観 笑 亭 日 乗

                          
 2月1日(金) フレミングのミキティの法則
 ミキティって藤本美貴?安藤 美姫?満腹ミキティ?(って誰?)、三木のり平?ってそれはさすがにあり得ないから。2月のお買い物 まずは国内盤DVD 『ドリラー・キラー マンハッタンの連続猟奇殺人』 『エド・ウッドの牢獄の罠』 『ター博士の拷問地下牢』(3本とも御馴染みレトロムービーコレクション 一本平均780円)  録画用ブルーレイディスク 25GB 1回録画用(追記型) 5枚パック BDV-R25X5S(3,880円だから単価776円 10枚パックだとさらに30円ほど安くなるがケースが薄型になってしまう) 後は米国盤ブルーレイ 『Shoot Em Up 』 『パンズ・ラビリンス』 『3:10 To Yuma 』 『インべージョン』の4本。米アマゾン、注文時の価格表示がいきなりJPY(日本円)になっていてびっくりした。ブルーレイ単価などはそのままUSダラーなのだが、これを一度注文すると自動的に日本円換算してくれるのだ。便利なシステムではあるが、今までUSダラー表示だから具体的な金額がぴんと来ず、気軽に注文できていたという面がある(笑)。日本円だと生々しい現実を突きつけられたような気がしてちょっと引いてしまうのである。ま、結局それでも買うんだけどね。

 到着は2月12日あたり(連休が入るので何時もより1〜2日かかるかもしれない)。まさかその時までReferance9 V2が来ていないなんてことはないだろうな。

 受け取り仕事多数。先月末予約の入っていた部屋、まさかのキャンセル。最初の話と全然違うやんかと腹を立てる。仕方のないこととはいえ、やっぱり唇を噛み締めるあまり血がでてしまうぐらい悔しいのである。昼飯は久々の時計台。素直に味噌か醤油ラーメン食っておけば良い物をついつい新商品の博多とんこつラーメンなど頼んでしまう。硬麺でぱきぱきするぐらい含水率の低い麺は好みであるが、あまりにスープが優等生過ぎて面白くない。やっぱりとんこつはぎとぎとしてナンボなのである。文句を言いつつやっぱり替え玉まで食う。これで700円は高い。

 午後は引越しの立会い。郵便受けのダイヤル式鍵の番号を入居者の人に教えたのだが、開かぬと言われる。えー、そんなはずはないのですがと私がチャレンジするとやっぱり開かない(笑)。詰め込まれたDMのたぐいが扉を圧迫しているためらしい。扉を押しながらダイヤルを回すとやっと開いたけれども、なんだかバカバカしい騒ぎであった。業者さんと退去部屋リフォームの打ち合わせ。管理物件の見回り、物件シートの整理。

 夕食は鍋。鳥・牡蠣・ブリの空海連合軍鍋だ。ビールを一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『バージニア・ウルフなんて怖くない』を最後まで。日常生活の三分の二がお互いへの罵声で占められているくたびれきった中年夫婦の家にうっかり招かれてやってきた若夫婦が酒をがんがん飲まされイヤーな思いをするという映画(笑)。中年夫婦との会話を通して希望に燃え順風満帆な筈の若夫婦も結婚生活の暗部が抉り出されてしまうのが愉快、愉快。ただ、中年夫婦が度々言及する子供の存在が実は作り話であったというオチは痛すぎ。途中で察しがついてしまうのだけれども、それでもそんな現実を眼前に突きつけられるのは気持ちの良いものではないからだ。人間ならばもすこし結婚生活というものに幻想を抱いておきたいものではないですか。

 モノクロのハイビジョン画質は秀逸の一言。黒補正弱でベストバランスとなり暗部階調も完璧となる。一部屋外シーンでは黒浮きがあったものの、これは間違いなく今まで見てきたモノクロ画像の中でも一二を争うものですな。音質はええ、何しろテレビ+イヤホンで聞いておりましたからとても評価はできません。

 それから途中まで見ていた時代劇『桃太郎侍』を最後まで。悪漢どもがなぜ桃太郎をさっさとやっつけてしまわないのかというストーリー上の大きな欠点があるけれども、後半の大盛り上がりがそれを払拭。本郷幸次郎の若殿様ぶりも板についていて、これぞ娯楽時代劇という楽しさであった。

 シャワーを浴びて今度はチャンネルNECOで録画しておいた『大利根の対決』を見る。ストーリーはともかくとして、スピーディで殺気だった殺陣に驚かされる。振り回される刀の勢い、いくらこれが撮影用の模造刀と言えども当たればただでは済むまいという迫力がある。様式的な殺陣の対極を行くものでラストの利根川の対決は昨今のハリウッド大作アクション映画のような面白さがあった。

 さらに今度は日本映画専門チャンネルで録画しておいた『母波』を見る。先日見た『母子鶴』と同じく三益愛子が母役を演じる「母ものシリーズ」の一本。今回の母はまさにジェット・コースターのごとく人生の階段を浮き沈みする。最初は夫と別れて極貧、幼い娘を連れて川から鉄くずさらったりしてがむしゃらに働きついにはちょっとエッチな割烹旅館の女主人にまで上り詰める。しかし、娘はこれに反発、「汚い商売なんかしちゃいや」などと贅沢を抜かすのである(笑)。母はこれで愕然となって文化的な金持ちである前夫へ娘を預けようとするのであるが、なんと、この時火事で割烹旅館が全焼してしまうのであった。母はまた球場の雑役婦となって・・・。

 ラストの警察署での邂逅はあまりにあざとすぎて逆に白けてしまうくらい。こんなことするならいっそ、看守や他の女囚人たちも貰い泣き、その声を聞きつけた警察署の署員全員が集まってきておいおい泣き出すくらいまでやればってそれじゃギャグになってしまうよ。

 その後録画しておいた「侍ジャイアンツ」を見たりする。昨日の寝不足が響いて午前1時過ぎから急速に眠くなり1時半頃就寝。今晩はすんなり寝られた。

 2月2日(土) 「三平米の浮気」 463226
 この狭小さが気に入らないのよ。ホームシアター中毒の禁断症状に悩まされている。これはモノクロハイビジョン映画をテレビ+イヤホンの組み合わせで見たぐらいではとても補うことなどできぬ。大画面・5.1チャンネルサラウンドへの飢餓感が増すばかりである。だから夜が退屈で退屈で仕方ない。一度なぞじゃあ、ゲームでもやるかと考えてDSライト(というの?)と『ドラゴンクエストW』を買おうかと思ったほどであるが、合計で二万円するのであっさり諦めた(笑)。パソコンのゲームはどうかとも思ったけれどもいちいち事務所まで行かないとならず、これもあっさり諦めた。酒で気を紛らわせてもいいが、あんまり熱心にやりすぎるとアル中となる。本を読もうかと思ったけれども元来本を読むスピードが常人の二倍なのでどんなに分厚い本を買ってきても3日ともたず、これまた金が掛かりすぎることになる。ブックオフで買えばいいじゃないかという意見もあろうが、これはこれで本が増えすぎて既に満杯状態で足の踏み場もない六畳書庫をさらに圧迫することとなる。そのうち床が抜けかねない。ああ、どうしよう、どうしよう。

 だからね、とにかく早く新パワーアンプ Referance9 V2が早く来ないとどうしようもないの(あんた、最近、そればっかりですな)

 足元の悪い中、粛々と仕事する。先日予約がキャンセルとなった部屋に案内入る。いつもより発振強度73パーセント増し(当社比)の「入居してください、お願いです、入居してください、入居しろ、やいやさしくいっているうちに入居しなよ」怨念電波を発するもののあっさり交わされてしまった。受け取り仕事多数。一件あれのところが今日アレしますといっていたのに、いやすんませんアレできなくなりましたと言ってきて怒り心頭。もうよほどのこと「アレを大きくしないうちにもうアレしたらどうですか」と言ってやろうかと思った。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん+昨日の残り飯で作ったチャーハン。結構なヴォリュームで腹がぱんぱんとなる。

 午後から物件の見回りと掃除。汚れが気になっていた玄関ガラスを拭く。ガラス拭きなんて簡単な仕事ざんすと思うでしょ、だけどこれが違うんだなあ、多数の人が出入りするところだから一般住宅では考えられないアカラサマな手形とかの汚れがあるわけ。これをキレイにするのはもう大変なんです。おまけに玄関ガラスはでっかいときているからなおさら、まあ、1,000メートル走ったぐらいの体力を使わされるのです。え、嘘だと思ったら自分でもやってみるがよい、ほれ、ほれ、ほれ・・・頭がおかしくなったのか(笑)。

 午後6時過ぎに事務所を閉めて徒歩で天神へ。本日は葛の会2月例会なのである。雨脚が強く途中で「わし、なんでこんな雨の中歩いてんねん」という自己憐憫に捕らわれたもののこれから食べるしゃぶしゃぶ食べ放題の美味さを思って我慢する。店の場所が分からずちょっとまごついたが携帯でぴんでんさんに連絡をとり6分遅れで到着。

 集いしもの、私、ぴんでんさん、獅子児さん、のぶさん、みのうらさんご夫婦。のぶさん、みのうらさんの参加は知らされておらずとんだサプライズであった(みのうらさんは観劇終了後の参加)。食せしもの、シーザースサラダ、鶏手羽唐揚げ、しゃぶしゃぶ(馬肉、牛肉、鶏肉、鶏肉 野菜類)食べ放題。〆にラーメンがついた。この後にコースのデザートがついたのだが、私の分はみのうらさんにご進呈。飲みしもの、生ビール、米焼酎ロック。飲み放題だからがんがん行った(笑)。

 いつもながらみのうらさんの鋭い人間批評眼に感服。「2ちゃんねるのあのスレッド、絶対あの人かんでるよ、だってあの人しか知りえない情報がでてるもん」という話にも大笑い。さもありなんである。

 多いに飲み食いかつ話し、実に楽しい3時間であった。ただその分勘定はかさんで食べ放題・飲み放題コース5,000円の筈が7,000円になってしまいました(笑)。

 獅子児さん、のぶさん、みのうらさんとはここでお別れ。どうもありがとうございました。

 その後私とぴんでんさんは屋台小Kちゃんでビール、餃子、牛筋煮込み?、焼きラーメン。焼きラーメン名物なれど、あんまり美味しくなかった。タクシーにて帰宅。運転手さん、ナビがついているので安心して呆けていたら途中で私の自宅とは逆方向に向かいおった。慌てて違う、違う、あんた、俺をどこに連れていく気だと叫ぶ(笑)。この分タクシー代を割り引いて貰ったけれども、こんな体験は初めて。

 シャワーをさっと浴び就寝す。

 2月3日(日) 売り言葉にアカい言葉 463280
 てめえ、喧嘩を売ろうってのかい、オルグするぞ。

 (日本経済新聞 3日朝刊1面より引用開始)石家荘(中国河北省)=尾崎実  中国製冷凍ギョーザの中毒問題で、製造元である中国河北省石家荘市の「天洋食品」が2日夜、同市内で記者会見し、「中国国内に薬物汚染の原因は存在しない」と強調、製造工程で原因薬物が混入した可能性を否定した。中毒問題の発覚以降、同社が見解を示したのは初めて。同社の底夢路工場長は記者会見の冒頭、「今回の問題を知って驚いた。工場を代表して日本の被害者にお見舞い申し上げたい」と述べた。原因薬物の有機リン系殺虫剤「メタミドホス」については「品質当局の調査で、敷地内や工場での存在は確認されていない。これまでに使用したこともない」と説明した。(引用終了)

 いや、可能性がないという方が怖いんですけど(笑)。事故・過失の要因がなければそれは何者かが「食品テロ」の意図を持って薬物を持ち込み当該食品を汚染したということになってしまう。単なる一生産工場の問題ではなくなり、中国からの加工食品輸入はまかりならぬとの認識が日本国民の中で確固としたものになりかねない。ここは中国側は思い切って虚偽でも良いからはっきりとした原因を作るべきであった。例えば「たまたま」工場の中に廃棄された農薬の集積場があり(ねえよ!)、「たまたま」工場と廃棄場で同じ人間が働いていた。「たまたま」この人間が集積場勤務の後で手を洗い忘れ、おまけに「たまたま」工場の中で予防注射の集団接種が行われており(行われねえよ!)医者が「たまたま」注射器を落としてギョーザの包装に穴を開け「たまたま」さっきの手を洗い忘れた人物が何かにつまずいてひっくりこけそうになり、「たまたま」穴の開いたギョーザの上に手をついたとか(笑)。

 これでまさか薬物の混入は日本国内でなされたなんてオチはないでしょうな。

 1日雨。ざかざか降り続いており、私の気分もいささか刺々しくなる。おまけに寒く風邪がちょっとぶり返したよう。アンプはこねえし、体の調子は悪いし、寒いしとぶつぶつ言いながら仕事する。しかしながらこの陰鬱な気分を吹き飛ばすニュースが2件。ひとつは物件入居の決定。これでこの物件は満室となり、もちろん私は「満室の踊り」を激しく踊ったのであった。もう一つはヤフオクに出していたDVDプレーヤー DVD-A11が落札されたこと。これが落札者なしなんてことになったらまた前回の落札をバックれた何某に対する怒りが再燃し、自分の糞尿+鼻くそ、ふけを混ぜてビニール袋に詰め(袋は二重にすべし。でないと宅急便の人に迷惑をかけかねない)送りつけるところであったって、あんた、まだ言っているのかね。

 昼飯は冷凍うどんのかけうどん。夜は本日から母親がまた旅行に出かけたので冷蔵庫飯。冷凍してあった豚肉を茹で葱を散らし味ポンにつけて食べる。これをつまみにビールを一缶。後は豚の茹で汁に味をつけてうどんのスープにし、「豚汁うどん」だと洒落る。あまり美味しそうとはいえないネーミングであるがこれが結構いけたのであった。〆のコーヒーは如例。

 その後プロジェクター大画面、テレビ+イヤホンの組み合わせでハイビジョン録画の『鴛鴦歌合戦』を見る。1939年製作とは思えぬドライなストーリーとギャグに一驚。殿様から買ってもらった骨董の代金が返せずその見返りとして娘を妾に差し出すという普通なら悲しい悲しい場面でも志村喬のとぼけた歌声で笑わされるという徹底振りである。70年近くたって今だにべとべとした難病ものなど作っている現代の映画製作者はぜひ見習うべきであろう。と言っても金子修介監督の『恋に唄えば』みたいなものを作られても困るのだが(笑)。

(金子監督の公式サイトで「恋に唄えば♪」について「最大の見せ場は、これまでの日本映画にはなかった本格的なミュージカルシーンの数々」という記述があるのに苦笑。http://www.shusuke-kaneko.com/f_graphy/filmography/koiniutaeba.html)

 ハイビジョン画質は全然駄目。ノイズは酷いし暗部の階調もべったり潰れている。わずかに画面の見通しの良さがハイデフであることを感じさせてくれるくらい。

 シャワーを浴びてお酒。お供は今日録画しておいた「日本オタク大賞 2007 後編」・・・と思ったのだが再生してみたらなんと「前編」であったという。モンド21 前編を2日繰り返して再放送したのか、なんでそんな訳の分からないことする、またそれ以前に番組表にちゃんと前編・後編を表示しろと泣き喚いたのであった。仕方ないので代わりに「第2回日本オタク大賞」を見ることにした。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 2月4日(月) 『侠客機動隊』 463338
 手前、生国と発しますは電脳の海、バトーと申すけちな野郎でござんす。本日60回無金利ローンの審査が完了。これでめでたくアンプ発送と思いきやなんと現在在庫切れであるという。再入荷は2月中旬。2月1日の日記で今月注文分の輸入ブルーレイの到着までにReferance9 V2が来てないなんてことはないだろうなあと書いたが、このまさかが現実になってしまうかも知れない。下手したらマークレヴィンソン NO27Lの修理完了の方が早かったりしてな、あはは、あはは、あはははは。

 さすがにパナソニック TZ-DCH2000、ブルーレイディーガDMR-BW200のHDDが満タンになりかけている。後二週間はとてももちそうにない。しょうがないからリア用パワーアンプのLUXMAN M-7fをフロントに持っていってこれでステレオ再生しようか。『ガーフィールド2』とか『おさるのジョージ』などの吹き替え作品ならこれで十分であろう。音質もNO27Lには敵わないがLUXMAN M-7fとて定価40万円のパワーアンプである。それなりの音で鳴ってくれるに違いない。ああ、でも配線のやり換えが面倒だなあ。リアスピーカーのタンノイTD-700とバイワイヤで接続しているからなあ。どうしようかなあ。

 ヤフオクで売却したDVD-A11をヤマト便にて発送。色差接続の画質は後から考えると大したことはなかったけど(笑)DV-Iデジタル接続の鮮明さには驚かされたものであった。またSACDの音質もAVマニアであり、オーディオマニアではない私にとっては必要十分なレベル。NEBU銀単線電源ケーブルを接続して1日、1日画質が変わっていくのに仰天したのも良い思い出である。ありがとう、A11君、新しいオーナー様の元でこれから幸せに暮らしてくれたまえ。

 えー、良い天気になりましたが気温が低いですなあ、風も冷たいですなあ。そんな中倉庫に保管してあったペットボトル、壜のゴミを整理する。ゴミの整理なんて簡単ざんすと思うでしょ、だけどこれが違うんだなあって、2月2日の日記と同じやんか(笑)。まあ、何しろ量が多いからこれをちゃんとした袋に詰め替え物件の収集所まで持っていくのに大汗をかくことになるのです。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん二玉。物件シートの整理、また案内が一件。それから昨日決まった物件について保証会社をつける、つけないでちょっとモメる。「ウチの社員の友達だから良いでしょ」って言われて納得するかと思うかね、君。夕食はスーパー飯。ネギトロと砂肝・ピーマンの塩炒め。これでビールを1.5缶飲み、ネギトロでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン大画面+テレビ・イヤホンの組み合わせで『次郎長外伝 秋葉の火祭り』を見る。秋葉権現の秋の大祭火祭りに出かけた許婚のカップル、その付き添いの番頭が地元のヤクザに襲われて燈籠と燈明料を奪われてしまう。番頭は短刀でぐさりと刺し殺され男はタコ殴りにされる。そして娘はうまうまと騙されてやくざの経営する旅館に連れ込まれて親分衆の博打大会の景品にされてしまうという・・・。この悪辣ぶりと大祭に沸く地元宿場町の賑わいとの対比が実に面白い。この陽気な賑わいがあるからこそ、やくざがステロタイプの悪役に堕していないのである。森の石松役の森繁は吃音癖のあるヤクザ志望の若者で、これまたいつもの上手さ。酒断ちしているものの、飲みたくって飲みたくって仕方ないという様子のおかしさに腹を抱える。

 ハイビジョン画像も素晴らしい。情報量が豊富で遠景の木の葉が揺れるところまで見えてしまう。衣服の質感もリアルで衣擦れの音まで聞こえてきそうである。

 シャワーを浴びてお酒。お供は昨日録画しておいた地元のローカル番組。ひれひれ酔ってみているうちにたまらなく眠くなり部屋のソファーの上で曝睡。はっと目を覚ましたら午前1時になっていた。慌てて寝室に戻ってまた速やかに眠りに落ちる。

 2月5日(火) 「アルジャーノンに赤旗を」
 知能は高くなるもののアカになって社会性を損なってしまうのであった。微妙に駄洒落になってないけれども気にするな、そんなこと。一度きりの人生、ぶわーっと陽気に行こうよ!『King of the Rocket Men』 1949年のSFシリアル。ヤフオクで輸入LDを出品していた奇特な人がいらっしゃったので思わず入札しちゃいました。こんなの買うの私一人に違いないからこれで絶対入札できる、いやあ、まさかこの期に及んでLDを買うことになるとはなあと思っていたのですが・・・あにはからんや、100円高値(落札価格1,100円)をつけられて横から掻っ攫われてしまったという(笑)。いいもん、いいもん、米アマゾンでマーケットプレイスに出品されてたDVD買うもん。8.49ドルだから値段もそんなに違わないもん(120円換算で1,019円)、今更LDなんていらないもんと注文したのであるが、送料が12.29ドル(1475円)掛かって合計2,494円になってしまったぞ。とほほほほ。

 ついでに米アマゾンでこの手のシリアルのDVDを検索してみたら出てくるわ、出てくるわ、『Radar Men From the Moon VOL1,2』 『Phantom Creeps』この間映画版を見た奴 『Captain Video』 『Jungle Girl』(1941年) 『The Phantom』(1943年) 『Secret Agent X-9』(1937年) 『The Green Archer』 『Sky Raiders』(1941年) 『Undersea Kingdom』(1936年) 『Lost City』(1935年) 『Adventures of Captain Marvel』 (1941年) 『Phantom Empire』 (1935年) 映画版『ラジオランチ』を見た奴。

 いずれこっちの方にも手を出すつもりだけれども、こっちはこっちで泥沼になりそうだなあ。だいたい、本編が12エピソード 180分くらいあるからなあ(笑)。これで英語字幕なしだったら結構つらいぞ。

 案内依頼やたらに来るけれども、どれもものにならず。また別のお客様より某地区での物件探査を依頼されたが、上手く見つけることができなかった。いや、やっぱり大型犬同伴というのは難しい。昨日あれほど苦労して出したペットボトル、壜のゴミ、収集されていたのだけれども、どうも今朝出した奴がいたらしくて、別に二袋残っていた。こういうのは本当にがっくりくる。これは水曜日収集分で出そう。昼飯はゆきみ家で醤油ラーメン+ミニカレーのランチ。夜は夜でマグロの刺身にまたカレー(笑)。缶ビール一本。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『次郎長遊侠伝 天城鴉』を見る。『秋葉の火祭り』の直接の続編でキャストは一緒、秋葉で死んだおみよそっくりのおせん(北原三枝)なんてキャラクターも出てくる。この映画の見どころは何と言っても北原三枝のおせん。秋葉のおみよはどちらかと言えば可愛く幼い感じの女であったけれども、今回のおせんは成熟した女の情恋を見せつける。おせんは惚れたヤクザ どもりの安の助命を自分の小指を切り落とすことで次郎長に嘆願するのだ。いささかアブないけれども(笑)この凄みのある演技には唸らされた。

 森の石松(森繁)とどもり安のどもり合戦も見ごたえあり。ほとんど会話が成立しないほどのどもり同士なのに森繁の鋭い芝居で感動させるのだ。

 ハイビジョン画質は『秋葉』と同じく秀逸なもの。途中から黒が激しく浮き出し黒補正強を使わざるを得なかったけれども、非常に情報量が多いことには変わりがない。北原三枝の口唇がなんと官能的であったことか。

 シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画の『ガメラ対バイラス』 見始めてすぐに画質の明らかな向上に気がついた。あのバイラス星人の宇宙船、小型潜水艇のディティールの出方、色のりが尋常ではないのだ。激しく驚いて『ガメラ対ギャオス』に切り替えてみるとやっぱりこっちでも画質が良くなっている。これはあれだ、ブルーレイディーガDMR-BW200に使っているハーモニクス電源コード X-DC10 スタジオマスターの威力なのだ。

 ひれひれ酔って就寝午前2時くらい。

 2月6日(水) 「クッキング・パンパン」
 実は虹子さんは・・・。パラマウントがいよいよブルーレイ転向か。(http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2M10011%2010012008 より引用開始)米パラマウント「ブルーレイの採用、1カ月以内に決断」  【ロサンゼルス=猪瀬聖】新世代DVDの規格争い問題で、9日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、米映画大手パラマウント・ピクチャーズが、ソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格を採用するかどうか「1カ月以内に決断する」と報じた。映画業界関係者の話として「採用する公算が大きい」とも伝えた。(引用終了)

 いやもう引き伸ばさないでいいから、今更HD DVDで行くなんて選択肢はあり得ないのだから、もう気をもたせずにすぱっと「あたし、ブルーレイに行って幸せになります」と発表しちゃえばいいのだ。

 ハリー・ポッター関連でふたつほど。『ハリーポッターと死の秘宝』を読みその粗筋を乗せているというサイトはたくさんある。私もやったくらいである。しかし、あえてそのアドレスは記さないが、全文をほぼ完璧に訳してサイトに乗せているというのはどうなのであろうか。いくら私訳といっても全文掲載というのは著作権上まずいのではないか。もうひとつは作者ローリングさんの「ダンブルドアはゲイ」発言。そのインタビュー記事によるとグリンデルワルドがゴドリックの谷に滞在していた当時、ダンブルドアとそういう関係にあったらしい。『死の秘宝』物語の構成上まったく必要のない設定であるが、ついついそんなことを考えてしまう。これが腐女子の腐女子たるゆえんであるということであろうか(笑)

 さて、本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。そして家賃督促文書の作成。午前10時50分から徒歩で天神へ出る。そして御馴染み赤のれんでラーメン定食+替え玉を食う。腹の調子が今ひとつで今日は替え玉なしで行こうと思っていたのだが食べ始めると止まらなくなってしまったのであった。それから三時間の漫画喫茶。終了後本屋を素見し午後3時半のバスで事務所へ戻る。ミクシィなどへの書き込み。ぬぬ、アマゾンに注文しているブルーレイメディア、DVDソフト群なかなか発送されないなあ。面倒くさいから注文を分けてしまおうか。

