観 笑 亭 日 乗

                          

 5月1日(木) ダリだ、ダリだ、ダリだ、空のかなたに踊る影
 いや、だからダリでしょ?アレグロ電源ケーブルとはなにか。それはJVC XRCDプロデュ−サ−田口晃氏が、XRCDをはじめとするレコーディングと音質向上の為に、SCC社(LA,USA)のBrent Schoenfeld氏と共同開発・監修、常時、使用されている、受注生産でハンド・メイドの“リファレンス”電源ケーブルである!なんでも「特別な種類の銅線から、ほんの一部の「トロ」のところだけを使い、テフロンで被覆加工し、複数枚、特別な撚り方にて、職人的に手づくりするのです」(田口晃氏談)という製造法で作られ(まあ、まあ、ツッコミたいのは分かるけれども、オーディオの世界なのだから勘弁してくださいよ)、その音質はAV評論家の麻倉怜士氏によれば「ひじょうに実体感があり、空気感が濃密な音だ。音楽的な情報の再現力が凄い。トランペットのソロでは演奏者が肺の中から熱い息を吹き、長い音管の中を瞬時に通り抜ける様子が、まるで、ビジュアルに見えるような、極めて細密な描写力だ。これはひとつの楽器の音の再現にこれほどの情報量が描かれるということであり、ヴォーカル、ストリングス、ピアノ……など、すべての音楽が、これまで聴いたこともないような音楽的生命力に溢れていた」ものだという。

 ああ、こんなことを書かれると僕はこの電源ケーブルを欲しくなっちまうのだ。まあ、このアレグロは定価33万円だからとても手がでないけれどもその下位製品であるアレグレットは18万円。これも電源ケーブルとしてはとても高価だが手が出ないという金額ではない(笑)。発売元では貸し出しもしてくれるそうだし、ひとつ購入を目指して頑張ってみようか・・・てなことは考えませんでした。さすがにこんな状況下で18万円もの電源ケーブルを買うのは自殺行為です。本気で硫化水素の作り方をネットで検索しなければならなくなるでしょう。自室でやると家族のものに迷惑を掛けますので人気のない山中にて自動車内にて決行しなくてはなりません。その際にはきちんと硫化水素発生中、危険、近づくな!という張り紙が必要でしょうって私は何を書いているのか(笑)。

 (この件について検索してみたらやたらに具体的な実践法が見つかって驚いた。ビニール袋を頭から被って首の周りをガムテープで止める、そしてあれとあれを混合してよくかき回し十分な量の硫化水素が発生するのを待つ。そして覚悟を決めてビニール袋を破って硫化水素を吸引、絶命するというのを読んで(方法は若干変えてあります)非常にブルーな気分になった。あれとあれって本当に簡単に手に入るものだし)

 月始めとあって受け取り仕事続々。ある物件より玄関のインターホンボタンのカバーが取られているというクレームあり。そんな馬鹿なことがあるかと思って見に行ったら本当になかった。これは悪戯なのか。首を傾げつつ業者さんに対処をお願いする。昼飯はシーフードのカップラーメン、ソーセージの焼いたの4本。

 午後5時40分のバスで天神へ。本日は『隠し砦の三悪人』の試写会に参加するのである。もう映画は映画館で見ない、ホームシアター専門だと決めている私がどうして試写会に参加することになったのか。それは一重にぴんでんさんの奥さんのおかげである。奥さんが試写会のチケットに当選したのだがご本人が子育てに忙しく試写会に参加できそうもない。それで旦那(つまりぴんでんさん)に「あんた、友達でも誘って見てきなさい」ということになって、私が誘われたのである。

 どうもありがとうございました。

 午後6時半過ぎに天神の都久志会館にてぴんでんさんと落ち合い入場。開場時間から10分ほど過ぎていたので随分と後ろの席になった。余談だが、この都久志会館前の歩道は駐輪禁止、あちこちに「やい、ここに自転車止めるな、止めたら殺す!!」と書いてあるのにみんなまったく気にする様子がなくどんどん自転車を止めている。ある意味凄い(笑)。

 試写会自体は午後7時過ぎにスタート。FBSのアナウンサーの人が出てきて「本日、司会を務めます・・・」なんて言っている。いや、映画映すだけだから司会なぞ必要あるまいと考えた私が浅はかであった。なんと上映前にサプライズの舞台挨拶があったのである。しかもこの舞台挨拶に長澤まさみが出てきたのである。他に樋口監督、宮川大助も出てきたのだが、こっちは割りとどうでもいいというか(笑)、何しろ長澤まさみだから他の人は目に入らんのである。ぴんでんさんの手前、私はふーんという何気ない感じを装っていたが実は結構、いや物凄く感激していたのである。

 ぴんでんさんは贅沢にも遠くでよく見えないやとか言っていたが、あの長澤まさみと同じ空間を占有し、同じ空気を吸っているといういわばエアー体験、かって私をして「膝小僧の魔女」と呼ばせしめた長澤まさみの膝小僧を肉眼で確認できたといういわば第一種接近遭遇体験、この二つの体験に感激できないとはとんだ愚か者である(笑)。

 でも長澤まさみ、アナウンサーに「映画で大変だったのはどんなことでしたか」と聞かれて「ええ、男装しているお姫さまの役だったので、男性の所作をするのが大変でした」ってまさみ、いきなりネタバレ(大笑い)。まあ、これはあちこちの舞台挨拶で言っていることらしいけれども、それにしてもねえ。

 肝心の映画はこれぞエンターティメントという出来。オリジナルが素晴らしすぎるゆえに高い評価を受けづらいだろうが、単品の映画としてみればこのクオリティは十分すぎるほど。キャラの設定、組み合わせがどんぴしゃであり、いささか戯画的ですらある椎名桔平の大時代な怪演も楽しい。殺陣の迫力もあり、新しい時代劇としての地平を切り開いたといっても良いだろう。もちろん、欠点はある、しかしそれを補ってあまりあるほどの映画としての原初的なエネルギーが感じられたのだ。

 ええ、少なくとも「どろろ」に比べたら100兆倍いいです。

 驚かされたのが上映画質。フィルムっぽい曖昧さがなく非常に鮮明で明るい画調。解像度も高くてまるでハイビジョン映像のようだ。それに比してドルビーデジタルの音響は非常に大味。とりえと言えば大音響時の迫力だけであった。まあ、これは普段、ずんと物量を投入したホームシアターで濃密なサラウンド空間を楽しんでいる私だから思うことかも知れないが。

 映画終了後、近くの居酒屋で飲み。軽く、安くいこうということであったが、なんだ終わってみれば一人5,000円オーヴァーであった。その後ぴんでんさんと別れてタクシーにて帰宅。だらだら過ごして午前1時ごろ就寝。

 5月2日(金) 棟梁の夜は始まったばかり
 「うい、ひっく、夜はまだまだこれからだ、もう一軒いくぞ、もう一軒」「棟梁、明日の現場も早いからこれくらいにしおきましょうよ。それにちょっと飲みすぎですよ」「んなに、てめえ若造の分際で俺に説教しようってのか、えい、えい」「あいててて、棟梁、勘弁してくださいよ!」山下達郎駄洒落第2弾。第3弾があるかどうかは定かではない。

 そのオカルトティックとさえいえる効果でDVD-3800BDを別物にしたハーモニクスのRF-57MkIIであるが、実はもう一組追加発注している。このお金がない時にまったくなんということをするのかと自分でも呆れているのだが、僕はもうこのアクセサリーのとりこであって、お金さえあれば軽く百組くらい買ってしまうだろうから、いいのであるって全然言い訳になってねえ(笑)。今度のRF-57MkIIはVARIE Pre Processorに使用するつもり。まず四個を上面に貼って様子を見て、十分な効果があるようなら残りの四個をプロジェクター VPL-VW100に使う。効果が不満足であるなら残りの四個をVARIE Pre Processorのバックパネルに追加するのである。到着はゴールデンウィーク明けになる予定。ぬふふふ、楽しみ、楽しみ。

 えー、また鳩と戦ってしまいました。詳細は明かせませんがもう大変でした。当分鳩の顔は見たくありません。吐き気がします。昨日に引き続いて受け取り仕事頻々。明日からのバーべキュー大会合宿に備えて母親と引継ぎ。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん。他にお新香少々。夕食はマグロの刺身にちゃんぽん。ビール一缶、当然ながらゴハンはなし。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『東京の休日』とWOWOWのハイビジョン録画『フリーダムランド』を続けて。『東京の休日』 アメリカ在住の日本人たちが観光旅行で戻ってくるのだが、その中に彼の地で成功を収めた日本人女性デザイナーがいて、彼女の名声を利用しようとしてぞろぞろ人間が集まってくるというお話。上原謙のセコいファッションショープロデューサーなどキャラクターに味がある好編。キャラクター同士の複雑な関係をもたつくことなく説明しているのも賞賛に値する。

 この映画での日本観光旅行ツアーの費用は3,000ドル。1958年当時の貨幣価値を考えると随分高いような気がするが(笑)。

 『フリーダムランド』 ちょっとアレなシングルマザー ジュリアン・ムーアが子供を事故死(咳止め薬を一気飲みされた)させてしまって、パニックとなり不倫の仲であった黒人男性に頼んで子供の死体をどこぞの森の中に埋めてしまう。そして彼女は病院へ行き見知らぬ黒人に中に乗っていた子供ごとカージャックされたと訴えるのであった。いかにアレな母親とは言えちょっと考えられぬ話でストーリーだけとってみれば非常に作りごとの印象が強い。だが、これをちゃんと映画にしているのがサミュエル・ジャクソンとジュリアン・ムーアの演技で、特に後者のアレぶりのリアリティは特筆もの。

 ハイビジョン画質は暗部描写が素晴らしい。黒の色も澄み切っており空気の冷たさまでもが伝わってくるよう。5.1チャンネルサラウンドは黒人貧民街の環境音再生に冴えを見せる。

 それからシャワーを浴びてお酒。明日はバーベキュー大会のために午前5時半おきだから(笑)午前零時には寝てしまった。

 5月3日(土) 「私の彼はバイロイト」
 私の彼は音楽家。ぷーっと鳴らしてフォルテシモ。はい、今日はバーベキュー大会である。昨年はうっかり寝坊してしまったが、今年はばっちり予定の午前5時半に起きた。それからシャワーを浴びて身支度拵えトイレで大量に脱糞(汚いね、どうも)。薬関係(血圧・痔、下痢止め)も全部済ませてさあ、午前6時半のバスで博多駅へ行こうと思ったのだが・・・バスが来ない(笑)。このまま漫然とバスを待っていては待ち合わせに遅れるかも知れないというのでやむなくタクシーを使う。これでは去年と同じでせっかく早起きした意味がないのであった。

 博多駅に到着後、ローソンのハンバーガーと缶コーヒーで朝食を済ませる。そして待ち合わせ時間になってレンタカーのワンボックスカー(っていうのか、あれは)ぴんでんさん、竿さん、Y井ちゃんのご家族に合流したのだが、なんと、福岡待ち合わせのでこぽんさんが大寝坊して福岡に来ていないのだという。結局獅子児さんと同じく新八代駅で待ち合わせになったというのである。んじゃあ、ぐずぐずしてないでさっそく行くべと出発したのであった。都市高速経由で大宰府インターから九州自動車道に入る。さすがにゴールデンウィーク真っ只中ということで車の数が多いが行き足が完全に止まってしまうような状況にならなかったのは幸いであった。

 ぐんぐんと車は快調に進んで予定通り午前10時には新八代駅に到着。すぐに獅子児さんと合流、問題の(笑)でこぽんさんは10時19分着の電車でやってきた。散々に遅刻のことをツッコンでおいてから再び出発。高速に入ってトンネルが連続する所謂トンネル銀座(いや、今ならトンネル秋葉原というべきか)に差し掛かったところで反対車線が大渋滞。おそらく事故渋滞だと思うがまったく動かない車列がえんえんと続くという地獄図絵!ほぼ10キロも続いていたのではなかったか。我々はそれを見ながら「ぬははははは、人の不幸は蜜の味」と笑ったのであった。渋滞が終わっても我々の楽しみは続く。この先、抜けるのに必ず1時間はかかるであろう大渋滞になっているとも知らずに反対車線を走る車は可哀想で仕方なかったからである。私など「もう、メガフォンかなんかでここから叫んで教えてやりたいね。この先、酷い渋滞だよ、まったく動かないからねって」言ってみんなの爆笑を誘ったのであった。

 (ええ、冗談ですからね、本当にこんな酷いこと言ったりしていませんからね。もうみんなね、酷い事故だったのだろうか、あんなに動かないんじゃトイレとか大変だねとか、お年寄りや子供たちの体調が悪くなったりしなければいいけどとか心配ばっかりしていたんですからね)

 午後11時半に会場であるぴんでん家別荘最寄の高速インターチェンジに到着。すぐ近くのスーパーでビールや野菜、調味料もろもろの買出し。ここで宮崎組と合流する予定であったけれどもちょっと遅れるとの連絡が入ったので別荘地で直接行ってもらうことになる。ここからは一転山道となって、一気に旅行らしい気分になってきた。そして30分後ついに別荘へ到着。宮崎組もほぼ同時に到着したがもう腹が空ききっているので挨拶もそこそこにバーベキュー大会の準備だ。

 草刈、別荘内の掃除(何しろ山の中なので湿気が酷く畳がかび臭いんである)、食材の用意、テント張り、テーブル出し、炭火つけをみんなでやって、午後2時過ぎにようやく準備完了。不肖私めが「えー、まずこの別荘を提供してくださった竿さんに感謝しましょう、どうもありがとうございました。それでは今日はみんな、好き放題に吐くまで食って飲んでください」と挨拶して乾杯。食べましたもの、牛肉(黒毛和牛)、馬(カルビ・ロース、ハツ、フタエゴ、レバー)、初体験のイベリコ豚、フォアグラを取った後の鴨肉(フォアグラそのものはない)等々。これに申し訳程度の野菜(笑)、海鮮(海老、ホタテ貝柱)がついた。飲みましたもの、缶ビール、缶ビール!缶ビール!! 後は焼酎ロック。

 馬はいつも通りのウマさ(駄洒落ではない)。まあ、馬の肉が不味いなんてことはあり得ないからな。後はなんといってもイベリコ豚と鴨。イベリコ豚は牛にはない複雑な旨み成分が素晴らしい。鴨はぐっと野性味が強く肉にも癖があるのだが、それがマズさではなく美味しさの個性になっているのである。

 さんざん飲み食いしているうちにY井ちゃんをお風呂に入れたぴんでんさんがバスタオル一丁の姿で庭に出てくる。せめてパンツくらい穿け、警察に通報されるぞなどとみんなにツッコまれているところに竿さんの決定的な一言が!「もうすぐ私と赤ん坊を迎えに実家の人がくるので服を着てちょうだい!」大笑いする。

 その言葉通り午後7時には竿さんとY井ちゃんは離脱。その後も我々は飲み食いを続ける。しかし私はこの辺で一端ダウン。部屋に上がってぐーすかぴーと寝たのであった。

 目を覚ましたら、既に宴は一端お開きになったらしく全員でビデオ鑑賞中。ぴんでんさんが編集した「鉄人タイガーセブン 珍場面集」でみんな爆笑。ホテルとのタイアップロケなんてものは珍しくもないが、この番組の場合わざわざ「まあ、本当に駅前にあるのね」と台詞で言わせてしまうのに悶絶する。これが終わってから今度は私の提供した「魔神ハンターミツルギ」 立派な大広間の一段高くなっているスペースをここで謁見をしたり、寝たり、姫の誘拐を知らされて驚いたり、と非常に有効に活用する徳川家康はやっぱり受けた。

 この後宮崎組は帰宅。宴会の後だけれどもちゃんとドライバー2名は一滴も飲んでいないのでご安心を。

 それからまた宴会の続きを再開(笑)。空を見上げて満天の星の美しさに驚いたりしながらさらに食う。まあ、私はさすがにあんまり食べなかったけどね。途中で眠くなった私はみんなにお休みを行って離脱。布団に潜り込んで耳元を飛ぶ蚊?の羽音に悩まされながら就寝。

 5月4日(日) フェイント腺炎
 喉が痛いな、風邪かなーと思っていたら扁桃腺炎だったという・・・。朝は7時頃(だったかな)起床。とりあえず温泉でひとっぷろ浴びる。ぬるーくして浸かると体から昨日からの飲みすぎ、食べすぎで蓄積された毒が流れでていくようである。その後みんな起きだしてきて朝飯。朝飯といってもトーストにベーコンエッグ、あるいはゴハンに納豆、味噌汁、卵焼きなんてありきたりのものではない。またバーベキューである(笑)。唯一、焼きが必要なミニフランスパン(食パンのフランスパン版みたいなものっすかね)だけが朝飯らしさを止めている。私はパンを二個、ソーセージを挟んでくったところで打ち止め。なんで他の三人、ぴんでんさん、獅子児さん、でこぽんさんは延々食い続けられるのだ。誰かといわんがさんざん朝飯を食った後、大量に買ってあったティラミスを丼に山盛りにして食っていた人さえいたぞ。

 思わず私は「丼か、ティラミス丼か、ティラ丼か」とツッコンだのであった。

 それから片付け。早い段階で雨となった昨年とは正反対で恐ろしく天気が良い。全ての片づけを終えて最後に一人ずつ温泉につかってついに帰る時刻となりました。午前11時38分出発。まったく渋滞のない九州高速道を時速300キロで突っ走り福岡を目指す。途中新八代駅まで獅子児さんを、鳥栖駅までこぽんさんをそれぞれ送った後、私とぴんでんさんは福岡県内某所の新バーベキュー場「MBG」(Mediterranean barbecue ground 、地中海バーベキュー場の略。地中海という名前は庭の敷石が地中海っぽいデザインになっていることから)に行ってテントなどを倉庫へ運びこむ。

 それから福岡市へ。心優しいぴんでんさんは私が昨日から帰省している姪っ子たちに早く会いたいだろうとレンタカーを返しに行く前に自宅まで送ってくれた。どうもありがとうございました。

 午後4時半帰宅。弟家族たちは近くのスーパー銭湯へ行っていた。それじゃこの間にということで事務所へ行って亀の世話やネットのチェック。午後5時近くに帰宅する。ふいーっと言いながら缶ビールを飲んで自室でくつろいでいたらやってきましたよ、第一姪っ子T子、第二姪っ子Y乃が!私の部屋でわいわい騒ぐ、騒ぐ、これは敵わんと思ったのでCATVで「ポケモン」を見せて大人しくさせる(笑)。そしてこれが終わってのち、今でボールを投げたり抱っこしたり振り回したりで遊んだのだ。

 夕食は出前のお寿司。私は朝飯の後何も食べていなかったのでさすがに腹が空いており、この夕食は大変有難かった。食事のあと、弟夫婦とあれこれ話したりまた姪っ子たちと遊んだり。そして二人のお風呂、歯磨きが終わった午後9時から私のシアターでDVD『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル』を見せた。この時驚かされたのがY乃。まだ二歳なのに一時間半の映画に完全に集中していた。姉のT子が同じくらいの時には当時大好きだった『トトロ』を見せても途中でもういいと言い出したものであったが。

 終了午後10時半。T子とY乃を弟夫婦のところへ送ってシャワー。その後はお酒。またDVD「2020年の挑戦」あー、バーベキューでいなかったたった一日の間にまた画質が良くなっている?うーん、さすがにここまで来ると単なる気のせいだと思われるのだが。午前2時近くに就寝。

 5月5日(月) 「Yahoo! の王国」
 「これでまた一歩野望に近づいた」ってマジで思ってんじゃないの。価格コムの最安値でついにデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDの値段が私の購入価格25万円を割り込んで249,000円になったぞ、がーん、がーん。ほぼ一月半の天下であった。まあ、その分早く購入して大いに楽しみすぎるほど、楽しんでいるから(笑)、モトは取れているのですがね。

 午前8時半起床。姪っ子たちとしばらく遊ぶ。午前10時過ぎ彼女達が別の部屋でCATVのディズニーチャンネルに見入ってしまったのでこの隙にと事務所へ行ってネットのチェックや亀の世話。すぐ帰宅すると早くもディズニーチャンネルに飽いた姪っ子たち、私の部屋へ来て「ポケモン見せよ」と催促する。丁度テレビ版をやっていたのでしめしめとばかりにそれを見せたのであった。「ポケモン」が終わったら今度はT子、ドラクエVをやると言い出した。用意してやってスイッチを入れるとどうにも動作が不安定。あ、私の分の冒険の書が消えちゃったぞ(笑)。またコントローラーのボタンが経年劣化で物凄く硬くなっており私でさえ操作に苦労するほど。面倒臭くなった私は近くの山田電器へ出かけてDS版の『ドラクエW』を買ってあげたのだった。

 午前11時過ぎ、末弟家族が到着。第一甥っ子のK太郎、ようやく歩き始めたところ。彼の歩く姿を見るのは初めてだから非常に可愛らしい。また非常に愛想が良くなっており、私が手を差し伸べるとニコーっと笑って自分から抱っこをせがんでくるのであった。この前会った時には私がいくら抱っこ、抱っこと言っても恥ずかしがるばかりであったのだが。

 さて、みんな揃ったところで午後2時半から近くのカ二本家でお食事会。茹でカ二、カ二刺身、カ二鍋などがついたカ二のコースを頂く。T子、Y乃にはお子様用のカ二コースを用意。K太郎は両親のおこぼれに預ることになる。あとはめでたい席ということで鯛の生き造り。お酒はビール、日本酒。もう息がカ二臭くなるぐらいカ二を食ったカ二、もう鍋の雑炊まで食ったら腹が一杯になったカ二、勿体無いことにカ二モズクは食べられなかったカ二。鯛の生き造りは後からアラ炊きにしてもらったけどこれも入らないのでおみやげにしてもらったカ二。

 昼飯時に果物ばくばく食べていたT子は早い段階でダウン。でも同じくらい食べていたY乃は平気の平左。最後までばっくばく食べていた(笑)。K太郎も一才4ヶ月という年齢にしては恐るべき食欲を発揮する。末弟夫婦は「だからこんなに腹が大きくなるのだ」と苦笑していたくらい。

 午後4時半にお開き。タクシーで帰宅。末弟家族はここから直接お帰り。

 帰宅後はまた私の部屋でテレビ。Y乃が眠り始めたので階下へ行き義妹に渡そうとしたらなんたることであろうか。ぱっと目を覚ましぎゃえーと泣き喚く。まあ、このくらいの幼児だからむずかるのは当たり前、そのうちまた寝てしまうだろうと思って部屋へ戻ったのだが、これがそうもいかないの。Y乃、母親の手を逃れて私の部屋の階段下までだだだと駆けてきて「うぉじぃちゃあああーん!」という魂の叫び(笑)。もちろんこの後から「ぎゃえー」と泣き喚くのだ。あんまり凄いのでびっくりして彼女を抱き上げたらとたんにニコニコしだしたという・・・。

 それからずーっとTVやゲーム。昼にたっぷり食べていたので夕食は特にとらず。そして午後9時半からまた私の部屋で『クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦』を大画面で見せる。T子は始終受けまくっていたが、今晩のY子はそうもいかない。1時間過ぎたあたりから、「暑い」とか「ポケモンみたい」とか「おかあさんのところへ行く」とぐずりだす。じゃあ仕方ないというので抱っこして階下へ連れて行こうとするととたんに「いや、映画見るの」これを四回くらい繰り返したか(笑)。
 
 午後10時半映画終了。二人の姪っ子を弟夫婦のところへ連れて行ったのだが、またY乃が大泣き。今度は放っておくしかないと思って心を鬼にして部屋へ引き揚げたのだが、やっぱり母親の手を逃れてどどどどと部屋の階段下まで駆けてくる。そして「うぉじぃちゃあああーん!」という魂のシャウト(笑)。今度は起きだしてきた母親が彼女をなだめて弟家族の部屋へ連れていった。その後もかすかに聞こえてくるY乃の鳴き声。よっぽど今夜一緒に寝てやろうかとも思ったのだが、さすがにそれは越権行為になるだろうと思って我慢する。

 ちょっと寂しくなってしまってお酒(笑)。テレビをだらだら見つつ飲んで午前1時過ぎ就寝。

 5月6日(火) 「白血球大会」
 バーベキュー大会終了記念駄洒落。ああ、今夜は「日本トンデモ本大賞前月祭2008」だなあ。来月のトンデモ本大賞には行くけれども、いっぺんこの前月祭も見てみたいなあ。考えてみたら未だ新宿ロフトプラスワンにも行けてないしなあ。いやもう贅沢な悩みだとは思っているけれども、やっぱり行きたいものは行きたいのであって、このキモチを止めることは誰にもできないのだなあ。

 てなこと言っているうちにアマゾンコムでTDKのBD-RE5枚組が4,450円に!単価にすると890円となってついに900円を切ってしまった。ウウーム、これで後100円下がればD-VHSテープ並みになるぞ。頑張れTDK!我々はあなたの決断を待っている!

