観 笑 亭 日 乗
3月1日(土) 「アミダラのリクエスト」
通商連合艦隊は直ちに惑星ナブーの衛星軌道上から退去してください。2月28日の日記に記した今月のDVD、ブルーレイ注文予定に変更あり。当初『Santo
Contra Los Asesinos de Otros Mundos』 36本目のサント映画(笑)。『ブレイブワン』(English
Dolby TrueHD 5.1 Surround 48kHz/16-bit)、『ノーカントリー』(リニアPCM 48kHz/24-Bit/4.6Mbps)
『ザ・グレート・レイド』(English PCM 5.1 Surround 48kHz/16-Bit) 『30
Days Of Night』(English Dolby TrueHD 5.1 Surround 48kHz/24-bit)のラインナップだったものから『ブレイブワン』を削除、代わりに『アップルシード/エクス・マキナ』(日本語ドルビーデジタル5.1ハイレート)を加える。
これは『ブレイブワン』の日本盤が3月7日に発売されるのでいずれ開始されるであろうブルーレイレンタルで見られる公算が大きいこと、『アップルシード/エクス・マキナ』は最初日本語音声がないとアナウンスされていたディスク・スペックが間違いであると分かったこと、この二つの要因によるものである。なお、この注文変更によって注文総額は送料込で114.15ドルとなった。
『アップルシード/エクス・マキナ』は後から日本盤がロスレス音声かリニアPCM収録で発売されそうだなあ。ま、いいか。
もうひとつニュース。ヤフオクに出品していたマークレヴィンソン NO27Lが無事落札された。希望の金額とまではいかなかったがまあまあ満足できるオークションとなった。これで3月下旬発売のデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BD導入が可能となったのである。むひひひひ。
案内と受け取り仕事が多し。先日希望のあった駐車場の契約も重なって終日ばたばたする。これで入居が決まればまったく苦労に感じないのだが(笑)。昼飯はパックのゴハン、ソーセージの焼いたの5本、目玉焼き、ピーマン炒め。夕食は鯛の刺身、天ぷら、あとはざる蕎麦。天ぷらは海老が特に美味であった。この身のぷりぷり感はどうしたって出来合いが敵うものではない。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
後はハイビジョン映画三昧。まずは『TANNKA〜短歌』を最後まで。前日の日記にも書いたとおりの珍作。最後のセックスを終えてとぼとぼ歩くミュージシャンの卵が朝日(だよな)に向って手足を大きく広げて「光合成!」と叫ぶのに大笑いさせられた。ハイビジョン画質はもう少しコントラストの高い画調だったら高画質と表現しても良かったなあ。5.1チャンネルサラウンドは適度な効果。またBGMもツブ立ちが良くて立体感がある。
次に『サイダーハウスルール』 孤児院出身の透明感溢れる青年をトビー・マクガイアが好演。孤児院という狭い世界から飛び出しいささかお調子乗りの空軍士官、その恋人のシャリーズ・セロン、りんご農園で働く労働者たちと知り合うことで理想と現実の人生との折り合いを見つけるという映画。孤児院で己が拒否した仕事、堕胎(もちろん違法)、彼はこの技術をいやいやながら学ばされたのだが、近親相姦という究極の望まれぬ子供に直面することで時にはこの違法な行為も行使されなければならないことがあり、それによって人を救うことができることを理解するのだ。そしてその理解が得られた時、彼は孤児院へ戻り院長の後をつぐのであった。
ハイビジョン画質はちょっと解像度不足。透明度があって美しいのだが細部がいささかつぶれ加減なのである。5.1チャンネルサラウンドは大雨の場面でその威力を発揮。森の中の環境音もリアルである。
シャワーを浴びて日本映画専門チャンネルで録画しておいた『流れる星は生きている』 畢竟、こうしたお涙頂戴ものが生きるのはひとえに当時の未成熟な社会情勢によってもたらされるぞっとするほどの"貧しさ”があってのことだろう。満州から命からがら引き揚げてきて衣食住の生活基盤がまったくなく、かと言って親戚を頼っていくと、「ああ、元気で戻ってこられて良かったね、今度暇になったら遊びにきな」と体よく追い返される(笑)。挙句に金がなくって子供の簡単な病気を治すのにさえ苦労するという現代には見られない貧しさ。これを安易に難病に置換してしまうから昨今のお涙頂戴映画はつまらないのである。
午後11時から輸入DVDで『The Land Unknown』 1957年を見る。アメリカ海軍により計画されている南極探検。それは主にバード少将が発見したといわれる南極の温暖地域を調査しようというものでした。バード少将と言えば1928年に南極のロス氷棚に今日のリトルアメリカ基地の基礎をつくりあげ、以後、1950年代まで数回にわたってアメリカ海軍の南極調査の指揮をとった、いわば南極探検史上の大物中の大物なのですが、何故か地球内部の空洞世界を発見したなどとトンチキな逸話が伝えられておりまして、それがこの映画の元ネタになっているのであります。
バード少将と言えば子供の頃に読んだ伝記で肺炎にかかった親友を救うために苦労して血清を取ってきたのはいいがなんと肺炎にはA・B二つのタイプがあり彼が取ってきたのは役に立たない方だった、これで親友は死んでしまったという話があって、子供心にもなんてウカツな人だと呆れたことがありますが、これは映画には何の関係もありませんな(笑)。
この探検行に参加する主人公グループを紹介しておきましょう。実際の探検の指揮を取るハロルド・ロバーツ中佐(ジャック・マホニー)、この探検行紅一点の大洋新聞記者マーガレット・ハサウェイ(シャーリー・パターソン)、ヘリコプターのパイロット カーメン中尉(ウィリアム・レイノルズ)、エンジニアのスティーブ(フィル・ハーベイ)。今回の探検計画全体の指揮者バーンハム大佐(ダグラス・ケネディ)はマーガレットに向って「この探検はなかなかに危険ですぞ、何しろ男800人の中に女はあなた一人ですからな、ガハハハハハ」とオヤヂ臭いことを言って嫌がられております(笑)。
そんなこんなで出発する探検隊。分厚い氷で遅れがちのスケジュールでしたがなんとか目標地点へ到着します。ここからハロルド達の乗るヘリコプターを発進させて例の温暖地域を調査しようと言う算段です。飛び立ったヘリコプター、順調に飛行を続けあっという間に温暖地域へ到着。あははは、本当に氷がなくって海面が見えるぞとはしゃぐ探検隊一行。しかしなんとしたことでしょう、嵐が近づいていたのです。母船から連絡を受けたヘリコプター、踵を返して帰還しようとしたのですが燃料の問題で迂回コースをとれず嵐に突っ込んでしまうカタチとなります。真っ青になったパイロットのカーメン、避難できる空域を探して周囲を捜索。見つけたのがわずかな雲の切れ目でした。「よし、あそこから嵐を抜けるぞ」ぼーんと突っ込みます。
ところがこれがまずかった。たちまち濃い霧に取り巻かれ右も左も分からないという上京したての田舎者みたいになってしまいます。おまけに何か巨大な飛行物体が飛来、ヘリコプターに接触したのです。これでローターがおかしくなり高度を維持できなくなったヘリコプター、徐々に降下します。無線のアンテナも損傷したらしく通信も不可能。「やばい、やばい、雪原に不時着だ」とうろたえまくるみんなですが、なぜかヘリコプターの高度計がゼロを刺したのにまだ降下を続けている。おまけにやたらに暑くなってきた。最終的にヘリコプターが着陸した時には高度計は水面下2500フィート、温度は華氏91度(摂氏33度くらい)にもなっていたのです。そして周囲には何万年も前に絶滅した筈の怪奇な植物が生い茂っているという・・・。
無線を修理して通信を試みるのですがまったく届きません。またエンジニアのスティーブが曲がったローターの部品を修理しようとしてトンカチでかんかん叩いてみたら、あ、折れちゃった(大爆笑)。これで自力での脱出は不可能になりました。探検隊は助けを待つしかないという状況に追い込まれてしまったのです。一応2〜3週間分の携行食料があるのですが、艦隊は氷に閉じ込められないよう南極の冬が来る前に帰ることになっています。それに間に合わなければ哀れ、彼らは取り残されてしまうのであります。この時湖の水面がぽこぽこ波立ってあ、ブロントサウルスの登場かと心ときめかせたのですが、結局何も出てこなかったという・・・。
翌朝、濃い霧が晴れてようやく周囲の状況が分かるようになりました。そして上空からは彼らを探す飛行機のエンジン音が!慌てて無線連絡を試みますが上空を覆っている霧のせいかやっぱり届きません。おまけに真水を探しにいったスティーブが巨大な鳥のような生物の死体を発見します。そうこれはプテラノドン、上空で彼らのヘリコプターに激突してきたのはこいつだったのです。ハロルドは「やばい、はやくこの死体の側から離れるんだ。これを食いに来る奴とでくわすぞ」その途端、登場したのが二匹の巨大トカゲ恐竜というか、ただのトカゲ(笑)。本気で噛み付きあって、しまいには一方がどうみても死んでいるようにぐったりしてしまうのでそれなりの迫力はあるのですが、だったらせめて他のトカゲ恐竜映画みたいに余計なトゲや角つけたりしましょうよ。
続いて今度は着ぐるみのティラノサウルスが登場です。その大迫力に「どひゃー」と悲鳴を上げてヘリコプターへ戻る一行。どうするのかと思いきやローターをぶんぶん回転させはじめます。不用意に近づいたティラノサウルス、このローターでバシッと胸を切られてぎゃあああ。それでもまたしょうこりもなくヘリを襲おうとするのですがその時突然響き渡るラッパのような音。ティラノサウルス、この音を聞くなり何故か逃げてしまったのでした。やれやれと胸をなでおろした一行、これからはヘリコプターの中で暮らさなきゃということで外に置いていた食料を取りに行くのですがなんと何者かに荒らされているではありませんか。しかも缶詰の開け方がまるで缶きり使ったよう(大笑い)。「さっきのラッパ音といいこの缶詰の開け方といいひょっとしたら知性のある人類がいるんじゃないか」こうつぶやくハロルド。
その危惧はすぐに現実のものとなりました。再び襲来したトカゲ恐竜というかただのトカゲに怯えたマーガレットが逃げて離れ離れになってしまったのです。その彼女を背後から襲ったのはまぎれもなく人間。そいつは失神したマーガレットをカヌーに乗せてどこへともなく消えてしまったのです。
本日はここまで。なお、この映画はモノクロ・スクイーズのシネスコ画面であります。
その後はちびちび見ていたウディ・アレンの『僕のニューヨークライフ』を最後まで。饒舌なウディ・アレンは私のオールタイム、オールウェイズフェイバリットである。しかしこの映画ではジェイソン・ビッグスがもろにミニ・ウディ・アレンとなっておりダブル・ウディのダブルしゃべりとなる。これはさすがにわずらわしかった(笑)。ジェイソン・ビッグスが悪いとかそういうことではなくとにかく台詞が多すぎるのだ。対するヒロインのクリスティーナ・リッチは今まで最もウディ・アレン世界から程遠いタイプの女優だと思っていたのだが意外や意外、ぴったりと嵌っているのに驚かされた。ダイアン・キートンと言う分かりやすい雛形があるとはいえ、これは彼女の女優としての適応能力を如実に示すものであろう。
ハイビジョン画質は駄目。黄ばんで発色がさえずノイジーである。音声はモノラル、雰囲気はとても良いのですが。
それから録画しておいた「侍ジャイアンツ」とか「ぐるナイ」など見て午前2時過ぎ就寝。
3月2日(日) バシャール・リアリティ
宇宙存在の言うことだからリアリティがあるのだ。しかし、みんなよくもこんなしょーもないものを信じるよなあ。2008年1月4日の日記で紹介したトンデモサイト。(http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm) どうも○○がさらに進んでいるようで(2008年3月1日の日記より引用開始)内部に無断侵入してタイヤを壊したらしい。庭に置いてあった夏タイヤにもビスが刺さりパンクさせられていた。
昨年から、電動工具を盗まれたり、駐車場所に古釘を捨てられたり、陰湿な嫌がらせが続いていて、犯人が分からず困っていた。今回は畑に明確な足跡が残っていて、25センチの珍しい小さめの長靴で、やっと証拠をつかむことができた。早速、写真に撮り記録した。今後も繰り返されるようなら、監視カメラを設置しなければなるまいと考えているところだ。(中略) この別荘地に最初に訪れたとき、40m隣に団塊世代の夫婦が先住者としていた。彼らは、筆者を見るなり「誰の許可でここに来ている」と言った。その後、妻と口を利くことはあったが、夫は出会っても挨拶一つ返さなかった。筆者が住み着くのが、よほど不快だったようだ。だから挨拶回りの手ぬぐいを買ったものの渡すことさえためらった。
一枚100円のゴミ袋を50枚ずつ買ったが、可燃ゴミはともかく、不燃ゴミは、彼らから「あなたは住所を移さず、地元自治会にも入っていないから捨てる資格がない」と言われ、とうとう五千円を捨てる羽目になった。不燃ゴミは名古屋の実家まで運ばねばならない状態だ。
こんな人物と同じ自治会に入るのが不快になり、結局、住民票の転入もやめることにした。(隣家の住人は事実を言っているだけ。ゴミを捨てたけりゃ住民票を移して自治会に入ればいいのである)
それから筆者がニワトリを100羽飼いだしたら、「鳴き声がうるさく、悪臭がひどい、先住者の我々に許可なく飼育するとは何事だ!」と怒鳴りこんできた。これは筆者に落ち度があると思ったから飼育を中止したが、後始末が大変で大損害になった。(ここは別荘地。そんなところでいきなりニワトリ100羽飼い始める方が非常識。だから大損害を被ったのは自己責任で隣家の住人はまったく関係ない)
以来、道で出会っても挨拶ひとつしなくなった。
今日の被害は、法的には住居無断侵入罪と器物破損罪になり、結構な重罰が待っている。証拠もあるので、告発すれば加害者は相当に大変な事態になる。筆者は若いころ司法書士・調査士の受験勉強をしていたので結構法律に詳しい。
向こうは一時の感情に任せて暴走したわけだが、得られる結果は筆者の思うつぼということになる。こうした暴走のおかげで、こちらが随分有利な立場になるが、だからといって、これを利用して意趣返しの憂さ晴らしに刑事告発することもためらってしまう。(引用終了)
不法侵入されて器物破損やいたずらをされたのは気の毒(これもアレじゃないかという危惧があるけど)であるが隣家の住人を犯人と決めてかかって大丈夫か。
また2008年2月16日の日記では(引用開始)「2ちゃんねる」の一部スレッドでは、10年近く前から筆者をデタラメなインチキ情報で個人攻撃し、小馬鹿に扱い、罵倒し、低俗で無内容な嫌味を書き殴っている者がいる。もちろん、こうした不快情報を見るのは書き込んだ本人だけで、筆者に対する何かのコンプレックスを晴らしているのだろうが、検索などで、たまに見る機会があると、まるで腐敗した生ゴミのような悪臭が漂い、とても正視に耐えないものだ。愚かな人間性に対し救いのない絶望感を抱くだけだ。(引用終了)と苦言を呈しているけど、別にコンプレックスのせいなどではあるまい。
隣家の住人に嫌われるのも、2ちゃんねるでいろいろ書かれるのも単にあなたがアレなだけだからと思うのであるが。
デノンのサイトにブルーレイプレーヤー DVD-3800BDの取り扱い説明書がアップされた。早速読んでみたらナニナニ「使用できるディスク BDビデオ BD-R BD-RE」となっているではないか。おお、これは重畳、ブルーレイトランスポートのDVD-2500BTではR、REの再生についてはきちんと書かれてなかったものな。また2500BTでは再生できないディスクとして2層以上のBD-R/-REが挙げられていたが、3800BDにはそのような記載はなし。(註 現在では2500BTの取り扱い説明書も改定されてこの部分については3800BDと同等になっている)。
またAAC音声の取り扱いでは設定によりHDMIマルチでAAC、同軸・光デジタル端子よりビットストリーム出力が可能になっている由。(2500BTは現時点でAAC5.1チャンネルはリニアPCM2チャンネル変換される。ただ、これも再生可能ディスクの項と同様に改定されHDMIマルチでAAC出力が可能と記載されている。正直言ってよー分からん)
ということはBSハイビジョンを録画したBD-R、REのAAC5.1チャンネルがオリジナルのまま楽しめるということなのであろうか。
なんかいろいろ書いてきて疲れたので(笑)今日は仕事のことは一切書かぬ。昼飯は冷凍うどん。昨日の残りの天ぷら、ピーマン二切れ、ふきのとう一切れを入れて野菜天ぷらうどんにした。後はこれまた昨日の残りの鰺天ぷらを一枚食べる。夕食はパックのお寿司(笑)。ビール一缶と共に食べる。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『恋するレシピ〜理想のオトコの作り方』を見る。いい年こいていつまでも親と同居してんじゃねえよというアメリカ的価値観(ドキッ!まあ、これは私も同じことですが)をうまく使ったラブコメディ。婚約者に死なれたショックから女性と一定以上の関係を築けなくなったマシュー・マコノヒーは女性とそうなりそうになるとわざと両親と同居している家に連れてきてショックを与え別れるという男。これにほとほと困り果てた彼の両親(お母さん役のキャシー・ベイツが良い)がデート商法(笑)みたいなコンサルタント、サラ・ジェシカ・パーカーをやとい彼を自立させようとするのであるが・・・。
マシュー・マコノヒーが始終能天気で婚約者に死なれたというトラウマにまったくリアリティが感じられないのがいかん(笑)。また男性をその気にさせるだけで私は絶対ターゲットを好きにならぬと繰り返していたパーカーがあっさりマコノヒーに惹かれてしまうのも疑問。どうも設定の面白さに甘えてストーリーを単純化しすぎたきらいがある。キャシー・ベイツのお母さんが「あなたが出て行ったら私はお父さんと二人きりになる。これが不安」と述懐するラストの小気味よさがなければまったく印象に残らなかった映画かも知れない。
ハイビジョン画質は立体感が秀逸。暗部階調もきっちり出ているので暗い場面でも奥行き感が失われない。5.1チャンネル音声は台詞の実在感が心地よい。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「侍ジャイアンツ」など。途中で寝てしまい目を覚ましたら午前4時過ぎ(笑)。慌てて歯を磨きベッドに潜り込む。
3月3日(月) 「静かなるドラコドン」
いや、絶対静かじゃないから。ウォーガォー五月蝿いから。黄砂の襲来甚だし。折悪しくも降雨のため町全体が黄色くなっているとすら感じられる。もちろん車も酷く汚れてしまった。物件の玄関部分などもまた改めて水洗いなどしなければならぬであろう。まったく迷惑な話でそんな役にも立たぬ砂漠は中国空軍全戦力を持って硬化剤を投下し固めてしまうが良いってこれはまったく本気じゃありませんからね。ヤフオクに出していたパワーアンプ マークレヴィンソンNO27Lがそれなりの値段で売れたので本日デノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDを再発注。値段はそれなり(笑)、納期は3月下旬、へたすりゃ4月頭(笑)。AAC5.1チャンネルへの対応が今だ不明解なれど楽しみであります。ぬっはっはっは。
また合わせてハーモニクスのチューニングフィート、ハーモニクス TU-505EX MKUを二組発注。これで今でも大変に良い音を出しているパワーアンプ NuForce
Reference9 V2をさらに高音質化するのだ、どうだ、まいったか、ガハハハハ。
パワーアンプ買ったばかりでもう次の買い物?これでは毎月のローン金額がますます増えてン万円。そのうち払えなくなって自己破産寸前、思い余った末に近所の某銀行の某支店に押し入り天井向けて散弾銃ぶっぱなして「やい、お前ら、『ソドムの市』ちう映画見たもんいてるか」と叫ぶのではないかと危惧する人もあろう。しかし安心めされよ。今回の買い物は現金払いなのである。
雨が降ってうっとおしい1日。黄砂の影響か?ろくすっぽ案内の電話もないという落ち込まずにはいられない状況だ。さて、そんな中受け取り仕事と物件シートの整理。店子の某コンビニ業者と電源関連施設の新設について協議したりする。そして本日の収集に備えて倉庫に貯めてあった壜・ペットボトルのゴミを一気にだす。雨の中大変であるがようやく倉庫の中が綺麗になるのがありがたい。
昼飯はレトルトのカレー、出来合いの串カツ2本。夜は同じ串カツ(笑)、カンパチの刺身、レタス・トマト・貝割れ等々の生野菜。茄子と南瓜の味噌汁。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後『犬神家の一族』2006年版 2008年2月13日に急逝した市川 崑監督みずからのリメイクである。ストーリー的にはほぼ同じだけれども少し映画全体が垢抜けしすぎたか(笑)。地方の旧弊な町の旧家で当主死去による遺産相続、こんなシチュエーションなら二人や三人死んで当たり前というおどろおどろしさが減じられ良くも悪くも現代的になっている印象である。だから息子の死に半狂乱になる竹子(松坂慶子)、梅子(満田久子)の演技がわざとらしく感じられてしまうのである。恋人であった佐智を殺されて発狂する小夜子(奥菜 恵)もまるでギャグにしか見えなかった。
金田一が滞在するホテル(実質はボロ旅館)の女中、深田恭子の存在感は大変なものであったが(笑)果たしてこんな役が必要であったか。
ハイビジョン画質は遠景での解像度不足が気にかかる場面あり。それを除けば必要十分なレベルであった。ただ、この高画質にかかるとあの菊人形生首シーンはまるでオモチャ。あれはちょっと頂けないでしょう。5.1チャンネル音声はとにかく台詞の押し出しがいい。喉を震わせて声を出しているということが実感できるリアリティがあって登場人物みんなが美声の持ち主に思えてしまう。
シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『The Land Unknown』 1957年の続き。マーガレットがいなくなったことに気がついた三人、慌てて彼女を探します。すると砂地に足跡発見。びっくりしたスティーブ、「うわ、マギーの足跡でけー」「馬鹿、これは裸足の足跡だ、マギーのじゃないよ」とすかさず突っ込むハロルドです。この足跡が川に向っていることから三人は「何者かは知らないがとにかく人間みたいな生物がマギーを背負ってボートで逃げた」と結論づけたのでした。ならば後を追わねばならぬ。彼らは三人で代わる代わる息を吹き込んでボートを膨らませます。
さて、その頃謎の人物に背負われたマギー、隠れ家であるところの洞窟に連れ込まれてしまいます。顔に水を掛けられて失神から目覚めたマギー、怪人物を見てびっくり。しかも彼が食っているのは盗まれた缶詰でこれまたびっくり。おまけに怪人物「この谷のものはみんな俺のもの」英語を喋るではありませんか。そしてマギーをねちっこい目で見るなり「だから、お前も俺のもの、ええやろ、させんかい!」マギー、絶対のピンチですがここでタイミングよくボートで川を渡ってきたハロルド達が到着。「こら、やめろ、ケイブマン!」ピストルで脅して寸前のところでマギーを救出したのであります。
この怪人物、実は1945年の南極探検の折に行方不明になっていたカール・ハンター博士でした。「私は三人の仲間と共に飛行機でここに不時着してしまったのだ。私を残して後はみんな死んだ。私は恐竜の卵を見つけ次第片っ端から潰したり、ホラ貝を使って脅かしたりして彼らから生き延びてきたのだよ」さらにこんなトンデモないことを言い出す博士。「不時着した飛行機の部品を使って君たちのヘリコプターを修理しろ。それでここから脱出すれば良い。しかし、女は置いていけ!」当然ながら断るハロルド。するとハンター博士、にやりと笑って「じゃあ、飛行機の残骸の場所、教えないもんね」
ならば自力でその残骸とやらを見つけるべし。張り切る4人ですがこれがなかなか見つからない。探検隊の帰還のタイムリミットが迫ってきているのでみんないらいらしております。そんな中、ハロルドとマギーがティラノサウルスに襲われたのです。ハロルドが囮となってティラノサウルスをマギーから引き離して事なきを得たのですが、この時そのどさくさでマギーが食虫植物の蔦に絡め取られてしまったのです。「ひぎゃー、うぎゃー」物凄い悲鳴を上げるマギー。彼女を助けたのは誰あろうハンターでした。これを恩に思ったマギー、息せき切って駆けつけてきたハロルドに「私、ハンターのところへ行くわ、あなたたち三人だけでも助かって」「そんなことはさせない、マギー」二人はひしと抱き合いぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。
しかしこれで事態が好転する訳もなくついにタイムリミットまであと2日となります。思い余ったマギー、ついにハロルド達の目を盗んでハンターの洞窟へ向うのでした。川をえっこらやっこらボートで進んでおりますと彼女の背後の水面でなにやらあわ立つものが。これを洞窟の窓(笑)から見ていたハンター、長い棒を使った松明を2本用意、これに火をつけてカヌーでマギーの救出に向います。そしてついにプレシオサウルスが出現。どうでもいいけど、このプレシオサウルス、前鰭を左右交互に動かしています。クロールで泳いでいます(笑)。ようやくこの怪物の存在に気がついたマギー、「ひぎゃー、うぎゃー」物凄い悲鳴を上げますって、この人ァこればっかりだな。
ハンターはカヌーをこいでプレシオサウルスとマギーのボートの間に割り込みます。そして例の長い松明を取り上げてプレシオサウルスの口に容赦なく突っ込むのです(笑)。たまらず水面下に逃げるプレシオサウルス、潜る時に松明の火がじゅっと消えるのが面白い。そして再び浮上して攻撃をかけてくるのですが、またハンターに松明口に突っ込まれて「あんぎゃー」と苦悶。君、同じことしてないでもうちょっと考えて人間襲いなさい(笑)。ハンター、ついにプレシオサウルスを撃退します。彼は失神したマギーをまた洞窟に連れて行くのです。
これを見ていたのがスティーブ。彼は洞窟に押しかけるとハンターに襲い掛かります。そして激しい戦いが繰り広げられるのですが、ついにスティーブはハンターを投げ飛ばして失神させることに成功します。彼は凄惨な笑みを浮かべると燃えている松明で「こら、飛行機の残骸の場所おしえんかい」とマギーが止めるのを無視して拷問を始めたのです。「おらおら、顔面炙ったるぞ」と松明をハンターの顔面に近づけるスティーブ。しかしその彼をピストルで脅して止めたのは追いかけてきたハロルドだったのです。「いくら助かりたいからと言って拷問などするな!」スティーブは反抗するのですが何しろ相手がピストルを持っているのでどうすることもできません。しぶしぶ彼の命令に従って松明を放り投げるのであります。
助けられたハンター、恩義を感じたという訳ではないのでしょうがとにかくハロルド達に残骸の場所を記してある地図を渡します。「よし、これで残骸見つけてすぐ修理だ。助かるぞ」と盛り上がるハロルド達男三人。マギーはハンターの介護のためにあとに残ることになりました。
地図に従って残骸を隠してある洞窟を見つけます。残骸の側にハンターの仲間だった三人の墓が拵えてあるのが物悲しい。スティーブ、残骸からやっと使える部品を調達。さっそくヘリコプターの修理に取り掛かるのです。ところがその修理の最終調整中にタイミングを見計らったごとくにティラノサウルスが襲ってきた!一生懸命ローターをいじるスティーブ、迫り来るティラノサウルス、はらはらするハロルドとカーメン。スリルとサスペンスとはこのことなり。ようやく調整完了、直ちにエンジンをスタートさせます。ローターの回転が次第に速度を増していきついにヘリコプター、ティラノサウルスの眼前で空中に舞い上がったのです。
この騒ぎを聞きつけたマギー、みんなのところへ戻ろうとして洞窟を飛び出しボートを漕ぎ出すのですがまたプレシオサウルスの出現!この女も学習しませんなあ(笑)。しかし今度はヘリコプターがいる。彼女を見つけたハロルドはカーメンに命令してウィンチで彼女を吊り下げ救出します。しかしこれだけでは終わりませんでした。マギーを追ってきたハンターがプレシオサウルスに襲われたのです。ばーんと鰭の一撃を食らって失神するハンター。川にぷかーっと浮いてます(大笑い)。ハロルドはヘリを降下させて信号弾を構えると「いつまでもお前の好き勝手にはさせん!正義は必ず勝つ!」と叫んでプレシオサウルスの口中に叩き込んだのです。たまらず退散するプレシオサウルス。ハロルドは自ら川へ飛び込みハンターを救出するのでした。
ヘリコプターはそのまま上昇、無事艦隊へ帰還を果たすのですって、ヘリコプターに5人乗れるなら、ハンターに「みんなで逃げよう」と言えば良かったじゃんねえ(笑)。なお、ヘリコプター、母艦の寸前で燃料切れで着水。みんなは無事救出されるのですが、どうみてもこの場面は必要なかった。どうやら実際のヘリコプター墜落事故のフッテージを使いたかっただけみたいですね。
ラスト、航行中の船上で語り合うハロルドとマギー、「ねえ、来年の探検にもこないかい、ハネムーン代わりにさ」ハロルドの言葉に頷いたマギー、彼にひしとだきついてまたキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。おしまい。
画質は最高レベル。音質も非常にクリアでこんなDVDなら100億万枚買いたいってそんなに売ってねえよ!
