観 笑 亭 日 乗
3月1日(日) 『仏陀と軍艦』
ある方面からお叱りを受けそうな駄洒落。本日より3月。交換を想定していた昨年末より丸二ヶ月長くVPL-VW100のランプを使うことができた。いい加減、ランプ交換をやらなければならないのだが、これには15センチ長のドライバーが必要になる。また先に交換している先輩ユーザーにはネジ締めこむのが難しくって難しくって途中で諦めようかと思ったという人もおり、交換作業そのものが難しそうだ。でもそんなことも言っていられないので意を決して今度の休みに挑戦することにした。三国一のぶきっちょであるワタクシが無事ランプを交換できるか、はたまた途中で諦めてしまいサービスを呼ぶ羽目になるか、さあ、お立会い。
米国盤ブルーレイ3月注文分である。『スモーキング・ハイ』、『ミラーズ』、『僕らのミライへ逆回転』、『マックスペイン』の新作4本。2月19日の日記では『セブン』(3月10日発売)を買う予定としていたがなぜかアマゾンではこの発売予定そのものが消えてしまっている。ひょっとしたら発売延期になったのかも知れない。
またマーケットプレイスで『ヒルズ・ハブ・アイズ』のブルーレイを買おうかとも思っていたのだが、sellerの情報・コメントを見てみると「オーストラリアから米国内どこにでも送ります。エアメールで二週間くらいです」とか「カナダからの手紙じゃなくって発送になります。このDVDはNTSCのリージョン2でアメリカで発売されているDVDプレーヤーでしか再生できません。ノークレーム・ノーリターンでお願いします」となにやら怪しげなのである。なんだ、これはリージョン2のDVDですってのは(笑)。
さすがにこれには手が出せんわ。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯はマルタイ棒ラーメンと鯵の握り寿司三個。夕食はサーモンのソテー ブロッコリー添え、しめ鯖、後は海老天蕎麦。ビール二缶飲んでゴハンはもちろんなし。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『沈黙の報復』を見る。これは駄作ばかりを延々と量産している印象の強い近年のセガール映画の中で、奇跡とも言えるほどの出来の良さ(笑)。アクションはだらだらしているものの、そこは物量(死体の数、大げさな血糊)でカヴァー。悪徳刑事に殺された息子の復讐というテーマを使って、とにかく敵ギャング団を殺しまくっている。パンチで失神させた下っ端のチンピラの首を締め上げて折り殺してしまうほどでどっちが悪者か分からない残酷ぶりである。実際、登場人物の一人から「あんたはギャングたちと一緒よ」と非難されたりするのだが、これに答えた台詞がカッコいい。「アイ・アム・ア・ロット・オブ・ワース!」(俺のほうがもっとワルさ)、思わず拍手してしまいましたよ。
ハイビジョン画質はグレインが非常に強い。ざらざらした画調は映画の内容に合っていて悪いものではないのだが、時折ピントがずれてしまうのが気になる。AAC5.1チャンネルサラウンドは非常に大雑把な音場(笑)。低音がばりばり利いて迫力だけはあるのだが。
その後今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『全然大丈夫』を見る。ダンボール箱を組み立てることすらできず、それどころかエレベーターのボタンを押そうとして指を骨折してしまうほど以上に不器用な女、39歳で定職につかず、自分の考えた凄い幽霊屋敷を経営するなどと訳の分からないことを言っているホラーマニア、突然、鬱になってしまった父親など「全然大丈夫じゃない人たち」が織り成すドラマ。人間の成長というメインテーマがあまりにストレートすぎて照れくさいのだが(笑)、これを救っているのが惚けた味わいのあるギャグで、特に不器用女 木村佳乃のアパートで誕生日プレゼントもって鉢合わせする荒川良々と岡田善徳には大笑いさせられた。
ハイビジョン画質はビデオ的であるが、解像度が高く遠景がシャープである。暗部の表現にも破綻がなく、高画質の部類に入るであろう。ステレオ音声はヴォリュームを上げ気味にすると気持ち良くサラウンドしてくれる。BGMの品位が高く、ギターの弦の響きにリアリティがあった。
その後シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画の『ゴジラ 1984』 ちょっと年代的に新しくなったので画質も良くなっているだろうと思ったのだが・・・、全然駄目でした(笑)。相変わらず黒が浮きまくりで黒補正弱とガンマ3にしてようやく落ち着くほど。冒頭の嵐の場面でブロックノイズが目立つのにも失望させられた。またところどころ暗部が茶色っぽくなる現象もあって、全体としてみれば憤慨した『メカゴジラの逆襲』以下の画質と言って良いだろう。音質が旧ゴジラシリーズよりよほど良くなっているのがたったひとつの救いであった。
就寝午前1時半。
3月2日(月) ギャオスCD
ギャオスの鳴き声(ギャーッと鳴くからギャオスだよ)を収録した高品位ハード・ガラス製音楽CD。一枚18万円(税込)。いやしかし、こんな高いCD作るくらいならハイビット・ハイサンプリングでブルーレイに入れた方が安く上がってずっと音質も良くなると思うのだが、素人考えですかね。
米アマゾンに2日注文を入れたばかりの『スモーキング・ハイ』、『ミラーズ』、『僕らのミライへ逆回転』、『マックスペイン』がもう発送されている。最近の配送状況であれば10日ぐらいの到着か。また国内版の『スカイ・キャプテン ワールド・オブ・トゥモロウ』も注文した。こっちは2日後に到着だ。どっちも大変に楽しみである。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は本当に久々に長寿ラーメン。進められてつい850円の長寿ラーメン、お昼セットを頼んでしまう。これは長寿ラーメンにギョーザとゴハンがついているもので、これで150円アップなのだからお値打ち・・・かな。この値段でゴハンが臭かったり、以前のごとくラーメンの盛り付けがテキトーだったりしたら、大暴れしてご自慢のNASAの水が入った大水槽叩き壊して店中水浸しにしてやるぞと身構えていたのですが、さすがにそんなことはありませんでした。
夕食は母親が旅行に出かけていたのでスーパー飯。ビン長マグロの刺身、レタス山盛、ソーセージの焼いたのという誠にもって家事に疎い中年男が作ったのが丸分かりのメニューとなる。これでビール二缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『少林少女』を見る。酷い、酷いとは聞いていたけれども、これほどとは・・・(笑)。柴崎コウがラクロスやる意味まったくねー、練習試合は明らかに彼女のノーコンで負けたのに原因を問われると「チームプレーが分かってないから」って、脚本つながってねー、仲村トオルの大学も何をやりたいのかちっとも分からねー、最終決戦で何度も水の中に落ちるのに柴崎コウも仲村トオルもまったく濡れてねー。そして極め付けがラストの博愛固め(「少年アシベ」第一巻参照のこと)。この映画を作った人たちは僕を笑い殺そうとしているのでしょうか。
またアクションコメディと銘うっておきながら、ギャグやパロディの類がレベル低すぎ。岡村隆が「社長」と呼ばれて違うからと返すつまらないギャグを延々と繰り返すのにも恐れ入る。つまらない上にしつこいのである。これではまるで美味しくない時の元祖長浜屋でベタカタネギヤマのラーメンを食わされるようなものだ、しかも替玉つきで。
ところで、冒頭で説明された柴崎コウにはコントロールできないような強い気があるという設定は一体どうなったのだろうか。このようなストーリーの映画ならラクロスを通じてチームプレーを学びその経験から気をコントロールできるようになったという流れになると思うのであるが、そのへん、まったく説明がない。なんだか適当に戦って、気をゆらゆらだして気がついたらあの博愛固め。やっぱり僕を笑い殺そうとしているでしょ(笑)。
ただ、この映画にはいいところがひとつだけある。それは「出てくるネーちゃんたちがみんな綺麗で色っぽい」ということである(笑)。最終決戦で汗まみれになる柴崎コウはこれまでの映画の中で一番美しかったし、ラクロス部のネーちゃんたちもムチムチした肉体で短いスカートひらひらさせて私の目を楽しませてくれた。
(とあるブログで「柴咲コウは大学生じゃないのに大学のラクロスチームの選手」とツッコミが入れられていたが、これは劇中で編入したということが説明されているので間違い。もっとも、柴崎コウは編入したといってもラクロスをちょこちょこやっているだけだから、こんな間違いをしてしまうのも無理はないのだが)
ハイビジョン画質は非常な高画質。HDカメラ撮影のようなしらっちゃけたところがなく、芳醇な色をこってり乗せてくる画調なのであるが、ノイズ感がまったくない。それでいて輪郭の強調がまったくないから遠景でも画調が自然で映画館で見る映像のイメージに極めて近い。スキントーンの描き方も秀逸であり、これならBDソフトと言われたって納得してしまうような映像だ。
AAC5.1チャンネルサラウンドもゴージャスである。定位が正確でサラウンドによるお遊びを適格に描写してくれる。重低音も過不足なく入っていて、最終決戦を迫力あるものに演出してくれた。
まったくハイビジョン放送コンテンツとしてみると画質・音質共に驚くべき出来の良さですな。映画の内容を除けばだけど(笑)。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「ナイトシャッフル」と『ゴジラ 1984』 『ゴジラ 1984』 政府のお偉方がぐたぐた討議する場面が意外に宜しい。脚本がどうの、演出がどうのという問題ではない。ここで登場する小林圭樹をはじめとするオヤジ役者達が素晴らしいのである。
就寝午前1時半。
3月3日(火) 「かば田からの手紙」
明太子の新製品出ましたよー。九州ローカル駄洒落です。他の地域の方、申し訳ありません。ニフティのメーラー、受信拒否、迷惑メールアドレスリストがついに容量限界の1,000件を超えてしまった。一時期はこの処置によってスパムは減っていたのだが、今年に入ってからまたその数がうなぎのぼり。ついにこのような事態を迎えてしまった訳である。しかもスパムの数は減ることもなく、毎日毎日60〜80件くらい受信しているのだ。こうなったらリストを一旦全て解除して迷惑指定をやり直すしかないのかなー、あー、面倒くせえなあ、もう「出会いサイトです、こんにちわー」などというメールを送ってくる奴は殺したいなあ(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は冷凍食品のチキンライス。これをフライパンで炒め、ソーセージのぶつ切りを放り込み、ケチャップ少々、胡椒たっぷりで味付けしたもの。スパイシーなチキンライスは幾らでも食べてしまえるのだ。夜は果てしなく面倒臭かったのでコンビニ弁当。ハンバーグ、エビフライ弁当を熱いお茶で頂く。なお、本日より人間ドックに備えて禁酒モードに入ったのでビールはなし。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『エリザベス・ゴールデンエイジ』を見る。エリザベス女王がちょっと俗っぽくなりすぎていて、せっかく同名のエリザベス(劇中ではべスの愛称で呼ばれる)という侍女を設定して二人のエリザベスのあまりに違う人生を対比させるという試みの効果を弱くしてしまっている印象あり。
映画としてはゴージャスなセット、衣装に驚かされる。スペイン無敵艦隊の威容も凄いものがあり、CGにわざとらしさがないのがいい。
ハイビジョン画質はこうした美術設定を最大限に生かす美麗なもの。若干の黒浮きが気になるがこれは黒補正弱でなんとかなった。また画面の奥行き感の表現が素晴らしく宮殿が本当に豪奢に見える。こういうお金持ち映画には今の日本の映画ではちょっと太刀打ちできませんな。
AAC5.1チャンネルも繊細さと豪快な低音の迫力を兼ね備えている。低音にはスピード感があって無敵艦隊との海鮮シーンで威力を発揮していた。
シャワーを浴びて今度はちびちび見ていた『危険な年』を最後まで。メル・ギブソンとシガニー・ウィーバーの恋愛模様はこう言っちゃ何だが、どうにも陳腐(笑)。しかしそれに関わらず映画に深いものを付与しているのは一重に中国系オーストラリア人カメラマン、リンダ・ハントの存在である。彼は混迷しきった状況にあるインドネシア情勢の中で最大限の努力を惜しまず、国のために尽くそうとする。そのためにはメル・ギブソンなど周囲の人間のデーターを集めファイル化し、それを使って彼を操ろうという試みをためらわない。
しかし、最後には彼の望みは絶たれ、ホテルの窓から警護のために集まっている軍隊の前でスカルノ糾弾の垂れ幕を出すという自殺的行為の挙句に墜落死するのであった。この彼の悲痛な死と結果的には恋人との逃避行に成功したメル・ギブソン、シガニー・ウィーバーとの明暗の大きさに西欧的・アジア的価値観の差異・乖離を見てしまうのはちょっとうがちすぎてあろうか。。
この映画は液晶モニター UNI-LCD24/Bにて鑑賞。ハイビジョン画質は黒が潰れており、また赤が強調されすぎている。ノイズも多く年代を考えても残念な画質であった。
それからテキトーにテレビ。録画しておいた「さんま御殿」など。午前2時半にベッドに入るが当然のごとく眠れず、自室へ戻る。午前4時に再挑戦するも駄目。結局最終的に眠れたのは午前6時過ぎになってしまった。しかも眠りが浅く、何度も何度も目覚めてしまう。こら、本当にたまらんですな。
3月4日(水) せき・声・のどに浅田真央
永 六輔です。本日は休み。午前9時に起床、シャワーを浴びて身支度拵えてから40分のウォーキング。そして事務所へ行ってネットのチェック。午前10時半から車で近くのホームセンターへ行き15センチ長のドライバーを買ってきた。そのまま自宅へ戻ってソニー・プロジェクター VPL-VW100のランプ交換作業。まず、プロジェクターキューブ(マルテンのファングルを立方体に組んでその中に梁を差し渡してVPL-VW100を擬似天吊りにしている)のプロジェクター本体と落下防止板の間に雑誌を挟みこみちょっと持ち上げる。この状態でプロジェクターを梁に固定している3本のネジを取り外す。後は慎重に慎重にクソ重たいプロジェクターを外し床に置く。
カバーリリースボタンを押して上面のカバーをスライドさせる。するとランプカバーが露出。ネジを外してこれを取り外すといよいよランプユニット本体が現れる。取り外し前の準備段階としてガスリリースバルブをドライバーで右に回して封入してある高圧キセノンガスを放出させると説明書に書いてあるが・・・あ、あれ、全然出てこないぞ。逆にも回してみたがやっぱり同じ。ひょっとしたらこのランプユニットはガスを自然に放出してしまっていたのかって、まさかそんなことはあるまいが。本当に一体どうなっているのだろうか。
