観 笑 亭 日 乗

                          
 
 6月1日(日) 「還暦の車に乗って」
 こんな古い車はいやですよ、おじいさん。みんな、なんであんなに「バンド・オブ・ブラザース」が好きなんだ。確かに優れた戦争ドラマであるけれどもドイツ側の戦闘車両が同じものしかでてこなかったり、テレビドラマなりの貧乏くささはあっただろ。そこまでに持ち上げることはないと思うのだが。また、そんな好きな「バンド・オブ・ブラザース」なのにWOWOWで再放送されるたびに「しまった、録画するのを忘れていた!」という奴がでてくるのは何故なのだ。

 みんな、なんであんなに「プラネット・アース」が好きなんだ。確かに優れた映像ドキュメンタリーだけれども、要するにストーリーのないドキュメンタリーだろ。映像がいくら美しくてもやっぱり飽きちゃうのではないかと思うのだが。もうブルーレイが出たら絶対、買う買うと鼻血を出さんばかりに興奮している奴がいるのは何故なのだ。

 みんな、なんであんなに『ガタカ』が好きなんだ。悪い映画ではないと思うけれども、要するにアンチユートピアもののSFだろ。昔からその手の映画は山と作られており名作と呼ばれるものもあるのになぜ『ガタカ』ばかりを持ち上げる。ブルーレイを買って「うおおお、待ちに待った『ガタカ』をハイビジョンで手に入れたあ」と頭の血管切れんばかりにして喜んでいる奴がいるのは何故なのだ。

 「志村魂3」福岡公演、どうせ駄目だろうと思ってローソンチケットに申し込んだらあにはからんやあっさりチケット取れちゃった。それもS席。水曜のマチネーだからかな。嬉しいけど、8,000円のチケット代をどう捻出しようか。

 本日は入居の立会い。たちまち四点ばかり不具合が出て来て腐る(笑)。日曜であるけれども仕事をやっていたらしい業者さんに連絡、対処をお願いする。家賃納入状況の整理、保証会社連絡の準備等々。昼飯は醤油のカップラーメンと餃子六個(チルド)。午後から物件の見回り。前々から気になっていた箇所の掃除。これが意外と大変で一時間ほどかかり汗まみれとなった。午後5時過ぎより案内一件。これはもう最初っから駄目だと思えるような状況であった。夕食はブリとイサキの刺身、そして出来合いのカツを使ったカツ丼。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 ここで大変なことに気がついた。米アマゾンでマーケットプレイス出品されているサント映画、『La noche de San Juan』(AKA 『Santo en Oro Negro』(Santo in Black Gold))の注文を忘れていたぁ!大慌てで事務所へ取って返して震える手でパソコンを起動。在庫がそのままでありますようにと強く念じつつサイトを開く。やった、そのまま残っている。私はこの悪運を神に感謝して注文手続きを終えたのであった。ああ、良かったって、まあ、こんなの買うの全世界広しといえども私くらいのもんだろうから多少注文が遅れたって売れてしまうなんてことはないだろうけど(笑)。

 自宅へ戻ってハイビジョン映画三連発。まずは『不撓不屈』 醜悪な官僚・役人の描き方がいささかやりすぎであり、思わず笑ってしまう。もうみんな憎々しげでキャラクターがばっちり立っているのである。また舞台となる昭和30年代の風俗の描き方も的確であり、セットのリアリティも素晴らしい。こういう映画ならハイビジョンの高画質で安っぽくなったりしないのである。ハイビジョン画質は発色が地味。ステレオ音声には力があってBGMの品位も高い。

 『絶対の愛』 御馴染みキム・ギドク監督の三作目。悪趣味な彫刻公園とか、ヒロインが行くたびに必ず店の人間が引いてしまうような痴話喧嘩、騒動を起こす喫茶店とか、キム・ギドク監督らしさが横溢した映画でありました。外見という人間のパーソナリティ、アイデンティティを構成する最大の要素を粉々に砕くことによって、心の深遠を露にしようという意図は分かるけれども、こうした変てこな部分、過剰ともいえる主演女優の演技がそれから逸脱してしまっている感があって、手放しに誉めることはできぬ。

 ハイビジョン画質は派手派手。解像度も高いがその分輪郭強調が目立つ。5.1チャンネルサラウンドは控えめな効果。

 『恋愛睡眠のすすめ』 これは睡眠ではなくて「恋愛妄想のすすめ」である(笑)。奇妙なタッチのアニメーションを使った映像には驚かざるを得ないが、何しろ睡眠中の夢(妄想)と現実の混在比が映画が進むにつれて高まっていき、何が何だか分からなくなってしまうのである。恋愛は一応成就したのか、それともこれを含めての状況が妄想だったのかというレベルでよく分からず、もう私は途中で眠くなってしまったのであった。『恋愛睡眠のすすめ』を見て寝ちゃいかんだろうと思うのである(笑)。

 ハイビジョン画質は優秀。若干ノイジーであるが物の質感を良く出してくる。5.1チャンネルサラウンドも言うことなし。街の喧騒音のリアリティが素晴らしい。

 終了後ブルーレイソフトで『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』『イノセンス』で画質・音質チェック。やっぱり僅かながら画質・音質の向上が認められる。ハーモニクス TU-505EX MKUは設置後ある程度の時間を経過しないとその真価が発揮されないということがいよいよはっきりした訳である。もう一組の購入を急がなければならぬ。

 シャワーを浴びてお酒。お供はDVD 「ウルトラQ 2020年の挑戦」『波濤を越える渡り鳥』 「2020年の挑戦」では天野のネクタイの質感がこれまでにないほどリアル。『波濤』はもうタイの民族衣装の美しさに圧倒されてしまったぞ。

 就寝午前1時過ぎ。

 6月2日(月) レズビアン・スー
 あくまでも駄洒落のネタですから、実際に本人がレズビアンだとかそういうことはないので誤解のなきようお願い致します。突然パソコンがおかしくなった。何の前触れもなく突然ネット接続を中断。それから一切繋がらなくなってしまったのである。私の限りあるパソコン知識を総動員して対策を試みたのであるが、ルーターやモデムを弄っても駄目、パソコンを再起動させても駄目、ぶん殴っても駄目、土下座して頼んでも駄目、「いよ、このパソコン、憎いね、この色男」とヨイショしても駄目、どうしようかと思ったのだが、ニフティのサポートセンターに連絡したらあっさり解決。キャッシュがたまりすぎていて、インターネットエクスプローラーの動作が怪しくなっていたのであった。これをヌイてやると(ファイル削除)してやると正常に戻ったのである。

 なんだか風俗に行く人みたいな事件でした。

 ウガンダ・トラ死去の報に松っちゃんがこんなコメント。(http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=30&id=505294より引用開始)デブキャラの“後輩”松村は突然のふ報に言葉を失った。10日にウガンダさんが入院後も頻繁にメールで連絡を取り合っていた仲。多忙な松村はようやく1日にお見舞いを予定していたという。  31日に「明日うかがいます」とメールを送信。この日、弟の昭二さんの代筆メールで「今朝、亡くなりました。ありがとうございました」と返信があったという。最初はいたずらかと疑ったが、事実と分かった後は、しばらくぼうぜん。「入院中も逆に僕の体のことを心配してくれていました。ものすごく悔しいです。悲しいです」と涙目で語った。  一緒に食事に行くと「松村、体に気をつけろよ。運動したり、歩いたりしないといけないぞ」と気を使ってもらいながらも、2人で鳥鍋を平らげたり、焼き鳥70本を食べた思い出を語った。  「偉大なデブタレントの先輩であり、あの巨体で運動神経も抜群、音楽の才能もある。あこがれの先輩でした。いつか天国で一緒に鍋を囲みたいし、カレーを飲めたらいいなと思います」。敬愛してやまない兄貴分の早過ぎる死を悼んだ。通夜の3日は仕事が入っているが、何とかして最後の対面に行きたいという。(引用終了)

 デブタレは健康を損なう恐れがあるけれどもへたに痩せちゃうと仕事がなくなるかも知れない。言わば、「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」なのである。松っちゃんも気をつけろ。ダイエットには成功したみたいだけれども、まだまだ油断しちゃ駄目だぞ。

 午前中昨日入居の物件よりまた細かなクレーム。少々うんざりしたけれども業者さんに連絡・手配。それからビン・ペットボトルのゴミ出し。いつもながらたまりにたまったゴミを一気に出すのは快感である。まあ、雨の中の作業になったので結構濡れてしまったけどな。受け取り仕事多数。物件の問い合わせも多かったが実際の案内には繋がらず。昼飯は冷凍うどんのかけうどんと昨日の残りの刺身をフライにしたもの。フライといったって塩コショウしたそれに小麦粉をまぶし、生卵をぶち込んでかき混ぜ、さらにパン粉を振りかけたといういい加減なものであったけれども、油きりを入念にしてレモン汁・醤油で食べるとンマかったのだ。夕食はカツオのタタキ、ざる蕎麦。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 それから日本映画専門チャンネルで録画しておいた映画を2本。『尻啖え孫市』と『宝石泥棒』。『孫一』は勝新の信長が異様に迫力があって楽しめた。ただ、司馬遼太郎の原作に忠実なゆえに早い段階で姿を消してしまうのがなんとも残念。『宝石泥棒』は艶っぽい山本富士子の女泥棒、川口浩のスマートな泥棒、推理小説の探偵嫌いの探偵等々、キャラクターの作りこみが面白い。冒頭、ラストを除きストーリーの大部分がホテル内で行われるけれども、これも往年のグランドホテル形式を思い起こさせてくれる。

 それからブルーレイソフトで『ブレードランナー ファイナルカット』を再見。ブルーレイディーガDMR-BW200で見た時よりももちろん、高画質であり、5.1チャンネルサラウンドはトゥルーHDだ。これで見る『ブレードランナー』は正に別物であり、まるで新作映画を見ているようだ。僕はとても幸せな気分になってしまう。変な新興宗教に引っかかって大金をつぎ込んで心の平安を求めようとする人あらば、その金でシアターシステムを整え『ブレードランナー』ブルーレイを見よとおかしなことを言いたくなってしまうのである。

 シャワーを浴びてお酒。ハイビジョン録画の『かもめ食堂』を最後まで。午前1時過ぎ就寝。

 6月3日(火) 「有形無形スナイパー」
 源、おめえ、はっきり見えたり、はっきり見えなかったりややこしいんだよ。ウィッス!韓国の米国産牛肉絶対輸入するなデモはますますその勢いを強め発足したばかりの季明博政権が早くも大ピンチ。なんでもこの騒動の根底には「韓国人は遺伝子的な要因でBSE(クロイツフェルト・ヤコブ病)に罹患しやすい」というデマが関係しているそうで、李大統領ご苦労さまであります。

 ブルーレイソフトで面白い提案あり。なんと早くも映像なしの純粋なオーディオ用ブルーレイソフトが発売されるという。それは「Trondheim Soloists(Thondheim Solistene)」 Divertimenti(SACD+Blu-ray Discのマルチ)というタイトルで収録音声はリニアPCM2.0 5.1 ドルビートゥルーHD 5.1 DTS-HDマスターオーディオ5.1 ドルビーデジタル5.1。量子化ビット数、サンプリング周波数などの詳しいスペックはまだ不明であるが、CDを超えるパフォーマンスを発揮するのは確実であろう。この手のソフトが日本でも発売されてそれなりの充実を見ればSACDの存在価値がなくなり、DVD-3800BD導入時にSACD対応を諦めた私の決断が正しかったことになる(笑)。SACD対応がなされるであろう次期ハイエンドブルーレイプレーヤーに早くも買い換えなければならぬという苦悩から逃れることができるのだ。だから早いところそうなってくれたまえ。

 私もSACDの存続を望んではいるのですが、そうそうハードを買い換えるわけにはいかないですからねえ。

 午前中自社物件の案内。友人同居であるが保証会社をつけてくれればOKと言っておく。物件シートの整理。駐車場貸与の手続き。事前連絡なしでいきなりこられたらちょっと慌てるぞ。昼飯はインスタント冷麺を二食分。その後東京旅行のためのお買い物。ユニクロでシャツ二枚、Tシャツ一枚、靴下4枚買う。しめて6,500円。AV関連なら例えばインシュレーター TU-505EX MK2に36,000円、チューニングベース RF-57MkIIに15,000円と平気で払うけれども服は駄目なの(笑)。 あとはブックオフで105円の推理小説を四冊。旅先で読み終わったはしから捨てていくのである。

 夕食はブリの刺身、鰻蒲焼、蕗の煮物。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『デイズ・オブ・グローリー』を見る。第二次大戦で祖国救命の美名において徴収されこき使われ死んでいった植民地兵たちの悲劇を描く。何しろ初陣がドイツ軍砲座、陣地を特定するための囮なのだから、無理な突撃をやらされ片端から撃ち殺される。生き残って勇戦したものにも見返りはまったくなし。昇進はおろか休暇すら与えられないのであった。彼らの価値を認めたのは寒村の住人だけ。村を守りきってたった一人生き残った植民地兵に村人が静かに感謝する場面が心を打つ。

 この植民地兵に対するフランスの扱いに比べたらわが国のそれなど・・・、もうここは言わぬが花でございますな(笑)。

 ハイビジョン画質はコントラストに物足りなさがあるものの高い解像度で兵士一人一人の姿をくっきりと映し出す。5.1チャンネルは大味。その分戦闘場面での迫力があった。

 シャワーを浴びて午後11時より輸入DVDで『Idaho Transfer』(1973)を見る。溶岩で覆われた荒野、ここを蛇がずろずろと這っています。と、若い男がこの蛇を棒の先にわっかになったロープのついている捕獲器具で捕らえます。そしてタグをつけてまた逃します。どうやら彼はここで何らかの調査をしているようです。男はトランシーバーを使って仲間の若い女イーサ(キャロライン・ヒルデブランド)に連絡します。イーサはノートになにやら書き込んだのちに「じゃ、あたし、先に帰るから」どこへ帰るのかといいますと、これが重たい鉄の扉をスライドさせて地下へ降りていくという。その中にはベンチがあって、正面の壁になにやら操作パネルがついております。イーサはやおら靴を脱ぎ、ズボンを脱ぎ(笑)、ノートパッドと一緒に金属の箱へ収めます。パンツ見せたイーサ、ベンチに跨って操作パネルのボタンをスイッチオン。するとなんということでしょう、イーサの姿がゆらゆら揺らめいて消えてしまったではありませんか。

 この時カメラはベンチに跨ったイーサをわざわざ正面から撮っております。そんなにパンツを映したいのか、お前は。

 再びイーサが現れました。しかし一瞬のうちに周囲の様子が変わっています。ここは地下の研究施設のよう。ベンチから降りたイーサは金属の箱からズボンとブーツを取り出して身に着けます。そして重そうなドアを押して外へ。一体何が起こっているのかと申しますと、これがトランスファーと呼ばれるタイムトリップだったという・・・。彼らはあのベンチ型タイムマシンを使って今から56年後の世界と現在を行き来していたのです。その56年後の世界は溶岩に覆われた死の世界でした。まったく人の生存が確認できなかったのです。つまり今から56年の間に全世界的なカタストロフィが発生、地球は死の星となっていたのです。この研究施設の科学者たちはこの事態を避けるために大勢の男女をトランスファーさせて56年後の世界に再び文明を再建しようとしていたのでした。

 このタイムマシン、金属のものを身につけたままタイムトリップすることはできません。眼鏡やズボンのジッパーも駄目。イーサがズボンを脱いでいたのはこういう訳だったのです。女性のパンツを見せて客を引こうなんざさもしい意図があってのことではないのです。皆さん、分かりましたね。

 イーサはこの後父親のジョージ(テッド・ダーマス)とお話。この会話で彼らはこの研究を政府に秘密にしていること、イーサの妹カレン(ケリー・ボーナン)が研究に加わることが分かります。喜んでカレンを迎えにいくイーサ。そして車でドライブです。この車中で話される会話が凄い。「カレン、あなた、恋人は」「いないわよ」「え、じゃあ、まだバージンなの」「姉さん、聞いてなかったの?私数週間前にレイプされたの」え、えええ、いきなりなんでこんな話に?いちおう、このトラウマでカレンが人を信用できなくなってしまったということらしいのですが、あいにく、この伏線あんまり生きていないんですよね(笑)。それにイーサもさらっと流すな、レイプだぞ、もっと驚けよ。

 このドライブの最中、男女のヒッチハイカーをピックアップ。このフリーでオーガニックでエコロジカルな生活を送っているヒッピーを意味ありげに見つめるイーサとカレン。何か起こるのかなと思っていたらあにはからんやあっさりと降ろしてしまったのです。

 研究所に戻って飯を食い、ようやくトランスファーする姉妹。ちゃーんと今度も二人ともズボンを脱ぐのでご安心下さい(笑)。カメラだってまた広げて座っている彼女達の正面から映しますとも。

 初めてのトランスファーに不安そうなカレンでしたが、無事に未来に到着。二人は早速調査を開始します。ところがこの時イーサが足を滑らせて岩の割れ目に落っこちてしまったのです。後頭部を激しく打ち付けてイーサ。カレンは慌てて彼女を助けトランスファーで戻ります。ところがこの時研究所には誰もいませんでした。「誰か、助けて、姉さんが大怪我したのよ」誰も見つけられずトランスファールームに戻ってきたカレン。彼女の目が大きく見開かれます。なんとイーサがゲロを吐いて死んでいたのでした(大笑い)。

 これからぱっと時間が過ぎまして、カレン、姉の死を直視するのがイヤでずーっと未来に行っております。仲間たちが持ってきてくれるジョージの手紙も無視。彼女は仲間たちの中で孤立しています。

 さて、未来移住計画が本格化。一度に20名ほどの男女がトランスファーしてきます。まだ赤ん坊もいないのに「未来にはないから」と行ってわざわざ乳母車を持ってくる慎重さがオカシイ。この時彼らの会話から研究所の秘密がついに政府に洩れたらしいことが分かります。実際、政府のエージェントに仲間が何人も捕まっているようです。

 ここでカレン、仲間たちがいなくなったのを見計らって現在へトランスファー。何をしたのかというとトイレで自分の体を水で拭いてトイレットペーパーを調達していたという・・・(笑)。たしかにあんな未来ではちゃんとしたトイレットペーパーの確保は難しいですからな。しかし、この時既に研究所は政府の管理下におかれていました。警報がなって警備員が駆けつけてきたのです。カレン、大ピンチですがその彼女を救ったのが偶然居合わせたロナルド(ケビン・ファースト)。彼はカレンを助けて一緒にトランスファー。なんとか逃げ延びることができました。これで二人は仲良くなって「寒いわ」「僕が温めてあげよう」とかなんとか言っちゃって抱き合うのでありました。

 カレン、トイレの体洗いの場面でおっぱいポローン。結構嬉しかったですね(笑)。

 ところがこの後研究所の方からスイッチを切られたらしく、タイムマシーンは動作不能に。仲間たちは相談の上、手分けして地球の生存者を探しにいくことになりました。彼らはタイムマシーン警護のために二人を残し荷物を持って歩き出すのです。

 この後すぐに別れてしまう仲間たち。カレンなんかロナルドと二人っきりですよ。なんでみんな一緒に行動しないんだ。ここからだらだらと歩くカレンとドナルド。いつまでも歩いています。何時もより余計に歩いております。そしてついに二台の朽ち果てた自動車を発見、調べ始めるのでした。

 本日はここまで。

 その後録画しておいたテレビ番組をだらだら。テレ朝チャンネルで「アクアリウム専門番組」というのをやっていたので見てみたが途中、タイアップらしき某メーカーの水質調整剤の宣伝になったので呆れて早送り。タイアップがいかんというのではないけれどもただ単にだらだら水質調整剤紹介しても仕方ないやろ!

 就寝午前3時過ぎ。

 6月4日(水) ピジン妻
 オツキサマチガイマース、ポカーン!  中学で911テロを自作自演だと教えた馬鹿教師が出現。(http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=508459&media_id=2より引用開始)神奈川県藤沢市石川の市立善行(ぜんぎょう)中学校(塚原喜三校長、449人)の20代の男性教諭が5月下旬の授業中、米同時多発テロ(01年9月11日)について「9・11テロは米国の自作自演」と発言していたことが分かった。生徒から聞いた関係者が市教委などに抗議し、同中は今月1日、PTA役員らを集めて謝罪した。  同中から報告を受けた市教委によると、教諭は社会科担当。5月26〜29日に、2年生の4学級(145人)のそれぞれの授業でこの発言をした。授業を受けた生徒から「本当に自作自演なの」と尋ねられ、驚いた親族が「こんな授業をしていいのか」と同中や市教委に抗議し発覚した。(引用終了 毎日新聞)

 さらにこのニュースについてミクシィ日記で「ワールドトレードセンターの爆破が、テロの飛行機衝突で起きたものでないことは周知の事実なので、発言に関しては間違っているとは思わない。」「神奈川の中学授業で「米9.11テロがあ自作自演」と語ったら、親がキレて抗議謝罪を求めたそうだ。キレて学校に抗議する親もこの記事を取り上げた記者もバカだ」「何を根拠に"こんな酷い授業”と抗議しているのだろう。私も特番見たがガソリンの燃料ではビルは崩壊しないしあんなにいっきに崩れない」「抗議した親が真性の馬鹿」「何処かの良識あるまともな中学校の先生が学校の授業で、 子供たちに「世の中の真実を少しだけ教えたい」と思って 「9.11はアメリカの自作自演なんだ」 と言ったらしい。 そのことに、馬鹿で無知な親が 「子供に間違ったことを教えるな」 と、学校に抗議したそうだ」だの酷いことを言っている奴がたくさんいて唖然とさせられる。いつから911テロ自作自演が周知の事実になったんだ、コラ。

 「韓国人は遺伝子的な要因でBSE(クロイツフェルト・ヤコブ病)に罹患しやすい」というデマが今の大騒動の遠因となっている韓国を笑えないぞ。

 さて、本日は水曜日であるが週末の東京旅行があるので代休ならぬ代出勤。午前中続けざまに3件の自社物件案内あり。そのうちの一件がなかなか好印象であったのだがさて、どうなるか。昼飯はえいと月に一度の贅沢、ゆきみ家でラーメン+ミニカレーのランチセット。今日は久しぶりに塩ラーメンを頼む。カレーもラーメンもンまい。惜しむらくは私の食欲限界でオシマイの方になると腹が一杯になってしまいせっかくのラーメンを十分に味わえないのであった。事務所へ戻ってから受け取り仕事。保証会社への代位弁済請求等々。

 夕食はなんとしたことかおかずが肉じゃがのみ。これではあんまりだということで冷蔵庫にたった一つ残っていた卵を使って卵焼きを拵える。それとポテトチップスをつまみにビールを二缶。肉じゃがをおかずにゴハン一膳と思ったのだがさすがに腹が膨れ肉じゃがのみになってしまった。〆のコーヒーは如例。

 それからブルーレイソフトの『アップルシード エクスマキナ』を再見。前鑑賞時(3月27日)よりチューニングベース RF-57MkIIの使用によってDVD-3800BD、VARIE Pre Processor、プロジェクターVPL-100Wがチューンされているので画質・音質の印象がまるっきり違った。3月37日の日記では「ブルーレイ画質は甘め。それでいてオリュンポスの俯瞰図などでエッジがチラついたりする。発色には派手さはないが堅実に纏められており、まあ、10点満点の7点というところか。サラウンドは日本語ドルビーデジタル5.1ハイレート。中低域を重点を置いた下半身デブなアメリカのティーンエージャーのような音場であった。このタイプの音場は嫌いではないけれどももう少し高域のきらびやかさが欲しかったところだ」と記述しているけれども、この甘さがなくなり画面全体に立体感が付与されている。オリュンポスの街並が画面から浮き出てくるように感じられるのである。また前回はまったく不自然であったスキントーンの再現力が大きく改善され、随分と人間らしくなったようである。

 音質に関しては全体的な印象は変わらない。やはりファンダメンタルな重低音がどっしりかまえ、その上に細身の4,0チャンネル部分が乗っかっているという感じ。ただ、リアチャンネルの音場情報が非常に増えており、前後の移動感もよりはっきりとしている。

 このクオリティならまず我慢できますな。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「踊る!さんま御殿」 松っちゃん、久しぶりの出演にコーフンしたのか後半まったくトークが空回り。いいからもうちょっと落ち着いて話そうぜ。それからプロジェクターを起動させてハイビジョン録画の『渡り鳥いつまた帰る』を一時間ほど。就寝午前2時過ぎ。

 6月5日(木) 如来盛り
 「和尚さん、如来盛りなんとかならないかね」「うーん、あれは予約がないと、まあ、ちょっとやってみましょう」(「湯煙スナイパー」調で)。マルタイ棒ラーメンがなんだか突然、前触れもなく、急に、モーレツに食べたくなったのでセブンイレブンで買って二食分(このラーメンは二食分が一パッケージ)一度に食った。一杯目はコショーで、2杯目はラー油で、どちらも博多万能葱の刻みをたっぷり。 麺をゆですぎるくらいゆでてたふたふにしてやるのがコツだ。うまいぞっ!