その後「元祖でぶや」の再放送やらをだらだら見て午前2時半就寝。
8月4日(火) バシャールでゴザーる
昔、こういうCMがありました。パイオニア、プラズマパネル製造事業から撤退!(http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080304/biz0803041034003-n1.htmより引用開始)パイオニアがプラズマテレビ用パネルの生産から撤退する方向で最終調整していることが4日、分かった。国内3工場のすべてを停止する見通しで、他社からのパネル調達に切り替え、プラズマテレビ販売を継続する。パイオニアは競争激化で薄型テレビ事業の赤字が続いており、事業の抜本見直しを進めていた。
週内にも発表する。プラズマパネルは鹿児島工場(鹿児島県出水市)、山梨工場(山梨県中央市)、静岡工場(静岡県袋井市)の3工場で生産しており、パイオニアは年内にも生産中止に入りたい考えだ。
今後はプラズマパネルを他社から購入する方向で、調達先には松下電器産業などの名前が挙がっている。
パイオニアの平成20年3月期の業績予想は、プラズマテレビ事業が約百数十億円の営業赤字の見通し。出荷台数目標も当初の72万台から48万台に下方修正していた。(引用終了)
孤高の黒、二万対1のハイコントラストを達成(上位モデル60型「PDP-6010HD」と50型「PDP-5010HD」)しプラズマテレビの画質に新しい基準を打ち立てたパイオニアがむなしくもプラズマパネル生産から撤退。神も仏もないとはこのことです。しかし私は皆様もご存知の通りのプロジェクター派。妻帯する予定もないので二人でみるリビングのテレビなど必要なし(笑)。だからプラズマテレビなぞ間違っても買わないのでパイオニアの悲劇にはまったく関係がなかったりするのでありますが。
1日雨。強い雨が降り続いたから案の定古い店舗物件から雨漏りのクレーム。業者さんを急ぎ呼び出して二人で処置。とほほほほ。またある物件のごみ収集所に置いてあった袋、梱包材と思しき小さな発泡スチロールの玉がぱんぱんに入っている。もちろんそれだけならかまわぬのであるが何しろ袋のとじ方が甘いものでその隙間から発泡スチロールの玉が際限なくこぼれ落ちているのであった。雨にびとびとに濡れながら始末する。雨だから掃除機の類は使えず箒で掃こうとしたら張り付いてしまってなおさら効率が悪くなる。結局一粒一粒手で拾っていくしかないという悪魔的な状況になったのであった。本当に勘弁してください。物件シートの整理、受け取り仕事。
昼飯は冷凍食品のスパゲッティナポリタン。夕食は白菜と丸天の煮物、太刀魚の煮つけ、真空パックの地鶏焼き。オカズがショボイものでその反動がきてビールを二缶飲んでしまう。後はゴハン一膳をお茶漬けで。
その後ハイビジョン録画の『リトル・ミス・サンシャイン』を見る。まったく捻くれた映画であのようなシチュエーションならラストのガールコンテストで健闘し優勝はできなかったものの敢闘賞とかその類の特別賞を貰って家族大喜びというふうにならないかね(笑)。映画に少女のミスコンなど馬鹿馬鹿しくてグロテスクですらあるという風刺の意味もあったことは分かるのだが、ここまで悪趣味にすることはあるまい。ハイビジョン画質は輪郭強調が目立ったのが残念。その分解像度が異様に高く人肌の描写がただごとではない。また室内の情景でこれほどの立体感を感じたのは初めてである。5.1チャンネルサラウンドはサラウンド効果というよりも一つ一つの音の品位で評価すべき音場。BGMの分解能が高く集中していると聞き疲れしてしまうほどである。
シャワーを浴びて今度はハイビジョン録画の『ミーン・ストリート』 デ・ニーロ、ハーベイ・カイテルを使ってスコセッシが描き出した青春群像劇・・・いや、主人公たちがそろそろ30の声を聞こうかという年ですから青春と言うのはちょっと(笑)。ロバート・デ・ニーロ演ずる無軌道な若者を通じて一般社会とはモラルの基準が違うことを示唆する坦々とした演出に味がある。この世界では暴力もモラルの一基準になっており、金貸しのトラブルを拳銃で解決するのはごく当たり前のことなのだ。これみよがしではないハードボイルドな乾いたタッチが大変に魅力的である。
ハイビジョン画質は黒がちょっと沈みすぎか。渋い色調はニューヨークの街並にことのほか合っており見ていて気持ちがヨロシイ。ステレオ音声は若干の歪みあり。モノローグの品位がいささか物足りず。
終了後、録画しておいた「さんま御殿」など。ちょっと耳の調子がおかしい、右耳が始終詰まったような感じである。ひょっとしたら中耳炎のなりかけかと怯えつつ午前2時半就寝。
3月5日(水) 『シーバスの黄色いハンカチ』
「もし、まだ一人暮しで待っててくれるなら・・・鱸の柄の入った黄色いハンカチをぶらさげておいてくれ、それが目印だ」「そんなヘンな柄のハンカチなんてないわよ」と倍賞千恵子が。インテグラのAVプリアンプ DTC-9.8がやたらに評判が良いようである。しかしカスタムインストール市場向け(この意味もよー分からん)の製品ゆえ生産数が少なく注文残できまくりという状況のようだ。従来AVセパレートアンプは売れないという定説はあったけれども、DTC9.8でこういう実績があるのだから十分に商売になると思うのだが。オーディオマニアの取り込みも兼ねて各社は単体AVプリアンプ(対となるパワーアンプなし)の商品提案がんがん出すべしと思うのは何も私だけではあるまい。
唐突であるが私は我輩という言葉が大好きである。なんだかとても偉そうでそれでいて謙虚で(?)一年中インバネスのコートを羽織っていそうな人物像を思わせるし、またそのレトロな響きにもたまらないものがある。そこで私はここに宣言するものである。私は「我輩愛好会」を作りその初代会長としていつまでもこの我輩という言葉を愛するものである。我輩とは自分自身を指す一人称の呼び方でけっして「井上和香」なるタレントのあだ名ではない、それは「ワカパイ」であるって誰が駄洒落を言えと申したか!
本日は休み。午前9時過ぎに事務所へ出る。受け取り仕事やゴミの始末等。駐車場の奥に雪が残っており「え、昨晩雪降ったの」と驚いたりもする。午前11時過ぎに徒歩で天神へ向う。昼飯は久しぶりの「赤のれん」 炒飯がべたついていたのは頂けなかったがその分ラーメンがミョーに美味しかった。脂のぎとぎと感が少なく出汁の味を素直に楽しめる。こんなラーメン、赤のれんじゃたぶん一年に一度ぐらいしか食べられないよ。その後は漫画喫茶3時間。井浦秀夫の「弁護士のくず」が面白い。終了後丸善書店で別冊映画秘宝「ショック!残酷!切株映画の世界」を購いバスにて帰宅。
パナソニック TZ-DCH2000からブルーレイディーガDMR-BW200へのムーブ作業をしたりして午後4時半ごろ事務所へ戻る。ミクシィへの書き込みなど。午後5時半に再度帰宅。日本映画専門チャンネルにて録画しておいた『鍵』を見た。大谷崎の同名小説の映画化。性の衰えを自覚して奇行に走る骨董評論家、彼を嫌っている妻、そうした家族関係に嫌気がさしている娘、の間をたくみに立ち回り、ええとこどりをしていたつもりの仲代達也がラストでばあやに農薬を盛られ「え、俺まで殺されちゃうの?」とびっくりするのが愉快。メタ的な視点さえ感じられてばあやの動機が今ひとつ不明解という疑問も吹っ飛んでしまったのである。
夕食は焼肉。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
別冊映画秘宝「ショック!残酷!切株映画の世界」を読む。残酷映画の通史を社会的に俯瞰する試みがどうにも陳腐で読んでいて「ケッ」と思う(笑)。もういい加減ベトナム戦の影響がとか言うのはやめたらどうか。私などもう20年以上もこの種の分析を聞かされてきて流石に飽きが来ているのである。ジャーナリスティックな視点ではなくロジャー・コーマン的な身も蓋もない「だって安く作って客呼ぶならホラーが一番じゃん」という実際的な、映画の現場に即したものを求めているのだ。
それからハイビジョン録画しておいた『東京ゾンビ』を見る。哀川翔、浅野忠信という異様に豪華なキャスティング、地味に力の入ったCG、全編にまとわりつくユルユルな雰囲気、今ひとつ嵌らないギャグ等々実に評価の難しい映画(笑)。私などは大好きで「ゾンビ映画パロディとしては第一等、これに比べりゃ『バタリアン』なんざ屁にもならねえ」と思ってしまうのだが、他の皆さんはそうも行くまい。ラスト近くに出てきたザ・たっちの双子ゾンビに大笑いしたけれども、これは逆に怒り出す人がいても不思議ではないからなあ。
ハイビジョン画質はHDカメラ撮影でビデオ的な高画質。高解像度で黒富士の場面で草の一本一本が揺れている様がわかってびっくりしたりする。ステレオ音声もなかなかのもの。これがBSジャパンのCM入り放送でなかったら間違いなく保存していたであろう。WOWOWでの放送を切望するものである。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」など。収納のカリスマリフォームだけど、あれはやっぱりめちゃくちゃ金が掛かりそうだよなあ。庶民に役立つノウハウとはとても思えないのだが。午前1時頃就寝。
3月6日(木) 武田信玄の「フーリガン」
「疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し」いや、それは風林火山だから。デジタル・モノラルパワーアンプ NuForce
Reference9 V2 が午後7時までキーンというノイズを発生する所謂「キーン音問題」であるが(笑)発売元のファーレン担当者の言に従って貸してもらったノイズフィルター付の電源タップ(パソコン用)を使ってみたけれども、やっぱりこれでも駄目。担当者に結果を連絡したらメーカーとこの問題について協議をしたそうで、その結果「電源環境が劣悪で午後7時までまともな100Vの電源が来ていないのではないか、おそらく90V程度まで低下しており、その状態では
Reference9 V2は動作はするものの本来の実力が発揮されずこのノイズを発生させているのであろう」という見解が出されたそうな。
そこでワタクシ、ズーズーしくもこんなお願いをしてみました。「そちらでステップアップトランスか電源レギュレーターとか貸して貰えないですかね」もう駄目元で言ったのであるが、これがなんと「いいっすよ、完実電気(株)の電源、なんとかしましょう」だって。わーい、わーい。しかし、実際に完実電気の電源とやらをネットで検索してみたら該当したのが「Power
Plant Premier」 ACジェネレーターのトップエンド的な製品でお値段なんと399,000円!いや、本当にこんなのを貸して下さるんですか。ありがとう、ありがとう、私、もうファーレン社の方へ足を向けては寝られません」
しかしなんだな、もしこの製品を使って問題が解決したとしてもそれから先どーすんだ(笑)。とてもじゃないけど40万円という金などないぞ。再生音質もグッと向上するであろうから返却するのが物凄く惜しくなるぞ、おい。
デノンのブルーレイトランスポート DVD-2500BTのAAC5.1チャンネル音声がPCM2チャンネルに強制変換?やい、そりゃいくらなんでもないだろ、コノヤロー問題(AVに関しては問題ばっかりですな)、どうやらデノンはヴァージョンアップによる対応を決めた模様。ヴァージョンアップの方法がどのようになるかはまだアナウンスされていないけれどもこれで買った人も一安心である。こうなればブルーレイプレーヤーのDVD-3800BDも最初から対応してくることは明らかでその意味で私も大安心なのだ。
明日から母親が旅行なので(まただよ)清算・支払い関係について引き継ぎ。取立て会社へ逃亡入居人についての問い合わせなど。後者は電話で受付の人が担当者はおりますと言っていたのが一転して「あ、間違えてました。担当者の○○は出かけております。明日折り返し連絡いたします」となった。逃げてんじゃないだろうな、コノヤロー。昼飯は冷蔵庫にあった薄切り牛肉と昨日の残りの野菜を焼く。ほとんど味付けしないで別皿の焼肉のたれにつけて食うと言う貧乏焼肉スタイル。これにパックのゴハンとインスタント味噌汁。夜は塩鯖の焼物、ほうれん草の胡麻和え、縞鰺、鯛の刺身。ここで大騒動が発生。母親が鯖の骨を喉につきたてたのである(笑)。これがなかなか取れずついに病院へ行くこととなる。私はこの時すでにビールを飲んでいたので車の送迎はできず、代わりに病院手配をしたのであった。母がタクシーで病院へ向った後、彼女の分のビールまで飲んであげた私はなんて孝行息子か。
なお、2時間後に母親は無事帰宅。喉に麻酔を掛けて自分の手で舌を引っ張って口を前に突き出すという難業を強いられたようであるが、無事取れて本当に良かった(笑)。
その後はハイビジョン録画の『ダブル・オー・ゼロ』を見る。奪還されたミサイルを奪うために二人の男がスパイとして雇われた。その理由は二人がどうみたってスパイには見えないから・・・という007パロディなのだけれども、つまらん。この二人は駄目スパイなのだから、これを囮として本物のスパイが任務を達成するという仕掛けがあった筈なのにこれがまったく機能せず見ていていらいらしてくる(笑)。コメディだからといってここまで映画のストーリー性を壊してしまったら何が何だか分からなくなってしまうのである。
ハイビジョン画質は暗部のツブレがあったのでガンマ2にして救出。色が薄めで端麗なタッチ。私としてはこんな映画なのだから濃厚派手派手の画質で見たかったですな。5.1チャンネル音声は上出来。フロントとリアの繋がりが実にスムース。BGMの品位も高い。
シャワーを浴びてお酒。またプロジェクターを作動させてブルーレイ録画の『ギターを持った渡り鳥』や『かもめ食堂』など見る。『渡り鳥』はノイジーで右側画面が欠けているけれども、それを除けば申し分のない高画質。誕生日パーティの浅丘ルリ子のドレスがまた鮮やかなこと。思わず目が引き寄せられてしまう。『かもめ食堂』は画質が透明度を増した印象。これがやや物足りない解像度にぴったり合って非常に心和む種類の高画質になっているのであった。いや、じっさいどちらもたまらないくらいキレイっすよ。
就寝午前1時頃。
3月7日(金) 濱口バシャール
チャネリングしたどー。オバマの優勢が伝えられる米大統領予備選であるけれども、オバマは黒人であるから大統領になると暗殺される恐れがあるという声をあちこちで耳にする。なんでわざわざ大統領になるのを待って暗殺するのか分からないが(笑)、いや実際黒人が大統領になるという実績を作ってしまったらオバマを暗殺してもしょうがないだろ、それに今回の選挙が駄目でもオバマはまだ若い。四年後に再挑戦ということも十分に考えられる。そんな将来の禍根の種を残しておかなければならないという理由もあるまい。暗殺するなら大統領選の結果などまたずさっさと殺してしまうべきなのであるって、これはあくまで「オバマが大統領になったら暗殺する」という意見の不合理を説いているだけであって、本当に殺されたらいいなんて思ってないですからね。誤解しないようにしてくださいね。
また中にはこんなアホなことを言う人もいてますますその信憑性を低めているのである。(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000011-gen-ent 日刊ゲンダイ2月18日配信分より引用開始)「米国には『KKK』などの白人至上主義団体が100近くあります。人種差別から殺人事件を起こしたこともあるだけに要注意です。軍需産業関係者も警戒した方がいい。オバマはイラク戦争に反対してきた。オバマ政権になったら、軍需産業はボロ儲けできなくなる可能性が高いだけに、大統領になって欲しくないでしょう。ケネディが暗殺されたのも、ベトナム戦争での米軍撤退を主張したからだという説が根強くあります」(ジャーナリスト・堀田佳男氏)(引用終了)
戦争でぼろもうけしている軍需産業。いま世界中どこを探してもそんなものはないぞ(笑)。始終ドンパチやっていて世界で一番「軍需産業は気楽な稼業ときたもんだ」というイメージがあるイスラエルでさえ小火器・弾薬・AFV
の類を手がけている IMI (Israel Military Industries) 社が赤字続きで事業の切り売りを進めているのだ(参考 http://www.kojii.net/opinion/col060814.html まあ、ようするに目先の戦争で必要な消耗品や作戦経費のために予算を食われてしまい、その分だけ大手防衛関連メーカーが得意とする大型正面装備 戦車とか戦闘機とか原潜等々に予算が回ってこなくなるということ)。いないものがどうやってオバマを暗殺するのかね。
声優広川太一郎氏が死去。享年68。最近いろいろあって人の死にはいさかか慣れたつもりであったが、この訃報には驚いた。思わずウァッと声を上げてしまった。ご冥福をお祈りします。
コンビニの工事のことで店主氏と打ち合わせ。主任者更新講習の案内が来る。講習日は4月18日、月曜にでも手続きをすることにしよう。某不動産屋より賃貸物件のことで相談がくる。内容は明らかにできないが、悪くはない話である。あといくつかの条件が整えば乗っかっちゃってもいいのではないか。税理士さんから医療費関連の問い合わせ。書類をばたばたひっくり返してようやく返答できた。昼飯は冷凍うどんの素うどん。これに焼いたソーセージ4本つけた。夕食は今日から母親が旅行に出ているのでスーパー飯。馬刺しとネギトロ、それに出来合いの白身魚フライ。ビール二缶、ゴハンを一膳。不健康な食事であるがたまのことだからいいのだ。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド』 シャム双子(しゃむふたご ああ、僕はこの呼び方がとても好きだ。『恐怖奇形人間』を見たせいだ)のロックバンドがデビュー、1975年のイギリスロックシーンに衝撃を与えるというフェイクドキュメンタリー。ハイビジョン画質は高画質なのだけれどもこれを極端に加工していかにもらしい雰囲気にしているコリよう。当時の風俗の再現も抜かりなくなかなか見ごたえのある映画であった。しかし、今ひとつ主人公がシャム双子であることの必然性が感じられなかったのはなぜだろうか(笑)。
画質は前述のごとく加工されているのであえて評価はしない。5.1チャンネルサラウンドは下品。演奏場面が耳障りでけっして心地よい類の音ではない。
シャワーを浴びてお酒。またハイビジョン録画の『ギターを持った渡り鳥』を見る。今だエースのジョーとしてのキャラクターを確立していない頃(エースのジョーと呼ばれたのは61年の『ろくでなし稼業』が最初)の宍戸錠がカッコよくてたまらん。彼がクッと気障なポーズをとるたびに私は身もだえして喜んでしまうのである。
午前1時過ぎ就寝。
3月8日(土) 「減塩の鬼太郎」
「鬼太郎、醤油じゃ!」「いやだなあ、お父さん、僕は高血圧だから減塩醤油じゃなきゃ駄目だと言ったじゃないですか」 ハーモニクス TU-505EX MKU×2が届きました。さっそくパワーアンプ NuForce
Reference9 V2の下に設置、モノラルパワーアンプ一台につき一組を使うのはさすがに贅沢なので、それぞれ2個ずつ使用する形になる。弁当箱のような形のパワーアンプを2個で支えるわけだからいささか不安定となり心配したがいざ音を出してみたらそんなものは一遍に吹き飛んでしまった。いつものリファレンスソフトの音質が驚くほど向上したためである。
テストに使用したのはブルーレイ 『ハリーポッターと炎のゴブレット』、WOWOWハイビジョン録画の「神霊狩り オープニングテーマ」、竹内まりや師匠の「ヴァラエティ」 『炎のゴブレット』 冒頭クイディッチワールドカップでアイルランドチームが魔法で現出させる巨大人形、この時の破裂音に実体感が出てきた。また競技場を飛び回るビクトール・クラムを称える観客の声援には鳥肌が立つほどの迫力が感じられる。BGMのホーンもばりばりと荒々しくなり、BGM製作者の意図をはっきり伝えてくるようである。
「神霊狩り」では今までマスクされていたドラムスなどが浮かび上がってくるよう。また音の余韻が長く伸びいささかの濁りも感じられない。「ヴァラエティ」はオーディオ的な品位が非常に高くなっており、前使用機、DVD-A11のCD再生を上回るレベルに達したようだ。
たかだか実売36,000円(定価50,400円)のオーディオアクセサリーでこれほどの音質向上が達成できるのである。東芝HD-XA1、ブルーレイディーガDMR-BW200に使用した時も凄いと思ったがオーディオ機器でもそれ以上の効果を発揮するのだ。ウウーム、よし、次はプリアンプのVARIE
Pre Processorにも使ってみよう。パワーアンプ、プリアンプの両方に使ったらますます音が良くなるに違いない、ああ、なんだかとても楽しみでたまらないぞ。
午前中ある種のトラブルでその解決に走り回る。大したことはないのだけれどもこれを放っておくと後々の禍根の種になるやも知れぬのでテキトーに処理することができないのである。金曜日に取り立て会社へ掛けた電話、その返事がまったくない。受付の人は担当者が金曜日に電話しますとはっきり言っていたのだが。やっぱり逃げているのか。午後7時より町内会の運営委員会。1時間くらいで終わるかと思っていたら何のことはない一時間半以上も掛かったのであった。昼飯は長浜御殿でラーメン+替え玉。ここのバーさんはいつもいつも濡れた手でお金を受け取り濡れた手でお釣りを返しやがる(笑)。今日はこれがちょっとカンに触って「バーさん、なんだこのべちょべちょの100円玉は、てめえ、替え玉茹でている鍋にぶち込むぞ」と思ってしまったのはナイショだよ。夕食はコンビニ弁当。ほうれん草のバター炒めと豚ステーキ弁当というやつ。どちらもそこそこに美味い。ビール二缶飲んだ。
夕食は食ったら午後9時半になっていたので急いで上記のハーモニクス TU-505EX MKU×2のテストをやったわけである。この後シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「タモリ倶楽部」「侍ジャイアンツ」など見る。それから再びプロジェクターを起動させてブルーレイ録画の『かもめ食堂』を最後まで。深夜視聴であるからヴォリュームを極端に落としていたのだが、それでもひしひしと伝わってくる音の良さ。ああ、幸せだ、幸せだ。午前1時過ぎ就寝。
3月9日(日) 「プラウラーの春」
世界初EA-6B駄洒落。3月11日発売予定の米国盤『アップルシード エクス・マキナ』であるが、当初日本語音声収録の予定なしとアナウンスされていた。ええ、それじゃ買えないじゃんと嘆いていたら一転して日本語音声収録とのニュース。だったら買うべとアマゾンに注文を入れたのはこの日記で書いていた通り。しかし、その後日本語音声はステレオのみという情報が!あわててアチラのアニメDVDレビューサイトを見てみたら確かに日本語2.0と表記されているではないか。ナ、ナニーとまた懊悩したのだけれども昨日DVDファンタジウムを覗いてみたら
「カバー裏スペック欄には"Japanese 2.0"と記載されていますが、実際には"Japanese
Dolby Digital 5.1 Surround (640kbps)"で収録されています」とのコメントが!一体どうなってんねん。
もうひとつデノンのブルーレイトランスポート DVD-2500BTについてであるが、ぼちぼち価格COMや個人サイトにおいて使用レビューが記載され始めている。気になるBD-R/REへの対応はこれらの記事によればブルーレイディーガDMR-BW200で焼いたBD-R/REは再生できたがAAC5.1チャンネルはリニアPCM2チャンネルに強制変換されてしまう(デノンではヴァージョンアップで5.1チャンネル再生に対応するとしている)。二層ディスクはもっと複雑でパナソニックは駄目でTDKなら再生可能だそうな。なんかもう訳の分からない話で最早完全に素人の手が届かない機械になってますなあ(笑)。
ブルーレイドライブが共通である筈のブルーレイプレーヤー DVD-3800BDではこのへんどうなるのであろうか。
ハーモニクス TU-505EX MKU 2個をVARIE Pre Processorに使用してみた。結果は言わずもがな、フロント音場の情報量がさらにアップしてヴォーカルの色っぽさなど眩暈を覚えるくらい。そしてリア音場も支配するプリアンプだからこの効能は当然リアにも及ぶ。背後から拍手の音が聞こえてくるような場面で、その距離感をきっちり出してきたのに仰天させられたのである。フロントとの音のつながりも良くなった印象でサラウンド音場がさらにスケールアップしたと言っていいだろう。
まったく効果抜群のオーディオアクセサリーで(高いけど)、くうー、私がもしアラブの億万長者だったらためらいもなくこれをあと100組は買うねってそんなに買って何に使うんだっての(笑)。
物件シートの整理、物件の見回り。先日大汗かいてしまつした球状の小さな発泡スチロールがまた駐車場に撒き散らされていた。これはあまりに軽いので箒で寄せようとしてもまったくまとまらず、素手でひとつひとつ摘んでゴミ袋に入れていくしかない。この現代科学の世に逆行甚だしい原始的な手段であるけれども、わたしゃ、この苦行を雨の降る中30分以上も続けたのであった。受け取り仕事多し、また退去のお知らせあり。案内2件入るも決まらず唇を噛む。昼飯はパックのゴハンとレトルトのカレー。これに市販のポテトサラダ半分をつけた。夕食は近くの中華料理屋からの出前で鳥唐揚げとビーフン入りの野菜炒め。ビール一缶飲む。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『アメリカン・ドリームズ』を見る。素人芸能コンテストで優勝してメジャーデビューを目指すカラオケチャンピオンの下衆女(マンディ・ムーアが好演)がもうとにかく優勝するためならなんでもやる、出自がプアホワイトであることにされてもかまわないし、自分に振られたショックで陸軍に入り、イラクにいってすぐ負傷して戻ってきた元ボーイフレンドも最大限に利用して悲劇のヒロインをきどったりもする。この開き直りがいっそすがすがしく、そのためにこの女と番組の司会者でありながら出来てしまうヒュー・グラントの行為にも無理がない。まあ番組前の楽屋でヘアメイク待たせてあへあへはあはあやっちゃうのは不味いけれども(笑)。
ただ、映画のもう一つの核をなす大統領、これが駄目。ブッシュパロディなのだろうが、あまりにも馬鹿すぎていて、論理性すら失ってしまっている。キャラクターとして成立していないのである。この大統領関係をまったくオミットしてマンディ・ムーアとヒュー・グラント、そしてアラブの青年(番組中で自爆テロを起こすよう組織から厳命されている)たちの話に絞ってしまった方が良かったと思うのだが・・・しかし、こうすると番組中で自爆テロやろうという計画の意味がなくなってしまうか。ウウーム、まっこと映画というのは難しいものですな(笑)
しかしこの映画のマンディ・ムーアは何時にもまして太い。はっきり言ってデブだ。しかしこの野放図な太さが返ってなまなましいエロスを放出しており途中でちょっとヘンな気分になってしまったぜ。
ハイビジョン画質は輪郭の強調がどぎつくてDVDっぽい平坦な画質になってしまっている。5.1チャンネルサラウンドはスタジオ公開収録という雰囲気を完璧に再現していた。前述の「背後から拍手の音が聞こえてくるような場面で、その距離感をきっちり出してきたのに仰天させられた」という表現はこの場面のこと。
シャワーを浴びて午後11時より輸入DVDで『The Leech Woman』 1960年を見る。冒頭医者のポール・タルボット博士(フィリップ・テリー)のオフィスを訪ねる老女。杖を使ってよちよち歩く彼女の顔は深い皺に覆われておりそうとうな高齢であることが推察されます。しかしその時タルボット博士は妻のジューン(コリーン・グレイ)と陰湿な夫婦喧嘩の真っ最中。「あたしとあなたの結婚生活はもうむちゃくちゃだわ、酒でも飲まなくちゃやってられないわ」彼女は戸棚からウィスキーを出すなり豪快にラッパ飲み。半分ほども一気に飲んで「げふーっ」そんな彼女を冷たい目で見ているタルボット博士。「ふん、飲んでいる時の君が本当の君なんだな。このアル中め」「あたしをアル中にしたのは誰よ、うきいいい、もう離婚しかないわ」足音荒く出て行くジューン。彼女はすぐに顧問弁護士のニール(グラント・ウィリアムス)に電話して「ニール、全てが終わったわ!すぐに離婚手続きをして頂戴」頭っから気の滅入る場面であります。
さて、ようやく夫婦喧嘩が終わったのを知った看護婦のサリー(グロリア・タルボット)、辛抱強く待っていた老女を診察室に案内します。この時サリー、タルボット博士に「もうまるでミイラの棺から出てきたようなお婆さんですわ」と囁くのがオカシイ。看護婦ともあろうものがそんなことを言ってはいかんだろう。その老女マーラ(エステラ・ハムスレー)は診察台に横たわるなりまた変わったことを言い出すという・・・。「私は140年前アラブのドレイ商人によって母と共に連れてこられた」血液検査とかしてみると確かに凄い高齢らしい。さらにマーラは「母からいろんなことを教わったぞよ、お主の知りたいこともあると思うぞよ」
マーラは「ふふふ、その秘密は二人だけの時に話すぞよ」 これに応じてサラに席を外させるタルボット博士。マーラはさらに怪しい話を語りだします。「私はアフリカのナンドピープル族じゃ」「はあ、ナンドピープルと言うとあのスターウォーズに出てきたやつで」「それはサンドピープル」タルボットのボケを軽くいなすマーラ。「アフリカ、タンガニカのカランボの滝の向こうに住む民族ぞよ」彼女はここで懐から母から遺産として残されたという灰のようなものを取り出して「これがナンドに伝わるナイピという薬じゃ。これが老化を遅くするのじゃ。それで私は140年以上も生きることができたのだぞよ」えー、この薬にナンドの高僧の秘密とされているある種の成分を加えればなんと若返り薬が出来るのだそうです。マーラはこの怪しげなる薬を水に溶いて飲み(オェッ!)「私の体を診察するのじゃ、さすれば老化が遅くなっていることが分かるぞよ。それがこの話が本当であるという証拠ぞよ」診察してみると本当に薬の効果で老化が遅くなっている。
タルボット博士は思わず「チャーンス」と呟きます。若返りの薬を見つければ地球一の大金持ちになることも不可能ではありません。彼はマーラが頼んできた故郷へ帰るための旅費を快く提供、その足で帰宅し丁度ニールと涙ながらに離婚準備していたジューンに「離婚だって?そんな馬鹿なことを考えるんじゃない。君は今から僕とアフリカに行くのだ」彼はマーラと彼女の怪しい若返り薬について説明するのです。ジューン、露骨に「ほんとかしら」という顔をしているのですが(笑)本当はとても愛しているタルボットと離婚しないで住むならアフリカでも北極でもどこにでも行くわということになるのでした。
はい、次の場面になったらもうアフリカ。タルボットはそこで「着手金5,000ドル、目的を達成した暁には2万ドル」という破格の条件を提示して「いや、ナンド族に接触するのは政府によって禁止されているんすよ、やったらガイドの免許取り消しっすよ」とためらうガイド バートラム・ガーベィ(ジョン・ヴァン・ドリーレン)を強引に雇うのでした。そして善は急げということで三人のポーターを連れて早速アフリカのジャングルに足を踏み入れるのです。ちなみにバートラムによれば「ナンドのことを聞いてきた科学者はあんたが初めてじゃありませんよ」なんですと。つまり今まで何人もの科学者が若返り薬の秘密に挑んだのですが結局目的を果たせなかったということなのでしょうなあ。
この後延々続くジャングル行。御馴染みの流用フッテージでライオンだの、象だの、水牛だの、ワニだの、アナコンダだの、河馬だの、が登場します。探検隊はアカラサマなセットの中を歩くだけでまったくお金が掛かってないことが丸分かり(笑)。
さて、目的地のカランボの滝まであと半日となった夜、事件が起こります。またジューンがタルボットと大ゲンカ。ヒステリーを起こして考えもなしにテントを飛び出してしまったのです。何しろ夜のジャングルですから危険がいっぱい。さっそく出てきた豹が「お、ごちそうじゃん」と彼女に襲い掛かるのでした。しかし、その寸前に火を噴いたのが後を追ってきたバートラムのライフル銃。彼は豹を射殺しポーターたちと共に彼女をテントへ連れて買えるのであります。これで事件は終わったかと思いきや、なんだか無闇にハゲタカが飛んでいるぞ、見に行こうということになりまして、見つけたのが大量の黒人の死体。これを見たポーターたちは「ひーっ」叫んで逃げてしまいます。そしてタルボット、ジューン、バートラムの三人は突如現れたナンド族の戦士達に捕まってしまうのです。
三人はナンド族の村へ連行されます。繰り広げられる原始の踊り。そこで出てきたのがあのマーラじゃありませんか。大勢の従者にかしづかれ女王然としたマーラ(しわくちゃだけど)タルボットたちに鷹揚に頷いて「そなたたちが来るのは分かっていた。私はこの村に死ぬために帰ってきたのじゃ、でも死ぬ前に若さが与えられることになっているのだぞよ。年取った女はすぐバーさんはしつこいとか、バーさんは用済みだからと言われて苦労する。その苦労に報いてやろうというのじゃ。私は明日、その儀式を受ける。そなたたちに見せてやろう。白人ではまったく初めてのことぞよ」彼女は三人にある花を見せます。「この花が若返り薬にするための特殊な成分なのじゃ」
なんかもう良く分からんので皆さん適当にやってください(笑)。
翌日、またも繰り広げられるナンドの皆さんによる原始の踊り。そんな中、儀式の行われるコテージに招き入れられる三人です。着飾ったマーラが「よし、儀式の開始じゃ!」ナンドの高僧が手下に命じて若い男になにやら煙のようなものを無理やり吸わせます。意識をなくしてばったり倒れる若者。高僧はその若者の脊椎のあたりに特殊な指輪をぐさっ。髄液らしいものを採取し、ナイピに混ぜ込みます。これを飲むマーラ。あ、あれ、あの花はどうなったの(笑)。この時両脇にいた娘二人がツボの中になにやら投入。ボンと音がして大量の水蒸気が上がります。この水蒸気がマーラを一瞬隠して、ぱっと晴れたらあ、マーラ、若返ってやがる(大爆笑)。こんな場合はフツー、特殊メイクでだんだん皺が少なくなっていくなんて表現をするものですが、そんな気遣い一切なし。若いマーラ(キム・ハミルトン)が入れ替わるだけ。いくらなんでもこりゃひどい。
タルボットが思わず、「これトリックじゃん」と叫ぶのもむべなるかな。
本日はここまで。
その後録画しておいた「元祖でぶや」再放送をCMカットしてブルーレイにSP録画したりする。午前2時半一度ベッドに入るものの寝られず部屋に戻る。そして午前3時半に再挑戦。今度はやっと寝られた。
3月10日(月) デスイーター真似をするな
とヴォルデモート卿が。思わずルシウス・マルフォイが「わが君よ、それはひょっとして駄洒落ですか」とツッコンで後で酷い目に会わされたという・・・。米アマゾンで好評販売中(かどうか知らんが)ルチャ映画DVD3本セット 『Luchadores
Enmascarados』のこれを買った人は他にこんなものを買ってますのコーナーに 何故か『恐怖奇形人間』や『カルト・キャンプ・クラシックス1 サイファイスリラーズボックスセット』、『Icons
of Horror Collection - Sam Katzman (The Giant Claw / Creature with the
Atom Brain / Zombies of Mora Tau / The Werewolf)』が並んでいる。これは間違いなく私のことなのだけれども、というか、ルチャ映画とこんな映画の組み合わせでDVD買っている奴なんて世界中で俺だけに決まってるよ(笑)。しかし不思議なのは私、ご存知のごとくサント映画は山ほど買っているけど、この『Luchadores
Enmascarados』は買ってないんだよねえ。それなのに、なんでこんな組み合わせになっちゃうんだろう。
ひょっとしたら私並に趣味が悪い奴が他にいるかも知れないってことかなあ。あんまり考えたくないなあ、そんなキモチの悪いこと。
デノンのホームページからダウンロードできるブルーレイプレーヤー DVD-3800BDの取り扱い説明書で見つけたネタ。7ページの一番最初のところで「使用できないディスク」として挙げられているうちのひとつに「Ver.
