで

 第七章 「危険への突入」に続きます。

 スパイたちと殴り合っているデイトン。マリーとティムの飛行機が戻ってきます。スパイと整備員はデイトンを殴り倒して外へ飛び出します。どかーん、爆発が起こって格納庫の壁が吹き飛んでしまいました。上空から燃えている格納庫を見つけたティムとマリー、「あの中にデイトンがいるかも知れない!」ということで緊急着陸。これをスパイと整備員エヴァンズがぼんやり見ている場面がおかしい。なんてったってエヴァンズが「あれ、誰だい」と聞くとスパイが「火事を見に来た野次馬だろう」なんて言うのですから。

 ティム、その二人に!「ディトンが中にいるのですか」と尋ねます。スパイはにやっとして「そうだよ」ティムは燃える格納庫へ駆け込んでいきました。また整備員のエヴァンズ、これを聞いて「ええ、さっきの男、キャプテン・デイトンなの。だったら助けなきゃ!」と何故か止めようとするスパイと殴りあうことになるのです。スパイ、エヴァンスをノシて逃げ出します。

 格納庫へ飛び込んだティム、デイトンと協力して追撃戦闘機を格納庫の外に出すことに成功します。失神から目覚めたエヴァンス、デイトンの手を握って「いやー、あなたがデイトン大尉ですか、先の大戦で兄の命を救ってくれてありがとうございます」これが彼の寝返りの理由だったらしい。エヴァンスはさらに罪滅ぼしのつもりか「組織のボスはフェリックスという男でビルのペントハウスにアジトを構えています」なんてぺらぺら喋っちゃう。これを聞いたマリーは「さっき私が見つけたビルね」

 さて、ヘリコプターでアジトに戻ったフェリックスとケーン、秘密飛行場に連絡がつかないのでいらいら。フェリックスは部下のマードックにヘリコプターで飛行場の様子を見てくるように命じます。ところがこのマードック、ティムの「おじさん、おじさん、火事であんたの友達が大火傷しているよ、あそこの家で唸ってるよ」という言葉に騙されて待ち構えていたデイトンたちに捕まってしまったのです。

 デイトンはエヴァンスにマードックを連れて追撃戦闘機でスカイレイダース社へ戻るよう頼みます。そして彼はマードックのヘリコプターに乗り込みマリーたちの飛行機に先導されてフェリックスのアジトへ向います。そのアジトではケーンがギャラの金を持ってくると外出したフェリックスの帰りを待っておりました。彼はヘリコプターのエンジン音を聞きつけて外へ出ます。降りてきたのはマードック・・・ではなくもちろんデイトン。「ややや、お前は本物か」たちまち殴りあい。二人はお互いをビルから落とそうとして死に物狂いで戦います。顔が同じなら服装もまったく同じ、すぐに見分けがつかなくなってしまいました。

 これを下から見た野次馬たちが大騒ぎ。警察にも通報されてパトカーが駆けつけてきます。そしてついに一人がビルから落っこちた。落ちたのはデイトンかそれともケーンか、観客をどきどきさせつつ(まあ、決まっておりますが)

 第八章 「苦痛の試練」に続きます。

 その後ハイビジョン録画の『ラブ・コン』 緩い関西弁と奔放に設定された色彩設計のおかげで、物凄く甘ったるい恋愛ドラマを違和感なくみることができた。ギャグの質については大いに疑問が残るが(笑)ラストの開き直ったバスケット合戦でなんとなく許してしまえるのであった。ヒロインの藤澤恵麻は映画『奇談』や伊東四朗の「社長放浪記」で見た時とはイメージががらりと違って本当に女子高生に見えるのが凄い。映画出演当時はもう24歳になっていた筈なのだが。

 ハイビジョン画質は非常に抜けのよい優秀画質。ポップな色使いをきちんと表現する。DVDではこの世界を再現することは難しかろう。5.1チャンネルサラウンドは邦画には珍しいスケールの大きな音場。体育館での反響の仕方が非常にリアルだ。

 シャワーを浴びてお酒。てろてろ本を読んだりテレビを見たり。就寝午前2時過ぎ。

 12月6日(土) 『中共が静止する日』
 リメイク版『地球が静止する日』公開記念駄洒落。今日日、クラークとゴートにはこれくらいやって貰わないと困ります。サント映画DVD 『Santo En Anonimo Mortal』(『Anonymous Death Threat』 『サント対名もなき脅迫者』 1972)と『Santo Y El Aguila』(『サントとロイヤル・イーグル』)のダブルフィーチャーを注文した。発売が12月16日だから年末までに届くかどうかというところでありますな。それからさらに2月発売のサント映画DVDの新譜も発見。2月3日発売の『El espectro del estrangulador』(『The Spectre of the Strangler』 1963) 『絞殺魔の幽霊』と訳せばいいのだろうか。同年の『Santo vs. el estrangulador』(『Santo vs. the Strangler』)『サント対絞殺魔』の続編的な作品らしい。 ともあれ、これでサント映画48本目(だったかな)。コンプリートまであと残り5本(笑)。
 
 この『絞殺魔の幽霊』は9.98ドル。以前米アマゾンのマーケットプレイスに出ていた糞高いインポート物を買わないで本当に良かった。神様、ありがとう、普段から清く正しい生活をしているとこんな嬉しいこともあるんだね(わしゃ、サント映画なぞ知らんぞby神)。

 来年の初夏あたりから水棲亀を飼おうかなと思っているのだが、その下調べとしてヤフオクで120センチ水槽の出品をチェックしてみたら、驚いた。新品の120センチ水槽が送料込で14,800円?今、そんなに安いの。しかも水棲亀のケージになるから入れる水は半分程度。フルに入れる必要のある熱帯魚とは違って重さもそれほどにはならないから頑丈な水槽台も必要なし。他のヒーター・サーモ、タイマー、フィルター、ランプ類を入れてもだいたい25,000円程度で揃ってしまうのではないか。ううむ、計画がにわかに具体化してきたぞ。

 まあ、電気代は跳ね上がることになりますけどね(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯はマルタイの棒ラーメンと昨日の残りの串カツ2本。生野菜たっぷり。夕食はパックのお寿司とインスタントの味噌汁。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『カジュアリティーズ』を見る。ショーン・ペンの上官が異様に熱心にベトナム人女性を攫い小隊全員にレイプさせようとする。この行為に儀式性を感じたのは私だけか。彼の感覚ではあの蛮行は必要不可欠なものであり、任務遂行ののち、全員が無事帰還するための呪術なのだ。ゆえに異教徒であるマイケル・J・フォックスをあそこまで排斥しなければならなかったのである。これを戦場の狂気と断じるのはたやすいけれども、反面、それは戦争という巨大で不条理なメカニズムに巻き込まれた人間の必死の足掻きでもあるのだ。

 注 この映画の元となった実際の事件の当事者たちに正当性を認めている訳ではないので誤解のなきよう。

 ハイビジョン画質は年代を考えると満点をつけてやりたいほどの出来。解像度が高くまた暗闇の見通しも非常に良い。AAC5.1チャンネルも移動感が明快でフロントからリアに飛びぬけるヘリコプターの飛行音に痺れる。

 シャワーを浴びて。午後11時より『真夜中の喝采』(『The Manipulator』  1971)の続き。延々続くパーティ。裸の男がいたり、女性に囲まれて「ラブ!」と叫んでみたり唐突に出てきた裸の赤ん坊を抱いたり、もう訳わかんないッス。この幻想がようやく終わってソファーに座り込んでいるラング。しかしあまりに興奮したためか発作を起こして「ぐぐぐ、苦しい、苦しい」ばったり倒れてしまいました。カロッタは驚いて「え、な、何、ラングさんどうしたの、ちょっと死なないでよ、死んだらあたしこのままじゃん、やだ、ちょっと死なないでったら」

 ラング、苦しい息の下から「薬、薬、テーブルに薬」取ってくれということなのでしょうが、カロッタは車椅子に縛り付けられているので動けません。ラングはナイフを取り出し彼女ににじり寄って縛っている紐を切り始めます。片手が自由になったカロッタ、歓声を上げながら残りの紐をほどきます。そして立ち上がるなり薬を取ってやるどころか倒れたラングにキック、キック、またキック。「この○○ガ○、よくもあたしに、○○○○○が○に○○○○○!」聞くに堪えぬことを喚き散らしながらラングをぼこぼこに・・・と思ったら場面がぱっと変わって薬をラングに飲ませています。割とすぐに復活するラング。

 ラングはカロッタにのしかかって「ええやろ、させんかい!」無理やりキス。カロッタ、渾身の力で彼を押しのけ逃げ出します。この後5分に渡って続くスローモーションの追いかけっこ。私はこのへん、あまりつまらないので本を読んだりしていました(笑)。追っかけるのをやっとやめたと思ったら歌って踊りだすラング。まったく○○ガ○はしょうがねえなあ(笑)。といきなり謎の老人チャーリー(キーナン・ウィン)が登場。彼は怯えるカロッタに「大丈夫だ、何もしないよ」しかしラングは自身をシラノ・ド・ベルジュラックつまり、ロクサーヌ=カロッタを守る立場だと思っていますので、現れた敵チャーリーの胸にいきなり剣をずくーっ!

 この惨劇に「ひーっ」と悲鳴を上げるカロッタ。彼女はまた逃げ出します。またまたこの後5分に渡って続くスローモーションの追いかけっこっていい加減にせえ!カロッタは何故か食肉工場の冷蔵倉庫に迷い込みます。働く職人達、その傍らにはなぜかオーケストラの面々が。彼らの奏でる音楽に合わせて踊るカロッタ。と、これがぱっと変わってラングがチャーリーを刺し殺した場面に戻る訳ですね。

 ラング、カロッタに「さあ、私から逃げてみなさい。逃げられたら自由だよ」カロッタ、三度逃げ出します。10まで数えてその後を追うラング。カロッタ、荷物用のエレベーターで1階に降り外に出ようとしたのですが鍵が掛かっていてでられません。仕方なく中庭に置いてあった車の中に逃げ込むカロッタ。ざあざあ雨が降っております。階段を使って1階にやってきたラング、すぐに彼女を見つけてドラム缶で車の後部ガラスを粉砕。彼女を捕らえてまた2階へ連れ戻すのでした。

 ラングはカロッタに話しかけます。「私は狂っているよ、分かっている、そなたへの愛に狂っているのだ」いきなりキス。カロッタ、ついに精神のバランスを崩したのか唐突に笑い始めます。その笑い声がどんどん大きくなって、しまいには周囲からさまざまな人間の笑い声が聞こえてくるようになるのです。ラング、大ショックを受けた模様。「笑うな、笑うな、どうしてそんなことをする」彼はついに自分の胸に剣をずくーっ!愛に破れたラングが自殺を図ったのです。ばったり倒れるラング。そして周囲の笑い声が彼の演技をたたえるものに変化します。「ブラボー、ブラボー」という叫び、劇場を包み込むような盛大な拍手。カロッタはこの拍手に答えて深々とオジギ。おお、スポットライトが彼女を映し出しました・・・エンドクレジット。

 クレジットが終わって唐突にセットでちょこまか動くラングの映像が入って、いきなりぶつりと切れました。最後の最後まで訳の分からぬ映画でありました。

 画質は暗い場面の描写が不十分。何が映っているのかさっぱり分かりません。音声もノイズは少ないのですがとにかく台詞が聞き取りずらい。こんなクオリティのDVDでこんな映画を見る。あなた、これがどんなにつらいことか分かりますか、分からないでしょう!

 その後寒い寒いと呟きながら読書とTV。午前2時半にベッドに入るが寝られず自室へ逆戻り。1時間ほど録画の「黄金伝説」見ているうちにやっと眠くなって午前3時半就寝。

 12月7日(日) ネオジオのパー
 「ありゃりゃ、大ちゃん、またゲームオーバーになっちゃったよ」とブースカが。「何を考えているんだ」と呆然とさせられた記事。西日本新聞 2008年12月6日 夕刊 10版 「日本遠望 脱北者 期待裏切る二つの国」 記事、写真とも共同 より抜粋。

 1960年代に帰還事業にまんまと騙されて北朝鮮へ渡った家族。酷く貧しい生活を送ることになった。金日成が死んでからその生活にさらに拍車が掛かって配給が完全にストップ。周囲には飢え死にする人までいた。大学を卒業して結婚したその家族の息子はあまりの惨状に脱北を決意。大変な苦労をへてようやく日本に渡ることができた。

 ここまではエエんですわ(笑)。

 子供の学校は義務教育だからタダだと思ったら給食費が必要だった。ランドセルを買いに行ったら25,000円もして買えなかった。土木・清掃業などで必死に働き日本語も勉強してやっとある程度の生活ができるようになった。<ここから引用開始>「日本へ行けば幸せな生活が待っていると思った。しかし日本政府は何もしてくれない。期待していた国とはあまりに遠かった」

 日本に最近入国する脱北者の多くは生活保護を受けている。「ただ生活保護を与えるだけではいつまでたっても自立しない。それよりもそのお金で日本語を教え、職業訓練をさせ、日本の社会制度がどうなっているのか教えるべきです」「日本に来たことが本当に良かったかと思うことがある。日本でさみしいのは本当の友だちがいないこと。何人か仲の良い友だちができたけど、脱北者だというと去って行きました。生活は楽じゃない。北朝鮮に残った親戚からはお金を送れと電話が来る」

 日本は夢の国だった。でも帰ってきたら、そんなもんじゃなかった。帰ってきても、温かく『お帰りなさい』と言ってくれる人は一人もいない国。日本にいると人間が機械になってしまう。今の希望は子供。子供が大学へ行くまで頑張ること。少しでも貯金して北に残った人々に仕送りすること。だが、こんな苦しい生活がいつまで続くのか」<引用終了>

 中国残留孤児の人々とは違い、彼らは自らの希望で北朝鮮へ渡ったのである。これが日本政府の当時の思惑と一致する点があったにせよ、あくまで彼らの判断による自主的な帰国なのである。その北朝鮮がぐちゃぐちゃになったからと言って、国を逃げ出し日本に住まわせて貰っているのだ。そして生活は楽ではないけれども、ちゃんと仕事ができ、子供を大学にやるという希望すら与えられているのだ。おまけに生活保護を受けているという人々もいるというではないか。

 それなのに「日本政府は何もしてくれない。期待していた国とは違った。日本に来たことが本当に良かったかと思うことがある。脱北者には本当の友だちができない。お帰りなさいと言ってくれる人は一人もいない。日本にいると人間が機械になってしまう」という悪口(笑)の言いたい放題。果たしてこの記事を読んでこの脱北者に同情するものがいるのか、むしろ、「そんなに文句があるのだったら北へ帰れ!」と思う人の方が多いのではないか。

 本当に何を考えてこんな記事を掲載しているのやら。こんな記事、脱北者の人々にとっても為になるどころか、むしろその立場をより一層危うくするものではないかと思うのだが。

 朝、午前7時過ぎに起床したらはい、停電していました(笑)。どうやら漏電ブレーカーが故障してしまったらしい。急ぎ業者を手配して応急工事をしてもらいなんとか復旧させることができたのだが、予約していたWOWOWハイビジョンの『OK牧場の決闘』がパア。またアンプ類もスイッチ入れっぱなしだったので、もしや故障したのではないかとびびったが復旧後テストしてみたら異常なし。いやあ、ほっとしたあ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は停電中だったので家では食えず久しぶりに時計台の醤油ラーメンを食う。夕食はちゃんぽん。珍しく刺身の類はなかった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『遠い空に消えた』を見る。ほのぼのとしたノスタルジックファンタジー調のストーリーに見え隠れするのはせせこましい村の閉塞的な環境で人知れず傷ついている人々の嘆き。親に望まぬ結婚を押し付けられそうになっている伊藤歩、父親が失踪した少女など、彼女らが一様に奇跡を待ち望んでいるという設定が実にせつなく悲しい。そして映画のラストでは彼女らの願いと大人たちに半ば絶望した子供たちの決起が、奇跡・希望のメタファーである光る物体空飛ぶ円盤に収斂していくのである。かってこのような形で宗教的なものをまったく介在させることなく“救い”を具現化した映画が存在したであろうか。

 ハイビジョン画質は色の切れが悪く全体としてノイジーに感じられてしまう。5.1チャンネルサラウンドはとにかく音の質が高い。BGMで多用されたフルートの音など完全にハイファイレベルだ。

 シャワーを浴びてお酒。「げんしけん」アニメを見ながらてろてろと酔う。就寝午前1時過ぎ。

 12月8日(月) 「ジキルとハインド」
 ジキル博士がアフガン戦線に!

 <白インゲンダイエット 被害158人中、入院30人 厚労省、TBS注意  TBS系の健康情報番組で紹介された白インゲン豆ダイエット法を試みた視聴者に下痢や嘔吐(おうと)などの健康被害が起きた問題で、被害者は全国で計158人に上り、うち30人が入院したことが、厚生労働省の集計で分かった。  いずれも症状は軽いという。厚労省は22日、TBSに対して再発防止に努めるよう文書で注意した。  厚労省によると、被害は25道府県で発生。番組では、白インゲン豆を数分間いった後、粉末にしてご飯にまぶす調理法を紹介したが、被害者の多くが、この方法で豆を食べた後、2〜4時間以内に発症したという。  インゲン豆に含まれるたんぱく質の「レクチン」は、生や加熱不足のまま摂取すると食中毒の原因となるといい、厚労省は「今回は加熱が足りなかったことが原因。十分加熱して食べれば問題はない」としている。 (2006年5月23日 読売新聞より引用)

 白インゲンダイエットでこのような健康被害が出たのは記憶に新しい。ところがこの被害から二年半しか経過していないのに、今、巷で話題のバナナダイエットで同じようなことが行われているという。

 (http://blog.goo.ne.jp/wakilab/m/200810より引用開始)

 初出のおもいッきりイイ!!テレビには、専門家として大学理事が出てきて、バナナはこんなにいい、と解説している。「起床時は、体内の酵素が少なくなっており、それを補う必要がある」だそうだ。さてこの理事、以前になにをしたか? なんと、白インゲン豆ダイエットの推奨者だった。TBSが2006年、情報番組「ぴーかんバディ!」で、白インゲン前を約3分間煎って粉末にし、ご飯にかけて食べるとダイエットできると放送し、健康被害者が出たことを覚えている人も多いだろう。「白インゲン豆にはデンプンを分解する酵素を阻害する物質、ファセオラミンが含まれており、これを摂取するとデンプンの消化吸収が阻害される」という触れ込みだったが、加熱不足の生豆を食べて激しい嘔吐や下痢に見舞われた人が何十人も出た。この番組に出ていた理事が、朝バナナダイエットで復活している。

 (引用終了)

 この理事は本橋登という人物で明治薬科大学の理事で薬学博士。あまりにもひっどい話と言わざるを得ない。さすがにいい加減にしなはれやといいたくなる。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。税務署へ納税証明書を取りに行く。昼飯は税務署近くの「讃岐うどん田」、この寒いのに冷たいぶっかけを食ったのが、このうどんが美味かった。ごりごりとした硬さはないのだけれども、実に粘り腰できゅうと口の中で伸びる。ただツユが薄味に過ぎて、たっぷり絞り込んだレモン汁に負けていたのが残念。夕食はカツオのタタキ、ヤズの刺身、鯖の煮つけ、豚汁。ビール一缶、ゴハン一膳。豚汁に多めに一味唐辛子をふりかけ、これをオカズにゴハンをがんがん詰め込むのは途方もない快感なり。〆のコーヒーは如例。

 午前中にアップグレードのためにモノラル・パワーアンプ NuForce Reference9 V2を発送しているので、ホームシアターはなし(笑)。今夜は日本映画専門チャンネルで録画しておいた『たそがれ酒場』を見ることにする。大衆酒場を舞台にしたグランドホテル形式の物語。落ちぶれた歌劇界の花形の師匠や、軍歌をがなりたてる東野英治郎と加東大介のコンビ、酒場の女給にちょっかい出して恋人宇津井健に逆襲される丹波哲郎など、個性的なキャラを大勢配しながらごちゃついていないのは一重に脚本の手柄でしょうな。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『Good Against Evil』 (1977)を見る。1955年のニューヨーク 出産間近の妊婦、彼女は何かに酷く怯えているようであります。病院の外には彼女を見守っているような謎の男。妊婦はまた、大勢の人間から取り囲まれる幻覚を見ているようであります。分娩室に入った妊婦、苦闘の末に玉のような女の子を産み落としました。この子を抱き上げた看護婦がなぜかニヤー。

 その夜病室から抜け出す妊婦。ふらつく体を叱咤しつつ新生児室へ。そこで自分の赤ん坊を抱き上げようとした瞬間、「手をお放しなさい。何をやっているのです」あの看護婦です。妊婦はびくりとして振り返り「でも、この病院から赤ちゃんを連れ出さなきゃ」「赤ちゃんは大丈夫です、何も心配はいりません」妊婦、看護婦の眼光に怯えたのか「ひいい」と悲鳴を上げて逃げ出します。そして階段に差し掛かった時、病院の中なのに突然の強風が吹いて彼女を叩き落してしまったのです。妊婦は絶命します。

 場面はぱっと変わって何やらパーティに興じている人たち。ん、この場所、このひとたち、妊婦が見ていた幻覚と同じです。一体彼らは何者なのでしょう。と、ここに赤ん坊を抱いたあの男が登場。彼は部屋の隅にしつらえたサタンの像に赤ん坊を捧げるかのように差し出します。そして「我らの務めはこのこの守護天使とならんこと。彼女を完璧に育て上げなければならぬ」