 午後5時に帰宅。日本映画専門チャンネルで録画しておいた『悲しみは女だけに』を見る。貧乏な生家のために結納金目当てでアメリカの見知らぬ男に嫁いだ姉が帰ってくる。しかし、送金していたのにも関わらず家屋敷は人手に渡り家族もみーんな金に困っている。女の忍従が家を助けるどころか、かえって家族をばらばらにしたのではないかというあまりにペシミスティックな視点で、見ているとこちらの気分まで暗くなってしまう。

 夕食はカキフライ、エビフライ、カワハギ・スズキの刺身。茹でブロッコリー、豆腐・キノコの味噌汁。ビールを二缶、ゴハンを一膳。スズキの刺身が特に美味。いつもは妙な油くささがあってあまり美味しいものではなかったりするのだが。〆のコーヒーは如例。

 その後プロジェクター+テレビ・イヤホンの組み合わせで『ガーフィールド2』を見る。ガーフィールドそっくりの猫、プリンスを謀殺して彼が遺産として受け継いだ城を我が物とせんとする悪役、その企みを打破せんとする城の動物たち、謹厳実直な執事などキャラクターの作り方は実に面白いのであるが、クライマックスのドタバタ劇があまりに散漫でまったく盛り上がらない。逆に眠くなってしまったほどである。

 ハイビジョン画質は非常にヨロシイ。発色が見事で目の覚めるような美しさである。また解像度も高く余計な輪郭の強調など一切ないのに、ビッグベンや城が異様に立体的に見えた。音声は評価できず。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」 宮川大助師匠のJBL  Project K2 S9500を筆頭としたオーディオシステムの登場にびっくりするが「総額1,000万かけたこだわりのオーディオ。ソフトもたくさんあるよ」程度の紹介に終わってしまったのが残念。露天五右衛門風呂なんかどうでもいいからもっと詳しく紹介せんかい。だいたい大助師匠、脳出血しはったのに、あんな寒いところで風呂入ったりしたらあかんやろって、これこそメガマウスの口より大きなお世話という奴でんがな。

 その後プロジェクターを再起動してハイビジョンの『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』の続き。やっぱり画質がめちゃくちゃいい。平成ガメラ三部作ハイビジョンより画質的には好ましいくらいである(笑)。『バイラス』終了後、いきおいがついて『ギャオス』も30分ほど見た。こっちもびっくりするくらいキレイ。もう見ていてたまらん。

 午前1時頃就寝。

 2月7日(木) 「クッキング・パイパン」
 実は虹子さんは・・・。本日某アバックよりより連絡あってモノラル・パワーアンプ Referance9 V2を発送したのだそうな。そうすると到着は2月9日、ああ、なんとこれは偶然にも私の誕生日でないか。まさしく、私から私への誕生日プレゼントだな!しかし、今回のこのアンプ故障によるホームシアター使用不能は堪えた。パワーアンプ マークレヴィンソンNO27Lが故障したのが1月の21日であったから日数にすれば二週間半ぐらいなのであるけれども、もう私は何しろ強度のホームシアター依存症、ホームシアター中毒、ホム中だから、なんだか一ヶ月にも二ヶ月にも感じられるくらい長かった。音がそれほど重要でない作品をテレビ+イヤフォンで見たりしたけれども、とてもそれではおっつかぬ。冗談抜きで今回、急遽デジタルパワーアンプ Referance9 V2を導入しなかったら未だ見積もりさえ来ないNO27Lの修理状況にいらついて連夜の深酒、ついにがっと血を吐いて病院に担ぎ込まれ、担当したお医者さんから「あんた、もうすい臓がぼろぼろばい。すい臓はなおらんけん、あんた、これから一生酒を飲んだらいかんばい、本当に死ぬけんね」と宣告されていたのかも知れないのだ。

 もう二度とこのような体験はごめんなので、フロント、リア用パワーアンプのバックアッパーとしてフライングモールの安価なデジタルアンプを用意しておこうかなあとも思っているのである。

 業者さんに不用品の引き取りを頼む。ついでがあったとは言え、そんなことまでやっていただいてただ感謝の他なし。保証会社への代位弁済請求、管理物件見回り。また何を考えたのか知らないがマンションの玄関口に「ペットボトル・壜の袋に入れられた燃えないゴミ」があった。罵りながら回収し倉庫に収める。この一ヶ月、こうした燃えないゴミ(しかも全部ペットボトル、壜の袋に入っている)の不法投棄が相次いでおり、倉庫はもはや満杯である。まったくたまったものではない。こうした心理状態の時、人はたやすく犯罪を犯す(笑)。

 昼飯は冷凍うどんの月見うどん。今回はたまたま冷蔵庫にあった丸天も加えてみた。意外に美味かった。まったく私は世界で56番目くらいに冷凍うどんが好きな男だな。夕食はヨコワの刺身、出来合いの味噌おでん。明太子でゴハンを一膳食った。缶ビールは一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『日本以外全部沈没』を最後まで。時折挿入される夫と奥さんの家庭劇にまったくやる気が感じられないのがいかにも河崎実監督ですな(笑)。他の監督なら日本以外の国が全部沈没して、外人が差別の極地にいるという状況下でヘドが出そうなありきたりの夫婦劇をやるのはなんらかの意図があってのことと思うところですが、何しろ河崎実監督ですから、そんな裏読みがまったく必要ありません。中国・韓国のトップが日本の首相に「いやあ、神社参拝してきましたよ」と揉み手するブラックユーモアや電エース、偽某首領さま等々のオタク的な悪乗りは実に上手いけれども映画としてはどうなのかなーというまさに河崎実監督の河崎実監督自身のための映画でありました。

 ハイビジョン画質は良好。発色・解像度共に申し分なし。特撮場面があからさまなアプコンでありジャギーでまくりの画質になるけれども、それはそれ、こういう映画ですから文句を言うだけ野暮でござんすよ。

 シャワーを浴びて午後10時より輸入DVDで『The Doomsday Machine』 1972年の続き。ついに地球が吹っ飛んだ、もう地球と言う星はなくなった、愕然となるクルー達。ケイティなどパニックにかられて暴れだすのでした。面倒ですからクルー全員でタコ殴りにして彼女を失神させベッドに縛り付けます。象でも倒れそうな量の鎮静剤をたっぷりと注射してようやく大人しくなった。女だけじゃない、男のダニー乗組員(ボビー・ヴァン)もショックのあまり硬直してしまいます。やっぱり面倒ですからクルー全員でタコ殴り。その痛みにぎゃああと叫んだダニー乗組員、やっと正気づいたのでした。

 しかし安心してはいられません。砕け散った地球のかけらが隕石となって宇宙船アストラを襲ってきたのです。ぶつかればイチコロ、おまけに隕石から放射線が出ていてこのままだと被曝してしまいます。急遽宇宙船のコースを変えて隕石を回避。放射線は壁にシーツを掛けて(笑)遮蔽することで当座の危機を逃れたのであります。

 ところがこの回避行動で燃料を消費しすぎたため、金星へ着陸することができなくなってしまったのでした。重量オーバーのため降りられるのは人間三人だけ。後の4人は宇宙の藻屑にならなければならないという・・・。この過酷な現実に直面したクルー達が取った行動と言えば、そらもう決まってますがな、男や女のあんなことやこんなことですがな!ダニーはブロンスキー、カートはマリオン、ハインズはケイティをそれぞれ仲良くなるのであります。一人あぶれたペリー、「わしゃ年だからもういいのじゃ」

 さあ、いよいよ金星に着陸する時がやってきた。コンピューターに3人を選ばせるというカークたちに反発するハインズ。ほらみろ、やっぱり選ばれなかったじゃないかということでこうなりゃやけだ、力づくで・・・とブッソウなことを言い出します。これに怯えたケイティはひーっと逃げ出してよりにもよってエアロックに逃げ込みました。後を追っかけたハインズ、何故かケイティの服をびりびりに破きまして「ひひひ、ひひひ、させんかい、ええやろ!」この時ついうっかりボタンを押しちゃいまして壁面ががーっと開いて宇宙に投げ出されてしまいましたとさ(大笑い)。そんなうっかり押しちゃうようなところに開放ボタンつけとくなあ!

 クルー達、宇宙船のモニターで二人を見て「おお、なんてことだ」「ケイティ、ケイティ」と大騒ぎするのですが、モニター画面は真っ黒のままだという・・・。この映画の特撮の下手さ、ここに極まれり、なんでこんなことやっちゃうんだ。

 その後協議して金星へはカート、マリオン、ブロンスキーが降りようということになったのですが、ここでカートが「二人分軽くなったことだし、このままいちかばちか着陸してみよう」と言い出します。みんな席についてブースター噴射シークエンスを開始するのですが、その途端、「あ、ブースター前段の切り離しができねー」という故障が起こった。ダニー、ぱっと立ち上がると「じゃ、僕が修理してきます」 宇宙服をつけて外へ飛び出したのでした。ブースター噴射シークエンスは中止ができません。修理が成功してももはやダニーは戻ってくることができないのです。その彼を放っておけずに後を追ったのがブロンスキー。二人でバールのでっかい奴(大爆笑)でがんがん叩いたり、隙間に入れてこじったりした挙句ついに前段を切り離すことに成功します。ブースターを吹かして減速する宇宙船アストラ。

 取り残された二人、このまま静かに死を待つしかないのかと思われたのですがその時二人の目に飛び込んできたのが宇宙船、「イズベスチャU」でした。皆さん、覚えてますか、映画の前半でペリーとブロンスキーの会話に出てきたソ連のロボット金星探査船ですよ。こりゃええもん見つけた、さっそく乗り込む二人。中に干からびたイゴール博士の死体があったのは私の予想通り。まあ、そんなの当たっても嬉しくともなんともないですけどね(笑)。この宇宙船、さすがロボット探査船だけあって、太陽電池の力で稼動しております。二人はさっそく宇宙船アストラに無線通信。「こちらダニーとブロンスキーです。イズベスチャUを見つけて乗り込みました。我々はこれを使って金星に着陸します。データーをお願いします」

 この無線を聞いて大喜びのアストラ・クルー達。さっそくカートはデーターを送ろうとするのですが、なぜかここで無線が途絶します。ダニーとブロンスキー、一生懸命に呼びかけるのですが返答なし。その時不意に聞こえてくる不思議な声。

 「わしゃあ金星の集合意識じゃけん。おまえさんが通信していた相手はもう存在せんとよ、わしゃあ、おまえさんたちが地球をぶっ壊したことを知っちょる。そんなのを金星に着陸はさせんけん。おまえらの旅は始まったばかりじゃけん」

 ゴーっと音がしてロケットのようなものがぱっと光ります。これはそれでも着陸しようとしたイズベスチャUがブースター使ったということ?それとも集合意識によってエンジンに点火され他の方向へ発進させられたということ?もしかして爆発したの?まったく訳が分かりません。その後空虚な宇宙空間を延々と映した挙句エンドマーク。な、なんじゃ、こりゃ。

 その後録画しておいた「黄金伝説」や「ぴったんこカンカン」を見る。就寝午前2時半。

 2月8日(金) スティーブン・スピルバーグの『ED』
 今や勃起不全に悩まされるようになった主人公エリオットと再び現れたETがバイアグラを求めて旅する冒険ファンタジー。こういうのは意外とアチラのポルノ映画にありそうであるが。飯田朗先生がまた「何年に一回という大きなショックを味わう商品。読者の皆さんが次々と購入し、次々とハマった。 驚くしかないようなレポートの山。信じられないでしょうが事実! とにかくものすごい物。科学が追いつかないことは確かだが効果のすごさは折り紙つき!」という商品を発見された。それはマイナスイオンを強力に発生する(原文ママ)パウダー化したイオンセラミック天然鉱石をまぶした車のヒューズだ。商品名をIPヒューズといい実際に使用した人から、ライトが明るくなった。 HIDライトが所定の色と明るさになる時間が非常に早くなった。 カーオーディオやラジオの音が別物のようになった。ものすごくよくなった。 エンジンの音が静かになった。 走りにものすごく粘りが出た。トルクが間違いなくアップしている。毎日走る上り坂が軽い。 暖房の吹き出し(ブロアー)が非常に元気がよくなった。「1」で今までの「2」に近い風量。 暖房の設定温度を今までより2〜3℃下げてちょうどいい。(青森や北海道で!) パワーウインドーのアップダウンがものすごく速くなって、静かになった。 シートヒーターがヤケドするのではないかというくらい熱い。 車の電気系のトラブルやCDプレーヤー、カーナビが直ってしまった。 シートの位置が動くのがラクラクになったような気がする。

 ヒューズを交換するだけで車の走りの性能がアップするばかりかカーオーディオの音も良くなり車の電気系のトラブル、CDプレーヤー、カーナビの故障が直ってしまう、こういう驚くべき効能について某販売店は次のようにまとめている。(http://megaclite.bufsiz.jp/page042.htmlより引用開始)これらをただ単に「電圧が上がった」と考えていいものでしょうか???絶対にそれ以外の要素が働いているように思 えるのですが・・・・・・。(引用終了)

 “それ以外の要素”というのがアブナイんである(笑)。

 ちなみにこの効果、効能は前に飯田朗先生が絶賛していた「アポロ・シンシン」なるカーパーツとほぼ一緒。比較してみるのも一驚であろう。(http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=160909より引用開始)これをカーバッテリーの+端子につけると、宇宙の生命エネルギーを車に満たし、その結果、数々の衝撃の効果を生み出すのだそうです。現在の科学の常識では説明できません。怪しさではホームラン級のブットビです。(引用終了)カーステの音の音の驚くべき変化。解像度の大幅アップ!まるでスピーカーを変えたよう。走行中の安心感が増した(なんじゃ、そりゃ)。ブレーキの効きが良くなった。アイドリングが静かになった。アクセルの反応・加速が良くなりトルクが太くなったように感じた。冬道でのタイヤのグリップ力が増したようだ。

 こういう商品がひとつだけならともかく似たような商品を出して似たように絶賛する。ええ加減にせいやと思うのである(笑)。

 本日は仕事の話なし。ルーティンワークなので書くのが面倒くさいのである。こういうのを喜んで読む人も少ないと思うので私と読者の皆さんに二方両得なのである。昼飯はレトルトのスパゲッティ。大量に茹で大量のソースを掛けて貪り食う。んまい。夕食は出来合いの海鮮ちらし、鯛のアラ炊き、雌株の酢物。どのオカズも美味しいもので酒が進んでビール二缶飲んじゃいましたよ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『柔らかい生活』を見る。どこか壊れかけた人間が大集合。両親の死のショックからうつ病になってしまった寺島しのぶ、出会い系サイトで寺島しのぶと出会い淫靡なプレイを試みる田口トモロヲ、自分の根っこを懸命に探している若いヤクザの妻夫木、寺島しのぶの従兄弟で初体験の相手であるトヨエツと不完全な人間ばかり。マトモな人間だと思われた学生時代の友人で都議会議員である松岡俊介も勃起不全であり、寺島しのぶとは結局完全な関係を持ち得ない。

 みんな実に良く出来たキャラクターで役者陣の演技もレベルが高い。中でもトヨエツは出色で方言がいささか不自然なのにも関わらずその台詞から説得力を失わないのである。

 ハイビジョン画質は中の上。空気の透明感、発色の自然さがある。これで解像度がもう少し取れていれば良かったのだが。

 シャワーを浴びてお酒。本当は飲まない日だったのだが、明日はいよいよReferance9 V2が届くのである。嬉しくって嬉しくって素面でいられるかいってなものである。お供はようやく録画できた「2007年 オタク大賞後半」 東海村源八氏が何気に上手いコメントをされていて勉強になる、ウム!って何がウムなんだか。

 終了後ハイビジョンの『ガメラ対大悪獣ギロン』を見る。やっぱり画質が素晴らしい。フローベラ・バーバラの銀色のコスチュームが物凄くきれいだぞ。やっぱり宇宙人(それも女宇宙人ならなおさら)には銀色が似合うのである。ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 2月9日(土) EDで鯛を釣る
 勃起不全の人が釣りをすると鯛が釣れることが多い。あ、なんということだ、誕生日ではないか、みっともなくも44歳になってしまったぞ。そして44歳にもなって「50歳前にSFシネクラシックス 1000本達成できるか」なんてことばかり考えているぞ。ああ、ああ、とんだ馬鹿者だ、私は。

 ということではい、ようやく待望のデジタル・モノラルパワーアンプ NuForce  Reference9 V2 が到着した。なるほど軽く小型の筺体だから何の苦労もなく梱包を解いてセッティングできる。その音は非常にサウンドステージが広い。それでいて音像がぼやけることもなく定位を細密にぴしりと決めてくる。マークレヴィンソンのような温かみはないけれども怜悧でシャープ、まるでできる女性社長秘書(三十台前半独身 寝酒はダイヤ焼酎大瓶1,800ml)という感じだ。ただ、寝起きは遅いほうであり、HiViグランプリの評のごとく「30分ほど電源を入れておくと気持ちよく鳴ってくるんです」(潮晴男氏)ではとても足りない。少なくとも5時間程度のウォームアップが必要だと感じる(ある先輩ユーザーによると12時間で最高のコンディションになるという!)。

 使用電源ケーブルはNEBU銀単線ケーブル。ここはハーモニクスのスタジオマスターあたりを奢りたいところであるが、何しろ2本必要になりますからねえ、そうなるとブルーレイディーガDMR-BW200とAVプリのVARIEに使っている奴を転用しなければならなくなってしまう。現在スタジオマスターでブルーレイディーガDMR-BW200、VARIE双方とも高いパフォーマンスを発揮しているからこれはちょっと換えられない。まあ、ヤフオクで気長に探すとしましょうか。

 メーカー説明書によるとNuForce  Reference9 V2は75時間の慣らし(スピーカー接続して信号を入力した状態)で完全なポテンシャルを発揮するそうな。今でも相当良い音を出しているアンプがこの先どのように変貌するのか大変に楽しみである。

 さて、ここからこのアンプの注意点をざっと挙げておこう。

 電源コードは出来るだけアースに接続しろ!無線周波数帯域へのノイズ放射が起こるぞ。ペースメーカーつけている人がぶっ倒れるかも知れないぞ。

 3ピン電源タップを使え。他の使用機器にひとつでも2ピンがある場合はこの限りにあらず。アンプの付属品である2P変換アダプターを使ってアースから切り離せ!この時全ての機器との極性を必ず会わせろ。

 電源の極性があってないとその合ってない機器とアンプの両方に触れると微量の電流が流れてぴりぴり感電することがあるぞ、恐ろしいぞ!

 スピーカーを接続していない状態で使うな、壊れるぞ!

 バランス/アンバランスセレクターは正しく使え!アンバランス入力のセッティングでアンバランス信号を入力するとスピーカーが爆発するぞ(しねえよ、壊れる可能性があるだけだよ)。

 シャーシーはヒートシンクも兼ねているから結構熱くなるぞ。60度くらいまで上がるぞ。デジタルアンプは熱くならないと思ったら大間違いだぞ!

 電源オフ/オンでスピーカーからポップノイズが出るぞ。まあ、これはマークレヴィンソン NO27Lに比べたらなんてことはないけどな!

 他にも使ってみて初めて分かる点としてスイッチオン直後にはかなり大きめのバックグラウンドノイズが発生することがある。音の周波数も高いので結構耳につく。私はいかんやっちまったと青ざめたのであるが数時間たつと問題にならないレベルにまで低下した。物凄くホッとした(笑)。これはムーブ中だったパナソニック TZ-DCH2000が原因かも知れないので要調査である。またスイッチング電源から猛烈な高周波ノイズが発生するらしい。半径5〜6メートルではラジオ受信ができないほどだという。まあ、私はラジオは聞かないのでまったく関係ないのですが。

 仕事は一件入居キャンセルが出た他は(畜生、殺してやる!)特筆すべきことはなし。アンプの到着は午前10時過ぎ。昼から末弟とその息子がやってきた。昼飯はカップヌードルにコンビニの巻き寿司、夕食は何しろ誕生日なので刺身がたくさん。スーパーの生シメサバ、末弟が持ってきてくれていたカンパチ刺身、昨日の残りのゴハンで作ったチキンライス、菜っ葉と油揚げの煮た奴。カンパチ刺身が無闇に美味い。身が新鮮でこりこりしているのはもちろん、甘味があるのである。ビール一缶、チキンライス一皿。〆のコーヒーは如例。後は誕生日のケーキ(大笑い)。

 どでででと自室に駆け上がってアンプのセッティング。AVプリからのインターコネクトケーブルの長さが僅かに足らずやむなく入力端子のある裏側を前にして設置。ふふふ、気合の入ったオーディオマニアみたいだなあ。そしてテストトーンを使って全体の音量を調整し、さっそくWOWOWの5.1チャンネルアニメ「神霊狩」を見る。あらかじめ電源を入れっぱなしにして温めておいたので最初からフルパワーである。都(だったっけ)が憑依されて川で倒れるシーンでは音の包囲感の凄さで思わず鳥肌が立っちまった。「神霊狩」でこんな風に感じたのは初めてだ。

 次にAVプリを5.1チャンネルアナログ入力に切り替えてブルーレイソフトの『イノセンス』 バトー、暴力団事務所殴りこみシークエンスでは奔放に撒き散らされる薬きょうの落下音を余さず拾ってくる解像度に驚愕。レヴィンソンに比べてその数が二倍になったぞ。続くキチガイパレードも音の厚みが段違いであり、肉体的な愉悦すら感じるほどであった。

 その後はレヴィンソン故障前に録画しておいた『トップを狙え!2 劇場版』、180分を半分程度に編集しているためか途中で話しについていけなくなった(笑)。またああいうタイプのヒロインはまったく好みではない。この二点で高評価はできず(何を偉そうに)。

 ハイビジョン画質はクオリティはいいのだが、とにかく画面破綻が多すぎる。ちょっとでも早い動きの場面になると頻繁に画面がモザイク状になる。WOWOWでも同様の現象は起こりえるのであるがNHK BSHiは特に多いようだ。はっきりいってこれは鑑賞に値しないのである。ステレオ音声はそれなり。音に鋭さが感じられないのがつらい。

 シャワーを浴びてお酒。またプロジェクターで「ウルトラQ 2020年の挑戦」とか『ガメラ対大悪獣ギロン』など見る。ああ、今夜の俺は世界中で83番目くらいにシアワセだなあ。午前1時過ぎ就寝。

 2月10日(日) 「大ED捜査網」
 「たたない奴はおらぬか、中折れするものはおらぬか」 ED駄洒落第三弾。昨日デジタル・モノラルパワーアンプ NuForce  Reference9 V2 が到着して欣喜雀躍、犬は喜び庭駆け回る、猫はコタツで丸くなると大騒ぎしたけれども、故障したマークレヴィンソン NO27Lは一体どうなっているのか心配に思っている方もいらっしゃるであろう。ご安心めされい。ちゃんとハーマン・インターナショナルより見積もりが届いておる。これが諸々含めて5万ちょい。往復の送料を含めてほぼ6万円になるそうである。修理期間は見積もりにゴーサインを出してからほぼ5日。だいたい一週間後の到着になりそうだ。

 しかし、ハーマン・インターナショナル、この時代に封筒で見積もり書を送ってくるというのはどうなのか。ちゃんと電話番号書いてあるのだから一度電話を掛けてくれれば良いじゃないか。そして明細はファックスで送ってくれれば一瞬で済んでしまう。封筒だとこれが2日掛かって7日に出したのが9日に届き、「電話してみたけど、げ、土曜日で相手は休みやんか。そして明日から連休だから結果的に3日間無駄になるのかよ」と地団太を踏むことになるのである。

 まったくもう頼みますよ、ハーマン・インターナショナルさん。

 この後の計画としては修理完了したNO27Lをヤフオクで売却。そのお金と貯金分合わせてデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDを買うつもり。これでようやく次世代HD音声完全対応のロードマップが完成となるのだ。

 寒い中ごりごりと仕事。ある物件の庭で修理作業。自社物件の案内が2件入ったものの、どちらもそれ以上の進展はなし。受け取り仕事、ゴミの整理。駐車場配置図の更新等々。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん。たっぷりの大根おろしが入った熱いツユでずるずるやる。夕食はマグロの刺身、出来合いの水菜入りサラダ、牡蠣入り雑炊。最近、アンプ騒動で酒を飲みすぎていたので今日からちょっと禁酒。その分雑炊を2杯食った。〆のコーヒーは如例。

 その後「神霊狩り」を13,14話を続けて。話の面白さもさることながら執拗なまでに作りこまれた5.1チャンネルサラウンドデザインが素晴らしい。ほぼ全ての音に意味があり作品世界をより深遠なもの(まー、良く分からんが)にしているのだ。なお、本日よりNuForce  Reference9 V2の下にウッドブロックを噛ませたのだが、たったこれだけの手当てで音の傾向ががらりと変わったのにびっくり。怜悧な音がふくよかになってアナログっぽいぬくもりが出てきたのである。

