観 笑 亭 日 乗

                          

 
 9月1日(月) いやん、ばかん、うふん、そこはおひいさまなの
 これはこれでエッチだ。ふふふ、今日から9月1日だ。全国の小中学生の皆、今日から学校だね。夏休みも終わってしまったね。昨日の「サザエさん」は夏休み最後の1日だったから、いつも以上にサザエさん症候群を発生させ、多くの子供たちがくらーい気分になったことであろう。私はそれを考えると、もう嬉しくて嬉しくてたまらなくなっちまうのだ。

 こういうのを大人げない中年男の独り言という(笑)。

 また駐車場に中身入りのオムツが放置されていた。これで二度目だ。前回はまあ、道端でオムツを替えてそのまま忘れてしまっていったのかも知れないと好意的に考えていた私であるが、これが二度目だとそうも言っていられない。二度も駐車場に中身入りのオムツを捨てていく。これはもうついうっかりという失敗の類ではない。明確に「あー、オムツ替えたけど、汚れたのを持って帰るのが面倒くさい、ええい、いいや、ここに捨てていってしまえ」という行為だったのに他ならないのだ。当節はやりのモンスター・パパ、モンスター・ママ、はたまたモンスター・グランマか知らんが(何かアメリカのアニメシリーズのキャラクターみたいだね)今度やりやがったら、本当にぶっ殺す。ホームセンターで紙オムツの安い奴を山と買ってきて、これでぐるぐる巻きにして近くの池に捨ててしまうのだ。

 明日、退去がもう一件あるのでそれに備えて家賃・水道料清算書を作成。業者さんにも連絡し、退去後すぐリフォームして貰うよう段取り整える。昼飯は久しぶりのチキンラーメン。丼にお湯入れる作り方で細かくきった例の高級焼き豚を入れると意外なほど美味しく食える。まあ、だからと言って2日続けると気分が悪くなってしまう訳ですが(笑)。その後管理物件の見回り。その際に前述のオムツ禍に巻き込まれたのだ。事務所へ戻って受け取り仕事。連続しやたらに忙しくなった。

 夕食はカツオと鯛の刺身、肉じゃが、秋刀魚塩焼きの下半分。ビール一缶、ゴハン一膳。早くも戻りカツオのシーズンか、ぐっと美味しくなったカツオの刺身。チューブのショーガやマヨネーズをちょいとつけて口に運ぶとしみじみ美味い。〆のコーヒーは如例。

 それからブルーレイレンタルの『天空のエスカフローネ』を見る。この作品に関してはまったく予備知識なし。元のテレビ版は名前を知っているだけで一度も見たことがないし、この劇場版の公開年数すら知らなかった。ファンの人の怒りを買うことを承知で言うけれども、このタイトルから異世界で美少女戦士が活躍する話ではないかとすら思っていた(笑)。

 映画そのものの評価は「自分の考えていたものとはまったく別の話だった」ということを差し引いてもあまり高いものではない。あまりに単純化された世界観、あまりに詰め込まれた設定の相反する要素が本来ファンタジーの持つ伸びやかな解放感という機能をスポイル、物語を非常に窮屈なものにしてしまっている。多様なキャラクターを登場させたものの、まったく描き分けられいないのも大きな欠点。話をごちゃつかせるだけのノイズとなっている始末だ。ヒロインの個人的な悩み、違和感を異世界への入り口とする発想は面白いが、それがきっかけで酷く傷つけてしまった親友へのフォローがないのはいかがなものか。

 ハイビジョン画質は黒の沈み込みがはやくところどころで黒つぶれ発生。奥行き感を感じさせる画面は良いが、もうちょっと精細感が欲しかったですな。トゥルーHD 5.1チャンネルは上出来。低音の乗せ方が上手く重厚な雰囲気をかもし出すことに成功している。前後の移動感も確かで10年前の作品がここまでになればもう言うことはない。

 その後途中まで見ていた『タイトロープ』『サッド・バケーション』を最後まで。『タイトロープ』物語の通奏低音になっている性へのさまざまな欲望が興味深い。バーボンストリートのデスパレートな風俗店の描写も淫靡で日頃まったくソッチのほうへの興味がない私でもすこしソソられましたぞい。『サッド・ヴァケイション』 化け物じみた強さをもつ母親の前でむなしくもがき苦しむ役柄を演じた浅野忠信が見事。この殺伐とした関係の中から親子の情愛(めいたもの)をつむぎ出す青山真治監督の演出の冴えにも唸らされた。

 『タイトロープ』は5.1チャンネルサラウンド放送。黒が若干つぶれているがこれはガンマ補正2で救出可能。夜明けのニューオリンズがたまらなく魅惑的だ。5.1チャンネル音声もフロント・リアの分離がよく、ヘリコプターの移動感など最新作にも劣らないほど。『サッド・ヴァケイション』は発色が薄く黒浮きもあり。全体的にアウトフォーカスでぼんやりした画調であった。ステレオ音声はBGMの粒立ちがヨロシイ。

 そして今度は日本映画専門チャンネルで録画しておいた『駿河遊侠伝 破れ鉄火』を見る。勝新太郎の歯切れの良い次郎長親分に痺れる。ラスト近くの谷啓のゲスト出演にも私のような人間は大喜びであります。

 シャワーを浴びて午後11時からレンタル落ち中古VHSで『エイリアン・スペース』(『Deep Space』  1988)を見る。宇宙空間を背景に安っぽい電子音楽がなるオープニング・クレジット。もうこれだけでロクな映画ではないことがすぐに分かる親切な作りになっております(笑)。そして宇宙空間をくるくる回りながら飛んでいくカプセル。一瞬、蓋をした試験管のように見えましたが、これはきっと私の勘違いなのでありましょう。ええ、卑しくも映画でただの試験管を宇宙カプセルに見立てるなんてことがある筈ありませんからね。

 地上ではコントロールセンターの科学者・技術者たちが大騒ぎ。「サンター1のコントロールを失いました。地表へ落下します」じつはこのサンター1、軍の依頼で作っていた生物兵器を乗せ、宇宙空間でテストをしていたのです。責任者のフォーサイス博士(ジェームズ・ブース)、「ウウーム、これが軍に知られたらエライことになる」と青ざめるのでした。

 と、ここで唐突に登場した女の人。彼女は何かを感じたのかベッドから起きだして外へ出ます。そして夜空を見つめて考え込んだあげく警察に電話。「マクルモア刑事はいらっしゃるかしら」電話を取ったおまわりさんが「いや、刑事は外ですけど、何か用っすか」「じゃあ、私からのメッセージを伝えて頂戴。これから人が死ぬわと」

 そのマクルモア刑事(チャールス・ネイピア)、同僚のメリス刑事(ロン・グラス)と共に車で張り込み中。倉庫泥棒を張っております。その彼らの前にのこのこと現れた泥棒二人組。車を飛び出したマクルモアとメリスが「動くな、警察だ」と叫びますが、泥棒たちはいきなり発砲。マクルモアは肩を撃たれてしまいます。しかしひるまず撃ち返す刑事たち。これで泥棒一人を射殺、車で逃げようとしたもう一人もフロントガラス越しに射殺。コントロールを失った車はマクルモアたちの車に激突して大ジャンプ。駐車場の車列にツッコンで大爆発という無駄に派手なシーン(笑)。

 マクルモア、射殺した犯人を見て愕然とする。「わあ、まだガキじゃん」おまけに彼らが盗んだものが袋一杯のハロウィーンのモンスターお面、もちろんセルロイド製!だったのですから二重のショック。そして署長のロバートソン(ボウ・スベンソン)はそんな彼らから「謹慎まではいかないけど、とりあえず拳銃預っておくわ」と言われてしまったのです。

 一方、ずーっと騒いでいるコントロールセンター、軍に知られたらエライことになると言って割にはあっさりとばれてカンカンになったランドルフ将軍(ノーマン・バートン)が部下のホーキンス(マイケル・フォレスト)を連れて乗り込んできます。「一体全体どうするつもりだ、あれが地上に落ちたらトンデモナイことになるぞ」ツバを飛ばして喚き散らす将軍。フォーサイス博士はばんと胸を叩いて「おまかせください、我々で見事処分してみせましょう」まあ、こういう約束が果たされたためしはないんですけどね(笑)。思ったとおりカプセル、あっさりと地上の森に落下、大爆発を引き起こします。

 近くにいたのがドライブに来てタイヤをパンクさせてしまい修理中だったティーンエージャーのカップル。そして酔っ払って寝込んでいた浮浪者三人組。ティーン・エージャーのカップルと言えば「何にも考えない」の代名詞みたいなもので(笑)すぐさま「よっしゃ、見に行こう」女の子は「やだ、火星人にレイプされちゃうわよ」と微妙に面白いことを言うのですが、結局男の子について行ってしまいます。そして酔っ払い、カップルの三人が見たものはそこら中に散らばった金属の残骸でした。酔っ払いはカップルをみて彼らを宇宙人だと勘違いしたのか、「やべ、酔いすぎた、もう酒はやめよう」と呟いて逃げてしまいます。

 カップルの方は暢気にも現場を散策。なにやら大きな岩のような不思議な物体を発見。これをモニターしていたコントロールセンターでは「あ、やばい、誰かに見つかった。しかも実験体は生きています。冬眠状態から目覚めようとしています」将軍、「フォーサイス、自分たちで処分すると言ってたじゃないか」だから将軍、その手の約束はこんな映画では果たされることなんてないんですよ。目覚めた実験体、岩のような体からぴゅっぴゅと触手を伸ばしカップルを捕らえます。そしてぎりぎりと引き絞って「ぎゃああああ」二人ともばらばらになってしまいましたとさ。この事態に呆然とする将軍。「我々は恐ろしい生物兵器を解き放ってしまった」

 触手を伸ばして捕まえたものを粉砕する人工生命体。生物兵器という言葉の使い方が間違ってやしないかと思うのです(笑)。

 さて、自宅で肩の銃創を手当てしたマクルモア、署長に呼び出されて警察署へ戻ります。報告書を仕上げたところであまりの疲れでベンチでゴロ寝してしまうマクルモア。そんな彼に声を掛けたのが新任の婦警、カーラ・サンボーン(アン・ターケル)。彼女は前々から「伝説の男」マクルモアに興味を持っていたそうな。もっともその伝説というのが友達になると死んでしまうというあまり芳しからぬものだったのですが(笑)。マクルモア、彼女を夕食に誘います。女に手が早いことも伝説に入っているのでしょうか。

 しかし、マクルモアの自宅の夕食に誘って美味いステーキを食わせるぞ作戦はタイミングよく入った緊急連絡に邪魔されてしまいます。例のカップルの死体が発見されたのです。署長に命令されて現場へ急行するマクルモアとイリス。現場ではすでに検視官のロジャースが入っており、例の岩を発見していました。彼はこの岩の正体が分からず署へ運んで調べようとします。マクルモア、イリス、それとは別に少し小ぶりの物体を見つけて「おい、これは俺たちで調べよう、自宅へ運び込もう」と言い出すという・・・(笑)。馬鹿ですね。

 この展開に将軍呆れて「おいおい、あいつら実験体持ってっちゃうぞ、なんとかしろ!」フォーサイス博士やむなく実験体を破壊することを決意、もったいぶってパソコンを操作するのですが・・・。なぜか実験体ぴんぴんしております。それどころか運び込まれた解剖室で微妙にエイリアンに似ているというか、エイリアンにやたら角つけたというか、とにかくパチモンになって調べていたロジャースをばらばらにしたのです。

 さあ、えらいことになった!カップルはともかく(笑)警察官まで殺されたのでは警察の面子が立ちません。マクルモアとメリスは捜査のためにあの酔っ払いを尋問。でもこの人がまた何の役にも立たなくて「おら、巨大なキャディラックみたいなUFOを見ただ!」とか言うばかり。呆れた二人は酔っ払いを返してしまいます。そして目撃者が当てにならぬのなら、自分たちで現場を調べようということになって墜落現場へ向ったのですが、いつの間にか軍によって完全に封鎖されていたのです。指揮をとるホーキンス、「警察だろうが何だろうがここを通すことはできん。さあ、帰れ」あまつさえ銃を向けられたのです。

 マクルモアは「昨日何かが落ちてきた。二人のガキとロジャースがばらばらになっておまけに酔っ払いがUFOを見た。その現場は軍によって封鎖されている。これは絶対ただの事件じゃないぞ」

 そうこうするうちにあの酔っ払い、ぐでんぐでんになった挙句ドアが壊されていた倉庫に迷い込みます。そして当然のごとくパチモンエイリアンが出現。ばらばらにされてしまうのでした。これをモニターしていた将軍、さらに怒り狂って「フォーサイス、破壊コマンドを使ったんじゃなかったのか。私をだましおったな」博士はあっさりと「どうも故障しているようですな」だって。将軍は「チクショー、このままだと取り返しがつかなくなってしまう。真相を悟られぬよう地元警察に圧力かけるのだ」

 署へ戻ったマクルモアとメリスを待っていたのは署長の「この事件から二人を外す」宣言。マクルモアは「何だって今になってそんなことを」と猛抗議しますが、受け入れられる筈がありません。マクルモア、「署長、どっかから圧力掛けられたんスね」はい、その通りです(笑)。図星をつかれた署長、二人を謹慎処分にしてしまいます。

 本日はここまで。

 その後テレビをつけるといきなり「福田首相退陣」の緊急特番。特番が組まれたのだからテレビ放送予定に変更があるかもしれない。平たくいえば「マクロスF」の放送時間がずれるかも知れないと心配になって(笑)その後午前2時半まで粘って「マクロスF」放送開始を確認してから寝たという・・・。

 首相の唐突な退陣という重大事件にも関わらず考えたのはテレビ番組の放送時間。なんだか頭の悪い子供のような日記だなあ、わっはっはっは。

 9月2日(火) 馬の耳にちんつぶ
 馬もびっくりする。福田首相の退陣劇、やれ、無責任、やれ、放り出しだ、やれ、国民のことを一ミリも考えていない(byみずほ)、「フフフ私の投げ捨て内閣だ」(もちろんbyみずほ)だと喧しいこと夥しいが、ようするに今回の退陣劇は「この首相では総選挙に勝てない、ならば支持率で民主党の小沢氏を圧倒している麻生氏を総裁として擁立したうえで戦ったほうが良い」という判断で行われたものであろう。これで総選挙で自民党が勝利すれば「フフフ私の投げ捨て内閣だ」(2回目だけれどもbyみずほ 相変わらずこの人は何を言っているのか判然としない)が一転して福田首相の“英断”になると愚考するのだが・・・さて、一体どうなりますことやら。

 10月1日より伝送方式に「DVB-S2」を、圧縮方式に「MPEG-4 AVC/H.264」を採用した有料多チャンネル放送、スカパー! HDが開始される。高圧縮/高効率の伝送方式を採用することで、ハイビジョンかつ多チャンネルの放送が可能となった。なお、映像の解像度は1,440×1,080ドットで、1chあたりのビットレートは平均6〜8Mbps程度となる。10月1日放送開始の15チャンネルを皮切りに、2009年10月には70chに、2012年度には100ch以上を目標としているとのこと。これ自体は誠にケッコーなことでありますが

 録画がちょっと大変です(笑)。

 何しろ(http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/skyper.htmより引用開始)MPEG-4 AVCのスカパー!コンテンツを外部機器にデジタル録画する業界標準規格がないため、今回発表のチューナにはHDDを内蔵していない。ただし、ホームネットワークに用いられるDLNAおよびDTCP-IP技術を用いた録画機能「スカパー! HD録画」を導入する。

 これは、チューナと録画機の双方をDLNA/DTCP-IP対応とし、ネットワークを介して、チューナから対応LAN HDDやレコーダに録画予約を行なうというもの。つまりスカパー! HDチューナのチューナ部の映像をネットワーク伝送して、外部のHDDで記録する。ソニー製のチューナは同機能への対応は未定だが、スカパー製のチューナについては放送波アップデートにより対応予定で、現時点では11月末の対応を見込んでいる。

 録画先のHDDとしては、アイ・オー・データ機器とバッファローのLAN HDDを発売予定。また、東芝のDVDレコーダ「VARDIA」の次世代モデルでも録画可能となる予定。コピー制御についてはコピーワンスで、対応VARDIAなどにムーブしてDVD化も可能となる見込み。2009年の提供開始を目標に、HDD内蔵の新型チューナも開発しているという。(引用終了)

 私のごとくCATV STB パナソニック TZ-DCH2000とブルーレイディーガDMR-BW200をiリンク接続しているような人間にとっては一から録画環境を再構築しなければならないのだ。スカパー! HDのチューナーを用意しなければならないのはまあ、仕方ないとして録画先として別にLAN HDDが必要というのは負担が大きすぎる。そしてそこまで苦労して録画したコンテンツをブルーレイにムーブできる環境がまだ整っていないのだから、とても手が出せるものではない。スカパー! HD録画は、DLNAのUpload機能を使うなど、業界標準規格にのっとって開発を行なっており、レコーダメーカーにも採用を呼びかけているというが、周辺環境が整うのはまだまだ先になるであろう。東芝の次世代DVDレコーダーでも録画が可能になるとも言うけれども、今更そんなもん買うわけないじゃん。

 ということで私は今までどおりJコム、WOWOW、ラブ!で行きたいと思います。

 前説が長かったので仕事の話は最小限。受け取り仕事多数。この前空いた物件のリフォームがようやく完了。これで「まだ工事中ですが、それでもかまいませんか」というアテンションが不要になるのである。保証会社との話し合い。振込みが1日遅れることになった。

 朝飯は恒例の「モーニング・マクロス」だったので家で食う。パックのゴハンにハムエッグ。コーヒーも飲む。昼飯は冷凍うどんのかけうどんに鉄火巻きを一つ。夕食はブリの刺身に笹身のフライ、キャベツ・レタス・トマトの生野菜、ハム・キュウリ・春雨の酢の物。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『アレックス・ライダー』を見る。こういうキッズ・スパイものは最初っから話が荒唐無稽にならざるを得ないのだから、ある種のコメディとして作られなければならない。この映画はそのコメディの部分をキャラクターの面白さに求めるに止め、ストーリーは非常にシリアスに作るという間違いを犯してしまっている。だから単なるぬるいスパイ映画になってしまっていて、見ていて実につまらない。

 シリアスなストーリーながら、一つ一つのコンピューターにコンピューターウィルスならぬ本当のウィルスを注入するなどという馬鹿馬鹿しいアイデアを使っているのも大きなマイナス。思わず笑ってしまったけれども、これは「笑われた」のであって、断じて私を「笑わせた」のではないからな。

 ハイビジョン画質は非常にレベルの高いもの。黒が不安定で浮いてしまうという欠点があるけれども、最近のハイビジョン映画ではピカ一の高画質であった。5.1チャンネルサラウンドは実に元気がヨロシイ。前から後から、後から前からバイクや車がびゅんびゅん移動する。このスピード感にはたまらないものがあった。

 それから昨日途中まで見ていたクローネンバーグの『イグジステンス』を最後まで。クローネンバーグの意図通り、現実とゲームの狭間をたやすく見失って翻弄されまくるわたくし(笑)。ラストの落ちは実に当たり前であったけれども、あそこまで分かりやすくしてくれないと、混乱しきった私の脳みそは事態を理解できないままに終わってしまったかも知れない。

 ハイビジョン画質は大ぺけ。色がくすんでおり黒も浮いている。おまけに画面が黄ばんでいてとてもハイビジョンというレベルではない。それに比して5.1チャンネルサラウンドは大健闘。特にリアの音場が精緻で音の距離感を正確に伝えてくるのであった。

 シャワーを浴びてチャンネルNECOで録画しておいた『ああ青春の胸の血は』 両親が死んで飲んだくれの叔父夫婦に引き取られ、盗みで厚生施設に入ったことがあるという典型的不良少女の和泉雅子とお金持ちの坊ちゃんで大学のボート部部員(あの時代はこれだけで大ステータス、お金持ちの象徴だ)、山内賢との恋物語。不良少女、それはすなわちツンデレなりと私は学びましたね(笑)。もうこんな身分違いの二人の恋物語が絶対上手く行くはずがなく、はらはらしながら見ていたら、ラスト、山内賢の父親役 東野英治郎の英断で和泉雅子は虚飾に塗れた都会から彼の田舎の会社へ引き取られるのであった。このオプティミスティックなまでのハッピーエンドに私は大いに感動したのであった。

 さすが水戸黄門、この大岡裁きには痺れたぜ(って、何訳の分からないことを言っているのだ)

 その後はだらだらTV。就寝午前2時半。

 9月3日(水) 女『サンダ対ガイラ』に家なし
 食われちゃうからね。ソニーのブルーレイ・プレーヤー ブルーレイ・レコーダー発表! (http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/sony3.htmより引用開始)ソニーは、BD-LIVEに対応したBlu-ray Discプレーヤー2モデルを12月6日に発売する。高画質化回路「CREAS(クリアス)」を搭載し、業界最高音質/画質を目指したというフラッグシップモデル「BDP-S5000ES」と、薄型筐体の低価格モデル「BDP-S350」の2製品を用意。価格は「BDP-S5000ES」が294,000円。「BDP-S350」はオープンプライスで、店頭予想価格は45,000円前後の見込み。(引用終了)

 上級機BDP-S5000ESはまあ、予想通りのスペック。HDMI2系統出力装備の夢はかなわず。むしろ注目すべきは下位機のBDP-S350であろう。1060P/24出力、トゥルーHD、DTS−HD マスターオーディオのビットストリーム出力が可能でその販売予想価格はなんと45,000円。ようやく性能・価格ともにPS3に匹敵する専用プレーヤーが出現したことになる。

 一方レコーダーはAVC録画がハイ・プロファイルになった他(これでやっとパナソニック機なみになった)、上級機のXシリーズにはHDMI出力2系統を装備。しかしパイオニアのフラッグシッププレーヤーとは違って2系統の同時出力には対応せず、映像/音声の分離出力にも非対応。これじゃ意味ないじゃないかー。 また録画機能についても前モデルからあまり進化しているとは言えず(http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/sony2.htmより引用開始)デジタルWチューナモデルでは、デジタル放送の2番組同時録画が可能。AVC変換録画対応は1系統(録画1)で、もう1系統(録画2)はDRモード専用。CMやシーンの切れ目で、自動的にチャプタを付与する「おまかせチャプタ」は録画1利用時のみ、適用される。なお録画中は、BDビデオの再生ができないほか、「録画2」で録画中は編集や書き出しなどもできない。基本的な録画機能については、従来モデルから大きな変更はないが、高速ダビング中に録画予約ができるなど、若干の機能改善も図られている。(引用終了)2ちゃんねるのソニー、ブルーレイレコーダースレッドで早くも悪評たらたら(笑)。

 けけけけ、素直にパナソニックを買っておかないからそんな目に会うのじゃ。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。そして引越しの清算一件。終了後物件をチェックしてみると予想に反してそれなりに片付けられていた。それから40分のウォーキングを済ませて後は漫画喫茶でヒレカツ定食食って4時間の漫画読み。午後5時近くに事務所へ戻って亀の世話やミクシィへの書き込みなど。午後5時半に帰宅し缶ビール一本飲みながらだらだらと本を読んだり映画を見たり。

 夕食はカレー。これにマグロの刺身とオクラの山芋和えがついた。もう一缶ビール飲んで仕上げにカレーを一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後ヤフオクで落札した飯島真理師匠のCD、「キモノステレオ」が届いたのでさっそくシンクロプラズマシート処理をして(笑)聞いてみる。収録曲のうち、「セシールの雨傘」がセカンドヴァージョンであることを発見。小さな幸せを感じる。これが本当の「1グラムの幸福」という奴である(笑)。

 それからハイビジョン録画の『ストレンジャー・コール』を見た。アメリカの有名な都市伝説「ベビーシッターと二階の男」をモティーフにした1981年の映画『夕暮れにベルが鳴る』のリメイクである本作はオリジナルの前半部をさらに描きこむことで古典的な恐怖を喚起しようとしているのだが・・・あまりに丁寧に描きこみすぎていささか退屈であった(笑)。デカイ家の中でベビーシッターの女の子が時々掛かってくるいたずら電話にとにかく怯えまくる描写がえんえんと続いたものだから、警察から「その電話は家の中からです、すぐに逃げて!」と警告されるというオチが非常に型どおりに感じられて爆笑してしまったではないか。

 とはいえ、この映画、それほど悪いものではない。ベビーシッターを依頼されながらヒロインの到着時からずうっと眠りっぱなしでまったく姿を現さない子供たちの存在、ほとんど正体が明らかにされぬ殺人鬼など、不安をあおる要素がたくさんあって、見ている者を落ち着かせなくさせる。この不安感こそがこの映画の製作者たちの最大の狙いではなかったかと思うのだが・・・。

 ヒロイン、ジル役のカミーラ・ベルは非常によろしい。その美少女っぷりも大したものであるけれども、それ以上にスタイルの美しさが格別。控えめなオッパイもこの映画に良く似合っている。これが巨乳でヒロインがひいひい怯えるたびにぶるんぶるんと揺れたりされたら、映画がぶちこわしになってしまったであろう(そ、そうか)。あの『ロスト・ワールド ジュラシック・パーク』の冒頭でスピルバークのいらざる残酷趣味によりコンピーにずたずたにされた(であろう)少女がこんなに美しくなってというオジサンの感慨ひとしおでありますな。

 少なくとも『紀元前一万年』よりは数倍良かったです。

 ハイビジョン画質はコントラストが物足りず全体的に力のない絵になってしまっていた。この欠点さえなければ昨夜の『アレックス・ライダー』をしのぐ高画質になっていたのだが。5.1チャンネルサラウンドは音の定位が超絶的。サラウンドフィールドを飛び交う鳥の羽音が不気味なくらいリアル。こんな音でホラー見ると金玉袋が縮み上がりますよ、いや、本当に(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。今年の「オタク大賞」を見ながらだらだら飲む。就寝午前1時半。

 

 9月4日(木) エネミーに水
 びっくりして立ちすくむ敵兵に銃弾を浴びせて皆殺し。イージス艦あたごと漁船の衝突事故の海難審判が開始。(http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=597768&media_id=20より引用開始)海自の最新鋭イージス艦「あたご」が漁船「清徳丸」と衝突した事故から半年余り。4日の第1回海難審判で、事故当時の当直士官、長岩友久・前水雷長(35)らが強調したのは、漁船側の責任だった。20年前の潜水艦「なだしお」の事故以来、乗組員と組織の責任が問われた海自。継続監視を怠り、衝突を回避する機会を次々と逃したと指摘する海難審判理事所と、真っ向から対立する構図となった。

 審判は午前9時40分から始まり、スーツ姿で出廷した舩渡(ふなと)健・前艦長(53)は意見陳述に立つと、「亡くなった吉清(きちせい)さんに大変申し訳なく思います」と神妙な口調で艦長の責任に触れたが、「清徳丸の位置については、我々の意見とも異なるので確認いただきたい」と口火を切った。続いて、長岩前水雷長は「申立書の方位について、私が見た方位はさらに南だった」と海難審判理事所側の認定に疑問を呈し、「清徳丸の方向は、明らかに(遠ざかる方向で)変化していた。私は衝突の恐れはないと認識していた。だが、右転で新たな危険が生じ、衝突に至った」と淡々とした口ぶりで述べた。

 「組織の中でもごくわずかしか知らない事実がある。それをすべて審判で明らかにする。見ていてください」。衝突前の当直士官だった後瀉(うしろがた)桂太郎・前航海長(36)は8月下旬、横浜市内の官舎で取材に応じ、そう話していた。この日の意見陳述では、「申立書に『動静監視を行わず』とあるが、私はレーダー確認後、目視して動静監視を行っていた。詳細は審判で明らかにする」と語った。一方、あたごが所属している第3護衛隊の代表者として出廷した末次富美雄・前隊司令(52)は「事故の再発防止に努める」と述べた。

 海自によると、舩渡前艦長と2人の当直士官は、事故後、海自護衛艦隊司令部付となり、横須賀基地内でデスクワークをこなしている。舩渡前艦長らは、死亡した吉清治夫さん(当時58歳)、哲大(てつひろ)さん(当時23歳)父子の遺族に、お盆の時期に墓参したいとの意向を伝えたが、都合が合わず、実現しなかったという。

 事故後、吉清さん父子の千葉県勝浦市の自宅には、治夫さんの母春枝さん(84)と妻幸子さん(52)が残された。

 治夫さんの妹美恵子さん(52)は、春枝さんらを支えるため、同県いすみ市内から長女(30)と一緒に引っ越した。美恵子さんは、海自側が漁船の責任を強調したことについて、「突然、そんなことが出てきてびっくりした。兄が正しいとずっと信じていた。何を言われても、2人はもう話すことができない」と涙声で語った。傍聴席では、清徳丸が所属した新勝浦市漁協(勝浦市)の外記(げき)栄太郎組合長(80)らが、厳しい表情で舩渡前艦長らの姿を見つめた。外記組合長は「私も現場にいたわけではないので分からない」と複雑な表情で語った。(引用終了)

 はい、海難審判の前からあたご側が100パーセント悪いと決まっていて、審判開始申立書に反論するのもけしからんということだそうです。

 もうひとつおかしなこと。この記事中で「私も現場にいたわけではないので分からない」と複雑な表情で語った外記栄太郎組合長は9月4日西日本新聞夕刊11面で(引用開始)休廷時、清徳丸が所属していた千葉県の新勝浦市漁協の外記栄太郎組合長(80)は「みんな自分の身がかわいいのか」(引用終了)と言ったそうな。新聞記事が正しければこの組合長は

 「自分は現場にいたわけでなはいので良くは分からないけれども、とにかく海上自衛隊が悪いのに決まっている。それをごまかそうとしている」と言っていることになるのですが(笑)。

 念のために言っておくが、私は漁船団に接近を許したあたごの過失割合の方が大きいと思っている。だが、航行中の船同士の衝突でどちらかが一方的に悪いなどということはありえず、清徳丸側にも何らかの過失があったと考えるのが自然であろう。それを明らかにするのが今回の海難審判であり、結審もしないうちから遺族、関係者の口を借りて「自衛隊が悪いに決まっている」というイメージを流布させようという手口は卑怯というほかない。どうやらこの国のマスコミは88年のなだしお事件の愚を再現する方向へ進路をとり、自動操舵で驀進中のようである。

 本当にこりねえな、こいつらは(笑)。

 午前中、空物件のリフォームについて業者さんと打ち合わせ。入居期間が10年にも及んだためにかなり部屋が荒れており手を加えなければならない部分が多い。じゃあ、いっそのこと、照明やお風呂もこの機会に取り替えてということになる。リフォーム完了の暁には非常にオッシャレーな部屋となりそうで、これで家賃が○万円というのは格安といわざるを得ない。それでいてバス停・セブンイレブンが目の前にあって、日常の買い物も歩いて3分のスーパーでOKなのだから、これは入居するしかありませんよ、ねえって誰に言っているんだ。

 昼飯は冷凍うどんを使った冷やしうどん。これに冷蔵庫にあった白身魚フライをつける。午後、空物件の鳩のフン掃除。すんげえいやな仕事だがこれを業者に任せるとお金が掛かってしまうので自分でやらざるを得ないのである。ついでに管理物件の見回りやって午後3時過ぎに帰社。受け取り仕事。警備会社の営業の人が来て話を聞いたが、え、この近辺のオフィスってそんなにいたずらされてんの?