 この謎めいたムード、いいですねえ。

 はい、ここで時代・場所が変わって1977年のサンフランシスコ。あの赤ん坊ジェシカ・ゴードン(エリッサ・デバロス)は22歳の立派な女性となってブティックで衣装デザイナーとして働いております。今日も今日とて五月蝿いクライアントの要望にこたえるべく働いておりますと外からがしゃんと言う音。この店の女社長が「ジェシカ、あんたの車が大変なことに!!」なんと、店の前に止めていたジェシカの車の左フロント部分にバンがぶつかっていたのです。店を飛び出したジェシカ、バンのドライバー アンディ・スチュワート(ダック・ランボー)に食って掛かります。「ちょっとあんた、何してんのよ、この車買ってからまだ500マイルも走ってないのよ」アンディ、まあまあと彼女をなだめ、「保険でちゃーんと修理するから安心してよ」

 彼は自分のバンの荷物室を調べて保険証書を見つけます。そしてジェシカに「いいニュースと悪いニュースがある。良いニュースは保険証書が見つかったこと」「それで悪いニュースって何なのよ」「二ヶ月前に期限が切れていた」またウキーとなるジェシカです。アンディ、そんな彼女に自分のバンのキーを押し付けます。「良かったら僕の車を使ってていいよ、君の車は僕が預ってきっと綺麗に修理するから」アンディはジェシカがどう対処していいか分からずまごまごしているうちに彼女の車に乗り込んで走り去ってしまったのです。

 そして彼の言葉に嘘偽りはなく、その日の終業時間には車が元通りになって帰ってきたのです。アンディによると洗車・ワックス掛けまでサービスされているのだとか(笑)。アンディ、この尋常ならざる出会いで彼女に一目惚れしたらしく、車検証にあった彼女の個人情報、名前、住所、電話番号等をフルに活用してアタック開始!って、これはストーカーだろう、お前(大笑い)。ジェシカ、しばらく無視していたのですが、あんまり彼がしつこいのでとうとうディナーを一緒にという誘いを受けてしまいます。

 そこで連れて行かれたのが日本料理店。アンディ、仲居さんに「アナタニオマカセシマス」だって。そして供される鍋とホット・サケで楽しく語り合う二人であります。アンディ、「僕はフリーのライターで独身さ」ジェシカ、「あたしにはね、両親がいないの。お母さんは出産後すぐに死んじゃったし、お父さんは誰だか分からなかった。でも私はラッキーだったのよ。いろんな人があたしを見守ってくれて、いろいろやってくれるの。それで奨学金で高校を卒業できたし、就職もできたわ」このいろんな人たちというのが守護天使なのでしょうな。

 さて、このディナーデートがきっかけになってどんどん親密になっていく二人。いろんな場所でデートを重ねます。と、この二人を遠くで見守っている男が一人。この男の部屋にはさまざまな大きさのジェシカの写真が壁一面に貼ってあるという・・・、こっちもストーカーだよ(笑)。さらにもう一つの部屋にはサタンの祭壇がしつらえてありました。この祭壇にも大きなジェシカの写真が飾られているのが大層不気味。

 この辺りから二人の周囲でおかしなことが起こるようになりました。まず、ジェシカの部屋でたまらんごとなってキスをしていたらいきなり強風がゴーッ。窓を押し開けてしまいます。さらに乗馬を楽しんでいたところ、アンディの馬が突然暴走したのです。そして何故か木の上から黒猫がにゃーっ!と飛び掛ったものですからアンディの馬はパニック状態となって棒立ち、アンディを振り落としてしまったのです。後から追いかけてきたジェシカ、彼を助けるために馬を大人しくさせようとしたのですが逆に振り飛ばされてしまいます。

 と、ここで森の中から彼らの様子を見守っていたあの男が飛び出した。彼はジェシカを暴れ馬から助け出したのですが、自分は恋路の邪魔をしたわけでもないのに馬に蹴られて死んでしまいましたとさ。

 アンディ、ジェシカともかすり傷でしたが、ジェシカはこの男の死に大ショックを受けています。彼の顔にどことなく見覚えがあったからです。彼女は泣きながらアンディに「もう私たち別れましょう、私に近づく男はみんな死ぬの。高校生の時のボーイフレンドは自殺したし、去年の冬にデートした人は事故で死んじゃった。あのおじさんも死んじゃった。このままだとあなたも危なくなってしまうわ」アンディ、何とか彼女を慰めようとしますがもうジェシカは聞く耳を持ちません。「とにかく出て行って、もう会わない方がいいのよ」

 てなこと言っても力んでも、まあ、惚れあった男女の仲でございますから、このまま立ち消えなんてことはなく、第一、それじゃ映画が終わってしまいますから(笑)、別れから悶々とした日々を過ごしたジェシカ、ついにたまらんごとなって自分からアンディに会いに行くのです。これで「ああ、愛しているアンディ」「ああ、僕も愛しているよ、ジェシカ」ということになって硬く抱き合うのでした。

 さあ、これからは素晴らしい愛の世界だ、二人のため、世界はあるのなのだと行けば素晴らしいのですがそうは問屋が許さないじゃなかった卸さない。洞窟の中で冒頭に出てきたあの男がサタンの儀式をやっております。砂の上に五芒星形を描いて蝋燭をともし「おお、サタンよ、その時がきたのでございますか、そうであるならば御心をお示しくださいませ」なんてやってます。これでびゃーっと強風が吹いてきて、男は「おお、これがあなたさまの御心でございますね」さあ、この人は一体何を企んでいるのでしょう。

 そんなことが行われているとは露知らず、恋人たちは来週の金曜に結婚するのだと浮かれております。二人はアンディ旧知のホイットリー神父(ジョン・ハーキンス)の教会へ行って「僕達、結婚するんです、でへへへへ」教会の中で式の打ち合わせ。ところがジェシカが教会の中に入ったとたん、今までさんさんと差し込んでいた日の光は陰るわ、ヒーター効かせているのにやたらに寒くなるわと返事が勃発。ジェシカ自身も「私、寒い、寒い」アンディは体の不調と思って彼女を連れ出します。

 本日はここまで。

 この後液体タイプの漢方精神安定剤を飲んでみるが、さして変化はなし。午前1時半まで起きていたのだから、あんまり効果はなかったようである。

 12月9日(火) 「ハブとマングースショーの湖」
 ちょーっとこの駄洒落には無理があるんじゃないかい。一応「白鳥の湖」が元ネタね。唐沢 俊一さんよりミクシィメッセージにて思いがけないお誘い。あんまり思ってもみなかったことであるので非常に驚き思わず「ギャッ」と叫んでしまう(笑)。このお誘いが決定するということになれば来年早々、再上京ということになるやも知れぬ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。不動産業免許の更新書類ほぼ完成。複製も取ったし後は決算書類を待つだけである。昼飯はパックのゴハンとソーセージ、目玉焼き。後は長ネギの炒めたものを添えて。インスタントの味噌汁もあったぞ。夕食は天然ブリの刺身、すき焼き。母にしては珍しく味が濃い目で、野菜類・豆腐が飛び切り美味かった。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後チャンネルNECOで録画しておいた『海の勝負師』、『踊りたい夜』を続けて。宍戸錠主演の『海の勝負師』 前半の盛り場のリアリティ溢れる情景描写に驚かされる。後半の大島シーンでも広大な火山灰の荒野を実に魅力的に撮影しているのも見逃せない。ここを宍戸錠を初め、その他のキャラクターが必要以上に馬やジープを爆走・驀進させるものだから、映画全体にスピード感が生まれているのだ。ただ、終盤になって話がややこしくなり、せっかくのスピード感をスポイルしてしまっているのがなんとも残念であるが。

 『踊りたい夜』 非常にモダンなミュージカル劇。この時代の邦画ミュージカルというのは往々にして良くも悪くも歌う・踊る女優・男優のタレントに依存しすぎる傾向があるのだが、この『踊りたい夜』では水谷良重、倍賞千恵子、鰐淵晴子の魅力に負けず劣らずミュージカル場面の舞台設計が優れているのである。この味わいはMGMミュージカルのそれに非常に近いものだといえるだろう。

 その後『Sky Raiders』(1941)の続き。 第九章 「苦痛の試練」ビルの屋上で争うデイトンとケイン。おっと、へリックスが戻ってきました。同時にデイトンとケインのどちらかかが屋上から転落。はるか下の路上に落ちてぐしゃり。平べったくなってしまいました。 へリックス、残った一人に「おい、一体どうしたのだ」と声を掛けます。振り返った男は「俺はケーンだけど落ちたのはデイトンだ」下ではパトカーや野次馬が集まって大騒ぎ。「もうすぐ警察がこのペントハウスにやってくる。話は俺がする。お前は酒を一杯やって気を落ち着けろ」

 もちろん、ケーンと名乗ったはデイトンですけどね(笑)。

 まもなく二人の警察官がやってきます。彼らはケーン(デイトン)の姿を見て「しぇーっ」と飛び上がります。「落ちて死んだ男とそっくりだ。これは幽霊か」ここでへリックス、進み出て「警察の旦那方。こいつはデイトン大尉のそっくりさんで、彼が開発していた追撃戦闘機を盗もうとしたのだ」ケーン=デイトン、驚きまして「何を、お前こそ、凶悪無比なスパイのくせに。それに俺はデイトンだ。落ちたのは偽者ケーンの方だ」しかしへリックスひるむどころか「ははは、私はデイトンの会社に投資しているのだ。スパイのはずがない。それにお前がデイトンだって、ウソつけ、酒を飲んでいるではないか。本物のデイトンは下戸なのだ」

 なるほど、あの一杯やれという台詞が罠だったのですな。

 これでデイトン、警察官二人に連行されてしまいました。彼らを見送ったへリックス。荷造りを始めます。どうやら、このまま逃げてしまうつもりのようです。

 もっとも連行された警察署でデイトンの身元はすぐに確認されるので、これは単なる時間稼ぎにしかならなかったみたい。警察署長はすぐに警察官をへリックス捕縛に向かわせるのですが、時すでに遅し。へリックスはヘリコプターを使って逃走していたのです。

 さて、追撃戦闘機をスカイレイダース社まで空輸しているティムとマリー。いつの間にか夜になっておりましてしかも激しい嵐。彼らはどうやら機位を見失っているようで、LAとソルトレイクシティの間にいるんじゃないかぐらいのことしか分かっていません。カーリー、二人に無線でいろいろ聞いて彼らのおおよその位置を割り出すことに成功。「あ、このままではシェラネバダ山脈に激突だ、上昇するのだ!」デイトンもカーリーから無線連絡を受けDC-3輸送機を駆って彼らの救助に向かいます。

 追撃戦闘機、一端上昇したもののいつの間にか高度を失いティムとマリーが気がついた時にはもう山が目の前に迫っていたのです。「危ない、ティム」というマリーの叫びでもう一回上昇。しかしこのプレッシャーに耐えられなくなったのかティムは失神してしまうのです。彼の意識を取り戻させようとするマリーの努力もむなしく追撃戦闘機は山目掛けてまっしぐら。

 ここで第10章 「運命の閃光」へ続きます。

 その後シャワーを浴びてだらだらTV。昨夜に引き続いて漢方薬の安定剤を飲む。それで午前1時半には寝たのだけれど、これは効いているということなのかなあ。

 12月10日(水) 『OK牧場の低血糖』
 なもんで、飴なめてから再開します。今月の米アマゾン注文分、ブルーレイ 『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』(11月18日)、『へザース ベロニカの熱い日』、『ハンコック』『Xファイル 真実を求めて』、DVD『Godmonster of Indian Flats』 到着。日本時間で12月2日(米国時間1日)に発送されたから8日間でついたことになる。スタンダード・シッピングでこれだけ早かったのは久しぶりだ。また前回注文分に引き続いてディスクの脱落もなし。これはやっぱりおまけとしてデジタルコピー用のCDロムがついてくるようになったからであろうな。このCDロム(CD-ROMとパスワードがあれば、iPod用の携帯用映像ファイルが送られてくる)と封入されている宣伝用パンフレットのおかげでブルーレイディスクが圧迫され、脱落の危険を少なくしているのだ。このCDロム自体を使うことはなかろうが(笑)思わぬところで役に立っているのである。

 最も、実際の視聴はモノラル・パワーアンプ NuForce Reference9 V2がアップグレードから帰ってくるまでお預けになってしまうけれども。

 私がチェックしているAV関連のあるブログ、文章が下手糞でまた独善的な考え方が多く時折「イラッ☆」とさせられることが多い。今日も今日とて、コメント欄でこんなことを書いていて私をさらに「イラッ☆」とさせてくれるのである。「アマゾンにDVDを注文したが後からブルーレイが発売されていることが分かってキャンセルしようとしたが既に発送準備の段階になっていて不可能だった。どうしてくれる。アマゾンも不景気で暇だからこんなにすぐ発送しようとするらしい。結果的に後からDVDを返品する羽目になった」DVDを注文したのは純然たる自分のミス。それを棚に上げといて「アマゾンは暇だ、不景気だ」とかいうのはいかがなものか。

 本日は休み。午前中集金作業。ウォーキングの際に銀行へ寄って入金の確認等。お昼から車でお出かけ。長浜御殿でラーメン+替え玉540円の昼食を取って後は漫画喫茶にて漫画読み3時間半。午後4時過ぎに事務所へ戻ってミクシィへの書き込み、亀の世話など。

 夕食はカレーと天然ブリの刺身、たっぷりの生野菜。ビール二缶、カレー一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『綴り方教室』を見る。もうあの時代の貧しい貧しい長屋暮らしの描写が必要以上にリアルで私なぞはもう見ているだけで悲しくなっちまうのであります(笑)。ご馳走は白い飯とつけもの(お父さんがカツブシないかと聞くとお母さんにそんなものとっくに切れちまったよと言われる)という最低限の食生活、生活水は井戸水、ちょっとでも雨が降れば地面はぐちゃぐちゃのどろどろ。冠水したりもする。部屋の障子は破れまくって隙間風入り放題、下積み時代のWAHAHA本舗女優トリオ、柴田理恵・久本雅美・渡辺信子が酔っ払ってガスの元栓開けっ放しで寝込んでしまい、普通なら間違いなくガス中毒死だったところを住んでいた部屋の隙間が多くて何とか助かったという故事を思い出させるほどだ。主役の高峰秀子の日本人離れした可愛らしさもこの悲惨な状況に対して何の役にも立たない。返って痛々しさを強めるばかり。

 ラストはかろうじてハッピーエンドの枠に止められているから、まだ良い様なものの、これが少女が芸者に売られるなんて最後だったら私はもう眠れなくなったことであろう(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。お供は日曜日に録画しておいた『ナイトシャッフル』 青田典子のイタさ爆発。未だにバブル時代の頃を懐かしく語るのはオヤヂだけではないのである。就寝午前1時過ぎ。

 12月11日(木) 「ハマショーの湖」
 今、ハマショーと言ったら浜田省吾、浜田翔子のどちらになるのだろう。SPEより2009年2月25日に「レイ・ハリーハウゼン コレクションBlu-ray Disc BOX」 『水爆と深海の怪物』『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す』『シンドバッド 七回目の航海』『地球へ二千万マイル』を発売する。モノクロ作品についてはオリジナル版とカラライズ版両方を収録。10月に発売されている米国盤「Ray Harryhausen Collectible DVD Gift Set (Blu-ray) 」と同等の映像特典つき。そのお値段は16,800円。アマゾンで24パーセントオフ、12,768円で予約受付中。

 一方、米国盤「Ray Harryhausen Collectible DVD Gift Set (Blu-ray) 」は 『水爆と深海の怪物』『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す』に日本語字幕がついて75.95ドル。送料を考えると8,000〜8,300円ぐらい。ほぼ4,000円の価格差であるけれども『シンドバッド 七回目の航海』『地球へ二千万マイル』の本編、映像特典に日本語字幕がつかないことを考えると、意外に納得できる範囲ではないか。むしろ、日本版頑張ったねと言っても良いのではないかと思うくらい。

 一方2008年12月19日に発売が予定されている『ハムナプトラトリロジー ブルーレイボックス』は定価13,440円。アマゾンでは26パーセント引きの9,945円。これが日本語字幕、日本語吹き替え音声が収録されているイギリス盤だとなんとアマゾン UKで定価49.99£ 30パーセント引き30,42£、これに送料(エアメール)3,58£がついて合計34.00£。現在のレートでおおよそ1£が137円であるから4,658円となる。もちろんリージョンALL仕様だから日本国内のブルーレイプレーヤーで再生可能。アマゾンUKならアマゾンUSAのアカウントがそのまま使えるから面倒くさい手続きも省略できる。うん、これは日本盤・英国盤どちらを選ぶ議論にもならないのではないでしょうか(笑)。

 意外と送料が安いのが気に入った。一度アマゾン UKで日本語字幕付のブルーレイを買い漁ってもいいかな。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。もう一度法務局へ行って法人登記簿謄本を上げてくる。その帰り道に大雨。同時に雹も降ってきてこれが車体に当たる音が凄いのなんの。がちんごちんと鳴って私は第二次大戦のベルリン上空で背後からP-51の12.7ミリ弾を食らっているBF109G-6 パイロットの気分となった。昼飯は昨日の残りのカレー。量が少なかったので水増し。これに焼肉のタレと冷蔵庫にあった豚肉を投入して味を引き締める。夕食は母親が出かけていたので出来合いのオカズ。鰺刺身、カキフライ、生野菜たっぷり、揚げだし豆腐。この内けしからんかったのが揚げだし豆腐。衣がごわごわで実に舌触りが悪かった。ビール二缶、〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『王将』を見る。将棋への妄執に囚われきった坂田三吉の一代記。貧乏のどん底からプロ棋士となり時の名人位をもしのぐほどの実力を発揮するのであるが、教育のないことや出自の怪しさを理由についに名人にはなれずしまい。周りから持ち上げられて関西棋士会 坂田会を立ち上げたものの、最後にはこの参加メンバー全員から裏切られてしまう。名人に再戦を挑むも惜敗、それでもなお将棋にしがみつく、その執念の描き方に途方もない説得力がある。

 その後『Sky Raiders』(1941)の続き。「第十章 運命の閃光」 地上目掛けて降下していく追撃戦闘機。もはやマリーとティムの運命はこれまでと思われたのですがすんでのところでマリーが操縦席からティムの体を押しのけて操縦、無事着陸することができたのです。ところがいささか荒っぽいこの着陸で無線機が壊れてしまいました。二人はそのまま追撃飛行機の中で夜を過ごすことになります。

 カーリーは追撃飛行機を見失ったことでもうカンカン。「デイトン、君が警察に捕まったりするから、あの二人がこんな目に会うのだ」 輸送機で現場へ急行するデイトン、「後5時間で現場に到着する。その頃には夜も嵐も明けているから二人を探すことができるだろう。きっと無事だよ、安心しなよ」あんまり説得力はないですけどね。

 この嵐の中、車で逃げているへリックス一行。クレアもちゃんといます。しかもこの女、「私、もう一度スカイレイダー社にもぐりこむわ、デイトンはちっとも疑ってないから楽勝よ」本当か、本当なのか(笑)。

 さて、夜が明けました。デイトンはマリーたちが最後に通信を絶った地点へ到着。上空を旋回しつつ二人を見つけようとします。その下ではティム、熊を見つけて大喜び。何故か近寄っていくのです。当然ながら熊に追いかけられすっころんで頭を打つ羽目となってしまいました。昨夜は追撃飛行機の中で、今日は熊に追いかけられて、頭をごつん。これがこの章の重要な伏線となっておりますので皆さん、覚えておいて下さい。マリー、そんなティムを見て呆れております(笑)。

 この後デイトンは無事二人を発見。輸送機を着陸させてティムに手伝って貰って追撃飛行機を修理。完了後、デイトンは追撃飛行機、マリーとティムは輸送機に乗ってスカイレイダー社へ戻ることになりました。修理に時間が掛かったので、もうあたりは真っ暗。そして最悪なことに彼らが着陸する頃には濃い霧で飛行場が覆われてしまったのであります。デイトンはそれでも難なく着陸を決めたのですが大変なのが輸送機に乗っているティムとマリー。なんとティムが頭の痛みを訴えてまたまた気絶してしまったからです。

 もうマリーが操縦して着陸させるほかありませんって、前の章とまったく同じやんか(笑)。非常警報が鳴り響き、消防車が出動します。カーリーとデイトンは輸送機を見ながら無線で指示。「おい、マリー、高度が低すぎる、機首を上げろ、上げろ」その指示もむなしく滑走路直前の電線に機首の車輪が引っかかっちゃった・・・

 ここで第十一章 「嵐の恐怖」へと続きます。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「げんしけん 2」の最終2話。就寝午前2時過ぎ。

 12月12日(金) 「遠い海から来たGOO」
 あの故景山民夫の名作がエド・はるみ主演で再映画化!物件でちょっとした騒動。20Aのブレーカーを個人の責任で30Aに上げる工事をある電力会社に依頼した○○さん、電話を掛けてきて「工事の人が言っているんだけど上と下で線が違う、漏電する危険があるそうだ」え、それじゃ建物屋内配線の欠陥じゃないか、そんな筈はないだろうと真っ青になって電力会社の人に代わって貰ったら、30Aに上げると今のケーブルでは持たないから屋内配線をもっと太いものに交換してくれ」と言うではないか。もう、○○さんの言うことと全然内容が違う(笑)。これが本当であれば建物全体の配線を見直さなければならなかったところで、本当になんて人騒がせなと思うのである。

 あああ、やっぱりアンプがないと寂しい、寂しい。夜が長い、無聊を慰めようとついつい酒を飲んでしまう。早いところアップグレードから戻ってきて貰わないと、私は本気と書いてマジと読むで廃人になっちゃうよ。