 その後ハイビジョン録画の『デッド・フライト』を見た。ジャンボジェットの中でゾンビが発生。乗客を次々丸齧りしてどんどん増え、ついにコクピットまで占拠されてしまう。ゾンビを作り出すバクテリアの蔓延を恐れる米国政府によって撃墜命令も下されてモー大変ですよという映画。前半の舞台設定・キャラクター紹介のテンポが悪くいささか退屈させられたのだが、ゾンビが出てきてからはそんな不満が一挙に吹き飛んだ。スピーディで肉食獣を思わせるゾンビがカッコよく、また適度にちりばめられたしょーもないギャグも最高。前半、安っぽい愛蔵劇を繰り返していらいらさせてくれた激安カップル二人組もちゃんとうすらみっともないゾンビになって私の溜飲を下げてくれるのであった。

 これで安っぽいCGの旅客機 F-14トムキャットの空撮場面さえなければゾンビ映画としての傑作と言っても良い映画であった。

 ハイビジョン画質はぺけ。抜けが悪くノイジー。発色も黄ばんでいてまるで韓国・タイ映画みたいである。ステレオ音声は迫力があるものの音に品位がなく、下品(笑)。

 シャワーを浴びてBSで録画しておいた「元祖でぶや 大盛りの美学」をCM抜きしてブルーレイに焼く。

 午後11時から国内盤DVDで『エド・ウッドの牢獄の罠』(『Jail Bait』 1954年)を見る。ここはロサンゼルス警察。おりしも姉マリリン・グレーガー(ドローレス・フラー)が保釈金を払って拳銃不法所持で拘留されていた弟ドン(クランシー・マローン)を受けだしたところ。その二人を見ているのが警視正のジョーンズ(ライル・タルボット)と警部補のローレンス(スティーブ・リーブス)。ジョーンズは苦々しげに「やつのおとっつぁんはそりゃ、立派なお人よ。お医者としても腕も良いし、なにより人間が出来ていなさる。ところがその息子はとんだ甚六よ、えりにもえって悪党のヴィック(ティモシー・ファレル)なんぞとつるみやがって、そのうち、何かやらかすにちげえねえ。おう、ローレンス、奴から目を放すんじゃねえぜ」「へい、合点でさあ」

  その警視の見立てどおり、家に帰るなり本の切れ目に隠してあった拳銃を取り出すドン。「ちょいとお待ち、ドン、あんたこんな夜中にどこへいこうというんだい」と止めるマリリンを振り切りまして向ったのがある酒場。そこで待っていたのがヴィックであります。「おう、やっと出てきたか、ほれ、これはおめえの取り分だ、受け取ってくんな」ああ、なんということでしょう。ドンはヴィックが押し込み強盗をやらかす間見張りに立っていたのです。その時拳銃を持っていたのを見咎められて不法所持で逮捕されたのであります。

 ここでやってきたのが先ほどの警視正ジョーンズと警部補ローレンスのコンビ。彼らはドンとヴィックの両隣に座って「これはこれはドンとヴィックの旦那じゃねえか、ふふふ、悪巧みの相談かい。まったくおとっぁんはあんなに出来たお人なのにその息子がどうしてこうなっちまうかねえ」とかイヤミたらたら(笑)。そしてジョーンズ、声を荒げて「さあさあ、二人とも帰るんだ、滅多なことしやがったらただじゃおかねえぞ、とっつか舞えて懲役二兆年にしてやるからな」ほうほうの体で酒場から逃げ出すヴィックとドン。

 しかしジョーンズとローレンス、二人が酒場にいることがどうして分かったのでしょうか(笑)。

 ドンはこれでビビッてしまいまして「なあ、ヴィック、おらあいやな予感がするんだ。それに逮捕されて写真も指紋も取られちまったし、今夜の劇場の仕事はやめにしねえか」しかしヴィックは「何トンチキなこと言ってやがんでぇ。これは2万ドルの仕事だ。こんな美味しい獲物をむざむざ逃してなるかってんでぃ」

 悪党二人が狙っているとも知らず劇場ではコットン・チックの床屋漫才「お客さん、クリスマスはどうしますか、彼女としっぽりデートですか」「いやあ、そんなものいないんでねえ、クリスマスは寝正月ですよ」(バカルディ、現さまーずのネタ)でどっかんどっかん受けてます。どうも暢気なものであります。

 一方、グレーガー家ではパパ(ハーバート・ローリンソン)がご帰宅。交通事故でぐしゃぐしゃになった青年の顔を整復手術してきたそうで疲れ切っています。しかし安穏と休むことはできません。マリリンが「ドンが拳銃持って行った」と訴えたからです。がっかりしたパパ、ソファーに座り込み「お上に届けた方がいいかも知れんが心が定まらぬのだ。ああ、せがれの教育を間違えてしまった」

 さて今夜の出し物が終わってお客さんが帰った後の劇場に車で乗り付けるドンとヴィック。大胆にも覆面や手袋なしで拳銃構えて押し込みます。夜警のおじさん マッケンナ(バド・オズボーン)に拳銃を突きつけて「やい、金庫を開けるのだ、開けねえと蜂の巣にしてくれるぞ。間違えて蜜蜂が戻ってくるような体にしてやるぞ」マッケンナ、恐れをなして金庫を開けるのでした。ヴィックとドンは中に入っていた札束をみて「へへへ、お宝は何時見てみたまらねえな」ほくほくしております。

 ところがこの時最悪のタイミングで給料計算のために残業していた女性社長秘書がやってきたのです。びっくりするドン。この隙を狙ったマッケンナ、彼の拳銃を奪おうとしたのですが、逆にドンに射殺されてしまいましたとさ。秘書の方は「ひい、人殺しだよ、だれか助けておくれ」と叫んで逃げ出します。彼女に追いすがったヴィック、後からズドン、ズドン、ばったり倒れる秘書。この時早くもパトカーのサイレンが聞こえてきたので慌てたヴィック、女の生死を確かめずに逃げ出してしまったのです。

 ドンとヴィックは車で逃走します。パトカーに追われますがなんとか巻いて逃げることができました。そのままヴィックの自宅に篭ってホトボリをさまそうとするのでした。

 さあ、間髪をいれずに始まる警察の捜査。なんと社長秘書は生きていた!この女が早くも翌日にジョーンズ警視正とローレンス警部補の事情聴取を受けて「はい、警察の旦那さん、下手人はこの二人です」ってドンとヴィックの写真指差しちゃった(大笑い)。だから覆面ぐらいしろっての。「警視正、ドンの奴、やっぱりやりやがった。強盗殺人と殺人未遂だ」警視正はそれに付け加えて「殺された警備員のマッケンナは元警官だ。つまりドンは警官殺しってことにならあな」

 いや、それはちょっと違うんじゃないかなあ(笑)。

 自分のしでかしたことに大ショックを受けたドン、隠れ場所であるヴィックの自宅から逃げ出します。ヴィックは彼が余計なことを言うのではないか、だったら今のうちに捕まえて殺してしまえとブッソウなことを考えて彼の行方を追うのでした。そのドン、さ迷ううちに足が向いたのがパパの病院。「おや、どうしたんだい、珍しいじゃないかえ」と迎えてくれたパパの優しさにぐっとなって「おとっつぁん、おいら、飛んだことをやらかしちまった。人を殺めてしまったんだよ、おまけにヴィックの野郎がおいらを口封じで殺そうとしているんだ」物凄い告白をされてパパ、仰天します。

 今日はここまで。

 その後録画しておいた「侍ジャイアンツ」、「タモリ倶楽部」、「ナイナイ」等々を見て午前2時半就寝と思ったがまた寝られず部屋へ戻ってだらだら。午前3時半に再挑戦。これでやっと寝ることができたが、眠りが浅く何度も何度も目が覚めて落ち着かないこと夥しい。やれやれ。

 2月11日(月) 木曽の中折れさん
 ED駄洒落第四弾。自分で考えといてなんだが本当に下らないねえ。久々に米アマゾンでサント映画関連を検索してみたらあっ、DVDの新作が2月19日に発売ではないか。『Santo Contra Los Asesinos de Otros Mundos』『サント対異世界からの殺人者』 (1973)  これでサント映画36本目になります(笑)。コンプリートまであと17本! 英語字幕の存在がいつものごとく良く分からないがとりあえず買っちまおう。他にもメキシコインポートのDVD 『Santo Contra El Asesino De La Television』『聖者サントのテレビ殺人事件』 『Santo vs el Espectro del Estrangulador』『サント対絞殺魔』がマーケットプレイスに出品されておりますがそれぞれ値段が29.99ドル(テレビ)、39.99ドル(絞殺魔)、ばかもーん!サント映画にそんな金だせるかあ。

 しかしこれを両方買えば一気にサント映画38本目になっちゃうわけですよ。コンプリートまであとたったの15本になっちゃうわけですよ。高いのを承知で行っちゃうかも(笑)。

 入居者より火災保険の問い合わせ。エアコンのメンテ依頼、受け取り仕事。物件シートの整理。某不動産よりあれこれの話が来たけれども実現は難しかろう。昼飯はもと水樹だったラーメン屋「麺樹友」でラーメン+替え玉。水樹のラーメンをより醤油方面に振ったという味で意外なことになかなか美味しい。まあ、ラーメン・替え玉で650円はちょっと高いけれども。物件の見回り。現地で業者さんと落ち合って駐車場フェンスのメンテナンスについて打ち合わせ。午後5時過ぎに自社物件の案内。結果は聞くな。

 夕食は母親が遅かったものでコンビニ飯。一口餃子とほうれん草のバター炒め。後は昨日の残りのマグロ刺身と山芋で山かけ丼作って食う。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『松ヶ根乱射事件』 『ダブルマックス』を続けて。『松ヶ根乱射事件』はコーエン兄弟の傑作 『ファーゴ』をモティーフとした群像劇。その人間関係はオリジナルよりさらに卑小化、濃密化され、映画全体から腐った地域社会のなんともいえぬ臭気を放っている。人間一人一人のキャラ造形が非常に巧みであり監督はこの多数のキャラクターをオーケストラのコンダクターのような巧みさをもって自在に操りリアリティを創造しているのだ。対する悪役の木村裕一、川越美和は地域社会の人々とは逆に記号的であり、凍った湖から引き揚げた金にどのような背景があるかも明らかにされないのである。このリアルと記号のバランス感覚がともすれば陰惨になろうとしている映画世界をかろうじて喜劇の枠に止め得ていると言って良い。

 主人公の警官、新井文浩は周囲からもたらされるストレスに苛まれラスト、ついに切れてしまう。これでタイトルのごとく拳銃を乱射して人々を無差別に射殺・・・ということにはならない。たまりかねて交番を飛び出し空中に向けて拳銃を撃っただけだ。このあまりにも小市民的なカタストロフィに大笑いしてしまった。

 ハイビジョン画質は解像度が不足。柔らかい画調になっている。黒は沈むが全体的に発色が冴えなかった。ステレオ音声はこんな映画だからあまり大げさには活躍しないけれどもその品位の高さは十分に感じられた。

 『ダブルマックス』はあの『マッハ』のコメディリリーフ、ペットターイ・ウォンカムラオが監督・主演したアクション・コメディ映画。ギャグのアイデアを認めるのはやぶさかではないけれどもとにかくテンポが悪い。特にラストの戦い三連発は退屈で退屈で見るのが苦痛なほどであった。アクションの方も中途半端でヌルイのである。呼び物の一つ、トニー・ジャーの出演部分もぱっとせず、『マッハ!』『七人のマッハ!』と『トム・ヤム・クン』、『ダブルマックス』でタイ映画面白いか面白くない勝負は面白い2点、面白くない2点のタイスコアになったのだ(笑)。

 ハイビジョン画質はタイ映画標準。発色が黄ばんでおり解像度も物足らない。ステレオ音声は音場の構成は良いけれども迫力に欠ける。

 シャワーを浴びて午後10時半より『エド・ウッドの牢獄の罠』(『Jail Bait』 1954年)の続き。パパは涙ながらに「せがれや、こうなったら仕方ない、いさぎよく自首しないかね」「うん、おとっつぁん、そうするよ」この時やってきたのがジョーンズ警視正とローレンス警部のコンビ。たった今「自首するよ」と言ったのにも関わらずドンは慌てまして「おとっつあん、おいらをかくまっておくれ。ここで捕まりたくないんだ。あとできっと自分で警察に行くから後生だよ」パパ、とっとと引渡してしまえば面倒がないのについつい息子への情にほだされまして息子を別室に隠してしまうのでした。そして二人の刑事には「せがれが人を殺めたことは知ってます。でもここにはおりませなんだ。後できっと自首することでしょう」なんて言っちゃうの。パパの言葉を真に受けて帰ってしまうジョーンズとローレンスもなんだかなー。

 この後パパと別れて警察へ向うドン。しかし彼を待ち構えていたヴィックが拳銃を突きつけて「やい、おとなしく俺の家にきやがれ」と拉致してしまったのです。

 ドンはヴィックに「おいらもおめえももう逃げられねえ。二人で一緒に自首しようじゃないか」もちろん、ヴィックが同意するはずはありません。「ふん、おまわりを殺めたのはおめえだ。おいらじゃねえ。おいらが撃った女は死んじゃいねえんだ」この時タイミングよくニュースから劇場襲撃事件のニュースが流れます。もうちゃーんと警官殺しがドン、女の殺人未遂がヴィックと放送されてしまうのがおかしい。これでドン、「ヴィック、本当に逃れる道などありはしないのだ。おいらはケリつけるぜ」彼は踵を返して出て行こうとします。ついに切れたヴィック、ドンに向けて拳銃を乱射。ばたりと倒れるドン。

 ヴィックの愛人ロレッタ(セオドア・サーマン)はびっくりして「あんた、こんな仏こさえちまってどうするんだい」にやりとするヴィック。「夜に川に流すのよ。それまでどこかに隠しておくんだ」

 二人は死体をカーテンで仕切られただけのシャワールームに隠します。どうしてそんな分かりやすいところに隠すかねえ(笑)。その後二人はどうやって警察の目を逃れるか相談します。「でもそんなこといったって、あんた、警察はあんたの顔写真を持っているんだよ」これでヴィック、ぴんと閃きます。「顔写真か、そうかおいらの顔を変えてしまえばいいのだ。よし、全は急げだ、ドンのおとっつあんに電話するのだ」えー、皆さん、覚えていらっしゃるでしょうか。ドンのパパは有名な外科医だったのです。交通事故でぐしゃぐしゃになった青年の顔を見事整復してみせるほどの腕を持っていたのです。おお、エド・ウッドの映画で初めて伏線がちゃんと機能したぞ!

 ヴィックは電話でドンのパパに自分がドンを捕まえていること。言うとおりにしなければ彼の命がないことを話します。そしてしめくくりに「ええい、つべこべ言わずに今晩7時にきやがれ。そしておいらの顔を手術するのだ!」

 パパは逆らうこともできず、その命令に従うことになってしまいます。彼は助手として娘のマリリンを連れヴィックの家へ。ヴィックは手術が成功したらドンを帰してやるといい、今すぐ始めるのだと要求します。頷いたパパ、医療カバンの中からペンチ、やっとこ、ハサミ、ノコギリ、トンカチを取り出します。これを見てぎょっとするヴィックがおかしい(笑)。一方マリリンはクロロフォルムをしみこませたガーゼでヴィックを麻酔。これをピストル構えて油断なく見張っているロレッタ。

 手術の前にお湯を必要だといってキッチンに行くパパ。大き目の鍋を探すうちについついシャワールームのカーテンを開けてしまいます。中からどてーっと倒れてくるドンの死体(大笑い)。パパは愕然としますが何も気づかない振りをして死体を元に戻しヴィックの手術に取り掛かったのです。はい、あっという間に手術終了。パパはロレッタに「手術はな、成功したからな、ちゃんと薬を飲ませなさい。ちゃんとしないと命に関わるよ。そうして二週間たったら包帯を外すのでうちにきなさい」

 ここでだいたいオチが分かりましたね。

 ロレッタ、二週間ヴィックを看護します。そしていよいよ今日がその日となりました。ちゃんと約束どおりにパパの家へいく二人。律儀な悪党です。しかし、この時パパはパパであの今ひとつ役に立たないジョーンズとローレンスのコンビを電話で呼び出していたのでした。「一体全体何の用だってんだ」といぶかしむジョーンズであります。

 ヴィックとロレッタ、いよいよ包帯が外されるというのでわくわくどきどきしています。「お前さん、失敗なんかして人三化七になっていたらどうしよう」「その時はぎたぎたにするまでよ」と、この時ジョーンズとローレンスがやってきました。彼らは顔面を包帯で覆われた怪しい男を見て「ややや、貴様、何者だ、名を名乗れ」・・・じゃなかった「おめえ、ヴィックだな、ここで会ったが百年目、大人しくお縄につけぇ!」しかしヴィック、少しも慌てず騒がず、「は、ヴィックですと、そんなコンコンチキは知らねえなあ。おいらは別人だぜ」ロレッタも「警察の旦那、いきなりこの人を罪人呼ばわりして何のつもりだい、訴えるよ」と鉄火な啖呵を切るしまつ。

 おまけにドンのパパすら「旦那方、この人はヴィックではないですよ」と言うではありませんか。憮然とするジョーンズとローレンス。「今、顔をごらんにいれましょう」包帯にハサミを入れます。ちょきちょき、ちょき、ちょきちょき、ちょき。「はい、確かにヴィックではないでしょう」ジョーンズとローレンス、息を飲みます。ヴィックは大得意で「ははは、どうです、おいらはヴィックなんかじゃなかったでしょう」そんな彼を無視していきなり「ちょっと女性秘書のあなた、こっちへ来ておくれでないかい」と叫ぶジョーンズ。え、この人はドンのパパに電話貰って「何の用だろ」と言っていた筈ですがね。なんで目撃者を連れてきていたか分からないですね(笑)。

 走ってきた女性秘書、ヴィックの顔をみるなり「この人です、この人です、警備員を撃ったのはこの人です。間違いなんかありゃしません!」愕然としたヴィック、パパが持っていた手鏡を奪って自分の顔を覗き込み「ギャーッ、おいらの顔がドンになっちまってる!」そう、パパはヴィックの顔をドンそっくりに整形していたのでした。狂乱したヴィックは立ち上がり、「おいらはドンじゃない、ドンじゃない」逃げ出します。そして立ちふさがった警官をピストルで射殺、外に飛び出すのですが、他の警官に撃たれてプールにじゃぼん。彼の死体がぷかーっと浮いたところでエンドマーク。

 演出がとてつもなくタルイということを除けば(笑)ちゃんと映画してます。とてもあのエド・ウッドの映画だとは思えません。

 画質は黒浮きが酷いですが、このレーベルとしては平均的な出来か。音声はノイズが少なく非常に聞きやすいものです。

 その後録画しておいた「世界丸見えテレビ特捜部」とか昔の「オタク大賞」とか見てだらだら。午前2時近くに就寝する。

 2月12日(火) 『ガス人間耐震偽装』
 特撮駄洒落第一弾。しかしこれはいくらなんでも無理があるのではないか。到着以来、日に日にその存在感を増しているデジタル・モノラルパワーアンプ NuForce  Reference9 V2 。もう私はあなたなしでは生きていけないわてなものである(笑)。しかし、気になることがひとつ。またあの耳障りなバックグラウンドノイズがたまに復活することがあるのだ。おおよそ使用時間の半分、三分の一くらいの割合なのであるが一端気になるともうどうしようもなくなってしまう。何より高い周波数の音だからスピーカーのツィーターにダメージを与える恐れもある。うーん、どうしようかなと悩んでいたらタイミングよくニューフォース・ジャパンから電話があった。実はこのノイズについて同社に相談メールを送っていたのである。この電話で担当者といろいろ話し、結局新品交換となった。念の為言っておくけど、私の方で「兄ちゃん、ええか、高い品物なんやで、60回無金利ローンなんやで(これは関係ないと思うけれども)、多少の不具合があれば新品交換というのが世の理やないかい」と切り出した訳ではない(笑)。担当者さんの方から「じゃあ、新品交換ということにしましょう」と言ってくださったのである。その辺、どうぞ誤解なきようにお願いします。

 交換品到着は金曜日の予定。しかし、ニューフォース・ジャパンの対応は素晴らしい。これなら長い付き合いができそうである。

 なんだかやたらに寒いぞ。基本的に精神が変温動物だからこんな天候だと動きが鈍くなってしまうのだとボヤキつつ仕事する。自社物件への問い合わせ多し。しかし実際の案内は一件だけであった。午後3時過ぎから城南区某所で他社物件案内。そのついでに物件の見回り。蛍光灯交換を震えながらやる。昼飯は冷凍庫で凍っていた豪州牛サイコロステーキを玉ねぎとともに焼いたもの。これでパックのゴハンを食う。インスタントの味噌汁もつけた。夕食は出来合いのカツを使ったカツ丼、マグロ刺身、焼き鳥等々。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『マックス!!! 鳥人死闘編』を見る。ヤマカシ集団のパフォーマンスを楽しむ映画としてはあまりにアクションに懲りすぎていて逆効果。タイのヤクザと中国人マフィアの闘争を絡めたストーリーも分かりにくく見ていてストレスを感じてしまう。だいたい日本人ヤクザは義父である中国人ボスに受け入れられないと嘆くが、日本人のくせに日本語より中国語が上手く、プールサイドにヨロイカブトを飾っていて、バスローブとキモノの区別が微妙についてないような男、誰が信用するものか(笑)。

 ハイビジョン画質はコントラスト・発色が素晴らしい。若干の黒つぶれがあるがこれはガンマ2で救済可能。ステレオ音声はReference9 V2のおかげもあってフロントステージの情報量が潤沢であり、彫りの深い音場となっている。

 シャワーを浴びて先日録画しておいた「いきなり黄金伝説 名古屋でか盛」をCM抜き編集してブルーレイに焼く。

 午後11時からハイビジョン録画の『グッドナイト、グッドラック』を見る。デヴィッド・ストラザーンは低音の魅力と牧伸二が歌ったというぐらい(歌わねえ、歌わねえ)、彼の落ち着いた低音での喋りに魅了される。マッカーシズムは確かに一種の反共ヒステリアであったが、その後の共産主義が人権侵害と貧困(今風に言えば格差ですな)の製造装置としてしか機能しなかった歴史を鑑みれば共産主義排斥そのものを否定することはできないと考えている私ですら納得させてしまうだけの力があった。

 モノクロのハイビジョン画質は溜息がでるほどの美しさ。黒をずしんと沈めるタイプの画調ではないが、ゆるやかな暗部階調の推移、物の質感をカラー以上に魅力的に伝えてくる画面の解像度などどれをとっても完璧である。ステレオ音声も前述の通りストラザーンの喋りを完全に再現してみせる。

 その後テレビをだらだら見て午前2時に就寝・・・と思ったらまた寝られず自室に戻る。そして午前3時に再挑戦。今度は上手く眠れた。

 2月13日(水) 目黒のサーファー
 サーフィンは目黒に限る。米アマゾンでHD DVDソフトの50パーセントオフ、要するに半額セールが始まった。旧作14.95ドル 最近作でも19.95ドルという大盤振る舞いである。確かにこれは安いので『ボールズ・オブ・フューリィ』『カリートの道』『ミステリー・メン』『ビック・リボウスキ』『デイライト』『ゾディアック』ぐらい買って・・・おくべきだろうか。いやあ、最近ブルーレイにて決まりです、HD DVDは終わりです、プラス材料と言えば東芝のHDRecぐらいのものです的ニュースが連続しているでしょう。今のうちにHD-XA1とHD DVDソフトをセットにしてヤフオクで売っちまうかと思っているので(笑)、やっぱりいかに安くなろうともこれ以上HD DVDソフトを買っても仕方ないんだよなあ。

 ヤフオクで落札した電源コード ハーモニクスX-DC20が到着。これは一度プロジェクター給電用のX-DC10と合わせてデジタル・モノラルパワーアンプ NuForce  Reference9 V2 に使ってみるつもり。現在のNEBU 銀単線ケーブルより良い結果が得られればヤフオクでもう一本同じものを落札するつもりである。銀単線ケーブルより明らかなアドヴァンテージがなければ、現況のままで我慢、ヤフオクに上位ケーブルのX-DCスタジオマスターが出るのを待つことになるであろう。

 本日は休み。午前9時半に身支度拵えて事務所へ。本日は雪が降ってとてもとても寒いのでシャワーの温もりが残っているうちにと先に40分のウォーキングを済ませてしまう。ばかもーん!!そんなことして湯冷めしたらどうするのだ、風邪を引いてしまうのではないかという方もいらっしゃるかも知れないが心配ご無用。早足で歩くので湯ざめする前に汗をかくほど体があったまるのだ。終了後、日記付けとネットのチェック。事務所来訪のお客さまがあったので物件資料を渡してご説明。

 午前11時半から漫画喫茶でヒレカツ定食つき漫画読み4時間。ヒレカツ定食はトンカツ定食のグレードアップ版であり、確かに美味しくはなっている。しかしドレッシングをどっちゃりかけられた付け合せのキャベツから水がどんどん出てきてヒレカツがぐしょぐしょになってしまった。漫画喫茶だから良いがこれが一般のとんかつ屋だったら「これななんだ、店主を呼べ、この俺を愚弄するつもりか!」と叫び、出てきた店主を極めて残虐な方法で殺害するところである。