さて、ここからが一番の難関。細い穴にドライバーを突っ込んで13センチ先のネジを回さなければならない。手探りだからドライバーの先がネジになかなかぴったり合わないのである。うわあ、これは駄目だ、やっぱりサービスの人間を呼ばなくちゃと思って真っ青になったのだが、まあ、未練がましくドライバー突っ込んでいるうちに何とかなっちゃいました(笑)。このネジ外しを四回やって、いよいよランプユニットの取り外し。ランプリリースラッチを押すと意外に簡単に取り外すことができた。
あとは新ランプユニットの取り付けである。ガス抜き作業を除いて同じ工程を繰り返すだけだから、これも簡単。ランプカバーの取り付けのみややてこずったが10分と立たないうちに完了。そしてプロジェクターキューブへのプロジェクター本体の取り付け。ネジ位置をデジタルカメラで撮影していたので比較的容易に投射画像とスクリーンの位置あわせもできた。
ただ、リモコン操作によるランプ使用時間のリセットが上手く行かない。これは明日サービスに連絡してやり方を再確認してみよう。ということで、不器用な僕にもVPL-VW100のランプ交換ができました。本当に良かったです。
そのまま漫画喫茶へいってハンバーグ・エビフライ定食を食って漫画読み3時間半。午後4時過ぎに過ぎに事務所へ行って日記をつける。午後5時半に帰宅して録画しておいた「レインボーマン」を見る。缶ビール飲めないのでとたんにつまらなくなった(笑)。
夕食はすき焼き、マグロの刺身、雑炊。ビールはもちろん飲まずゴハンもなし。〆のコーヒーは如例。
それからハイビジョン録画の『チャプター27』を見る。キモオタに声を掛けられてうっかり親切にしたら付きまとわれそうになって顔色を変えて逃げるリンジー・ローハンに大笑い。この手の奴ばに日常的に悩まされているであろう彼女だけに演技に妙なリアリティがあった。
ハイビジョン画質はドキュメントタッチを生かすためか非常にグレイニーである。物語の主な舞台となるダコタアパートには威圧感すら覚えるほどの立体感があって始終重苦しい気分にさせられてしまった(笑)。5.1チャンネルサラウンドはマーク・チャップマンの多重人格めいた内面世界を表現するために非常に有効なツールとなっているのに一驚。内心の声がサラウンドフィールドを分散しながら飛び回る。
シャワーを浴びて、午後11時からぽすれんレンタルDVDで『ドラキュラ '72』を見る。夜の森を失踪する馬車。その上では二人の男が「やい、コノヤロ、バカヤロ」「お前のかーちゃんデベソ」とののしり合いながら戦っております。実はこれ、ドラキュラ伯爵(クリストファー・リー)とヴァン・ヘルシング(ピーター・カッシング)の最終決戦。あ、ピーター・カッシングが馬車から放り出された。彼は固い地面に体を叩きつけられて瀕死の重傷を負ってしまいます。それを見送ったドラキュラ、「勝ったザマス」と喜ぶのですが、その直後馬車自体が立ち木に激突。ばらばらになってしまいました。ドラキュラ、胸に車輪のシャフトが突き刺さり、こっちも瀕死となります。
ピーター・カッシングは彼の様子を見て「チャーンス」 最後の力を振り絞ってドラキュラに襲い掛かりさらにシャフトを彼の胸に押し込んだのです。ばらばらと車輪が砕け、ドラキュラの胸に杭が一本突き刺さったようになるのはドラキュラ映画のお約束。「もう、駄目ザマス」ドラキュラの体が崩れて灰になってしまいました。しかし、カッシングもまた、ドラキュラと共に力尽きてしまったのであります。
と、ここでやってきたのがドラキュラの従者(クリストファー・ニーアム)。彼はドラキュラの灰とその中に残されていた指輪を回収します。そして彼はその灰をヴァン・ヘルシングが葬られた近くに埋めたのでした。
ここでタイトルが出ます。72年当時のロンドンに場面ががらりと変わって映画の始まり、始まり。
どこかのお屋敷の中で演奏しているバンド、ストーングラウンド。その周囲ではだらしない服装の若者達が踊り狂っております。彼らを見て最近の若者はなっちょらんという表情を見せる上流社会の人々。ついにこのパーティの主催者である夫人が彼女の息子に向かって叫びます。「チャールズ、お友達を連れてきていいとはいったけど、これはあんまりだわよ」チャールズ、慌てて首を振って「お母様、あいつらは僕の友達じゃありませんよ。僕が呼んだのはバンドだけですよ!」どうやらこの若者達、バンドにくっついて上流階級のパーティに紛れ込んだらしい。
当然ながら警察を呼ばれて、蜘蛛の子を散らすように逃げ出す若者達。
この若者グループ、仕事や勉強もろくにせず遊び来るっているような奴らで、しかも麻薬で警察にお世話になっているというつまりは不良グループですな(笑)。グレゴリー、アンナ、ロバート、ゲイナー、ポール、ローラ、ジョニー、ジェシカ(ステファニー・ビーチャム)なんていうメンバーがいまして、このうちのジョニー、フルネームをジョニー・アルカード(クリストファー・ニーアム)と申します。もうドラキュラの下僕の子孫であることが丸分かりですね。またポールと付き合っているジェシカは現在ロンドン大で人類学を教えているヴァン・ヘルシング教授(もちろん、ピーター・カッシング)の孫娘、もちろん、ドラキュラと戦って死んだヘルシングの子孫だったりします。
さて、彼らのたまり場、喫茶店穴蔵でジョニーがこんな提案をします。「みんな、取り壊される予定になっている教会で悪魔召還ごっこをしようぜ!」よしときゃいいのに、みんな麻薬で頭がパーになっていますから(笑)、「面白そうだな、やろう、やろう、真夜中に集合しよう」と盛り上がるのでした。一人ジェシカだけはためらうのですがポールに「やっぱり空気読んで賛成ってことにしようぜ」と言われてしぶしぶ承知。ヴァン・ヘルシングの孫娘たるものがそんなことをしちゃいけませんな。
ピーター・カッシングはそんな孫娘が心配。今日も今日とて「お手伝いさんが休みなので外で夕食を食べないか」と誘うのですが、ジェシカは「今夜もお友達と約束があるの」なんて言って出かけちゃう。
ジェシカとポールは車で指定された聖バートルフ教会へ向かいます。壊れた塀の穴から墓地に侵入する二人。そして教会へ向かって歩き始めるのですが、ポールはヘルシングと刻まれた墓石を発見します。ジェシカもびっくりして「これは私の曾お祖父さんのお墓よ」
教会にはすでにジョニーを始めとする仲間達が集合していました。ジェシカとポールが来たのでいよいよ悪魔召還の儀式の開始です。ジョニーはみんなに「さあ、悪魔の円陣を組むのだ」と言って円形に座らせます。そしてお互いの手をつながせてカセットテープで妙な音楽を流し「ベントラ・ベントラ・スペースピープル」じゃなかった(笑)、「知識の悪魔ビヒモス、黒い悪魔アスタロス、もちろん、悪の大首領ルシファー、それから・・・ええと、まあ、いいやとにかく悪魔はみんな出でよ」そして最後の最後に「ドラキュラ伯爵もついでに出でよ!悪魔の契約を結ぼうではないか」
墓地ではドラキュラの灰が埋められたと思しきあたりの土がむくむくと盛り上がるという・・・。ジョニー、「さあ、悪魔が生贄を求めておる、ジェシカ、選ばれたのはそなただ」「やあよ、あたしそんなの」にべもなく断るジェシカ。と、その時場の雰囲気に酔ったのかローラがぱっと手を上げまして「あたし、やるやる、それ、面白そう」本当に麻薬で頭がパーになっている若者は軽率でいけない(笑)。ジョニーは一瞬複雑な顔をするのですが、ま、とにかく女だったらいいやと思い直して、彼女を生贄台の上に寝かせます。
そして彼女に金の杯を渡して中に例のドラキュラの灰をぱらぱら。そしてやにわにナイフを取り出すと自分の手首をさくーっ!どばどばとあふれた血を杯に注ぎ込みます。ローラ、これでどん引きしまして「ぎゃー、助けて、ぎゃー」灰と混ざった血があふれて彼女の体を血まみれに「ひー、助けて、足が動かない」残りの皆さんはどうしたのかというと、もう彼女には目もくれずに一目散に逃げ出したという・・・(笑)。ジェシカだけは彼女を助けなきゃと言うのですが、ポール、そんな彼女を無理やり引っ張り出して車に押し込んだのです。
そしてむくむくと土が盛り上がっていたあたりから大量の白煙が吐き出されます。その煙の中から現れたのはおお、ドラキュラ伯爵。ついに彼が1972年のロンドンに蘇ったのであります。目覚めた彼のお食事はローラ。「頂くザマス」ローラ、血の一滴まで吸い取られて死んでしまいました。
翌日、喫茶店穴蔵に集まった若者達。ジョニーもやってきて「あははは、みんな信じたのかい、あんなもんトリックに決まっているじゃないか。血糊はテレビ撮影用のカプセル使ったの、ローラももちろんぐるだったのさ。え、ローラがいない、彼女は実家のラムズゲートに帰省したよ、親から金をせびるためにね」みんなはこの説明で納得した模様。ただ、ローラだけは「あ、あれ、ローラの実家はウォトフォートじゃなかったかしら」と怪訝な顔をしております。
さて、その頃、ボールを捜しに墓地へ侵入した子供達。ぞんざいに埋められていたローラの死体を発見。スコットランドヤードの警視(マイケル・コールズ)は死体から血が抜かれていたことに着目しまして「変質者の仕業に違いない」ドラキュラも72年のロンドンでは変質者扱いです(笑)。100年前だったらみんな顔色を変えてにんにく吊り下げたり十字架を掛けたりしていたものですけどね。でも部下が「でも警視、血を抜かれたのは何かの儀式のためかも知れませんよ、カルトじゃないっすか」
捜査は変質者・カルトの両方を対象に進められることになりました。
ローラは一度、麻薬で警察にお世話になっておりますから身元はすぐに判明します。「この女の仲間はええと、ああ、一緒につかまった奴らがいるな、ジョニー、グレッグ、ジェシカ」警視はびっくりします。「ジェシカはあのヘルシング教授の孫じゃないか。オカルトの権威のヘルシング教授の孫が関係していて、しかも死体の見つかった場所が教会、むむむ、これはやっぱりカルトかな」
本日はここまで。
この後は例によってテレビをだらだら。昨晩は2〜3時間ほどしか寝ていないので午前1時過ぎから早くもうとうとし始める。しかしだからと言ってここでベッドに入って眼が冴えてしまったら台無しであるから午前2時半まで粘ったのであった。その甲斐あってか今夜は素直に眠れたぞ。
3月5日(木) 久蔵猫を噛む
「あら、ぬしはあちきに会えないもどかしさに猫を噛んだざますか、ああ、ぬしはなんと実のあるお方」これで年期のあけた花魁が紺屋の久蔵の下に嫁いできたという物語。そんな美味い事がめったにあるわけもなし。民主党小沢一郎氏の献金疑惑で逮捕された秘書に民主党議員から「国策逮捕だ」という声が上がっている。国策逮捕、植草氏の時は痴漢容疑で、今回は政治資金規正法違反容疑。闇の権力の人たちも大変だね、いろいろ容疑を考えなくちゃいけないから(笑)。まあ、冗談はさておきこの人たちは日本では三権分立がまったく機能しておらず、検察が政府与党の傀儡であると言っているのに等しいと言っている訳で、よくもまあ、こんな認識で政治家やってられるなと思うのである。
だって、政権交代とか大規模な政変が起こりそうになったら根拠のない容疑で告発されてしまうのだと思っているのだから。一体どこの国の話だよって、これは日本か(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は面倒だったのでカップヌードルと竹輪一本で済ます。夕食はパックの寿司、豚肉みそ焼き、付け合せの生野菜。寿司もいいけれども、あったかな白いゴハンが食べたいよう。ビールはもちろん飲まず。〆のコーヒーは如例。
それからハイビジョン録画の『伝染歌』を見る。これがまあ、あなた、『少林少女』もびっくりの酷い映画で(笑)原田
眞人監督の『ガンヘッド』以来の大ポカ。とにかく歌った人間がことごとく自殺してしまうという伝染歌というものをモチーフにしたホラーでありながら、そのメカニズムとそれがどうして発生したのか、どうすればそこから逃れられるかの説明があまりにも曖昧模糊で、何が何だか良く分からないううちに終わってしまった。ラストでヒロインが「あの人は自殺したんじゃない、私を助けるために飛び降りたのだ」と???な納得をした挙句、幽霊とデュエットで伝染歌を歌う場面にもびっくり。ひょっとしてこれで観客を感動させようとしているのか?
登場人物たちの行動にもまったく一貫性、論理性というものがなく、その結果、みんなキチガイのように見えてしまう(笑)。そして最高にまずいのは全編に渡ってちりばめられる笑えないギャグ。あんまり笑えなくてしかも唐突に繰り出されるから、なんだかまるでアングラ演劇のように見える場面すらあったのである。
あの雑誌のネーミングにも驚かされた。「MASAKA」っていつの時代のセンスだよ、なんだか、星由利子が下っ端編集員やってて、小美人の取材に行くことがあってもおかしくないほど古臭いイメージだよ。
ハイビジョン画質はビデオ的で発色が薄い。輪郭の強調が強めでジャギーが出ていたのも残念である。ステレオ音声は品位が高く良くサラウンドしていたがそれがどうしたっていうんでぇ!と言いたくなるような映画であった(笑)。
午後11時過ぎから『ドラキュラ '72』(『Dracula A.D. 1972』)の続き。マレー警部補は決心します。「よし、ヘルシングと孫娘に会ってみよう」
ジョニーは黒人女性のゲイナー(マーシャ・A・ハント)を自宅に連れ込みます。豪奢な内装とマリファナに酔ったゲイナー、ジョニーと始めます。一方、ヘルシング家でカッシングと面会した警部補、事件のあらましを語って彼の意見を聞くのですが、「それは変質者の仕業でしょう、そういうのは私の専門外です」けんもほろろなカッシング。「いや、でもですねえ、死体からは血が抜き取られていたのですよ、これはカルトの儀式じゃないのですか」カッシング、ぎくり。彼は尋ねます。「首に傷はありましたか」「体中に傷がありました。もちろん首にも」
次のカッシングの台詞に息を呑む警部補。「それは吸血鬼の仕業です。体中の傷跡は首のそれをカモフラージュするためのものだ!」当然ながらカッシングの爆弾発言に警部補は半信半疑であります。警部補は複雑な表情を見せて、「き、吸血鬼ですか、まあ、そんなこともあるかもしれませんなあ。ところで、ジェシカさんはどうしたのです。彼女にも聞きたいことがあるのですが。殺されたローラは彼女の友達だったんですよ」「しぇーっ」カッシング飛び上がります。
その時絶好のタイミングでボブ(フィリップ・ミラー)に送られてジェシカが帰って来た。カッシングは慌てて彼女に昨晩のことを問いただします。ローラの死体が発見されたことを聞いて大ショックのジェシカですが、それでも力を振り絞って彼や警部補に昨晩起こったことを説明します。「でも、その時ローラは生きていました。叫んでいたんです」その彼女を置いて逃げたのはあなた方ですけどね(笑)。「他のみんなは今、ジョーの家に集まっていると思います」マレー警部補と部下は若者達に話を聞くためにジョーの家へ向かいます。
カッシングはなおも質問します。「ジェシカ、ジョニーというのは何者なのだ」「ジョニー・アルカードよ、数ヶ月前にパーティであったの。どこから来たのかは知らないわ」その夜書斎でじっと考え込むカッシング。彼の目の前にある紙にはALUCARDと書いてあります。これを反対から読むとDRACULAとなって、「ウウーム、ジョニー・アルカードはドラキュラの弟子の子孫なのだ」という結論に至ります。このままではジェシカが危ない!