 夕食は出来あいの天ぷらソバ、天然カンパチの刺身、オクラの残り。豆腐コロッケ、生野菜。ビール一缶飲む。蕎麦を食ったのでゴハンは当然ながらなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『四角い恋愛関係』を見る。恋愛における出会いの部分にレズビアン女性を加えて新しさを出そうとした映画。私には恋愛の阻害要素として相手が結婚していることだけを問題にしている設定自体が理解できず。レズビアンという性的嗜好の方がよっぽど乗り越えづらいのではないかと思うのである(笑)。

 ハイビジョン画質はグレインの柔らかな風合いがとにかく好ましい。5.1チャンネルサラウンドはあまり妙味がないが、BGMの音質が素晴らしかった。特にラストの「HAPPY TOGETHER」の分離の良さに驚かされたものである。

 その後はいままでちびちび見ていたボガートの『東京ジョー』を最後まで。ラストのあまりにもメロドラマな盛り上げにちょっと呆れる(笑)。むしろ、私にはこの映画での日本人描写の方が興味深かった。なにしろこの映画での東京はGHQによる占領下にあるという特殊な状況であり、ハリウッド日本人たちの奇妙な振舞いが戦勝国への複雑なコンプレックスの表れに見えるのである。このコンプレックスが早川雪舟演じる悪役ゴトウ男爵を非常に不気味に見せており、キャラクターを活性化するという副次効果を生んでいる。これは映画の製作者たちにも予想しえなかったことではないか。

 モノクロハイビジョン画質は恐ろしく綺麗。モノクロ映画の階調をしっかり描写し、黒もきれいに沈んでいる。解像度も高く立体感もあるのでなにやら巨大なテレビを見ているような錯覚に襲われたほど。

 シャワーを浴びてお酒。午前1時過ぎに就寝。

 9月5日(木) ネオコンに小判
 一時はアメリカ政府はネオコンに牛耳られている、イラク戦争もネオコン主導で起こされたなどという陰謀論が盛んであったのですが、最近はとんと聞きませんなあ。さて、日本映画専門チャンネルよりハイビジョン・ゴジラ 10月放送分のスケジュールが発表された。

 『ゴジラ』 10月25日 20:00 10月26日 26:00
 
 『ゴジラの逆襲』 10月26日 20:00 10月27日 26:00

 『キングコング対ゴジラ』 10月27日 20:00 10月28日 26:00

 『モスラ対ゴジラ』 10月28日 20:00 10月29日 26:00

 『三大怪獣地球最大の決戦』 10月29日 20:00 10月30日 26:00

 『怪獣大戦争』 10月30日 20:00 10月31日 26:00

 『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』 10月31日 20:00 『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』のみが一回放映となっているが、これは11月分の番組表がまだ公開されていないためだと思う。

 何はともあれ、本当に楽しみである。ハイビジョンで美しく蘇った『三大怪獣地球最大の決戦』を見たら大好きな作品なだけに私の脳が喜びのあまりにパンクして、発狂してしまうかもしれない。

 ぼうりぼうりと仕事する。午前中リフォーム作業中の内装業者さんからあれこれという話。それあれのままでは不味いので某所へ行ってあれそれしてくる。この件はいつもと違って国家機密に属するような出来事であるのでとてもはっきりと書くことはできない。そんなことをしたらこの国が危なくなる。昼飯は午前中の件で疲れていたので面倒くさくなってカップヌードルの醤油味で済ませてしまった。午後は案内が2件。○○からの○○○ということでちょっと躊躇ったのだが保証人、保証会社をしっかりつけるということで合意する。これで入居が決まった訳ではないのだが。

 夕食は鯛とマグロの刺身、サーモンソテー、付け合せの生野菜。ビール一缶、昨日の残りゴハンで作ったチャーハン。サーモンが美味くこれで炊き立ての白いゴハンがあったら5杯は食べていたであろう(ウソ)。〆のコーヒーは如例。

 それから本日届いたXRCDの『ニューヨーク・アンカヴァード』を聞いてみる。いやいや、これはなるほどもんのすごい高音質。S/Nが非常に良くヴォリュームを上げてもまったくノイズが気にならず各楽器の三次元的な定位にも驚かされた。ウッドベースも弦の震えるのが見えるよう。DVD-A11で聞いていたSACDなど比較にならぬ音で改めてCD規格の潜在力に感服してしまう。

 終了後今度はハイビジョン録画の『ローグ・アサシン』を見る。あのオチがあまりにもムチャすぎて逆に笑ってしまったではないか。またジェット・リーは二つのギャング(チャイニーズ・マフィアとジャパニーズ・ヤクザ)の対立を煽りたててお互いに戦わせたということになっているが、その割には自分で随分と殺していたようである(笑)。この辺りの展開のさせ方がまずくって、随分とサスペンスを失していたのが残念だ。日本語を吹き替えで喋るデヴォン・青木は珍奇で良かったけれども、ラスト近くでそのままフェードアウト。ヘンな刀もってジェットリーと戦わせた方が絶対いいって。

 ハイビジョン画質は極上。グレインの扱いが巧みでざらついた感じはないのにしっかりとその存在を主張しているのが凄い。これはどちらかというとブルーレイソフトの見え方に近いですな。5.1チャンネルサラウンドも重厚感こそないが、音場の情報、品位などAACの限界を極めたものであった。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『のんき裁判』を最後まで。様々なスターを「のんき裁判所」に召喚、「女性のハートを盗んだ罪」、「男を悩殺した罪」などで裁くのである。まったく持って調子の良い映画で、製作者から出演者までその全てが酒を飲んで酔っ払って作ったのではないか。のんき裁判ではなくて能天気裁判だよ、これは(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『エイリアン・スペース』(『Deep Space』  1988)の続き。さて、捜査から降りろと命じられて激怒したマクルモアですが、その夜はカーラを自宅に招いてのステーキディナー。彼は昼間あれほど怒っていたことなど忘れて鼻歌うなりながら肉にコショーを掛けたりしております。そしてこれをオーブンに入れて後は焼き上がりを待つばかりとなったのですが、ここで電話が掛かってきた。誰かと思って出てみたら、これがあの霊能力者、エレイン・ウェントワース(ジェリー・ニューマー)だったという・・・。彼女はいきなり「検視官の人は気の毒でしたわね」と言ってマクルモアを驚かせます。このニュースはまだ報道されておらず関係者以外は知らない筈だったからです。エレインは続けて「どうして分かるかというとね、私は霊能力者なの、今、地上を死より恐ろしいものが跳梁しているわ、私に手伝わせて、さもないともっと人が殺されるわよ」マクルモア、霊能力者と聞いたとたんにがっくりして「ああ、そうすか、それは大変ですね、どうもお電話ありがとうございました」と電話をきろうとします。エレイン、「待って、もう一つ分かることがある。あなたのステーキ、焦げてるわよ」

 驚いてオーブンを見るマクルモア。なるほど中から煙がもうもう上がっているではありませんか。慌ててステーキを取り出したのですが、はい、エレインの言ったとおり真っ黒こげになってしまっていたのです。この小粋なギャグを挟んでマクルモアとカーラはディナーを楽しんでおります。ステーキの筈がハンバーガーになってしまいましたがお互いに惹かれあっている二人にそんなことは関係ありません。話が弾んで二人ともとても楽しそう。と、ここでマクルモア、「音楽をかけよう」と叫んで2階へ。何をするのかとカーラがいぶかしがっておりますと、マクルモア、スコットランドの民族衣装に着替えてバグパイプ持って降りてきたという・・・。びっくりする彼女の前でバグパイプをびーびー吹きまくるマクルモア。なんか、よう分からん展開です(笑)。

 カーラ、にやっとして、「その音楽はダンス用?」と聞きますとマクルモアったら「いんや、これはストリップ用だよ」と訳の分からないことを言い出します。カーラ、何を考えたのか「ストリップなら脱がなきゃね」ぱっぱっと脱いでオッパイぽろーん!そのままベッドに雪崩こんだのであります。

 ことが済んでから(笑)物語は急展開。カーラがマクルモアがあの現場から持ち帰ってそのまま放っておいた小さめの物体を発見、「これ何、大きなゴキブリの卵みたいね」マクルモアはこれではっとなって、「そうだ、俺も何かに似ていると思っていたんだ。よしカーラ、でかけるぞ」車で向かったのがウェスタン害虫駆除会社。ここでゴキブリの研究をしているホエイトリー教授(フォックス・ハリス)にこの物体を見てもらおうと考えたのです。

 教授、この物体に激しく興味を示し「よし、中を見てみよう」トンカチとノミでとんとんかんかん。意外に固くて歯が立ちません。じゃあ、ドリル使ってみるべというので電動ドリルを持ってきて、いや、こういう駆除会社に電動ドリルって常備してあるものなんですかね(笑)。ぎゃーんと穴を開けます。すると中から白いガスがぷしゅー!外殻がばりっと割れてはい、フェイスハガーもどきが登場です。もどきは教授の喉にとびついてがりっ。重傷を負わせてしまいます。マクルモア、必死でもどきを教授から引き離し害虫駆除用のガスが充満している水槽の中に突っ込んだ。これでようやく息絶えるもどき。

 マクルモアははっと気がつきます。「いかん、メリスも同じものを持ち帰っているんだ。彼がアブナイ!」だからそんなものを考えなしに持っていくからだよ(笑)。教授を救急車に託したマクルモア、教授から毒ガスの壜を借りてカーラと共に車で急行するのですが、時すでに遅し。メリスは喉を食い破られて死んでいたのです。そして恐ろしいことに死んでいるのにも関わらずもぞもぞ動いているメリスの胸。どうやらもどきが潜り込んでいるらしい。マクルモア、ナイフを持ってくると躊躇いもなく死体の胸を滅多突き!(大笑い)。この暴挙に驚いたエイリアンが胸を破って飛び出します。その形状はもちろんチェストバスターそっくりなのは言うまでもありません。

 チェストバスターもどきは隣家に逃げ込みます。追っかけたマクルモア、いきなりヘンなものに飛び込まれて怯えている住人の女性からバットを借りて家の中を捜索。飛び出してきたチェストバスターもどき、女性にとりついた。「その化け物を投げてくれ」女性がぱっとチェストバスターを投げますと、マクルモアがバットでぼかーん!チェストバスターもどき窓を破って外に投げ出されついに絶命したのであります。

 マクルモアは警察へ連絡。それからカーラを連れて自宅に戻るのでした。そのタイミングを見計らったようにまたエレインから電話。「お友達は気の毒だったわね。あれは、アーカム通りの倉庫にいるわ。早く退治しないともっともっと人が死ぬ」マクルモアとカーラはピストルやショットガンで武装し倉庫へ向おうとしたのですが、ここで久しぶりに出てきたのがホーキンス。彼はマクルモアにピストルつきつけて「やい、あれはどこにいるのだ。お前たちは手を引け」ところがこの人カーラの存在を知らなかった。ホーキンス、逆にカーラにピストルで脅されて武器を奪われてしまったのです。マクルモアはホーキンスを車のトランクに閉じ込めてしまいました。その後で響く将軍の声。「おい、ホーキンス、やつの居場所が分かったぞ、今、どこにいるのだ、すぐに急行しろ!」

 ギャグのつもりなのでしょうが、ちっとも面白くありませんね(笑)。

 さて、場面は変わって倉庫の中。老警備員は警報が鳴ったので倉庫内を見て回ります。そして突然「猫ちゃんでておいで」と言い出しやがるのです。その猫がふぎゃあと出てきて「おー、そこにいたのか猫ちゃん」警備員の頭上から巨大なものがゆっくり降りてきて、あっさり惨殺。これはもちろん、『エイリアン』のアレですよね。

 マクルモアとカーラ、倉庫へ到着。フェンスに白い粘液がついているのを発見したマクルモア、「カーラ、署長に連絡して応援を頼むのだ」彼はカーラを残して単身倉庫へ潜入。マクルモアが警備員の首を見つけてひるんだ瞬間、エイリアンもどきが登場。マクルモア、ショットガンを乱射するのですがまったく効果なし。逆に追い詰められてしまいます。エイリアンもどきは触手を展開してマクルモアを捕捉、引き寄せようとするのですが、さすがマクルモア、ただではやられません。ナイフを取り出して触手を全部きっちゃった。

 たまらず逃げていくエイリアンもどき。ほっとするマクルモアですが後から何者かに肩を叩かれてびっくり。飛び上がります。まあ、何者かといっても心配して追ってきたカーラなんですけどね(笑)。この時署長たちのパトカーが到着。彼らもまた倉庫へ入るのです。そしてあっさり警官の一人がエイリアンもどきにやられてしまいました。そんなことが起こっているとは露知らず、外へ出ようとしていたマクルモアとカーラ。定石どおり頭上から警官の死体がぶらーん。続いて現れたエイリアンもどきの触手にまたも囚われるマクルモア。「カーラ、ガスの壜を投げるのだ」カーラ、えいと投げるのですが届かない(笑)。倉庫の床に落ちて転がります。フツー、割れますよ、そんなことしたら。マクルモア、転がってきた壜を掴んでエイリアンもどきの口に押し込みます。これでたまらずエイリアンもどき絶命かと思いきや、全然効果ないの。

 絶対のピンチかと思われたその時署長が現れます。彼は斧を取って「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでエイリアンもどきに叩き込むのですが、これも効果なし。結局ですね、この後マクルモアがなぜか倉庫内にあったチェーンソーを使ってエイリアンを切り刻んだのです。これで死んだかなと思ったら、また復活、マクルモアがまたチェーンソーで切り刻んで、ようやくこの戦いは終わったのです。繰り返しがしつこく、演出もだらだらしているので、本当に長ったらしくて見るのがつらかったですよ。

 おまけに署長ったらマクルモアが切断したエイリアンもどきの首に向って「よし、お前には黙秘権がある」とか言っちゃうし、本当につまらないよう。

 マクルモアとカーラ、応援の警官隊でごった返す倉庫から静かに立ち去ります。エンドクレジット。

 その後プロジェクターを起動させて「俺たちに品格はない」の続きを一時間ほど。昇太師匠の「落しどころがよく分からない小泉純一郎パロディ」に大笑いしてしまう。

 就寝午前2時半。

 9月6日(土) 『死体と遊ぶな コンドロイチン』
 ところで、コンドロイチンって何?(関節に効く薬 コンドロイチン硫酸ナトリウム あと10年もすれば確実にお世話になる薬であろうからよく覚えておくべし!)夢の話。私は福岡空港から出発する旅客機の乗客である。離陸して、さあ、一路東京へと思ったら飛行機の高度がなかなか上がらない。それどころかだんだん下がっていって、天神の高いビルを掠める始末。どうやら何らかの故障らしい。乗客たちはもう私も含めてパニック状態。そして高度はさらに下がってついに旅客機は海に突っ込んだ。「ぎゃああ、もう駄目だ」と私が悲鳴を上げたら機長さんから機内マイクで「駄目じゃありません」と怒鳴りつけられたという・・・。「海に突っ込むんじゃありません、着水するんです!」その言葉通り旅客機は海面に着水、我々は無事救出されたのである。

 機内で悲鳴を上げたら機長さんからマイクで怒鳴られる、このイメージはもう間違いなく西鉄バスだよなあ(笑)。

 午前中案内一件。これがうまく行ってほぼ決定の運びとなる。このところ退去が相次いだのでまだまだ満室には程遠いが慶事であることには違いない。そこで私は10分間に渡り「入居決定の踊り」を踊ったのであった。昼飯は珍しく膳で替え玉付380円ラーメン。ラーメンそのものは美味しく大変に満足したのだが、隣に座ったオヤヂがいけなかった。このオヤヂったら、にんにくを皿から手づかみでにんにくクラッシャーに押し込んでいた。それもつまむのならまだいいけれどもにんにくの容器に手を突っ込こみ容器の中をかき回すようにしてにんにくを取り出したのである。見ていて、げぇっとなった。恐るべしオヤヂ!

 午後物件見回り。ある空物件の汚れが気になったので業者さんに連絡してクリーニングの手配。それから事務所へ戻って物件シートの整理。受け取り仕事など。

 夕食は出来あいの天ぷら、秋刀魚片身(尻尾)、炒飯。秋刀魚が異様に美味しく特に香ばしくぱりぱりに焼けた皮がたまらない。だもんでついついビールを二缶過ごしてしまったではないか。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『どら平太』を見る。役所 広司のどら平太は確かにひとかどの人物に見える。だが、その反面生真面目に過ぎて遊び狂う道楽人が表現できておらず、遊郭・賭場に入り浸っている場面にわざとらしさが感じられてしまうのが不味い。確かに現代劇と時代劇のリアリズムの設定には違いはあろうが、あそこまで道楽人に見えないと、話そのものが成り立たなくなってしまうのである。映画全体のひょうひょうとした風情に捨てがたいものがあって悪いものではないだけに余計にこの欠点が目立ってしまう。

 ハイビジョン画質はコントラスト不足。このため立体感・奥行き感を著しく減じ、画面が薄っぺらに見えてしまうのはいただけない。ステレオ音声の品位は上出来。風に取り巻かれる場面で上手くサラウンドしてくれた。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎからレンタル落ち中古VHSの『インべージョン・アース』(『Invasion Earth: The Aliens Are Here』 1988)を見る。大宇宙を進む宇宙船。乗っているのは凝りもせず地球侵略を企むエイリアンであります。親玉らしき蛸の頭にでっかい一つ目と2本の腕がついたような奴、その部下らしき仮面ライダーが不摂生して20キロばかり肥えたような奴、下働きの象頭の奴、こういう見るからに間抜けな外観の宇宙人たちはなぜか、地球のアメリカ、デッドロックのジェム映画館の屋上に着陸。そして地球侵略を開始したのです。

 このジェム映画館、劇場でかけているのはホラー映画なのに問い合わせの電話に「今日は恋愛映画二本立てですよ」と答える支配人、子供から受け取ったチケットをずたずたにしてしまうモギリのお兄さん、フィルムがたくさんあるのに煙草ぷかぷかやっているという映写技師と一癖も二癖もある奴ばかり。あまり行きたくなるような映画館ではありません。

 さて、劇場では『人喰いアメーバーの恐怖』が掛かっております。映写室に通風孔から染み出してきたアメーバーが充満、映写窓から客席に流れ出すあの場面ですな。これに呼応するかのように本物の映写技師も太ったライダー型の宇宙人に襲われ消されてしまうのでした。この時フィルムが切れてしまったので場内真っ暗。観客達は「おい、何をやっているんだ」と大騒ぎ。これでカチンと来た宇宙人、「だったら俺が選んだ映画を見せてやるぜ」これで映ったのが『それは外宇宙からやってきた』だったという・・・。そしてオープニングクレジット。

 観客はなぜか大人しく見ています。『人喰いアメーバーの恐怖』が突然切れて『それは外宇宙からやってきた』に変わったらフツー、怒りませんかねえ(笑)。喜ぶのは私みたいな病膏肓に入ったマニアだけじゃないかと思うのですが。

 さて、地球侵略の開始だ、よし、映写室を侵略作戦室にしようというので仮面ライダー型の宇宙人が一つ目蛸のリーダーを運んできます。ところがライダー型、床のでっぱりにけつまずいてバランスを崩してリーダーを放り投げちゃった。リーダー、山と積んであるフィルムに激突して落下。同時にフィルムが崩れてもう大騒ぎです。このショックで階下の支配人室の天井がばらばら落ちてきたので怒った支配人、映写室に怒鳴り込んだのですが・・・宇宙人から緑の光を浴びせられて攫われてしまったのです。そして仮面ライダー型の奴が支配人の服を来て映画館の中をうろうろ動き回るという・・・。意味が分からないですが、そういう映画なのですから仕方ありません。私のせいではないのです。

 ここでようやく登場したのが主人公のビリー(クリスティン・リー)とジョアニー(ジャニス・ファビアン)のカップル。彼らは劇場の裏口の鍵を針金で解除、映画をただ見しようとして侵入してきたのですな。その気配に気付いた支配人=宇宙人、目玉をひゅうと伸ばして主人公達の様子を探ろうとします。折りしも場内では映画が『宇宙戦争』に変わっていました。宇宙人の探査プローブが壊れた家の中へ入ってくる例の場面、一応支配人=宇宙人の目玉と連動しているという趣向。しかしこっちの支配人=宇宙人の目は壁に張られた水着美女のポスターに釘付け。そっちへ近づこうとしてうっかり椅子を倒してしまいその音で驚いて引っ込んでしまったという。ビリーとジョアニーはこれ幸いと逃げ出すのでした。

 ちょっとむっとした支配人=宇宙人、モギリのお兄さんに「おい、ガキが忍び込んでいるぞ、サボッてないで探せ」宇宙人となった支配人に何の疑問も抱かず二人を探し始めるお兄さん。やっぱりヘンですよ、この人は。

 でもモギリのお兄さん、二人を探しているうちに触手のようなものに捕まれて引きずりだされてしまいました。どうやら彼も宇宙人に捕まったらしい。その現場を目撃した二人、何かへんな事が起こっていると知って、映画館の中を調べ始めます。

 この間、場内の映画は『放射能X』に変わっております。そして映写室では部下の仮面ライダー型宇宙人がリーダーに向って「アトマイザーと洗脳装置の準備が完了しました。暗闇で彼らに下らない映画を見せ続ければ今夜までに洗脳が完了するでありましょう」仮面ライダー型はここで急に揉み手をし始めて「その暁にはひとつ、昇進と地球人の女をよろしく願いたいもので・・・」

 このつまらないギャグに呆れている間に劇場の映画は『惑星アラウスから来た脳みそ』に変わっております。そして次に『「ボディ・スナッチャー/恐怖の街』へ。宇宙人たちは映画に合わせたかのごとく、客席に巨大な豆のさやを持ち込んできます。このサヤに触れた人間は緑色に光って拉致されてしまうという・・・。それからどうなるのかというとスクリーン裏に連れ込まれて怪しい装置につながれぴくぴくと体を震わせることになるのです。先に拉致されていた支配人やモギリのお兄さんもいて、やっぱり体をぴくぴくさせております。

 これを見つけたビリーとジョアニー、助けを呼ばなくちゃと思って屋上に出るのですが、そこで宇宙船と忙しく立ち働く宇宙人たちを見つけてびっくり。慌てて館内へ戻ります。そうこうしている間にも宇宙人は近隣の地球人を借り集めて銃で脅しどんどん映画館に連れてくるのでした。

 これから延々と各種SF映画の名場面や予告編が続きます。『暗闇の悪魔』『The Mole People』『金星人地球を征服』『大アマゾンの半魚人』『原子力潜水艦』『空の大怪獣ラドン』『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す』『地球防衛軍』『宇宙水爆戦』『三馬鹿大将宇宙の巻』・・・。ああ、もう疲れた。

 本日はここまで。

 その後プロジェクターを再起動。「俺たちに品格はない」を最後まで。スキャンダルで支持率が落ちたので政治家達でコントをやって盛り返そうというムチャクチャなアイデアがよろしい。伊東 四朗の物忘れネタが後半曖昧になってしまったのが残念であるが、それをオカシイと思わせないほどのパワーがある。従軍看護婦がいたので、これは戸田恵子に違いないと思わせておいて振り返ると女装した昇太師匠だったというクスグリにも大笑いさせられた。

 終了後、録画しておいた「TVチャンピオン2 無人島王選手権」を見る。就寝午前2時半。

 9月7日(日) ニートじゃ、ニートじゃ
 ニートじゃニートじゃとおっしゃいますが、ニートが下駄穿いて絞りの浴衣で来るものか。橋本知事の国際児童文学館盗撮事件。どうにも漫画を下に見ている目線に腹が立つ。米国と並ぶ世界の巨大サブカル帝国、日本の大阪府知事として「向こうは漫画ばっかり。漫画図書館という名前に変えたらいい」という発言はまったくもってけしからん、府政を預るもの=文化の守護者なのである。その守護者が文化のカテゴリーにこのような等級付けをして、あからさまにさげすんだ発言をするとはいったいどんな了見なのであろう。

 子供が漫画ばかり読んでいるのがいかんってお前は昭和40年代の教育ママゴンか。

 飯田朗先生の大予言である。(http://akiraiida.ehoh.net/より引用開始)9月8日、17日、26日の3日は非常に特殊な日です。悪い方角というのが最大限に悪くなる日です。1年にたった3日という最悪の日です。この日は万人にとって自宅を(あるいは会社を)中心にして北と南は大変に危険なので、絶対にそちらに向かって長距離の移動をしてはいけません。同様にこの日に南北のどちらかに向かって大切な商談や掛け合いごとや借金の申し込み、あるいは地鎮祭や引越しなどを行なったら自殺行為です。これは葬式を友引の日にするなというような迷信じみた話ではなく、科学や常識では割り切れない世界の決まりごとを破るわけですから本当に危険です。特に南は最悪です。この日から工事を開始なんてのも最悪です。

 またあなたが気をつけていても相手がそういうことを知らないので恐ろしいのです。たとえばあなたは千葉に住んでいて都内に車で向かったとします。北でも南でもありませんからいいと思うでしょう。しかしそこに新潟から車で上京したAさんがいたらどうでしょうか?Aさんの新潟からは東京は真南なのです。このようにして巻き込まれたらどうしようもありません。十分注意して過ごしましょう。特に危険な時間帯が2時間+2時間=4時間あります。なお最大に運が悪い方向があるということは、逆に言えば1年に3日しかない最大の大吉方もあるということです。会員制ページではこれを一挙大公開!積極的に自分自身の最高の方角に、最高の時刻に移動して「あること」を行ない、開運を行なうのです。

笑う人は笑えばよろしい。しかしこの科学万能の世の中でも香港のビルが風水で設計建設され、ナノテクの工場でさえ地鎮祭を行なっているという事実を考えてみてください。これを笑うなら自分の婚礼を仏滅に行い、自宅を建てるのに地鎮祭をやらないだけの度胸があったらにしてほしい。他人のことは笑いながら、自分の番になったらコソコソと習慣に従うような卑怯な人間が多過ぎます。まあ、いずれにせよご覧いただいたことに感謝してここまでのことだけはご注意申し上げておきます。不幸にしてこれら3日に新聞に出るような事故や事件があったら自宅や会社から北か南でないかどうか見てください。大きな事故事件でないことを祈ります。(引用終了)

 はい、明日の9月8日は物凄くアブナイ日だそうですので、みなさん気をつけましょう。でも、首都圏限定とかならともかく、万人共通、しかも自分は動かなくっても上京してきたAさん(笑)の災難に巻き込まれるのだとしたら四方八方全部悪い方角になってしまって最大の大吉方もへったくれもないのではと思うのだけれども。

 もうひとつ、無駄話。10月13日発売の英国版ブルーレイ ハリーハウゼンの『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す』『水爆と深海の怪物』に日本語字幕が入るというニュース。音声もトゥルーHDでしかもカラライズ版も同時収録。こりゃ、アメリカ版が同仕様で発売されたら(現在のところボックスセットのみで単品の発売アナウンスはなし)買うっきゃないね。もしアメリカ版に字幕が入らなかったら、ひとつイギリス・アマゾンで思い切って買ってしまいましょうか。

 午前中、昨日、入居が決定した物件の保証人確認。それから物件見回り。リフォームが済んだ部屋を点検したところ清掃が不十分な箇所があったので、日曜日であるが業者さんに電話。入居日である20日の前に再清掃をしてもらうよう手配する。昼飯はカップのタラコスパゲティとソーセージの焼いたの5本。スパゲティ、意外と美味しいがこれ、カップにする必然性がないぞ(笑)。フツーに鍋でさっと茹でて別皿にとって添付の調味料をかける方がよほどカンタンなのである。

 午後受け取り仕事。案内の依頼入るが家賃・条件で折り合わず残念ながら見送りとなる。もう一件は3台駐車場が借りれるかという問い合わせ。あちこちで断られ続けていたらしく「ようがす、今あいているから大丈夫です」と答えたら返ってびっくりされた(笑)。

 夕食は母親が買い物をサボったので冷蔵庫にあったもの大会。ハムエッグ、冷凍食品のスパゲティナポリタン、ソーセージ、キャベツ・トマトの生野菜、秋刀魚塩焼き。豆腐と茗荷の味噌汁。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『エンド・ゲーム 大統領最後の日』を見る。これがああた、もう頭の悪い陰謀論の典型みたいなもので、前半は大統領暗殺を女記者が調べ始めた!それ、話を聞かれてヤバイ奴はみんな殺せの繰り返し。なんで女記者が調べ始めるまでそんな奴ら放っておくんだよ(笑)。最初っから殺しておけばいいじゃないか。それに暗殺者に家を借りてやって打ち合わせにそこを使うというのはどういう了見なんだよ。だから近くの酔っ払いに顔を覚えられて殺さなければならなくなってしまうのだ。そんなのホテルとかモーテルとかを借りてやりゃいいではないか。わざわざ目撃者を作るような真似をして後から殺す。これを陰謀論のマッチポンプと言う。

 暗殺の真相も驚くべきもの。大統領の未亡人が女癖の悪い大統領に切れて暗殺したというのだ。ラスト、未亡人はふふふと笑って「一度、引いて物事を見ると、今まで見えなかったものが見えてくるわ」私は思わずスクリーンに向って「何、訳の分からないこといってんだ、このクソ女」とはしたなくも叫んでしまったのである。

 ハイビジョン画質はグレイニーで黒がつぶれ気味。5.1チャンネルサラウンドは迫力があるもののリア音場の情報量が物足りない。

 それからチャンネルNECOで録画しておいた高橋英樹の『秩父水滸伝 必殺剣』を見る。高橋英樹はまあ、いつも通りの品行方正なヒーロー、そして対するは二谷英明のニヒルな剣士。この陰と陽のコントラストが極めてはっきりしており、自由民権運動の高まりと言うサブテーマに埋没していないのが演出の妙というやつですな。