 午後4時過ぎに漫画喫茶を出て買い物をしてから事務所へ戻る。ミクシィへの書き込みなど。午後4時半帰宅。日本映画専門チャンネルで録画しておいた小林圭樹の『ホープさん、サラリーマン虎の巻』を見る。冒頭なぜか小学生の集団が専務みたいな人に連れられて一流企業の社内見学。入社試験の面接を待っている集団を見て「あれは就職試験を受けにきた人たちです。あなた方もあと10年もすればあのような目に会うのですよ」というのに吹き出した。内容はいつものサラリーマン映画なのであるけれども、こうした細かいギャグが上手くさすがに山本嘉次郎であると恐れ入る(笑)。ラストは結果的に恋人?の父親である東野英治郎を退職に追い込んだカタチ(志村喬の社長に耳が遠いことをうっかり喋ってしまった)になるという苦々しい結末なので続編があるのかと思いきや、単品の作品であった。

 夕食はカツオの刺身と豚汁。ビール二缶、ゴハン一膳。カツオは脂がとろとろで刺身醤油と山葵だけではいささか役者不足(この使い方で合っているよね?)。マヨネーズをちょっとつけると格段に美味くなる。豚汁には一味をたっぷり振り込んで。こんな寒い日には何よりのご馳走だ。

 その後ハイビジョン録画の『タイヨウのうた』を見る。最近の死ね死ね映画では出来の良いほう。何より途中で「もういいからさっさと死ね」と思わなかったのは久しぶりである(笑)。塚本高史の明るいバカさ加減が良い方向に働いていてじめつきが少ないのである。難病の娘がいなかったら未だにオトナになりきれていなかっただろうという岸谷五朗のお父さんも存在感を発揮していた。

 ハイビジョン画質は抜けが悪く鎌倉の海がまったくスカっとしていないのが痛い。黒浮きも目立ち夜の場面が少々辛かった。5.1チャンネル音声は海の場面ぐらいでしかその威力を発揮せず。しかし画面から浮き出てくるようなボーカルの立体感は出色であった。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」 あんな訳の分からないコダワリ(デカイ風呂を作ったのはいいがお湯を貯めるのに3時間かかるため、その真向かいに補助風呂としてユニットバスが設置されている)に満ち溢れた原田大二郎の別荘が思いの他高額査定されたのにびっくり。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 2月14日(木) インジェン・オークション
 超レア、本物のヴェラキラプトルの卵、一円からスタート!なお、評価の悪い人の入札はお断りさせて頂きます。昨日の日記で言及したハーモニクスX-DC20、10対NEBU銀単線ケーブルの電源ケーブル対決、デジタル・モノラルパワーアンプ NuForce  Reference9 V2に使用、視聴ソースはWOWOWハイビジョン 5.1チャンネルアニメ 「神霊狩り」のオープニングタイトル、という条件でさっそくやってみた。結果から言うとあんまり違いはありませんでした(笑)。しいて二種類の電源ケーブルの違いを挙げるならばふくよかな傾向になるX-DC、いささかとげとげしいけれどもその分細かな音を出してくる銀単線ケーブルということになるのであるけれども、これはまったく音調の傾向という枠の中に留まり、再生音品位の優劣をつけるまでには至っていない。だからどっちでも良いから好きな方を使いたまえよ、君ということになってしまうのである。

 私はなるったけ細かい音を出してくれる方が好みなので、この勧告に従って銀単線ケーブルを使い続けることにしましたとさ。つまらない結末でどうも申し訳ありませんな。

 近所のブックオフで初めて中古ブルーレイソフト 『ロッキー・ザ・ファイナル』を発見。でもそのお値段なんと3,580円。たけえよ、アマゾンじゃ新品でも3,820円だぞ。せめて2,500円ぐらいにしろよ。まあ、買わないけどね。
 
 銀行の人、挨拶にくる。同行していた建築会社の人からある職業への投資をサジェスチョンされたが良く分からんので適当に断っておく。人は誰でも間違いなくお世話になる職種であるがその内容とかまったく知らないからなあ。軽々の判断など下せない。昼飯はレトルトのカレーとパックゴハンでカレーライス。冷蔵庫にあった白菜の漬物でヴァイタミンを補給する。夕食は鍋。鱈・鶏肉団子・白菜・椎茸・長ネギ・豆腐、エノキダケと言ったところ。後はカンパチの刺身。ビール一缶、ゴハン一膳。鍋の鱈はアンモニア臭くてあまり好きではないのだが、今日のそれは臭みがまったくなく身もほこほこしていて実に美味であった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『The EYE2』を見る。失恋で自殺未遂の女が幽霊をみるようになる。その幽霊達は現世への転生を願って妊婦たちに張り付き赤ん坊に入り込もうと狙っているのだというお話。これ自体はまあ良いのだけれどもヒロインの女の失恋相手は実は不倫でこれが原因で奥さん列車に飛び込んだということが分かるあたりから非常に恐ろしくなってくる。奥さんの幽霊が恨めしいという言葉を具現化したような目つきで主人公をじとっと見守るのだ。この目つきがおっかなくておっかなくて久々に途中で見るのを止めようかと思ったよ。

 ハイビジョン画質は優秀。ハリウッドメジャーのトップクラスには敵わないまでも十分な品位が確保されている。5.1チャンネル音声は雄大であり、低音の使い方が良く工夫されていた。

 シャワーを浴びて録画しておいた『バトルフィールド・アース』(ハイビジョン 5.1チャンネル)をブルーレイに焼く(笑)。午後10時半より国内盤DVDで『ター博士の拷問地下牢』(『Edgar Allan Poe: Dr. Tarr's Torture Dungeon』 1973年)を見る。オープニングは森を走る馬車。特殊効果のつもりか白黒反転させて時折画面が赤くなるものですから見づらくって敵いません。そのまま場面は変な男女がいっぱいいる精神病院みたいなところに変わるのですが、やっぱりこの特殊効果のおかげで何が何だか良く分かりません。頭っから見るものを不愉快にさせてくれます(笑)。オープニングクレジットがようやく終わって普通のカラー画面になりました。

 ここから延々続く主人公ガストン(アーサー・ハンセル)のモノローグ。ここはフランス郊外、私の生まれ故郷だ。私の良心は私が幼い時不可解な死を遂げた。それで私は家庭教師に連れられてアメリカへ渡ったのだ。私の父は母の死について彼女の親戚から責め立てられ精神病院に幽閉されたらしい。彼は数年後にそこで死んだ」なんだか良く分からない話ですが、要するに頭のおかしくなった父が母を殺したとかそういうことなのですかね。首を傾げている私に構わずなおもモノローグを続ける主人公。「私はジャーナリストになった。私はメイヤール博士(クラウディオ・ブルック)の精神病院と彼の考案した治療法について取材するためにここへ戻ってきたのだ。私は級友であるジュリアン(マーティン・ラサリー)に博士を紹介してもらうべく同行して貰ったのだ」

 ジュリアンは彼の従姉妹であるブランシェ(モニカ・セルナ)を伴っていたのでこの奇妙な取材行に参加しているのは三人ということになります。

 がらごろと進む馬車。途中道を塞いでいた倒木を御者(ジョージ・べクリス)が怪力を振るってどかしたのでガストンとジュリアンが「おー、凄い力だ」と感心する場面があるのですが、どうもこれは後の展開にまったく関係ないらしい(笑)。そしてようやくメイヤール博士の精神病院に到着しました。しかしなんとしかことか、18世紀のフランス人兵士に扮した患者が門を警備しており、中に入れてくれません。ジュリアンが「おい、僕は博士の友達なんだぞ」と言っても聞く耳持たず。逆にマスケット銃で狙われる始末。押し問答の末、兵士の上司らしき人物が登場、ジュリアンを認めてやっと中へ入れてくれたのでした。

 馬車の中で「最初からこんなことでは先が思いやられるな、やっぱり○チガ○は困る」と呟くガストン。

 さあ、これからメイヤール博士に会って取材させて貰うのだと張り切るガストンでしたが、あいにくなことにブランシェの具合が悪くなってしまいました。ジュリアンは「君、僕の名刺を上げるから一人で行ってくれたまえ」ガストンを降ろすと馬車で引き返してしまうのです。ガストンは憮然としますが今更帰る訳にもいきません。取材をしなければ釜の蓋が開かなくなってしまいます。

 ここでメイヤール博士がようやく登場。彼はガストンが差し出した名刺を見て「おお、ジュリアンのご友人なら私の友人と同じ。歓迎しますぞ」取材申し込みも快くOKが出ましてホッとするガストンであります。博士はガストンにハープを弾いている美しい女性を紹介します。「これは私の姪 ユージーン(エレン・シャーマン)です」ガストン、思いもかけないところで美女に会ったので目を皿のようにして彼女を見つめております(笑)。ユージーンもその視線がまんざらでもないらしく、彼女もまたガストンを見つめ返すという・・・。西川きよし師匠、三枝師匠がいたら「一目あったその日から恋に花咲くこともある。パンチDEデート!」って叫ぶところですよ。

 その後ようやく精神病院内の見学が始まります。メイヤール博士の新療法とは要するに患者に音楽だの、読書だの、運動だのをさせようというもので、大元を作ったのがター博士、それを改定したのがメイヤール博士、協力したのがフェザー教授ということらしい。良く分かりませんが、とりあえず博士の後をついていくガストンです。

 さすがに精神病院だけあってさまざまなタイプの○ガイ○が登場します。水を入れた空き缶に釣り糸を垂れている男あり、思わずガストンが「釣れますか」と尋ねると男は振り向いて「馬鹿言っちゃいけない、こんなのに魚がいる訳ないだろう」 遠くの山をぼんやり見ている患者がいてガストンが思わず「何を見ているのですか」と尋ねるとその患者は「あの山のむこうには山くじらが住んでいて1日1回湖に泳ぎに行くのです」これを聞いたメイヤール博士、「うむ、君は確実に良くなっている。一週間前はあの山で山くじらと山たこが結婚してパーティが3日続いたなんて非常識なことを言っていたからなあ」首をかしげるガストン。

 定番の精神病院ギャグでございます。

 鶏男だって登場します。クワックワッと鳴きながら博士の与える餌を貪る鶏男。ガストン内心で「やっぱり○ガイ○はしょうがないなあ」と思っているという・・(笑)。一方、具合の悪くなったブランシェのせいで引き返したジュリアンたちの馬車ですが、突然現れた兵士達に襲われます。みんな馬車から引きずり降ろされて、あ、ブランシェが服脱がされておっぱい見えた!ジュリアン、ブランシェ、御者の三人は捕まって縛られてしまいます。兵士達は大喜びで酒盛りを開始。この時ジュリアンが隙を見て逃げ出します。両手両足を縛られていますから走ることなどもちろんできず、ぴょんぴょんと飛んで逃げるのです。ひょっとしてこれギャグのつもり?

 依然として続いているメイヤール博士の精神病院ツアー。ついに目玉の地下牢へ入ります。何せタイトルが『拷問地下牢』ですよ、どんな酸鼻な光景が繰り広げられているかと期待するじゃありませんか。おまけに地下牢の入り口には「この門を潜るものは全ての希望を捨てよ」なんて書いてあるんですよ、これで犠牲者に焼き鏝押し付けたり特製ベッドに縛り付けてぎりぎり引き伸ばしたりしてなくちゃウソってなもんですよ。はい、そんなことはまったくありませんでした(大笑い)。貼り付けになって何やら喚いている男とか、牢屋の中で喚いている男女の一群とかそんなつまらないものしかないの。

 ガストン、「これは残酷すぎませんか」って博士に尋ねますが全然残酷じゃないだろ、お前、何言っているんだ。

 そして次はもう出口。まったく本当になんなんだかなあ。

 その出口で待っていたのがユージーンですよ。唐突にジャワの伝統的ダンスを踊り始めるユージーン。ガストン、目が点になってます。見ている私も目が点になってます。なんだ、これは、これも治療の一環という奴か。しかしそれにしてはユージーン、踊りながらメイヤール博士に近づいて、持っていた三角錐の置物?を振り上げて彼に刺そうとしたりするのです。びっくりして彼女を止めるガストン。メイヤール博士は激怒して「ばかもーん、出て行け、出て行け」と叫ぶのでした。これにてようやく精神病院ツアーはオシマイ。

 その夜あてがわれた寝室に引っ込んだガストン。ワインをぐいっと飲みますと何かが入っていたらしく目が回り始めます。そのままばたりとベッドに倒れて寝ちゃうかなと思いきや、「今夜庭に来て」と女の声が聞こえてきたのでした。

 本日はここまで。

 その後録画しておいたモンド21の「九州らーめん探検隊#7」や「いきなり黄金伝説」を見たりする。午前2時に就寝。

 2月15日(金) 「果てしなきSOHO」
 業界初の「怪奇大作戦駄洒落」 ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン株式会社は5月15日に以下のHD DVDソフト 6作品を発売する。『グッド・シェパード』『キングダム/見えざる敵』『プライドと偏見』『ツイスター』『アニマル・ハウス』『トレマーズ』 音声仕様は全て英語、日本語ドルビーデジタルプラス5.1チャンネルのみの収録でロスレス音声はなし。『ツイスター』は米国盤ブルーレイ(5.1チャンネルトゥルーHD収録 5月27日発売)購入予定で『トレマーズ』は米国盤HD DVDを既に購入済み。しかもこちらにはトゥルーHD音声付という・・・。ブルーレイ陣営がこれから発売するソフトにはワーナー作品を除きほぼ全てにトゥルーHD、DTS-HDマスターオーディオのロスレス音声を乗せていく予定であることを考えるとなんとも寂しい現状である。いかに30GBのHD DVDとて英語5.1チャンネルをトゥルーHD、日本語吹き替えをドルビーデジタルという構成にすればけっしてロスレス音声の収録は不可能ではないと思うのだが。

 対する米国盤ブルーレイは4月8日に『ウォーター・ホース』、4月15日に『エイリアンVSプレデター2』をそれぞれ発売。『ウォーター・ホース』は英語・ポルトガル語・フランス語 ドルビー・トゥルーHD収録!『エイリアンVSプレデター2』は映像コーディックにAVC (MPEG 4) 収録音声は英語DTS-HD マスターオーディオ。しかも劇場公開版94分と完全版101分を同時収録だ。

 業者さんと修理箇所についての打ち合わせ。古い物件だから後から後から細かい改修、修理が出てくる。空き部屋のリフォームは順調に進行中。だから皆さん、いつ入居申し込みをされても構いませんよ(笑)。昼飯は冷凍うどんの釜揚げ。二玉食う。夕食はタイの刺身、ポテトサラダ、豚味噌焼き。ビール一缶、ゴハン一膳。タイの刺身は歯ごたえがあって美味い。畢竟私が鯛に求めるのはこの歯ごたえなのだ。これさえあれば養殖だろうが天然だろうが明石の鯛であろうが関係ないんだよ。〆のコーヒーは如例。

 ハイビジョン録画の『シティ・オブ・バイオレンス 相棒』を見る。幼馴染の友人同士がヤクザだの警察官だのになりその利害関係から徹底して殺しあうというストーリー。下手をすれば情が絡みすぎてべたべたになるところを徹底したバイオレンス描写でドライに作っているのがヨロシイですな。しかしラストの殴りこみは思いっきり『キルビル』でしかもカッコのつけすぎ(笑)。あそこまでやられたら逆に白けてしまう。ハイビジョン画質は濃密な発色が良い。それでいて切れがあるから画面がもたつかないのである。ステレオ音声は標準。音数が少なく安っぽい印象。

 シャワーを浴びて午後11時から『ター博士の拷問地下牢』(『Edgar Allan Poe: Dr. Tarr's Torture Dungeon』 1973年)の続き。最も、その声にしたがって庭に行くと何かが起こるという訳ではなくてこれは単なる幻聴のよう。その後メイヤール博士が現れて「どんな御用ですか」と聞いたりガストンが精神病院内で体験したことが繰り返されたりします。いつまでも続くかと思われたこの退屈な幻聴・幻覚シーンでしたが(笑)唐突に聞こえてきた女、ユージーニ?の悲鳴で打ち破られたのでした。しかもその後男が「だまれ、叫んでも無駄だ、儀式の用意をするのだ」と叫んでいます。これですっかり正気に戻ったガストン、悲鳴の主を探して病院内をさ迷うこととなります。

 そんな彼の前に「ふはははは」と笑いながら現れたメイヤール博士、「部屋に戻るのだ」ガストンが「なんでユージーニにあんな酷いことをするのだ」と叫びます。いや、酷いことってこの人はユージーニらしい悲鳴を聞いただけなのですがねえ。「彼女は暴れるのだ、これも治療の一環なのだ」「この○ガイ○め!」メイヤールがぱっと右手を挙げますと、患者が二人出てきてガストンを捕まえ部屋へ連れ戻したのでした。メイヤールは彼の背中に向かって「明日はまたダンジョン探検ですぞ。しっかり眠っておきなさい!」

 もー、何が何だかよー分からん。

 ガストン、またあの陰気臭い地下牢に連れて行かれてたまるものかということでシーツを破ってロープを作り窓から脱出します。すぐに兵隊に教われますがこれをタコ殴りにしてやっつけて逃走再開。温室に逃げ込んだのですが、なんとそこでは怪しい坊さんのようなカッコをした患者が裸にひん剥いたユージーニ相手に怪しい儀式をやっているではありませんか。ガストンは何のためらいもなく坊さんに襲い掛かりこれもタコ殴りにしてユージーニを救出したのです。そして偶然にも逃げてきたジュリアンとばったり。まあ、これくらいのご都合主義、こういう映画ばっかり見ている私はまったく平気なんですけどね。

 ついにユージーニの口から事の真相が語られます。メイヤール博士と名乗りこの病院を支配しているのは実はフラゴナールという大悪党。彼は悪魔島という刑務所島に収監されていたのですが、囚人を連れてそこを脱走し、この病院を乗っ取ったというのです。「私の父が本当のメイヤール博士(マックス・カーロゥ)なのよ。今は地下牢に監禁されているわ」

 じゃあ、我らの手で博士を解放し、病院を取り戻そうではないかと張り切ったのはいいのですが、この後あっさりメイヤール、いやフラゴナール率いる狂人軍隊に包囲されて捕まってしまうという・・・。

 ジュリアンは地下牢へ押し込められます。そこで本物のメイヤール博士とご対面。えーっとそう言えばジュリアンの姪や御者はどうなったのでしょう。同じ牢に入れられている筈ですが、その影も形も見えませんねえ(笑)。一方ガストンはフラゴナールに「仲間になれ」などと言われています。彼らの周囲を彩るのはおっぱい丸出しの女達。ガストン、そのたくさんのおっぱいをちらちら見ながら、それでも断固として「馬鹿なことを言うな、断る!」しかしフラゴナールめげません。「んー、だったらいいよ、じゃあ、パーティ始めようか」

 なんでパーティになるのか良く理解できませんが(笑)とにかく大広間にみーんな集まります。中にはガラスケースに入れられた患者もたくさんいて非常に奇妙な光景。フラゴナールは張り切ってガストン、ユージーニを侮辱したり、さらにはメイヤール博士を連れてきて彼女と対面させたりやりたい放題。そのうち調子に乗って「わはははは、我輩の発明した療法を世界に広めるのだ、そして我輩は世界の皇帝になるのだ」ってなれるかっての(笑)。このままいつまでも続くかと思われたフラゴナールの一人芝居でしたがついに転機が訪れます。地下牢でジュリアンが牢番の隙をついて首を絞め鍵を奪ったのです。これで脱走する囚人たち。大広間になだれ込み狂人たちと戦い始めたのです。

 この戦いは「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」ということで囚人側の勝利で終わります。しかしあくまでも強気の姿勢を崩さないフラゴナール。「反乱軍め、我輩に逆らったことを後悔するがよい。このままではすまさぬぞぐ」なんと、唐突に出てきたジュリアンの姪、ブランシェがピストル発射して彼を射殺してしまったのでした。おいおい、今まであんたどこにいたんだ(笑)。

 エンディングは森の中を帰っていく馬車。ああ、やっと終わった、これだけ見ていて疲れる映画も久しぶりでしたよ、はい、エンドマーク。

 それからハイビジョン録画の『麗しのサブリナ』を最後まで。あんまりビリー・ワイルダー作品に縁のない私ですから、この名作も当然ながら初鑑賞。二年間パリで女修行して別人のように「良い女」になったヒロインが大金持ちの兄弟を初心な小娘を装いつつ手玉にとるという映画。少なくとも映画の中の兄弟周辺の人々はそう思っていた筈だ(笑)。これが生臭くもいやらしくも感じられなかったのは一重に洒脱な台詞と軽快なギャグのなせる業であろう。こうしたスタイルの映画は現代ハリウッドでも無数に作られているが、さすがビリー・ワイルダー、本作はその中でも突き抜けて変わらぬ輝きを放っているのであった。

 モノクロのハイビジョン画質は秀逸の一言。黒つぶれがあるのでガンマ2で持ち上げてやるとベストバランスとなる。車の色艶、豪邸のドアの高級な質感など、とてもこれが50年以上も前の映画とは信じられぬクオリティであった。

 この後「侍ジャイアンツ」や「ぐるない」を見て午前2時過ぎに就寝。今夜は割りとすんなり寝れたようだ。

 2月16日(土) 『ファンダンゴ』 
 キノコの着ぐるみを被って踊るスペイン民族音楽・・・ってそのままやんけ! 駄洒落としてそういう姿勢はどうかと思うぞ。2月16日午後7時半NHKニュースで「HD DVD事業 東芝 撤退で最終調整」とのニュースが。詳しくは(http://mainichi.jp/select/today/news/20080217k0000m020080000c.htmlより引用開始)高画質のハイビジョン映像を長時間録画できる新世代DVD対応機の規格争いで、東芝は16日、「HD−DVD」(HD)方式から撤退する方向で最終調整に入った。ライバルの「ブルーレイ・ディスク」(BD)方式に販売シェアで大きく引き離され、ソフトを供給する米映画会社も相次いでBD方式への支持を表明。HDの劣勢は鮮明となり、事業継続は困難と判断した。東芝首脳は同日夜、「いろいろなシナリオを想定して検討している。来週中には決める」と語った。(引用終了)

 ええ?パラマウントやユニバーサルからの新たなアナウンスメントがされていない時点で撤退発表?いくらなんでもこれは急すぎるなと思っていたら

 (http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/16/news011.html 本田雅一のリアルタイム・アナリシスより引用開始)そこで東芝DM社のHD DVD戦略担当者に連絡を取ったところ、「HD DVD事業から撤退する結論は出していない。撤退について公式な会議の場で議論もしていない」と完全に否定した。「撤退に関してDM社は何も判断していないし、撤退のシナリオもない」。おそらく、このコメントは真実だろう。  今、撤退を決めれば大量の返品がある上、関連する各社の事業にも大きく影響する。全く、なんの根回しもなしに東芝DM社が撤退を決めることはないと考えられる。東芝DM社としては、たとえ撤退するとしても、盟友であるユニバーサルやパラマウントがHD DVD撤退をアナウンスした後に表明したいと考えるに違いない。  しかし、根も葉もないニュースかと言えば、それも違うようだ。こうした報道の場合、必ず情報源がある。今回の場合、撤退に向けて調整するという情報源は“東芝関係者”とされている。つまり、これは東芝DM社ではなく、東芝本社からの意図的な情報リークというのが、もっとも可能性としては高い。(引用終了)

 東芝のHD DVD撤退は間違いないけれどもオトナの事情と言う奴があるということか。

 それでは追悼の意味をこめまして「HD DVDに捧げる詩」

 僕は買ったよ、東芝HD DVDプレーヤー HD XA1 

 再生まで時間がかかってしゃーないやんけという評判の君だったけど画質・音質はとても良かったね。

 『キング・コング』や『ハルク』、『遊星からの物体X』にはびっくりしたものさ。

 ファーム・アップでロスレス音声のドルビー・トゥルーHD5.1チャンネル再生に対応してくれたのも素晴らしかった。

 でも映画一本再生するのに必ず途中で一度は画面が乱れたよね(笑)。コマ落しのまるでキーストンコップスのドタバタ喜劇みたいな絵になったこともあったさ。

 DVDトレイを開いたまま前面ドアを閉めようとしたらトレイが引っ込まずドアがかちんかちんと当たったね、あれには正直ひいたよ。

 最初のレコーダー RD-A1はカッコいい機械だったね。でもうっかり貸出機をライターさんに貸したらHD DVDメディアへの書き込みが三回連続して失敗!なんて記事書かれて社長さんが大慌てしていたね。

 僕もいくらなんでもそりゃまずかろうと笑ってしまったよ。

 そんなHD DVDだったけど、僕は彼を愛していた。HD DVDソフトだって十数枚買ったよ、でも結局昨年12月の『トレマーズ』で最後になってしまったね。

 僕は悲しい、泣きたいくらいだ。だってHD DVDのハード・ソフトで10万円ほど損することになってしまったんだから。(おしまい)