そのジョニー、ゲイナーと伴って教会へ侵入。現れたのはもちろんドラキュラ。しかし今宵のドラキュラはことのほか機嫌が悪い。「何ザマス、そんな女は違うザマス、ジェシカを連れてくるザマス!」でもドラキュラ、やっぱり「それはそうとして頂くザマス」ゲイナー、ちゅーちゅー吸われてしまいました。この様子を夢の中で見て絶叫するジェシカ。驚いて飛んできたカッシング、彼女を守るために首に十字架を掛けさせるのでした。
お食事が終わったドラキュラ、口元をマントで拭いながら「げっぷザマス、お前、この死体を捨ててくるザマス、そして今度は間違いなくジェシカ連れてくるざます」ジョニーはへへーと平伏しながらも「ではそのためにも私に不死をおあたえくださいませ」これでジョニーも名実ともに吸血鬼になったとさ。
ジョニー、車にゲイナーの死体を乗せて出発。とある池のほとりで止まるとドアを開けて「おら!」死体をがすと蹴りだします。ゲイナーの死体はころころと転がって池にざぶん。やっぱりこいつの死体の処理の仕方はぞんざいだ(笑)。この男、この直後にコインランドリーから出てきた女をやっつけて「頂きまーす」ってんで血を吸っちゃった。
翌日、カッシングは教会へ行って小瓶に聖水を取った後、マレー警部補を尋ねます。その時新たな犠牲者が二人出た。しかもそのうちの一人はジェシカの友達で首に傷があった、ということを聞いたカッシング、「それはもう吸血鬼の仕業に間違いありません。私の祖父は吸血鬼と戦って死んだのです。吸血鬼の犠牲者もまた吸血鬼となる。早く止めないと大変なことになりますよ」これでようやく信じる気になったマレー警部補。彼はカッシングの指示に従って教会の監視をとくことにします。「ジョニー・アルカードは吸血鬼の手下です。彼を発見して尾行してください」
しかし、結局彼らは吸血鬼に先手を許すことになります。ボブがあの店、洞窟でジョニーに出会ってしまったのです。その後ボブは何事もなかったかのようにジェシカを尋ねるのですが彼の首には似合わぬ(笑)スカーフが巻かれております。これは怪しい。ボブはジェシカを「ジョニーがつかまった。今、洞窟にみんな集まって供述書書いている。君にも来て欲しい」と言って誘い出します。これも物凄く怪しい。
もちろん、これは罠。洞窟で待っていたのはジョニーで、すでにボブも彼に血を吸われて仲間になっていたのです。これに気がついて「ヒーッ」と失神するジェシカ。ジョニーは彼女に襲い掛かろうとするボブを止めて「馬鹿者、彼女はあのお方の獲物だ。あのお方のところへ運ぶのだ」
警察からの帰り道、自宅へ電話したカッシングはお手伝いさんからジェシカがボブに誘われて洞窟に行ったことを聞かされます。これは罠だと直感したカッシング、洞窟へ行くのですが、ここは麻薬捜査のために警察で封鎖されております。裏口から中へ入ってみると、もう封鎖なんんていい加減なんだから(笑)、床にジェシカにつけさせていた十字架が落ちていたではありませんか。カッシング、彼女がすでに吸血鬼の手におちたことを知って半狂乱。偶然出会ったジェシカの友達に住所を教えて貰ってジョニーの家へ急行します。
そのジョニー、夜明けが近づいてきたのでいそいそと自分が寝る棺桶の用意(笑)。カッシング、そこを襲って聖書と十字架を棺桶に投げ込んでしまいました。「げえ、おれ、棺桶寝れないじゃん」と怒り狂うジョニー(笑)。彼はナイフで反撃し、カッシングの腕を切り裂きます。しかし、カッシング、カーテンの隙間から差し込んできた日光を鏡を使ってジョニーに照射!「ぎゃー、ヒーっ」ジョニー、後ずさるジョニー、上手い具合にバスタブに倒れこんでしまいました。おまけに倒れるときにシャワーのバルブを偶然捻っちゃったものですから水がじゃー。吸血鬼にとって流水は毒にも等しい弱点。ジョニー、絶命します。
ここでマレー警部補と部下が到着。彼らはようやくジョニーの家を突き止めたのです。カッシングは「奴は教会に潜んでいる。ジェシカを攫って彼女を吸血鬼にするつもりなのだ。これは100年を掛けた彼の復讐なのだよ」カッシング、マレー警部補にとにかく自分ひとりでやらせてくれ、教会へ誰も近づけないでくれと懇願。フツーだったら一顧だにされない話ですが、何しろバスタブで顔を白くして死んでいるジョニーがいる。マレー警部補はカッシングの願いを受け入れるのでした。
カッシングはスコップや杭、十字架などの吸血鬼退治セットをカバンにつめて教会へ赴きます。思ったとおり祭壇に寝かされているジェシカ。カッシングは彼女の首に十字架を掛けて「私ではお前を目覚めさせることはできない。奴にしかできないのだ」それから杭をするどく尖らせて墓穴の底にセット。これで吸血鬼撃退の準備は出来た!
夜の闇が迫ってきました。ドラキュラが現れます。同時にジェシカも意識を取り戻して立ち上がります。「よし、さっそく頂くザマス」と思ったドラキュラでしたが十字架に気づいて「げえっザマス!」ドラキュラ、目を背けてなるべく見ないようにして彼女の首から十字架をもぎ取ります。その十字架が手に焼き付いてジュー。「ひいいザマス」と苦痛の叫びを上げるドラキュラです。
そしてぱっと現れたカッシング、「このドラキュラめ、もういつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」がーっと戦いになる訳です。カッシングとドラキュラ争ううちに2階へと上がります。カッシングはドラキュラが見せた僅かな隙を見逃すことなく銀のナイフで胸をぐさーっ。「ぎゃああザマス」2階から落下するドラキュラ。これで彼の運命は決まったかに思えたのですが、なんと操られたジェシカがドラキュラの胸からナイフを抜いてしまったのでした。ドラキュラ復活です。
カッシング、2階から駆け下りると外へドラキュラを誘い出します。そして最後の手段で聖水を入れた小瓶を取り出し、蓋を開けて中身をドラキュラにばしゃり。全身に聖水を浴びたドラキュラ「ひいい、ひいい、ザマス!」彼は例の杭を仕掛けた墓穴の中へどさ。胸を刺し貫かれてしまいました。そこをカッシングが上からスコップでぐいぐい押し込んだものですからもうたまりません。杭が深く深く食い込んだドラキュラ、ついにその最後を迎えたのです。
エンドクレジット。
その後ちびちび見ていたハイビジョン録画の『鞍馬天狗 黄金地獄』を見る。明治初頭の悪徳外国業者ヤコブ商会が粗悪な金貨を作って不正な金儲けを企んだ。その陰謀に気がついた鞍馬天狗が杉作少年の手を借りて大活躍という映画なのだが、意外とシビアな展開になっているのに驚いた。まず杉作の姉、彼女は盲目であり、鞍馬天狗こと倉田の援助でヘボン先生の治療を受けて回復に向かうのだがそれには目に光を当てないことが絶対の条件となる。しかし、ラスト近くでこの姉は鞍馬天狗を助けるために自らその眼帯をむしりとり、かろうじて見える目で爆弾の導火線を消し止めるのである。しかもその後銃撃を浴びて死んでしまうのだ。
鞍馬天狗自身も多数の敵と切り結びなんとか勝利を得るが体中をずたずたに切られ担架に乗せられて退場。私などは鞍馬天狗はもっと楽しく明るい勧善懲悪の物語と思っていたのでちょっとびっくりしてしまいましたわい。
ハイビジョン画質はまあ、あまり誉められたものではない。解像度が極端に低くハイビジョン化の恩恵をほとんど受けていないし、途中酷い傷もあった。音声もめりはりがなく台詞の聞き取りが難しい。
その後だらだらテレビを見て午前2時半就寝。今日も割りとすんなり寝られた。これだけでちょっと幸せ(笑)。
3月6日(金) 「ネタばれた学園」
高見沢みちるが超能力者なんだよね。昨日の日記で書くのを忘れていたけれどもすでに国内版『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロウ』が到着している。画質はもちろんHD
DVDを大きく凌駕したものであり、プロジェクター VPL-VW100のランプ交換直後ということもあって、その光パワーはCGによる独特の画面設計でも実写さながらの立体感を出してくる。ただ、この光量も諸刃の剣であって、最初の水中場面ではトーンジャンプが目立ってしまう弊害もあったが。高さの描写も優れたもので冒頭のヒンデンブルグ、ニューヨーク到着場面では眼下の光景に身震いが出たほどであった。俺はあんなもん絶対乗りたくない(笑)。
音質は日本盤だけのトゥルーHD 5.1チャンネル。リアチャンネルの音源描写能力が素晴らしく、サラウンドフィールドでスカイキャプテンのP-40、謎の飛行機械がびゅんびゅん飛び回る様は筆舌に尽くしがたい快感なり。ただ、音自体が細身で怜悧であり、野太さが身上のHDオーディオらしからぬイメージであった。
朝、母親より古くからの知人であるおばさんの死を告げられびっくりする。会社の祖父・父親の同僚で(とは言っても30年くらい前のことであるが)私自身も町内会の仕事でお世話になっていた人であった。謹んでご冥福をお祈りするものである。母親と午後7時からの通夜に出席することにして仕事へ向かう。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。昼飯は膳のラーメン。午後6時過ぎに一旦帰宅して喪服に着替え前述どおり午後7時からの通夜に出席。午後8時に終了。夕食は何もなし。故人の死にショックを受けた母親が何も買っていなかったのである。私もなにやら落ち込んだ気分であって手の込んだものなど欲しくなかったから炊いてあったゴハンをレトルトのカレーで食ったのみ。後は生野菜を少々。ビールは飲まず(今晩までの辛抱だ)、〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『ハーフェーズ ペルシャの詩』を見る。宗教的戒律の中で育まれる愛の物語と言えば聞こえがいいのですが、実際はもう大変っすよ。処女に手を出して孕ませたぐらいならともかく、「覚えていますか、目と目が会った時を」の段階で、せっかく猛勉強して取得したハーフェイズの資格を剥奪され鞭打ち刑に処せられてしまう。さらに母親がリンチに会って殺され、しかも公共の墓地に埋葬することさえ許されない。この辺で私はもうどん引きですよ(笑)。この後娘の結婚相手が二人の愛情を知って、身を引きついに恋愛成就となるハッピーエンドにも納得がいかず彼我の文化的差異の重みというものを思い知らされた一時間半でありました。
まあ、なんですな、他所様のことをあれこれ言うのははしたないと思うけれども、実際、あまり楽しそうな生活ではありませんな、あの国の庶民層は(笑)。
ハイビジョン画質は駄目駄目。黒が激しく浮いて黒補正弱でも不自然。画面全体も黄ばんでおり、ちょっと前の韓国映画のような画調である。ステレオ音声も画質に見合ったプアなものでサラウンド感もほとんどなし。
シャワーを浴びて今度は液晶モニター UNI-LCD24/Bでハイビジョン録画の『燃えよ剣!』を最後まで。池田屋のことを聞き出すために無名の浪士時代から自分を慈しんでくれていた女を拷問に掛ける土方歳三、女はこの後結局自害してしまうのだから、土方もっと悩めばいいのに意外とさばさばしているのがおかしい。これは激動の幕末時代というエクスキューズがなかったら単に出世志向の強いだけの不人情なヤリチン男だぜ(笑)。
モノクロ画像の画質は駄目。全体が浮いており白黒というより白灰に近いイメージになってしまっている。プロジェクターVPL-VW100なら、黒レベルや黒補正が使えるのだがUNI-LCD24/Bではどうにもならない(というか画質調整が面倒でやる気にならない)ので、今後、このモニターで見るのは古いカラーの映画だけにしようと思う。
就寝午前2時半。明日は午前中から人間ドックだ。
3月7日(土) 『ジキル博士と白馬童子』
ジキル博士が特殊な薬で・・・。VPL-VW100のランプ交換を恙無く終えたことはすでにご報告していたが、実はその後大きな問題が持ち上がっていたのである。その問題とは・・・ランプ使用時間のリセットができない!ということ。取り扱い説明書には「電源ケーブルをつないでスタンバイ状態にしたあと、リモコンを本体に向けて メニューボタン、上ボタン、下ボタン、エンターボタン をそれぞれ五秒以内に押す」ことでリセットできると書いてあるのだが(この操作方法は出鱈目なので本気にしないように。理由は後述)、これがもう何度やっても駄目だったのである。