 起床午前8時過ぎ。すでに弟家族は出発していた。時間が午前6時過ぎと早くまた、Y乃が昨夜のように私を見て「うぉじぃちゃあああーん!」と叫んだら困るから私を起こさなかったようである。私はシャワーを浴びて身支度拵えて通常営業。連休最終日だから休んでもいいのだが、何しろ昨日がペットボトル、ビンの収集日でしょう、絶対ヘンな出し方をしている奴がいるから今日のうちに片付けておかねばならないのですよ。そして案の定、ペットボトル、ビンの袋に使い古しのカバンやらプラスチックのハンガーを詰め込んでいる奴がいた。頭にきて、お前はカバンでジュース、飲むんかい、お前はハンガーでビール飲むんかいと罵りながら片付けた。他、受け取り仕事多数。案内依頼の電話も入ってくるが実際の案内には至らず。

 昼飯は蕎麦。二八蕎麦で確かに味は良いのだが茹でるとぶちぶちきれてしまうのに閉口する。夕食は弟家族が帰ってしまったので100パーセント残り物(笑)。昨日のカ二本家でおみやげにした鯛アラ炊き、弟家族から貰ったおでんの2種のみ。これらをつつきつつビール 1.5缶を飲んだ。〆のコーヒーは今日はなし。

 夕食後ハイビジョン録画の『ゲゲゲの鬼太郎』を見た。ウウーム、これは妖怪石の扱いがどうにも中途半端だなあ。この石の効果で妖狐が強大なパワーを得て世界を征服しようというのだから、鬼太郎は妖怪裁判でそのことを主張すべきだったし、またこの石を奪ってきたねずみ男の行為も大金星(笑)だったのである。これを鬼太郎が認め、それゆえに彼の裏切りを許すという風にすればストーリーに論理性が出たと思うのだが。

 だが、欠点はこのくらい。妖怪映画としてはなかなかの出来で特に田の中勇が声を当てたCGの目玉親父はパーフェクト。虹彩が状況に応じて伸び縮みするエフェクトも素晴らしいし、釜茹での刑で箸でつかまれ湯の中に落とされそうになって「天狗裁判官様、いよいよ最後と言うときに箸で掴んでというのはあんまりでございます」と叫ぶギャグにも大笑いさせられた。田中麗奈の猫娘も現代的なアレンジを施されていて実にヨロシイ。ただ、穿いているパンツに毛が生えているのはちょっとどうかと思う。これでミニスカートで立てひざついて座るものですから、足の間から毛が見えちゃうんだよねえ。もうこれはえー、アンダーヘアに見えてしまって、何だか一昔前のエログラビアみたいだなと感じたことであった。

 ハイビジョン画質は文句のつけようがなし。あまりの奥行き感で時々眩暈を感じるくらいである。5.1チャンネル音声も各チャンネルの情報量が多く劇場とは比べ物にならないであろう臨場感である。

 午後10時から輸入DVDで『マイドク いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか』(『Death Warmed Up』 1984 豪/ニュージーランド)を見る。有名なスプラッターホラーであるが、なぜか私は未見であった。こんなに有名なんだからさぞ面白かろうと思って見始めたら、いや、これがまったくエライもので(笑)。

 冒頭ピンクの画面に延々タイトルやクレジットが流されるのにびっくり。こんないかした色彩感覚、私は初めてです。そして映画が始まるといきなり走っているのが主人公のマイケル(マイケル・ハースト)。彼は大きな病院へ駆け込みます。そしてたどり着いたのが父 レイモンド・タッカー教授(デイヴィッド・ウィセリー)とアーチャー・ハウエル(ゲイリー・デイ)の共同研究室。中を覗いてみますと二人が大ゲンカの真っ最中。この二人、人間の不死を研究しているらしいのですが、すぐに人体実験をやりたいと主張するハウエルにタッカーが「それは早すぎる」と猛反対していたのです。「なんば言いようとね」タッカーを突き飛ばすハウエル。「おいは実験するったい、邪魔ばするやつは容赦せんぜ。覚悟しときやい」

 マイケル、これで研究室に飛び込んで父親を助けるかと思ったのですがさにあらず、あっさり逃げ出してしまいます。病院のあちこちを逃げ惑うのですがその彼の前に立ちふさがったのは今の今まで実験室にいたはずのハウエル。彼は汗まみれのマイケルを見て、「えらい汗ばかいとう。シャワーでも浴びんね」これで本当にシャワーを浴びてしまうマイケルは一体何を考えているのかと思います(笑)。そしてハウエルはハウエルで馬鹿でっかい注射器を用意。マイケルの背後から忍び寄って尻にぶすーっ。彼を昏倒させてしまったのです。

 ハウエルは彼を拘束して赤い光をびかびか当てます。これはなんですかねー、催眠術に掛けているということですかねー。そしてハウエルは彼を車で自宅へ送ります。車から降りたマイケル、ショットガンを持っており、これでどうするのかというと寝室で映画の進行上まったく不必要なベッドシーンを演じていた父、タッカーと母ネティ(ティナ・グレンヴィル)を射殺してしまうのでした。マイケル、これで7年間精神病院へ入院させられてしまったのです。

 この7年間の間にハウエルはとある島に研究所を建設。テックス(ブルーノ・ローレンス)という患者を皮切りに生体実験を続けていたのです。ここで場面は研究所へ移りまして治療と言う名目の生体実験の開始であります。メスを手にしたハウエル、患者の頭の皮をばりばり剥がして頭蓋骨を露出させると(ひーっ)、医療用なんかでは絶対ないフツーのドリル(笑)で穴を四個ばかり空けます(ひーっ)、そしてルーターで穴をがりがり広げてぼこっ、頭蓋骨の一部を外します(ひーっ)。今の目でみればなんていうこともない場面ですが、当時はさぞ衝撃的だったんでしょうなあ。

 そして現在、精神病院からようやく退院したマイケル、恋人のサンディ(マーガレット・アンバース)やルーカス(ウィリアム・アップジョン)とその彼女ジニー(ノレル・スコット)達とフェリーで島に向うのです。この間、奇妙なことが次々起こります。ブリッジで船長にハウエル博士の研究所のことを聞くルーカス。船長から「トンネルには近づかんときやい、キャンプはいかんぜ、ホテルに滞在しやい」という謎のアドヴァイスを受けるのです。そしてこの間いままで散々いちゃいちゃしていたルーカスとジニーがついに辛抱たまらんごとなったのか車の後部シートで始めてしまうという・・・。いや、これ真昼間のフェリーの甲板なんですよ、ブリッジからも周囲から丸見えなんですよ。船長とか望遠鏡出して覗いていますよ。マイケルも止めろよ、こんな公開エロショーみたいなカーセックス(笑)。

 ここでオレンジのツナギに髪の毛の怪奇な人物が登場。よろよろ具合が悪そうに歩いてカーセックスで揺れている車を引っぱたきます。びっくりしたルーカスとジニー、さすがに行為をやめて飛び出してくるのでした。船長がブリッジから降りてきてこの怪人物を捕まえ船内に引っ張り込みます。「お前、絶対外でるなていうたやろうが!」と怒鳴りつける船長。怪人物は苦しげに呻き口から泡をげぼげぼと吐き出すのでした。何だか意味が良く分かりません。さらに甲板には他のヴァンも一台乗っています。このヴァンに乗っているのが多分?研究所の職員のスパイダー(デイヴィッド・レッチ)とジャニングス(ジョフ・スネル)の二人組。カーセックスを見て奇声を上げるという見るからにロクでもなさそうな奴ら。ジャニングスはこれまた具合が悪そうでしきりに「うう、頭が痛か、吐き気がするばい」と言ってます。念の為言っておきますが別に船に酔ったからでもないようです(笑)。

 カーセックスを中断させられたルーカス、何を考えたのか二人組のヴァンのタイヤにオシッコを引っ掛けるという・・・。これで怒ったのがスパイダーとジャニングス、ルーカス、マイケルと大乱闘って、これはどう見てもルーカスが非常識だろ(大笑い)。マイケル、酷いことに船倉へのドアを使ってスパイダーの指をぐしゃっと潰し大勝利。憤懣やるかたないスパイダーとジャニングス、島に着いたフェリーから降りる時にヴァンをマイケルたちの車にぶつけるのでした。マイケルたちはカッとなりかかりますが、女性二人に「もう、放っときって、相手にしたらいかんよ」と言われたので、車のスピードを上げヴァンを振り切ってしまいます。

 ドライブを楽しむマイケル達。途中、ひゅーん、ひゅーんとヘンな音がしましてジニーが「これはなに?マイケル、車ばとめちゃらんね、怖いったい」と言ったりするのですが、何も起こりません。気にしないほうがいいようです(笑)。この後、彼らの前へ回り込んだスパイダーたちのヴァンが正面からぶつけてくるのを危うく交わすという場面。勢い余ってコースアウトして立ち往生のスパイダーたちをあざ笑うマイケル。どうにも感じの悪い主人公だな、こいつは。

 この後研究所の付近を通りかかったマイケル、ハウエルを見つけて「ここで会ったが100年目、絶対復讐しちゃるけん」と決意するのです。でもこの後海岸に行って遊ぶ4人組。やい、復讐するならするでもっと真剣にやれ。

 さて研究室ではあのフェリーの怪人物が苦しんでおります。ハウエル博士がやってきて、「おや、テックスやなかね、どげんしたとね」ははあ、これが最初の患者だったのか。彼はテックスをあれこれ調べるのですが彼の苦しみやいや増すばかり。ついに頭の傷が心臓の鼓動に合わせてどっくんどっくん膨れたり縮んだりし始めました。呆れている私を尻目にその動きはどんどん激しくなってついに脳みそばーん、爆発してしまいましたとさ。

 一方、マイケルたちは郊外の地下施設探検。これが船長の言っていたトンネルという奴なのですかねー。みんなそれぞれに持った懐中電灯の光を振り回して、ライトセーバーの真似をしております。つまらないですね(笑)。

 本日はここまで。

 その後今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『帝銀事件 死刑囚』を最後まで。事件のあらましを徹底したドキュメンタリータッチで描いた前半、犯人とされる画家 平沢(冤罪の可能性が強い)が逮捕されてからはこの事件を調べる新聞記者たちの存在に焦点をあて、異なる方向から事件の真相を探ろうとする後半の組み合わせが非常に効果的。事件の被害者で取材を通して知り合った記者と結婚にいたる笹森礼子、世間より徹底した非難を受ける平沢の妻子等の人間描写にも優れており、過去の出来事である帝銀事件に生き生きとした血肉を与えていた。

 モノクロのハイビジョン画質は満点の出来。43年前の映画とはとても思えぬほどの解像度を見せ付ける。特に屋外の場面では実際の風景の色を抜いて白黒で見せられているかのような不思議な感覚を味わえる。音質はモノラルながら品位が高く伊福部音楽をノーブルに聞かせてくれた。

 その後テレビをだらだら見て午前2時半過ぎ就寝。

 5月7日(水) 『チヂミの名は』
 チヂミ。唐突であるが私は旅行にまったく興味のない男である。年に三回、この間の九州某県某所のバーベキュー大会、6月、12月の東京旅行に行ったりしているけれども、これは旅程そのものが目的ではなく、前者は美味しいバーベキューを食べるため、後者はトンデモ本大賞、と学会例会への参加のためだったりするのである。あ、東京旅行には弟家族という目的もあるな(笑)。だからこういった目的なしに旅行することになどまったく関心がない。ましてや観光などもっての他である。海外旅行だって別段行かなくったってかまやしない。むしろ行き帰りの時間が掛かる分、国内旅行よりいやである。そんな暇があったら自室に引篭もって映画を見たり音楽聞いたり本を読んだりしている方が楽しい。サント映画の絡みでメキシコにだけは興味があるけれども、それだけのためにメキシコ行くというのもムチャだ。

 こんな男が結婚なんかしてみろ、新婚旅行でだっていやーな顔をしているに違いない。まず間違いなく半年も持たずに離婚されてしまうね。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。受け取り仕事が昨日に引き続いて多い。電話も頻繁に掛かってくる。業者さんも「あの壁紙張替えに来たんすけど、車どこに停めたらいいでしょうか」とやってくる。そんなこんなで午後1時過ぎまで事務所を出られなかった。その後どこへ行ったのかというとこれが漫画喫茶であったという・・・。ここでヒレカツ定食食って漫画読み3時間半。素晴らしい休日の過ごし方ではないですかね、君。午後5時過ぎに帰宅。

 それから『マイドク いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか』(『Death Warmed Up』 1984 豪/ニュージーランド)の続き。意味もなく暢気に地下施設の探検をやっているうちにマイケル・ルーカスとはぐれてしまった女の子二人。「うわーん、マイケルどこいったと、たまらんごとえずかばい(たまらなく怖いの意味)」探し回るうちに彼女達の前に現れた複数の黒い影。「マイケルやろ、うちたちば怖がらせようとしよっちゃろ、そげん冗談面白くなかばい、やめてくれんねー」その時突然上から降ってきたのが首吊り死体。「ぎゃあああ」ジニーとサンディ、悲鳴を上げて逃げ出したのでした。

 ところであの複数の黒い影、結局正体は最後まで判明しません。いい加減なものであります。

 逃げ回るサンディとジニーを三度襲ったのがスパイダーとジャニングス、今度はバイクに乗っております。マイケルたちが地下施設にもぐりこんだことをどうして知っているのか、この施設のどこからバイクを持ち込んだのか、ジャニングスは前の場面で明らかに体調が悪そうだったけどそれはどうなったのか、さまざまな疑問点がありますが、結局その答えは先ほどの黒い影と同様に明らかにされないのです。考えるだけ無駄というものであります(笑)。これでまたひーひー逃げ回るサンディとジニー。だけど逃げ回るうちに偶然、マイケルとルーカスに出会ったという・・・。しかしここでジニーがスパイダーにすれ違いざまに殴られて頭に大怪我を負ってしまったのです。マイケルとルーカス、地上への梯子を見つけて彼女達を逃します。そして通路に大きな石?、とにかく画質が悪くて良く分からないの、を置いて「やーい、こっちたい、こっちたい」とスパイダーとジャニングスを挑発しますと、とにかくこの二人、思慮が足りませんから闇雲に彼ら目掛けて突っ込みますな。そしてジャニングスのバイクが石?に当たって転倒。バイクから放り出されて宙を飛んだジャニングス、地面から都合よく突き出ていた鉄筋で身体を刺し貫かれてしまったのでした。この隙にマイケルとルーカスも逃げ出します。

 なんとかピンチを脱し車に乗り込んだ彼らでしたがジニーの怪我が酷く頭からの出血が止まりません。これで病院へいかなければということになります。マイケルは反対したのですが、このままではジニーの命が危ないのです。一方、ジャニングスを研究所に運び込んだスパイダー。ハウエル博士に「彼を助けてくれんね」と頼むのですがその返事は「お前たちは役立たずやけん、処分する」でした。博士の部下が電気棒?みたいなものを使ってまだ生きているジェニングスを殺害、スパイダーにも迫ります。スパイダー、「ノーノー」と叫びながら逃げ出します。

 この逃げ出したスパイダーが何をしたかというと見張りを倒して凶暴化した(ゾンビ化)した患者を閉じ込めておく部屋を開放したのであります。ぞろぞろと逃げ出すゾンビ達。ちなみにこのゾンビ達は初登場。これ以前に患者が次々ゾンビ化して苦慮したハウエル博士が彼らを閉じ込めるなんて描写は一切なかったのでご了承ください。

 さてマイケルたち、町の酒場に入って電話を使って研究所へ連絡します。「重傷の人間ば助けてくれんですか」と言うと電話の向こうで「こっちも非常事態やけん、精神病患者が逃げ出してからくさ、大騒ぎになっとうとよ」と研究所の職員が怒鳴っております。この時酒場に忍び寄ってきたスパイダー、電線と電話線を切断、マイケル達を暗闇の中へ放り込んだのでした。もう面倒くさいからなぜ彼らが酒場にいることを知っていたのかなんてツッコミはしません(笑)。

 いよいよ始まるゾンビ達との戦い。窓ガラスを破って入り込もうとするのをナイフでばすばす刺して撃退します。この時車に残したジニーにゾンビが迫る!これを助けようと外に出た?酒場の主人、いきなり顔面にビール瓶突き立てられて即死するのでした。ゾンビの数はどんどん増えてもはや絶望かと思われた瞬間、ピーポー鳴らして研究所の救急車がやってきた!中から飛び出した看護人二人、スパイダーを殴り倒して、「お前ら、さっさと来んね、地獄へ連れて行ってやるけん」こうして彼らは研究所に拉致されてしまったのです。

 もっとも研究所に到着してドア開くなりゾンビにやられてしまう看護人二人。さっき殴り倒されたはずのスパイダーも顔を見せます。マイケルたちは荒れ果てた研究所へ駆け込み治療室に立てこもるのでした。マイケルはここで突然、「おいは復讐ばせなならん」と言い出してサンディを驚かせます。「ここにおってくれんね、置いていかんでほしか」と必死に頼むサンディを振り切って出て行くマイケル。でもあっという間に何者かに殴り倒されちゃった。

 取り残されたサンディ、ルーカス、ジーニーにゾンビが襲い掛かります。治療のためでっかい注射器でたっぷり何かの薬剤を注入されていたジーニー、逃げることができません。やけになったジーニー、側にある薬剤の壜をめたらやったらにゾンビに投げつけます。この壜がストーブに当たって爆発、ゾンビは炎に包まれたのです。しかしなんということでしょう、燃え広がった火はジーニーの服に飛び火したのです。ひいいい、あっという間に火達磨となったジーニー。アカラサマな耐火服を着ているのが気になりますが、これもきりがありませんから放っておきましょう(笑)。

 そうそうマイケルはどうなったかというとハウエル博士のところへ連行されていまして、彼の脳手術が終わるのを待っております。また同じく頭皮を剥がして頭蓋骨にドリルで穴を開けている博士、もうそんなことしている場合じゃないってのに。ようやく手術を終えて出てきたハウエル博士、なぜかマイケルを連行してきた部下を下がらせて二人きりになります。「こ、この人殺しが、ぼてくりこかすぜ」博士を睨みつけるマイケル。「まあ、とりあえず私の患者ば見てみんしゃい。この医学的な成果は人類の宝ばい!」そんなこと聞いちゃいないマイケル、手術室に入るなり患者の側に放置してあった手術道具のメスを手に取ります。「これでずったんたんのぎったんたんばい、覚悟しやい」博士は驚いてって、手術道具置きっぱなしになっている所に連れ込めばそうなるに決まっているじゃないっすか。「マイケル、そげんことしたらでけん。おいが遺伝子改造した患者達はどんどん狂いだすったい。それを止められるのはおいだけやけん」博士、ぜんぜん止められてませんよ「だからおいば殺しちゃいけなぐっ」マイケル、メスで博士の腹を滅多刺し。

 一方逃げ出したサンディとルーカスは斧を持ったスパイダーに襲われます。どすと重い音が響いてルーカスの胸にめり込む斧。ここでマイケル登場。当然ながらマイケルとスパイダーが最後の死闘・・・と思いきや何にも起こらないの(笑)。スパイダーはただ立ち去るのみなのです。

 車で逃げるマイケルとサンディ。車中でマイケル、こんなことを言い出します。「全部、おいのせいたい、おいのせいでこげんなったったい、ああ」そして彼は前方にゾンビによって襲われたと思しき車の残骸群を見つけます。車を止め必死に止めようとするサンディを振り切って外へ出るマイケル。「ぬははははは」唐突に笑い出します。この時ばきっと音がして電柱が爆発、切れた電線がマイケルを直撃したのでした。「びびびびびび」感電するマイケル。サンディが泣き喚いたところでエンドマーク。

 なんだ、これは。最初から最後まで訳が分からん。これでパリ・ファンタスティック映画祭でグランプリ受賞って何の冗談だ。

 夕食は天然ブリの刺身、塩鮭、やっぱりおでん(笑)、残り飯のチキンライス。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『エクステ』見る。見所はかなり不愉快なキャラだった虐待ママが髪の化け物に殺されるシーンのみ。後は同じようなシーンの繰り返しで退屈極まりない映画だった。大杉蓮の変態犯罪者もあまりに戯画的すぎてその異常性が演技にしか見えないのも痛い。それと、あんな男が持ってきたエクステ(つけ毛)をいくらキレイでただとはいえお客様にまで使ってしまうビューティサロンがどこにおるか、ばかもーん!

 ハイビジョン画質は黒浮きが激しく黒補正3、ガンマ3 ブライトネス−7でようやくマトモな絵になった。それでもコントラストが不安定で時折しらっちゃけた絵になってしまう。また場面によってはグレインが多めに見られざらついた質感となる。発色や立体感は素晴らしく栗山千明の眼球の丸みがはっきり分かるほどなのだがコントラストの不満を補うまでには至らなかった。5.1チャンネルサラウンドは包囲感が素晴らしい。また音にスピード感があり退屈な映画をほんのちょっぴり救ってくれている。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「トンデモ本大賞2007 DVD」市販DVDと見紛えんばかりの精緻なメニューに驚かされる。内容も実によろしい。うー、やっぱり例会エクストラは面白いよう、なんか、もうみんな凄すぎるよう、おれもあんなふうになりたいな、いや無理だろうな、じたばたじたばたみたいなキモチになってしまったのであった。午前1時過ぎ就寝。

 5月8日(木) 「中国製日記」
 ああ、ついにNHKにも中国製品の波が押し寄せてきた! ハイビジョン BD-R録画の『レッドオクトーバーを追え!』 輸入LDで買って繰り返し見た映画ですが、ハイビジョンで見るとまた赴きが違いますなあ。原潜ダラスのソナールームのモニターがくっきりはっきり。ブラウン管の丸みがはっきりと分かる。水中シーンの透明感もなかなかのもの。こんなのが月2,500円払うだけで(WOWOW)空からどかどか降ってくるわけですよ。あなた方は自分達が今現在、どんなに素晴らしい時代に生きているのか理解しておらんのです。

 ところでCinemaScape−映画批評空間−( http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=112 )でこんな感想を見つけました。「最初ロシア戦艦とアメリカ戦艦が区別付かなくて、どっちの会話なんだか判らなかった」ロシア戦艦とアメリカ戦艦ってああた・・・。

 ブルーレイソフト関連で大ニュース。ついにあの大映画帝国 クライテリオンがブルーレイソフト発売をアナウンス!10月より順次発売予定のタイトルは『第三の男』 『アンソニーのハッピー・モーテル』 『恋する惑星』 『地球に落ちてきた男』 『ラストエンペラー』 『エル・ノルテ/約束の地』 『大人は判ってくれない』 『ギミー・シェルター』 『モンタレー・ポップ』 『軽蔑』 『美しい冒険旅行』 『宇宙へのフロンティア』 『恐怖の報酬』 まあ、買いたいタイトルはないかなと(笑)。私としては丁寧なレストアで一大センセーションを巻き起こした黒澤の『七人の侍』や『セブン』のブルーレイ版を待ちたいと思います。

 朝から管理物件の見回り。火曜日に大汗かいて出したペットボトル・ビンのゴミが綺麗に収集されているのを見て「ウム」と頷く(笑)。そしてある物件で業者さんと落ち合い、空物件の改修についての打ち合わせ。塗装の色見本見せられたが正直言ってよく分からん。事務所へ戻ってきて物件シートの整理。昼飯は麺樹友にてラーメン+替え玉。ちょっとスープの旨みが足りないかなあ。午後2件立て続けの案内。これで決まってくれればいいのだが。その後保証会社との打ち合わせ。

 夕食は母親が出かけていたのでコンビニ飯。和風ハンバーグ、ツナ入り野菜サラダ、ちくわチーズ、サラミ詰め。野菜サラダとちくわをツマミにしてビール500ミリリットル缶を一気飲み。ぷはーっ、後はハンバーグでゴハンを一膳。

 その後ハイビジョン録画の『アートスクール・コンフィデンシャル』を見る。ウウム、これは今年見た中で一番気に入った映画かなあ。初心な高校生が美術学校に入学。ヌードモデルに恋をするのだが、強力なライバルの出現で上手くいかず、おまけにそのライバルには絵の才能もあって、クラスで最優秀になりそうだ。僕は一体どうすればいいのだろう・・・、所謂青春の焦燥と言う奴だけれども、こんなありふれた題材をここまで面白く仕立て上げた脚本の妙に唸らされる。主人公が恋人、ライバルにつまらない見栄を張って郊外の生まれだけど、美術学校の周辺には詳しいと喋っていたこと、新聞に興味がなく、話題の連続殺人事件について何も知らなかったこと等々、劇中で何気なく語られる事象が巧妙な伏線となって、ついに連続殺人事件の容疑者として逮捕されてしまうのである。その彼の無実を証明するのは真犯人のアル中画家だけなのだがこれも火事で死亡。その火事の原因が主人公が喫煙者のヌードモデルに合わせて吸い始めた煙草の吸殻だったのだ。

 そして実に皮肉なラスト、収監され裁判を待つ主人公の絵は爆発的な売れ行きを見せ周囲の人々は大喜び。もちろん主人公も満更ではなくちゃんとやれば無実を勝ち取れるという弁護士の提案さえ無視してしまう。また、クラスで一番のライバルは実は絵の才能などまったくないアンダーカバーの刑事だったのである。
 
 単なる稚拙な絵をアートだと思い込み、「いや、これ下手なだけでしょ」という主人公に罵声を浴びせるクラスメイトや指導教授、その気になってしまい、仕事や家族をほったらかして下手糞な絵に没頭するライバルなど俗物が勢ぞろいで、まさにこれは《監督》テリー・ツワイゴフ 《脚本》ダニエル・クロウズの『アンダーワールド』コンビ版の「俗物図鑑」ではあるまいか。

 ハイビジョン画質は解像度感には欠けるもののこの柔らかな画調も棄てがたい。ステレオ音声も品位が高く雨の場面などでもちゃんと5.1チャンネルサラウンドなみの包囲感を出してくれる。

 シャワーを浴びて午後10時半より輸入DVDで『Shadow of Chinatown』 を見る。これは1936年のベラ・ルゴシ主演の同タイトルシリアル 300分を71分の映画に再編集したもの。何時もながらにムチャな編集で話の飛び方が凄いですが、何、そこは我輩の腕でなんとかしますのでご安心を。

 冒頭 本作品の舞台となるサンフランシスコ、チャイナタウンが映ります。次に登場したのは怪しげなる美女 ソニア・ロコフ(ルアナ・ウォルターズ) これまた怪しげなる手紙を読んでおります。何と書いてあるのかというと・・・これが画質が酷くて読めないのであります(笑)。かろうじて「競争相手をぶっつぶせ」と書いてあるのがわかるくらい。彼女は手紙を読み終わるとどこぞの研究室にいるルゴシ(役名 ヴィクター・ポーテン)に電話して、「すぐ私の家に来てくださらない」

 駆けつけてきたルゴシにソニアは「チャイナタウンの商売を我々が独占したいの。成功報酬は一万ドルよ」頷いたルゴシ、「ではさっそくに取り掛かりましょう」彼は中国人の手下をチャイナタウンに派遣、ブティック兼レストランで拳銃を乱射、お客をさんざんに驚かせるのでした。んー、これは単なる嫌がらせですか、コレを繰り返してチャイナタウンから追い出そうというのでしょうか。なんだかセコイ手口です(笑)。

 この事件に飛びついたのが女性記者のジョアン・ホワイティング(ジョアン・バークレイ)、まったくこの手のシリアルに女性記者は欠かせません(笑)。彼女はさっそくに作家で素人探偵のマーティン・アンドリュース(ブルース・ベネット)に助けを求めます。警察に彼を協力させて事件を解決、これで特ダネ記事の一丁出来上がりという計画だったのですが、肝心のマーティンはそっけなく「駄目だね、僕は作家で探偵じゃないんだ、そんなのは筋違いというものだ。君、一つ接骨院にでも行ってくれたまえ」「筋違いだから接骨院に行けって、また古いギャグね。いいわ、そんなこと言うのなら私一人で調べます!」ぷんすかのジョアン、チャイナタウンへ急行します。

 ところがそうは問屋が許さないじゃなかった卸さない、警察に行って話しを聞こうとしても門前払いを食らってしまうし、どこかへ行こうとしているウォーターズ警部(フォレスト・テイラー)を見つけてインタビューしようとしても「何も話せないよ」と追っ払われてしまう始末。途方に暮れるジョアンです。ところがその時彼女の目前で拉致事件が起こりました。ルゴシの偽電話で呼び出されたチャイナタウン 商工会の大物、ヒューズが彼の部下に攫われてしまったのです。ヒューズはあっという間にルゴシのアジトに連れ込まれ部屋に押し込まれてしまいます。この中で待ち構えていたのが奇妙な人形。この人形の腕ががっとヒューズを抱え込み動けなくしてしまいました。そのままぐるりと回転してぱっと放すと、おお、ヒューズは床の穴に吸い込まれてしまったのです。ぎゃあああと響く悲鳴。

 後をつけてきていたジョアンはこの恐ろしい光景を立ちすくんでしまいます。ようやく気を取り直して逃げようとしたのですが壁がクルリと回転して別の部屋に引きずりこまれてしまったのでありました。

 さて、行方不明の彼女を心配した新聞社の編集長ハリソン(ロジャー・ウィリアムス)はウォーターズ警部へ捜索を依頼。警部はマーティンが絡んでいるのに違いないという見当違いのカンで彼を訪ねて「彼女はどこだ、何か知っているだろう」閉口したマーティン、「彼女はチャイナタウンの騒動を調べると言ってましたよ、探すならチャイナタウンですな。」彼はついに自ら彼女を探す羽目になったのです。

 ルゴシのアジト 二階に監禁されているジョアン。一計を案じまして鏡台の鏡を外します。これに口紅で文字 HELPと書いて窓を通して外の壁に反射させ助けを呼ぼうという算段。一度映してみて、「アラ、文字があべこべだわ」急いでやり直すというギャグあり(笑)。直したのを壁へ反射させますと丁度通りかかったマーティンが気づくという・・・。ここまで堂々とやられるといっそすがすがしいくらいのご都合主義であります。「彼女はあそこだ」と確信したマーティン、道路の反対側の電柱によじ登り電線を伝ってその光の出所と思われる二階の窓へ行こうとしたのですが、途中で電線が切れちゃった。マーティン、二階ではなく一階の窓に飛び込んだというオソマツ。

 もうこうなりゃやけだ、マーティン、見張りの中国人と大格闘。ついにこれを失神させ二階のジョアンを救出したのです。さあ、この建物から逃げ出そう、出口を探す二人ですが、また悪漢がやってきた、それっとばかりにマーティンが飛び掛るとそれはウォーターズ警部というオチ。カンカンになった警部にマーティン、「すみません、すみません、でも彼女は中国人に捕らえられていたのですよ。二階で失神していますからごらんになってください」ところが警部が二階に行く前に意識を取り戻した中国人はさっさと逃げ出していたのです。警部、「なんだ、誰もおらんじゃないか、やっぱり君の仕業じゃないか。いつか必ず逮捕してやる」

 これですっかり頭に来たマーティン、編集長のところへジョアンを引っ張って行き「この馬鹿女をしっかり管理してください。もう僕の側に近づけないで下さい」と叫ぶのでした。

 この事件がきっかけとなってソニアは一時サンフランシスコを離れることになります。この時部下のグローガン(チャールス・キング)が「出て行く前に一つ、ええやろ、させんかい」とソニアに襲い掛かるのですが、ルゴシの催眠術で操られてしまうという場面。このグローガンはこれが初登場で、出てくるなりいきなり「させんかい!」ですからね、かなり彼に関する話が切られてしまったようで。