1.2(HTL 4xまたはLTH 2x)のBD-R」とある。これだけさらっと書かれても良くは分からないけれどもこれは要するにカートリッジなしのBD-RVer.
1.2 HTL(無機系ディスク)の四倍速メディア LTH(有機系ディスク)のニ倍速メディア(こら、要するに近頃発売開始になって将来的には無機系よりも大幅に価格が下がると思われている有機系メディアで録画したものは見られないということだな)は使えませんということ。本当に分かりづらい記載方法でいきなりHTL
4xだのLTH 2xだの書かれて理解できると思うか。特にHTLなど「ああ、怪奇小説を書く人か」と間違える人が出てきたらどうするのか、いちいち、「そら、HPL(H・P・ラヴクラフト)や!」とツッコムのか。
このHPLネタは何度も使っておりますが、何しろ昨今ネタ切れが甚だしいのです。勘弁してください。
債権回収会社の人と例の部屋について打ち合わせ。あんまり中は覗きたくないけど(何かヘンなものがあったら今度こそ僕の心は壊れてしまう)ことこういう状況になってしまっては致し方なし。入居人からちょっとアレな件を頼まれて処理。これは本当に秘密なのでそれがなんであるかということについてヒントも書けぬ。それどころか一言だけでもうっかり言及しようものなら会社自体が取り潰しになってしまう・・・というのは少々大げさ(笑)。昼飯は丸天うどん。今日ばかりは冷凍うどんではなく普通の袋入りの奴を使った。腰などなきに等しいふわふわうどんになったけれどもたまにはこういうのもヨロシイ。これに昨日の残りの唐揚げ2個をつけた。夜は鰆の刺身、レタス、キュウリ、トマト、貝割れの生野菜。それに昼に引き続いて昨日の残りの唐揚げ(笑)。後は炒飯。ビール一缶飲む。
その後ハイビジョン録画の映画を2本。『燃ゆる時』『アメリカン・ガール モリーの友情』である。『燃ゆる時』は仮想会社の実録ものとしては話が単純になりすぎ、かといってフィクションとしては盛り上がりに欠けるといういささか困った映画。地味な仮想戦記でしかもあんまり面白くないというものを想像していただければよろしいか。登場人物や舞台設定の“らしさ”は買うけれどもこれがストレートに映画の面白さに繋がっていないようである。ハイビジョン画質は解像度に優れるが発色に今ひとつ魅力なし。5.1チャンネルサラウンドは雄大でありしかも品位が高い。まあ、これはハーモニクス TU-505EX MKUの手柄が大きいのかも知れないが。
『アメリカン・ガール モリーの友情』は第二次大戦下のアメリカの田舎町を舞台に少女の目から日常を追ったという映画。この田舎町はまさに古き良きアメリカという言葉の具現であり、アンディ・ハーディシリーズのカーベルを思い起こさせる。事実この町の映画館ではルーニー・ガーランドの『ガールクレイジー』が掛かっているのだ(笑)。この一種の楽園のような町で、父親の出征、ロンドンから疎開してきた少女との友情を通して少女の成長譚が語られるという仕掛け。イギリス人の少女エミリーを演じたトリー・グリーンが素晴らしく空襲に怯え、家を破壊され、母親を亡くしたという不幸な少女に見事なリアリティを与えている。
まあ、こういう話はいたいけな少女がやるからいいのであって、良いオトナがこんなドラマやってると「おめーらが戦時下に暢気に暮らしている間、こっちゃ大都市空襲で火の海にされたり、原爆落とされたりしたんだぞ、コラ」とついつい思っちゃいますな(笑)。
ハイビジョン画質は極めて高画質。画面をセピアに振ってレトロな味わいをつけている画質を非常に魅力的に見せている。ステレオ音声は標準の出来。
シャワーを浴びて午後11時から『The Leech Woman』 1960年の続き。まあ、こんな変身の仕方ですからバートラムが「トリックだ、別の女に入れ替わっただけだ」と叫ぶのもむべなるかな。しかしにっこりと微笑んだ若いマーラ、自分の胸についている奴隷商人につけられたという傷を見せて、「ほほほ、この傷で私がマーラであることはお分かりになるでしょ」若くなると言葉遣いも変わるという。これで納得したタルボット博士、息せき切って「そ、それでだな、マーラ、私はこの秘密を是非アメリカに持ち帰りたいのだが」「ほほほほ、そんなことはできなくってよ。秘密を知ったあなたたちはずうっとここに留まるのよ、ほほほほ、そして私が死ぬときにあなた達も道連れになるの、ほほほほ」愕然となるタルボット達三人。マーラは続けて「ほほほほ、だから願いは何でも聞いてあげてよ、ここから自由になるという以外のね、ほほほほ」
さあ、えらいことになった。しかしタルボットは一計を案じて「んじゃあ、マーラさん、私の願いを聞いて貰えますか」「もちろんよ、ほほほほ」「私の妻、ジューンを若返らせて欲しいのです」驚くジューン。タルボットは彼女の耳にそっと「君の儀式をやっている隙に俺とバートラムは逃げるから。でも後で迎えに来るから安心しろ」安心しろって言われても安心できる訳がない。この誠に身勝手なタルボットの台詞に激怒したジューン、マーラが「さあ、生贄の男はあなた自身が選ぶのです、ほほほほ」というのに「んじゃあ、この男、タルボットをお願いします」
ええ、そんな殺生な顔色を変えて逃げようとするタルボットでしたが屈強なナンド族の若者に抑えられてあっという間にあの白い煙を吸わされてしまいました。ぐったりとなったところにマーラの時と同じく高僧が指輪のとがったところで脊椎を一撃。たちまち絶命するタルボット。その髄液がナイピに混ぜられてジューンに与えられます。飛びつくようにして飲み干すジューン、そしてまた水蒸気がばーっと出て彼女の姿を覆ったかと思うとはい、ジューンも若返ってしまいましたとさ。「ああ、皺がぜんぜんない。もう不自然な老けメイクもする必要がなくなったのだわ」と大喜びのジューンです。しかしマーラ、有頂天の彼女に「ほほほほ、用心した方が良くってよ、その若さは長く続かないわ、ほほほほほ」
その後再び監禁されようとするジューンとバートラムでしたが、ここでバートラムが荷物に入っていたダイナマイトを密かに抜き取って焚き火の中へ放り込んだのです。どかーん、この不意の大爆発に大混乱に陥るナンド族。バートラムはさらにライターでダイナマイトに引火してぽんぽんと放り投げます。吹き飛ぶ小屋、吹き飛ぶナンド族、この容赦のなさがさすが60年代SFですよ(大笑い)。ナンド族を殲滅したのち逃げ出すジューンとバートラム。あなたは命の恩人よ、おお、若返った君は世界の誰よりも魅力的だということでジューンとバートラム、抱き合って激しいキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。おまけにバートラム、逃げる時にこっそりナイピとあの指輪を持ち出してきたという抜け目のなさ。
しかし翌朝、起き上がったジューンは愕然とします。ナイピの効果はたった一夜にしてなくなり、あの若さは失われたのであります。いや、それどころか若返る前よりもっと老化しちゃっているではありませんか。彼女を見たバートラムは「ひいいい」と悲鳴を上げ、「うわああ、俺に障るな、このババア、バーさんはしつこいのだ、バーさんは用済みなのだ」無慈悲にもあっさりと彼女を放り出して逃げてしまうのでした(大爆笑)。逃げるバートラム、追っかけるジューン、とバートラム、うっかり底なし沼に落ち込んでしまいます。さっきバーさんはしつこいだの、用済みだの酷いことを言ったのをコロリと忘れたバートラム、ジューンに「助けて、お願いだから、頼むよ」ジューン、「助けて欲しかったらナイピと指輪を渡しなさい」バートラム、懐から取り出したそれをジューンに投げ渡すのです。これでジューン、木の枝を使ってバートラムを底なし沼から引き揚げたのですが、はい、首すじが出てきたところで指輪アタック。「ギャーッ」バートラム、そのまま底なし沼に沈んでしまうという、ああ、これは酷いなあ(笑)。
さて、若返ったままアメリカへ帰国したジューン、ニューヨークから戻ってきたという体を装いまして弁護士のニールに「空港まで迎えにきて」という電報を打っております。これに応じて空港へやってきたニールと彼の婚約者である看護婦のサリー。飛行機からなかなかジューンが降りてこないのに当惑しておりますと、いきなり若い美女が声をかけてきた。「私はジューンの姪でラリー・ハートと申します。叔母はインフルエンザを患っておりまして、私に先に行って家の準備をしておくように言ったのです」これが勿論、若返ったジューンです。
ニールは車で彼女を送るのですが、もうラリー=ジューン、ニールを口説こうというのが見え見え。車でサリーが待っているというのに「あ、んーんと荷物を二階の寝室に持ってきて下さらない」などと言う。ニールもとっとと帰ればいいのにこいつも飛んだスーダラでまんまとラリー=ジューンの手妻に引っかかりキスなんかしちゃったりするのです。しかしこの時ラリー=ジューンに異変が。そう、最高のこれ以上にないというタイミングで老化が始まったのであります。あわてたラリー=ジューンは急いでニールを部屋から追い出しドアに鍵を掛けてしまうのでした。ニールはなんか、ヘンだな、でも・・・ここでニヤリとして「良い女だ、キスも素晴らしかった」
この間車でずーっと待っていたサリー、当然ながら嫉妬の焔をめらめら燃やしていたのです。
さて、元のババアというかもっと老化が進んで今や皺だらけのお婆さんになってしまったジューン、よちよちとニールのオフィスに現れます。「うわ、ちょっと見ない間にエライ老けましたな」という顔のニールから預けておいたお金や宝石を受け取ります。そして「この間は姪が失礼しましたわ。ここに電話を掛けたいと言っておりますけど、かまわないかしら」もうニール、大喜びで「かまいませんとも、何時になったっていいですよ、僕、ずっと待ってますから」男というものは馬鹿ですのう。
オフィスを出たジューンをつける怪しげな男。彼はジューンが落とした名刺を拾い「お嬢さん、これ落としましたよ」さらにあろうことか「良かったら車でドライブなんぞいかがで」と誘うのです。今や街角の酔っ払いにも相手にされぬババアに成り果てたジューン、あっさりと車に乗り込みます。そのまま夜景が綺麗な丘に行きましてロマンチックなムードになるかと思いきや、やっぱりババアは相手にされていなかった。この男の目的はジューンのお金や宝石だったのです。いきなり豹変してジューンの首を絞めにかかる男、ジューンは「ぐえーっ」と悲鳴を上げながらも例の指輪を出して脊髄にぐさっ。はい、これでまた若返りました。
また場面はニールのオフィスへ。あ、ニールの馬鹿、本当にラリー=ジューンの電話を待ってやがる。しかしここにサリーがやってきた。彼女は今夜のデートをすっぽかされていたのです。しかもニールの待っている電話の相手はラリー=ジューンであったことが分かって完全に“切れ”てしまいます。「もうあんたなんか知らない、キー」帰ってしまいました。追っかけようとするニールでしたが、タイミングよくラリー=ジューンから電話。たちまち顔をだらしなく崩して「うん、30分で行くよ」というラリー。
そのラリー=ジューン、家で鼻歌なんか唸りながらシャンパンの用意をしております。ドアがノックされてニールだと思った彼女は「開いているわよ、入って頂戴」しかし、これがなんとサリーであったという・・・。しかもピストルを構えているではありませんか。嫉妬に顔を歪めたサリー、「あんた、これからニューヨークに戻るのよ、私があんたを飛行機に乗せてやるからね、さあ、さっさと用意しなさい」しかし、こんな小娘が今や海千山千の化け物となったジューンに敵う筈がない。あっさりと反撃されて例の指輪でぐさーっ。
そして何事もなかったかのようにニールを迎えるラリー=ジューン。ニールの方もすっかりサリーのことなんか忘れたようでシャンパンがぶがぶやってます。あまつさえ結婚してくれなどと言い出す始末。こいつも良いタマですなー。ところがその時思わぬ訪問者が。LA警察の警部と部下の二人であります。彼らは昨日の男、ジェリー・ランドー(アーサー・バタニデス)殺人事件を捜査していると良い、ニールとラリー=ジューンに捜査令状を示します。そう、あの男がジューンの名刺を持っていたのですな。「ジューンはどこだ、彼女に事情を聞かなくちゃならない」
思わぬ展開に呆然となる二人。警部たちはそんな二人に構わず家探し開始。部下がクローゼットを開けようとします。はっとなったラリー=ジューン、「きゃー、そこは開けないでー」委細構わずクローゼットを開く部下、中からごろんと転がりでてきたのは誰あろう、サリーの死体でした。ニールも警部たちも仰天します。しかもラリー=ジューンはまた老化が始まってしまった。「ひいいい、これには訳があるの、彼女は私を殺そうとした、逆に殺さなければ私はババアになってしまうの、いまその証拠を見せてあげるわ」二階の寝室に飛び込みドアに鍵を掛けたジューン、サリーの髄液を混ぜたナイピを一気飲みするのですが「ああ、全然効果がない。女では駄目なのだわ」これで絶望したジューン、自ら窓を破って飛び出し地上に落下。老いさらばえた醜い姿のまま絶命したのであります。はい、エンドマーク。
しかし、なんですな、一人としてロクな人間が出てこない映画ですな。タルボットは言うに及ばず、ジューンは若さのためなら人殺しなど屁でもないし、男関係にもだらしなさすぎ。バートラムはジューンがババアになったとたんに見捨てようとするし、ニールはニールで婚約者をあっさり棄ててしまう。その婚約者たるサリーも嫉妬ゆえとは言えピストル持ち出す浅はかさで、まともなのは最後に出てきた警部さんたちぐらいですか。
終了後録画しておいた「元祖でぶや 最後の晩餐」を見る(BSジャパン)版。石ちゃんのプレゼンテーションした洋食屋、加納美香さんにオッパイ型のオムライスを出していたけど、あれははっきり言ってセクハラだろう。美香さんももっと怒っていいと思うぞ。
就寝午前2時半。
3月11日(火) 「MKの鬼太郎」
「鬼太郎!MKレストランじゃ、食べ放題じゃ!」 このMKレストランとは九州一円に15店舗を展開するタイ風しゃぶ鍋と飲茶のお店。九州外では千葉浦安に一店舗を構えているので良かったら皆さん行って下さいな。
ミクシィや2ちゃんねるのアルコール依存症関連コミュ・スレッドを読んでいるとやっぱり精神的に不安定な人が多いらしく自殺未遂をほのめかす文章に度々出くわす。これはもう誠に持って気の毒なことであるけれどもリスカ(リストカット)、アムカ(アームカット?)等々の略語を見ると非常な違和感を覚えられずにはいられない。確かに現代の日本は略語文化とも呼ぶべき側面を持つけれども、これは自殺だぞ、自身を含めた人の生き死にが掛かっていることだぞ、略している場合じゃないだろうと思うのである(笑)。
ハーモニクス TU-505EX MKU、ますますその威力を増しているようである。現在、この日記に何度も記しているけれどもモノラル・パワーアンプ NuForce
Reference9 V2、VARIE Pre Processorのプリ・パワーアンプコンビの音質向上がとにかく著しい。設置前まではオーディオ的な魅力が無きに等しかったブルーレイディーガDMR-BW200のCD再生もDVD-A11のそれを軽く上回り、今まで聞いたことがない高みへと達している。これでCD再生能力にアドヴァンテージを持つブルーレイプレーヤー デノンDVD-3800BDが到着すれば一体どのようなことになるか、私はそれを考えると戦慄すら覚えるのだ。そして日記に何度も何度も同じようなことを書き連ねてしまうのだ(笑)。
朝一番で債権回収業者の人と合流し逃亡入居人の部屋を点検。ムチャクチャに散らかっているのは覚悟していたけれどもドアに急いでテレビなどを運び出す際にぶつけたと思われる大きな傷が見つかってがっくり。床にも広範囲にわたって引っかき傷がついており暗然となる。デジカメで証拠写真を取り捲り業者の人と今後の相談。一応道筋はついたようだが本当に悔しくまた腹立たしい状況である。がっかりしながら昼飯。醤油のカップラーメンと昨日の残りの炒飯を温めたもの。午後から事務所へ戻って受け取り仕事。途中ある物件から駐車場の件でクレーム。駆けつけて大汗かいて解決する。物件問い合わせの電話多いが実際の案内には結びつかなかった。
夕食は鰺の叩き、豚の味噌焼き、生野菜、ポテトサラダ。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『おさるのジョージ』(日本語吹き替え版)を見る。まるでアボット・コステロのコメディ映画風の雰囲気を作り上げていた脚本のセンスやよし。ラストで小猿の悪戯で何故か博物館敷地内にある宇宙船が飛び出すなんてのはまさにその典型でありますな。ハイビジョン画質は異様な立体感が見もの。ニューヨークの街を俯瞰する場面などちょっとその高さに怯えたくらい。5.1チャンネル吹き替え音声はオリジナルに劣らぬ鮮度。でもオリジナルのキャストがマニアックに豪華(ウィル・フェレル ドリュー・バリモア姐 ジョン・レヴィなどなど)なのでやっぱりそっちで見たかったなあ。
シャワーを浴びてハイビジョン「渡り鳥」映画のBD焼き。今日は『大海原を行く渡り鳥』と『渡り鳥北へ帰る』の2本。無事終了してこれにて「渡り鳥シリーズ」全作のハイビジョン捕獲に成功したのであった。
その後午後11時から途中まで見ていたハイビジョン映画の『紀子の食卓』を最後まで。既存の家族関係を初期化し、それに代わるものとして仲間内での擬似家族関係を当てるという洗脳の手段はまさにカルトそのもの。この映画はその手法を詳細に解析し、主人公紀子、妹、そして父親との関係の推移を通して描き出していく。映画後半では父親が効果的な脱洗脳手段を教えてくれるし、この映画はスタッフが意図してのものかは分からないが確かにこうした対カルト宗教ノウハウとしての側面がある(本当かよ)。
ヒロインを演じる吹石一恵がいい。しかし彼女の演技は自身のデーモンの発動によるというより、優れた演出にドライヴされてのものと思える。こうした印象を与えられたのはまったく初めてのことであった。
ハイビジョン画質は大ペケ(笑)。演出的はものもあるだろうけど、とにかくあのくすんだような画面がなんとも残念。
それからだらだらTVを見て午前2時半就寝。
3月12日(水) 「前立腺はやと」
明日は「前立腺レッド」だ!ハイデフダイジェスト(http://www.highdefdigest.com/)にようやく『アップルシード エクスマキナ』のレビューが登場。気になっていた音声仕様を確認すると「英語
Dolby Digital 5.1 Surround (640kbps) 日本語 Dolby Digital 5.1 Surround
(640kbps) フランス語 Dolby Digital 2.0 Stereo (192kbps) 広東語Dolby Digital
2.0 Stereo (192kbps) オランダ語Dolby Digital 2.0 Stereo (192kbps) ドイツ語Dolby
Digital 2.0 Stereo (192kbps)」となっておりようやく日本語ドルビーデジタル5.1チャンネルの存在が確認できた。これで何の憂いもなく今月20日前後(米国現地時間10日に発送済)の到着を待つことができる。いやあ、じっさいホッとしましたよ。
その他の仕様はブルーレイ 二層 映像コーディック VC-1 字幕は英語、フランス語、中国語、オランダ語、ドイツ語、韓国語 これで日本語字幕の収録がないってのが凄い(笑)。
さて、本日は休み。しかし午前中は母親に付き合ってホームセンターで園芸用品の買出しである。買いましたものは土、肥料、防虫剤、花苗木等々。重たい土を5袋も運ばされたのでくたくたになる。その時に気になったのが自分の子供と“犬”をショッピングカートに乗せていた若い夫婦。子供は良いけど犬はまずくないか。犬好きだとか、口を開けば「この犬畜生が」と叫ぶ犬嫌いとかに関係なくこりゃ、基本的なエチケットじゃないかと思うのだが。あっ、ひょっとしてこのエチケットという言葉も最早死後か!