 シャワーを浴びてお酒。

 お供はBSジャパンで録画しておいた「アクアリウム」番組。その後タモリ倶楽部。就寝午前1時過ぎ。

 9月8日(月) 鍋島化けニート騒動
 佐賀県で格差社会(笑)の過酷さにキレたニートが暴れだした事件。現在、WOWOWハイビジョン放送の録画にシンクロプラズマシート(笑)を多用中。まずパナソニック TZ-DCH2000の天板にシンクロプラズマシートをひっくり返して乗せた状態で受信・録画。そして今度はプラズマシートをブルーレイディーガDMR-BW200に映してムーブとBD-RE焼き。そしてそのBD-REをシンクロプラズマシート処理(笑)、さらにシンクロプラズマシートを乗せたデノン DVD-3800BDで再生するのだ。こうすると何故かBD-RE録画によるWOWOWハイビジョン録画コンテンツの再生画質・音質がぐっと良くなるのである。

 私はこの一連の行程をシンクロプラズマシートプロシージャー(SSP)と呼んでいる(おお、カッコいい・・・か?)。ただ、シンクロプラズマシートが一枚の現状ではWOWOWハイビジョン放送受信中にDVD-3800BDによる再生ができなくなってしまうので、近日中にもう一枚追加購入する予定だって、お前、この怪しいシートに大ハマリやないかい。

 2ちゃんねるの唐沢さんスレッド#44 で唐突に脅されてしまった。レス番号976 (引用開始)おい、エロの冒険者。次はおまえの番だぜ。せいぜい気をつけるこったな。(引用終了) こりゃあれかい、仙台のファン氏(ありゃ、騙りだっての)に続いて私が唐沢さんにキチガイ扱いされるということなの?それはそれは大変だ(笑)。

 午前中火災保険会社の営業マン来社。来週の更新についての打ち合わせ。昼飯は昨日に引き続きカップの明太子スパゲッティ。やっぱり素直に鍋で茹でて皿に盛った方が絶対に美味い。これを容器でやるとどうしても出来上がり時に麺が温くなってしまう。午後受け取り仕事多数。ぎりぎりで銀行へ行って入金。そして某地区の某不動産屋に行って物件の営業活動。帰社後、保証会社から保証OKのファックスが届く。

 夕食はブリの刺身、ポテトとキャベツのサラダ、出来あいの卵焼き。ビール一缶、ゴハンを一膳。ゴハンは炊き込みゴハンである。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ボーン・アルティメイタム』を見る。このシリーズ、私は全然楽しめず、前二作もきっちり見ている筈なのにストーリーをほとんど覚えていない。ただ、ジェイソン・ボーンという記憶喪失のエージェントがいるという設定のみ覚えていただけ。最終作だからこれまでよりはちょっとはましになるだろうと思って見たのだけれども、やっぱりつまらない。「あいつは敵だ、殺せ、殺せ、殺せ」と連呼するばかりのCIA指揮官は単なる無能。いくら陽動で外に誘い出されたとはいえ、指揮官のオフィスにやすやす侵入を許すCIAって一体何?そして超機密書類をファックスで流してしまう場面には開いた口が塞がらなかった。オリジナルがなければそんなファックスなど何の役に立つというのだ。「ふふふ、そんなこと言っても駄目ですよ、ワープロで作ったんでしょ」と言われちゃうぞ(笑)。それにだいたい、ああいう書類はファックス・コピーできないよう処理されているのが当たり前ではないのか。CIAって日本の役所以下か。

 アクションだのカーチェイスだのは確かに面白い。見ていてわくわくもする。しかし、そっちに傾注するあまりこんなディティールをないがしろにしては本末転倒というものだ。

 ハイビジョン画質はさすがに綺麗。輪郭強調がみじんもない柔らかな画調であるが、解像度をしっかり出してくる。5.1チャンネルサラウンドも十分な出来。前から後に流れていく風きり音の鋭さに驚かされた。

 その後日本映画専門チャンネルで録画しておいた『面影』 娘の婿にしようと思って有望な青年を別荘に招いたのはいいが、青年が見初めたのはお母さんのほうだったと言う・・・。なんと死んだ彼の奥さんにそっくりだったのである。この一歩間違えたら奥さん、僕は僕は、ああ、いけませんわ、私には夫が、いいではありませんか、奥さん、奥さん、大事なのは二人の気持ちです・・・なんてことになりそうなシチュエーションを、二人の心の動揺に演出を絞ることで非常に後口の良い悲恋ものになっているのがよろしい。
 
 シャワーを浴びて午後11時から『インべージョン・アース』(『Invasion Earth: The Aliens Are Here』 1988)の続き。映画は『世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す』に戻っております。場面はラスト近くの地球人大反撃。電磁砲を浴びて次々と墜落していく円盤群。この時映画館の客席でわいわい騒いで周りの顰蹙を買っている家族がいました。この家族をライダー型宇宙人が光線銃でびびび。消滅させてしまいます。拍手を送る観客。このへん、映画の内容とリンクさせているというギャグのようであります。

 次の映画は『The Giant Claw』 巨大な鳥がパラシュート降下する人間をぱくりぱくり食べる場面を見てライダー型宇宙人 「げえっ、なんて残酷な映画だ」と叫びます。その後、えんえんと流され続けるSF映画。『世紀の怪物/タランチュラの襲撃』『吸血原始蜘蛛』『戦慄!プルトニウム人間』『終末の兆し』 おお、これは巨大生物ものそろい踏みですな。宇宙人、なかなか良いセンスをしているではありませんか(笑)。

 その後は『冷凍凶獣の惨殺』『海獣ビヒモス』『地球から5千万マイル』『巨大猿怪獣コンガ』 ライダー型宇宙人はリーダーに「第9計画はパーフェクトです。人類はまもなく滅亡します」ってするもんかよ。

 その後は『The Deadly Mantis』、また『終末の兆し』『世紀の怪物/タランチュラの襲撃』『水爆と深海の怪物』 窓を破って怪物が人を襲う場面を連続してみせるという趣向。その後はフツーに戻って『巨人獣 プルトニウム人間の逆襲』、『キングコング対ゴジラ』『地球防衛軍』 この時数人のパンクたちがラジカセで音楽鳴らして騒ぎ始めました。するとまたライダー型宇宙人が光線銃でびびび。彼らを消してしまったのです。またやんやと拍手する観客。繰り返すほどのギャグじゃないですよねえ。

 ビリーとジョアニー、宇宙人たちのことを電話で通報しようとしたのですが、どうした仕組みになっているのか繋がったとたんに公衆電話が白熱、溶けてしまったのです。これじゃいよいよしょうがない、客席にいた友達のマイクとティムに手伝って貰おう。そう決意したビリー、「二階に来てくれ」というメモを紙飛行機にして客席へ飛ばします。これを読んだマイクとティミー、二階に行って彼らの案内で宇宙船と働く宇宙人達を見せられてびっくり仰天。「外に助けを呼びに行かなくちゃ。でも証拠がなければこんなこと信じて貰えないよ」マイクとティミー、丁度映画館に入ってきたオタク二人のフラッシュ付カメラを盗むことに成功します。これをビリーとジョアニーに渡した二人、裏口から逃げ出そうとしたのですが・・・。宇宙船が正面にどんと構えているものですからどうにもなりません。

 ここで唐突に宇宙人の母星からの連絡が入ります。映写室に設置されたビュースクリーンにリーダーそっくりの一つ目蛸型宇宙人が映りまして、「こら、やっと見つけたぞ、母さんの宇宙船と財布を盗みやがって、おまけにガキのくせに地球征服なんかしようとしやがって、すぐに帰ってこい!」部下のライダー型宇宙人がそっと「ボス、地球侵略やめて帰りますか」リーダー、ぷるぷる首を振ると言う・・・。こういうの面白いと思ってやってるんスか?ライダー型宇宙人、溜息をついて「じゃあ、次のフィルムかけまっせ」 

 はい、また『The Crawling Eye』『巨大アメーバーの惑星』『The Land Unknown』『フランケンシュタイン対地底怪獣』『Invisible Invaders』などが映ります。この時ついに宇宙人たちが使っている装置の破壊を決意したビリー、カメラのフラッシュをたいてライダー型宇宙人たちを追い払うと、装置に向って走ります。どんどん走ります、何時までも走ります、何時もより余計に走っておりますって、この劇場どれだけ広いんねん!この時画面がせわしなく点滅して、もう見ていて眼がくらくらしてきます。

 装置にたどり着いたビリー、「いつまでもお前らの好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでコードを引き抜きました。その途端、劇場のスクリーンが爆発!突然、たくさんの目玉がついた蛸型モンスターが出現します。警官隊が退去押し寄せてメガホン持った保安官が「よーし、一体何が起こっているんだ」と叫びます。しかし、カッコよかったのはここまで。怪物をみた保安官、警官隊は「きゃーっ」と悲鳴を上げて逃げてしまいました。観客も逃げ惑いますが一人逃げ遅れたのが食われてしまいます。

 宇宙人たちも撤退の用意。ライダー型宇宙人、リーダーを抱えて走り裏口から飛び出すのですが、「あ、宇宙船ないじゃん!」既に宇宙船は飛び去った後だったのです。

 宇宙人たちはいなくなり、蛸型モンスターの姿も消えた。とりあえず宇宙人の地球侵略は失敗だ・・・と感慨にふけるビリー。その時ジョアニーが「あら、マイクとティムはどこにいったのかしら」えー、もちろん、彼らは宇宙船の中、ポップコーン売っていた象型宇宙人と友達になって乗せて貰っていたのです。「よーし、行くぞ、銀河の果てまで」とポップコーンを齧りながら叫ぶマイク。象型宇宙人、頷いてレバーをぐい。宇宙船はさらに加速して銀河の彼方へ消えていきましたとさ。

 さて、置いてけぼりにリーダーとなったライダー型宇宙人。なんとヒッチハイクをしようとしております。もちろん、こんなのを乗せてくれるような車がある筈もありません。びゅんびゅん通り過ぎる車にため息ついたライダー型宇宙人、「もう、宇宙船も食い物も家もない。それというのもあなたがパパに逆らったからです」なんてボヤいております。怒ったようにぐるぐる目玉を回すリーダー。その時背後から忍び寄ってきていた蛸型モンスターががっと襲ってきて、はい、エンドマーク。

 貴重なフッテージ(笑)を惜しげもなく使っているのだから、そのままでも十分面白かった筈ですがねえ。なんでこんなに余計でくだらないストーリーつけちゃうんだか。

 その後録画しておいた番組をテキトーに見て午前2時半就寝。

 9月9日(火) ニートをかんぶくろに詰め込んで
 ぽんと蹴りゃ、ぎゃーと泣く・・・。格差社会の縮図駄洒落。ブルーレイソフト 『イノセンス アブソリュートエディション』に旧ヴァージョン(MPEG2 リニアPCM7.1CH)を買った奴らが埒もない文句をつけている。「曰くたった二年で改訂版を出すのはけしからん」「自分は最初の物を8,000円で買ったのになんて商法をするのだ。最初のヴァージョンを買った奴になんらかの救済措置を求める!」「どれだけユーザーを騙して金を搾取すればいいのか」「買うけど押井ファンには惜しい売り方、なんだかメーカーに振り回されている気分だ」「

 あー、もうやかましい、やかましい。人気のあるコンテンツに限って後から別のヴァージョンが発売されるのはもう当たり前で、それがパッケージソフトというものだ。別ヴァージョンがいやなら最初っからパッケージソフトそのものを買わなければよろしい。幸い我々にはWOWOWを初めとする良質なハイビジョン放送があるのだ。そっちの方を録画して楽しんでいればいいのである。

 まったくオタクの風上にも置けない奴ばらである。オタクというのは好きな映画ならばそのパッケージソフトを何種類も買い込んで悦に入るもの。それが正しい生き方とは到底言えないけれども、オタクならば画質・音質がアップされての発売を喜ばないでどうするのだ。かく言う私もいろいろムチャな買い方をしているぞ。『ブレード・ランナー』は通常版LD、スペッシャルコレクションLD(CAV4枚組の奴)、ディレクターズ・カット版DVD(DVD黎明期のソフトとは言えこれがひどかった)、そして終着点が輸入版ブルーレイだ。『遊星からの物体X』も通常LD、輸入版のシグネチャーコレクションLD、HD DVDで買って(笑)今度は輸入ブルーレイ版を買おうと思っているくらいだ。『ゾンビ』だって最初は海賊版ビデオ(笑)、次に輸入版LD エリートのコレクション版(特典として台本がついていたので聞き取れなかった台詞はこれでチェックしていた)、そして決定版として輸入版ブルーレイ、あ、今気がついたけれども、結局僕はマトモな日本語字幕がついたソフトで『ゾンビ』みたことがない!

 まあ、こういうこと言っている私であるが、とりあえず『イノセンス アブソリュートエディション』の購入予定はないという・・・(笑)。いや、AVシステムのハード的な進化、様々なアクセサリー類(オカルトと呼ばれてもいい、たくましく育ってほしい)の投入によって元から高画質・高音質だった『イノセンス』旧盤が見違えるようになったからねえ。この研ぎ澄まされた画質・音質世界を壊したくないのであります。

 火曜日の朝だからもちろん、「モーニングマクロス」 朝飯は家でハムエッグとパックのゴハン。午前中受け取り仕事多数。そして火災保険の担当者より電話、まあ、これは先方が保険更新の日時を間違えていただけだったのですが(笑)。それから銀行へ行って担当者とひそひそお話。昼飯は冷凍うどんの釜揚げ2把分。ここで私は大変なる発見をしてしまった。釜揚げうどんとは本来茹でたうどんを茹で汁ごと供するものであるけれども、これだとうどん表面がぬるぬるしてちょっと気持ち悪い。腰だってざるうどんなんかに比べると弱くなってしまっている。そこで私は2把目を冷水で絞めてみた。これを大根おろしをたっぷり入れた温かい麺つゆで食うと、ンム、つゆが温くなるけれどもこっちの方が麺の美味さが数段上。これからはこっちの方法で行こう。

 午後から物件の見回り。自転車置き場の掃除などする。しかしどうしてこんなところで○○○吸って○○○○をぽんぽん捨てやがるかねえ。後はリフォームの進捗状況確認。事務所へ戻って月末のアレについて母親と打ち合わせる。

 夕食はシイラ、秋刀魚の刺身、もやしとキュウリのごま酢和え、秋刀魚寿司と鉄火巻き。出来あいのおでん。缶ビール500ml一缶飲む。特に秋刀魚が美味し。骨抜きがきちんとできていて歯に触らぬのが大変によろしい。秋刀魚の脂もくどくなく舌の上でさっと溶けてしまう。

 その後ハイビジョン録画の『リプリー』を見る。ストーリーのアイデア、通奏低音として提示されるホモセクシュアル、デカダンスを具現化したような遊び人、ジュード・ロウの演技などいいところはたくさんあったけれども、でもやっぱりアラが多すぎて手放しに誉めることはできないや(笑)。誰もがこいつはあいつを殺して入れ替わっているのではないかという疑惑を持っているのに、イタリア人の大家さんには証言取らないし、部屋の指紋も調べない。何よりアメリカから本人の写真を取り寄せればカンタンにマット・ディモンの企みが分かってしまうのだが。

 鳴り物入りで現れた私立探偵も思慮が足りず、ジュード・ロウの暴力癖だけで片付けてしまうし、いや、何かと不満がたまった映画であった。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。奥行き感は大したものであるが、細かなノイズが全体にまとわりつき発色も冴えない。コントラストも低く最新映画の画質とはまったく比べられないものであった。5.1チャンネルサラウンドは上出来。非常に雄大闊達な音場ながら細かい情報もきっちり出してくる。

 シャワーを浴びてだらだらTV。

 午前12時過ぎからまたプロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『キング・ボクサー 大逆転』を見る。もうやたらに残酷で両手を棒で叩き潰したり、目潰しで両の目玉を抉り出したり(しかも二度!)、可憐な歌手の女性の額をカラテで一撃、額を割って殺したり(傷跡が『吸血鬼ゴケミドロ』みたい)、敵味方共にやたらに死んだり、私のような人間にはたまらない映画でありました(笑)。この残酷さがあるから、悪い武術の宗派が主人公達を虐待、耐えに耐えた主人公達が爆発、ついに悪をやっつけるというワンパターンもほどほどにしろよというストーリーを新鮮に見ることができるのである。

 ハイビジョン画質はシンクロプラズマシート・プロシージャー(SSP)の効果で(ホントウかよ)、発色が実に美しい。ヒロインの服などうっとりしてしまうくらい綺麗であった。その反面、頻繁にフォーカスが崩れるのはいつものショウ・ブラザース作品と同じ。あんまり同じなので撮影に使用されたアナモフィックレンズが今ひとつだったのかもと勘ぐりたくなる。

 就寝午前2時半。

 9月10日(水) 『吸血鬼後家ミドロ』
 夫の急な死で寂しい一人寝を余儀なくされた後家さんに宇宙怪生物が取り付いた!取り付く方法は18禁なのでお子様は見られません!先日見た『インべージョン・アース』(『Invasion Earth: The Aliens Are Here』 1988)、余計な筋立てを省いて50年代SF映画のフッテージだけ流していたら私的に素晴らしい映画になったのにという作品であった。このフッテージ群の中で私が特に気になったのが今だ見ることができていない『戦慄!プルトニウム人間』『暗闇の悪魔 大頭人の襲来』、『金星人地球を征服』の3本である。馬鹿でっかい注射器を数人の兵隊がよろよろ運んできてソーレと巨大化したマニング大佐に突き刺す『プルトニウム人間』、巨大な頭の着ぐるみが妙に頼りなくぷらぷらさせながら人間を襲う『暗闇の悪魔』 金星人がカ二道楽の電動看板のごとき動きを見せる『金星人地球を征服!』、どれもこれも私のような人間が大喜びして庭を駆け回る宝石のように貴重なタイトルだ(そ、そうか)。

 是非ともこの3本の早急なソフト化を望むものである。何だったらブルーレイソフトでトリプルフィーチャーなんてことになっても私は全然構いませんよ。定価27ドルくらいまでだったら買いますよ。

 本日は休み。午前9時に起床し、事務所へ行って日記付けとネットのチェック。午前11時に帰宅。そしてその後すぐにホームセンターへ母親を連れて行って園芸関係の買い物を手伝う。これがああた、培養土(というのか)の25リットル入りの袋を5袋も運ばされてもうくたくたになるんですよ。しかも母親ったら最初は10袋買おうとか言っていたんですよ、そんなの車に乗りませんっての(笑)。帰宅してからも苦行は続く。この培養土を倉庫に運び込まなければならぬ。クソ重いし、狭いところを袋を抱えて通らなければならないし、これも買い物以上の辛さでありました。

 まあ、ついでに自室につけようと考えていた棚の材料も一緒に買ったからいいんですけどね。

 倉庫への搬入を終えてから今度はさっき買ってきた材料を使って自室の壁にDVD棚をつける。いい加減減っていた腹をごまかすために缶ビールを2本きゅっとやってから作業に入った(笑)。まず棚受けを支柱に取り付ける。この時木槌でがんがん叩いてしっかりはめ込まなければならないのであるが、木槌の用意なんかないっての(笑)。仕方ないので台所にあった鱗引きにタオルを巻きつけてがんがんやる羽目になった。そしてその支柱を壁にネジ止め。私のやることだから寸法を測って印をつけてなんて面倒なことはしない。大体まっすぐだろう、大体平行になっているだろうという、通称なっているだろう工法でやっつけたのである。多少歪んではいるが棚板を乗せてDVDやCDを乗せると、上手い具合にごまかせてしまうので、これでいいのだ。

 その後やっと昼食。一風堂のカップラーメン。これが意外と美味かった。私はマー油という奴が嫌いなのであるが、これぐらいくせがないと抵抗なくするすると食べられる。スープのコクも脂くささがなく実に飲み易い。これは一風堂のラーメンより美味いのではないかと感心したくらい。

 その後しばらく自室で休んで午後3時過ぎから徒歩で天神へ向かう。本日は東京よりと学会のK川さんが一年ぶりにいらっしゃったので、ぴんでんさんと二人で歓迎会なのである。それまで漫画喫茶へ行って3時間の漫画読み(笑)。午後6時に切り上げて後はジュンク堂やベスト電器を素見する。あるレンタルショップで『ヒットマン』ブルーレイがレンタルになっていたので、早速借りる。そして歓迎会会場へ移動。場所は昨年と同じく「馬え田」だ。ほどなく到着されたK川さんに「やあやあお久しぶりです」とご挨拶。早速に乾杯し、ぴんでんさんの到着を待たずに呑み放題付5,000円コースの料理に移行する。その内容は馬刺し、豆腐の素揚げが入ったサラダ(明太子ドレッシング)、ありた鶏のタルタル南蛮 、鉄板焼き5種 (有田鶏モモ・豚トロ・海老・下足・野菜) 熊本直送馬ヒレ角切ステーキ  馬鉄板焼き2種 (上バラカルビ・上ハラミ)  関西お好み焼き(馬スジ)。サラダが出てきたあたりでぴんでんさんも到着し、あらためて三人で乾杯だ。

 コースの料理はどれも非常に美味かったのだが、その中でも馬ヒレ角切りステーキが絶品。サイコロ状の大きさの奴を焼き色がつく程度に焼いて塩をちょっとつけて口に放り込むとじゅうと肉汁があふれ出る。牛の脂の如くくどくはなく、それでいて旨みがたっぷり。脳下垂体から快楽物質が多量に放出されて私を強烈な多幸感で包みこんでくれた。この快楽があれば大麻なぞいらんのだよ、ロシアの力士諸君!君たちも馬え田渋谷店で馬の肉を食っていればあんなことにはならなかったのにって関係ないか(笑)。

 これでビールや焼酎 黒霧島水割りをがぶがぶやりながら(K川さんはお酒を飲まれないのでもっぱらウーロン茶)、まあ、いろんなことを話しましたよ。と学会例会後のお泊り会、名古屋は大阪でと学会の旅行会みたいなことできないかという提案、2ちゃんねる(笑)のことなどなど。

 馬え田の後は当然のようにラーメンだ。ラーメンマイスター ぴんでんさんの案内で麺ちゃん(店名定かならず)というラーメン屋へ言って濃厚ながらすっきりした味わいのラーメンを腹に放り込む。そしてこの後K川さんとはお別れ。どうも楽しいお話ありがとうございました。今度は12月の例会でお目にかかれることを楽しみにしております。

 K川さんを見送った我々はなぜかカラオケ屋へ。そこで一時間ほど歌をがなり、解散。ぴんでんさんは「どうですか、ラーメンでも」などという驚くべきことを言っていたが(大笑い)私に余力はまったくなし。食欲余剰推力もアルコール余剰推力もまったくゼロだ。私は彼と別れてタクシーに乗り込み帰宅。

 へろへろだったけど、何とか服を脱いでベッドにもぐりこんだ。だいたい、午前1時半くらいだったかなあ。

 9月11日(木) 小渕が一番
 小泉も橋本も駄目だ、やっぱり小渕が一番良かった! アルカイダ犯行、半数信じず=米同時テロで国際世論調査 (http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=604683&media_id=4引用開始)2001年9月11日の米同時テロから丸7年に当たり、17カ国・地域で行われた世論調査によると、同時テロが国際テロ組織アルカイダの犯行だと考える人は全体の半数に満たないことが分かった。国別でも、「アルカイダ犯行説」が過半数に達する国は9カ国に過ぎず、事件に関する共通認識がいまだできていないことが浮き彫りになった。調査は米メリーランド大学主宰の国際世論調査ネットワーク「ワールドパブリックオピニオン・ドット・オルグ」が7〜8月、欧州や中東、アフリカ、アジアの17カ国1万6000人を対象に実施。調査対象に米国や日本は含まれていない。(引用終了)

 えー、この記事でやっぱり俺は正しかったとはしゃいでいる陰謀論者がいるのですが、いくらたくさんの人がそう考えていようと事実とは違うのです。たくさんの人々がアメリカ政府の自作自演と思っていたって、1日数万人の人が出入りするようなビルに秘密裏に多量の爆弾を仕掛けることなどできないし、巡航ミサイルが世界有数の大都市であるワシントンを白昼堂々と飛行しながら誰の目にも触れず、逆に旅客機が飛んでいたと錯覚させ、その小さな機体で照明塔をがんがんなぎ倒しながらペンタゴンに突入し、内部で膨大な量のジェット燃料を撒き散らすこともできないんです。

 どうです、皆さん、分かりましたか。

 唐突ですが、事務所に泥棒が入りました。9月11日、出勤時の午前9時に窓ガラスが割られているのを発見。すぐ110番しておまわりさんに来てもらい午前11時まで掛かって現場検証。幸いと言っては何ですが、盗られたものは(多分)なし。事務所内もガラスを割られた他、ほとんど物色もされず。唯一、死蔵のフロッピーやらソフト群を入れていたケースが動かされていたのみ。鑑識の人が指紋を採取して、「ウーム、これは手袋はめて犯行に及んだのですなあ」私が思わず、「ならばそれはプロの仕業でしょうか」と聞くと、鑑識の人が薄く笑って、いかにも“初心の者に限ってそういうことを言いたがる”という口調で「いやあ、今はたいがい手袋はめていますから」だって。

 ちょっと恥ずかしかった(笑)。

 その後掃除機を使って事務所内に飛散したガラスを片付ける。そして仕事をしようとしたら、あれ、あれれ、認めの印鑑がないぞ。いくら探してもやっぱり見つからず。なんと何も盗られていなかったというのは勘違いで、どうやら泥的、印鑑を持っていきやがったようだ。認めだから実害はないと思ったけれども放っておくのも何なので、とりあえず警察に「てぇへんだ、てぇへんだ、親分、印鑑がやられた」と電話。もっともおまわりさんの反応も「はあ、認めの印鑑ですか、これを悪用されたという話は聞いたことがないですねえ」というものであったけれども。

 午後4時過ぎにガラス窓の交換をしてもらう。これでようやく事務所を空けられるようになったので近くのセブンイレブンに行って高菜とかベーコンの入ったスパゲティを買ってきた。三分で食ってそれから物件の見回り。事務所へ戻ってきて業者さんと今後のことについての打ち合わせなど。

 夕食はカ二とイクラの入ったチラシ寿司。後は天然鯛のあら炊き。チラシ寿司の具とあら炊きをつつきながらビール一缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。

 それから昨日借りていたレンタルブルーレイの『ヒットマン』を見る。ボーン・トゥ・ビイ・キラーとして育てられた名前すらも持たない暗殺者がロシア大統領のSM奴隷としていたぶられて女の守護天使になるという「旅立つ男の胸にはロマンのかけらが欲しいのさ」的な女々しいばかりの過剰なロマンチシズム・・・、わたしゃ、こういうの嫌いではありませんよ(笑)。禿頭でしかも後頭部にバーコードが入っている暗殺者集団という設定には笑ったけれども、このラストで全て許せてしまうね。

 ハイビジョン画質は良好。非常に清々しい印象の画質ながらディテールの抽出もなおざりにされていないところがヨロシイ。5.1サラウンドはDTS-HDマスターオーディオ。サラウンド音場が広い、広い。特にリアの音場が広大で部屋の壁の向こうから音が聞こえてくるような感覚に驚かされた。銃撃音の迫力も申し分なく、アクション映画の音響設計を堪能させて貰いました。

 終了後WOWOWで録画しておいた『暗殺者』を見る。パソコン通信(笑)で暗殺対象の情報をやり取りしたり、サイレンサーつけた銃が本当に静かになったりとツッコミどころが満載なのであるが、それでもなお、プロフェッショナルの仕事という印象を与えられるのはやっぱりリチャード・ドナーのうまさゆえなんでしょうなあ。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「ナイトシャッフル」 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 9月12日(金) 汚物が一番
 スカトロ趣味の人が。しかし酷い駄洒落だね。(http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=606358&media_id=20より引用開始)太田農相は12日、BS11の番組収録で、工業用の「事故米」が食用に転用されていた問題に関連し、「(検出農薬は)中国製ギョーザ事件のギョーザに比べ60万分の1の低濃度。人体に影響がないことは自信をもって申し上げられる。だからあまりジタバタ騒いでいない」と述べた。(引用終了)これで例によって大きな批判を浴び野党からは辞任要求も出されている訳だが。

 だって実際に人体への影響がほとんどないのだからしょうがないじゃないか(笑)。食品安全委員会の見上 彪 (みかみ たけし)委員長も(西日本新聞 2008年9月12日 夕刊 一面より引用開始)12日までに、米粉加工販売会社「三笠フーズ」が不正販売していた汚染米の残留農薬について「健康に悪影響が出る心配はない」との見解を示した。

 汚染米には殺虫剤のメタドミホス、アセタミプリドが含まれていたが、一生食べ続けても健康に悪影響がでない「一日摂取許容量」と比べても「農薬の量は十分に低いレベル」としている。

 もう一つの汚染物質であるカビ毒アフラトキシンは、汚染米を購入した酒造メーカー三社の焼酎を鹿児島県が検査したが、検出されなかった。

 見上委員長は「国民が過剰に不安を感じないように、科学者の立場から現状のリスクを冷静に分析することも重要だ」と話している。(引用終了)

 大田農相の今回の舌禍事件(笑)を報道するマスコミはすべからく食品安全委員会という国民の健康の保護が最も重要であるという基本的認識の下、規制や指導等のリスク管理を行う関係行政機関から独立して、科学的知見に基づき客観的かつ中立公正にリスク評価を行う機関の長が同様の見解を示していることを併記すべきだ。そうでなくては公正・中立な報道姿勢とはとうていいえないと思うのであるが。

 (ああ、もちろん人体に悪影響が出る可能性は少ないからといって三笠フーズの不正行為が免罪されるなどということはないので誤解なきよう。あんな馬鹿げたモラル無視の食い物商売をやっていた罪は果てしなく重い。とうてい許されるものではない。)

 また大田農相の「やかましい」発言、これは何故か指摘されないのだけれども、「やかましい」には福岡の方言だと「きびしい」というニュアンスが含まれるのである。まあ、例えばですな、デパートの営業員がミスをしてお客さんから苦情が入った時など、その上司が「わかりました、○○にはやかましう言うときますたい」(○○にはきびしく言っておきます)という風につかう。だから発言自体の意味は「消費者がやかましいから,さらに食の安全を徹底して行く必要がある」は「消費者が厳しいから、さらに食の安全を徹底していく必要がある」であってなんら問題のあるものではないのだ。