 仕事は前述のことも含めてまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯はインスタントラーメンと冷凍食品の炒飯少し。ラーメンには山のごとく博多万能葱の刻みを入れてヴァイタミン補給。夕食は出来合いの鉄火巻きとチラシ寿司。美味いことは美味いけれども、体が冷え切ってしまった。〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『忠臣蔵 暁の陣太鼓』を見る。堀部安兵衛を強力にフィーチャーした映画で、忠臣蔵を冠しながらも実質的に映画は「高田の馬場の助太刀」で終わってしまう。もう製作者の堀部安兵衛への思い入れが強すぎて、本番の仇討ちなど、ほんの添え物になってしまっているのであった。とはいえ、高田の馬場の助太刀場面は今までいろんな映画で見てきたのにも関わらずやっぱり燃える(笑)、面白い。

 その後久しぶりにプロジェクターを起動させてハイビジョン録画の『ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー』を見る。音声はもちろんテレビのイヤホン端子を通して再生。割合綿密に立てていた筈の強盗計画が微妙に狂って、結局は警察から追い回される羽目となる。普通の犯罪映画だと多少はやけになるものであるが、主人公二人組はいっかなめげず、それどころか前向きでさえある。この強さが犯罪劇に図々しく割り込んできたメリーのバイタリティとも相まってミョーな明るさを映画に与えているのがヨロシイ。やっぱり犯罪でもなんでもぶわーと明るく行かなければならんのだってどんな理屈だよ(笑)。

 ハイビジョン画質はあまりレベルの高いものではないのだが、何故か奥行き感が抜群に良い。遠景で情報量が落ちないのである。音質は何しろイヤホン経由であるから評価できず。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVD 『Good Against Evil』 (1977)の続き。アンディとジェシカが教会から出たとたん、暗闇と冷気は嘘のように消え去ります。これで何かを感じ取ったらしいホイットリー神父、アンディに「話したいことがあるので明日来てくれ」と頼んだのでありました。この後、新居になる予定のアパートメントでいちゃつく二人。「ねえ、見てみて素敵なベッドを買ったの」まだ、マットレスの入ってないそのベッドの枠に入ってキスなんぞ致しますな。すると猫がニャーっ、二人の頭上の天窓が砕け散ったのです。二人に怪我はなかったのですが、教会の件といい、この天窓といい不吉な予感に胸を震わせるアンディであります。

 翌日、ホイットリー神父に会うアンディ。神父ったらいきなり「あの娘との結婚はよせ、あの娘は悪魔 アストロフに選ばれたものだ」当然ながらアンディは信じません。「やだな、神父、もう昼真っからそんな冗談言っちゃって、あははは」と笑っております。神父はかっとなって「冗談など言うものか、あの娘は本当に悪魔に憑かれているのだ。幸い私の知り合いにケムシェラー神父(ダン・オライリー)に悪魔祓いの専門家がいる。彼に頼もう」それでも信じないアンディ。「何、馬鹿なことを言っているんすか、僕は結婚の準備で忙しいんですからね。もうこれで失礼します!」怒って帰ってしまいました。

 さて、レイモンド(リチャード・リンチ)はお大事のジェシカに男を近づかせたという罪でブティックの社長アグネス(エリカ・ヤン)にお仕置き。猫がたくさん入ってきてニャーニャー五月蝿く鳴いている部屋の中に彼女を閉じ込めてしまったのです。ニャーニャーニャーニャー、五月蝿くって台詞が聞き取れないよ(笑)。猫たちはアグネスに飛び掛りました。「ひーっ」彼女の悲鳴が夜空に響き渡ります。

 そんなことが起こっているとは夢にも思わないアンディとジェシカ。アンディは彼女をアパートメントまで送っていって「じゃ、明日午前11時半に迎えに来るからね」部屋に入るジェシカ。しかし奥の部屋で何かが壊れる音が。様子を見に行った彼女の前に突然姿を現したレイモンド。彼女の目の前に揺れるコインを突き出します。ぼうと魅入られた表情になるジェシカです。

 翌朝、約束どおり午前11時半に迎えに来たアンディ。花束を持ってドアをノックします。しかし応答がありません。「ジェシカ、どうしたの、花婿さんが来たんだよ」ドアを開けるアンディ。次の瞬間、彼は思わず「しぇーっ!」と飛び上がります。ジェシカの姿どころか、家具の類が全て消えうせていたからです。混乱したアンディは彼女の勤め先であるブティックへ。しかしここでも彼は「しぇーっ!」と飛び上がることになります。店は閉店しており貸し店舗の看板が掛けられていたからです。

 アンディ、涙目になって最後の望みであるホイットリー神父の教会へ。しかし、教会は酷く荒らされ床や壁にはいくつもの五芒星形が。おまけに神父その人は教会の鐘の下にぶらーん、首を吊っていたのです。

 さて、その頃ジェシカはどうしていたのか、彼女はレイモンドと共にビジネスジェットでニューオリンズ空港へ到着。迎えに来ていたのは彼女の保護者であったアイリーン(ペギー・マッケイ)でした。ジェシカは彼女に抱きついて「わあ、昔のままね、凄く懐かしいわ」どうやらジェシカ、レイモンドの手によってサンフランシスコ時代の記憶を消されてしまったらしい。ということは今の彼女はもうアンディのことも忘れているということですね。ジェシカはレイモンド、アイリーンとリムジンに乗り込んで豪勢な屋敷に向かいます。

 一方、アンディはジェシカの消息を尋ね歩く毎日。そんな彼が目にしたのは「こん睡状態の少女が変なマークを書いた」という新聞の怪しい記事。普段の彼なら一顧だにしない与太記事ですが(言いすぎ、言いすぎ)今の彼にはどんな藁でもつかみたい、ということで彼はその少女が入院しているニューオリンズの病院へ。そしてそこで判明した事実はその少女の母親がアンディの昔の恋人だったリンダ(キム・キャトラル)だったこと。でも決してご都合主義じゃありませんよ、邪悪な悪魔勢力が彼に近しい人間を選んで罠を仕掛けたんですよ・・・本当かな(笑)。

 なんでも少女、シンディ(ナターシャ・ライアン)は自転車に乗っていて転倒したのだとか。転倒の原因は猫に驚かされたことだそうな。リンダは涙ながらに「でもおかしいわ、彼女は猫が大好きだったのよ、猫で驚く筈なんてないのに」いや、好きだろうが嫌いだろうが猫が急にわっと出てきたら誰でも驚きまさあ(笑)。しかし幸い、お医者さんからシンディの病状が回復、48時間様子を見て退院させましょうという嬉しい話がありまして、リンダの自宅へ向かいます。二人きりになったリンダ、もうアンディくどく気まんまん。もう「あなたと別れたのは間違いだった」だの「あなたはシンディを助けるために現れたのよ」とか言ってます(笑)。

 と、この時二階からがたんという音。二人で見に行きますといきなり二階から神父が現れた。いきなり場面が変わってあ、あれ、ここはサンフランシスコの海?映っているのはアンディのバン?これ、一端別れを決意したジェシカがたまらんごとなって自分からアンディに会いに行った場面じゃないのと思ったら、はい、神父に戻りました。名乗りもせずに「それで娘さんは回復したのかね」なんて言ってます。どうやらこの人ホイットリー神父が言っていた悪魔祓いの全米チャンピオン ケムシェラー神父らしい。

 この場面の重複は神父に映画の中で名乗らせないようにという悪魔勢力の陰謀なのでしょうか。

 シンディの様子を電話で確めたリンダは真っ青になります。病状が急変して高熱を出しているというのです。急ぎ病院へ向かいますと、彼女の病室には訳の分からない文字や例の五芒星形が。どうやら少女が何者にか操られて書いたようであります。神父は医者を呼びに行こうとするリンダを止めて「彼女に必要なのは医者ではない。悪魔祓いだ」「しぇーっ!」飛び上がるリンダとアンディ。

 そこで自宅へ彼女を連れ帰り悪魔祓いになる訳ですよ。神父はリンダとアンディに「邪魔になるから外に出ていなさい!」カタチどおりに聖水をふりかけ祈り始めます。シンディは「うーうー」と唸りベッドががたがたと揺れます。階下のリビングでは猫が集まってきてにゃーにゃー五月蝿いのなんの。

 レイモンドはソファーに座り込み顔中に汗をかいております。どうやら少女に憑いているのはこのレイモンドらしい。

 レイモンド、悪魔の力でマクラを飛ばし、神父の顔に押し付けたり(笑)窓ガラスを吹っ飛ばしたりしたのですが、しかしついに神の力に屈する時がきました。彼は目を開けると深い溜息をついて「ウウーム、失敗だ、チクショー」

 シンディも熱が下がって意識を取り戻します。さあ、今度は本家のレイモンドをやっつける番だ、でもあと三分しかないけど大丈夫ですか。ええ、大丈夫でした。なぜならアンディはジェシカを探しにニューヨークへ行ってしまうからです(笑)。ジェシカと親しい修道女モニカを尋ねようと言うのですな。神父も「じゃ、また何かあったらすぐに呼んでくれ給え」と言って帰ってしまいました。アンディは名残を惜しむリンダに別れを告げて車に乗り込みます。そして途中でバス停にいる神父を見つけて「どうです、お送りしますよ」車に乗り込む神父。走り去ったその後でバス停のベンチにいたのがおお、黒猫。これでおしまい。

 この後へろへろとテレビや読書。就寝午前2時。

 12月13日(土) コミンテルンちゃうなー
 論文書いたら首にされて。論文の質などにはもう全く関係ない唯の駄洒落。アマゾンコムでTDK 録画用ブルーレイディスク 25GB BD-R(1回録画用) 2X ホワイトワイドプリンタブル 20枚スピンドルが5,650円。しぇーっと驚いてしまう。一枚あたり283円。これに例の二枚組み収納ケースを使うと一枚340円だ。な、なんじゃ、そりゃ。本当にブルーレイメディアか!また、ソニー ブルーレイディスク 録画用 BD-RE 書き換え型 1層 2倍速 25GB 20枚パック ホワイトワイドプリントエリア採用 20BNE1VBPS2 も7,235円。一枚あたり362円。ケースに入れて419円。

 ああた、一年前の今月今夜(言い方がおかしくないか)は、ブルーレイR 25GBが一枚あたり700円(スリムケースだから二枚組みケースを使うと考えて757円)していたんだぞ。それがこんな値段になっちまって、おじさん、もう嬉しいったらないよ。

 モバイルテキスト入力端末 ポメラが気になっている。キーボードなので少し慣れさえすればパソコンと同じ感覚で文字入力ができる。おまけに折りたたみ式で携行時には単行本サイズにすることが可能。これがあればSFシネクラシックスのレビューをその場で簡単に入力することができ、殴り書きのノートを見て「ええと、これは何を書いたんだっけ」と首を捻る苦労がなくなるし、と学会の例会の時でも今まで以上に詳しくメモすることが可能だ。もちろん仕事にだって活用できる。

 物凄く便利、物凄く欲しいと思うのですが、何時もの如く「お金がない」という袋小路に突き当たってしまうのであります(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は昨日と同じサッポロ塩ラーメンと冷凍食品の炒飯少し。夕食は鶏鍋。天然ブリの刺身。鍋がとにかく美味い。椎茸・鶏肉・ブリ・つみれなどのネタがみーんな絶品なのである。これで缶ビール一本飲んでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから日本映画専門チャンネルで録画しておいた『恋の季節』を見る。「ピンキーとキラーズ」をフィーチャーしたお気楽ラブコメディかと思いきや後半どんどんシリアスになっていき、年上のプレイボーイと18歳のヒロインとの恋愛が非常に繊細なタッチで描かれる。同年代のいささか頼りない男を配置させることによってヒロインの心情の揺らぎを描写してみせたのも見事である。まあ、雪山での邂逅とか、ラストのブラジル行きなど、時代なりのダサさもあったけれどもなかなか楽しめた映画であった。

 その後はハイビジョン録画の『キャンディ』 今までちびちび見ていたのを最後まで。凄まじいほど駄目な男。ジャンキーでまったく働かず薬代、生活費のためにやっぱりジャンキーの彼女に売春をさせて暮らしている。さすがに彼女からキレられて「あんたも稼いで見なさいよ」と言われて「じゃあ、俺も体売ろうかな、男のソッチの趣味の人だったら買ってくれるかな。でも、男は・・・やっぱり駄目、俺にはできない」などと悩む様に大笑い。その後も彼女の妊娠をきっかけに更生しようと思うのだが、二人とも禁断症状に耐えられず赤ん坊を流産させてしまうのだ。挙句に彼女は精神を患って入院してしまう。

 彼女は回復し、男は男でようやく皿洗いの仕事を始め、二人が別々の道を行くことを示唆するラストで救われる思いがするものの、恋愛の形としてはあまりに破滅的に過ぎるのではないか。

 ハイビジョン画質はスキントーンの表現が非常に巧み。空気にも透き通るような透明感がある。音はイヤホン経由なので評価できず。

 この後「ホラー映画の世紀 付録DVD」の『フリークス』(『Freaks』 1932)を見る。タイトルを描いた紙が後からばりばり破られるイヤーなオープニング(笑)。見世物小屋の主人が紳士淑女の前で口上を述べております。 「親の因果が子に報い 生まれてきたのが子でござい〜 はなちゃんや あいあーい!」じゃなかった、「これは紛れもない怪物です。しかし、あなた方もそうなる可能性があったのです。さあ、さあ、こちらへずずいとよってごらんください」彼が示した箱の中を覗いた観客達は「ひーっ」とどん引き。

 「なるほど怪物でございましょ、でも彼女は生まれた時からこういう姿だった訳ではありません。昔はそれはそれは美しく、空中の孔雀と呼ばれたほどだったのでございます」

 舞台はサーカスにぱっと変わりまして空中ブランコで華麗な芸を披露しているのが件の空中の孔雀、クレオパトラ(オルガ・バクラノバ)、その彼女をうっとりと見つめて「ああ、彼女はこの世で一番美しい」と呟いているのが小人スターのハンス(ハリー・アールズ)であります。彼の婚約者でやっぱり小人のフリーダ(ディジー・アールズ)はそんな彼を嫉妬して「あんたには私ってものがいるでしょうが」と言うのですがまるっきり効果なし。またクレオパトラの方も小人とは言え想われて悪い気はしないらしく、彼になにくれと優しい言葉をかけるのでした。

 ハンスはさらにのぼせ上がって彼女に花束を捧げたりします。クレオパトラは花の香りをかいで「ああ、なんて芳しいお花でしょう、ハンス、本当にありがとう」とここまでは良かったのですが「ねえ、ついでにお金も貸してくれない?仕送りが遅れてるのよ」だって。なんだハンス、結局たかられているんじゃないか。

 ここでこのサーカス団に所属するフリークスの皆さんをご紹介しましょう。小人のハンス・フリーダ、シャム双生児のヴァイオレットとディジー(ヒルトン姉妹)、ディジーはロスコー(ロスコー・エイツ)というどもりの男と結婚しております。生ける屍のピーター・ロビンソン。その奥さんは髭女のオルガ。二人はこの映画の中で玉のような赤ちゃんをもうけます。これが女の子だったから、周囲から「良かったな、大きくなったら遺伝で髭が生えるぞ」と祝福されているという(笑)。キュートな小頭症の三人組、エルヴァイラとジェニー・リーのスノー姉妹とシュリッツ君。どこか漫画家の蛭子先生を思わせる風貌をしております。下半身だけなので人呼んでハーフ・ボーイのジョニー・エック。ランディアン王子は四肢欠落症。芋虫のような体でくねくねと這い回り、口に咥えたマッチをすってタバコに火をつけるという芸を披露します。阿修羅男爵みたいな両性具有のジョセフィーヌ。最後は両手のないフランセス・オコーナー。

 さて、このサーカス団の中でお付き合いしておりましたカップル、強力芸のヘラクレス(ヘンリー・ヴィクター)とヴィーナス(レイラ・ハイアムズ)が大ゲンカ。かっとなったヴィーナスは彼の馬車から荷物を持って逃げ出します。この時ヘラクレスが「おい、出て行くんならその荷物置いていけ、みんな俺が買ってやったものじゃないか」「何、ケツの穴の小さなこと言ってんのよ」「もともとケツの穴は小さいっての」という会話が愉快(笑)。この後ヴィーナスは心優しいピエロのフロゾ(ウォレス・フォード)に出会いお互い恋に落ちることに。

 一方性根の悪いヘラクレス男。何しろこの男は自分とヴィーナスの喧嘩しているところを見られたってんで、両性具有、本当は多分女性のジョセフィーヌにパンチを浴びせたりするのですから。この男が転がり込んだのがクレオパトラの馬車。二人は早速抱き合います。「ああ、この力が強いのがたまらないのよ」とうめくクレオパトラ。こっちもカップルになってしまいました。

 二人はクレオパトラに贈りものをし続けるハンスを密かに嘲笑しております。

 本日はここまで。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「タモリ倶楽部」 その後プロジェクターを再起動させてハイビジョン録画の『怪獣総進撃』を見てみたら、これが驚くほどの高画質。SY-3の色艶の良さに驚愕する。この画質がきちんと最後まで保持されれば、これは間違いなく『南海の大決闘』を凌いでハイビジョン昭和ゴジラの最高峰ということになるであろう。

 就寝午前1時過ぎ。

 12月14日(日) 「アンドロギュノスは恋の花」
 元ネタは「アンコ椿は恋の花」 どうです、駄洒落になってるっスか?昨日見たトッド・ブラウニングの『フリークス』 小人とか、シャム双生児はいいんですよ、小人プロレスとかベト・ドクなんかありましたからね、ハーフ・ボーイもこれは何しろ「ケニー君」という前例があるからそれほどショッキングではない。でもやっぱり奇形の王 四肢欠落症のランディアン王子や小頭症の三人には驚かされた。ランディアン王子は池の辺でくねくね動いている場面で椅子から飛び上がりそうになったし、小頭症三人組はもう夢に見そうである。

 トッド・ブラウニングには明らかにこうしたフリークスたちへの愛情・執着があり、映画の本筋がはっきりしなくなるほど彼らの雑多な日常生活を描写している。そしてこの映画を見て思い出したのがディーン・クーンツの「トワイライト・アイズ」 なんでもアメリカ・フロリダ州あたりに普段はサイドショーやサーカスで全米を興行して回っているフリークスたちがオフシーズンを過ごす町があるそうな(おそらくフィクションであろうが)。初めて読んだのがまあ、日常で上手くいかないことがたくさんあった時期だったので、妙なシンパシーを感じたのか自分でもいぶかしく思うくらいその町に魅了されたものである。

 そう言えば「ポパイ」のアニメに明らかにネイティブ・アメリカンや黒人のアナロジーである鼻の大きな亜人間?が登場していたけれども、彼らのモデルは小頭症ではないかと思いついて検索をかけてみた。するとこの亜人間自体に関する記述は見つからなかったのだが(英語サイトは面倒臭いからパス。国内のみ)、ポパイ本人に関してこんな矛盾したソースを発見したのである。

 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)なおこの作品が制作された当時、ほうれん草の缶詰は製造されていなかったが、この作品の影響で製造が開始されたと言う逸話も残る。

 (出典:知泉Wiki)ポパイと言うと「=ほうれん草」と言うイメージですが、最初の新聞連載の時点では危機一髪の場面になるとパワーアップアイテムとして食べていたのはキャベツでした。 初期連載では、危機に直面すると相棒が遠くから投げつけたキャベツを食べて怪力を得るという設定になっていたのです。 ところが人気が出たので、1933年にフライシャー兄弟というアニメ制作者が短編アニメをシリーズとして制作する際、もう一度設定を見直そうということになったのですが、「キャベツというかなり大きい物を相棒がいつ手に入れるのか、どこに隠し持っているのか?」と言う問題が出たのです。 それが不自然だという事になって、考え出されたのが当時アメリカでは一般的だった「ほうれん草の缶詰」。これならば携帯していても問題がない。と言うことでキャベツからほうれん草へと設定が修正されたのです。そして、そのために、キャベツを投げるためだけに存在していた相棒も必要ではなくなり、その漫画のレギュラーから外されることになったのです。(記2000.10.15)

 ほうれん草の缶詰の存在についてまったく正反対の記述。私自身は「ポパイの製作当時にはほうれん草の缶詰はなかった」と覚えていたのだがなあ。はてさてどっちが正しいものやら。これは本国のサイトを漁れば正解が出てくると思うけれども前にも書いたように英語のサイトを読むのは面倒くさいので(笑)曖昧なままに放っておくのである。

 仕事はまあ、いろいろあった。昼飯はコンビニで買った冷凍鍋焼きうどん。これに加熱途中で生卵を落とした。柚胡椒や一味を振って食うと、これがなかなかに美味い。夕食は魚の煮つけ、ヤズの刺身、生野菜たくさん。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『アンコ椿は恋の花』 あの東芝工場の班長さんのキャラクターが興味深い。いくら竹脇無我の若い工員を育てるためだといっても寮に女の子 香山美子から電話が掛かってきただけで激怒、取次ぎもしない。この電話は香山のお父さんが死んだという知らせだったのに(笑)。じゃあというので手紙を言付けてもやっぱり渡しもしないのである。あの時代にはこうしたかなり極端なキャラクターが受け入れられていたのであろうか。

 シャワーを浴びてお酒。BS朝日の「スタイル ホームシアター編」(http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_2864.html)がお供。和室と洋室の境にある引き戸に反射式と透過式のスクリーンをそれぞれ装備して、どっちからでも見られるようにしたホームシアター、ああ凄いなあって、そんな両方から見たって仕方ないじゃないか(笑)。

 終了後プロジェクターを起動させてハイビジョン録画の『怪獣総進撃』の続き。やっぱり綺麗だよ、よほほーいと浮かれる。途中、「WOWOWハイビジョンの『ガメラ対ギャオス』」と比較してみようと思い立ちさっそくやってみると、その差は歴然。『ガメラ対ギャオス』の方が断然高画質で、画面から得られる情報量がまるっきり違う。BSハイビジョンとCSハイビジョンの実力の違いをまざまざと見せ付けられてしまったのであった。