 最後にもう一つ、ヤフオクで32万円で買ったというRD-A1の中古が20万円で出品されている。なんというかとてつもなくせつないですなあ(笑)。

 朝っぱらから大工仕事。ある物件の駐車場に放置されていた木の椅子を「このままじゃ燃えないゴミの袋に入らんやんけ、かといって粗大ゴミで出したら500円かかるやんけ」ということでノコギリで切断したのである(笑)。母親から園芸用のノコギリ借りてぎーこ、ぎこ。15分ほどかかってなんとかばらばらにすることができた。予想より簡単だったとはいえ、ゴミひとつにこんな手間がかかってはたまらないのである。だからこれを放置した人を心中密かに怨むことにする。昼飯はラーメン屋「麺樹友」でラーメン+替え玉。替え玉食っている途中で急に化学調味料の存在が目立ってきた。平たくいえばインスタントラーメンみたいな味がしてきたのである(笑)。私はラーメン好きな人にありがちな科学調味料をまるで毒薬であるかのように忌み嫌うタイプではないがそれでもこれはいかんと思ったぞ。夕食はブリの刺身、オムレツ、付け合せの生野菜、大根の煮物。ビール二缶、かしわお握りを一個。このお握りが米粒がべっとりのタイプで非常にマズかった。〆のコーヒーは如例。

 考えてみたら昨日到着したデジタル・モノラルパワーアンプ NuForce  Reference9 V2について書くのを忘れていた。結果から言えば前の機体とまったく同じ。スイッチオンからしばらくはかなり大きめのバックグラウンドノイズが発生する。これが数時間たつとまあ、我慢できるレベルに落ち着くのも一緒。つまり新品不良なんかではなかったということであった。前の機体は梱包しなおして販売代理店へ返送。後からメールで報告しなければなるまい。

 この後は久々にブルーレイソフト、『サラマンダー』を再生する。Reference9 V2で音、ブルーレイディーガDMR-BW200に使ったX-DCスタジオマスターで絵がそれぞれ進化しているから前回視聴時とはまるで別の映画のようである。ドラゴンのカッコよさが10倍増し(当社比)で、元から好きだったこの映画がさらに大好きになってしまったのであった。

 終了後ハイビジョン録画の「バンド・オブ・ブラザース #8」を半分見る。早いところ季節が暖かくなってくれないとつらい。雪に覆われた町で兵士が体を震わせているのを見るとこっちまで寒々しくなってくるのである(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。飲んでいる途中でとてつもなく眠くなり沈没。午前12時半には寝てしまった。

 2月17日(日) 水伝芸者
 倖田來未(笑)。福岡のあるラーメンブログで蕎麦屋ながらラーメンで有名なMやの主人についてこんなことが書かれていた。「お客さんが冗談半分でちょっと高いんじゃないと口を滑らせたら主人がかんかんになってなんだと!金なんかいらんからとっとと帰れ! そのお客は追い出されて塩まで撒かれた」そうな。いや、今時本当に塩を撒いちゃうような店があるんだなあ。何だか朝っぱらから心なごむブログを読んでしまったよ。ところでこのブログ、4月から中学生の娘さんの写真、それも顔写真ばかりか制服を試着した全身写真まで乗せているのだけれども、これはマズイのではないか。ネットを徘徊しているのは何も善人(マトモな人)ばかりではないのだぞ、うひひひひ。

 東芝のHD DVD撤退騒動について新たなる情報あり。月間HiVi誌の公式ブログ「HiVi編集長の備忘録」(http://blog.livedoor.jp/h_i_v_i/archives/51279909.htmlより引用開始)実はこの件については、15日午後に麻倉さんから聞いていました。米国で速報が流れていたんです。東芝からの正式な発表はまだなされていない模様なので、おそらく今回の各種ニュースも同じソースに基づいているものと思われます。(引用終了 麻倉さんとはAV評論家の麻倉怜士氏のこと)

 アメリカで速報が流れるのはHD DVDソフトに深くコミットしているユニバーサル、パラマウント、HD DVD支持のマイクロソフトの存在を考えればごく当然のことであるが、この情報について日本のマスコミはまったく触れようとしない。この報道状況からも問題のヤヤコシサが伺えようというものである(笑)。

 日曜であるが寒い、寒い。朝には雪もちらついてこのままなら凍死者続出、30年前の少年週刊漫画誌の特集「これが氷河期だ!」みたいなことになるところであるが、まあ、間違ってもそんなことにはならんのでいつもの冗談だと思って聞き流して欲しい。そんな中、自社物件の案内が3件、駐車場募集のお客様も来られていろいろ慌しい日であった。昼飯は自宅で母親が作っていた焼きソバ、これにインスタント味噌汁をつけた。夕食は昨日の残り飯。新規なのはボラの刺身だけであり、しかも私はこれをあまり好まないのである(笑)。もそもそと食い缶ビールを一本飲む。後は昨日の残り飯で作ったチャーハン。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『The Eye3』を見る。これだけ回を重ねたのにも関わらず依然としてちゃんと怪談話になっているのに驚く。フツー、ここまで作ると多少なりともアメリカナイズされて怪談というよりはホラーに近くなっていくものであるからだ。この古風な怪談に拘る姿勢はもっと評価されてもいいと思うのである。ただ、劇中挟まれるギャグはいかになんでも面白くない(笑)。幽霊に取り付かれて奇妙な動きを見せるキャラクターを見たラッパー二人がこれをダンスだと勘違いし、負けるかとばかりにダンス合戦をしかけるというのはいかがなものか。

 ハイビジョン画質は『The Eye2』以上に良い。画面の透明度が上がって情報量も増えている。5.1チャンネルはリアから聞こえてくる鐘の音が異様にリアルでびびってしまった。

 その後「バンド・オブ・ブラザース #8」の後半を見る。やっと終わりが見えてきたぞ。

 シャワーを浴びてお酒。昨年のオタク大賞を見ながら。午後11時からDVD 「ウルトラQ ガラモンの逆襲」『イースター・パレード』を続けて。「ウルトラQ」はセミ人間の頭部の艶、『イースター・パレード』では発色の美しさにそれぞれびっくり。もういろんな意味でたまらん。

 2月18日(月) 笛を吹いて歩こう
 そんな人をハメルーンの笛吹きみたいに。東芝HD DVD撤退騒動(東芝はまだ検討中であると発表しているがまあ、まず間違いあるまい)の余波は未だに続いており、「消費者おいてけぼり」「大企業のエゴ」だの喧しいこと極まれりである。しかし逆説的なことを言うようであるが、レコーダー分野でのHD DVD、ブルーレイ両立がそんなに消費者に迷惑かけたか?はっきり言って規格分裂で困ったのはプレーヤーのユーザーだけ。レコーダーは規格分裂という域にまで達していなかったのが実情ではないか。言わば最初っからブルーレイという主流がどんとあって、その傍流規格としてHD DVDレコーダーがあったというみたいなものであろう。VHSとベーターみたいに一長一短があってどちらを選ぶか困るという状況ではなかった。全ての面で録画規格としてのブルーレイがHD DVDを上回っており(個々のハードとしての性能はまた別の話。あくまで録画規格としての優劣である)選択の余地はなかったと言って過言ではないのである。

 みんなHD DVDレコーダーを過大評価しすぎですよ(笑)。確かに後発機種に搭載されたHDRecは評判良かったけれどもあれとてHD DVDという入れ物を最大限に生かそうという機能とは言えなかったからなあ。

 「食卓の向こう側」コミック版を担当したりしてすっかりあっち側に行っちゃった観のある魚戸おさむ先生の漫画(ビックコミックオリジナル連載) 「玄米先生の弁当箱」 ラーメン屋でちょっと読んだのですが結城玄米先生なる主人公(アイタタタ)が学生たちの食事状況を見て一言。「こんな食事をしていたら君ら20年後には病気になるぞ」 また20年とは長いなあ(笑)。人間20年の間にどんな食生活をしていようが大概病気すると思うけど。せめて5年くらいにしておいた方が良かったんじゃないですか、魚戸おさむ先生!

 で、どんな食事がいいのかというと、はい、例によって「自炊」でございます。

 本日はもうこれにつきる燃えないゴミの整理だ。テキトーに出してくださったビールの空き缶(しかもご丁寧なことに全部壜・ペットボトル用の袋に詰め込んである)や燃えないゴミの袋の入れただけの食器洗い機や壜も燃えないゴミもごちゃ混ぜにしてくださったのなどが相手。これらを袋を入れ替えたり分別したり、食器洗い機は面倒くさいのでこのままにしておこう、運が良ければ持っていってくれるんじゃないかと開き直ったりして処理したのである。仕事そのものは簡単だけど、量が多い。最終的に燃えないゴミの袋八袋にもなったぞ。とんだ重労働だよ。

 受け取り仕事、物件シートの整理。また保険関連でいろいろ動いたりもする。昼飯は冷凍うどんで月見うどん。夕食は刺身盛り合わせに雑炊。ビール一缶、雑炊一膳。雑炊は汁を吸い込みすぎておじやになっていた(笑)。〆のコーヒーは如例。

 ハイビジョン録画の『ホリディ』を見る。「もう別れた」「裏切られた」「新しい男どっかにいないかしら」という近視眼的な恋愛はやめて、もっと人生全体を見つめなおしてゆったり生きようよというテーマが込められた映画。いわば恋愛のスローフード、ロハスの恋愛スタイルという奴だ。あ、あの皆さん、僕の言っていること分かります?何、分からない、そうですか、それはすみませんね。久々にキャメロン・ディアスがヨロシイ。だいぶオバサンになってきたけれどもその分昔のダイアン・キートンのような貫禄がついてきたぞ。

 ハイビジョン画質はコントラスト・明るさ不足。色彩表現のデリカシーが素晴らしかっただけにこれはなんとも残念である。5.1チャンネルサラウンドは控えめな効果。デジタル・モノラルパワーアンプ NuForce  Reference9 V2 の力もあるのだろうが、とにかく台詞が耳に心地よかったこと。定位もぴしりと決まって今までとは別次元のシャープさだ。

 シャワーを浴びて日本映画専門チャンネルで録画しておいた『お嬢さん』を見る。川口浩と結婚した若尾文子が彼の浮気を疑い疑心暗鬼に駆られて大騒動という映画。これが若尾文子のような柔らかい感じの女優でなければちょっと生々しくなりすぎたかも知れませんな。映画の本筋以外の要素としては当時の結婚事情が面白かった。お父さんが娘が相手を見つけてきたら探偵社を使って調べさせOKが出たら付き合ってもヨロシイなんてことを平気でいうからな(笑)。

 午後11時から国内盤DVDの『ドリラー・キラー マンハッタンの連続猟奇殺人』(『The Driller Killer』  1979)を見る。冒頭いきなり「この映画はできるだけ大きな音でお楽しみ下さい」という文字。こんながびがびでノイズだらけの音質なのに大きな音で聞いたら耳が悪くなるわっと軽くツッコンでから本編が始まります。いきなり教会にいる主人公レノ・ミラー(アベル・フェラーラ)、彼は最前列に座ってぶつぶつ何事か呟いている白髪の老人(ジェームズ・オハラ)を興味深そうに観察しております。顔がくっつかんほどに近づいて老人の顔をじっと見ている。ん、なんだ、なんだ、何が起こっているのかと思ったら突然老人がミラーの手を掴んだ。驚いて「ぎゃっ」と叫んだミラー、「おっさん、ホモか、実際かなわんでー」逃げ出します。その彼を追ったのが恋人第一号であるキャロル(キャロライン・マーツ)、「ちょっと待ってよ、あの人、アンタの名前と電話番号書いた紙持ってはったんよ。あの人、あんたのお父さんと違うの?」「んな訳あるかい、ありゃただの浮浪者じゃ」

 たしかに名前と住所の書いた紙を持っていたらお父さんという理屈は分かりませんね(笑)。

 さて、このミラー、売れない画家であります。マンハッタンのアパートメントにアトリエ構え(生意気に)、二人の女、さっきのキャロルとパメラ(ベイビィ・ディ)と同棲中(生意気に)。でもこの人あんまり仕事しません。一応画廊から注文受けて製作中の「バッファロー」の絵があるのですが、これが遅れに遅れております。ミラー、「あと一週間で完成させますねん」「絵の具代が足りまへんわー」とか何かと口実をつけて画廊からお金を借りているのですが、さすがに限界。画廊の主人に「もう一銭も貸せんわ。金が欲しかったら絵を完成させんかい」と怒られてしまったのです。

 また二人の女は有体に言って少し馬鹿。電話代気にせずに全米各地へ長距離電話を掛け捲るものですから、月々の電話代がえらいことに。請求書を見たミラー、かんかんになって「うきいい、もう電話なんかいらへんわー」窓から投げ捨ててしまうという・・・。

 当然家賃も溜まりがち。管理人にやいのやいのと催促されております。とは言ってもミラーにはまったくお金がありません。仕方ないのでキャロルが別れた前夫から送られてきた慰謝料で払っているという有様。あー、やな貧乏暮らしですよう。そんな状況になってもミラーはのほほんとしております。路上で浮浪者を観察したり、アパートメントの屋上から双眼鏡で突然起こった殺人事件を観察したり、ひたすらぼけっとしております。ちなみにこの映画に出てくる浮浪者の人たちはみな本物のようです(笑)。嫌なリアリティがあります。

 さて、ある日アパートメントの一室を借りた男女のグループ。これがイカレバンドのメンバーでそこをスタジオ代わりにして夜昼なくバンドの練習。しかもど下手(笑)。久しぶりに仕事始めたミラーはあっという間にその騒音にノックアウトされて絵筆を放り出してしまいます。この後部屋でテレビを見るミラー、キャロル、パメラ、「ずどどずぎゃぎゃんぎゅいぎゅいん」のバンド練習、これが延々繰り返されるのでした。途中でパメラ、キャロルのレズシャワーなんてサービスシーンが入りますけど、もうこの映画見るのがつらくってつらくって仕方ないです。

 絶え間ない騒音、進まない仕事、これらのストレスであっという間に精神に変調をきたすミラー。素質十分とは言えあまりに簡単に狂いますなー。彼はこれから頻繁に幻覚・幻聴を見るようになります。

 ついにミラー、管理人に文句。「あの下手糞なバンド、なんとかせんかい、昼も夜もずどどずぎゃぎゃんぎゅいぎゅいんやで、こっちの頭どないかなってしまうやないかあほんだら、注意せんかい、注意」しかし管理人は人事のように「それ、わての仕事じゃないもん」いや、仕事だ、仕事だ、五月蝿い入居人に管理人が注意しなくてどうする(笑)。それでもミラーがあんまり怒っているので「分かったわ、一応注意しておくわ」どうせ注意などしやせんのです。このスーダラ管理人は。その代わりといっちゃなんですが唐突に「ミラーはん、あんたこれ持っていきなはれ。わてが皮剥いだウサギや。焼いて食うと美味いで」だからなんでいきなりウサギが出てくるんだよ(大笑い)。

 ミラー驚きもせずそのウサギをもって帰ります。そして自分で捌き始めたのですが、途中で狂気に捕らわれずぶずぶとウサギ肉を包丁で滅多刺し。うーん、なんだろうなあ、これは。相変わらず幻聴・幻覚に悩まされるし、後はいつ人を殺すか時間の問題ですな。

 と思ったら次の場面でもう浮浪者襲っているよ。テレビのCMで見て買ってきたバッテリーに電動ドリル繋いで浮浪者穴だらけにしちゃったよ。

 延々練習をしていたバンド、ようやくあるクラブでデビューすることになりました。彼らからチケット貰っていたのでいそいそと出かけていくパメラとキャロル。一方ミラーは完全にキチガイになっていて、自分が描いている絵「バッファロー」に「やい、何睨んでんねん、生意気抜かしよると口に手を突っ込んで奥歯ァがたがた言わせたるで」と喧嘩売っているという・・・(笑)。しかもそのすぐ後に今度は「あー、あかん、わてえらいこと言うてしもうた、勘弁してくれやー」と謝っております。もう完全にキチガイであります。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」を見たりする。実につまらない内容で3月打ち切りも仕方ないなと納得したことであった。就寝午前2時過ぎ。

 2月19日(火) 「はじめての周」
 眠れない夜、君のせいだよ、さっき食べたばかりなのに胃がfor you もたれているfor you 食べすぎだ、食べすぎだよohh はじめての周、きっと周・・・。えー、周富徳様、こんな下らない駄洒落にお名前を使わせて頂きました。どうか寛大な心を持ってお許しくださいませ。東芝よりHD DVD撤退が正式発表。これにて次世代DVD戦争は決着、ブルーレイに決定しました、だから、あなたたち、どっちが勝つか分からないから買えませんという言い訳はもはや通用しません。謹んでブルーレイを買ってその高画質・高音質に酔いしれるように。分かりましたね。

 しかし、パラマウント、ユニバーサルがHD DVDからブルーレイへ鞍替えという経過を踏まず、いきなりの東芝単独発表だからなあ、びっくりしております。個人的には今年前半ぐらいまで東芝のギブアップはないと思っていたのですが、この予想が見事に外れました(笑)。

 これに関連して次世代DVD残念ニュース。スティーブン・キングの『The Mist』DVDが3月25日発売。え、ち、ちょっと待って下さいよ、ということはブルーレイでの同時発売はないんですか。ええ、そりゃ、ないですよ、私、この作品をブルーレイで見ることを楽しみにしているんですから、今のタイミングでDVDのみの発売ってなんですか、悪いことは言わないからブルーレイでも出しましょう、ねえ、出してくださいよう、やい、やさしく言っているうちに出しなよ。

 はい、昨日に引き続いて燃えないゴミの始末。食器洗い機は見事に持っていってくれたのだが、代わりにビデオデッキが残っていた(笑)。昨晩収集された後に出しやがったらしい。本当に困った話で出した当人が分かれば処理代を貰いたいところである。これは水曜日の収集日となっている物件で出すつもり。燃えないゴミの袋に入るものだから持っていってくれる筈なのだが。受け取り仕事、物件案内、仲介の不動産屋の営業マンが車を賃貸駐車スペースに止めていたものだから、クレームの電話が入ってくる。勘弁してくれよ。何で許可も取らずに空いているからといって他人の駐車スペースを使用するんだ。昼飯はレトルトのカレーでパックのゴハンを食った。付け合せに白菜の漬物。夕食は鯖のフライ、ポテトサラダ、レタスとトマトの生野菜。メバチマグロの刺身。刺身がモーレツに不味かったことを除けば(笑)まあまあの食事。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後本日届いたブルーレイソフト群の中から『3:10 to yuma』を見る。クリスチャン・ベイル、ラッセル・クロウの西部劇。極悪人のラッセル・クロウ、そして彼を護送する役に志願したクリスチャン・ベイルが困難な道程の中でお互いを認め合い、奇妙な友情を育てるというストーリーである。この映画の中では善悪の観念が非常に曖昧である。馬車を襲って金を奪うギャング団のラッセル・クロウはもちろん悪人なのだが彼を捕縛する側でも鉄道工事を妨害したインディアンを女子供問わずに虐殺したりという過去があり、単純な勧善懲悪の価値観は通用しない。唯一、地主のいやがらせにあって困窮している小牧場の主、クリスチャン・ベイルだけがニュートラルな立場であり、それゆえにラストでラッセル・クロウとの関係性にドラスティックな変化が起こるのだ。

 これは分かる、分かるけれども、ラッセル・クロウを奪回すべく困難な追跡行をしてきたギャング団の部下たちはどうなるんだ(笑)。特に第一の子分、チャーリーの扱いはあまりに酷すぎるのではないか。見ていて思わず、「ボス、そりゃないっすよ」と部下達の立場になって嘆いてしまったよ。

 映像コーディックは1080p/VC-1 VC-1らしからぬディテールの抽出が素晴らしい。岩山、砂漠の描写の切れが鋭いのである。ただ、場面によっては輪郭強調が目立つところがあり、これはちょっと頂けない。サラウンドは7.1チャンネルリニアPCM(5.1でアナログ出力 4.1ダウンミックス鑑賞)、量子化ビット数はおそらく16であろう。フロントの音場が実に立体的。銃撃の方向感も正確でリアからのそれがあまりにもリアルだったので思わず身をすくめたほどであった。

 シャワーを浴びて今度は途中まで見ていた『フォー・ウェディング』を最後まで。ヒュー・グラントのにちゃにちゃしてはっきりしない人物像が面白い。脇のキャラクターも実に個性的なのが揃っていて現代的な群像劇を楽しめる。ハイビジョン画質は中レベル。発色がイマイチはっきりせず、シャープネスも不足している。奥行き感などは十分でこのあたりはSD画像とまったく違うところであるが。これに比してステレオ音声は控えめながら品位が高かった。バグパイプの音があんなふうに聞こえたのは初めてだ。

 終了後、録画しておいた「タモリ倶楽部」「さんま御殿」などを見る。就寝午前2時過ぎ。

 2月20日(水) 「ゴメスとリストラ」
 辛い駄洒落だねえ。イージス艦、あたごの事故。マスコミ各社が「レーダー積んでいればどんな時でも大丈夫なのに」とばかりにレーダーを万能兵器扱いしているのに呆れる。被害漁船にはレーダーリフレクターが装備されていた筈であるからあたごに漁船の存在が認識されていたことは間違いない。しかし、レーダーはその存在を教えてくれるだけ。「漁船が何ノットのスピードでこれからあっちの方へ向います、だから注意、注意」と警告してくれる訳ではない。各々がお互いの意図を読みきれず独自の進路を取っていれば今回のような事故もありえないことではないのである。あたご側にまったく責任がないなどとは言わないが、「最新のイージス艦なら立派なレーダーがついており衝突などありえない。これは海上自衛官の人為的なミスに違いないのだ、居眠りでもしてたんと違うか」と決め付けんばかりの一方的な報道はあまりにも酷すぎる。実際、イージス艦を発見した後続船団が無線で警告しあっていたのに、衝突した漁船、清徳丸はこれにまったく反応していなかったという報道もあり、(http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802200006.html)あたご側に一方的な責任があるかのように報じるのはいかになんでも時期尚早というものであろう。

 (もちろん、清徳丸に一方的な責任があると断じるものではない。このへんはどうぞ誤解されぬようお願いしたい)

 と思っていたら読売新聞ではさらに酷い報道がなされていた。(http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080219-1263180/news/20080221-OYT1T00023.htmより引用開始)幕僚長が口止め発言?吉清さん親子の親族に 海上自衛隊横須賀地方総監部幕僚長の山崎郁夫海将補(55)が20日、行方不明になっている吉清(きちせい)治夫さん(58)、哲大(てつひろ)さん(23)親子の親族らに対し、報道陣の取材を拒否するよう要請したとも取れる発言をしていたことが分かった。  山崎海将補は、清徳丸を台船へ引き揚げる作業の際、親族と小型船に同乗したが、船から下りる親族らに対し、「報道陣が大勢待ちかまえていますが、取材に応じることなく無視してください」などと発言。報道陣から「加害者が被害者に口止めするのか」と追及されると、「『トイレに行きたい』という人と、船酔いを訴える人がいたため、取材に応じないでそのまま進んでくださいという意味で発言した。口止めと受け止められたなら、おわび申し上げる」と釈明した。 (2008年2月21日00時35分 読売新聞)(引用終了)

 これだけでも「口止め発言?」というタイトルが言いがかりではないのかと思うのだが、問題はそれどころではなかった。この記事、実は幕僚長にそんな意図がなかったことをはっきり示している親族の女性の発言をまったくカットしてしまっているのである。(http://mainichi.jp/photo/archive/news/2008/02/20/20080221k0000m040114000c.htmlより引用開始)イージス艦事故:親族に海自幹部「報道陣に知らんぷりを」海自館山航空基地での清徳丸の船体公開で、吉清さん父子の親族に付き添った横須賀地方総監部幕僚長の山崎郁夫海将補(55)が下船する親族に対し、報道関係者の質問に答えないよう求めた。記者の抗議で謝罪した。  親族を乗せた交通艇が午後3時20分ごろ、基地内の船着き場に着き、親族が下船する際、山崎海将補は「報道陣がいますが一言も話さず、知らんぷりで通って下さい」と発言した。抗議に山崎海将補は「そう聞こえたなら誠に申し訳ない」としたうえで「(親族を待つ)報道陣の多さに驚いた。親族もびっくりし、トイレに行きたいという人もいたので、『早めにバスに乗り込んでください』という意図だった。情報を隠すつもりはなかった」と釈明した。公開に参加した親族の女性は「『取材が殺到して困る。マスコミをシャットアウトしてほしい』とこちらからお願いしたうえでの発言で、責めないでほしい」と話した。【中川聡子】 毎日新聞 2008年2月20日 21時53分 (最終更新時間 2月20日 22時15分)(引用終了)

 これはもはや捏造である。報道機関としての良心自ら放棄しているのに等しい愚行だ。恥を知れ、恥を。未だ行方不明のままであるお二方にも失礼ではないか。

 レトロ・ムービー・コレクションを作ってるTrash Movieメーカー・WHDジャパンの人より丁寧なメールを頂く。以前から私の日記、SFシネクラシックスを読んで頂いているそうで、『宇宙レンジャー ロッキー・ジョーンズ』『新・猟奇島』などの発売決定に一役買ったらしい(笑)。まことにもって有難きこと。まー、私も40半ばに近づいており、強がりを言っているものの実は内心自分の現状に忸怩たるものがあるのである。母親のグチも最近増えてきた、そりゃー、手塩にかけて育てた息子がこんなになっちゃったんだからグチの一つも言いたくなるであろう。ひょっとしたらうつの初期症状ではないかとさえ思うほど落ち込んだりするときがあるのである。そんな中、こんなメールを頂くと大層励みになる。畢竟私は誉められて伸びる子なんである。だから皆さん、僕をもっと誉めて頂戴(笑)。