困り果ててサービスに電話してみたら「ボタン操作はゆっくりと一定のリズムで行うべし。確実にコマンドを伝達するためにリモコンのバッテリーも新しいものに換えた方がいい」と言われたのでその通りやってみたのだが・・・それでも駄目だったのである。いい加減頭にきて、「くそー、サービス呼びつけちゃるぞ」とまで思ったのだが、その前に最後の手段としてVPL-VW100のリモコン受光部の正面に立ってできるだけリモコンを近づけて操作するという方法を試してみたら、あっさりリセットできちゃった。
どうやら安易なランプ使用時間リセットを行わせないためにわざとやりづらくしているらしいのだが(だから前述の操作方法を出鱈目なものにしたのである)、これはいくらなんでも面倒臭すぎるというものだ(笑)。
本日は人間ドック。通常通りに起床し身支度を拵えてまずは事務所へ。あちこちに電話を入れて後顧の憂いを絶った後、人間ドックの問診表を記入する。それから保険証・お金、検尿・検便袋(笑)を確認して車で出発。その後おおよそ2時間かけて体のあんなことやこんなことを検査されてしまったのであった。
本日分かる結果については以下の通り。
前回より体重が1.5キロほど増えていてついに70キロ越えをしてしまいました。とほほほ。
尿酸値は高め安定。骨密度は最近カルシウムのサプリメントを飲んでいたのにも関わらず変わりなし。肝臓関連はオールオッケー。これで「がばがば好きなだけ飲んでヨカ」という医学的なお墨付きを得たのであるって、違うだろ、そういうことじゃないだろ(笑)。
後の前立腺腫瘍マーカー、胃レントゲン、検便、検尿は結果待ち。
終了後は直ちに事務所へ戻ってお仕事。
昼飯はインスタントのマルタイ棒ラーメン二食分。麺をふたふたになるまで煮込んで博多万能葱、胡椒をたっぷり入れて食った。夕食は鯛の刺身、芽株の酢の物、カレー。もちろんビール二缶飲みましたよ。あまりの美味さに鼻血が出ましたよ。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『チャイナタウン』を見る。ミステリーとしての面白さと醜悪な人間ドラマを違和感なく両立させているのがさすがアカデミー脚本賞の仕事でありますな。またラストシーンが秀逸。逃げる女の車に向かって刑事達が拳銃を乱射。車はそのまま走っていってしまうので当たらなかったのかなと思いきや、いきなりクラクションが鳴り響く。銃弾に頭を砕かれたドライバーの女がハンドルに突っ伏したためであった。これだけのことを余計な台詞やカットを使わずただクラクションの音だけで表現する演出がニクい。
ハイビジョン画質はいまひとつ。スキントーンの表現などは非常に素晴らしかったのであるが、酷すぎる黒潰れがその美点を帳消しにしてしまっていたのである。AAC5.1チャンネルサラウンドはBGMの品位が異様に高い。定位もばっちりでこれはもうハイファイクラスの音である。その反面サラウンド効果はほとんど感じられず。まあ、製作年次を考えればいたし方のないことではあるけれども。
シャワーを浴びてお酒。お供は『ゴジラ 1984』 全体的に駄目な映画なのだが(笑)、たまに良い場面があるのだな。例えば東京湾から上陸しようとするゴジラが放射能火炎で防衛線を一掃したりゴジラが対策本部上を通過する場面など、名シーンと言っていいくらい。核爆発の強電磁シャワーを浴びて復活したゴジラに挑むスーパーXのけなげさ(笑)もいいぞ。
こういう良い場面があるからこそ、ここをああすれば、あそこをこうすれば素晴らしいとさえいえるゴジラ映画になったのにいというもどかしさが余計につのるのですな。
ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。
3月8日(日) 水戸拷問
助さん、格さん、苦しめてやりなさい。人間ドックの「体重70キロ超え、ふふふお前はもう立派なデブなのさ、ほうらブーと鳴いてごらん」という結果にたまらずダイエットを決意しました。朝飯は食わずに昼はコンビニのお握り一個か、冷凍うどん一玉。夕食はビール一缶飲んだらゴハンは一膳だけという方法でやっていきます。でもこれをずーっと続けていくとお腹がへって始終グーグーなるような状態になりますので、3日に一度は思う存分食っていいことにします。なんて緩いダイエットなのだと非難されそうでありますが、10年前この方法できっちり痩せたのですから、いいのです。今回もこれできっと痩せます、痩せるでしょう・・・痩せたらいいな。
一部で支給の始まった定額定額給付金、福岡では5月あたりの支給になるのではないか。これについてウチのお母様が言ったこと。「あんたたち(注 私と父親のこと)の給付金は私に頂戴。それで旅行に行くから」お母様、それはあまりに酷うございます(笑)。
無駄話をもうひとつ。宅配レンタルDVDのぽすれんをスポットコースからスタンダード8コースに変更。前々から見たいと思っていた
『JUNO/ジュノ』ブルーレイがたまたまレンタル可能になっていたため。だから、来月以降はブルーレイソフトがどんどんレンタル可能になるなんてことにならない限り、またスポットコースに戻すつもりである。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。妙に肌寒くガスファンヒーターを付けっぱなし。気温はそれほど低くないと思われるのだが、これはどうしたことか。ひょっとしたら風邪を引きかけているのか。昼飯は前述のダイエット決意の儀にしたがって冷凍うどんのかけうどん。葱をしこたま入れたのだがしょせんはかけうどん、味気なーい、もうダイエットがいやになった(笑)。夕食は母親が旅行に出かけているので(二週続けてだよ)コンビニ飯。ビールのつまみ用にシシャモ、そしてほうれん草のバター炒め、高菜とベーコンのスパゲッティ。ビール二缶飲む。珍しいことに〆のコーヒーは飲まなかった。
その後ハイビジョン録画の『レンブラントの夜警』を見る。一言で言うとよー分からん映画(笑)。レンブラントの名画「夜警」がある陰謀の告発であるとする監督の考察は独善的でありすぎ想像の域を出ないものである。背景に小さく目の辺りだけが描かれている人物が主観的世界の中に客観を持ち込んだ作者の視点であるという主張も私には納得できず、ただこう思ったのみ、「考えすぎ」(笑)。
ただ、演劇的・絵画的であると評される絵作りだけは気に入った。ハイコントラストのライティングの中でちまちまとせせこましく展開される芝居が人気作家といえど、その仕事は極めて俗な人間関係に依存せざるをえないという当時の事情を端的に表現しているのである。
ハイビジョン画質は極上。発色が豊富でしかも美しい。暗部諧調も良く出ていてこれでもう少し解像度が高ければブルーレイソフト並になるところであった。ステレオ音声はリア音場の情報が多く5.1チャンネルサラウンドじゃないのと思わされることがたびたびあった。
シャワーを浴びてお酒。本日のお供はハイビジョン録画の『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』 画質はまあそこそこに宜しい。ゴジラタワー内の機器が本当に新品に見える。事務局長の妙な髪形も鮮明だぞ(笑)。
就寝午前1時半。
3月9日(月) 「イカリングの葡萄」
この葡萄はデザートかとスタインベックが。元警察庁長官の漆間巌官房副長官が「今回の献金疑惑は自民党には及ばない」と言った。これは政府トップと検察の間で話し合いが行われている証拠だ。国策捜査だ、大変だ、大変だ、疑惑。自民党の二階俊博通商産業大臣にも捜査の手が伸びている現状を考えれば「自民党には及ばない発言」が単なる憶測、それも思いっきり間違っている(笑)、でしかないことは明らか。また、これはマスコミの皆さんや野党の皆さんに是非、お聞きしたいのですが、仮に漆間巌官房副長官が検察トップと「君ィ、今回は自民党はなしにしといてくれな、調子に乗っている民主党 小沢代表を叩かなくちゃ駄目だよ」という打ち合わせをしていたとして、いかにアフレコとはいえ、大勢の記者の前でそれをつい、うっかり、ポロリと喋っちゃうなんてことが本当にあると思っているんすか。
米アマゾンに注文していたブルーレイソフト 『スモーキング・ハイ』、『ミラーズ』、『僕らのミライへ逆回転』、『マックスペイン』が到着。発送からほぼ一週間という速さで、一時期10日以上掛かっていたのがウソのような迅速さである。これで梱包が大きめの箱にブルーレイソフトを放り込んで隙間にエアパックを押し込んだだけというテキトーなものでなければ万々歳なのだがなあ(笑)。昔のごとく台紙にシュリンクパックして箱の底に貼り付けるという厳重な方法を復活させて欲しいものである。
仕事はまあ、いろいろあった。これでおしまい。本日食ったもの。昼にコンビニのお握り(シャケ)一個。お茶代わりに粉末のうどんスープをお湯に溶かして飲む。むなしい。夕食は鯵の刺身半身分、鳥天ぷら五個、生野菜、ブロッコリー三個、レタス五枚ほど。マヨネーズ極少量と紫蘇ドレッシング。ビール一缶、ゴハン1.5膳(ちょっと大盛り気味)。〆のコーヒーは如例。
ひょっとしてこれがレコーディングダイエットという奴?
それから輸入ブルーレイの『僕らのミライへ逆回転』を見る。ジャック・ブラックが自分の頭に怪電波を飛ばすのをやめさせるために変電所に対するテロを企てるがこれが失敗、逆に感電してなぜか帯磁体質になってしまう。これで友人が店主から店番を頼まれたビデオショップ、今時在庫がVHSのみに行ったら体から発せられる磁気でビデオの内容が全部消えちゃった!
しかしお客はやってくる。ミア・ファーローが『ゴーストバスターズ』を見たいと言ってくる。困り果てた二人はついに天啓をえる、自分達で撮影しちゃえばいいのだ。本物とは登場人物もまったく違うし特殊撮影もしょぼいが、何しろミア・ファーローは今までSF映画なんてみたことがない。だから大丈夫だってんなわけあるかい(大笑い)。
それからこの偽映画が意外にも大人気となって大もうけ、しかしあまりに人気が出たので著作権法に引っかかって撮影済みのビデオまで処分されてしまう。この辺はさすがにわざとらしいと思ったのだが、その後の地域住民たちがみんなで協力してジャズスターの伝記映画(これも偽ものなのだが)を作ると言うあまりに素敵な展開に思わずほろりと来てしまった。前半で大笑いさせてくれて、その後はきっちりと感動させてくれる、いささか誉めすぎではあると思うが、これは新時代の『ニュー・シネマ・パラダイス』ではないかと思うのである。
2層50GB 映像コーディックはVC-1 DTS-HD マスターオーディオ7.1チャンネル。画質はあまり私の好みにあうものではない。ディテール情報はしっかり出ているのだが発色が薄めで映像にダイナミズムが感じられないのである。サラウンドはフロント音場重視型。サラウンド効果はそれほどでもなかったけれども、とにかくBGMの品位が凄かった。もうプレイヤーがそこにいるようなリアリティなんだもの。
シャワーを浴びて午後11時過ぎから『サント対邪悪なる脳』(『Santo contra
el Cerebro del Mal』 『Brain of Evil』 1958年)の続き。洗脳から目覚めたサント、インコグニタの手を握って「よく助けてくれた、おめえの恩は忘れねーぜ」インコグニタはサントに「そのまま洗脳されているふりをするんだ」と指示、またロープを登って帰っていきます。
さて、カンポス博士、警護に付けられている刑事二人を尻目に秘密の出口で外出。車で延々走ります。途中パトカーに追いかけられたので「早くもばれたか、彼の企み」と思ったのですが、パトカーのおまわりさん、カンポスに「スピードの出しすぎですよ。気をつけてくださいね」なんだ、それだけかよ(大笑い)。
この後カンポス、アジトに行きまして外国のスパイと商談。細胞破壊装置の設計図と引き換えに大金を得ましてほくほくしております。ところでこのエージェント、仕事が済んだのだからさっさと帰ればいいのにホテルでくつろいだりなんかしている。そこで偶然行き合わせたゲラルドとザンブラノ警部。ゲラルドがうっかり落としたカバンとエージェントの細胞破壊装置の設計図入りのそれが入れ換わったみたいなのですが・・・、これはもうそのままで終わり後の展開に何の影響も与えません。変な演出だよなあ。
ゲラルド、カンポスを訪ねます。カンポス、「まあ、エリサのことも心配だろうが、とりあえず一杯やって落ち着きたまえ」酒の用意をするのですが、カンポス、この薬に何やらいけない薬を入れてるぞ。ゲラルド、これにあっさり気がついてびっくりしているぞ(笑)。なんでそんな丸見えのところで薬入れるんだ、カンポス博士!