 この後、話はさらに飛んでどうやらグローガンが裏切ったらしい。彼はいつの間にか乗っている客船の上でルゴシから「お前の命も今夜真夜中まで」なんて脅迫状を送りつけられたのであります。いつの間にかマーティンもこの船に乗っておりまして(笑)、船長と二人で彼を守ろうということになります。船長室に匿って真夜中を待ちます。すると杖をついた老人に変装したルゴシが船長室の隣の船室に入った!そして壁の穴からマーティンたちの様子を覗くのであります。丁度真夜中となりました。グローガン、「もう一切合財話してしまいましょう。この事件の黒幕は」ルゴシが吹き矢をぷっ。ばったり倒れるグローガン、しまったとうろたえるマーティンと船長ですが時既に遅し。ルゴシは悠々と逃走していたのです。

 しかし、グローガンは死んでいませんでした。この吹き矢に塗られていた薬は彼を仮死状態にするものだったのです。それでルゴシが用意した別の薬液を舌に三滴垂らすと自分の意思は持たないまま起き上がり手を引いてやればフツーに歩いてついてくるという、まあ、なんという便利な薬でしょう。ルゴシはこの薬を使って船の治療室からグローガンを誘拐するのです。

 一方、ジョアンから重大な情報がマーティンにもたらされます。彼女が持ってきたこの事件の黒幕だという写真、これを見てマーティンはのけぞります。「これはミス・ソニアじゃないか。彼女はチャイナタウンの商工会で働いているんだぞ」

 この後画面には映りませんがどうやらグローガン死体が盗まれたことがマーティンと船長に伝えられたらしい。二人は「よし、明日乗客が下船する時を見張りましょう」ところがその裏をかくのがルゴシ。彼はぼーっとしているグローガンを老人に変装させてしまうのです。これでまんまとマーティンと船長の目をかいくぐり下船に成功します。

 もっともマーティンはこの直後、車に乗っているソニアを見つけてタクシーを使って尾行するのですから、あんまり意味がなかったのですが(笑)。それにしてもこの時ソニアは金髪の鬘を被っていたのによく見つけたな、マーティン。

 そしてマーティンやジョアンは彼らが滞在しているホテルの部屋へ踏み込んだのです。彼らを見たソニア、「あいつよ、みんなあいつにやらされたのよ、グローガンも隣にいるわ」これでソニアやその部下を部屋に残して隣へ行ってしまうマーティン。どうして彼女から目を離しますかね。そしてベッドに寝かされているグローガンを見つけたその時、ルゴシが部屋に入ってきました。

 本日はここまで。

 その後だらだらTVを見て就寝午前2時半。

 5月9日(金) 「毎日中国製新聞」
 中国製駄洒落第二弾!多分次はないと思います。ついに夢の中でサント映画に出演(笑)。とは言え、サント本人と直接会えた訳ではない。バイクで走り去っていく彼の姿をちらりと見ただけであった。私はメキシコに旅行に行き何かのトラブルに巻き込まれたらしい。その騒動を解決してくれたのがサント(らしい。前述のごとく直接会った訳ではないので良くわからないのだ)で、その後バイクで走り去るのである。なにかとってもラストっぽい絵だけれども実は夢にはまだ続きがあって、私は日本へ帰国するのだが、そこで大切な薬をメキシコに置き忘れていたことに気がつくのだ。この薬はもろに今服用している血圧の薬であってなぜ夢の中とは言え、そんなものを大切に思うのか良くわからない。近所の病院に貰いに行けばいいだけの話なのに。

 私は再びメキシコへ旅立つ。そして街の雑踏の中で(この街はどちらかというと北欧のイメージ)薬を持っている人物と会うのである。ここで私は誘拐され、アジトに監禁されるのだがさすがはサント、誰も教えてないのに私の窮状をいち早く察知して助けに現れたのであった・・・てな具合になればいいのですが、何しろ夢ですからな、誘拐されてそのまんまという実に中途半端なカタチで終わってしまったのです。あんまり面白くならなくってどうもごめんなさいね。

 午前中より案内一件あり、ようやく入居が決定する。ああ、良かった、良かった。リフォームと電話の工事を急がねばなるまい。昼飯はソーメン。納豆一パックを混ぜ込んで後から麺つゆを掛けたぶっ掛け風。久しぶりの納豆がんまい。夕食はマグロの刺身、チラシ寿司。何もそんなに食材を被らせることはないと思うのだが(笑)。

 本日 追加分のハーモニクスのRF-57MkIIが到着。VARIE Pre Processorに四個を使用している。すでに解像度の向上などの効果が現れているが、真価を発揮するまでにはまだまだ時間がかかるので、評価はその後になる予定。

 その後ハイビジョン録画の『しゃべれども、しゃべれども』を見る。国分太一の落語家はまあ、駄目だな(笑)。落語家としての発声がまったく出来ていないから、前座のかけだしならともかくあれで二つ目とは何の冗談かと思ってしまう。しかし全部駄目かというと決してそんなことはなくて、それ以外では良い演技を見せていたのでご安心を。また伊東四朗の貫禄は文句のつけようがないし、香里奈のツンデレもヨロシイ。「来てくれて嬉しいんでしょ、だったら良く来たぐらいいいなよ」というせりふに思わず吹いてしまったくらい。彼女が「好きですよ」という意思を火焔太鼓の話を使って伝えるというアイデアも効果的であった(原作ではそのまままんこわをやるそうな)。

 下町の江戸情緒的な切り取り方はややわざとらしいがハイビジョンの高画質によってそれなりの説得力を与えられている。ステレオ音声も追加したハーモニクスのRF-57MkIIのおかげでさらに高音質化され、台詞のカツゼツのまあ、凄いこと。

 それから日本映画専門チャンネルで録画しておいた『女は夜化粧をする』を見た。夜の女を熱演する山本富士子の艶っぽさ。共同経営者と男女の関係ではなく仕事として寝るドライさが、後半で一転し、年下の音楽家にメロメロになる流れがその艶っぽさをさらに引き立てる。バーのマダムとしての顔、情恋に身を焦がす女としての顔、このギャップの描き方が実に上手い。
 
 シャワーを浴びて午後10時から『Shadow of Chinatown』 の続き。ルゴシ、ソニアに催眠術をかけてしまいます。そして次にアンドリュースたちの隙をついてグローガンにも催眠術。声を出したら気づかれてしまうので、手りゅう弾を渡して身振りで「こうやってピンを抜いて彼奴らに投げつけるのだ」と命令するルゴシの大仰なこと(笑)。グローガン、彼の命令どおり手りゅう弾を投げるのですが、アンドリュース、これをキャッチ、窓の外へ放り投げるのでした。激しい爆発が起こって悲鳴を上げるジョアン。ルゴシはこの間にさっさと逃げてしまったとさ。

 さて、この騒動の後ソニアが催眠術にかかっていることを知ったアンドリュースたちは彼女とグローガンを病院へ運び込みます。そこで催眠術を解いて貰おうとしたのですが、治療に当たった医者は「コレは何しろ術者がルゴシですからな。強力な催眠術で私などの手には負えません。精神科医のザンダー博士(ヘンリー・ホール)ならばあるいはなんとかなるかも知れません」

 場面はそのザンダー博士の病院に移ります。治療の部分をすっとばしてぱっと元に戻るソニア。いきなりルゴシのことを喋りだしました。「彼は中国人を憎んでいます。中国人を絶滅させたいと思っています。彼は小型テレビカメラを開発してチャイナタウンのあちこちに仕掛けました。彼はチャイナタウンで起こることをみんな知っているのです」その通り、テレビカメラでルゴシがこの様子を覗いているという・・・。「私はフランケンシュタインのモンスターを雇ってしまった。彼は私を滅ぼすと脅迫してきました。あなた方みんなもアブナイのです」

 ルゴシ、ここでテレビカメラを通じて催眠術。再びソニアを操ろうと試みるのですが彼女の様子がおかしくなったことに気がついたザンダー博士が「君は自分の意思をしっかり持つのだ、操られてはいけない、抵抗しなさい」と励ましたのであえなく失敗してしまいます。

 ウォルターズ警部はソニアにルゴシの研究室を案内してくれと頼みます。「私を守ってくださるのなら」と頷くソニア。一同、彼女の案内にしたがってルゴシのアジトに踏み込むのでした。しかしさすがはルゴシ、罠を仕掛けていたのです。ビーカーにある液体を満たしアルコールランプで加熱。実はこの液体、摂氏120度に達すると蒸発し毒ガスになるという恐ろしいもの。でもだからといってビーカーにデカイ水温計差しっ放しというのはいかがなものでしょうか。研究室に突入した一同、この罠に気がつきません。と、ジョアンが胸につけていた花が見る見るうちに萎れていくではありませんか。これに気がついたアンドリュース、「いかん、毒ガスだ、みんな逃げろ」ふらふらと倒れ掛かったジョアンを抱きとめ外へ飛び出します。

 失神したジョアンを必死に介抱するアンドリュース。「ジョアン、ジョアン、目を開けてくれ、君にもしものことがあったら僕はもう・・・」そのとたんにパチリと目を開けるジョアン(笑)。「え、アンドリュース、今、何言ったの、え、何、何」「い、いや、なんでもないったら」こんな時にいちゃつくんじゃないよ。

 この後、ルゴシはグローガン、もう一人の手下ヒーリー(ウィリアム・ブキャナン)を連れてソニアのアパートメントに潜伏しております。どうせ隠れるなら全然関係のないところに行けばいいじゃないか。ほら、アンドリュースが「ひょっとしたらルゴシはあそこに隠れているかもしれない」と言ってソニアからアパートメントの住所聞き出しているじゃないか。アンドリュース、ソニアのアパートメントに向います。これをグローガンに迎え撃たせるルゴシ。彼とイーリーはアパートメント屋上から隣のビルへ逃げだします。グローガンを一端振り切ったアンドリュース、屋上に上がって後を追おうとするのですが、グローガンはしつこい。彼の後ろから襲い掛かってくんずほぐれつの大格闘。

 屋上で格闘するものですからいつ落ちるか下で野次馬がはらはらしているのがおかしい。ついに二人はもつれ合って屋上から転落します。しかしアンドリュースは幸運にも非常階段に引っかかって命びろい。グローガンの方はそうもいかずに地面に落下してぐしゃりとなってしまいました。

 ルゴシとイーリー、「ならばアンドリュースの家に隠れよう。灯台下暗しというやつで、意外なところが安全なのだ」だから全然関係ないところへ逃げろっての(大笑い)。彼らは車でアンドリュースの自宅へ向かいます。同じころ、アンドリュースもジョアンと助手のウィリー・フー(モーリス・リュー)に「ソニアを僕の家に匿ってくれ」と頼んでおります。

 はい、これでアンドリュースの家でルゴシ、イーリーとジョアン、フー、ソニアが鉢合わせするという・・・。ルゴシはジョアン、フーを二階に縛り上げて監禁します。でもその時今のソファーで眠っていたソニアは放ったらしなのです。この女も一緒に縛らんかいと思うのですが(笑)。この後ルゴシとイーリーはどこからか梯子を持ってきて丁度玄関のすぐ上という便利な場所に釣り下がっている中国風のシャンデリアに細工。根元に爆弾しかけてアンドリュースが入ってきたときに落下させようというのですな。

 そしてアンドリュースが帰ってきた。二階のテラスから見張っていたルゴシとイーリーは大喜び。彼が玄関のドアを開けるタイミングと合わせてシャンデリアを落下させるのですが、ほら、縛っておかないからソニアが「アンドリュース」危ないと飛び出してきて、彼を突き飛ばしてしまったじゃないか。シャンデリアは彼女の頭にぐさーっ!このあまりに酷い彼女の死に様を見よ!

 罠が失敗したことを悟ったルゴシ、イーリーを放ったらかしにして自分ひとりだけ車で逃走します。これを同じく車で追いかけるアンドリュース。自力で縄をほどいたジョアンが警察に連絡したので、パトカーや白バイもこの追跡行に参加します。ルゴシは船で逃走すべく港へ向ったのですが、ああ、運転を誤って海へ転落してしまいました。稀代の悪党、ルゴシはここにその最後を迎えたのであります。

 エピローグ、アンドリュースの家に嬉しげにやってきたジョアン、新聞の一面に自分の記事が載った大喜び。そしてアンドリュースに更なるインタビューを申し込むのですが、アンドリュース、「それはもうできないよ。だって、僕がハリソン編集長に頼んで君を首にしてもらったから」愕然とするジョアン、「えー、何ー、それ、超ひどーい」アンドリュースはにこりと笑って「だって、君は僕の奥さんになるんだ、新聞記者なんてやっている暇はないだろ」「あなたの奥さんですって、ンマー、嬉しい」抱き合う二人、キスをして、はい、エンドマーク。

 その後「梅宮辰夫が全国の珍しいものを食べまくる」番組を見たり、前に録画していた「元祖でぶや」を編集、ブルーレイ焼きしたりする。食い物関連ばっかりでどうも申し訳ありません。

 就寝午前2時過ぎ。

 5月10日(土) ラルフ・馬主
 本当は馬主は「ばぬし」ではなく「うまぬし」と呼ぶのが正しいそうだ。駄洒落で楽しみつつこんな雑学が身につく。ああ、本当になんて役に立つサイトなのだろう!(自画自賛) 昔読んだ野球漫画。掲載誌は多分週間少年キング(笑)。大リーグの話。ええ、試合前のエキシビジョンでジープを操ってフライを取る選手がおりまして、野球選手というより芸人に近い立場。本人はそれに忸怩たるものがあったのだけれどもとりあえず生活できるからいいやと思っている。ここでその選手の息子が「ちゃんと野球選手として活躍するパパの姿が見たい」と全米一余計なことを言い出して、一念発起した選手が頑張って試合に出場するのである。最初のフライは逆光が目に入ってしまい危うくエラーするところであった。これでみんなが「あいつはやっぱり駄目だ、芸人がせいぜいだねえ」と思っているところにこれまたホームラン性の大飛球。主人公は見事にそれをキャッチする大ファインプレー。観客もチームメイトも彼の活躍をたたえるのだ。そして主人公の息子が「僕のパパは日本一の大リーガーだ」と感動するという・・・。なんで大リーガーなのに日本一かと皆さん疑問にお思いでしょうが、これは今、私が考えたギャグでございます。

 読んだ当時は結構感動したものだけど、今考えてみると凄くオカシイ。グラウンドでジープ乗り回したりなんかしたら下が悲惨なことになってなってしまう。ましてや天然芝のグラウンドだったら回復不可能なダメージを負わせてしまうであろう。またそんな芸当で糊口をしのいでいた選手がいきなり試合(たぶんメジャーリーグ)に出られるなんてのも不自然である。いかに子供に言われて奮起したとはいえ現実はそんなに甘いものではない。

 もっともこれらの疑問点はあやふやで不確かな私の記憶に基づくもの。ひょっとしたら本当はその漫画は読者にそんな疑問をみじんにも感じさせない素晴らしいものだったのかもしれないのでみなさん、誤解のなきようお願いする(まあ、何しろキングでございますからその可能性は著しく低いと思われますが)。

 終日雨。仕事はモジュラージャック改造のための手配等々。問い合わせの電話多いが実際の案内に結びつかず。そして明日のソフトボール大会のための人集め。昼飯は肌寒かったので冷凍うどんを使ったかけうどん。これに鰺の握り寿司三個をつけた。夕食はすきやき。鯛の刺身。すき焼きは一部良い肉(笑)を使っていたけれどもこれが滅法美味かった。大部分を占める普通肉とエライ違いである。そして〆のうどんの美味かったこと。やっぱりうどんすきにするなら腰の強い冷凍麺に限るね。缶ビール一本、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『カンバセーション』を見る。映画のほぼ全編を二人の会話で構成するという極めて実験的な映画。最初はこりゃ、さぞ退屈するだろうなと思わされたのだが、あにはからんやただ一夜のラブアフェアにしては濃すぎるほどの上手い会話の作り方、二人の関係性にインパクトを与え続ける二面に分割された映像、この2点で私の集中力は最後まで逸らされなかったのである。ストーリーは要するに幼い結婚生活を破綻させた二人の男女が男の妹の結婚式で再会、たまらんごとなってセックス突入というものであまり好きなタイプの映画ではないけれども、そんな私をも引きこむ力のある作品であった。

 ハイビジョン画質は評価できぬ。というのは鑑賞途中でふと思いついて残しておいたハーモニクスのRF-57MkII四個をVPL-VW100のボディ上面(擬似天吊りで使用しているから今は下向きになっている)四隅に貼り付けたから。鑑賞再開後から絵が尻上がりに良くなっていったので、絶対的な評価はできかねるということ。5.1チャンネル音声はフロントステージ重視で特に映画の重大な要素である台詞の再現力がいい。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「トンデモ本大賞 2007」DVD。そしてしょうこりもなくまたBD-Rの「かもめ食堂」を見てみたら、これがああた、ぐっと画質が良くなってまして、たまらないの。明日はソフトボール大会で午前6時おきだから早めに寝なくちゃならないのについつい一時間も見てしまったよ。

 就寝午前12時半。

 5月11日(日) ローウェル&ハーディ
 代表作『極楽天文台建設』 パラマウントもユニバーサルもブルーレイソフトの発売をアナウンスしたのでついに決意した。HD DVDプレーヤー HD-XA1を売ってしまおう。もちろん同時にHD DVDソフト18枚(米国盤15枚 国内盤3枚)も売っちゃうぞ。これでお値段だいたい四万円くらい。動作がやや不安定なプレーヤーであるが高品位パーツを惜しげもなく投入し画質・音質はなかなかのもの。ドルビートゥルーHD、ドルビーデジタル+のデコードも5.1チャンネルアナログ出力で対応しているぞ。これにソフトが18枚もついてこのお値段はおトクだと思うのだが、皆さん、いかが思われますか。

 さて、本日は○○校区壮年ソフトボール大会の日。朝6時にんががとうめきつつ起きだして脱糞、シャワーを済ませて出かける。準備と試合出場ニ試合。たった二試合なのに一度転んで膝と肘をすりむき、一度フライを胸に当てて取って、もう満身創痍。やっぱり出るのはやめよう、こんなことしてたら来年きっと大きな怪我をする。洒落にならない事態になるような気がする。これで終了したのが午後5時近く。よろばうようにして帰宅。すぐに事務所へ行ってお仕事。正直言ってきついですぜ、これは(笑)。

 仕事を終えて帰宅。すぐにコンプリートのシャワー(身体洗浄、洗髪付)を浴びて缶ビール一本をあぐあぐと飲む。体がとろけるかと思われるほどの美味さであった。夕食は近くの居酒屋で買ってきた焼き鳥+生キャベツ。また缶ビールをあぐあぐ飲む。身体が疲れているからかすぐに回って「へべへれは、あちょぱらい」という酔っ払い状態となる。これで炒飯食って夕飯終了。コーヒーは珍しくなし。

 その後真理師匠の「クラシック」「SUPER」を続けて。酔った頭であるから正確な評価はできぬがまたかなり音質が向上している模様。この状態で聞く「キライ」「一グラムの幸福」(クラシック)「きっと言える」(SUPER)の三連コンボはたまらない。思わず「師匠、僕、今、心の底から癒されてますう」と叫んでしまうくらい(もちろん、本当に叫んでいる訳ではないよ、そんなことしたらキチガイだよ)。

 心の底から癒されたところでBD-Rに録画している『Xメン 2』の後半を見る。それからWOWOWで放送された『黒い潮』を最後まで。下山総裁事件(劇中では秋山総裁)の報道でポピュリズムに走らない報道方針を貫いたために他社に売り上げで抜かれ左遷させられてしまう新聞記者。それはベテラン記者とは思えぬほどの青臭い心情なのであるが、これにはちゃんと情死した妻についての扇情的な記事がトラウマになっていたという理由付けがなされる。しかしそれでもなお納得できないのは早い段階で自殺説一点に絞ってしまうその姿勢。少なくとも事実が明らかにならない限り他殺もうたがってしかるべきではないか。

 この映画では冒頭に総裁の自殺が映像として描かれているのだが、この自殺のたった一人の目撃者が白痴であった。ようやく目撃者を見つけたと喜んだ記者たちであるが、これでがっかり。「こいつは馬鹿なんです、駄目なんですよ。近所でも有名な低脳なんです」と嘆くのだ(笑)。

 ハイビジョン画質はコントラストが浅く黒補正弱の使用が必要であった。フィルム傷も多く高画質とは言いがたし。ただそれでも特に屋外の場面ではっとさせられるようなリアリティを持つのはさすがハイビジョンの力である。モノラル音声は歪みがあって、あまり耳に心地よいものではない。

 その後お酒。お供は引き続き「トンデモ本大賞 2007」 終演後の雑然とした会場の雰囲気が素敵。それからまたBD-Rの『かもめ食堂』を最後まで。絵、変わりすぎ(笑)。特に服の布地の質感の再現力は凄いの一言。いや、本当になんでこんなに変わるの。

 午前1時頃就寝。

 5月12日 オーウェル&ハーディ
 代表作『極楽動物農場』 私の対ブルーレイ戦線に重大な変化あり。デノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDの導入以来、再生をこれに絞ることにしてパナソニック TZ-DCH2000で録画したハイビジョンコンテンツをブルーレイディーガDMR-BW200にムーブ。さらにREに焼いて3800BDで再生というシステムを構築していたのだが、REメディアが繰り返し録画に耐え切れずあっさりイってしまったのである。再生途中でフリーズし、操作を受け付けなくなってしまうのだ。メーカーでは(TDK)一万回の繰り返し記録後も安定した特性を実現と言っているがせいぜい十数回の繰り返し記録で駄目になったではないか。おまけにコピーワンスの呪いでフリーズした映画はそのまま見られなくなってしまうのである。

 このシステムにより再生されるWOWOWハイビジョン放送の品位の高さには大満足であったがREにこれほど耐久性がないことがわかった今、とてもじゃないが同じやり方を続けることはできない。3800BD導入以前と同じくブルーレイディーガDMR-BW200のHDDによる再生を行わなければならないであろう。プロジェクター VPL-VW100、VARIE Pre ProcessorにそれぞれハーモニクスのRF-57MkIIを貼付しているから従前より画質・音質は向上するだろうが、3800BDによる再生品位にはとうてい敵わない。それでもREに焼いて途中でフリーズ、貴重なるWOWOWハイビジョン映画をまるまる無駄にするよりもよほどましなのだ。

 足の強張り凄まじくギクシャクとロボットのように歩いて事務所へ。またこんな日に限って体を使う仕事が多い。吹き抜けのガラスを掃除した時なんか足が攣りそうになって思わず悲鳴を上げたぞ。もう住人のみなさんが驚いて飛び出してきて、「悲鳴が上がりましたが殺人事件ですか」と怖がっていたぞ。昼飯はインスタントの豚骨ラーメン。メンマとチャーシュー、葱を入れて体裁を整えたもののあまり美味しいものではなかった。夕食は鶏笹身フライ、ブリ大根、生野菜。これでビール一缶、ゴハン一膳。大根が特に美味しく半本分ほど食べたのではないか。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『秒速5センチメートル』を見る。子供時代の人間の関係性を受験、就職の荒波にもまれているうちに失っていき、自分の存在意義すら失ってしまうというモティーフは過去幾度となく提示されたものであり、それを今更、しかもオムニバスというカタチでやられてもねえと私などは思うのである。しかし、これは映像作品にある程度スレた人間の感想であり、若い人には抵抗なく受け入れられるものなのかもしれない。中学生くらいの男女二人がそんな外で夜を明かすなんてお互いの親は心配しなかったのかとかツッコむような人間は見てはいけないのだ(笑)。

 ハイビジョン画質は若干の黒浮きがある。これを黒補正弱で補正してやると作画技術の高さも相まって一種非現実に感じられるほどの高画質空間を味わえた。ステレオ音声は丁寧に効果音を配置しており重低音も程よく効いている。

 終了後続けて「ほしのこえ」を見ようとしたのだがなんとしたことか途中で再生が止まってしまった。デノン DVD-3800BDがおかしくなったかと青くなってブルーレイディーガDMR-BW200で再生しなおしてみるとやっぱり止まってしまう。ということはプレーヤーではなくBD-REの方がイカレたのかとなって今日の日記の枕に繋がるのでございます。

 午後11時から輸入DVD(久しぶりのNGM ミッドナイトムービー ダブルフィーチャー)でVoodoo Island (1957)を見る。巻頭いきなり頭につまようじ(笑)が突き刺さった人形がばーんと出てきてタイトルでます。それからオープニングクレジットの間、ずっと映っている南国の島のリゾート施設のディオラマ。実はカールトン(オーウェン・カニングハム)という大社長がこの島に大リゾート施設を作って世界中から観光客を誘致し大もうけしようと企んでいたのであります。ところがこの島、ヴードゥーの伝説があって地元民でもなかなか近寄らないという怖い島。

 カールトン社長はそんな飛行機が飛ぶ時代にヴードゥーの呪いなんてわっはっはと笑い飛ばして4人の現地調査員を派遣したのですが、生きて戻ってきたのは近くの海をボートで漂流しているところを救助されたミッチェル(グラン・ディクソン)だけ。このミッチェルも奇妙なことに始終ボーっとしてまるっきり動かず、まるで自分の意思そのものを失ったかのような状態であります。こんな島、もう諦めればいいのにすでに大金をつぎ込んでいるカールトン社長は諦めずトンデモバスターとして有名なフィリップ・ナイト(ボリス・カーロフ)を雇い島の再調査を依頼したのであります。

 ボリス・カーロフは「いやいや、逆にこれは宣伝になりますぞ。人は怖いものを求める。人が好きなのはスリル・スピード・セックスの3Sですからな」 いやいや、ボリス・カーロフさん、スリル(thrill)はSじゃなくってTですよ(笑)。彼はカールトンの依頼を快諾しますが一つ条件を出すのでした。それはミッチェルを同行させること。彼を島に連れていくことで彼の奇妙な病状の原因が分かるかも知れないと考えたのです。

 ここにブードゥー探検隊が結成されたのです。そのメンバーはボリス・カーロフ、その秘書のサラ・アダムズ(ヴェバリー・タイラー)、カールトンの部下のバーニー・フィンチ(マーヴィン・ヴィー)、その妻クレア(ジーン・エングストーム)、ミッチェル、そして医者のワイルドリング博士(ハーバート・パターソン)。彼らは飛行機で勇躍飛び立ちます。この時空港で女の子がヴードゥ人形を弄っているのが不気味です。これが前兆なのか、故障頻発。計器はきかなくなるし、無線もおかしくなる。下の天候観測所では彼らの無線は聞こえているのですが、応答できないのです。

 これじゃしょうがないってんで予定を変更。一度着陸することになります。天候観測所でみんな休息している間に無線の修理。この時ぴーがーぴーがーという雑音を聞いたミッチェル、急に目を見開き立ち上がります。しかしそのままばったりと倒れて血圧急降下、心拍数も減ってきて、ワイルドリング博士、「やばいぞ、アドレナリン注射だ」ところがこの先生、慌てていたせいでアドレナリンのビン落としちゃった(大笑い)。その間にもミッチェルの容態はますます悪化。「うわあ、死んでしまう、彼が死んでしまう」この時、無線が急に回復。途絶していたほかの気象観測所と連絡が取れたのでした。するとアラ不思議、ミッチェルの容態があっという間に回復してしまいましたとさ。

 翌日、飛行機は再び離陸します。この時飛行機の下に見えたのがあのヴードゥ人形。そう、出発するときに女の子が弄っていた奴ですよ。今度の飛行もただじゃすみませんよと思ったのですがあにはからんや、飛行機は順調に飛んで目的地に到着。ここは地元業者のスカイラー(エリシャ・クック・ジュニア)が根城にしている島で問題のヴードゥアイランドとは目と鼻の先という好立地。彼らはこのスカイラーに探検の援助を頼もうと思っていたのです。スカイラーの部下、マシュー・ガン(ローデス・リーゾン)に迎えられてジープで屋敷へ案内されるのでした。

 スカイラー、にこやかに彼らを向かえたのですが、ミッチェルがいるのを見てびっくり。「駄目だ、彼はいかん。彼がいるのなら協力などせんぞ」するとついとバーニーが近寄りまして、「へへへ、旦那、まあ、そうとんがらからずに」持っていたバックの口を開けて見せるとおお、その中に札束が。これでスカイラー、「う、うむ、おほん、まあ、やむおえないですな、いいでしょう」とあっという間に変わってしまったという・・・。何時の時代にも現金は強いのであります。