 うまいぞっ!と言えば「クッキングパパ」 ぐっさん主演でドラマ化のニュース。(http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/sereal_tv_drama/より引用開始)「クッキングパパ」が、フジテレビ系で山口智充(39)主演で初めてドラマ化されることが分かった。1984年(昭59)の連載開始から今年1月には1000回を突破。今月23日には第98巻の単行本が出版される。物語の舞台、福岡のテレビ西日本開局50周年記念特別番組として、8月29日に放送される。(日刊スポーツ)(引用終了)

 地元で撮影してくれるとなれば見ないわけにはいきませんな。

 午前中物件シートの整理。それから管理物件の見回り。ついこの間綺麗に片付けたばかりのビン・ペットボトルのゴミがまた増えた。とほほほほ・・・。昼飯は前述のマルタイ棒ラーメン。それから銀行に行って入金状況の確認。そのまま事務所へ戻って督促書を作ったのであった。その後廊下の管球交換、途中点灯管を切らしていたことに気がつき近くの山田電器へ走る。交換を終え、戻ってきてから明日の上京に備えて準備。いろいろな地図を印刷したりする。もうこの頃になると明日が楽しみで楽しみでもう仕事が手につかなくなっているという・・・(笑)。あー、もう俺、44になるというのにこんな幸せでいいのか、そのうち気が狂うのではないかとにやにやしていたら案内一件が入った。慌ててマジメな顔を取り戻しお仕事、お仕事。

 夕食はマグロの刺身、出来合いの串カツ、生野菜。ビール二缶飲んでゴハンはなし。その後自室に引っ込み荷造りを済ませる。それから映画やテレビ。また夏の「と学会同人誌」ネタ用の本を読んだりする。シャワーを浴び、さらに映画を見て、午前2時半に就寝って、これがああた、寝られないのよ(笑)。まあ、バーベキューとかこういうイベントの時に「遠足前夜の小学生状態」となるのはいつものことであるが。ベッドで二転三転して耐えるうち午前3時過ぎにようやく就寝できたらしい・・・。

 6月6日(金) ジャパネット宝田
 宝田明が通販番組のホストを・・・。いやもうすでにやっていなかったかしら。今日から東京旅行。午前5時にオリンピアーと叫んで起床。1〜2時間しか寝ておらず頭がふらふらするが、何、飛行機の中で寝ればヨロシイ。シャワーを浴び身支度拵えてトイレで大量に脱糞。汚くてすいませんねどうも。勿論、痔の薬もたっぷり塗布しておいた。午前6時のバスで博多駅へ。さらに地下鉄に乗り換えて約40分、470円で福岡空港へ到着。チェックインを済ませていつものお店で年に二回の贅沢1,000円ブレックファーストを楽しんだのであった。

 午前8時半の飛行機で羽田へ。一番にいくのはもちろん、相模大野のスーパー焼肉屋八起。京急で横浜へ行き相鉄線に乗り換え大和ここから小田急を使って相模大野にようやく到着。この行程は京急の係員に教えて貰ったのであるが、あれ、去年は大和じゃなくって町田ではなかったか。なんだかよく分からないのだがとにかく到着したのでよしとしよう。八起でおかみさんにご挨拶して、食べましたもの、ハラミ・カルビ定食、レバ刺し、キムチ、呑みましたもの生ビール3杯。しめて4,800円。

 久しぶりに食べたレバ刺しがやはり尋常ではない。今回はショーガ醤油を使ったのだが、とにかく甘くていやな臭みがまったくない。こりこりとした歯ごたえも素晴らしく私の中で全世界いつまでも口の中で噛んでいたい食べ物コンテストをやったりしたらそのベスト3入賞に間違いないな。他のお肉も素晴らしくやっぱりトンデモ本大賞の前日はここにこなきゃならないね。

 焼肉堪能の後は小田急で新宿へ。とはいえ生ビールを三杯も飲んでいるから急行で一気にという訳にはいかぬ。途中で必ず尿意に襲われるだろうからである。かといって、トイレのついている特急ロマンスカーを使うこともできないから、結局各駅停車で時間をかけて行くしかないのである。途中で二度トイレ下車したので(笑)1時間以上掛かってようやく新宿へついた。そしてホテルにチェックイン。酔いと適度な疲れで30分ほどやすらかに眠る。それからシャワーを浴びて今度は秋葉原方面へ第二次攻撃を敢行。本日ご自宅へうかがうことになっている唐沢さんのお土産である焼酎ボトルをぶら下げて歩き回ったのである(笑)。そんなもんコインロッカーに入れろといわれそうだが、そのコインロッカー代が勿体ないんだい!

 まずはヨドバシカメラのおもちゃ売り場に行って日曜日に会う姪っ子たちへのお土産選び。T子にはやたらに出来のよい「ヤッターワン」の小さなぬいぐるみ(なのか、あれは)、Y乃には最近ご執心だという「アンパンマン」の車のおもちゃ。そしてそれから本番のラジオ会館。上から下から後から前からどうぞ的熱心さで見て回る。特に非常な熱意を込めたのは輸入DVDショップ、「セール 秋葉原店」 いやあ、米アマゾンのマーケットプレイスでサント映画を40ドルという法外な値段で出品している外道がいるでしょ、もしかしたらそのサント映画をセールで若干でも安く買えないかなと思ったのである。しかし、結果としてこの願いは叶わず。セールではサント映画どころかメキシコ映画そのものを扱っていなかったのである。


 午後7時過ぎまでうろついて、新宿へ戻る。そして某線に乗り換え某駅へ。あらかじめミクシィのメッセージで詳しい道案内を頂いていたので私としては珍しいことにさして迷いもせず、唐沢さんご自宅に到着したのであった。初めてお会いする唐沢さんのお母様にご挨拶。同席予定のパイデザさんがまだ見えていないので、ま、先にやっちゃいましょうということでカンパーイ。酒と噂に聞くお母様の料理を堪能させていただいたのであります。いいえ、やっぱり北海道のアスパラガスは違いますなあ、穂先の柔らかさがまったく別物でもういくらでも食べられてしまいます。

 午後9時過ぎにパイデザさん御夫妻、社員さんの三人も到着してさらに盛り上がり、明日はトンデモ本大賞なのに宴会が終了したのは午前零時半だったという・・・(笑)。えー、そしてこの宴会でどんな話をしていたのかというと、「なをきのところに電話掛かってきてね、○○ですがって言うんだ。それでどちらの○○さまですかって聞くと○○○○なんだよ。で、○○○○に出版社相手にあんなことをするのは漫画家としていかがなものかって怒られたんだ」直接電話してくるのかよ(笑)。私は私で「えー同業者の話なのですが、薬をやっておられた方がいましてね、薬ったって、風邪薬とか胃薬じゃないですよ、使うと楽しくなっちゃうたぐいの薬ですよ、それで幻覚でちゃって、天井の方々から虫が這い出てくるんで、その出てきたところをいちいちライターの火であぶっていた、もう引っ越したあと天井見たら焼け焦げだらけだったんです」

 これ以上詳しいことを書くと差し障りがありますので、このへんで勘弁してください。

 唐沢さん、お母様、どうもありがとうございました。大変楽しくそして美味しい宴会だったです。

 パイデザさんたちと一緒にご自宅を辞す。帰りはタクシー。タクシー代がえらいことになったが、さすがにあの状況で電車を使うのはしんどかったから仕方ない。ホテルへたどり着き、バタンキューで寝る。さあ、明日はトンデモ本大賞だ。

 6月7日(土) ポエムポエム砲
 これじゃやっぱり日本海軍陸攻隊には効果ないな。昨夜寝たのは午前1時半ぐらいだったのにも関わらず午前6時半にセットしておいたアラームと同時に飛び起きる。そしてシャワーを浴び、ホテルの朝食。部屋に戻って大量に脱糞(汚いね、どうも)痔の薬を塗布してさあ、準備完了だ。地下鉄・JRを使って池袋へ到着。会場であるみらい座いけぶくろ(豊島公会堂)前の公園にはいったのが午前8時半。集合時間よりも15分も早かったので一番乗りと思いきや、いましたねえ、イットリウムさんを初めとすると学会員たちが(笑)。

 うひゃひゃは、今年も来ましたねえ、この日が!なんて朝も早くから盛り上がっているうちに他のみなさんも陸続と到着。午前8時50分、会場に入り、とりあえず「地下楽屋」に荷物を置く。えー、この地下楽屋、一階にある小さめの楽屋と区別するための名称らしいけど何も「地下」なんて陰気な名前をつけることはないやな。単に第一楽屋、第二楽屋とかで区別すればいいじゃないか。おまけに地下一階への階段が狭くて物凄く急。男どもはそれでもかまわんがあぁルナティックシアターのハイヒールはいた女優さん(乾さんかな)など大変であったろう。他のドアなども実に小ぶりで今の日本人の平均身長にはまったく見合っていない。今回の司会である本郷さんが「昭和27年(みらい座いけぶくろの建設年 全然みらいじゃないじゃん!)の日本人はこんなに小さかったんですねえ」と叫んだのもむべなるかな。

 それから準備作業。私は機材担当。もっとも機材上司の高橋のび太さんがてきぱきと指示してくれるので、これに従って線を繋いだり、箱から機械を出したり、鼻をほじったり、ぼんやりしたりしておけば良かったのであった。とりあえずの配線を終えてからプロジェクターの投影画像を舞台上のスクリーンに合わせこむ。昨年のごとく、「ぎゃあ、プロジェクターの距離が全然合ってなくて映像がスクリーンからめちゃくちゃはみ出しちゃうぞ、どうしよう、どうしよう」なんてことがなかったのが重畳。

 そうこうするうちにリハーサル開始。私の役目は記録用ビデオの操作とプロジェクターの映像管理。要するにレンズをダンボールで塞ぐ役ですね(笑)。のび太さんとこの進行を打ち合わせして準備は大体終了。このへんで15分遅れたけれどもいよいよ会場。お客様がどどっと入ってくる。この間、私とのび太さんは交代で幕の内弁当の食事。

 そして開演前に稗田さまの場内諸注意アナウンス。と、この時なぜかデジタルビデオデッキが意味不明の待機状態に!焦って電源ボタンをオンオフしたり、カセットを一度イジェクトして再度挿入したりしてなんとか回復させる。しかしおかげでこの稗田さま諸注意の半分ぐらいを録り損ねてしまった。

 いよいよトンデモ本大賞 2008年開幕。オープニングの酒井さんとあぁルナの乾さんによる水と女神コント。それから皆神さんによるトンデモという概念の基本説明。会場内のリピーターが他のイベントでは考えられないほど多いのはトンデモ本大賞ならでは。そしてと学会10000周年記念というスライドが出てなんで16年が10000に変わるのかというとそれは二進法だからだという・・・。この強引な理屈を植木不等式さんの教養に溢れたナレーションでもっともらしくするのが凄い(笑)。

 ビデオ「と学会結成秘話 山本ひろし物語」を上映する。繰り返しのギャグがやたらにおかしい。夢がそのたびにエスカレートしていって「SFマガジンでSF小説を連載する」が「自作のロリコン小説にロリコンイラストを描く」になるところなんざさすがである。

 それから陰陽師(あぁルナのハッシーさん 楽屋で近衛さんがうやうやしく着付けしていたので、てっきり本職の方かと思っていた)によるお祓い。と学会運営会員それぞれについている業を払って巫女さんに移してしまうのである。その呪文が例のふぉるしふぃえいぶる ぱらのまふぇのみな! しかも陰陽師が「皆さん、ご一緒に」と振るとお客さんも大合唱。このノリの良さもトンデモ本大賞ならでは、ですな。この呪文と共に業が巫女さんに乗り移り異変が発生。巫女さんがブリッジの体勢になってあの映画のごとくスパイダーウォークで運営委員を追いかけるのだ。

 ここからと学会エクストラ。光デパートさんの「キリストのちんちんの皮」、きだてたくさんの「いろぶん いろもの文具」萌えフィギュア付の実にあざとい文具とその説明書に苦笑させられる。次にIPPPANさん、新田五朗さんコンビのトンデモ漫画・映像の世界。「聖アオカン」とか「チャンプのディナー」とか「サイボーグ009対三億円犯人」とか。映画は勝新主演の『御用牙』 四番手は明木教授の中国語翻訳ネタ。日本語の言葉遊びを上手く訳したその手腕と熱意と努力と根性に脱帽。最後の眠田さんは「チャージマン拳」 やっぱり人間爆弾になった博士を「お許しを」と叫んで射出、敵宇宙船にぶつける酷いクライマックスに場内騒然となる。

 この後はついに来ましたトンデモ本大賞ノミネート本の紹介。
 『まもなく世界は5次元へ移行します』(エハン・デラヴィ+中丸薫)
 『生命の暗号を聴く』(深川洋一)
 『超不都合な科学的真実』(ケイ・ミズモリ)
 『富を「引き寄せる」科学的法則』(ウォレス・ワトルズ)

 今年は全体的に小粒との評多し。一番面白かったのは観客のやじ、「どっちかというと二次元に移行したい!」だ、という声もあった(笑)。

 ここで30分の休憩。この間私はビデオテープの整理をする。またのび太さんと交代でトイレタイム。休憩が終わったらトンデモ本大賞のもう一つの楽しみ、トンデモ演芸コーナー。今年の出し物は昨年も大好評だった「杉・鉄コンビ」とトンデモ活弁氏、坂本頼光さんである。「杉・鉄コンビ」は今年も大うけで会場内にブラボーの声が飛び交う熱狂ぶり。これにつられたのか当初10分の予定だった持ち時間が40分になりましたけど(笑)。頼光さんはオーソドックスな活弁芸の『血煙高田馬場』と怪作「サザザさん #4」、マッド映画の『鞍馬天狗対ゴジラ』 予想通り「サザザさん」が会場を興奮と狂騒の坩堝に叩き込む。もちろん、私も機材担当スタッフながら涙を流して笑っていた。

 そしてついに2008年度トンデモ本大賞が決定。五次元と接戦の末、この栄誉ある賞を勝ち取ったのは『富を「引き寄せる」科学的法則』(ウォレス・ワトルズ)であった。わーぱちぱち。しかし実はこの本が書かれたのは1910年で、筆者はとっくになくなっている。死んだ作者に大賞が決定したのはもちろん初めてのこと。また権利が切れて翻訳権フリー、よっしゃいったろやないかいということで訳違いで数社から同じ本が出されているのだ。じゃあ、誰に大賞を送ればいいのだというトンデモな悩みがここに発生したのである。

 ようやく終了。それから我々スタッフは直ちに撤収にかかる。そして最後にみんなで記念写真。今年も無事終わりました。皆様、ご苦労さまでした。

 その後電車で秋葉原の打ち上げ会場へ移動。山本会長の挨拶で開会となる。その時皆で一斉に料理に押し寄せるのはいつもの通りだが、今年はちょっぴり遠慮深さがあったよう。「今年はあぁルナなど外部の人が多いのでちゃんとお行儀良くしましょう」という通告がでていたからであろうか(笑)。そしてわいわい飲んで騒いで大宴会。途中プロジェクターを使って「山本ひろし物語」を物販・警備などの見られなかったスタッフのために再上映する。これにも大うけ。

 散会後、有志で三次会へ。人数が多かったので新宿の「上海小吃」へ行き紹興酒と青島ビール。私はもうべろべろのべろ。原田実さんとクリストファー・リー話。「ベラ・ルゴシもボリス・カーロフもピーター・カッシングもヴィンセント・プライスもみんな死んだからそっちの役が回ってきてクリストファー・リーは今でも大忙しなのだ」などと錯乱したことを叫ぶ。中華料理屋で何をしているのか。

 散会午前2時過ぎ。皆さんにご挨拶してお別れ。近衛さんがホテル決めていないというので私のホテルを紹介する。運よく部屋が空いていたので投宿決定。二人でタクシーを使ってホテルへ戻ったのであった。酔眼朦朧としながら近衛さんにお休みを行って部屋へ。昨日に引き続きベッドに倒れこんで寝る。

 6月8日(日) 「ipodと誠」
 君のためなら聞ける!昨日の記述忘れ。トンデモ本大賞休憩時間、激励に来てくれた獅子児さんたちに野田昌宏氏の訃報を聞く。前々からお体の調子が思わしくないことは知っていたけれども、まさかこんなに早く亡くなられるとは思わなかった。野田大元帥の仕事で印象に残っているのはやはり「SF英雄群像」 思うに私のSFシネクラシックスの源流は「SF英雄群像」のとにかくスペースオペラというジャンルに属する作品を出来のいかんに関わらず(笑)面白おかしく紹介していくという姿勢にあるのかも知れない。あとはなんといっても「キャプ・ン・フューチャー」シリーズ、「ジェイムスン教授」シリーズ、「銀河辺境シリーズ」の翻訳仕事。前二者ではスペースオペラギャグとも言うべき諧謔味を勉強させて貰ったし、後者の「銀河辺境シリーズ」ではそのエロス描写に中学生だった私は随分とお世話になったものであった。

 いささか下世話な理由が入って申し訳ないが、そんな存在をどうして忘れることができよう。謹んでご冥福をお祈りする。

 さて、東京旅行3日目。昨晩はべろんべろんのろんであったのにも関わらず午前8時半にぱっと目が覚める。シャワーを浴び身支度拵えてホテルの朝食。た昨日、一昨日と暴飲暴食が続いているので腹を労わるためにほんの少ししか食わなかった。その分コーヒーやオレンジジュースで水分の補給をする。午前10時チェックアウト。新宿駅からJR線を利用して某駅へ。そこからタクシー使って半年振りの弟家族の家へ。さっそく飛び出してきた二人の姪にお土産を渡し、義妹に挨拶。そしてもちろん、それからえんえんと午後5時過ぎまで二人と遊んだのであった。おもちゃで遊んだりT子の自室にある黒板を使って先生と生徒ごっこ(もちろん先生はT子で私が生徒なのだ!)をしたり。

 昼食は出前のお寿司。私は妹のほうのY乃を抱きつつ寿司を食うということになる(笑)。

 それから外で遊ぶことになったのだが、この頃から今まで大変仲の良かった姪姉妹二人がだんだん険悪になってきたのである(笑)。私がどうしても幼いY乃の方に注意を向けるものだから、思うように遊べないT子がいらいらし始めたのだ。Y乃はY乃でそんなお姉さんに対抗心を燃やして私とT子がやっていたボール投げのボールを奪い逃げ出したりする。ついに泣き出したY乃を義妹に渡して寝かせて貰ったのであった。その後T子と私はボール投げを再開。いい加減疲れたところで家に戻ってDSの「ドラゴンクエスト5」をやる。もっともプレイをするのはもっぱらT子で私はその手助けなのである。

 そんなこんなで大変楽しい時間を過ごしたのだが、ついに私が出発する時間がやってきた。弟家族と一緒に車で某駅へ。私は既に眠り始めていたT子、逆に昼寝から目覚めて元気はつらつのY乃に代わる代わる握手して車から降りたのであった。

 JR線、モノレールを乗り継いで一時間半ほど掛かって羽田空港へ。チェックインを済ませ搭乗までの時間を利用して生ビールを一杯。そして予定通り機上の人となった私はいつものように飛行機の窓から下界を眺めて「さらば、虚飾の大都会よ」と呟いたのであったって、あんたが座っていたのは通路側だったじゃないかい(笑)。

 午後10時近くに福岡空港着。そして地下鉄まで天神へ行きそこからタクシー。自宅に到着したのは午後11時少し前であった。昼に寿司を食っていらい何も口にしておらず空腹を感じたのでコンビニで地鶏塩焼きを買い、それをツマミにしてビール一缶。シャワーを浴びてさらに黒糖焼酎。ひれひれよって午前2時過ぎに就寝。

 6月9日(月) 坊主憎けりゃクェーサーまで憎い。
 それは流石に筋違いというもので、そんなこと言う人は接骨院へ行け!秋葉原の通り魔事件、男女7人、重軽傷10人という誠に惨い事件となった。犠牲になられた方々のご冥福と怪我をされた方の一日も早いご回復をお祈りするものである。

 すでにこの事件について呆れるほかない見解を表明するブログが複数現れている。「犯人をオタクと決めつけ、俺もオタクだけどちゃんと結婚して子供もいるぞ、そういう奴は違うのだ。お前らもそうなれ」というエントリーを上げていた某AV関連のブログ(現在すでに削除されている)、そして犠牲者が8人でなかったことを惜しむかのような妄言を吐き散らしている「東海アマチュア地震予知情報」などである(http://www.tokaiama.com/yoti/より引用開始 筆者は、このニュースを見た瞬間、宅間の顔が浮かんだ。秋葉原事件の次のニュースは、今日が池田小学校の惨劇記念日というものだった。宅間が、死刑判決を受けて、わずか1年後の2004年9月14日、死刑執行されたとき、法務省はなんと愚かなことをするのかと背筋が寒くなった。案の定、一ヶ月後、中国において、児童8名が惨殺された(未解決)、そして土浦市8名殺傷事件のときも、筆者には宅間の顔が見えていた。宅間は8名という数字で自分を思い出させようとしていると思った。今日の犠牲者も、8名になるのではないか?人は死刑執行されても死なない。死ぬのは肉体だけだ。社会に対する鬱憤・恨み・不満を自省させずに殺してはならない。必ず、浮遊霊として同じ波動を持った弱い人に取り憑き、似たような犯罪を繰り返すのだ。法務省のバカどもが、見せしめの死刑執行で国民を縛ろうとしても、得られる結果は、今日のような事件が繰り返されるだけだ。 (引用終了)

 特に後者の東海アマは酷い。そんなに宅間の影が追いたければテメーが死んで8番目になりやがれ(ちょっと理屈がオカシイけれども怒りのあまりである。勘弁されたし)。

 シャープから7月1日に発売予定のブルーレイレコーダー BD-HDW30/25/22の特徴は先行している松下、ソニーがAVCエンコーダーなのに対し、「AVCトランスコーダー」を採用していること。松下、ソニーのエンコーダーはMPEG-2 TS信号を一度完全に復元し、ベースバンド信号とした後にMPEG-4 AVC/H.264にエンコードする。しかし、トランスコードでは、MPEG-2 TS信号を復元しながらAVCに変換するため、信号処理が一段少なくて済み、画質劣化を抑えられるというのである。

 確かに素晴らしい機能ではあると思うのであるが、互換性はどうなっているのか。少なくともこれで録画したディスクが他のレコーダー・プレーヤーで再生できなければ怖くってとても使えないぞ。少なくとも松下はAVC録画したディスクがデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDで再生できることが確認されており、この点では私の求める基準をちゃんとクリアーしているのである。

 楽しかった東京旅行もおしまい(皆様、どうもありがとうございました。あの楽しさをエロは決して忘れません)。今日から日常です。朝っぱらから誰かが物件の玄関におきっぱなしにしていったダンボールの始末です。こんなのいきなり日常過ぎます。今度の楽しみは8月のバーベキューかなって我ながら寂しすぎるだろ!もう「寂しさの海で溺れ死んだ寂しさの土左衛門」みたいな男だよ、俺は。てなことを言いつつ仕事。母親と打ち合わせしてその内容を保証会社へ連絡。これで進展があればいいのだが。そして前述のダンボール始末。カッターでざくざく切ってゴミ袋に詰め込む単調な作業。実際たまらんねえ。

 それから車で天神の某不動産へ。管理委託の件。その帰りTSUTAYAへ寄ってみたがブルーレイレンタルの新譜なし。がっかりして帰社。昼飯は長浜御殿でラーメン+替え玉。事務所へ戻って細かなクレームの対処。

 夕食は金目鯛、天然ブリの刺身、鰺の塩焼き、ポテトサラダ。食欲余りなく、ビール一缶飲んでこれらのオカズを平らげたらもう腹が一杯になってしまった。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『ママの遺したラブソング』を再生。イノセントな魅力を放つスカーレット・ヨハンソン(まあ、あのオッパイで18歳というのはちょっと図々しいがな)、半ば世捨て人というキャラクターを現実感たっぷりに演じたトラボルタ、また、日常に埋没しかけて小説家になる夢を諦めかけている男を演じたガブリエル・マックの主要キャラクターたちがみんな上手くて、この演技を見ているだけで私なんぞは満足してしまう。ミシシッピ川たゆたう南部の田舎町の描写も素敵で、根っからのナマケモノである私はこんなところで一週間ばかりミント・ジュレップを飲んだくれて過ごしてみたいと思うのである。

 ラスト近くでトラボルタとヨハンソンの関係がはっきりするのはあざとらしいけれども、それでもいたずらにお涙頂戴に走らないのは立派。抑制された演出が返って感動を盛り上げている。

 ハイビジョン画質は輪郭強調が目立つ場面があるけれども総じて良好。ヨハンソンの肌が物凄く美しい。これだけ見ていれば18歳という設定も変には思えない・・・かな(笑)。5.1チャンネルはサラウンドの効果はさほどではない。しかしフロントステージの音質が素晴らしく特にジャズライブでその威力を発揮する。

 終了後途中まで見ていた日本映画専門チャンネルの『ジャコ万と鉄』を最後まで。荒々しい精気に溢れた三船と月形の男臭さがよろしい。まさに海の男という存在を具現化したかのごとし。ニシン漁の場面も迫力があり、いろんな意味で楽しめた映画であった。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『Idaho Transfer』(1973)の続き。カレンは車に乗り込みます。そしてキーがついたままなのを見つけて「ロナルド、鍵よ、車盗みたくない」という実につまらない冗談を言います。その後後部座席に乗っていた子供のおもちゃやぬいぐるみをみて途端に感傷的になったカレンは車を飛び出すのでした。

 その後もだらだらえんえんのんのんずいずいと荒野を歩く二人。途中でサバイバルハンドブックを見ているロナルドが笑えます。そして次に彼らが見つけたのは古ぼけた貨車の列でありました。ロナルドはここを調べようとするのですが、カレンは「いやー、あたし超疲労だから行きたくない」なんてことを抜かしましてロナルドと観客をむっとさせます。仕方なしに一人で調べにいくロナルド。

 ここで彼らの後を追っている二つ目のグループに場面が変わりまして、メンバーのうち、ルイスが失踪したという騒ぎになります。このルイス、腎臓を悪くしておりましてこのままではみんなに迷惑をかけてしまう、そうなる前に離れて一人で死のうということらしいです。

 また場面が変わって列車を調べるロナルドになります。ロナルド、貨物車の扉をがんがん石で叩きましてなんとかこじ開けます。カメラは貨物車の反対側から映していますのでその内部は見えません。ここでどーんと深刻そうなBGMがなります。内部は見えないけれども、これで何か大変なものを見つけたことが分かります。カレンの下へ戻るロナルド。「何があったの」私も興味しんしんです(笑)。「プラスティックバックに入ったたくさんの死体さ。どうやらどこかへ死体を纏めて輸送していたらしい」

 そうするとこの全地球的なカタストロフィというのは疫病の発生だったのでしょうか。感染を恐れた生存者たちが死体を処理するために運んでいたのでしょうか。でもこの謎は最後まで明らかにされませんので考えても無駄であります(笑)。

 この後突然、カレンは「私妊娠したみたい」びっくりするロナルドです。まあ、絶対ロナルドとの子供だと思いますな。ところがカレンたら「アーサーの子供だわ!」「はあっ?」愕然とするロナルドと観客達。私は思わず「アーサーって誰?あ、そうだ、キャンプに残った男だ」

 この訳の分からない妊娠事件の後、他の男女と合流するカレンとロナルド。後からやってきたグループはどうも精神遅滞があるらしい女性を連れております。なんと、この女性、たった一人見つかった生存者なのです。いや、彼女を見つける場面とか全然ないんですよ。それで生存者でございとか言われても納得できませんよ。カレンは他のみんなに向って「私妊娠したの」宣言。しかし皆は顔を見合わせて「おい、ロナルド、言ってなかったのか」ロナルド、非常に苦しそうな顔をします。「あんまりカレンが嬉しそうなので言えなかったんだ」

 なんと、トランスファーの影響で全員不妊になっていたのです。な、なんじゃ、そりゃと同時に叫ぶ、カレンと私。そんなの最初から絶滅した人類を立て直すという計画そのものが成り立たないじゃないですか。絶望したカレン、塞ぎこんで皆から離れてしまいます。

 そしてこの女はついに決意。皆が寝ている間、ありったけの水のボトルを盗んで一人、タイムマシンのあるキャンプに戻っていったのです。これ以降、ロナルド他のメンバーはお役御免となります。いくらなんでもそれは酷いです。カレン、また延々と歩いてついにキャンプに到着。彼女はキャンプに残っている筈のアーサー、ジェニファー、そしてもう一人の女を捜すのですが何か様子がへん。蝿がぶんぶん飛び回っております。人類絶滅してもちゃんと蝿がいるらしいです(笑)。その羽音をたどったカレン、穴のそこでしんでいるもう一人の女を発見。さらにタイムマシンの中でアーサーが死んでいるではないですか。