しかもゲラルド、薬を入れていることを見ておきながら進められるままに飲んじゃった。フツー、こういう場合は飲んだフリをするのが定石だろう。ゲラルド、みるみるうちに眠くなってきてばたり。にやりとしたカンポス、そのまま本棚の裏にある秘密の出口から外出したのですが・・・、あ、その後ろ姿をゲラルドがひそかにうかがっているぞ、そうか、やっぱり君は薬を飲んでいなかったのか、えらい、ゲラルドと思ったのですが立ち上がった彼はふらふらしているではありませんか。やっぱり薬飲んでいるんじゃないか。彼はもうろうとする意識の中で電話に手を伸ばしザンブラノ警部へ連絡したのです。そして電話が終わるやいなや床にばったり倒れてしまうゲラルド。
もう何だか凄く変。
またアジトへ赴くカンポス。しかしこのすぐ後インコグニタが侵入してきました。どうやら警部から命令を受けたらしい。インコグニタ、巨大な酒樽の上からサントに合図。二人示し合わせてカンポス博士と部下達に襲い掛かったのであります。さらにザンブラノ警部率いる警官隊も突入してきました。あっという間に戦意を失い降伏する部下達であります。しかし、カンポス博士は諦めない。彼はエリサを抱きかかえると風のように逃走したのであります。
でも逃げる先と言ったらこれがやっぱり自宅なんですよね(笑)。カンポスはエリサを人質に立てこもり周囲を包囲した警官隊とサント、インコグニタに向かって「やい、テメーラ、一歩でも近づくと人質のエリサがえらいことになるぞ。あんなことやこんなことしちゃうぞ」あんなことやこんなことをされてはたまりませんから、ザンブラノ警部、悔しそうに「畜生、みんな、下がれ、下がるのだ」そんな中サントに何やら耳打ちしたインコグニタ、一人で進み出ます。「カンポス博士、落ち着け、もう逃げられないぞ」女性を人質に取った凶悪犯に説得を試みる覆面レスラーなんて初めてだ(笑)。
この隙を狙ってサントは建物の裏へ回ります。彼がインコグニタに気を取られている間に背後から急襲しようという計画らしい。
カンポス、インコグニタに向かって叫びます。「うるさい、てめー、そんなこと言うなら覆面脱いで素顔を見せろ!」はあ?インコグニタもインコグニタで本当にマスクを脱ぎに掛かったぞ(大爆笑)。これで素顔を見せればさらに面白かったのですが、さすがにレスラーとしての商売上そんな訳にはいかなかったようで、カンポスに拳銃で撃たれてしまったのでした。
と、その時背後からカンポスに迫る影。サントかと思われたのですが、これがなんと今の今まで気絶していたゲラルドだったという・・・(笑)。彼はこの騒ぎでようやく目を覚ましたのです。しかし、ゲラルドは所詮ひ弱な美青年。背後からカンポスに躍りかかるのですがあっさり反撃されまた失神してしまったのでした。
ここで真打サントの登場。ゲラルドをやっつけたカンポスに襲い掛かります。しかしカンポス強い、サントと互角に渡り合っております。ああ、カンポスがナイフを取り出した危うしサント!しかしその時銃声が響いてカンポスが倒れます。絶好のタイミングで突入してきたザンブラノ警部の拳銃がカンポスを捉えたのであります。
瀕死のカンポス、誘拐されてあんなことやこんなことをされそうになっていたくせに彼のことを悲しんで泣いているエリサに「正直、誘拐なんかしてすまんかった。許してくれ」はい、死にました。
事件は解決しました。ゲラルドとエリサは結婚して今まさに新婚旅行へ出発せんとしております。彼らが乗る飛行機には何故かサントとインコグニタも乗ってます(画面では確認できず)。
見送りに来たザンブラノ警部と部下。部下は「なんで覆面レスラーが飛行機で外国へ行くんすか。巡業ですか」と真っ当至極の疑問を口にしたのに警部が「彼らは世界のために働くのだ。彼らの活躍に国境はないのだよ、彼らは覆面で己の素性を隠し人類のために働いているのだ」と言語道断な答えをしたところでエンドマーク。
モノクロ・スタンダード モノラル音声。画質はまったく良いところがありません。黒は浮いているしVHS3倍でダビング2回繰り返したような低解像度の世界。物の輪郭も腐ってます。音質もノイズが多くこっちも駄目駄目。
その後だらだらとTV、読書。BD-R 録画の『メカゴジラの逆襲』を編集して余分な部分、番組宣伝など、をそぎ落とす。午前1時過ぎからうつらうつらし始めたがいつものように午前2時半過ぎまで粘って就寝。眠りが浅く何度も目覚め、変な夢をたくさん見たが全然寝られないよりマシか。
3月10日(火) 科学忍法一の酉
未成年の俺たちにはできねえ技だぜ。コンドルのジョー 談 3月18日 ランサー・リンク株式会社からHQV
REALTA搭載の1080Pアップスケーラーが発売される。オープンプライスで、店頭予想価格は148,000円前後。気になるスペックは
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090311_43291.htmlより引用開始) 米Silicon Optixの映像処理デバイス「HQV REALTA」を搭載。HD対応の3次元動き適応IP変換機能を備え、コンポジットなどのSD映像を最大1080pのHD映像にアップスケーリング可能。1080/24p出力にも対応する。映像処理は10bit。 入力は最大1080pまで対応し、入力端子はHDMIが2系統、コンポーネント/S映像/コンポジットを各1系統装備。出力モードはAUTO/VGA/SVGA/XGA/SXGA/UXGA/WXGA/WSXGAと、480p/576p/720p/720p(50i)/1080i/1080i(50i)/1080p/1080p(24p)/1080p(50p)を用意。出力端子はHDMI、コンポーネントを各1系統備える。HDMIはバージョン1.3に準拠。Deep Color、x.v.Colorもサポートする。アナログ音声の入出力も搭載。 またノイズの自動検出、ノイズリダクション機能、ジャギーの低減が可能なMDDF(Multi Directional Diagonal Filtering)機能なども搭載。自動テレシネ変換機能も備える。外形寸法は217×213×50mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.43kg。リモコン、ACアダプタ、画質ベンチマークソフトが付属する。なお、メニュー画面は英語のみで、日本語対応していない。(引用終了)
価格的にはDVDO EDGE 157500 円とほぼ同等のスケーラーということになりましょうか。しかしこのランサーのスケーラーといい、DVDO
EDGEといい、二系統以上のHDMI入力つきのやつがぽこぽこ出てくるとVantage-HDユーザーのワタクシはへこんでしまいますなあ。こっちは値段が2.5倍でHDMI入力がたったの一系統ですからなあ(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。本日食ったもの。朝飯は食わず、昼飯に冷凍うどんで作ったかけうどん一杯。夕食にマグロの刺身、肉じゃが、豚のみそ焼き一枚、炒飯一皿。後はビール一缶。〆のコーヒーは如例。マグロは本マグロの安くなっていた奴。値段的にはたいしたことはないのだが、やっぱり美味い。いつものマグロとは大違い・・・とはいえ、いつものマグロもそれなりに美味いのですがね。
その後輸入ブルーレイで『マックス・ペイン』を見る。もうすき放題にやりまくったアクション映画で、特に銃器の威力の大げさすぎる表現に噴出してしまう。あんまり凄いのでスーパー兵士を作る薬、ヴァルキリーを製薬会社が作ったのだが、大失敗。その副作用でスーパー兵士ならぬスーパー殺人鬼が誕生してしまう。その製薬会社に関わっていた奥さんが殺され、その旦那の刑事(マーク・ウォルバーグ)が捜査・復讐を開始するというメインのプロットがどうでも良くなってしまったほど(笑)。
ところどころに現れる過剰な残酷表現もまったく私好みであり、スゲエ良い女だが新宿のロシアンパブあたりにいそうな安っぽいロシア美女の肉体がばらばらにされて裏小路一面にぶちまけられた図には非常にソソラレるものがありましたよ。
2層50GB 映像コーディックはAVC MPEG-4 透き通ったような黒の表現が素晴らしい。また映像をぎりりと締め上げるような高解像度を実現しながら、輪郭強調が一切ないのは感動もの。サラウンドは48kHz/24-bitのDTS-HD マスターオーディオ。包囲感、銃弾の前後の移動、ヴォリュームのある重低音とすべての面で私を魅了するスーパーサラウンドだ。こういうサラウンドを聞くとつくづく防音設備の整ったシアタールームが欲しくなる。
その後ちびちび見ていたハイビジョン録画の『臨死』を最後まで。映画には「実はあの不良少女は周囲の環境のせいで悪くなってしまったが根は優しい人なのだ。ほら、幼い弟を気遣ったり、ラストでは自分の命をとして主人公を救っただろう」という視点があって、一応感動作の部類に入る作品らしいのだが・・・、私にはちーっとも感動できなかった。だって、この少女、映画の前半で信じられないほどバカで凶暴なんだもの(笑)。だいたい、警察に密告が入って宝石泥棒で捕まった、密告したのは主人公の友達だと思い込むことからしてオカシイ。その時点で彼女の犯罪を知っているのは共犯者の彼氏だけで、主人公の友達がそれを知るすべなどないのだから、密告なんてできる訳ない。この時点で彼氏のことを疑わないのはおかしいのだ。ましてや本当に密告したのは主人公と思い込むのはあまりに頭が悪すぎる。その挙句主人公を襲って暴行し、瀕死の状態までにするのだから、これを凶暴といわずして何と言うのか。
本当の密告者である彼氏も大バカ。いくら彼女のことを疎ましく思っていたといえ、密告する奴があるか。一緒に車泥棒やら何やらやっていたんだぞ。彼女が警察に捕まって彼のことを喋ったらどうするのだ。仮釈放中の身の上だから、今度つかまると20年くらい刑務所に叩き込まれることになっちゃうぞ。
まあ、こんなバカさ加と、瀕死の主人公が幽体となって関係者の周りを飛び回るという戸梶圭太の「誘拐の誤差」めいた設定とが組み合わさると、映画は感動できるどころか一種の珍品になってしまうのであった。
ハイビジョン画質は極上。ブルーレイソフトなみの立体感と奥行き感をぽんと出してくる解像度に感激する。AAC5.1チャンネルサラウンドも良い。ラスト近くのダム放水場面の迫力には驚かされた。
シャワーを浴びてこれまたちびちび見ていたハイビジョン録画の『風と雲と砦』を最後まで。長篠の合戦の前夜、徳川と武田のせめぎ合いに翻弄される三組の男女を描いた映画である。壮麗なセット、物量を叩き込んだ合戦シーンなど見所はたくさんあったのだが、全てのキャラクターの行動規範、動機が全て男あるいは女のため、なのである。こうした戦国を描いた映画の中で価値観が異性関係のみに収斂されるストーリーというのは珍しいのではないか。フツー、一人くらいお家のためにわしはやる!という奴が出てきてもおかしくはないと思うのだが(笑)。
この映画のみ液晶モニター UNI-LCD24/Bでの鑑賞。解像度が高く細かい情報まで拾ってくるのだがやっぱり黒の色味が駄目ですなあ。白黒ならぬ白灰映画になってしまうのはこの間の『燃えよ 剣』と同じですなあ。
その後だらだらTV。テレビ東京のラーメン番組、もう出てくるラーメンの能書き聞いているだけで僕はお腹いっぱいです!「テレビチャンピオンの日本一ラーメン」の頃が懐かしいです。(ラーメンチャンピオン、石神ほか数人のラーメン通が店を推薦してその中からラーメン日本一を決めるという番組。これで一位になった和歌山 井出商店のその後の躍進振りはみなさんご存知のとおり)
就寝午前3時過ぎ。
3月11日(水) 一本でも妊娠
セックス1回だけでも妊娠するときは妊娠すんの!中学生の時に読んだ変なエロ漫画。少女が男にかどわかされて局部に水筒を突っ込まれる。その中にはどじょうがたくさん入っていて、これを火に当てる。熱から逃げようとしたどじょうたちは局部目がけて突き進み、結果的に挿入!というそういうプレイなのですな(笑)。で、ことが済むと上手く茹で上がったどじょうを二人で食べて一石二鳥。その後少女はその快感が忘れられなくなり、自らどじょう入りの水筒を局部に突っ込み火にあてて、茹で上がったどじょうを売るという商売をするのであった。
読んだ時、もう30年も前のことになるが、「これでどうやって抜けというのよ」と呆然としたことを良く覚えている。
本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記つけとネットのチェック。それから昨日退去の部屋に行って点検とリフォームの手配。その後てくてくと歩いて天神へ。赤のれんでラーメン・小炒飯+替玉の昼飯。昼飯で腹いっぱい食い物を詰め込む快感を久しぶりに味わう。その後漫画喫茶で漫画読み3時間。そしてまたてくてく歩いて事務所へ戻る。亀の世話、もろもろのこと済ませて午後4時過ぎに帰宅。ビール一缶飲みながら「レインボーマン」見る。恋人としえに「なぜ昨日デートに来なかったの」となじられて露骨に視線をそらすタケシに爆笑。こんな実のない男は早く見限った方がいいと思うぞ、としえさん!
夕食は鯛の刺身、ポテトサラダ、カレイの煮付け、ビールもう一缶飲む。仕上げに卵かけゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。
終了後、今度はぽすれんレンタルDVDで『ドラキュラ 血の味』(『Taste The
Blood Of Dracula』 1970)を見る。森を走る馬車。その中で乗客がもめております。「私がパリで買ってきたこのおみやげ、1,000円でどないだ」と商売を始めた商人にアレな人が「それくれ、それくれ」と騒ぎ出したのです。商人は「これは商売ものですからな、金を払って貰わないと」と至極真っ当なことを言うのですが、なにしろアレな人ですから理屈は通用しません。「ンがー」と激怒したアレな人は商人を外へ放り出してしまいました。
いてててとと起き上がる商人、しばらく失神していたらしくいつの間にかとっぷりと日が暮れております。「ウワー、酷い目に会ったぞ、こりゃ」とボヤく彼の耳に「ギャーッ、ヒーッ、グエエ」といううめき声が飛び込んできました。なんだなんだとその声の主を探し始めた商人はあるものを目にして立ちすくみます。それは背中にでっかい十字架がぐさりと突き刺さったドラキュラの断末魔だったのです。彼の目の前でドラキュラはばったりと倒れ付します。流れ出る血、これがさらさらと乾いて粉になります。そしてその中に残された指輪とドラキュラのマントの留め金。商人は「こら、商売になるわ」と難波の商人(あきんど)根性を発揮してこの気持ち悪い遺品を拾うのでした。
ここでタイトルが出ます。
さて、うって変わって暢気な町の暢気な風景。教会のミサが終わって三々五々家路につく人々。人間があれば必ず咲くのが恋の花というもの、この例にもれずこの映画でもポール(アンソニー・ヒギンズ)とアリス(リンダ・へイデン)がいちゃいちゃしております。もー、YES・NOマクラで言えば断然YESみたいないちゃつきぶりですよ(訳が分からない)。
これを快く思っていないのがアリス・パパのウィリアム(ジェフリー・キーン)で、家に帰り着くなりアリスに「お前はあんな若造といちゃいちゃしおって、このふしだら娘が、お前は外出禁止だ」と言い渡します。そして「わしはいつものように慈善事業に出かけるからな、夕飯はいらん」と出かけていくのでありますが・・・、この慈善事業というのが売春宿に対する寄付というものだったのであります(笑)。しかもそのお仲間がポール・パパのパクストン(ピーター・サリス)とサカー(ジョン・カーソン)だったという。もうハマーの映画でこんなにパパの資格のないというキャラクターは初めてですよ(笑)。
馬車で売春宿に乗りつけた三人、一人につき女二人上げてどんちゃん騒ぎ。あろうことか野球拳まで始めました。もう見ている私も呆れております。そんな中、いきなり乱入してきたのがコートリー卿のおぼっちゃんで昔はぶいぶい言わせていたのですが、そのぶいぶいが過ぎて勘当され、いまや一文無しになったという男(ラルフ・ベイツ)。売春宿の主人はコートリーを追い出した後、「あいつは並みの道楽は飽きたってんで、なんと教会で黒ミサをやったんですよ、とんだ罰あたりですよ」と吐き捨てます。ところがあにはからんや、三人のオヤジがこの話に飛びついたという・・・。
実はこの三人、女だらけのらんちき騒ぎに飽きたりず世の超常現象を調べるオカルト研究会をやっていたのです。三人はすぐにコートリーに接触、彼のいう「悪魔の儀式」に参加させろと言い出します。もう本当に道楽オヤジたちというのは困ったものです(笑)。コートリーはその頼みを承諾するのですがその条件として「儀式に必要な品物を買ってくれ」
この品物というのが冒頭で商人が拾い集めたドラキュラの指輪、留め金、血液だったのですな。ちなみにこの三点のお値段しめて100万円。「高いなあ、もうちっとまからんのかなー」とぶつぶつ良いながら金を支払うオヤジたち。
さっそくこの三点をもってコートリーが黒ミサをやったという教会へ。コートリーは三人に杯を持たせてその中にドラキュラの血の粉を入れます。次にナイフを取り出して自分の手の平をすぱっ!流れ出る血を杯に注ぐのでした。するとバリバリと雷が鳴って血の粉が液体化したのです。「わあ、気持ち悪い!」どん引きするオヤジたち。さらにコートリーは「あじゃらかもくれん、きゅうらいす、いでよ、闇の魔王、てけれっつのパッ」と呪文を唱えたのです。そしてオヤジたちに「さあ、飲め、その血を飲むのだ」これで頭にきたオヤジたち、「てめえ、飲め飲めってこんな気持ちの悪いもん飲めるか」 じゃあ、仕方ないってんで自分の分を飲み干すコートリー、しかしそれでもオヤジたちの怒りは収まりません。
彼らはコートリーに襲い掛かります。そして「こんな高いもん買わせやがって、何も起こらないじゃないか、てめえ、金返せ、コノヤロー」殴る蹴るの暴行です。ぐったりして動かなくなるコートリー。オヤジたちはその姿に驚いて「ウワー、死んだ、大変だ」逃げ帰ってしまいました。そしてそれぞれの家人に「おれは今夜ずっと家にいたことにしてくれ」と頼みます。
ひゅううと風が吹いてきてコートリーの死体に灰が降りかかります。すっかり死体が灰に覆われた直後、顔の部分がぱっくりあいてウワー、出たア、ドラキュラだ。ドラキュラの復活だ。立ち上がったドラキュラ、世にも恐ろしい形相で「あのオヤジども、俺の弟子を殺したな、ただじゃすまさんぞ」
その後ウィリアムは酒びたり、パクストンは毎夜悪夢にうなされております。一人サカーのみ、書斎で事件の詳細を調べております。
さて、そんなこんなで月日が経ちまして、今夜は若者達が集うパーティの日。アリスはポールと出かけることになっておりまして、ドレスなんか着ちゃったりして浮き浮き。これにむかついたのがパクストンで「お前、ポールと出かけるつもりだな、許さん!」てなことになるわけですよ。でもこれで諦める訳もありませんで、アリス、ポールの呼びかけに応えて窓から脱出、二人でパーティを楽しむのであります。
お楽しみのあと、ポールと別れてまた木をよじ登って自分の部屋に戻るアリス。「あー楽しかったワ」部屋の明かりをともすと出たァ、ドラキュラがじゃなかったウィリアムが。泥酔状態の彼が娘が戻ってくるのを待ち伏せていたのです。ひーっと悲鳴を上げて外へ飛び出すアリス。庭から逃げようとしたのですがここでまたまた出たァ、今度こそドラキュラが(笑)。立ちすくむアリスですが、たちまちドラキュラの眼光に魅入られてしまいます。その後アリスを追って飛び出してきたウィリアムをじろりと睨んだドラキュラ、アリスに向かって「やるザマス」 アリス、スコップを振り上げるとウィリアムの横っ面にがこっ、叩きつけたのです。たまらず絶命するウィリアム。ドラキュラは満足げに頷くと「まず一人ザマス」
ウィリアムが惨殺され、アリスは行方不明。ウィリアムはともかくとして(笑)恋人の身を案じて気も狂わんばかりになったポール、調べに来たコブ警部(マイケル・リッパー)にアリスを探してくれと訴えるのですが、この警部さんがまたボンクラのようで、「行方不明って家出だろ、そんな娘を探している暇はないね」いや、父親が殺されているんだぞ、それで行方不明になった娘を探さないってどういう料簡なんだ。
アリスの行方が分からないまま執り行われるウィリアムのお葬式。この様子を森の中からこっそりアリスが覗いておりまして、終わって帰ろうとした親友のルーシーを手招きします。「まあ、あなた無事だったの」と喜ぶルーシーに「話したいことがあるの、夜、庭に来て。でも私のことは誰にも言わないでね」この頼みを快諾するルーシー。だから父親殺されているのに、なんて暢気なんだ、ルーシー、フツー、警察やポールあたりに知らせないかね(笑)。
で、ルーシー、本当にその夜、アリスと会っちゃうのです。アリス、ルーシーを連れ出すと馬車に乗せます。そしてひとしきり走ってついたのがあの教会ですよ。「な、なんでこんなとこに来たの」と怯えるルーシー。でもアリスに「会わせたい人がいるの」と言われて、「まあ、恋人?」って喜んじゃうの。だからんな訳ないだろ、自分の兄さん、ポールと付き合っていることも知っているのに何でこんな考え方ができるんだ。お前、現代に生きていたら振り込め詐欺にあっさりとひっかかっちゃうタイプだろ!