 さて、その夜変事が起こります。ミッチェルが看護役のワイルドリング博士を眠らせて脱走してしまったのです。慌てて後をおうボリス・カーロフたち。ようやく見つけた時、ミッチェルはすでに死んでいました。彼はボートに乗り込みブードゥアイランドの方を向いたまま死んでいたのです。スカイラー、これを見て「ウウーム、ボートで見つかった時と同じカッコですな」「やはりあの島には何かあるかも知れない。ミッチェルはあまりの恐怖のために死んだのだ」と呟くボリス・カーロフです。

 それでも調査はしなければなりません。そうしないとカールトンからお金がでないからです(笑)。翌日、ボートに乗り込む探検隊。彼らはそこで白墨で書かれた奇妙なマークと袋を見つけます。ボリス・カーロフは袋を取り上げると、「これはウアンガの袋という奴だ」「ウアンガというと、あれですか」手を上げてこう喋り始めたのはバーニーです。「あの牧伸二の奴ですか、ウアンガ、ウアンガ、やになっちゃった、ウアンガ、ウアンガ、驚いた」ボリス・カーロフはこのつまらないボケを完全に無視して「ほら、見てごらん、中に紙に書いた死の呪いが入っている。これが六枚あるから、あははは、我々みんなの分があるな」 あれ、ちょっと待てよ、ミッチェルは死んだけどガンとスカイラーが加わったのだから呪いが一枚足りないと思うのですが。

 はい、探検隊はボートで出航します。ところが途中でエンジンが止まっちゃった。調べてみると燃料パイプに虫が詰まっていたのでこれを取り除いてやったのですが、それでも動かない。ボリス・カーロフ、まったく動じず「そのうち上げ潮に乗って島へつくさ」だって。帰りはどうするんだっての(笑)。その言葉通り翌朝ボートはヴードゥアイランドに漂着するのです。ああ、76分の映画なのに40分近く過ぎてからようやく到着したぞ(笑)。

 本日はここまで。

 この後BD-REに録画しておいたハイビジョン映画を見始めたのだが「ほしのこえ」と同じく途中でストップ。諦めてプロジェクターを停止させ「コンチクショー」と呻きながら消去する。その後テレビをだらだら見て午前2時過ぎ就寝。

 5月13日(火) OL&ハーディ
 代表作『極楽お局騒動』 昨日話題にしたBD-REがもう駄目になったギャーッ騒動であるがとりあえずの解決を見た。BD-REにダビングする前にディスクフォーマットをしてやると上手く録画・再生ができたのである。何だか良く分からないが通常の番組削除では管理情報などが削除しきれずに残ってこれが積もりに積もってBD-REの正常な動作を妨害していた、これをディスクフォーマットというHDDのデフラグに相当する(違うかな?)操作を行うことによって残ったゴミを除去、BD-REの記憶面を最適化したのでまた録画・再生が可能になったということなのであろうか。

 まあ、何にしろBD-REが続けて使用できるようになったのは喜ばしきこと。本当にデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDのBD-R、RE再生能力はずば抜けていてブルーレイディーガDMR-BW200による再生に戻るのはイヤだったからなあ。

 ごりごり仕事。リフォーム関連で入居予定者の希望を聞いていたらまた工事項目が三つほど増えた。でもそれにしても「この部屋となりの音響きますかね」なんて今の段階になって聞くのはやめてくれえ(笑)。鉄筋コンクリートの建物だから遮音性はよほど良いけれどもそれでも防音仕様ではないのだから完全に音をシャットアウトできる訳もないのだから。他に保証会社との打ち合わせ。業者さんへの支払い等々。昼飯は昨晩の残りの笹身フライ二枚、しなびた付け合せの野菜、それに冷凍うどんの素うどん。夕食はハマチの刺身、甘エビ刺身、白菜の漬物、カレー。ビール一缶、カレー一皿。

 その後おそるおそるBD-REにダビングしておいた(笑)『マクロス F #5』を大画面再生してみる。地デジ放送だがSDアップコンバートのためにディテールは甘くまた輪郭強調が目立つ。その代わり小画面では得られない立体感・奥行き感があり、宇宙艦も恐ろしく巨大に見える。バルキリーの機体の丸みなどにもリアリティがあって、こりゃ、メカ鑑賞のためだけでも大画面にした甲斐があったというものだ。

 それからこれまたおそるおそるBD-REにダビングしておいた『最愛絶叫計画』を見る。冒頭の夢の中でバス男、ジョン・へダーに罵倒されるというギャグのみ優れ、後はパロディと言う名のつまらないクスグリが延々と続くという私のような人間にとっての拷問のような映画である。他の「絶叫シリーズ」に負けず劣らず生々しくて汚らしいギャグを使われるのも閉口。毛玉を口から吐き出すオトーさんとかえんえん屁をこきつづける猫とか、誰が考えたんだか。もう私はこんな奴らギャグ裁判にかけてやりたいよ。そして「つまらなくて汚いギャグを堂々とやって皆を白けさせキモチ悪くさせた罪」で懲役136年ぐらいになればいいんだ。

 ハイビジョン画質はやや発色に難あり。落ち着きすぎていて、華やかさにかける。こんな映画なのだからいっちょブワーッと行こうかという画質にしてくださいよ。5.1チャンネル音声はとにかく音の品位が高い。本当にこんな映画にこんな高音質、便所の100ワットならぬ、便所のモーツアルトですよ、これは。

 その後WOWOWアニメ 「カイバ #3」 凄く良い話。私みたいな人間の屑(笑)でも思わず涙してしまいそうだ。

 シャワーを浴びてだらだら。午後11時半から「志の輔らくご in Parco」を見る。ネタは大作「歓喜の歌」一本。ラーメン屋のおかみさんという絶対善の存在を使うところが上手いねえ。これでへらへらしていた公民館主任がぱっと変わるあたりの演出に説得力が出てくる。また終盤の公民館主任とリフォームのお客の喜劇的やりとりも実に私好み。「9時って人間の起きる時間か」に爆笑する。

 終了後、録画しておいた「元祖でぶや」などをだらだら見て午前2時半就寝。

 5月14日(水) ON&ハーディ
 代表作『極楽アベックホームラン』 ローレル&ハーディ駄洒落もさすがにネタがつきたようであります。最近、ミクシィのAV関連板で詐欺頻発。ヤフオクで出品されたBDレコーダーの画像を引っ張ってきて「昨年末にボーナスで購入したものですが、結局使用しなかった為欲しい方に10万円でお譲りします!宜しくお願いします」なーんて書き込みカモを誘うのである。これにうまうまと乗っかって「んじゃ、払い込みますんでこれこれの住所に送ってください」なんてやってしまうと後はなしのつぶて。当該トピックも削除され、教えて貰っていた住所も偽物だったりするのである。ああ、なんという恐ろしいことであろう。

 もっともちゃーんと分かっている人がいて、このようなトピックスにはいちいち「これは詐欺ですよ」とアテンションを入れてくれる。悪い人間もいればよい人間もいる。うっかり信用すると酷い目に会う可能性があるけれどもそれでもこんな人がいるから捨てたものではないというネット全体、ひいては人間社会の縮図になっているのが面白いですな。

 さてと本日は休み。午前9時過ぎに事務所へ出てネットつけと日記のチェックじゃなかった、日記つけとネットのチェック。午前10時半から徒歩で天神へ。雨模様悪くひょっとしたら途中で雨になるかも知れないと思っていたら果たして天神まであと5分というところで降りだした。傘を持っていなかった私はあわてて地下街に逃げ込んで事なきを得る。あと5分も遅れていたらずぶ濡れになるところだったと安堵したのだが、何、この雨30分もしないうちに止んでしかも晴れてしまったぞ(笑)。

 昼飯は久しぶりの赤のれんでラーメン+替え玉、小炒飯、〆て700円。ラーメンが妙に美味しくスープまで飲んでしまう。それからTSUTAYA天神店に行ってレンタルブルーレイの『アイ・アム・レジェンド』を借りてくる。それから漫画喫茶。魚戸おさむ先生の「玄米先生の弁当箱」一巻読むがいやあ、畑から掘り出した人参だか大根だかほうれん草だかを土を払っただけで齧るのはやめましょうよ。いきなり川の水をがぶがぶ飲むのもやめましょうよ。犬とか猫じゃないんだから。なんでこういうことを素晴らしいと思っちゃうのかね。

 終了後、本屋へ。ところが赤のれん効果で催してしまい二回もトイレに行ってしまって、結局何も買えないままバスの時間になってしまった。午後3時半に事務所に戻る。ミクシィへの書き込みなどして午後4時過ぎに帰宅。それから日本映画専門チャンネルで録画しておいた『花の兄弟』を見る。橘幸夫、市川雷蔵共演の娯楽時代劇で仇討ちの相手を捜し求めている雷蔵、ヤクザの子分に身を落とした橘幸夫と割と状況は深刻なのに、クラさのかけらもなくただひたすらに明るいのが良い(笑)。雷蔵のコミカルな演技も嵌っており、まさに私の好きな映画の一つの典型であった。

 この後CDをひたすら聞く。スティーブ・ガッドの「ガッド・ギャング」、後はお決まり真理師匠。

 夕食は鰆の刺身と冷麺。ビール二缶飲む。当然ながらゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイソフトの『アイ・アム・レジェンド』を大画面再生。ウィル・スミスの孤独感はステレオタイプ的だとは言え、良く表現されていたのだが・・・吸血鬼どもを単なるゾンビタイプの怪物として描いているのがどうしても納得できない。オリジナルのヴィンセント・プライス版のごとく高尚なテーマを盛り込めというのではないが、そんな人類滅亡後の地球にゾンビが溢れかえる映画などは山ほどあるのだ、今更『地球最後の男』のリメイクという体裁を取る必要はなかったのではないかと思ってしまうのである。

 同時収録されている別エンディング版では吸血鬼に知性、愛情があることが示され前述のような不満は解消されるのだが、今度はそうすると中盤でマネキン人形を使って罠をしかける吸血鬼との整合性が取れなくなってしまうのであった(別エンディング版はエンディングしか見ていない。だから万が一、別エンディング版ではこの罠吸血鬼のエピソードは割愛されていたなんてことがあっても私は一切関知しない)。

 ハイビジョン画質は美麗であるが解像度的に物足りぬ。揺れる木の葉の表現などにもっともっと鋭さが欲しい。ドルビートゥルーHD5.1チャンネルは迫力十分。全体の音圧が低いのでヴォリュームを上げ気味にしておいたら突如大音響が飛び出してきて驚かされる。

 シャワーを浴びてお酒。お供は福岡のローカル番組。就寝午前12時過ぎ。

 5月15日(木) 「バッハは何でも知っている」
 「Bach Knows Best」 英語にすると駄洒落でもなんでもありません。予告どおり東芝HD DVDプレーヤー HD-XA1をヤフオクに出品。まあ、19枚のHD DVDソフトをつけての出品だからとにかく誰かが落札してくれるであろう。これが売れると昨年末からAVアンプ パイオニア VSA-AX10、DVDプレーヤー デノン DVD-A11、D-VHS ビクター HM-DHX1、パワーアンプ マークレヴィンソン NO27Lに続いての売却品となり、我がAVシステムも随分とスリムになるのである。二つあるGTラックのうち一台の棚二段が開くことになるのだ。ではこの棚に収まるようなものを何か・・・なんてことは絶対にない(笑)。だって、お金がぜんぜんないんだもの。

 あと、処分を考えるとすればLDプレーヤーのCLD-HF9Gぐらいか。これはそれなりにあるLDソフトでブルーレイでの販売が望めないもの(リノエアレースやLDボックスの特典等)をブルーレイにダビングするという手間が掛かってしまうのでそうたやすく思い切れない。またブルーレイプレーヤーのデノン DVD-3800BDのリージョンフリーコマンドが見つかれば現用のマルチリージョンプレーヤーDVD-S737もいらなくなるのであるが、リージョンフリーコマンドはあくまでもイレギュラーな使い方。いつ使えなくなってしまうかも分からないのでS737は持っておくべきだろう。

 午前中から案内と問い合わせで忙しい。自社物件以外の案内も入って飛び回る。おかげで今日しなければならなかった物件の水道検針をついすっ飛ばしてしまった。昼飯はインスタントの冷麺。昨晩使った奴の残り。夕食は焼肉。何か随分とフンパツしたようでグラム800円というウルトラデラックスゴージャスな牛肉が出てきた。非常に綺麗なサシが入っていて焼いても硬くならず口中でほろほろほどけてしまう。美味いのは美味いのだが、その分打ち止めも早く来るのであった。やはりこういうのは馬の肉に限る。ゴハンはなし。ビール二缶飲む。

 その後本日届いた輸入版ブルーレイソフトの『エイリアンVSプレデター2』を見る。ムフー、面白いなあ。アメリカの暢気な田舎町、人々が何にも知らずに日常を送っている間に宇宙人が暗躍を開始・・・という50年代なんだか良く分からないけんど宇宙からえらいものがきただよSF映画を思わせるテイストがたまらない。私みたいな人間はこの雰囲気だけで満足してしまうくらい。また前作『エイリアンVSプレデター』で妙に物分りの良いキャラクターになってしまったプレデターが今作では完全な悪役に戻っているのもヨロシイ。人類にとってはエイリアン、プレデター、どちらも最悪の敵で両者が戦っていることなどまったく関係がないというのがいいのである。

 情け容赦のない残酷描写にはちょっと引いたけれども(笑)、いや、女子供おかまいなしだもんなあ。妊婦の腹を突き破って出てくるチェストバスターならぬベリーバスターズにも驚かされたし、これはちょっと趣味に走りすぎましたかな。

 ブルーレイソフトの画質は暗い。おそらく元からの絵作りなのだろうがガンマ補正2を使ってもなお暗いのである。しかしこの暗い画面にも関わらず画面の奥行き感が失われないのはさすがというべきであろうか。5.1チャンネルサラウンドは48kHz/24-bitのDTS-HD マスターオーディオ。ハイビットロスレスのスペックに違わずまさにブレステイキングなクオリティ。一つ一つの音のツブ立ちが明快で移動感も正確そのもの。広大なリア音場にも驚かされる。森の中をかさかさ動き回るチェストバスターのリアリティなど本当に鳥肌が立ってしまよ。

 まったく画質・音質ともに昨日のレンタルブルーレイ 『アイ・アム・レジェンド』とは大違い。大げさではなく同じフォーマットのソフトとは思えぬくらいの差がある。やはり国内盤のワーナーブルーレイソフトにはもっともっと頑張ってもらわないとならないようである。

 シャワーを浴びてお酒。お供はブルーレイ録画の『劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢』 最初は30分ほどでやめようと思っていたのだがそのあまりの画質の良さについつい最後まで見とれてしまったよ。就寝午前1時過ぎ。

 5月16日(金) 「クッキング・バッハ」
 「さ、マタイ受難曲を聞きながら食ってくれ、うまいぞ!」マランツよりAVプリアンプ AV8003が発表された。もちろんHDオーディオ完全コーディック、自動音場補正機能「Audyssey MultEQ」も装備されている。Deep Color、x.v.Colorへの対応もおこたりない。ただスケーラー用ICはアンカーベイ製でこのへんはREALTA搭載のデノン AVP-A1HDに敵わない。もっともAV8003は価格315,000円とA1HDとは値段にして40万円以上の開きがあるから致し方のないところではある。むしろ製造終了となったAVプリアンプ インテグラ DTC-9.8のニッチを埋める商品が出てきたことを歓迎すべきであろう。

 マランツからは他にAV8003に組み合わせる8チャンネルパワーアンプ MM8003(28万円)とブルーレイプレーヤー BD8002(336,000円)が発表されている。まあ、私のシステムではマルチチャンネルパワーアンプは使えないし、ブルーレイプレーヤーはデノンからのOEM(マランツなりのチューニングが施されるという)なのでこちらにはあんまり興味が持てないのであった。

 さらにもうひとつ、日立からもブルーレイレコーダー「Wooo DV-BH250」(実勢価格17万前後)が発表されているが、これもまた松下のBW700のOEMなのであった。

 終日物件の水道検針と計算。請求書の発行は明日以降になる。その他、業者さんとリフォーム打ち合わせ。自社物件案内一件。物件シートの整理。昼飯はひさしぶりにゆきみ家で醤油ラーメンとミニカレーのセット。夕食は北海道のカ二海鮮弁当なるものを一個。カ二、ほっき貝、イカ、いくら等が入ったチラシ寿司である。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイソフトの『ライラの冒険 黄金の羅針盤』を見る。三部作の第一作とあって壮大な設定とは裏腹に何かセコな物語で終わってしまったのが残念。悪の組織(教会なのが大変に結構)の最終目標が平行宇宙まで含めた世界を征服するという誠に気宇壮大なものであるのだから、もうちょっとスケールの大きな話にして欲しかったですな。もういっそ、この第一部で父親の救出までやってしまった方が良かったんじゃないの。

 画質・音質はゴージャスの一言。若干黒の扱いに不安定さが感じられるがそれ以外は溜息をつきながら見入るしかないウルトラ高画質。DTS-HDマスターオーディオ7.1チャンネルも隙間のまったくない音場構築が見事。音の品位の高さはもう言うまでもない。この絵と音があれば映画が多少不出来であったって許してしまえるのであった(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時より『Voodoo Island』(1957)の続き。島に上陸した一行、あれ、ワイルドリング博士がいないぞ。ということは彼は島への探検行には参加しなかったということかな。すると六枚のウアンガの呪いの紙はボリス・カーロフ、アダムス、バーニー、クレア、スカイラー、ガンで丁度人数分ということですか。

 海岸を調べて回る一行。「あ、何か光るものがあるぞ」それは椰子の幹に埋め込まれた金属片。「これはきっとミッチェルたちが目印につけたものに違いないぞ」とボリス・カーロフが叫んだ途端椰子の実が落下。もう少しずれればアダムスの頭を粉砕するところだったという・・・。さらに茂みから現れたのが作り物のヤシガニ。一同、なぜか恐怖におののいて逃げ出すのでした。いや、そりゃ大きくはあるけれどもフツーのカ二だから、そんな悲鳴を上げて逃げる必要はないと思うんだけど(笑)。

 島の奥へ向う一行。とそこでミッチェルたちが残していったと思しき測量道具 経緯儀を発見します。これを覗いてみるとあ、ミッチェルたちがキャンプしたらしい場所が見えるぞ。一同、そこをキャンプ地に定めここで休んで明日はさらに奥地へ行こうということになります。女二人を残してボートへ食料を取りに言った男たち。これを茂みの影から覗いている島民たち。絶対この隙に女二人攫われるぞ、そしてあんなことやそんなことをされてしまうぞと思ったのですが、何も起こらない。男たちもあっさり帰ってきてしまいます。ただ、彼らは手ぶらでした。クレアが「食料はどうしたのよ、私、おなかぺこぺこなのよ」と尋ねますとボリス・カーロフ、じろりとスカイラー睨んで「食料は全部腐っていたんだよ」

 仕方なく野営をする一行であります。この夜の間にガンとアダムスが接近します。二人きりとなっていろいろお話。アダムス、ガンに「君はマシーンのように冷静な女だな。恋をした経験があるのか」と非常に立ち入ったことを聞かれて激怒するのでありました。

 朝になります。再び男女チームに別れる探検隊。女は近所をぶらぶら、男は周囲の捜索。だからどうしてヤバイと分かっている島でこんな別行動を取りますかねえ。ほら、ほったらかしにするものだからクレア、周囲を歩き回って滝付の池を見つけてしまったではありませんか。彼女はためらいもなく服を脱ぎ池で泳ぎ始めたではありませんか。彼女が泳ぎ始めると水面に浮かんでいるテープ状の水草がもぞもぞ動き始めます。わざわざその水草に向って泳ぐクレア。と水草が彼女を襲った!クレアは自分で水草を体に巻きつけながら(笑)「た、たすけてー」

 この悲鳴を聞いたアダムス、そして丁度戻ってきていた男たちは池に駆けつけるのですが時すでに遅くクレアは窒息死していたのであります。池で水草に巻きつかれた筈の彼女がいつの間にか岸にいるのがオカシイですが、まあ、それはそういうものだとご納得いただく他はございません。

 これでびびったバーニーやスカイラーは「旅はもうこれまでだ、冒険を打ち切ろう」と主張するのですが、ガンバじゃなかったボリス・カーロフは椰子の木を指差して「彼らは我々を誘いこもうとしているのだ。椰子の木の目印、キャンプ地を教えるかのようにおいてあった経緯儀、彼らは我々を待っているのだよ。ここで引き返そうとすればどんな目に会わされるか分かったものじゃない」と今ひとつ分からぬ論理で(笑)探検続行を決意するのです。

 でもとりあえず今日は休もうということで野営(笑)。夜中にまたぼそぼそ話しているガンとアダムス。「この前は君をマシーンだなんていってごめん」「いいのよ、確かに今までの私はマシーンのようだった。冷たい女だったわ、でも私は変わったの」二人は激しくキスをするという・・・。

 どうでもいいけどいつになったらゾンビ出てくるのですかねえ。

 次の朝、一度目を覚ましたバーニー、わざとらしく茂みの側へ移動。そしてそこで二度寝を始めます。なんでそんなところで寝るんだと思っているうちに茂みからまた怪植物がうわーっ。仰天したバーニー、キャンプから逃げ出します。逃げて逃げて逃げまくってようやく安心した彼の目に飛び込んできたのは無邪気に遊ぶ島民の少女二人。とそのうちの一人が怪植物にあっさり食われちゃった(大笑い)。この酸鼻な光景を目の当たりにしたバーニー、あ、ミッチェルと同じように固まっちゃったぞ。え、するとミッチェルは同じような光景を目撃したショックでああなってしまったの?ヴードゥの呪いをかけられたのではなかったということ?

 一方キャンプに屈強な島民の男たちが来襲。ボリス・カーロフたちはあっさり彼らの村に拉致されてしまったのでありました。彼らが押し込まれた長老の小屋には4体の人形、爪楊枝(笑)が体中に突き立てられた奴がありました。これを見たボリス・カーロフ「見よ、あれがヴードゥの呪いなのだ」長老は彼らに向って話します。「我々は50年も前から白人からの迫害を逃れるためにこの島に来た。この島には人を襲う植物がたくさんいる。だから逆に安全なのだ」なんか、ヴードゥの呪いとはまったく関係のないこと言ってるぞ(笑)。ここでぼーっとなったバーニーが連れてこられます。彼の様子をみたボリス・カーロフは「ああ、バーニーもミッチェルと同じことに!」と驚愕するのでした。

 いや、本当にいつになったらゾンビ出てくるのですかねえ。

 ボリス・カーロフたちは手首をロープで繋がれて小屋に監禁されてしまいます。しかしナイフを持っていたボリス・カーロフ、「何、こんなロープすぐ切れるさ。とりあえず寝て体力を回復しよう」本当に寝てるし(笑)。次に彼らが目を覚ました時に二つの異変が起こっていました。スカイラーの姿がないのです。そしてその代わりにヴードゥの人形が置かれていたのであります。「スカイラーを探さなくては」ボリス・カーロフ、ナイフでみんなのロープを切断。そして外へ出ると大声で「おーい、スカイラー、どこだー」逃げ出したのに大声で人を探す馬鹿がどこにいる、ああ、ここにいたァなんてものですよ(笑)。

 しかし、まったくいつになったらゾンビが出てくるのですかねえ。

 スカイラーは村と外界を繋いでいるつり橋の上にいました。ボリス・カーロフは必死に「スカイラー、その橋は危ない、こっちに来なさい」と叫ぶのですが、なんだかスカイラー、様子がおかしい。「ひぇ?へ、危ない?なんのこと」と呟くばかり。と、その彼の足元に小屋に置いてきた筈のヴードゥ人形が出現したのです。これに驚いて足を滑らせたスカイラーあっさり「ギャーッ」川に落っこちてしまいました。

 ボリス・カーロフ、ここで現れた長老に向って「私はヴードゥの力を信じますよ。あの人形は間違いなく小屋にあったのに、いきなりここに出現したのだから。私は帰ってもこの秘密を守ります。島を開発させたりさせません」長老、大きく頷いて「分かってくれたならよろしい。君たちは帰りなさい」へ?なに、これどういうこと?あ、ボリス・カーロフたち本当に帰っちゃったぞ。

 ゾンビはまだ出てこないのって、もう映画が終わっちゃったよ!

 美麗なモノクロ画質。若干画面に赤色が乗りますがそれを除けば黒の沈み、解像度など申し分なし。

 その後録画しておいたテレビ番組をだらだら。しょっちゅううつらうつらしているのでまったく内容を覚えていない(笑)。こんな見方するくらいならとっとと寝てしまえばいいのであるが。就寝午前2時半。

 5月17日(土) 「恩を売るならブックオフ」
 おら、大事な本を安く売ってやるんだ、感謝しろよ、この野郎。あの校区内ソフトボール大会から早くも一週間が過ぎた訳であるが、ボールを胸で受けた私の傷はまだ癒えておらぬ。胸にボール型の青あざが残ってしまっているのである。ボール型のアザと言えばもうツッコミの文句は決まっている。「お前はアストロ球団か!」である(笑)。次の飲み会で私にこのツッコミが浴びせられるのは間違いなく下手したら飲み会の席で上半身裸となってアザを開陳しなければならぬことにもなりかねない。それを考えるとちょっと憂鬱(?)かな。

 何にしろ蒙古斑に次いで必要のないアザのNO2でありますからな、さっさ消えて欲しいものであります。

 ちょっと話題を変えて明日18日(日)のWOWOWハイビジョン映画ラインナップをご紹介。午後6時から『ナイトミュージアム』 午後8時からバリモア姐の『ラブソングができるまで』 さらに午後11時から『300<スリーハンドレッド>』 いずれもHVの5.1チャンネル放送である。私はみんな米国盤ブルーレイで持っているから見ないけれども、まあ、なんという贅沢なプログラムであろう。こんな3本立て、映画館で見たらとてもWOWOWの月聴取料の2,500円じゃ済みませんぜ。下手したら6千円くらい掛かりますぜ。

 受け取り仕事多数。案内3件。水道料金請求書の製作と配布。夜間の違法駐車対策に頭を悩ませる。といっても実質止めてほしくないところにカラーコーン置くとか文書で注意を呼びかけるぐらいしかできないのだが。昼飯はカップラーメンと焼いたソーセージ4本。夕食は天然ブリの刺身とざる蕎麦。ビール一缶、チキンライス半皿。〆のコーヒーは如例。

 それからWOWOWで録画しておいた『西遊記』を見る。とにかく物語の整合性がまったく取れておらずコメディ風のタッチが好印象だった前半が台無し(笑)。あの山の上へ孫悟空を同伴させることの意味がまったくなく、また「だったらきん斗雲でぴゃーっと行っちゃえばいいじゃないか」とどうしても思ってしまう。悪役の銀角だってあのバイク様の乗り物でお姫様片手にべべべと飛んで行ってしまえば孫悟空一行を巻き込むことにならずその悪巧みは成功していたはずなのである。主要キャラクターはさしたる苦労もみせずに都と山をすっすと往復してしまうし、とにかく場当たり的に話が展開し伏線がまったくないという単純さ。これで2007年邦画興行収入第三位(あの『ALWAYS 続・三丁目の夕日』と同列三位)というのだから、やっぱり宣伝の力は大きいですなあ。

 ハイビジョン画質はもうちょっと色に濃厚さが欲しかった。色が薄いためにどうしてもビデオライクな画調になってしまいCGが安っぽくなってしまうのである。せっかくの砂漠の光景に重みがなくまるで鳥取砂丘のように見えてしまっているぞ。5.1チャンネルサラウンドはいつもどおり最高。終盤のサラウンド音場の使い方が単調になって五月蝿く感じられてしまうが、これはどっちかというと演出の問題ですからな。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDにて『The Four Skulls of Jonathan Drake』 (1959)を見る。冒頭いきなり干し首(ツァンツァ 南米ヒバロインディアンの風習で敵対する部族の首を駆り頭蓋骨を抜き取って乾燥させたもの)を持った男がばーん。それからソファーで苦しげな寝息をたてているのが本作の主人公であるジョナサン・ドレイク(エドアード・フランツ)であります。夢うつつをさ迷う彼の視界の中に現れたのが三つの髑髏、これが空中をふわふわと舞って・・・「お父様、お父様、大丈夫ですの」彼を揺り起こしたのは娘のアリソン(ヴァレリー・フレンチ)でした。「お父様、もう研究はおやめになって、お父様ご自身がこの研究に捕らわれておいでになるわ」しかしジョナサンは首を振って「研究をやめる訳にはいかん。これは宿命なのだ」