 なに、これ、いや、キャー!悲鳴を上げるカレン。この時突如として発狂したジェニファーが襲い掛かるのです。カレン、タイムマシンへ逃げ込みます。中から鍵を掛けたのですが、タイムマシンは作動停止中。これではどうにもならないわとすすり泣くカレンですが、この時突然、タイムマシンが復帰したのです。喜んだカレン、急いで服を脱ぎタイムマシンを作動させ現代へ戻るのでした。

 研究所ではトランスファールームで警備員がお弁当を食べていました。彼は突如現れた上半身裸の女を見てびっくり仰天。ひゃああとお弁当放り出して助けを呼びに行ったのです。カレンは警備員に向って「助けて、私はみんなが死んでしまう前の時間に戻らなくてはならないの、やり方教えて」警備員は彼女の言葉を一切無視、ばーっと逃げてしまいます。舌打ちしたカレン、どうしたのかというと食べかけのお弁当で腹ごしらえした後、テキトーにタイムマシーンの操作盤を弄り始めたのです。そして一応セットできたと思ったカレン、再びトランスファーするのです。

 ちなみにこの操作盤、テプラでダイヤル類の名前が貼り付けてあります。言いたくないけど恐ろしくショボイです。

 さあ、トランスファー終了。外へ出るカレン、しかし様子が変です。キャンプに立てていた旗の金属製ポールがぼろぼろになって倒れています。死体も骨になっています。そうです、この馬鹿女がテキトーに操作盤弄ったために、彼女はみんなが死ぬ前どころか、さらに未来にやってきてしまったのです。

 呆然として歩くカレン。といきなり未来風の男が現れて彼女を拉致、未来風の車のトランクに放り込みます。未来風の男は未来風の車に乗り込んで発進。未来風の車の中には未来風の奥さんと未来風の女の子がいました。未来風の女の子は未来風の男、お父さんに話しかけます。「ねえ、お父さん、彼らはもうすぐいなくなっちゃうって本当?そしたら私たちは何を食べればいいの」どうやら、この未来風人類、旧人類を食料やエネルギー源として使用している模様。未来風お父さんは未来風女の子に応えます。「いま、他の方法が考えられている。心配することはないよ」しかし未来風の女の子はさらに「でもそのほかの方法が上手く行かなかったらどうするの、私たちは共食いになるの」

 この訳の分からないラストで映画はおしまい。あ、ちょっとちょっと私はこの映画を紹介しただけなんだから、私に怒ったってしょうがないでしょ、ちょっとちょっとやめてくださいよ。

 その後途中まで見ていたハイビジョン録画の『魂萌え!』を最後まで。夫の死、長年の不倫相手の発覚、わがままな長男等々の事件をきっかけにフツーの奥さんが自分の殻を打ち破り自立していく様を日常感覚溢れる筆致で描いた邦画である。理想というものを極力廃し、あくまでも現実に寄り添わせるカタチで進行されるストーリーが好印象。これで理想の男が現れて云々という展開になったら何の妙味もないものな。

 ハイビジョン画質は発色が地味でコントラストも取れていない。それでも使用5日目(だったかな)になるハーモニクス TU-505EX MKUの効果で奥行き感がぐっと増している。

 だったら他のソースも見てみるべということでハイビジョン録画『かもめ食堂』をちょっとだけ、DVD『ウルトラQ 2020年の挑戦』全部を見てみる。やっぱり若干ながらどちらも画質が向上しているなあ。『かもめ食堂』はプールの壁のテクスチャーがよりリアルになったし『ウルトラQ』はディティールを残しつつ画面がすべらかになった。

 終了後、テキトーにテレビを見て就寝午前2時半。

 6月10日(火) マチネーの明かりがとても綺麗ね横浜
 マチネーやるのは昼間ですけど。今年の夏コミ、同人誌進捗状況。「と学会誌」はテーマは決まっており、現在資料の読み込みをやりながら全体の構成を考えているところ。ネタ本を読むまではもっと難しくなるかなと思っていたが、予想以上にツッコミどころが多く、意外とカンタンに書けそうだ。「特撮が来た!」アイデアがようやく固まった段階。タイトル「誘蛾灯」と書き出しの会話まで考えている。しかし今だオチは漠然としており細かな構成も固まっていないのでこっちは「と学会誌」以上に苦労するであろう。

 後は「ぶらりオタク旅」 バーベキュー旅行の話なので昨年の原稿といかに違いを出すのかがポイントになりそうである。

 雨が降りそうで降らない煮え切らない天気。物件シートの整理、各不動産屋への空き部屋登録など。昼飯は冷ソーメン2把、鉄火巻きの大きいのを一個。午後からとある部屋の鳩対策。鳩なんかいなくなっちゃえばいいのに。そして昨日の続きのダンボール処理。処理と言っても要するにカッターで刻んでいくだけ。カッターをばしゅばしゅっと振るっているとだんだん手が疲れてくる。一度、ダンボールを持っていた手が滑り危うく自分の手を刻んでしまうところであった。物凄くカッターに力を込めていたので手を刻んでいたら酷い傷になっていただろう。下手したら病院行きでしたな。良かった、良かった。途中焼肉屋の営業の人来る。忙しいからと言って帰って貰ったがこの手の営業って何するの。うちの店に来てくださいよと誘うものなの?それとも宴会の予約とり?いずれにしてもうちなんかにこないでもっと大きな会社に行きなさい。

 夕食は鳥の唐揚げ、生野菜、マビキ、ブリの刺身。珍しく唐揚げがほくほくぱりぱりで美味いのなんの。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の「マクロスF」、『TAXi4』を続けて。「マクロスF」はVHSに負けそうなベタベタの展開(ベータとベタベタを関連させたギャグ、名のある師に師事して少なくとも13年ほど修行しなければこのようなハイブロウのギャグは思いつかない)でおじさん、ちょっと赤面してしまいましたですよ。『TAXi4』はつまらなくてもう途中で何度沈没しかけたことか。とにかく喜劇的な想像力というものがまったく欠如しており、しかも場面展開がのろいので見ていて退屈で仕方ないのである。せめてカーアクションで誤魔化せばいいのに、今作ではその見せ場もない。もう何も良いところのない駄作中の駄作であった。

 ハイビジョン画質は良好。遠景での解像度が足りないのが玉に傷。5.1チャンネルサラウンドは迫力十分。エンジン音の唸りが私の耳にねじ込まれてくるよう。

 シャワーを浴びて午後11時半から輸入DVDの『Cult of the Cobra』 (1955)を見る。時は1945年、ところはアジア。映像を見る限りインドの市場のようであります。そこを練り歩くのが数日後に復員を控えたアメリカの兵士たち、ポール(リチャード・ロング)、トム(マーシャル・トンプソン)、ピート(ウィリアム・レイノルズ)、カール(ジャック・ケリー)、リコ(デヴィッド・ジャンセン キンブル先生お疲れ様です)、ニック(ジェームズ・ドブソン)。故国の家族、恋人たちに何かお土産を買って帰ろうという算段でございます。そんな彼らの目を引いたのがインドならではのコブラの曲芸。これに目を止めたポール、彼は考古学の学生だったようで「そういえばドクター・シンドラーから気持ち悪い伝説を聞いたことがあるよ。人間を蛇に変身させる秘密の儀式を行う部族がいるそうだ」みんなは当然、そんなのウソでーと笑うのですが、コブラの曲芸師ダルー(レオナード・ストロング)がいきなり「旦那方、それは本当の話でございますよ。その部族はラミア族といいまして、あっしもその一員なのです。今夜9時にその儀式が行われるのです。あっしが案内差し上げましょうか」

 「ええ、本当に見られるのかい、だったら頼むよ」とはしゃぐポール達。ダルーは「じゃ、旦那方、一人頭15ドルいただきましょう。おっと、今前金として10ドル頂きますよ。じゃあ午後8時にカフェ・ブリストルでお待ちしてます」ここでダルーはニヤリとして「写真撮影はお断りです。踊り子さんにも手を触れないで下さい」

 さて、その約束どおり午後8時にカフェ・ブリストルでダルーと再会した兵士たち。彼によって儀式が行われるという神殿に案内されるのです。ダルーは彼らに儀式用のローブを渡し「これで顔を隠してください。余所者には禁制の儀式です、ばれたら殺されます。あっしだって命がない」こんなこと言われたんだから止めとけばいいのに、戦地を潜り抜けてきたアメリカ人は違います。「脅かしたって駄目さ、さ、早く案内してくれよ」

 はい、その蛇変身の儀式が始まりました。と言っても最初はコブラが刻んである祭壇の石の前で男が踊るだけ。退屈したアメリカ人たちは己の立場を忘れて野次を飛ばし始めます。「おいおい、男の踊りなんか見たくないよ、サービス悪いよ」「さっさと蛇だしなよ、こちとら15ドルも払っているんだぜ」もー、ダルーははらはら(笑)。儀式は進んで次に剣を持った男が現れ踊っていた男と戦う振り。これがコレが一段落ついていよいよ本番、蛇娘の登場です。祭壇の前に置かれた大きな籠から蛇がにゅっ、あ、本物かと思ったらレッドスネークカモンだ(大笑い)。続いてイエロースネークカモン!アメリカ人たち呆然としております。

 そして蛇の鱗模様の全身タイツをまとった女が籠の中から這い出してきた。ええ、人間が蛇になるってこれかよ!女はぐねぐねと這い進み、踊っていた男に絡みつきます。男の首に噛み付いて籠へ戻る女。この時皆から離れた位置にいたニックがカメラを取り出した。彼は愚かにもこの儀式を撮影したのです。パシャッと光るストロボで儀式会場は大パニック。「うわあ、余所者だ、余所者だ、秘密を見られた殺してしまえ、ついでに案内してきた裏切り者もやっつけろ」あっという間に捕まって刺し殺されるダルー。

 アメリカ人たちは襲ってくるラミア族を殴ったり蹴ったりの暴行で撃退、そしてあろうことか儀式場のカーテンに火をつけやがった!これは酷い。その間、ニックは女が這いこんだ籠を奪おうとします。この時中からコブラが顔を出したのでびっくりするニック。これはあの女がコブラになったということですかねえ。

 この儀式を取り仕切っていた神官、このアメリカ人たちの蛮行に怒り狂って「テメー、よくもやりやがったな。呪いをかけてやる、呪いで一人ずつ殺していってやる、覚えていろ、コノヤロー」この場合、どっちかというと神官の方が正しいですな(笑)。神聖なる儀式に忍び込み写真を撮影、見つけられたら放火して逃げるなんざいくらなんでもやりすぎですよ。

 アメリカ人たちはなんとか儀式場を脱出。ジープで逃走します。しかしそのとき誰かが「おい、ニックがおらんぞ。どうしたんだ」そのニックいつの間にか彼らの前方の道路に倒れていたという・・・。ニックを助け起こしてみるとその首にはコブラに噛まれたと思しき傷跡が。「やばい、病院に連れて行かなきゃ」この時ポールは怪しい女を目撃します。彼は女を追ったのですが途中であえなく見失ってしまいました。

 病院へ担ぎこまれたニックは幸いにも軽傷でした。すぐにコブラの毒を取り除く治療が行われまして意識を取り戻します。ホッとする仲間たちですが、その夜、開いていた窓からコブラがにゅーっ。目を覚ましたニック、それを見て絶叫します・・・。

 ニックは死にました。彼の治療に当たったドクターはポールに「不可解なことだらけなんだ、昨晩、治療は完璧に行った。でも彼はまたコブラに噛まれたらしいんだ。そんなことはあり得ないけれどもそれ以外に説明のしようがないんだ」ポールは「もう復員間近だったのになんてことだ」と悲しむのですが、もうどうにもなりません。彼は仲間と共に輸送機に乗り込んで4年ぶりの故国へ戻るのです。この輸送機の中で彼がトムとジュリア(キャサリーン・ヒューガス)という女性を巡って三角関係にあること、リコがお父さんのボーリング場を受け継ぐことなどが話されます。

 そしてあっという間に月日がたちまして、ポールとジュリア、あっさり結婚が決まってしまいました(笑)。彼らはリコが経営しているボーリング場へ行き、そこで遊んでいたトムと対面。ジュリアは彼に自分はポールと結婚することになったと告げるのです。がーんとなったトムですが、そこは男らしく「そうかい、うん、おめでとう」と祝福するのでした。

 実はトムとポールはルームメイトの間柄、今夜はポールはジュリアとしっぽりということで(笑)一人部屋へ戻るトムです。寂しく一人寝しておりますと、向かいの部屋から「ひいいいい」という女の悲鳴。なんだなんだと駆けつけたトムの目に映ったのは「痴漢よ、痴漢が部屋に入ろうとしたの」と怯える美女でありました。彼はその痴漢を見つけようとしていろいろ探すのですが結局見つかりません。しかしトムはこの親切な行いに感激した女、リサ・モーヤ(フェイス・ドメルグ)と急速に仲良くなり田舎から出てきて一週間という彼女をニューヨーク見物に連れ出すことになったのでした。

 この美女、リサ・モーヤこそ、倒れていたニックの側で目撃された女だったのです。

 翌日一日、彼女とトムはニューヨーク見物。エンパイアステートビル、自由の女神なんか回ります。ホットドックスタンドでホットドック食べたりしてまるっきりデート気分。ついにキスまでしちゃうんですよ。まったく戦争に勝った国の人はやることが早くていけませんなー。
 
 トムは彼女をポールに紹介します。その時彼らの部屋に招かれたリサは飾られている仲間たちの写真を見て早速情報収集。「この人、戦友?」「うん、リコっていうんだ、近くでボーリング場を経営しているよ、ああ、そいつはカールと言ってね、今度の日曜パーティを開くから一緒に行こう」リサの眼がぎらりと光ります。

 この後、夜中だというのにリサは外出。行く先は当然ながらリコのボーリング場です。そのリコ、店じまいをして後片付けの真っ最中。誰もいないのにボーリングのピンが倒れたので、すわ、コブラがでてくるかと思ったのですが何にもなし。車に荷物を積み込んでいたらいきなり後から背中を叩かれたので、さあ、やられるかと思ったら近所のおばさんでした。こんなギャグはいりません(笑)。この後車に乗り込んだリコ、ようやくコブラが後部座席から出てきてリコの首にがぶっ。彼の運転していた車は歩道に乗り上げて横転します。即死するリコ。その現場から足早に立ち去るリサであります。

 次の場面はリコのお葬式。リサと共に出席していたトム、ポールはカールたち仲間に「そんな戦争をかすり傷も負わずに生き抜いた男がなんで交通事故で死ぬんだよ」と呻いております。「本当に蛇の呪いじゃないのか」でもカールは「でもそれはそれとして日曜のパーティの予定は変わらないからね、みんな出席してくれよ」だって。能天気な奴はどこにでもいるものでございます。

 トム・リサ、ポールは彼らのアパートメントまでそぞろ歩き。途中馬車の馬がリサの姿を見て暴れだします。これ以前にもトム・ポールの飼い犬が怯えたり、リコをやっつけに行くとき出会った猫にうなられたり、どうもリサと動物の相性はよくありません(笑)。

 本日はここまで。

 その後だらだら映画やTV。「ストラトス4 アドヴァンス」も見る。就寝午前2時半。

 6月11日(水) 「人でなしのゴリ」
 「ラーよ、攻撃の時はきた!」とか「目についた地球を必ず支配する」なんて言っているんだから人でなしには違いない。本日は6月11日、ということでブルーレイ『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』のレンタルが始まる、6月6日からレンタルが始まった筈のフォックスブルーレイソフト群は一枚も入荷していなかったけれども、こちらはワーナーのソフト、絶対入れてくれるだろう、ランララランランと天神のTSUTAYAに行ってみたら、見事になかったという・・・(笑)。どうやら天神店、『ベオウルフ』以降、ブルーレイレンタルの新譜を入れない方針になったと見える。これじゃあまりにも惨すぎるということでTSUTAYAのDVD宅配レンタルサービスのツタヤ ディスカスに入会し、こちらではちゃんとレンタル開始になっているフォックスブルーレイソフト、『スウィーニー・トッド』を借りることにした。

 さっそくブルーレイの新譜から『ロッキー・ザ・ファイナル』 『オーシャンズ13』(前2作とも寒気がするほど退屈な映画であったがブルーレイだから見てみる) 『サンシャイン2057』 『ネバー・サレンダー 肉弾凶器』 『プレデター』、そして『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』を予約リストに入れる。これが全部借りられれば月2,000円の料金も元が取れるというものである。Aプランだから後2枚借りられるが、これはひとつアダルトを借りてうひひひなんてことも宜しかろう。

 まあ、あくまでもTSUTAYA全店で可能ソフト全作のレンタルが始まるまでのツナギだからそう長いおつきあいにはならないと思うのだが。

 本日は休みなのであるが、旅行で休んだ分の代休ならぬ代出勤。案内2件入る。同じ不動産屋で同じ部屋を続けざまに2件だったのだが、どちらも決まらないという悲劇。昼飯は少しでも休日気分を味わいたいということで車を飛ばして(とはいっても10分ぐらいしか掛からないのですが)赤のれんのラーメン+小炒飯、替え玉を食いに行く。今日の出来はあまり宜しくなかったのだが、こういうのは縁起物でございますからな。その後TSUTAYA天神店に行って前述のわあ、ブルーレイ『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』が入荷していないという悲劇に遭遇したのである。

 帰社して後、物件の見回り。雨が一日降り続いているので不具合はないかの確認。一箇所、隙間から水が流れ込んで廊下が水浸しになっているところがあり、早速業者さんに処置をお願いする。帰社して保証会社へ○○の相談。

 夕食は白身魚フライ、キュウリ、春雨、ハムの酢の物、天然ブリの刺身。ビール二缶飲む。ゴハンは竹の子ゴハン。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『オーロラ』を見る。ある国の王女様がその窮屈な立場を嫌い飛んでいってしまう(比喩ではなく本当に飛んでいく)映画。王子様も「僕、絵描きになりたいんです」と城を出て行くし、王妃を奸臣の企みで失った王様を一人残してしまうのはいかになんでもまずかろう。さらにこの二人の勝手な振る舞いによりこの国の跡継ぎはいなくなってしまうのであるから、国民もいい迷惑である。ストーリーはこのようにかなり噴飯ものであるけれども、しかし、それを補って余りあるのが美しい映像。パリ・オペラ座全面協力のバレエダンサーたちの踊りの美しさは私のような素人にも感銘を与える力を持ち、これだけで映画が成立してしまう。

 まあ、ジパンゴ国の王子が「我が国の踊りを見せましょう」と言って披露したのが暗黒舞踏めいた怪奇な踊りで、王女ドン引きという場面には腹が立ちましたけどね(笑)。

 ハイビジョン画質は白が飛んでいるが、これはもともとの絵作りによるものかも知れない。ビデオライクな画質で非常に解像度が高く霧・靄の表現に驚かされるものがあった。5.1チャンネルサラウンドは出色。BGMに厚みがあって舞踏会をよりゴージャスに感じさせてくれる。

 シャワーを浴びてお酒。

 テキトーにテレビ見て、テキトーに本を読んで、テキトーに酔っ払って午前1時過ぎ就寝。

 6月12日(木) 「ムーンライト・ヨコハマ」
 「何よ、人をそんなSY-3みたいに」といしだあゆみが。秋葉原通り魔事件、みんな犯人の悩みとやらをマットウに捕らえすぎ。「彼女がいない」「友達いない」「金がない」の青年の悩み三連コンボは彼が本心でそういうことを思っていたかはなはだ疑わしい。彼は現実の世界に対する獏とした、しかし強力な不満を携帯サイトに表明するために、他者との共通項があると思われたこの三連コンボを使って相対化したのではないか。いわば、これを他者とのコミュニケーションのためのツールと使用していたのではないかと考えるのである。ゆえに彼に仮に「彼女」「友達」「金」を与えても現実社会との軋轢は解決しない。彼は本心ではそういったものを望んでいないのだから早晩、人間関係を破綻させ、また浪費によって再び金に困ることになるであろう。彼を現実社会の犠牲者だと考えてはならない。そう考えることは類似の犯罪に正当性(あくまでも偽りのものであるが)を与え助長させるのみである。この惨劇は一重に彼の個人的資質と身勝手な呪詛の心が生み出したもので、そこに余計な意味づけをする必要などこれっぽっちもありはしない。

 だいたい、そんな不満がこんな犯罪を生み出すのなら「テレビや新聞は派遣労働やネットや挫折を問題視していますけど、それに該当する人は日本全国に何十万人といるはずで、これと犯行とが結びつくなら、毎日のごとく無差別的な刃傷が発生していなければなりません。」だよな(http://www3.diary.ne.jp/user/329372/ 2008年6月10日の記事より引用)。

 まあ、この意見は彼の上手く行っていたとはとうてい言いがたい親子関係などのことは一切考慮しておりませんので悪しからずご了承ください。

 えー、フォックスのブルーレイレンタルが近くのレンタルショップで開始されてしまいました(笑)。車で10分でいける郊外型の店舗でレンタルが始まったとなればTSUTAYAの宅配レンタルは必要ありません。ですから早速解約することにしました。ただ、『ロッキー・ザ・ファイナル』と『オーシャンズ13』は発送済み。6月分の会費2、000円は返ってきませんので、結果的に一枚1,000円の高額レンタルになってしまいましたとさ。だいたい、1,400円ぐらい損したことになりますか。

 昨日の雨がウソのような上天気。午前中業者さんとある物件の屋上へ上がって防水工事の算段。結構な経費がかかるようで憂鬱である。昼飯は冷蔵庫に入っていた丸天二枚と冷ソーメン2把。午後、駐車場契約。案内一件。不動産屋からの夏季広告の申し込み願いが多数ある。それも支店ごとに電話を掛けてくるのだから弱ってしまう。間違えて二重に頼んでしまったらどうするんだ。夕食は出来合いのおでん。カツオのタタキ。ビール二缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。

 その後前述の店から借りてきたブルーレイ 『サンシャイン2057』を見る。冷え切ってしまった太陽を馬鹿でかい核爆弾叩き込むことで再活性化しようといういわばミッション達成型のSF映画。完璧だったはずの計画に齟齬が生じ、隊員たちは大変な困難を強いられる、そしてついにミッションは帰還の見込みがないスーサイドミッションとなるのだが、それでも地球の人々を救うためにみんな頑張るという映画だったら良かったのですがねえ・・・。なぜか前の作戦でただ一人生き残った船長がランデブーの際に乗り込んできて隊員を殺しまくるというホラー映画になってしまうのであった。これがあまりにも唐突であり、かつその理由が不明解なので、もう不条理としか感じられなくなってしまうのである。

 また宇宙船のメカニズムにもヘンなところがあって、エアロックが船内側から鍵を掛けられると中からはどうしても開けられなかったりする。牢屋じゃないんだからそんな機構にする必然性はないだろ(笑)。また外部から乗り込んだ船長が何のオーソライズもなしにコンピューターにエンジンに不可逆的なダメージを与えるコマンドを出せるのも疑問。コンピューターも文句いうだけじゃなくって、そんなアクセス無視しろっての(笑)。

 画質はもう言うことなし。黒の階調が完璧で漆黒の宇宙空間、燃え盛る太陽のコンビが生み出すコントラストをドラマティックに演出してくれる。解像度も高く宇宙船イカルスのディテールに目を奪われてしまった。5.1チャンネルサラウンドはDTS-HDマスターオーディオ。ロスレスサラウンドが船体のきしみを非常に怖く表現してくれるぞ。

 シャワーを浴びて午後11時から『Cult of the Cobra』 (1955)の続き。本当にリコの死をそれはそれと割り切ってその夜のパーティに出席するみんな。トムは勿論、リサを伴っていたのですがどうした訳かリサがカールと実に親密そうに踊り始めたではありませんか。これを見たピート、「ウウーム、どうも僕はあの女性に見覚えがあるような気がするんだがなあ」ポールは驚いて「君もそう感じるのか。一体彼女は何者なのだ」二人の疑問に答が出ぬまま事件が起こります。あまりにぴったりくっついて踊る二人にトムが激怒。「俺の女に何をするんだ」ボカーンとカールを殴り倒してしまったのであります。トムはリサを連れてとっとと帰ってしまいました。

 ポールもジュリアと彼女の滞在しているホテルへ向います。その車中、ポールはこんなことを言い出したのでした。「是非、トムの彼女にあってやってほしいんだ。そして同じ女のカンで彼女が何者か見極めて欲しいんだよ」ポール、それはムチャです(笑)。ジュリアは驚いて「まあ、何を疑っているの、彼女がどうかしたの」ここでポール、彼らがインドで体験したことを彼女に話したのです。無論、「秘密の儀式に無断でもぐりこみ、見つかったら放火して逃げた」なんて都合の悪い部分は外して(笑)。「んまあ、それでは彼女がその蛇女だというの」「確信はないんだけど、だから確めるために一度会ってくれないか」

 さて、アパートに戻ってきたリサアとトムは彼の部屋でしばらくお話。「あなた、前はジュリアが好きだったんでしょ」「いや、今、愛しているのは君だけさ」なんて会話が交わされる訳です。どうやらトムのみならず、リサもトムを想いはじめているよう。好きな男と蛇神の呪いの板ばさみということなのでしょう。トムはリサにキス。しかしその板ばさみの苦悩ゆえかそれ以上の関係に進展することなくリサは部屋へ戻ります。今夜こそと思い定めていたトムはがっかり。しかし、その後すぐ彼はリサが手袋を忘れていったことに気づいたのです。「よっしゃ、また部屋へ押しかける理由ができた」トム、早速リサの部屋へ。しかし、彼女は部屋にいませんでした。どうやら細く開けられた窓から出て行ったようであります。

 リサ、その足で向ったのがカールの高級マンション。「さきほどはごめんなさい。パーティを台無しにしちゃって」丁度最後の客だったピートを送り出したばかりのカール、鴨が鍋に入って固形燃料付でやってきたみたいなこの状況に相好を崩して「なになに、そんな君のせいじゃありませんよ、ささ、ずずっと入ってくださいな」しかし彼が酒の用意をしている間にリサはヘンシーン!コブラとなって襲いかかったのです。カールは恐怖に叫びながらもとっさに中国製の置物をコブラに投げつけます。しかし、そんなことでひるむコブラではありません。さっとカールの懐に入り込んでがぶっ。「ぎゃあああ」カール、さらに勢い余って窓からはるか下の路上へ落下したのであります。

 たちまち集まってくる野次馬。その中には先ほどカールの部屋を辞したピートもいます。彼はリサに気がついて駆け寄ると「カールだ、見ないほうがいい」 しかし、この時ピートは彼女に対して決定的な疑いを抱いたようです。リサはアパートへ戻ります。とそこで待ち構えていたのがトム。ソファーで寝ていた彼はリサの気配に目を覚まし、「おお、ダーリン、一体どこへ行っていたんだ。もう午前3時だぜ」ジュリアは悩ましい瞳でトムを見つめます。「あなたとのことを考えていたら眠れなくなってしまって散歩していたの」随分と長い散歩です。「私には成し遂げなければならないことがある。だからあなたの愛を受け入れることはできないの、でもでも、私もあなたを愛してしまったの」「おお、では僕と君は・・・」キスしようとするトムを遮って「そんなカンタンなことじゃないのよ、とにかく今晩は帰って頂戴」