 本日は休み。いつものごとく午前9時半に事務所へ出て日記付けとネットのチェック。午前11時近くマークレヴィンソンNO27Lの修理完了品が到着。当然着払いであろうと思っていたがなんと、ハーマン側で送料を負担してくれていた。この心遣いに感謝しきり。それから徒歩で天神へ出る。昼飯はいつもの赤のれんでと思ったのだがレヴィンソン受け取りでスタートが遅れたのがたたって店内は満員に近い盛況ぶり。こういう時の赤のれんの接客振りは誉められたものではないのであっさりと諦め近くの郷家へ向った。食べたものは久しぶりの辛葱ラーメン。美味しいけれどもこれはちょっと味が濃すぎないか。ゴハンと食べて丁度いいぐらいの塩辛さだったぞ。

 その後は漫画喫茶で3時間。終了後本屋で五十嵐貴之の「TVJ」を買ってバスで事務所へ戻る。ミクシィへの書き込みなど。それから車で出かけてお買い物。帰宅午後5時。「TVJ」読み始めるが民放テレビ局の新社屋を一括してコントロールするコンピュータールーム。この名前が「ブレイン」というのに失笑。いかになんでも古臭いであろう。何だか人類に対して反乱を起こしそうである。そして日本映画専門チャンネルで録画しておいた『秘剣破り』を最後まで。公儀の御用で京都へ出張中の夫(松方弘樹)を思って雛人形相手に一人芝居する妻が不気味(笑)。「あなた、おひとつどうぞ、あら、お流れ頂戴します、わたし、そんなに飲めないのに、困りますわ」とくねくねするのが気色悪いのだ。

 夕食は笹身フライ、生野菜、豆腐とワカメの味噌汁、ブリの刺身。ビール二缶、ゴハン一膳。ブリの刺身は養殖であったが、ミョーに美味かった。脂にへんな臭みがないのである。

 その後ハイビジョン録画の『かちこみ! ドラゴン・タイガー・ゲート』を見る。ストーリーはあってなきがごとし。取り立てて書くようなことはないけれども、開き直ったワイヤーアクション、壁にぶつかるといちいち凹むという丁寧な描写、狭い空間をおもいっきり使った詰め込み形の殺陣など映像面で見ごたえがあった。ハイビジョン画質はハイコントラストで黒がツブレ気味。発色も怪しく画質面で進境著しい最近の香港映画にしては物足りず。5.1チャンネルサラウンドはやや低音の使い方が過剰か。その分大迫力だったけどね。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」 終わってからプロジェクターを再起動させてブルーレイ録画の『ガメラ対深海怪獣ジグラ』 あんまり高画質すぎて、なんかへん(笑)。就寝午前1時過ぎ。

 2月21日(木) 「胸さわりの放課後」
 変質者が出ますので注意して下校して下さい。私が小学校の頃は本当に校内放送でこんなことを言っていたぞ(笑)。厳密に言えば胸さわりという言葉はないのでこれは駄洒落とはいえぬのであるが、そんな細かいことは気にせず、いっちょぶわーっと行きましょうや。イージス艦の事故、とにかくブログなんかで戦艦と書いている奴はみんな纏めて駄目ね。そんな戯言に耳を貸す必要は一切なし。福島みずほはみずほで「イージス艦は、一隻が1200億円から1500億円する極めて高額なものである。日本は、5隻持っている。世界で持っている国は、アメリカ、日本、スペイン、ノルウェー、韓国だけである。日本が、そもそも持つ必要があるのだろうか。日本が、持つ始めたのはつい最近である。 」などと馬鹿なことを言っている。みずほであるから致し方なしとは言え「持つ始めた」はあまりにも酷い。初冬の居酒屋か、「もつ鍋始めました」ってことか。

 東芝HD DVD撤退のニュースを受けてのことか知らないけれどもアマゾンでブルーレイのメディアがまた安くなっているぞ。10枚組みで6,580円、一枚あたり658円だぞ。若干割高な5枚組でも3,480円、一枚あたり696円だ。先日有機系(だからアルカディア号に乗っているあの人のことじゃないと何度言えば分かるのだ)ブルーレイメディアの発売が発表されたばかりであるが、ここまで安くなるとあえてソッチへ行こうと言う理由がなくなってしまうなあ。

 ブルーレイ関連のニュースをもうひとつ。TSUTAYA がブルーレイレンタルを近く開始する見込みだそうな。(http://www.asahi.com/business/update/0222/TKY200802210393.htmlより引用開始)DVDレンタルチェーン最大手のTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、「ブルーレイ・ディスク(BD)」のレンタルを始める方針を固めた。同業他社の追従も予想され、BDの普及に弾みがつきそうだ。  関係者によると、「規格が一本化されることは利便性の観点で良いこと。今後、BDのニーズが高まるだろう」とし、早急にレンタルを開始する準備を進めているという。(引用終了)

 まさかまたガセネタじゃあるまいな(笑)。

 また燃えないゴミの始末(笑)。収集日が昨日であったから当然このゴミは一ヶ月もの長きに渡って倉庫で保存しなければならないことになる。てめーら、ええ加減にせえよといかに温厚なワタクシと言えどもこう叫びたくなるのである。家賃督促、いい加減払わないとマグロ船に乗せますよと言っておく。受け取り仕事多数。不動産屋から問い合わせあるものの案内には至らず寂しい限り。昼飯は自宅にて昨日の残りの笹身フライとこれまた昨日の残りゴハンでこしらえたお握り。夕食はおでん、ブリの刺身。ブリは昨日と同じ美味しさ。おでんは海老のつみれが出色。こればっかりを丼に山盛りにして食いたい(笑)。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 この後「大統領は私が撃った!JFK暗殺45年目の衝撃」なるテレビ番組を見るが真犯人とやらがグラシノールの丘から撃ったと言い出したので即座に視聴終了。ケネディ陰謀説の中でもグラシノールの丘云々はとりわけ間抜け。群集がケネディを一目見んと詰め掛けているような場所でそんなところからライフル撃ったら丸分かりになるのである(笑)。(実際グラシノールの丘は事件直後に多くの野次馬に占拠されている)「誰かにオズワルド(おそわると 落語のクスグリでございます)そういうことをする」可能性(陰謀)を無下に否定するつもりは微塵もないがもういい加減にこの馬鹿馬鹿しい話はやめにした方がいいと思う。

 その後ハイビジョン録画の『ホット・スポット』を見る。自ら放火した火事を利用して銀行強盗を行う男。大したタマなのであるが、その男がさらなる大したタマの女に罠をかけられジェニファー・コネリーを諦めるという話。中古自動車販売会社の夫をコーフンさせて心臓発作を起こさせ結果として死にいたらしめるという件がまったく不必要であるけれども(笑)題名どおりの暑苦しい人間関係が実に面白かった。またジェニファー・コネリーが非常に美しい。劇中一瞬おっぱいを見せるけれども、こっちより普段着の方にそそられたほどの美貌であった。

 ハイビジョン画質は現代的な高画質とは違う。画調が甘いし、黒の階調も時折不安定になる。しかし極めて魅力的な画質に見えたのはジェニファー・コネリーの存在があってこそか。ステレオ音声は非常に質が高い。ミューティングされたトランペットの音が極めてリアルだ。

 シャワーを浴びてお酒。プロジェクターを再起動させてハイビジョン録画の『ガメラ対宇宙怪獣ジグラ』の続き。しかし、この映画は子役の二人がむちゃくちゃに下手だな(大笑い)。台詞はまったく一本調子で棒読み、動きもかたくて演技の体をなしておらん。酒を飲みながらこんなことをぶつぶつ言っている私は傍からみれば間違いなくキチガイだ。就寝午前1時半。

 2月22日(金) 「愛しのデブリ」
 昔ね、おデブの女の子がやたらにモテる「愛しのデブリン」という四コマ漫画があったんだよ。今日の駄洒落はそれが元ネタになっているんだ。ねえ、分かったかい。民主党の藤田幸久議員が911疑惑の件で欧州議会に招かれたのだそうな。(http://kikuchiyumi.blogspot.com/2008/02/blog-post_18.html きくちゆみのブログとポッドキャストより引用開始) 民主党の藤田幸久議員が参議院外交防衛外交委員会で911の真相を追求する質問をしたことは、このブログでも取り上げました。彼の質問は英語(翻訳者は千早、ベンジャミンなど)、仏語、スペイン語などに翻訳され、海を越え、ついに欧州議会が藤田議員を招待しました。 2月26日にブリュッセルの欧州議会場で、9/11の真実を求めるドキュメンタリーが上映されるのですが、これにあわせて藤田議員が訪欧します。上映される映画は、『ゼロ―9/11の調査』というもの(日本未公開) ノーベル文学賞受賞者であるダリオ・フォーをナレーター陣に迎えたこの作品は、去年のローマ国際映画祭でも好評だったようですが、今回はベルギーの首都ブリュッセルにある欧州議会場での上映です。 藤田議員が帰国したら、911ドキュメンタリー上映会を日本の国会でもやらなくてはね!(引用終了)

 無知と恥さらしの極地。日本の国会なんかでやらなくていいよ、恥ずかしいから(笑)。しかしきくちゆみ女史は欧州議会から招待されたと言っておられるが、この記事を読む限り欧州議会場で開かれる「911疑惑ドキュメンタリー映画」(ぷっ)の上映会に招かれただけとしか思えない。この上映会も欧州議会場を使ってやるというだけで欧州議会そのものとは関係がないように思われるのだが。このへんは一体どうなっておるのでしょうかねえ。

 DVD 『霧』の米国盤発売で思い出したこと。私、原作の音声ドラマ版を買ったことがあるよ(笑)。カセットで確か一時間半くらいだったか、特殊な音響処理(バイノーラル録音だったか)が施されておりヘッドフォンで聞くとリアルな立体音響が楽しめるというものであった。確かに蝿の羽音が周囲をバズバズと飛び回って面白かったけど所詮は絵のついていない音声ドラマ。英語版だったこともあって途中で放り出してしまったのではなかったか。これで確か3,000円〜4,000円はした筈で昔の私はまた随分ともったいない金の使い方をしていたものである。

 受け取り仕事多数。今月は順調で毎月こうだとこりゃ泣けてくるというところでありますな。リフォーム工事中の空き物件、鍵の所在が分からなくなってちょっと慌てる。しかし業者さんに連絡したら単純な行き違いであったことが分かって一安心。ああ、良かった。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん、昨日の残りのおでん。夕食は鯖の刺身、出来合いの串カツ、キャベツの生野菜。鯖の刺身がミョーに美味い。これでもうちょっと身がこりこりしていたら一人前1,500円取られてもいいような出来であった。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『アメリカンパスタイム 俺たちの星条旗』を見る。第二次大戦中の日系アメリカ人収容を描いた映画。野球というスポーツを通じて収容所の日常を捕らえた視点が目新しい。ただ、登場するキャラクター群があまりにもステロタイプであり、良く出来たテーマとストーリーの割には今ひとつ感動できず。ハイビジョン画質はクールな画調。もうすこし色彩に華やかさを持たせても良いのではないか。5.1チャンネルサラウンドの効果は控えめ。わずかにラスト近くの野球試合場面で威力を発揮したのみ。

 午後11時から国内盤DVD『ドリラー・キラー マンハッタンの連続猟奇殺人』(『The Driller Killer』  1979)の続き。ミラーもバンドのプレイを見に行くのですが「あかん、五月蝿いわ、耳がんがんするわ」とぶつぶつ言ってパメラやキャロルを呆れさせるばかり。と、次の場面になるといきなりドリル持って外にいるという・・・。彼はそのまま地下鉄の駅へ。何のつもりか手持ちカメラになって画面が揺れたり回ったり見づらいったらありません。あ、柱の影に浮浪者が寝ているぞ、これが次の犠牲者になるに違いないと思ったらミラー、何にもせずに外へでてしまうのです。

 今夜は殺人なしか、このまま帰って屁ぇこいて寝るのかと思いきや、ミラー、ぐでんぐでんの酔っ払い浮浪者を発見します。浮浪者は何しろ酔っ払っているものですからこの夜中に電動ドリル持って立っている若者をさして不思議と思わずに「よぉ、なんや兄ちゃん、しけた顔してんなあ、彼女にでもふられたんやな、あはははずぎゃー」ミラーのドリルが浮浪者の腹をえぐります。ばったり倒れて絶命する浮浪者。さあ、次の獲物はどいつだ。ふらふら歩き回るミラー。

 ここで場面はバス停留所へ。一人頭のいかれた若いのが一人いまして、バスを待っている人々の後ろでウハハハハーと笑ったりギャーっと叫んだり。並んでいる人、みんなどん引き。目を合わせない様にしているのがおかしい(笑)。やっとバスが来ました。ほっとした人々が乗り込んで後に残ったのはいかれた若いの一人、「ウハハハハー、誰もいなくなっちゃった、おーい、みんなどこへ行ったげぁー」背中にミラーのドリルが炸裂したのです。この後ミラーはさらに二人の浮浪者は殺害。大変良い調子であります。

 5人目の犠牲者は寝ていた浮浪者。「うーん、むにゃむにゃ、もう食べられませんよおどひー」背中にミラーのドリルが炸裂。ぴぴぴと痙攣して絶命するうっかり八兵衛みたいな浮浪者。

 さて、翌朝、浮浪者連続殺人事件の新聞記事を読み上げるキャロル。これがどうもカンに触ったらしくミラーが突然怒り出します。「なんだと、このアマー、わいに何か言いたいことあるんかい、いてまうど、この」文字に出来ないような汚い言葉を吐き散らすという・・・。その後宅配ピザとって食事始めるのですが、この時もミラー、突然激怒し、またまた文字にできないような言葉をキャロルに叫ぶのです。これで怒ったキャロル、ばーんと飛び出してしまいます。そして前夫のスティーブンスに電話をするのでした。

 さて、バンドのリーダー、トニーがパメラを探してミラーの部屋にやってきます。彼は部屋中に飾られたミラーの絵を見て「おう、兄ちゃん、わての肖像画も描いてくれや、500ドル出すわ」ミラー、この申し出に飛びつきましてそれから延々と彼の肖像画に取り組むのです。しかしトニーは所詮トニーですからモデルになっている時もまったく落ち着きがない。あっという間に半裸になってギターを弾き出す始末。いやいや、それどころか一心不乱に絵を描いているミラーに丸見えの状態でパメラとヤッたりするのです。

 この時非常階段にいた浮浪者。五月蝿く響くトニーのギターに「眠られへんわ!」と大激怒。酒をぐびぐび煽りながら七転八倒しております。挙句に非常階段上がって窓のところから「ええかげんにせんかい、ぎゅわんぎゅわんすごごごって今一体何時やと思うてんねん」これがどうやらトニーを怒らせたらしい。トニー、突如非常階段に出現。浮浪者の両手を壁に釘付けにして(画質が悪くってどうやって釘付けにしたのか良く分からないのです)ドリルで穴だらけ。

 そうこうするうちにようやくバッファローの絵が完成。いや、私はミラーがこの絵を進めている場面を見てないのですが(笑)、彼はいつの間にか戻ってきたキャロルと共に画廊の主人、ブリックスをアパートメントに招いてバッファローを見て貰ったのであります。しかしなんとしたことか、ブリックス、絵を見るなり「な、なんじゃ、これはただのバッファローやないかい、こんなん買われるかい、お前、アホか、こんなん尻拭きにもならんで」この絵さえ売れれば大金が入って経済的な苦境から抜け出せる、こう信じていたミラーは大ショック。キャロルも絶望して「わて、もうスティーブンスのところへ戻るわ。もうあんたみたいな甲斐性なしはお断りや」止めるミラーを振り切って出ていってしまったのです。

 はい、これでミラーは絶望的に狂ってしまいました。彼は真夜中だというのにブリックスを「見せたいものがありますねん」と電話して呼び出しもちろん、ドリルで穴だらけに。ついでにバンドの練習から戻ってきたパメラも同じく穴だらけに。

 この後、スティーブンスといちゃつくキャロル。ねちっこくキスして「うち、シャワー浴びてくるわ」残されたスティーブンスは台所でお茶の用意なんかしているのですが、はい、出ましたミラー、ドリルでやっぱり彼を穴だらけ。何も知らずにシャワーから出てきたキャロル、「お茶の用意をしてるよ」と言っていたスティーブンスの言葉をぜんぜん覚えていないのかまっすぐ寝室へ(笑)。この時突然画面が真っ赤になります。こ、これはひょっとして電気を消したという表現なのでしょうか。この真っ赤な画面から聞こえてくるキャロルの声、「ねえ、スティーブンス、こっちへ来て」

 はい、エンドマーク。もう訳わからんわ。

 その後録画しておいた「黄金伝説」「ぐるない」を見る。就寝午前2時過ぎ。

 2月23日(土) 「今夜はがんじ得ないよ」
 それはつまり今夜は駄目ってことですか。デジタル・モノラルパワーアンプ NuForce  Reference9 V2 のその後について。スイッチオン直後から発生するキーンというノイズについていろんなことが分かってきた。最初私はこのノイズはスイッチオンから数時間を経て筺体が温まるかどうかして静かになると思っていたのだが、これだどうやらそうではないらしいのだ。朝一番でスイッチを入れようが、午後1時にスイッチいれようが、午後5時にスイッチ入れようがノイズが消えるのは午後7時前なのである(笑)。この怪奇現象の原因は一体何か。だいたいこの時間にストーブ点火するからこれで部屋が暖まったせいかとも考えてみたのだが、昼にストーブつけてもやっぱり同じ。やっぱりキーンというノイズは午後7時前にならないと消えない。

 ということはこれは外部に原因があるのではないか。朝から午後7時近くまで稼動している機械、例えばパソコンがこのノイズ源になっているのではないか、そう言えば我が家のすぐ裏手には薬局がある。ここのOA機器が怪しい・・・、しかしこれも駄目。だって薬局が休みの時でもキーンって鳴るんだもん(笑)。ちなみにこの状況、新品交換前の初号機でもまったく同じであった。薬局はともかくとして外部にノイズ源があることだけは間違いないようでこれでは音が五月蝿いからと返品することもできないのである。

 このアンプの音は大層気に入っているのでなんとか対策できないかなあ。

 いきなり寒くなった。これはちょっと温かくしておいて私を油断させ、一気に寒くすることで体調を崩させようとする大魔王、スノー将軍の悪巧みに違いないのである。でなければあの陽気がこんなに急に寒くなることなんて気象学上考えられないではないか。受け取り仕事多数。一気にこられたのでどたばたする。某金融機関へビッゲストプロジェクトのための物件情報あり。場所的には悪くないのであるがちょっと間取りが広すぎるのではないか。ちょっと検討の余地がありそうである。昼飯は冷凍うどんの丸天うどん。それに残り物のおでんを少し。

 物件の見回り。相変わらず郵便受けの上にDMなどが山ほど放置されている。エコ、エコと黒井ミサみたいなことを言うのであれば、まずこういうところに着目したらどうだろうか。結構質の良い紙が届いたり配布されたりするそばからゴミと化して行く現状をなんとかするべきであろう。

 午後7時近くぴんでんさん来訪。ヤフーオークションのためのマークレビンソン NO27Lの写真撮影、梱包の手伝いを頼んでいたのである。修理発送のための梱包を一人でやった時はもうそれこそ地獄の刑罰の一つに採用されてもおかしくないという難作業であったが、さすが二人でやると極めてスムース。開梱、アンプを二階へ運び結線して音だし確認、写真撮影、再び梱包という流れが30分ほどで終わってしまった。ぴんでんさんに「君の赤ちゃん、いよ、かわいいね」という世辞を言って御礼の代わりとする(笑)。

 それからタクシーで天神へ。久しぶりに焼肉食べ放題、飲み放題を楽しもうではないか、諸君!ということで初体験の「カルビ・ホルモンセンター 天神店」へ行く。和牛食べ放題、飲み放題2時間コースにしていやあ、食った、食った。もう焼肉はとうぶんいいよ(笑)。いつものごとく私は当初の意気込みはあっという間に霧散し、非常に早い段階で打ち止めがきてしまう。しかしその状態で食ったちしゃセット焼肉包みは驚嘆するほど美味かった。食べ放題の店でこんな感激は始めてである。

 生ビール、チューハイライムをがばがば飲みつつぴんでんさんと声高に話す。ぴんでんさんの景気、ますます上昇機運にあるそうで今度臨時収入があって某社のプラズマをなどと言う。私は極めて人格者であるから「ナニー、だったら俺に10万ほどよこせ」とセコイことは言わずに「ナニー、今プラズマといったらパイオニアのKUROに決まってんじゃん!」とアドヴァイスしただけであった。

 終了後、ぴんでんさんがカラオケ、カラオケと言うので男二人でカラオケというのもなんだかなーと思いつつ近くのカラオケ屋へと思ったらなんとラブホテルになっていた(笑)。これで完全に熱が冷め、麺通団でうどんを食うというぴんでんさんを残して、いや、もう本気で腹いっぱいだったんだから、何も入らなかったんだから、タクシーで帰宅。

 テレビなどをだらだら見て午前1時頃就寝。

 2月24日(日) タイム・カルーセル
 男だった頃のワタシの写真なんかをタイムカプセルに詰めて学校の校庭に埋めるのよ。カルーセルさん、そういうの迷惑ですからやめて下さい。ケネディ暗殺事件のフィルムや写真に登場する雨なんか全然降りそうもないのに傘を持っている男。しかもこの男は大統領車が直近を通過したさい、この傘を不自然に上下させるのだ。この男こそアンブレラマン(映画『イースター・パレード』でアイム・ジャスト・ア・フェラ フェラ・ウイズ・アンブレラと歌ったピーター・ローフォードのことではない)、多くの研究家たちからこの男が傘で暗殺チームに合図を送っていたと考えられているのである。いや、それどころかこの傘こそが1950年代にCIAにより研究されていた傘に見せかけた暗殺兵器なのだ・・・ってんな訳あるかい(大笑い)。暗殺計画の実行者がなんで公衆の面前でこんな目立つ行為をしなければならないのか。これはあれだよね、暗殺研究家による“釣り”だよね。それ以外の目的でそんな馬鹿げたことを考える奴がいる、アッ、ここにいたあってなもんだよね。

 1978年にルイス・ウィットという人物が我こそは「アンブレラマン」であると名乗り出た。ケネディ大統領の父親が、ナチスに対して寛容であったイギリスの元首相ネヴィル・チェンバレンの支援者だった事を皮肉る目的でチェンヴァレンのトレードマークであった傘を差すことを思いついたのだそうな。

 まあ、こんなもんでしょうな、真実は。

 エライ寒さで雪なぞチラついておる。こんな時の案内は辛い。私も寒いしお客様も寒い(笑)じゃあ、とっとと済ませて温かいところへ帰りましょうとなっていきおい決まらなくなるのである。受け取り仕事多数。それから今週の木曜日は研修で事務所にいられないのでその件について母親と引継ぎ。ついでにビッゲストプロジェクトについて協議。さて、どうしましょうかねえ。昼飯は急に食べたくなっていてもたってもいられなくなったUFO焼きソバ。それも大盛りタイプ。食ってしまってから激しく後悔する。夕食は鍋。鶏とアラ、野菜類がたくさん。本日は珍しくビールを飲まずゴハンを一膳。昨日の暴食で胃が疲れており、食が進まなかった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『オープン・シーズン』を見た。人間に飼われていた熊が野生に帰って云々というストーリーはありきたりで特筆すべきものはなし。またラストの大暴れは爽快ではあるけれどもいささかやりすぎの感あり。車まで爆発させたらハンターのみんなは「テメー、絶対復讐しちゃる」と思うでしょ(笑)。ハイビジョン画質はCGアニメの常で気味が悪いほど綺麗である。デジタル的に制御された暗部階調がプロジェクターの特質にあってまったくの隙がない。吹き替え音声は台詞の定位がヨロシイ。洪水シーンでサラウンドが大活躍。ストーリーが物足りなくてもこういった画質や音で十分楽しめてしまいます。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入版DVDの『Creature with the Atom Brain』(1955)を見る。冒頭暗闇の中から心臓の鼓動音を響かせて登場する中年男性。はい、オープニングクレジット。これが終わると山道を走っている車。この車、どうやらカジノらしき建物の前で停止するのです。このカジノのボスはギャングのヘネシー。部下が彼のオフィスに現れて「ボス、今日の上がりは2万ドルっす。今日も大繁盛でさあ」ヘネシーは金を受け取るとほくほくしながら金庫に納めるのでした。

 一方車から中年男性が現れ建物の入り口に向って歩き始めます。ぱっと場面が変わりまして映ったのがどこやらの実験室。背広姿の男がモニターテレビを見ながらマイクで「さあ、歩くのだ、歩くのだ」と中年男性に指示を送っている様子。傍らには白衣を着た科学者がおりましてなにやら機械装置を弄っております。一体彼らはどこの何者なのか。