 アリソンは叔父、つまりジョナサンの弟ケネス(ポール・カバナ)から連絡があったことをジョナサンに伝えます。「叔父様は何でもツァンツァの人とお会いになるんですって」「なんだと!」驚愕のあまり声をつまらせるジョナサンです。「ツァンツァとは南米に住むヒバロインディアンが作る干し首のことだ。むむ、ケネスが危ない」彼は執事のロジャーを呼んで「すぐに旅行の支度をしてくれ。私はケネスに会わねばならぬ」

 そのケネスは自宅でくつろいでおります。ところが窓の外を見てぎょっ。小さな干し首が吊るされているではありませんか。「ウワ、気持ち悪い、なんじゃこりゃ」さらにドアを開いて現れたのが唇を紐でぬい合わせた干し首そっくりの顔をした男。「ウワッ!あんた、一体誰?」干し首男、彼の疑問に答える訳もなく鋭い竹のナイフで彼の首をぷすっ。「ぎゃああ」ばったり倒れるケネスであります。干し首男、さらにでかいナイフを取り出して彼の首を切断しようとしたのですがここで彼の召使がホットミルクを持って戻ってきたものですから、諦めて逃げ出したのでした。

 ケネス死亡。しかし彼の死はホームドクターのブラッドフォード博士(ハワード・ウェンディル)によって心臓麻痺と診断されたのです。

 翌朝、やってきたのが警察のジェフ・ローマン警部(グラント・リチャーズ)。どうやらアリソンがケネスの死について不審な点アリ、調査乞うと連絡していたらしい。確かに窓の外に干し首が吊るしてあったし、ケネスは生前から何かに悩んでいるようでもあった、それで友人の考古学者で干し首の専門家の・・・っていやな専門家ですが(笑)、ドクター・エミール・ズリック(ヘンリー・ダニエル)も呼ばれていた等々の疑問点があるのですが、何しろ死因が心臓麻痺です。それにブラッドフォード博士が「いや、ここの家系は心臓が弱いんですねん。先代も先々代も心臓麻痺で60歳で逝ってますわ。ケネスも60歳、遺伝的な面からみてもまず間違いないですやろな」と言うものですから警部、事件性なしと判断して帰ってしまいました。

 その夜屋敷へ戻された棺桶。葬式に備えてリビングに安置されるのですが、あ、あの干し首男がまたやってきた。彼は屋敷の中へ忍び込むと棺桶の蓋を開けに掛かるのでした・・・。

 翌日ジョナサンが到着します。彼は弟の死を知らなかったようでお葬式やっていることを知って愕然となります。彼は止めようとする葬儀会社の係りの人を手を振り切って棺桶の蓋を開けるのでした。するとなんということでしょうか、ケネスの首が消失していたのです。あまりのショックにばったり倒れるジョナサン。

 ここで場面はぱっと変わりまして怪しい実験室のような場所になります。ここで大鍋でぐつぐつ湯を沸かしている男。彼は「ズタイ!」と叫びます。するとあの干し首の男が現れました。彼が捧げ持っている藤のバスケット、これを開けますと出てきたのはもちろんケネスの首であります。男はこれを取り上げると「ケネス・ドレイク、祖先の罪を償うのだ」と叫んで鍋の中にぼちゃん。臭み消しのためにブーケガルニ、冷蔵庫に余っている屑野菜、にんにく丸ごと一個、レモン汁たっぷり入れて15分ほど煮込みます。これで首が柔らかくなるのでナイフを入れて頭蓋骨を取り出します。残ったスープは漉してラーメンに使ったりするのも良いでしょう。

 紐で頭の皮のカタチを綺麗に整えて唇もぬい合わせてしまいます。ここで出来上がりが決まってきますので、作業は特に念入りに。これが終わったら中に砂を流し込んではい、干し首の出来上がり。初めはなかなか上手く行かないかも知れませんが、市販とは違う手作り干し首。少し歪んでいてもそれが趣だと思えばいいのです。

 出来上がった干し首を捧げ持った男はにやにやしながら叫びます。「次はジョナサン、お前の番だ。これで呪いは終わるぞ」

 首が盗まれたとなればこれは立派な犯罪事件。ローマン警部、張り切って捜査を開始します。アリソンもジョナサンに「お父様、もう警察の手にまかせましょう」と言うのですが彼はどうしても納得できません。彼は「娘や、我が一族の秘密を話す時がきた。納骨堂へ行こう」この納骨堂には一族の骨がみーんな収められているという陰気な場所。ジョナサンは「娘や、ここの鍵をお前に預けよう。他に持っているものはいない。これからはお前がここを管理するのだ」

 ジョナサン、納骨堂に入ってこんな話を語りだすのでした。「アマゾンの奥地で貿易の商売をやっていたウィリアム・ドレイク船長(1813〜1873)という人がいた」「私のひいひいひい祖父ね」と呟くアリソン。「その彼の部下をヒバロインディアンが攫って首を切ってしまったのだ。激怒したドレイク船長は彼の死体があったインディアンの村を襲い女子供も容赦なく皆殺しにしてしまったのだよ。この虐殺を一人逃れたのがウィッチドクターのチングイというものだった。彼が我が一族に呪いを掛けたのだ」

 「私の祖父のギルバート、父のデヴィッドも60歳で心臓麻痺で死んだ。そしてケネスと同じく首を持ち去られてしまったのだ。そしてその後から・・・」彼は納骨堂の壁に作りつけになっているキャビネットをぱっと開きます。中を見たアリソンはキャー。なんとしゃれこうべが二個並んでいたからです。「これがいつの間にか戻ってきていたのだ」おお、この良く分からないけれどもとにかく謎めいた雰囲気、さすがエドワード・L・カーン監督ですな!

 さて、干し首のできばえに満足した男、ズタイに「お前、この頭蓋骨を戻してこい」ズタイ、例の藤のバスケットに頭蓋骨入れてジョナサンの屋敷へ。一方、アリソンは警部を呼び出し父親の語った呪い話を全て話すのでした。「信じられない話ではありますが、アリソンさん、とにかく納骨堂の中を見せてください」警部とアリソン、納骨堂へ。例のキャビネットを開いた二人はあっと驚きます。なんと、二個だったはずのしゃれこうべが三個に増えていたのでした。「こ、これはケネス叔父様のものですわ!でもどこから入ったのでしょう、ここの鍵は私しか持っていないはずなのに」

 この間、ズタイはジョナサンの寝室に忍び込みます。そしてまたまた鋭い竹のナイフで首筋チクリ。たちまちジョナサン意識を失います。ズタイ、彼の首を切り取ろうとするのですがロジャーが戻ってきたものですから慌てて逃げ出すのでしたって、あんた、ケネスの時と同じようなことやっとるねえ(笑)。

 このズタイを警部とアリソンが目撃。警部は拳銃を乱射しながら後を追ったのですが主人の異変に気がついたロジャーの叫びに気を取られて見失ってしまったのです。

 ジョナサン、まだ息がありましたが非常に危険な状態です。呼ばれてきブラッドフォード博士は「ショックで心臓麻痺起こしたんですなあ」とワンパターンなことを言っていたのですが、ここで警部が「あ、首に傷がありますよ。何か毒使われたんじゃないですか」急ぎこの傷口から毒を採取して警察で鑑定したところこれは麻痺毒のクラーレであることが分かったのです。急いでクラーレの解毒剤をジョナサンにt注射するブラッドフォード医師。

 警部はその間部下のリー(フランク・ガースタイル)を連れて納骨堂の調査。リーはしゃれこうべから指紋の採取。警部は壁を叩いてちゃんちきおけさじゃなかった隠し通路の探索であります。「警部、変な指紋が出ましたよ」とリーが叫んだのでどれどれと覗く警部。するとしゃれこうべのうえにくっきりついた指紋、この一つひとつに髑髏のマークがついているという(大笑い)。リー、思わず「警部、これ何かのギャグっすかね。面白すぎますよ」さらに他の頭蓋骨からも同じような髑髏マークいりの指紋が見つかって「ということは何百年も同じ人間が生きていてこのしゃれこうべを返しにきたということなのかな」首を捻る警部であります。

 その頃ようやくジョナサンの意識が回復しました。

 本日はここまで。
 
 続けてWOWOWで録画しておいた日活歌謡映画の『涙をありがとう』 高橋英樹、西郷輝彦の若さ溢れる爽やかな人間像とギャングの親玉である二本柳寛のどす黒さのコントラストが実に鮮やか。あそこまで悪くしてしまうと映画全体が暗いムードになりがちであるけれども、それを二人の主役の明るさが救っている。和泉雅子の可憐さも特筆もの。この頃の和泉雅子だったらお嫁さんにしてあげてもいいぞ(笑)。

 ハイビジョン画質は非常に高品位。特にシネスコ画面を生かしたパノラマミックな画面がハイビジョンの高画質で映えること、映えること。きっちり組んであるセットの精緻さも良く分かって見ているだけで幸せになってくる。

 その後録画しておいた「誰でもピカソ」の「WAHAHA本舗特集など」や「タモリ倶楽部」など。就寝午前2時半。

 5月18日(日) 『洒落れども、洒落れども』
 いくら駄洒落考えても何にもならないんだよね。ヤフオク2連敗!社運をかけて出品していた(笑)東芝HD-XA1が落札されず、また入札していた真理師匠のCDも10円上乗せされて横からかっさわれた。真理師匠のCDは何しろ入札価格600円で他の出品もありもう手に入らないというものではないからさほどでもないけれどもHD-XA1の件は大打撃。これが落札されないとハーモニクスのインシュレーターTU-505EX MKUが買えないし、6月の東京旅行(日本トンデモ本大賞参加)の小遣いも危うくなる。ということでHD-XA1、価格を2,000円ほど下げて再出品します。一週間内にこの値段で入札されなければ、はい、僕は男らしく販売を諦める所存でございます。

 これからの米国盤ブルーレイソフト購入予定。6月3日『クローバーフィールド』 『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロウ』(おそらく再販。HD DVD売っちゃいますからね) 6月10日『ジャンパー』 6月24日『紀元前一万年』 7月1日『Sex and Death 101』 7月29日『Doomsday』 『Vengeance』である。この7本のうち良く分からないのが『Vengeance』、凶悪犯をそれを追っかけた警察官が呪いの森に迷い込み様々な怪物と対決するというストーリーらしいのだが新作なのにお値段なんと16.95ドル。ジャケットの絵も妙にしょぼくてこれはひょっとしたらTVスペシャルなのではないか。怪物がしょうもないCGだったらどうしよう。私はしょうもない着ぐるみやモデルアニメーションなどはまったく平気なのだけれどもしょうもないCGだけはこの体が受け付けないのだ。

 午前中から水道料金の受け取りが忙しい。日曜だというのに出てきてくれた業者さんと物件屋上修理の件で打ち合わせ。昼に末弟と甥っ子第一号K太郎がやってくる。私は末弟が食事をしている間K太郎の子守。彼が開け閉めするドアに挟まってみたり、抱っこして「ずどどどかーん」と叫びながらソファーにダイビングしたりしたのであった。昼飯は醤油のカップラーメンと昨日のチキンライスの残り。午後から物件見回り。フツーのビニール袋を使って出されていた空き缶のゴミを見つけて愕然となるが、まあ、これはトラッシュキャンメンがなんとかしてくれるであろう。事務所へ戻ってきてクレームへの対処。この時期、本当に物件の網戸についての苦情が多い。

 夕食はまぐろ、鯛、甘エビ刺身。ジャガイモと鶏肉の炊いたもの。ビール一缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『結婚行進曲』見る。小説家志望の恋人のためにモーレツに働くカナ子さんのキャラクターがよろしい。仕事のためなら社長と徹夜するのももものかわという女傑は非常に現代的でいかにこの映画が先進的なものだったかが分かる。冒頭とラストの結婚式が紆余曲折ののちに繋がるという展開もモダンで邦画はこういう映画をリメイクすればいいのである。

 それからブルーレイソフトの『ツィスター』 いやいや、私がこの映画を好きな訳はやっぱりストームチェイサーたちを完全なオタクとして描いているところ。ビル・パクストンはこのオタク世界から脱しようとして仕事を変え、オタクの女からフツーの女に乗り越えようとするのだが、虎の縞は洗っても落ちぬもの、うっかり竜巻追いかけ始めたらたちまち地が出ちゃって元の木阿弥になるというまさに戻りオタクの物語なのである。そしてこの映画は「なんでそんなに竜巻好きなの?」という観客の疑問に答えて公開より12年を経た現在でもまったく見劣りのしないCGによる巨大竜巻を見せてくれる。この心意気に私のような人間は感動せざるを得なのである。

 思い起こせば1996年、この映画を見たのは福岡は中洲の大洋劇場であった。またこの映画が初めてのドルビーデジタル体験だったけれどもこの劇場ではなんとスクリーンの両端にスピーカーがぽつんと置かれていてなんじゃこれはと一人で大うけしたものだ。実際音響は今のレベルで考えると酷いものであったけれどもそれでも巨大竜巻の迫力、そしてモーモー鳴きながら周囲をぐるりと巡る牛に驚かされ、現在の私を作る一因となっているのである。

 しかしソフトの品位は期待はずれ。特に画質は解像度がなく全体にぼんやりとしたひどいもの。黒の階調も早い段階で潰れてしまい竜巻が接近してあたりが急に暗くなる時のまがまがしさが表現できていない。トゥルーHDサラウンドはワーナー作品らしく音圧が低め。台詞などを聞き取りやすくするためにヴォリュームを上げると竜巻の場面でえらいことになる(笑)。

 いやもう大好きな作品だけにもうちょっと高画質であって欲しかったですな。

 シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画の『花ひらく娘たち』、和泉雅子に「ねえ、ねえ、お姉さん、婚前交渉についてどう思う」と聞かれて頬を染める吉永小百合先生の美しさに負けてついつい最後まで見てしまいましたとさ(笑)。

 就寝午前1時半。

 5月19日(月) 「富豪の手紙」
 「僕は大金持ちです。どうです、うらやましいでしょう。僕と同じような金持ちになりたかったらこれと同じ文面の手紙を一週間以内に10人の人に送りなさい」 もしこんな手紙が来たら俺、送る、送る。もう腱鞘炎になっちゃうくらい書いて送る(笑)。アメリカ同時多発テロ事件、通称「9.11」を科学的にCGで検証したムービー http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=489561&media_id=49

 陰謀論の人もこういうCG検証ムービーを作ってユーチューブで公開すればいいのだ。避難訓練の間に大慌てでWTC中に爆弾を仕掛ける作業員とか爆発する純粋水爆とかペンタゴンに突入する巡航ミサイルに3Dホログラムイメージを投射して旅客機に見せかけているところとか(笑)。

  シャープよりMPEG-4 AVC/H.264録画に対応したBlu-ray Discレコーダ「AQUOSブルーレイ」3機種が7月1日より発売される。HDD容量は1TBと500GB、250GBを用意し、それぞれの店頭予想価格は以下の通り。1TBモデル  BD-HDW30(28万円前後)  500GBモデル BD-HDW25(18万円前後) 250GBモデル  BD-HDW22(15万円前後)。いずれも二系統のiリンクを備え同社製HDD/DVDレコーダーとの連携が可能。まあ、私の現在の視聴スタイル(パナソニック TZ-DCH2000 STBからムーブしたプログラムをBD-REに焼いてデノン DVD-3800BDで見る)ではほとんどMPEG-4 AVC/H.264録画の必要性を感じないから関係のない機種ではある。それよりこれだけ酷使しているブルーレイディーガDMR-BW200がいつまで持つかということの方が遥かに重要だったりするのだ(笑)。

 終日雨。時折酷い降りになってこのままだと例年のごとく「雨漏りしましたバイ」とクレームが入ってくるのではないかと怯える。幸いそんなことがなくて良かったけれどもこんな天気に限って燃えないゴミの袋にビンをぱんぱんに詰め込んで出す奴なんてのが出てくるのである。びしょ濡れになって片付けた。コノウラミハラサデオクベキカ。昼飯は冷凍うどんの月見うどん。夕食は豚の冷しゃぶ、カツオタタキ。ビール一缶、ゴハン一膳。久しぶりのカツオタタキが実に美味い。しょうがをつけて口に運ぶとまさに口福という言葉がふさわしく自然と笑みがこぼれてしまうのであった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『愛しのアクアマリン』見る。人魚と人間のイケメンとの恋物語は実は主題ではなく、その二人をなんとか上手く行かせて自分達の願いを聞き届けて貰おうという少女たちの友情物語に重点が置かれている。実は私はこういう物語はキライではなく、一度仲たがいした二人が人魚を助けることによって関係を取り戻すラストにはほろりと来てしまったくらい。またこんな映画でも登場する学園の女王(学校の話じゃないのになぜか出てくる)が大間抜けなのもヨロシイ。様々なイジワルを考え実行するのだが、これが全部自分に跳ね返ってきてしまいにはキチガイ扱いされてしまうのが痛快だ。

 ハイビジョン画質は気味が悪いほどの高画質。クローズアップではないフツーの画面で眼球の立体感が出ているくらい。やや白の飽和が早かったけれども発色も派手派手で物語に楽しさと明るさを与えてくれる。5.1チャンネルサラウンドは包囲感はあまりなくサラウンドとしての妙味は少なかったけれども音の品位が非常に高い。

 シャワーを浴びて午後11時から『The Four Skulls of Jonathan Drake』 (1959)の続き。ジョナサンを一人にして休ませます。この間警部・アリスン・ブラッドフォード博士はジョナサンの書斎で事件について話し合うのでした。警部は「一人の人間があの三つのしゃれこうべを持ってこれるほど長生きするものですかねえ」露骨にそんなことを聞かれても困るという態度を見せるブラッドフォード博士(笑)。結局この答を見つけたのは警部自身でした。彼は書斎の本を調べて「あ、あった、あった。あの指紋のと同じマークが載っている!」その本の説明によると南米のインディアン種族のウィッチドクターは人間を不死にする呪術を知っているらしい。人間の血液を入れ替え手術を施すとそれからまったく食べ物や酸素を必要とせずいつまでも生き続ける不死の存在になるのだそうな。このゾンビの外見上の特徴としては唇が縫い合わされていることなのだそうで。

 「とても信じられん、これはただの伝説でしょう」と呻く警部。しかしブラッドフォード博士は「いや、伝説にも事実に基づくものがあるというやないですか」

 その後屋敷の周囲を調べる警部とアリソン。彼らは拳銃で怪しい男を撃ったと思しき場所を探します。するとあった、あった、ぼろいサンダルが。ただ不思議なことにその周囲には足跡がひとつも残っていないのです。「サンダル脱げたんだから足跡残るはずなんだけどな」と首を捻る警部。彼らはさらに木の幹にめり込んでいた銃弾を発見します。「よし、これを警察の研究所で分析して貰おう」

 一方謎の男はまたジョナサンに対して悪巧み。仮面を被り地獄の底から響いてくるような恐ろしい声で呪いを掛けるのです。「ジョナサン・ドレイク お前の命はブラッドフォード博士に救われた。だが次はそうはいかんぞ。私の心がお前の心に入る。私の見たものをお前も見るのだ、お前は祖先と同じように死ぬのだ。弟と同じように死ぬのだ、分かったな、わーっはっはっはっは、ごふ、げほごほ」これで四つの骸骨の幻影をみるジョナサン。あまりの恐怖に再びショック状態となり救急車で病院へ運ばれるのです。

 この事態に困惑したブラッドフォード博士。南米インディアンの呪いに詳しいズリック博士の自宅を訪ねます。お、自宅の窓からズタイが見える。ということはあの謎の男の正体はズリック博士だったのですねえ。そうとも知らず彼に助けを求めるブラッドフォード博士。「ジョナサンもケネスもクラーレでやられたのですわ。これは南米のインディアンの仕業でっかいな」ズリックは「いや、ジョナサンは死んではいないでしょう」この台詞ではっと気がつくブラッドフォード博士。「あ、あんた、何でそんなこと知っているのや、さてはあんたがやったんかぐっ」飛び込んできたズタイがぷすりと竹の針さしてはい、ブラッドフォード昏倒します。

 この頃警察の研究室ではサンダルと弾の分析が終了。担当者のリーは弾をいじりながら「これ、血のほかにクラーレついてますよ、一体どんな人間なんですか」さらにサンダルについて「ウウーム、これはあれですよ、人間の皮でできていますよ」とたんに警部、弄っていたサンダル放り出して「うわ、気持ちわるい!」とやるのが笑えます。

 分析が終了してもやっぱり訳が分からない。ということで警部もズリック博士に話を聞きに行くのでした。博士はそ知らぬ顔をして彼の質問に答えて干し首の作り方を説明したりするのですが、警部はここでカーペットに血の紙魚があるのを発見。そそくさと博士宅を辞去するとリーに無線で「ズリックの経歴を洗ってくれ、奴の家の床に血の紙魚があった。どうも怪しい」と依頼します。ズリック博士のほうも警部に疑われたと直感してこうなりゃ急がなきゃならないということでズタイと共に車で出撃。再びジョナサンの寝室を襲うのですがすでに皆さんご存知の通り、彼は入院しているので寝室はからっぽ(笑)。頭にきたズリックは「こうなりゃ奴を病院から引きずり出すまでよ」

 警部はこの時ズリックの屋敷に潜入中。カーペットの紙魚を調べているうちにその下に隠し扉があることを発見します。降りてみると鍋がぐつぐつ。戸棚にはトロフィー然とした干し首が飾ってある。おまけに冷蔵庫開けたら「わああ、ブラッドフォードの生首が!」これで完全に彼が犯人だと知った警部、急いでパトカーに戻って無線で連絡します。その時リーが「警部、ズリックの公式な記録なんて残っていません。奴は記録上は存在しないのです。それにズリックという名前はあれですよ、180年前ヒバロインディアンに首を切られたドレイク船長の部下の名前ですよ!」面白くなってきましたなあ(笑)。

 さて、ズリックは「お父様の容態が急変しました。病院へ行きましょう、私が車でお送りしましょう」とアリソンをさそいうまうまと誘拐してしまいます。そして病院のジョナサンに電話で「やい、娘を人質に預った。お前はわしの家まで来い。あ、警察知らせたら娘の命はないからな」と連絡。泡を食ったジョナサン、ピストルを握り締めてズリックの自宅へ向います。

 そしてズリックと対峙したジョナサン、「お前の正体は分かっている。インディアンの体に白人の首がついているのだ。お前は死人だからピストルでは殺せない。別の方法が必要だ」彼はピストルを自分の頭に当てて「それは私が死ぬことだ。私が死ねば呪いは成就されず、逆にお前に降りかかるのだ」ズリックは叫びます。「ズタイ、出て来い、こいつからピストルを取り上げろ」ズタイ登場してジョナサンに襲い掛かります。が、しかし、この時最高のタイミングで警部が登場。彼は「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでズタイに体当たり。ズタイよろけて竈に倒れこんでしまいます。その途端「ギャーッ」と身も蓋もない悲鳴が響いてズタイ消滅したのでした。

 次に警部はズリックに飛び掛ります。この時ズリックの白衣がはだけて胸が見えたのですが、これが「インディアンの体に白人の首がついている」というジョナサンの言葉通り。首に縫い目があってその下は日焼けしたインディアンの体だったという・・・(笑)。ズリック、外へ逃げ出します。後を追った警部、彼を捕まえて最後の取っ組み合い。ここでジョナサンがあの竹のナイフを取り出して「ほら、警部、これで刺すのだ」警部はまた「何時までもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ」と叫んでズリックをぶすー。たちまち動かなくなるズリックです。

 これで終わりかと思いきやジョナサン、「首を切断しなければ呪いは終わらぬ」ということで長いナイフで首を切り落とします。そのとたん、ズリックの体は溶けて灰になってしまいましたとさ。そして現れるしゃれこうべ。警部が「おお、これは四つ目のしゃれこうべ」と呟いたところでエンドマーク。

 モノクロ・スタンダード 非常に立体感のある高画質。夜の森でも一枚一枚の木の葉が見分けられます。

 その後テレビをだらだら。就寝午前2時半。

 5月20日(火) 「屋根裏のマーハポーシャ」
 もうあの大騒動も10年以上前のことか。えー、明日、21日の休みにはスティーブン・キング映画化作品『ミスト』を見に行くつもりでしたが、各映画館の上映スケジュールを調べてみるとええ?福岡ユナイテッドシネマじゃやってないの、えええ?久山の東宝シネマズに行かなきゃならないの、えええ!上映時間午後3時30分?その日初回上映が午前11時45分終了なのになんで次回が3時間以上後になるんだよう。これで見に行く気が完全にうせました。私はこの作品の米国盤ブルーレイの発売(DVDは既に発売済み)を辛抱強く待ちたいと思います。

 今月のHiVi誌、山本浩司氏がAuradデザインのVARIE Pre Processor モノラル・パワーアンプ NuForce Reference9 V2(SE) デノン DVD-3800BDの組み合わせでHDオーディオ 5.1チャンネルサラウンドを構築していた。これはほぼ今現在の私のシステムと同じ。もう私はミーハーでございますから、こういう記事があるととっても嬉しくなってしまうのでございます(笑)。やっぱりこの三者の組み合わせは最強ですよね。

 昨日の雨がうってかわった上天気。水道料金の受け取り仕事多数。某不動産より某物件の案内図を所望されあわてて製作したりする。後は家賃の督促。物件シートの整理等々。昼飯はパックのゴハンとレトルトのカレー。これに冷蔵庫に入っていた鶏チャーシューなるものを細切りにして沿える。夕食は天ぷら。ピーマン、茄子、えんどう豆、ブリ、海老、舞茸などのネタを飽食する。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『トリスタンとイゾルデ』 古典を題材にとったファンタジーとしては二人のラブシーンがちょっと生々しすぎるのではないか(笑)。求め合うというよりも貪りあうという感じで私なぞは少々引いてしまったぞ。またアイルランドの王様が終盤に入って突然間抜けになるのもいけない。秘密の通路があるんならそっちから軍勢送り込まんかい。少人数に潜入させて開門するのを待つのではあまりに消極的に過ぎるというもの。また寝返り軍を自分の側に置いておくというものもなあ。関ヶ原の例をひも解くまでもなく、こういう寝返り軍はまたいつ逆に裏切るか知れたものではないのである。こういう奴らは最前線でとっとと使い潰すべきなのだが。

 ハイビジョン画質はもう言うことなし。峻険なコントラストが目に突き刺さるよう。また解像度の高さも驚異的で砂浜の砂の一粒一粒が目に見えるようだ。5.1チャンネル音声も非常に高い水準にある。BGMは量感豊かに鳴り響くし剣戟の音も実にリアル。

 シャワーを浴びて日本映画専門チャンネルで録画しておいた『大阪の女』を最後まで。芸人長屋のリアルすぎる生活に辟易(笑)。人が死んで降りた保険金にみんな目の色変えすぎ。たしかに大金ではあるけれども、それはあなた方には関係のないお金でしょう。

 午後11時半からいままでちょびちょび見ていたハイビジョン録画の『骨まで愛して』を最後まで。ストーリーはワンパターンも良いところで、また函館のロケ場所も小林旭の渡り鳥シリーズと同じ(笑)。それだけに安心して楽しめる。今回の主演の渡哲也はあまりに鋭すぎて小林のような暢気なところがないのが欠点であるけれども監督斉藤武市の演出はこれに、いつにもましてコミカルな宍戸錠を配することによってバランスを取っている。やっぱりこの人は上手いわ。

 その後テキトーにテレビを見て午前2時半就寝。

 5月21日(水) 椎名誠の「全日本ググレばわかる図鑑」
 拍手パチパチYou TubeB級映画探し。とあるAVブログで「デノンがDVD-A1XVAに相当するフラッグシップ ブルーレイプレーヤーを開発中」という書き込みを発見。デノンの社員に聞いたところ、映像面ではDVD-3800BDと大した差はないだろう、高品位のHDオーディオアナログデコードのために筺体が大型化、AVアンプ並みになるだろうが今更アナログ出力のニーズがそこまであるとは思えず、ひょっとしたらお蔵入りになるかも知れない等々の情報が得られたそうな。

 筺体の大型化はともかくとして、本当にデノンの社員が映像面では3800BDと大差がないとか言うかねえ。3800BDの性能は素晴らしいと思うがそれでもスケーラーへの物量投入などの余地が残されており、画質の大幅な向上がないとは考えにくい。またこのフラッグシッププレーヤーは発売となれば50万程度の価格がつくことは確実であり、こんなものを買うのはマニアに決まっている。そんなマニア対象の製品であるからこそ高品位なアナログ音声出力のニーズも出てくるのではないか。