 翌日トムとポールは警察に呼び出されます。何者に突き落とされたカール、これは先のリコのときとは違って明確な殺人事件だということで特にカールを殴ったトムは「その恨みでやったんじゃないの」と警部(ウォルター・コイ)から疑われております。しかしその疑いは犯人が部屋に残していった血液を調べることでなくなりました。その血液とトムのそれが血液型違いだということが試験で判明したのです。

 ここでポール、ついに警部に例の呪いのことを喋ってしまいます。そしてその犯人はリサだと告発したのであります。警部は一笑にふしたのですが、トムはそうもいかず激怒。「テメー、俺のガールフレンドを連続殺人鬼呼ばわりかよ、もうお前とは友達でもなんでもないや」と帰っていってしまうのでした。でもトム、女優であるジュリアが出演するショーのオープニングナイトにはやっぱり行くつもりなの(笑)。

 リサがこのオープニングナイトのために部屋でドレスアップしておりますと呼び鈴がリーン。トムかと思ってドアを開けたら入ってきたのはピートだったという・・・。彼はいきなりリサのドレスに手をかけて左肩をむき出しにします。そこに現れたのははい、間違いなくカールに置物投げつけられた時の傷であります。「これで決まった、お前がカールを殺したのだ。お前はラミア族だな。インドで倒れていたニックのそばにいた女は君だったのだ、ようやく思い出した。さあ、警察へ行くからそこできりきり白状せい」

 まあ、リサはコブラに変身して驚きおののくピートを殺しちゃう訳ですが。

 そ知らぬ顔で部屋を出てトムと劇場に出かけるリサであります。

 しかし、ここで急展開。リコ、カールの死体からコブラの毒が多量に検出されたのです。「ほら、警部、やっぱりコブラの呪いなんすよ」警部は今だ半信半疑でしたがとにかくリサを調べようということになります。ポール、部下を連れてアパートへパトカーで駆けつけたのですが既に彼女は出かけた後。見つけたのはピートの死体だけだったのです。ポールははっと気がつきます。「そう言えばリサとトムはジュリアのオープニングナイトに行ったのでは」彼は急いで劇場の受付へ電話。丁度やってきたトムに連絡をつけることに成功します。同道していたリサ、彼が電話をしている隙にそっと離れてジュリアの楽屋へ向うのでした。彼女はポールが楽屋にいると思っていたのです。

 ポールは電話に向って叫びます。「ピートがリサの部屋で死んでいた。首にコブラの噛み傷があった。やはり彼女が犯人なのだ。頼む、トム、彼女を見張っておいてくれ!」ピートが死んでいたとなってはさすがにトムも彼女の犯行を信じざるを得ませんでした。彼はジュリアを探します。

 一方、楽屋へ戻るジュリア。するとポールが戻ってきたと勘違いしたコブラ=リサがクローゼットの中からずろずろと這い出してきた。ゴキブリや鼠ならともかくコブラが楽屋にいたら誰だって仰天します。ジュリアは「ぎゃあああ」という悲鳴。これを聞いたトムが楽屋に飛び込んできて鎌首もたげたコブラにコートを被せてしまいました。そして椅子でどっかんどっかんドついた挙句、帽子掛けの先端にコブラを引っ掛け外へぽいっ。コブラ、2階の窓から路上へ叩きつけられて死んでしまいましたとさ。

 これを見に行くトムとジュリア、そして最高のタイミングでやってきた警部とポールたち(笑)。彼らが見守る前でコブラはその姿をリサに変えるのです。「リサ」呆然とするトム。そしてはっと気がついて「てことはおれ、コブラにキスしたの。うわあ、気持ち悪いぺっぺっぺ!」と喚いて余韻を台無しにしたところでエンドマーク。

 その後だらだらTV。就寝はちょっと早めの午前1時半。

 3月13日(金) 「丞相の奇妙な冒険」
 南蛮平定とか。今、と学会誌のネタづくりで安部 司氏の「食品の裏側」を読んでいるのですが、やっぱヘンだよ、これ。(35ページより引用開始)私は純品の添加物ならほぼ全て、食品に混じりこんでいるものでも100種類ほどの添加物を、舌で見分けることができます。いわば「添加物の味きき」、「添加物のソムリエ」と言ったところでしょうか(引用終了)

 舌で味わって見分けるって、絶対無理だっつーの(笑)。他にも添加物の一日摂取許容量(ADI)の求め方を「ラットの致死量の100分の一」と言ってみたりデタラメばっか。これで本当に添加物専門商社に勤めていた腕利きのトップセールスマンだったのか。「メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学」で松永和紀氏はこのことを上げて「添加物業界や日本食品衛生学会でこの著者を知るものは皆無」と言っておられるくらい(P114)

 なんでみんなこんなのをあっさり信じちゃうかなあ。

 さて、秋葉原の事件で俄然世間の注目を浴びた「ダガーナイフ」 この呼称をメディアで聞いたり、目にしたりするたびに「いや、ダガー dagger自体に短剣という意味があるのだから、ダガーナイフはオカシイだろう、短剣ナイフになっちゃうぞ」と思っていたのだが、いろいろ調べてみたらちゃーんとダガーナイフという分類はあるようで(http://www.knazis.com/knowledge/Knife_note1.html)ナイフ類のうち、刺突・頚部切断用に作られた10〜30センチ程度の両刃のものをさすのだという。(形状はこちらからhttp://www.knazis.com/knowledge/Knife_Img/United%20No.13.jpg) アメリカのナイフショップでも同様の分類がなされており、これはもう私がまったく間違っていたようである。

 私はこんな間違いだらけの男なのだから、こんな人間の書くことをいちいち真剣に取って怒ったりしないように、分かりましたね。

 午前中銀行へ行って入金の確認。それから事務所へ取って返して業者さんへの支払い。昼飯は昨日の残りゴハンとレトルトのカレーでカレーライス。午後保険会社の人くる。あれこれ秘密の話をして1時間。それから管理物件の見回り。町内会への支払いを前に町費の整理など。

 夕食はマビキの刺身。出来合いのおでん、鳥唐揚げ。これに生野菜がどっちゃりと。ビール一缶飲んでゴハン一膳食う。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルブルーレイで『スゥイニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』を見る。ミュージカルスタイルの本編についていけず途中で眠くなってしまった(笑)。それでも復讐のために開いた理髪店がさしたる理由もなしに殺人理髪店になってしまうブラックユーモアや結局親子の名乗りも上げられないむなしさたっぷりのラスト、そして暗闇に支配された美術設定などティム・バートンらしさが横溢しており、これだけでもう満足してしまうのであった。ハイビジョン画質は顔肌の表現に不自然さが見られる場面があったものの概ね良好。また黒の沈みが早いがこれはガンマ2で救出することができた。トゥルーHDサラウンドはワーナー・ブルーレイらしからぬ高品位なもので特に楽器類の生々しさに驚かされる。背後を横切っていく馬車の音も物凄くリアルだ。

 劇中、理髪師の助手の子供がロンドン一クソ不味いパイをご馳走される場面、噛み千切られて小さくなっていたパイが次の場面で元の大きさに復活する(笑)。これはハイビジョンの高画質がなければ見逃していたかもしれない。

 終了後、今度は途中まで見ていた市川昆の『青春怪談』を最後まで。新聞小説の映画化ということであるが三橋と北原の二人の主役コンビの性格設定が非常にモダン。わざとらしいと言えばわざとらしいのだけれども(笑)恋愛・結婚についてこれほどドライな感想を洩らすカップルは見たことがない。その反面、彼らの父・母は非常に旧弊な印象の人物であり、この二組の組み合わせが市川昆監督の上手いところなのであろう。

 モノクロハイビジョン画質はもう少し黒を沈めたいところ。黒補正弱では浮くし、かといって強にすると暗部が潰れてしまう。難しいものである。だが、それをのぞけば高品位といえる画質で、復興がまだまだなされていない浅草の路上風景などたまらないものがあったぞ。

 シャワーを浴びてお酒。お供はDVD「ウルトラQ ガラモンの逆襲」 沼田曜一のトラックの立体感が素晴らしいなあ。ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 3月14日(土) 老人の蠱毒死
 あまり趣味の良くない駄洒落であることは、ウン、私にも分かっているんだ。添加物芸者 安部某の言い分に(「食品の裏側」P60より引用開始)Aという添加物があるとすると、Aのみで摂取した場合の毒性や人体への影響などは検査していますが、AとBとCの添加物を同時にとった場合はどうなのか、その「複合摂取」についてはまだきちんと研究されていないのです。(引用終了)というのがある。これは安部某のみならず添加物反対論者の金科玉条のようになっている説であるが、もちろん、そんなことはない。

 食品安全委員会では、2006 年度に「食品添加物の複合影響に関する情報収集調査」を行なっている。その結果、個々の添加物として評価されている影響を超えた複合的な影響が出ている事例は見出されず、日常摂取している範囲内では、添加物を複合してとることによる健康影響が実際に起こる可能性は極めて低いことが報告されているのである。この報告は2006年度、一方安部某の「食品の裏側」初版刊行が2005年11月であるから"間に合わなかった”のかもしれないが(笑)重版の過程で訂正を入れることはできた筈だ。

 安部某はこんな調査・報告のあったことなど知らないか、あるいは知っていても無視しているのであろう。彼は「添加物の神様」を自称しているがそれにしてはずいぶんとウカツな、あるいはイジワルな神様ではないか。

 サント映画のDVD二枚 『Santo en Oro Negr』(『La noche de San Juan』 『サントとブラック・ゴールド』)、『Santo en el misterio de la perla negra』(『サントと黒真珠の秘密』) がやっと到着。DVDのジャケットを見る限り英語字幕がついていなさそうなのは残念であるけれども、サント映画を二本連続で見られちゃうのである。もう僕はDVDの到着以来鼻血が出そうなほど興奮している・・・かな?いやまあ、もう私もサント映画に関してはベテラン(笑)ですから、そんなに興奮したりしないですって。

 午前中物件シートの整理。そして家賃督促作業。自社物件の案内のお客様見えるが、どうも、これはという印象。保証会社をつけるとはいえ怖いなと思っていたのだが、幸い(こう言っては何だが)あっさりと断ってくれた。昼飯は冷凍うどんの素うどん。これに昨日の残りの出来合いのホタテと野菜の中華風炒め。ホタテはそこそこいけるが野菜がまったく駄目。人参も牛蒡もばりばりのがさがさ。午後から業者さんと屋上補修の最終打ち合わせ。夕食は豚肉ステーキ、生野菜、中トロ入りの刺身パック。ビール一缶、ゴハンを一膳。

 その後レンタルブルーレイで『ロッキー・ザ・ファイナル』を見る。究極の長屋の寝床映画(大笑い)。いくらなんでも引退してから10年(前作が16年前ですからな、劇中の引退からの経過時間はこんなものでしょう)のヘビー級ボクサーがカムバックして現役チャンピオンとエキシビションマッチ、しかも最終ラウンドまで互角に戦うなんてことがあるかああ!ところが設定だけ見れば大駄作間違いなしのこの映画が意外と良いのである。その秘密は一重に前半のロッキーのしょぼくれぶりにあり。小さなイタリアンレストランを経営して繁盛させているが妻のエイドリアンは2001年に死去、息子は息子で有名すぎる父に閉口して家を飛び出し会社勤め。ロッキーは夜毎、客のリクエストに応じて自分の現役時代の話を聞かせるのであった・・・。このまま日常への埋没が続けば輝かしき現役時代、そして最愛の存在であった妻、それらの記憶が単なる過去に姿を変えてしまう。その喪失感に怯えるロッキーはついにカムバックを決意するのである。たんたんと語られるこのカムバックの決意、これがこの映画を意外な好編にならしめている最大の要因なのだ。

 ハイビジョン画質は黒浮きが見られる。黒補正弱を使って丁度良いくらい。またフィルムグレインが時としてわずらわしく感じられる場面もあった。DTS-HDマスターオーディオはスタジアムの興奮を我がシアタールーム内に完璧に再現してみせる。

 その後シャワーを浴びてお酒。何しろ明日は校区内の子ども会少女ドッジボール大会ですかなね。晴れてたら午前6時おきですからね、酒でも飲んで早寝しないといけないものですからね、ええ。そんな訳でお休みなさい。

 3月15日(日) 江戸っ子だってねえ、スーチー食いねえ
 だからあまり趣味の良くない駄洒落だってことは分かってるってば!さて、本日は校区内のドッジボール大会。ところが朝から雨、ということは小学校体育館内での開催となりテントを張る必要がない。そんな訳で集合時間は晴天の場合より1時間遅れて午前8時となる。しかも午前8時に集合してもそんなに仕事がある訳でもない。ただ子ども会の人たちを手伝ってちょっとした荷物運びをするだけだ。ああ、去年と比べてなんと楽なんだろう。これからドッジボール大会は体育館に限ると思ったのですが・・・。

 体育館の中に校区内の子供やその家族、そして関係者の皆さんがわっさと詰め込まれるのである。正式な試合の時は両チームの関係者以外は外に出されてしまうので良いのだがこれが観覧自由の低学年のエキシビジョンマッチとなるともうー大変。子供たちの声援が五月蝿くって五月蝿くって線審をやっていた私の耳を破壊しそうになったのである。しかも五月蝿いのは声援ばかりではない。子供がどたどた走り回る床の音、ふざけて積み上げてあるマットから床に飛び降りる時の衝撃音、ぶわんぶわんと反響して何を言っているのかまったく分からないメガフォンの音、これだけで私はもうへとへとになってしまったのである。

 これはおそらく多すぎる子供に“当たった”のだなあ。軽いコドモ中毒みたいなものである(笑)。

 まあ、ドッジボールの線審も面倒くさい。「君はゾーンマンをやってくれ」と言われる。線審にはゾーンマン、ラインズマンの二種類あって、その前者ということなのだが、そんなことを言われても私に分かるわけがない。「ゾーンマン」ってそんな人を流星人間みたいに、と思うだけである。

 午後3時全ての競技が終了。後は公民館の屋根付のスペースを借りて昨年と同じくバーベキュー。公民館のリフォームされてぴかぴかになった会議室に焼肉の煙がどんどん流れこんでいますがこれ、大丈夫ですか(笑)、焼肉の臭いがつきますよ、まあまあ、とりあえずそれは置いといて飲んで食べなさいみたいな具合になって二時間半。私はもっぱら酒を飲み結構酔っ払っちまったのだ。午後5時半解散。私はいつものごとく生ゴミを持って帰る。

 帰宅後服を着替えて事務所へ。必要最小限のことだけして午後6時近くに家へ戻る。そのままソファーの上で音楽かけながらンガーと寝て起きたら午後8時近く。台所で冷凍うどんの素うどんを作って食う。それからシャワーを浴びてブルーレイの『スパイダーマン3』を再見。画質の素晴らしさは言うに及ばず。ブラックスパイダーマンの再現性の凄さに驚くばかり。リニアPCM5.1もリアの情報がとんでもなく豊富でしかも立体感がある。こんな映画ばかり見て暮らせたらどんなに幸せなことだろうって、そんな映画ばっかり見ているじゃないか、お前は(笑)。

 終了後、またお酒を少し。ひれひれ酔って午前12時過ぎ就寝。

 3月16日(月) メンヘルの法則
 だからあまり趣味の良くない駄洒落であることは良くわかっているんだよ。でも俺にはどうしようもないんだ!びっくりしたこと。いつだったかベトナムのシャム双子、ベト・ドクについて我が西日本新聞でこんなことが書かれていた。「ベトナムでは枯葉剤の影響でベト・ドクのような奇形児が多いので、ベト・ドクは日本ほど有名な存在ではない」んな訳あるかい!(ベト・ドクの身の上には同情を禁じえないが)どこの誰がこんな馬鹿なことを考えたのか知らんが、じゃあ、ベトナムは奇形児ばっかりなのか。これはベトナム人に対する明らかな人種偏見ではないのか。まったく反戦の輩というのはどうしてこんな無神経なことを言えるのだ。反戦に熱心になるあまりどっか頭のネジが一本飛んでしまったのではないか。本当に何を考えているのだ。

 今怒ってみても仕方ないですけどね(笑)。

 ようやく不良入居人の決着がつきそうである。結局滞納家賃は取れなかったがこのままどうにもならぬ状態が続くよりは遥かにましというもの。午前中はこの件で保証会社の人と打ち合わせ。昼飯はレトルトのソースを使ったスパゲッティナポリタン。ちょっとトマトの印象が強すぎたですな。午後からしない某所の某事務所へ。契約書の表紙を仕入れにいったのだが、なんともう在庫がないのだとか。代わりはどうなるのかと聞いたらそれはサイトからダウンロードして印刷して使ってくれですと。何じゃ、そりゃ。帰社して業者さんにリフォームの依頼。

 夕食は昨日から母親が旅行に出かけているのでコンビニ飯。一口餃子、ほうれん草のバター炒め、ベーコン、目玉焼き付、そして親父の鰺の刺身をちょっと貰って食った。ビール一缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 午後7時より輸入DVDで『Santo en el misterio de la perla negra』(『サントと黒真珠の秘密』)を見る。スペインの風景がだらだら流れるオープニングクレジット。これが終わると何やら露天掘りの鉱山みたいなところが映りまして、いきなり逃げ出す男あり。兵士?たちが追っかけますが、彼はトラックを奪って逃走します。男はどんどんトラックのスピードを上げるのですが、「ああ、ブレーキが全然利かない!」ことに気がつきまして大慌て(笑)。彼はトラックから飛び出します。その直後、トラックは崖から落ちて炎上します。これは本物を使っており、サント映画らしからぬ大迫力。サント映画だってやるときゃやるのです。

 男は物陰に隠れて兵士たちの捜索をやり過ごします。そしてまんまと逃げおおせた彼は港に行って仲間のアンドレアス(フェルナンド・オセス)に運んできた宝石類を渡すのでした。アンドレアスは宝石類を小さな箱に詰めると部下に手渡します。部下、それから何をしたのかというと水中に潜って今まさにメキシコへ向けて出航せんとすという風情の豪華客船の船腹へ貼り付けるという・・・。途中で剥がれちゃったらどうするんだと思いますが(笑)。しかも部下、アクアラングも使わず素もぐりなのです。本当に貧乏なボスの部下ってのは苦労しますねえ。

 アンドレアスは仲間のフリオ(フランク・ブラーニャ)と共に客船へ乗り込みメキシコへ出発したのでした。

 ぱっと場面が変わってここはメキシコのナイトクラブ。数十人のダンサーが歌い踊る豪華なショーをやっております。ここで登場するのが本作のヒロイン、ウー・リー(マリア・ユージーナ・サン・マルティン)、にこやかに踊っておりますが、ショーとは明らかに別撮り(笑)。このショーが終わって楽屋へ引き揚げるウー・リー。待っていたのは恋人であります。この恋人、「うふふ、君のショーは素晴らしかったよ」なんて言って彼女に真珠のネックレスをプレゼント。まあ、嬉しいというのでキスする二人。この後恋人は「んじゃ、また後でね」と楽屋から出て車へ乗り込もうとします。ところが二人のチンピラが突然現れて恋人ボコボコにされてしまうのでした。おまけに無理やり車に押し込まれて拉致されてしまいます。

 一方楽屋に残ったウー・リーの前にナイトクラブのマネージャーが現れまして「あ、君、来週からパナマで仕事して頂戴。お金になるよう」

 ここで唐突にプロレスの試合。サント映画ですから当然サントが出てくるのかと思いきや何も関係ない女子覆面レスラーの6人タッグマッチです。訳がわかりません。

 さて、拉致された恋人はどうなったかというと気絶したまま車に残されていたという・・・。そのまま放置するならなんで拉致したんだか分からないですね(笑)。彼はたまたま通りかかった車の紳士に揺り起こされ意識を回復します。そして彼はそのまま帰宅するのでした。戻ってきた彼を見たウー・リーはびっくり。何しろ顔がボコボコにされていたのですから。「まあ、可哀想、私が慰めてあげる」ってんでまたキスを致します。

 この時点ですでに18分が経過しております。本当のヒーローたるサントはどうしたのだと思っていたらここでようやく登場。悪役レスラーとのシングルマッチです。一本目は順当にサントが取ってさて二本目、悪役レスラーが場外でマネージャー(?)から凶器を受け取ってサントの頭を激しくドツキ倒す意外な展開。これでサントは伸びてしまって二本目をとられてしまうのです。さあ、3本目はどうなるのかと思ったらまあ、サント映画ですからな、彼がぱっと勝ってしまうことになっております。

 この試合の後、控え室で警察の警部さんに密輸事件への協力を頼まれるサント。何時ものごとく胸をどんと叩いて「ようがす、あっしに任せておくんなせえ。警部さんは大船に乗ったような気分で安心していてください」と快諾。ところがこの会話を悪の部下たちが隣の部屋から盗聴していたという・・・。翌日サントは警部さんから言われたとおりヴェラスケスへサントカーで向うのですが、途中、部下達が待ち伏せです。強引にサントカーを止めて拳銃で脅してわざわざ空き地へ連れていくのがわざとらしくていいですなー(笑)。サントはわずかな隙をついて反撃。着ていた白いスーツをどろどろに汚しながらも部下達を撃退。再びサントカーに乗り込んでヴェラスケスへ向うのでした。

 さて、スペインより到着した豪華客船。明らかに冒頭に出てきた船と違うのが気に掛かりますが(大笑い)、アンドレアス、フリオ、そしてアンドレアスの恋人(マラ・クルツ)が分かりやすく甲板でくつろいでおります。警部から彼らのことを聞いていたサント、何気ない振りで乗船、いやいかに何気なくしていたって、何しろ覆面レスラーが豪華客船に乗り込んでくるのですから目だって仕方ないですって。宝石を隠してあると思われる彼らの船室を調べるのでした。とても豪華客船の船室とは思えないせまーい部屋でトランクをひっくり返すサント。しかしそのとき背後から男が忍び寄ってきて、ガン!サントの頭を一撃するのです。サント、昏倒します。

 さあ、サント絶対のピンチかと思いきや、彼を殴った男、サントを甲板に放置して逃げてしまったという・・・。なんでここで止めささないのでしょうか(笑)。甲板で寝ているサントに水がぶっかけられます。それでもサント意識を回復しない。もう一回水をかけられてサント、ようやく目を覚ますのです。で、誰かが水を掛けたのかと思ったら誰もいない。どうやらこの水、波だったようですってんな訳ないだろ!

 そして船はパナマへ到着します。また別の船になっていますが、もう皆さん、オトナなんですから細かいことを気にしないように!下船するアンドレアスたちの会話を盗み聞きするサント。どうやら彼らは今夜ある中華レストランへ行くらしい。サント、タクシーの運転手さんからそのレストランの場所を聞いて(笑)彼らの後を追ってレストランへ乗り込もうとするのですがまた待ち伏せされちゃった。そしてまた頭をガンとやられて昏倒、今度は桟橋の杭に縛り付けられてしまうのです。いきなり昼間になっているのが気に掛かりますが、まあそれはそれとして(笑)このままだと満ち潮になってサントは溺れ死んでしまう。またまた絶対のピンチと思いきや突然謎の男が泳いできましてサントを縛っているロープをほどいてくれたのでした。そして出てきたと同じく唐突に姿を消してしまう男。はて、これは誰かしらん。まさかこのまま二度と出てこないんじゃないでしょうな。

 そしてすぐ夜になりまして(笑)今度こそレストランへ乗り込みます。アンドレアスたちを見張りながら食事をするサントってこいつら二晩続けて同じ場所でメシ食っているのでしょうか。とその時突然ナイフが飛んできた!彼の頭を掠めたナイフは壁にぐさっ。あ、なんだ、ナイフに手紙がついている、矢文ならぬナイフ文だ!これを開いてみると「どこそこあそこのナイトクラブに行ってウー・リーに会うべし」と書いてある。サントはその手紙にしたがってナイトクラブへ。はい、これから延々ウー・リー出演のショーが続きます。

 これがようやく終わって、サントは彼女の楽屋へ。キモノ姿で彼を迎えたウー・リー。さっそくお茶を出してくれるのでした。「お、これはありがてぇ」と一気飲みのサント。ウー・リーが密かに何かの薬を入れたとも気付かずに・・・。

 本日はここまで。

 その後レンタル ブルーレイで『オーシャンズ13』を見る。完璧な計画の筈なのだが、不確定要素が意外に多く運任せばっかりなのに呆れる。ボーリングマシーンが故障したけども何の苦労もなく代替機がくるし、急遽スイートルームが必要になってもちゃんと空き室があったりする。またホテルの従業員にほいほい化けて潜り込んでしまうのも疑問。これができるならわざわざメキシコへ行って仕掛けありのダイスを作る必要などなかったのではないか。やっぱりこのシリーズは私には合わん(笑)。

 ハイビジョン画質はワーナーのソフトにしては美麗(笑)。若干発色が奔放すぎるきらいがあるが、高い解像度がそれを補ってくれる。5.1チャンネルサラウンドはドルビーデジタルハイレートのみ。ドルビーデジタルとしては音はいいんだけど、やっぱロスレスやリニアPCMには全然敵わない。どうしても音場が細身となって包囲感にリアリティがなくなってしまうのだ。

 シャワーを浴びてお酒。録画しておいた「タモリ倶楽部」やプロジェクターでDVDの『ベイブス・オン・ブロードウェイ』を見たりする。ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

  3月17日(火) ヒューイ・デューイ・ルーイずっころばしごまみそずい
 昨日までとはうってかわってお洒落な駄洒落だと思いませんか、皆さん。長らく悩まされてきた不良入居人問題、ついに解決した。滞納家賃は諦めざるを得なかったが退去、残していった荷物の処分許諾の書類を保証人から取ることができたのである。これで明日から処理作業・リフォームが開始できる。本当に長い道のりで精神的にも大変な負担となっていたのだが、ようやく新しい入居人を募ることができるのである。こんな悪質なケースは初めてで、これを教訓とし同じことを絶対に繰り返さないようにしなければならぬ。畢竟、ウチの仕事は人と向き合うことであり、その向き合う人がちゃんとした人ばかりでは残念ながらないのであった。

 と学会誌の原稿、ほぼ完成。これであとは推敲を重ねてメールで送るだけ。自分で言うのも何だが読み物としてはなかなか面白いものになっているのではないかと思う。いや、本当に自分で言うのも何ですが(笑)。さあ、後は「特撮が来た!」の「怪奇大作戦セカンドファイル Vol2」でありますな。

 午前中は前述の不良退去人の件で電話したりファックスしたり。これでようやく解決を見たのである。昼飯は午前中のやりとりで神経を消耗させられていたの手の込んだ料理(うどんとか、そんなものなのだが)を作る気力なくカップヌードルで済ませてしまう。午後から屋上防水修理のために業者さんと打ち合わせ。え、半金着手っすか、そ、それはちょっと待ってもらわないとなどという。その後は受け取り仕事。