 中年男性はオフィスに乱入。背広の男がマイクに向って叫びます。「ヘネシー、俺はブキャナンだ。姿かたちは違うが間違いなくブキャナンだ。戻ってきてお前ら皆殺しと言っただろう。約束を果たしに来たぞ」男の口から発せられた言葉を聞いて立ちすくむヘネシー。彼はピストルを乱射しますが中年男性にはそんなもの効きません。彼はヘネシーをがっと掴むと首やら背骨をごきごきへし折って殺害したのです。悲鳴を聞いて駆けつけてきた部下達もピストルを乱射しますがやはり効果なし。中年男性は頑丈な窓枠をへし折り外へ飛び出します。そのまま車に乗り込んでまんまと逃走したのでした。

 非常に満足げな実験室の背広男、いや、ブキャナン(ミッチェル・グレンジャー)。しかし白衣の科学者は浮かぬ顔をしております。「なんだ、スティグ博士、不満でもあるのか、私がこの研究のスポンサーになっていることを忘れるな。私の金がなければ今でもあんたは犬や猫を相手にするのがせいぜいだったのだぞ」スティグ博士(グレゴリー・ガイ)は首を振って「それは重々承知しておりますとも。でも私はこの研究を人類のために役立たせるつもりだった。危険な作業を彼らに肩代わりさせるつもりだった。でもあなたは逆に人を殺すばかりだ」「ヌハハハハ、これで終わりじゃないぞ、まだまだ殺すぞ、ヌハハハハハ」

 どうやらこのスティグ博士、人間をゾンビ化させる研究に成功したようです。その成果を金の力で意のままにしているのがこのブキャナンという図式らしい。

 さてその一方警察の捜査が開始されます。ヘネシー殺害事件現場に駆けつけてきたのが腕っこきの警察医チェット・ウォーカー博士(リチャード・デニング)。彼は同僚のディブ(S・ジョン・ランナー)と共に現場を調べまして奇妙なものを発見します。犯人は相当量の血を流していたのですが、この血痕が蛍光性のものだったという・・・。同じく窓枠から見つかった指紋も光っております。こりゃ奇妙だというのでサンプルを取って研究室へ持ち帰り調査しますと、この血痕からはヘモグロビンが検出されなかったこと、明らかに自然のものではなく科学的に合成されたものであることなどが判明したのです。しかもお約束でこの血にガイガーカウンターを近づけると激しい反応を示したのでした。チェットは驚いて「こりゃ、長時間の被曝はアブナイほどの放射能じゃないか」

 ということは犯人は放射能の力で超人的な力を得たモンスターということになってしまうのですが、この推論を聞かされた記者たち、「博士、そりゃ何のご冗談で」と薄笑いするだけ。そりゃ、こんな話信じる奴いません。

 しかし、この後さらに奇怪な事実が判明します。指紋を照合した結果、この人物というかモンスターは前科持ちの小悪党ウィラード・ピアース(カール・ディヴィス)ということが分かったのですが、なんと24日前に死亡していたという・・・。ますます訳が分からなくなったチェットたち、手がかりを求めてヘネシーが秘書への指示を録音していたテープを聞くことになります。そのテープから聞こえてきた「戻ってきてみんな殺してやると言ったろう」という声にデイブは「むむ、なにやら聞き覚えがあるような・・・」まあ、結局この段階では思い出せないのですが。

 そうこうするうちに第二の殺人が!今度の犠牲者は地方検事のマクグロー(トリストラム・コフィン)でした。彼は外出のためガレージで車に乗り込んだところを第二のモンスターに襲われてやっぱり首や背骨をどてぽきぐしゃ。知らせを受けて駆けつけたチェットがガイガーカウンターを使いますとやっぱり車から強い放射能反応が出たのです。これを見た記者たち、びっくりして「昨日の話、冗談じゃなかったんスか。本当にそんな放射能怪物がいるのですか」おまけにモルグを調べていたデイブの部下から驚くべき報告が入ります。そこから八体の死体が盗まれているというのです。

 さっそくその夜のニュースでこの事件が放送されるのでした。ニュースキャスターは「警察医のチェット・ウォーカー博士は何者かが放射能で死人を蘇らせたと言っています。しかしそれにしてもギャングのヘネシーと地方検事の共通点というのは何なのでしょうか」この放送を見ていたブキャナンとスティグ博士(笑)。ブキャナンは「ウォーカーというのは危険だ。やっつけなくてはならん」と決意します。

 事態の容易ならぬことを知ったウォーカー、署長に頼んで市長(ピア・ウォートキン)、空軍のサウンダース将軍(レーン・シャンドラー)を呼び出して貰います。不審げな二人にファラデーの実験を例にとってゾンビの解説をするチェット。「ほら、切り離した蛙の足に電気を流したらぴくぴく動くでしょ」んー、これはガルバーニの実験では。「同じように死体に放射能を浴びせると生き返るのです」頭を捻る市長と将軍。いや、さすがにこの説明は駄目でしょう(笑)。チェットは将軍に「おたくの飛行機に測定装置をつけて放射能の大元を探してください」実験のことは良く分からなかったけど、こっちなら私の専門だということで将軍、「よし、すぐに手配しよう」

 チェット、ここで自宅に戻って奥さんのジョイス(アンジェラ・スティーブンス)の作ってくれたマーティニを飲んでくつろごうとしたのですが、そうは問屋が許さないじゃなかった卸さない。デイブがあたふたやってきましてヘネシーとマクグローの繋がりが分かったというのです。10年前ぶいぶい言わせていたギャングのブキャナンの部下がヘネシーで、彼は組織を我が物にするためにブキャナンを裏切ったのであります。彼と結託して裁判所に送り込んだのが当時地方検事に就任したばかりのマクグロー。裁判で国外追放を宣告されたブキャナン、激怒して立ち上がり、「俺はきっと戻ってくる。俺をこんな目に会わせた奴を皆殺しにしてやる」と叫んだのだそうな。

 しかもそのブキャナン、追放先であるローマで行方不明になっているそうな。こら、大変だ、チェットはせっかくのマーティニを奥さんに返し警察署にトンボ返り。

 当時の事件に関係していてブキャナンに狙われそうな人物を三人呼び出します。マクグローの次席検事であったレスター・バーニング(ドン・C・ハーベィ)、組織の計理士を務めていたジェイソン・フランコット(エドワード・コーチ)、殺し屋(笑)のドン(ポール・ホフマン)であります。チェットは警護のために彼らに牢屋へ入って貰おうと提案するのですがみんなあっさり断っちゃった。強制はできませんので、仕方なしに自宅で24時間警護するということになります。

 とここでブキャナンの行方を追っていたローマ警察から電報です。「ブキャナンの自宅は実験室に改造されていた。しかし6ヶ月前に破棄されておりその後の足取りは不明。実験室には犬や猫、猿の死体が残されていた。なお、ブキャナンにはドイツ人科学者スティグ博士がいた模様。彼もまた行方不明なり」これを読んだデイブ、暗い顔で「ウウーム、動物実験から始めたのか」だって。

 さて、牢屋入りを断ったレスター。彼の屋敷に警官に化けた第三の怪物が入り込み警護の警官もろともレスターを殺害します。こりゃぐずぐずしちゃいられない。チェットはサウンダース将軍をせっついて空軍による放射能捜索を急がせるのでした。飛んでくるP-80シューティングスターの編隊を実験室の窓から見上げるブキャナン。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」「タモリ倶楽部」などを見る。就寝午前2時半。

 
 2月25日(月) 「華麗なるシャンタク」
 テケ・リ・リ!テケ・リ・リ! 元ネタの「華麗なる食卓」読んでいるあたりの人には絶対分からないと思う駄洒落。デノンでは一体型AVアンプのフラッグシップ AVC-A1HDのファームウェアアップデートを実施中。これにより「6.0chのスピーカーを接続してオートセットアップを行なった際の安定性向上」 「480iで入出力した出力映像を改善 セットアップ操作時のGUI表示を改善 一部設定情報の保持機能を改善」 「一部のBDビデオ再生時におけるドルビーTrueHD 6.1ch音声再生を改善」が得られるという。このファームウェアアップデートはまことに結構なのだが問題はその実施方法。インターネット環境に接続して(メーカーでは確実なファームウェアアップの実行のために有線LANでの接続を推奨)アップデートデーターをダウンロードする必要があるのである。シアターシステムを持っておりインターネット接続環境があるという人はいっぱいいるだろう。しかし、その二つが一体化している人は少数なのではないだろうか。何、そんなに小うるさいことを言わなくてもいいじゃないか、一体化していなければアンプをインターネット接続環境のある部屋にもって行けばいいじゃないかだと、ばかもーん!君はAVC-A1HDの筺体サイズ、重量を知っているのかね。W434×H217×D500mm 28.5キロなのだぞ。よほど強力のものを除けば一人で運ぶのは無理だぞ(多分)。運搬には家族・友人の手を借りなければならずとても手軽に行うという訳にはいかないのだ(多分)。

 ましてやインターネット接続環境がない場合はどうなる。デノンではそういう人のためにアップデート実施サービスを行うといっているがその場合でも28.5キロの機械を自分で梱包して発送したり、あるいはサービスの人に取りに来てもらわなければならない。それだけでも大変なのにその両方とも送料、手数料というお金が発生するのだ。ファームウェアのアップデートというサービスの性格上、これは無料で行うべきではあるまいか。自宅の環境一つで格差が生じてしまうという現行のやり方には今ひとつ納得がいかないのだ(って買ってもいないくせに)。

 いっそ、こうしたハイエンドの重量級大型AVアンプには当初からアップデートの可能性を予測してSDメモリーカードのスロットを設けるなどするべきであろう。どうせアップデートデーターなんて大した容量ではないのである。私の例で言うと東芝HD DVD プレーヤー HD-XA1 ブルーレイディーガDMR-BW200ともアップデートはCD-R一枚で可能であった。ならば現行最大容量2GBのSDメモリーカードなら三枚もあれば十分であろう。これをデノン側(メーカー側)で作製し、希望ユーザーに無料で配送するのである。ここまでやって後からのファームウェアアップデートに対応しておりますと言って欲しいものだ。

 (私はこの手のことについてあんまり詳しくありません。よって、こんなエラそうなことを書いておりますが間違いがある可能性が多分にあります。その時はそっとメールで教えてくださいまし。間違っても2ちゃんねるの唐沢さんのスレッドで取り巻きの一人エロの冒険者がこんな馬鹿なことを言っているなんて書き込んではいけませんよ。分かりましたね)

 イージス艦事故について覚書。私は2008年2月20日の日記で(被害漁船にはレーダーリフレクターが装備されていた筈であるからあたごに漁船の存在が認識されていたことは間違いない)と書いた。しかしこれはどうやら誤まった認識であったらしい。(http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802200246.htmlより引用開始)船がレーダーにはっきりと映るように,02年7月建造以降の小型漁船には「レーダー・リフレクター」と呼ばれる装置の装着が義務づけられた。93年完成の清徳丸はその義務がなく,05年11月に行われた同船の定期検査でも,装着の記録はないが,漁協関係者によると,全長12メートルの清徳丸ならレーダーに映るはずという。ある船舶レーダーメーカーも「基本的には繊維強化プラスチック(FRP)製でも木造でも映る」 という。(引用終了)

 謹んでお詫びし訂正させていただくものである。

 昼は暖かい天気だとみんな言っておったが、風が非常に冷たかったぞ。北風が私のコートを脱がそうとして頑張っているみたいだったぞ。もう三月も間近なのだからいい加減暖かくなってくれと精神的変温動物の私は思うのである。受けとり仕事頻発。保険関係で営業の人と長々打ち合わせ。それが終わってから業者さんと現段階で応急処置のみになっている物件塀修理について相談する。まあ、確かにあちこちから支柱が伸びているという状況はみっともないのであるが。昼飯は昨日の残りゴハンをレトルトカレーで食う。それにこれまた昨日の鍋の残りである鶏肉、白菜などをつけた。夕食は鯛・マグロの刺身盛り合わせ、肉うどん、菜の花の辛し和え。刺身はお世辞にも美味いとは言えず。缶ビール一缶、うどんを食ったのでゴハンは当然ながらなし。

 その後はハイビジョン録画の『最終絶叫計画4』を見る。面白かったギャグはiポッドならぬトライ・ポッドぐらいか。子供虐待ギャグはあまりにも痛そうで笑えず、また盲目の女性(『ヴィレッジ』より)が人でいっぱいの集会場のベンチ(蓋つき)を洋式便所と間違えてぶりぶりぴーすとうんこを垂れるのは下品ではなく品性下劣でいかん。私は下品なギャグは好きだが品性下劣はイヤなのだ(笑)。『呪怨』のパロディであの白塗りの子供とヒロインがデタラメ日本語で会話するギャグも何を今更という感じ。

 ハイビジョン画質は極上品。黒の沈み込みと発色の鮮やかさが素晴らしい。余計な輪郭強調も一切なくへたなBDソフトをしのがんばかりである。5.1チャンネル音声も上出来。包囲感にやや物足りない面があったけれどもAACでこれだけやってくれれば文句は言えません。

 それから途中まで見ていた『エコール』を最後まで。2ちゃんねるでロリコン大喜びしていた訳がようやく分かった(笑)。隔絶された世界に暮らしていたために欠如することになった羞恥心により下界に出た少女たちが何のためらいもなく噴水で服を脱ぎだすラストシーン。あれは全てのロリコンの理想の具象化ではあるまいか。

 ハイビジョン画質はヨーロッパ映画としてもレベルが低い。コントラストが取れておらず眠い画面。暗部階調も下がすっぱり切り落とされており発色も黄ばんでいる。ステレオ音声は全体的に控えめ。それなりの品位はあるのだが、あまりにも控えめでともすると眠くなってしまう。

 シャワーを浴びて午後11時から『Creature with the Atom Brain』(1955)の続き。捜索は地上でも行われております。たまたま買出しにやってきたステイグ博士、車体の上にアンテナを装備した陸軍の車両が町を行きかっているのを見て驚きバーに飛び込みます。あわててビールを頼んでごまかそうとしたのですが、どうやら陸軍の車両は博士に残留している放射能(?)を探知したらしい。バーの前で車が止まりガイガーカウンターを持った兵隊が降りてきたではありませんか。博士、いよいようろたえて半分も飲んでないビールを「あ、もういいから、勘定して頂戴、おつりいらないよ、じゃあ、ごちそうさま」と裏口から飛び出して逃げたのです。バーテンは「おほ、ビール一杯で10ドル札置いていったよ」とほくほくするのでありますが陸軍の兵隊が「今ここに座っていたお客がいるだろ、何か残していかなかったか」と聞かれしぶしぶ10ドル札を差し出すというギャグ。

 一方、チェットは市病院のケネス博士(ネルソン・ネイ)にステイグ博士のことを聞いております。科学者名鑑(笑)を取り出したケネス博士、「うーん、ウィルヘルム・スティグ 1893年ドイツのスタッガード生まれ。ベルリン大学で1948年に超短波による人体刺激の実験でハーマン賞を受賞しておりますな」チェットは目を白黒させて「その超短波云々というのはどういう技術なんですかね」「よし、同じような実験の記録フィルムがありますのでお見せしましょう」

 八ミリ映画大会の始まり、始まり。映ったのは可愛らしいワンちゃん。頭から10数本電気コードが伸びている様が愛らしい。この電線に特定周波数の超短波を流して脳を刺激してやりますと、わんわんわん。別の周波数を流すとウーッと唸ります。さらに別の周波数にするととたんに眠ってしまうという・・・。これを見たチェット、「電気の変わりに放射線、そして犬の代わりに人間の死体を使われたとしたら」ケネス博士ははっとして「ひょっとして今起こっている事件はこれに関連があるのですか」

 スティグ博士はどうやら放射能を被曝しすぎておりしきりに手が痛い、痛いと訴えております。もうやめて逃げようと涙目になっているのですが、ブキャナンは「いや、残りの二人、ドンとフランコットを殺すまでは絶対やめないぞ。畜生、あのチェットのやつめ、早いところ始末しておくべきだった」多少ヤケになったブキャナン、次の手に移ります。ゾンビを使って警察署へ電話したのです。「あと2時間のうちに空、地上の捜索をやめろ。さもなければ総攻撃をかけて人々を殺しまくるぞ」あっという間に2時間が経過しまして(笑)ゾンビ軍団の攻撃開始。バスはひっくりこけるわ、列車は脱線するわ、飛行機や発電所が爆発するわ、だいたいゾンビの総数は8人ぐらいしかいないのにどうやったんだ(大笑い)。

 しかし捜索は続行されます。戒厳令が発令されてなおさら捜索しやすくなっちゃった。ブキャナン、戦法を変えてチェットを攫い残り二人の居場所を聞きだそうと考えます。膳は急げということで早速警官ゾンビを使ってチェットの車を襲ったのですが、あにはからんや乗っていたのはデイブでした。車に乗っけてあったガイガーカウンター調整のために二人は車を交換していたのです。「なんだ、こいつか」とブキャナンはがっかりしますけれども、「まあ、こいつでも役に立たないことはない」ってんで、スティグ博士と二人でデイブ改造しちゃいました。

 改造デイブはチェットの家へ常日頃彼のことをデイブおじさんと呼んでしたっているチェットの娘ペニー(リンダ・ベネット)、今日が彼女の八歳の誕生日なものですからおじさんがお祝いに来てくれたと勘違い。「私はハリス警部である」というおかしな喋り方も氷のように冷たい手(笑)も気にやしません。ジョイスもまさか彼がゾンビになってブキャナンに操られているとは思わないですからチェットの居場所を聞かれて「あら、郡刑務所よ。ほらギャングに狙われている二人を匿っているとか言ってたわ」これを聞いたデイブ、ペニーに持っていてと預けられた彼女のお大事の人形をずたずたにして(笑)出て行きます。おじさんのこのいじわるに泣き喚くペニー。

 デイブは車で郡刑務所へ乗りつけ隠し持っていたナイフでドンとフランコットをずったんたんのぎったんたんにしてしまいましたとさ。

 凶行を終えて郡刑務所から逃げようとしたデイブ、ここで偶然チェットに会ってしまいます。チェットももちろん、彼がゾンビで今しがた二人を殺してきたなんて知りませんから「おーい、どこに行ってたんだよ、探していたんだぜ」と車に乗り込んでしまいます。デイブ、車をスタートさせたのですが、運転めちゃくちゃ。危うくトラックにぶつかりそうになります。チェットがびっくりして挙げた手がデイブの帽子を飛ばしちゃった。彼はデイブの額の無残な傷跡に気がついて「デイブ、お前」おまけに警察無線が「ドン、フランコット 郡刑務所にて殺害さる。容疑者はデイブ・ハリス警部。ウォーカー警部の車で逃走中」とがなりたてるではありませんか。こらあ、いかん、チェットはデイブをあっさりと見捨てて(笑)車から飛び降ります。デイブの車はそのままどこぞに激突。気を失ったデイブは市病院へ運び込まれます。

 彼の頭蓋内のレントゲン写真を撮影してみたチェットとケネス博士、縦横無尽に頭の中を駆け巡る電線を見て、ウワー、こりゃ凄いと驚いています。どうやらデイブを元に戻すことはできなさそう。そうこうするうちにデイブ、意識を取り戻して立ち上がると窓を破って逃げ出したのでした。チェットは彼がブキャナンたちのアジトに戻ろうとしているのだと直感。彼がパトカーを盗むのを見逃してその後を追うことにしたのです。パトカーを走らせるデイブ。ヘリコプターでその後をおうチェット。彼の指示でパトカー、白バイ、陸軍兵士が出動。

 デイブのパトカーはついにブキャナンたちのアジトである屋敷へ到着したのでした。これでステイグ博士は完全にびびってしまって、「もう駄目だ、逃げられない、降参しよう」ブキャナンはその博士の頭を鉄パイプでばこっ(大爆笑)。彼はマイクを取り上げると「みんな、出動だ、おまわりや兵隊などやっつけてしまえ」ぞろぞろと屋敷から出てくるゾンビ軍団の気味悪さよ。

 繰り広げられるゾンビ軍団対警察、陸軍の戦い。ゾンビ達はピストルはおろかライフル銃、機関銃、手りゅう弾も意に介しません。しずしずと進んで手に触れるものを片っ端から投げ飛ばしております。たじたじとなる警察、陸軍。しかし、ここでチェットが妙案を思いついた。なおもある種の帰巣本能(笑)に突き動かされて屋敷の窓を破ったデイブの後を追ったのです。彼は中にいたブキャナンに襲い掛かります。くんずほぐれつの取っ組み合いとなったのですが、なんとチェット、ブキャナンに投げ飛ばされて失神しちゃった。しかしああ、なんということでしょう、デイブが代わりにブキャナンに襲い掛かったのです。生前の記憶がどこかに残っていたのでしょうか。ブキャナン、絞め殺されてしまいました。

 ようやく失神からさめたチェット。鉄パイプを取り上げ実験室の装置を片っ端から破壊します。飛び散る火花、巻き起こる白煙、これでついにゾンビ軍団はその活動をストップしたのでした。

 ラストはウォーカー家でのペニーの誕生日パーティ。チェットはデイブおじさんからのプレゼントだと言って新しい人形を彼女に渡したのです。「うわー、デイブおじさんはどこ、お礼を言わなくちゃ」というペニーが可愛そう。チェットは「デイブおじさんはお仕事でちょっと遠くに行っちゃった。なかなか戻ってこないよ」「だったらこの人形は女の子だけど、デイブって名前にするわ」もう、このあたりで私の涙は止まりませんよ(笑)。ペニーがケーキの蝋燭を吹き消したところでエンドマーク。

 その後録画しておいた「元祖でぶや 横浜鶴見編」を見る。高橋ジョージ、番組中で神社に参拝していたけど、これはいいの、ほら、あっちの絡みでさ(笑)。就寝午前2時半。

 2月26日(火) 『師走の黄色いハンカチ』
 「もし、まだ一人暮しで待っててくれるなら・・・黄色いハンカチをぶらさげておいてくれ、それが目印だ」「師走で忙しくってね、いちいちそんなことしている暇ないのよ」と倍賞千恵子が。恒例三月のWOWOW番組表である。4月1日『マッド・ファット・ワイフ』5.1 4月2日『ボンボン』 『ダブルオー・ゼロ』5.1 4月3日『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!』5.1 『無花果の顔』 4月4日『劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔』5.1 4月5日『プリティ・ブライド』5.1 4月6日『手紙』 『トリスタンとイゾルデ』5.1 4月9日『イカとクジラ』5.1 『最‘愛’絶叫計画』5.1 4月10日『フランシスコの2人の息子』5.1 『エネミー・ライン2−北朝鮮への潜入−』5.1 『仁義の墓場』 4月11日『県警対組織暴力』 4月12日『資金源強奪』 『ママの遺したラヴソング』5.1 『Gガール 破壊的な彼女』5.1 『最も危険な遊戯』 4月13日『北国の帝王』 『北陸代理戦争』 『幸せのちから』5.1 『蟲師』5.1 4月14日『サブウェイ・パニック』 『パーフェクト・クリーチャー』 4月15日『アートスクール・コンフィデンシャル』 4月16日『輝ける女たち』 4月17日『エクステ』5.1 4月19日『くまのプーさん/ランピーと ぶるぶるオバケ』吹き替え5.1 『神童』5.1 4月20日『帝銀事件死刑囚』 『大日本人』 『不都合な真実』5.1 4月22日『黒い潮』 『情痴 アヴァンチュール』(どんな邦題か) 4月23日『オーロラ』5.1 4月24日『魂萌え!』 4月26日『スパイ・ゾルゲ』 4月27日『フリーダム・ランド』5.1 4月29日『僕のアイデンティティーは一大事?!』5.1 「志の輔らくご in PARCO」 4月30日『恋愛睡眠のすすめ』5.1 

 今月は5.1チャンネルサラウンド放送が多いなあ。『とっとこハム太郎 劇場版』を初めとして未見の作品が40本。今月もWOWOWは元気で何故私は南極の秘密基地からナチス・ドイツのラストバタリオンが円盤の大軍と共に出撃し、世界を制圧したのちに「我にWOWOWを見せよ、ハイル、ヒトラー」と言い出さないのか不思議でならないのである。

 本日は終日雨。それでも午前中はいささか温かかったのだが、午後に入って気温が急降下。あっという間に0度を割り込み人も動物もみんな氷になった!とまではもちろん行きませんでしたがね。午前中銀行へ。家賃振込み確認である。戻ってきて集計、督促など。昼飯はソーセージを焼いたのを四本とインスタントの豚骨ラーメン。博多万能葱を山とぶち込みヴァイタミン補給源とする。午後市内某所にて某物件の案内。これが済んでからこれまた市内某所にある某物件の下見。なぜ、こんな下見をする時に限って雨が降るかなあ。