いやいやひょっとしたらこの夫婦、犬に操られていたりして(笑)。あれは犬の姿をしているが実は宇宙からやってきた知的生命体で地球侵略の手始めとして犬に取り付き、この夫婦をテレパシーで支配してホームセンターに武器となる鎌や鋤鍬の類を買いに来たのかも知れぬ。
その後帰宅しすぐに事務所へ。日記つけとネットのチェック。大変な温かさの中で40分のウォーキング。それから車で漫画喫茶に出かけてヒレカツ定食付の4時間漫画読み。「美味しんぼ」の101巻「食の安全」を読んで噂どおりの酷さに絶句。もうのっけから、あの添加物芸者の安部某を登場させ「添加物の仕様基準は実験用ラットが死なない量の100分の一」ですからね。これは正しくは「ラットに何の影響も出ない量の100分の一」であり、自身の著書「食品の裏側」で主張していた「ラットの致死量の100分の一」よりは多少はマシになっているものの(笑)わざわざ死なないという刺激的な言葉を使うところにカリー・安部某の真意が垣間見えるというものである。またにんにくパウダーまで添加物扱いしているのにも失笑させられた。そりゃ、調味料でしょうが。
あとは「焼きたてジャぱん」。現代の少年漫画でこれだけワンパターン芸を徹底してやっていることに驚かされる。フツー、読者、作者、編集の漫画三位一体のうち、どれかがビビッて(飽きて)やめてしまうものであるが(笑)。
午後5時に帰宅。一度事務所へ行ってミクシィへの書き込みなど。その後は自室でテレビを見たり本を読んだり。
夕食はお寿司。ビール二缶飲む。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『コルシカン・ファイル』を見る。コルシカ人気質を扱ったギャグは良かったけど、とにかく事件の全容が掴みにくくまた演出もたるいので見ていて退屈であった(笑)。ラストの裁判シーンなどなぜあのような扱いで済ませてしまうのか理解できない。あそこでがっと盛り上げてあのラストに繋げるのが本当であろう。ハイビジョン画質は黒浮きがあり発色もぼんやりしてものでまったく評価できぬ。その反面、5.1チャンネルサラウンドは素晴らしい。音場の構成が緻密でしかもひとつひとつの音の品位が高いのである。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「今田ハウジング」 最終回の今夜は久本雅美姐さんが結婚に備えて?新居を探すという企画。超高級住宅の地下ルーム、AVセットが組み込まれているという豪華さはともかく、普段は隠されており壁をスライドさせることによって現れる大画面テレビの画面に雅美姐さんのワハハ本公演ネタ、「独唱 結婚」が映っているというギャグに大笑い。
終了後はブルーレイ録画の『大海原を行く渡り鳥』を大画面再生。やっぱりSTB パナソニック TZ-DCH2000に二個使っているハーモニクス TU-505EX MKUのおかげで画質がぐっと良くなっている。幸せである。就寝午前1時半。
3月13日(木) 『前立腺レッド』
ほら、昨日言った通りだろう。パナソニック TZ-DCH2000が5月連休明けにヴァージョンアップ 地上波デジタルのダビング10に対応、またSTB最新機種と同等の予約機能が追加されるという。正直言ってダビング10はどうでもいいけれども(笑)予約機能の向上は実に有難い。しょっちゅうシリーズものの予約録画をし忘れて「ぐああ、せっかくストラダ5全作録画しようと思っていたのにい」などと叫んでいる私には「さがして毎回予約」機能の実装は大変な福音となるであろう。
最近、2ちゃんねるのAV板が「人大杉」で読めなくなっている。そこで思い切って2ちゃんねる壺(なんと呼んでいいのか良く分からん)なるものをインストールした。すると、おお、読める、読める、しかも貼り付けられた画像まで表示されるではないか。参照発言番号もオンマウスで内容が表示されるので実に読みやすくなっている。もっと早くこれを使っていれば良かった。こうなるとさらに調子に乗って2ちゃんねるビューアーを購入して過去ログも読めるようにしたいなあと思うのであるが、支払いがカードだからなあ。ちょっとおっかなくってなかなか実行に踏み切れないのであった。
本日も非常に暖か。物件の見回りや案内などが苦にならないのはとても素敵なことだと思うのだ(笑)。家賃督促作業、一人ヘンな払い方をしている人がおり、このままだと何が何だか分からなくなってしまう恐れがあるのできちんとした支払い表を作成する。業者さんにトイレの工事を依頼。具体的な工事内容を打ち合わせて見積もりを出してもらうことになった。午後7時に逃亡入居人の部屋をまた開ける。その逃亡入居人が借りっぱなしにしていたレンタルビデオ、DVDのたぐいを店員さんに返却するためである。債権回収会社の人にも立ち会って貰ったので電気が切られて暗い部屋の中で男三人が懐中電灯でDVDをチェックするといういささか異様な絵柄となった。
昼飯はカップラーメンの醤油。これに小さな丸天ひとつつける。夕食はイサキの刺身、菜の花の辛し和え、カレー。イサキの刺身は鮮度が良くこれまで食べてきた中でもぴか一の美味さ。これでビールが進んで1.5缶飲んでしまった。カレーは一皿。じゃがいもが相変わらず美味い。
その後ハイビジョン録画の『クィーン』を見る。ダイアナ事故死の後の英国王室のごたごたを描いたもの。エリザベス女王が極めて人間臭く描かれており・・・というより、フツーの頑固なお婆ちゃんになっている(笑)。不出来な嫁(すくなくとも英国ロイヤルファミリーはそう思っていた)が事故死、しかも民間人となっているから王室としてはあんまり関係ないのよという態度が英国国民の怒りを買い王室不要論までに発展していく中、あえて「空気を読まない」(空気を読めないのと微妙に違う)女王、彼女と国民との関係改善に腐心するブレア首相との関係も興味深い。ともあれこの映画のおかげで英国王室に対して別の視点を持つことができるようになったようだ。
しかしブレア首相の自宅など本当にあんなに質素なものだったのかねえ。庶民的すぎてセレブにはとても見えなかったが。
ハイビジョン画質はグレインを生かしつつ細部まできっちり描写してくる高解像度タイプ。色の乗りも良く非常に高いレベルの画質であった。5.1チャンネルサラウンドは画質のさらに上をいく。フロント・リアの繋がりが素晴らしくまさに音場空間に包み込まれるという感じ。BGMには厚みがあって一つ一つの楽器の音がクリアに聞こえてくる。こんな体験は初めてではないか。
この高品位はやっぱりパナソニック TZ-DCH2000に使ったハーモニクス TU-505EX MKUのおかげなんすかねえ。
シャワーを浴びてお酒。お供は「第2回日本オタク大賞」 ひれひれ酔っ払って気がついたらソファーの上で寝ていた。すでに午前3時になっており「いけねえ」と飛び起きて歯を磨き改めてベッドに潜り込んだ。
3月14日(金) ウーヤーター!ヒカル
ミラクルボイスで大ヒットだ。現在当サイトのコンテンツ、「SFシネクラシックス」を更新中。すでにブログhttp://santo.cocolog-nifty.com/、ミクシィコミュで発表済みの奴を順次収録しております。全てが終了した暁にはついにSFシネクラシックスは収録本数500本の大台に乗ることになりこの種のサイトとしては空前絶後の規模となるのであります。英語のヒアリングで間違いも多いけれども(特に『原爆下のアメリカ』前半部はでたらめ)、その間違いを正すには国内盤が出ていない場合、わざわざ米国盤を輸入して見なくてはならなくなります。おまけに英語字幕などという上等なものはなし、音質も多くは劣悪であり、こういうのをヘッドフォンなんかを使って一生懸命聞かなければならないのです。こんな手間をかける人はまずいないでしょうから、私のSFシネクラシックスの間違いはなかなか指摘されません。そして検索で映画のタイトルだけを頼りにたどり着いた人はまさかそんな罠(笑)が仕掛けてあるなどとは夢にも思わずに内容を信じ込んでしまうでしょう。
そしてその間違いをそのまま自身のブログなどで発信してしまう。これはまさしく間違いの拡大再生産。数年も立たぬうちに私が犯した間違いがそのまま昔のマイナーSFホラー映画評価のスタンダードになってしまうのです。そんなことを考えると僕はとても愉快な気持ちになるのであります。(あ、「原爆下のアメリカ」はそのうち暇を見て直します)
注文しているデノン ブルーレイプレーヤーDVD-3800BDの出荷日が3月24日に決定した模様。まず間違いのない情報であり、店舗によってはこの日以前に手に入るかも知れないという。これで20日前後に届く筈の『アップルシード エクスマキナ』はこのプレーヤーで見ることができそうだ。
昨日とはうって変わって気温が急低下。いや、そんなに寒くはないのだが何しろここのところ春の陽気が続いていたでしょう、だからよけいに堪えるのであります。がしがし督促作業。銀行での入金確認、物件シートの整理。業者さんとのトイレ工事の打ち合わせ。案内一件入っていたのだが、約束の時刻20分前に断りの電話が入ってきた。く、くそ。昼飯は昨日の残りのカレー。そのまま温めると焦げ付くので水でルーを薄め、その代償として焼肉のたれ、摩り下ろしたリンゴで味を補強する。その甲斐あって二日目とはとても思えぬほどの味となった。夕食はイサキ、マトウダイの刺身、出来合いの豆腐コロッケ、牡蠣フライ。ビール一缶、ゴハン一膳。昨日に引き続きイサキの刺身が美味い。別に旬という訳でもないし、この違いはいったいどこからくるのであろう。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『スクリーム3』を見る。プリークウェルを上手く取り込んでおり、いささかごちゃついて強引ではあるけれども全ての謎を解決してみせたのはエライ!しかし後半のプロデューサー屋敷でのドタバタはいかにも長すぎてしかもアイデア不足であり、途中で飽きてしまった。まあ、これは私が年取ってこの種のホラーに付き合うだけの体力を失ったからではないかという恐れもあるけれども(笑)。ギャグについてはみるべきものはなし。当初のシリーズよりも随分オーソドックスなホラーになっているのではないか。
またこういうことをツッコむのは野暮かも知れないが、拳銃でさんざん撃ったのに防弾チョッキのおかげで全然平気!なんてことはないからな。あんな近距離でがんがん撃たれたらいかに拳銃弾といえどその衝撃はバットで思い切り殴られるに等しい。肋骨がぐちゃぐちゃになってしまうぞ(笑)。
ハイビジョン画質は抜けが悪い。この傾向は昼間の場面で顕著でせっかくの発色を生かしきっていない。5.1チャンネルサラウンドは快調、階調。リアの定位が極めて良く劇中何度も後から声を掛けられてびっくりして飛び上がったほど。字幕が小さかったが、これは本作が2000年公開と意外に古いためか。
シャワーを浴びて先日録画しておいた「元祖でぶや」をCM抜きしてブルーレイに焼く。その後録画しておいた「侍ジャイアンツ」や「黄金伝説」「ぐるない」など。就寝午前3時近く。
3月15日(土) 三管が夜なべして手袋編んでくれた
滅び行く三管式プロジェクターを儚んでマニアが歌った歌。えー、前パワーアンプをヤフオクで売却して以来(正確に言えば発送して以来)12日間が経過しておりますが、今だに相手からの評価がつきません(あっちに対する評価はすでにやっている)。何しろ金額が大きいのでこうした中途半端な状況はどきどきします(笑)。とにかく早く、受け取りました、正常に動作しましたというお知らせが欲しいのです。ノークレーム、ノーリターンであるし、ヤマト便の保険はかけてある。さらにメーカー修理終了直後なので二ヶ月の保証がついており万が一の時も金銭的な不安はないのでありますが、それでもはやく取引の終了を宣言したいのです。ですから落札者の人よろしくお願いします。
読者の人はこんな私を「わはははは、この小心者め」と笑ってやって下さいませ。
本日は午前中物件の水道検針。午後はその集計と請求書作り。町内廃品回収のちょっとした手伝い等々。昼飯はレトルトの茄子入りミートソースを使ったスパゲティ。いつものごとくどっさり茹でてんががと唸りながら食う。夕食はカレイの煮つけ、マグロの刺身、キャベツを茹でて卵でとじたという不気味なものもついた(笑)。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『TATARI タタリ/呪いの館』、『ドレスデン 運命の日』を見た。『TATARI
タタリ/呪いの館』は1999年の『TATARI タタリ』の続編。第一作がまがりなりにも『地獄へつづく部屋』というリメイクの体裁を取っていたけれども、続編である本作はその頸木から解き放たれて至極フツーな幽霊屋敷ものになっていた。それゆえ見た後に何も残らない絶叫型ホラーになってしまっているけれども、恐怖映画とは元来そんなものであって、『地獄へ続く部屋』や『TATARI タタリ』の方が本当は亜流だったりするのである。
不気味な患者の幽霊の描写が面白く、特に焼け焦げゾンビには大笑い。キチガイ博士に生きたまま焼却炉に放り込まれたという洒落にならない死がエンタテイメントに昇華された瞬間だ(笑)。ただ元凶であるあの不気味な像を海に流してそれで万事OKだすという終わり方はどうか。ひょっとしたらこれは続編への布石、このネタでもう一本作ったろうかと思っているんじゃないでしょうな、ジョエル・シルバーはん。
ハイビジョン画質・音質は極上。ダークキャッスルプロのロゴの美しさには仰天したぞ。
『ドレスデン 運命の日』 これは途中までちびちび見ていたのを最後まで。悲劇の恋人たちの関係は有体に言って陳腐であり、あれでばれない筈はないじゃないかという都合の良さがそれをさらに助長する。これだけならかなり退屈な映画になっていたかも知れないが、最後の空襲シーンでその不満もドレスデンの街と共に吹き飛んでしまったってこれは不謹慎な表現ではないか(笑)。とにかく役者と炎の距離が近い、近い。CGを使っているところもあろうが、それでも役者陣の多くが火傷を余儀なくされたのではないかという大迫力。死体の損傷具合もショッキングで畢竟、戦争の恐ろしさ、むなしさを伝えようとすればいかに引き裂かれる恋人だの、生き別れになる親子だのを描いても限界があり、銃弾が当たれば体に大穴が開く、頭なら脳みそが飛び出す、爆弾に吹き飛ばされて両足消失、空襲の火災で女子供も丸焼けという直接的な表現こそがすべてというスピルバーク・メソッドの忠実なる継承者に徹していたところに好感が持てる。
ハイビジョン画質は大ペケ。これくらい誉めるところのない画質も珍しい(笑)。ぼんやりとくすんでおり発色も弱い。階調の少なさもDVDなみ。ステレオ音声はまあ、それなり。しかしやはり空襲場面では迫力がまるで足りず満足できなかった。
シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『The Werewolf 』(1956年)を見る。夜の田舎町ふらふらと歩いている男(スティーブン・リッチ)あり。彼は酒場に入るとバーテンのホクシー(ジョージ・チザー)に酒を注文します。心ここにあらずといった様子でそれを飲み干した男、酒場を出ようとしたのですがホクシー、「ちょっとあんたおつり忘れてますがな」それを受け取って改めて酒場を出る男。と、その時カウンターにいた男が何を思ったか彼を追いかけた。そして彼を暗い路地に引きずりこんで「おい、あんた、見たぞ、金持ってただろう。俺は文無しなんだ、だからいっぱい奢れ」さすがに男、首を振ります。「なんだと、やい、やさしくいっているうちに奢れ、いや、いっそ俺に20ドルよこせ!」このなんともセコイ強盗と男、もみ合いとなります。首を絞められて弱々しく抗議する男。「と、げほげほ、く、苦しい、やめてくれ、やめてちょうだい、やめてください」とその声がいきなり「やめろと言ってんだろうが、う、う、ウォーでがんす!」突如豹変した男によって強盗、喉を噛み裂かれてしまいます。
「こりゃ、大変なことになった」と大騒ぎになる町の人々。保安官が留守であったためにとりあえず保安官助手のベン・クローヴィ(ハリー・ロウター)と町の男二人の三人で男を追跡することになります。雪原に点々と残されている男の足跡を追う三人。ところがその足跡が急に狼を思わせる動物のものに変わってしまったではありませんか。クローヴィーははっと息を飲んで「これは奴が狼に襲われたってことか」「いや、争った後がない、それにこの狼、二本足で歩いていますぜ」この時点で3人とも「これはひょっとしたら狼男か」と思っているのですがそんな馬鹿げたことを言い出したら笑われてしまうので黙っております(笑)。とりあえずこの場所で男を待ち伏せすることにしたクローヴィ。残りの二人は町に戻って保安官を連れてくることになります。
しかしなんとしたことか、次の場面になると腕を負傷したクロービィと保安官ジャック・ハインズ(ドン・ミーゴワン)が町に戻ってきたところになるという・・・(笑)。どうやらクローヴィは男?狼?に襲われたらしい。彼は医者、ギルクライスト博士(ケン・クリスティ)の病院へ運び込まれます。ここで看護婦をしているのが博士の姪のエミィ(ジョイス・ホールデン)。彼女と保安官は恋人同士で隙あらば婚約しようという仲であります。クローヴィを見て「二人目か」と驚く博士。一人目はもちろん、あのセコ強盗(笑)のジョー。彼はすでに絶命しております。博士は保安官に「一晩で二人もやられるなんて一体全体何が起こっているのかね」
クローヴィは彼に事情を話すのですが、その口調がどうにも歯切れが悪い。それもそのはず、「いや、それがですねえ、狼のようで狼でない、人のようで人でない、それは何かと申したら狼男でございます」なんて言うのですから。博士はアハハと笑って「狼男ってあれかね、満月みたらウォーでがんすって変身するやつかね、そんな馬鹿なことを言ってはいかんよ」
さて、その翌日、森の中で目覚める男。雪が積もっており大変に寒そう。おまけに男は裸足です。びっくりした男は「な、何で裸足なのだ」おまけに周囲の地面では狼らしい獣の足跡が!「一体私に何が起こっているというのだ」男半狂乱になって立ち上がり走り始めます。そして昨晩クローヴィが待ち伏せしたあたりにやってくると四つんばいになって地面を探します。そしてついに靴下と靴を見つけるのです。どうやら狼男になったらわざわざ靴を脱ぎ捨てるようで(笑)。
一方保安官は町の猟師たちを集めて「あー、みなの衆、昨晩の事件のことは聞いているだろう、これが解決するまで森の中へ入ってはいかん」さらに彼は応援を呼んで町へ通ずる道路を封鎖します。
その間も森をさ迷う男。そうするうちにグルクライスト博士の病院を見つけまして裏庭で薪を運んでいたエミィに「すいませーん、とにかく診てくださーい」と頼み込むのです。病院の中へ案内されてさっそく博士の診察を受けるのですが、ところが男、自分の名前さえ思い出せない。それどころか自分が何をしていたのかさえよく覚えていないというのです。困り果てた博士が「じゃあ、あんたが覚えている中で一番古い記憶はなんじゃね」と尋ねますと「車の事故にあったような気がします。そして二人のドクターに何かされたような・・・」このドクターの身元はまったく分からずまさに雲をつかむような話であります。あまつさえ博士が「じゃあ、とにかく保安官を呼んで今の話を聞いて貰おう」といいますと男は急に怖がり始めて「保安官って銃持っているじゃないですか、その銃で私をズドンとやるんでしょ、そんなのイヤです、たすけてー」と逃げ出してしまったのであります。
この話を聞いた保安官、「じゃあとりあえずそいつを探しましょう。なるべく生かしたまま捕らえますよ」山狩りが始まりました。
ぱっと場面が変わりまして映ったのは怪しい実験室。デカイ犬やら狼の実験動物?がおりましてワンワンウーウー五月蝿いといったらない。そしてこの実験室にいるのが二人のドクター。そうです、男の話に出てきた怪しいドクター二人組とはこいつらのことだったのです。こいつらの名前はモーガン・チャンバース博士(ジョージ・リン)、エメリー・フォレスト博士(S・ジョン・ロウナー)といいまして放射能による人類の突然変異を研究しているらしい。チャンバース博士によると「水爆なんてものが開発されてますます放射能が強力になる。一度核戦争が起こったら人類は放射能のミュータントと化し化け物となってしまうのだ」なのだそうで。これを防ぐためにあんなことやこんなことをしているのであります。
あの男はうっかり近くで交通事故を起こして怪我の治療のために二人のところへ運び込まれてきた。これを「絶好のチャンス到来」と見た二人は傷の手当もそこそこに放射線障害で死んだ狼の血から作った「対放射能ワクチン」を注射してしまったのです。なんでお前らはそんな怪しいものをいきなり使うか(大爆笑)。新聞を読んで狼男の存在に気づいた二人は「あれは副作用だ、とても危険だし我々の秘密を守るためにも殺さなければならぬ」と決意したのであります。
とここで一人の女性が尋ねてきました。応対にでたチャンバースにその女性は「私、夫のダンカン・マーシュを探しておりますの。何でも事故にあってここで怪我の治療をしたと警察の人に言われたものですから」チャンバース博士ぎくぎく、ぎくく!(笑)。「い、いや、その人はですな、ハンドルで額を打っただけで、怪我のほうはまったく大したことはなかったので」「それでは宅はどこにいるんでございますの」「それはですな、ほれ、あれですよ、私がちょっと席を外した隙に出て行ってしまったので」なんだか怪しい説明ですが、これでとりあえずマーシュ夫人(エレノア・タニン)は納得しまして一人息子と共に車で帰って行ったのでありました。
こうしちゃいられない、マーシュ夫人が現れたことであせりまくった二人は車にライフルと弁当を積み込んで山へ向います。
山狩りを続ける保安官たちとは別に男を捜し求める二人。ついにその姿を発見します。男、ダンカン・マーシュも彼らに気がついて鉱山の入り口の中に逃げ込んだのでした。後を追ったのはエメリーの方。彼をみたダンカン、「あ、あなたはあの時のドクターじゃありませんか、お願いします、助けて下さい」エメリーは何も言わずにライフルを向けるのみ。ダンカン、「するとあんたは助けるどころか私を殺そうというのか、うううう、ゆ、許せない、う、う、ウォーでがんす!」狼男に変身。口からだらだらと涎を流しながらエミリーに飛び掛るのです。
「うわあ、ひゃあ」なんとか鉱山から飛び出したエメリーでしたがここで狼男に追いつかれて地面に引き倒されてしまいます。このまま「ウォーでがんす、ウォーでがんす」と喉を噛み裂かれ一貫の終わりと思いきや、チャンバースのライフルが火を噴いた。弾は外れたものの、驚いた狼男はエメリーから離れて逃げ出します。しかし銃声に驚いたのは狼男だけではありませんでした。近くにいた保安官たちもこの銃声を聞きつけて二人のところへやってきたのです。「おい、余所者が勝手に山に入って何をしているのだ」と詰問する保安官。チャンバースは答えて曰く「あれはうちの患者なんです。もう怒ったりすると狼男になっちゃうんです。私たちも彼の保護に協力させてください」
保安官は狼男が人間であることがはっきりしたので罠を仕掛けるよう部下に命令します。エミィは「彼はもともと人間なのよ、そんなひどいことしないで」と噛み付くのですが、いや、話題が狼男なだけに噛み付くという洒落なので(笑)。保安官は「町の安全には返られないさ」ときっぱり断るのでした。これで彼女との仲がおかしくならなければいいのですが。
本日はここまで。
その後録画しておいた「ぐるない」や「馬鹿ビデオを見てみんなでワハハと笑う特番」などを見る。就寝午前2時半。
3月16日(日) 従軍A級アンプ
いくら音質がいいからと言ってそんな重たくて電気を大ぐらいしておまけに酷く熱くなるやつを従軍させることなどできるか、某国(○翼)の捏造だ!オーディオ駄洒落、それもあまりタチの良くない(笑)、でございます。3月14日の日記でSFシネクラシックス更新中、終了の暁にはついに収録本数500本を突破、みんな、俺を誉めろ!と書いたけれども、その後なんとしたことかダブリが見つかってしまった(大笑い)。これじゃ499本にしかならないよと言う訳で、3月分の『The
Land Unknown』 1957年を急遽追加することとします。
福岡の食べ物ブログで見つけた記事。「北京オリンピックは大丈夫か、本当に開催されるのか、チベットは独立運動が再燃するし(天安門事件もそうだが抗議デモに躊躇いもなく軍隊を導入する国家というのはとうてい近代国家ではあり得まい)、男子マラソンの世界記録保持者、ハイレ・ゲブレシラシエは大気汚染を理由に
マラソンへの出場を辞退するし(賢明な判断だと思う)、ブラジルの予言者ジュセリーノが今年9月13日に海南島付近でM9.1の大地震が発生すると
予言してるし」最後のジュセリーノ予言で激しくズッコけるという・・・(笑)。
いや、なんでみんなそんな予言が好きなの?ノストラダムスの大予言からこのかた、明確な予言の的中例なぞとんとないというのに今だに信憑性を感じてしまうのは一体何故なのだろうか。(付記 マグニチュード9以上の地震は日本付近で起きた例はない。世界的にみても1960年のチリ地震、1964年のアラスカ地震、2004年のインドネシア・スマトラ島西方沖の地震の三例のみである。マグニチュード8以上の地震も10年に一度程度しか起きない。ついでにマグニチュード一行知識 成人男性が大きなハンマーを振り下ろして地面を叩くとマグニチュード マイナス3の地震が発生する)
朝からダンボール箱の始末。いや、これは町内の廃品回収から洩れたらしいもので、デカイ箱が物件の玄関ホールに大量に放置されていたという事件であった。幸いにして出した人を特定できたので私が自分で処理する羽目になることだけは避けられた。自社物件の案内一件。これはどうなるかまったく予断を許さず。これが決まってくれれば満室になるのだがなあ。後は自宅のトイレ工事。ウオシュレットの追加である。二つあるトイレを同時にやって貰ったので結構な時間(もちろん費用の方も)が掛かった。昼飯は醤油のカップラーメンとソーセージを焼いたの4本。夕食は牛肉と野菜の炒め物、鯛の刺身。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『初恋』を見る。宮崎あおいの女子高生が三億円事件の犯人だった!という映画であるが、女子高生にこんなことをやらせるという必然性に欠け酷く説得力のないものになってしまっている。そもそも宮崎あおいの白バイ警官というのが無理な話で細くて非力な彼女がなよなよと偽装白バイを押す姿に思わず大笑い。いくらなんでもありゃあないわ。いや、これが現代なら女性白バイ隊員という手もあるけれども事件当時存在した婦警白バイ隊はスクーター使用だったのだ(現行の婦警白バイ隊の発足は平成3年)。小説ではなりたつことかも知れないが、これを映像にしてしまうと単なるトンデモ映画になってしまう。
当時の風俗の再現は良く出来ていたと思う。不自然なところもあるだろうが、少なくとも映画のための舞台装置としては完璧に機能していた。しかし、主人公達の陳腐な死に様はちょっと頂けず。あれじゃ昭和43年の駄目人間カタログにしかなっていない。
ハイビジョン画質は柔らかな風合いで解像度感には欠けるけれども物の質感表現が素晴らしい。スキントーンの再現も完璧に近いもので立体感も過剰なまでに出してくる。ステレオ音声も高品位。実は鑑賞時、リアのアンプのスイッチを入れ忘れていたのだが(笑)それでも雨の場面などでちゃんとサラウンドしていたほどである。
ついでに三億円事件一行知識ってまたかよ。「三億円事件容疑者リストの中には、高田純次や布施明の名前も入っていた」二人が事件現場前にある都立府中高校に在籍していたため。もっとも三億円事件で上げられた容疑者は十数万人に及ぶのだが(笑)。
その後およそ10年ぶりくらいに一枚だけある「エヴァ」のCDなど聞いてみる。10年前の音とどう変わっているかを確認したかったのだが、あまりの音の良さについつい聞き惚れてしまいました(笑)。本当にこれがDVDプレーヤーですらないブルーレイレコーダーのBW200から出てくる音なんてとても信じられないですよ。
シャワーを浴びてお酒。お供は「馬鹿デミー ビデオ大賞」の続き。自分がテレビの犯罪番組の特集に取り上げられたことで舞い上がり、潜伏先のモーテルから警察へ自慢の電話を20分以上にも渡って掛けたために逆探知されて捕まったという馬鹿犯人に大笑い。ひれひれよって就寝午前1時半。
3月17日(月) 虎ノ門スタバ
ショック、虎ノ門砂場が潰れてスターバックスになっちゃったよう。大ニュースである。3月19日(水)よりついにあのTSUTAYAが一部店舗にてブルーレイレンタル開始。対象店舗はTSUTAYA
札幌琴似店 ・TSUTAYA TOKYO ROPPONGI ・TSUTAYA 三軒茶屋店 ・SHIBUYA TSUTAYA
・TSUTAYA 恵比寿ガーデンプレイス店 ・TSUTAYA 赤坂店 ・TSUTAYA 横浜みなとみらい店
・TSUTAYA EBISUBASHI ・TSUTAYA 三宮店 ・TSUTAYA 福岡天神の10店舗。さらにインターネット専門の宅配DVD/CD
レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」でも同様のサービスが提供されるという。貸し出しタイトル第一弾は『べオウルフ』『オーシャンズ11,12,13』『ブレイブ・ワン』『インべージョン』『スリーハンドレッド』『ハリーポッターシリーズ』『幸せのレシピ』『ディパーテッド』『ラブソングができるまで』『ブラッドダイヤモンド』『硫黄島からの手紙』『父親たちの星条旗』『イルマーレ』『リービング』『シリアナ』『スーパーマン』『スーパーマンU』『スーパーマン リターンズ』『ミュータント・タートルズ』『ハッピーフィート』『ブレイブストーリー』『コープスブライド』『スキャナーダークリー』『ラストサムライ』『ファイヤーウォール』『レディ・イン・ザ・ウォーター』『蝋人形の館』『迷い婚』『リーサルウェポン』『リーサルウェポン2』『フルメタルジャケット』『逃亡者』『許されざる者』『燃えよ ドラゴン』『ゲッタウェイ』『トレーニング・ディ』『ソードフィッシュ』『沈黙の戦艦』『ブレージング・サドル』『グッドフェローズ』『狼たちの午後』『スペースカウボーイ』(『べオウルフ』などは現時点で未発売)
さらに価格コムの投稿によると一部販売店よりデノンブルーレイプレーヤー DVD-3800BDの出荷がこれも同じく19日になったとの連絡があった由。今年の3月19日はまさにAV界にとっての正月だ(笑)。この日は長らく3.19の衝撃と呼ばれてAVマニアの間で長く語り継がれるであろう。え?お前のところはどうなっているのかって、へへへ、私のお世話になってます某販売店は本日18日、明日19日はお休みなのでございますって、上手く落としてどうする。
水道料金の受け取り仕事多数。それから物件備え付けの自動販売機について業者と打ち合わせ。某不動産よりビッゲストプロジェクト用の物件が紹介されたので午後から早速下見に行く。結果は・・・うーん、これはちょっと微妙なところであるなあ。銀行の担当者に詳しい情報を聞かなければなるまい。昼飯は冷凍うどんとレトルト?の揚げを使ったきつねうどん。これが存外にいける。夕食はマグロと甘えびの刺身、チキンカツ、付け合せの生野菜。グリーンアスパラの黒ゴマ和え。本日から人間ドックに備えて禁酒サイクルに入ったのでビールはなし。代わりにゴハン二膳を食べる。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『スモーキンエース 暗殺者が一杯』 マフィアの賞金首に三組の暗殺者が群がって大騒動という話。不必要に話が複雑で面倒くさいけれどもクライマックスの大殺戮現場ですべてを許す。50口径の対物スナイプライフルで超遠距離からFBIエージェントを次々肉塊に変えていく絵なんて一体どこのどいつが考えたんだ(大笑い)。あのキチガイ三兄弟のキレたキャラクターも映画のスピード感アップに大きく寄与している。アクションと残酷さと趣味の悪いユーモアの融合。私はこんな映画が大好きだ。
ハイビジョン画質、5.1チャンネルサラウンドはどちらも極上。こんなのが放送メディアで楽しめるのだから、まったくたまりませんな。
シャワーを浴びて午後11時より『The Werewolf 』(1956年)の続き。さて、保安官に二つの知らせがもたらされます。ひとつはダンカン・マーシュの車が見つかったこと。クローヴィーからこれを聞いた保安官、「なに、ブロックヴィルから20マイル離れた道路だって、そりゃ、あの二人のドクターの住所に近いな」でも保安官、これでピンとこない(笑)。もうひとつは「ええっ、ダンカンの奥さんと息子が来るの?それ、ちょっとやばくね?」
その頃森の中をさ迷う変身したままのダンカン。岩の上にぽつんと置いてある生肉を見つけて「ウォーでがんす、肉でがんす」と飛びついたのですが、皆さんもお分かりの通りこれが罠だった。ぐわばちーんとトラバサミに足を挟まれてしまったのです。「ウォーでがんす、痛いでがんす」狼男はなんとかその強力を持って罠を外し逃げ出します。しかし当然ながら彼は足首に深い傷を負ってしまったのでした。狼男足を引きずり引きずり歩いた末についにばったり倒れます。そしてその顔がだんだんと変化して、おお、ダンカンに戻ったではありませんか。