 夕食はスーパー飯。マグロネギトロとソーセージの焼いたもの。ネギトロにはその名に相応しく博多万能葱の刻みをこれでもかと入れてやった。ビール一缶飲んで後はゴハン二膳。おかずもつまみも同じもの。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルブルーレイで『ネバー・サレンダー 肉弾凶器』を見る。命令違反で除隊となった男が故郷に帰り新しい生活を始めようとする。しかし、その矢先、凶悪極まるダイヤ強盗団に妻が誘拐されてしまったのだった。男は単身、彼らを追い、最愛の妻を取り返そうとするという映画。WWE所属の人気プロレスラー ジョン・シナのスクリーンデビューである。派手な爆発、小気味の良い銃撃戦、スピード感のあるカーチェイス等々、どこかで見たようなアクションばっかりだけど(笑)テンポの良さで我々をぐいぐいと引きこんでいってくれる。

 ところがそのテンポが沼地の場面に差し掛かると急速にのろくなり、だらだらとしてしまうのが残念。ここをもう少し整理してやってくれればアクション映画の佳作となったかも知れない。

 ハイビジョン画質は非常に荒々しい。グレインが時折五月蝿く感じられるほど。しかしその情報量は半端ではなく、特に湿地帯のシーンで植物の葉っぱの多さに眩暈すら感じたほどであった。スキントーンの描写も闊達で逆にアップになるとうっとおしくなるくらい(笑)。

 5.1チャンネルサラウンドはDTS-HDマスターオーディオ。音の定位、品位を保ちながら音場が拡大する印象。広大な空間表現力が印象的だ。爆発音の迫力も十分で映画を大いに盛り上げてくれる。

 この後事務所へ行って「と学会誌」原稿書き。一応の完成を見たのは前述の通り。

 午後10過ぎに帰宅。シャワーを浴びて今度はハイビジョン録画の『キトキト』を見る。古臭い人情泣き笑い劇を現代に蘇らせた監督の手腕に脱帽。ラスト、泣きの方にウェイトがいってしまうのがちょっと不満だけど人間が生き生きと描けており、無駄なキャラクターがいないのにも感心させられる。

 そして特筆すべきは伊藤歩の美しさ。風俗嬢という設定であるが、どちらかというとモデル系の美しさでありました。最もこの映画でも彼女は駄目男に悩まされていた過去があるという風になっていて「伊藤歩+駄目男」の図式はここでも健在なのであります(笑)。

 ハイビジョン画質はコントラスト、発色に難あり。コントラストはもう少し鮮烈であって欲しいし、発色は地味に過ぎる。パッと見ればこれでも高画質なのだが、どうしてもブルーレイソフトなんかと比べてしまいますからねえ。

 その後だらだらテレビ見て午前2時半就寝。

 6月18日(水) マッチ・ヴァンプ
 坊ちゃん、嬢ちゃん、これはマッチ・ポンプの駄洒落ですよ、分かりますね。シド・チャリシー死去(私にとってはシド・チャリース表記の方が馴染み深い)。享年87歳。この人の仕事で一番好きなのはなんと言っても『バンド・ワゴン』でアステアと踊った「ダンシング・イン・ザ・ダーク」 アステアの優雅さとチャリースの人間離れしたプロポーションから繰り出される正確無比なダンスが見事に融和しており、まさに夢のような美しさであった。また『絹の靴下』でスカートの翻り方まで計算しつくしたダンスも印象的。ダンサーとしては今ひとつ好みに合わなかったけれども、それでも50年代ハリウッドミュージカル(正確を期すならばMGMミュージカル)を語るうえで欠かすことのできない名優であったことは間違いない。謹んでご冥福をお祈りする。

 宮崎勉死刑執行でまた死刑反対派が喧しい。「やれ、宮崎は反省もなしに処刑された。これは単なる抹殺だ」いや、宮崎が反省しようがしなかろうが、死刑は死刑で何の変わりがあるのか。「死刑になりたいといって犯罪を起こすものもいる。死刑は犯罪の抑止力にはなりえない」そんなことを言う奴はごく一部の例外であって、それを死刑に値するような凶悪犯罪全体に敷衍してどうなるのか。「平成21年度より裁判員制度が実施される。凶悪犯罪者は死刑という図式が成立すれば裁判員たる国民が死刑を宣告することになってしまう」裁判員制度に伴って量刑基準をも変えようというのか、この人は。

 死刑廃止論にはそれなりの存在価値があると思うけれども、こういう暴論に耳を貸す必要はこれっぽっちもあるまい。

 さて、本日は休み。午前9時半に事務所へ出てあれこれ仕事。一段落ついてから日記つけとネットのチェック。後はいつもの休日で、徒歩で天神へ出かけ赤のれんでラーメン+替え玉、小炒飯の定食食って漫画喫茶で漫画読み3時間。帰りも徒歩。無闇に暑い日で午後3時過ぎに事務所へ戻って来た時にはもう汗まみれになっていた。この後受け取り仕事数件あって帰宅は午後5時過ぎ。ビール一缶ぷしゅっと開けてテキトーにテレビを眺めたのであった。

 夕食は刺身盛り合わせに焼き茄子、カレーライス。またビールを一缶飲む。焼き茄子、茄子そのものは誠にケッコーだけれども出てくる水で掛けた味ポンがすぐに薄まってしまうのがいかん。かといって醤油では塩っ辛くなりすぎて茄子の味わいを壊してしまう。何かいい方法はないものであろうか。カレーライスは一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画(BD-R)の『マーズ・アタック』を再見。火星人に対して宥和政策をとろうという大統領、いや、直ちに攻撃すべきであろうという軍人、この二派が等しく火星人にコケにされてしまうというリベラル・保守の両方をおちょくったストーリーがやっぱりたまらなく良いですな。ラストでマリアッチ楽団がアメリカ国家を演奏するという皮肉も痛快でやっぱりこの作品におけるティム・バートンはまさしく神であるといって差し支えないのである。

 ハイビジョン画質は最新作と比べるとやはり鮮明さに難有り。黒の沈みなどは良いのだが、ぼんやりした力のない映像が散見されるのである。映像に比して5.1チャンネルサラウンドは大健闘。BGMの品位が非常に高い。火星人の喋り、「アッアッアッアー」もなんだかリアルだぞ(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。お供はDVDの『イースターパレード』 へへへ、結局止まらなくなって最後まで見てしまいましたとさ。シド・チャリースの訃報があったばかりなのだから、ここは『バンドワゴン』を見るべきではないのかという人もおられましょうが、私はどうしても『イースターパレード』の方が好きなのです。就寝午前一時半過ぎ。

 6月19日(木) メンへラー・メンへラー スペースピープル
 だからあまり趣味の良くない駄洒落であることは良くわかっているんだよ。でも俺にはどうしようもないんだ、駄洒落を続けていないとヤバいんだ。ちょっとお知らせするのを忘れておりましたが、先日、東芝HD DVDプレーヤー HD-XA1をソフト19枚付き (米国盤 『キング・コング』 『ハルク』 『パーフェクト・ストーム』 『コンスタンティン』 『トロイ』 『バットマン・ビギンズ』 『12モンキーズ』 『バットマン・リターンズ』 『トレマーズ』 『スリザー』 『ザ・フィースト』 『ハッピー・フィート』 『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロウ』 『トランスフォーマー』 『俺たちフィギュアスケーター』 『遊星からの物体X』国内盤 HD DVD  『セレニティー』 『ヴァン・ヘルシング』 『MIV』 )という条件で売っております。もちろんヤフオクで落札価格は25,000円。HD-XA1の価格 19枚のソフトの購入価格を考えるとおおよそ13〜14万円くらい掛かったのがわずか一年半で25,000円!になった訳ですから、もう神も仏もありません。落日のAV規格などこんなものだとは重々承知しておりますが、それでも割り切れないものがあるのでございます。

 まあ、この販売代金に11,000円ほど足して四組目のハーモニクス TU-505EX MKUを購入し、心を慰めようと思ってはいるのですが。

 このHD-XA1売却で映像の再生系はデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BD、マルチリージョンDVDプレーヤーのDVD-S737、そして今は全然使ってなくてお茶をひきっぱなしのLDプレーヤー パイオニア CLD-HF9Gだけという非常にスリムなシステムになった(ブルーレイディーガDMR-BW200は録画のみに使用)。この分野のプレーヤーで新しい機材が入ることは当分あるまい。

 WOWOWの公式サイト、8月のステージ中継で伊東四朗一座〜帰ってきた座長奮闘公演〜喜劇「俺たちに品格はない」をやるとの予告あり。もちろんブルーレイで保存しますとも。

 午前中より不良入居人の部屋片付け。大きいものは業者さんに任せるけど、細かなゴミや洋服はこちらの担当。食い物のゴミは先日始末しているからよほどましになっているけれども、部屋によどむ怠惰・だらしなさ・無責任の残留が私の体を急速に蝕んでいく。なんだか蕁麻疹がでてきそうな気分となって終了後すぐにシャワーを浴びた。昼飯はちょっと高級なインスタント豚骨ラーメンとソーセージの焼いたの5本。インスタントラーメン、極細の麺が売りらしいが食っているうちにどんどん延びていくのに閉口する。これはあの安全食堂の麺より伸びが速いわ。

 午後受け取り仕事多数。一段落ついてから物件の見回り。あ、壊れたビニール傘をゴミ収集場に投げ込んでいったキチガイがいる。きいいい、月に一度の燃えないゴミ収集は昨日だったんだぞ、ということは来月まで一ヶ月こちらで保管しておかなければならないということじゃないか、ぎゃあああああ(どっちがキチガイだ)。

 夕食はデパート飯。なんと高級パック寿司であった。後は自家製の大根とワカメの味噌汁。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『女帝 エンペラー』を見る。複雑な宮中陰謀劇で、しかも帝位を簒奪した叔父皇帝が勝手に納得して毒を飲んで死んでしまったりしてやけにシェークスピアっぽいなあと思っていたら、やっぱり『ハムレット』に題をとったのだそうな。この重苦しいストーリーが豪華絢爛な美術、舞踏のような美しい戦闘場面にそぐわずどこかちぐはぐな映画になってしまっているのが残念。あれだけの絵を見せられたらやっぱり大活劇を期待してしまいますからなあ。

 ハイビジョン画質は黒の沈みが早い傾向。それ以外は優秀な映像であり特に解像度の高さが印象に残る。AAC5.1チャンネルサラウンドは重厚、重厚、また重厚。まったく安っぽさがないのが素晴らしい。

 シャワーを浴びて午後11時から『Santo en el misterio de la perla negra』(『サントと黒真珠の秘密』)の続き。サント、喜んでお茶をゴチになったのはいいのですが、どうもさっきウー・リーが入れていたのは眠り薬だったみたい。サント、ふらふらになりまして、「うう、いったいどうしたってんでい、酷く瞼が重くなってきやがった」グースカ寝てしまいました。それで悪漢が出てきてサントをやっつけてしまう・・・なんてことはなくて、なんとただ眠らせただけだったという。本当にいつものサント映画にまして訳の分からんストーリーです。

 翌日、すっきり目覚めたサント。ウー・リーは屋外レストランのテーブルで彼と朝飯を食べながら「ごめんねえ、サント。あなたを危険な目に会わせまいと思って眠って貰ったのよ」サントも特に抗議などすることなく、納得している様子。ああ、本当にこのDVDに英語字幕がついていないのが惜しい。英語字幕があればちょっとはこの良くわからんシチュエーションも理解できる思うのですが。

 この間豪華客船、ああ、今度はどう見たって貨物船ですけど(笑)、コロンビアのカルタジェナに向って出航します。遅れちゃならねえってんでセスナを使って追いかけるサントです。

 豪華客船が港に入るなり登場したのがアンドレアスの仲間、ダヴィラ(ギルモア・ガルベス)。彼は部下の黒人青年を海に潜らせ豪華客船の船腹に貼り付けた箱からまんまと宝石類を回収するのです。ダヴィラは海辺のコテージに滞在しているアンドレアス、フリオ、アンドレアスのガールフレンド、マラと合流。密輸が上手くいったことで祝杯をあげるのです。ここにやってきたのがサント、悪漢どもは彼に気がついてひそひそと悪巧み。どうやらマラを囮にしてサントをやっつけようという算段らしい。わざとらしく砂浜を歩くマラにチンピラたちが襲い掛かります。マラ、サントが隠れている方をちらちら見ながら「アレー、サント助けてー」だって。この作戦にまんまと引っかかったサント、ぱっと飛び出してきてチンピラたちを鎧袖一触、叩きのめしたのでした。マラ、サントに「ああ、ありがとう、助かったわ」これでサントが油断したところをナイフでぐさっとやるのかと思っていたら、あれあれ、サントもマラもそのままホテルへ帰っちゃった。な、なんじゃ、こりゃ。

 ホテルの部屋へ入ったサント、部屋の電灯がつかないことに気がつきます。「高い金取ってるのに、だらけたホテルだぜ」と怒ったサント、フロントへ電話をしようとしたその時、カーテンの陰に隠れていたフリオがピストルを乱射。これを危ういところで逃れたサント、失敗したことに気がついて逃げ出したフリオを追っかけます。ああ、人が普通にいっぱいいる路上で取っ組み合いやり始めたよ、みんな、面白そうにみているよ(笑)。フリオ、サントの頭をガンッとやってから再び逃走。折りしも営業していた移動遊園地に逃げ込むのです。でもフリオ、あわてていたのか、ぐるぐる回る飛行機の乗り物に激突して死んでしまいましたとさ。

 マラがサントに近づいたのはこのフリオの潜入を助けるため?いや、でもどう見たってそんな時間稼ぎをする必要はないと思うのですが。

 死んだフリオのことをまったく気にしていない様子のアンドレアスとダヴィラ、お客さんと宝石売買の商談をしております。サント、その様子を探ろうとタルに登って窓から覗きこむのですが、はい、部下に見つかって捕まってしまいました。サント、そのまま要塞遺跡の牢屋へブチ込まれてしまいます。牢屋には黒人のおじいさんの先客がいまして、サントを見るなり、「うわああ、助けてくれ」だって。そりゃ、いきなり牢屋に覆面レスラー来たら怖いですって(笑)。サント、「ちょ、うるさいじいさんだね」と言ったきり完全無視。自分ひとりで見張りをやっつけて自分ひとりで脱走します。追いかけてきた見張りと戦って崖から投げ落とすサント。その後サントは海へダイビング。たまたま通りがかったボートに助けられるのでした。

 いきなり海で覆面レスラーが泳いでいたらびっくりすると思うのですが。

 さて、この間にどうやら宝石の取引を終えたらしいダヴィラ、今度は地元の族長さんから真珠を買おうとしております。ようやっと映画のタイトルの真珠が出てきたよ(大笑い)。しかしダヴィラ、族長さんとの商談が上手くいかなかったので「うきー、ならば死ね」と射殺してしまったのです。彼は真珠を奪ってジープで逃走。彼の後をおってやってきたサント、村人たちから「サント、村長が殺された、犯人を捕まえてくれ!」と頼まれ、「ようがす、あっしにまかせておくんなせえ」彼もまたジープで追いかけます。

 そして緊迫感のないカーチェイスがしばらく続いた後、ダヴィラのジープがオーヴァーヒート。シューシュー蒸気を吐いているラジエーターに水を足そうとするのですが、容器が空っぽ。タヴィラ、悔しそうに「アグア、ナーダ!(水ないじゃん)」と叫ぶのが笑えます。そして追いかけてきたサントにあっさり捕まったのでした。しかし、この後、サントが警察へ電話している隙にタヴィラ、見張りの刑事を殴り倒して逃げちゃった。ああ、どっちもオソマツ極まる映画であります。

 ダヴィラはホテルでくつろいでいるアンドレアスのところへ。女に囲まれてやに下がっていたアンドレアスはダヴィラの話を聞いて仰天します。「馬鹿、馬鹿、お前、まっすぐここに来てどうするんだよ、警察が追ってきちゃうじゃないか」その言葉通りホテルへ殺到するパトカー群。慌ててアンドレアスとダヴィラは逃げ出します。そしてアンドレアス、「テメー、このミスの責任を取れ!」胸倉つかむとあら、不思議、ダヴィラ死んでしまったのです。心臓麻痺とかそういうことなのかなあ。

 アンドレアスはマラと豪華客船へ乗り込み、次の目的地プエルトリコへ。

 プエルトリコ警察はサントと協力して税関に網を張ります。あ、プエルトリコの警部さんはあのカルロス・スアレズじゃないか。頭に毛があるから一目見ただけじゃ分からなかったぞ(笑)。これにまんまと引っかかったアンドレアスとマラ。警察は勇んで彼らの荷物を調べるのですが密輸品は何一つ出てこなかったのです。不本意ながら彼らを釈放せざるを得ませんでした。

 悔しがるサント、とその彼にウー・リーから電話が入るのです。「サント、どこそこあそこの埠頭に来て、アンドレアスたちも来るわ」サントは「一体この人はなんであちこち飛び回っているんだろう、ダンサーの仕事ってそんなに忙しいのかね」と思いつつも(笑)他の手がかりがないので指定された埠頭へ。すると本当にアンドレアスとマラがやってきた!彼らはどうやら船腹に取り付けてある箱に真珠を隠しているらしく、これから取りに行こうとしていたのでした。彼らがボートで出発。サントとウー・リーも後を追います。

 アンドレアス、ボートから海へ飛び込みます。一応ボスなんだからアクアラング使えば良いのにやっぱり素もぐり(笑)。ここでサントも海へ。アンドレアスと水中の戦いになります。アンドレアス、サントを突き放し、箱から真珠を回収してボートへ。しかしなんとしたことか、マラ、彼から真珠を受け取ると水中銃で射殺してしまったのです。そしてなんとウー・リーもサントが戻ってくるのを待たずにボートを走らせたのです。この二人はぐるで最初から宝石奪取を狙っていたのです・・・なんか、ヘンだな、おかしいな、でもサント映画だから仕方ないか。

 哀れなのはサント、海に取り残されて呆然としております。

 さて、豪華客船に乗り込み船旅を満喫している女二人。首尾よく真珠を奪ったので乾杯しましょうということになりましてルームサービスでシャンパンを頼みます。しかしシャンパンを持ってきたボーイを見て二人は口をあんぐり。なんとサントその人ではありませんか。サントは唖然としている二人にシャンパンを渡し、自分もグラスを掲げて「さあ、お嬢さん方、乾杯といきやしょう」

 サントと女二人は甲板で日光浴。サントはボーイを呼んで「おう、ちょっくらメキシコ警察の旦那に電報を頼む。サントは二人のセニョリータとバカンスを楽しみますってな、頼んだぜ」そしてサント、居心地悪そうな二人の女に、「さあ、あんた方もこの陽射しを楽しんでくんな。あとはずーっと日陰の暮らしになるんだから」要するに後は刑務所暮らしだよということであります。

 この洒落た台詞の後、エンドマーク。

 この後途中まで見ていた日本映画専門チャンネルの『泥棒番付』を最後まで。話が必要以上にややこしく(笑)盛り上がらないので退屈したけれども、ラストの勝新の新撰組壬生屯所殴りこみの凄まじさがこの欠点を見事に吹き飛ばしてしまった。新撰組隊士たちがどどどと廊下を駆けてくるのだが、これが勝新の罠。油を塗られており、つるると滑って大混乱。絡みあってもがく隊士たちに樽に隠れた勝新の速射砲のような含み針が浴びせかけられる。とても時代劇の立ち回りとは思えないアクションに大感動してしまったのである。

 この後テレビをだらだら見て就寝午前2時半。

 6月20日(金) ムジャヒディンにもぶたれたことないのに
 と今井君が。この場合はサラヤ・ムジャヒディンのことですね。おう、捕鯨会社の船員が鯨肉ば横領しとるったい。なんや、そげんこと許したらいかんぜ、警察に通報しようや、やったら証拠品がいるばい、あんた、運送会社に忍び込んで証拠品の鯨肉ば盗んでこんね。いや、この場合、不正を告発するための証拠やけん、盗みにはならんぜ。おう、行きやい、行きやい・・・って本当に鯨肉を盗んだグリーンピースの構成員(笑)が逮捕されちゃいました。悪行を告発するための証拠品だろうが、何であろうが、「盗みは盗み」ということで逮捕されてしまいました。ついでに言っておくと船員の横領というのも鯨肉を買い上げた会社が慰労のために社員に配ったということでまったく問題なし、不起訴になることが決まっております。

 これで不正を告発するためやけん、逮捕も覚悟のうえたい、日本の皆さん、世界の皆さん、おいたちの訴えば聞いてつかあさい!というのなら(馬鹿だけど)話の筋は通っている。でもこんな明らかな窃盗行為をやりながらグリーンピース当局の見解は「不当逮捕だ!」なんだか、オウム真理教華やかなりしころ、テレビで「おとーさん、おかーさん、目を覚ましてください」と叫んで日本中から「目を覚まさなきゃいけないのはどう考えたってお前だろう!」とツッコまれていた女性信者の姿を思い出してしまった。

 午前中粗大ゴミの始末。受け取り仕事。案内の電話数件掛かってくるも実現にはいたらず。昼飯は冷凍庫で凍っていた豚肉をステーキにする。付け合せは一緒にいためた茄子一本分。パックのゴハン×1と共に腹に収める。なかなか上手かった。午後は物件案内書の作製。そしてと学会同人誌原稿を掲示板にアップ。

 夕食はちゃんぽんとサバの焼き魚。ビール一缶、ゴハンはちゃんぽん食べたので当然ながらなし。〆のコーヒーは如例。

 その後本日届いた輸入ブルーレイ群の中から『クローバーフィールド』をチョイス。大画面再生す。カメラ担当の男が軽率で、主人公とヒロインの関係を知ってサプライズパーティのお客に「あいつとあの女、セックスしているんだぜ」と触れ回るのにはちょっと引いたけれども(笑)大音響が響いてなんだ、なんだとなった以降、そのあまりの面白さに目が画面に釘付け。所謂神の視点を一切排除し、一般人が遭遇・体験した怪獣事件の記録という、まさに私の夢とする種類の怪獣映画だったのである。スピルバークは『宇宙戦争』でこのメソッドを試みたけれども、ハッピーエンドの映画では十全に生かされたとは言いがたい。ハッピーエンディングという用意された結末がどうしても一般人の体験という事象からリアリティを奪ってしまうからである。また、スピルバークといえどもついに映画の登場人物にまったく何の事件に関する情報を与えないという荒業を徹底できなかった。

 そんな不満を『クローバー・フィールド』は一切合財解消してくれる。ラストは瓦礫にうずもれて「ぐええ」と呻く主人公をカメラが映す何の救いもない『食人族』スタイル(笑)。そして主人公達には事件に関する情報がもう徹底して与えられない。あの怪物は何者か、その体からばらばら落ちてきて人を襲うレギオンのような小型怪物の正体は?怪物に噛まれた女がエライことになっていたがあれはどういうことなのか、アメリカ政府はこの事件にどう対処しているのか、主人公達は一切の答を与えられず戦場とかしたマンハッタンをさ迷うばかりなのだ。

 ハイビジョン画質は特殊な映像設計を考えても十分高画質。逆にこれがあだとなって「この映像は絶対家庭用カメラのレベルではない」と分かってしまうのであるが(笑)。トゥルーHDサラウンドは遠くから響いてくる轟音を今まで体験したことのないようなリアリティで再現してみせる。

 ブルーレイ特典に収録されたデリートシーンでひとつ面白いのがあった。カメラを向けられた男、「日本にいくお前に一つアドヴァイスをしてやるよ。あっちでヘンタイシアターにいく時はYURIを選べ。間違ってもYAOIは駄目だ、こっちは男ばっかだぞ」

 シャワーを浴びてから午後11時から輸入DVDで『サントとブラック・ゴールド』 『Santo en Oro Negro』(『Santo in Black Gold』)AKA『La noche de San Juan』(『Night of San Juan』)を見る。オープニングはサントがプロレスをしているアニメがところどころ挿入されるなかなかお洒落なもの。これが終わりまして登場したのがプエルトリコの刑務所。単なる刑務所かと思えばさにあらず、なぜか牢屋の中に秘密の入り口がありましてそこから地下通路経由で別棟に行くと犯罪組織のアジトになっているという・・・。

 この斬新な発想、何時ものサント映画とは一味違うようです(笑)。

 このアジトから全世界の支部に無線で命令が下されます。「ブラック・ゴールド作戦を開始せよ!」これに呼応してニューヨークの支部から金髪青年が出動。妙齢の美女、ヴェネッサ・デル・ヴァリーが率いる(ギルダ・ハドック)世界的石油企業のビルへ乗り込むのです。受付嬢がスペイン語で(笑)「あ、ちょっとあなた、アポイントもなしにどこへ行くのですか」と叫ぶのを無視した彼は会議室へ乗り込みます。まさに重要会議中であったこの社の幹部達はこの闖入者に仰天。そして青年はこんなことを喋りだしたのでした。

 「私はアクアリオ率いる世界的テロリスト軍団の使いである。アクアリオからの命令を伝える。貴社の管理下にある油田全てについて“税金”を支払うのだ。これを拒否すればトンデモない事故が油田に起こるであろう」この時警備員が会議室に飛び込んできます。青年は彼らの手を振り切って窓からダイブ。はるか下方の路上に落下してぐしゃり。脳みそ飛び散るわ、尻から大腸はみ出すわ、新米の救急隊員が「せ、先輩、これは駄目っす、うお、うえええ」「馬鹿吐く奴があるか」なんてことになりそうな死体に・・・と思いきや、なんと青年はロボットであったという・・・。

 忘れないうちに言っておきますが、この石油企業の幹部連は受付女性と同じくみーんなメキシコ人でスペイン語喋っております。

 この異常事態に幹部二人がメキシコへ飛びサントに助けを求めたのでした。サントは頼もしく頷いて「ようがす、あっしにまかせて旦那方は大船に乗った気持ちで安心していてくだせえ。何、事件が解決した暁にはご褒美として銭を下さる、ははあ、それがありがたいこって、せいぜい貧しい子供たちの役に立たせてもらいましょう」でもサント、捜査を始める前にプロレスの試合をやるのでした(笑)。

 相手は実力覆面レスラーのレベルデ・ロホ。サント苦戦しますが、なんとか勝利を収めます。

 さて、この企業のオーナー、ヴェネッサが自宅のアパートでくつろいでおります。大企業のオーナーとはとても思えぬ質素なアパートメントが逆に好感を誘います。人間、ちょっと成功したからといってすぐさま六本木ヒルズに引っ越しては駄目なのです。ここへ尋ねてきたのが彼女の父の旧友であるエンリケ・アルティガス(御馴染みカルロス・スアレズ)。彼とヴェネッサがカクテルなんぞ飲んでくつろいでおりますと、突然二人の悪漢が乱入。スアレズをぼこぼこにしてヴェネッサを拉致してしまったのでした。スアレズは慌てて警察を呼んだのですが、あにはからんや、ヴェネッサが自力で戻ってきたという・・・。こ、これは怪しい。