 どうも眉唾な話でありこのデノン社員の人はそうした開発・企画には無縁(無知)ではないか、あるいは逆に知っていてわざと三味線を弾いているのではないかという疑惑を抱かずにはいられないのであるって、何をそんな大げさに(笑)。

 昨日の福岡 『ミスト』上映問題、キャナルシティのユナイテッドシネマでは午後12時40分からの回があった。んじゃあ、これで見ればいいじゃんと思ったけれども時は既に遅く、「もういいや、俺、ブルーレイ待つもん」となった私の気持ちを変えることはできなかったのである。

 本日は休み。午前9時過ぎに事務所を出て日記つけとネットのチェック。それから事務所倉庫の中に山積みになっていた燃えないゴミを纏めて出す。四袋もあったので出すのは大変な作業だったのだが、今までごちゃとなっていた倉庫が綺麗になるのが快感。午前10時半より徒歩で天神へ。例によって赤のれんでラーメン・半炒飯+替え玉 合計700円の昼飯。後はこれもいつものごとしで漫画喫茶3時間。「湯けむりスナイパー」が面白い。9巻まで読んだのだが最後の最後で「ヤバイ、あたし、褌フェチなの」という大台詞。必死で笑いを堪えたものである。

 それからまた歩いて事務所へ戻る。亀の世話、ミクシィへの書き込み等々。午後5時に帰宅。日本映画専門チャンネルで録画しておいた『なみだ川』を見る。姉妹二人が不遇な境遇にもめげず明るく生きていく人情映画と思いきや中盤から駄目な兄が登場してどんどん話がやばくなっていく。この兄に無心された金の工面のためにおめかけになることを決意する姉、でもその後でほろほろと遊び人の彫金職人と出来てしまう姉、それからもうこれっきりよと一筆書かせたはずの兄がまたやってきたので妹の結婚話が駄目になると思いつめ、殺害を決意する姉、もうえらいことになっとる(笑)。どうなるのかと思ってはらはらしながら見ていたのだが、ラストはこれらの課題を難なくクリアするという強引なまでのハッピーエンドでありました。

 夕食はブリの刺身、昨日の天ぷらの残り(笑)、肉じゃが。調子に乗ってビール三缶も飲む。よってゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『敬愛なるベートーヴェン』を見た。イアン・ホルムに変装していたエド・ハリス(笑)は実に良かったけれども「天才とキチガイは紙一重」を地でいくベートーヴェンと反発しながらも惹かれていく女性、ダイアン・クルーガーの関係性に焦点を絞りすぎた感あり。このためテーマに多様性を持たせることができず、ありがちな「天才ストーリー」映画に終わってしまっているのが残念である。

 ハイビジョン画質、5.1チャンネルサラウンドは文句なし。特にサラウンドは音場が壮大で第九初演場面を臨場感たっぷりに表現してくれる。

 シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画の『大草原の渡り鳥』 (余談であるが、私は「サント映画」と聞いて「ガス・ヴァン・サントの映画?」とか、「大草原」と聞いて「小さな家?」と言ってしまうような人とはオトモダチになれない)を最後まで。白木マリのアイヌ衣装やアイヌ部落のある大湿原などが実に美しい。この凝った映像設計は製作以来48年を経てハイビジョンという技術を得ることによって初めて完全なプレゼンテーションが可能になったのではないかとさえ思えるほど。

 ひれひれ酔って午前2時過ぎ就寝。

 5月22日(木) 『ツンデレ馬鹿日誌』
 ハ、ハマちゃん、わたしはね、来たくてきたんじゃありませんからね。「非軍事分野に限ってきた宇宙利用を防衛目的に広げる宇宙基本法が21日午前の参院本会議で、自民、公明、民主3党などの賛成多数で可決、成立した。 (http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080521AT3S2100921052008.html) 中略 宇宙利用について「国際社会の平和及び安全の確保、我が国の安全保障に資するよう行わなければならない」と明記。1969年の国会決議以来「非軍事」としてきた利用目的を「非侵略」まで広げるものだ。自衛隊の衛星保有に道を開くほか、高解像度の偵察衛星の運用やミサイル防衛(MD)の中核となる早期警戒衛星の配備なども可能になる。」

 もちろん、みんながみんな賛成している訳ではない。民主党の谷岡郁子議員など反対の声を上げているのだが、その理由と言うのが・・・「解像度の高い衛星写真によりデモ、集会など国民を監視することはないか?」 なのだそうで(大笑い)。偵察衛星で地上の煙草の箱ぐらいの大きさのものがはっきり見えるなんて古臭いデマをそのまま信じていると見える。また、もし仮に偵察衛星の性能がこのデマ通りだったとしても何も運用に多大な費用がかかる偵察衛星でデモや集会を撮影しなくてもヨロシイ。近くのビルの上から望遠カメラで撮影すればいいではないか。何?沖縄のような大規模集会だとその手は使えないじゃないかですと?ならばヘリコプターでもお使いなさい。

 そしてこの谷岡議員、こんなことも言っている。「日本の防衛費は、増え続けています。それは日本の安全保障のためだといわれます。」(http://www.taniokachannel.com/seisaku.html) 実際には増え続けているどころか5年連続で減少中(http://www.mof.go.jp/zaisei/con_02_g03.html) これは知識でもなんでもない、単なる思い込みだ。こういった方面にまったく知識を持たず(或いは持とうとしない)軍事は悪という思い込みに支配された御仁が国会議員であり、そして堂々と安全保障について言を発する。いや、実際民主党はこの手の知識について勉強会を開いた方がいいのではないか。最小限の知識すら持たない人が軍事についてあれこれ発言しても笑われるだけだと思うのだが。

 (参考URL http://obiekt.seesaa.net/)

 滞納家賃物件、一件めでたく解決。これはどうも保証人様の方からの支払いらしいが当のご本人はどうするのだろう。ひょっとしたらこのまま退去になるかもしれない。午前中受け取り仕事多数。水道料金と家賃の支払いが重なるため。午後から銀行で入金確認したのち、担当者とこそっとお話。戻ってから保証会社から依頼されていた退去確認への返信ファックス。昼飯は素麺2把。これをオロシショーガ入りのツユで食ったのだが、さすがにこれでは物足りぬ。午後5時過ぎから早くも腹が鳴り出した(笑)。夕食は鯛の煮つけ、ブリ・マグロの刺身、ざる蕎麦。ビール一缶飲む。

 その後ハイビジョン録画の『アンノウン』を見る。吸引した全員が一様に記憶を失ってしまうガスの存在があまりにご都合主義的だけれども、その後の展開のさせ方が実に上手い。これで記憶が飛んだため二人の人質と誘拐犯人たちがごっちゃとなり互いに誰が誰だか分からなくなってしまうのである。とりあえず犯人が戻ってくることが分かった、じゃあ、みんなで協力してやっつけようというまさに正邪の呉越同舟(笑)。そしてラスト近くで怒涛のドンデン返し2連発。いや、あの人がアンダーカバーの刑事だったってことは想像がつくよ。でもさすがにこの刑事が社長の奥さんと不倫の仲でこの誘拐事件を利用して邪魔な社長を片付けようとしていたなんて俗な仕掛け、誰が気がつくもんかね。

 スリリングでスペキュレイティブでインテリジェンスでサスペンスフルな映画でありました。唯一の欠点はあの社長とパートナーがとてもそんな大会社のエクゼクティブには見えなかったけどなということでありましょうか(笑)。

 ハイビジョン画質は輪郭強調が目立つのが残念。それでいて遠景の解像度がもう一つなのだから弱ってしまう。5.1チャンネル音声は素晴らしい。屋外、屋内(廃工場の中)を充実したサラウンドチャンネルの力で見事に描き分けて見せた。

 シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画の『赤い夕日の渡り鳥』 これほど雄大な阿蘇の光景をスクリーンで見るのは初めて。もう、これは凄すぎて気の利いた形容詞が出てこないくらいである(笑)。このハイビジョン高画質を見ていると本当に寿命が5年延びると思う。

 午前1時半就寝。

 5月23日(金) 「チップス先生 サバを読むなら」
 やっぱ、ごまかすとしたらトシですよね。こんな駄洒落を考えた私であるが、実は今の今までチップス先生てぇのは女だと思い込んでいたと言う・・・。ちょっとネタ。ウィリアム・シャトナーが主演していたアメリカドラマの『パトカーアダム30」(「T・J Hooker」)、この原題をちょっと駄洒落しまして、「B・J Hooker」というのはどうか。B・JはBlow Jobでフェラチオのこと。Hookerは娼婦でつまりフェラチオ専門の娼婦となる。ウウーム、これはなかなかハイブロウな駄洒落ではありませんかな(フェラチオとか言ってて何がハイブロウか)。

 午前中引越しの立会い。改修すべき点が三つほど出てきたので急いで手配。物件シートの整理、受け取り仕事。ちょっと懸案になっていた駐車場の件がめでたく解決。ホッとした。昼飯はまたソーメン、今度は3把。これぐらい食うと後から腹が空くことはない。夕食はカツオタタキ、イカとサトイモの炊き合わせ、出来合いの鳥唐揚げ、生野菜。ビール一缶飲んでお茶漬けでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ビール・フェスタ 〜世界対抗・一気飲み選手権』を見る。久しぶりの物凄いバカ映画。くだらなくてくだらなくて涙が出そうになるほどだ。ある兄弟が祖父の死によって自分達の祖先がドイツのビール醸造所一族の子孫であることを知る。しかし、その歴史は曾祖父がビールのレシピを盗んで娼婦だった曾祖母とアメリカに逃げたという酷いもの。兄弟はこのことを未だに怨んでいるドイツの一族から「お前らはドロボーの子孫だ、恥っさらしだ」とさんざん馬鹿にされてしまうのである。それではと挑んだビール呑み競争もボロ負け。祖父の灰を全身にまぶしつけられた二人はアメリカに帰り一年後のリベンジを誓って仲間をつのり過酷なトレーニング(ビールを飲んでとにかく酔っ払う)に励むのであった。

 ね、どうです。ストーリー聞いただけでバカでしょ(笑)。この下らなさ120パーセントのストーリーに割りとレベルの高いギャグがちりばめられているのだから、私のような人間はもう大喜びですよ。

 ハイビジョン画質もレベルが高い。とにかく解像度が高くビールの泡が本当に鮮明に見えるのだ。5.1チャンネルサラウンドもビール選手権会場の喧騒を臨場感たっぷりに伝えてくれる。ビールを飲む音も大変においしそうだ。

 続いて午後9時半過ぎからDVDで『ヴィンセント・プライスのザ・バット』(『The Bat』 1959年)を見る。ヴァージニアのオークス屋敷、一人の女流推理作家が銀行の頭取 ジョン・フレーミング(ハーベイ・ステファン)からここを借りて創作活動に励んでおりました。その女流作家の名前はコーネリア・ヴァン・ゴーダー(アグネス・ムーアヘッド)、他にもメイドのリンジー(レニタ・レーン)、運転手のワーナー(ジョン・サットン)らの使用人がおります。しかしこの近辺には昨今悪い噂が流れておりました。昨年突如出現して近隣を恐怖のどん底に叩き込んだ殺人鬼「バット」が復活したのではないかというのです。最近、やたらに蝙蝠が出現するようになっており、人々は「バット」がこの蝙蝠を放ったのではないかと考えていたのでした。

 コーネリアはもちろん、そんな噂を信じてはいません。「あたしの小説じゃないんだから、そんなのいるわけないでしょ」と彼女はその話をしてきたリンジーにぴしゃりと言い返したのでした。

 さて、ある日コーネリアとリンジーは取引先の銀行に向います。ここで彼女達を迎えたのが副頭取のヴィクター・ベイリー(マイク・スティール)。彼はお得意様の彼女たちに丁寧に挨拶して、「実は僕、結婚したんですよう」だって(笑)。彼は新妻のデール(エレーネ・エドワーズ)を紹介するのでした。さらに新たな登場人物、警察の人なのになぜか銀行に入り浸っているアンダーソン警部補(ゲビン・ゴールド)も現れ彼らは親しげに談笑します。と、ここで変事が発生。ベイリーが金庫から100万ドル分の有価証券が盗まれていることを発見したのです。

 この金庫の鍵を持っているのは彼自身と頭取のフレーミングのみ。しかしフレーミングは現在医師のマルコム・ウェールズ先生(ヴィンセント・プライス)と共に森の別荘で休暇を過ごしておりすぐに連絡を取ることができません。「わあ、どうしよう、どうしよう、大変だ、大変だ」ベイリー、うろたえ騒ぎます。

 ぱっと場面が変わってヴィンセントと頭取が休暇を過ごしている森の別荘へ。ここで頭取、いきなりえらいことを言い出すのです。「ところで、君、ヴィンセント、50万ドル手に入るとしたら何をするね」ヴィンセント、何かの冗談かと思ったのかにやにやしながら、「そりゃ、大金ですな、それだったらたいがいのことはしますよ、人殺しは駄目だけど」「ふふふ、実はわし、自分の銀行から有価証券盗んじゃったの」思いがけない言葉に仰天するヴィンセント。頭取は続けて「それで君に50万ドルやるから手伝って欲しいのだ」

 つまりは頭取が前から悪かった心臓麻痺で死んでしまったことにして欲しいというのです。「そしたら代わりの死体が必要になりますな」とヴィンセントが考え込むのに、頭取ははははと笑って「カンタンなことさ、使用人のサムを殺せばいいのだ。顔を潰してしまえば私と彼の背格好は同じだからバレないって」「いや、私は人殺しはやらないって言ったじゃないですか」「んふふふふ、君だって50万ドルは欲しいだろう」

 いきなり山火事が発生(笑)。物凄いタイミングの良さです。ドアを開けて山火事に気がついた頭取が「わ、やばい、こっちへ向っているぞ」この隙にヴィンセント壁に掛かっていたライフル銃を取って「だから人殺しなんか出来ないっての」と叫ぶなり頭取を銃殺してしまうのでした。いや、人殺ししているじゃないですか。

 この後ヴィンセントは頭取は山火事に巻き込まれて死んだということにして下山します。そのため容疑はベイリーに集中。ついに彼は逮捕されてしまうのでした。

 さて、ここで設定説明。頭取のオークス屋敷は建築時から奇妙な仕掛けが施してあったのです。屋敷のあちこちに秘密の扉や通路、隠し戸棚があって、ヴィンセントは頭取がオークス屋敷内に盗んだ有価証券を隠したのではないかと考えたのであります。

 この後ぱっと時間が経過しまして、オークス屋敷はいつの間にかコーネリア、リンジー、ワーナーだけになっております。実は屋敷の中で使用人たちがヘンな人影を目撃したりと怪事が続きみんな怯えて逃げてしまっていたのです。「奥様、何でもその人影には顔がなかったなんて申しますのよ」恐ろしげに囁くリンジーであります。しかもいつの間にか二人の女性を殺害していたバットも被害者が苦しい息の下から語ったことによれば顔がなかったとか。「ふん、じゃ、バットがこの屋敷に入ってきたというの」「奥様、そんな人事みたいなこと仰らないで下さい。バットは恐ろしいのですよ、鉤爪で女性の喉を切り裂いて殺しているんですから」

 ここでコーネリアがぽつりと「鉤爪で喉をばっさりか、いいわね、私もやってみようかしら」リンジーがびっくりするのに「馬鹿ね、小説の話よ」というギャグが入ります。あんまり面白くはないです(笑)。

 この頃から嵐が酷くなりましてあちこちからがらん、がらんと音が鳴り響いて夜でもありますので大変恐ろしい。かてて加えてリンジーが昼間鍵を掛け忘れていた玄関がぎーっと開いて鉤爪がニューッ。これをみた女二人は怯え切って警察へ電話します。そして周囲を警戒してもらうことになってようやく安心した二人、今夜はコーネリアの部屋で一緒に寝ようということになりました。しかしバット、玄関のガラスを破って屋敷へ侵入。二階の寝室のあたりをうろうろします。寝巻きを自分の部屋へとりに行こうとしたリンジーがこれを見てまたまた「ひーっ」警察に連絡して屋敷の中を調べて貰うのですが異常なし。これで安心して寝るコーネリアとリンジーって寝るなよ、どっか他所へ行けよ、危ないじゃないか(笑)。

 ほうら、言わんこっちゃない。二人が寝静まったのを見計らってバット、寝室の空気取りの扉から蝙蝠を放ったぞ。これがきききーと鳴きながら飛び回った挙句リンジーの腕にがぶり。二人はまたパニックになって「なんとか噛まれた怪我を治療しなくちゃいけない」ということでヴィンセントに往診を依頼したのです。そのヴィンセント、自分の研究室で蝙蝠の研究中。これを外からそっと覗いているのがアンダーソン警部です。どうやら彼はヴィンセントのことを疑っているらしい。そのヴィンセントがコーネリアたちに呼び出されて出て行った後、アンダーソンは彼の研究室に忍び込みます。あちこち調べているうちに彼はガラスの檻に収容されている巨大蝙蝠を発見したのでした。

 さて、ヴィンセント、リンジーの怪我を手当てしまして、またクローゼットに逃げ込んでいた蝙蝠を捕らえ検査します。「ん、大丈夫です、この蝙蝠は狂犬病に感染してはおりません」ヴィンセント、屋敷を辞するのですが帰り際に気になることを言い出します。「フレーミング頭取といい、あなた方といいどうやらここに住む人には悲劇が訪れるようですな」そんなオッカナイことを言うな、ヴィンセント(笑)。この時なぜかアンダーソン警部もやってきまして、バットが破ったガラスを発見します。これでまた騒ぎになるのですが私はいい加減面倒くさくなったので、話を翌日に飛ばすことにします。悪しからず(笑)。

 翌日、フレーミング頭取の甥マーク(ジョン・ブリアント)が営む不動産会社を訪ねるアンダーソンです。ここで二人が「叔父の遺産なんて全然なかった。口座に数百ドル残っていただけですよ」とか「わしゃ、銀行の株持っているんだ。これで証券が見つからなければ銀行がパー。すると私も大損してしまうよ」とグチをコボしあうのがおかしい。

 一方、オークス屋敷ではコーネリアのファンのジュディ(ダーラ・フッド)という女性が直筆サイン入り最新刊を渡されて大喜び。ここには逮捕されて裁判を待つベイリーの奥さん、デールも来ており、どう証言したらいいか彼女に相談をしております。彼女にアドヴァイスを与えるコーネリア。ここで彼女はこの事件をねたに小説を書いてやろうと思い立ったのであります。だったらこの屋敷の設計図が必要だわということになって、この物件を紹介したマークに連絡したのでした。

 電話を受けたマーク、「あ、たぶん屋敷の中にあると思いますよ。今夜、僕、そっちへ行って探しましょう」

 ところがこのマーク、どうも叔父が盗んだ証券類を屋敷の中に隠していると思っていたらしい。彼は約束の時間より早く行くとお茶をしているコーネリア、デール、リンジーの隙をついて秘密の隠し戸棚を開きます。そこにあったのは屋敷の設計図。これをこっそり我が物として、屋敷の中を探そうというのでしょう。後でコーネリアたちには「すんません、やっぱ地図は見つかりませんでした」と誤魔化すつもりなんだな。きっと。しかし、やはり天はこの悪事を見逃さなかった。バットが現れたのです。彼はマークの後ろから忍び寄るとその鋭い鉤爪で喉を切り裂いてしまいます。ばったり倒れるマーク。

 今日はここまで。

 シャワーを浴びてお酒。お供は昨晩に引き続き『赤い夕陽の渡り鳥』後半。うー、やっぱ面白い。午前2時近くに就寝。

 5月24日(土) 『ハリーポッターと富士見町の騎士団』
 長野県富士見町を使ったローカル駄洒落。町おこしにならないかなってならねえよ!サント映画のDVD 『サントと黒真珠の秘密』(『Santo en el misterio de la perla negra』 [Santo in the Mystery of the Black Pearl] 1974)を注文した。もちろんマーケットプレイスから。送料込みでだいたい3,000円くらい。他にも『SANTO : LA NOCHE DE SAN JUAN』(『サントとサンジュアンの夜』と訳すのか)なるDVDも出品されているけれどもこれはそもそも映画かどうかも分からないのでパス。7月には『Santo y Blue Demon en el Mundo de Los Muertos』(『サント・ブルーデーモンと死の世界』)が発売される。

 もうすぐサント映画鑑賞本数が40本を超えるぞ(大笑い)。

 ベンジャミン・フルフォードのブログ。(http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/05/post-9.html) ミャンマーのサイクロンも中国の四川地震も先ごろ日本に接近した大型台風もアメリカの仕業だそうな。忙しいな、アメリカ。大変だな、アメリカ。でこんな戯言を最大出力で発振している男の講演会 (日本一危険な男!! 「ベンジャミン・フルフォードが語る日本の危機」 日にち 2008年5月22日(木) 時 間 19:30〜21:00(1時間) 受付は19時から。 料 金 前売 : 5000円 / 当日 : 5500円 )なんですと。 ああた、前売り5,000円、当日5,500ですよ。こんな男の講演会がWAHAHAの梅ちゃんの青いシリーズ公演のチケットとほぼ同額(S席 5,800円、A席 5,000円 2007年の全国ツアーより)なんて絶対間違っているよ!

 来客用駐車場の使用申し込みが重なってちょっと混乱。私の頭は単純なのでこういうことであっさり混乱してしまうのである。皆様もそこのところ良く考えて頂きたい(笑)。本日は案内申し込み多し。これで一件だけでも決まってくれると良いのだが。建設会社の人来てビッゲストプロジェクトのことでちょっと。まあ、いつものごとくまだ先ですと答えなければならず具体的な進展はなかったりする。昼飯はレトルトのカレーとパックのゴハンでカレーライス。夕食は天然ブリの刺身、昨日の残りの鳥唐揚げ、生野菜。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ハッピーエンディング』を最後まで。どこかずれた人たちによるどこかずれた人たちのための群像劇。それぞれの立場での悩みを非常にリアルに描き出しており、2時間以上の尺があっという間であった。たくさん魅力的なキャラが登場したがその中でも一番気に入ったのがメキシコ人のセックスカウンセラーか。指技に自信を持っており、「指で妊娠する女はいねえ」と妙に威張るのに噴出してしまう。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。遠景で解像度が不足しており画面が平坦に感じられる。ステレオ音声は十分な品位。特にBGMの美しさには驚かされた。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『ヴィンセント・プライスのザ・バット』(『The Bat』 1959年)の続き。あっさりバットに殺されたマーク。バットは彼の死体を大きな振り子時計の裏にある隠し戸棚にぶち込んで姿を消します。この際時計を元に戻さずすぐ見つかるようにするバット。なかなか気が利いておりますな(笑)。

 その目論見どおり死体はコーネリアたちにあっさり発見されて「キャーッ、大変よう」

 急いで警察へ連絡。アンダーソン警部がやってきます。検死に呼ばれたヴィンセントも間もなく到着。「むむっ、これは鉤爪で喉を裂かれておりますな。ということはこれはバットの仕業」アンダーソンは「奴は100万ドルを探している。ひょっとしたらまだ屋敷の中にいるかもしれない」さらにアンダーソンはこの時鍵を忘れたというので戻ってきていたウォーナーに疑いの目を向けるのでした。「どうも、お前に見覚えがあるような気がする。やい、お前、屋敷から出るな、後でたっぷり調べてやるからな!」

 この後鑑識班がやってきて屋敷の中は大騒ぎ。アンダーソンはみんなに、「さ、皆さん、もう寝てください。鍵をしっかり掛けておけば安心です」って、バットが屋敷の中にいるかも知れないって言ってたじゃないか、何が安心なものか。みんなもみんなで本当に寝ようとするなよ、タクシー呼んでどっかのホテルへ行けよ(笑)。コーネリア、リンジー組とジュディ・デール組に別れてお休みなさいとなりました。

 一人残ったアンダーソン警部。屋敷の中や外を調べております。その姿をじっと見つめるウォーナー。やっぱりこいつは怪しいと思いきや、バットがまたまた登場。彼は屋敷に忍び込むと電話線を切断。それから三階の物置部屋に入り込んでトンカチとノミでがんがん壁に穴を開け始めます。当然五月蝿くって(笑)飛び起きるみんな。バットはまさか屋敷内に人が残っているとは思っていなかったのかなあ。デールはこの音を聞いて警察に連絡しようとするのですが電話線を切られているので通じません。だったら私が直接調べるわ、だってお金を見つければ夫が無実だと分かるもの!止めようとするジュディを振り切って三階へ向うデール。問題の部屋のドアに手をかけたところで反対側からバットがぐいっ。大変な勢いで引っ張ったのでジュディ、部屋の中へ倒れこんでしまいます。その隙にぱっと逃げ出すバット。ところがここにデールを追っかけてきたジュディがいた。バット、無慈悲にもこのジュディを殺害してしまうのでした。デール、とっさに火かき棒をバットに投げつけます。見事額に命中し、バットよろめくのですが、そのまま逃げられてしまいました。

 外を調べていたというアンダーソン警部がばたばた戻ってきて「何、ジュディが殺されたのですか!」彼は集まっている面々を見て「ムム、ウォーナーはどこです、奴が怪しい!」そのとたんにウォーナーが現れるという・・・(笑)。彼は頭を抑えつつ「私はここにいましたよ、外で誰かに殴られて今まで気絶していたのです」アンダーソンは彼を睨みつけます。「下手な芝居はやめるのだな。私は今、お前を思い出したぞ。お前は殺人容疑でシカゴ警察に手配されていた奴だ!」この決定的な告発に対してウォーナーの言い返した言葉がいい。「それ、もう終わってます。私捕まったけど無実だってことで釈放されてるんですよ」

 大騒動でありますが、その最中にもう一人増えた。ヴィンセントが戻ってきたのです。彼は帰宅途中に対向車をよけようとして車のタイヤを溝に落としてしまったというのです。大変怪しいことに彼は額から血を流していました。彼はこれは事故の怪我だというのですがみんな、怪しい目でじとーっ(笑)。何だか、もう良く分からなくなってまいりました。

 さて、ここから解決編。事件の真相をデールに後述筆記させているコーネリアに合わせて物語が進行するというスタイル。コーネリアはリンジーにも知らせず自分ひとりで三階の物置を調べることにします。バットが開けた穴を見つけて懐中電灯片手に覗き込んでみるのですが何にもなし。バットは一体何をしたかったのでしょうな(笑)。次に彼女は壁を調べに掛かります。

 ここで場面が変わってヴィンセントの研究室。なぜかバットがいて紙になにやら文字を書きなぐっております。なんて書いてあるのかというと「バット、ここに眠る、露呈を恐れて自殺す」何なのだ、これはと私が頭を捻っておりますと、いきなりピストル構えたヴィンセントが現れた。「貴様、わしを殺してバットに見せかけようというのだな、そうはいかんぞ、死ぬのはお前だ。そして私は金を回収してこの後幸せに暮らすのだ、どうだ分かったか、わーっはっはっは、うほげほ」咳き込んだ隙を狙って飛び掛るバット。もみ合いとなります。そして銃声が響いて、倒れたのはバットではなくヴィンセントの方でした。

 一方部屋を調べ続けているコーネリア。偶然にもマントルピースのパネルに仕掛けてあったスイッチを作動させてしまいます。パネルがスライドして現れたハンドルをぐいと捻るとあら不思議、マントルピースが回転して裏の隠し部屋が現れたのです。しかもその中には金庫らしきものが!コーネリア、大喜びで中に飛び込むのですがあ、マントルピースがまた回転して閉じ込められてしまったのです。この部屋やたらに気密が高いらしくすぐに息苦しさを覚えるコーネリア。「このままじゃ窒息よ、リンジー、助けて、助けて」

 この声を聞きつけて起きたリンジー、コーネリアがどこにもいないことを知って仰天。警備に配置されていた刑事、ダヴェンポート、と一緒に彼女を探します。屋敷の中を一通り探してもいない。じゃあ、外だというので飛び出すと、三階の窓から明かりが洩れている。コーネリアはきっとそこだというので三階へ急行します。そして壁の向こうから聞こえる息も絶え絶えのコーネリアの声にしたがってスイッチを操作。ようやく彼女を助け出すことができたのです。ダヴェンポート刑事は隠し部屋の中を調べて「おお、金庫がありますな、バットはきっとこれを狙っていたのだ」