 就寝午前12時過ぎ。

 12月15日(月) うつみ宮土理の家畜人体操
 愛川 欽也も大変だ。サント映画 ダブルフィーチャーDVD 『Santo en Anonimo Mortal』(『サントと名もなき脅迫者』)/『Santo y el Aguila Real』(『サントとロイヤルイーグル』)が米アマゾンより早くも出荷。本体9.98ドル、送料手数料7.98ドルの合計17.96ドル。日本円にしておおよそ1,800円。一枚だけの注文であるから送料が割高になったけれども、何しろサント映画ですからな、早めに買っておかないといつ品切れになるか知れたものではないですからな(笑)。

 ムック「ホラー映画の世紀」ではペンネーム エロの冒険者でよかったのですが、続企画では某T社のチェックが入って駄目。変えて下さいということになりました(大笑い)。いや、実際ちょっと恥ずかしかったので、変えるのは一向に構わないんですけどね。編集さんが大いに気を使って下さっていたが、そんなにね、どうしても「エロの冒険者」じゃなきゃイヤだってことはありませんから。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は冷凍食品の醤油ラーメンと冷凍食品の炒飯少し。夕食は天ぷらと鯛の刺身。ビール二缶、ゴハン一膳。添えられていた辛子明太子が妙に美味かった。〆のコーヒーは如例。

 その後『フリークス』(『Freaks』 1932)の続き。さて、ハンスはいよいよクレオパトラにめろめろになっております。そしてついにフリーダに「僕達、もう終わりにしよう」と宣言したのでありました。失意のフリーダ、ハンスからプラチナのネックレスを貰ってほくほくしているクレオパトラに会い、「遊びならやめてください、あの人を傷つけないで下さい」と訴えるのですが、クレオパトラは鼻もひっかけません。そしてこの時フリーダはつい、ハンスが莫大な遺産を相続していたことを話してしまうのです。

 クレオパトラとヘラクレスはその遺産を奪取しようと考えます。「じゃあ、私がハンスと結婚しましょう。でも小人は体が丈夫じゃない、病気になってしまうことだってあるわ、上手い方法があるのよ」って実に悪い奴らですな(笑)。

 そして次の場面ではもう結婚披露宴をやっております。ハンスは幸せそうなのですが、クレオパトラは早速彼のワインに怪しげな薬をたらたら。「さあ、ダーリン、飲んで飲んで」 この後クレオパトラはひどく酔っ払い、あろうことか隣に座っていたヘラクレスに熱烈なキス。さらにフリークス仲間が「彼女を仲間に迎えよう」と歌いだしたのに激しく怒って「あんたたちは汚らしい怪物よ、さあ、出てお行き!」

 ハンスはもうしょんぼり。酔いがさめたクレオパトラは彼に謝るのですが、彼の気分は落ち込んだまま。もう、彼への愛ゆえにクレオパトラが結婚してくれたのではないことが分かってしまったからです。そして追い討ちをかけるように効いてきた薬。ハンス、ばったり倒れます。医者の診察を受けて一命を取り留めるハンス。医者は「これは毒を飲まされたのですな、プトマイン中毒だ」

 これでフリークスたちもヴィーナスもクレオパトラとヘラクレスが毒を飲ませたのだと確信するのです。

 ヴィーナスはヘラクレスを呼び出して薬のことを詰問します。ヘラクレス、どうにかごまかしたのですが、ヴィーナスの口を塞がねばならぬと決意したようです。

 一週間が経過して今だベッドに伏せたままのハンス。クレオパトラはわざとらしく甘い声で「ダーリン、お薬を用意するわ」 例の薬をスプーンで飲ませます。しかし、彼女が出かけた後、ハンスは口にためておいた薬をハンカチにぷっと吐き出して「ふん、何がお薬を用意するわだ」ここからフリークスたちの反撃開始であります。

 嵐の夜、興行を終えたサーカス団は馬車のキャラバンを編成して移動開始。ハンスとクレオパトラの馬車には小人やハーフ・ボーイが屯しております。クレオパトラはそんな彼らを苦々しく思いつつも薬の用意。と、ハンスは立ち上がって「やい、この糞女、その壜を渡すのだ」他のフリークスもピストルやナイフを取り出してクレオパトラを脅かします。仕方なく小瓶をハンスに渡すクレオパトラ、「これで僕を殺すつもりだったのだな」

 この間、ヘラクレスは密かにヴィーナスの馬車へ。彼女をやっつけようと思っているのです。彼は入り口を蹴破って馬車に侵入したのですが、フリーダから彼女の危機を知らされたフロゾが駆けつけてきて戦いになります。この戦いを遠巻きにするフリークス。と、小人の一人がナイフを投げた。狙い過たず彼の胸にぐさーっ。ひいひい這い回る彼にじりじりと寄って来るフリークス。ひー、これはコワい。

 ここで場面は冒頭に戻りまして「何故こうなったかは謎です。怪物たちの掟だったのか、それとも嵐のせいだったのか」カメラにぱっと映ったのは今や忌まわしきアヒル人間となったクレオパトラでした。

 相続した遺産で豪壮な屋敷の主人となったハンス。事件のせいですっかり人嫌いになった彼は「お客様でございます」と知らせにきた執事に「会わん、追い返せ」しかし、強引に屋敷の中へ入ってきたのはヴィーナス、ロゾフ、そして、フリーダ。ヴィーナスとロゾフが気をきかせて(笑)二人だけにしたところでエンドマーク。

 ムックの付録とは思えないほどの高画質・高音質。このDVDだけでもこのムックを買う価値があると思います。

 その後『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争』と『大海獣』を続けて。『妖怪大戦争』は鞭を振るう鬼太郎にどうにも馴染めず。また西洋妖怪たちにも個性が感じられないのも大きなマイナスポイント。『大海獣』は確信犯的な妖怪チンポに大笑い。怪獣映画的な視点も盛り込まれ好みとしては断然こっちでありますな。

 ただ、東京にあれだけの大被害をもたらした鬼太郎、アカマタたちの企みであるとはいえ、随分と人死にも出ているに違いない。鬼太郎はそんな状況下であんなにあっけらかんとしていられるような性格ではないと思うのだが。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「ナイトシャッフル」 70年前の福岡市動物園や中洲近辺の動画に驚かされる。就寝午前1時過ぎ。

 12月16日(火) リングのアラフォー師
 ジーン・キニスキー 40代のリング生活。一般的にはジン・キニスキー表記が正しいようであるが、ここは私のノスタルジーに忠実に行かせて頂く。某所より依頼された件、具体的には○○○の最○○に座って○○○向けられて○○べるというカタチでの○○になるそうな。考えていたよりも遥かに重要度の高い役割(あくまでも私から見ての話だけど)で、これは服装にも気をつけないとならないだろう。何時ものユニクロではなく、もっと見栄えのする高い服を用意する必要がありそうだ。さらにダイエットも心がけた方がいいかもしれん。

 まあ、土台がこんなものですから(笑)ダイエットして高い服着ても、たいしたことにはならないのですが、私ももうすぐ45、アラフォーどころかミドフォー(ミドル・フォーティ)になっちまうのである。流石に薄汚い、ワスっとしたオタクファッションじゃ不味いですからな。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は買い物のついでに膳でラーメン+替え玉。麺が若干柔くいつも固麺で頼むところをバリ固にしたら丁度良くなった。夕食は出来合いのカキフライ、生野菜、鰺・マビキの刺身。どうも食欲がでず、ビール一缶飲んだだけでゴハンなし。〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『桃中軒雲右衛門』を見る。芸人の業を鋭く抉り出した成瀬の演出に感服。女房であると同時に三味線の引き手でもあるお妻が「あの人は私を女として愛したのではない。芸のために三味線ごと私を喰ったのだ」と述懐しながら病に塗れていく姿が素晴らしい。

 シャワーを浴びて午後11時から「ホラー映画の世紀」付録DVDで『カリガリ博士』(『Das Kabinett des Dr.Caligari』 1919年ドイツ』)を見る。ぼんやりと座っている二人の男。その一人が「私は亡霊に取り付かれて家族を捨てる羽目になった」と呟きます。と、その時彼らの前に現れた美しい女性。もう一人の若い方の男が「あれは私の婚約者です。私と彼女はあなたよりもっと恐ろしい体験をしたのです。これからそのお話をしましょう」

 「舞台は僕の故郷ホルステンヴァル、事件が起こったのは街にカーニバルがやってきた時でした」

 歪んだセットが印象的な街並。ここにこつこつ杖を突きながらやってきた男(ウェルネル・クラウス)。部屋の中で本を読んでいるのは主人公フランシス(フリッツ・ファーウェル)の友人、アラン(ハンス・フォン・トヴァルドヴスキー)であります。彼は外出した際にカーニバル開催を知らせるチラシを受け取りフランシスに「一緒に行こう」と誘いかけたのでした。一方、杖をついている男、役場に行きまして職員に名刺を差し出します。カリガリ博士と記された名刺を眺めた職員は「それで、一体全体何のようだね」「はい、カーニバルで興行を打つ許可を頂に参ったのです、カリガリ」「で、どんな出し物やるの」「夢遊病者のショーでございます、カリガリ」

 あんまり面白くなさそうな見世物であります(笑)。

 さて、このカリガリ博士のショーがオープン。博士はベルを鳴らしながら「さあさあ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい、カリガリ、驚異の夢遊病者チェザーレ(コンラート・ファイト)、25年間眠りっぱなしのチェザーレですよ、カリガリ」ここで「この夜から奇妙な連続殺人事件が始まった」という不気味なテロップ。その第一の犠牲者になったのはあの役場の職員でした。

 アランとフランシスはこの見世物の観客となります。カリガリ博士は縦に置かれた棺桶に入っている男に「さあ、チェザーレ、目覚めよ、ご主人様の命令だ、カリガリ」うっすらと目を開けるチェザーレ。そして棺桶から出てきたので観客は「おおーっ」とびっくり。やっぱりあんまり面白くないや、これ(笑)。

 カリガリ博士は「彼は預言者であります、カリガリ。どなたか未来を占って欲しい方いらっしゃいますか、カリガリ」これでよせばいいのに出て行ったのがアランですよ。彼は心配そうなフランシスに構わず「僕は何時まで生きられるのだ」と尋ねます。チェザーレは目を大きく見開いて「お前は夜明けまでに死ぬのだ!」「ええ?マ、マジっすか!」仰天したアランとフランシス、早々に退散します。帰り道、後々フランシスの婚約者となるジェーン(リル・ダゴバー)がいつの間にか一緒になったと思ったら、次の場面にはまた二人に戻っているという(笑)。

 アランとフランシス、ジェーンを巡ってオダヤカな三角関係になっておりまして「僕たちは同じ女性を好きになってしまったけれども、どちらが選ばれてもずっと友達でいよう」なんて言ってます。しかし明け方、アランは部屋で何者かに刺し殺されてしまったのでした。

 この知らせを受けたアランは大ショック。「これはチェザーレの預言どおりじゃないか」彼はジェーンにアランの死を知らせます。そしてカリガリ博士とチェザーレのコンビが怪しいということで、彼女のパパと協力して調べ始めるのです。二人はカリガリ博士の部屋へ。カリガリ博士、かいがいしくゴハンの用意をして棺桶から起き上がったチェザーレに食べさせているのがおかしい。二人は小屋の中に踏み込んで「何ですか、あんたたちは、カリガリ、私とチェザーレが何をしたというのです、カリガリ」と文句を言う博士に構わず家探しです。

 しかし、この時二人に入ったニュース。それは殺人犯が捕まったという知らせでした。ならばカリガリ博士とチェザーレは事件に関係ないのか、首を捻りつつ引き上げることになります。二人を見送ったカリガリ博士はニヤー。

 本日はここまで。

 その後綾辻行人の「暗黒館の殺人」に読み耽る。二度目であるが、どんどん引き込まれていき、ついに午前3時半まで掛かって読了してしまう。それからベッドに入ったのだが、この読書でコーフンしたのか夜明けまでうとうとしただけでまとまった睡眠が取れず。困ったものである。

 12月17日(水) 「怪人日中戦争」
 「屋根裏のマーハポーシャ」に続く乱歩駄洒落。ちょっと気が早いが来月注文予定の輸入版ブルーレイ、DVD。ブルーレイは『デスレース』『イーグルアイ』 旧作で『セレニティー』(HD DVDで買って気に入ったので。これがハイビットロスレスでブルーレイ化されたのだから買わない訳にはいかない)『マスク』 そしてDVDは『フランケンシュタインの逆襲』。当然ながらこの前見たハマープロ、ピーター・カッシング主演の奴じゃなくって1965年の『Frankenstein Meets the Space Moneter』の方。もちろん評判はムチャクチャ悪い(笑)。新年を寿いでいるこの時期になんてものを買うのだと我ながら呆れる。これで111.45ドル、送料19.94ドルの合計131.39ドル。

 もー、DVD・ブルーレイラックはすでに一杯なのでこの注文に合わせて棚を増設しなけりゃならないな。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ。上京のためのヘアカット。何しろ花の都、大東京へ行くのだ。何時もの880円散髪では恥ずかしいのでフンパツして3,500円掛かるフツーの店に行く。財布はよほど軽くなったがやはりその仕上げは880円散髪とは雲泥の差。昼飯は定食屋で急に食いたくって矢も立てもたまらなくなったから揚げ定食。下品に醤油をかけて食うとたまらんものがあった。夕食は天然ブリ、マビキの刺身。ブリはさほどではなかったがその分マビキが美味し。ぐにぐにと押し返してくる歯ごたえが素敵だ。後はエビ天うどん。ビール二缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 事務所へ戻ってと学会例会のためのスピーチ原稿書き。これは前々から考えていたことなのでおおよそ30分で済んだ。

 その後チャンネルNECOで録画したおいた『藤十郎の恋』を見る。これも歌舞伎の芸のために女を肥やしにするという映画。こういってしまうと身も蓋もないけれど、その前にたっぷりと新しい境地を創出させるための苦労がたっぷり描かれているため、納得できてしまうのである。ラストで自害する女には気の毒なれど、これが芸事を極めるということなのであるって酷いこと書いているな、私も(笑)。

 それから『Sky Raiders』(1941)の続き。「第十一章 嵐の恐怖」 輸送機の前輪が吹っ飛んだ。しかしそれでもマリー、なんとか着陸に成功。失神しているティムはすぐに救急車へ運ばれます。マリー、デイトン、カリーは大変心配していたのですが、お医者さんから「彼は大丈夫ですよ、2〜3週間で退院できるでしょうといわれてほっと安心。

 さて、前章でスカイレイダース社に戻るといっていたクレア、本当に戻ってきやがった(笑)。彼女は偽デイトン、ケインに騙されたのだと言ってデイトンに許して貰ったのです。これを聞いたマリーとカリーはかんかん。「まったく敵側だったエヴァンスを雇ったり怪しくて仕方ない女を受け入れたり、もうわしゃついていけんよ」ランチの席でぼやくカーリーであります。

 次の金曜日、ついに追撃戦闘機の最終テスト。またデイトンとマリーの間でデイトンにテストパイロットやる、やらせないで一騒動。マリー、あくまでも自分で飛ぶと言い張るデイトンに「もう分かったわ、私の言うことを聞いて頂けないならやめます」とオフィスを飛び出すのでした。デイトンはびっくりして「わあ、そんなこと言わないでくれ、僕は君がいないと・・・」この台詞だけでマリー、彼を許してしまうという・・・。まったく色男というのは得ですね(笑)。

 デイトン、追撃戦闘機で舞い上がり見守る将軍の前で見事なアクロバット飛行。文句のつけようのない性能だということですぐに生産が開始されることになります。そして将軍はデイトンとオフィスで更なるテストのためにハワイの爆撃演習場を使おうと話すのですが、実はこの会話がデスクトップライトに隠されたマイクでクレアに筒抜けになったいたのでした。一生懸命盗聴するクレアの後で「もう、そんなことやってたらばれちゃうじゃないか、困るなあ」とおろおろするヒンチフィールドがオカシイ(笑)。

 クレアはフェリックスにこのテストのことを知らせます。フェリックスは喜んで「よし、デイトンが乗る飛行機を攻撃しよう」

 そうとも知らず陸軍が仕立てた四発の大型水上機に乗り込んでハワイへ出発したデイトンとマリー。彼らを見送ってスカイレイダース社に戻ってきたカーリーとティムですが、デイトンのオフィスにクレアがいるのを見てびっくり。彼女は「私あてに言付けられた手紙をとりにきたの」と言うのですが、彼女をはなっから信用していないカーリーとティムは信じません。何をやっていたのだろうとオフィスを調べたらはい、マイクが見つかってしまいました。繋がれているコードをたどっていくと(笑)フィンチフィールドのオフィスにあるクレアの机に行き着いたという・・・。「やっぱりあの女はスパイだ!デイトンと将軍がハワイに行くと話していたのを聞かれてしまった」カーリーは水上飛行機のデントンにこのことを伝え引き返せというのですがデイトンは涼しい顔。「我々はもう雲の上なんだ。スパイどもも手出しできないよ」

 いきなりフェリックスが小型水上機で攻撃してきました(大笑い)。放たれた機銃弾はエンジンに命中、炎上させます。デイトンたちの水上飛行機は緊急着水。そして「急いで逃げるんだ、ガソリンに引火して爆発するぞ」はい、水上飛行機どかーんと大爆発したところで

 「第十二章 戦士たちの勝利」へ続きます。

 シャワーを浴びてお酒。プロジェクターを再起動させて『怪獣総進撃』を最後まで。一枚一枚が立体的に見えるキングギドラの鱗が神々しいほど。体色の黒ずみもばっちり表現できてこれだけカッコいいキングギドラは初めてだ。まあ、登場してすぐにゴジラ・ゴロザウルス・アンギラスなどの東宝武闘派怪獣たちによってたかってボコボコにされてしまうのであるが。

 就寝午前1時過ぎ。

 12月18日(木) 球児・好児のエログーロ
 球児「うちの村では、春は色キチガイが知らせるんだ」  好児「どうやって」  球児「エログーロ、エログーロ」 御馴染みブルーレイメディア 価格情報と言ったってアマゾンだけが対象だけれども(笑)。TDK 録画用ブルーレイディスク 25GB BD-R(1回録画用) 2X ホワイトワイドプリンタブル スピンドル20枚組がなんと5,650円。一枚あたり283円ですよ、お立会い。これに例のエレコム二枚収納ケースをつければ340円ですよ。もうなんだか凄すぎて笑っちゃいますねえ。この商品の2008年9月25日付けのカスタマーレビューでは6,800円になった、素晴らしいと喜んでいる人がいるのに、それからたった3ヶ月で1,150円も値下がりしたのであります。いかにブルーレイメディアの価格の推移が激しいか良く分かりますな。

 さて、昨日みた『Sky Raiders』(1941) 盗聴しようと隠しマイクをセットしたのだが、何しろ1941年なので無線で聞く、或いは録音して後から聞くなどという洒落たことはできない。マイクから仕掛けた女スパイの机までつーっと線が伸びているという・・・(笑)。こういうクラッシックなマヌケさも古い映画の楽しみのひとつである。

 東京行きの準備着々。散髪した。ユニクロで4,000円かけてシャツや靴下を買った。コートもクリーニングに出した。ブックオフで読み捨て用の105円本を大量に買ってきた。と学会例会用のスピーチ原稿も作った。後は例会発表のビデオ編集だけ。ああ、もう今から楽しみで楽しみで仕方ないよ。

 プロジェクター VPL-VW100の交換ランプ LMP-H400が到着。ランプなのに103,050円もする憎い奴。私はこれを伝を頼って68,300円にして貰った。今使っているランプが使用時間2500時間を超えているが、まだまだ頑張ってくれているので今月いっぱい持たせて年明けくらいに交換しようと思っている。今、下手なことして故障、わあ、年始年末で修理ができないよなんてことになったら大変ですからな。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は冷凍うどんの丸天うどん。これに昨日の残りの刺身のソテーをつけた。夕食はマグロの刺身と出来合いのおでん、得体の知れぬサラダ。ビール一缶、ゴハン一膳。おでんとサラダには言いたいことが山ほどあったけれども、マグロの刺身が美味かったのでヨシとしよう。〆のコーヒーは如例。

 その後チャンネルNECOで録画しておいた『悲しき60才』とハイビジョン録画の『ラスト・アメリカンヒーロー』を続けて。『悲しき60才』 ミュージカル場面の脈絡のなさで散漫とした印象であったが、坂本九が八百長で追放された兄、ジェリー藤尾の代わりにボクサーになるあたりからぐっと面白くなる。スパーリングをする坂本九に「そこだ、タイミングが大事なんだ」と安部徹が声を掛ける場面で思わず吹き出してしまった。

 『ラスト・アメリカンヒーロー』 密造酒で稼いだ金をきっかけにレース活動、ついにはメジャーなレースで優勝するというストーリー。サクセスストーリーとしては平凡なのだが、ジェフ・ブリッジスの無鉄砲でありながら強い意志を全面に押し出す男っぽいキャラクターのおかげで「男泣き」の映画に仕上がっているのがいい。ハイビジョン画質はグレイニーであり、また黒も沈みすぎ。発色の切れがよく、レース場の無数の観客が一人一人見分けられるほどの解像度があった。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「黄金伝説」 うーむ、福岡空港は1日の乗降客数で羽田・成田に告ぐ大空港だったのか。ちーとも知らんかった。関空とか千歳あたりに負けていると思っていました。就寝午前1時半。

   12月19日(金) 清水の人事部長
 石松君、君はおっちょこちょいで乱暴者だから、警備の仕事お願いしますね。唐突ですが、ワタクシ、NHK-BS2の「熱中夜話」に出ることになりました。http://www.nhk.or.jp/nettyu/2009/movie/index.html 「マニアック映画」(NHKではB級映画という呼称は使えないらしい)というテーマの回にファン代表みたいな形で出演させて頂きます。唐沢 俊一さんのご紹介なのですが、また、それとは別に私の「SFシネクラシックス」を見たということで製作会社の人から直接メールで出演・協力願いを頂きました。こんなサイトを作っている男にいきなりメールという大胆さに驚かされました。だって自分で言うのも何ですが、あんな映画を500本見て詳細なレビューをホームページに書き付ける奴なんざ、変人に決まってますからな(笑)。変人でありますから、このメールで舞い上がっていきなりNHKに乗り込んだり、長文の自分語りのメールをどかどか送り付けたり、「サント映画は神様からのプレゼントなのだ」と渋谷のハチ公前で叫びだしたりしかねないのですから。

 放送は1月29日、2月5日です。は、恥ずかしいから絶対見ないでよね、見たら駄目なんだからね、もう録画なんかしたら承知しないんだから!