 (参考 http://blog.goo.ne.jp/ayakikki/e/d5767ea6a8992a1918e25788aaee782b)

 唯一不注意だなと思う点はこの用法がちょっと難しい方言をそのまま使ってしまったことであるけれどもそれでも調べればすぐに分かるだろう。報道機関には福岡県出身者がおらんとでも言うのか(笑)。太田農相側もこの点については後付でも良かったから良く説明するべきであった。そうしておけば麻生さんから「やかましい」は関西より西で使われる方言で「よく知っている」であるという意味といういささか的外れな擁護発言を引き出すこともなかった筈だ。

 まあ、今日もレイプだ、元気が良い発言(実際は「集団レイプする人は、まだ元気があるからいい」)はさすがに弁護の余地はないけれども、後二つの問題発言はマスコミの意図的な誘導によって作り上げられた一種の伝説と言っても良いと思う。

 午前中から業者さん呼んで防犯体制強化の話し合い。まあ、強化と言っても窓に格子をつけたやすく押し入ったりできないようにするということだが(笑)。またセキュリティシステムを導入するかどうかも検討する。そういえば一週間前に○○○○○○○○○株式会社という警備会社の営業の人が来ていたなあ。そのときゃ、まさか泥棒に入られるなどとは思っていなかったので「あ、いいっす、ウチは大丈夫っす」と断ったものであった。あまりにタイミングが良いこの泥棒騒ぎ、この会社の営業活動だったりして(笑)。

 昼飯はちょっとがつんとしたものを食いたくなってゆきみ家で醤油ラーメン+ミニカレーのセットを食った。それから物件見回りをしてのち帰社。入居用書類の整理。駐車場契約書も作成する。

 夕食はカキフライ・ポテトサラダ、キャベツ・トマトの生野菜。マグロの刺身。ビール一缶、ゴハン一膳。たまに食うカキフライは死ぬほど美味しいなあ。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『ザ・ワイルド』『マウスタウン』(吹き替え5.1)を続けて。『ザ・ワイルド』はとにかくアラスカの雄大な大自然に眼を奪われる。あまりにもありきたりな感想であるが、ハイビジョンの高画質、100インチの大画面でみるとこういう映画はがらりと化けるのである。ストーリーは熊との戦いに焦点を置きすぎており、ラスト近くの心理戦が今ひとつ描写不足になってしまった感アリ。またアンソニー・ホプキンスの大富豪はなるほど頭が良くていろいろなことを知っているけれども、意外と頼りなかったのにもがっかりさせられた。

 ハイビジョン画質は前述の通り、文句のつけようがない高画質。細かい点を見れば至らぬ点も多いのだが全体を俯瞰することによってその欠点が覆い隠されてしまう。5.1チャンネルサラウンドは画質以上に素晴らしく、BGMの品位、情報量の多さ、迫力などどれを取っても一級品。AAC5.1チャンネルでもここまでやれるのである。

 『マウスタウン』はまた良く出来た小品だなあ。人間とはまったく別の世界をさらりと構築し、その世界観の中で手に汗をにぎる冒険をやってみせる。このさりげなさが実にカッコいい。「どうです、これは凄いでしょう、これは面白いでしょう」という押し付けがましさがないのである。それでいて、きっちり笑わせて泣かせて大団円でしめてくれるというまったくエンターティメントのお手本みたいな映画であった。

 CGアニメだけあってハイビジョン画質も秀麗の一言。解像度が驚くほど高くマウスタウンのモブシーン描写は見ていて気持ちわるくなるほどだ。吹き替え5.1チャンネル音声も鮮度が高い。前後の移動感も鋭く、これだけやってくれれば私のような人間はもう何も言えません。

 それから日本映画専門チャンネルで録画しておいた『学生野郎と娘たち』 タイトルからするとお気楽青春コメディだが、これが大間違い。お金に困っている女学生、芦川いづみはスナックでバイトするのだが、そこの放蕩息子に暴力で犯される。思い余った芦川は男を撲殺して睡眠薬自殺をしてしまうのだ。青春の悩みというにはあまりにも過酷すぎる現実に見ていた私は打ちのめされてしまった。

 シャワーを浴びて午後11時からレンタル落ち中古VHSで『ザ・ゲート』(『The Gate』 1987)を見る。薄暗い住宅地、主人公のグレン(スティーブン・ドーフ)が自転車で帰宅。でも自宅には人の気配がありません。「あれ、誰もいないの?パパ、ママ、姉さん!」不気味なことにダイニングテーブルには今まで食べていたと思しき夕食が残っています。そして裏庭から聞こえてくる「パパ、パパ」というか細い声。庭に出たグレンはその声がツリーハウスから聞こえてくることに気がつきます。中に入ってみると、そこにあったのは人形。この人形がテープでパパと繰り返していたのです。

 なーんだと思って座り込んだグレン。その途端、雷がどんがらがしゃーん。こともあろうにツリーハウスの木に落雷したのです。これで木が折れてツリーハウスもろとも倒壊します。グレンがひゃああと悲鳴を上げたところで、「はっ夢か」

 ところが窓の外では夢の通りに落雷でツリーハウスが倒れていたという・・・。びっくりしているグレンの目の前で作業員達がクレーンで倒れた木を取り除くのですが、その時ぽろんと玉のようなものが転がり出た。そして、ツリーハウスの真下だったところに大きな穴が。グレンが外へ出て玉を調べてみると、その割れ目の中で何かがきらきら光っております。

 この話を聞いたグレンの悪友テリー(、「その石はきっと晶洞石だ。雷でできたんだよ。高く売れるからもっと探そう」てなことになりまして、二人で穴の周辺を掘り返すことになったのです。そして首尾よく二つ目の玉を掘り出したまでは良かったのですが、穴が崩れて深い洞窟が現れたのです。中から聞こえてくるウギウギゴギカという不気味な音。当然ながら仕事から戻ってきたパパ、大層怒ってグレンに穴を埋めさせたのでした。

 さて、これから3日間グレン・姉アル(クリスタ・デントン)のパパとママはおでかけすることになっております。最初はベビーシッターを頼もうとしていたのですが高校生のアルが「そんなものいらないわ、私たちだけで大丈夫よ」と断ってしまいました。ママはちょっと心配そうに、「そう、でも友達呼んでパーティなんかしちゃ駄目よ」両親は車で出発。そしてその夜さっそくパーティをやるアルです(笑)。

 十数人の友達が集まってわいわいがやがやと大騒ぎ。アルのボーイフレンド エリック(ショーン・ファーガン)も来ています。2階のグレンとテリーはそんな騒ぎを尻目に昨日掘り出した玉をトンカチとノミで割ろうとしています。なかなか割れずついに癇癪起こしたグレンがトンカチで力いっぱい叩くと、ぼこ、鈍い音がして玉が割れました。中から怪しい煙がぼわっと出てきて咳き込むグレンとテリー。煙がやっと収まった後、二人は奇妙なことに気がつきます。玉のそばにあったノートに奇妙な文字が残されていたのです。どうやら煙の粒子が落ちて文字みたいに見えるらしい。グレンは頭を捻りながら「アカクト?アラエタ?なんじゃ、こりゃ」

 さて、1階では何故か怪談大会が始まっていました。蝋燭をともして「すると蕎麦屋があなたの見た顔はこんな顔ですかいと言って振り向いたらその顔ものっぺらぼうだったんだ」きゃああ、ひいいいとうるさいこと(笑)。そしてこの後奇妙なことにちょっとオカルト入った女友達が「私は空中浮揚ができる」と言い出したのです。そしてその実験台になったのが「小さくて軽い」グレン(笑)。高校生は無理だけど、子供なら大丈夫ということで実験開始。「さあ、みんな集中するのよ、グレンは埃のように軽いの」みんなに持ち上げられたグレン、「埃って、もうちょっと別の言い方があるだろう、綿のように軽いとかさ」と思ってたとか思っていなかったとか(笑)。とここで、本当にグレンの体が浮かび上がった。「わーわー、助けて、何これ、ひー」グレン、天井にぶつかって床に落ちてしまいます。

 この奇妙な出来事でみんなびびってしまいパーティはお開きになりました。

 しかしその後も変事が起きたのです。この夜泊まったテリーがトイレに起きるとひゅーひゅーどろどろと不気味な音がして去年死んだ筈のテリーのママが現れた。白尽くめでこんなの幽霊に決まっているのですが、まだまだ子供のテリーにそんなことが分かる筈もありません。「ママ」と叫んで飛びつくテリー。ママの幽霊はテリーを抱きしめてぐるぐる回ります。ぐるぐる回るうちにママの幽霊は溶けてバターになっちゃったじゃなくって(笑)グレン達の飼い犬、アンガスに変身したのです。しかもアンガス、既に死んでいたという・・・。

 もともと大層な年寄り犬であったアンガスが死ぬのは別におかしいことではないのですが、なんでママの幽霊が犬になりますかねえ。

 翌日家へ帰るテリー。一人で遊んでいるうちに急に「門の後ろに悪魔が潜んでいて地球を奪い返そうと狙っている」という声が聞こえてきます。これはテリーの幻聴ということなのでしょうか。テリーはそれからレコード「悪魔の書」を取り出してそのジャケットを調べなにやら考え込むのでした。

 一方、アルが友達と遊びに行ってしまって一人になったグレン。ふと庭に出てみたら埋め返した筈の穴がまた開いているではありませんか。ここでレコードジャケットを持ったテリーがやってきて、穴のことを聞くなり「大変だ、僕たちは悪魔を呼び出してしまったんだ」と言い出します。彼が持ってきた「悪魔の書」 それは悪魔の聖書だそうな。そのレコードを発表したバンドはその直後飛行機事故で死んでしまったのだけれども、「悪魔の書」には悪魔を呼び出すための儀式のやり方が詳しく記されているのです。テリーは「あの玉が護符だった。そしてあの煙で残された文字が呪文だったんだよ。君はその呪文を読んでしまったのだ。あとは生贄を捧げれば悪魔が完全復活してしまうんだよ。君の体が空中浮揚したのもその前触れだったのだ」」

 えー、実はアル、死んだアンガスの遺体を動物墓地へ収めるようエリックに頼んでいたのですが、あいにくここが満員だったという・・・。エリックは困ってグレンの家に戻ってくるのですが、庭を見て「あ、穴がある、ラッキー」だって(笑)。何が起こるか、皆さん、お分かりですね。

 そうとも知らず、悪魔撃退の方法を必死で調べるテリーとグレン。テリー、ようやく方法を見つけます。それがレコードを逆回転させると悪魔撃退の呪文が聞こえてくるという・・・。ああ、ありましたな、こんなトンデモオカルトが(大笑い)。二人はさっそく穴の前でその呪文を唱えます。すると上手い具合に穴が塞がったではありませんか。良かった良かった、これで悪魔を撃退できたと喜ぶ二人。そこへ戻ってきたアル、二人から悪魔云々の話をされて怪訝そうな顔をするのですが、「まあ、それはそれとして、ロケットのおもちゃを買ってきたからこれで遊びましょう」「うわー、姉さん、ありがとう」三人はロケットを飛ばして大はしゃぎ。

 さて、その夜またパーティやりまして、女友達三人、テリーが泊まることになります。

 本日はここまで。

 その後録画しておいた「レインボーマン #10」 タケシ発狂作戦の片棒担いだお医者さん、その報酬は一億円!ダイアナ、「その小切手はここにあるわよ」とちらっと見せるのだが、これがもうアカラサマに領収書だったのに笑う。これはフツーの紙で良かったんじゃないですか。

 就寝午前2時半。

 9月13日(土) オクレちゃう、オクレちゃう
 こいつ、ショージやねん、もちろん、白うさぎでもないで!と明石家さんまが。夢の話。レンタルショップで中古ブルーレイが620円で売っているのを発見。これは安い!ということで早速一枚、デンゼル・ワシントンの『デジャブ』を買ったのだが、なんと、レジで請求された金は1,570円。なんでもこのレンタルショップの会員には三種類の等級があり、あなたは最下級である。だから商品の値段には自動的に900なにがしが加算されるというのだ。そんな馬鹿なことあるか、憤然とした私は返品を申し入れる。するとレジの女の子は顔を引きつらせ「返品は承っておりません」 「そんな馬鹿なことはないだろう、とにかく返品だ」と再度申し入れると女の子は「ちょっと上のものに聞いてまいります」と奥へ引っ込んでしまった。私はそれからえんえん待たされて結局返品前に夢が終わってしまったという・・・。

 しかし、我ながらセコイ夢だよなあ。夢なんだから安い中古ブルーレイがあったら10枚ぐらいどーんと買えってんだよなあ(それでも10枚止まりか)。それに1,500円ぐらい請求されたっていいじゃないかなあ、夢なんだからどーんと二千円払って「釣りはいらない、とっときたまえ」ぐらい言えばって、それでも二千円どまりかよ!

 まったく夢見てたって現実でだって、とことんセコイ男だなあ、私は。

 午前中おまわりさん再訪。昨日の段階では何も盗まれていない盗難未遂事件だったのだけれども、後から認め印鑑の盗難を届け出たものだから、未遂から盗難事件へ事態が変化。追加の調書を取られたのである。終了後、市内某所で案内。終了後、長浜御殿でラーメン+替え玉の昼食。物件の見回りをしてのち事務所へ戻る。

 夕食は塩鯖、ブリ刺身、大根おろしの貧乏メニュー。これでビール一缶飲んで後は昨日の残り飯で作ったチャーハンで仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『きみにしか聞こえない』を見る。成海璃子が小出恵介との不思議な繋がりをきっかけに幼少時のトラウマで人に対して心を閉ざし、いわば精神的な棺に自らを閉じ込めていた状態から、徐々に解放されていく様がいかにすれたワタクシといえども感動を禁じえない(笑)。一時間の時差を生かした交通事故の盛り上げも見事であった。これでだらだらと緊張感なく引き延ばされたラストさえなかったらなあ(笑)。この韓国映画めいたグダグダのラストさえなかったら今年の邦画ナンバーワンとなってもおかしくなかったのだが。

 主演の成海璃子は文句なく素晴らしい。ハイビジョンの高画質もあって、周囲の風景を濃密に映しこみながら活発に動く二つの目に強く魅了されてしまう。この活発さは不安定さに通じ、それはすなわち彼女の演技者としての未熟を意味しているのだが、そんなマイナスの要素でさえ、魅力を発揮する。もしかしたら私はまぎれもない天才の覚醒を目にしたのかもしれない。

 ハイビジョン画質は前述の通り極めてレベルが高い。ただ長野パートでわざと白を飽和させて色調も弄っており、この点では好みが分かれるところであろう。ステレオ音声はリア音場が物足りず。もう少し優しく包み込んで欲しかった。BGMの品位は高く、主題歌に聞き惚れてついついエンドクレジットを最後まで見てしまったよ。

 その後ハイビジョン録画の『暗殺者』を30分ほど。ジュリアン・ムーアのヘソだしにぎくりとする(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎから『ザ・ゲート』(『The Gate』 1987)の続き。しかし、やっぱり危機が去ったわけではありませんでした。パチパチ、グレンは部屋の窓に何かが当たる音に眼を覚まします。彼が窓を見ているとそこにいたのは無数の蛾。「ぎゃあ、気持ち悪い」とどん引きしたグレンの前で窓ガラスが突然砕け、蛾が襲い掛かってきたのです。「ひー、ひー、お姉ちゃん、助けて」彼はアルの部屋に逃げ込みます。そこで、「あ、テリー置いてきちゃった」と気がつくグレン(笑)。

 「どうしたのよ、何が起こったのよ」といぶかしむアルの手を引っ張って部屋へ戻るグレン。アルは窓ガラスが散乱しているのを見て「まー、片づけが大変ね」って驚いたのはソッチかい(笑)。グレンは毛布をかぶって寝ているらしいグレンを揺り起こそうとするのですが、何の反応もなし。すると彼らの背後に寝ている筈のテリーが現れて「ねえ、そんなに騒いでどうしたの」ぎょっとしたグレン、思わず「後にいるのはテリーだけどここに寝ているテリーは誰なんだろ」「ちょっと、あんた、何落とそうとしてんのよ、粗忽長屋じゃないんだから」アルは怒って一気に毛布を剥ぎ取ります。するとその下にあったのはアンガスの死体だったという・・・。そしてその時突然ベッドの下から不気味な腕が這い出してきてアルの足を掴んだのです。なんとか、それを引き離して逃げ出す三人。

 この騒ぎに寝ていた女友達2人もたまらず起きだしてきて、「何、何、どうしたの」「とにかくぼやぼやしてないで逃げるのよ」引きつった顔で叫ぶアルの勢いに思わず一緒に逃げてだすのでした。5人は玄関から外へ飛び出します。と、眼前に現れたのはアル・グレンのパパ・ママではありませんか。「パパ!」飛びつくグレン。しかし、このパパ・ママはもちろん本物ではありません。パパの口がぐわっと開いて「悪い子はいねえがー」と秋田のナマハゲみたいなことを叫んだかと思うと、顔がぐずぐずに解け崩れてしまったではありませんか。この秀逸な特殊メイクに仰天したグレンたちはまたも「ぎゃああ」と悲鳴を上げて家へ逃げ込むのでした。

 じゃあ、裏庭から逃げようということになったのですがこっちはこっちで例の穴から沸いてでたと思しきゴブリンたちがぞろぞろいて、とても駄目。偵察にでたアルは彼らに追われて命からがら家に逃げ込む始末です。この時ドアに挟まれたゴブリンの腕が切れてぽとりと落ちると無数の小さな虫に分裂する特撮もケッコーなものでありますな。

 仕方ないから警察へ電話しようということになるのですが、こっちも駄目。繋がったと思ったらやっぱり「悪い子はいねえがー」と怒鳴りつけられ、あまつさえ電話機そのものが燃えてしまったのです。呆然とするグレンとアル。アル、ぽつりと「電話機壊れちゃってパパとママに怒られるわ」呆然とした原因はソッチかい(笑)。この後、テリーが例のレコードジャケットに悪魔を撃退する呪文が載っていたのを思い出し地下室へ取りに行くのですが、これも彼らの目の前でぼんと爆発して燃えちゃった!

 仕方ないのでとりあえず聖書を読んでみようということになります。この発想が今ひとつ分かりませんが、これが何故か効いたという・・・。裏庭の穴から噴出していた煙が逆流して元に戻り、炎がどかーんと上がって塞がれてしまったのです。これで一応、めでたし、めでたし。女友達二人は押しかけてきたエリックたちと一緒に追い返し、アルは部屋の片付け、テリーとグレンはテレビを見て、これでエンドマークということになれば良かったのですが・・・。そうは問屋が許さないじゃなかった卸さない。

 いきなり居間の壁をブチ破ってゾンビ出現です。ゾンビはテリーを捕らえると壁の中へ戻ります。グレンは後を追おうとしたのですが、不思議なことに穴の壁が消えてしまったのです。戦慄したグレン、テリーが言っていたことを思い出します。「地上の地獄を現出させるためには二人の人間の生贄が必要だ!」すると、彼が一人目の生贄か、じゃあ、二番目は・・・、はい、お姉さんですね。アルは襲ってきたゾンビを殴り倒してゴブリンたちに分裂させたりと活躍するのですが、グレンと一緒にクローゼットに逃げ込んだのが不味かった。掛けられた洋服の中からまたもゾンビが出現。ついにアルも拉致されてしまったのです。

 グレンは悄然として「二人目の生贄になっちゃった。これでおしまいだ」 

 ついに地上の地獄が出現します。家の床がばきばきめききと割れてゴブリンどもがわらわらと沸いてきました。その後から現れる巨大な影!グレンは2階へ追い上げられます。ここで彼が思い出したのはあまりにも危険なため物置で埃を被っているロケットのおもちゃ、サンダーボルトです。「悪魔に対抗できるのは光のエネルギーだとテリーが言っていた。このサンダーボルトこそがその光のエネルギーに違いない」グレンはさっそく物置からサンダーボルトを取り出してセット、悪魔に撃ち込もうとするのですが、マッチの火がつかない(笑)。

 結局悪魔にサンダーボルトを叩き落されてしまいました。悪魔はグレンを捕らえます。そして持ち上げ・・・そのまま降ろします。姿を消す悪魔、何がどうなったかといぶかるグレンは、ふと手のひらを見てびっくり。なんと目玉がついていて、こちらをぎろりと睨んでいるではありませんか。恐怖のあまり泣き叫ぶグレン。その間にも裏庭には再び穴が出現、そこから竜巻が天空へ立ち上りただならぬことになっております。

 やけになったグレン、ガラスの破片で手のひらの目玉をぐさあ。これがきっかけとなったのかどうか知りませんが、またモンスターが出現します。グレンは壊れた階段使って何とか1階に降りると先ほどモンスターに叩き落されたサンダーボルトを発見、再セット。今度は上手く点火できました。「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んで発射します。サンダーボルトは見事悪魔の胸に命中。悪魔大爆発します。この爆風で庭まで吹き飛ばされたグレン、その頭上ではサンダーボルトから放たれたらしい花火がどかーん、どかーん。一体どんなロケットのおもちゃなんでしょう(笑)。

 穴から放たれていた竜巻もしゅうと引っ込み黒雲が渦巻いていた空もウソのように晴れ渡ります。今まで黒雲に遮られていた太陽も顔を出して、夜明けとなりました。グレンは家へ戻ります。するとどうしたことでしょう、死んだ筈のアンガスがくんくん鼻を鳴らしながら現れたのではありませんか。次にテリー、アルがクローゼットから戻ってめでたし、めでたし。帰ってくるパパとママが家の惨状見てどんな反応見せるか気に掛かりますが、とりあえずエンドクレジット。

 面白かったけれども悪魔の出現、退治に関する必要条件がはっきりとしていなくって、ちょっとご都合主義になりすぎですなあ。その代わり凝った特撮には大いに満足しましたけれども。

 それから録画しておいた「タモリ倶楽部」など見て、今晩はちょっと早めの午前1時半に就寝。

 3月14日(日) 手塚治虫の「文楽ジャック」
 モグリの凄腕外科医が人形を使って手術する漫画。最近のお買い物、シンクロプラズマシート二枚目(大笑い)。18日ぐらいの到着予定。これは電源タップの下に敷いてみるつもり。あとは「パチモン大王 #6」 すでに入金済みで送られてくるのを待つばかり。そして最後の大物がパイオニアのスピーカー S-1EX 懇意の業者さんから85万円で買うことになってしまった。もちろん、現金で支払う甲斐性など私にある訳もないので60回のローンだ(大爆笑)。これで月35,000円のローンが50,000円に跳ね上がってしまったぞ。こちらの到着は22日前後。大変に楽しみであるが、来月からのローンを考えるとちょっと顔が引きつってしまう。

 いうまでもないことですが、最後のスピーカーはウソですからね。さすがの私でもこんなムチャはできませんからね。もうこの冗談も2回目ですからね、信じないでくださいよ。

 死刑廃止運動に取り組んでいる安田好弘弁護士が安田氏は来年5月からスタートする裁判員制度についてこんな取り越し苦労をなさっているようである。「被害者の家族らが法廷に参加した場合について「泣き崩れ、被告を死刑にしてくれと叫んだらどうなるか。市民裁判員は感情に支配された判決を出す恐れがある」 いえいえ大丈夫ですとも。もし僕が死刑級の重大犯罪の裁判員になることがあったら被害者の家族の家族が泣こうが喚こうが、被告が土下座してどうか死刑にだけはしないで下さいと叫ぼうがまったく関係なしに「4人以上殺した奴は文句なく死刑」「誘拐殺人は一人でも死刑」「強盗殺人も死刑」「保険金殺人も死刑」と粛々として判断しますから(笑)。

 むしろ、困るのは裁判員の守秘義務であって、どんなに面白い事件の裁判に参加することがあっても一切その情報を表に出してはいけない、これは私のような軽佻浮薄な人間にとって大層ツライことですぞ。

 午前中 自社物件の案内一件。これはあからさまな失敗であった。どんな失敗であったかここで書くわけにはいかないけれども、大変にがっかりさせられたものである。昼飯は喜多方ラーメン。生麺がなかなか美味しくスープも上出来。午後は明日の水道検針の準備。駐車場の件でいろいろ走り回る。やっぱり面倒なことである。

 夕食はボラの刺身、スキヤキに近い肉豆腐。ビールを二缶飲んでゴハンを一膳。ボラは新鮮であるがあまりに分厚すぎる。ゴハンは肉豆腐の汁に生卵を混ぜ込んだものを掛けて。甘ったるくてまったく下品な味であるが、私にはこういうのが似合っているのだ。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『暗殺者』 ハンフリー・ボガートの『大いなる別れ』を続けて。『暗殺者』は今までちびちびと見ていたのをやっと最後まで見ることができた。今回の視聴でLDでの初見以来初めて気がついたこと。あの最後の最後で現れるニコライというおっさん、実はネカマだったのだ(笑)。ハイビジョン画質は奥行き感、彩色の表現に優れる。解像度は物足りず軟調な印象であるが、これは製作年次を考えれば致し方のないことか。5.1チャンネルサラウンドは文句なし。低音が過剰でもっちゃりしているがこれはどっちかというと私のシステムに起因するものと思われる。

 『大いなる別れ』 これは当時のマッチョな男系社会に虐げられていた女性の悲痛な叫びであったのだなあ。ハンフリー・ボガートの映画なのだからメロドラマにきまっとるという当初の予想とは随分違った映画であったが、この斬新さゆえに時代性を超越した評価を得ているのであろう。

 モノクロハイビジョン画質はレストアらしいレストアが行われておらず傷だらけ(笑)。しかしやはり腐ってもハイビジョンで劇中登場するルーレット台の質感表現に驚かされたものである。

 シャワーを浴びてお酒。ひれひれ酔って午前12時過ぎには寝てしまう。

 9月15日(月) 「スペルマン」
 スペルマンヨ、タマッテイルノナラバフウゾクヘ、ユケ!馬鹿馬鹿しい話。(http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=607913&media_id=2より引用開始)米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市北区)の汚染米転売問題で、大阪市は15日、市内3病院から回収した汚染米とみられる餅米から、食品衛生法で定める残留農薬基準値の2〜6倍に当たる0.02〜0.06ppmの殺虫剤・メタミドホスを検出したと発表した。0.06ppmは、一連の問題で検出された濃度の最高値。市は「この汚染米を毎日3合食べ続けても、健康に悪影響を与えないと推定される」としている。 (引用終了)

 例によってこの報道に「そうゆった人がどうぞ毎日3合10年間食べ続けててみてください」とか「汚染米を食べても影響が無いって、何を寝ぼけてるのでしょう。食品衛生法って何の為にあるのでしょうか」とか反応している人がいて、頭が痛くなってしまうのである(笑)。メタミドホスは日本国内での農薬登録がなく、使用を禁止されているため、この基準値0.01ppmはポジティブリストの一律基準が適用されたものであり、これを超えたからと言って直ちに健康被害が出るものではない。だいたい、ppmというのは一グラム中に一マイクログラム=100万分の一グラムという濃度を表す単位であり、一律基準0.01ppmは非現実的とも言える安全率を見込んだもの。これが6倍になったからと言って何の影響がでるものか。

 そしてもっとも滑稽なこと。日本国内では確かにメタミドホスは使用が禁止されているが、農薬登録され有機リン系殺虫剤として使用されているアセフェートが植物・動物体内で代謝されてもメタミドホスが生じる。そのため、食品衛生法によってアセフェート由来のメタミドホスの残留基準が設けられている。その表によればキャベツやレタスの残留基準値(単位:mg/kg)は米の100倍、トマトやピーマンでは200倍、セロリでは500倍にもなるのだ。(参考http://www.fsc.go.jp/emerg/4.pdf  http://blog.goo.ne.jp/papillo/e/261be9b55185d2ffef8b4cc6e27f662b)つまり、我々はキャベツやレタス、トマト、ピーマン、セロリといった極めて日常的な野菜を食べることで今回の事故米の数百倍ものメタミドホスを摂取している可能性がある。

 事故米を食べても健康に影響ないとか信じられません!と言う人はhttp://www.fsc.go.jp/emerg/4.pdfの表を参考にして野菜や果物を一切摂らぬ健康的な食生活を送られるがよろしかろう。

 もう一つ馬鹿馬鹿しい話。「たかじんのそこまで言って委員会」で戦争放棄を訴えていた加藤登紀子。「武器を買うお金があったらそれをアフガニスタンの人々に回せ、そうすれば平和になる」とお花畑が満開です、モンシロチョウも飛んでいます、あ、あそこにいるのは青虫です的なことを仰ったので、思わず笑ってしまった。そんなことしたらその金でもっと武器買ってもっと酷いことになるっての(笑)。この人は自分の言説についてしきりに「それは私の考えは理想論ですよ」と言っていたけれども、理想云々を言い出したら、その時点でまともな議論になりえない。理想とは現実の対義語であり、実現が不可能であるからこそ、理想なのである。佐藤大輔風に言うならば「理想をもって現実をあれこれすることなどできない」のだ。

 午前中案内一件。ほぼ決定の見込み。これでこの物件はめでたく満室となった。まだ他に5部屋空き物件があるので、まだまだ満室の踊りは踊れない、がんばらねばならぬ。昼飯はレトルトのカレー。鍋に直接開けて冷凍の剥き海老を放り込んだ簡易シーフードカレーにする。冷凍海老なので多少カレールーが薄まるけれども、十分な美味しさ。午後から水道の検針。妙に蒸し暑く1時間半ほど掛かって終了した時にはもう汗まみれになっていた。

 午後5時過ぎに末弟家族が来訪。K太郎誕生以来初めてのお泊り。夕食は仕出しの弁当と鯛、イカの刺身大量(笑)。ビールも発泡酒じゃない本物、モルツプレミアムをたくさん、たくさん。まー、いろいろ話して飲んで楽しい2時間でした。

 その後自室へ引き上げ昨日録画したおいたWOWOWの『トランスフォーマー』をブルーレイに焼く。本編143分でBD-Rはわずかに容量が足らずBD-REでぎりぎり入った。いや、本当にREの方が若干ながら容量が大きいのであるなあ。話には聞いていたけれども実際に体験するのははじめてなり。