 と更なる変事が発生。何者かがガレージに放火したのです。燃え上がるガレージを見たリンジーたちはさっそく駆けつけようとするのですがコーネリアが「待って、これはバットの作戦よ。私たちをここから追い出そうとしているのよ」ならばこの部屋でバットを待ち伏せするべし。その通りみんな出て行ったと思ってのこのこやってくるバット(笑)。さっそくマントルピースのスイッチを操作して中に入ります。これを待っていたダヴェンポート、ぱっと隠れ場所から飛び出してスイッチをカチッ!バットを閉じ込めてしまったのでした。

 でも、そのままにしておけばいいものをピストル片手のダヴェンポート、再びスイッチを押してマントルピースを開きます。すかさず逮捕と思っていたのでしょうがさすがはバット、彼の拳銃がダヴェンポートのそれより僅かに早く発射されて命中。刑事射殺されてしまいました(笑)。バットはふふふと笑いながら出てきてコーネリアたちに「小説ならばこれがさしずめクライマックスということですな。まあ、皆さんはその先を知らずに死んでしまうことになるのですが」この時彼の背後に人影が。その人物は「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ」と叫んでピストルを発射。バットを射殺したのでした。

 この人物はなんと一番疑わしいと思われていたウォーナー。では本物のバットは誰だ?覆面を脱がしてみるとこれがアンダーソン警部だったのであります。稀代の連続殺人鬼バットの正体がアンダーソン、ちょっとこれは無理があるのではないですかねえ。

 デールに口述筆記させているコーネリアの場面に戻りまして「金庫からは有価証券が発見されて銀行に戻された。これでベイリーの無実も証明されてめでたし、めでたしになったのよ」はい、これでオシマイ。

 バット、うろちょろしすぎ。ドリフのコントじゃないんだから。モノクロ・スタンダード。珍しくマトモな画質。夜の場面で何をやっているのかきっちりと分かるのは久しぶり(笑)。

 その後だらだらTV見て午前2時半就寝。

 5月25日(日) 踊る阿呆にフルフォード
 同じ陰謀論なら踊らにゃそんそん(意味不明。たまにはこんなことだってあるさ)。昨日の日記で私はアマゾンのマーケットプレイスで見つけたDVD『SANTO : LA NOCHE DE SAN JUAN』(『サントとサンジュアンの夜』と訳すのか)がサント映画かどうか分からないと書いた。だがこれは飛んだ間違いであった。思いついて AKA SANTO : LA NOCHE DE SAN JUANで検索かけてみたら『La noche de San Juan』は『Santo en Oro Negro』(Santo in Black Gold)の別タイトルであることが判明したのである(参考URL http://blog.livedoor.jp/susie_arabia/archives/51068394.html) 『La noche de San Juan』ではなくて『Santo en Oro Negro』なら同じサント映画を愛するアミーゴ(笑)のサイト 「The Films of El Santo」にちゃーんとストーリー紹介が乗っているからたとえ英語字幕がなくっても大丈夫。よし、これは買いだということで6月の注文分に入れておきました。

 これがサント映画40本目になる筈(大笑い)。ただ心配なのは注文予定日6月2日までにこれが売れてしまうこと。マーケットプレイスの一点ものであるからこれが売れてしまうと次の入手機会がいつになるか分からない。下手したら二度と手に入らないかもしれない。だから私はむやむやと念を掛け、これを私に先駆けて注文しようというフツツカモノを呪殺してしまうつもりである。私は世界中の人に言っておく。絶対これを買うな(だったらとっとと注文すればいいではないかと思われる方もいようが、もう私の財布はすっからかんのかんなのである)。

 昨日の雨が無事上がって今日は晴れ。小学校の運動会も滞りなく行われよう。ただ昨年はあまりに滞りなく行われたためか、どっかの親父が泥酔しある管理物件の玄関前に寝ていたという事件があったけれども(笑)。あの頃は夜中にオートロックを悪戯されて警察を呼んだり大変な時期であったなあ。受け取り仕事多数。ゴミ出し仕事、これはリフォーム工事ででた大量のゴミを一時に出したので大変な労力が必要となった。案内も2件。この内一件はなんとか決まりそうなのであるが・・・。昼飯はソーメン2把と卵豆腐。さすがにソーメンは飽きた。明日はどっかのラーメン屋でこってこての豚骨ラーメンを食べようと思う。夕食は天然ヒラメの刺身(もちろんスーパーのパックの安い奴よ)、出来合いの串カツ、生野菜。玉ねぎと油揚げの味噌汁。昨日の残りゴハンのチャーハン。ビール一缶。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『花咲く乙女たち』を見る。爽やか過ぎるストーリーに興が乗らず映画としては楽しめなかった。あのお汁粉屋をやっている兄貴分も暢気すぎてヤクザにはとうてい思えない。それが一転して指詰めというショッキングな展開になるので違和感を禁じえないのである。ただ、あの時代の織物の町、尾西市の女工達の日常をきちんと描いているのがいい。画面を埋め尽くさんばかりに誇らしげに現れる工場群も高度成長期の日本人の闇雲なエネルギーを端的に表現しているかのようだ。まあ、一瞬工場が汚水をどろどろと川に流している場面があったけどな(笑)。

 今ならきっとアホな活動家が環境破壊!とか搾取されている女工達をきれいごとで誤魔化しているとか言っちゃいそうな映画ではあった。

 ハイビジョン画質は発色が薄いもののなかなかの高画質。俯瞰の絵で一軒一軒の家が立体的に見えるのが凄い。またスキントーンの推移も実に滑らかであって人肌のリアリティは最新作に劣らぬほど。モノラル音声は歪みがなく聞きやすいもの。

 終了後WOWOWハイビジョンアニメの「カイバ#4、#5」を見る。

 シャワーを浴びてお酒。お供は地元ローカルテレビFBSの「ナイトシャッフル」 タモリのホームシアターのスクリーンは120インチであるそうな。その後またプロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『口笛の流れる港町』を半分まで。画質はやや不安定な面があり、時々解像度ががっくり落ちることがある。しかし良いときの画質は50年近く昔の映画とはとても思えないものであり、特に遠景でもそのディティールを失わない宍戸錠の黒服には驚かされた。

 就寝午前1時半。
 
 5月26日(月) フルフォードは身代の薬
 陰謀論駄洒落第二弾。恒例7月のWOWOWのハイビジョン番組表である。7月1日『ビート・ザ・ドラム』 『ベルナのしっぽ』 7月3日『夏物語』5.1 7月4日『エバー・アフター』 7月6日『さよならゲーム』5.1 『ラッキー・ユー』5.1 7月7日『ファースト・ディセント』5.1 『グランド・キャニオンの対決』 7月8日『殺人捜査線』 『大酔侠』 7月9日『叫』5.1 『スティック・イット!復活への挑戦』5.1 『大女侠』 『パパにさよならできるまで』 7月10日『中国決死行』 『五毒拳』 『私たちの幸せな時間』5.1 『アヒルと鴨のコインロッカー』 7月11日『阿羅漢』 『ショート・カッツ』 7月12日『コナン・ザ・グレート』5.1 『象の背中』5.1 7月13日『金環蝕』 『サンシャイン 2057』5.1 『Life 天国で君に逢えたら』5.1 『ラストキング・オブ・スコットランド』5.1 7月14日『白い巨塔』 7月15日『アウトロー』 『シティヒート』 7月16日『タイトロープ』5.1 『ボルベール<帰郷>』5.1 7月17日『天然コケッコー』5.1 7月19日『大帝の剣』5.1 7月20日『座頭市』 『リトル・チルドレン』 『レッスン!』5.1 『私立探偵ストレイチー』 7月21日『HERO』5.1 『ディティクティブ』 7月22日『暗殺者』5.1 7月23日『街のあかり』 『過去のない男』 7月24日『オール・ザ・キングスメン』5.1 『赤い鯨と白い蛇』 7月25日『ウェズリー・スナイプス ザ・シューター』5.1 7月26日『スパイキッズ』5.1 『スパイキッズ2 失われた夢の島』5.1 『スパイキッズ3 ゲーム・オーバー』5.1 7月27日『ゾディアック』5.1 『ゾディアック 十二宮の連続殺人鬼』 7月28日『四角い恋愛関係』5.1 『モテる男のコロし方』5.1 『インビジブル・ウェーヴ』 7月29日『ファット・ガール 愛はサイズを超える』5.1 『コンフェッティ/仰天!結婚コンテスト』5.1 7月30日『故郷の香り』 『Shopgirl/恋の商品価値』5.1 『こわれゆく世界の中で』5.1 『パルプフィクション』 7月31日『魔笛』5.1 『サッド ヴァケイション』 

 サッカーだのテニスだので映画本数が少なかった5月・6月の不満を吹き飛ばすかのような未見映画52本の大盤振る舞い。『スパイキッズ』シリーズ、『暗殺者』の再放送も嬉しい限り。やっぱり私は日本中のネットカフェ難民が立ち上がり激烈なデモ行進をして「WOWOWを見せよ」と叫ばないのか不思議でならないのである。

 午前中、ビッゲストプロジェクトのためにちょっとした検索。当該サイトはすぐ見つかってお目当ての物件も出てきたけれども詳しい資料は得られず。もうこれ以上は仲介不動産に聞けちゅうことですな。昼飯は長浜御殿でラーメン+替え玉。このラーメン屋としては中の下の出来。それから管理物件の見回り。リフォームがすんだ空室の空気を入れ替えたのだが洗面台のライトがつけっぱなし。勘弁してくれよ、もう。受け取り仕事多数。夕食はグチの餡かけ。ヤズ・イカの刺身。グチは美味いが骨取が大変。いかにも喉に刺さるぞ!という風情の大きな奴がいくつも出てくるのが困る。ビール一缶。ゴハンは炊き込みゴハンでこれを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ゴール2』を見る。ゴージャスなつくりに圧倒され陳腐なストーリーがさほど気にならなかった。サッカーにまったく興味がなく、何度聞いてもオフサイドの意味が分からん私にまでこんな感想を抱かせるのは大したものである(笑)。

 ハイビジョン画質は超絶的。輪郭強調がまったくないのに観客の一人一人の顔が見分けられるスーパー解像度。発色も美しくまったく隙のない画質であった。ワーナーのブルーレイソフト『アイ・アム・レジェンド』よりこっちの方が断然高画質なのである。5.1チャンネルサラウンドも大きなスケールでサッカー試合の臨場感をたっぷりと味合わせてくれる。この高画質とサラウンド、これは今まで見てきたBSデジタルハイビジョン映画の中でナンバーワンの品位と言っていいのではないか。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎからDVDで『怪人ブリーン博士』(『The Sphinx』  1933)を見る。スフィンクスにライオネル・アトウィルの顔がついているタイトルバックに大笑いさせられた後、映画の始まり、始まり。午後9時、ここはとあるオフィスビルの中、ガーフィールド投資会社のドアが開いて一人の男ブリーン氏(ライオネル・アトゥイル)が現れます。彼は「あんた、どこから来ただね。もうビルは閉まっておるんだが」とびっくりしている掃除夫のルイジ(ルイス・アルバーニ)についと近づくと「マッチの火を貸して貰えませんかな。それと今、何時だね」ルイジはもごもごと「今、9時ですだ」と答え彼にマッチを差し出します。それで煙草に火をつけたブリーン氏、紫煙をくゆらすと「んじゃ、さよなら」エレベーターに乗って降りて行ってしまいました。不審に思ったルイジ、ガーフィールド社のオフィスのドアが開きっぱなしになっているのを発見します。恐る恐る中を覗いてみますと、はい、死体が転がっておりました。

 ルイジは急いで警察に電話。やってきたのがジェームズ警部(ロバート・エリス)、ホーガン刑事(ポール・ハースト)、ケイシー刑事(ジョージ・ギャビイ・ヘイズ)の面々。彼らは死体を調べまして「死後1時間くらいだな」「死因は絞殺だから、ひょっとしたらこれは例の連続絞殺魔の・・・」なんてことを話しております。ここでクロニクル紙の新聞記者ジャック・バートン(セオドア・ニュートン)が登場。「マスコミは困る、現場に入るな」というケイシー刑事に「今夜も殺人っすか」と話しかけます。ケイシー刑事は「何で殺人っていうんだ」「いや、それが市の人口調査結果を見たら一人減っているもんで」「じゃあ、お前を二人目にしてやるよ」と凄むケイシー。逆にジャックはにこりとして「じゃあ、やっぱり殺人なんですね」だって。

 これでまんまとケイシー刑事をやりこめたジャック。現場に図々しくも入り込んでしまいます。「何だ、お前は」という顔のジェームズ警部に軽く挨拶して、「うーん、ガーフィールド投資会社ね、どっかで聞いたような気が・・・、ああ、そうだ、これは仲間の株仲買人にお金を持ち逃げされて倒産した会社っすよ。」実はこのところ、三人連続で同じく株の仲買人が絞殺されるという事件が起こっていたのです。ジャックは拳をぱちんと反対の手に打ち付けて「株の仲買人を調べればいいじゃないですかねえ」

 こんなこと言われてジェームズ警部、渋い顔。「何だね、鬼の首を取ったように、そんなアドヴァイスはいらん。我々は有力な証人を確保しとるのだ。彼は犯人らしき男に時間を聞かれたと言っておる。署に戻って彼に前科者リストを彼に見せればいいだけだ」

 さて、翌日クロニクル社へ出社したジャック。同僚の女記者ジェリー・クレーン(シェイラ・テリー)と何時もの軽口を叩き始めます。「ねえ、君は一体何時になったら僕と結婚してくれるんだい」ばかもーん、朝からこんな会話する奴がどこにおるか、ああ、ここにいたァってなもんだ(笑)。とここで現れたのが昨日の刑事、ホーガンであります。彼は嬉しそうに「もう犯人見つけちゃったもんねー。ルイジの証言で見つけちゃったもんねー」驚くジャックに写真を差し出します。「へえ、これが犯人か、どれどれ」しかし写真を見た瞬間、ジャックはむっとして「犯人じゃないだろ、こんなの記事に使ったら訴えられちゃうよ」

 実はルイジが犯人と証言した人物、ブリーン氏は慈善家として有名な大金持ちだったのです。ジェリーもびっくりして「こんな立派な人がそんな大それたことする筈はありませんわ。それに何より彼は聾唖なんです。喋れないですのよ」ホーガンはちょっと困った顔をしますが「何、裁判で全て明らかになりますよ、わっはっは」帰ってしまいました。

 ここから時間がぱっと流れて裁判の開始となります。検察側の証人としてルイジが呼ばれ被告席のブリーム氏を指差して「確かにこの人ですだ。確かにこの人に時間を聞かれましただ」ところがこの後ブリーム氏が生まれつきの聾唖者であることが担当医によって証言され形勢一気に逆転。ついに無罪判決が下ったのです。面目丸つぶれでしょぼーんとなるジェームズ警部たち。逆に大喜びのブリーン氏、弁護人。まあ、確かに勝てる裁判ではありませんでしたな。

 この裁判におけるルイジと弁護人のやり取りが面白い。弁護人、「あなた、ひょっとしたら酔っていたんじゃないですか。ウィスキーなんぞやっておったんじゃないですか」ルイジ、首を振って「おら、ウィスキーなんて飲んだことぁねえ」にやっとして「ジンだけだ」傍聴の人々大笑い。弁護人、「あなただって間違いをおかすでしょう」「おらの一生で唯一つの間違いは・・・今の女房と結婚したことだなあ」また大笑いの傍聴人たち。こういう描写は楽しいですね。

 嫌疑が晴れたブリーン氏、実はジェリーはこの人の大ファンでしてさっそく、「じゃあ彼のインタビューを記事にするわ」と言って屋敷にいそいそと出かけていくのです。これが面白くないジャック、なんとかブリーン氏の怪しいところを見つけようとしてクロニクル紙で事件の情報提供者に謝礼をすると宣伝したのでした。

 屋敷についたジェリー、執事兼ブリーン氏の手話通訳者であるジェンクス(ルシアン・プライバー)に迎えられます。そして中へ案内されてさっそくインタビューの開始。しかし出身地や誕生日を聞こうとする彼女を柔らかな笑顔で遮るブリーン氏。なんと、彼は取材に備えて全ての個人情報を書類に纏めていたというのです。だからインタビューは十分、これからなあなたのことを話してくださいとジェンクスを通じて彼女に伝えるブリーン氏であります。頷いたジェリー、言われたとおり自分のことをしゃべり始めます。この様子がいかにも楽しげ。おいおい、ジャック、大変だぞ、酒場でルイジに会ってつまらない話をしている場合じゃないぞ(笑)。

 ブリーン氏とジェリーの会話を終わらせたのは突然訪問したワーナー(ポール・フィックス)という人物でした。このワーナー、彼を迎えたジェンクスに「私に会った方が身のためですぞ」とか言ってます。大変怪しいです。

 一方、ジャックはジェームズ警部のオフィスへ。そして彼は「大変ぶしつけな申し出で恐縮なのですが、私はこれからワーナーという人物に会います。ここで待ち合わせているのです」へ?ワーナーってさっき出てきた男?一体何が起こったのだろう。「うちの新聞社で事件の情報提供者に賞金をかけたのです。彼はそれに応募してきたのです。警部、あなたは別室で私と彼の話を聞いていてくれませんか」

 まあ、新聞社からの情報提供の呼びかけに応じてなぜか記者と警察署で待ち合わせというのはオカシイのですが(笑)。

 ジャック、約束どおりに現れたワーナーを迎えます。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「xxxHOLiC◆継」やモンド21の「寺門ジモンの食バカ一代」を見る。後者はもう余計な喋りが多くてせっかくのおいしそうな肉の画像を楽しめなかった。それからこれまた録画しておいた「元祖でぶや 最終回スペシャル」など。食い物ばっかりですいませんな。

 就寝午前2時半。

 5月27日(火) 「でんごんちゃん」
 「ありがとうを大切にね!」 「水からの伝言」のマスコットキャラクター。ちなみに東京電力のマスコットキャラクター 「でんこちゃん」とは何の関係もない。えー、そろそろ日本トンデモ本大賞2008の期日が迫って参りました。私はもちろんスタッフとして参加します。大変楽しみです。木曜日にはこの大賞旅行に備えて散髪します。6月に入ったらユニクロでしかもカード払いで大賞旅行用のシャツを数枚買うつもりです。そして6月7日は相模大野のスーパー焼肉屋で焼肉と生ビールを楽しみます。秋葉原もうろついちゃいます。7日は大賞参加で、8日は弟家族の家に行って姪っ子たちとめいっぱい遊ぶのです。どうです、素晴らしいでしょう、みんな羨ましくてしかたないでしょう。

 って、そんな大層なことかっての(笑)。

 午前中物件シートの整理。リリーンと電話がなって(今時の電話はリリーンとならないけれどもそこはそれ雰囲気という奴で)「某物件の一階踊り場でゲロです。掃除をお願いします」とほほほほーっと嘆きながらバケツとデッキブラシを持って出かけてごしごしやりましたよ。それからまた他の物件にいって郵便ポストの整理。ここは空き部屋だからチラシを入れるなよ、この野郎と紙を貼っているのにも関わらずどんどん入れやがってパンク寸前になっていたのだ。ゲロといいこのチラシといい本当に頭にくることよ。案内一件。敷金でかなり譲歩したのだが、それでも芳しくない結果に終わってしまった。こっちもコンチクショーだよ。

 昼飯は冷凍うどんの冷やしうどん。氷水を張った丼に入れて麺つゆでつるつるやるという冷ソーメン風。後は出来合いの鉄火巻き一本。夕食は豚の味噌焼き、付け合せの生野菜、タコとワカメの酢の物。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから録画しておいた「マクロスF」、「カイバ #7」を続けて。「マクロスF」は大戦闘後の一休みみたいなエピソード。44にもなってあのシチュエーションのドタバタをみるのは正直言ってツライぞ(笑)。「カイバ」はクロニコ、バニラ編の終焉。ボディがクロニコでなくなるとこのアニメに対する興味が半減してしまうのだが(笑)。

 続けてハイビジョン映画の『僕のアイデンティティーは一大事』を見る。赤ん坊の頃イタリア人に拾われた男がイタリア人として育てられユダヤ人の娘と恋をしました。でもたったひとつ問題だったのは男は黒人だったのです・・・というお話。私としては主人公がどこからどうみても黒人なのに周囲からイタリア人として扱われ、本人にもまったくその気がなく、またユダヤ人の娘もそれをさして不思議とは思わない不条理状況から生まれるギャグを楽しみたかったのですが、ちょっとそれとは違う方向に行ってしまってがっかり。本当の親である黒人夫婦が登場するやいなや主人公はそっちに引き取られ、自分が黒人であることを周囲から思い知らされて自分のアイデンティティーを見失うという展開になってしまったのである。

 ユダヤ人の娘もラストでいや実はこの子も海岸に漂着していたキューバ難民だったのよとバラされるのも一種の逃げとしか思えず、設定の面白さに比して不満が残った映画であった。細かい黒人ギャグや今やアッチで定番になった感のある日本アーパー娘のキャラクターなどは大いに楽しめたのですがね。

 ハイビジョン画質はややノイジー。発色も地味で色が単純化されている傾向である。5.1チャンネルサラウンドは包囲感に優れており、特にパーティ会場の喧騒音表現に優れていた。

 シャワーを浴びて午後11時半からハイビジョン録画の『キング・オブ・コメディ』を見る。前半のイタすぎるエピソードの連続には辟易させられたが、いやもう私の中にだってこの映画のロバート・デニーロが見せたようなキチガイな部分があって、もう自分の恥部を拡大して見せ付けられているような気分になっちまうのである(笑)。ところがこれがようやく済んでキチガイがキチガイなりに考えてもう一人のキチガイ女と一緒にジェリー・ルイスを誘拐するあたりから、俄然面白くなってきた。自分の願望をたとえ誘拐と言う手段を使ってさえ、実現できた二人のキチガイのなんて嬉しそうなことか。デニーロは嬉々としてトークショー番組でスタンダップコメディを披露し、キチガイ女はガムテープでぎりぎり巻きにしたジェリー・ルイスに下着姿になって迫る、この辺がもう大笑いなのである。

 意外なラストと評されることの多い本作であるが、とんでもない、これはそうしたキチガイの望みが見事にかなってテレビの人気者になるウルトラハッピーエンドなのだ。

 ハイビジョン画質は白が飽和する場面が多かったけれどもそれを除けば良好。画面の奥行き感の表現が素晴らしくこれだけマンハッタンを生き生きと描くことのできる画質などそうお目にかかれるものではない。ステレオ音声は台詞の押し出しが良好。スタンダップコメディ部分での台詞の聞き取りが実にラクであった。

 その後だらだらTV見て就寝午前2時半。

 5月28日(水) コシミズの水はあーまいぞ
 いー、いー、陰謀論者来い。AV機器の俺様チューン、それはハーモニクスの電源コード X-DC スタジオマスター インシュレーター TU-505EX MKUを使用し、そして本体にチューニングベース RF-57MkIIを貼り付けることである。デノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDなどこの俺様チューニングによって対オリジナル比130パーセントほど画質・音質が向上しているのである。信じられないかも知れないが本当に(私の主観では)そうなっているのだから仕方ない。またこのチューン法であれば電源コードとインシュレーターは取り外し可能で他の機械にも使えるので最小の投資で複数の機器に対する効果が望めるのである。私はウハハハ、まったくなんて上手いやり方なのであろうと自画自賛していたのであったが、つい3日ほど前、私はこのチューン法の大欠点を見つけてしまったのであった。

 インシュレーターのTU-505EX MKU どうもこれがその真価を発揮するのに設置後2〜3日を要するらしいのだ。これもどうにもオカルトじみた話でと学会員がこんなことを言ってはいかんのだけれども(笑)、実際、設置直後、1日経過、2日経過では画質・音質が全然違うのだ。現在、電源コードとTU-505EX MKUはブルーレイディーガDMR-BW200と掛け持ちでパナソニック TZ-DCH2000からのハイビジョンコンテンツのムーブ、BD-RE作製時に使っている。つまり最大限の効果を得ようとするのならばTU-505EX MKUの掛け持ちをやめてDVD-3800BD専属にしなければならないのである。

 と言ってこれなしでブルーレイディーガDMR-BW200を運用するのも躊躇われるし、結局TU-505EX MKUをもう一組買うしかないじゃんかという話になってしまうのであった。

 船場吉兆廃業のニュース。テレビのインタビューで奥様が「私などいつも使っておりましたのにねえ、残念ですねえ」と答えていた。高級料亭をいつも利用していた?よほど良いところの奥様なのでしょうなあ(笑)。この件に関してまたぞろ「食の安全が!」などとほざいている輩がいるけれどもこれはむしろ「商売上のモラル」の問題というべき。何度も言っているようだがこんな高級料亭が食中毒を出した訳でもないのに、こうした不正・偽装を糾弾され廃業に追い込まれる。これは「食の安全崩壊」どころかこの問題に関する日本人の意識・見識の高さを示す何よりの証左ではあるまいか。

 もっとも日本人の「食に対する意識・見識」は確かに“高い”けれども、それが常に正しいとは言えないのが悲しい現実でありますな。ほら、食品添加物とか、農薬とか、有機農法とか(笑)。

 本日は休み。であるけれども問題入居人の物件を掃除することになる。生ゴミをそのままにして逃げているものだから、さすがに放っておけなくなったのだ。思い出すのもいやなので詳細は記さぬがとにかく臭かった。ちょっと豚骨ラーメンっぽい臭いが酷く1時間ほど中にいただけで体に染み付いたほどであった。終了後、シャワーを浴びて体を清め事務所へ。だーっと急いで日記をつけて徒歩で天神へお出かけ。豚骨ラーメンに似た臭いに悩まされたのでラーメンはやめようかと思ったのだけれどもやっぱり赤のれんに引き寄せられてしまってラーメン・小炒飯の定食。あろうことか替え玉までしてやんの(笑)。

 その後漫画喫茶で漫画読み3時間。「湯けむりスナイパー」読了。ええ、源さん、ラストでトモヨさんとカップリング?(酷いネタバレ)と驚いたのであった。その後ジュンク堂で戸梶圭太の新刊『ディープ・トリップ7』を購入。小躍りしながらまた歩いて事務所へ帰る。ネットのチェック、亀の世話など。そして車で外出しスーパーで買出し。午後5時近くに帰宅。それから『ディープ・トリップ7』に読み耽る。宇宙刑務所に入れられたヒロイン、入所前に係官が「よーし、ここで一人だけ死なせてやる。死にたい奴は手を上げろ」ヒロインが「ええと、それはどういう死に方になるのですか」「ファックしながら首を絞めたり頭を床にがんがんぶつけたりして俺がイクと同時に殺す」という件に大笑い。ハインラインの「宇宙の孤児」の醜悪なパロディ(ああ、また凄いネタバレ)なのであるが、こうした身も蓋もないギャグがいかにもトカジ的であった。

 夕食はブリ・鯛の刺身、カツオのタタキと冷麺。ビール二缶飲む。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『叫』を見る。小西真奈美が死んでいたことが判明した時点からがまったく蛇足。この時点で終わっておけば赤い服の女が「許してあげる」って言ってたけど、まったく手遅れじゃんという矛盾があるにせよ、それなりに筋の通ったホラーストーリーになったのにねえ。それと赤い服の女のあまりに奔放すぎる振る舞いも疑問。一反木綿みたいにひらひら飛んだり、同僚の刑事を赤い血が入ったボールに押し込んだり、まったくギャグの存在になってしまっている。

 ハイビジョン画質は邦画らしく黒が不安定。ただ赤い色が鮮烈で、例えば小西真奈美初登場時のドレスの赤い色があまりに印象的だったので、あの洗面器に顔ツッコンだ骸骨のシーンがよりショッキングになっているのであった。5.1チャンネルサラウンドは地震のSEが異様にリアル。自分の部屋が揺れているようにさえ感じられたほどである。

 シャワーを浴びてお酒。お供はDVD「ウルトラQ 2020年の挑戦」とハイビジョン録画の『口笛の流れる港町』 就寝午前1時半。

 5月29日(木) 「行為の季節」
 発情期か!行為というとすぐ「性行為」を連想してしまう汚れた俺を笑ってくれえ!御馴染み飯田朗先生、今、さかんに会員有料制ホームページの会員募集をなさっておられる。現在のホームページではいろいろ制約があって、思ったことをストレートに書けないが会員制ならばこのような不満が全て解決するばかりか、他の利点も出てくるのだそうな。