さて、ブロックヴィルの町に到着したダンカンの奥さんへレンと息子クリスはギルクライスト博士の診療所に滞在することになります。しかし夫の安否を誰に尋ねてもはっきりした返事が返ってきません。誰も彼も言葉を逃して「うん、まあ・・・、そのうち分かりますよ、奥さん、ははは心配しないことですな」ついにヘレンは切れて「一体全体どうなっているのよ」と叫ぶのです。この叫びを聞いた保安官、博士やエミィと「いや、やっぱり言えないっての、旦那が人殺しでおまけに狼・・・、あ、奥さん、聞いていたんですか」いつの間にかヘレンが彼らの背後に忍び寄っていたという・・・(笑)。
事情を察したヘレン、保安官に涙ながらに捜索に自分と息子を同行させてくれるよう頼みます。保安官はしぶりますが、エミィの口ぞえもあってようやく許可したのでした。この時事務所にやってきたのがチェンバースとエミリーの凸凹科学者コンビ。「何でもできることがあったら言ってください。協力しますぞ」という彼らをうろんに思う保安官。しかし、彼はそれ以上の疑いを持とうとはしません。やっぱりピンとこない人だよ、この保安官は。
山に入ってダンカンを探す保安官、クローヴィー、エミィ、ヘレン、クリスの5人。保安官はメガフォンを使ってダンカンに呼びかけます。「おーい、ダンカン、出てこいよう、お前を助けに来たんだよう、何もしないからよう、看護婦もいるから傷の手当もしてやるよう」前日まで散々ライフルで追い回されしまいには罠にかけられたダンカンですから、こんな甘い言葉に乗るはずがありません。それどころか木の茂みに身を隠してしまう始末です。なおも呼びかける保安官、やっぱり効果はありません。とここでたまらなくなったヘレン、「私に話をさせて」とメガフォンを奪い取り「あなた、ダーリン、ヘレンよ、どうしたの、大丈夫だから出てきて、クリスも一緒よ」保安官の言葉は信じられませんが愛する妻と子供がいるなら否も応もない、ダンカン、茂みから飛び出してきて、ここでついに家族の再会がなされたのであります。
「あなた、あなた」「お前、お前」「パパ、パパ」ひしとすがりつき合う三人の姿に思わず貰い泣きをしてしまう保安官、クローヴィーとエミィ(笑)。とりあえずダンカンは保安官事務所の留置場へ入れて治療に当たることになりました。
ヘレンとクリスは付き添うと主張したのですが、ダンカンは「もう心配ない、私を一人にしておいて大丈夫だ、側にいられると返ってアブナイのだ。頼む、家へ戻ってくれ。私もすぐ戻るから」と二人を帰らせたのです。これで留置場の中に一人となったダンカン。絶望の溜息を洩らしつつベッドに横になっております。
これで落ち着かないのがチェンバースとエミリーの二人。酒場で保安官事務所にいるダンカンをどうやってやっつけようかと頭を悩ましております。と、カウンターの方でなにやら喚いている酔っ払いが一人。この人は、そうだ、保安官の指示で罠を仕掛けていた人だ。もうこれがぐでんぐでんになって「ウィー、ひっく、お、俺のね、仕掛けた罠でね、狼男が捕まったんだ、ええ、凄いだろ」と事実と違うことを自慢しているという・・・(笑)。これを聞いたチェンバース、ニヤリとして「チャーンス」と呟きます。彼はこの酔っ払いに「え、あんたは偉いね、あんたがいなけりゃ狼男野放しでまた何人かやられてたかも知れないね、ええ、この大統領、憎いよ、この」と言葉巧みに近づいて外へ連れ出します。「狼男は罠をばらばらにしちゃったそうだけど、それ保安官事務所に置いてあるんだよね、もう、俺に見せてくんない」「よしきた、見せてやらあ」と酔っ払いが頷いたところで路地から飛び出してきたエミリーが頭をがんっ。
失神した酔っ払いを二人で保安官事務所のドアの前に転がします。そしてドアをノックしますとはい、見張りをしていたクローヴィーが顔を出した。彼が倒れている酔っ払いに気がついて介抱しようとしたところを背後からエミリーがクロロフォルムアタック!失神させます。酔っ払いとクローヴィーを事務所に引きずり込んだらもう邪魔者はなし。事務所奥の仮眠室で保安官寝ているけどまったく目を覚ます様子もないし(笑)チャンスだからダンカンに麻酔薬打って連れて返ろうということになります。牢屋の外から見るとダンカンうつ伏せで寝ており顔が見えません。「まあ、大丈夫だろう」とクローヴィーから奪った鍵で牢屋を開けて中へ入るエミリー。ダンカンをひっくり返しますと、わああ、狼男になっている(大爆笑)。飛び起きた狼男「ウォーでがんす、ウォーでがんす」と二人に飛び掛ってあああ、ずったずたのぎったんたんにしてしまいましたとさ。そのまま逃走する狼男。
狼男=ダンカンに同情の余地はあれどまた二人殺してしまったからにはもう放ってはおけぬ。町民を組織して追跡にかかる保安官とクローヴィー。足を引きずりながら逃げる狼男をさんざんに追い掛け回し、追い詰めてライフルで一斉射撃。数発の銃弾を受けてついに倒れふす狼男です。そしてその顔がダンカンに戻ったところでエンドマーク。
な、なんというか身も蓋もありゃしない、惨い結末ですなあ。こういうのはフツー、実験をやっていた科学者が何らかの事故で狼男になっちゃったみたいな設定にするんじゃないですか。ただ事故を起こしただけで得体の知れない薬を打たれ狼男になった挙句情け容赦なく射殺される。私はこのダンカンの境遇に涙を禁じえません。うっうっう・・・。
その後録画しておいた「元祖でぶや」の再放送を見たりなんかする。就寝午前2時半。
3月18日(火) 井上靖の「アーセナル物語」
明日はサッカー選手になろう、プロのプレーヤーになろう・・・。ブルーレイレンタルに続報あり。なんと4月12日からレンタル大手ゲオでもTSUTAYAと同様のサービスを開始。しかもこちらは全国展開800店規模。ブルーレイ普及に大きな弾みをつけそうである。レンタル作品のラインナップはTSUTAYAとまったく同じであるが両店ともこれからぞくぞくとその種類が増えていくに違いない。そうしたら私はなんでもとにかく面白そうと思った作品を米アマゾンから個人輸入という今のやり方を改めることができる。よほど思い入れのある作品、例えば『ツィスター』(5月発売予定)とか『ブレード・ランナー』『イノセンス』『サラマンダー』、レンタルDVDになりそうもないバンダイビジュアルのアニメ等々を除きレンタルで済ますことができるようになるのである。当然ながら毎月の輸入量はぐっと減るからその分のお金をハードやアクセサリー、あるいはあと500時間足らずしか耐用時間のないVPL-VW100の交換ランプ代に回すことができるのである。ああ、バンザイ、バンザイ。
AV関連のニュースをもうひとつ。三菱電機からAVRECに対応したブルーレイレコーダーの登場がアナウンスされた。後発機種であるか機能的には松下のBW900を上回るようである(詳細は後から)。もちろんHDMIからのHD
オーディオ音声のビットストリーム出力が可能。お値段オープンプライスで店頭予想価格20万円の予定。しかし先発機種と同様HD オーディオの5.1チャンネルアナログ出力が装備されておらず、またiリンクの用意もない。さらに今時珍しく電源ケーブルが筺体から直だし。ええ、ま、マジっすか、これ。(背面写真 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mit1_07.jpg)
午前中水道料金の請求書配り。同時に物件の見回りやって業者さんとゴミ収集所扉の修理について打ち合わせる。事務所へ戻ってきて、受け取り仕事。午後から父親連れて寺参り。大改装工事の真っ最中であり、いや、お寺やお墓の改装工事しているところってのは異様な雰囲気ですなと驚く(笑)。何も驚くこたぁない。帰宅後、前々からアポイントのあった自社物件の案内。これもどうなるか、まったく分からぬ。
昼飯はシーフードのカップラーメン。これに丸天を二枚つけた。夕食は野菜の炊き合わせ、めかぶの酢の物、鰺の叩き等々。やっぱりビールは飲まずこれらのオカズを食べた後お茶漬けで仕上げた。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『英国万歳!』と『サブライム -白衣に潜む狂気-』を続けて。『英国万歳!』は突然の神経疾患に苦しむ国王はともかくとして、これを奇貨として権力簒奪(摂政就任)を目論む皇太子のキャラクターがヨロシイ。王が治療中のときはあれほど暗躍したくせに王が回復したと知ったとたん猫のようにおとなしくなる小心さに笑わされるのだ。また治療中の国王の醜態を見たために回復するやいなや首にされて追っ払われる小姓たちや哀れ。王室というものの非情さを端的に表現している。
ハイビジョン画質はハイライトが飛び気味なのが惜しい。発色がとにかくよくおつきの兵隊の鮮やかな赤の制服がとても画面に映えていた。ステレオ音声はBGMの品位が高し。ああいう音を出されてはたまらない。
『サブライム -白衣に潜む狂気-』はこれはあれですな、ホラーというカタチを取って病院・医療に対する漠然とした不安、恐れを具現化した映画ですな。セクシーだけどちょっとドジっ子な看護婦さん(こんなドジっ子は困る。命に関わる)、いささか人種差別的な心情を伴ったイラン人医師への不安が腸カメラ検診の失敗で昏睡状態となっている男の幻影を使って院内感染による足の切断や、悪魔のような看護人に実体化するのが見事。幽霊だの、ゾンビだのはでてこないし、いきなりデカイ音でこちらを飛び上がらせるという演出もない。しかし、これほど怖かった映画も久しぶりであろう。
ハイビジョン画質は今ひとつ。発色が鈍くノイジーである。5.1チャンネルサラウンドも鮮度に欠けていた。救いはリアチャンネルの情報量の多さぐらいか。
シャワーを浴びて録画しておいた番組をだらだら。「元祖でぶや 最終回2時間スペシャル」など。就寝午前2時半。
3月19日(水) 葛飾柴又ドーラさん記念館
なぜドイツの超巨大列車砲の記念館が柴又にできるのか、またあんな馬鹿でっかいものを置くスペースはあるのかという空間的・物理的不条理に満ちた駄洒落。アマゾンでのブルーレイメディア価格状況。最安値はTDKで25GB Rの5枚組が3,400円(単価680円)、10枚組 ええっ、ろ、6,050円だと、単価にしたら605円ではないか。25GB REは5枚組4,980円(単価 996円)でこれも随分安くなった。50GBはRが単価1,980円、REが3,240円。この価格で落ち着いてくれれば万々歳でありますなあ。
ブルーレイレンタル TSUTAYA、ゲオに続いて楽天レンタルでも4月11日から取り扱い開始。まあ、取り扱いラインナップは先行ニ社と同じだけれども裾野が広がるのはとても良いことだ。
A・C・クラーク死去。年齢から言って仕方のない訃報だとはいえ、それでも一つの時代が終わったと強く感じる。ご冥福をお祈りします。
本日はお休み。本日あたり早いところではデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDが届いているだろうけれども私が発注している販売店はお休み(笑)。明日届くかな、届けばいいな、るんるん、らんららんららん(プレーヤーが届くのでうきうきしているのである。暖かくなってきて頭がおかしくなったということでは断じてないので誤解なきようお願いする)。終日雨の天気。例によって午前9時半頃事務所へ出て日記つけとネットのチェック。案内依頼の電話があったのでその手配等々。午前10時半から徒歩にて天神へ。雨ますます酷くなり足元びちょぬれ。昼飯は赤のれんでラーメン・半炒飯定食+替え玉。
それから漫画喫茶で漫画読み3時間。「焼きたてじゃパン」読了。最後のむちゃくちゃなノリについていけず開いた口がふさがらない思い。こういうのは嫌いではないけれどもさすがに限度があろうというもの(笑)。あとは鬼頭莫宏の「ぼくらの」。「なるたる」と同じく軽い気持ちでうっかり読むと酷い目にあう子泣きじじい漫画。途中からずんずんずんと重くなり大変イヤな気分になってしまうのである。終了後TSUTAYA天神店にて本日から開始されたブルーレイレンタルのうち、『スキャナー・ダークリー』を借りる。『ブレイブ・ワン』、『ミュータントニンジャタートルズ』、『リーピング』はロスレス音声のドルビートゥルーHDなのでDVD-3800BDが届いてから、また他にドルビーデジタルの『幸せのレシピ』があったけれども、なんぼなんぼでも『スキャナー・ダークリー』の方が私のような人間には合っているだろうとの判断から。結果的にはこれが大間違いであった訳ですが(大笑い)。
それから丸善書店でHiVi今月号を買ってバスにて事務所へ戻る。ライバル誌のAVレビューに「DVD-3800BD」の速報使用レポートが掲載されていたので立ち読んでみたのだが、ただ単に再生しました。絵も音もとても綺麗ですという内容に留まっておりがっかり。拙速という言葉はこのような記事のためにあるものだな。事務所でミクシィへの書き込みなど。ちょっと外出して買い物をし午後5時過ぎに帰宅する。日本映画専門チャンネルにて録画していた『母恋星』 三益愛子の母ものシリーズの一本であるが、これが今まで見た中で一番完成度が高いのではないか。いや、もちろんあまりにご都合主義であるという映画的な欠点はあるのだが、観客を泣かせるという一点において非常に優れている。いろんなことがあって母と泣き別れになった子が母親を探すために浪曲師に頼み込んで自分達の体験を浪曲にして全国巡業してもらい、これがきっかけとなってついに母の所在が明らかになるというモダンなアイデアも気に入った。
夕食はヤズの刺身。鯛の煮魚、後は肉うどん。葱をたっぷり入れてヴァイタミン補給とする。ビール二缶、〆のコーヒーは如例。
その後ブルーレイ レンタルの『スキャナー・ダークリー』を大画面再生。一言で言ってつまらん(笑)。空虚な会話がだらだら続き、いや、これはジャンキーで頭がぱあになりかけている奴だから会話に中身がないのは当然だけれども、それでも他にやりようがあったでしょ。最期のオチもあまりに不条理で電子迷彩服の下からアニメ化ウィノナ・ライダーが出てきた時はどうしようかと思ったよ。画質は流石に良くこの手のアニメにありがちなマッハバンドもほとんど見られない。ドルビーデジタルハイレートはいかになんでもおとなしすぎ。会話に主体が置かれているとはいえ、こんなプアな音場には耐えられぬ。
シャワーを浴びてお酒。てろてろビデオを見る。やっぱり「今田ハウジング」が終わったのは痛手だなあ。素面で見たらちーっとも面白くない番組だけど(笑)こうして酔っ払いながら見るのにはあのだれ具合が最高だったのだがなあ。
3月20日(木) 「クレヨンじいちゃん」
しんのすけの70年後。今日であの福岡西方沖震災から丸三年。大きな被害を受けた大名あたりでは古いアパートやマンションが壊れ立ち退きを余儀なくされた店舗が多いと聞く。しかしながら地価が高い割に古い物件で家賃を低く設定せざるを得なかった大名周辺の大家さんは逆に助かったのではないか(笑)。震災で居住不能となったから立ち退き料もいらず、後からマンション等を建て直せば家賃収入大幅アップ、あるいは土地を売却するという手もある。古いごちゃごちゃした町並みも整備されることとなって土地の価値もまた上がるであろう。震災とは言え何も悪いことばかりではなかったのではないか・・・なんてことは口が裂けても言えませんがね。
さて、本日は祭日であるが(有)宝 誠はいつもどおり営業。先般物件の案内をした人から「県営住宅の抽選に洩れたらそっちのマンションに入居します」という連絡あり。結果が分かり次第連絡してくださいと頼む。午前11時過ぎ販売店より待望のデノン DVDプレーヤー DVD-3800BDの入荷連絡があり、ほどなく事務所へ届けられる。うぎゃああと喜び昼飯時に自宅へ運び込んでセッティング。それから醤油のカップラーメンの昼食を食べたのだが興奮のあまりもう味が分からないの(笑)。その興奮がずっと続いていたので家賃を支払いに来た入居者の人が不審がっていた。
こうなったらもう仕事のことなんか書いてられないということでぱっと時間が飛びます。夕食は出来合いのチラシ寿司、ヤズ刺身、インスタントの赤だし。ビール一缶。〆のコーヒーは如例。もう急いで詰め込んで食事を終わらせどだだだっと自室への階段駆け上がる。そしてDVD-3800BDの各種設定。アナログ7.1出力しか使わないのでHDMI音声出力をミュート、またスピーカーのコンフィギュレーションや距離設定はVARIE
Pre Processorでやるのでソースダイレクトでパスさせる。一応終わったところでテストトーンを出してみて接続に間違いがないかの確認。あれ、あれれ、サラウンドバックとサブウーファーのテストトーンがスピーカーから出力されないぞ、これは一体どうなっておるのかと思ったが生来のテキトーさで「まあ、いいや、そのうちなんとかなるだろう」と済ましてしまった。
プロジェクターを起動させてとりあえずブルーレイの『イノセンス』『ハリーポッターと炎のゴブレット』を再生してみる。はい、素直に参りました。画質はよりブルーレイディーガDMR-BW200と比べると精細さが段違い。発色も鮮やかで特に赤の鮮烈さが目に焼きつくようだ。そして画質以上に驚かされたのが5.1チャンネルサラウンド(『イノセンス』は7.1)で、その情報量はBW200の二倍と言っても過言でないくらい今までマスクされていた音を出してくる。台詞の定位も素晴らしくなんてことのない一言が天下の名台詞に聞こえてしまうくらい。
物凄くコーフンしてブルーレイをこの日のために我慢していた輸入版『インべージョン』(ブルーレイ一層 VC-1 TrueHD
5.1 48kHz/16-bit)にチェンジ。初体験のトゥルーHD(3800BDでデコード アナログ7.1出力)がこれまた素晴らしい。音場を構成する音のひとつひとつが明快であり、しかも強靭な意志を湛えている。単なる映画のSEなのに「おい、これは車のぶつかる音だぞ、これは銃声だぞ」といちいち説明されているようにすら感じてしまうのである。画質も画面にあるものを残さず伝えずには置くものかというほどの高解像度。これはフィルムグレインをレデュースしているのだろうか、実際の画質を見る限りとてもそうは思えないのだが。発色はクールでまったくのノイズレス。登場人物たちの目が実に美しい。
映画そのものの評価は低いけれどもこれは『盗まれた街』の四度目の映画化だと思うから腹が立つのであって、『金星人地球を征服』や『金星怪人ゾンターの襲撃』のリメイクだと思えばいいのである(大笑い)。そう思いさえすれば眠っちゃだめという今ひとつ成功していないサスペンスもウィルスに乗っ取られた人類は戦争をやめました、でも最後にウィルスが駆逐されるとまた戦争しはじめましたという安い主張もオールオッケー。むしろ私のような人間が大喜びするような快作となる・・・かな?
それからBD-R録画の『スターウォーズ エピソード3』をちょっとだけ再生してみた。姉妹機DVD-2500BTでは2チャンネルにダウンミックスされてしまうAAC5.1チャンネルが同軸デジタル接続できちんと出力されたのを確認。私は静かに微笑んだのであった。
この後シャワーを浴びてお酒。そして午後11時過ぎからプロジェクターを起動させていつのも「ウルトラQ 2020年の挑戦」DVDを再生してみた。この時DVD-3800BDのTVアスペクト比の設定は「4:3 スクイーズオン」この奇妙な呼称のせいで意味が分からず戸惑ってしまう。スクイーズなんて言葉を使っているから16:9画面だと思ってしまったのだ。取り扱い説明書を確認してようやく設定に成功。そうしてみた「2020年の挑戦」は、ああ、やっぱり画質が向上しているなあ。天野の顔の脂のてらつきもよりリアルになったし遠景で揺れている草や木の葉の動きが見えるようにもなった。ケムール人の顔のゴムっぽさも以前とは段違いである。
大いに満足して今度はBD-R録画の『かもめ食堂』を見てみる。もともと甘めの画像がぐっと引き締まり建物の輪郭がシャープ。それでいて画面の柔らかさは残されているというまさにこの映画にとって理想的なクオリティ向上の仕方であった。発色もよりヴィヴィッドになり市場に並んでいる野菜・果物の鮮烈な色彩に思わず「おおっ」と叫んでしまったぞ。
そんなこんなで楽しんで就寝午前1時過ぎ。
3月21日(金) 「フリーウィリー火山」
オルカを水族館より逃しむる時は、疾きこと風の如し。俺、『フリーウィリー』って映画見てたかな。えー、昨日に引き続いてデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDについての報告。昨日でもちょっと触れたがブルーレイディーガDMR-BW200で録画したBR-Rには完璧に対応。5.1チャンネルAAC音声出力も間違いなくビットストリーム出力される。またファイナライズ済、未ファイナライズには特に関係はなさそう。ファイナライズ処理していない『かもめ食堂』も平気で読み込んでくれた。BR-REについては未検証。これは今晩、録画してある『羊たちの沈黙』なんかを使ってやってみる予定。これが確認できたらBW200でハイビジョン録画したものをどんどんREに焼いて3800BDで見るという運用が可能になる訳である。いや、実際のところすでにアマゾンにRE5枚組注文しているから使えないなんてことがあったらたまらないのであるが。
後はBR-R、REの二層ディスクであるが手持ちがないので検証不可。ネットでの情報を待つしかない(笑)。これを確認して後、HDDに録りっ放しになっているNHK BSHi版『2001年宇宙の旅』をR一層、二層なりにディスク化するつもり。他力本願はいけないけれども高い50GBを買って『2001年』を録画したけれども3800BDで見られないなんて事態はさすがに困るからな。
午前中銀行にて業者さんへの支払いや家賃入金確認。ここで預金から25万円を引き出しというか、もうこれ引き出したら二千円ぐらいしか残っていないのだが(笑)、この25万円は昨日購入したデノン DVD-3800BDの支払い分である。この時、床に一万円札が落ちているのを発見。。ガメようとも考えたのだが(笑)銀行員の人も気づいているだろうと思ったので素直に「あ、これ落ちてましたよ」と窓口に差し出したわけなんですよ。そしたら女性の行員さん、「あ、こんなのどこに落ちていたんですか」と言う。つまり誰もこの一万円札に気がついていなかったのだ。ああ、こんなことならこの手元不如意のおり、思い切ってガメときゃ良かったってちょっと思いました。
って、実際にはガメないっすよ(笑)。どんなシチュエーションであってもとりあえず届けますって。
昼飯は水樹の後釜、麺希友にてラーメンと替え玉。味は良いがもうちょっとスープを熱くしてくれるといいのであるが。夕食は雑煮。これにヤズの刺身と昆布の煮物がついた。人間ドックに備えて禁酒に入ったのでビールはなし。〆のコーヒーは如例。
その後輸入版ブルーレイで『Shoot'Em Up!』を見る。くくくく、これは久々の超馬鹿映画。ストーリーなど無きに等しくクライブ・オーウェンが最初っから最後までずんずんばんばんがきんがきんと拳銃を撃ちまくるだけの映画だ。偶然目の前で殺されそうになった妊婦を助けて事件に巻き込まれることとなるのだが、銃撃戦の中で女に出産させたり、その女が不幸にも射殺されてしまったので赤ん坊の世話を幼児プレイ専門の娼婦モニカ・ベルッチにまかせようとしたりもうメタメタ。敵役のポール・ジアマッティには「子供の頃から人の行動を先読みする天才だった」ということでクライブ・オーウェンがどんなに逃げようともその潜伏先を易々見つけ出してしまう。ご都合主義を逆手に取ったこの力技、わたしゃもうたまらんですなあ。ラスト近くのスカイダイビング銃撃戦もみんな一度は考えるんだけれどもあまりに絵としてバカバカしくなってしまうので結局諦めてしまうのをそのまんまやってしまったというノリで、私は死ぬほど笑ってしまったよ。
日本公開は未定のようだけれどももうみんな絶対DVDででもいいから見ろ、こんな映画をたまには見ておかないと人間が駄目になっちゃうぞ。まあ見すぎてもやっぱり駄目になっちゃうけどな。
ブルーレイの画質・音質は素晴らしい。特に7.1チャンネルDTS-MA(複数のブログでAVアンプには5.1チャンネル表示されたそうな。どうやら7.1と5.1の表記ミスらしい。私のシステムではあいにくと検証不可能)が極上でまさに銃撃戦の真っ只中に置かれたような究極のリアリティを味わえる。
それからWOWOWで録画してBR-Rに焼いた『神霊狩 #20』を見る。3800BDで見ると絵も音も別物。特に台詞の実在感が素晴らしい。
シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『All the Kind Strangers』を見る。あー、こういう小難しい単語が出てこない映画の英語ヒアリングは本当にラクだなあ。特に身構えなくても向こうからぽんぽん頭の中に飛び込んでくるものなあ。まったく私の英語ヒアリング力というのは内弁慶だよ(笑)。
冒頭カッコいいオープンカーを走らせる男。彼の名前はジミー・ウィラー(ステーシー・キーチ)と言いましてこうして全米各地を回って写真を撮影しているフォトジャーナリストであります。彼があー、どっか良い景色はないかなとフリーウェイを外れて田舎道に入り込みますととぼとぼ重たそうな荷物を持って歩いている男の子がいる。不憫に思った彼が車を止めて「どこまで行くの」と尋ねますと男の子は「家に帰るの、あと1マイルくらい先かな」これを聞いたジミー、根が親切な性質でありますから男の子を送ってやることにしたのです。
男の子の名前はギルバート(ティム・パーキンソン)。「君を一人で歩かせるなんて君のママはどうかしているよ」と言ったジミー、「ママは死んじゃったの」というギルバートの言葉に慌てて「あー、ごめん」ちょっと気まずい雰囲気に(笑)。彼の案内にしたがって車を走らせますとあれあれ、道がどんどん狭くなる。もちろん舗装なんかされておらず、左右から木の枝が張り出していてほとんどケモノ道状態です(笑)。ジミーはうっかり親切心起こしたばっかりにこんな羽目になったと後悔しながら引き返すこともできず進むばかり。そしてあろうことか道が消失、先にあるのは小さな沼だったという。ジミー、さすがに呆れて「道がなくなっちゃったぞ」と叫んだのですがギルバートは「いや、大丈夫だよ、この沼は浅いから車で渡れるよ」ってお前、なんということを言うのか。またジミーもこの子供の言葉を信じて沼に自慢の車を乗り入れるのです。何度かスタックしそうになりながらなんとか沼を突破、ジミーは「讃岐うどんの店だってこんな道の先にはないぞ」とぼやくのでした。しかも雨まで降り出して踏んだりけったりとはまさにこういう状況のことを言うのでしょう。
ここからしばらく走りましてようやく民家に到着。ギルバートは「お礼をしたいから是非家に寄って行って」と言い出します。先を急がなければならないジミーはためらいますが彼の家族にちゃんとした道(笑)を教えて貰わなければならないのでしぶしぶ家の中に入ることになります。しかしこの家様子がおかしい。玄関ポーチには三頭の馬鹿でっかい犬がいてジミーにううううと唸っている。ちょっと引くジミー。そして家の中に入ってギルバートの家族に対面した時彼はそれ以上の驚きを味わうことになります。なんと長兄のピーター(ジョン・サヴェージ)を頭に7人の子供しかいなかったからです。末っ子のベイビー(ジョン・コネル)、ギルバート、11歳のジェームズ(ブレント・キャンベル)、リタ(パティ・パーキンソン)、マーサ(アレーナ・ファーバー)の二人の女の子。マーサは口がきけません(笑)。そして15歳のジョン(ロビー・ベンソン)。もうジミー、ドン引き。
こんなヘンなところに長居はできない、ジミーはピーターから帰り道を聞いて車に乗り込むのですがなんとしたことかエンジンが掛からない。ボンネットを開いて点検したけどやっぱり駄目。仕方なしに今夜はこの怪しい家に泊まることになってしまいました。
そしてさらに不可解なことが起こります。子供たちがママがいる、台所で夕食の用意をしているというのです。「あれ、ギルバートはママが死んだと言ってたけど」首を傾げながら台所へ行ってみますとどうみても7人の子供のママとは思えない若い女性が小麦粉捏ねているではありませんか。「あれ、そうすると君は後妻さんかな、彼らの本当のママが死んだか別れるかした後パパと再婚したのかい」こんな間抜けなことをいうジミーに彼女は小麦粉を使って「助けて」という文字を書いて見せたのです。彼女はすぐにその文字を消してしまいます。驚くジミー、そう言えばこの台所の窓は全部木の板で塞いであるではありませんか。一体全体何が起こっているのだ、ジミーの疑問はいやますばかりであります。
さてその後の夕食の時間、みんなでテーブルを囲んで豪華な夕食を頂きます。“ママ”が人参を嫌がるリタを説教したりして見かけは極普通の家族なのですが、やっぱりどこかオカシイ。ほら、ジョンがどさくさに紛れてジミーを「パパ」なんて呼びやがったぞ。マーサがねっとりした目つきで見ているのも気に入らない。とうとう気分が悪くなったジミー、「じゃあ、明日牽引車が来たら即帰るからね、みんなお休み!」と叫んであてがわれた寝室に引っ込んだのですが、あ、外から鍵を掛けられちゃった。思わず「昔てんぷくトリオが地方のキャバレーに営業に行った時に、しょっちゅう芸人に逃げられて頭にきていた支配人から部屋の鍵を掛けられたというが、まさか俺が同じ目にあうとは思わなかったな」とつぶやくジミーであります。この後部屋の戸棚を漁ってみると違うイニシャルがついたヘアブラシが何本も出てくるのが恐ろしい。
しかしジミー、こんなことではくじけない。針金使って鍵をこじ開けるのです。部屋から出てさあ、逃げようとしたのですが、ふと目に留まったのが対面の部屋。このドアにもやっぱり鍵が掛けられています。これを開けて中に入ってみると中にいたのが当然ながら“ママ”。彼女は自分はキャロル・アン(サマンサ・イーガー)と名乗りジミーに「私たちは囚人なのよ」と真実を告白するのでした。何でも彼女も車で旅行中ギルバートを拾ったのだそうな。そのままジミーと同じくこの屋敷に連れ込まれ今日まで監禁されていたのです。「それも私たちが最初じゃないの。他にも何人もやられているのよ」ははあ、あの違うイニシャルのついたヘアブラシはそういうことだったのですな。
ジミーはキャロルを連れて逃げようとしたのですが、その二人を靴箱抱えたマーサが見ていました。また玄関には犬が頑張っていてこれを突破するのは無理。やむを得ず部屋に戻ることになったのですがキャロルの部屋のベッドの上ではがらがら蛇が!彼女の悲鳴で駆けつけてきたピーターがやおらピストルを取り出して蛇の頭を吹き飛ばしますって、これあきらかに本物を殺っているだろ(大笑い)。なんでもこのガラガラ蛇、ジェームズが靴箱で飼っていたのを誰かが持ち出したらしい。そう言えばマーサが靴箱抱えていました。どうやらこれは彼女の仕業のようです。
波乱の夜が過ぎまして翌朝となりました。今日こそ逃げようと決意して起き出してきたジミーですが外へ出てびっくり。車がなくなっているのです。憤然となった彼はキャロルが止めるのも聞かず牛小屋で乳搾りをしていたジョンを捕まえ「ピーターはどこだ」「他のみんなと湖へ泳ぎに行ってるよ」その場所を聞き出して早足で向うジミー。その後から犬が二頭ぴたりとつけており、絶対逃さないようにしております。また途中のとうもろこし畑の中には空き缶を使った警報装置、とがった木の枝で作った罠などが仕掛けてあるのです。
湖へ到着したジミー、きゃあきゃあと水遊びをしている子供たちに向って「お、お、俺の車をどこにやったぁ、あれは7,000ドルもした新車なんだぞ、車、かえせええ」
本日はここまで。
その後途中まで見ていたハイビジョン録画の『仰げば尊し』を最後まで。ひょんなことからその人生の最後の最後まで教師としての勤めを果たすことになった父親を余計な情実を入れず坦々と描いているのがいい。テリー伊藤の意外にしっかりした演技も好印象。でもあのガチャ目を大画面で見るとインパクトあるぞお(笑)。ハイビジョン画質は落ち着きがあり優しい画調。ところどころで黒の階調が不安定になるところがあったのは残念。ステレオ音声は台詞に情感がこもっておりこの映画にぴったりの音質である。
さらにハイビジョン録画のジャック・タチ 『左側に気をつけろ』も見る。もっともこれは12分の短編であるが(笑)。ジャック・タチのパントマイム的演技、ボクシングの教本の後半分がフェンシングになっているため(どんな製本なんだ)、それを読みながらスパーリングしていたタチが間違えてフェンシングのカッコをしてしまうというギャグが楽しい。ハイビジョン画質は1936年という製作年が信じられぬほどの品位。ノイズやフィルム傷は多いのであるがコントラストがとにかくしっかりしている。
あとは録画しておいた「黄金伝説SP」などを見つつだらだら。「黄金伝説」 福岡市の有名日本料理店「てら岡」でアブラボウズを高級魚クエ(アラ)として販売していた問題が明らかになったばかりであり、番組中よいこの濱口がその両方を捕るタイミングの良さに噴出してしまう。
就寝午前3時。
3月22日(土) 『フリー・ウィリー』は文化だ!