 クリスティン・チャペルことメイジェル・バレットの訃報。個人的には『スタートレック 3』でカーンとの戦闘でぐしゃぐしゃになってスペースドックに帰港したエンタープライズを見て呆れたように首を振る場面が強く印象に残っているのだが、ありゃりゃ、彼女のフィルモグラフィにはのってないぞ(http://www.imdb.com/name/nm0000854/)。これは私得意の思い違いか。

 何はともあれ、ご冥福をお祈りします。我々はこれでスタートレックの母(異論・反論はあるかも知れないが)を失ったのだ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は冷凍食品のうどん。冷蔵庫にあった丸天をつける。寒かったのでやたらに一味唐辛子を振ってはふほふと食べたのであった。夕食はマグロの刺身と生野菜、昨日の残りゴハンで作ったチャーハン。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 某アバックよりようやくモノラル・パワーアンプ NuForce Reference9 V2のSEヴァージョンへのアップグレード終了報告。急いで発送してくれるように依頼する。到着は21日の夜予定。東京から帰ってきたら、音が良くなったに違いないこのアンプで思いっきりホームシアターを楽しむのだ。

 夕食後は旅行のための荷造りやと学会例会のネタビデオつくり。某氏より借りっぱなしになっているゴニョゴニョでDVDよりダビング。コンポジットケーブルだけの接続だとモノクロになってしまうのが不思議でならん(笑)。

 その後午前2時半まで本を読んだりテレビを見たりしてだらだら過ごして、さあ、寝ようかとベッドに入ったのだが、とたんに目が冴えてしまった。結局午後4時過ぎまで寝られず、ほぼ徹夜に近い状態で旅行の朝を迎えることになってしまったのであった。

 12月20日(土) サロメも木から落ちる
 キャーッ!さて、東京旅行の1日目。いつものごとくオリンピアーと叫びながら午前5時半に起床。ほとんど寝ていないので頭がずがんずがんしているが、そんなことには委細構わず素早くシャワーを浴びて身支度を拵える。午前6時半のバスで博多駅へ。そこから地下鉄で福岡空港へ午前7時すぎに到着。スカイマークのカウンターでは搭乗受付をまだやっていなかったので先にいつものレストランで1,000円のブレックファースト。年に二回の贅沢だ。その後改めて搭乗受付を済ませ午前9時10分の定刻どおりに私の乗ったスカイマークのボーイング767は離陸したのであった。

 スカイマークは何しろ安い。安いから機体などぼろぼろであちこちに隙間があり足元から冷たい風が吹き込んできていて、寒いことこのうえなかったなんてことはないけれども(笑)、無料のドリンクサービスはなし。睡眠不足の折、これは帰って有難く私は1時間30分の飛行時間をほとんど寝てすごすことができたのであった。

 羽田は非常に良い天気。本日の予定は午後を新宿末広亭で過ごし、午後8時からは原田 実さんたちの飲み会に参加させてもらうことになっている。私は久しぶりに新宿へのエアポートリムジンバスを使用。途中、あ、これはこの前タモリ倶楽部で見た水門だなどと感動に浸ったのであった(笑)。新宿到着後、地下鉄で本日の宿泊ホテルへ。チェックインはまだできないけれどもくそ重い旅行バックを預って貰った。そしててくてく歩いて末広亭で。昼飯は途中で見つけたラーメン屋で塩ラーメン。

 午後1時に入場してそれから4時半まで落語・漫才・ボーイズ芸を楽しむ。やはりこの雰囲気は寄席ならでは。落語の会は福岡でも楽しめるけれども、ボーイズ芸・漫才なんてのはほとんど見る機会がありませんからね。飛行機で寝たとはいえ、睡眠不足が解消されるのには程遠く途中なんどかうとうとしてしまう(申し訳ない!)。

 終了後ホテルへ戻りチェックイン。途中で買ってきた缶ビールを飲んで休息する。午後7時に第二次攻撃を敢行。池袋へ向かう。午後8時に会場の「天狗」へ到着。原田さんから幹事役の方のお名前を聞くのを忘れていたので入店を躊躇していると(笑)良いタイミングでウツセさん登場。二人ならば怖くないということで入店。店員さんに聞くまでもなく、原田さんグループを発見したのであった。

 参加者は前述のウツセさん他、と学会最年少?会員の近衛さん、原田 実さん、原田先生を囲む会の皆さん。いやもうと学会の例会でいい加減なれたと思ったのだが、こっちの方々も濃い、濃い。だって怪人二十面相の本名 遠藤平吉がちゃんと常識として機能しているのだから(笑)。

 私も負けじとがぶがぶ酒を飲みパアパア喋る。途中近衛さんから面白い話を聞いてげらげら笑ったのだが、ああ、酷い、すっかりそのディテールを忘れてしまっているではないか。近衛さん、すみません、次回お会いした時にでももう一回聞かせて下さい。

 散会後、また地下鉄でホテルへ戻る。新宿駅経由で山手線を使ったほうがよほど早いのであるが、酔っ払ってて乗り換えるのが面倒だったんだもん。

 ホテル到着後、そのまま就寝。さあ、明日はと学会例会だ。

 12月21日(日) 産直昼寝つき
 産直の販売で設けて昼寝もできて、毎日こうだとこりゃ泣けてくる。午前8時半起床。バスタブに湯を貯めてゆっくり浸かり昨日のアルコールを体内から退去させる。身支度拵えて午前10時にホテルを出発。高田の馬場での唐沢 俊一さんとの待ち合わせは午前11時半なのであるが、駅周辺を一度ゆっくり巡ってみたかったのだ。午前10時半に到着して、あちこち歩いて見たが・・・うーん、思ったほど面白そうなところがない。すぐに飽きてマクドナルドでチーズバーガーとコーヒーのブランチを取る。

 午前10時半唐沢さんが到着。二人でしばし製作会社の人を待つがいっかな現れず。仕方ないので打ち合わせ場所の喫茶店に行ったら向こうはすでに到着されておりました(笑)。それから一時間ほど「熱中夜話 マニアック映画」についての打ち合わせ。偶然持っていたSFシネクラシックスのメモ用ノートをお見せしたらやたらに面白がられて「是非番組で出したいです」ですって。私のあの汚い殴り書きの字がNHKで放送されちゃうの(笑)。途中、これも実に私らしい話で度忘れたびたび。なぜかブキャナンの名前とか、『火星人大襲来』とかが出てこない。本番にはしっかりメモを作って望まないと飛んだ恥をかいてしまうことになるかも知れない。

 1時間ほどで打ち合わせ終了。私と唐沢さんはそれからタクシーでと学会例会会場へ駆けつける。それでも1時間の遅刻で発表の順番が後回しになってしまった(笑)。

 今回の発表で目に止まったのは・・・。明木先生の「らんま2/1 中国語版(吉林版)のムチャな修正」 女性らんまの胸がでているところをことごとく服を着せたりタオルを被せたり、ちゃんとした修正もあればどうにも不自然な修正ありで大笑いさせられた。開田あやさん 「ペイリンのエロ漫画」戦車に乗ったソ連兵に道を聞かれて3Pになる。そういや中学生くらいの時にみんなで見たアチラのエロマガジンにヒッチハイクした女がそのトラックの運ちゃんとコトに及ぶというシチュエーションのエログラビアがあったなって関係ないか(笑)。新田さんは御馴染みのトンデモ漫画、ほら、あるでしょう、お茶を持ってくるからくり仕掛けの人形が。これの下のほうにチンチンがついていてからくり仕掛けでのっこんずいずいと上下するんだわ、これが。そして発表者のお名前を記録しそこねたのだけれども、デザインフェスタで入手したというレトルトカレー「マンギョンボンカレー」のパッケージ。もちろん首領様が微笑んでおられる素敵なデザインだ。味付けは祖国北朝鮮のスタンダード、「辛口」 調理方法は原子炉による加熱でとってもお手軽である。ちなみに保存の方法は鍵のかかるところにいれろとのこと。そうだね、ちゃんと鍵の掛かるところに入れておかないとお腹をすかせた人民に食べられちゃうからね。

 しかし、なんですなあ、こんな北朝鮮ネタをやるデザインフェスタっていったいどんなイベントなんだろう。

 私の今回の発表用原稿はこれ。

 はい、102番ノーベリウム エロの冒険者でございます。今日のネタはと学会誌でもやったんですけど、CDやDVDを置くだけで画質・音質が良くなるという魔法のシート。シンクロシートです。  はい、これですね、もーなんだか縫製が雑でこの辺のところなんかずれちゃってますね。一応、これね、販売価格6,300円、全国通販  郵便代引き送料込み  ¥6,750  振込みの場合 送料込み¥6,710するんですよ。もうとてもそうは見えない品物で、どっちかというと100円ショップの方がお似合いでないかと思います。  

 これですね、メーカーの説明によるとプラスイオン等を吸着して磁気、静電気、イオンバランスの狂いで音質劣化したソフトの歪みを正常な状態に戻すんだそうで、何が何だか良く分かりませんが LPレコード、電源タップ、アンプ、CDプレーヤー、カートリッジ、スピーカーとか、とにかく何でも良くなるんだそうです。さらに薄汚れたメガネを置けばそのレンズが新品同様に、缶コーヒー、お菓子をおけば素晴らしく美味しくなるとも言ってます。  えー、念の為に言っておきますけど、眼鏡とかお菓子とか、そんな効果はまったくなかったですからね。私、実際試しましたから。  このシートをどうやって使うかというと、(写真1をみせる)D、DVDの裏面をこの怪しい三角マークが中心にくるようにしてシートに乗せて30秒ほど待ちます。これでOK。  この時点でメーカーはディスク裏面の反射率がよくなるため、レインボーカラーがくっきりと鮮明に浮かぶようになるって言ってましたけど、もちろん、そんなことはなかったですね。  

 完全なぼったくりですよと思ったのですが…30秒乗せたCDかけてみたら本当に音が良くなっちゃったんです。ブルーレイソフトも試してみたら、これまた絵と音が良くなってしまったんです。これ、本当ですよ、自分で体験したことだから間違いないんです。  これでびっくりして次の使い方を試してみました。シンクロシートをCDプレーヤー、アンプなどの上に例の怪しいマークが機器に触るように敷くんです。(写真2)を見せる。何か怪しいオマジナイみたいですけど、ブルーレイプレーヤーにやってみたら、これまた画質と音質がよくなってしまいました。  私、思わずもう一枚注文してしまいましたよ。これは電源タップの下に敷くという使い方をしているのですが、これもちゃんと効果がありました。  まあ、天板からシンクロシートをつけたり外したりして厳密な比較を行ったり、あるいはブラインドテストをしたりした訳ではないので単なるプラセボであるという可能性は否定できないのですが、音と絵が良くなるように感じられるならプラセボでもオカルトでもユダヤの陰謀でもナチス残党の暗躍でも構いませんよ、私は。  えー、後で眼鏡に使ってみたいという方がいらっしゃったらご遠慮なく言ってください。でもお菓子やジュースは駄目ですよ。汚しちゃう可能性がありますからね。私、これ、まだまだ使うんですから。  

 後は映画ネタです。  まずは御馴染みサント映画。1973年の『サント対外世界からやってきた殺人者』です。えー、謎の怪物が人々を襲うのですが、このオジサン、明らかに笑っています。気持ちは分からないでもありませんが、ギャラ貰っているのですからもっと真面目に仕事やれとおもいます。  このモンスターがサントを追っかけます。何か、あの風力で動くテオ・ヤンセンさんの巨大オブジェに見えませんか。  不死身男の復讐 (1956) 癌の治療薬の実験で処刑されたロン・チェーニィ・ジュニアの死体に薬注射して高圧電流かけたら皮膚が鉄のように硬くなって蘇ったというまあ、アレな映画なんですけど、この建物、どこかで見た覚えがありませんか。そう、これ、ブラッドベリ・アパートではないですか。そうレプリカント達がここにアジトを構える遥か昔に、不死身男によって襲われていたのです。  こうしてみるとただの薄汚い古アパートメントでリドリー・マジックなしだとこんな風になってしまうという…。  これで終わりです。ありがとうございました。

 会員の皆様のツッコミに上手く対処できないのがもどかしい。CD・DVDの画質・音質が良くなったのですという発表に「それでお菓子や眼鏡はどうだったんですか」とツッコマれて「そんなことがある訳ないじゃないですか、そんな非科学的なことを言ってはいけません」と返せたりしたら最高なのですがね(笑)。

 二次会はいつもの万世。唐沢さんは残念なことに急な仕事が入って参加できず。私は本郷さんのK川さんのテーブルに混ぜて貰う。乾杯して例によって料理に群がるとってもお行儀の良い会員さんたち(笑)。私もビールをかぱかぱ呑みながらあちこちのお話に参加させて頂きました。印象に残ったのはKさんと本郷さんの「神主さんの家ってクリスマスケーキあるの」と聞かれて「子供の頃から食べてます。ツリーも毎年飾ってました」という会話。みんな、しぇーっと驚いていました。

 散会後、有志によるチャイナ・ハウス三次会。しらーさん、I矢さん、JFKさん、声ちゃん、私が参加メンバー。行きのタクシー内で声ちゃんからある衝撃の事実を明かされて「しぇーっ」と驚いて飛び上がり天井に頭をぶつけてしまう。考えてみれば声ちゃんと邂逅したのが0000年の例会(私はその時まだ会員ではなかった)だから当たり前といっていい話なのだが、やっぱり印象というものがありますからなあ。

 チャイナ・ハウスではチャーシュー、すっぽんスープ、野菜の炒め物、リー麺など。今日はチャーシューがやたらに美味く万世で食べすぎたほかの皆さんの箸が止まっているのをいいことにばくばく食ってました。途中、マスターに仕込み途中だという熊の手を見せて頂く。本当にケモノの手だ(笑)。すでに2日間ほども煮込んでいるそうなのだが、皮などそのまんま。これからさらに数日間煮込んでいかなければいけないのである。

 午後11時過ぎにこの楽しかった会もおしまい。いやー、本当にチャイナ・ハウスに日常的に行くことのできる東京の人が羨ましいよ。新宿までみなさんと電車。そこでお別れして私は地下鉄でホテルに戻る。頭がやたらにコーフンしていたのでちょいと酒を飲んでばったり就寝。

 12月22日(月) 俺たちゃ亜呂無だ、死神だー
 人をそんな死ね死ね団みたいにと虫明 亜呂無氏が。さて、東京旅行3日目。当初は午前中に上野動物園へ行って爬虫類館なるものを見ようと思ったのだが、昨日のエイの干物と三次会のお陰でお金がちょっと怪しくなってしまった。それに酒がまだ残っていることでもあるし、動物園はやめておこうとベッドの中で決意する。この後午前9時半までゆっくり寝てチェックアウトタイムぎりぎりの午前10時50分にホテルを出たのであった。とりあえず新宿のいつも使っている漫画喫茶に行って(笑)漫画読み3時間。それから秋葉原へ。アバックの本店でプロジェクター ビクター HD750を見せて貰うためだ。昼飯はできるだけお金を使いたくないということで吉野家の牛丼。本当に久しぶりに食った牛丼であるが、こんなに美味かったかなあ。

 前回行った時は道を間違えて散々迷ったアバック本店。今回は実にスムースに見つけられた。そして二階のシアタールームでVW-80とじっくり比較させて貰うという充実の時間を過ごしたのである。いや、しかし、前回のVPL-VW200、HD100の比較視聴の時は一長一短という感じであったが、今回はまったく違うねえ。もうこれは明らかに750の完全勝利。特に夜の場面になるとVW-80はまったく敵わない。VW-80は倍速駆動のお陰で動画のフォーカスが良いのであるが、あまりに色味がテレヴィ的で、私の好みに大きく外れているのである。

 また非常に感心させられたのがHD750のシネマ1チューニング。6,000度前後の色温度で白人女性のスキントーンに違和感がないのである。いたずらに赤みがかかることもなく、実に自然なのですな。もうこれだったら高価なキセノンランプは必要ないのではないかと思われたくらい。

 視聴を終えた私は店員さんに礼を述べて外に出る。すると辺りは異様に暗くなっており、冷たい風がびゅうびゅう。ひあー寒いと呻きながら秋葉原駅まで戻って今度はラジオ会館回り。何時もの通りセールからコトブキヤ、海洋堂をうろうろ。

 その後さらにヨドバシカメラを見て回って再びJRに乗り込んだ時には午後5時を過ぎていた。後は空港でのんびり飛行機を待とうと思っていたのだが、午後6時過ぎに手続きをしていると係りのお姉さんが「強風で飛行機が遅れている。本来この午後8時の便は時間変更できないチケットであるけれども、こんな状況なので午後6時40分発の福岡空港に振り返ることができる。どうしますか」と問われて「はい、お願いします」まあ、フツーそうしますわな(笑)。もっともこの6:40分の便も多少遅れて午後7時過ぎの離陸になりましたけどね。

 さて、その飛行機、上昇途中で強風に煽られ今まで味わったことのないような酷い揺れ方をした。胴体がひしゃげるのではないかというぐらいぎこぎこがちがち言っていた。これに時折すとんと落ちるマイナスGが掛かってしまうのだから、もう私はたまらん。出来るだけ冷静を装ったけれども手のひらにびっちゃり汗をかいていたよ。ようやく揺れが収まった時には心底ほっとしたのである(笑)。

 福岡着は午後9時。地下鉄で天神へいきタクシーを拾うという何時ものやり方で帰宅。母親に挨拶して留守中届いたものの整理。待望のモノラル・パワーアンプ NuForce Reference9 V2 SEアップグレードが到着していたのでさっそく箱から出してシステムにセット。後はブルーレイ 「マクロスF #5」 特典が五巻収納ボックスだったので非常に嬉しい。DVD バート・I・ゴードン師匠の『空飛ぶ生首』 え、どこのメーカーですかって?こんな映画のDVDを出すのはWHDに決まっているだろう(笑)。

 さらにと学会会誌も届いていた。

 シャワーを浴びてコンビニで買ってきた豚骨ラーメン風汁なしソバみたいなのを食ってビール一缶。さらにウィスキーも飲んでへろへろしたのであった。

 就寝午前1時半。

 12月23日(火) 「本当は怖い家庭のイーバンク」
 インターネットの銀行なんて信用できやしない。アップグレードされて戻ってきたモノラル・パワーアンプ NuForce Reference9 V2 SE さすがに音がぐっと違いますねえ。V2ではやや細身であった音がぐっとたくましくなり特に中低域が充実。声の張りとドラムスのスピード感とを両立させているのが素晴らしい。もともと良かった定位もさらに3D的な描写力が加わったようだ。これならば21万円のアップグレード代金も頷けようというもの。ただ、期待していた例のキーン音は解消されず(笑)。電源部をアップグレードによって強化し、さらにこの間の配電盤交換で今まで1階の一部と兼用になっていたクライオブレーカーがオーディオ専用になったのにも関わらず、やっぱり病院・薬局が稼動している間は音が出てしまう。これはちょっとがっかりであった。

 本日は天皇誕生日であるがもちろん出社。仕事はまあ、いろいろあった。なんとか年明けに入居が一軒決まりそうである。昼飯は自宅にあったソーセージとパックのゴハンで。これにインスタント味噌汁をつけようと思ったのだが生憎親父によって食われてしまっていた。この後弟家族来訪。いろいろ話す。完全にプライベートなことなので詳細をかく事ができないので勘弁して欲しい。話が終わってK太郎とちょっと遊ぶ。もうすぐ二歳の彼はかなり活発になっていてこっちが遊んでやると実に楽しそうに笑う。そのさまがとてつもなく可愛い。

 夕食は彼らが持ってきてくれた鯖寿司とおでん。ビール一缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。これにやっぱり弟家族が持ってきてくれたケーキを食った。

 その後NuForce Reference9 V2 SEのテストでいろんなCDを再生。その結果は前述の通り。それから輸入ブルーレイソフトの『Xファイル 真実を求めて』を見る。今時双頭の犬とか、ハマー映画めいた首の挿げ替え実験などを良く映画でやるものだ。そんなことをしたら私なんかは大喜びしてしまうではないか(笑)。この趣味の悪さがあればこそ、テレビシリーズのファンでもなかった私が(シリーズ後半はまったく見ておらず)にやにやしながらこの映画を楽しむことができたのである。また、モルダーとスカリーの関係も非常に成熟したものとなり、特にスカリーのモルダーの心中に存在する闇への対処が印象的であった。

 でもね、私が凄く気に入るという映画はですね、世間一般的には受け入れられないというものも多くて、この『Xファイル 真実を求めて』もその例に洩れないようでどうも興行的にはコケてしまったようです。2ちゃんねるの映画版でもファンからのクレームが爆発(笑)。そんなに怒ることはないと思うのですが。