 シャワーをさっと浴びてお酒。夕食時にたらふく飲んでいたのであっという間に酔っ払い珍しく午前12時前に寝てしまった。

 9月16日(火) 介護の授業
 食べやすい姿勢。自力で食事できるお年よりは反り返るとむせやすくなるので背中にまくらやクッションを当てます・・・。そのうち、いやでもやらなくちゃならなくなることだから、書いていて憂鬱になってしまう駄洒落になりました(笑)。さて、「マクロスF」も残り2話。最終話に向けて最大戦速で驀進中である。しかし、なんだな、このアニメは豪華だよな、オープニングを都合三種類作ってしかもそのうちの一つは一回使用したのみ。アイキャッチも毎回違うし、エンディング・テーマにいたっては最近の数話は話の内容にそって、大胆に変えてくる。初代の「ああ、製作が押して押してもう日本シリーズだけが頼りです。それでも駄目だったらスタープロに丸投げします」という貧乏臭さとは大違いである。

 例えるなら「マクロスF」は非常な豪邸。中に入った渡辺篤史はその佇まいの凄さに圧倒されて声がでない。だから壁に海亀の剥製が飾ってあったり、居間に西洋の甲冑があったり、暖炉の前に頭付の虎の敷物があったりといろんなヘンなことがあってもツッコメないのである(笑)。

 またその地上波デジタルによる高画質も「マクロスF」の面白さを支える重要なポイントだ。特にセカンド・エンディングのノーザン・クロスは黒が素敵に沈み、使用されるイラストもちゃんと背景から浮き上がってみえる。ラストのシェリル・ノームのイラストにいたってはパステルの粒子が見えそうなほど。実写を使っているからなんだかカラオケの歌詞映像みたいだが(笑)プロジェクターの大画面で見てもまったく破綻がないのには驚かされる。解像度は1440×1080iゆえ、BSデジタルの1920×1080iには敵わないけれども、画像の安定度などはむしろNHK BSHiを上回るほどだ(BSHiの『トップを狙え2』は本当に酷かった。ちょっと動きの早い場面になるとブロックノイズが発生してとても見られたものではなかった)。

 この番組があと2回で終わってしまうことを僕はしみじみ残念に思うのだ。

 午前中保険の更新。それからあるところから紹介された警備会社に連絡。警備の詳しい内容を後日聞くことにする。昼飯はこの間食べた喜多方生ラーメンをもう一回。美味いことは美味いがどうも中太の麺に馴染めんなあ。私は根っからの細麺王国の人であるからなあ。午後は昨日の水道検針の結果をもとに水道料の請求書作り。その後駐車場の契約を済ませる。

 夕食はカツオの刺身、サーモンの餡かけ。ビール一缶、卵でゴハン一膳食べる。サーモンは餡かけじゃなくって普通に焼いたので良かったとグチをコボしたら母親に殴られた。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にて「マクロスF #23 #24」を一挙に再生。暗さの環境が朝とは違うので、こっちの方が断然高画質になる。その後ハイビジョン録画の『トランスフォーマー』を最後まで。『トランスフォーマー』は2ちゃんねるのハイビジョン放送画質評価スレッドで<わけわからん。CG凄いが漫画ちっくな作品には、もうついていけないと、しみじみ感じた。>と評した人がいたけれども、あんた、アニメが出自でしかも監督がマイケル・ベイの映画に何を期待しているんだね(笑)。

 ハイビジョン画質はなかなかのもの。解像度の高さはむしろHD DVD(売っちゃったけど)を上回るほど。またサラウンド音声もなかなか検討しており、DVD-3800BDのプレーヤーとしての格の違いもあってHD DVDのドルビーデジタル・プラス音声にきっちり対抗できるレベル。ロッシー音声としては最高のものと評されたHD DVDであったけれども、まあ、このWOWOW版があれば十分ですな。

 終了後、シャワーを浴びてお酒。お供はギャル曽根がなんだかよく分からないけれどもたくさん食べる番組。実につまらず、まあ、よくもこんな便所紙みたいな番組を大金かけてつくるものだと驚く。

 就寝午前1時過ぎ。

 9月17日(水) 共産制の海
 「今は共産制の海だが、もとはきれいな水だったはずだ。それを共産制に変えたのは、 共産党幹部たちによる地道なオルグ活動だろう。その幹部たちを探し出して艦が赤くなる前に波動砲で撃て」 共産主義と(原始)共産制はまったく違うものであるが(だよね?)これは所詮駄洒落であってそこのところには頓着しないのである。

 さて、米国盤ブルーレイ情報である。まずは『ハルク』(2003年版)、HD DVDでも買ったけれども(笑)9月16日にブルーレイならではのハイクオリティ盤が既に発売されている。映像コーディックはVC-1、サラウンドは48kHz/24-bitのDTS-HD マスターオーディオ。ハイデフ・ダイジェストで画質五つ星、音質四つ星半の極めて高い評価を受けている。そして、驚くべきことに日本語DTS5.1音声、日本語字幕を収録。高品位のうえに日本語環境まで手当てされているのだから、これは間違いなく“買い”ですな。

 後は『キル・ビル Vol1』『キル・ビル Vol2』 映像コーディックはAVC MPEG-4 サラウンドはリニアPCM5.1チャンネル(量子化ビット数の記載はなし) ハイデフダイジェストの評価は画質四つ星半 音質五つ星のこれまた高評価。なお、Vol1、Vol2 ともに日本語字幕付。

 いやあ、日本語字幕付のブルーレイ米国盤が増えてきたのはとても良いことだなあ。DVDでも日本語字幕がついている奴があったけれどもやっぱりリージョン1だったから日本のプレーヤーで再生することができなかったからなあ。それじゃ意味がないってんだよなあ。またマルチリージョンプレーヤーで再生できたけれども、出てきた日本語字幕が黄色だったりもしたよなあ、『放射能X』とか(笑)。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。物件の案内が一件入った。これを済ませて40分のウォーキング。後は例によって車で漫画喫茶行ってヒレカツ定食食って漫画読み3時間半。ぱっと目に付いた「CHILL」なる作品を読む。近未来本格警察アクション漫画なのだが原作が「代紋TKAKE 2」の木内一雅だけあって、やっぱり「バベガ」などと言って死ぬのに笑う。午後5時近くに事務所へ戻って亀の世話とミクシィへの書き込み。

 夕食は海老チリ、ブリの刺身、蛸とワカメの酢の物。ビールを二缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ベクシル 2077日本鎖国』を見たが、うひゃひゃ、これは酷いなあ(大笑い)。日本がハイテク鎖国しているという設定になっているが輸出は普通にやっているし、外交チャンネルも保持されたままのようで、そういうのを鎖国とは言わないんじゃないの。また世界的なロボット企業が自らの野心を満足させるために日本人を実験台にして生体ロボットにしてしまい、次にアメリカを狙っているという話もはなはだ時代錯誤的である。今時悪の秘密組織めいた大企業とは流行らないでしょう。どうしてもそういうものを登場させたければ『20世紀少年』のお友達くらいに突き抜けてなくちゃ、話が安っぽくなってどうしようもないですよ。

 サンドウォームの丸パクリも誉められたものではないし、金属のチューブの中を金属ワイヤー使って誘導するというのも訳が分からない。そして最大の欠点は主役ベクシルの声を担当した黒木メイサ。これがとてつもなく下手で、冗談ではなく、『スターウォーズ エピソードW』の大場久美子版レイアクラスでしたよ。

 まったく黒木メイサったらやたらにどこにでも顔を出すくせに役柄・作品に恵まれないねえ。『同じ月を見ている』『着信アリFinal』は明確なクズであったし、『ただ君を愛している』ではニューヨークパートで失笑させられた。『大帝の剣』では他の役者陣に埋没してしまっていたし、唯一良い印象を残しているのは『カミュなんて知らない』の教授を幻惑する美貌の女子大生役ぐらいか。

 画質・音質は極めて良い。LAのビル街の精細感・立体感はまさにブレステイキングなクオリティで、このしょうもない映画をほんのちょっぴりマトモに見せている。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた『鳥人間コンテスト』 滑走プラットフォームの上で司会の東野幸治が「今年から番組をさらに面白くするために秘密兵器を導入しました。カメラ搭載のラジコンヘリです」と言った瞬間、下からぱあっとヘリが上昇してくる。うわあ、カッコいい(笑)。

 就寝午前1時ぐらい。

  9月18日(木) 殺虫剤はね、さちこと言うんだ、ほんとだよ
 んなわけないだろ!関東の女性校長先生たちが「水からの伝言」の信奉者であったいう話。7月14日に開催された関東地区女性校長会の総会で「水からの伝言」の著者である江本勝氏の講演が行われたそうである。この講演は非常な好評を博し、(http://blackshadow.seesaa.net/article/106671451.html 引用開始)そして、最後に、現在展開しております「EMOTO PEACE PROJECT」の説明が行われ、子どもたちに絵本を配布したいという小学校には、無料でご提供させていただくと申しあげました。すると、後日、各小学校より続々と注文があり、すでに約7000冊の絵本が関東圏内の子どもたちの手元に届けられました。(引用終了)んだそうな。

 あの皆さん、校長先生という要職にありながら「水の壜にありがとうと書いた紙を張って凍らせたら綺麗な結晶になった。ばかやろうだったら汚い結晶になった。水は人の言葉を理解する」なんて「月の裏側には宇宙人の基地がある」「ノストラダムスは1999年に人類が滅亡すると予言した 外れたけど」とさして変わらぬ与太を信じていらっしゃるのでしょうか。こんなにありえなくて、馬鹿馬鹿しいオカルト話を本当に信じているとしたらそれは教育者としての資質にまったく欠けていると言わざるを得ません。失礼を承知で言わせて貰いますが「アホ」です。

 (http://ameblo.jp/fireflysquid/entry-10139358661.htmlより引用開始)また、水だけではなく、ご飯に「ありがとう」と「ばかやろう」の言葉をかけ実験を続けてくださった山形県の小学校教諭、K先生(引用者注:原文では実名)のご紹介。(引用終了) 「水からの伝言」を信じていたり、こんな実験を本気にして自分でやってみたりする先生は困ります(これが理科の先生だったら大笑い)。先生とは子供たちを教え導く立場。その先生たちが軽率なばかりに、

 (http://ameblo.jp/fireflysquid/entry-10139358661.htmlより引用開始)さらに、小学校5年生の女の子の実験も紹介されました。  この女の子は、自分の行った実験によって得た結果について、素直に次のように表現しています。  「実験を終えて『言葉の力ってすごいんだな。言霊って本当にあるんだな』って、しみじみ感じています。  言葉は心の表れです。どんな心で生きているかが水を変え、水の変化がミカン、イチゴ、ヒヤシンス、朝顔、貝割れ大根の体を変えていったのだと思います。  良い心から良い言葉が生まれ、言葉が水を変え、世界を良い方向に変えることができるなら、私も、私にできることから、私なりの方法で世界をきれいにしていきたい。  お父さん、お母さん、弟たち、友だち、そして私の出会うすべての人に心のこもった『ありがとう・大好き』をたくさん言ってあげたい。  悪い言葉は、もう決して使わない。」(引用終了)

 こうやって一人の少女を“壊して”しまったのです。はっきり言ってこの先生方は詐欺の片棒をかついでいるのに等しい。その愚かさは賄賂や口利きで教員採用試験の合否が左右されていた大分教育委員会とどこが違うというのでしょう。

 そして同記事には(http://blackshadow.seesaa.net/article/106671451.htmlより引用開始)また、最近の実験から、韓国の大学病院産婦人科との共同研究として、妊婦さんの羊水に音楽や言葉を見せた結晶も紹介されました(46ページに関連記事)。(引用者注:同じ号に、羊水をホメオパシーにならって5万倍に薄めた水の結晶が紹介されている。下参照)  先生が用意した妊婦さんの羊水をホメオパシー溶液の倍率である5万倍に薄めた水の結晶を撮影しました。  羊水の結晶です(写真1)。この羊水に韓国語で「堕胎」という言葉を見せて撮影すると(写真2)、何か文字のようなものが現れました。  羊水に子どもの写真を見せたら、とってもいい結晶になりました(写真3)。(引用終了)というさらにやばいことが書かれている(笑)。

 以前の日記(2007年6月14日)にも書いたけれども「そう、羊水の臭いだの、色が変わるだの言って危機感をあおるのは、疑似科学健康・インチキエコロジー・フードファディスト等々の常套手段なのであった。」 もう羊水がどうのという言葉がでてきた時点で、その主張をトンデモと断じてさしつかえないくらいなのである(笑)。それが同じくトンデモの極地である「水からの伝言」と強力タッグ!こういうのをトンデモコラボレーションという。

 午前中、保険の更新。その後、先日泥的が破った窓に格子をつける工事。こうすればいかに竹中半兵衛じゃなかった石川五右衛門なみの泥的でも手が出せなくなってしまうであろう。しかし、なんでまた竹中半兵衛の名前が出てきたんだ(笑)。昼飯はミョーに暑かったので素麺。3把食った。午後からソフトバンクの○○店へ。数日前から携帯のボタンが反応せず、誤動作防止という文字がモニターに出てくるようになってしまったので、直してもらいに行ったのであるが・・・その結論は「あ、これ壊れてますね」でした(笑)。しょうがない、もういい加減くたびれた携帯だから、この際他のに乗り換えてしまおうと決意。明日、某山田電器に買いにいくことにする。その後物件の見回りやって事務所へ戻った。

 夕食は弟がある資格の講習を受けるために家に泊まることになったので、まーたまには焼き鳥でも食おうやということになる。近くの居酒屋で生ビール2杯、チューハイ、一杯、黒糖焼酎ロック一杯やりつつ焼き鳥を多数平らげる。弟と二人で飲みに行くのは初めてだから加減が分からず、多めに頼んだので、最後はもうおなか一杯。

 帰宅して、午後7時から国内盤DVDで『燃える大陸』(『Lost Continent』 1951)を見る。ホワイトサンズの陸軍実験場から史上初の原子力ロケットが発進します。もちろん、定番のV-2ロケット発射実験のフッテージですが、最初っから細かいことを言っていてはこの手の映画は見られませんよ(笑)。

 当初、順調に飛行を続けていた原子力ロケットですが、突然コースを外れ、行方をくらましてしまったのです。実験の責任者であるマイケル・ロストフ博士(ジョン・ホイト)は「あかん、あのロケットは機密の塊みたいなもんや、あれをヨソに取られてみい、アメリカ破滅しますがな」と青ざめます。軍上層部も大慌てで、急遽捜索隊を編成して送り出すことになりました。

 その捜索隊のメンバーはロストフ博士、スタンリー・ブリッグス博士(ホワイト・ビッセル)、ロバート・フィリップス博士(ヒュー・バーモント)の科学者三人とそれを補佐する軍人三人ジョー・ノーラン少佐(シーザー・ロメロ)、ダニー・ウィルソン大尉(チック・シャンダー)、ウィリー・タトロー軍曹(シド・メルトン)の合計6人。国の運命を左右するロケットを探しにいくにはちょっと人数が少なすぎやしませんかってんだ(笑)。

 ちなみにこの軍人三人、それぞれ女を口説いていたところ(ノーラン少佐)、一ヶ月の休暇旅行に出かけようとしていたところ(ウィルソン大尉)、飛行機キチガイで愛機の整備に勤しんでいたところ(タトロー軍曹)を命令の一言で呼び集められたので、もうぶーぶー文句を言っております。

 さて、C-47で飛び立つ捜索隊。目指すはレーダーが原子力ロケットを見失った地点。ノーラン少佐が「ほな、皆さん、このあたりでロケット見失いましたので、それぞれ窓から外覗いて探してくださいな」そんなんで見つかるのかと思いますが(笑)、みんな一生懸命下界を眺めております。その時突然、叫ぶタトロー軍曹。「ん、なんや、なんや、わての時計が狂うてしもうたで、これミナミで高かったのに、どうなっとるんや」さらにブリッグス博士が「うわあ、ガイガーカウンターにえらい反応きてますやんか、こらロケットの放射能や」みんなは正直、タトロー軍曹の腕時計なんてどうでも良かったのですが、放射能と聞いてはそうも行きません。「近くにロケット落ちとるで、探せ、探せ」

 しかし、この時放射能のためかC-47のエンジン・操縦系統も駄目になってしまったのです。ノーラン少佐、なんとか高度を維持しようとしたのですが、とても無理。C-47は眼下の島に向ってどんどん降下していきます。「落ちるねんて、落ちるねんて」ちゅどどどーん。深いジャングルの中に不時着するC-47。

 幸いなことにこの酷い不時着の仕方でも全員無傷(笑)。さすが戦争に勝った国の人は違いますな。早速周辺のどこかにある筈のロケットを探すことになります。ところがさっきあれほど強い反応を示していた放射能が不時着後にすっかり消えてしまいました。これではロケットがどこにあるか分かりません。しかし、まことに持って都合の良いことに、すぐ近くに原住民の村があり、たまたま宣教師学校に通って英語を習っていた娘に会うことができたのです。その娘によれば火を吐く鳥が飛んできた。これは凶兆に違いないというので他の村人たちはみんな逃げてしまったそうな。彼女は弟と怪我をした父親を介護するために残っていたというのです。

 「ほ、ほな、その火を吐く鳥はどこへ行ったんや」と娘に尋ねる少佐。娘はある山を指差して「あの聖なる山に飛んでいったんや、でもあそこはうちらの言い伝えで神の家やからいうて、タブーになっておりますんや」少佐たちにはタブーは全然関係ないですから、「ほんじゃ、山、登りまひょか」

 これから延々と山登り。非常に険しい崖をロープを使って必死によじ登ったりします。これで日頃運動していない科学者陣の一人が足を滑らせて崖下へ転落。即死なんてことになるかと思っていたら、そういう盛り上げは一切なし。その後もなんの工夫も捻りもない単調な登山が続くのです。

 ようやく退屈な一日が過ぎて野営をします。雷鳴の光でロストフ博士が一瞬目撃したもの。それは恐竜でしたって、どう見たってフツーのトカゲで巨大感も何もありゃしませんので、ここでもまったく盛り上がらないのです(笑)。この後ノーラン少佐と「本当に見たんですのん?見間違いやないのですか」「いや、ほんまに見たんや」というやりとりがあって、皆さん、寝てしまうという・・・。

 翌日もやっぱり山登りって、観客なめとんのか、コノヤロー。

 本日はここまで。

 そして丁度届いた二枚目のシンクロプラズマシート(大笑い)のテスト。今度のシートは電源ボックス RTP-6の下に敷いてみようというのである。敷き方はシンクロプラズマシートの中央に張ってある安っぽいシール、この三角模様の頭をコンセント側に向けるというゴトウ音響推奨の方法。これでですな、飯島師匠のCD聞いてみるとげぇっ、また音が良くなった!こんなものでしかも電源ボックスの下に敷くなんて方法で音が変わったりする筈がないと理性は拒否するのですが、こればっかりはどうしようもない(笑)。ヴォーカル、各楽器の三次元的マッピングがよりはっきりとなって昨日聞いた音とは全然違うのである。

 ソレデハと思って今度はブルーレイソフトを試してみる。使うは勿論、『イノセンス』と『炎のゴブレット』 これもやはり画質・音質の両面で効果あり。画質は透明感を増しながらもきっちりと細部の情報を拾ってくる。音質は特にサラウンド音場に変化があって、今まで気付かなかったものが聞こえてきたのだ。

 い、一体、この効果はなんであろう。あんなボロッちい布切れでなぜここまで変わってしまうのか、ひょっとして私はと学会会員でありながらすでに「トンデモ」の手の内に囚われているのではないか。

 まー、6,750円で画質・音質が良くなるのだったら(プラセボかもしんないけど)、トンデモでもなんでもいいですけどね(笑)。

 その後「鳥人間コンテスト2008」の録画をお供に酒。これが終わって再びプロジェクターを作動させ、これまた御馴染みのテストディスク DVD「ウルトラQ 2020年の挑戦」、ブルーレイ録画『かもめ食堂』をかけてみた。するとやっぱりこちらも画質が良くなってしまって、「2020年」では天野の査問委員会で椅子に座っているオジさんのはげ頭が異様に生々しくなったし、『かもめ食堂』では発色に透明感がでてきたのである。

 ウウーム、これは本気でもう一枚買ってプロジェクターに乗せようかなあと思い始めてたりして(大爆笑)。

 就寝午前1時過ぎ。

 9月19日(金) 「志村けんの体操部だぁ」
 学園コント。体操部だから久々に仲本工事も絡むぞ。夢の話。私はいつものごとく管理物件の見回りをしている。するとある駐車場の片隅に浮浪者の方々がお住まいになるダンボールハウスのようなものを発見。舌打ちして中を覗いてみるとツボやら、串やらが一杯。私は思い出す。「あ、そうだ、これは焼き蛙の屋台をやっている○○さんだ。部屋から荷物が溢れたのでこんなところに置いているんだ」そして壁を見ると何か小さいものがたくさん釘で打ちつけてあるようである。何だろう、これはと思って近寄った私はそれがさばかれた蛙であることを知って仰天する。皮を剥かれて頭と胴体が綺麗に切り離された無数の蛙が壁に打ち付けてあるのだ。

 夢の中で本当に「ギャッ」と叫んだのは初めてだよ(笑)。

 後はこぼれ話。伊藤剛氏の件、陰謀論、妄想の域に達しており、何かと学会がショッカーのような秘密組織めいたものになっているのに笑う。まあ、それはそれで嬉しい、何しろ、諸君、秘密結社の一員となることは我輩の幼少時よりの夢の一つでしたからなあ、はははは。

 こぼれ話2。パイオニアの新フラッグシップ ブルーレイプレーヤー 売りのひとつが、2系統を装備したHDMI出力のうち1系統を映像用、もう1系統を音声用として出力できるピュアオーディオモードなのであるけれども、これを使うと「映像と音声、制御信号を1本のケーブル(HDMIケーブル)でデジタルデータのまま伝送できる新しい規格「HDMI(High-Definition Multimedia Interface)」に対応した端子。ハイビジョン映像やサラウンド音声に対応し、他の端子よりも高品位な映像・音声を再生できる。接続方法もケーブル一本という極めてシンプルなもの」というHDMI端子のレゾンデートルを根本的に否定してしまうことになるのではないか(笑)。

 こぼれ話3。我が愛しのCALIBRE Vantage-HD イメージ・スケーラー/プロセッサー。どうもファンの取り付けが甘いらしく普段は静かなのだけれども本体にショックを与えるとうーうー唸りだすことがある。2日前、またこれをやってしまったのだが、この唸りは通常6時間程度で収まるものであった。が、今回の唸りは一昼夜続いてまだ収まらない。音もだんだん大きくなってきて、ウィーン、ウィーンという、あのう、そのう、はっきり言ってしまえばAVのバイブみたいになってきたのだ(大笑い)。勿論、私はバイブなどというハレンチなものを使ったことがないからっ・・・てそんなことはどうでもいい、問題はこの音をどうやって止めるかということだ。本体をちょっと叩いても駄目、「ウィーン、ウィーン、ウィーン少年合唱団・・・て、そら、昔の大川興行のネタだろ!」とツッコンでみても駄目、裸になってちんちんぶらぶらさせてももっと駄目。本当に困ったことであった。

 このままでは修理を頼むしかないとまで思い詰めたのですが、最後の手段としてACアダプターを抜いてリセットしたら、ああ、なんとか静かになってくれたのですよ。ああ、本当に収まって良かった。直らなかったらウィーン、ウィーンとバイブの音を響かせながら映画を見なくてはならなくなるところだった。

 午前中、某社より連絡あり、某物件キャンセルしたいとのこと。これは仕方のないことであるが、それでもやっぱり悔しいことにはかわりがない。昼飯はざる蕎麦。蕎麦そのものはそれほどでもなかったが蕎麦湯が妙に美味かった。その後某山田電器にいって携帯電話の申し込み。携帯 いろいろあってドコモにした。もう私は細かい携帯の機能などぜんぜん分からないので係りのお姉さんに随分トンチンカンなことを言ってしまったのではないかと思う。以前、一万円のシャツを買った時と同じくらい決まり悪かった。その当惑する様、アーサー王宮廷に迷い込んだヤンキーの如し。戻って入居者書類のやりとり。鍵の受け渡し。

 (註 一万円のシャツであるが、これはある理由があってたまたまこの時だけ買ったもの。普段の私は服に金をかけるなんてことはしない。せいぜいユニクロの1,980円均一なんてものばっかり買っているので誤解なきようお願いしたい)

 夕食はマグロの刺身、出来あいのゲソ天、豚のしょうが焼き、付け合せのキャベツ、キュウリ。ビール一缶飲む。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『Shopgirl/恋の商品価値』を見る。スティーブ・マーティンの原作中篇を非常に小粋に映画化した作品といえる。会話はウィットに富み、ストーリーの構成も磨きぬかれておりいささかの隙もない。ただ、どうしてもスティーブ・マーティンの紳士がヒロインを選ばぬ理由が見つからず、あの結末がわざとらしく感じられてしまったか。

 ハイビジョン画質は黒が沈みすぎで発色も落ち着きがない。ノイジーでもあって、とても好みの画質ではないのだがシンクロプラズマシートの効果か(笑)画質レベルが底上げされた印象。冒頭のフォックスマークの立体感に唖然とさせられた。5.1チャンネルサラウンドは控えめな音場。台詞の定位が非常によく、スティーブ・マーティンの落ち着いた低音が今まで以上に魅力的に感じられたぞ。

 午後11時半から『燃える大陸』(『Lost Continent』 1951)の続き。この後も延々山登り。崖をよじ登っていたブリッグス、突然苦しそうな息をし始めて、腕から力が抜けたかのようにずるずる滑り始めます。「あかん!」とロストフ博士がとっさにその腕を掴んだのですが、滑落は止まらずついにブリッグス、「ぎゃあああ」と崖下へ落下してしまいます。ロストフ博士はノーラン少佐に「彼は心臓があかんかったのや」と説明するのですが、少佐は納得せず「ひそかにこの博士が突き落としたんちゃうか」と疑惑を抱くのです。

 いや、ちゃんとロストフ博士がフィリップを助けようとした場面があるのですから、この疑惑まったく正当性がありません。ちょっとちぐはぐな脚本ですね。

 その後もまたえんえん山登り。5分ほどもだらだら登った挙句ようやく頂上にたどり着くことができました。しかし、その光景は予想とはまったく違ったもの。山の頂上は先史時代のジャングルに覆われていたのです。思わず、「お、ほな、これが失われた大陸ちゅうやつでっかいな」と浮かれる軍曹。一行は早速フィリップのガイガーカウンターを頼りにロケットの捜索を始めます。

 この時ウィルソンに自分の疑惑を話すノーラン。「ロケットの専門家ちゅうたら三人しかおらんやったやろう。それでブリッグスがあないなことになって、今度フィリップスに何かあったら専門家はロストフ博士一人や、わてらにはロケットのこと、なーんも分からんからごまかし放題やで、あいつ、何かたくらんどるのと違うんか」あまり興味を示さないウィルソンでした(笑)。

 ロケットを探しているうちにどんどん反応が強くなってくる放射能。どうやら近くにウラン鉱があるのではないかということになります。飛行機を墜落させ、軍曹の時計を止めたのはこのウラン鉱だったらしい。ノーラン少佐、「ロストフ博士、あんた、ウラン鉱めあてに原子力ロケット撃ちこんだんかい」とまた訳の分からぬことを言い出します。みんなに軽く無視されましたけど(笑)。

 ちなみにガイガーカウンターによる放射能反応は2万ミリレントゲン。フィリップは「なあにこれくらいだったら大丈夫ですねん」と言って笑っていたけれども、本当に大丈夫か。

 さて、いい加減飽きたところで(笑)ようやく変事発生。巨大な足跡が見つかったのです。それを見て青ざめるロストフ博士、「こんなん博物館でしかお目にかかれんわ、これ、ブロントサウルスの足跡やないか」じゃあ、近くにそんなブッソウなものがいるのかとびびった一行、先を急ぎます。しかし、いくらも行かないうちに軍曹が「あ、あれはなんですのん!」と前方を指差したのです。はい、ようやくブロントサウルス登場。ブロントサウルス、木の葉っぱを食べていたのですが一行を見るなり「ぱおーっ」と吠えて襲ってきます。「きゃああ」「あかん!」と逃げ散る捜索隊。ここでフィリップが逃げ遅れた!彼はとっさに近くの木によじ登るのですが、そんなことにごまかされなかったブロントサウルスは激しく頭突き攻撃です。探検隊はライフルで一斉射撃。ブロントサウルスをなんとか追い払ってフィリップを救出することができました。

 この時銃弾を受けたブロントサウルスの頭部からだらだら血が流れます。妙に残酷です(笑)。

 こらたまらんということで捜索隊は小高い岩の上で野営することとなりました。翌朝、眼を覚ましたノーラン少佐は愕然とします。科学者二人の姿がなかったからです。見張りのはずの軍曹はグーグー寝ています(笑)。彼はみんなを叩き起こして科学者二人を探すのでした。「奴ら、わてら出し抜いてウラン鉱をどうにかするつもりなのや、ゆるさん、エライ目に会わせたる!」ぷんぷんしながら探すノーラン。二人はすぐに見つかりました。フィリップが岩の隙間に足を突っ込んでしまい身動きできなくなっていたのです。ノーランはさっそく「あんたら、いったいどういうつもりなのや」と怒鳴ったのですが、フィリップの説明によると彼が恐竜の写真を撮影しようと無断で出てきたそうで、ロストフはそんな彼を止めるべく追ってきたというのです。

 捜索隊はフィリップの足をなんとか引き抜こうとします。ところがそこに現れたのがトリケラトプス。トリケラトプスはやっぱり捜索隊を発見するとウォーと吠えて襲ってきた・・・と思いきや、直後に現れた第二のトリケラトプスに突っかかっていったのです。巻き起こるトリケラトプス同士の戦い。角で突きあいたちまち血だるまとなるトリケラトプスたち。この隙にフィリップの足を引きぬいた捜索隊、彼を抱えて逃げ出したのでした。

 一応の危機を脱したノーラン、ロストフ博士に疑っていたことを謝罪します。ふっと寂しげに微笑むロストフ博士、「まあ、わてが亡命ロシア人やからな、あんたがそう思うたのも無理はない。それにわては迫害にはなれっこや。第二次大戦ではヒトラーの強制収容所に入れられた。戦争が終わったら今度はソ連の強制収容所や、妊娠中だった妻もそこで死んだわ。それでわてはロシアを見限って亡命してきた。あの国はわてのような国民の期待を見事に裏切りおった。そんな国に未来はないで!」

 述懐が最後でアカラサマな共産ソ連批判になるところがいかにも時代であります。

 その後、また延々とロケットを探す捜索隊。もはや食い物も弾丸も底を尽き掛けております。そんな時軍曹が「あ、あれは翼竜やないですか、あれ撃って食いましょ」さっそくライフルでズドーン。翼竜落下します。さあ、焼いて食おうか煮て食おうか、はたまた思い切って生で食おうかと落ちた翼竜を探していますと、はい、代わりにロケットが見つかった。翼竜のことは綺麗さっぱり忘れて「さあ、中から装置外してデーター回収するのや」と張り切る捜索隊ですが、なんと悪いことにブロントサウルスが再出現。さらに二頭のトリケラトプスまでやってきた。

 ノーランはすばやく作戦を立てます。「軍曹とウィルソンはライフル撃ちまくれ、やつらがひるんだ隙にわてが二人連れてロケットへ入るわ!」まあ、作戦と言うほどのものではありませんか(笑)。その言葉通り軍曹とウィルソン大尉はライフルで乱射。恐竜達はたまらず引き下がります。「それ、今や」ロケットに走り寄った三人、外部パネルを外してロストフとフィリップが中へもぐりこみました。ノーランはライフルを構えて油断なく周囲に目を光らせています。ここで恐竜たちが戻ってきて装置が外れるのが早いか、恐竜に襲われるのが早いか手に汗握るスリル・スピード、サスペンスという展開になるとなると思いきや案外カンタンに装置外しちゃった(笑)。

 そしてその装置からさらにデーターを取り出すロストフ博士。このデーターとやらが紙っきれだったのには大笑い。いくら1951年の映画でもこれはないんじゃありませんか。

 さあ、任務終了だ。後は帰るだけとほっとする捜索隊の面々でしたが、その直後に悲劇が起こりました。戻ってきたトリケラトプスが軍曹を襲い、ぐしゃぐしゃに踏み潰してしまったのです。慌ててライフルで追い払ったのですがあわれ軍曹、まもなく絶命してしまいました。

 彼を埋葬して、「いつまでも悲しんでいても仕方ないわ、とっとと帰ろうやないけ」また延々山を降りるという・・・。こんな山登って降りてばかりいる映画も珍しいよ(笑)。とここで思いもよらぬことがおきました。聖なる山が唐突に爆発したのです。どうやら火山活動の熱とウラン鉱脈が反応したらしく地割れが起こるわ、山崩れが起こるわ、物凄いことになってしまいました。今や4人となった捜索隊。落ちてくる岩を避けながら降りていきます。ごっ、あ、ノーラン少佐の頭にこぶし大の石が命中した!でも少佐ったらなんともないの(大笑い)。

 さあ、急げや、急げ、降りろや降りろ、ついに地上に戻った4人。しかし鳴動は収まりません。凄まじい地震が起こり、下の地面も地割れを起こし始めたのです。例の村ももうむちゃくちゃです。「あかん、あかんがな、そうや、あの村にはカヌーがあった、あれで逃げるのや」カヌーがあることをどうやって知ったのかと思いますが(笑)4人はたまたま都合よく残っていた一隻のカヌーに乗り込んで海に逃れたのです。海底火山のフッテージが流されて、ありゃ、あの島海底に沈んでしまったのかい?びっくりしている私を尻目にエンドマーク。

 画質は黒浮きが激しい。またフィルムの傷もそのまま残っている箇所があり、あまり感心できた画質ではない。音声はクリア。非常に聞きやすいもの。

 その後だらだらTV見て、午前2時半過ぎ就寝。

 9月20日(土) 「大麻吸引グローバー」
 「ジャイアントロボ、大麻の簡易鑑定だ」「マッシ!」 ええ、前日の日記でもお伝えしたが世間ではと学会を何かの秘密結社のように見ている向きが多いようである。私は秘密結社の一員となることが子供の頃からの夢だったので、こんな誤解が嬉しくてたまらない。嬉しさのあまり、「と学会をもっともっと秘密結社に見せる方法」を考えたので、みんな見てくれ!