 さて、プエルトリコ入りしたサント、ホテルの部屋でベッドになにやら変装用のゴムマスクを並べております。サント、その中からチャールズ・ブロンソン風のマスクを取り上げますと、鏡に向ってやにわに自分の覆面を脱ぎ捨てるのです。そしてゴムマスクを被るとやたらに体のごついチャールズ・ブロンソンの出来上がり(大笑い)。サント、この変装でナイトクラブ、エルソンブレロへ赴きます。ここで繰り広げられるのがセクシーな女性シンガー、マルタ・クリスタル(ロシー・メンドーサ)のショー。変装したサント、彼女を熱心に見つめております。マルタの方も彼の正体を知っているようでちらちらと流し目をくれているようであります。

 そしてその後夜の浜辺でデート。この時サントは元の覆面姿に戻っているという・・・。何のために変装したのだとボヤキたくなる私の気持ちが分かるでしょ(笑)。と、ここで襲ってきたのが四人のチンピラ。マルタはいつの間にか水着姿となって激しいカラテチョップを見舞います。サントも大活躍で難なく4人を追っ払ってしまったのでした。その後、キスをするサントとマルタ。

 翌日サントはプエルトリコ警察の刑事、オクタヴィオ(ルイス・ダニエル・リヴィラ)に昨夜格闘の最中引きちぎった悪漢の服の切れっぱしを渡して分析を依頼します。

 ここではるばるニューヨークからヴェネッサとスアレズが捜査の進展を確めにやってくるという一幕が入りまして、サント、再びゴムマスクで神父へ変装。件のプエルトリコ刑務所へ向います。警備員に案内されて所内を回るサント。と、その時ある牢屋から「神父様、神父様、病人が苦しんでおります。どうか彼のために祈ってやってくださいまし」サント、願いを聞き入れて牢屋の中へ入るのですがこれが罠だった。これもグルだった警備員にガンと頭を一撃されて昏倒するサントです。彼はそのまま秘密の入り口から地下へ運ばれ、雑然とした倉庫の椅子に縛り付けられてしまうのでした。

 白衣を着た科学者?が現れて警備員たちと一緒になってサントを拷問します。平手打ちしたり、サントの頭の両側から拳でぐりぐりやったりしてサントを苦しめるのです。しかしサントは屈しません。それどころか、「お、おめえたち、さては人間じゃないな、ロボットだろう」と鋭くツッコミます。「ふふふ、神父にしちゃいいカンしているじゃないか。アクリオは我々のようなロボットを200体も保有している。すべて刑務所地下の秘密工場で作られたのだ」 科学者たち、いや、ロボットたちはなおもサントを拷問して、「やい、サントはどこにいるのだ、さっさと白状しろ」サントは「あっしはここにいるぜ!」サント、拷問に耐えながら手を縛っていたロープをほどいていたのです。

 サントはぱっと立ち上がって大暴れ。そして顔に手をかけると神父のマスクをばりばりと引きちぎっています。中から現れたのは勿論、サントの銀色の覆面、ああ、カッコいいってちょっと待てや、こら。さっきチャールズ・ブロンソンに化けた時は覆面脱いでたやんけ、それが神父の時はマスク二重にしてたんかい、いくらサントでも窒息してしまわないか(大笑い)。

 サント、警備員を投げ飛ばします。ガンと床に叩きつけられた警備員の頭がぱっくり割れ、機械が覗くのはあの石油企業のビルから飛び降りたロボットと同じ。

 本日はここまで。

 その後ちょびちょび見ていたハイビジョン録画の『片腕必殺剣』を最後まで。てっきりイジワルな兄弟子たちから腕を切られると思っていて見ていたら、師匠の娘が“ついうっかり”やっちゃう意外な展開に大爆笑。この師匠の娘がもうお嬢様タイプの美少女なだけにこのギャップが余計強調されるのである。また師匠の弟子達が弱いといったらない。自分達の剣を捕まえられて片手の短刀でぐさりとやられる手口が何度も繰り返されるのにも関わらず、みんな同じ手に引っかかってしまってはいかんだろう。一体何のために何年も厳しい修行に明け暮れていたのだ(笑)。

 お嬢様も主人公の腕を切断したことをほんのちょっと後悔したきりで、ピンチの主人公を救ったりしない。逆に助けられて「本当はあたしのこと好きだったんでしょ」とか主人公に迫る始末である。この人の存在の不条理さと役立たなさは今の目からみると逆に新鮮だったりもする。

 ハイビジョン画質は立派なものであるが、超絶といって良いレベルの日活アクション映画や昭和ガメラからすると相当見劣りする。発色に滲みがあったり、ピントが時々ずれたりする欠点がある。ただ、この欠点が逆に映像を昔の映画館ぽくしているのだなあ。

 その後テレビをだらだら見て就寝午前2時半。

 6月21日(土) 「アディクション大魔王」
 アル中が酒のビンをきゅっと開けると出現。「酔って飛び出てジャジャジャジャーン!ひっく」 あー、いやな駄洒落だよう。ビクターのブルーレイメディアがやたらに安い。アマゾンでの価格を見てみるとBD-R 25GBが5枚組 2,780円。単価556円。BD-RE 25GBインクジェットプリンター対応10枚組が7,880円。単価788円。そして真に驚くべきはBD-RE 25GB5枚組の3,580円。単価にするとなんと716円ですよ、さあ、お立会い!BD-Rと160円しか違わないんですよ、持ってけドロボー!この価格なら一番安かった時期のD-VHSテープ 2時間用にも十分対抗できるというもので、しかもBD-REならWOWOWなら2時間20分のハイビジョン放送を録画可能なのだ。これでブルーレイメディアはD-VHSを完全に越えたと言って良いであろう。

 ようやく「酒のほそ道 23巻」を入手することができた。待ちに待っていた最新刊だけに(「でじぱら 3巻」はまだか!)どの話も面白いが特に秀逸なのは「貝のしゃぶしゃぶ」「豚汁で呑もう」「チーズ晩酌」の3本。逆にいただけなかったのが「のれそれ」 「むしろこうしてある程度早い段階で食べてやることで海がアナゴだらけになるのを防いでいるんじゃないかな」とか宗達に喋らせてはさすがにいけませんぜ、ラズウェルさん。

 終日雨。誠に梅雨らしい天気である。そんな中、思ったとおり雨漏りのクレーム2件。古い物件はこれだからいやだようと喚き、業者さんと共に走り回る。昼飯は昨日と同じ冷凍していた豚肉を茄子と共に焼いたもの。パックのゴハンも食う。午後不良入居人の空き室をのぞきリフォームの進捗状況を確認。さすがに少々時間がかかるということで、実際に入居できるのは二週間ほど先になりそうだ。事務所に戻ると入居人から電話あり、駐車場の手配を頼まれる。客用駐車場が既にふさがっている状態だったので代替の場所を教えた。

 午後6時過ぎから徒歩で住吉へ向う。本日は我が葛の会6月例会なのである。小雨降る中てくてく歩いて訳40分で到着。前回はもっと掛かっていたと思うが、これは今回違うコースを選択したせいか。当然ながら一番乗り。本日の会場は「博多とりかわ大臣住吉串房」 ぱっと入店して4人でテーブルを確保。新聞を読みながら待つうちにアンジェリーナさん、ぴんでんさん、獅子児さんが三々五々到着する。さっそく生ビールで乾杯して、頼みましたもの、鳥皮串(塩、タレ)、四つ身、ハツ、バラ、ナンコツ、鶏皮酢の物、鳥のシギ焼き(笹身焼き)・・・、とにかく覚えていないくらいたくさん(笑)。飲み物は数杯の生ビール後、焼酎のボトルに切り替える。

 話しましたこと、トンデモ本大賞のこと、秋葉原事件のこと(この4人のうち、二人はいつもならあの日、あの時秋葉原にいた可能性が大きかった。結婚したことや、野田大元帥の葬儀に出席したことで難を逃れたと言って過言ではない)、結婚を控えてダイエットに励んでいるという誰かさんのこと(笑)、8月の故しおやさん初盆やバーベキューの打ち合わせ わいわい盛り上がって気がついたら11時になってしました。〆に美味しい鳥のスープを飲んで宴会オシマイ。これだけ飲んで食って4,500円というのはやはりリーズナブルだと言えよう。

 いつもならこれからカラオケだあウォー、すくなくとも一回延長、終わるのが午前2時!となったりするのですが、今回はみんな事情がありまして大人しく解散することになった。私はタクシーを使って帰宅。アルコール余剰推力がまだあって(つまりまだまだ飲めるということ)時間も早いのでプロジェクターで映画見ながらウィスキー水割りでもと思ったのですが、なんだか面倒くさくなってすぐ寝てしまいましたとさ。こんなに早く寝るのは5月のバーベキュー以来じゃないかしらん。

 6月22日(日) 『グラシノールから来た少年』
 僕がJ・F・Kを撃ったんだ!どうも最近、うちのリクガメの奴、リクガメフードの美味さにはまってしまっているようで、めっきり青梗菜や小松菜などの野菜を食わなくなった。餌の用意をしているとばたばたシェルターから這い出してくるのに、リクガメフードじゃないと分かると明らかに「チッ」という顔をする。つまらなそうにシェルターへ戻ってしまう。もっとも他に食い物がないからしばらくしてからまた這い出してきて、いやいや食べるのだが。お前もすっかり贅沢になったのう。

 ヤフーオークションでソニーのプロジェクター VPL-VW200が出品されている。私の愛機VW100の後継機で性能もぐーんとアップ。新品未開封の品物で入札開始価格が80万円、わあ、価格コムの最安値より10万以上安いやんけ、さぞや入札が殺到するだろう、いや、俺も金さえあったら行っちゃうよと思っていたのですがあにはからんや、入札なし。この価格でなんでみんな飛びつかないのだろう、さてはよほど評価が悪いのかと思って確認したけれども非常に良い評価が209 非常に悪い評価が1 しかもその悪い評価も購入キャンセルによるもので、ちゃーんとキャンセル料も支払われているのである。つまり取引に関してネガティブな要素はほとんどないということでますます解せぬ。他にも何か私の分からぬ原因があるのであろうか。

 ちなみにこの出品者、VW200の落札開始価格を10万円(70万円)下げて再出品している。ますますお買い得である(笑)。

 今日も雨と縁が切れぬ天候。そんな中自社物件の案内一件。これがようやく決まって、この物件はめでたく空き部屋なしとなりました。喜びのあまり「満室の踊り」を3時間ぐらい踊ってしまい、しまいにはあまりの披露でぶっ倒れてしまったくらい(ウソ)。自分にご褒美ということでハーモニクスのインシュレーター ハーモニクス TU-505EX MKUを注文する。昼飯はどんべえ天ぷらソバ。終了後シアタールームにてAV大作戦。TU-505EX MKUをもう一組注文したのでブルーレイディーガDMR-BW200とデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDに交代で使う必要がなくなり常設できるようになる。そこでDVD-3800BD底面への直接設置を試みたのである。3800BDのフットを避けて使うのであるが、この場合ぐらつかないポイントを探すのが大変だから、今までやることができなかったのだ。

 さて、この効果はいかほどであったか、それは夕食後のお楽しみ・・・。

 午後は物件シートの整理。そしてある物件より風呂場のガス釜が点火しないとのクレーム。行ってみたら物凄い湿気が残っており、この湿気でガス釜がやられた模様。急ぎ修理の手配をする。事務所へ戻って受け取り仕事。

 夕食はイカとヒラメの刺身。後は冷麺。ビール一缶飲む。冷麺食ったので当然ながらゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 さて、その後はTU-505EX MKUの底面直接設置の効果をテスト。まずは真理師匠の「キライ」「一グラムの幸福」をかけてみると、むむ、なぜか音量が小さくなったような気がするぞ。その割には細かい音がきちんと聞こえているので印象は悪くない。これは音から刺激的な歪みが解消され、聞きやすくなったということであろうか(オカルトめいた物言いですまん)。ただ、思っていたほどの効果は感じられず、この時点では少々がっかりしたのであった。ところがハイビジョン録画の『茄子 スーツケースの渡り鳥』を見てみたらこれが一転、アニメなのに恐ろしいほどの立体感があるではないか。これがアップのキャラクターの顔だったら話は分かる。しかし驚くべきことに背景のビルまでいちいち立体に見えるのである。作画はそれほど良かったとは思えないから(ゴメン)これは一重にTU-505EX MKUの底面直接設置によるものであろう。

 AAC5.1チャンネルサラウンドも素晴らしい。定位が異様に鋭くなってまさにピンポイント。前後の移動感もまるで本当に何かが通り抜けているよう。そしてBGMの品位もまさにCDレベル。

 これですっかり気をよくしていつものリファレンスソフト、『ハリーポッターと炎のゴブレット』と『イノセンス』を続けざまに再生。『炎のゴブレット』ではクィディッチワールドカップと湖の場面を見る。水中シーンで水が澄み切っているのではなく細かなゴミがたくさん漂っているのに始めて気付かされた。『イノセンス』は冒頭のシーンでバドーが進んでいく通路のパイプがやたらにリアル。あの丸みがきちんと表現されるのであった。択捉上空は高度の表現が実に的確でアニメなのに高所恐怖症的なおびえを感じたほど。信じられないかも知れないが画面に吸い込まれてしまうような感覚があるのである。

 そして最後にハイビジョン録画の『かもめ食堂』 こちらも以前とは段違いの画質。港の石畳の細かさに驚かされる。

 大感激のうちに視聴を終了。それから今までちょびちょび見ていた『ソ連国境2号作戦 消えた中隊』を最後まで。いやいや、中隊丸ごと砲撃で壊滅させることを隠蔽できるなら、ソ連と無理やり開戦しようとした企みも隠せてしまうのではないかと思ってしまう。この矛盾点が気になり、迫力のあった砲撃場面や緻密なセットの作りこみなどの良い点がまったくスポイルされてしまったのが残念である。

 シャワーを浴びてお酒。例によってDVD 『ウルトラQ 2020年の挑戦』を見る。冒頭の航空自衛隊管制室(笑)の場面で天野の制服の肩章がちゃんと光っている。ベルトもつやつやしている。ケムール人が登場する公園の噴水のふちがちゃんとぬれているように見えるのも驚き。なんでたかがインシュレーターの使い方を変えただけでこんなに違うの。

 続けてハイビジョン録画の『ガメラ対ギャオス』を30分ほど。この超高解像度の世界、物凄すぎてもう溜息しかでらんぞ。

 午前1時半頃就寝。

 3月23日(月) 『未来世紀グラシノール』
 やっぱりそう来ましたか。夢の話。夢の中で今 『特撮が来た!』用に書いている「怪奇大作戦 セカンドファイル」オリジナル小説のアイデアだし(笑)。もう現在書いているものが今ひとつ気に入ってないという焦りがとうとう夢にまで出てきたらしい。このアイデアというのがある大事件を阻止するために未来からタイムスリップしてきた牧、現在の牧、さらに未来の未来からタイムスリップしてきた牧が入り混じっての大騒動というもの。夢の中でぽんと手のひらを打って「ユーレカ!これは面白いアイデアだ」と叫んだのだが、夢の中でさらに検討した結果、「そういや似たような話あったよな」と分かってしまって大層がっかりしたという・・・。

 冷静になって考えてみるといやなるほど陳腐なアイデアで(笑)全然大したことはありません。どうも夢というものは時として非常に奇妙な振舞いを見せるものであります。

 7月4日午前4時にダビング10開始が決定。地上波デジタルのみ(NHKはBSも?)ですから私にはあまり関係がなかったりします。ブルーレイディーガDMR-BW200は前に予告されていた通りファームアップで対応する予定。またファームをダウンロードしてCDに焼く作業が面倒臭いなあ。

 鯨肉泥棒 グリーンピース事件の続報で(http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080623/20080623-00000028-nnn-soci.htmlより引用開始)「宅配業者の倉庫から鯨肉を盗んだとして逮捕された環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」の佐藤潤一容疑者(31)は、警察の調べに対し「正当行為だ」と主張した上で、「最初は見て確認するだけのつもりだったが、部下の鈴木徹容疑者が持ってきてしまった」などと供述していることがわかった。(引用終了)  佐藤容疑者は窃盗容疑の共謀を否認、計画性も否定しているというのだが、「持ってきてしまった」というのだから最初から違法性があることを認識していたのではないか。しかも記者会見で麗々しく「横領された鯨肉を発見した」とぶち上げていたくせに、いざ、逮捕されると「あ、い、いや(「代紋 TAKE2」風)、あれは部下が勝手に持ってきてしまったので」と言い出す。みっともなさ、ここに極まれり。

 午前中入居の決まった物件の保証確認。これが無事済んでもはや入居はなったも同然とにやにやした。ここまで進むとまずキャンセルはあるまい。昼飯は母親が作っていたスパゲティ。茹で過ぎではいるけれども、食わなきゃいけないんである(笑)。午後、ある物件の貯水槽確認。業者さんとの鍵受け渡しが上手くいかず少々あせる。これが終わってから某電器店へお買い物。これで1,000円ほどのポイントがついた。帰社してから受け取り仕事。

 夕食は天ぷら。後はヨコワ(マグロの幼魚)の刺身。ビール一缶、ゴハン一膳。特に舞茸、しいたけのキノコ軍団が美味い。〆のコーヒーは如例。

 その後輸入ブルーレイで『ジャンパー』を見る。いやもうヘイデン・クリステンセン演ずる主人公のココロザシが極めて低いのがいい(笑)。何しろ、自分のテレポート能力に気がつくやいなや考え実行したのが銀行強盗なのである。いかに高校中退(家出)の子供とはいえ、もうちょっと悪事に手を染めるまえの葛藤ぐらいはあっても良いだろう。当然やると思われた能力を生かした人助けもやらず、単に悪いだけだから本来は悪役たるパラディン(テレポーター、ジャンパーの抹殺を目的とする組織)の方に分があるように見えてしまうのだ。最後に出てくる母親、ダイアン・レインの行動も正当性がなく、ストーリーの説得力を著しく損なってしまっており、空間移動のスピード感溢れるSFXだけが見ものの映画であった。

 ハイビジョン画質はハーモニクス TU-505EX MKUによるプレーヤーの性能向上もあってすばらしいの一言。グレインをオミットしないフォックス画質ではあるが、それがまったく気にならない完成度である。サラウンドはEnglish DTS-HD マスターオーディオ 5.1 (48kHz/24-bit) 、さすがハイビットロスレスだけあって空間構築能力が高い。一言で言ってしまえば音場に隙間がないのである。重量感では同じハイビットロスレスの『エイリアンVSプレデター2』に譲るが、それでもこのパフォーマンスは素晴らしいとしかいいようがない。

 シャワーを浴びて午後11時から『サントとブラック・ゴールド』 『Santo en Oro Negro』(『Santo in Black Gold』)AKA『La noche de San Juan』(『Night of San Juan』)の続き。科学者ロボットはさらに4人のチンピラロボットを呼び寄せます。なぜかそのうちの一体はストッキングで覆面しているという・・・。こんなロボット初めてだよ(笑)。サント、勇敢に戦いこのロボット達を叩きのめしてしまいます。そしてサント、消火器を取り上げ科学者ロボットに水をじゃーっ。さんざん水をぶっかけられた科学者ロボット、ついに動かなくなってしまいました。

 そしてサントは倉庫の隅にぞんざいに積み上げられていたダンボール箱に目をつけます。良く見るとこの薄汚い、ところどころ凹んでいるダンボール箱に「爆発物危険」と書いてあるという・・・(笑)。サント、これに“たまたま”持っていたタイマー付きの起爆装置をセット。ばーっと逃げ出します。廊下を走り、階段をのぼったり降りたり、またまた廊下を走ったりと延々逃げた挙句ようやくアジトを脱出します。直後大爆発が起こってアジトは吹き飛んでしまいました。サントは腕時計型通信機でメキシコ警察の上司へ連絡。「アジトをふっ飛ばしましたがご安心くだせえ。人は一人もあやめちゃおりません」というサントがカッコいい。

 この後海の上で二台のボートが合流して小さな荷物を受け渡します。これが何であるのか、とうとう映画の最後まで分かりませんでした(笑)。

 はい、またまたプロレスの試合。今度はタッグマッチでサントはカリートスというプエルトリコ人のレスラーと組んでおります。野球場特設のリングでなかなか見ごたえのある試合でしたが、結局はサント、カリートス組が2本取ってストレート勝ち。この時観客の中にヴァネッサとスアレズがおります。

 試合の後、オクタヴィオの車でヴァネッサの家まで送ってもらうサント。彼を迎えたヴァネッサ、さっそくお酒などを出してなかなかに良いムード。サント、壁に飾ってある絵画をしげしげと長めて、「ところでヴァネッサのお嬢、あっしはとんと無学で良くわからねえがこの絵のここのところに使ってある絵の具は何色で?」ヴァネッサ、「やあね、赤に決まっているじゃない。情熱のあ・か・よ」サント、何を考えたかいきなりヴァネッサの頭を掴んでぐいと捻ります。露になった耳たぶの下に鈍く輝く金属部品。「おめえもロボットだな。このサントさまの目はごまかせねえぜ!」

 ヴァネッサ、「知られたからにはいかしちゃおかないよ」とロボットにしては伝法な口を聞いてピストルを構えます。サント、大ピンチかと思いきやいきなりマルタが乱入。ヴァネッサに襲い掛かります。そしてさらにスアレズがストッキングで覆面をした4人のロボットを連れて登場。「サント、この俺が組織のボス、アクリオだったのよ!」いや、それは言われなくても分かるから(笑)。ストッキングの覆面をしたロボット、これからはストッキングロボと呼びましょう、はサントに襲い掛かるのです。

 ちなみにこの場面でのマルタ、まるで女子プロレスラーがひらひら付のネグリジェ着たような物凄いカッコをしております。こんなカッコで出かけてきたのかしら。プエルトリコの男性がこの色気に惑わされ車で事故を起こしたりしなかったのでしょうか。

 サントとマルタはついにロボットたちを撃退。ヴァネッサロボットは可哀想にマルタの空手チョップで頭をカチ割られてぶすぶすと煙をだしています(笑)。形勢不利とみたスアレズ、車で逃走。戦いが終わる頃を見計らってちょうど良いタイミングでやってきたオクタヴィオの車で追うサント。車中で「どうして彼女がロボットだと分かったんだ」「ロボットは赤と白の区別がつかねえ、あの女、あっしが指差した白い絵の具を赤だといいやがった」ロボット分かりやすい弱点を抱えておりますな(笑)。

 しかし調子が良かったのはここまで。こんなことぺちゃくちゃ喋りながら走っていたものですから、スアレズの車をうっかり見失ってしまったのです。

 さて、再びナイトクラブ エル・ソンブレロにてマルタの踊りと歌。この時のマルタの衣装がさっき以上に物凄くてビキニの紐パンで尻などほとんど丸出し。一昔前のタケダクミコみたいなもんです。ちょっとびっくりします(笑)。

 これが終わって楽屋へ引き揚げるマルタ。そこへサントとオクタヴィオが尋ねてきます。ここで明かされる意外な真実。実はマルタもサントと共に事件解決にあたっていたエージェントだったのですって、そんなこと分かってまさあ(笑)。「えー、そうだったの、ちーっとも知らなかった」と大げさに驚くオクタヴィオの白々しいこと。マルタは「サント、アクリオの部下、ダリオが逃げたわ。彼はスアレズと一緒にヨットで逃げる筈よ、すぐ追いかけましょう」三人はヨットハーバーに赴きます。

 そのヨットの中でスアレズとダリオが人質のヴァネッサをねちねちいたぶりながら酒盛り中。なんでとっとと逃げないのかね、こいつらは。サントはマルタとオクタヴィオを残してヨットに潜入します。中に捕らわれていたのがヴァネッサの親父。この人を解放した後でサント、ヨットのキャビンに飛び込みます。「ややや、お前はサント」叫ぶスアレズ。サントは「おめえたちの所業、天が見逃してもこのサントさまがゆるさねえ、覚悟しな!」ダリオをぼかーんと殴り倒すのです。オクタヴィオとマルタもやってきて、あっさりダリオを捕らえます。スアレズ、これはいかんとヴァネッサを連れてモーターボートで逃走します。サントも丁度上手い具合に係留してあったモーターボートに乗り込んで追跡です。

 しばらくモーターボートによるチェイスが展開されるのですが、ああ、なんということでしょう。ヴァネッサが運転に夢中になっているスアレズの隙を見つけて彼を海に蹴り落としてしまったのです(大笑い)。幸い砂浜がすぐ近くでしたので、スアレズは海から上がって今度は走って逃げるのです。サントもコレを見て海に飛び込み砂浜へ。

 プエルトリコの街でおっかけっこ。時折夜を楽しむプエルトリコの人々の様子がインサートされまして、何がなにやら分からなくなります。そしてサント、スアレズを何かの工場へ追い詰めたのです。スアレズ、銃を乱射、しかしサントには当たらずついに弾を撃ちつくしてしまったのでした。サント、「おめえはロボット工学の天才だ。しかし拳銃に弾が6発しか入らないことを忘れてやがったようだな」スアレズ、お縄となります。

 ラスト、空港でマルタ、ヴァネッサ、オクタヴィオに見送られるサント。彼はヴァネッサから報酬の小切手を受け取ります。これはもちろん、貧しい子供たちのために使われるのですが、タニマチ衆からご祝儀受け取る力士みたいに見えないこともないです。そしてマルタが別れを惜しんでサントにキス。

 サント、セスナに乗り込んで飛び立ちます。エンドマーク。

 その後日本映画専門チャンネルで『四年三組のはた』を見る。感動作の筈なのだが、こまっしゃくれた子役がいっぱい出てきて、ウソくさい演技を披露してみせるところで私はもう駄目。あんまり駄目映画ばっか見てきたものだからこういう映画を受け付けない体になっておるのだ(笑)。

 その後テレビをだらだら見て午前2時半就寝。

 3月24日(火) 田園調布にイェーガー立つ
 チャック・イェーガー来日!今回の「ストラトス・フォー アドヴァンス」 実験機のテストパイロットたちがイェーガー、『ザ・ライト・スタッフ』ネタで大はしゃぎ。映画でX-1に搭乗する前のチャック・イェーガーの台詞を再現したり、用もないのにちょん切ったモップの柄を持っていったり、まったくもってマニアなことですなあ。基地の整備士たちが「あ、あいつらまたやりやがった。みんな同じことやりやがって、おかげでマトモなモップが半分になっちまったぞ」と嘆くギャグに大笑い。

 またヒロインの一人が(すいません、各々の名前を覚えるところまで行ってないのです)がうっかり口を滑らせて「イェーガーって誰ですか?」これを聞いた整備班主任が口から泡を飛ばしながら「てめえ、それでもパイロットか」と怒鳴られるのも愉快である。

 さて、書き進めていた同人誌「特撮が来た!」用の原稿、『怪奇大作戦 セカンドファイル』オリジナル小説だが、ついに挫折。書けば書くほどつまらなくなってもうどうにもならなくなってしまったのである。ということで同じテーマを使って全面的にやり直すことにした。これでほぼ一週間のロスになった訳で、果たして締め切りまでにちゃんとした形にできるか予断を許さぬ状況である。