 ハイビジョン画質は黒の階調情報に不足あり。ある暗さ以下の情報がすっぱり切られている印象。フィルムグレインもプレフィルターをかけられたようでややのっぺりしているか。サラウンドはDTS-HDマスターオーディオ。アンプのアップグレードの効果もあって、そんなに派手な場面じゃないのだけれども、細かい音までばしばし飛んでくる。加えてフロント音場の奥行きがぐっと広がって屋外のシーンにとてつもないリアリティ。こ、こらたまらん。

 シャワーを浴びて午後11時から『カリガリ博士』(『Das Kabinett des Dr.Caligari』 1919年ドイツ』)の続き。アランとパパは警察に駆けつけて件の犯人と対面します。しかし犯人、「おらあ、婆さんを確かに殺そうとした。でもそれは例の連続殺人犯に罪を着せるためだ。誓って前の二人は殺してねえ」

 この後ジェーンはカリガリ博士の見世物テントへ。「父がいるのではないかと探しに参りましたの」カリガリ博士はまたニヤーっとして、「そうですか、では入ってお待ちなさい、カリガリ」カリガリ博士、彼女にチェザーレを見せます。彼女はその異相に悲鳴を上げて逃げてしまいました。

 葬式が済んだ夜、やっぱりカリガリ博士に対する疑いを捨てきれないアラン、ご苦労様なことにカリガリ博士の家へ行って見張っております。窓から覗いてみるとなるほどカリガリ博士が「カリガリ、カリガリ」と鼾を書きながら寝ておりますな。しかし、この間にチェザーレは出動していたのです。それもジェーンの部屋へ。チェザーレ、ナイフを振り上げます。ジェーン、絶対のピンチかと思いきやチェザーレ何故かためらいナイフを降ろしてしまいました。その代わりといってはなんですが(笑)彼女を抱えあげて逃げ出したのです。目を覚ましたジェーンは凄まじい悲鳴を上げます。

 この悲鳴で目を覚ました彼女のパパとママ、そして使用人たちがチェザーレを追いかけます。チェザーレ、夢遊病者のくせにやたらに足が速いのですが、さすがに逃げ切れないと思ったのかジェーンを放り出してしまいます。身軽になって逃走再開したのですが、足を滑らせて谷底へ転落してしまったのでした。

 急を聞いてジェーンの元へ駆けつけるアラン。彼女を襲ったのがチェザーレだと聞かされた彼は「そんな筈がない。僕は見張っていた。彼はカリガリ博士と一緒だったはずだ」アランは警察署へ言ってあの婆さん殺し未遂の犯人が留置場にいることを確かめます。「じゃあ、やっぱりチェザーレなのか」彼は警察官達とカリガリ博士の家へ。そして「そんなことをされては困ります、カリガリ、チェザーレは寝かしたままにしてやってください、カリガリ」と抗議する博士に構わずチェザーレの寝床である棺桶を開けてみますと入っていたのは「これ、に、人形じゃん!」

 カリガリ博士、脱兎のごとく逃げ出します。追いかけるアラン。博士は春になって頭の中におかしな汁が出てきたような人たちが収容される病院、すなわち精神病院に逃げ込みます。彼の姿を見失ったアラン、医者や職員達に「この病院にカリガリ博士という患者はいないか。何、患者の身元が分かるのは院長だけ、だったら院長に合わせてくれ」しかし院長室で院長と対面したアランは驚きのあまり「しぇーっ」と飛び上がります。この病院の院長、それはカリガリ博士だったのです。

 その夜カリガリ博士が寝ている間、アランは医者達と院長室に侵入。記録を調べ始めます。そこから判明したのは院長は前々から夢遊病者を操って殺人を犯すという恐ろしい野望を抱いていたこと。彼は夢遊病者の患者、すなわちチェザーレを手に入れたことでその野望に着手したことなどが分かります。院長はチェザーレを手に入れた時点でカリガリ博士となったのです。

 この時アランたちへチェザーレが谷底で死んでいたという知らせが届きます。アランたちはその死体を引き取り院長室へ運び込んだ!「カリガリ、チェザーレは死んだ、お前もおしまいだ、おとなしくお縄につけぇ!」これでカリガリ博士は「カリガリ、カリガリ、カリガリ、カリガうきいいいい」と大錯乱。医者達の手によって拘束服を着せられ病室へ叩き込まれてしまいました。

 さて、冒頭に戻ってあれ、これは良く見ると回想場面に出てきていた精神病院ではありませんか。おまけにチェザーレもいる。アランは恐ろしそうに「あれはチェザーレだ、彼に預言されると死ぬぞ」でもチェザーレは死んでいたのでは?さらにジェーンの様子もおかしい。アランが「いつ結婚してくれるんだい」と聞いたら遠い目をして「私たちは王家の人間なのよ、そんな勝手な結婚はできないわ」だって。なーんだ、これは○○○○の妄想だったのか。

 この時カリガリ博士が現れます。アランは「ああ、お前はカリガリ博士、これ以上お前に私の運命を操られてたまるか」襲い掛かります。そして医者達によって取り押さえられ拘束服を着せられたという・・・。彼を診察したカリガリ博士、いや、院長は「わしのことをすっかりカリガリ博士だと思い込んでいる。だめだ、こりゃ、次行ってみよう、次!」

 エンドマーク。

 後は本を読んだりだらだらTVを見たり。午前2時半にベッドに入ったらやっぱり眠れず部屋へ戻ってまただらだら。午前3時半に再挑戦してやっと睡眠に入ることができた。

 12月24日(水) ノイローゼ証明書
 上記の通り相違ないことを証明します。戸梶圭太の新刊「判決の誤差」を読む。裁判員制度をネタにしたストーリーであるが、ここで提示される激安犯罪が凄い。中学三年の女の子 池橋流梨(いけはしるなし)と鹿山明玖(かやまみんく)が先輩だった17歳の香田綺羅(こうだきら)に気分が良くなる薬があると言われて自宅へ行ったら男が三人いた。柴山岳人(しばやまがくと 22歳無職)、望月叙新(もちづきじょにい 23歳解体工)、及川竜虎(おいかわりゅうこ 22歳無職)である。彼らは池橋と鹿山に乱交パーティを強要、断られて暴行を加える。

 これ以上やると香田の親にばれるので近くの建設中のマンションに場所を移しいろいろあったあげく、望月が鹿山を解体用ハンマーで複数回殴り内臓破裂に至らしめる。この後鹿山は柴山にナイフで腹部を13回刺されて死亡。柴山は彼女の大腸をずるずると引き出した。池橋はこのあと柴山と望月に強姦されたあげく、柴山にナイフで胸に「GACKTO」と刻まれた。

 流梨とか明玖とか頭の悪そうなファンシー名前の女の子たちが無職ばかりのヤンキー男たちにぐちゃぐちゃにされる。しかも主犯の男は本来「GAKUTO」であるべき自分の名前を「GACKTO」と間違えて人体に刻み込む。私はこれだけ激安要素が揃ってしかも頭の良い部分が一パーセントたりともない犯罪は初めてだ。やっぱりこういうことをやらせたら戸梶圭太は神なのである(笑)。また、この「判決の誤差」、「小説推理」連載時のタイトルが「コートでは泣かない」 もう笑った、笑った。法廷(court)と「アタックNO1」主題歌をかけた駄洒落かよ。

 仕事はまあ、いろいろあった。宅建業免許更新、あれだけ念入りに書類を作成していったのにやはりミスがあり訂正の上再提出となる。ああ、なんでこんなに私にはこの手の分野に関する才がないのであろうか。昼飯は土木事務所近くのいっぷくらーめん。本当に久しぶりのいっぷくラーメンはスープが温かったけど(笑)本当に美味かった。夕食は昨日弟家族が持ってきてくれた食材のみ。おでん、モツ煮込み、鯖寿司。確かに美味しいのだけれども二日間も続けてこれというのはいかがなものでしょうか。ビール一缶、食後にクリスマスケーキ(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『美少女探偵ナンシー・ドリュー』を見る。レイチェル・リー・クックの出演作なので内容も知らずに保存版としたのであるがこれが飛んだ拾い物。原作が有名なジュブナイルであるだけに微笑ましいご都合主義が見て取れるのが玉に瑕であるが、この映画の本当の魅力はナンシー・ドリューに原作が書かれた1930年代を思わせるクラシカルな装いをさせたり、オールドハリウッドの映画スターの邸宅を舞台にしたりという仕掛けで古風なジュブナイル小説を現代に蘇らせようとした試みにある。

 特にファッションに力が入れられていてナンシー・ドリュー役のエマ・ロバーツ(ジュリア・ロバーツの姪)は場面ごとに装いを変える。これがみんなことのほか似あっていて、ムチャクチャに可愛いのである(笑)。エマ・ロバーツの発散する人生私は最初っから勝ち組よオーラは私のようなMLL(Member of Loosers League 人生負け組同盟会員)にはちょっと眩しいものがあるのだが、この可愛らしさで許せてしまう。

 ハイビジョン画質はピカ一。発色が特に素晴らしく衣装の鮮烈な色彩が目に焼きつくようだ。5.1チャンネルサラウンドもAACのくせにびっくりするほどの音の良さ。やはりアップグレードでSEヴァージョンになったNuForce Reference9 V2は素晴らしい。

 シャワーを浴びてお酒。プロジェクターを再起動させて『かもめ食堂』を最後まで。へろへろ酔って午前1時過ぎに就寝。

 12月25日(木) 「飯島愛の幸せならば」
 飯島愛追悼駄洒落。飯島愛に関する思い出と言えば山本弘さんの掲示板で「飯島愛はAV女優でなかったであろう論」を提唱したこと。何千人もの人間が関わったアポロ月着陸をフェイクだと言い張る陰謀論者を皮肉ったもので、アポロがフェイクなら飯島愛がAV女優じゃなかったとしても何の不思議もない。そんなAVに出ていたような女優がゴールデンタイムのヴァラエティの顔になるなんてことがある筈がないという論法である(笑)。「そんなことを言ったって実際に彼女主演のAVがあるじゃないか」「替え玉だ」「撮影には何人ものスタッフや男優が参加しているけれども」「NASAに、もしばらせば業界にいられなくしてやると脅されているのだ」「なんでNASAがそんなことを」「NASAは何だって隠すのだ」「でもビデオを見たけど、あれは誰が何と言っても飯島愛その人だぞ、間違いない!」「CGで加工されているのだ。ちなみに男優さんの腰がカクカク動いているのはワイヤーで吊り下げているからだ。あれは全てスタジオで撮影されているのだ。もし、本当に飯島愛がAV女優だったというのなら、もう一度AVに出演させてみろ!」

 改めてご冥福をお祈りします。

 仕事はまあ、いろいろあった。宅建免許更新書類のために博多の全日福岡支部まで報酬表を取りに行く。昼飯はその近くにあったしばらくラーメン。スープはいいが麺が薬品臭いなあ。事務所へ戻って更新書類の訂正に没頭。案内3件ほど入ってくる。夕食は肉じゃがに天然ブリ刺身。ビールを二缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 夕食後すぐにレンタルブルーレイで『バットマン ダーク・ナイト』を見る。ジョーカーという異形の悪をこれまでになく魅力的に描いた映画であり、ジョーカーを使って既存の悪・善という二元論にある種の回答を与えたその手腕には感服せざるを得ない。ジャック・ニコルソン版のジョーカーは「魅力的な悪役」であったが、今回のジョーカーは人々を悪に誘うメフィストフェレス的な神性すら与えられており、「悪」という概念を自ら作り出すことのできる人物なのである。そんなジョーカーに既存の規範から逃れられない存在でしかないバットマンがどうして敵うものか。

 映画では一応バットマンが勝利したカタチとなっているけれども、ジョーカーの創造した「悪」はゴッサムシティ、ハービーをも取り込み、そしてバットマン自身をも闇の騎士へと変貌させる。この映画における本当の勝者はジョーカーに他ならない。。

 ハイビジョン画質はVC-1ながら非常にハイレベル。魅力的な黒がバットマンワールドをさらに引き立たせてくれる。ノイズ感はないのだが、これがすなわちディティール情報の欠落につながらないのが素晴らしい。これがIMAXカメラで撮影された画面になるとさらによくなって俯瞰のビル街など間違いなく映画館以上のリアリティだ(ブルーレイでは通常撮影場面はシネスコ、IMAX撮影場面は16:9と画角が変わるので区別は容易)。

 トゥルーHDサラウンドも画質に負けず劣らずのパフォーマンス。迫力と解像度が両立しており、マシンガンの発射音には肉体的な愉悦すら感じられる。BGMも鳴り方も実に男性的で勇壮無双この上なし。

 シャワーを浴びてから午後11時よりバート・I・ゴードン師匠の『空飛ぶ生首』(『Tormented』 1960年)を見る。夜の海をバックにオープニングクレジット。これが終わると主人公トム・スチュワート(リチャード・カールソン)のナレーションで物語が始まります。「私はこの島を愛していた。平和と静寂の島だった。あの夜ヴァイ(ジュディ・リーディング)に呼び出されるまでは」このトムという男、将来を嘱望される名ジャズピアニスト。ヴァイは彼の元恋人で現在は落ち目の歌手という組み合わせであります。ヴァイはは朽ち果てた灯台にトムを呼び出して復縁を迫ったのであります。しかしトムは彼女の願いを聞こうとはしません。「ヴァイ、もう、僕たちの関係は終わったのだ。僕はもう結婚するんだよ」これでヴァイがカッとなりまして、「あのメグと言う女ね。彼女は私より若くてしかも金持ちだわ、あんたがばあさんはしつこいとか、ばあさんは用済みだと思うのも分かるけど」ヴァイは邪悪な笑みを浮かべます。「私はあなたを話さない。私はあのあなたの手紙をまだ持っているのよ」トム、ぎくぎくぎく!「これをいろんなところに見せて回れば飛んだスキャンダル、結婚どころかあなたのピアニストの名声も地に落ちるのだわ、ほほほほほ」

 ヴァイ、灯台の手すりにもたれ掛かります。ところがこの手すりが何しろ古いものですから極度にもろくなっておりまして、彼女の体重であっさり壊れちゃった。空中へ放り出されたヴァイ、かろうじて残った手すりを掴みまして「助けて、トム、私死にたくない!」トムは一瞬手を伸ばすのですが、これで彼女を助けて「ああ、トム、ありがとう、命の恩人のあなたを脅すことなんてできないわ。あの手紙は破り捨てます、どうぞ、メグさんと幸せになって」と帰って行ったのでは映画が終わってしまいます(笑)。トム、逡巡したあげく手を引っ込めて「ヒーッ」ヴァイは暗い海中へ落下したのでありました。

 場面はぱっと翌日になりまして、双眼鏡で海を捜索中のトム。と彼は波間に漂うヴァイを見つけます。彼は海に飛びこんで彼女を砂浜まで運んでくるのですが、その体がみるみるうちに海草に変化してしまったのです。驚いて目を擦るトム。と、ここで彼と遊ぼうとやってきていたメグの妹サンディ(スーザン・ゴードン)が砂浜で綺麗な時計を見つけます。彼女に時計を見せてもらったトムはまたまたびっくり。その裏面にヴァイの名前が刻まれていたからです。彼はサンディから時計を預りあの灯台へ。てっぺんに上って「あれは事故だ。私には何の責任もない、彼女は自分で落ちて死んだのだ。だから迷わず成仏してくれ、南無阿弥陀仏!」時計を海に投げ込むトム。

 この時下から誰かが登ってきた、「ヒー ヴァイの幽霊か」と怯えるトムでしたが、それは彼の婚約者のメグ(ルジーネ・サンダース)だったのです。トムはたちまち幸せモードに突入。二人で結婚式でお色直しは何回しようとか、両親への花束贈呈はわざとらしいからやめておこうとか親戚の○○さんは酒癖が悪いのであまりのまさないようにしなくちゃなどと相談しながら砂浜を歩きます。と、またも奇怪な出来事が。第三の足跡が二人をおってぽつぽつと現れたではありませんか。これに気がついたトム、恐怖して「メグ、すぐに島をでよう。豪華な結婚式なんて馬鹿らしい、二人だけで式をあげるのだ」これで事情を知らぬメグと大喧嘩になってしまいました。ふふふ、ざまあみろ(笑)。

 困ったトム、サンディを彼の部屋に呼んで「お姉さんと喧嘩しちゃったんだ、何とか仲直りできるように助けてよ」と頼みます。9歳の女の子であるメグは「分かったわ、心配しないで。もし姉さんが許してくれなかったら、私と結婚すればいいのよ」なんておませな子なのでしょう。

 サンディを返してピアノの練習をするトム。彼のピアノに混じっていつの間にかレコードが鳴っています。しかもそれがヴァイの代表曲「愛の苦悩」のレコードだったという(笑)。トムは戦慄してプレーヤーからレコードを取り去ります。そしてまたピアノ練習を再開したのですが、またレコードが鳴り出した!トムは立ちすくみます。外した筈のレコードがいつの間にかプレイヤーの上に戻っていたからです。トムは半狂乱になってレコードをプレーヤーから毟り取り叩き割ってしまいました。

 悩むトム。彼はメグたちの家のお手伝いさん、盲目のエリス(リリアン・アダムス)にそれとなく聞いてみることにしました。「エリスさん、死んだ魂が戻ってくるなんてことがあるだろうか」「幽霊のことですか、それだったら私は信じませんけどねえ、でも不動産屋やってた時分には空き部屋で不思議な体験をしたことがありますけどねえ」その不思議な体験と言うのがこの地方に伝わるサミュエル一家の怪談話。そこの子供が犬を連れて遊びに行ったきり戻ってこなかった。一家が引っ越した後、そこを借りた人は「目に見えない犬がドアを引っかくとか、少年の部屋がとてつもなく寒い、ベッドに濡れた海草があった」などと言って次々に引っ越してしまうそうな」

 「海草」という言葉に顔をしかめたトム、思わず「何か信じられないものが存在するんだ」と言ってしまいます。エリスは、しかし驚くこともなく「逃げても問題は解決しない。正面から立ち向かうのです」その夜、悪夢にうなされるトム、ふわふわと半透明のヴァイが彼にまとわりついてきます。「トム、トム、トム」彼はヴァイを追い払おうとするのですがどうにもなりません。そしていつの間にか彼とヴァイはあの灯台の上にいました。「やめろ、近寄るな」手を振り回すトム、と、彼は時計がかちかち時を刻む音で目覚めました。その時計とはもちろん、彼が海に投げ捨てた筈のヴァイの腕時計。おまけに朽ち果てているはずの灯台から眩しい光が投げかけられています。

 トムは灯台へ登り半ばヤケになって「君はもう存在していないのだ、もう君に振り回されるのはゴメンだ、僕は逃げない、メグと結婚するのだ」言うだけ言って気が済んだトム、灯台から出て部屋に戻るのですが、彼が出て行った後、灯台に響き渡る不気味な声「あんたは誰にも渡さないわよ」 この辺はフツーに怖いです。ゴードン師匠、なかなか良い仕事していますね。

 しかしその後も起こる怪事件。サンディにせがまれて結婚指輪を見せようとしたらその指輪を宙に浮かんだ手首が持って逃げちゃった。トムは真っ青になるのですが、サンディにはやっぱりその手首は見えないのです。さらにメグたちの家に招かれたとき、俄かに部屋の温度が急低下、甘い香水の香りが漂います。そしてメグの物凄い悲鳴。「ヒーッ、あたしのドレスが海草まみれに!なんだか溺れ死んだサーファーみたいだわ」

 思いつめたトムはハチミツを持ってきたエリスに相談します。「昔の友人でヴァイという女に灯台であった。口論になって別れたんだ。その後、彼女は島を出て行ったんだが」エリスはふんと鼻を鳴らします。「本当に出て行ったかどうか分かりませんよ、まだ島にいて昨夜のいたずらを仕掛けたのでは」この会話を偶然聞いてしまったサンディ、エリスに「トムは誰を探しているの?その人って灯台にいるんじゃないの?トム、しょっちゅう行っているみたいだから」と聞くのですが、エリスは普段の彼女には似合わない怖い顔をして「誰もいません、そしてあなたも絶対灯台へ行ってはいけません」と言うのでした。

 本日はここまで。

 その後今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『名誉と栄光のためでなく』を見る。隊長がある種の理想主義者から出世のために現実主義者へと変貌し、それまでは絶対許さなかったような虐殺や拷問まで容認するようになってしまい、またかっての部下を敵とすることに何のためらいももたない。そしてそれが独立運動を潰す戦いでは絶対の正義とされ、望みどおりの出世を遂げるのだ。この矛盾に耐えられなかったアラン・ドロンがラストで見せる笑顔のやりきれなさよ。

 でも戦争映画としては全然駄目ですな(笑)。だいたいね、白昼一本道をキャラバン組んでどうどう行進。地雷原を見つけたらのんべんだらりと停止し、兵隊を車の中で待たせたまま地雷を処理しようとする。しかもこの場所、両側が崖になっていていかにも奇襲を掛けさせて頂きますよという地形なのである。いくらなんでもこんなやり方があるか、もうちょっと用心しろとか途中で何度も言いたくなってしまうのであった。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。発色に鮮烈さがなくグレインがたっぷり乗っていてわずらわしい画面になってしまっている。黒も浮き気味だ。ステレオ音声はレンジが狭くサラウンド感がほとんどなし。まあ、年代を考えたら致し方ないのかもしれませんが。

 その後録画しておいた「ズーム・イン・朝 クリスマススペシャル、自分の幼い子供がえらい転げ方をしているのに良く冷静にビデオを撮影していられますな、あんたら」番組や「黄金伝説スペシャル」などをだらだら見て午前2時半就寝。