その会わせたい人というのはもちろんドラキュラ。ルーシーは悲鳴をあげますがもう遅い。「頂くザマス」で美味しく血を吸われてしまったのです。
一方、ウィリアムが殺されてルーシーが行方不明になった、これはコートリーの復讐に違いない、奴は生き返ったのだと戦々恐々のパクストンとサカー。ついにサカーが「怖がっているばかりでは解決しない。死体を確認しようじゃないか」と言い出します。そして二人はよせばいいのに教会へ赴くのでした。
本日はここまで。
その後レンタルブルーレイで『JUNO/ジュノ』を見る。うっかりセックスでうっかり妊娠しちゃったヒロインが両親・恋人、養父母候補のカップルなどとの関係を通じて人間的成長と遂げるドラマかと思いきや、養父母候補の夫の方が「おいはロックミュージシャンになるったい、だけん、子供やら育てられん!」という大人になりきれてないオトナだったことが判明するというどんでん返しに大笑い。ヒロイン役のエレン・ペイジの明るさやキャラクター設定の上手さもあって、見ていて本当に心が温かくなるハートウォームコメディであった。
映像コーディックはAVC MPEG-4 黒潰れが目立ったのが残念。一部遠景で解像度ががくりと落ちる場面があった。サラウンドはDTS-HD 派手派手のこれ見よがしなサラウンドではないが、精細な音場がその場の空気感というものを上手く表現している。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「ナイトシャッフル」 昔福岡市箱崎に存在していたというパスカーグラ事件の宇宙人の頭みたいな形のプラネタリウムに驚愕す。これはたいそう面白かったのでこのコーナーのみBD-Rで保存しておくことにした。(関連サイト 絵葉書で見るレトロな街並み http://www.asocie.jp/archives/)
就寝午前1時過ぎ。
3月12日(木) 「ロボット刑事ゲイ」
マザーあああん、お出でになってええええん。これではゲイと言うよりオカマですな。パラマウントジャパンより「スタートレック TOS シーズン1」と『オリジナルクルー劇場版』のブルーレイボックスが登場だ。(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090313_43355.htmlより引用開始)パラマウント ジャパン株式会社は、テレビドラマシリーズ「宇宙大作戦」のシーズン1を収めたBlu-ray
Disc BOX「宇宙大作戦 コンプリート・シーズン1 ブルーレイBOX」を5月22日に発売する。価格は30,870円。さらに、「スター・トレック」の劇場版第1シリーズ、6作品を収めたBOX「スター・トレック
オリジナル・クルー劇場版BOX」も同日にBD-BOXとDVD-BOXでリリースされる。BD-BOXは26,460円、DVD-BOXは15,750円。(引用終了)
ディスクのスペックは「スタートレック TOS シーズン1」で片面2層×7枚
本編1,450分 4:3 英語字幕 日本語字幕 吹替用字幕 (1)英語 (DTS-HD
Master Audio 7.1ch) (2)英語 (ドルビーモノラル) (3)日本語 (ドルビーモノラル)
劇場版ボックスが片面2層×7枚 本編694分 16:9 シネスコ 英語字幕
日本語字幕 (1)英語 (ドルビーTrueHD 7.1ch) (2)英語 (ドルビーデジタルEX
5.1ch) (3)日本語 ※Disc1のみ (ドルビーモノラル) (4)日本語 (ドルビーデジタル5.1ch)
両方ともきっちりロスレス対応で、過不足のない仕様と言える。これがアマゾンだと『劇場版ボックス』26パーセント引きの19,580円。「TOS シーズン1」はまだ取り扱いがないようだけれども、同じ値引率として約22,850円ぐらいか。
ところが例によってアメリカ版が安く発売されるのですねえ(笑)。5月12日 『劇場版ボックス』が米アマゾンで30パーセント引きの97.99ドル。送料込で110ドルくらいか。4月28日発売の「TOS シーズン1」に至っては定価129.99ドルが40パーセント引きの77.99ドル。送料込で90ドルくらいなのである。どちらもほぼ半額で日本語吹き替え、日本語字幕がいらない私のような人間にとってはアメリカ盤が断然お得なのである。あ、もちろん英語字幕は必要ですよ。
まあ、100年に一度の大不況、私のお財布ももちろん空っぽという状況の中、実際に買えるかどうかは定かではないのですがね(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。本日食ったもの。昼飯にコンビニのお握り(牛カルビ)一個。うどんのスープだけ(笑)。夕食は母親が遅かったのでコンビニ飯。豚バラ焼き鳥(409cal)、キュウリと白菜のおしんこ、お好み焼き三分の一、ビール二缶。
〆のコーヒーは如例。
夕食後ぽすれんレンタルDVDで『ドラキュラ 血の味』(『Taste The Blood
Of Dracula』 1970)の続き。教会の中へ入るパクストンとカサー。二人は驚きます。「しぇー、し、死体がない。本当に生き返ったのだ」と叫ぶパクストン。しかしカサーは冷静さを取り戻して「誰かが隠したなんてこともあるぞ、とりあえず死体を捜してみよう」すぐに見つかる死体、しかしそれはコートリーのものではありませんでした。吸血鬼の犠牲となったルーシーだったのです。愛娘の変わり果てた姿に泣き喚くパクストン。カサーは彼女の首についた傷を見て「ウウーム、私が調べたとおりだ、彼女は吸血鬼にやられたのだ」
カサーは彼女を解放する方法はひとつしかないと言って教会の椅子から木片をもぎとります。そして先端を尖らせて「この杭を彼女の胸に打ち込むのだ。さもないと彼女は夜、生き血を求めてさ迷うことになるぞ」杭をルーシーの胸にあて、トンカチ代わりの花瓶を振り上げるカサー。しかし、ここで銃声が響きました。血迷ったパクストンがカサーを撃ったのです。その銃弾は彼の肩に命中。深手を負ったカサー、教会の外へよろばい出てばったり。失神してしまいました。
パクストンはその後じーっと考えて(笑)ついに娘のしまつをつけることを決意したのですが、時すでに遅し。いつの間にか日が暮れており、杭を胸に当てた瞬間、ルーシーの目が開いたのです。同時にドラキュラ、アリスも登場。そしてルーシーはパクストンから杭を取り上げるとぐさぁ!腹に深々と突き立てたのです。たまらず絶命するパクストン。ドラキュラは壮絶な笑みを漏らして「これで二人目ザマス」
カサーは屋敷にたどり着きます。そしてポールに宛てて吸血鬼の秘密や戦い方を書いた手紙を書き始めます。そして書き終わった後、力尽きてまた失神するのでした。その間にドラキュラの魔手が彼の息子ジェレミーに向けられます。ルーシーが普通の人間を装ってサカーの屋敷へ行き、キスすると見せかけてジェレミーにがぶり。ちゅーちゅー血を吸ってしまったのです。
ふと意識を取り戻したサカー、目の前にジェレミーがいるのに気がつきます。「ああ、ジェレミー、丁度良かった。この手紙をポールに届けてギャーッ」腹にナイフを突き立てられてばったり倒れるサカー。窓の外にはドラキュラがいまして、例のごとく冷たい笑みを浮かべると「これで三人目ザマス」教会へ戻ったドラキュラ、復讐も終わったことだし、一杯やるかということでアリスの首にがぶりと行こうとするのですが、ここで聞こえてきたのがコケコッコーという鶏の鳴き声。慌てて棺桶へ飛び込むドラキュラです。
この親子殺人事件を調べたコブ警部、手紙を見つけてポールに渡します。彼自身も手紙を読んだのですが、もうこの人はとんだボンクラですから「吸血鬼なんぞと戯言が書いてある」で片付けてしまったという・・・。ポール手紙を読みます。すると「吸血鬼の暗躍だ、ルーシーやジェレミーもやられた。だが、アリスだけはまだ見込みがある。夜にならないうちにあの教会で彼女を探すのだ」
教会へ急ぐポール。途中で池に浮いているルーシーを見つけて愕然となります。その悲しみも癒えぬうちに再び走り出すポール。急げ、急げ、暗くなる前にアリスを見つけるのだ。愛する人を吸血鬼の手から救い出すのだ」まあ、こんな展開で間に合ったためしがない(笑)。あっという間に日が暮れましてドラキュラとアリスに襲われるポールです。ポールは十字架をドラキュラに突きつけるのですが、アリスに奪われてしまいました。がんとドラキュラに殴られてぶったおれるポール。アリス、「ご主人様、どうか私も連れていって下さいませ」するとドラキュラ、「うるさいザマス、お前の用は済んだザマス」これでアリスは彼の呪縛から解かれたという・・・。
ドラキュラ外へ出ようとします、が、彼は扉に仕掛けてあった十字架を見て「ヒーッザマス」もちろん、これはポールの仕業。「出られないザマス」ドラキュラは出口を探して教会内をうろうろ。2階に上がったら今度はステンドグラスの十字架にやられて「ギャーッザマス」そのまま下へ落下してしまいます。そしてラストはお定まりの灰になって、ポールとアリスが抱き合ったところでエンドマーク。
その後久しぶりにブルーレイの『ホステル PARTU』を再見。やっぱり面白いなー、これは。ヘザー・マタラッツオの実に無駄なヌードとか、冒頭からずーっとハイテンションだったアメリカ人の客が顔の皮はいだ時点でびびって逃げ出し契約違反ということで犬に肉塊にされるとか、もう私のような人間のクズにはたまりませんよ、本当。
ちなみにこの『ホステル PARTU』 今回犠牲になるのが女だということで試写会に100人の女子大生を招いたらしい。そしてそのうち20人が残酷シーンに耐え切れず途中退場したのだとか。こういうのをまったく役に立たない下らない情報だと言うのです(笑)。
シャワーを浴びてお酒。お供は第2回の「オタク大賞」 一時間ほどで急速に眠くなりバタンキュー。11時半にもなっておらず、こんなに早く寝るのも久しぶりである。
3月13日(金) 「ニーチェの彼方に」
そこには子守唄で聞かされた夢の哲学があるの(There's a philosophy that
I heard of once in a lullaby)。さて、輸入DVDで買った『フランケンシュタインの逆襲』 えー、間違ってもピーター・カッシングの名作じゃなくって、顔面が半分焼け爛れたサイボーグと宇宙人の怪物がどたばたやるというしょうもないSF映画の方なのですが、このクオリティが素晴らしい。まずはリージョンフリー、そしてスクイーズワイド。モノクロだがその画質もびっくりするほど宜しい。音もノイズ感がなくたいそう聞きやすいものであるし、おまけに英語字幕がついているのである。いやあ、久しぶりの大満足DVDである。
でもね、映画はしょうもないよ。禿で耳のとんがった宇宙人からサターンロケットを撃墜されたサイボーグがプエルトリコの海岸っぺりをうろうろうろうろする映画だから。もう見ていて早く話を進めんかといらいらさせられるから。
この映画の詳しい紹介はこの日記、後半でやります。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったものはお昼にマルタイ棒ラーメン半分。博多万能葱の刻みをたっぷりぶち込んだ奴。夕食は鯵の開き、ヤズの刺身、レタス・キュウリ・トマトの生野菜。肉うどん一杯。ビール一缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。
本日の映画はぽすれんレンタルブルーレイの『ビー・ムービー』 お話はわりとテキトー(笑)。前半であれだけくどく言われていた「人間と喋るな」というタブーを破った主人公なのに、結局そのままお咎めなしはいかんだろうと思うし、訴訟に勝って蜂蜜取り戻したら蜂全体が働かなくなるというのも大雑把すぎる気がする。そして一番変だったのは枯れちゃった草花に花粉巻いたら蘇る件。ファンタジーだからと言われてしまえば仕方ないのだが、それでもアレ見て子供たちが勘違いしたらどうするんだと思ってしまうのである。
ただ、ドリームワークスのCGアニメらしく本筋は駄目でも、脇を固める小技がいつもながら上手い。ジョン・グッドマンが声を当てた企業側弁護士のイヤラシサにはリアリティがあったし、花粉採取部隊の飛翔シーンのスピード感には驚かされた。エンドクレジットのマシュー・ブロデリックの歌声も非常に宜しい。
ハイビジョン画質は文句のつけようがなし。特に解像度の高さには驚くべきものがあり、むじゃむじゃ出てくる蜜蜂たちが一匹一匹見分けられるほど。あんまり見えすぎて返って気持ち悪かったりする(笑)。サラウンドはトゥルーHD5.1チャンネル。音圧が低くヴォリュームを普段の13から23にしないとロスレスらしさがでてこない。この状態でようやく鋭い前後への移動感、迫力のある低音が出てくるのである。これはもうちょっと他の映画のレベルに合わせて欲しいものだ。
その後予告どおり輸入DVDで『フランケンシュタインの逆襲』(『Frankenstein
Meets the Spacemonster』 1965)を見る。タイトルが出てその後この映画の宇宙モンスター、モルの姿がシルエットで浮かびます。たまらなく安っぽくそして、なんともソソラレるオープニングではありませんか。
そして宇宙らしきものが映ってその中を進んでくる光の玉。何だか良く分かりませんが、これが火星人の宇宙船だったという・・・。この宇宙船には火星のプリンセス(マリリン・ハノルド)・・・ってデジャー・ソリスか(笑)、が乗っておりましてナディア博士(ルー・キューテル)以下、大勢の部下を従えまして地球に向かっておりました。
ナディア博士を始めとする火星人の男どもはみんな禿げ頭で耳が尖っている。女王様のみ、妙齢の美女でございます。ちなみに博士以外の男達はまるっきり地球人と同じような宇宙服・ヘルメットを着用しておりまして、どうにもこうにも胡散臭い。
と、ここで警報が鳴った!スペーススコープに映し出されたはこちらに向かってくるミサイル。どうやら地球から打ち上げられたらしい。女王少しも慌てず「皆の者、迎撃じゃ」ナディア博士、ははっと頷いて「フォースフィールドを発生させよ!」そしてニヤーッとした博士 「マキシマム・エナジー、ナウ」どかーんとミサイルが爆発。ぬははははと高笑いの博士です。