 夜中にある公園へ集まっててKKKみたいなローブと覆面姿に着替える。そして大きな焚き火をたいて、「ベントラ・ベントラ・スペースピープル」と唱えながら憎むべきトンデモ本を放り込むのだ(まあ、覆面とローブを用意するのも面倒だし着替える場所もない。それに都内で火を炊いたりできる公園もなく、そんなことをしていたら確実におまわりさんを呼ばれてしまう。また焚書という行為もと学会の基本理念に反するものであるから、ここはみんなで不要になったトンデモ本を持ち寄り、紐で縛って古本屋に出すことでこの儀式の代わりとする)。

 と学会は最終的には全世界のトンデモ本を絶滅させることを目的とする。そのためにはサタンの力を借りるのもやむを得ない。前述の焚書の儀式の後には生贄の鶏の首を切って、会員でその血を回しのみし、サタンを召喚するのである(今日日生きた鶏なんて用意するのが大変ですな。それに生き血を飲むってどうも生臭そうでいけない。ここはケンタッキーフライドチキンを齧るということに致しましょう。このワタクシ、あまりケンタッキーフライドチキンが好きではないのですが、と学会のためなら我慢しますぞ。またサタンはそもそも存在しないので、ここは立川 左談次師匠にご足労願うということで、皆さん、よろしいですな。ああ、なんとか落とすことができた)。

 不気味な入会の儀式も必要である。新入会員は人の皮で装丁された会員名簿に人骨のペンで自分の血を使って名前を記さねばならない。良く切れるナイフで親指にざっくり切れ目を入れ(アイタタタ)、この辺は『遊星からの物体X』の血液検査を参考にするべし、シャーレ一杯分くらいの血を絞り取る。新入会員は「え、こんなに血を採ってただ、自分の名前を書くだけ?」とがっくりするのだ。と学会はお笑い集団としての一面もあるから、こういうギャグは必要不可欠なのである。

 えー、今ひとつ上手くいきませんでした(笑)。

 11月18日 米アンカーベイより『へザース/ベロニカの熱い日』ブルーレイが登場。映像コーディックはMPEG-4/AVC サラウンドはトゥルーHD。いやあ、ウィノナ・ライダーのこの映画だけはどういう訳か見ていなかったのでこのリリースは非常に嬉しい。アンカーベイなら品質も保証されたようなものだし(?)、これでようやく長年の夢が適えられるってものである。

 午前中物件シートの整理。入居に備えて物件の最終点検。でもどんなに点検しても後から何かしら出て来るんだよなあ(笑)。昼飯は外食。長浜御殿でラーメン+替え玉、540円也。ここのところ2連敗の同店であったが、今日は段違いの出来。スープが濃く、味にも深みがあって実に美味しいぞ。その後山田電器で携帯電話の受け取り。登録電話番号のデータ移設も上手く行ってホッとする。いやあ、前に使っていた携帯の機種があまりに古くて新しいのにデータ移せませんと言われたことがあったもので(笑)。

 事務所に戻って自社物件の案内。終了後新携帯をあれこれいじる。全然分からん。

 夕食はブリと鯛の刺身、出来あいの串カツ、生キュウリ、ビール二缶、炒飯をほんの少し。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画(BD-REにちょうど入った)「WAHAHA本舗全体公演  踊るショービジネス・FINAL 満月ダンス御殿の花嫁」を大画面で見る。久本雅美姉さんの独唱シリーズ、今回は「嘆き編」と「妄想爆発編」の二部構成。珍しく後半の「妄想爆発編」でトチッてメロメロになっていた(笑)。「今日はWOWOW入っているのにい」という悲痛な叫びに大笑い。ベアーズは初めてお目にかかる新生ベアーズ、ポカスカジャンの中山省吾と組むのは楽珍トリオの我 善導(われ・ぜんどう)。この二人が「マイウェイ」を歌い上げるのだが、この場合はウェイは「ゲイの道」なのである(笑)。肛門挿入ネタも健在で、新生ベアーズもやっぱり面白いや。

 一番気に入ったネタはリズムの共演、ポカスカジャンのしっかりとした音楽的素養をこんなネタにつぎ込むという無駄の美学。またチンコ・パーカッションとマンコ・パーカッションという世にも下らない組み合わせが素晴らしい。なんでこんなこと考えるかね(笑)。

 画質はダンスなどの激しい動きが多いのでブロックノイズが気になった。MPRG2のリアルタイムエンコードでロックコンサートほどではないがそれなりの頻度で点滅する舞台、やたらに数が多いワハハの団員(笑)、おまけにラストダンスでは全員がスパンコールのきらきらの上着を着ているというまさに、コンプレッショニスト(映像圧縮する人)にとっての悪夢的状況なのだから仕方ないのだが。

 音質は文句のつけようのないレベル。三味線の音がこんなに官能的に聞こえたのは初めての体験であった。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎより『大襲来!吸血こうもり』(『Chosen Survivors 』1974)を見る。ここはニューメキシコ近辺の岩山。アメリカ陸軍のヘリコプターが飛んできます。ヘリパッドに到着したヘリコプターから降りてきたのは1人の民間人。彼らは陸軍兵士たちに岩山の岸壁に設けられたエレベーターに押し込まれます。「ん、なんですか、なんですか」と抗議をする暇もなく閉まるエレベーターの扉。そしてすぐに降下を開始したのでした。

 途中、大音響が鳴り響いてぐらぐら揺れるエレベーター。民間人たちはひいひいひゃああと悲鳴を上げるのでした。しかし間もなくその音もやんでエレベーターは降下を続けます。そしてついたところは超近代的な地下施設。「え、何、何、何、これ」と当惑する民間人たちの疑問に答えるかのように前方の大型スクリーンに女の人が映って「アメリカ政府からのお知らせです。この施設は核戦争に備えた施設です。人類の滅亡を防ぎ、我々の文明を次の世代に伝えるべく、選ばれた方々を収容するものです。他に十二箇所あって、168人の人々が避難しております。」ははあ、なるほど、核戦争が勃発して、あらかじめ選ばれていた人たちが連れてこられたということなんですね。

 女の人は続けます。「このシェルターは地下530メートルに設けられ5年分の食料や生活必需品を備蓄してあります。また、観測衛星とリンクしており地上の放射能レベルが許容範囲内に落ちたら自動的にエレベーターが使用可能になるようセットされております。では、選ばれた生存者の皆さんに神のご加護を。この映像はあらかじめ撮影され、自動的に再生されております」

 いきなりこんなことを言われた民間人たち、呆然としております。そんな彼らの前に現れたのがこのシェルターの整備・管理担当だというアメリカ陸軍のゴードン・エリス少佐(リチャード・ジャッケル)。彼は「本当にこんな戦争が起きるとは思ってなかった」とボヤキながらシェルターとリンクしている観測衛星を使って地表の様子をスクリーンに映し出すのでした。これはさきのお姉さんのお知らせよりも遥かにショッキング、何しろ世界中が南極含めて丸こげになっていたのですから。最後に映ったのはああ、これはゴールデンゲートブリッジの残骸でしょうか。

 さて、彼らの記録・様子をテープレコーダーに吹き込んで記録している科学者ピーター・マカンバー(ブラッドフォード・ビルマン)の語りで「選ばれた生存者たち」が紹介されます。まずはノーベル医学賞受賞者のレノーラ・クリスマン(バーバラ・バブクック)、海洋学者のルイス・カブラル(ペドロ・アルメンディス・ジュニア)、スティーブン・メイズ(アレックス・コード)は小説家、アレナ・フィッツジェラルド(ダイアナ・モールダー)は女性下院議員、オリンピック金メダリストのウッディ・ルッソ(リンカーン・キルパトリック)、キャリー・ドレーパー(グレン・ミッチェル)は環境学者、生物学者のクレア・ファラディ(ナンシー・ロッドマン)、栄養学者のクリスティ・レーナー(クリスティーナ・モレノ)、最後に天才経営者と呼ばれたレイ・カズンズ(ジャッキー・クーパー)。ああ、書くだけで疲れた(笑)。

 カズンズがしきりにエリス少佐に「なあ、外へ出してくれよう、ここはイヤだよう」としきりに絡んでいるのが気に掛かりますが、とにもかくにも彼らの新生活はスタート。はてさてどうなりますことやら。

 ええ、もう次の日に早速事件が起こるという・・・(笑)。鳥カゴの中で飼われていた鳥たちが全部かみ殺されていたのです。しかも奇妙なことにその傷口から流れた血は固まっていないのです。みんなが首を捻っておりますと、突然シェルター内の照明が点滅、あっという間に停電してしまうのでした。非常用の青いライトが点滅したのですが、この時トレーニングルームにいたキャリーが物凄い悲鳴を上げて助けを求めたのです。何だ、何だとみんなが駆けつけますと、そこにいたのがこうもりだったのであります。

 照明はまもなく復活。クリスマンがこのこうもりを調べてみますと、なんとこれが恐るべき吸血こうもりであることが判明したのです。「そうか、だから鳥たちの血は固まっていなかったのね。血を吸うために彼らの唾液には凝血を防ぐ成分が含まれているのよ」

 そしてなぜ、この地下施設に吸血こうもりが侵入してくるのだという質問に少佐が答えた言葉がオカシイ。「いやー、これ、天然の洞窟を使ってシェルターを設置したんですわ、その洞窟にこうもりがおったんですなあ」いや、おったんですなあじゃねえよ(大笑い)。

 急ぎこうもりの侵入経路を調べるみなさんですが、これがどうもよく分からない。仕方ないので、こうもりは光に弱いので24時間照明をつけっぱなしにするという対策がとられることになりました。カズンズ、ぶすっとして、「そんな24時間明るいって、コンビニか!」とボヤくギャグが御洒落。ただ、どうもこの施設の照明設備は調子が良くないようでまた不意に停電してしまいます。これがたまたまみんなの就寝時間だったので気付かれずって、誰か交代で見張りさせとけ!こうもりは退去してクリスティの部屋に侵入したのでした。

 はっと目を覚ましてぎゃあぎゃあ悲鳴を上げるクリスティ。悲鳴を聞きつけた少佐が飛び込んできて枕で飛び回るこうもりをやっつけます。しかし、これではおちおち寝ていられないということで少佐、停電を知らせる警報装置をセットすることになります。またカズンズがぶすっとして、「その前に照明設備を直せよ」少佐は「そんなこと言われたって原因が分からないから仕方ないでしょ」と言い返します。

 怒ったカズンズ、バーボンをラッパ飲み。あっという間にぐでんぐでんとなりまして、「ここはきらいだー、外に出してくれえ」と叫んで回る始末。いったい、どこが天才的な経営者なんでしょ(笑)。さんざんみんなに迷惑を掛けた挙句、今度はクリスマンの部屋に押し入るカズンズ。「陰謀が進行中だ、早く何とか大変なことになる」とまくし立てるのでした。そしてさらにクリスマンに飛び掛って「ええやろ、させんかい!」誰だ、こんなの生存者に選んだ奴は。

 クリスマン、必死に抵抗するのですがカズンズの力にはかないません。もうやけのやんぱちとなって「じゃあ、いいわよ、させたげるわよ」キスを致します。

 本日はここまで。

 その後テレビをだらだら見て午前2時過ぎに就寝。

 9月21日(日) 『死霊の堂々巡り』
 酔っ払いオタク二人の会話。「おれ、すげえ、映画みたぜ」「へえ、なんだい」「『死霊の盆踊り』っての」・・・、しばらく経ってからまた「おれ、すげえ、映画みたぜ」「へえ、なんだい」「『死霊の盆踊り』っての」・・・、しばらくたってから三度「おれ、すげえ、映画みたぜ」「へえ、なんだい」「『死霊の盆踊り』っての」・・・、しばらく経ってから四度「おれ、すげえ、映画みたぜ」「へえ、なんだい」「『死霊の盆踊り』っての」・・・延々続く。

 ソニーから新プロジェクターの発表。VW60の倍速駆動版 『VPL-VW80』(高圧水銀ランプ使用)、そしてSXRDの入門機とでもいうべき『VPL-HW10』の2種である。このうち、真に特筆すべきは後者の『VPL-HW10』で、予想実売価格がなんと30万円前後なのである(VW80は希望小売価格756,000円(税込))。希望小売価格が441,000円(税込)であった現行機VW60の価格が実質的に26万前後まで落ちていることを考えると(アバックでは258,000円で販売しているようである)、このHW-10もそうそうに25万円程度で買えるようになるのではないか。いやいや、へたをすれば20万を切るかも知れないぞ。

 いつも思うことであるがここ最近のプロジェクターの進化ぶりは凄いの一言。あーた、反射型液晶SXRDのフルハイビジョンプロジェクターが20万(〜25万)で買えちゃうんだぜ、透過型液晶じゃないよ、反射型液晶だよ。同時期に発表された三菱電機 フルHD透過型液晶プロジェクター「LVP-HC7000」が予想実売価格35万だから、確実にこれより安く手に入るんだよ。そりゃ三菱機はレンズズーム、レンズシフトが電動式でHW10は手動式など機能的な違いはあるけれども、まさか私が生きているうちに透過型液晶と反射型液晶の値段逆転が起こるとは夢にも思っていなかったよ。

 なんで、日本国民はこの画期的なプロジェクター発売のニュースをもっと喜び国を挙げての祝賀パレードをやったりしないのか、私にはどうしても理解できないんだ。

 午前8時頃から強い雨。当初はこりゃ下水が溢れるかも知れないと思ったぐらいの激しい雨足であったが、まあ、30分ぐらいで落ち着いた。本日は日曜であるので物件案内が多く、また水道料金も受け取らなければならないので結構忙しい。昼飯は何だか果てしなくメンドーになったのでカップラーメンのしょうゆで済ませる。そして冷蔵庫にあったキウイ半分を齧ってヴァイタミンの補給もする。午後も案内、案内。後は母親と警備の件について打ち合わせ。どうしようかなあ、警備会社つけようかなあ、いや、窓に格子をつけたからもう泥的の侵入は無理だから、そこまでする必要はないんじゃないか、でも前にもある物件でタチの悪い悪戯されたこともあるしなあと侃々諤諤のやりとり。

 結局、結論は出ませんでした(笑)。

 その後母親が出かけたので今夜の夕食はなし。急いでスーパーへ行って鳥笹身と馬刺し、葱類を購入し、これで夕食を済ますこととする。鳥笹身は当然ながら鳥わさ。ちゃっと茹でてまだ中が生っぽいぐらいで引き上げ冷水でしめる。そして包丁でテキトーにカットすれば出来上がり。これに小口切りの葱をたっぷり添えて山葵醤油で頂くのである。マコトに経済で、カンタンで手早くできて、びっくりするほどではないけれどもそれなりに美味しいメニューだ。馬刺しはそのまましょうが醤油で。こちらには博多万能葱の刻みをたっぷりつけた。

 缶ビール二缶、昨日の残りの炒飯(笑)を本の少し。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ラウンダーズ』を最後まで。世界一のポーカープレイヤーになる裏の夢、ロースクールで学び将来は法律を生業とする表の夢、この二つの夢に対して主人公の葛藤が少なすぎはしないか。たとえ、あの暗黒面に落ちた(笑)親友の存在があったにしてもこの人生の重大な岐路に際して、あまりにあっけなくポーカーの世界に戻っていくように見えてしまうのである。また、ラストの大勝負の前に指導教授からなけなしの金、一万ドルを借りるのも大きなマイナスポイント。せっかくの信頼を裏切った教授からさらに金を借りるというのは人間としてどうかと思いますよ、マット・ディモン君!

 主人公のライバルとなるモグリのポーカールーム経営者を演じたジョン・マルコヴィッチの存在がなければたいへんにつまらない映画になるところであった。

 ハイビジョン画質は黒つぶれあり。全体に沈んだ画調で、これはガンマ2を選択しても救えるものではなかった。ステレオ音声も台詞の押し出しが今ひとつ。会話が聞き取れないのが困る。

 シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「バカデミー大賞」 途中までだったけど、やっぱりこの番組は面白いや。

 9月22日(月) 『死霊のドードー鳥』
 ドードー鳥は残念ながら絶滅してしまったが『死霊の盆踊り』みたいな暗黒駄目映画は永久に不滅です。えー、伊藤氏と岡田斗司夫さんのと学会が圧力掛けて云々かんぬん事件であるが、この件については近々、と学会の公式見解がなされるであろう。単なる末端会員の私としては詳しいことはいえないけれども、この見解でみんな「なーんだ」と思うこと確実である。まあ、それでもと学会はこのような事態になったので、あわてて都合の良い「真実」を取繕ったという人が出てくるだろうけれども、それはそれで放っておくしか仕様あるまい。何時の世にもそんな人は確実に存在するからな。

 どうもですねえ、「マクロスF」と前作のOVAシリーズ「マクロス・ゼロ」には強い相関関係があるらしくって(ついにシェリル・ノームがマオ・ノームの孫であることが明らかにされた)、先ほど発売された「マクロス・ゼロ」ブルーレイボックスではそれを受けてアレが登場するというんですよ。そうなると、また「マクロス・ゼロ」が見たくなって、今更、レンタルDVDもナンですから、ブルーレイが欲しくなっちゃったりなんかして。でもなあ、定価21,000円でしょ、さすがに手が出ないなあと思っていたら、ウウーム、アマゾンでは23パーセント引きで16,000円になるのですなあ、そして大変不味いことにちょっとした臨時収入があって、今僕の手元には一万円札が二枚あったりなんかするんですねー(笑)。どうも近々、何か、大変なことが起こるような予感が致します。

 午前中入居の立会い。引越し荷物がやたらに多いのに驚いた。事務所へ戻って受け取り仕事多数。昼飯は昨日残った笹身とソーセージ4本を長ネギ乱切りと炒めて焼肉のタレで下品に濃く味付けしたもの。これでパックのゴハンを食った。午後、建設会社の人来て管球工事の打ち合わせ。その後管理物件の見回り。戻ってきてから保証契約の締結。

 夕食は天ぷら。ピーマン、茄子、オクラ、鱈、海老、しいたけなどのネタをビール一缶飲みながら飽食。ゴハンも一膳食べる。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ミッドナイト・イーグル』を見る。雪山を舞台にした邦画久々の大作、それのハイビジョン・5.1チャンネル放送ということで大変に期待していたのだが、蓋を開けてみると飛んだクソ映画、それも生半のクソではなく『北京原人』あたりとタメはるほどの物凄いクソ(さすがに『デビルマン』あたりには敵いませんが)。

 米軍最新鋭でいまだ機密の中にあるステルス爆撃機B-5をわざわざ横田基地から飛ばすとか、これが北朝鮮の核パトロール任務についていたとか、そういう軍事音痴的な間違いなら私もそれほど気にはしない。そんなもん、映画の世界では日常茶飯事でいちいち指摘していたらキリがないからだ。

 この映画の問題点はそんなところにはない。こんなミリタリー的な誤りなど問題にならぬほどの脚本・監督の考えてなさなのである。横田基地に北朝鮮のスパイが侵入、B-5に爆弾しかける?そしてそのまま飛び出して爆弾に機体を破壊され山中に墜落?どうやらこの映画の世界での米空軍は同じ重量の純金よりも貴重な最新鋭ステルス爆撃機B-5に碌な警備もつけず、機体のプリフライトチェックも行わないらしい。そしてこの北朝鮮の工作員とコンタクトするやいなや彼を囲い込んでしまう写真雑誌の記者と編集長。スクープのためと言ってもこれはさすがにヤバすぎるだろう。日本国内でテロ活動したのがほぼ明白な工作員を匿うなんてのは重大な犯罪行為。どんなスクープを得ようが引き合うものではない。

 この工作員を奪おうとする北朝鮮のエージェントも大間抜け。監禁している倉庫の外で火が出た!それ、見に行けというので見張りもおかずに全員で行く。バッカじゃねーの(笑)。

 山中に墜落したB-5の核爆弾を爆発させようとする北朝鮮の特殊部隊も負けず劣らずの大間抜け。自衛隊二個小隊を瞬殺(生存者は一人)するほどの力を持ちながら主人公とその相棒をクライマックスにいたるまで殺せない。あのような状況下で何の警戒もせずにぱあぱあランプをつけてキャンプしている二人(こっちも大間抜け)に中途半端な距離からいきなり銃撃するという愚かさ。しかもこれがことごとく外れるのである。特殊部隊なら密かに近づいてからナイフもしくは銃撃がセオリーではないのか。

 特殊部隊は自衛隊を排除し、B-5内部に潜入、核爆弾を起爆させる。元もとのパスワードを変えてこれで絶対止められないと思ったのもつかのま、なぜか横田基地に潜入した工作員がこのパスワードを知っており、これを使って解除されてしまう。この場合のパスワードは起爆シークエンスを停止させないためのものなのだから、あらかじめ決めておく必要なんてないし、またまったく任務の違う工作員が知っているのもオカシイ(横田基地内でこの工作員がパスワード変更したという意見もネット上で見かけたが、これは爆弾設置以上にムリがある)。

 そして最大の謎、北朝鮮特殊部隊はこの爆弾起動、パスワード変更後、見張りに4〜5人残しただけでどこかへ行ってしまう。爆発まで二時間半かかるのだから、それまで部隊全員で死守しないのはなぜか?そして主人公達がパスワードを解除、起爆シークエンスを停止させると、またどこからかわらわら現れるのである。起爆装置が午前零時を越えると爆発するという設定も訳がわからん。核爆弾を時限爆弾と勘違いしていないか。

 特殊部隊は機内にこもって抵抗を続ける主人公達3人を排除しようとするのだが、彼らは不可解なことに機体を包囲しようとはしない。機体後部の破壊された開口部に向けて銃撃するのみなのである。一度だけ機体の前に回りこみ、正面風防を打ち抜いて主人公の相棒を射殺するのだけれども、それ以上の攻撃はかけてこないのだ。
 
 これ以外にもたくさん、たくさん、ツッコミどころがあって、とても書ききれない。実際、こんなの完成した映画を見て誰か「これ、おかしいやんか」と言い出さなかったのですかね。

 ハイビジョン画質は良好。黒の沈みも階調も申し分なく、解像度も非常に高い高画質だ。5.1チャンネル音声も質が高い。吹雪のサラウンド感など大したものである。

 シャワーを浴びて午後11時半から『大襲来!吸血こうもり』(『Chosen Survivors 』1974)の続き。さて、停電に備えて警報装置を作るエリス少佐。これをテストしてみますと、暗闇になったところで見事に作動。警報音が鳴り響きます。「とにかくこれで寝ている間に不意打ちされることはなくなった」と一安心。

 ところがこれをぶち壊すのがまたしてもカズンズなんですよ。

 彼は施設の中をうろうろ。コンピュータールームに入っていろいろ弄り始めます。機械のバックパネルを開けて中を覗き込んだり、無闇にボタンを押し込んだり。そしてついに起こる悲劇。なぜか突然警報機がショートしちゃったのです。これで爆発が起こってコンピュータールームの配管チューブが破壊され、穴が空いてしまったのでした。おまけにショックでまた停電したものですから、この穴から吸血こうもりが大量に侵入してきたのです。カズンズを探していたルイスがびっくりして、「おい、カズンズ、何をしたんだ」「なんでもないんだ、放っておいてくれ、俺を一人にしてくれ」と逃げてしまうカズンズ。目標を失ったこうもり群は代わりにルイス目掛けてまっしぐら(笑)。

 こうもりに襲われたルイス、「ぎゃあああ」と魂消る悲鳴を上げてもがくのですが、顔面をさんざんに噛まれて絶命してしまったのであります。

 照明が復活して退散するこうもり群。みんなはルイスが無残な死を遂げたことで大ショックを受けております。と、ここで驚くべきというか、予想しないでもなかったというか、そんな出来事が起こりました。ピーター・マカンバーがいきなり「みんな、これはウソなんだ、熱核戦争なんて起こらなかったのだ」と言い出したからです。つまりこの核戦争後の生存のために作られたシェルターを本番の戦争が起こる前に一度テストしておかなければならない、そのためにみんなを利用したというのです。テストの予定は30日間、そして度重なる照明の故障もあらかじめ予定されていたものだったのです。

 だから、彼はみんなの様子を事細かにテープレコーダーに吹き込んで記録していたのですねえ。

 当然のことながらみんな大激怒。カズンズはクリスマンに「ほら、俺の言ったとおりだったろ!ちくしょー、訴えてやる」ってあんたは上島の竜ちゃんか、それに少なくともルイスの死の原因を作ったのはあんただろ(笑)。みんなに散々やいのやいのと言われて涙目になったマカンバー、「すぐ救援信号を送るから、4:43までには返事がくるよ」まあ、こういった場面で応答が来るほうがおかしい。案の定4:43に通信機はウンともスンとも言いません。どうやら、先のショートで通信装置までいかれてしまったらしいのです。

 「テメー、やっぱり訴えてやる!」と喚き散らすカズンズ。いやだから、これもあんたのせいだから。

 マカンバーは立町 老梅君となって、「いや、大丈夫だから、10日間定期連絡がなければ点検チームがくることになっているんだ、だからあと5日の辛抱だよ」と言ったのですが、もうみんなから「5日間だって、そんな5分も待ってられないってのに」と攻め立てられてとうとう泣き出してしまいました。

 そんな中、恐怖に耐えかねたクリスティナが睡眠薬自殺を図ります。命は取り留めたものの、もはや一刻の猶予もない、ならばエレベーターのシャフトをよじ登って助けを呼びにいこうと提案するエリス少佐。しかし、シャフトには梯子などついておりません。エレベーターのガイドレールを頼りにするほかはなく、大変に危険を伴います。「もっと安全な方法があるぞ」と言ったのはマカンバー。「囮を使って奴らを誘い込み電気を使って感電死させるのだ!」

 『遊星よりの物体X』以来、秘密基地に侵入してくる怪しいものは電気で撃退することになっております(笑)。

 まず侵入路となるコンピュータールームに電線を繋いだ金網を配置。そして「選ばれた生存者たち」の中でも一番肉体的能力に優れているルッソから血を採取、金網にべったり塗りつけたのであります。全ての準備が整いました。エリス少佐は施設内の照明をカットします。そして、こうもりたちを待ち構えるのですが、これは施設全体の照明を消しているんですか、そしたら病室でこん睡状態のクリスティナが危なくないですか?