 先日決まった物件の入居日が決まって万々歳。意外と早い入居で家賃のロスも最小限に抑えられるというものである。セールスいろいろ。コピーや引越し屋さんの営業、果てはパソコンを使っての物件資料作成など。傾聴に値するものなく、丁寧に断りを言って引き取って貰った。昼飯は昨日の天ぷらの残りを使った天ぷらぶっかけうどん。冷凍うどんを茹でて水洗い。丼に持ったところで大根おろしと天ぷらを乗せ冷たく冷やした麺つゆをぶっかける。あとは葱とチューブのオロシショーガを乗っけてはい、頂きます。夢のような美味しさでした(笑)。

 午後銀行の人来ていろいろ密談。その後ある物件の見回り。屋上の合鍵を作る。

 夕食は肉じゃが、真鯛の刺身、それとやっぱり残りの天ぷらを使った簡易天丼。麺つゆを水で薄めて煮立てたものに天ぷらを投入、さらに生卵を入れたもの。こんなんでもゴハンにざっとかけると意外なほど美味い。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『スキヤキ・ウェスタン・ジャンゴ』を見る。無国籍をさらに推し進めた無国籍・無時代・無責任(笑)時代劇。異様に高いテンションが全編を支配し、キャラクターたちは全員「カタカナ英語」で喋る不条理なギャグで見るものを強烈に選別するいわば「踏み絵」映画だ。私は面白く見たけれども、それでもやっぱり2時間強の尺は長すぎたと思う。香川照之の「二重人格ギャグ」とかあまりにもくどくて重い「親子ネタ」などを省いて軽量化し90〜100分にしていたら大傑作になっていたのではないか。

 ハイビジョン画質はかなり色調を弄っており全編くすんだような雰囲気になっている。また解像度が低調で遠景が潰れがちになっているのもイタイ。それに比してAAC5.1チャンネルサラウンドは非常に優れている。音場にまったく隙間がなく重低音にもスピード感があって、まったくもたつかない。これはロスレスだと言われても納得してしまうような物凄いサラウンドパフォーマンスだ。

 シャワーを浴びてから日本映画専門チャンネルで録画しておいた『牡丹灯篭』を見る。映画なりの改変はされているものの筋立てはほぼ同じで特に紹介する必要はないだろう。特筆すべきはこの騒動に乗じて幽霊から100両をせびりとろうとする西村晃と小川真由美の喜劇的なやりとり。「いや、だからお札をはがして欲しいってんなら100両持ってきな」「そんな大金、私どもには無理でございますう」幽霊たちはお恨み申しますといいながら帰っていく。そこを「そんなにカンタンに逃がしたら駄目じゃない、100両がパーだよ」と小川真由美にせっつかれて後を追おうとする西村晃。引き戸をがらっと開けると幽霊がたっていて、「ひゃあああ」このタイミングの良さに大笑い。

 まあ、とにかく私はこういうのが大好きだということですな。

 その後事務所へ行って同人誌原稿。途中であー、もうこりゃ駄目だということになってこの日記冒頭の「すいません、全部書き直します」宣言に繋がるのである。

 就寝午前2時半。しかしなんとしたことか午前4時半過ぎに目を覚ましてしまってもう寝られなくなる。しかたねえなと起きだして映画を30分ほど見た。その後再トライしてようやく朝まで眠れたのであった。

 3月25日(水) 「ゲームセンター アガシ」
 チョヌン イルボンサラミムニダ(日本の皆さん、こんにちわ) 「ゲームセンター アガシ」イルボンヌ マングァ チョンマウヨ カムサハムニダ(「ゲームセンター アガシ」は日本の漫画を韓国風にアレンジしたものです。けっしてパクリではありませんので、2ちゃんねるなどにスレッドを立てぬようお願いします) 本文に比べてやたら日本語訳が長いなあ(笑)。

 恥ずかしい間違いの告白。えー、私はなぜかレイ・ハリーハウゼンと書くべきところをハリー・ハウゼンと間違っておりました。二人のレイ(レイ・ブラッドベリ、レイ・ハリーハウゼン)の逸話なども知ってはいるのですが、どうしてかこんな風に思い込んでしまっていたのです。ああ、SF映画マニアとしてまったく許されない間違いであります。ここにお詫びして訂正いたします。すいません、すいません。なお、SFシネクラシックスの記述は徐々に直していくつもりであります。多少日数が掛かりますので、くれぐれも「あ、エロの冒険者め、ハリー・ハウゼンをレイ・ハリーハウゼンと訂正すると言っていたのにまだそのまんまではないか」などと2ちゃんねるの某スレッドに書き込んだりしないこと。いいですね、分かりましたね。

 7月25日発売予定の『時をかける少女』の音声仕様のお知らせ。なんとロスレス5.1チャンネルをトゥルーHD、DTS-HDマスターオーディオの両規格で収録するという豪華版である。これならばトゥルーHD、DTS-HD マスターオーディオを同条件で比較できる。今のところトゥルーHDがワーナーのソフトばっかりだということもあって、私的にはマスターオーディオの方が高音質という認識があるのだが、はてさて、これがどうなるか、大変楽しみであるって、お前もう買うことに決めているな(笑)。

 本日はお休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。午前10時半より今にも雨が降り出しそうな天気の中を徒歩にて天神へ。昼飯はいつも通りの赤のれんでラーメン+替え玉 小炒飯。さすがに飽きてきたよ、これ。その後漫画喫茶にて漫画読み3時間。終了後丸善書店によって「がんばれ!みどりちゃん」最終巻を買ってバスで事務所へ戻る。亀の世話、ミクシィへの書き込みなど。ヤフオクで電源ケーブルの出物を見つけて入札するが、これはちょっとこの値段では駄目だろうな。

 午後5時過ぎに帰宅。そして日本映画専門チャンネルで録画しておいた『鎮花祭』を見る。戦争中の外地での蛮行(笑)ですっかりおかしくなってしまった根上淳が物語中の男女関係を全て破綻させてしまうという、いわば女性関係サイコパスを演じている。どうもこの人は外地で現地女性を相手にする間にSMに目覚めてしまったようで、それを感じ取った妻が初夜を拒否してしまったことに激怒。妻を縛って鞭打つわ、キャバレーの女給と寝るわ、社員の娘に手をつけてはらませてしまうわ、妹と付き合っていた男の妻を酒に酔わせてむりやり犯すわ、妹に男の妻の存在をばらしてしまうわ、やりたい放題。マジメな映画なのですが、このあまりの凄さについ大笑いしてしまいました。

 夕食は鰆・鯖の刺身、それから出来合いのトンカツ弁当。ビール二缶飲んで弁当平らげる。食いすぎである。〆のコーヒーは如例。

 それからレンタルブルーレイで『ナショナル・トレジャー2 リンカーン暗殺者の日記』を見る。ウウーム、伝説の黄金都市を見つけることがどうして先祖のリンカーン暗殺首謀者の汚名を晴らすことになるのか良く分からん。ニコラス・ケイジたちを黄金都市捜索にかりたてるためのエド・ハリスの作戦であることは分かるけれども、結局ラストまでその汚名が返上されることはなかったではないか。またあの遊園地のアトラクションじみた地底都市の仕掛けもなあ。『インディアナ・ジョーンズ』シリーズのようなトレジャーハンターを防ぐためのトラップになっておらず、たんなる障害物なのである。あれじゃ宝さがしというより「風雲たけし城」ですよ。

 ハイビジョン画質はそれなり。暗部階調情報が少なく黒が早めに潰れてしまっている。トゥルーHD5.1チャンネルはさすがの大迫力。岩ががらがら転げる音がこんなにリアルだったことはない。

 シャワーを浴びてお酒。お供はDVD「ウルトラQ 2020年の挑戦」とハイビジョン録画の『かもめ食堂』 実はこの日またある“AV画質改善大作戦”をやって、その効果を確めるための鑑賞だったのである。その“AV画質改善大作戦”とはハーモニクス TU-505EX MKUを一個、キャリバーのVantage-HD イメージ・スケーラー/プロセッサーの下に使ったこと。筺体が小さいから一個で大丈夫だろうと思ってやってみたのだがその目論見が見事的中。さらに画質がアップしたのである。まったくのデジタル領域で動作するVantage-HDにどうして効果があるのだろう、これは単なるプラセボではないかと思えないこともないのだが(笑)、だって実際に綺麗に見えるんだもん、なんでもいいじゃないか。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

  3月26日(木) 「残酷な点心のテーゼ」
 残酷な点心ってなんだ、食ったら下痢するのか。恒例WOWOWの8月放送番組表である。8月1日『一瞬の夢』 8月2日「伊東四朗一座 帰ってきた座長公演 喜劇 俺たちに品格はない」 『クール・ランニング』 『ミス・ポター』5.1 『スティーヴン・フリアーズのザ・ヴァン』 8月3日『黄金』 『シュレック3』5.1 『ウェス・クレイヴン's カースド』5.1 8月4日『東京ジョー』 『キング・ボクサー 大逆転』 『鯨が来た時』 8月5日『大いなる別れ』 『クレイジー・ストーン〜翡翠狂騒曲〜』 『少林虎鶴拳』 8月6日『暗黒への転落』(アナキンか) 『続・少林虎鶴拳邪教逆襲』 『長江哀歌』 『ポーラX』 8月7日『上海ドラゴン英雄拳』 『夕凪の国 桜の国』5.1 8月8日『吼えろ!ドラゴン起て!ジ ャガー』 8月9日『子ぎつね ヘレン』(見るのか)5.1 『ジャン=クロード・ヴァン・ダム ザ・ディフェンダー』5.1 『フリーダム・ライターズ』5.1 8月10日『クィール』(だから見るのかって)5.1 『あるスキャンダルの覚え書き』5.1 8月11日『イグジステンズ』5.1 8月12日『THE WINDS OF GOD −KAMIKAZE−』 8月13日『タスマニア物語』(だから見るのかっていってんだよ) 8月14日『子猫物語』(笑) 8月15日『出口のない海』5.1 8月16日『優駿 ORACION』 8月17日『耳に残るは君の歌声』5.1 『星になった少年 Shining Boy & Little Randy』5.1 8月18日『怪猫有馬御殿』 『甘く殺伐とした恋人』 『卑劣な街』 8月19日『怪談蚊喰鳥』 『愛なんていらない』 8月20日『怪談累が淵』 『不完全な二人』 8月21日『怪談鬼火の沼』 『ミスター・ロビンの口説き方』 『オトシモノ』 8月22日『四谷怪談 お岩の亡霊』 『マイ・ボス マイ・ヒーロー 2 リターンズ』 8月23日『恋空』5.1 『私立探偵ストレイチー/偽りのセラピー』 『魔笛』5.1 8月24日『ストレンジャー・コール』5.1 8月25日『マウス・タウン ロディとリタの大冒険』吹き替え5.1 8月28日『追いつめられて』 8月30日『アレックス・ライダー』5.1 8月31日『ローグ・アサシン』5.1

 未見の映画が49本。そして5.1チャンネルサラウンド放送が18本。そしてさらに「伊東四朗一座の公演」をやるんである。まったくもって私のようなスキモノを狂喜乱舞させるのに十分なラインナップで8月のWOWOWはことのほか元気なのであった。私はまったくもう突然ボーグ・キューブが東京上空に現れ「WOWOWを見せよ、抵抗は無益である」と言い出さないのが不思議でならないのである。

 本日から某物件での畳をフローリングに変える工事が始まる。いつものリフォームに比べてちょっとウルサイので「五月蝿くしてすいません、すいません、どうかお許し下さい」と張り紙をしておく。金・土の昼間だからまあここまでやっておけば苦情は出ないと思うのだが。昼飯はあそこで豚骨ラーメンを食べようと朝起きた時から思い定めていたのだが、昼近くになると急に面倒臭くなって冷凍うどんの釜揚げで済ませてしまう。午後物件シートの整理。銀行で入金確認。父親を連れて人工膀胱用品の買出し等々。

 夕食はカツオのタタキに焼肉。オーストラリア牛を使用したのだが、これはちょっとでも焼きすぎると鉄壁の硬さになってしまう(笑)。味そのものは良いのだが、あまりに硬いのでアゴが先に疲れてしまうのだった。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから二週間ぶりの「マクロスF」を大画面再生。画質が全く変わっていることに仰天。宇宙空間の黒が良く沈んでいて星の輝きもはっきりしている。バルキリーや艦隊の奥行き感がぐっと増していてとてもテレビアニメとは思えぬクオリティ。本編もビルの立体感がまったく違う。これはひょっとしたらいろいろ使ってみたハーモニクス TU-505EX MKUの効果かとも思ったのだが、どうやらこの放送分(第11回)からトゥルーHD放映になったらしい(ソース、現在のところ不明)。そりゃアプコンがトゥルーHDになれば黙っていたってこのくらいの違いはでてきますわな。

 その後輸入ブルーレイで『ネクスト』を見る。昨日の『ナショナル・トレジャー2』に引き続いてのニコラス・ケイジ主演作(笑)。ハイデフダイジェストのストーリー評価がやたらに低かったのでまったく期待しないで見てみたのだが・・・、いやいや、これは面白いじゃないか。二分半だけ未来を予知できる超能力を持ったケイジがその超能力をひどく実践的に使って見せてくれるのがとても良い。運命の女をナンパするために何度も違う台詞で再挑戦するケイジ、失敗したら過去に戻ればいいから納得のいくまで挑戦できるぞ、また銃弾の行き先を予知してまるで『マトリックス』のごとくカッコよく銃弾を交わしてみせるケイジ。当たったら戻り、当たったら戻りを繰り返すから何発撃たれたって大丈夫なんだ。人を探すのにも便利だぞ、あっちいっていないと思ったらまた戻ればいいのだ。行って戻ってくる時間を節約できるから物凄く効率的に探せるぞ。

 最後の大オチには流石に呆れたが、それでも十分に満足できる映画であった。ちょこちょこと気になる矛盾はあったけれども、何、『ジャンパー』よりはましでさあ(笑)。『超映画批評』の30点なぞ無視してみんな、この映画を見よう。

 映像コーデックはAVC MPEG-4 二層ディスクだが画質はそれほど優れたものではない。水準には達しているのだけれども解像度に不満があり、画面から鋭さが感じられないのである。その画質の弱点を補ってあまりあったのが48kHz/24-bitのリニアPCM5.1チャンネル音声。風圧さえ感じられるのではないかと思われるほどのエネルギー感に圧倒される。特にヘリコプターが前方から後方に向って飛ぶ場面のリアリティは素晴らしいもので私の“心眼”は確かに本物のヘリコプターを見たぞ(笑)。

 シャワーを浴びてから午後11時から輸入DVDで『Zombies of Mora Tau 』(1957) モノクロ・スクイーズワイド を見る。冒頭「生と死の狭間に蠢くものあり。その名を歩く死者、ゾンビ」という名調子のテロップが出まして物語が始まります。舞台はアフリカのとある島。この島で生まれ育ったお嬢さんのジャン・ピータース(オータム・ラッセル)が10年ぶりに実家へ帰省してきた夜。車中で運転手のサム(ジーン・ロス)と「このへんはちっとも変わらないわねえ」「まったく左様で、お嬢様」なんて暢気な会話を交わしておりますと、突然道路上に男が現れた。ジャンは「きゃー、危ない車を止めて」しかしサムはそのままスピードを緩めることなく男をぐしゃっ(笑)。「ヒー、あんたなんてことするのよ、人、人轢いちゃったのよ、車を止めなさい」サムは彼女の言葉に耳を貸さず「お嬢様、あれは人であって人でないのでございます。私が車を止めない理由はお婆さまからお聞きになってくださいまし」

 ピータースの屋敷へ到着します。ジャンは祖母(マージョリー・イートン)の姿を求めるやいなや車から飛び出して「お婆さま!私たち車で人を轢いちゃったの、大変よ」しかし祖母はふっと笑って「ジャンや、あれはヴードゥのアレよ、心配することはないのだよ」「ヴードゥのアレ?まあ、なんてことでしょう、あたし、ヴードゥのアレって子供の頃の悪夢だとしか思っていなかったわ!」ヴードゥのアレ、今更説明するまでもないと思いますけど、要するにゾンビですね。

 さて、このあやしの島へ貨物船がやってきます。これがモナ(アリソン・ヘイズ)、ジョージ(ジョエル・アシュレイ)のハリソン夫婦、歴史研究家のジョナサン・エガート博士(モリス・アンクラム)、ハリソン夫婦の運転手ジェフ(グレッグ・パーマー)を中心とする探検隊でした。彼らはこの島にあるという大量のダイヤモンドを探すためにやってきたのです。しかし、この4人、島に着くまえだというのに「ダイヤはもう手に入ったも同然、ワハハハ」と祝杯を挙げておりまして、どうもあんまりマジメな人たちとは思えません。またモナがふざけてジェフにキス、ジョージが嫉妬の焔をめらめら燃やしたりして、後からロクでもないことが起こるであろうとジュセリーノでなくてもわかるという親切な作りになっております。

 さて、いよいよ上陸だということになりまして船上で忙しく立ち働く船員たち。その中の一人、ジョンソン君(メル・カーティス)が舷側に下りてボートの準備をしておりますと、やってきました、ゾンビ。泳いでいます(笑)。体に海草つけてます。これを名づけてシー・ウィード・ゾンビ。ゾンビは水中から手を伸ばすとジョンソン君捕まえて引きずり込みます。そして大層なる怪力でジョンソン君の首をごきっ。殺してしまいました。他の船員達は彼を助けようとしてピストルを乱射したのですがまったく効果はなかったのです。しかし探検は続けなければならない。ボートに乗り込み海岸を目指す4人です。

 これを迎えに出たお婆さん。すると近くの茂みからゾンビ出現。お婆さん、大ピンチかと思いきやゾンビ、お婆さんを歯牙にもかけず海に入っていったのでありました。なんだか怪しいですね。さて、その後ダイヤ探検隊の4人は無事海岸へ到着します。お婆さん、彼らをさっそくダイヤを探しに来て死んでしまった人々の墓へ案内するという・・・。「1906年 イギリス人 1914年、ドイツ人、1923年イギリス人 1928年ポルトガル 1938年アメリカ人」といちいち十字架に書いてあるのがオカシイ。このアメリカ人の墓の横に掘ったばかりの墓穴が並んでおります。モナがおそるおそる「この墓穴はなんですの」と聞くとお婆さん、「そりゃ、あんたたちの予約分じゃ」だって(笑)。

 一同は屋敷へ戻ります。この時お婆さんとエガート博士の会話からダイヤモンドの呪われた歴史が明らかになるのでした。1894年、この島に交易拠点 スーザンBが設立されます。この時船員達が秘密の寺院でダイヤモンドを発見したのです。ところがこれを奪い合って10人の船員が死亡。この中に婆さんの夫であった船長が含まれていたのです。残された船員達はダイヤを持って船に戻り帰国しようとしたのですが、なんと死んだ筈の船長たちに襲われ皆殺しになったというのです。船も沈められてしまいました。そしてこの10人のゾンビは事件から60年が経過した今でも島を徘徊し、このダイヤを守っているというのです。

 お婆さんはゾンビから夫の魂を解き放つためにこの島へやってきたのでした。彼女はダイヤを滅すればゾンビ達も開放されると考え探検隊に協力することにしたのでした。

 この話の最中、ゾンビが一人屋敷へ潜り込んできます。彼はジャンとモナの寝室を襲うのですが、いやあ、60年ゾンビやっていてもスケベ心は失われないようで(笑)、そのあまりの不気味悪さに悲鳴を上げるジャンとモナ。ここで駆けつけてきたおばあさんが松明の炎を突きつけ、ゾンビを追い払うのでした。そう、ピストルで撃とうがナイフで突こうが死なないゾンビなのですが、火にだけは弱かったのです。

 さて、この後ジャンはジェフと仲良くなります。こんな孤島で年頃の娘とイケメンがいればそれは遠からずこうなるに決まっている(笑)。ジャンは車で人?ゾンビ?を轢いてしまったことを話し、一緒に見に行ってくれと頼むのでした。もとよりジェフは運転手ですからこの頼みを快諾。屋敷の車を借りてお出かけです。「あ、ここよ、このへんよ」とジャンが教えた地点で車を降り、道路を調べますと死体はなかったのですが、「水溜り」「海草」なんて怪しいものがあちこちにある(笑)。これを夢中になって調べているうちに背後からゾンビ出現。ジャンを攫ってしまったのです。ジェフ、ゾンビに飛び掛ってナイフで刺しまくったりするのですが、やっぱり効果はなし。ゾンビ、ジャンを森の中の廟堂に連れ込んだのでした。この廟堂の中には10個の棺桶が並んでいて、その一つ一つからゾンビが現れるのであります。この場面、結構恐ろしいです。

 このままジャンは10人のゾンビにあんなことやこんなことをされてしまうのでしょうか。いいえ、大丈夫です、ジェフが飛び込んできたのです。今度のジェフは照明信号弾を使ってゾンビ達を足止め、ついにジャンを救出することに成功したのでした。

 翌日、こんな事件にもめげないダイヤ探検隊はいよいよ海中のダイヤ捜索に乗り出します。潜水服を来たジェフを海中に降ろしって、この人はいろんなことをやらされますな(笑)。この時潜水服のヘルメットから水漏れがし始めて「おい、このヘルメット中古の安物買っただろ」と無線で船上へ叫ぶジェフがおかしい。幸いこの水漏れは大したことはありませんで、ジェフは海中を歩き回ります。ほどなく問題の船を発見。上手い具合に「さあ、中へおはいんなさい」といわんばかりに大穴が開いております。「じゃあ、お邪魔しますよ」と呟いて中に入るとなんと金庫があるではありませんか。大喜びしたジェフ、その金庫を調べに掛かるのですが、ここで水中ゾンビが登場。彼に襲い掛かるのです。ゾンビは彼のエアホースを切断してしまいます。これで空気圧が下がり、異変に気付いた船上は大慌て。「急いでジェフを引き揚げるのだ」

 本日はここまで。

 その後ハイビジョン録画の市川昆監督『満員電車』を見る。一流大学を卒業し一流企業へコネではなく実力で入社という本来ならブライトサイドに属する事象を徹底してペシミスティックな視点で描いたもの。主人公はなんてったって、働き始める前から自分の生涯年金を詳細に計算し、定年まで勤めて残る金はこれだけなどと言うのである(笑)。物凄くつまらない人生を諦観しているのである。でも、この会社をあっさり首となり、就職先を探すものの結局一流大学卒という学歴が邪魔になって、しまいには高卒ということにして小学校の小遣いになるというアイロニーも見事。

 面白い映画だったけれども、やたらに「キチガイ」の音声が消されるのに閉口。昨今の映像ソフトでは随分と改善されてきているのに、WOWOWともあろうものがなんとしたことかと思うのである。

 モノクロのハイビジョン画質は黒の沈みが今ひとつ。汚れた衣服、ビールのオートメーションシステムなどの再現性が良かっただけにこれは残念。

 その後テレビをだらだら。就寝午前2時過ぎ。
 
  3月27日(金) 弁天の手先
 この汚らわしい弁才天帝国主義者め!ワインスタインから映画『ミスト』のブルーレイ発売のアナウンス!発売日は8月5日、映像コーディックがVD-1で収録音声はドルビートゥルーHD。細かい霧を表現しなくてはならないと思われる同作において(何しろ私はこの映画に関してはなーんにも知りません、予告編すら見ておりません。だから原作からの想像です)VC-1がいかなる振舞いを見せるかちょっと不安だけれども(笑)、それでも待ちに待っていたブルーレイがついに現実のものとなるのだ。8月5日に発送されたとして到着はおおよそ15日前後。もー、今から待ちきれませんよ。

 ヤフオクでハーモニクスの電源ケーブル X-DC2(現行のX-DC2とは違うタイプ)を落札。30,000円定価のものをほぼ半額の16,000円で落札したのである。これはもちろん、3Pメガネアダプターを用いてブルーレイディーガDMR-BW200に使うつもり。先に購入したハーモニクス TU-505EX MKUと合わせてようやくBW200を独立して運用できるようになった。これでデノン DVD-3800BDでブルーレイソフト、BD-R、REを見ている間にパナソニック TZ-DCH2000からのムーブ受けをしたりREへの焼きこみをしたりすることが可能になったのである。

 おおよそ52,000円の投資であったが、その効用限りなし。

 受け取り仕事多し。またトイレのクレームが来て業者さんと連絡が取れないという。いや、それは業者さんがあなたからの連絡待ちになっていたんですよと思ったけれども(笑)面倒くさいので何も言わずに再手配。昼飯は冷凍食品の炒飯と素麺一把。炒飯は玉ねぎみじん切り、ソーセージの小口切り、じゃこを入れた特製の奴。これに最後に生卵ぶち込んでほくほくに仕上げるのである。私のような料理ベタでも美味しく出来る有難いレシピだ。素麺には納豆を混ぜ込んで後からツユを駆けるぶっかけスタイル。午後西区の物件にて案内。これが午前中だったら安全食堂に行けたのにマコトにもって残念である。

 夕食はカツオ刺身、鰺の塩焼き、ゴーヤの炒め物。カツオ刺身は全体が脂でねとねと光っているという絶対昨年の戻り鰹の冷凍じゃん!というルックスでしたが食べてみると不思議にあっさりしていた。新しいカツオは初カツオでもあんなふうに見えるのかしらん。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『アーサーとミニモイの不思議な国』を見る。割と普通のファンタジーアドヴェンチャーだったけれどもラスト近くの展開でぶっ飛んだ。なんとファンタジー世界で遣り残した魔王退治を現実の世界でやってしまうのである。現実に戻っているからファンタジー世界ではあれほどの強敵だった魔王もアリと同じ(笑)。地下の王国にボールを投げ込んだだけで全てを破壊できてしまうのである。痛快ではあったけれども、こういうやり方はちょっと反則なんじゃないですか。

 ハイビジョン画質はCGパートで解像度が足りずややのっぺりした画調になっていたのが残念。AAC5.1チャンネルはリアの情報量が多く、モスキート部隊との空中戦が迫力たっぷりだ。

 シャワーを浴びて午後11時から『Zombies of Mora Tau 』(1957)の続き。辛くもゾンビを逃れて船上に引き揚げられたジェフ、意識不明であります。彼を急ぎピータース屋敷へ運び込んで医者を呼ぼうとしたのですが、お婆さんは「この辺には医者はおらんよ。一番近いところに呼びに行くとしても3日はかかるね」だって。「その代わりにわたしが薬を煎じよう。これを一時間ごとに飲ませればあら不思議、たちまち意識を回復するであろう」怪しげな薬を持って参ります。でもみんなこれを信用してないの(笑)。こんな薄気味の悪いものをうっかりジェフに飲ませられるものかという顔をしております。

 この時一歩前へ進み出たのがジャン。彼女はお婆さんから薬を受け取るやいなや一気飲み。「これで大丈夫だってことが分かったでしょ」彼女はジェフの頭を優しく抱きかかえて薬を飲ませるのでした。その後ジャンは彼をつきっきりで看病します。しかし、これでムカムカしていたのがモナ。ジェフを憎からず思っていた彼女は田舎者の小娘がでしゃばりおってと夫が止めるのも聞かず突撃。そして既にジェフが意識を回復しているのを見て「なにさ、あんた、ジェフの目が覚めたんならすぐに私たちを呼びなさいよ」