 12月26日(金) カリガリ君
 うっかり食べると夢遊病者になって操られてしまう恐ろしいアイス。恒例2009年2月のWOWOW番組表である。2月2日『ザ・スパイダースの大進撃』 『華麗なるギャツビー』 2月3日『ザ・スパイダースの大騒動』 2月4日『ザ・スパイダースのバリ島珍道中』 『バグジー』5.1 『ヒトラーの偽札』 『マシュー・マコノヒー マーシャルの奇跡』5.1 2月5日『思い出の指輪』 『となり町戦争』 2月6日『小さなスナック』 2月7日『進め!ジャガーズ敵前上陸』 2月8日『クロサギ』5.1 2月11日『フレンチ・コネクション』5.1 『フレンチ・コネクション2』 『シザー・ハンズ』5.1 『ペネロピ』5.1 『迷い子の警察音楽隊』 2月12日『いつか眠りにつく前に』5.1 『青空のルーレット』 2月15日『救命士』5.1 『モンゴル』5.1 2月18日『ここに幸あり』 2月19日『伝染歌』 2月20日『サボテンの花』 『危険な年』 『爆発!デューク 農場を取り戻せ!』5.1 2月22日『エリザベス:ゴールデン・エイジ』5.1 2月24日『チャイナ・タウン』5.1 2月25日『レンブラントの夜警』 『ハーフェズ ペルシャの詩』 2月26日『アッシャーのイン・ザ・ミックス』5.1 『全然大丈夫』 2月28日『炎のランナー』 

 未見映画32本は何時もに比べれば少ないがその不満を補ってあまりあるのがタイトルのみ聞いていてなかなかめぐり合えなかった小林信彦脚本の『進め!ジャガーズ敵前上陸』だ。見られるだけでも嬉しいのにそれがまさかのハイビジョン放送だよ。まったくもう私はどうしてどこかの教祖さまが新興宗教WOWOW教を立ち上げたちまちにして無慮数万の信者を集め銀座で「国民にWOWOW視聴を強制せしめよ!」とデモしないのが不思議でならないのだ。

 仕事はまあ、いろいろあった。宅建業免許更新めでたく終了。昼飯は島系本店。いや、ようやく更新終わったでしょ、自分へのご褒美ですよってそんなにたいしたものか(笑)。食べましたものは普通ラーメン。初めてなのでオーソドックスな麺にする。食券を渡すさいに「にんにく入れますか」と聞かれて迷ったのだが島系へ来て何ぼなんでもにんにくなしはないでしょと思ったので「少し」にして貰いました。さて、初体験の島系ラーメン。なるほど歯ごたえを大胆に残した野菜類、固めん、柔めんどっちがいいかという二元論を吹き飛ばす力強い麺、旨みありすぎのスープなど、実にインパクトのあるラーメンでありました。今度は是非、極太麺も試してみましょう。

 夕食はカツオのタタキ、水菜のサラダ、後は雑炊。ビール一缶飲んで〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ハリウッドランド』を見る。自殺を遂げたジョージ・リーブスとその謎を追う私立探偵の両面的から重層的に映画を形作っていく手法はありがちなのだけれども、捜査していくうちに明らかになっていく恥部に大きく影響され、自分の人生をも変えてしまう私立探偵に魅了される。ショービジネスの世界の厳しさ、怪しさがふっと己のあまり健全ではない商売と重なって、普段から過ぎる傾向のある彼の自嘲がオーヴァーヒートしていく後半は圧巻であった。

 ジョージ・リーブスを演じたベン・アフレックも素晴らしい。素行の良くない恋人と争った末の事故ではないか、映画会社重役の妻と関係を持ってしまったが故の謀殺ではないか、という疑惑が提示されて後、ベン・アフレックは前の二つの時とは人変わりしたような老け込み疲れ果てた様子で己に銃を向ける。この説得力は事故・謀殺説とは段違いであり、疑惑に対してきっちり自分の演技のみで答えているのであった。

 ハイビジョン画質は文句のつけようがなし。顔面の彫りの深さと言うものをこれだけ意識させてくれる立体感は初めて。これはもうスーパー立体感と呼ぶべきだ。5.1チャンネルサラウンドはサラウンド感はあまりないが、その分BGMのクオリティが高い。特にミューテッドトランペットの金属くさい音が絶品であります。

 シャワーを浴びて、午後11時から『空飛ぶ生首』(『Tormented』 1960年)の続き。エリスは自分で灯台へ行ってみることにします。しかし中へ入ると盲導犬のレッズがわんわんわん!怯えてついてこようとしません。仕方なく一人で灯台へ入り込むエリス。「ちょいとお嬢さん、出ていらっしゃい、隠れたって駄目よ、いるのは分かっているんだから」その時聞こえてくるフフフフという不気味な笑い声。「あ、やっぱりいるじゃない、ちゃんと分かるように話なさい。まったくもうこれだから近頃の若い人は」こういうのを○○○蛇におじずと申します(笑)。

 エリスはその笑い声に誘われるように階段を上がります。すると前の方からこしゃこしゃと囁く声が。「何、聞こえないわ」前に一歩踏み出したエリス、危うく壊れた手すりの部分から落下しそうに。ぎりぎりで体を引き戻した彼女は「全くなんて酷いことをするの」と大激怒。これからどうなるのかと思ったらそのまま帰ってしまったという・・・。

 さて、そんな怪奇な出来事を他所にトムとメグの結婚式の準備は着々と進んでおります。パパも結婚式出席のために単身赴任先から戻ってきました。でも、このパパ、どうもこの結婚が気に入らないらしく「おい、トムはどうした、何、具合が悪くて寝ている、ピアノの練習のしすぎだな、フン、だからジャズピアニストなんてよせと言ったんだ」なんて怒ってます(笑)。

 サンディはトムが灯台にいるのではないかと考えて尋ねてみます。でもドアを開けて中を覗き込んだらいきなり中からバタンと閉められた。驚くサンディ。と、彼女の帽子が風に飛ばされてしまいました。慌てて走って追いついたサンディ、帽子を拾い上げるとその下にあったのはきれいなペンダントではありませんか。でも、ちょっと待て!よーく見たらヴァイとか刻み込まれてないか(笑)。さらにここで新たな登場人物。船員風の若い男が彼女に「君、トム・スチュワートって知ってるかね」と聞いてきたのです。「実は彼に宝くじで20万ドル当たってね、金を届けに来たんだ」ウソに決まってます(笑)。それでサンディはトムなんて人は知らないと言ったのですが、この男ニック(ジョー・ターケル)は自分で突き止めて直接トムを訪ねたのであります。

 その用件とは、「女の船賃を返せ!」というもの。彼はヴァイをボートでこの島に連れてきたというのです。帰りに往復それぞれ五ドル、合わせて10ドルの約束だったのですが、ヴァイは結局島に渡ったきり戻ってこなかった。それでヴァイが話していた「トム・スチュワート」に金を立て替えて貰おうと思ったのだとか。トムは思わず「ヴァイなんて知らん」と言ってしまったのですが、考えてみればこの男の目的は金だけ。しかも要求額はたった5ドルです。払ってしまうほうが面倒がなくていい。男は5ドル札を貰ってほくほくと引き揚げていきました。

 これで済むかと思ったらもちろん、そんなことはないのでありまして・・・。

 この男ニックはコーヒーショップで偶然居合わせたエリスとサンディの会話「まあ、サンディ、メグとトムの結婚式のリハーサルはどうしたの。もう始まっているわよ」「大変、忘れてた、すぐに行かなくちゃ」を聞いてしまったのですねえ。トムは別の女と結婚直前なのか、じゃあ、これはひょっとしたら金になるじゃん!にまーっとするニックであります。ニックは直接リハーサルに乗り込んで慌てふためくトムに「ふふふ、結婚するんだね、これはちょっと真剣に交渉しなくちゃ」

 もう踏んだり蹴ったりのトム。その夜に開かれた前夜祭パーティでも浮かぬ顔をしております。そんな彼に追い討ちをかけるように、「あ、サンディがどこかで見たようなペンダントを下げているぞ、ああ、あれはヴァイのじゃないか」「あ、メグと写真を撮って貰ったら僕たちの背後にヴァイの首が!ひいいい」もうトムはぼろぼろで、そんな彼を大変に心配するメグ。「ヘンなものが写っているんだ」と見せられた写真には何もおかしなものがなかったのでなおさらです。そんな波乱の目を含みながらパーティは終了。

 いよいよ結婚式当日の朝となりました。落ち着かない様子でピアノを弾いているトム。背後から例によって「トム、トム、トム」 「ああ、もう五月蝿いな、いい加減にしてくれ」と振り返ったトムは「しぇーっ」と叫んで飛び上がります。不気味な微笑みを浮かべたヴァイの首が空中に浮かんでいたからです。「ほほほ、私は声を取り戻したのよ、これであなたのやったことをみんなに知らせることができるわ、あなたが私を殺したのよって、これで結婚なんか絶対ムリね」「きいいい」怒り狂ったトム、いきなりマネキンに変貌したヴァイの首を掴んでタオルに包んでしまいます(大笑い)。これで外に捨てに行こうとしたら手が滑ってタオルの中の首がすってんころりん、砂浜へ転げだしてしまいました。これを拾ったのがニックですよ。トムはやばい、これで俺はおしまいだと戦慄するのですがタオルの中から出てきたのは花束と花瓶でした。

 トムはニックを話のできるところへ行こうと灯台に連れ込みます。ニックの話と言うのはもちろん金。「ヴァイはこの島にはいない、でもこの島から出て行った訳でもない。会ったのはあんただけ、へへへ、これだけ言えば分かるでしょ」というのです。そして彼が要求してきたのが金5,000ドルなり。立ちすくむトムにヴァイがニックには聞こえない声で喋りかけます。「お金なんか払ったらおしまいよ、一生付きまとわれちゃうわよ、私の時と同じく思い切ってやっちゃいなさい、ほら、あなたの後ろに鉄パイプがあるわ」トム、その言葉通り鉄パイプを取り上げてニックの頭にごっ!殴り殺してしまいました。トムは彼の死体を始末するために灯台の外へ引きずり出します。

 この後足跡が響いて階段を降りてきたのがサンディ。そう、彼女は全てを見てしまったのです。

 彼女は当然ながら深く思い悩みます。彼女がメグに「本当にトムを愛しているの、彼がどんな悪事を働いていても?」と聞くと「もちろん」と答えるものですからそれ以上何も言えません。結婚式が始まって神父さんが「この二人の結婚に意義があるものは今すぐ申し出よ」と宣言すると思わず手を上げそうになるのですが、それも途中で止めてしまいます。その代わりと言っては何ですが(笑)、いきなり教会の扉が押し開けられ強烈な寒気が襲ってきたのです。この寒気によって教会に飾られた花はみーんな枯れてしまいます。メグが持っていた花束もみるみるしおれて「ひー」散々な結婚式でありますな。

 この後もう参ってしまったトムは灯台に行って「ヴァイ、君の勝ちだ、僕はここを去って二度と戻らん」と塩らしいことを言っております。と、その時現れたのがサンディ。彼女は驚くトムに向かって「なぜ、あの人を殺したの、姉さんと結婚したくないの」今の今までここをさって二度と戻らんと言っていたトムですが、これを聞くなり「ヤバイ」 サンディに「仕方なかったんだ、お願いだから誰にも言わないでおくれ」サンディは頷きます。

 その頃サンディがいないと大騒ぎになっておりまして、パパはやっぱり「あれもこれも何もかもトムのせいだ。やっぱりジャズピアニストなんて碌なものじゃない!」メグは灯台をみて、「あ、灯台にランプの光が見えるわ」と叫びます。サンディはきっとあそこよということで一家を挙げて駆けつけるのでした。

 トムはサンディを連れて階段を上がります。「君は喋らないと約束してくれた。でも約束を守りきれるかどうかは分からない。君に喋られると僕はガス室送りになってしまう」おいおい、トム君、君は一体何を考えているのかね、うわ、こいつ、サンディを海に放り込もうとしている!でもそうは問屋が許さないじゃなかった卸さない、ここでヴァイの幽霊が登場、ふいーっとトムに襲い掛かります。これで足を踏み外したトム、「ぎょええあああひいい」と凄まじい悲鳴を上げながら落下、海に飲み込まれてしまいました。

 捜索の人たちが死後一週間を経過したヴァイの死体、そしてトムを発見します。砂浜に並んで横たえられる二人の死体。そのヴァイの指にはまっているのはおお、あの結婚指輪。

 エンドクレジット。

 その後途中まで見ていたハイビジョン録画の『天使の卵』を見る。沢尻エリカと付き合っていた美大浪人生の主人公が電車で小西真奈美に一目ぼれ。彼には精神病で十年来入院している父親がいたのだが、その新しい主治医が偶然にも小西真奈美だった。喜んだ主人公はさらに衝撃的な真実を聞かされる。彼女は沢尻エリカの姉だったのである。ところが父親が飛び降り自殺、元の旦那にもやっぱり飛び降り自殺されている小西真奈美は大ショック。主人公は彼女を献身的に慰め、まあ、いろいろあってベッドイン。

 これが沢尻エリカにばれてえらいことになると思った矢先、いきなり小西真奈美が腹を抑えて苦しみだす。この人は主人公の子供を身籠っていたのである。流産で病院に担ぎ込まれた小西真奈美、鎮痛剤を飲んだか投与されたかしたのだが、いきなり危篤状態。彼女にはなんと鎮痛剤アレルギーがあったのだ。それであっさりお陀仏。
 
 その死後ふさぎ込む主人公。しかし沢尻エリカの励ましによってなんとか立ち直りのきっかけを掴んだのであった・・・。

 というストーリーはもうしょうがないから許しますよ。いかん、いかんと額に青筋立てて喚いてみたってこんなのが受けるんだから仕方ないんだ。でもね、せめて、物語のディティールくらいは最低限整えてくれよ。小西真奈美は精神科医とはいえ、医者なんだぜ、それが今だ将来のあてのない美大生の男の子供を平然と身籠るかね。フツー避妊しないかね。この状況下で妊娠・出産なんて不可能だろう。またさらに不可解なのがこの人は妊娠を知って靴下を編むために毛糸を買ったりしているのだが、妊婦検診に通ってなかったらしいこと。鎮痛剤にアレルギーがあるということは妊娠・出産に関して絶大なリスクを背負うことであるから検診を受けていれば、担当医師に周知徹底されておりこのような悲劇には繋がらない筈なのである。これを医者の不養生と笑ってしまうのは簡単なのだが、これはもうそれを通り越して医者(精神科医)を馬鹿にしているのに近い。

 これが男と旅行にでも行って掛かりつけではない病院に搬送されたなんて状況ならかろうじてストーリーが成立するのですが。

 また小西真奈美のマンションにも大笑いさせられた。主人公や小西真奈美に岡惚れしている医者が深夜にやたらにドアチャイムを鳴らす。高級そうなマンションなのにどうやらオートロックがついてないらしい(笑)。またこの場面での小西真奈美の振舞いも理解しがたい。主人公を部屋にあげるのはいいとしても、彼と一緒にいるところを同僚に見られるのは実に、ヒジョーに不味い状況なのだ。それなのに小西真奈美はなぜか押しかけてきた医者を中に入れてしまう。こんなの「こんな時間に非常識です、帰って下さい」と言えば済むことなのに。

 ハイビジョン画質はハイライトが伸びず早めに飽和してしまい眠たいコントラストになってしまっている。はっきり言ってあまり好ましい画質ではないのだが、それでも最近その画質をめきめき上げてきたデノン ブルーレイプレーヤーDVD-3800はDVDとは隔絶のハイビジョンクオリティの凄みを出してくる。遠景で走る車や船がしっかりその存在感を強調しているし、真っ赤なもみじの葉っぱの重なりも今までみたことのないようなものだった。ふにふにと動く小西真奈美の唇にも魅了される。眼前で性器をおっぴろげられるよりもはるかに官能的だって、それはどんなシチュエーションだよ、けっこう仮面にやっつけられたのかよ(笑)。

 その後テレビ東京でやっていた「デカ盛スペシャル」番組を見て午前2時半就寝。

 12月27日(土) 狩野英孝の「スタンダップー、スタンダップー」
 すると若き日のウディ・アレンが頭をかきかき出てくるという・・・(すでに頭が薄い)。某所で私が山本弘さんの掲示板で書いていた「アルマゲドン漫談」が見られるのであるが、昨日ふとしたことから読み返してみて、そのあまりの面白さに大笑いしてしまう。自分で言うのも何なのですが(笑)あれは本当に今まで私が書き散らしてきた文章の中で文句のつけようのない最高傑作ですな。

 ということでそのアルマゲドン漫談を再掲しようと思ったのであるが、これは何しろ自分の文章とはいえ、元は今は閉鎖されてしまった山本さんの掲示板に書いたものである。それを許可なく再掲することはできない。とりあえずやめておきます。

 (その某所へのリンクは貼らぬ。この某所の管理人は本来会員制のミクシィコミュの内容を山本さんを非難する目的ために許可なく自分のサイトにアップしているような人物だからである。前はリンクをしていたのだが、この行為を発見して削除したのだ)

 昨日、『天使の卵』という映画を例にとって最近の馬鹿邦画に登場する「ほいほい恋人の子供を妊娠する女」を批判したのであるが、私は別の可能性を思いついてしまった。こういうキャラクターは望んでコンドームなしでセックスして中だしさせている訳ではない。ああいう映画の世界では「コンドームや外だしに代表される手軽な避妊法」が存在しないのだ。平成ガメラシリーズの世界で現実の亀が存在しないのと同じことなのだ・・・ってそんな訳あるかい!

 雑談もうひとつ。先日行った東京秋葉原でテレビカメラの売り子が「このカメラは素晴らしく高性能、闇夜のオバマもはっきり見える」とメガホンで叫んでいた。これはいくらなんでも酷いと思うぞ(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。引越しの立会い2件。昼飯はなんか急に猛然と食べたくなったどんべえカップうどん。まあ、食った後で「こんなもんかね」と思うのだけれど。夜はぴんでんさんとの二人会。事務所から徒歩で天神へ出て地下鉄を使う。これでぴったり1時間かかって到着。直接博多駅まで歩いていっても同じくらいだろうが、まあ、さすがにそこまではやりませんよ。

 ぴんでんさん、「ヨドバシカメラに行きましょう」という何でこんなことを言い出したのかと言うとあれがあれであれだったらあれなのであれしたいということであった。私は「あれがあれであれでもぜんぜん関係ないじゃん、どっちにしたってあれぐらいのあれでしかないんだから」と言っても「それでもねやっぱりあれしたいのです」と譲らない。結果的にヨドバシカメラに行くことになったのだが、ここで語られているあれが何であるかということは差しさわりが大いにあるので言えないのである。

 その後目当てのお店へ。海鮮居酒屋 治之家(http://r.gnavi.co.jp/f070800/map1.htm) 食べましたもの、アラ鍋、ゴマ鯖、イカ塩辛、鮭ハラミ焼きスモーキー風味、呑みましたもの、半額だった生ビールを四杯くらい、そして二人で黒霧島のボトルを開けて、さらに別勘定の焼酎を2杯。最後に飲んだ焼酎がスモーキーで非常に美味かったのだが名前を覚えておらぬ。この間のと学会例会のこと、私が参加できなかった葛の会忘年会のこと、あの人のこと、いろいろ話す。最後の方はもうべろべろのろんになり、それから先のことを良く覚えておらぬ。まあ、地下鉄とタクシー使ってちゃんと帰りましたが。

 ということでぴんでんさん、お疲れ様でした。『ゴジラの逆襲』『84ゴジラ』ありがとうございました。

 12月28日(日) 森横臥位
 生真面目な森鴎外先生は奥様との夜の生活でこの体位一本やりだったそうです(ウソ)。NHK熱中夜話収録までにやっておくべきこと。「ロジャー・コーマンの伝記を再読して面白そうなところをメモに纏める」「ひょっとしたら映像を出されるかもしれないのでSFシネクラシックスのフロントページをもうちょっとカッコ良くする。具体的に言えば今タイトル後に振っているナンバーをタイトル前に持ってくるなど」「比較用資料としてSFメガパック50本、アルファビデオDVD、イメージエンターティメントのDVDの三種を用意する」「『ゾンビの秘宝』『JESSE JAMES MEETS FRANKENSTEIN'S DAUGHTER』 の面白ポイントを再確認。前者は流用の戦闘場面、後者は「ヨーロッパより雷が多いので実験しやすい」という台詞」「ロジャー・コーマンの伝記以外についてももとにかくたくさんメモを用意する。これをおこたると度忘れして思わぬ恥をかきかねない」「そのメモを整理するためのクリアフォルダーを複数買っておく。ただの紙で持っていくよりもよほどスマートに見えるであろう」そうそうこの間の打ち合わせではしっかり忘れていたが「ディレクTVのSFチャンネルのことを調べてメモ」も忘れないように!