と石田純一が。「実際は日本には古来より忍ぶ恋というものがあり、そのような男女の思いが優れた文学などの文化、芸術を生み出してきたということもある」という発言でこれがマスコミ転換されたということらしいです、はい。さて、一昨日、昨日に引き続いてのDVD-3800BD使用レポート。懸案となっていたBD-RE(一層)の件ですが3800BDはちゃんと再生してくれました。また価格コム掲示板ではBD-R二層も使用可能だったという報告(ブルーレイディーガDMR-BW200で録画したもの)もありまして、これで3800BDはほとんどのブルーレイメディア(無機系2倍速)に対応できることが分かった訳です。
これに関連してブルーレイメディア値段調べ(アマゾンコム)。いつも買っているTDKパック BD-R 25GB×5(3,400円 単価680円) BD-RE 25GB×5(4,980円 単価996円)よりも安いものが見つかりました。それはビクターのメディアでBD-R 25GB×5(3,180円 単価636円) BD-RE 25GB×5(4,680円 単価936円)となります。50GB(1,980円 TDK)、25GB10枚パック(6,050円 TDK)ではまだTDKに分あるのですが、BD-R、REの25GB5枚パックに関してはこれ以上の値段変動がない限りビクターで決まりでありますな。
何しろ私はこれからDVD-3800BDで対応しないメディア(無機系あるいは有機系四倍速)は使わないと心に決めております。3800BDがファームアップでそれらに対応しない限り有機系2倍速を使うつもりです。だからどうしても従来メディアの値段には敏感にならざるを得ないのです。みなさん、分かりましたかって分かんねーよ。
ようやく空き物件の入居が一件決定。最も他の物件で4月早々の退去があるので満室の踊りには程遠い。でも悔しいのでとりあえず「入居の踊り」だけ踊っておく。受け取り仕事多し。またヘンな支払い方をしている人がいて苦笑。昼飯は生ラーメンの魚介スープのつけ麺という奴。太麺はもちもちしてなかなかの味であったがスープの脂っこさに閉口。またやはり熱いスープと冷たい麺の取り合わせはまったく私の好みではない。どうしたって、スープがだんだん温くなってしまうからだ。夕食は鳥唐揚げ、付け合せの生野菜、ブリの刺身。ビールは飲まずにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。
その後自室に駆け上がりDVD-3800BD嬢とのデート。まずは前述どおりBD-REのテスト。『沈黙の羊たち』を再生してみる。3800BDは何のためらいも見せずに再生開始。はい、REにも対応ということがこれではっきりした訳だ。しかしそれにしても画質の向上振りには驚きを通り越して呆れるばかり。冒頭部分を見ただけであるけれども、それでも画面の奥行き感、情報量の多さには圧倒されてしまう。音質も森の環境音が充実しており、まったくサラウンドに隙がない。これがあればもういきなり何の事前アナウンスもなく発売延期してそのまんまになっているブルーレイソフトなんかもういらない・・・かな?
その後輸入ブルーレイの『パンズ・ラビリンス』を見る。前評判からファンタジー色の強い映画だと思っていたが、実際は、苛烈な現実の状況に対抗しようとした少女、独裁政権の手先で残虐極まりないカピタンと戦うレジスタンス、この二つの戦いが平行して描かれることになる展開に驚かされた。少女は現実への対抗策として自分が失われた女王である架空の国を作り出す。そしてその空想の中で苦戦を強いられるレジスタンスと立場を同じくするかのように自らに三つの試練を課すこととなるのだ。そして物語の終盤でレジスタンスは一時的な勝利を収め、少女は己の命と引き換えに王国への帰還を果たす。この映画は実はとてつもないハッピーエンドの物語だったのである。
この二つの戦いをリンクさせているのが現実世界で行われるこの私でさえちょっと引いてしまうような残酷なカピタンの所業。捕虜(実際はまったく無実の民間人)の顔をコーラの壜で滅多打ちにして顔面陥没させたり、レジスタンスの捕虜をぐちゃぐちゃになるまで拷問したり悲鳴を上げたくなるほどの容赦のなさである。これはそもそも本来はとても残酷なものであったグリム童話(白雪姫の妃は真っ赤に焼けた鉄の靴を無理やり履かされて死ぬまで踊らされる。シンデレラの意地悪な姉たちはガラスの靴に合わせるために自分の足をナイフで削り、シンデレラの結婚式では鳩に目をくり抜かれる)を思い起こさせる。残酷さとは童話=ファンタジーを媒介として人間の本質を喚起させるほぼ唯一の手段であることがこの映画を見て初めて理解できたのだった。
ブルーレイ画質は色彩をかなり弄った人工的なもの。暗部が浮き気味になる場面が何度かあったが、それを除けば驚愕とも言えるクオリティである。とにかく物の立体感がただごとじゃないから何もかもが大きく見えるのだ。人間の眼球などブルーレイディーガDMR-BW200の再生ではゴルフボール大だったのがリンゴくらいに見えてしまうほど。DTS-HDマスターオーディオ(他ブログでは7.1チャンネル表記だがAVアンプには5.1チャンネルと表示されるとのレポートあり)。音の品位が高いのはもちろん、おそろしく定位の表現に優れている。少女の内心の不安、慄きを表す床のきしみ音など現実のそれより本物らしかったのではないか(笑)。
シャワーを浴びて輸入DVD『All the Kind Strangers』の続き。目を三角にして「車を返せ、車はどこだ、7,000ドルもしたんだぞ」と喚き散らすジミーに肩をすくめたピーター、彼にボートに乗るように頼みます。そして川を下っていくのですが、どうもこのボートがぼろで途中でどんどん浸水してくる始末。ジミー、靴を水に浸さないように足を持ち上げて「まったくもー、なんてボートなんだ、この俺の60ドルもした靴が濡れちゃうじゃないか」と、ここでピーターはボートを漕ぐのをやめて「ジミーさん、ここがこの川で一番深いところです。下を見てみてください」その通りにしたジミーはびっくり。川底に7,000ドルの新車が沈んでいたからです(笑)。しかも他にも赤だの緑だの青だの車が何台も沈んでいるではありませんか。おまけに子供たちが悪戯してボートひっくり返しちゃった。彼は溺れかかって子供たちに家まで運ばれるのでした。
ベッドで目を覚ましたジミー。もう駄目だ、一刻も早く逃げ出さなきゃ駄目だと決意します。そして子供たちを前にこんなことを言い出したのです。「車を沈めたのはジョンだな。よーし、父親として彼を罰する。他の子供たちはどっかに行ってなさい。あ、ピーター、犬が騒ぐといけないから奴らも連れていっておくれ」子供たちがその通りにしたのでジミーはジョンと二人きりになります。そこで「よーし、ジョン、お前は倉庫に入って自分のしたことを反省するのだ」はい、これで彼一人になりました。「チャーンス」と呟いたジミー、全速力で逃げ出します。
これで上手く行くかと思われたのですが、ほどなく彼を追いかけてくる犬の鳴き声が聞こえてきます。そして彼の眼前にぱっと現れたピーター、彼はライフルを構えていました。はい、あえなく家へ戻るジミーであります。
ジミーはもうやけのやんぱち。その日の夕食の席で突然立ち上がった彼は満面の笑みを浮かべて「よーし、今日から俺たちは家族だ。みんな、俺のことをパパと呼べ。キャロルはママだ。みんなで楽しくやっていこう。あはははは、家族はいいなあ、俺も自分の子供たちがずっと欲しいと思っていたんだ」どうにも調子の良いことで(笑)と思っていたらジミー、「あはははは、みんな家族なんだから部屋に鍵を掛けるのはなしな」どうやらこれが言いたかったようですな。
その夜子供たちは彼の言葉に従って部屋の鍵を掛けませんでした。またまた「チャーンス」と呟いたジミー、キャロルと逃げようとします。その障害となる玄関前の犬たちはパンのクズで中におびき寄せて一頭ずつ部屋に閉じ込めることで排除できました。「よし、これで邪魔者はいなくなったぞ」夜の闇の中を走って逃げるジミーとキャロル。でもやっぱり上手く行くわけがありません。またまたライフル持ったピーターに先回りされてはい、連れ戻されてしまいましたとさ。
可愛そうにジミー、ベッドに縛り付けられちゃった(笑)。
子供たちはキャロルを交えて「あんなにのべつ逃げ出してばかりのパパはいかがなものか」という話し合い。いつものように皆で投票してパパを放逐するか(笑)このままで行くかが決められることとなりました。ピーター以外の子供たちは知らないようですが、まあ、放逐ったって、ただ追い出すだけじゃないですからね、ピーターがライフルで・・・ってことですからね。ピーター、ジェームス、ジョン、ベイビーが× リタ、ギルバート、マーサが○ということで投票の結果、めでたく放逐が決定したのです。
翌朝、解き放たれたジミーとキャロル。トランク持ってさあ行こうというところでピストルを持ったピーターが現れた!「分かっているとは思うけど貴方たちをこのまま行かせることはできないんだ」ピストルで二人を狙います。ジミー、落ち着いた口調で「もう他の兄妹たちも分かってしまうぞ、こんなことはやめるんだ。今ならまだ間に合う」いや、間に合ってはいないと思うけれども(笑)。僅かなためらいを見せるピーター。ここでさらに他の子供たちが姿を見せます。彼らは口々に「昨日投票で決まったじゃないか、そのまま二人をいかせようよ」「それは駄目だ」と絶叫するピーターです。「これはみんなのためにやっている。みんなのためなんだ」「いや、そんなことはない、君は自分のためだけにやっているのさ。このまま一生過ごすつもりか、ぞんなことは絶対無理だろう、私は君たちを助けてやりたいんだよ」懸命なジミーの説得についにピストルをおろすピーター。
「よし、このまま町へ行って助けを呼んでこよう」こうしてジミーとピーターは歩き出すのです。この後、ジョン役のロビー・ベンソンが歌う主題歌「All
the Kind Strangers」が流れる中エンドクレジット。
最初のサスペンスは非常に良かったのですが、最後は実につまらない展開になってしまいましたねえ(笑)。
その後録画しておいた「侍ジャイアンツ」など見る。就寝午前2時過ぎ。
3月23日(日) 「ホムンクルス中学生」
ホムンクルスのせつな面白いフラスコ内生活!! またデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDの話である(笑)。基本的にブルーレイディーガDMR-BW200で録画したBD-R、REを3800BDで再生するとBW200の自己再生よりも高い画質・音質が得られる。ということで私はTDKのBD-RE25GBを5枚購入。これからWOWOWなどのハイビジョン映画は一端このREに録画して3800BDで再生することにしたのである。しかし、この一連の行程が私のホームシアターでは簡単に行かない。REに最高のクオリティで録画するために電源ケーブル ハーモニクス X-DC15 スタジオマスター インシュレーター ハーモニクス TU-505EX MKUを使わなければならないからだ。この電源ケーブルとインシュレーターはデノン 3800BDと共通、つまりREに録画するたびに入れ替えなければならないのである。これは結構面倒な作業で、少なくとも一週間に2〜3回繰り返すこととなるからその労力は馬鹿にならぬ。我ながら強迫的な行為であるけれども何しろ「高画質・高音質のため」というお題目がある。これを唱えられると私の体はサイレンの歌声に魅せられる船乗りのごとくふらふらと機器ラックの裏側にもぐりこんでしまうのだ、ああ。
何が「ああ」なんだか。
日曜日なれど保証会社より入居決定者の保証確約連絡が届く。これで正式に入居が決定したなと思いきや別の物件から退去予告が。あー、一件決まったと思ったら一件退去。私の春はまだまだ遠い。受け取り仕事多数。昼飯は冷凍うどんを使った釜揚げうどん。これに冷凍炒飯を少しと冷蔵庫にたまたま入っていた納豆巻を一本。夕食はジャコの炊き込みゴハン、イサキ刺身、鮭のソテー、ほうれん草胡麻和え、付け合せの生野菜。例によってビールは飲まず炊き込みゴハンを二膳食う。
その後ハイビジョン録画の『バックダンサーズ』を見る。途中でつまんねえ、はよ終われ、はよ終われという脳内観客の声が五月蝿くって落ち着いて見ていられなかった(笑)。とにかくいかんのはプロフェッショナリズムの安易な否定とアマチュアリズムへの過大評価。どんな立場にいるダンサーだってプロの仕事を請けているのである。それでありながらリハーサルもやらずしかも酒が入った状態でイベントに出るというのはいかになんでも舐めすぎであろう。そういうことをやっているから売れないし、もちろんメジャーになれない、仕事だっていつまでたってもドサ回りなのである。それを環境のせいにして自己弁護し、あげくに前述のごとく闇雲なアマチュアリズムの礼賛。自分たちで一生懸命イベントやれば大当たりですたいというラストには吐き気さえ覚えた。
ハイビジョン画質は立体感と奥行き感に優れる。発色は割りと地味、悪くはないけどストーリーを考えたらもっと派手派手で行って欲しかった。5.1チャンネルサラウンドは、これがなにしろ3800BDの力と言う奴でこんなクソみたいな映画なのに音が良いのである(笑)。
シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『House of the Living Dead 』を見る。ところは南アフリカ、ケープコロニー、イギリスの名家ブルックリン家の荘園であります。ここでいきなり暴れる猿をかんぶくろに詰め込む黒衣の男あり、ぽんとけりゃ、ウキキーと暴れるてなもので、山寺の和尚さんのアフリカ版というところでしょうか。この黒衣の男を物陰からじっと見ている男あり、さらに馬に乗ったハンサムな男も現れた。黒衣の男は茂みに身を隠し彼をやり過ごします。その後どこへとともなく立ち去るところでタイトルが出ます。
とりあえず説明しておきますと馬に乗ったハンサムな男が本作の主人公でブルックリン家の若き当主であるマイケルで、黒衣の男を見張っていたのが荘園で働いているシメオン(ビル・フライン)、そして黒衣の男は・・・、まあ、この人についてはおいおい語っていきましょう。
オープニングクレジットの間、黒衣の男のものらしい怪しい実験室が映ります。これが終わって黒衣の男はぐったりした猿を診療台に縛り付けるとドリルで頭をぐーりぐり(笑)。一方、マイケルの母、当年とって72歳(筆者推定)ですがまだまだ元気、はメイドのアンにマイケルへの手紙を託します。アンは荘園で働いている筈のマイケルへ手紙を届けようとしたのですが、屋敷を出たところで何者かが襲い掛かった!と思いきやこれがシメオンだったという・・・。二人はどうやら恋人同士のようであります。「お、マイケルさまのところへ行くのかい、しかしあの人も大変だね、屋根裏部屋にはキ○ガイがいるしさ」アンはしっと指を口に当てて「そんなこと言っちゃ駄目じゃないの」このキチ○イというのがあの黒衣の男のことなのでしょうか。「じゃあ、今夜のパーティで会おう、楽しみにしてるよ」「分かったわ、あたしも楽しみよ」アン、荘園へ向います。
ええ、ぱっと時間が飛びまして夜となります。アンとシメオンの言葉通りにぎやかに行われている屋外パーティ。シメオン、会場を抜け出して綺麗に着飾って屋敷を出てきたアンと森の中で合流。いきなり抱きついて、ああっとこれはキスしているのかな、いや、何しろ暗い画面で画質がムチャクチャなものですから何が何だかさっぱり分からんのです(笑)。ですからここからしばらく私の想像を交えて描写していきますのでご了承くださいませ。
シメオンとアンは熱烈なキス。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。これで興奮したらしいシメオンがいきなりベルトを外してズボンを下ろしちゃいました。「はあはあ、ええやろ、させんかい」これでびっくりしたアンは「やだっ!」と叫んで逃げ出します。ズボンを下ろしたまま追っかけるシメオン。途中で「ええい、これでは走りにくいのじゃ」と立ち止まってズボンをずり上げたのですが、あ、何者かが彼の頭をぽかりとやって暗がりに引きずりこんでしまったではありませんか。アン、突然姿を消してしまったシメオンを慌てて探すのですが見つかりません。
その後場面は、またパーティへ戻ります。突然女たちの間で騒ぎが起こったのでこれはてっきりアンが助けを求めにきたのかと思いきや、それは別のメイド、リタが原因でした。彼女が禁じられている黒魔術のお守りを持っていたのが見つかったのです。駆けつけたマイケルに「これはあなた様をお守りする護符でございます」マイケル、少々呆れて「それで私を何から守ろうってんだね」「邪悪な魔術からでございます」この時突如現れた魔術師の老婆が「邪悪なものがくるぞよ」と叫んだのですがマイケル、これを意にも介さず「この地域に最早そんなものは存在しないのだ」彼はリタの手から護符の人形を取り上げると焚き火の中へ放り込んでしまいました。
リタはパーティが終わった後、こっそりと人形を焚き火の中から取り出します。そして翌朝、半分焦げたそれをマイケルのベッドに吊るすのでした。ところでアンとシメオンはどうなったのでしょうかねえ。
と思ったら速攻で死体で発見されるシメオン。下男のヤーンから知らされて現場に駆けつけたマイケル、死体を見て「おお、なんてことだ、彼を早く屋敷に運んでやれ」と命じます。恋人を殺された筈のアンは、あれ、あれれ、フツーに屋敷にいて仕事しているぞ。なんて不人情な女なんだ。この後屋根裏部屋のドアをノックするマイケル。「ブレック、開けてくれよ」と頼みますが中から返答はなし。諦めて帰ろうとしたマイケル、床に残された血痕に気がつくのでした。
このブレック(マーク・バーンズ)というのは彼の弟ですね。どうやら彼があの黒衣の男であったらしい。
さてその後また新たな混乱の火種が撒かれます。マイケルが母に「あ、僕、マリアンと結婚しますから。彼女、もうすぐここに来ますから」と宣言したのです。アンが届けた手紙はそれについてのものだったらしい。母はこの唐突なる結婚宣言に猛反対。「ブレックのこともあるのに、そんなことは許しませんよ」「ブレックは病気なのです。彼には治療が必要なのだ」「ブレックは家族の一員、生きている限りここに住む権利がある。その権利がないのはマリアンの方だわ」しかし、マイケルは譲りません。「母上がどんなに反対しても僕は彼女と結婚します。今は僕がブルックリンの当主なのですから」
そしてはるばるロンドンよりマリアンがやってきた。彼女は近くの駅でマイケルの迎えを待つことになります。その彼女に同行していたのがコーリンソン博士。彼は同じく医者であったブレックと知り合いでマリアンに彼が馬に蹴られて大怪我を負ってそれ以来人に会わず今でいう引篭もりになったと放します。「ええ、馬に蹴られたんですって」と驚くマリアン。「人の恋路でも邪魔したのかしら」そういうボケはいいから(笑)。またブレックは医者としていささか奇妙な研究に取り組んでいたとか。コーリンソン曰く「人間の肉体と魂を分離させて存在させる研究」だったそうで。
マリアンは自分の屋敷へ向うコーリンソンと別れ迎えにきたマイケルの馬車に乗り込みます。屋敷へついてさっそく執事のブランド、メイドのリタやアンを紹介するマイケル。だからアン、何で恋人が無残な殺され方をされたというのに平然と仕事してるんだっての(笑)。そして一番の難物、母親に夕食の席で引き合わせますが、もう雰囲気がとげとげしいったらないの。マリアンはいろいろ話をしようと試みるのですが母親はまるで鼻を木でくくったような態度。聞こえてくるドラムの音に「あれはなんですの」とマリアンが聞くのに「黒魔術のドラムよ」と答えたりします。極めつけはブレックのこと。アンが「ブレックのことを聞きました。私にも何かできることはありませんか」と言ったら母親憤然として「これは家族の問題です」「私だって家族の一員ですよ」「いいえ、まだ、よ!」こんな嫁姑問題、ホラー映画で見たくないよう(大笑い)。辟易したマリアン、早々に寝室へ引っ込みます。
またマリアンのお付のメイドとなったリタが余計なことをいいくさる。「このへんの人々は超自然的な力を信じています、黒魔術です」とか「え?ブレック様が事故以前に何を研究していたかですって、そんなとても言えませんわ、生き物の魂を集めていたなんて!」って言うとるやないかい(笑)。これですっかり怖くなったマリアン、眠れません。起き上がって寝室の窓から外を眺めていると、たまたま蠢く黒い影を見てしまいます。「あ、あれはブリック」と直感したマリアンです。その黒い影は屋敷に入って階段を上がってきました。その足音が寝室のドアの前で止まって・・・がちゃがちゃ、いきなりドアを開こうとしたではありませんか。マリアン、ひっと叫んでノブに飛びつきなんとか侵入を阻止したのです。静かに立ち去っていく足音。マリアン、こりゃえらいとことに嫁に来てしまったわと思っているという・・・。
次の夜、黒衣の人物がまた出現。彼は魔術師の老婆のテント?に忍び込みます。直後響くギャーッという悲鳴。これは彼女が殺されたということでしょうか。
本日はここまで。
その後録画しておいた「タモリ倶楽部」福岡のローカル番組等々を見る。就寝午前2時半。
8月24日(月) ぺドぺドさん
ぺドぺドさん、お先にどうぞって、お先に何をさせようと言うんだ、コノヤロー。NuForce
Reference9 V2の雑音問題続報である。輸入元のファーレン社からこの雑音(キーンという酷く耳障りな音)は電源環境によるものではないかという見解が出されたことは既にこの日記で述べた。そしてこの雑音はオーディオ用のACジェネレーターが効果的であろうというアドヴァイスを受けて、PSオーディオ(完実電気)のPower
Plant Premierの貸し出しを依頼していたのである。本日、その貸出機の準備が整い発送したという知らせが入った。これで明日には我が家にPower
Plant Premierが到着。NuForce Reference9 V2を接続してテストができるようになるであろう。
このPower Plant Premierとは家庭用電源の状態に関係なく規則正しい正弦波のクリーンAC電源を1500Wまで供給する事ができ、レギュレーテッドされた電源は周辺機器の本来の性能を最大限に発揮させる。これを使用することにより(雑音の低減とは別に)オーディオ機器のハーモニーや再現性、ダイナミックレンジ、S/N比の向上が期待できるという機械。そしてこのお値段、なんと399,000円!この化け物じみたACレギュレーターは我がAVシステムにどんな変化をもたらすのであろうか。なお、視聴期間は僅か1日(笑)。水曜にはもう送り返さなければならない。
午前中銀行の人来ていろいろ話し合い。その後取り立て会社の担当者とも打ち合わせ。銀行、取立て会社と二つ続くとなにやらウチの経営傾いて借金で首が回りませんみたいなことを邪推する人がいるかも知れないけれどもあいにく、そんなことはまったくありませんので念の為。銀行は買い物件の紹介だし、取立て会社は不良入居者に対するものなのである。物件シートの整理、30日入居の物件のための諸準備等々。明日の人間ドックに備えて問診表も書いた。昼飯は麺希友でちゃんぽん。水樹のちゃんぽんが地味に美味しかったので期待して注文したのだが、今ひとつであった。麺がでろでろで、ずるずるとすすり上げる快感が損なわれてしまう。夕食はレトルトのハンバーグ、鯛とブリの刺身、つけ合わせの生野菜。豆腐の味噌汁。ビールは飲まずゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。
その後輸入ブルーレイディスクの『ファンタスティックフォー 銀河の危機』を見る。画質は文句のつけようのないレベルなのだがDTS-HD マスターオーディオ音声がミョーに軽い。地の底から響いてくるような低音がない。それでサブウーファーのコントロールボックスを見てみるとなんとオートパワーインが作動していないのである。これは5.1チャンネルのサブウーファーチャンネルを感知して自動的にスイッチオンとなる仕掛けであり、オフのままということは『銀河の危機』にサブウーファーチャンネルが存在しないことを意味する。そんな馬鹿なと思ってトゥルーHD5.1の『バイオハザード3』を再生してみたら今度はちゃんとサブウーファーのスイッチが入った。するとやっぱりこれは機器の故障や接続間違いではなくソフト側の問題ということであろうか。DTSコアで聞いていた時はサブウーファーが動作していたのだが、一体このヘンどうなっているのか。
本当に次世代オーディオは僕を惑わせてばかりです(笑)。
シャワーを浴びて後は映画をだらだら。午前1時くらいから録画しておいたNHK BS2の「とことん石ノ森章太郎」の第1回目を見る。内容的にはなかなか面白かったのだが、急速に眠くなってきて「仮面ライダー 第一話」が終わった辺りでダウン。寝室に引っ込んだのであった。就寝午前2時近く。さあ、明日は午前6時半起きで人間ドックだ、頑張るぞ、オーッ!って頑張ったってどうなるという種類のものではないけどね。
8月25日(火) 『フリーウィリー』ガン
オルカショーやっている水族館に押し寄せて暴れるぞ。『フリーウィリー』駄洒落は今日でおしまいにします。どうもすいませんでした。あー、未だに米国時間10日に発送されたブルーレイソフト群が届かない。父親のために同日注文したCDはとっくに届いているというのにブルーレイの方だけこない。だから、まだ『アップルシード エクスマキナ』が見られない。くー、発送の神様よ、なんとかしておくれ!