 (http://megaclite.bufsiz.jp/page004.htmlより引用開始) 1)「最近つまらなくなってきた」とお感じの方へ  皆さんにとって有益な情報と思われることもここ数年というもの意識して書いておりません。すべての結果・効果・名前 などは伏せて書いています。これは不特定多数の人々に無償で与えるにはあまりに貴重なデータだということもあるの ですが、それ以上の理由があるからです。 オーディオの情報、ビジュアルの情報、食べ物の情報、旅行の情報、健康の情報などすべてを伏せるようになってしま いましたので楽しみに読んでくださる方々にはまことに中途半端な情報となってしまっていたと思います。心からお詫び 申し上げます。

 (2)「最近ストレートに書いていない」とお感じの方へ 私は常に正直に物を言いたい・書きたいと思っています。しかし最初に書いた諸事情によりそれが不可能になって来ま した。加えてここ数年付き合っていた了見の狭い人たちが病的にうるさく、波風の立たないように書かざるを得ませんで した。 しかしやはり本当のことを書きたい。お知らせしたいのです。ですから不特定多数対象ではなく、信頼できるそして身元 の知れた方々に向かってだけ本当のことを書きたいのです。

  (3)できれば交流の場にして行きたいと思います 最後に、できれば一方通行でなくてみなさんとメールしたりお会いして楽しくこのページを運用して行きたいと考えていま す。もちろんご希望の方だけでいいのですがどこかで撮影会をやるとか、いろいろな案はあります。 現実に各地方のみなさんとは出張や旅行の際に親しくお付き合いさせていただいております。

 (4)更新はかなり活発です  会員制ホームページはお金をいただいているわけですからよほどのことがない限り、風邪で寝込んでいても更新は行 なっております。(但し出張中は更新できません) ちなみにこの1月から3月までの更新状況です。(同じ日付は2度更新) ご覧のように月平均22回も更新しています。 1月 2、3、4、6、8、9、12、13、14、16、17、18、19、19、20、21、22、23、23、24、25、26、27、28、3 0、31 (26回更新) 2月 2、3、4、5、6、7、8、9、14、18、19、21、23、24、26、27、29 (17回更新。出張が多かった) 3月 1、2、4、6、7、9、10、11、12、13、14、15、16、17、19、20、21、22、25、27、28、31 (22回更新) (5)私からのささやかな記念品をプレゼントいたします 入会された方には私から心ばかりの記念品をプレゼントいたします。今のところ3種類の中から先着順に選んでいただ くつもりです。用意した数に達した時は選べませんのでお申し込みはお早めに。なおすべては「メガクリテ」が代行いた します。 新しいご縁をお待ちしております。(引用終了)

 で、この会員制ホームページの購読料が一月500円、一年分6,000円を先払いなのだそうである。実は私はこの会員制ホームページに申し込みたくって申し込みたくってたまらないのだ(笑)。飯田朗先生の仰る「真実」とやらを自分の目で確めてみたいのである。もちろん、と学会関連のネタも拾えるだろうしね。でも考えてみたらここに申し込むためには自分の個人情報を先方に明らかにしなくてはならぬ。だからへたにこの日記で「また飯田朗先生がこんなおかしなことを、ぬひゃひゃひゃは」と笑ったりしていると身元を特定されかねない。それに何より今の私にとって6,000円と言う金額は大苦痛である(そんなにビンボーなのかやい)。どうしてもこの二点が障害となって案内ページを覗く以上のことができないのだ。

 あー、誰か俺の代わりに6,000円払って申し込んで、会員制ページの内容を教えてくれ!っていねえよ、そんな都合のいい奴。

 リフォームが完了した物件を入居に備えてチェック。あ、インターホンがならないというので急ぎ業者さん手配。また台所の排水口が詰まりましたというクレーム。こちらは業者さんの手を煩わせることなくパイプマンを流し込むだけでケリがついた。それから市内某所の物件のチェック。立地条件などは申し分ないのだけれども何せ値段がなあ。銀行の方は「まあ、なんとかなります、いっちょブワーッと行ってみましょう」とは言っているのだが。昼飯は冷凍うどんで天ぷらうどんを作る。博多万能葱刻みがなかったのが残念だが天ぷら(丸天)の油がスープにコクを与えていて美味かったぞい。夕食はブリの刺身、生野菜、そしてカレー。ビール一缶、カレー一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『恋しくて』 前半と後半の乖離甚だし。前半の素朴な高校生たちがバンドを結成し、やる気があるのかないのか分からないようなゆるゆるの練習をして文化祭出演を目指すという流れはいいのだが、これと後半東京へ行ってバンドコンテストに出演するというサクセスストーリーがまったく繋がらない。だって、とてもプロになれるとは思えない演奏・歌なんだもの(笑)。そして沖縄の時間はあきらかに70年代なのに、はるばるやってきた東京は自動改札機のある現代というテキトーさ加減もこの乖離を助長してしまう。十円玉たくさん用意してテレホンカードが使える現代の公衆電話で恋人に電話かける場面にも失笑してしまった。

 ハイビジョン画質は最悪。解像度がたらず全般的にのっぺりしており、しかも強烈な輪郭強調で見づらいったらありゃしない。沖縄の美しい自然もこれでは台無しである。ステレオ音声は通常レベル。もうちょっと演奏シーンで音にきらびやかさが欲しかったところだ。

 午後9時過ぎから『怪人ブリーン博士』(『The Sphinx』 1933)の続き。さて、ワーナーが警察署にやってきます。打ち合わせ通りジェームス警部に別室に行ってもらってジャックが面談。ところがこのワーナー、飛んだスーダラで「僕、これからデートなんです。だから今晩の8時半に私の家へ来てください」だって。

 定石通り、ジャックと警部に先回りしてブリーン氏がワーナーの家を訪ねる訳です。ワーナーの部屋を訪ねたブリーン氏、帰り際に彼の母親に向かって「ところで今何時ですか」といきなり質問。聾唖の筈のブリーン氏がいきなり喋ったもので驚きのあまりお母さん、卒倒します。そして当然ながらこの時ワーナーは殺されており、後からやってきたジャックと警部が「仕舞った、口を封じられた」と悔しがらせることになります。

 お母さんから話を聞いた警部、「チクショー、ブリーンが喋っただと、前の事件と一緒じゃないか、やっぱり彼が犯人なのだ」と叫んで二人でブリーンの屋敷に押しかけるのでした。ところがブリーンと執事は鋭い警部の追及にもぬかに釘、暖簾に腕押しで、まったく動揺する様子がありません。それどころか「事件のあった午後8時半、ブリーン様は風邪で伏せておられました」なんてアリバイを証言されちゃった。考え込んだ警部、いきなり懐から拳銃を取り出して窓の外に向けてバーン!ジャックと執事はびっくりするのですが、ブリーンはまったく反応しません。むむ、やはり彼は耳が聞こえないのか。

 ジャックは「ああ、びっくりした、警部、目ん玉繋がりのおまわりさんじゃないんですから、いきなりピストル撃たないでくださいよ」彼は無意識に置いてあったグラウンドピアノの鍵盤に指を走らせます。これをみたブリーン、拳銃の発射音にはまったく反応しなかったくせに、この何気ない行為にぎょっとしているではありませんか。これを見咎めた警部、屋敷を辞するとジャックに「多分、ピアノの音に秘密があるのだ。私はこれを調べてみるから、君は明日の朝、私のオフィスへ来たまえ」

 といった警部がその夜のうちに殺されてしまうという・・・。

 ジャックは警部の後釜となったホーガンに昨夜のピアノの件を伝えます。「彼は何かに気がついたのに違いないんだ。そして秘密を知られたと思ったブリーンが彼を殺したのだ」ここでジャックははっと顔色を変え「不味い、いまジュリーが彼の記事を連載している。取材でうっかり彼の秘密を知ってしまったら殺されてしまうぞ」ホーガンとジャックはジェリーを呼び出して「あいつはアブナイから近づくな」と説得したのですが、すでにブリーンの人柄に魅了されているジェリーは聞く耳持ちません。「ンマー、あの人が人殺しですって、そんな訳ないじゃない。それにあたし、あの人が好きなの、だから好きな時に会うのよ」会うのをやめるどころか今夜はディナーの約束があるといって出て行ってしまうのです。

 ホーガン、仕方なくブリーンの屋敷を部下に見張らせることにします。

 ジェリーは約束どおりブリーンにディナーをお呼ばれ。食後、二人はソファーに移って執事に手話通訳してもらいながら楽しく語り合っております。「連載が終わったら取材にこれなくなります。今までのように会えなくなるのでとても残念ですわ」「いえいえ、そんなことはありませんよ、これまでどおり遊びにいらっしゃい」「まあ、嬉しい」とかなんとかやっとる訳です。この会話に疲れた執事、外へ出て一服つけるのですが、この時見張りの刑事に気がついた!彼は急いでブリーンに知らせようとするのですが、この時ブリーン、密かにジェリーの髪の匂いをかいでカフーっとなっております(笑)。さあ、もっとカフーっとなろうってんでジュリーを口説こうとした彼を執事が引っ張り出して「おい、刑事がいるぞ」と囁いたのでした。

 ジェリー、ブリーンが執事に引っ張っていかれたので手持ち無沙汰となりまして、ピアノを弄びます。ぽろんぽろんと指を走らせ一番左端の鍵盤を押した瞬間、何かのスイッチが作動。隠し扉がスライドしたのです。その中にいたのはブリーンと瓜二つの男。「ひーっ」驚きのあまり悲鳴を上げるジュリー。

 この悲鳴を聞いて刑事たちはホーガンに通報。ジャックも駆けつけます。そして屋敷を隅から隅まで調べのですが彼女の姿を発見することはできません。ブリーンは余裕の態度で「彼女は裏口から出て行きましたよ」とふんぞりかえっています。そんな重要なゲストを裏口から帰したりするもんかとジャック達は思うのですが、彼女を発見できない以上、その証言を否定することもできません。思案に暮れるみんな。そのときついとホーガン警部がピアノに近寄ります。彼はジャックに「私は音楽なんかとは無縁だと思うだろ。それが違うんだなあ、ピアノをぽろんぽろんやりながら考えるといいアイデアが浮かぶのさ」

 どうしてこの映画の登場人物たちはピアノがそんなに好きなんだ(大笑い)。

 ホーガンはピアノをデタラメに鳴らします。その指がだんだん右に寄って行くのでブリーンははらはら。あ、押した!と思ったらその直前でホーガン、ピアノを弄るのをやめてしまったという・・・。ホッとするブリーンでしたが安心するのはまだ早かった。ホーガンの葉巻から灰が鍵盤にこぼれます。彼がそれを払おうとしてついに例のキーを押してしまったのです。ぐーっと開くスライドドア。中にいたブリーンそっくりの男はわっと逃げようとしますが警官のピストルによって射殺されてしまいます。隠し部屋の中に捕らわれていたジェリーも無事救出されたのです。

 観念したブリーン、ついにぺらぺらと喋りだします。「そうさ、一連の犯行はおれがやったのだ。そして本当の聾唖である双子の弟を使ってアリバイを作ったのさ。おれは他の仲買人たちと共同投資していた。しかし奴らは俺のやり方が気に入らなかったのだ。そしてワーナーは裏切り者だった」ここで彼は手錠を掛けられた手を胸に押し当てる奇妙な仕草。彼はうっと呻いて倒れ絶命するのです。彼はスイッチを押すと毒針が飛び出してくる仕掛けのある指輪を使って自殺を遂げたのでありました。

 ラストはおきまりのジャックとジェリーのキスシーン。それも「これで結婚してくれるね」というポロポーズつきなのですからイヤになります(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画の『波濤を越える渡り鳥』 私的には本作における藤村有弘が彼のベストアクトと思うのである。戯画的な東南アジアの悪党をやらせたらまったくこの人の右に出るものはいない。みんな、ごめんなさいと頭を下げて左に行く(笑)。画質も素晴らしい。立体感に溢れた香港の町がまるで『イノセンス』のオープニングシークセンスに見えてくる。半分ほど見て次に『かもめ食堂』に切り替える。何度見たかもう分からなくなっているくらいの映画だが、やっぱりこれを酔っ払い頭でみると心がどうにも癒されてしまうのだ。

 午前1時半就寝。

 5月30日(金) アカシックの蛸
 食いたくねえよ、そんな蛸。腹壊すだろ。夢の話。いつの間にか私の使っているCATV セットトップボックスのパナソニック TZ-DCH2000がアップデート。番組表場面にカラーバーが表示されるようになった。このカラーバーは使用ディスプレイの対応解像度に出力解像度をあわせるもの。この指示に従って設定すれば最高の画質を楽しむことができるのである。それで私は現在、通常番組の視聴に使っているのは対応解像度もへったくれもない、9,800円の14インチカラーテレビなのにも関わらずどんどん対応解像度を上げていって「おお、画質が良くなった、良くなった、これは凄い、ワハハハハ」と喜ぶのであった。

 14インチカラーテレビだからどんなに解像度を上げたって画質が良くなる訳もない。またJコムはパナソニック TZ-DCH2000のアップデートを未だに実施しておらず(九州地区。一部地域では既に実施されている模様)、そのアップデートも主に録画予約の機能拡大、HDMIリンク確立を目的としたもので、まったく私の夢とは違っている。なんだかどうもAVを趣味とするAV屋としては中途半端な夢であった。

 業者さんから昨日の請求の支払いを打診され焦る。銀行へ行ったりあれをこれそれしたりして奔走した挙句、3分の2の支払いということで落ち着いた。この業者さんには良くしてもらっているので最大限便宜を図るつもりであるが、それでもこれはちょっと早すぎというもの(笑)。受け取り仕事多数。物件シートの整理。昼休みを利用して散髪。一週間後に東京旅行が控えているのでいつもの880円ではなくちゃんとした床屋に行く。1時間掛かって散髪を終えたが、やっぱり仕上がりの満足度は比べ物にならんなあ。昼飯は昨日に引き続いてまたも天ぷらうどん。やっぱりスープが美味い。夕食は天然ヤズ、マグロの刺身、白身フライ、海老フライ、付け合せの生野菜。なめこの味噌汁。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 それからいろいろなCDを聞いたり、プロジェクターを作動させて『イノセンス』を見たり。インシュレーターのTU-505EX MKUをデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDのフット部分に設置して2日目。やっぱり昨日より画質・音質がよくなっていると思う。自分でもホントウかって思うのだが(笑)ここは自分の感性に素直に従うとしよう。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから輸入DVDで『In Hot Pursuit』(『Polk County Pot Plane』 1977)を見る。やけにコミカルなオープニングの音楽でコメディの映画と思ったらあにはからんや、麻薬の取引を失敗してひたすら警察から逃げ回るというつまらない映画でございました(笑)。登場人物の名前がオーシュ(ドン・ワトソン)、ブーシュ(ボビー・ワトソン)、機長(ベン・フィールド)とやけにカンタンなのも私の不安を掻き立てます。劇中登場の飛行機DC-4はN67038が演ずるというクレジットによるギャグもつまらない。

 さて、映画が始まりましてぶんぶん飛んでいるDC-4。機長は眼下の空き地にキャンピングカーが止まっているのを見つけて「よし、着陸するぞ」見事な腕でDC-4を着陸させます。キャンピングカーに乗っていたのはオーシュ、ドーシュと他名前の分からぬ二名。これはもちろんマリファナの取引です。金と交換にキャンピングカーに麻薬の袋がどかどかと積み込まれていくのです。ところがこれを警官隊が見張っていた。彼らはなぜか「取引終了して飛行機が離陸しようとするまで待って」から現場に突入。機長、慌ててDC-4を離陸させようとします。前方をパトカーに塞がれたのですが必死の思いで機首を持ち上げなんとか離陸に成功。

 積み込みやっている時点で踏み込んでいればラクに飛行機も捕まえられたのにね。

 一方、そんなことがあったとは夢にも知らず暢気にキャンピングカーを走らせるオーシュとブーシュ。いや、タイミングから言って絶対気がついてない筈はないのですが(笑)。オーシュとブーシュ、ようやくパトカーに追われていることに気がつきまして、「こら、やばか、飛ばすバイ!」ここから延々続くカーチェイス。オーシュは何とかパトカー群を振り切ろうと二度も三度もわき道に入るのですが、パトカーはやすやすと後をついてくる。わき道に入るたびに道路事情が悪くなって最後はまるでけもの道ですよ(笑)。そして再び幹線道路へ出たキャンピングカー。ブーシュはショットガンを取り出すと「きさん、死ね、死ね」とパトカーに乱射します。対するパトカーは体当たりでこれに応えるという妙に迫力タップリのアクションシーンでありますな。

 さて何時までも続くかと思われたこのカーチェイスですが終わりは唐突にやってきました。対向車線を走ってきたブルドーザーを積載した大型トラックがキャンピングカーに衝突、その屋根を削いでしまったのです。この時おじさんが運転していた乗用車も巻き込まれてクラッシュ。キャンピングカーはふらふらと横道に入って、ついに林の中でパトカーに包囲されてしまったのでした。オーシュ、ブーシュ、他二人は会えなく逮捕。手錠をかけられ裁判も何もなしでクレイトン郡刑務所へ送られてしまったのです。

 追突したトラック、スピードを緩めもしないでそのまま走り去ってしまいます。いや、ぶつかったんだから止まれよ(笑)。そしてこの事故に巻き込まれてぐしゃぐしゃになったおじさんの車がとぼとぼ自宅に戻ってきて奥さんに「ンマー、車がぼろぼろばい、あんた何したとね」と怒られるつまらないギャグもあってサービス満点。

 さて、刑務所に入れられたオーシュとブーシュと他二人、オーシュだかブーシュだか(見分けつかないの、この二人)は恋人のデニース(ウィロナ、ミリーズ)に電話を掛けて「おいたち、4人捕まったとばい。クレイトン郡刑務所におるけん、キングピン(ボス)に知らせちゃらんね」さっそくデニースが叔父であるキングピンに連絡します。キングピンは麻薬組織の幹部を自宅に呼び寄せて打ち合わせ。「とにかく4人ば脱走させようや」ということになりました。連絡係りとなったのはデニース。彼女はさっそく刑務所へいってオーシュだか、ブーシュだかに面会。「明日の午前11時にヘリコプター飛ばしてくれるごと頼んでくれんね。おいたちはそれで脱走するけん」ということになりました。

 キングピンはすぐにヘリコプターを手配。このヘリコプターが約束の午前11時に飛んできますってぇとオーシュとブーシュと他二人が警備員一人という厳重な警戒の中、屋根の修理をしております。ヘリコプターに気がついた4人、わっと警備員に襲い掛かってやっつけると、ヘリコプターに乗り込むのです。ただ、このヘリコプターの定員は4人。余る二人はヘリコプターのスキッドに捕まって逃げ出すというこれまた迫力たっぷりのスタントであります。下から警官たちがばんばん拳銃やらショットガンを撃ってきたけれどもなんとかヘリコプターは脱出に成功。郊外に下りて迎えの車に4人を引き渡したのです。

 この時4人が囚人服を脱ぎ捨てると下に着ていたのがカーチェイスやっていたときと同じGパン、シャツだったという・・・。もうあまりのいい加減さに私、言葉がありませんよ(笑)。

 さて、キングピンの自宅にやってきた4人・・・って3人しかいないじゃないか。オーシュ、ブーシュと他一人になっているぞ。さらにこの他一人が「きさん、へまばかりしてからくさ、死にやい!」とキングピンに射殺されてしまうという・・・。キングピン、オーシュとブーシュも血祭りにと思いきや、金を渡して「名誉挽回のチャンスばやる。この金でジョン・グラージという男にあってまたマリファナば買ってきやい。グラージは18輪トラックで待機しとうけん、すぐ分かるぜ」そんな目立つ乗り物使ったら警察にもすぐ分かってしまうと思うけれども(笑)。

 で、冒頭と同じ麻薬取引が繰り返される訳です。麻薬運んでくる飛行機も同じ、降りるところも同じ、違いはキャンピングカーが18輪大型トラックになっているだけ。今度は無事取引終了と思われていたのですが、やっぱり警察に緊急配備をかけられてしまって、またまたパトカー対18輪トラックのカーチェイス。もういい加減にしろよ、お前ら(大笑い)。

 これで延々とカーチェイスが続きます。そしてわざとらしく家を丸ごと運ぼうとしている業者が登場。お察しの通りパトカーに追われたオーシュ、ブーシュの大型トラックがこれに突っ込む訳です。この時なぜか移動中の家の中で寝ていた男が残骸の中から出てきてびっくりするというつまらないギャグ第二弾もあり。パトカー群はこの残骸に阻まれてトラックを追うことができません。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「黄金伝説」「ぐるない」とか見る。終わってからスーパードラマチャンネルでやっていた「ヴォイジャー」見てしまったので就寝午前3時過ぎ。

 5月31日(土) 「屋根裏のサンバ奏者」
 ねえ、あなた、最近天井裏が騒がしいわねえ。6月の嬉しきこと。それはWOWOWで『ミラーマスク 幻想の国のヘレナ』(HV 5.1チャンネル)の再放送をやること。前回見て大変気に入った映画なのでこの再放送は大変に嬉しい。もちろん、BD-Rにて永久保存するつもりである。

 6月分のブルーレイ、DVD、注文予定。まずは米国盤ブルーレイで『クローバーフィールド』、『ジャンパー』、『ネクスト』の3本。このうち『ジャンパー』が6月10日発売なので実際の発送はこれぐらいになるであろう。ということは到着予定6月20日前後。送料含めて78.42ドル。一枚につき26.14ドルになる。これがあと一割くらい値引いてくれるようになるともっと気楽に注文できるのだがなあ(笑)。DVDはこの日記で前にも書いたマーケットプレイスに出品されているサント映画、『La noche de San Juan』(AKA 『Santo en Oro Negro』(Santo in Black Gold))。この値段15.98ドル(送料含まず)で全部合わせてだいたい100ドルくらいの注文になるでしょう。

 国内盤は特に欲しいタイトルなし。それにもう少し待っていたらレンタルで見られるようになるもんな。

 午前中入居の立会い。鍵や入居心得などを渡す。入居心得というと何か大げさなようだが、何、「ゴミの出し方とか電気・ガスの連絡先とか、午後7時過ぎの外出は危険、怪鳥に襲われて血を吸われます」とかまあ、そういうことだ。月末ゆえに受け取り仕事多数。今月は水道料の徴収もやっているのでさらに忙しい。案内2件も入って午後2時から4時くらいまでてんやわんやの状態となった。昼飯はパックのゴハンと昨日の残りのフライ、生野菜でフライ定食。美味いけれどもやっぱりこれは食いすぎ。夕食は出来合いのハンバーグと生野菜。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後BD-REに録画しているハイビジョン『ガメラ3』を見る。画質はどうも黒浮きがあってあまり芳しいものではないけれどもその分、3800BDとヴァリエの組み合わせによるAAC5.1チャンネルサラウンドが強烈。室内が全て音で満たされ隙間のないこの感覚がいかに気持ちの良いことであるか、みんなは知らないだろう!その後、ちょこちょことブルーレイソフトをつまみ見する。

 シャワーを浴びて午後11時半から『In Hot Pursuit』(『Polk County Pot Plane』 1977)の続き。見事パトカー群を振り切った18輪トラック。森の中にある秘密倉庫に到着して任務完了。ほくほくしながら家へってもう誰の家か分からないの(笑)に戻っていきます。そしてボスに作戦成功を電話で知らせるのですが、その返事は「きさんら、このまえ逮捕されてマリファナ警察に押収されたろうが。それに見合う金ば奪ってこんね」それでオーシュとブーシュは今度は現金輸送車を襲うという・・・。彼らは自家用車のカマロで現金輸送車を尾行。彼らが金の積み込みのために銀行に立ち寄ったところを追い越して罠を仕掛けます。わき道に入ってチェーンソーで木を倒し道を塞いだのです。そんなこととは露知らず金を満載した現金輸送車は走ります。もう延々走ります。この間にあの脇道に他の車入ってきたらどうするつもりなんでしょ(笑)。

 まあ、延々待たされた挙句ようやく強盗計画が発動。オーシュ、ブーシュの仲間二人が二台の18輪トラックを使って現金輸送車を追い立てたのであります。取り囲むようにしてわき道に押し込みます。現金輸送車はついにあの倒された木に行く手を阻まれてストップするのでした。オーシュ、ブーシュたち4人は拳銃・ショットガンを乱射。しかしこの時現金輸送車の警備員の反撃によって仲間二人が射殺されてしまったのです。怒ったオーシュ、ダイナマイトに火をつけて現金輸送車に投げ込みちゅどどどーん。警備員たちを吹き飛ばしてしまいました。

 金を回収した、オーシュ、ブーシュ、仲良く並んだ仲間二人の死体に目をやって・・・、そのまま放ったらかして行ってしまいましたとさ。その後またまた繰り広げられるカマロとパトカー群のカーチェイス。もういい加減にしろと思います(笑)。オーシュとブーシュ、あるおばさんがつい先ほど買ってガレージに入れておいた新車を発見。ぼろぼろになったカマロと入れ替えてしまいました。近所の人を集めて得意げに「あたしの新車ば見てちょうだい」とガレージの扉を開いたおばさん、自分の新車がぼこぼこのカマロになっているのを見てううーん、卒倒してしまいましたとさ。オーシュ、ブーシュ、この車入れ替え作戦のおかげで無事逃走に成功します。

 強奪には成功したけれども大切な仲間を二人も失ってしまったと嘆くオーシュ、ブーシュって、そんなに大切な仲間ならちゃんと死体を連れてこいっていうんですよ(大笑い)。彼らはついにボス、サンディに「あの、引退ばさせてくれんですか」と頼むのでした。ちなみにこのボス、サンディは最初に出てきたジョー・キングとは別人。いつの間にか彼の地位を継いでいたんだそうな。90分もある映画なんだからそれくらい説明しろ、コンチクショーと思います。

 もっともただ引退させてくれる訳がありません。二人には最後の大仕事が課せられることとなります。あのいつもマリファナ積んで飛んでくる機長さんがじきじきにオーシュ、ブーシュを尋ねまして「1,000万ドルの大仕事だ。コロンビアからコカイン、マリファナをがば持ってくるばい(たくさん輸入するぞ)。これば四台のトラックに分けて運ぶったい。この仕事が終わればお前らフリーやけん、がんばりやい」「よっしゃ、いっちょブワーとやるばい」と張り切るオーシュ、ブーシュ。

 捜査当局の目をかいくぐるために森をブルドーザーで切り開いて滑走路を作ります。ここに機長のDC-4が着陸してオーシュ・ブーシュの指揮の下、四台のトラックに麻薬が積み込まれます。積載が終わるなり次々と出発するトラック。ところがあにはからんや、これがやっぱり警察に見つかっちゃいまして、作戦失敗。ラジオが「四台のトラック、DC-4を使った大規模な麻薬密輸作戦が警察に摘発されました。トラックは捕らわれています。しかしDC-4はもう飛びたてないので、警察はこれをどうやって運ぶのでしょうか」

 このニュースを聞いたオーシュ、ブーシュは愕然。とりあえず機長を電話で呼び出して今後の身の振り方について相談します。引退するっていっても金がなければどうしようもないですからねー。三人で相談した結果、出てきた結論はがっつり金を溜め込んでいるサンディから金奪おうやないかということでありました。

 彼らは犬を一匹購入し、車でサンディの家へ。そして「なんや、なんや、きさんら、今頃何しにきたと」と出てきた見張りの腕に手錠をがちっとはめるのです。その手錠からは鎖が伸びていて犬に繋がっていたという・・・(笑)。部下はわんわん吠える犬に「ひーっ」恐怖のあまり犬を引きずって逃げてしまったのです。この隙を突いてサンディの家から金庫を抱えて出てくるオーシュとブーシュ(笑)。車に積み込んで逃走します。

 それからどうするのかというともう離陸できなくなった筈の飛行機に、麻薬取引がばれているんだから、当然警察の監視下にある筈の飛行機に、金庫詰め込んでオーシュ、ブーシュ、機長の三人は大空に舞い上がったのでした。エンドマーク。

 画質はともかくとして音が酷い。特に台詞がほとんど聞き取れませんでした。ですから実際の映画と違うところがあってもそれは私のミスではありません。一重にDVDの音が悪いからなのであります。みなさん、分かりましたか。

 その後録画しておいた「タモリ倶楽部」「探偵ナイトスクープ」など見る。就寝午前2時過ぎ。

 TOPPAGEへ