 目論みどおり現れるこうもり群。彼らが金網に取り付いてルッソの血をなめ始めたところを見計らって、うはー、こうもり、本当に血を舐めているよう(笑)。エリス少佐、「いつまでもお前らの好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでスイッチオン!ばきばきばき、火花が散って、次々と灰になっていくこうもりたち。ヤッター、作戦は大成功だと浮かれるみんなでしたが、クリスティナの病室に行ってみてびっくり。ほら、言わんこっちゃない、この病室まで照明切っちゃったから、こっちにもこうもりが入り込んでクリスティナをずたずたにしてしまったじゃないか。

 ひいいいと泣き叫ぶ女達。通信は駄目、電撃作戦も駄目、ならば残るはエレベーターシャフト。カズンズはロッソに「十万ドルやるから君、ひとつ登ってくれたまえ」と頼み込みます。オリンピックの金メダリストなんていったって、栄光はほんのつかの間だけ、今じゃ俺の名前を覚えているのはスポーツ記者ぐらいのもんさ。ならば、絶対色あせることのない栄光、大金を狙って何が悪いもんか。ロッソはやめてと叫ぶ妻キャリーをこう説得して、フック付のロープを持ってシャフトに挑むのでありました。

 このエレベーターの扉は非常時を考慮して内側から簡単に開くようになっています。そして扉が開かれると自動的に救難信号が発振されて最寄の陸軍基地から助けがくるという仕組み。つまり、ロッソがすべきことはシャフト 530メートルをよじ登り、扉を開くだけ・・・、そのよじ登るのが大変なのですがねえ(笑)。

 残りのメンバーが固唾を呑んで見守る中、ロッソの挑戦が始まります。彼はフック付ロープをガイドレールの支柱に引っ掛けることを繰り返してゆっくりゆっくり登っていくのですが、エレベーターシャフトの壁に穴が開いていました(笑)。シャフトの中は暗いですから、当然ながら吸血こうもりがロッソに襲い掛かろうとします。彼はその穴に手袋を突っ込んで蓋をすると、なんとか、この蓋がもつうちにと登りのスピードを速めるのでした。そしてようやく扉に到着、ハンドルを握って開こうとしたのですが、ついにその時手袋が外れて大量の吸血こうもりがシャフト内に侵入!ロッソに襲い掛かるのです。

 ロッソは顔面をえらいことにされながらもなんとか最後の力を振り絞ってエレベーターの扉を開けることに成功します。しかし力尽きたロッソ、ぐらりと揺れてシャフトの底へまっさかさま。エレベーターボックスの天井に激突します。そして点検口から血まみれの顔がだらーり。「ひいいい、あなたー」嘆き悲しむキャリーの悲痛な姿を見よ!

 いやいやゆっくり見ている暇などありませんよ。直後、シャフトからこうもり群が襲いかかってきたのですから。もう防ぐ手段もなにもありません。ただただ逃げ惑うのみです。そしてこうもり群がようやく引き揚げた後、生き残ったのはカズンズ、メイズ、クレア、少佐、クリスマンの5人だけだったのです。

 救難信号を受けて飛んでくる陸軍のヘリコプター。兵士達が施設に来て、生存者たちを地上へ運びあげます。そんな中、むなしく響くビデオのお姉さんの声。「さあ、選ばれた生存者のみなさん、おはようございます。いよいよ二週間目の始まりです。ではみんなでこの一週間を振り返ってみましょう・・・」

 エンドクレジット。おしまい。

 なんとも酷い映画で、天然の洞窟使ってシェルター使ったら偶然吸血こうもりがいました。テストのプログラムの中に偶然に停電実験がありました。その停電で照明が消えたので吸血こうもりが大喜びで侵入してきましたというのはいくらなんでも偶然を重ねすぎ。いくらこの手の映画だからといっても最低のラインってものがあるんですよ。

 その後テレビをだらだら見て就寝午前2時半。ところが上手く寝られず3時過ぎに置きだしまたテレビ。この間に録画が済んだばかりの「マクロスF」をパナソニック TZ-DCH2000からブルーレイディーガDMR-BW200にムーブする。午前3時半再挑戦して今度はやっと眠ることができた。

 9月23日(火) 蛇に睨まれたカエラ
 木村カエラという人は「タモリ倶楽部」くらいでしか見たことないので、何にも分かりません。アマゾンよりメールでブルーレイ「マクロスF #2」出荷の知らせが来た。24日朝6時の発送なので間違いなく金曜日26日には届く。今までの例からみて、26日に発送されて月曜日29日到着であろうと思っていたのでこれは嬉しい。届いたらすぐに見て翌27日に予定される葛の会例会(要するに飲み会だ)でマクロストーク炸裂させるぞ・・・っていい年こいて何を言っているんだか(笑)。

 昨日の『ミッドナイトイーグル』悪口の続き(笑)。B-5ステルス爆撃機を回収するために自衛隊二個小隊が出動、あっという間に北朝鮮の特殊部隊に一人を残してみんなやられてしまう。これは昨日の日記に書いたとおりだが、この事態、指揮官達はまったく把握していなかったのである。ラスト近くでB-5のCCDカメラ回線で連絡が取れた時、主人公達からみんな死にましたよと聞かされて「え、マジ?」と驚くのだ。どうやらこの映画の自衛隊、本部と定時連絡など行っていないらしい。「一等陸佐、○○より何時の定時連絡が入りません」「むむっ、やられたか、よし、応援部隊を投入せよ」なんて判断が働かないのである。

 米軍の介入がまったくないのもデタラメな話。何度もいう様だが同じ重量の純金よりも遥かに貴重な物体+核爆弾2発なのだぞ。アメリカにとって恐ろしく重要なものである筈なのにその回収に在日米軍が動かないなど馬鹿げたことがあるものか。しかもその理由が雪山に慣れた特殊部隊の到着に5日かかるなんですと、そんな悠長なこといってられるか、フロリダから来て雪なんか見たことありませんという兵士でもとりあえず投入しろ、自衛隊と共同作戦の形をとればまったく役に立たないでもなかろう。

 百歩譲って米軍の参加が不可能であったとする。しかしそれでもあの司令室に米軍のアドヴァイザーを配置するべきだった。そいつが爆弾やB-5の操作、そして最後の巡航ミサイル(これが弾頭にナパームがついているというケッタイな代物)にいろいろ説明させる場面を付け加えさせればちょっとは不自然さが減じられたと思うのであるが。

 その時の説明はもちろん、カタカナ英語だ。「オウ、ソレデハ爆弾、爆発シテシマイマース、ジャパンハオシマイデース」とか、「バクダンノリード線、赤ト青ガアリマース、起爆装置ヲ解除スルタメニハドッチカキラナケレバナリマセーン、マチガエタラバクハツシマース」 間違っても英語で喋らせて日本語字幕を出すようなしゃらくさい真似はすんなよ!
 
 さて、秋分の日である。出勤前に恒例のモーニングマクロス。この行事も後一回限りと思うとさみしいものがある(笑)。細かい雑事がわらわらわいてきて午前中忙殺される。もう駐車場の手配はいやだ、うんざりする(笑)。昼飯は昨日の天ぷらの残りを使ったぶっかけうどん。大根おろしをどぱっとのせ、チューブのオロシショーガを薬味にわしわしかき込むとたまらんごと美味いですなあ。ぱっと事務所に戻って自社物件の案内。また問い合わせがいろいろあってファックス送ったり電話で答えたり。

 夕食は天然ブリの刺身、ほうれん草の胡麻和え、茄子の煮たやつ。ビール一缶、お茶漬けでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『ヒッチャー』を見る。1986年製作の同名映画のリメイク。今度のヒッチャーを演じるのはショーン・ビーン、良くも悪くも男らしい役者のイメージがあって、このような役柄は似合わないのではないかと思ったのだが、それはまったくの杞憂だった。この映画では謎の連続殺人鬼をよりパワーアップさせ、主人公カップルに罪を被せるという要素を減じることでショーン・・ビーンにぴったりな新たなヒッチャー像を作り出している。この不条理なまでの強さ、ガバメント一丁でパトカー四台とヘリを撃退、捕まって護送されるときに自分の親指の関節を外し、いや、この殺人鬼のパワーを考えていたら折っていたのかも知れない、手の皮をびりびりと剥きながら無理やり手錠を引っこ抜いてさらに4人の警官を殺害する、があるからこそ、観客に普遍的な恐怖を喚起し得るのだ。

 ハイビジョン画質はグレイニーで乾いた大地の質感を表現するのにぴったり。恐ろしく解像度が高く画面の奥に位置する叢が揺れるのがはっきり分かるほど。5.1チャンネルサラウンドは実に堂々としたもの。大型トラック、スポーツカー、ファミリーカーのエンジンの音をきっちりと描き分けてみせる。前後の移動感もばっちりで、非常に質の高いサラウンドであったといえよう。

 その後はいままでちびちび見ていた『上海ドラゴン 英雄拳』を最後まで。今までのような単純な勧善懲悪ものではなく、強烈なまでの上昇志向を持った若者が上海の暗黒街で成り上がり、そして敵組織との抗争で死んでいく様を描いたもの。これに味を添えているのが彼の目標となった大物、タン・スーへの憧憬であり、彼の復讐ゆえに主人公は絶体絶命の場に自ら飛び込むのである。これはどちらかというと日本のヤクザ映画のフォーマットであり、東映、日活の諸作品に影響を受けているのは想像に難くない。

 ラストのほぼ15分を費やして繰り広げられる最後の死闘は長すぎるゆえにちょっと退屈したが(笑)、こういうテイストのショウ・ブラザース映画もまたいいものだなと思う。

 シャワーを浴びて録画しておいたテレビをだらだら。「さんま御殿スペシャル」 爆笑問題、太田の奥さんの行状は確かに笑えるけれどもあまりに長すぎて最後にはげっぷが出ました、はい。就寝午前2時半。

 9月24日(水) 「ど根性カエラ」
 カエルと言えばこの駄洒落を忘れてはいけない。米アマゾンより輸入ブルーレイ、DVDが到着。ブルーレイは『ミスト』、『スピードレーサー』、『アイアンマン』 そしてキング原作の『1408』、DVDは『偉大なるトボー』である。向こうを16日に発送されたから何時もより2日も早いぞと大喜びの私であったけれども、この後がいけない。梱包を解いてみたらぎゃあああ、『ミスト』のディスク2がストッパーから外れてからから動いていたではないか。慌てて裏面を見ると大きくはないが明白な傷が四つほどついている。再生には支障はないだろうが、実に気分が悪い。おまけにケース蓋のストッパーのうち、一つがもげており、きちんと閉まらないのである。そして、被害はこれだけではなかった。『スピードレーサー』のケースも割れていたのだ。

 久しぶりに米アマゾンにクレームを入れ、代替品を送ってもらうように頼んだのだが・・・、ありゃりゃ、事故品を送料負担するから送り返せと言ってきたぞ。これまでは「日本から送り返して貰うのもなんなので、事故品はそちらで処分してつかあさい」だったのになあ。これで新品代替品が来たら、事故品をヤフオクで売って(これまでは友人知人に進呈していた)4,000円ほどせこく儲けるという計画がパーだ(笑)。

 本日はお休み。午前9時過ぎに事務所へ出て日記付けとネットのチェック。受け取り仕事3件ほど。それから徒歩で天神まで行って久しぶりの赤のれんでラーメン・小炒飯+替え玉を食う。実にんまかった。西日本新聞社ビルによって葛の会例会のためにビアガーデンの前売り券を購入。これで呑み放題食べ放題3,800円が3,300円になるのだ(笑)。その後例によって漫画喫茶3時間。「出るトコ出ましょ!」を読んだのだが劇中の同人誌ネタおまけ漫画の絵のいやらしさにショックを受けしばらく考え込む。きっと連載時にはコミケで「出すモノ出しましょ!」とかいうタイトルのいやらしい同人誌が発売されていたのであろうなあ(もちろん、この場合の出すモノとは暑中見舞いとか年賀状とかではない)。

 終了後ジュンク堂にて原田さんの「トンデモ偽史の世界」を求めてバスで事務所へ戻る。亀の世話とミクシィへの書き込み。午後5時過ぎに帰宅して缶ビール一本飲みながら録画しておいた「レインボーマン」 縛られてもがく正造に「お前は娘と一緒にブタのように死ぬのよ」と叫ぶダイアナに大笑い。

 夕食は秋刀魚、バチマグロの刺身、鳥唐揚げ、キャベツ・玉ねぎスライス・トマトの生野菜。缶ビールをもう一本。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 それから前述の『ミスト』ブルーレイをコーフンに胸を震わせながら見る(笑)。B級SF映画的な導入部、CGなのに妙に安っぽいクリーチャー群、キングの原作意図を完璧に生かしきった宗教キチガイおばさんとのやり取り、そして賛否両論を醸した衝撃的なラスト、いやー、ダラボン、ありがとう、これこそ僕の見たかった『霧』の映画だよ、20数年前キングに狂っていた頃のあの熱い感情が蘇ってきたよ、これはあんた以外に出来なかった仕事だよ!

 あのドラッグストアでの描写が長すぎるという批判があるようだけれども、何をいいやがるのかと思う。そら、薬を取ったらすぐ逃げるぞと決めてたって、怪物蜘蛛にぐるぐる巻きにされた人間、しかも生きている、なんか見つけたら、その計画が狂って当たり前ではないか。そしてあのぐるぐる巻のMPの体内から無数の蜘蛛が「えばえばぼえー」と出てくるという「死に方、こんなの絶対イヤだヴァージョン」を見たことが息子の「僕を怪物に渡さないで」という懇願と合わさって主人公があのラストを選択するトリガーとなっているのである。

 ここをじっくりやっておかなければあのラストに説得性がなくなってしまう。

 映像コーディックはAVC MPEG-4(VC-1から変更された) 総じて高画質だが、霧の圧縮に梃子摺った印象あり。特にドラッグストアの場面で暗部にざわつきがあった。サラウンドは48khz/24-bitのトゥルーHD 音声レベルが低くヴォリュームを普段より11ノッチ上げなければ良好な視聴は不可能であった。台詞の切れ、定位が素晴らしく、あの宗教キチガイおばさんのキチガイ演説に妙な説得力を与えている。またラスト近くの巨大怪物登場場面では足音がまさに大地(自室の床)をゆるがさんばかりの迫力。私はこれだけで満足です(笑)。

 その後今までちびちび見ていた『四谷怪談 お岩の亡霊』を最後まで。もう何本見たか分からない四谷怪談の映画であるが、この作品では佐藤慶演じる民谷伊右衛門が事の外憎々しい。いや、元からロクでもない人間のキャラクターであるが、この作品では病床でわが子の行く末を心配して「私はそう長くは生きられません。この子の行く末が気がかりでございます。ですから再婚なされるときはこの子を慈しんでくれる心根の優しい人とお願いします」と涙ながらに頼むお岩に「ふん、俺の好き好きで再婚するのだ、お前の指図は受けん」と言い放つのである。ヒデー(笑)。

 また小林昭二の演じた直助も実に味があってよろしい。元主筋の娘に惚れ、邪魔になる男を惨殺したり、金で娘を買って「ええやろ、させんかい」と迫ったりする悪党であるが、最後まで妙に娘に優しく、そして今わの際には伊右衛門の潜伏場所をばらしたりする。このへん、悪党になりきれぬ小悪党ぶりにリアリティが感じられるのだ。

 シャワーを浴びてお酒。お供は昔録画しておいた「空飛ぶ円盤番組」。就寝午前1時過ぎ。

 9月25日(木) 井の中のカエラ大海を知らず
 なんて、失礼なとファンの人に怒られそうだから先に謝っておこう。どうもすいませんでした。さてネットのあちこちで見かけたお間抜けな『ミスト』評である。

 「スーパーの中であれこれやっていたのに、結局怪物の出現元が異次元って、この映画はそんな世界観だったのか」

 だからこの作品は世界を代表するホラー作家 スティーブン・キングの中篇『霧』の映画化なんだって!キングの作品で異次元が出てきたってなにがオカシイものか。最近はどうも「自分の思っていた映画と違う」が重要な映画の評価軸になっている奴が多すぎるようだ。

 「モチーフがイラクやアフガンで戦争始めた米国の不安にあるのは明らか。なにしろ異次元の扉を開けてしまった訳だから」

 だからこの作品は世界を代表するホラー作家 スティーブン・キングが1984年(キング公式サイト http://www.stephenking.com/library/written.htmlより)に発表した中篇『霧』の映画化なんだって!スティーブン・キングも「人をそんな予言者みたいに」って怒っているぞ(笑)。

 さらに異次元への扉を開けてしまって中から怪物が出てくるというアイデアすら、キングのオリジナルという訳ではない。

 『The Strange World of Planet X』1957 (次元に穴が開いちゃってそこから異次元の怪獣がいっぱい出てくる話。「映画秘宝 怪獣秘大百科 菊池秀行氏談 間違っている可能性もあり)とか『ジャイアント・スパイダー大襲来』(隕石の中から蜘蛛が出てきたとされる場合が多いが、それは間違い)とかあるぞ。

 <http://sakawa.exblog.jp/7720923/より引用開始)英語の達者なあなたならよく知っているはず。フォッグ(fog)とミスト(mist)は両者とも「霧」だが、その違いは、フォッグの方がミストより濃いこと。つまりフォッグは「濃霧」で、「霧などが一面に立ちこめている状態」。これに対して、ミストは「霧、かすみ、もや」で、フォッグより薄いわけだ。
 もう1つ似た英語にヘイズ(haze)があるが、これは「もや、かすみ」で、「ミストやフォッグより薄く湿気が少ない」もの。
 そんな英語力を前提にこの映画をみると、この映画では一面霧が立ちこめて一寸先も見えない状態だから、当然ミストよりフォッグの方が適切。したがってそのタイトルはミストではなく、フォッグにすべきでは・・・?
 誰もがそう考えるはずだが、そうしなかったのは残念ながら既に『ザ・フォッグ』という映画がつくられていたため・・・?オレゴン州の小さな港町を舞台とした『ザ・フォッグ』(05年)は、濃く深いフォッグの中で展開されるパイレーツたちの悲劇と復讐劇だった(『シネマルーム12』130頁参照)から、『ミスト』とは全く毛色の異なる映画だが、全編を貫くテーマは霧。この先輩映画がなければ、『ミスト』も当然『フォッグ』と名づけられていたのでは・・・?(引用終了)

 名づけられてません。だからこの作品は世界を代表するホラー作家 スティーブン・キングが1984年に発表した中篇『霧』(「The Mist」)の映画化なんだって!原題が「霧 The Mist」の中篇をなぜ『フォッグ』というタイトルで映画化しなきゃならんのだ。分かりにくいじゃないか(笑)。

 しかも先例として挙げられているのが『ザ・フォッグ』(05年)ってリメイクじゃねーか。フツー、オリジナル(1980年)を挙げないか。

 いやね、私だってね、「霧」は1980年に出版されたカービー・マッコリー編集のモダン・ホラー書き下ろし短編集 「闇の展覧会」が初出で、この時短編のつもりだったキングが書いているうちに筆が止まらなくなって「なんか、物凄く長くなっちゃいました、どないしましょ」とマッコリーに連絡。マッコリーはどんと胸を叩いて「かましません、キングはん、あんたの思うとおりやりなはれ、責任はぜんぶわてが取りますさかい」この結果、あの大傑作「霧」が誕生したというエピソードを知ってから映画に行けとまではいいませんよ。でもね、20年来のキングファンとしてはせめて原作があることぐらい知って欲しいとおもうのだ。せっかくインターネットと言う魔法の道具があるのだから、ちょっと検索掛けてみてもバチは当たるまいに。

 (註 「霧」は1984年にラストの部分をほんの少し改訂してキングの第二短編集「骸骨乗組員」に収録された。キングの公式サイトはこれに準拠しているようだ)

 午前中受け取り仕事多数。物件シートの整理。昼飯は冷凍うどんを使ったかけうどんと昨日の残りの唐揚げを4個、4個と言っても一つ一つが非常に小さな唐揚げだから、これでいいのだ(笑)。ヴァイタミン補給のため、うどんにたっぷりの刻み葱を入れた。午後、警備会社の人来て、いろいろお話を聞く。それでようやくこないだからの懸案、「警備会社のセキュリティを導入するか否か」にようやく終止符がうたれた。その結果はもう窓に鉄格子はめちゃおうであった(笑)。警備会社はアレでしかも知り合いの保険屋さんからあまりお勧めしないというような話を聞いたこともあって、この結論に落ち着いたのである。話をしてくれた営業の人には申し訳ないけれども、それはどうか、勘弁してください。

 夕食は鰺の叩き、マグロの刺身、ブタの冷しゃぶ、レタス、玉ねぎスライス、ゆでモヤシなどの野菜をたっぷり。ビール二缶、昨日の残りゴハンで作ったチキンライスを本の少々。〆のコーヒーは如例。

 その後は輸入ブルーレイ第二弾、『1408号室』を見る。宿泊した人物がみんな死んじゃう呪われたホテルの部屋の物語。風呂場でミシンのセールスマンが自分の喉をかき切って商売道具で縫い合わせたあげく死んだとか、メイドがちょっと閉じ込められただけで気が狂い自分の眼をほじりだしてしまったとか、サミュエル・L・ジャクソンの話を聞いてむちゃくちゃに期待したのですが・・・、意外とたいしたことはありませんでしたなあ(笑)。たしかにあんな目に会わされてようやく助かったと思いきや、それが幻影で、しかもまた時間が戻って同じ事を繰り返す、永遠に・・・なんてことになったらそら、自殺しますよ。でも私が知りたかったのは何がミシンのサラリーマンにあんなややこしい死に方をさせたのか、何が部屋に入っただけのメイドに自分の眼をほじくりださせたのか、ということであって、ジョン・キューザックの災難はとてもこれらの疑問に答えてくれるものではなかったのであります。

 この辺がちょっと残念でしたなあって我ながらなんと非道な感想を書いていることか(笑)。

 二層ディスク、映像コーディックはVC-1 48kHz/24-bitのトゥルーHDサラウンド。画質はかりかりの高解像度タイプではないが、物の質感を非常に良く出してくる。ドルフィンホテルの良く磨きこまれた床の表現などは実に素晴らしかった。サラウンドはさすが、ハイビットロスレス。冒頭の雨粒が細かい、細かい。あのサーフィン場面で背後を飛びぬけるプロペラ機のエンジン音もびっくりするほどリアルだ。

 シャワーを浴びてから午後11時過ぎからレンタル落ち中古VHSで『モンスター・パニック』(『Monster』 1980年)を見る。海草を掻き分け、掻き分け海中を進む何か。場面がぱっと砂浜に移ってここでタイトルがでます。オープニングクレジットの間に網を繕ったり魚を水揚げしたりという港町ノヨの風景が描写されて、登場したのが本作の主人公であるジム・ヒル(ダグ・マコリー)。このノヨという港町、最近魚がめっきり獲れなくなっておりまして、みんな困り果てております。その隙に付け込んだのがキャンコ社という大企業でありまして、付近に缶詰工場を建設、大型船を使って大量に捕らえた魚を缶詰にして大儲けを狙っております。町の人々は「そうなりゃ、この町にも活気が蘇る」と期待しているのですが、やっぱりどこにも反対するものがおりまして、この中心的人物というのがインディアンのジョニー(アンソニー・ぺナ)であります。

 もっともこのジョニー、私利私欲で反対している訳ではありません。缶詰工場の建設予定地というのが彼らの先祖代々伝わってきた土地でありまして、彼らは「先祖の土地を汚すな、返せ」と裁判を起こすつもりだったのです。だから推進派の面々とはもう犬猿の仲。特にリーダーのハンク・スラッタリー(ヴィク・モロー)はジョニーのことが大きらい。「いつか、あの○○○○○○野郎をぶち殺してダイチョー引きずり出す」と常々公言しているのでした。

 さて、状況説明が終わったところで(笑)キャンコ社の大型漁船が出港します。そして底引き網量を始めたのですが、なんとしたことか網が上がってこない。なんだなんだと思ったら実はバイトの子供ジャッキーがウィンチのモーターにガソリンを入れ忘れていたという・・・。父親に「バカモン、はやくガソリン入れんかい」と怒鳴られたジャッキー、慌てて給油するのですが、その時網が逆に海に引きずりこまれたのです。驚いたパパ、「ジャッキー、コッチに来て引っ張るのを手伝え」ジャッキーはお父さんの命令に素直に従ってロープを引っ張るのですが、彼はパパの命令に忠実でありすぎました。すぐに手伝えといわれたのでガソリンの缶を放り出して駆けつけたのです(笑)。どくどくと甲板にこぼれるガソリン。

 さあ、ロープを引っ張るジャッキー、しかし、そのロープがこれまでになく強い力で引っ張られてジャッキー、海中へ転落。何者かに引きずりこまれてしまいます。そして沸いてきたのは多量の血。「こらあ、いかん、遭難信号を出さなきゃ」と他の船員が慌てて信号弾を用意します。しかし甲板に走り出てきた瞬間、こぼれていたガソリンに足を滑らせて転倒、うっかり引き金を引いてしまいました。発射された信号弾は甲板に溜まっていたガソリンに引火、漁船は大爆発です。

 なんか、コントみたいですな(笑)。保安官は早くも「この事故、反対派の奴らが仕組んだんじゃないだろうな」と疑っているという・・・。

 さらに変事は続きます。その夜外へ出たジムの犬、バロンがジャッキーを襲った“ヤツ”に捕まって殺されてしまったのです。翌朝、戻ってこないバロンを心配して妻キャロル(シンディ・ウェイントラウブ)とバロンを探すジム。彼らは家の周囲に黄色い粘液のようなものがついているのを発見して首を捻ります。さらに犬を探して海岸へ行くと、はい、見つけました。海草に覆われて濡れたぬいぐるみのように見える(笑)バロンの死体を!そして犠牲になったのはバロンだけではありませんでした。町の犬達がことごとく殺されていたのです、ジョニーの犬だけを除いて。もちろん、これでハンクたちはジョニーの仕業だと思い込むのです。

 でも実際、なんでジョニーの犬だけ無事だったんスかね。

 さて、こんな騒動の種をはらみつつ開催されたヨノ第75回サーモン祭ダンスパーティ。市長がキャンコ社のボーデン社長、顧問のエドワーズ、そしてキャンコ社の女性科学者、なんとサーモンを二倍の大きさに二倍の速度で成長させる研究を完成させたというスーザン・ドレイク博士(アン・ターケル)を紹介します。もうこの時点でこの研究があれの原因ではないかと分かる親切なつくりになっております(笑)。

 紹介が終わってダンスパーティが開始。和やかな雰囲気で住民はみんな楽しんでいたのですが、そこに現れたのが死んだ犬抱えたジョニー。彼はハンクにすたすた近づいて「俺の犬が死んだぞ、お前、何か知っているだろ」ハンクも彼を冷たく見返します。「そういや町の犬がみんな死んだな、そっちこそお前のせいじゃないのか」これでジョニー、カッとなりまして、「白人、いつもそうだ、インディアン、いじめる、犬、殺す、祖先の土地、奪う、インディアン、許さない、あの土地、裁判起こして取り戻す、缶詰工場なんて作らせない、インディアン、頑張る!」 なんで言葉使いが急に変わるのか(笑)。

 これでジョニー、ハンクたちに袋叩きにされそうになるのですが、加勢に入ったのがインディアンたちに同情的だったハンク。二人でハンク一派と大乱闘です。結局この騒ぎは保安官によって鎮められたのですが、両派の対立はもはやのっぴきならぬところまで来てしまったようです。

 翌日、ボートを使ってこっそりジョニーの家の様子を伺うハンク。どうやら反対派のインディアンたちの集会が開かれているらしい。話し合いの様子を盗み聞きしてみると「大物弁護士のローリーが無報酬で弁護を引き受けてくれた、これで準備はばっちりだ、きっと勝てるぞ」ハンク、びっくりして酒場へ行くと仲間たちにこのことを話します。そして「こうなりゃ、奴らをやっつけるしかない」という実に短絡的で暴力的な結論に至るのでした。

 一方、ハンクはキャロルと一緒にボーデン社長、エドワーズ、スーザンを招待してトローリングを楽しんでおります。と、ボーデン社長の竿に大物が。張り切った社長、一生懸命リールを巻くのですが、惜しいことに水面近くで糸を切られてしまいました。ハンク、その逃げた魚のシルエットを見て疑問に感じたらしく、その瞬間をカメラに捉えたスーザンに「早く現像してくれ」と頼みます。

 さあ、次はいよいよ人間の番だ。海岸でさんざんいちゃついて見る物をいらいらさせていた水着のカップル、ジェリー(ミーガン・キング)とリンダ(デニス・ガリック)が襲われたのです。ジェリーは顔面を丸齧り、リンダのほうはというと、モンスターにどこかに引きずられていって、激しく犯されてしまったのであります。冒頭、海草の茂みを掻き分けていたモンスターでしたが、今度は別の茂みを掻き分けたということですな、うひひひひ。この後、海岸でテントを張ってキャンプしていたカップルも襲われてやっぱり男は惨殺され、女は犯されたのでありました。

 さて、ジョニーのほうはどうなったかというと、ハンクの息子トミー(ブレック・コスティン)、そのガールフレンドペギー(リン・シール)を家に招いてお魚パーティをやっております。そこにボートでやってきたのがハンクとその仲間たち。火炎瓶に火をつけて「この○○○○○○野郎、死ね」とジョニーの家目掛けて放り投げたのです。これが上手く命中してちゅどちゅどちゅどどどどーんと大爆発。一体どんな火炎瓶やねん(笑)。ジョニーとトミーは急いで消火にかかります。ペギーはトラックで町に応援を求めに行くことになり、急いで出発。

 しかし、ここでやっかいなことにモンスターが現れた。モンスターはトミーを襲います。ジョニーは斧を怪物の頭にぐさりと突き刺し(笑)あまつさえ、ライフルを乱射してモンスターをなんとか撃退したのでした。一方、町へ急ぐペギー、と、ここで突然モンスターが飛び乗ってきたのです。ということはこのモンスターは複数いるということですかね。