 このケンマクにジョージが飛んできまして荒れ狂う妻の頬桁をばちーん!張り飛ばします。「お前、いい加減にしろ、まったくもっていい年してみっともない」モナは悔しさに顔をゆがめながら屋敷の外へ飛び出して行ってしまったのでした。ジョージは「なに、いつものヒステリーだ、すぐ戻ってくるよ」と言っていたのですが、あにはからんや夜になっても戻ってくる気配がまったくありません。お婆さんはふえふえふえと笑って「こりゃあ、奴らに捕まってしまったんだね」だって(笑)。

 じゃあ、彼女は例の廟堂に捕らわれているに違いない、助けに行こうということになります。男共みんな車に乗って、照明弾も忘れずに持ってお出かけです。そして廟堂を覗いてみると果たして床にモナが倒れているではありませんか。「おお、我が妻よ、今助けてやるからな」と叫ぶジョージですが、気配を感じたのか棺桶からまたゾンビたちが出現。これを照明弾で脅かしておいてジョージ、モナを抱き上げます。廟堂から逃げ出した後入り口にガソリンを撒いて点火。この炎のせいでゾンビ、廟堂から出られなくなってしまったのです。この隙に無事脱出を果たすジョージたち。

 でも私考えたのですが、こんなまだるっこしいことするくらいなら直接ゾンビにガソリンぶっ掛けて燃やしちゃえばいいんじゃないですかねえ。

 なんとか屋敷にたどり着きました。しかしモナ、目をかっと見開いているだけで喋りもしないし、体は氷のように冷たいのです。婆さんは「この女はもう死んでいるのじゃ、ほうら、息もしておらんじゃろう」そう、モナは時すでに遅くゾンビになってしまっていたのでした。それでもジョージは納得しません。「いーや、彼女は大丈夫だ、医者に見せればきっと治る」と婆さんの忠告を聞かず彼はモナを寝室のベッドに寝かせるのでした。ところがこのモナ、ジョージが出て行ったのを見るや俄かに立ち上がり、テーブルの上に置きっぱなしになっていたナイフで手伝いに来ていた船員の一人を刺し殺してしまったのです。しかし、それでもジョージは諦めきれず、彼女をベッドに寝かせ周りを蜀台で囲んで動けなくしたのです。

 翌朝、再びダイヤモンド捜索に挑戦するジョージたち。おっとその前に廟堂の入り口で焚き火をしてゾンビたちが出てこれないようにします。何か重たいものを持ってきて入り口ふさいじゃえばいいじゃんと思うのは私だけでしょうか(笑)。これでゾンビ共を閉じ込めたと思ったジェフとジョージは潜水服を来て海底へ潜ります。今回はガストーチ持参。これで金庫のヒンジを溶かして開けようという算段。ジェフはさっそく作業を始めるのですが、はい、やっぱりゾンビ様ご一行の到来です(笑)。これを必死に防ぐジョージ。金庫を必死で開けようとするジェフ。この時間との戦いのサスペンスが素晴らしい(か?)。ついに金庫を開けたジェフ、中から精緻な細工が施された小箱を取り出します。「よし、ダイヤを見つけたぞ、俺たちを引き揚げてくれ!」

 二人はまとわりつくゾンビたちを必死に追い払いようやく船上へ引き揚げられます。しかしピンチはこれで終わりではありませんでした。ダイヤを盗まれ怒りに燃えたゾンビ軍団が続々と船に乗り込んで来たのです。ジェフたちは松明や信号弾で対抗するのですが今度はゾンビ達もひるみません。ジェフはついに自分がダイヤを持って囮になることを決意します。「俺がダイヤを持って逃げたら奴らは追ってくる。その隙にジョージたちは逃げろ!」ということですね。この目論見が見事当たってゾンビたちはジェフを追いかけます。何とか助かったジョージとドクターでしたが、なんとしたことでしょう、ジョージは「あいつ、ダイヤを独り占めにするつもりだな」と思い込んだのです。彼は「いや、それは違うから、彼は私たちを逃すためにやったんだから」というドクターの取り成しにも耳を貸さずピストル持ってピーターソン屋敷へ向うのでした。

 さて、一歩先にゾンビ達から逃れて屋敷へ戻ったジェフ、ジャンと婆さんの前で箱を開きます。果たして中身は金銀パールプレゼント!じゃなかったダイヤがどっさり。彼はダイヤを箱から出して布に包んで隠し持つのでした。この直後、ピストル片手に飛び込んできたのがジョージです。「やい、ジェフ、よくもダイヤを持って逃げようとしやがったな。さあ、その箱を渡せ、追ってきたら殺すぞ」って空の箱を持って出て言っちゃった。思わずジェフ、むししと笑って「馬鹿ですね、あいつ、空箱を持って行きましたよ」だって。

 そんなこととは露知らず、ジョージはモナを寝室から連れ出してボートへ急ぐのです。しかしボートに乗り込もうとした瞬間、モナがジョージから箱を奪ってそれで彼の頭を一撃「ごっ」ジョージ死んでしまいました。

 さて、ジェフは「もうこれで俺は大金持ち」という喜びから調子に乗ったのかいきなりジャンにプロポーズ。「一緒に行こう、そしてこのダイヤモンドで途方もない贅沢をするのだ」でも婆さんはぶつぶつと「ダイヤは海に捨てなければならない。そうしないとゾンビたちの呪いが解けないのだ。お前たちがどこへ行こうと追いかけてくるぞ」「じゃあ、ニューヨークに逃げたらあいつらそこまでやってくるっていうんですか、ウソだあ」と反論するジェフでしたが、面倒くさくなったのか、「まあ、いいや、お婆さん、あなたも一緒に行きましょう」と連れ出しちゃった。

 ジョージが死んだために使われなかったボートに乗り込むジェフ達。しかしここでゾンビ達が三度出現します。その中にはお婆さんの夫、ピータース船長もいました。「ああ、あなた、あなたの呪いは永劫に続くのですね」涙を流します。これを見たジェフ、ついに決意してダイヤを婆さんに渡すのです。「分かりましたよ、もうあなたの好きにしてください」婆さんは礼を言ってダイヤを海に投げ込みます。するとゾンビ達は新品の服を残して(笑)消え去ってしまったのです。ついに彼らの呪いが解けた瞬間でした。エンドマーク。

 ダイヤは浅瀬に投げ込んだだけですから、探そうと思えばすぐ見つかるだろうというツッコミはこの際なしということでお願いします。そんなことをしたら作品の余韻が台無しです。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『日露戦争勝利の秘史敵中横断三百里』を見る。露軍騎兵隊に偽装し、物資集積基地にまで忍び込み、執拗な偵察を繰り返す。いい加減とっとと逃げろよ、危ないじゃないかと思うのだけれども、それでも正確な情報を掴むために敵陣地に張り付く、この作戦遂行への軍人としての強い意志を表現したストーリーがいい。ただ映像的には雪原を馬で進む場面ばっかりでちょっと単調だったけれども(笑)。

 その後事務所へ行って同人誌原稿書き。いちいち事務所ではなく自宅でやれるようにしたいけれども、それには新パソコン(モバイル?)の導入が不可欠で今の私にとっては月に行くのと代わらぬ難事でございます。午前1時帰宅。テレビだらだら見て午前2時半に就寝。

 6月28日(土) カートゥーン!うしろうしろ
 ピートが来たぞ(ミッキー・マウスの場合)。昨日電源ケーブルを落札したとお知らせしたがこの値段が16,000円。送料と振り込み手数料合わせると約18,000円になる。このお金を出してしまうともともと中身の貧弱な僕の財布はすっからかん。7月5日ぐらいまでもうまったく金がありません。エロビデオすら借りられません。外食も無理だし、ましてや飲みに行くなど論外であります。悪しからず。

 さて後実施まで一週間となったダビング10 我が愛機ブルーレイディーガDMR-BW200もパナソニックから対応ファームアップサービスがアナウンスされている。ところがこのサービス、どうも放送波による自動ダウンロードだけらしい。どうも従来のようなパソコン上でファームアッププログラムをダウンロードしてCDに焼きBW200に読み込ませることができないようなのである。私のBW200は地上波アナログからのアンテナ線しか繋いでおらずデジタル放送はCATVセットトップボックス パナソニック TZ-DCH2000にまかせきり。するとこのファームアップの恩恵を受けるためにはアンテナ線の繋ぎ変えが必要となるのだ。ああ、面倒くさい。

 またパナソニック TZ-DCH2000もそのうちファームアップによるダビング10対応がなされるのであろうが、これについても疑問がある。一度DCH2000のHDDに録画した番組をBW200にiリンクでムーブしたらその先どうなるのか。BW200で10回のダビング(ブルーレイ焼き)が可能なのか。ひょっとしたら孫あつかいとなって従来どおり一回のダビングしかできないのではないか。ならばDCH2000から直接BW200に録画したらどうなのか。なんだか全然良く分かりませーん。

 終日雨。受け取り仕事多数。計理士との打ち合わせ。昼飯はインスタントの冷麺二つ分。博多万能葱の刻みをたっぷりぶち込んで食う。それからどうも具合が良くないという母親のために風邪薬を買ってくる。しかし、母親、「自分がいつも使っているものと違う。こんな得体の知れないものが入っている薬は駄目だ」などと言い使おうとせぬ。ああ、腹が立つ(笑)。事務所へ戻ってリフォームの進捗具合の確認。保証会社との打ち合わせなど。雨が弱くなった時を見計らって物件の見回り。ある駐車場でぐしゃりと潰れていたトマトに遭遇。がっかりする。

 夕食は前述の通り母親が動けなかったのでスーパー飯。イカの刺身と出来合いの焼き鳥。冷蔵庫にキャベツがあったのでざく切りにし、焼き鳥と合わせてたっぷり食う。ビール二缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『HERO』を見る。ラスト近く、キムタクの演説による映画的高揚が素晴らしい。法廷劇といえば未だに「あ、ペリー・メイスン」と思ってしまう私にとってはホットなエビデンスである車を国外に流しただけで安心してしまう悪党とか、駐車場のことをまったく考えていないアリバイ工作とか、火事の現場にいた人間全員をどうやって特定するのかといった非論理性が許しがたくもあるのだが(笑)、この“熱さ”で全て帳消しにしてしまおう。脇のキャラクターを使ったギャグの面白さも効果的で久しぶりに純粋エンターティメントの日本映画を見せて貰いました。

 ハイビジョン画質は余り芳しいものではない。コントラストが浅く暗部階調も頼りない。発色も地味で白の飽和も早め。ハーモニクス TU-505EX MKUの底面直接設置による奥行き感の向上がなければ怒っていたかも知れない(笑)。AAC5.1チャンネルサラウンドは音が太くて実に心地よい。サラウンドに不満を感じることはもうほとんどなくなったようである。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「大食い選手権 新人戦」 番組の告知を知らず残り35分(北海道予選 東京決勝)しか録画できなかったのである、ぐっすん。これBSで再放送してくれませんか、ねえ、テレビ東京さん。

 終了後、急速に眠くなり珍しく映画なども見ずにそのままベッドへ。午前12時過ぎにはもう寝ていたと思われる。

 6月29日(日) 『戦争のハードマター』
 もちろん、『死霊のハードマター』もある。応用編として「ハードマターきたぜ函館」というのもよろしかろう。突然ですが、ワタクシ、地上波デジタルの受信において大ドジこいていました。えー、前にですね、CATVセットトップボックスのパナソニック TZ-DCH2000からのアンテナケーブルをブルーレイディーガDMR-BW200の地上波デジタル・アンテナ端子に接続したことがあったのですが、その時は地上波デジタルが映らなかった。それで「ああ、Jコム福岡は地上波デジタルのパススルーに対応してないのだ」と思いまして、BW200での直接受信を諦めていたのであります。直接受信のためには別のアンテナを接続しなければならないと思い込んでしまったのですね。ところがダビング10のためのファームアップデーターを放送受信しなければならないということになりまして、じゃあ、駄目でもともとだ、もう一度接続してみようと思って試したところ、ああ、ちゃんと映るじゃないか。なんとワタクシ、前の時は地上波デジタル受信のかんたん設定をするのを忘れていたのですな(笑)。AVマニアを自認しながらなんたること、私は現在モーレツに反省しております。

 すいません、すいません、もひとつおまけにごめんなさい。

 世間の皆様に遅れること一年あまり、私もついにグーグルアースをパソコンにインストールしました。それで早速自宅の近辺を見てみたのですが、ありゃりゃ、ウチの隣がまだ駐車場だぞ。ということはこの映像は2年も前のもの?グーグルアースって最新の地形映像が見られるのではなかったの。いや、最新の自宅近辺が映って何か得することがあるのかと聞かれると困るのですが(笑)、私はちょっとがっかりしました。そんな訳でせっかくダウンロード・インストールしたグーグルアースですがあんまり使うことはないかと思われます。

 ちなみに現在の自宅の隣が何になっているのかというと、そんな場所の特定に繋がりかねないような情報は提供できませんのであしからず。どっかの司法修習生のごとく万人が見ることのできるネット日記に自分の周辺情報を垂れ流しするような真似はしません。だからこの日記の記述の86パーセントぐらいは嘘っぱちです(笑)。特に仕事のことなんかはまったく事実と違います。正直に書いているのは冒頭の枕と映画のことぐらいです。

 (私が何かグーグルアースについて勘違いしているのかも知れません。そんな場合はメールやミクシィのメッセージなんかでそっと教えてね。間違っても2ちゃんねるの某スレッドに書き込んだりしてはいけませんよ、分かりましたね)

 今日もぐずついているお天気。一日傘が手放せない状況である。そんな中早良区近辺にて物件案内。鍵の受け渡しで天神まで往復しなければならなかったので実に不経済な時間の使い方となった。昼飯はレトルトのカレー。昨日母親が買っていたボイルホタテを湯通しして加え、シーフードカレーじゃとしゃれ込む。安物のホタテであるけれども噛み締めると中から美味しい汁が滲み出てきて、この組み合わせは20世紀始まって以来の大成功であった。夕食はシメサバと具だくさんというか具が多すぎるレトルトの酢豚、後は昨日の残りゴハンを使ったチャーハン。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『アジアンタム・ブルー』を見る。爆笑の快作。今時「エロはアンチ権力だ」と叫ぶずれまくったSM雑誌の編集長というギャグが冴えている。なんでもやる小島聖は今回はSMの女王様に挑戦。うそ臭い笑顔と台詞回しで観客を凍りつかせ、トリックスターの役割を見事に果たしてみせた。主人公たる阿部寛のマンションがまた素晴らしい。革張りの一人掛けソファーに床に直接置いたスピーカー、まるでバブル時代のインテリア雑誌の貧乏版みたい。インテリアを使ったギャグなのである。

 そして劇中最大最強のギャグが死んでしまったヒロインを背負ってニースの町をうろうろする阿部寛だ。ぜえぜえはあはあ言いながら坂の多い町をさまよう阿部寛はまるで丁目の半次に脅かされてらくだの死体を背負う道具屋のごとし。私は思わず「大家さんをおどかしに行こうってぇのかい」と噴出してしまった。またニースの人々が阿部寛を指差して「なんだアレは」という顔をするのも傑作。まことに日本映画喜劇史に残ること間違いなしの面白さだ。

 ハイビジョン画質はやっぱりコントラストが物足りない。もう少し華やかでないとせっかくのニースの陽射しが再現できないのである。ただ、映像の奥行き感は異様なほどあって、ニースの街並がやたらに立体的に見えたのに驚いた。5.1チャンネルサラウンドは作品の内容に似合わずかなり豪快に音を使っている。これがニースに行ってから一転して静かな音場となりラストの悲劇を盛り上げてくれる。この映画で唯一感心させられた要素であった。

 シャワーを浴びてお酒。お供は地元テレビ局FBSの「ナイトシャッフル」 誰かと言わんが20歳そこそこの女性タレントのダイエット法なんぞあまり紹介しないほうがいいと思うよ。一日水4リットル飲んでダイエットなんて真似する奴がでてきたらどうするんだ(笑)。

 ひれひれ酔って午前1時頃就寝。

 6月30日(月) 「サウンド・オブ・サイエンス」
 People talking with Cell phone. えー、今晩からブルーレイディーガDMR-BW200のダビング10対応のためのファームアップが放送ダウンロードによって行われる筈となっているのですが、どうなるでしょ。開始が6月30日というだけで実際に九州地区で行われるのはもっと後になるのではないかと思ったりして。

 といかにもダビング10対応を待ち望んでいるかのような口ぶりであるが(笑)めでたく地上波デジタル対応を果たしたBW200ならばパナソニック TZ-DCH2000で不可能であった一つの番組のダブル録画が可能になるため、実際の必要性は著しく減じている。ダブル録画したうちの一つはさっさとBD-REに焼いて鑑賞、後からもう一つの分を編集してBD-Rで永久保存という運用が可能になるからである。もっともこの方法だと同時刻の別の番組を録画するという訳にはいかないけれども、深夜の時間帯だからあまりそういったケースは考えられない。万が一重なった場合もTZ-DCH2000で録画してしまえばいいのである。

 このようにあんまり歓迎されていない子になったダビング10であるが(笑)、まあ、やって損になるものではないですからな、とっととファームアップしちゃってくださいと思うのだ。

 終日受け取り仕事に追われる。平行して督促の連絡。銀行へ行って入金の確認。新規入居、7日からという連絡あり。鍵交換を急がなければなるまい。リフォームの方はフローリング工事がやっと終わった段階。後一週間くらいでようやくちゃんとした部屋に復帰するであろう。昼飯は乾麺のうどん。これをざるうどんにする。調子に乗ってゆですぎたけれども美味いのでかまわん、かまわん、わはははと叫びながら全部食った。夕食はヨコワの刺身、キュウリ・昆布の酢の物、照り焼きチキンをどんぶり飯の上に乗せたチキン丼(っていうのか)、油揚げとかぼちゃの味噌汁。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『憑神』を見る。全編に漂う落語的なユーモアが極めて私好み。ただ、あの死神はちょっと調子に乗りすぎか(笑)。物語の構造があきらかに「クリスマスキャロル」なのに真打たる死神で萌えさせてどうするんだと思いますよ。

 ハイビジョン画質は優秀。非常に柔らかな風合いでありながら解像度はしっかり出ているし発色も上々。輪郭の強調がわずかに感じられたのが残念だけれどもハリウッドメジャーとはまた違う種類の高画質であった。5.1チャンネルサラウンドも言うことなし。ぴたりと決まった台詞の定位は下手なブルーレイソフトを凌ぐほど。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『Eternal Evil』(『The Blue Man』1985)を見る。冒頭寝ている男。なぜか部屋がぐるぐる回りだします。そしてカメラは外の風景に移り変わり、さまざまな場所を素晴らしいスピードで行き来するのです。どうやら、これは男のアストラル・プロジェクション、アストラル体が他の6つの身体を離れて宇宙のはるか彼方へ旅立つとされる・・・ええい、面倒くさい、要するに幽体離脱だったのです。彼のアストラル体は農場へ降下します。ちらりと映るフォーセールの看板。そして吠え狂う犬。その飼い主らしき老人がこちらを見つめて何かを叫んでおります。

 どうやら男のアストラル体を目撃したようであります。

 この人騒がせな男の名前はポール・シャープ(ウィンストン・レカート)と言いましてCM作製のディレクターさん。もと映画監督だった彼はこの単調な仕事に飽き飽きしておりまして、さらに家庭でも幼い息子マシュー(アンドリュー・ベルドナスキ)の不眠症が原因で妻のジェニファー(パティ・タルボット)とも上手くいっておりません。そんな八方塞の彼がついつい手を出しちゃったのがこのアストラルプロジェクションだったという・・・。人間、どこでオカルトにはまるか分かったものではありません(笑)。

 さて、今日も今日とて詰まらなさそうにCMを監督しているポールであります。まあ、これがオシメのコマーシャルで赤ん坊役の役者が、「うわ、ちょっとトイレ行かせて、もれちゃうよ」とか言っている現場ですから気が乗らないのも無理はありませんが。これが終わって精神科医のマイスター先生(トム・ラック)を尋ねます。彼は自分の鬱々とした気分をぶちまけるのですが、マイスター先生の答えは「そんなアストラル・なんとかなどというトンデモに引っかかっているからだよ。えー、なんていったっけ、君にそのアストラルなんとかを教えた女って」「ジャニスですよ」「そう、そのジャニスとか単なるインチキなんだ。とっととやめなさい」これでポール、怒ってしまいまして、「ああ、いいっすよ、もう先生との縁はこれでおしまいっす、まったくなんてことを言うのだ」ポール、鼻息荒く出て行ってしまいます。

 トンデモをトンデモって言われたぐらいでそんなに怒らなくたっていいじゃん。

 ポールはオフィスに戻ります。そしてCMの絵コンテを作り始めたのですが、途中でモーレツに眠くなってしまいましてすやすや・・・。当然、これから30分、あなたの目(アストラル体)はあなたの体を離れてこの不思議な時間の中に入っていくのですということになります。ただし、今度彼のアストラル体が向かったのはマイスター先生のオフィスでした。何か異様な気配を感じたマイスター先生、酷く怯えて階段を駆け下るのですが、ついに追い詰められてしまいます。そして恐怖に大きく目を見開いたかと思うと「ぐえええええ」胸を押さえて倒れてしまったのです。先生、そのまま絶命します。

 一応、心臓発作であろうということになったのですが、死体を解剖してびっくり。検死医は知らせを聞いてやってきたカウフマン刑事(ジョン・ノバック)にレントゲン写真を見せて説明します。「肋骨が全部内部から外に向って折られています。他の臓器もえらいことになってます。これはとてもじゃないが単純な心臓発作などではありませんよ」

 ポールの家では夜中にマシューが起きだしてきてなにやらお絵かき。これがブルーマンという青い人影を描いたもので大変不気味悪い。アッ、誰ですか、ブルーマンって、コーヒーの高い奴かなんていっている人は。

 さて、シャープ一家(なんかプロレスの悪役の家族みたいだな)は久々に車でお出かけ。ジェニファーの父が経営する牧場に遊びに行こうというのです。途中、ポールはフォーセールの看板を発見。「あれは、ひょっとしたらアストラルプロジェクションの時にみた看板か」農場へ到着した一家、おじいちゃんに熱烈な歓迎を受けるのでした。そのおじいちゃんというのが冒頭で犬と一緒に何かを見つけて怯えていたあの人ではありませんか。すると犬はどこにいるのかと思った瞬間、がーっと飛び出してきた犬がポールの腕に食らいついたのです。

 この出来事に大変なショックを受けたポール、農場から帰るやいなや、例の女ジャニス(カレン・ブラック)のオフィスを訪ねるのです。そして、「アストラルプロジェクションで目的地をコントロールすることができない、それに記憶だって怪しくなっている。犬にも噛まれてしまった。ジャニス、僕は怖いのだ。これから一体何が起こるのだろう」そんな彼にジャニスは言います。「大丈夫、あまり深刻に考えないほうがいいわ。そのうち目的地や記憶だってコントロールできるようになるから」いっそ、アストラルプロジェクションをやめようという選択肢はないのですかね(笑)。

 同じ頃おじいちゃん、ポールの腕を手当てしてくれたお医者さんに「いやー、わしゃ、実はへんなものを見たんじゃ、言っても信じてくれないかも知れんが、本当にみたんじゃぞい。それは・・・」

 さて、おじいちゃん、次にポールのオフィスを直接訪ねます。「あなたがここに来るなんて珍しいですな」と迎えたポールに向っておじいちゃん、また「わしゃ見たんじゃ」ぱっと場面が切り替わって川沿いの道路を歩きながら話しているポールとジャニスになります。「義理の父が俺のゴーストを見たっていうんだよ」ジャニスはさすがに顔を曇らせて「もうあなたアストラルプロジェクションするのはやめた方がいいわ。私、マイスター博士のことが気になっているの。あなた、アストラルプロジェクションであの人のところへ行ったのではなくって、彼は何で死んだの」ポール、かっとなります。「心臓発作だよ、もう放っておいてくれ!」

 そしてその夜こりもせずアストラルプロジェクションするポール。今度の行き先は例の農場。犬がわんわん吠えておじいちゃんびっくり。どうしたのかと思う間もなく、次の瞬間おじいちゃんは家の壁に激しく叩きつけられて「ぐえええええ」マイスター博士と同じような死に様であります。これを検死医から聞いたカウフマン、さすがに怪しく思っておじいちゃんの葬式に赴き、参列した関係者をぱちぱち写真に撮っております。この時彼の目を引いたのが参列者たちからちょっと離れたところにいる美女二人。彼は念のためということで(笑)こっちの写真も撮っておきます。

 そしてあのお医者さんに事情を聞くカウフマン。お医者さんは「そう言えば彼はおかしなことを言っていたな。ゴーストを見たって。しかもそのゴーストは彼の義理の息子、ポールだったらしい」しかもこのポールという男、マイスター先生の患者だったではないか。カウフマンの疑いは頂点に達しついに彼を調べ始めるのです。その手始めはマイスターのカルテ。マイスターのオフィスをぐちゃぐちゃにして探し当てたそれを見てみると「ジャニスという女に影響されてアストラルプロジェクション=幽体離脱を体験中」またややこしいのが出てきたよと溜息をつくカウフマン(笑)。それでも仕事ですからやらない訳にはいきません。彼はポールのオフィスを訪ねます。

 いきなりの刑事の訪問に警戒心を露にするポール。カウフマンは「あなたの義理のお父さんのことについて聞きたい、そう言えばこの間死んだマイスター先生の患者だったそうだね、奇妙な偶然だね」とちくちくいたぶってきます(笑)そして最後にあのお葬式にいた美女二人の写真を見せて「これ、誰か知りませんか」ポールは全てのことについて「わし、全然知らんもんね」「じゃあ、またきます」と言って差し伸べられたカウフマンの握手も無視するのでした。ちょっとむかついたカウフマン(笑)、そう言えば奴はもと映画監督だったなということで警察の助手に彼の監督作である『彷徨う魂』(『ワンダーリング・ソウル』)のビデオを入手させます。

 この『彷徨う魂』というのがどんな映画なのかと言いますとウィリアム(マイケル・スニリンコフ)とモニカ(ロイス・マックスウェル)のデュバル夫妻がアストラルプロジェクションを極めようとしている姿を追ったドキュメンタリー。インタビューはポール自身であります。もうのっけからオーストラリアの荒野に住むアボリジニは通信機や電話など持っていないのに遠くの同族とコミュニケートできる。これはアストラルプロジェクションを使っているからだというナレーターが流れてカウフマンをどっと疲れさせるのでした。

 その後も「アストラルプロジェクションを極めれば肉体が滅んでも別の肉体に移ることができる。アストラル・プロジェクションは永久に不滅です」というデュバル夫妻の戯言をうんざりしながら見るカウフマンであります。

 本日はここまで。

 その後事務所へ行って同人誌原稿書き。ようやっとカタチが見えてきてほっとする。これならなんとか締め切り前にあげられそうだ。

 午前1時過ぎに帰宅してだらだらTV。就寝午前2時過ぎ。

 TOPPAGEへ