さて、本日は朝っぱらから人間ドック。午前6時半に起床しシャワーを浴びて身支度拵える。そして事務所へ行って冷蔵庫してあった検便容器(大笑い)を取り出していざ出陣。午前8時近くに到着、受付を済ませてはい、これからあなたの体は日常を離れいろいろ注射されたりX線浴びせられたり超音波で体の中を覗かれたり体重を量られたり不思議な世界へ入っていくのです。何時もながら超音波検査は大変。プローブをぐいぐいと脇腹に押し付けられるので痛くって仕方ない。もし許されれば「いったーい、何すんだ、コノヤロー」と叫びたいほどなのである。胃袋のX線透視も忙しい。先生の指示に従って「はい、右に回って左に回って、はい、右に回らずまた左、あはは、間違えたァ!」などとやらなければならぬからである。鈍重な体を動かしながら私は思わず、「この検査室の中に隠しカメラがあって俺がもたもた動く姿を密かに撮影されていたりして、そのフィルムが南米の好事家に高値で売られて、秘密のパーティでそのフィルムが流されてみんなげらげら笑ったりしているのではないか」という妄想を働かせる。
全てが終わってお医者様との面談。肝機能問題なし、腹部超音波検査 まあ、大丈夫だろう。尿検査も問題なし。例によって骨密度低し。牛乳を馬んごと飲めと言われた。駄目だったのは体重と体脂肪と尿酸。体重は前年から2キロ増。体脂肪もそれにつられて増加。面談の先生の「このまま体重が増え続けていくと」という言葉が頭の中でエンドレスリフレイン!
「増え続けていくと、増え続けていくと、増え続けていくと、増え続けていくと・・・」コレステロール、中性脂肪は悪化するどころかむしろ良くなっている。先生にさんざん「これで体重が増えているのが解せない」と言われた。さらに「あなたは基礎代謝が低いので人と同じ量を食っても体重が増えやすい」がこれまた頭の中でエンドレスリフレイン!
「体重が増えやすい、体重が増えやすい、体重が増えやすい、体重が増えやすい・・・」尿酸は過去最高の数値であった。3ヶ月以内に改善が見られなければついに治療の対象になるかも知れない。
結論としてとにかく牛乳飲んでビール飲むな、あと運動しろ、でした。体重2キロ増加であんなにスルドク追求されるとは思いませんでした(笑)。
午前11時帰宅。すぐに着替えて事務所へ。母親と引継ぎやってあとは粛々と仕事。昼飯はインスタントラーメン。葱とメンマをたっぷり入れると豪華になるって貧乏クセーなあ。夕食はカワハギとヨコワの刺身。後はカレー。4日ぶりのビールをあぐあぐと飲む。あんまり美味かったので結局二缶飲んでしまった。こら、尿酸の件はどうなったんじゃい。カレーは一皿、こら、体重の件はどうなったんじゃい。もうどちらもしらん。今日ぐらい好きにさせてくれ!〆のコーヒーは如例。
その後自室にて本日届いたPSオーディオ(完実電気)のPower Plant Premierのテスト。昨日書いたとおりNuForce
Reference9 V2を繋いでみるが、ああ、やっぱりあのキーン音は聞こえるぞ。午後7時を過ぎていつものようにキーン音が消えた後もバックグラウンドノイズがいつも以上に大きい。な、なんじゃ、こりゃ!使わないほうがよっぽど静かじゃないか。それからCDを2,3枚聞いてみる。再生音質は確かに向上しており、とくに音場の彫りの深さには驚かされたがバックグラウンドノイズが気になって仕方がない。つまり、このACレギュレーター、現在のNuForce
Reference9 V2の欠点の解消にはまったく役立たない、いや、それどころかむしろ助長させるという結果に終わってしまったのである。がっかりしてシステムから外し早々に梱包してしまった。この結果にはわざわざ視聴機を貸し出してくれたフューレンコーディネートの人も失望するだろうな。
あ、ここで一言言っておくとPower Plant Premierが役に立たなかったのはアンプのノイズに関してという部分のみであり、まったくこのACレギュレーターを否定するつもりはないので念の為。音質の向上には見るべきものもあったし、何より今回は時間がなくて3800BDなどには使えず映像についての効果が検証できておらぬ。機会があったら是非そっちの方をとも思うが、まあそれは叶わぬ夢であるか(笑)。
それからブルーレイの『バイオハザード 3』を最後まで。いやいややっぱりトゥルーHDのサラウンドは凄いのう。終了後今度は『フライボーイズ』を30分ほど。こっちのDTS-HDマスターオーディオも凄いのう。なお、両者ともちゃんとサブウーファーが動作していた。やっぱり『ファンタスティック・フォー 銀河の危機』にはサラウンドチャンネルそのものが存在せんのかいの。
その後はお酒。お供は「志村けんのだいじょうぶだあ SP」冒頭長々続いた結婚式ネタが意外と面白い。久々の加藤茶の酔っ払いの親戚のおじさんがみられて私は幸せ。ひれひれと酔って午前0時頃沈没。
3月26日(水) 手塚治虫の「ジャック・ブラック」
多分100万人くらいが考えたであろうと思われる駄洒落。恒例5月のWOWOW番組表である。5月1日『しゃべれどもしゃべれども』『叫』5.1 5月2日『レッドオクトーバーを追え』5.1 5月4日『ゲゲゲの鬼太郎』5.1 5月6日『西遊記』5.1 『真実の行方』5.1 5月7日『アルゼンチンババア』5.1 『絶対の愛』5.1 5月9日『秒速5センチメートル』 5月10日『GOAL!2』5.1 5月11日『上を向いて歩こう』 『unknown/アンノウン』5.1 5月12日『涙をありがとう』 『フライ・ダディ』 5月13日『涙くんさよなら』 『母たちのの村』 5月14日『骨まで愛して』 『愛しのアクアマリン』5.1 『輝く夜明けに向って』 『トランスアメリカ』5.1 5月15日『花咲く乙女たち』 『ルワンダの涙』 『キトキト!』 5月16日『少林寺三十六房』 『続・少林寺三十六房』 『新・少林寺三十六房』 5月17日『敬愛なるベートーベン』5.1 『LOVEHOTELS−ラヴホテルズ−』 5月20日『茄子 スーツケースの渡り鳥』5.1 『ビール・フェスタ〜世界対抗・一気飲み選手権』5.1 5月21日『過去のない男』 『デイズ・オブ・グローリー』5.1 5月22日『ウェズリー・スナイプス
ハード・ラック』5.1 『恋しくて』 5月24日『パラサイト』 5月25日『長く熱い夜』 5月30日『暴力教室』
未見の映画が34本。テニスのせいでいつもよりは少ないがそれでも『レッドオクトーバーを追え』や『パラサイト』のハイビジョン放送は嬉しいぞ。まったく私はどうして数千年前に天変地異を恐れて地底へと逃れた地底人が下水やマンホールからぞくぞくと姿を現して首都東京を占拠し、「WOWOWを見せよ」と全世界に向って要求しないのか不思議でならないのである。
本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記付けとネットのチェック。それからでろでろと歩いて天神へ。赤のれんでラーメン・小炒飯+替え玉と言う変わり映えしない昼飯を食う。そしてTSUTAYA天神店に赴き『スキャナー・ダークリー』を返却し新作の『ブレイブ・ワン』を借りてくる。その後は漫画喫茶にて漫画読み3時間。終了後丸善書店にて貴志祐介の『新世界にて 上』を求めバスで事務所へ戻る。ミクシィへの書き込みなどして午後5時に帰宅。夕食はカツオのタタキ、鰺の南蛮漬け。ビール二缶、ゴハンは食べず。〆のコーヒーは如例。
その後『ブレイブ・ワン』を大画面再生。ストーリーだけなら非常に安易で安っぽい映画なのだが(笑)主演の二人、ジョディ・フォスターとテレンス・ハワードの演技力でかろうじて良作の域に留まっている。ジョディ・フォスターの孤独、テレンス・ハワードの悪党だと分かっている男を追及できないという葛藤、どちらも極めてステロタイプでつまらない苦悩なのだけれどもこの二人にかかると極めて説得力のある人間像になってしまうのであった。
ハイビジョン画質はなんといいますか物凄く画質の良いDVDという感じ。ニューヨークの街並が妙に綺麗に感じられてリアリティが薄いのである。ブルーレイソフトが持つ現実の持つ薄汚さを容赦なく抉り出してくるような力を十全に生かしていたとは言いがたい画質であった。一方、音質は素晴らしいの一言。トゥルーHDサラウンドは精細感、ダイナミックレンジに優れており、特に銃声のインパクトには比類なきものがある。音圧は低いが(最適ヴォリュームが18 昨日見た『バイオハザード3』は12)これはヴォリュームを上げれば澄むこと(笑)。
終了後今度は『フライボーイズ』の続き。やっぱりDTS-HD マスターオーディオは良いよね。最初の空中戦の場面の迫力が段違いだよね。見るのは二度目なのに思わず手に汗握ってしまったよね。
シャワーを浴びてお酒。お供はやっぱり「ウルトラQ 2020年の挑戦」と『かもめ食堂』 ああ、あああ。就寝午前2時近く。
3月27日(木) ユッケが天井からぽたりと落ちる
どんな温泉だ。今、迷っていること。それは「ああ、もうD-VHS売っちゃおうか、どうしようか」である(笑)。D-VHS ビクター HM-DHX1を売ってしまうということは今まで録りためたハイビジョン映画が再生できなくなるのと同義。『ザッツ・エンターティメント パート、1,2,3』や『平成ガメラ』、『猟奇的な彼女』、『アップルシード』等々手放したくないものもあるのだが、もはやデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDによるBD-R、REの再生に慣れてしまった身としては前近代的なD-VHSの映像はたとえブルーレイディーガDMR-BW200、Vantage-HDの助けを借りたとしても鑑賞に耐えないものとなったのだ。どうせ見ないのであれば場所塞ぎのD-VHSテープ(使用済みとして)と一緒にヤフオクに出すのが私にとっても、また最近はまったく出番がなくお茶をひいてばっかりのHM-DHX1にとっても良い結果になるのではないかと思うのである。
これがおそらく3〜4万で売れるからその金でハーモニクス TU-505EX MKUをもう一組買おうかと思っているという・・・。
午前中ちょっと警察絡みの騒動。騒動の内容については詳しく言えぬが、私が近所の女子高生の下着を盗んで捕まったとか、通学途中の女子中学生の前で下半身露出して捕まったとか、いきなり包丁を振りかざして「俺は神になるのだ」と叫んで通行人を無差別に刺して捕まったとか、そういうことでは断じてないので誤解なきようお願いするものである。しかしなんだね、土浦無差別殺傷事件(3月23日午前11時ごろ、茨城県土浦市荒川沖東2丁目のJR荒川沖駅構内などで通行人ら8人が男に次々と刃物で刺され、1人が死亡、7人が負傷し、うち2人が重体となった。男は現場を立ち去った後、近くの交番に出頭。男は19日に同市内で起きた別の殺人事件で指名手配中の無職、金川(かながわ)真大(まさひろ)容疑者(24)、殺人容疑で緊急逮捕された)起こったすぐあとにこんなことを書くなんてやっぱり私は最低の人間の屑だね、うん。
これが終わって銀行へ行き、支払いや入金の確認。事務所へ戻って物件シートの整理。あ、そうそう来月18日の主任者講習受講票が返送されてきていた。30日入居予定の部屋の保証契約の件打ち合わせ。
昼飯は冷凍うどんをつかったごぼう天うどん。若干スープの味が薄かったけれどもなに、このくらいの方が体にはヨロシイ。夕食は鶏と鱈の鍋。鱈はアンモニア臭がなくまことにケッコーなもの。椎茸も噛み応えがとろりとしており実に美味しい。母親に聞いてみたらやっぱり国産とのことであった。本日は禁酒デー。ビールは飲まずにゴハンを軽く一膳。〆のコーヒーは如例。
それから待望の米国盤ブルーレイ 『アップルシード・エクスマキナ』を再生する。物の質感の表現などは進化しているものの、動き、人間の表情などはむしろ前作より不自然になっているのではないかという印象はさておき(笑)、これだけ可もなく不可もなくという物語は珍しい。もともとの世界観が曖昧だからテロとの関わりが今ひとつ不明解でなぜに衛星情報の統合化をあんなに急ぐのか理解しずらいという欠点はあるにせよ、とりあえず謎と伏線を配置し、それをとにかく消化することはできている。ただ、これがあまりにも予定調和になりすぎていて、もう最初っから最後まで展開が読めてしまうのが物足りず、可もなく不可もなくという評価に繋がるのであった。前作のいきなり多脚砲塔が動き出した時の驚きにはとうてい叶わず、ですな。
ブルーレイ画質は甘め。それでいてオリュンポスの俯瞰図などでエッジがチラついたりする。発色には派手さはないが堅実に纏められており、まあ、10点満点の7点というところか。サラウンドは日本語ドルビーデジタル5.1ハイレート。中低域を重点を置いた下半身デブなアメリカのティーンエージャーのような音場であった。このタイプの音場は嫌いではないけれどももう少し高域のきらびやかさが欲しかったところだ。
まあ、DVD-3800BDの高音質、高画質があるので採点は幾分か甘くなっておりまする(笑)。
シャワーを浴びて午後11時から輸入DVD 『House of the Living Dead 』の続き。画面が暗くて良く分からないのですが老婆の死体を発見したリナ?他の娘?がぎゃーっと叫んで村は大騒ぎ。その頃屋敷の中をうろうろして飾ってある一族の肖像画を眺めているマリアン、この先には何があるのかしらってんでカーテンをぱっと開けると出たァ、お母様が仁王立ち(笑)。マリアン立ちすくみます。それでも気を取り直して「昨晩、私、見たのです。庭を歩いている人影を。それに誰かがオルガンを弾いているのも聞きました。あれがブレックなのですか」お母様、ますます顔を厳しくして「違います。あの子は外を歩けるほど回復していません。人影とか、オルガンの音とかはあなたの錯覚です」「そんな筈はありませんわ」と言い返そうとしたマリアンですがその時外から大勢の人間がやってくる気配が。
なんと老婆を殺されて激昂した村の人々が「あの屋根裏にいるキチガ○を殺せ」と押し寄せてきたのです。マイケルとヤーンは彼らを止めようとしますが人々の怒りは簡単には収まりそうもありません。今にも屋敷に突入しそうになったのですが、この時馬の鳴き声がどこからともなく聞こえてきたのです。すると何故か怒り狂った人々はしゅんとなって大人しく引きあげたのでした。この場面、意味が良く分かりませんが、まあとにかく良かった、良かったと胸をなでおろすマイケルたちです。
で、翌朝、庭でマイケルとひしと抱き合ったマリアンが馬の死骸を発見するという・・・。画質が最悪なのでこの死骸、馬に見えません(笑)。単なる黒い塊です。
さすがにこれは放っておけないということになり、警邏隊のターナー中尉が屋敷に来訪。シメオン、老婆殺人事件について調べることになります。ターナーはマイケルと母親にブレックとの面会を要請。二人を戸惑わせることになります。しかしその前にとりあえず農園で働いている労働者たちに話を聞いてこようと馬で屋敷を出るターナー。一方、リナは「もう怖くて怖くて仕方ありませんから暇を頂いて実家に帰ります」というリナに「途中で渡して」とコーリンソン先生への手紙を託すのでした。
農園を進むターナー、その彼の前にあの黒衣の男が現れた。ターナー、馬を降りて彼を捕らえようとしたのですが黒衣の男、懐から刃物を取り出してターナーに向って突進。「グサッ」胸を刺されてしまいました。「うぎゃあああ」と悲鳴を上げるターナー。またしても殺人です。そしてここにこれ以上ない悪いタイミングで通りかかったのがリナ。彼女は殺人の現場を目撃して立ちすくみます。それに気がついた黒衣の男、今度はリナを追いかけた!「ひいいいい」とこれまた悲鳴を上げて逃げるリナ。しかし黒衣の男の手が彼女の洋服の裾をがっちり捕らえた、ああ、リナも殺されてしまうと思いきや洋服がびりり。黒衣の男の手に残ったのは洋服の切れ端だけだったのです。リナ、「ひいいい」と叫び続けながら逃げてコーリンソン先生の屋敷へなんとかたどりつくことができました。しかしこの時彼女はマリアンから預っていた手紙を落としてしまっていたのです。
彼女の話を聞いたコーリンソン、馬車で現場へ向います。そして周囲を調べたのですが彼女が落としたというマリアンの手紙は見つかりませんでした。そのついでと言っちゃなんですが彼の目に止まったのがブーツからちぎれたと思しきカカトの部分。彼はそれからブルックリンの屋敷へ行ってマリアンに面会します。そして「ここは危険だ、私と一緒にケープタウンに行きましょう」しかしマリアンは首を振り「私はマイケルと婚約した身です。私のいるべき場所はここだけです」
そのマイケルは何をしていたのかというと警邏隊本部にターナーの死体を運び込んでいました。忠実な部下の死に驚きを隠しきれない警邏隊大佐。マイケルは彼に「あ、ちょっと言い忘れてましたけど、うちの弟、今日の午後死んでますから。だから犯人じゃないっすから、よろしく」だって。ええっ、ブリック死んだの?いくらなんでもこれは唐突すぎる展開じゃない?ひょっとしてこのマイケルは・・・。
コーリンソンはターナー殺害現場で拾ったカカトをブルックリン家御用達の靴屋へ持ち込んで誰のものか調べて貰ったのです。靴屋のおじさんはニヤッとして「ははは、これはブルックリンのブレックさまのものですなあ。何しろあのお方は馬に蹴られて片足なくしてます。義足ですからカカトのヘリ具合も一味違ってますのですぐ分かりまさあ」コーリンソンはすぐに警邏隊本部へ駆け込んで「ターナーを殺したのはブレックです。え?何?マイケルが彼は死んだと言っていた、そんな馬鹿なちゃんと生きてます。とにかくブルックリン屋敷へ行きましょう」
二人で屋敷へ急行します。
さてここからクライマックスに向って急加速。寝ていたマリアン、誰かがオルガンを弾いているのを聞いて置きだします。部屋をでて誰かを確かめようとしたらはい、また突如出現した母親。「まー、またですか、お母様、いい加減脅かすのをやめて貰えません?」マリアンの苦情には耳を貸さず「いいかい、すぐあなたはここから出て行くのです。ごらんなさい、この肖像画の男たちを。ブルックリン家の男たちはみんな発狂して死んでいるのよ。あなた、発狂する男と結婚して子供が生みたいのかえ」いやな家系だなあ(大笑い)。
マリアン、そんな母親を振り切って階下へ。オルガンを弾いている男の背中に手を掛けて振り向かせようとしたのですが、男の体は力なく崩れ落ちてしまいました。それはなんと血まみれの死体、え、これは誰の死体だ?勘定が合わないぞ。画質も何度も言ったけど最悪だからどんな顔なのだがさっぱり分からんぞ。オルガンは自動演奏なのか。悲鳴を上げて立ち尽くすマリアン。ここで現れたのがはい、黒衣の男、いや、マイケルですよ。マリアン、ぱっと顔を輝かせるのですが、片足を引きずる彼の歩き方をみてみるみる表情を曇らせます。「そ、そんな、あなたは本当は」「ウハハハハ、そうさ、俺はマイケルじゃない。弟のブレックさ」ええ、皆さん言いたいことがあるのは分かりますが、まあ、もう少しの辛抱ですからちょっと我慢していてくださいね。
馬車を走らせるコーリンソンたち。いつ屋敷に着くのでしょうか。
「ぬははは」ブレックは哄笑します。「お前のお大事のマイケルは屋根裏部屋で待ってるよ、さあ、行こうじゃないか」彼はマリアンをとっつかまえると無理やり階段を引きずり上げます。ここで母親が「もうやめて、ブレック」と飛びついたのですがこれを邪険に振り払うブレック。母親、二階の渡り廊下からまっさかさまに落ちてはい、死んじゃいましたとさ。「ぬはははは、さあ、邪魔者はいなくなった、さあ、来るのだ、来るのだ」
馬車を走らせるコーリンソンたち。いつもより余計に走らせております。
ついに屋根裏部屋に引きずり込まれるマリアン。ここには様々な色に光る壜が実験用具に混じって並べられています。「ぬはははは、我輩は大変な科学的成功を成し遂げたのだ。生物から魂を分離させて保存しておくことが出来るようになったのだ。見よ」青い光を放つ壜を指差して「これは猿だ」赤い光を差して「これは犬だ」動物シリーズが延々続いて、次に「これはなあ、ぬははは、驚くなよ、これは人間のものだ。我輩のことをこのキチ○イと罵りやがった男のものだ。そして最後のこれが」白い光を放つ壜を指差します。「これこそがマイケルの魂よ」なるほどちゃんとマイケルって名札が張ってある(大爆笑)。そして彼は実験室の隅に置いてあった椅子をクルリと回します。どーん、現れたのは無残なるマイケルの死体でした。「我輩は6週間前に奴を殺して入れ替わっていたのだ、ぬはははは」あんまり無理がある話なので英語のヒアリングを間違えたのかと思ったのですが何度聞きなおしてもやっぱり6週間と言ってます(笑)。
さらにブレック、「実の兄弟になんてことをするのよ」と喚くマリアンにクロロフォルムアタック!彼女を眠らせます。なんと彼はマリアンの魂を分離させマイケルのそれと融合させようと計画していたのです。「愛の力で史上初の魂の融合が実現する、まったく我輩はなんという天才であろう、ぬはははは」
大ピンチのマリアンですが、ここでやっとコーリンソンたちが到着します。コーリンソンはブレックの屋根裏部屋へ一直線。彼の出現にうろたえたブレックは火かき棒振り上げて襲い掛かったのですが、彼がぱっとよけたので勢い余って猿の魂が入った壜を壊しちゃったのです。とたんに猿の鳴き声がウキー、ウキー。ブレック、この魂に襲われたようでひいひい言いながら火かき棒振り回して魂の入った壜を次々に壊してしまったのです。解放された魂たち、ワンワン、きゃんきゃん、にゃーにゃー、このキチガイめ、このキチガイめ、と五月蝿いったらありゃしません。ブレック、この魂たちに押し包まれ「うわ、やめてくれ、ぎゃああ」と錯乱。苦しさのあまり部屋から飛び出して二階の渡り廊下からダイブ。先ほど同じような死に方をした母親の死骸の横にごろんと転がったのでした。うわああ、いやなラストだなあ。
コーリンソンと大佐に付き添われて馬車に乗り込むマリアン。エンドクレジット。
その後録画しておいた「和田アキ子が芸能有名人の家に無理やり泊まる」という番組を見る。島田洋七師匠のがばい御殿、新築分のガレージ兼客間の建物、しきりにテレビ初公開と言っておったが、何、俺は「今田ハウジング」で見ているぞ(笑)。
午前3時近くに就寝。
3月28日(金) 『地獄の辺見』
辺見えみり初主演映画。2008年1月4日の日記で紹介したトンデモサイト。(http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm) どうも○○がもっともっと激しく進んでいるようで(2008年3月24日の日記より引用開始)日本人のうち、死刑制度に賛成する者が9割、彼らは、もはや生きたまま地獄ロードをひた走っているので、もはや真実は見えず、聞こえもしないから、何を言っても無駄で、なすがままにまかせるしかない。(引用終了) この人は強硬なる死刑反対論者である。その論そのものはあって当然のことなのだが、この人のはそんな賛成反対を遙か超越して最早別の次元に行ってしまっているかのようである。なにしろ「生きたまま地獄ロードをひた走っている」ですからね(笑)。そしてこの人は死刑制度と土浦無差別8人死傷事件を強引に関連付け次のような妄論を展開するのだ。
(再び2008年3月24日より引用開始)昨日、この事件報道(土浦8人死傷事件)を目にした瞬間、8名という数字に凍りついた。 8名の犠牲者を出した重大事件が瞬時に脳裏をよぎった。
大阪教育大付属池田小で2001年6月8日、無差別に児童8人を殺害し15人を重軽傷に追い込んだ宅間守は、2004年9月14日死刑執行された。判決から1年後、異常に早い執行に、筆者は恐ろしい予感を抱いた。
それから1ヶ月後、詳細なデータが入手できないが、中国の小学校宿舎が何者かに襲われ、児童8名が殺害された。
このときも、筆者は瞬時に宅間だと思った。
すべては8名という数字である。自分の行為を反省する間も与えられず、検察・法務省のメンツと死刑執行加速の意図で、歴代死刑囚最速の執行だった宅間死刑だが、心霊現象を少しでも理解している者なら、その恐ろしさが理解できるだろう。霊現象に無知蒙昧で、権力の座布団にぬくぬくと座って威張り散らすだけの馬鹿ども、法務省官僚には、鳩山邦夫のようにロシアンルーレットスタイルで、どんどん執行することしか思い浮かばないが、残念ながら、人は殺されても死なない。彼らには絶対に理解できないことだ。
死ぬのは肉体だけで、その霊的本質は生きたまま彷徨い、浮遊霊あるいは地縛霊として、生前の怨念を引きずったまま、人に対する恨みを晴らそうとして、自分と似た波動の持ち主に憑依し、その肉体を借りて、怨念を示そうとするのである。
霊現象を観察・考察している人なら、人が死後、肉体を失うと、生前の満たされない感情だけに引きずられ、無念の思いを遂げたいという意志だけが彷徨い、似た精神波動の持ち主の肉体を借りて実現しようとする性質、【霊憑依現象】を知らないはずはない。
筆者も、自分自身を含めて、周囲に霊憑依によって、とんでもない事態になったことが少なくない。その恐ろしさを繰り返し思い知らされている。
宅間は8名という数字で自分の存在を示そうとしている。もし、それに気づいて宅間霊を慰霊供養しなければ、犠牲者は次々に増えるばかりだ。自分に気づく人がいないから、繰り返し被害者8名を見せ続けているのだ。
宅間の墓が分かっているなら、せめて身内は供養すべきだ。(引用終了)
8人死傷と8人殺人は随分と違うと思いますが。それに死刑になった無念によって魂がさ迷い似た精神波動の持ち主の肉体に憑依(大爆笑)するなんてことがひんぱんにあるなら、1981年以降だけでも70名以上の死刑執行者がいるのだ。(参考 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/sikeisikkou.htm http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7136/sikkou1993.html) ならば現在の世の中の殺人事件はもっともっと多くなり「現世は殺人に満ちております」ということにならなければおかしいのではないか。この人は大量殺人で死刑になったのが宅間だけと思っているのであろう。
もうひとつ笑っちゃったのが2008年3月26日の日記(引用開始)今朝も非常に激しい体感で、カラスなどにギャー鳴き反応が見られた。生物の鳴き声が実に騒がしい。(引用終了)所謂地震予兆の現象なのだが(もっともこの人はほぼ毎日同じようなことを言っているのであまり本気にしてはいけない)「ギャー鳴き反応」というのがいいではないか。まるで「ギャーッと鳴くからギャオスだよ」みたいだな。
昨日の警察騒動、進展が知らされぬ。今後のこともあるので差し支えのない範囲で教えて欲しいと思うのであるが。午前中銀行へ行ってお金を下ろし業者さんへの支払い。取り立て会社の担当者とも話し。こちらは本当に(以下一兆6,389億9824万3850語削除)。受け取り仕事多数。先月から気になっていたある事例、ようやく解決しほっとする。昼飯は醤油のカップラーメンと昨日の鍋の残りで鶏肉一個、野菜を多めに。夕食はおでんと鰯の刺身。本日まで禁酒の予定だったがこれはもう「飲め、飲みなったら、やい、優しく言っているうちに飲みなよ」とらくだの兄貴分 丁目の半次に怖い顔で脅かされているも同然のメニューであるから(笑)ビール一缶だけ飲みました。
その後は自室にてブルーレイ『フライボーイズ』の残り、『スパイダーマン』を1時間ほど。『フライボーイズ』のDTS-HD
マスターオーディオ、『スパイダーマン』のトゥルーHDに酔いしれるばかりである。
シャワーを浴びて午後11時より36本目のサント映画 『サント対外世界からの殺人者』(『Asesinos
de Otros Mundos』 『Murderers from Other Worlds』 1973)を見る。冒頭夜の森で何かに怯えているような男が登場。彼は酷くあせった様子で車に乗り込み急発進。鉄の門を突破するのですが勢い余って立ち木に激突。車は動かなくなってしまいました。血まみれになった男は車から這い出ると今度は走って逃げ出します。しかしいくらも行かないうちに鉄の柵に行く手を阻まれてしまいました。男に何かピューピュー音を立てるものが迫ります。男は恐怖に目を見開き「ぎゃああ」 はい、オープニングクレジット。
次に襲われたのは事務所らしきところで電話を掛けていたおっさん。さっきの男の時には正体不明だったものがあっさり姿を現します。これが驚いたことにペンキを塗りたくった大きな布に四人ばかり人が入ってむにょむにょ動かしているだけどいう。嘘だと思うかも知れませんが本当なんです。もうそれ以外に見えようがないんです。おっさん、ギャーと悲鳴を上げるなりこの怪物に食われてしまいました。