 夕食はレトルトのハンバーグ、刺身盛り合わせ、キャベツ、トマト・ブロッコリーの生野菜。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『セレンディピティ』 セレンディピティとは何かを探している時に、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉。何かを発見したという「現象」ではなく、何かを発見をする「能力」のことを指す。ようするに手っ取り早く言えば、ふとした偶然をきっかけに、幸運を掴む事。本作はこの言葉を見事に具現化したラヴ・コメディの傑作である。偶然で幸せな出会いをしたジョン・キューザックとケイト・ベッキンセイルが紆余曲折を経た挙句様々な「印」に導かれて再会を果たし理想の愛を実現させるというストーリーであるが、とにかく執拗なまでの偶然の絡ませ方が見事で特に偽ブランドの財布を使った仕掛けには驚かされた。いささか作為的でありすぎるのは確かであるが主役二人の好ましいキャラクターがあるからラストで素直に感動できるのである。

 ハイビジョン画質は一見甘く解像度も今ひとつ。しかし発色が良くマンハッタンの夜景を華麗に彩ってくれる。あの赤い街灯の鮮やかさはソニーの有機ELテレビにも負けないのではないか。ステレオ音声は台詞の定位がとにかく良い。画面から浮き出てくるようにその存在を主張してくる。

 シャワーを浴びてだらだらTV。録画しておいた「電撃ストラダ5」を見たりする。午後11時から再びプロジェクターを作動させ、今度はNHK BSHiで録画しておいたアニメ『時の支配者』を見た。少年を助けるための冒険行、これ自体は非常に面白かったのであるが、ラスト近くの唐突なタイムトラベル落ちにびっくり(笑)。評価の高い映画ではあるがこれはちょっと納得できなかったなあ。

 ハイビジョン画質は発色がとにかく地味。華やいだものがなくせっかくの画面構成を損なっているようにさえ思える。音声は歪みが目立った。

 終了後、まただらだらTV見て午前2時半過ぎ就寝。

 2月27日(水) 鼠コソボ次郎吉
 小便コソボ 野球コソボを知っているかい ポケットコソボ コソボ寿司 カメラコソボ 猫目コソボ 北風コソボの寒太郎 コソボの神様 これらがコソボ独立記念駄洒落になるか、それとも不謹慎駄洒落になるか予断を許さず。HD DVD関連商品の発売中止の報続々。マイクロソフト株式会社は26日、Xbox 360用HD DVDドライブ「Xbox 360 HD DVD プレーヤー」の生産を終了すると発表した。今後も、製品サポートは継続していく。
 
 いやーんヌ。

 ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン株式会社は26日、5月15日に発売を予定していた、同社HD DVDビデオの第8弾タイトル6作品について、全て発売を中止すると発表した。

 いやーんヌ。もっとも私は『トレマーズ』HD DVDを米国盤で買ってますけど(笑)。

 株式会社ギャガ・コミュニケーションズは、東芝のHD DVD事業からの撤退を受け、3月21日に発売予定だった「手紙」、「初恋」、「エターナル・サンシャイン」計3タイトルのHD DVD版の発売を中止すると発表した。なお、同じく4月4日に発売予定だった「パフューム ある人殺しの物語」のHD DVD版も中止された。

 いやーんヌ。

 株式会社コミックス・ウェーブ・フィルムは22日、東芝のHD DVD事業撤退を受け、判断を保留していた新海監督のアニメ「秒速5センチメートル」と「雲のむこう、約束の場所」のHD DVD版について、予定通り4月18日に発売することを決定した。

 こちらは初回生産分のみ。在庫なくなり次第販売中止。

 ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は27日、4月2日と5月1日に発売を予定していたものと、発売日未定扱いだったHD DVDビデオ合計7タイトル(『ブレイブ・ワン』『べオウルフ』『インべージョン』『ハリー・ポッターと賢者の石』『オーシャンズ11』『テイキング・ライブス』『ミュータント・タートルズ』について、発売を中止すると発表した。

 いやーんヌ。(註 いやーんヌはある四コマ漫画、題名、作者名ともに失念、誰か教えてくれ!のギャグである)

 本日は休み。午前9時半にいったん事務所へ出て日記付けとネットのチェック。保険関連で数本電話を入れて40分のウォーキング。後は御馴染みの漫画喫茶で唐揚げ定食食って漫画読み4時間(笑)。読んだものは「焼きたて じゃパン」 少年誌ゆえの制約があるものの作者のギャグ感覚には鋭いものがある。いつかこのリミッター外してすき放題にやった漫画を読みたいものである。事務所へ戻ってミクシィへの書き込み、ヤフオクの質問に答えたり。帰宅午後5時過ぎ。

 チャンネルNECOで録画しておいた『落語野郎 大泥棒』を見る。落語家・芸人連が大挙出演した一種のイヴェント・ムービー。普通こうした映画は各々の芸の臭みが強くなりすぎて往々にしてまとまりもへったくれもないものになりがちであるが、松林宋恵監督の演出は逆に「はい好きなだけおやんなさい、演技は期待しません」と突き放している。だからみんな慣れない演技に四苦八苦することなく、映画の途中で漫才やら落語やらを始めてしまうのだ(笑)。これがいい方向に作用して肩のこらない娯楽作になっているのはさすがというべきであろう。

 この中で印象に残ったのが米丸の若々しさ。現在の枯淡といった風貌からは想像もできない脂ぎった大家さんのキャラクターに驚かされる。

 夕食はマグロの刺身、シメサバ使った酢の物、昨日の残り飯で作ったチャーハン。ビールを二缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『バベル』を見る。父親との断絶・コミュニケーション不全に苛まされる聾唖の少女。彼女は己の不全を充足すべくやみくもに他人を求める。それがどういうことなのであるかを未だ理解しないまま。他の世界では思慮の足りない少年がライフルを撃ち異国の女に重傷を負わせ、そしてその夫の不在によって幼い二人のアメリカ人兄妹が危機に追い込まれる。これもまたコミュニケーションの断絶に起因するものであり、聾唖の少女はその象徴なのである。

 しかし、なあ、鋭い映画ではあるのだが、国境監視所を通過しなければならないことが分かっているのにべろべろの飲酒運転をしてしまうあのメキシコの若者はいくらなんでも馬鹿すぎるよなあ。あまりに馬鹿すぎて不自然なものを感じずにはいられず、これが映画の品位を下げてしまっているように思えるのが残念至極。

 ハイビジョン画質はグレインを生かした解像度の高いもの。日本編のみ発色が不安定であった。5.1チャンネルサラウンドは音の配置が精緻。聞き応えがあった。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「今田ハウジング」 いやいやショップ(アクセントに注意)みたいな部屋にするのは良いけれども、アレ誰が掃除するんだ?その後は例によって「ウルトラQ 2020年の挑戦」『ガメラ対深海怪獣ジグラ』 午前1時就寝。

  2月28日(木) 「まんがなスカーフ」
 あの娘がふっていた真っ赤なスカーフでんがな。誰のためだと思っているまんがな。日本語になってないが、その辺は多めに見よう。人生気楽にぶわーっと行こうよ!ヤフーオークションで『死の大かまきり』米国版VHSを出品していた人、その作品説明に「日本語字幕はついておらず英語音声のみとなりますが所詮、怪獣映画ですので大丈夫でしょう」だと。ナニー、所詮怪獣映画だと、貴様、怪獣映画を馬鹿にしよるか、そんなオタクの風上にもおけんやつめ。ええい、風下に置いてやる。そして俺は風上で屁をこいてやるぞ。風下だからとっても臭いぞ。

 3月の輸入ブルーレイ注文予定。『Santo Contra Los Asesinos de Otros Mundos』 36本目のサント映画(笑)。『ブレイブワン』(English Dolby TrueHD 5.1 Surround 48kHz/16-bit)、『ノーカントリー』(リニアPCM 48kHz/24-Bit/4.6Mbps)  『ザ・グレート・レイド』(English PCM 5.1 Surround 48kHz/16-Bit) 『30 Days Of Night』(English Dolby TrueHD 5.1 Surround  48kHz/24-bit) これで送料含んで115.05ドル。サント映画の一本を除いて計算すればおおよそ一本3250円ぐらい。新作が若干安くなっているようである。

 ところで前回注文の際、アマゾンでは日本円表示をしてくれていたのだが、またシステムが変わったらしくUSダラー表示のみに戻ってしまった。なんでこうコロコロ変わるのかよー分からん。ひょっとしたら私が「日本円表示だと金額が具体的過ぎて引いてしまう」と書いたからか(笑)。到着は何しろ『ノーカントリー』が3/11発売ですからだいたい3月下旬か。ちょっと長くまつことになるけれどもいいのだ、だってデノンのDVD-3800BD、3月上旬発売予定がいつの間にか下旬になっちゃったんだもん。

 本日は午後から天神にて講習会。早めに出かけて鳳凛でラーメン+替え玉。本当は赤のれんに行こうと思っていたのだが先週の水曜と同じく人が多くてやめたのである。そして福岡アクロスにて講習会3時間半。最初の一時間は人権講習。女性講師が「インターネットではこんなに酷い差別、人権侵害が行われています」と言い出し、「B地区」「地区B」と連発。これ乳首にかけてあるのをどうやらご存じないらしい。おかげで何度も吹き出しそうになった(笑)。

 終了後バスにて帰社。母親と引継ぎして外出中にかかってきていた電話の内容を処理する。後は物件シートの整理。

 夕食は養殖カンパチの刺身、肉じゃが。カンパチの刺身が新しく身がこりこりのこりだ。この刺身に感激してビール二缶飲んでしまう。ゴハンは一膳。白菜漬物とフリカケで食べた。〆のコーヒーは如例。

 午後8時から待望の『The Deadly Mantis』 1957年(『死の大かまきり』と訳されることが多いが本邦未公開のため正式な邦題ではない)を見る。冒頭ばーんと現れる世界地図。ナレーターが厳かに「ある出来事が予想もつかないような反応を生み出すことがある」すると南極近くの小島で火山が爆発。するってぇとこれがナレーションの通り思いがけない反応を生み出した。南極で爆発した火山がなぜか北極に影響を与え氷山が溶け出したのであります。割れて落ちる巨大な氷塊。この中にああ、あれはカマキリや、馬鹿でかいカマキリや。ここでタイトルがばーんと出ます。物凄くカッコいいです(笑)。

 オープニングクレジットが終了してからえんえんとアメリカの防衛レーダー網、平たく言えばロスケ撃退用、の説明。北極方面に三重のレーダー網が張り巡らされており絶対侵入を許さない体勢になっております。このへんレーダー基地建設のストックフッテージがずうっと使われており極めてお安く仕上がっていると推察されます。

 しかし、このレーダー網にまったく捉えられない敵がいました。ブーンと羽音を立てて飛んできたそれはレーダー監視所に襲い掛かって破壊してしまったのです。連絡が途絶えたことを知ったレーダー基地イーグル1の司令官、パークマン大佐(クレイグ・スチーブンス)。パイザー中佐(ポール・キャンベル)と調査に向ったのですが、そこで目にしたものはムチャクチャになった監視所の残骸と雪原に残された2本の長い溝だけでした。この後イーグル1のレーダーに何者かが反応、直ちにレットアラートが発令されF-84G戦闘機が迎撃に向います。しかし目標を発見できず。レーダーも見失ってしまいむなしく帰還することになりました。

 しかしほどなくして第二の事件が発生します。飛行中の輸送機が襲われたのです。これを知ったレーダー基地イーグル1の司令官、パークマン大佐。パイザー中佐と調査に向ったのですが、そこで目にしたものはムチャクチャになった輸送機の残骸と雪原に残された2本の長い溝だけでしたってなんだか同じようなことをしておりますなあ(笑)。たったひとつ監視所と違っていたことは残骸から巨大な爪のようなものが見つかったこと。二人はこれを持ち帰りコンナッド(CONAD コンチネンタル・エア・ディフェンス・コマンド)へ報告します。司令官フォード将軍(ドナルド・ランドルフ)はこれをさらにペンタゴンへ送り科学者グループに分析を依頼したのでした。

 しかし米国の名だたる科学者陣を持ってしてもこの爪の正体は分かりません。「そりゃ困りましたなあ」と渋面を見せる将軍に科学者陣のリーダー ガンサー教授(フローレンツ・エイムス)が「ならばワシントンの自然歴史博物館のネドリック・ジャクソン博士に聞いてごらんなさい。どうやらこの爪の正体を調べるには古生物学者の知識が必要なようだ」

 ここでようやく主人公たるジャクソン(ウィリアム・ホッパー)が登場ですよ。その彼にくっついているのは博物館の編集委員マージ(アリックス・タルトン)、こっちはこの映画のヒロイン役であります。ジャクソンはペンタゴンに呼び出され例の爪を見せられます。彼はためつながめつして「これは骨じゃないですねー。どうも外骨格のような気がするのですが」これを聞いたガンサー教授は「外骨格ってつまり虫のたぐいかね。わしゃゴキブリとかそういうのが大嫌いなんじゃ」どさくさに紛れて関係ないことを言っております(笑)。「嫌いでもその可能性が高いようです。ガンサー教授、この爪から体液とって分析してくれませんか」

 この結果、体液には赤血球が含まれてないことが判明します。これでこの爪は間違いなく巨大な昆虫のものであるということが判明したのです。

 博物館を訪ねたガンサー教授、ジャクソン、マージと共にこの昆虫の正体について激論を戦わせます。「しかしジャクソン君、巨大な昆虫ったって現在の地球にはそんなものはおらんよ」「巨大な昆虫ですよ、そんなの古生代のものに決まってます」そして大胆な仮説を展開するジャクソン。「これはきっと氷漬けになっていたのです。マンモスだって氷漬けになっていたじゃありませんか」「しかし、そのマンモスは死んでいたのだぞ」「いやいや、シベリア人に食われてなければきっとその後マンモス生き返ったに違いありません!」そういうことはないと思うけれども(笑)。

 それで肝心の正体はというと「羽を持ち爪があってしかも肉食、これはカマキリですな」ということになりました。

 この後三度出現する巨大カマキリ。今度は全身をはっきり現してエスキモー村、ポリティカルコレクトでいくならばイヌイット村、を襲います。

 これは大変、早いところ調査をしなければならないということでイーグル1へ向うことになったジャクソン。マージもちゃっかりカメラウーマンとして同行しております。ところがイーグル1の兵士たち、長いこと女など見ておりませんから、やってきたマージにもう大はしゃぎ。ぴーぴー口笛を鳴らす馬鹿者までいる始末(笑)。

 そんな彼女は放っておいてパークマン大佐と輸送機の残骸を見に行くジャクソン。彼らの飛行機を谷から見上げる大カマキリという図がこれまた大変カッコ良い。その夜兵士達はマージ歓迎のダンスパーティ。レクレーションルームで踊り狂っております。そんな中基地にひたひたち近づいてくる大カマキリ。

 本日はここまで。

 その後ブルーレイで『地獄の変異』を再見する。もーあなた、NuForce Reference9 V2、VARIEコンビ導入以来の鑑賞であるから洞窟内のサラウンド音場がエライことになっておる。水滴の落ちる音が大変にリアルであり、またサラウンドの定位も非常に良いのでまあ、言い古された言い方だけど本当にあんな大洞窟にいるかのような気分になってくるのだ。ブルーレイソフトの再生はプレーヤーにどうしても劣ってしまうブルーレイディーガDMR-BW200でこれなのである、デノンのDVD-3800BD導入の暁には一体どんなことになっちゃうのであろうか。

 シャワーを浴びてお酒。ずーっとちびちび見ていたハイビジョン録画の『ガメラ対深海怪獣ジグラ』ようやく終了。しかし、ヘレンのお姉さんマージ(アーリン・ゾーナ ヘレンはグロリア・ゾーナだから実の姉妹なのかな)がムチャクチャに可愛いなあ。非常に現代的な美少女でしかも演技にぜんぜんやる気がない。ヘンな星のマークがついた洋服なんか着せられて不機嫌だったのかも知れない(笑)。このそっけなさがもう大変にヨロシイのである。

 ハイビジョン画質は何度も書くようだが旧作邦画としては最高レベル。平成ガメラよりむしろ画質的に好ましいくらいである。どのくらい高画質であるかというと健一の母(坪内ミキ子)が着ている服の模様がまったくつぶれずに再現されるほどなのである。

 午前1時頃就寝。

 2月29日(金) 「涙のリベラリスト」
 最近は世界的に反リベラルの傾向が強いからねえ。泣きたくなっちゃうねえと宮台真司が。リベラリストって英語には相当する単語がない所謂和製英語だったと初めて知った不勉強な私でした。映画『TANNKA〜短歌』はすっごくヘン(笑)。いきなり頭っから黒谷友香が事務所のソファーの上でヤッている。しかも全裸なのに乳首どころか胸のふくらみすら見せない絶妙のカメラアングル。駄目映画でもB級映画でもない「ヘン映画」の予感がするなあと思っていたらこれが見事に当たったという訳ですよ。まず異様に古臭い会話、30代前半の設定である友人中山しのぶは黒谷に向って「いいわよねえ、あなた、恋も仕事も充実していて女ざかりを謳歌していて」お、女ざかり?お、謳歌?あまり流行ってなさそうなバーの常連客岡本(西郷輝彦)がミュージシャンの卵の若者に向って「君、今、恋をしてるね」こ、恋をしてるね? 映画『デビルマン』で「お前絵描きになるのか」という台詞と同じくらい古いよ。いかに短歌という古風なものを題材にした映画でもこれはまずかないか。

 で、この映画、節目節目で黒谷が詠んだ短歌が白文字で画面に表示される。例えば黒谷がミュージシャンの卵の若者と初めてヤッた時には「初めてのセックスの後、開口一番もう一回いい?他に言うことはないかと小1時間説教したい」という具合に(念の為言っておくけど実際の映画の中でこんなふざけた短歌が使われたわけではないからね。これは私がギャグで作った奴だからね)。これがいかにも唐突なので出てくる度に思わず笑ってしまう。そしてラスト近くで卵と別れのセックスをするのだが、卵がEDになってしまう。すると黒谷は全裸で薄物一枚まとった姿で突然踊りだす。これをみた卵、ぴょこまかにきまかにきと元気になって無事ラスト挿入を果たすのであった。

 なお、黒谷はちゃんと後から乳首を見せたりするのであるが、とてもこの程度のサービスでは映画の失地を回復することはできなかったようである。

 さて、本日で2月もオシマイ。母親とぶちぶち言い合いながら経理仕事。受け取り仕事多数。自動販売機の会社の人来て、「会社の方に連絡してその日のうちに空き缶整理ができないばあい、自分達の評定に×がつく。だから携帯に直接電話してくれ」と言われる。それはソッチの都合でしょと思ったが(笑)とりあえず受け入れた。いたずらに本音を言って敵を増やすべきではあるまい。ある入居者より駐車場賃貸の問い合わせあり。何だったら明日からでもOKですよと言っておく。物件の工事進捗確認。これであと三年は何もせずともいいなってこれはここだけの話。昼飯は塩味の生ラーメン。メンマをたっぷり入れて食うとなかなかいける。夕食はカツオのタタキ、塩鯖、芽昆布。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後WOWOWハイビジョンの『神霊狩 #17』 太郎、思いっきり都に「君はおねえちゃんばい!!」と言ってしまった。いくらなんでも憑依体質が元で小学校で好奇の目にさらされている彼女にそんなことを言っちゃあおしまいよ。その後ブルーレイの『プレステージ』を再見したりする。

 午後11時から『The Deadly Mantis』 1957年の続き。イーグル1にしずしずと近づいていく大カマキリ。覗き込んだ部屋の中ではジャクソンが計算尺片手に一心に研究しております。そこへ踊りつかれたマージとパークマン大佐が戻ってきた。窓からドアップで大かまきりの顔が見えているのにみんな全然気がつかず普通に会話しているこの間抜けさよ(大笑い)。ようやくマージが気がついて「ヒーッ」と魂消る悲鳴。これを合図に大カマキリは研究室の屋根を破壊します。命からがら逃げ出すみんな。大佐は直ちにマイクを取って「レッドアラートだ、みんな出撃せよ!」

 隊員たちがライフル銃や機関銃、果ては火炎放射器まで持って大かまきりに立ち向かいます。みんなぞろぞろ出てきた筈なのに実際戦っているのは僅か2名。ちょっとヘンですがまあ、あまり気にしないでください。機関銃、火炎放射を受けた大かまきり、羽を広げてわっさわっさと飛び立ちます。

 大かまきりはその後海上で漁船を襲撃。船員二人を食べちゃった。その後飛行を続けどうやら北米大陸へ侵入を目論んでいるらしい。ジャクソンは言います。「彼は南下しています。もともとの生息域である南米を目指している。その温かい空気に引き寄せられているのです」そんなカマキリがなぜ北極くんだりで氷漬けになってたかって言うんですよ(笑)。ともあれ米国は大カマキリを警戒せねばならぬ。そこでフォード将軍がラジオ、テレビを通じて米国民に呼びかけたのであります。ひとしきり将軍が喋った後で交代したジャクソン。大カマキリの想像図と例の棘をテレビカメラに見せて「ごらんなさい、このカマキリはC-47より大きいのです。しかもこのカマキリは人ば食います。とにかく不審な飛行物体を見たら通報してください」

 この呼びかけに答えて空を見張る米国民の人々。

 しかし大カマキリを発見したのは次に登場した空母でした。迎撃命令が下され空母から飛び立つF-9パンサー戦闘機部隊。彼らは眼下を飛行する大カマキリに勇躍ロケット弾攻撃を敢行します。大カマキリはこの攻撃を嫌って降下雲海の中に姿を消すのでした。攻撃の効果を確認することも出来ずむなしく引き返すパンサー部隊。

 大カマキリは姿を消しますが全米各地から上がってくる不審な目撃情報を検証してみるとどうやらひたひたとワシントンに近づいている様子です。そして濃い霧の夜、ついにその姿を現した!大カマキリはまず列車や車を血祭りに。その後沿線バスを襲います。霧の中にぼんやりと浮かび上がる大カマキリのカッコいいこと。この現場に行き当たったのが何故か急速に仲良くなったマージとパークマン大佐。車の中でキスなんかしているという・・・(笑)。最初は単なる事故と思われたのですがマージとパークマンの乗った車が走り去ると例のスキッド跡が残されているという演出が憎い。

 大カマキリは首都ワシントンに侵入。なんとよりにもよってワシントンのシンボルとでもいうべきワシントン記念塔に取り付きます。これをやっつけるべく出撃したのがパークマン大佐率いるF-86Fセイバー部隊。と思ったら大カマキリいつの間にか飛び上がってやんの(笑)。フォード将軍の命令で周囲に配置された対空砲が火を噴きます。しかし大かまきりもただ撃たれているばっかりではありません。レーダー電波の下にもぐりこみまた姿を消してしまったのですと思ったら市民に見つかって通報されちゃった。これでようやくパークマン大佐のセイバー部隊対大カマキリの戦いになるという・・・。生意気なこというようですみませんけど、これちょっと段取り悪くありません?

 セイバー部隊はロケット弾攻撃を敢行します。あ、なぜかF86FセイバーがF86Dセイバードックに変わっちゃったぞ(笑)。しかしまったくひるまない大カマキリ。なんとセイバー部隊に向って体当たり。パークマン大佐機は大カマキリと正面衝突してしまったのです。直前になんとか脱出を果たしたパークマンでしたがまたも大カマキリを取り逃がしてしまったのです。大カマキリはその後どうなったのかというと誰にも姿を見られないくらいの早業でマンハッタントンネルに潜りこんだのだそうな。いや、空を飛んでいた大カマキリが次の場面ではマンハッタントンネルの中、これはなかなか大胆な編集ですな(笑)。

 それにパークマンとマージは恋仲になったのですから彼の墜落の連絡が入ってきてマージ、真っ青、しかしその後生存が確認されて一安心なんて場面があったとしてもおかしくないのですが。

 さていつの間にかトンネルの中に入っちゃった大カマキリをどうするか。まずフォード将軍は両側をビニールシートで閉鎖させ煙を送り込ませるのです。この煙を目隠しとして毒ガスを持った決死隊を送ろうという計画。この決死隊を率いるのがもちろんパークマン大佐。北極のレーダー基地にいたり戦闘機で戦ったりトンネルに入らされたり本当にいろいろやらされますな。彼を心配そうに送り出すのがマージとジャクソン。しかし、この時点でもう映画は残り10分を切っています。残されているのは大カマキリの最後だけです。だからあんまり心配することはないのです(笑)。

 防護服を着た決死隊、トンネルの中を進みカマキリ発見。直ちに毒ガス弾を投げつけます。二発投げつけたところで大カマキリ、ついに口から涎を垂らしつつ崩れ折れたのでした。

 ラスト、ジャクソン、将軍、マージ、パークマンが大カマキリの死体見物。マージが雑誌の表紙ためにカマキリの写真を撮影しようとします。するとその時カマキリの前足が動いた。マージ、危うし。これに気がついたパークマンが彼女を助けてキス。ジャクソンが「いや、これは単なる筋肉の反応で大カマキリはやっぱり死んでいるんだよ」と言ってキスしている二人の写真を撮影したところでエンドマーク。

 その後録画しておいた「黄金伝説」などを見る。いつものように午前2時半にベッドに入るが眠れずまた自室へ。午前3時半まで待ってから再挑戦。ようやく眠れた。

 TOPPAGEへ