 本日はここまで。

 その後録画しておいたテレビをだらだら。「ぴったんこかんかん 長崎グルメ」が意外と面白い。就寝はちょっと早めの午前1時半。

 9月26日(金) カエラが鳴くからかーえろ
 いつまで続くかカエラ駄洒落。さて、恒例の11月WOWOWハイビジョン番組表である。11月1日『アラジン完結編/盗賊王の伝説』吹き替え 『ノートルダムの鐘U』5.1吹き替え 『ライアンを探せ!!』5.1吹き替え 11月5日『私のちいさなピアニスト』 『4分間のピアニスト』5.1 11月6日『人のセックスを笑うな』 11月8日『スマイル 聖夜の奇跡』5.1 11月9日『浪華悲歌』 『ザ・ハリケーン』5.1 『ゾンビーノ』 11月10日『祗園の姉妹』 『プロポジション-血の誓約-』5.1 11月11日『残菊物語』 11月12日『夜の女たち』 11月12日『サルバドールの朝』 『夕陽のギャングたち』 11月13日『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 11月15日『勇者たちの戦場』5.1 11月16日『ブロークダウン・パレス』5.1 11月17日『カジュアリティーズ』5.1 11月18日『ボディ・ダブル』5.1 11月19日『レディ・チャタレー』 11月20日『フューリー』5.1 『初恋の雪ヴァージン・スノー』5.1 11月22日『バニー・レークは行方不明』 『容疑者』 『ハリウッドランド』5.1 11月23日『閉ざされた森』5.1 『NY検事局』5.1 『グッド・シェパード』5.1 11月24日『針の眼』 11月25日『ワイルド・タウン2』5.1 『ワイルド・タウン3』5.1 11月26日『中国の植物学者の娘たち』5.1 11月27日『転々』 11月28日『金環蝕』 『孤独な嘘』5.1 11月29日『スター・ダスト』5.1 11月30日『リプレイスメント』5.1 『銀色のシーズン』5.1 

 未見映画が40本。11月はそのほかに『インべージョン』『ブレイブワン』『パンズ・ラビリンス』などの放映もあって豪華絢爛、お前の母ちゃんでべそみたいな贅沢極まるラインナップだ。私はどうして麻生新総理が「WOWOWを国民みんなで視聴する」という公約を掲げて解散総選挙にうって出ないのか、まったく理解できないのである。

 ついにブルーレイ『AKIRA』の発売がアナウンスされた。2009年2月20日の発売で映像コーディックはMPEG-4 AVC(ニューマスターのHDテレシネ)、そして驚くべきことに音声は24bit/192kHzのトゥルーHD5.1チャンネル。LDでもこの作品は「視聴環境の許す限りの最大音量でお楽しみください」と謳っていたぐらい、音に拘っていた作品であるけれども、24bit/192kHzはやりすぎじゃないの(笑)。現在の音声最高スペックのブルーレイ「小澤征爾 ベルリン・フィル 「悲愴」 2008年ベルリン公演」(リニアPCM 5.0ch 96KHz/24bit)をさらに上回ってしまうことになるのだから。

 なお、価格は8,190円。同日にブルーレイレンタルもスタート。さらに北米でも2月24日に49.98ドルで発売される。

 個人的にはマケイン勝利の可能性が最近、とみに高まってきていると思われるアメリカ大統領選挙について古森義久氏のブログ(http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/711457/)で見つけたワシントン在住の民主党系オブザーバーの論評。<引用開始>、「オバマの人気が頭打ちから下降に向かったのは、結局は人種の要因が最大だ。そのことを表に出す人は少ないが、心で感じている人は意外と多い。その人たちがペイリンの魅力を口実にして、オバマから離れていこうとしているのだ。その真の理由は人種ファクターなのだ」<引用終了>

 民主党系の人がこんなことを言ってはいけない(笑)。これ、要するにベイリンに乗り換えた人は差別主義者だと言っているんじゃないか。

 さて、東京地方裁判所よりある会社破産のお知らせが来た。びっくりして2箇所に電話を掛けて事態を収拾。まあ、事態を収拾といってもうちのこの会社が関係していたのが物件一つについてだったから、元から大したことはなかったのであるが(笑)。昼飯はインスタントの元祖長浜家ラーメン。これに博多万能葱の刻み、チャーシューの代わりの昆布出汁でさっと煮たしゃぶしゃぶ用の豚肉を入れて食うとびっくりするぐらい美味かった。今まで食ったインスタントラーメンの中でもぴか一である。

 昼飯の後、すぐに今日から旅行に出かける母親と留守中のことについて打ち合わせ。テナントの薬局からあれこれのクレームあり。業者を呼んですぐに対処する。受け取り仕事多数。

 夕食はそんな訳でスーパー飯。めばちまぐろの刺身とお得意の鳥ワサ。これでビールを二缶。その後さて飯でもと思ったけれどもなにか面倒くさくなってやめてしまった。〆のコーヒーは如例。

 夕食後さっとシャワーを浴びて自室に戻り、本日届いたブルーレイ『マクロスF #2』を大画面視聴。もちろんシンクロプラズマシート処理をしてから(笑)。ウム、やはり画質はヨロシイ。相変わらず黒が浮き気味だが地デジとは画面の奥行き感、コントラストの深さで圧倒的な差を見せ付ける。ジャギーがたまに発生するのが気になるが、これは我がシステムが1080P/24に対応するまで我慢するしかないかって、それはいつになるんだよ(笑)。

 音質も映画ソースのリニアPCM5.1、ロスレス5.1には流石に及ばないがテレビ番組のブルーレイ化としては上等、上等。ヴォリュームを上げ気味というか少しウルサイくらいにすると(笑)ぐっと迫力が増してくる。

 終了後、今度は『ミスト』のモノクロ版を一時間ほど。ウウーム、モノクロで見ると、ますます50年代SF映画っぽくなってくるなあ。この雰囲気は私のような50年代SF映画(それもあまり上等ではない部類の映画)オタクとしてはたまらんものがあるなあ。

 午後9時過ぎからお酒。お供は2007年の「オタク大賞」 困ったことにこれが何度見ても飽きないの(笑)。就寝午前1時半。

 9月27日(土) 「わたしのカエラは左きき」
 え、そうなの?今日のカエラ駄洒落はちょっと趣を変えてみました。現在、私がその出現を心待ちにしているもの。それは「メキシコ人の美少女」だ。だいたいメキシコ人の女性といえばハイティーンぐらいが一番可憐なものであるからして(偏見、私の好み)美少女ぐらいが丁度いいのである。このメキシコ人の美少女はメキシコ人であるからして、当然スペイン語が分かる。だからメキシコ人の美少女はスペイン語のみで英語字幕がついておらず鑑賞不可能となっているサントの映画デビュー作、ブルーデーモンの映画、メキシコ版『地底旅行』の三枚のDVDを見て、私にちょっとつたない日本語で優しく詳しく内容を教えてくれるのだ。

 このメキシコ人の美少女はまたメキシコの大富豪の末のお嬢さんでもある。五人兄妹の末っ子だからお父さんは彼女を目に入れても痛くないほど可愛がっており、それゆえに美少女の「お父さん、わたしハポンでアニメの勉強をしたいの、ポルファボール」という願いに屈し、日本に留学させたのだ(それが何故、九州福岡であるのかは永遠の謎である)。メキシコ人の美少女はだから我々に「サマーバケーションにメキシコにきませんか」などと言うのである。往復の旅費はもちろん出さねばならないが、メキシコでの滞在は彼女の実家である豪邸。50人くらい使用人がいて一流ホテル並みの屋敷に一週間ぐらいロハで滞在できるのだ。そしてペドロという愛想が悪いけれども根はいい奴の運転手が我々をルチャ・リブレの試合や、グアナファトのミイラ博物館に連れていったりしてくれるのである。

 ああ、いいなあ、本当に現れないかなあ、こんな美少女。

 ブルーレイの「マクロスゼロ」今だ「こうたやめた音頭」を踊っている。先日、ヤフオクで中古が14,600円で売っているのを見つけたのだが、これじゃ送料600円と銀行振込料あわせたらアマゾンの新品とほとんど違わなくなってしまう。だったら新品買ったほうがいいやんかという結論になって見送り。これがあと2,000円安かったらなあと歯噛みしたのである。そんなつまらないことに一喜一憂しているんだったら、とっとと買ってしまえと私の脳内野次馬が叫んでいるのであるが(笑)何しろVW-100のキセノンランプという大物が控えているからなあ。あー、もう、俺は一体どうすればいいのか!

 午前中より受け取り仕事多数。案内も3件あって、いろいろ動き回らされた1日。昼飯は冷蔵庫に残っていたしゃぶしゃぶ用の豚肉を出汁でさっと茹でたもの。これをたっぷりの大根おろしと共に食べると、驚くほど美味いのだ。ゴハンはパックの奴。少しくっちゃりしているが昨日の残り飯よりかは確実に美味い。

 午後6時過ぎに徒歩で天神へ向う。本日は葛の会の9月例会なのである。会場は西日本新聞社ビルの屋上ビアガーデン。集いしもの、私、ぴんでんさん、たけうちさん、アンジェリーナさん、でこぽんさん。とりあえず呑み放題のビール、恵比寿生でカンパーイ。そして食い放題の焼肉だの、鳥唐揚げだの、豚足だの、ししゃも(カペリン)だの、ソーセージだの、枝豆だのを取ってきて、さあ、宴の始まりです。まずはプレゼント交換(笑)。皆さんに『特撮が来た』最新刊を一冊ずつプレゼント。そしてぴんでんさんから先日のと学会例会で預ってきたという「ぶらりオタク旅」最新刊、ドライマンゴーを貰う。

 開田あやさま、K川さま、どうもありがとうございました。

 その後はひたすら「マクロスF」話。私ははしたなくも「最終回のネタバレした奴は殺してダイチョー引きずり出す」と叫ぶ(笑)。そしてでこぽんさんから聞いたある腐女子の人の話が最高。その人はある競馬場に勤めていらっしゃるのだが、最近の彼女の楽しみは1時間早く出てきて、無人のパドックで「アイモ」を熱唱することだという。バジュラ来たらどうすんだ(大笑い)。

 ビールは最高であったけれども七杯飲んだところでさすがに限界。後は焼酎ロックに切り替える。これも四杯ほど飲んでいい加減へべれけになったところで呑み放題食べ放題時間が終了。たけうちさんとはここでお別れ、残りの人たちはあらかじめ予約してあったカラオケ屋へ突入したのであった。そこで2時間くらい?歌ってさすがに打ち止め。

 普段ならここからラーメンなんて流れにもなったりしかねないのだが(笑)、私はおとなしくみんなと別れてタクシーで帰ったよ。

  9月28日(日) 「カエラの車に乗って」
 車を使っていれば飛び降りのあった新幹線で足止め食らって、ちゃんと番組にも間に合ったかも知れないね。さて、この日記に度々登場するポジティブリスト、これについてちょこちょこ解説していくこととする。

 <食品に残留する農薬、飼料添加物及び動物用医薬品の限度量 (残留農薬等ポジティブリスト制度) 食品は、農薬、飼料添加物及び動物用医薬品(以下「農薬等」という。)が厚生労働大臣の定める量(一律基準)を超えて残留するものであってはならない。  ただし、別に食品の規格(残留基準)が定められている場合は、この限りでない。(食品衛生法第11条第3項 概要)   厚生労働大臣の定める量(一律基準): 0.01ppm (平成17年厚生労働省告示第497号)>(http://www.ffcr.or.jp/zaidan/FFCRHOME.nsf/pages/MRLs-n)

 これに基づいて世界で使われる799物質(600あまりの農薬のほか動物用医薬品、飼料添加物)がリストアップされ、約170食品の組み合わせについて基準が設けられている。日本国内で登録のない農薬などは当然、この中には入らず残留基準を設けることはできない。また、誤解してはならないのは799成分×170食品のすべての組み合わせについて基準が設けられた訳ではない、ということだ。

 どういうことか、具体的に説明すると「Aという農薬は、化学物質としての性質は良く分かっていて、ジャガイモでの使用を認められており、残留の程度なども試験などで確められている。しかし農薬Aはリンゴには使用されず、その残留性などの試験結果も国内外にまったくない」という場合にはAとジャガイモの組み合わせでは残留基準を設定できるが、リンゴには基準が設定できない。基準が設けられなかった農薬と食品との組み合わせは原則残留禁止となる。しかし、残留をまったく認めないのは非現実的に過ぎるということでさまざまな議論の末に「どんな性質の物質であっても人の健康を損なう恐れがないと考えられる0.01ppmという数値を一律基準とし、基準を設定できなかったものに適用することにした。

 この0.01ppmという数字は作物1グラム中に0.01マイクログラム残っているということ。これほどの微量であればいかに青酸カリなどの強力な毒物であっても健康に影響を及ぼすことはない。(参考 松永和紀著 「農薬から見える日本の食卓 踊る食の安全」166〜169ページ)

 話題のメタミドホスの基準値とはこのポジティブリストの一律基準を適用されたもの。だから基準値の五倍のメタミドホスが出たァ!と新聞が書き立てても、それは汚染米1グラム中の0.01マイクログラムが0.05マイクログラムになったに過ぎない(野菜類で残留基準が設定されている有機リン酸系殺虫剤アセフェート由来のメタミドホスについては2008年9月15日の拙日記を参照のこと)。この0.01ppmという数字にどんな意味があるのかを知らせることなく、基準値の五倍のメタミドホスが!とことさらに騒ぎ立てるのははっきり言って国民の不安を煽り立てているのと同じことなのである。

 また食品安全委員会も厚生省も「健康に影響のでる恐れがない」と従来どおりの見解表明を続けていてはマスコミによって疑心暗鬼に陥った国民の不安を晴らすことなどできない。もっと積極的にこのポジティブリストについて説明し理解を広げるべきであろう。そうしないと、大変な手間と費用を掛けて運用しているこの制度がもったいないじゃないですか(笑)。

 朝方、物凄く長い夢。「庭のついている家に住みたい」ということで古い一軒家を借りている、関めぐみに(笑)近所の商店街や公園などを延々案内されるのである。夢とはいえ、現実の関めぐみにもこのキャラクターははまりそうで、なかなか私もいいことを考えるではないかと思ったことであった。

 本日は午後3時から来月12日に行われる町内体育会の用具点検があるので、午前中からばたばた。こんな時に限って駐車場を貸してくださいとか、どこそこの管球が切れてますよとか、雑事が飛びこんできて、一時は昼飯を食べ損なうのではないかと思ったほど。まあ、それでもなんとかなって、午後1時半過ぎにはマルタイの元祖長浜屋インスタントラーメン(葱たっぷり)の昼飯を食うことができたけどね。食べ終わってすぐに事務所へ戻ってある物件の案内。

 そして旅行から戻ってきていた母親に引継ぎして用具点検に出かけたのであった。

 夕食はブタ汁とサーモンの叩き。ビール一缶、ゴハン一膳。私はどうも生のサーモンという奴が苦手。だってあまりに脂がくどすぎるんだもの。最近、同じ理由でマグロのトロも好まなくなっており(いや、そんなに滅多に食べるものじゃありませんがね)食の面での高齢化が著しいようである。〆のコーヒーは如例。

 それから輸入ブルーレイで『The Invincible Iron Man』を見る。えー、これてっきり実写の方と思って注文したら届いたものはアニメの方だったというのは秘密ですよ(笑)。まあ、アニメとはいえ、なかなかハードなストーリー展開で、特にラストのあの展開には驚かされた。水・風・地・火の四大エレメントの皆さんの気持ち悪いキャラクターも私のような人間には大変に気持ちよろしく、意外な拾い物でありました。あの指輪の数が合わないんではという疑問もあったけれども、何、これはきっと私の勘違いでありましょう。

 画質・音質はハイレベル。映像コーディックはAVC MPEG-4  発色、透明度の高さは比類なきもので、アニメ映画としては文句なく最高峰であろう。DTS-HDマスターオーディオ7.1チャンネルもへたな実写がはだしで逃げ出す大迫力。BGMの定位もしっかりしていて楽器のひとつひとつの位置が分かってしまうのである。

 その後また『ミスト』のモノクロ版を30分ほど。うー、モノクロで見るとあのくっつき虫(ブーンと飛んできてマーケットの窓ガラスにびたりと張り付く奴、驚いた店長が「だぁっ!」と叫ぶのがおかしい)がより一層安っぽく如何わしく見えるなあ、この場面は断然モノクロの方がいいなあって最近そればっかり言ってないか(笑)。

 シャワーを浴びてお酒。お供はもちろん、「大食い大会 東京大阪予選」 予選とは思えぬ白熱した展開になって最初は一時間くらいでやめようと思っていたのをついつい最後まで見てしまう。就寝午前12時過ぎ。

 9月29日(月) やせカエラ負けるな一茶ここにあり
 だからこんな駄洒落考えてファンの人に怒られたらどうするんだよ。今月のお買い物予定。まずは国内盤ブルーレイで「マクロス ゼロ」 ロトさんから「きれいですよー、きれいですよー」と言われたら買わざるを得なくなってしまいました(笑)。そして10月後半のハイビジョンゴジラ録画用のブルーレイメディア、現在TDKの20枚スピンドルセット(6,800円 一枚あたり340円!)にするか5mmケース付の10枚パック(4,180円 一枚あたり418円)にするか考え中。値段のことを考えれば文句なくスピンドルセットなのだが、これは別にケースを用意しなくちゃならないからなあ。そのケース代を合わせると10枚パックの単価とそれほど違わなくなってしまうのではないかと思って躊躇っているのである。

 そして米国盤ブルーレイ、DVD、ブルーレイは『遊星からのX』通算4回目の購入になる(笑)。HD DVDではドルビーデジタル・+であったサラウンドがロスレス収録に変更。画質・音質がどれくらい進化しているのか楽しみである。『ハルク』 これもHD DVDでドルビーデジタル・+収録であったものが24ビットのハイビットDTS-HDマスターオーディオに変更。日本語音声、日本語字幕も収録されているということで、これは買わなきゃいけないソフトだ。そして『インディアナ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』 こっちは日本版が待てないや(笑)。『アイアンマン』これは誤って買ってしまったアニメ版の敵討ち。

 DVDは『ゴリラの復讐』(『Gorilla at Large』 1954)/『怪獣島の秘密』(『Mystery on Monster Island』 1981)のダブルフィーチャー。ミッドナイトムービーシリーズだから英語字幕もついているぞ。

 これだけ買ってしめて125.73ドル(送料含む)。ちょっと今月は買いすぎですか。

 終日雨。ある物件で排水路が詰まっているところがあったので傘をさしながらお掃除。傘をさしてもやっぱり濡れてしまった。また排水口の中に詰まっていた濡れたティッシュの感触が実に気持ち悪い。最初、生き物の死体だと勘違いして思わず声をあげそうになっちまったじゃないか。受け取り仕事、物件シートの整理。

 昼飯は果てしなく面倒くさくなったので醤油カップラーメンで済ませる。ヴァイタミンの補給のために食後リンゴを二切れ。午後、業者さんと窓に鉄格子をつける工事の打ち合わせ。もうこの際、気になっていたあそこにもつけてしまおう。また保証会社の交代の段取りなど。

 夕食は天然ブリの刺身、冷麺。ビール一缶、ゴハンは冷麺だから当然食わない。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『名犬ラッシー』(2007年版)を見る。犬好きの人はラスト、クリスマスの雪の中でついに力尽きて倒れこむ場面を見て、「ああ、ラッシー」と眼に涙を浮かべたりするのであろうが、私は別に犬好きではないのでどうということもなかった。それどころか、あのイジワルな召使のオジさんが暴れるラッシーの紐を持ちながら片手で鞭打ちするためにベルトを引き抜こうとするシーンで、「あ、これ、おっさんがラッシー犯そうとしているみたいに見えるぞ」と世にも鬼畜なことを言って大笑いしていたのである。我ながらひどいね、こりゃ。

 ハイビジョン画質は解像度がとれておらず、全般に甘い画調。それでもさすがはハイビジョンでラッシーのふさふさした毛が非常にリアル。犬の顔にちゃんと立体感がでているのも凄い。5.1チャンネルサラウンドはAACとしては高い水準にあって、文句のつけようもなし。

 それから今までちびちび見ていた『吼えろ ! ドラゴン 起て ! ジャガー』(『キル・ビル VOL1』青葉屋乱闘シーンの元ネタと言われている)を最後まで。ジミー・ウォングたち中国人のオーソドックスなカンフーと人体の破壊のみを主眼とする日本人空手家(笑)ロー・リエの対比が面白い。ただ、惜しむらくはがんがんに焼いた砂の中に両手を突っ込むという厳しい修行で手に入れた鉄拳の威力があまり実感できなかったこと。鉄のような硬い拳なのだから日本人剣士(笑)の刀を受け止めて折るぐらいの描写が欲しかったところだ。

 ハイビジョン画質は美麗。ラストの雪山決戦で踏み荒された雪面の様子が良く分かる。早朝の雪山での対決という設定なのにタイヤの跡まで見える(笑)。スタッフの皆さんの準備とか、リハーサルを散々やった痕跡なんでしょうなあ。音質は歪みがあるが、殴打音に迫力があって戦いをさらに盛り上げてくれる。

 シャワーを浴びて午後11時過ぎより『モンスター・パニック』(『Monster』 1980年)の続き。モンスターに襲われて動揺したリンダ、運転を誤って橋から転落。ぼかーん、トラック大爆発で即死です。ヒデー。

 翌朝、港ではハンクたちがリンダは黒こげ、ジェリーとペギーのカップルも行方不明だ、こりゃまたどうした訳だ、世の中間違っとるよーと大騒ぎ。トミーのことを心配したジムもスーザンと共に現れます。そしてそこに最高のタイミングで現れたのがジョニー、彼はボートで大怪我をしたトミーを連れて帰ってきたのです。ハンクたちはすぐさま、またあのインディアン野郎がやりやがったとジョニーを取り囲むのですが、ジョニーは必死で、モンスターだ、トミーはモンスターにやられたんだ、2メートルもあって、家も焼かれてしまった。ここでぎくりとするハンクたちですが(笑)幸いジム・スーザンには気付かれなかったようで。

 この説明を聞いてピンと来たらしいスーザン、ジムとジョニーの三人で彼の家を調べることになります。しかし、家の周囲には何も残っていません。スーザンは「それだけ大きな体の生物だったらたくさんの餌が必要よ。川の魚じゃ間に合わないわ」 三人は続いて海を調べることになります。当てもなく船を走らせるうちに海岸の崖を見つけたスーザン、「あの崖の下には洞窟があるわ、ちょっと調べてみましょう」この妙に確信がありそうなスーザンの態度に不審を覚えたジム、「何か知っているのか」と問いただすのですが、スーザンは何も答えてくれません。

 ゴムボートで上陸、件の洞窟を調べようとしたら、砂浜からいきなりモンスター三匹が出現。なんだ、洞窟に棲んでいる訳じゃないんだ、海岸に海草いっぱい敷き詰めて中に潜り込んでいただけなんだ(笑)。ジョニー・ハンクたちは驚きながらもライフルを乱射してモンスターを退治。そして海草の中から囚われていたペギーを発見、病院へ運び込んだのです。

 その後、スーザンの研究室でようやく明らかになる真相。スーザンの研究していたサーモンの成長を二倍にする成長遺伝子DND5の実験中、高潮でタンクが壊れて三千匹ものサーモンの実験体が海へ逃げ出していたのです。それをサーモンよりも下等な魚、シーラカンス!!が食って、あのようなモンスターに進化していたのでした。そしてさらに恐ろしいことを言い出すスーザン。「彼らが女性を攫ったのは交配するためかも知れない」そうです、その通りです。僕らは知っていますとも、何せモンスターがペギーとヤッてましたからな(笑)。

 さて、こんな騒ぎをよそにサーモン祭本番の夜がやってきました。港では観覧車がぐるぐる回ってマーチングバンドも大行進。出店も一杯出て人々は笑いさんざめきながら一年に一度限りの夜を楽しんでおります。と海面にぽかりと現れた無数の怪しい影。奴らがやってきたのです。

 ジムとスーザンはトラックで祭会場へ急行。なんだなんだといぶかしがっているハンクたちのまえにどさりとモンスターの死体を投げ出します。「俺たちはこいつらに狙われているんだ」と叫ぶと観衆はどん引き(笑)。その途端、足元の板をブチ破ってモンスターが現れるという調子の良い演出に私は大喜びですよ。

 続々と上陸してくるモンスター群。男は殺し、女は犯す!この祭で選ばれたミス・サーモンもビキニの水着引きちぎられてオッパイ丸出しで会場を走り回っております。しかし、人間側も手をこまねいていた訳ではありません。ライフルで応戦したり、杭や棒でモンスターを殴ったりしております。ミス・サーモンも拾った石でモンスターの頭をがすがすやるという・・・。さらにジムとスーザンは海上にガソリンを撒き始めました。これでモンスターを焼き殺そうというのですが、見ての通りモンスターは陸上で人間襲っているのです。あんまりこの戦法は役に立たないと思うのですが(笑)。

 一方、ジムの家にもモンスターが迫っていました。赤ん坊を抱えたキャシー、怪しい気配を感じて怯えております。

 ハンクは海に落ちかかっている少女を救出します。しかし、その時足をモンスターにつかまれてしまいました。危うし、ハンク。しかしその時彼を救ったのは仇敵である筈のジョニーでした。彼はライフルでモンスターを撃退し、ハンクに手を差し伸べたのです。

 一方スーザンは信号銃を海に向けて「何時までもお前たちの勝手にはさせないわ、正義は必ず勝つのよ!」と叫んで発射。あっという間に火の海となります。でも、いった通りモンスターのほとんどは陸上にいるのでやっぱりあんまり役に立ってないですよ(笑)。

 ついにキャシーを襲うモンスターたち。キャシーは赤ん坊を部屋に隠して包丁で応戦。キャー、キャー、ざくざく、助けて、ジムー、ざくざく、あ、結局一匹を切り刻んで殺しちゃった(笑)。残りのモンスターは退却したかと思われたのですが、ああ、またドアをどんどんたたき出した。入ってくる、今度こそ駄目だ、ひー、それはジムでした。家に残してきた妻が心配になって駆けつけてきたのです。

 翌日、死傷者多数の大被害を受けた港町で救助活動が始まりました。ジムはキャシーと共にその様子を眺めながら「あれが最後の一匹とは限らない。もし、馬鹿げた遺伝子研究が続くならあのモンスターと同類の怪物が世界のどこかに現れるかも知れない」とどこかで聞いたような台詞を言うのでした。

 この後、ぱっと病院に場面が移って臨月のペギーがひっひっふー、ひっひっふーとやっていてまさに出産せんとすというところ。看護婦やお医者さんが「頑張って、もう少しよ」と声を掛けるのですが、もちろん、生まれてくるのが普通の赤ん坊である筈がない。ペギーのデカイ腹がさらにぼこりと膨らんで、びりびり裂け始めます。「ぎゃああああ」悲鳴を上げるペギーの腹から飛び出してきたのは血まみれのモンスターの子供でありました。エンドクレジット。

 このペギーの出産、事件からどのくらいの時間が経過していたのでしょうか。お医者さんたちは行方不明のままのジェリーの子供だと思っていたのでしょうか。でもモンスターの子供なら成長が異様に早くってすぐにそれと分かる筈なのですが。

 その後録画しておいた「大食い選手権」など。午前2時半に「マクロスF 最終話」の録画準備を整えて寝ようとするが、んん?寝れないぞ。午前3時になっても目がぎんぎんにさえまくっているぞ。午前3時になってもまだ駄目だ。午前4時近くになってやっとうつらうつらしたようだが、やたらに眠りが浅くって何度も何度も眼を覚ましてしまったぞ。ひょっとして俺、「マクロスF 最終話」早く見たくってコーフンしてんのか(大笑い)。

 月30日(火) 「梅を剥いて歩こう」
 土用干しに遅れないように。カエラ駄洒落はさすがに打ち止めです。ありがとうございました。さて、最終回を迎えた「マクロスF」 オープニング、クロージングなしの放映時間を目一杯使ってのたたみかけで、まっこと最終回に相応しい盛り上がり方であった。あんまり怒涛の展開だったのでついていけないところもあったが(笑)伏線もそれなりに回収され、見事な締めくくりになったといえる。ただ、どうしても腑に落ちなかったのがレオン三島の立位置。バジュラという外敵を利用してクーデターを決行(実際にはその必要はなかったが)し、権力を掌握する。これは佐藤大輔 「皇国の守護者」における守原家と似たような立場であるが、守原は侵略者たる帝国に皇国を売って自分たちだけは助かる算段であった。卑怯極まりないとはいえ、ある程度の合理性を備えた判断だ。しかしバジュラにはこの手のネゴシェーションはまったく通用しない。ランカの歌があるとはいえこれはバジュラ群を牽制するための道具に過ぎず、一方でバジュラ群はそのフォールドネットワークによる情報コミュニケーションにより反応弾すら無効化するような生物なのである。後に新兵器ディメンジョン・カッターが投入され効果を発揮したが、これとていつまで有効なのか知れたものではない。

 さらにバジュラについて明らかな情報強者であるグレイスも最終的には切り捨てて(切捨てられて)しまう。しかもバジュラ戦に対して不可欠な要素であったランカを失ったのである。結果、三島の持ちカードはバジュラに対するには明らかに貧弱すぎるものとなった。このような状況下であのバジュラ母星における最終決戦で勝利の可能性などありはしない。三島はなぜそんな状況下でも自信を失わずにいられたのか(笑)。そのいく道の先には船団の壊滅という結果しかないことは明白だったのに。

 このへん、もうちょっと詳しくやって欲しかったですね。

 ということで火曜日の朝はモーニングマクロス(笑)。最終回なので特に気合を入れて見た。終了後、シャワーを浴びてコンビニの調理パンで朝食を取る。事務所へ行って受け取り仕事多数。お釣り確保で近くのセブンイレブンとの間を二往復してしまいましたよ。落ち着いたところで銀行に行って入金作業。昼飯は冷凍うどんを使った丸天うどん。何時もの博多万能葱ではない、長ネギの白いところをたっぷり入れて食う。なかなかにんまい。午後も受け取り仕事、物件に対する問い合わせも多く、ばたばたさせられた。

 夕食は天然ブリ、スズキの刺身。それに今季初めての鍋。鳥の水炊きである。ビール一缶、ゴハン一膳。シーズン最初の鍋はやっぱりやたらに美味しく感じられますな。〆のコーヒーは如例。

 それから「大食い選手権」を最後まで。菅原女史27杯、山本31杯、西川32杯という結果に大満足。30杯二人越えでしかも三位が27杯っていったいどんな大会だよ(笑)。その後先日見た「大食い予選」をCM抜きしてブルーレイメディアにSPモードで焼く。ダビング10になったおかげでCM抜きの失敗を恐れる必要がなくなったのはマコトに有難し。前回の大食い女王決定戦じゃ、勘違いして決勝をまるごと消しちゃったからな。

 シャワーを浴びてだらだらTV。てろてろと本も読む。そしてモーニング・マクロスの影響か途中で非常に眠くなったので午前1時過ぎにはベッドに入った。

 TOPPAGEへ