第三の犠牲者はベッドで寝ていたおっさん。またペンキを塗りたくった大きな布に四人ばかり人が入ってむにょむにょ動かしている怪物が躍り込んできた!おっさん、目を覚ましてびっくりした演技ですが・・・、その顔は完全に笑ってます。にやにやしてます(大笑い)。おっさんはにやにやしながらピストルで怪物を撃つのですが効果なし。にやにやしながら「ぎゃああ」悲鳴を上げて食われてしまいました。
第四の犠牲者は洗面所で髪を梳かしていたおねえさん。やっぱりペンキを塗りたくった大きな布に四人ばかり人が入ってむにょむにょ動かしている怪物が躍り込んできではい、食われてしまいました。
警察のオコーナー警部(マルコ・アントニオ・コンパス・ヴィルタ)は当然ながら「こんな怪事件を解決できるのは彼だけだ」と言ってサントを呼び出すのであります。
あっという間に警察署へ到着したサントにオコーナー警部は犠牲者の写真を見せつつ「もう4人も殺されたんだ、酷いことにみんなからだの一部を切断されているんだよ」「ふむ、惨い話でやんすな」「4人のうち、三人は経済界の大立者なのだが、残りの一人はけちな車泥棒なのだ」サントは大きく頷いて「間違いなく犯罪組織の仕業でさあ」
この直後、美人秘書が現れて「警部、テレビをご覧下さい!」えー、テレビにこの事件の首謀者マルコス(カルロス・アゴスティ)が映っているという。カルロスは「わははは、おいがマルコスたい。事件はみーんなうちの組織の仕業たい。あんたたち、24時間以内に1千万ドルを金塊で払いやい、そげんせんともっと人が死ぬけんね、わはははは」あっという間に犯人分かっちゃった(笑)。さっきの警部とサントの会話、まったく無駄になってます。
この脅迫で騒然となる警察署。しかし、オコーナー警部は敢然として言い放ちます。「我々はこんな訳の分からない脅迫に屈することはできん。金は払わん」サント、「旦那、その意気でさあ。24時間ありゃたいがいの悪党は捕縛できるってもんです」ところがみんな何もしないの。テーブルにたくさん資料乗っけたのを見ながらウームとか唸っているだけなの(笑)。これであっという間に24時間過ぎてしまいます。そして時間切れしたとたん、マルコスの言葉通り再び事件が勃発するのでした。
まずはビルの屋上から死体が降ってきます。これがもう怪物に体液吸われたのかミイラ化しているというイヤな死体。そして次の犠牲者になったのは科学者チャンバーレインとその妻、そして幼い子供でありました。この後マルコス、再びテレビに姿を現して「わはははは、人が死んだろうが、これもおいの言葉ば信じらんかったあんたたちのせいたい。これ以上犠牲者増やしたくなかったらとっとと金ば払わんね、金ば集めるとに48時間の猶予ば与えるけん用意が出来たら飛行機でどこそこあそこへ持ってきんしゃい!」
この第二の脅迫にまた「いや、断じて金を払うことはできん」というオコーナーでしたがサントは彼を制して「あっしに考えがあります。旦那、ここはひとつあっしに任せておくんなせえ」このサントの一言で輸送機に金塊が入ったトランクが積まれてマルコスの指定した地点へ向って飛び立ちます。ちなみにこの金塊が本物、偽物のどちらなのかは分かりません。ほどなく飛行場へ降り立つ輸送機。するとほくほく顔のマルコスや部下たちが車に乗って現れたのです。彼らはパイロット2名を縛り上げると機内から金塊を運び出し始めたのです。ああ、このまま金塊は悪漢どもの手に渡ってしまうのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。我らがサント、ここにあり。彼は隠れていた荷物の後からぱっと飛び出すと三名の部下をあっという間にボコボコにしたのです。
そして機外へ飛び出すサント。さすがサント強い、強い、外で見張っていた部下たちもあっという間にやっつけてしまいます。これで残るはマルコスばかりと思いきや、卑怯にも車に飛び乗って逃げようとしているではありませんか。「こら、待ちやがれ、このサントさまが相手だ」サント、車の前に立ちふさがりますががーっ、何のためもなく跳ね飛ばされて失神してしまったのでした(大爆笑)。
「サント、いい加減目ばさまさんね、いつまでん寝とったら困るったい」マルコスの声で意識を取り戻したサント。彼はいつの間にか高い壁に囲まれた闘技場のようなところにいました。そして一段高くなった王様の椅子みないなのに腰掛けたマルコスとマシンガンを持った部下たち。マルコスはにやにやしながら「サント、助かりたかったら三人の敵と戦いやい。言うとくばってんがみんな強かぞ」肘置のところについているボタンをぽちっ。すると闘技場の真ん中でどかーんと爆発が起こって現れたのが鉄球と殺陣を持った剣闘士であります。サント、この剣闘士と戦って何とか倒します。すると部下の一人が倒れた剣闘士をマシンガンで射殺するという、ああ、これは酷いなあ。マルコス、「やるやないか、サント、ばってん今度はそう簡単にいかんとよ」また肘置のボタンをぽちっ。どかーん、爆発が起こって現れたのは三叉の槍と投げ網もった剣闘士。サント、「おめえは漁師かい」とツッコミながら戦ってなんとか彼も倒すことができました。第三の敵はうわあ、今度は火炎放射器持ってらあ(大笑い)。ぼわー、ぼわーと放射される炎をサント、必死に交わします。危うし、サント、彼の命運ここに極まったかと思いきや、サント、さっきの男が使っていた槍を拾い上げ火炎放射器男に向って投げつけます。見事胸を貫いて崩れ落ちる火炎放射器男。その炎が部下の一人を火達磨に!ひいいい、サント、断末魔の部下からマシンガンを奪いズダダダと乱射。部下たちを全員射殺してしまうのです。マルコスその人も重傷を負ってしまいました。
マルコス、「サント、ようやってくれたね、ばってん、所詮お前はただの人間たい。おいが本当の敵の正体ば教えちゃる」こうしてサントを秘密の実験室に案内するという。そこにあったのはなんと月の石でありました。これを見た当時のメキシコの人々は「月の石ってそんな人を大阪万博みたいに」と叫んだと伝えられています。マルコスはその石からサンプルを録り顕微鏡でサントに見せるのでした。サント、びっくりして、まあ、覆面レスラーが顕微鏡を覗いているのにもびっくりさせられますが(笑)、「マルコス、こりゃあ微生物じゃねえか」「サント、その微生物は空気に触れると巨大化するとよ、しかもそれは人ば食います。おまけに知性まであるったい」あのペンキを塗りたくった大きな布に四人ばかり人が入ってむにょむにょ動かしている怪物の正体はこれだったのです。マルコスはこの月の石を研究のため借りていたバーンスタイン博士ごと奪ったというのです。そのバーンスタイン博士は今マルコスの元の悪党仲間であったボリス・リカー(ジュアン・ガラード)の人質になっているそうな。そしてそのボリスはこれを使って世界征服を企んでいるのでした。
この時マルコスの容態が悪くなってきたのでサントは彼のオフィスに行って手当てしようとしています。ところがサント、普段の彼に似つかわしくない重大なミスを犯してしまいます。マルコスがサンプルを取るためにガラス瓶から取り出した月の石をそのままにしていたのです。空気に触れた月の石はぶくぶくと溶け崩れあっという間に第二の怪物へと変身。サントとマルコスを襲ったのでした。サント、「これはいけない」と叫ぶなり今の今まで手当てしていたマルコスを何のためらいもなくほったらかして逃げてしまいます(笑)。残されたマルコス、「サント、いくらおいが悪党でもそれはなかばい、ぎゃあああ」怪物に食われちゃった。
怪物はサントを追っかけます。サント、走って建物の外へ。そしてどんどんどんどん走って、いつもより余計に走っております、また走って飛行場へ戻り輸送機に乗り込みます。縛られっぱなしのパイロットをそのままにして操縦席につくサント。迫り来る怪物からぎりぎりのタイミングで輸送機を舞い上がらせることに成功したのです。
その後NHKBS2で録画しておいた「とことん石ノ森章太郎」を見たりする。就寝午前2時。
3月29日(土) 「デジャブ男」
「すいません、デジャブですがエルメスさんですか」「あ、どこかで聞いたような声」人間ドックの面談で骨密度が低いから牛乳を飲みなさいという言葉を忠実に守って毎日飲んでいたら下痢をした。当然ながら痔の方へダメージがきた。飲まなきゃ低骨密度でどてぽきぐしゃ、飲んだらしゃーしゃー、ひー、いてててて。私は一体どうすればいいのかのう・・・とミクシィの日記に書いたら開田あやさんから「低脂肪か無脂肪の牛乳を温めて飲むのよ!」いちろうさんから「アカディー+カタセ錠・・・これで怖いものなし」とそれぞれアドヴァイスを頂いた。ああ、私のようなものを気にかけてくださる、なんて有難いことだろう、神様、まじめに生きているとたまにこんな良いことがあるものですね(知らん、知らん、わしゃ知らんby神)。
とりあえず低脂肪あるいは無脂肪の牛乳で様子を見てみることにします。どうもありがとうございました。
3月27日の日記で「ああ、もうD-VHS売っちゃおうか、どうしようか」と迷っていると書いたが、結局ヤフオクに出品してしまった。D-VHS ビクター HM-DHX1を中古D-VHSテープ 39本つきで40,000円スタート。希望者には100本余のS-VHSテープもおまけしますという大盤振る舞いだ。もう出品するなり評判を呼んでアクセス数はうなぎ上り、すでにウォッチリストに登録した人が数百人・・・とはなりませんなあ(笑)。なお、これで出品している中古D-VHSテープはWOWOWのハイビジョン映画を録画したものでありこれを宣伝すれば複製ソフトの販売ということになってしまうけれども、このD-VHSテープはあくまで使用履歴のある中古なのであるからいいのだ・・・いや、大丈夫だよね。まあ、何か文句が出たら即行でひっこめるつもりですが。
デノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BD、価格コムで「某販売店が安かった。税込・送料無料で268,000円で買えた」という書き込みを見てにやり。うふふふ、ぼくちん、税込25万円で買ったもんね。どこで買ったのかって、うふふふ、それは秘密だよーん。
明日入居物件の鍵の引渡し。保証会社契約書の件でくだくだしく説明する。午後は予定があるので早めに物件の見回り。本来駐輪してはいけない場所に自転車が置いてある物件があり、いらいらさせられる。ここに置かれると来客用の駐車場が使えんごとなろうが!となるからである。一度事務所に戻り「ここにとめるな、バカヤロー」という丁寧な注意書きを作成しこの不埒な自転車に貼り付けてやったのであった。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん。おろししょーがを入れたツユがんまかった。午後、とある物件の下見。店舗部分が大きいのが不満。またこれは見送ることになるやも知れぬ。
午後6時過ぎから徒歩にて住吉にある博多とりかわ大臣住吉串房へ。本日は葛の会3月例会なのである。集いしもの、私、ぴんでんさん、たけうちさん、アンジェリーナさん、獅子児さん、ちゃか・ぽこさん、でこぽん君の七名。食せしもの、焼き鳥各種、鳥皮焼物50本くらい?この店は初めてだが店の名に恥じぬ鳥皮の美味さが印象的であった。私はとり皮はさほど好まぬ男なのだが、ここのは今まで食べてきたそれとはまったく違って柔らかくジューシー。しかもまったく癖がない。それでいて何本食べても飽きぬ滋味深さがあるのだ。
この焼き鳥で酒も進む、進むっていや、いつも進んでいるのですが(笑)。生ビールを三杯飲んで後は芋焼酎ボトルを二本!そしてそれだけ飲んで食ってお勘定が驚きの一人4,000円であった。これは安い。
話せしこと、5月のバーベキュー、ちゃか・ぽこさんのあのお知らせ(極めてプライベートな事柄なので現時点では詳細を記すことができません)、バードウォッチングの話等々。
その後たけうちさん、アンジェリーナさんを除いた5人はカラオケに行って2時間。もっとも私は最初に一曲歌ってそのあとずーっと寝てましたが。終了午前2時くらい。小腹が空いたのでどこかでラーメンでもと思ったけれども、みんなさっさと帰っちゃったので私も諦めてタクシーで帰宅。服を着替えちゃんと歯も磨いてずんと寝た。
3月30日(日) シーア派なら手を叩こう
パチパチ、あ、お前シーア派だな、死ねとスンニ派の人に袋叩きにされてしまうという・・・。価格コム、個人のAVブログなどでデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BD北米機の価格が2,000ドル程度であることが話題になっている。曰く「現在のレートで考えると20万ではないか。なんで日本のメーカーなのにアメリカの方が13万も安いのだ。日本人をなめてんのか、だったら俺は個人輸入してやるわ」いや、ちょっと待たれい。この値段でそのまま買える訳ではないぞ。アメリカの消費税(州、郡によって違うけれどもおおむね6〜8パーセント)がもちろん掛かるし(7パーセントとして140ドル)、日本までの送料と関税を考慮する必要もある。輸入代行業者に頼らず自分で直接個人輸入するとしても少なくとも2万はかかってしまうであろう。一方日本の3800BDは定価こそ32万であるが、まさかこの値段で買っている奴はおるまい。安いところを探せば26万程度に手に入る(ぼくちんは25万でしたけどね、うふふふ)。だから最終的な差額は2〜3万ということになって言われるほどの安さではなくなってしまう。さらに日本版3800BDが2年保証付であること、アメリカ機は日本国内では修理ができず一度現地へ送り返す必要があることなどを考えると、アメリカ機の購入など問題外であると言えよう。
騒いでいる皆さんはちょっと冷静になった方がいいと思います。
午前中、引越しの立会い。若いのにも関わらず出来た人のようで安心する(笑)。後は受け取り仕事頻々。午後ある物件で鍵関係のクレームが来て焦ったがとりあえず見に行ってがちゃがちゃ動かしているうちに解決してしまった。後は明日にでも業者さんに点検して貰うことにしよう。昼飯はインスタントラーメン 出前一丁と冷蔵庫にあったアジフライ一枚。夕食はカツオの刺身に出来合いのカツを使ったカツ丼。ビール一缶飲む。カツオ刺身はふと思いついて薬味におろしにんにくを使ってみたが、これが大はずれであった。〆のコーヒーは如例。
その後はブルーレイのロスレスサラウンド三昧。まずは『スパイダーマン』を最後まで。グリーンゴブリンの移動感がやたらにはっきりしていて、しかもフロントとリアの音場が完全にシームレスに繋がっている。画質に関してはさほどでもないディスクだが、音の良さだけで私を魅了してしまうほどである。次はDTS-HD マスターオーディオの『キングダム・オブ・ヘブン』を40分ほど。こちらもDTSコアとは比較にならないほどの素晴らしさ。森の中の環境音が遠近感を濃密に保ちながら私の周囲を完全包囲。リアから聞こえた鳥の鳴き声に思わず振り向いてしまった。剣戟や弓矢の飛来音も鋭く、リアリティに満ちている。その後はこれまたDTS-HD マスターオーディオの『ザ・シンプソンズ 劇場版』 あのシンプソンズのオープニングテーマがロスレスで鳴り響くぞ、物凄く音の品位が高いぞ、ホーマーが感電する場面で今までは「んぎゃあ」だった叫び声が分解能の高さで「んぎゃんがあ」と聞こえるようになったぞ、ウハハハハ、これはもうたまらん。
シャワーを浴びてお酒。お供は当然ながら本日録画したおいた「大食い選手権 予選」 東京予選はやはり菅原女史がダントツ。だんだんキャラクターも練れてきていて、一番テレビでいじりやすい選手になっているのではないか。
その後ハイビジョン録画の『かもめ食堂』を40分ほど見る。これを高画質で見ると料理が美味そうでたまらんなあ。腹が空いてしまうなあ。就寝午前1時過ぎ。
3月31日(月) アハトのエースが出てこない
キャンディーズ、ドイツ公演!今、ちびちびと再見しているブルーレイの『ザ・シンプソンズ 劇場版』(米国盤)だが、やたらに音が良い。他のDTS-HD マスターオーディオ収録作品に比べて明らかに音場の情報量が多く、またキレも鋭いのである。そこで御馴染みハイデフダイジェストのブルーレイレビューで改めて音声仕様をチェックしてみたら 英語 DTS-HD
Lossless Master Audio 5.1 Surround (48kHz/24-bit)となっている。圧縮・解凍というプロセスを経るロスレス音声でも無圧縮のリニアPCMと同様にハイビットマスターの使用は再生音質向上に大きく寄与するようだ。
モー、こーなったらブルーレイソフトはみんなロスレスの48kHz/24-bit収録にして欲しいものである。現在、すでにブルーレイのほとんどがリニアPCMあるいはトゥルーHD、DTS-HDマスターオーディオのロスレス収録となっていて十分に贅沢なのであるが(HD DVDの多くがロッシーのドルビーデジタルプラスどまりだったことを考えみたまえ)、これをさらにグレードアップするのである。50GB容量にMPEG4AVC、ロスレス48kHz/24-bitで収録すれば画質へのダメージもほとんどない筈だ。この仕様が一般化すればブルーレイの音声仕様はほぼ完成に至ったと言えるであろう。
さて、話は変わってワーナーより6月発売のブルーレイソフト群が発表された。まずは長らく延期になっていた『ブレード・ランナー ファイナルカット』、他にも『トロイ ディレクターズカット』『Vフォー ベンデッタ』『マッド・マックス2』『アイランド』『コンスタンティン』 そして新作としてはジョニー・デップの『スウィーニー・トッド
フリート街の悪魔の理髪師』 合計7作品が6月11日に発売だ。おそらく私は『スウィーニー・トッド
フリート街の悪魔の理髪師』をレンタルで見るだけだと思うけれども(だって『トロイ』や『コンスタンティン』持っているもん)毎月これくらいの枚数がコンスタントに発売されるようになるとブルーレイの普及もぐんと進むというものである。
月末とあって受け取り仕事多数。今月は水道料の徴収もあるのでエライことになる。集金に押し寄せる人を裁ききれず一時は150メートルほどの行列が出来ておまわりさんから注意を受けたほどであったって、ウソですからね。そして一段落ついてから銀行に行き入金と支払いあれこれ。帰社後業者さん呼んで今週末退去の部屋のリフォームについて相談する。昼飯は長浜御殿でラーメン+替え玉。夕食は鯛の湯引きの刺身、肉じゃが。ビールは飲まずにゴハンをふりかけで一膳。〆のコーヒーは如例。
その後輸入ブルーレイにて『ザ・グレートレイド』を見る。まあ、話に聞いてはいたが日本軍が悪い、悪い。のっけから邪魔になった捕虜たちを蛸壺に押し込めガソリンをぶっ掛けて焼き殺す(笑)。レジスタンスに協力したフィリピン人の村を襲って100人余を虐殺する。スパイ容疑で捕らえた看護婦や看護士を問答無用で一列に並ばせ射殺する。スパイが教会に逃げ込んだと思えば神父さんたちにも容赦なし。これまたあっさり射殺する。捕虜には食料も薬も与えず一人が脱走したら罰として10人を射殺する。ムチャクチャである。これで慰安婦関連の事象がでてこなかったのがせめてもの慰めですな(笑)。バターン死の行進についても日本軍の残虐性だけが強調され(輜重輸送に関する彼我の認識の乖離が捕虜虐待の有無の解釈を難しくしている)捕虜どころか日本兵士を輸送するためのトラックすら保有していなかった現実などまるで出てこない。捕虜も歩かされたが日本兵士だって歩いていたのである(一部では捕虜のトラック輸送も行われていたという情報もある)。このことについて当時の日本軍にまったく非がないなどとは言えないし、また言うつもりはないけれども(立ち止まった捕虜を撃ったり水さえ飲ませなかったという証言もある)、この映画はあまりにも古臭いハリウッド戦争映画の残滓を引きずりすぎているのではないか。
映画のストーリーもところどころへんな部分がある。ほぼ日本軍の勢力圏内にある地域を援護なしで進軍しなければならない救出部隊。「一回でも日本軍のパトロールに出会ったらおしまいだ」なんていってたけどその肝心のパトロールが全然出てこない。部隊はそれほど苦労もせずに進軍し、あろうことか地元民の村に滞在してゴチになっちゃったりするのだ。一体、この映画での日本軍は一体何をやっちょったのか。また捕虜収容所の管理部隊はある日突然食料や医薬品をそのまま残して引き揚げてしまう。「おーやった」と捕虜たちは逃げもせず食料に舌鼓をうつ。しかしその後から鬼より怖い憲兵部隊がやってきて愕然というシチュエーションは奇妙きわまりない。一応、わざと自由にさせて脱走させ、それを口実にして捕虜を処分するという意図があったらしいのだが、そんな捕虜達が大挙して脱走したら追いかけるのは大変だぞ。なんでそんな無駄なことをしたがるのだ。
まあ、どうにも印象の悪い映画だったけれどもそれでもブルーレイのクオリティが良かったんだよなあ(笑)。リニアPCM
5.1 Surround (48kHz/16-Bit)は音場の構成が巧みでリア音場に立体感があったし、MPEG-4コーディックはハイコントラストで苛烈な物語世界を引き立てる。また画質にノイズが極めて少なくグレインの存在はほとんど感じられなかった。どっちかというとVC-1コーディックの絵作りに近いか。
シャワーを浴びて午後11時から『サント対外世界からの殺人者』(『Asesinos
de Otros Mundos』 『Murderers from Other Worlds』 1973)の続き。サント、操縦席の無線で空港の管制塔にいるオコーナー警部に連絡します。「もしもし、こちらサントでやんす。警部、金塊は無事です。あっしが確保しました」あ、あれ、機内は空っぽになっていた筈ですが(笑)。「敵の正体が分かりやしたぜ、宇宙から来た怪物でやんす。あっしは悪党のリカーに捕らわれているバーンスタイン博士を探しまさあ」
サントが次に現れたのはバーンスタイン博士の自宅でした。現在ここには娘のカレン(サラ・モンテネグロ)がいるのですが、サントったら二階からいきなり階段降りてくる(笑)。カレンはすぐに「あ、サント」って分かっちゃうから良いけど、これ単なる変質者に見えなくもないですよ。サントはカレンにバーンスタイン博士が悪漢の手にあることを説明し、彼を助ける手伝いをしましょうと申し出るのであります。「ええ、是非お願いするわ、サントさん」ということでカレンはとりあえず車で警察署に(多分)向うこととなったのです。しかしここで襲ってきたのがリカーの4人の部下達。無理やり車を止めてカレンを引きずり降ろそうとするのですが、いきなり車のトランクが開いてサントが飛び出してきた!うーん、何もとランクに隠れる必要はないと思うけれども、まあ、サント映画だからいいか。
サントと部下達は戦いながら近くの公園へと移動。どうも雨上がりで土が湿っているらしく部下達の背広が泥で汚れていくのが迫力(笑)。サントは4対1の不利を跳ね返しついに彼らを撃退することに成功します。しかも一人を捕らえたという大戦果。すぐに警察で移されオコーナー警部とサントが「やい、バーンスタイン博士の居場所はどこなのだ」と尋問を始めたのですが、男は「わし、そんなのなーんも知らんもんね」何にも喋りません。それじゃ仕方ないってんで留置場に監禁します。
ここで場面がぱっと変わってはい、出ました、リカーのアジトが。リカー、のっけから「うふふふ」と笑っております。「うふふふ、馬鹿な部下が捕まってしまったが、ほれ、このボタンをポチっと押せば」彼は自分のリストバンドについている赤いボタンを押します。すると留置場の男の首の辺りから白いガスが発生。「ぐわ、むわ、何も喋ってないのにボスひどいですう」男は死んでしまいました。なんとリカーの部下達の首には毒ガス発生装置が仕掛けてあったのです。さらにリカーは部下一人を連れてバーンスタイン博士の屋敷へ赴きカレンを攫ってしまったのです。すぐさまカレンの首にも毒ガス発生装置をつけるこの悪辣さ。サント、早くこの悪党をなんとかしてくれ!
この時連れて行った部下はサントと公園で死闘を繰り広げた男。背広がどろどろに汚れたままです(大笑い)。もう着替えの一枚も持っていないらしいのです。
サントとオコーナー警部は留置場の男が死んでいるのを発見します。「警部、首にマイクロカプセルが隠してありやす。リモートコントロールでカプセルからガスを放出させたんですな」これでリカーのアジトの場所が分からなくなったと嘆息するオコーナー警部ですが、ここでサントがいいことを思いついた。「警部、きゃつの靴についている土を分析しやしょう。それでだいたいの場所が分かりますぜ」うーん、こいつの靴にはあの公園の土しかついてないと思うけどなあ(笑)。これでアジトのある場所が分かった。後は現地で探すだけだ。サントはこのことを知らせにバーンスタイン博士の屋敷に行くのですが、中が現れているのを見て「畜生、きゃつら、カレンお嬢を攫いやがった」
サント、サントカーを駆ってアジトがあるあたりに急行します。野原にサントカーを止めて双眼鏡でぐるりを見渡して「あ、あそこに違いねえ!」だって。どうも簡単に見つかるものであります。
さて、そのアジトである屋敷の中ではリカーがバーンスタイン博士、あれはサント映画で御馴染みのカルロス・スアレズじゃないか。今回は科学者の役か、ぜんぜん似合わないねえ(笑)、に「やい、カレンを酷い目に会わせたくなかったらあの怪物をコントロールする方法を教えろ」しかしバーンスタイン博士、「いや、知らんのだ。教えない訳じゃなく、私自身にもコントロールする方法など分からないんだ」 役に立たない科学者だなあということで二人を監禁してしまうリカーであります。
こうなったら自力でやるしかないってんでバーンスタイン博士の研究メモ片手に月の石を調べるリカーと女助手。「ふむふむ、何、石を空気にさらしてはいかんというのか、なるほどねえ」リカーさん、そんなところから始めるんですか(笑)。で、そういう風に書いてあるにも関わらず石をガラスケースから出しちゃう女助手。お前、ボスの言っていること全然聞いてないだろ。
一方、サント、塀を乗り越えてアジトに侵入します。そしてすぐに見つかって(笑)部下達と戦いになります。やっぱりあの公園で戦っていた部下、背広が汚れております。本当に着替えの一枚も持ってないようです。この騒ぎに気づいたリカー、女助手にあとを任せて応援に。その女助手の背後で月の石がぶくぶくと泡だっているのに彼は気づいていません。はい、あっという間に第三の怪物?が出現、女助手「きゃあひゃあひい」と食われてしまいましたとさ。
サントは部下達を次々に叩きのめしてしまいます。残ったのはリカー一人。彼は地下の実験室へ逃げ込んだのですが、眼前でもごもご動いている怪物を見て立ち尽くします。ここでサントが追いついて怪物の前で再び死闘が繰り広げられるのでした。ボスを持ち上げてボディスラム!しようとしたサント、どうも投げ落とす場所がなかったようでボスを持ち上げて固まってしまうのがオカシイ。しかもその後ボスをゆっくり床に降ろしている(笑)。怪物、そのボスにのしかかって「げえひいぎゃああ」食われてしまいました。
サントは鍵を壊して逃げてきたバーンスタイン博士とカレンに合流します。さあ、逃げようとしたのですが、マシンガンを持った部下に囲まれてしまい身動き取れなくなってしまいます。怪物は追っかけてくるし、サント達絶対のピンチかと思われたのですが、ここで第二、第三、第四の怪物が出現。部下達をみーんな食ってしまったのです。再び走って逃げるサント達。後を追う怪物、えー、さっき出現した他の怪物は一瞬で消えてしまったようで追いかけてくるのは一体だけですね(笑)。
サント達は溶岩地形の中をどんどん走って逃げます。でも怪物もどんどん追いかけてくる。おまけにカレンが足をくじいちゃった。しかしサントたちはその後も延々逃げる。カレンが足をくじいた意味がまったくありません(大笑い)。そして彼らは天然ガスが充満している洞窟を発見。しかも中には川があって流れが外へ続いているようなのです。サントは博士とカレンに「さあ、ここからお逃げなさい、きゃつはあっしがここでやっつけます」博士、カレンは水中へ潜って首尾よく脱出を果たします。そして怪物を待ち構えるサント。むわむわと怪物がやってきたのを見たサント、水に潜って手だけを出して「もうこれ以上お前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ」と水中で叫んでライター点火。大爆発が起こって怪物は消滅したのであります。
三人は川から上がるとサントカーの置いてある場所へ。サントは車に積んであったトランシーバーでオコーナー警部を呼び出し「警部、任務終了でやんす」はい、エンドマーク。
しかし、残りの怪物は一体どうなったんかいのう。任務終了は早すぎるんじゃないの、サントさん。
その後録画しておいた「大食い選手権」を見る。就寝午前2時半。
TOPPAGEへ