さて、ミサイル?を撃墜されたアメリカ人ですがそんなことには懲りず、宇宙探査ロケットを打ち上げようとしております。その主要なスタッフはバワーズ将軍(デビッド・カーマン)、スティール教授(ジェームズ・カレン)、教授の助手のカレン・グラント(ナンシー・マーシャル) 人数が少ないですが、こんな映画だから仕方ありません。彼らはNASAのジョン・F・ケネディ宇宙センターで記者会見。そこで宇宙飛行士として紹介されたのがフランク・サンダース大佐(ロバート・レイリー)なのですが、記者達はびっくり。長年ロケットの取材をしている彼らがまったく知らない人物だったからです。
サンダース、記者の「なぜあなたは私達の目に留まらなかったのか」という質問に答えて「いやー、僕は内気な性質なもんすから」答えになってないと思うよ(笑)。そして次の瞬間、サンダースの動きがぴたりと止まります。ざわつき始めた記者たちに慌てて「これは彼の冗談です、記者会見は終わりにします」弁解になってない弁解をして記者会見場からサンダースを連れ出すスティール教授たち。彼らはサンダースを研究室へ連れていき診察用寝台に寝かせます。そしておもむろに頭の皮をばりばりとはいじゃった。現れたのは半分になった脳みそ、しかもあちこちに機械部品がついているではありませんか。そうです、サンダースは宇宙探査のために改造されたサイボーグだったのです。
故障を直して予定通り打ち上げだ。宇宙服を着てサターンロケットの上についている司令船に乗り込むフランク。もちろん、この辺は実際の打ち上げを撮影したフィルムを流用しておりますから極めて安く仕上がっております。だからフィルムの中で宇宙飛行士が乗り込む宇宙船と映画のセットがまったく違いますが、そんなことを気にしてはいけないのです。
どかーん、打ち上げられるロケット。ところが、あのボンクラ火星人たちが、これをミサイルと誤解するのですなあ。ナディア博士がまた「フォースフィールド起動、マキシマム・エナジー、ナウ」ロケットがどかーん。打ち上げの様子をモニターしていた将軍達は突然、ロケットからの映像が消失してしまったので大慌て。「わあ、大変だ、大変だ、フランク脱出せよ」一応、前の場面でロケットが大爆発していますからね、この指示は遅いと思うのですが(笑)。フランク、パラシュートで脱出に成功します。
これを見ていた火星人たち、「わあ、あれはミサイルじゃなかった、人が乗っていた、我々のことがばれてしまう。始末しなければならん」ということでプエルトリコ方面へ降下したサンダースを追跡。着陸します。宇宙人たちは光線銃を持って捜索開始。途中でであった地球人を行きがけの駄賃とばかりに煙に変え、さらにフランクを捜索します。あ、フランクがいた、攻撃だ、攻撃だ。宇宙人は光線銃を発射、これがフランクに命中してしまいました。煙に包まれるフランク、ばっと中から飛び出してきたのを見ますと、顔面半分が焼けただれております。しかも電子頭脳が故障して大暴れ。彼は宇宙人に乗りかかるとがこんがこん殴って昏倒させてしまいました。そのままふらふらと立ち去るサンダース。
残りの宇宙人たちは殴り倒された奴を連れて宇宙船へ戻ります。プリンセスは「失敗は許しません。宇宙怪獣モルの生贄とせよ」檻の中で不細工な怪獣が、がおー。プリンセスは決意します。「あの宇宙飛行士に逃げられた、すると我々の正体が露見してしまう恐れがある。地球の調査はまだ済んでいないがやむを得ない。作戦段階フェイズUに移行します!」
先に話をばらしちゃいますが、要するに火星が核を使って戦争したために荒廃してしまい、火星人類が滅亡の危機にあるのですな。これを打開するために「地球から女を攫って交配させるのだ」という作戦が立てられたのです。作戦段階フェイズTが地球の徹底した調査、フェイズUは女性の誘拐という訳。まあ、この手の映画としてはありがちなお話ですな。
さて、プエルトリコの田舎をうろうろさ迷うサンダース。夜になりました。このサンダースに行き当たったのがオープンカーに乗ったカップル。サンダースは何しろ電子頭脳が狂っておりますから、カップルの男のほうに襲いかかりぐいぐいと首を絞めて殺してしまったのであります。
その頃研究室ではスティール教授が「サンダースのコントロールが利かなくなってしまった。ヤバイ、このままでは彼はフランケンシュタインになってしまう」いや、もうなっているから(笑)。サンダース、さらに椰子の実を採っていた男に襲い掛かって彼の刀を奪うとそれでずたずたにしてしまったという・・・。酷いなあ、これは。
この後ようやく宇宙船の脱出カプセルが見つかったという知らせが入って急遽プエルトリコへ飛ぶ教授たち。一方火星人は海岸で波と戯れていたビキニ美女を拉致。その際彼氏を光線銃で蒸発させております。宇宙人たちは女をビキニのまま宇宙船に連れ込みます。プリンセス自らこの女を点検。「はい、回って後ろを見せて、はい右手を上げて左手も上げて、右下げないで左さげない、あっはっは、引っかかったわね」ようやく満足したプリンセス、どんどん次を攫ってくるのですと命令します。
女の彼氏を光線銃で撃った時あまりの高温で砂が溶けて塊になった。サンダースを捜索していた警察官がこれを発見します。これはおかしいというのですぐに呼ばれる教授達。カレンは溶けた砂の塊にガイガーカウンターをあてて「あら、先生、びーびー放射能が出てますわ」考え込む教授、「非常なる高温と放射能、こりゃサンダースの仕業じゃないぞ」
そのサンダース、女を襲おうとしております。しかし、彼女の姉妹が家から出てきたので慌てて逃げ出すサンダース。
本日はここまで。
シャワーを浴びて今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『五瓣の椿』 (ごべんのつばき こんなの読めないよ)を最後まで。母親と乳繰り合って父親を苦しめた男達を次々に殺害していく女の物語。自分は父親の実の娘ではなく、最後に殺すはずだった男の不義の娘だったと気がつくラストに仰天する。この陰惨なまでの因縁でもだえ苦しむヒロインは山本周五郎原作の時代劇というより、松本清張のどろどろずぶずぶの男女関係を思わせるなあと思っていたら、この映画の監督は多くの清張原作作品を手がけている野村
芳太郎なのだった。道理でナアと深夜一人で納得してしまう。
ハイビジョン画質は黒が浮き気味であるが、発色の良さでそれをカバー。女性の着物の微妙ながらまで精緻に表現してみせた。
その後だらだらTV見て就寝午前3時近く。
3月14日(土) 秋葉原名物オーディーン缶
あんまり美味そうではない。ヤフオクで私の使用しているブルーレイレコーダー BW200が結構な値段で落札されている。5万円台後半、場合によっては6万をオーヴァーすることもあるようである。これはおそらく初期BD-REメディア、BD-RE
Ver.1.0(いわゆる殻付)メディアの再生機能があるためと思われる。この再生機能は後継機種のBW900系には受け継がれたものの、さらに次世代の930系では省かれてしまっており、もうこの先復活することはないであろう。そこでヤフオクで比較的安価に手に入るBW200に人気が集まっているのではないかと思うのだ。
もしこの推察が正しければ、定額給付金が支給される5月まで今の落札価格が下がることはまず、あるまい。ならばその時期まで待ってBW200を売り払い定額給付金と合わせてヤフオクでBW800なり、BW830を購入するということが可能ではないかと思うのだが。現在のところBW800は中古で7万円 BW830が展示品8万円で出品されており、これだったらいける・・・かなあ。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。やたらに寒く雪が降るのではないかと思われたほど。風も強くゴミの掃除で大変な思いをさせられた。本日食ったもの。今日は3日に一度のダイエット解禁日なので(笑)朝からコンビニのチキンカツサンド、コーヒー牛乳、昼はゆきみ家のカレーラーメン、小ゴハン。前回より麺とカレースープの絡みが良い感じ。スープで長めに煮込んだのかしらん。その分麺がダマになっていて啜るのにちょっと苦労させられたが。夕食は刺身の盛り合わせ。後はおでん。シーズンを微妙に外しているためか、牛筋や巾着などがなし。その分大根を多めにはふほふ食う。仕上げにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。
それから輸入ブルーレイで『パイナップル・エクスプレス』を見る。ハッパ映画ということで『チーチ&チョン』みたいなハチャメチャなものを期待していたのだが、意外とおとなしいストーリーでがっかり。いや、どんだけ撃たれても死なない仲卸のドラッグディラーとか、主人公のガールフレンドの女子高生!がむやみに怒り狂う様子など、良いギャグはあったのだが、いかんせんこの手の映画に不可欠なテンポの良さが感じられないのである。主人公セス・ローゲン、彼が麻薬を仕入れる友人のジェームス・フランコが共に饒舌すぎるくらいに喋り、その度にストーリーの流れが寸断されてしまう。これでこの喋りが面白ければ良いのだが、何しろハッパでアッパッパになってますからね(笑)、私の英語力のつたなさもあって良く分からんのですよ。
2層50GB 映像コーディックは1080p/AVC MPEG-4 輪郭強調がない高解像度の画質が嬉しい。暗部諧調にも透明感があって全体的に満足のできる映像クオリティである。サラウンドは48kHz/24-bitのトゥルーHD 5.1チャンネル。これも音圧が低く通常13のヴォリュームを21まであげなくてはならなかった。前後への鋭い移動感、リア音場の情報量の多さなど良いところがあるのだが、全体的に音の鮮度、迫力が物足りなかった印象である。
シャワーを浴びて今度はハイビジョン録画の『好奇心』を見る。ルイ・マル監督の自伝的名要素を持った名作ということであったが、母親との近親相姦を美しいものとして捉えているのがなんとも・・・(笑)。彼我のタブー観はそれほどまでに違うのでしょうか。これは日本ならば美しいどころか児童虐待と言われる可能性すらある。性に目覚めた美少年の性の冒険というストーリーは分かるけれども、なぜ、これほどまでに濃密な近親相姦を導入しなければならないのか、やっぱり私には理解できないよ。
液晶モニター UNI-LCD24/Bでの鑑賞。発色が良く年代を感じさせない高画質である。暗部諧調がやや潰れ気味だがこれはまあ、愛嬌ということで(笑)。
その後録画しておいたテレビをだらだら。午前2時半にベッドに入るが寝入りばなにバイクに乗ったダニー・トレホに追いかけられてボウガンで矢を射掛けられるという夢を見る。これでぱっと飛び起きてしまいその後は眠れず。仕方なく自室へ戻って午前4時まで粘り再就寝。
3月15日(日) キューバの狐
WBC侍ジャパン、キューバ戦快勝駄洒落。6月27日公開予定の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、予告編が3月14日より一部劇場で上映されているのだが・・・、早くもユーチューブにあがっとるぞ。しかも明らかに劇場のスクリーンをビデオ撮影している映像で、こんなのやらせていいんですかいと思わざるを得ない。スクリーンを直接撮影している映像だから25年前ぐらいに見た『インディアナ・ジョーンズ 魔宮の伝説』の海賊版と同じく画質が極悪で、何をやっているのか判然としないからいいのだってことでもあるまいに(笑)。
ちょっと気が早いけれども4月の輸入ブルーレイソフト購入予定である。『バンコック・デンジャラス』、『007慰めの報酬』、『バビロンA.D』、『地球が静止する日』の4枚、これが送料ひっくるめて113.91ドル。一枚あたりおおよそ29ドルというところか。しかしなんだなあ、自分じゃあんまり好きじゃないくせに何故かブルーレイだと『007シリーズ』を買っちゃうなあ、前作の『カジノ・ロワイヤル』も決して好きな映画ではないのに(いや、出来は良かったと思いますよ、ホント、ただ私の趣味に合わなかっただけで)なんでだろうなあ。
『地球が静止する日』の発売日が4月7日なのでだいたい4月15日前後の到着になると思います。
とある食べ物ブログのご意見。ETC搭載車限定の高速料金値下げが3月28日に始まるが、なぜこれほどまでにETC普及を急ぐのか。ETCオービスによる速度違反取締りがその真の狙いではないか・・・。いやスピード違反しなければいいと思うのだが(笑)。それにこのような取り締まり方法を採用するならば全車ETC装備が必要条件になる。ETC装備・未装備で取り締まり方法の不公平が出てはならないからだ。その装備を道路交通法改正で必須にするなどの方法ならともかく、高速料金値下げを餌にETCを買わせるなんてそんな回りくどいことやるものかね。
またこのブログにつけられたコメントが「ETCオービスは住基ネットと同じで高速道路利用者の監視のためかも知れない!」 いや、だから個人の高速道路利用状況を監視してどーすんの(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。3月期の水道検針。寒かったらイヤなのでコートにカーディガンの重装備で行く。食ったもの、昼飯にマルタイ棒ラーメン一食分。ながーく煮込んで麺をやわやわにすると量が増えるのでお腹の持ちが良いような気がする。まったくの錯覚ではあるのだが、ダイエットにはこういう錯覚が思いのほか良く効くのである。夕食は出来合いのもの。鰡刺身、茹でキャベツ、レタス、ブロッコリーの野菜、焼き鳥四つ身一本、豚バラ一本、鳥のつくね2個。鉄火巻きを八個くらい。ビール二缶飲んでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
それからハイビジョン録画の『ヒトラーの偽札』を見る。しょっちゅうパンパンズバンと銃声が響くユダヤ人強制収容所が不気味。ラスト近くで一般収容者が偽札グループと対面する場面も、幽鬼のようにやせ衰えた収容者と優遇されて栄養状態が良かった偽札グループの違いの凄さにぞっとさせられる。できれば一生見たくない類の映像であった(笑)。