 もう今から緊張しているぞ(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ。昼飯は冷凍うどんのかけうどん。これに冷蔵庫にあった柿二切れ。夕食は水炊きと鯛の刺身。水炊きは主役たる鶏肉が実に美味かった。この旨みが染み出たスープも秀逸でこれに麺つゆを加えて仕上げのうどんを啜ったらたまらんかったぞ。ビール一缶、ゴハンはなし。うどんを食べたからね。〆のコーヒーは如例。

 その後輸入ブルーレイで『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』を見る。あちこちで高い評価を受けている作品であるが、ストーリー的にはそれほど感心するものではなし。麻薬製造団の実銃に映画小道具のプロップでどう立ち向かうかと思っていたらがんがん爆発させて誤魔化しちゃうし、あの映画プロデューサーの立場も中途半端で微妙なのである。前半のジャングルで彷徨う場面もテンポが悪く間延びしていたのにの戸惑わされた。

 でも劇中のギャグは大好き(笑)。ジャック・ブラックがお大事のヘロインを蝙蝠にとられて禁断症状になったので立ち木に縛り付けられる。彼は「絶対これをほどくな、俺が何を言ってもほどいちゃいけない!」と硬い決意を見せるのだが禁断症状が進むに連れて「おい、これをほどいてくれ、そうしたら俺の映画に出してやるよ」仲間の一人にゲイ疑惑があると分かると「おい、これをほどいてくれ、そうしたら俺のをツッコンでやる!」

 ラストの反則的なベン・スティラーのどたばたぶりもオカシイ。長い捕虜生活(と言っても2〜3日だけど)で組織の子供を妙に気に入ってしまった彼は「俺の息子も同然だ、置いていくわけにはいかん」と仲間たちの反対を押し切って村に戻ろうとするのだが、その直後「わあああ」という悲鳴と激しい銃撃音。組織に追われて逃げ戻ってきたのである。しかも彼の肩に抱きついてナイフでさくさく刺しまくっているのは彼が「自分の息子も同然だ」と言っていた子供なのだ(笑)。

 この映画では冒頭にベン・スティラー(落ち目のアクション俳優)、ジャック・ブラック(下品なコメディ俳優)、ロバート・ダウニー・Jr(役になり切りすぎる俳優)のそれぞれの主演映画の予告編が流れる。これも大層面白かったのだが、こういう形式の予告編はあるメーカーのブルーレイソフトにつき物なので勘違いして飛ばしちゃうところだったよ。

 映像コーディックはAVC MPEG-4 画質は文句のつけようがなし。解像度がばりばりに高くジャングルの木の葉一枚一枚が見分けられるほどだ。それでいてノイズが目立たず、また過剰な輪郭の強調もない。5.1チャンネルサラウンドはドルビートゥルーHD。こっちも出色の出来。BGMのギターが太い、太い。映画音楽でこんなの聞いたの初めてだ。低音のスピード感も大変に印象的。マッシブなのだが、鈍重さはかけらも感じられず。爆発音が実に爽快なのである。

 シャワーを浴びてからお酒。お供は「タモリ倶楽部」、終了後ぴんでんさん提供の『ゴジラの逆襲』ハイビジョン版を見る。前の分は大戸島が登場した辺りで画面が突如モザイクまみれになり、なんだなんだと思ったらまた最初に戻ったというキッカイな放送だったからな。今度のはさすがにこれは是正されていて途中画面が乱れることもなく最後まで言ったのは重畳。画質の方も良好で「ウルトラQ」DVDと同じく黒補正強、ガンマ3で黒を思い切って沈めてやるとぐっと雰囲気がでてくる。

 午前一時半過ぎ就寝。

 12月29日(月) 内定馬謖を斬る
 「内定たまるか」「内定笑ってケンカして」 時事駄洒落。WOWOWでハイビジョン放映された『SFボディ・スナッチャー』と『地球最後の男』をめでたく捕獲完了。きっちりとブルーレイで保存しました。それぞれ『インべージョン』、『アイ・アム・レジェンド』放映の添え物なのだが、そんな事情はどうでもいい。ハイビジョン画質でブルーレイソフトはなかなか発売されないであろうセミ・クラシックの傑作SF映画を録画できるのがいいのである。画質もなかなかのもので、本当に私のような映画の見方をするものにとってWOWOWは神様みたいな存在なのだ(そこまで持ち上げることはないと思うが)。

 もう一つ贅沢を言えばこのようなSF・ホラー映画を専門に放映するような枠を作って頂けると有難いのですが。そう、志半ばでむなしくもつぶれたディレクTV(笑)「SFチャンネル」のハイビジョン版ですな。「SFチャンネル」は再放映ばっかりで実際の放送本数は少なかったけれども『宇宙から来たティーンエージャー』とか、『ベラ・ルゴシのジャングル騒動』とか、『人喰いネズミの島』とか、『大蜥蜴の怪』とか、『宇宙レンジャー ロッキー・ジョーンズ』とか、そのラインナップは私のような人間にはたまらないものであった。これがハイビジョン化されて放送されたりなんかしたら私はもう喜びのあまり鼻血五リットルぐらい出してのた打ち回っちゃうよということで是非ご検討のほどを宜しくお願い致します。

 一応今日が仕事収め。もっとも少なくとも明日までは受け取り仕事があるので事務所に詰めていなければならないのですがね。違うところといったらネクタイなしのジーンズ姿ってことだけでしょうか。ということで午前中数件挨拶回り。ある建築会社であれこれと相談。まあ、これは今すぐの話じゃなくなっちゃいましたから、具体的なものは何も出てこなかったけれども。昼飯は昨日の鍋の残りを利用した雑炊。寒かったのでやたらに一味唐辛子をふりかけほうはふ食べる。夕食はブリ大根、知人より頂いた牡蠣。牡蠣は蒸し牡蠣となって供された。どちらもキョーレツに美味し。新鮮な牡蠣はやっぱり貝柱がたまりませんな、おほほほほ。ビール一缶、味付け海苔でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『沈黙のステルス』『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』を続けて。『沈黙のステルス』はもう評価する価値なし。SR-71やF117のストックフッテージを最大限に活用するために前半30分、現場に駆けつけるという名目でセガールSR-71に乗りっぱなし。ふざけんな、コノヤロー(笑)。もうこれが退屈で、退屈で途中何度も居眠りをしてしまった。ラストの空中戦も話しにならぬつまらさで、今まで見てきたセガール映画の中で間違いなく最低の作品でありますな。

 ハイビジョン画質は黒が場面によって浮くものの総じて良好。5.1チャンネルサラウンドは金管楽器の抜けが凄まじい。

 それに反して『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』は文句なしの傑作。当初30分ほどでやめようと思っていたのだがあまりの面白さについつい最後まで見てしまったほどである。田舎の閉塞的な人間関係と言うありふれたテーマをこれほどまでに露悪的にスリリングに描きながら妙な感動に走ることなくエンターティメントに仕上げたその力量の素晴らしさよ。ラストではこの家族はその片鱗すら残さないまでにばらばらになってしまう。しかしそこに暗さは感じられない。むしろ家族という呪縛から抜け出せることへの喜びが存在するのみである。

 役者陣はみんな上手い。特に永作博美の存在感がぴかいち。他の肉親達が身も蓋もないほどつつきあう緊迫した場面で彼女が緩衝材になっているからこそ、物語が陰惨になりすぎないのである。また佐藤江梨子の姉を題材にしたホラー漫画を書き続ける佐津川愛美はまるで「げんしけん」の荻上さんですな(笑)。

 ハイビジョン画質はかなり変わった画調。ハイライトを早めに飛ばし、グリーン系統の発色を過剰なまでに強めている。これは強烈な日差しを意識させ田舎を田舎らしく見せるための色彩設計か。画質そのものは非常に良好。人肌の表現が非常にリアルだ。ステレオ音声の質も高い。蝉しぐれがきれいにサラウンドする。

 午後12時過ぎより輸入DVDの『Godmonster of Indian Flats』(1973年)を見る。冒頭から登場する羊飼いの青年エディ、彼は羊を売ったお金でさっそくリノのカジノに出撃です。スロットマシーンに一ドル銀貨を入れてがちゃがちゃやると、はいいきなり大当たり。彼はあっという間に600ドル設けたのであります。ほくほく顔のエディは酒場で居合わせた男と女達に祝福され「ほらほら、おごりだ、がんがん飲め」すっかりべろべろ。さらに男はエディを「シルバーデールの酒場へ行こう。バンジョーの生演奏なんかあって凄く楽しいぞ」この誘いに乗って男のオープンカーに女達と乗り込むエディであります。

 車はビュンビュン走ってその酒場へ。もういい加減に酔っ払っているエディ。ふらふらしながら「酒ら、酒ら、酒を持ってくるのら」と、傍らにいた酒場の女がひゅっと彼のポケットに手を突っ込んでお札を盗んじゃった。エディははっとなって「こ、このアマ、俺のか、金を返すのら」ところが酒場にいた人間全員が「おうおうおう、あんちゃん、おらっちの町の女にケチつけようてぇのか」ぐるりと取り囲まれ「かまわねえ、袋叩きにして放り出してしまえ」ぼこ、がす、ばき、どて、ぽき、ぐしゃ。散々殴られた挙句酒場の外へ放り出されてしまうエディ。

 酷い町ですが捨てる神あれば拾う神あり。たまたま車で通りがかったリノ大学の教授クレメンス。彼はエディに同情して車で送ってくれることになります。もっともこの辺の事情は語られず酒場から放り出されたらすぐにクレメンスの車に乗っているという非常に初心者にも分かりやすい親切な描写となっております(笑)。自分の牧場まで送って貰ったエディ、何を考えたのか羊舎の方へ。羊を一匹抱いて干草の中に寝転ぶのでした。まさか、これは羊を相手に・・・と心配させられたのですが(笑)幸いそんなことはなく、単なる抱きマクラ代わりのようであります。

 と、この時エディの眼前で奇怪な出来事が。赤い光がぴかぴか、ワイヤーで吊られた羊の骨らしきものがぐーるぐる、他の羊達がわーっと騒いでまた画面がぴかぴか。えー、一体全体これはどうなっているんでしょう(笑)。

 翌日、牧場にクレメンスとその助手であるマリポーサ(カレン・インジェンソーン)がやってきます。クレメンスは昨日酷い目にあったエディを心配して様子を見に来てくれたのです。二人はエディを探して羊舎へ。すると干草の中からエディがばっと飛び出してきた!「わあ」そしてその傍らにはなんだかぐちゃぐちゃの赤黒い塊が。これはどうやら羊の胎児らしい。これを見たクレメンスは異様に興奮し、「よし、これを研究所に持ち帰って育ててみよう。必ず研究の役に立つぞ」

 ここで新たな登場人物シルバーデールの町長であるチャールス・シルバーデール(スチュワート・ランカスター)とその右腕とでも呼ぶべき部下フィリップ・マドローブ(スティーブン・ケント・ブローニー)であります。このチャールスはこの町を一種の歴史モニュメントにしようと思っています。古き良きアメリカの生活をこの町で保存しようというのであります。

 さて、車で例の胎児を運んでいるクレメンス・エディ・マリポーサ。彼らは胎児を研究所に運び込み扶養器に収容、その成長を見守ることになりました。まあ、この研究所の建物はどう見たって廃墟なんですけどね(笑)。クレメンスはエディに「このことは絶対秘密だ」と釘をさすのでした。

 この後町長の下にバーンスターブル(クリストファー・ブルックス)という黒人のビジネスマンがやってきます。彼は大手鉱山会社の依頼でこの町にある廃坑を買い取ろうとしていたのです。しかし、旧来の風俗を保存することに拘るチャールスはその申し出を断固拒否。「むむむ、だったら1,000万ドルでどないだ!」という破格の値段にも首を振るばかり。この後バーンスターブルはなんとか土地を買おうと暗躍することになります。

 一方フィリップはゴミ捨て場でマイクと言う男から「研究所の博士がへんなゴミ捨てくさる。今まで嗅いだことのないような悪臭がする」と知らされます。なるほど彼らの前で箱一杯の布みたいなゴミをぽーんとすてるクレメンス。フィリップはマイクに「よし、研究所と博士を見張るのだ」

 エディとマリポーサはゴードン保安官(ロバート・ハーシュフィールド)の事務所へ実験に使う電線の類を買いに行きます。この保安官がまたへんな人で事務所に電話線を引き込み町内の人間の会話を傍受することができるようになっているという。おい、それは不味いだろ。そして電線を仕入れた二人、すぐに研究所へ戻るのかと思いきや、近くの墓地で景色を眺めながらおしゃべり。「僕はこの前不思議なものを見た、赤い輝く光なんだ、そしてアレが生まれたのだ。俺、少しおかしくなっているのかも知れないな」ううんと首をふるマリポーサ。「とっても素敵な体験じゃない」二人はキスを致します。

 この二人を覗き見ていたのが町の占い師マダム・アルタ(ペギー・ブラウニー)であります。彼女はその後占いに訪れたマリポーサに「あなた、午後に墓地にいたでしょ!」びっくりしたマリポーサ、「どうして知っているの、あの時他に誰もいなかったのよ」いや、いたんだよ(笑)。「ふふふ、私の心霊の目は何でもお見通しなのよ。ところであなた、あなたには危険が迫っている、すぐにここから立ち去るのです」どうやら、このアダム・マルタ、町長と繋がりがあるようで、普段からその存在を疎ましく思っていた研究所(廃墟だけど)の人間を脅かして追い出そうとしているらしい。

 そうとも知らずマリポーサはクレメンスと一緒に廃坑の調査。クレメンスが嬉々としてどう見たって今しがた埋められたばかりの化石の模型を掘り出しておりますと(笑)急にマリポーサが倒れてしまいました。どうも廃坑内のガスにやられたらしい。クレメンス、慌てて彼女を連れ出したのですが、その後彼が掘っていたところから黄色い煙がむくむくと・・・。外に出たクレメンスはマリポーサを介抱します。その間絶えず喋り続けている彼の言葉によるとこの一体には怪物の伝説があるらしい。そしてその怪物はあのガスに関係しているのではないかと言うのです。

 ということはあの羊から生まれた不気味な胎児もその影響なのでしょうか。

 一方、シルバーデールの町では最大のお祭ボナンザのパレードが開催されます。人々は西部時代のコスプレで通過するパレードを楽しんでおります。この機会に町の人々と親しくなっておこうと考えたバーンスターブル、ガンマンのコスプレして拳銃で並べられたガラスのビンをわる素人射撃大会に参加。ばんばんずんずんどんどんとガラス瓶に命中させて大得意。と、ここで彼を町から追い出すための陰謀が炸裂するのです。犬を連れたゴードン保安官が近づいてきて、「ほら、死んだふりをするんだ」芸の仕込み宜しくごろりと寝転がって腹を見せる犬。保安官は叫びます。「うわあ、なんてことをするんだ、俺の可愛い犬を射殺しやがったな」

 冗談かと思ったら本気なんだ、これが(大笑い)。

 この後保安官は教会で偽の犬の葬式まで開いてしまうのです。これで本気にした町の人々はバーンスターブルを完全無視。土地売買の話を聞こうともせず、尋ねていく彼を門前払い。その彼になぜかエディが囁きます。「僕、本当のことを知ってますよ」でもその後エディは彼に絡まずこの話はそのまんま立ち消え。

 本日はここまで。

 この後録画しておいた「全員集合年末スペシャル」をようやく見終える。就寝午前2時半過ぎ。

 12月30日(火) ドイツひょうきん主義
 カリガリ博士がチェザーレと漫才を致します。寝室隣の書庫がいよいよのっぴきならぬことになってきた。とにかく本棚に比して本の数が多すぎて、もう整理の仕様がないのである。だから仕方なく床に山積みということになってしまうのであるが、この山積みの数がシャレにならないくらい増えてきたのである。これはまさしく本の混沌の海であり新刊本などうっかりカバーをつけたままこの海に紛れさせてしまうと高い確率で二度と見つからぬ(笑)。昔の井上ひさしのやっぱり家のあちこちで山積みになっている本の中から一冊を探すために家族総動員で1日仕事になったという故事にスケールの違いこそあれど状況的には似たようなものになってしまっている。これを解決するためには少なくとも本棚(安価なスチール製の奴で構わぬ)を四セット購入しなければならないのだが、もう何度も言っているように、読者の皆さんはなんとワンパターンな男だと呆れるかも知れないが、金がないのである。

 来年早々の上京、さらにシナジスティックリサーチの電源ケーブルなどお金を使う予定は目白押し。とてもこの中に本棚を紛れ込ませることはできそうにもない。ああ、昔、ブラジルに渡って行方知れずになっていた親戚の叔父さんが、じつはあちらで大成功、大金持ちになって凱旋帰国。私にも「よしよしそんなにお金が困っているならなんとかしてあげよう」と言ってくれてスチールの本棚をぽんと買ってくれる、そんな夢のような出来事は起こらないのだろうか、って起こらねえよ!それにこれもいい加減ワンパターンだろ!

 文章にもならぬ小ネタ。

 この間のと学会例会の後である人から「エロの冒険者さんには浮いた話はないのですか」と聞かれて「ないですよ、清家先生の円盤より浮かないですよ!」(と言おうと思ったの。実際にはこんな上手いこと言ってないの)

 「なんらかの形で謝罪があれば一連のことを水に流してよいこと」と言っていた誰かさんに対するツッコミ。どんだけ上から目線なんだ、どんだけルックダウン能力に優れているんだ、お前はパルスドップラーレーダーか!

 <http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122901000466.htmlより引用開始>日本が「身代金」2億円支払う イランの中村さん誘拐事件  イランで昨年10月に武装集団に誘拐された横浜国立大4年の中村聡志さん(24)が約8カ月後の今年6月に解放された事件で、日本政府が解決のための費用として「外交機密費」から約2億円相当をイラン側に支払っていたことが29日、分かった。事実上の身代金だったとみられる。日本政府関係者が明らかにした。  事件の解決に向け、金のやりとりがあったことが判明したのは初めて。イラン、日本両政府は中村さん解放後、身代金の提供はなかったと否定していた。関係者は、中村さんを誘拐した武装集団に金が実際に渡ったかどうかについては確認していない。  関係者は、約2億円が「費目を明らかにしなくてよい、外務省の報償費から出た」としている。このほかにも今後、中村さんの解放交渉に関与した地元の部族関係者らに「貧困支援」などの形式で資金を提供する計画が検討されているという。(共同)<引用終了>

 あってもおかしくはないことだと思うけれども、このニュースは現時点であくまでも「日本政府関係者」という匿名ニュースソースによるものであり、記事上でその信憑性を判断することはできないものである。おまけに当の外務省は事実無根と否定しており、この状況下で「確実に事実上の身代金が支払われました」と断定報道するのはいかがなものかと思う。

 昨日が一応の仕事収めだったのだけれども、なんやかんやあるので午前9時半くらいから事務所に詰めていました。本当になんやかんやあって、なんだか状況的に「掛取り漫才」に近いものになりました。昼飯は果てしなく面倒臭くなったのでカップヌードルだけで済ませてしまった。夕食は天然ブリの刺身(雑煮に使う奴のあまり)、蒸し牡蠣、出来合いのトンカツ、キャベツ・トマトたっぷり。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後録画していた「レインボーマン」を見る。全編ほとんどがレインボーマンと魔女イグアナの最終決戦に費やされるのだが、「いよ、両人とも名勝負」と声を掛けたくなるほどの緊張感が素晴らしいです。いや、ほんと。

 それからブルーレイの『インディアナ・ジョーンズ4 クリスタル・スカルの王国』を再見。初見時にはあれほど感激したトゥルーHDサラウンドが、『トロピック・サンダー』を体験した後ではイマイチぴんとこないのであった。まさにブルーレイのロスレスサラウンドは日進月歩でありますな。

 シャワーを浴びてその後部屋の大掃除。アンプ回りが特に面倒くさい。ウッドブロックでスピーカーケーブルが床に接地しないように浮かせているためで、いちいちこれを取り外して掃除機を掛けねばならぬからである。それでも一時間くらいで終わったけど。この後プロジェクターを再起動。『地球最後の男 オメガマン』を一時間ほど。DVDでは望めぬハイクオリティ画質に大満足である。

 その後もテレビをだらだら見て午前3時就寝と思ったら寝付かれず部屋に戻ってまたテレビ。午前4時過ぎに再挑戦してやっと眠ることができた。

 12月31日(水) レッドスネイプ、カモン!
 ポッター、これは何の冗談だね。今日から完全なお休みモード。午後一で弟家族帰省してくるから、その前に日記つけもろもろ済ませてしまうべえと考えて事務所へ。亀の世話、日記付け、メールチェック等やって後は40分のウォーキング。これを終えて帰宅したらすでに弟家族が到着していた。やばい、しまった、自室のゴスロリアスカを隠しておくのを忘れていた、げんしけんの大野さん水着フィギュア(げんしけんコレクションフィギュアBOX版 フルカラー8種セットの小さな奴)だけでも「エッチ!スケッチ!マイペット!」とうるさいT子に見られたら大変なことになる、どうしようと青くなったのであるが、何T子さんは怖がりで一人で二階へ上がれないのであった(笑)。

 ほっとしつつ、ゴスロリアスカを隠し、弟と義妹にご挨拶。そして歓声を上げて駆け寄ってきたT子、Y乃姉妹と延々遊び続けることになる。Y乃とは半年振りであるが、三つになってかなりしっかりしてきた模様。前は姉のT子の言葉を真似しているだけだったのが、ちゃんと会話が成立するようになっている。遊びの合間にカップヌードルで昼飯。夕食は豪華なパック寿司(笑)と年越し蕎麦。ビールをがぶがぶ飲み、寿司と蕎麦という江戸っ子の年越しみたいなメニューを平らげる。蕎麦は二八蕎麦をフンパツしたということだったが、もうこれが汁の中でぶちぶちぶちぶち切れ放題に切れる。やっぱり家庭でしかも温かい蕎麦を作る時なんてのは小麦粉の一杯入った平凡な奴の方がいい。啜れない蕎麦なんざ蕎麦じゃねえぜ(ハードボイルド風)。

 それから紅白歌合戦を少しだけ見て午後8時過ぎから御馴染み映画大会。本日の出し物は『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル』ってまたかよ!いい加減私も飽きちゃっているのですが、もうT子もY乃も目を輝かせて見ているので仕方ありません。まあ、アンプのアップグレードで一般DVDの音も物凄く良くなっているので意外と退屈はしなかったですけどね。

 終了後、二人を義妹に渡して私はお酒を飲みながら録画しておいた「ナイトシャッフル」を見る。今年の総集編的な内容で格別面白いものではなし。さらにこれまた恒例の「たけし超常現象スペッシャル」を見ようと思ったのですが、いつの間にか沈没していました。目が覚めたらもう午前1時過ぎ。深夜番組を見る気力もなく早々に寝室へ移って就寝。

 TOPPAGEへ