ハイビジョン画質はグレインが強調されており、すっきりとした美麗さは望めない。ただこのざらつきがユダヤ人強制収容所がいかに地獄であったかということを表現するのに一役買っている面もあって一概にグレインを否定できないのが面白い。ステレオ音声はとにかく音に実在感がある。音深くて非常に自己主張が強いのである。雨の場面でのリア音場への回り込みも十分なレベルで、ステレオとは思えぬ包囲感が味わえた。
その後今までちびちび見ていた『ファウンテン』を最後まで。一言でこの映画を表現するとしたら「もう訳分からん」である(笑)。中世のスペインで王女様(レイチェル・ワイズ)を救おうとして生命の泉を探すヒュー・ジャックマン、現代で死の病に犯されている妻(レイチェル・ワイズ)を救おうと治療法を模索する医者のヒュー・ジャックマン、生命の木の前で途方にくれるいつの時代か良く分からないけれども何故か禿頭のヒュー・ジャックマンを平行して描いた愛の物語というのであるが、このエピソードの相互の繋がりが見えないので、ただただ退屈してしまうのみ、なのである。
ラストの召還場面も自分から「ここはストーリーを理解するのは諦めて映像を楽しむべし」モードに入らないとまったく楽しめないもので、これだけ長く感じられた一時間半というのも珍しい。
ハイビジョン画質は黒が浮いている。黒補正を使ってさえも駄目なシーンがあってがっかりさせられた。AAC5.1チャンネルサラウンドも亡羊としたまとまりのない音場で、音の大きさだけが救いであった。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「そこまで言って委員会」 派遣村代表の湯浅氏のあまりにも時代錯誤な風貌にびっくり。何か時代を40年ばかり遡ったようだ。
ひれひれ酔って就寝午前1時。
3月16日(月) 『フランケンシュタイン 京風の生体実験』
ブラント博士の脳をこの体に移植すれば秘密が分かるどすえ。ある人から以前使っていたAVアンプ ヤマハ DSP-A3090についてこんな質問のメールを頂いた。「この機種に5.1チャンネルのアナログプリアウトはついているでしょうか」すでにこの機種を手放して6年ほどが経過しており、私はそんな細かいことは忘れてしまっている(笑)。プリメインアンプを使ってフロント2チャンネルの音を強化していたからこのプリアウトがあるのは分かっているけれどもそれ以外のセンター・リアチャンネルについてはまったく覚えていない。もちろん、取扱説明書も手元にないから、そっちで調べることもできぬ。
だから私はこんなレスを返させて貰った。「○○様、こんにちは。 お尋ねのYAMAHA DSP−A3090の件ですが、何分にもこのアンプを手放
してから6年以上経過していますので記憶があやふやになっております。フロントのプ
リ出力があったことだけは間違いないのですが、これが5.1チャンネル分あったかどう
かははっきり覚えておりません。 申し訳ありませんが、この回答でご容赦ください」(これは実際のメール文章)
質問から数時間以内にこういう丁寧な返信をしている訳だ。だが、質問者はこれっきりで、その後は何も言ってこない。フツー、こういう時は「ありがとうございました」ぐらい言わないか。望んだ回答ではなかったとはいえ、それがネチケット(笑)というものではないか。こういっちゃ何だけど、私は結構「ムッ」としているのだぞ。
恥の上塗り。民主党の○○議員が911疑惑についての本を出版するそうである。(http://www.nj-tokyo.com/nj06links/911coverimage01.html) 正気か、ある意味小沢氏の献金疑惑よりヤバイぞ。だって、民主党のネクスト防衛大臣はこんな阿○であることを満天下に非常に分かりやすいカタチで提示しようとしているのだからな。誰か今のうちに止めたほうがいいよ。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、昼飯に素麺二把、夕食に鯛とイサキの刺身、イサキの煮魚半身分、オクラのかつおぶし合え、昨日の残りのつくね2個、牛肉を煮込んだ奴(うどんの時の残り)を二枚。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
それからハイビジョン録画の『アメリカン・ギャングスター』を見る。ラッセル・クロウの刑事のキャラクターが出色。他の刑事とは違ってギャングから一切の賄賂を受け取らず、出所が定かではなく猫糞しようと思えば簡単にできる100万ドルの現金を正直に申告して相棒からも嫌われているような男。刑事としてこれほど素晴らしい男はないのであるが、その反面女と見ればヤリ狂い、家庭生活は崩壊、元妻からは蛇蝎のごとく忌み嫌われている。このアンビバレンツな人物像があるからこそ、実際はかなり単純な勧善懲悪のストーリーである本作が名作となり得ていると言っても過言ではない。ラッセル・クロウもこの演出に応えて複雑な人間像をきっちり演じており、あまりの面白さに2時間40分の長尺(ディレクターズカット版)を一気に見てしまった。
最初は一時間半ほど見てあとは明日と思っていたのですがね(笑)。
ハイビジョン画質はコントラストに弱点があり、いわゆる眠い絵が多かったのが残念。また一部で輪郭強調が気になった。AAC5.1チャンネルサラウンドはリア音場の精密さに仰天させられる。上方を行きかう電車、前後を通り抜けていく車、等々を描き分けて見せた。
その後『フランケンシュタインの逆襲』(『Frankenstein Meets the Spacemonster』
1965)の続き。スティール教授とカレンは二人乗りのスクーターでサンダースを探しに行きます。彼らは探知装置を持っていてこれで探せるらしい・・・いや、説明がないもんで良く分からないんですよ、この辺(笑)。二人は仲良く港町を走り回ります。もう通りがかる人がみんな見ているのが面白いですな。男と女が恋してチューしたみたいな暢気な歌詞の歌も流れて異国情緒を満喫です・・・って、さがせよ、早くフランクを!
三分ほども走ってようやくフランクがさ迷っているあたりの海岸へ。教授は小さな装置を取り出して、これが先ほど言及した探知装置、フランクを探します。すると岩場の洞窟に隠れているのをあっさり見つけちゃった。こんなに簡単に見つかるのならもっと早くに探さんかいというツッコミはもう当たり前にすぎるのでしないようにします。教授はフランクの焼け爛れた顔面の回路にワニ口クリップで電線を繋ぎ修理を開始。そしてカレンに「君は戻って将軍の助けを呼んでくれ」カレン、よたよた戻ってスクーターにまたがります。この時、宇宙人の皆さんが走ってきたので、てっきりカレンが捕まるのかと思いきや、あるプールサイドで行われていたゴーゴーパーティに乱入したという・・・。カットの繋がりがおかしいよ(笑)。
宇宙人たちは泳いでいたお客さんの一人を光線銃で蒸発させ、8人ほど女を攫って逃げるのでした。女たちを間に挟んで一列縦隊で歩くなんとも間抜けな場面です。そして宇宙船に連れ込まれてしまいました。この後、ようやくカレンの番。スクーターで走っていたところを襲われ、彼女もまた宇宙船に連れ込まれてしまいました。
カレンは他の女達と違ってサンダース捜索のために探知機を持っております。これに興味を示したのがナディア博士とプリンセスで「むむ、これは非常に高度なメカニズムだ」そ、そうか?「お前はこれをどこで手に入れた。何に使うのだ」と尋問を始めます。しかし、カレンは勇敢です。火星人たちの脅しにもめげず何も喋ろうとはしませんでした。これで頭にきたプリンセス、「ええい、この地球人の雌豚をモルの隣の檻に閉じ込めよ」なんで隣の檻かと思ったら、こうモルがわーっと手を伸ばすと閉じ込められたカレンに届くのですな。これで彼女をヒーヒー言わせようというシステムになっているのです(大笑い)。
火星人たちの目論見どおりさんざんにヒーヒー言わされたカレン、まもなく失神してしまいました。
このあたりになりますと地球人側(アメリカ側)もさすがに何かが起こっていると気がつきましてワシントンからの命令一過、警戒警報が発令されます。これでいつものごとく流用フッテージでヘリや兵隊さんたちが大挙して出動するのです。おお、戦車も出てきたぞ、凄いなあ。
さて、ようやくサンダースの修理を終えた教授、彼をつれて洞窟から出ます。そしてカレンはどこかなと探し回る不思議さよ!あんたが将軍のところに行かせたんじゃないか(笑)。教授はまもなく乗り捨てられたスクーターを発見、カレンが攫われたことを知るのです。そしてサンダースと二人であっちこっち探し回って、意外と簡単に宇宙船を見つけちゃいました。「そうか、あの中にカレンが囚われているのだな。よし、サンダース、お前はここにいろ、私はひとっ走りして将軍に連絡してくるから」サンダースを置いてスクーターで行ってしまう教授。
なんで置いていくかねえ。ほら、言わないこっちゃない、サンダース、見つかって宇宙人にタコ殴りにされちゃったぞ。宇宙人たちはサンダースも宇宙船に連れ込むのです。
教授は近所で電話を借りて将軍に宇宙船のことを連絡します。ただちにスクランブルが発令され発進する戦闘機部隊。ここでも流用フッテージが大活躍です。ただし、つなぎ方がテキトーなので地上でF-100スーパーセーバーだった機体が飛び上がるとF-86になったり、それがさらにF-102デルタダガーに変身したりします(笑)。そこから一転してスーパーセイバーに戻ったところで宇宙船に対するロケット弾攻撃が開始。大爆発が連続しますが宇宙船はびくともしません。「この武器では奴らに勝てない!」と悲痛な声で連絡するパイロット。
ナディア博士は妙に焦って「この武器は大丈夫ですが、奴らは核兵器を持っています。それを使われたらおしまいです。すぐに逃げましょう」
この時宇宙船に運び込まれていたサンダースが目覚めた。彼はカレンの呼びかけに応じて起き上がり宇宙人から光線銃を奪い取ります。それで宇宙人を脅して女達とカレンを解放させたのです。どやどやと逃げ出す女達。サンダースもカレンを逃がして、さあ、自分もと思った瞬間、宇宙人の一人が隙を見てモルの檻の扉を開いちゃった。「ぬがぬがぎゃおー」とサンダースに襲い掛かるモル!何だかこの場面煙が非常に多いので何をやっているのか判然としません(笑)。
そうこうするうちにナディア博士はエンジンを作動して宇宙船を発進させるのですが、このまま逃がしてなるかとサンダース、光線銃を乱射します。これで宇宙船ごと大爆発!酷い(大爆笑)。地球はサンダースの犠牲によって救われたのです。狂っていた時に無辜の人間を二人惨殺した罪もこれで帳消しです。
この後教授とカレンが二人乗りのスクーターで港町を走り回る映像をバックにエンドクレジット。これがまた延々と続くんだ、無駄に長いんだ。
間延びした演出がもどかしい作品。怪しい火星人とか、サイボーグとか、怪獣とか面白くなる要素はてんこ盛りなんですけどね。
モノクロ・スクイーズのワイド画面。モノラル音声、英語字幕あり。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた『探偵ナイトスクープ ゴールデンスペッシャル』 内容は非常に面白かったが、私は三船美佳が大キライなので保存はしない。地デジの高画質でつやつやてかてかになっているのを見るとなおさら腹が立つ。笑いどころでぱんぱん手を叩く様子も安っぽく、早く芸能界から消えてくれないかなと本気で願っている次第である。
就寝午前1時過ぎ。
3月17日(火) みすずバーガー
みすずという名前の女の人が殺されてその肉が・・・うわああああ、おれ、2個も食っちゃったよう。ホラー駄洒落である。中学生の時に読んだ訳の分からないエロ雑誌第二弾。洋服売り場の試着室に女性店員をひっぱりこんでヤレるかというルポルタージュもの。服買うそぶりで試着室に入り「お客様、サイズの方はいかがでございますか」と聞きに来た女性店員の腕を掴み試着室に引っ張り込む。そして「いいじゃないか、いいじゃないか」と言いながらことに及ぶというのである。
これで本当に女性店員とヤッちゃうのだから呆れる他はない。その頃、純真で何でも信じていた中学生の私でもさすがに「ウソでー」と思ったことであった(笑)。もちろん、オナニーをしたあとにね。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの照り焼きチキンバーガー一つ、コーヒー牛乳、昼飯に冷凍うどんを使ったかけうどん。夕食はチキンカツ一枚、キュウリ、レタス、たまねぎスライスの生野菜、マグロの刺身、ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後輸入ブルーレイで『ミラーズ』を見る。火災で廃墟になったデパートの警備員をやることになったキーファー・サザーランド。この廃墟の中にはやけにぴかぴかの鏡がたくさんあって、いろいろ怪奇な出来事が起こる。だけどこれが単なる幽霊屋敷ものではなく、その裏にはある女性に関する秘密が隠されていた・・・というストーリー。韓国映画『鏡の中へ』のリメイクである本作は物語の後半に『リング』のような謎解きを用意したことによって、前半でヒーヒーキャーキャー言わされて(笑)、後半では解明されていく謎に興奮させられる、一作で二度美味しい映画になっているのだ。ラストの化け物女はちょっとやりすぎだったけど、じめついたところがなく、素直に怖がって面白がれる良質なホラームービーであった。あ、良質とは言っても私みたいな人間にとっての「良質」だからね、そこのところ勘違いしないように。
まあ、あの精神病院の「がまの油療法室」には笑ってしまったけど(笑)。
映像コーディックはAVC MPEG-4 暗部にもうちょっと透明感が欲しいところ。それにあのグレインはいかになんでもやりすぎだと思う。サラウンドは48kHz/24ビットのDTS-HDマスターオーディオ。ダイナミックレンジが驚くほど広く突如鳴り響く爆発音に心底びびらされた(笑)。ガラスのきしむ音もリアルすぎて、本当にこんな音で見るホラー映画は怖いよ。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「完成ドリームハウス」 ?な家が建つことの多いこの番組だが(笑)、今回は珍しくまともであった。窓が多くて明るく庭の造りもセンスが宜しい。これでご主人のオーディオルームがもう4畳分ぐらい広くて防音で遮光のしっかりしたシアタールームになっていたら私だって住みたいと思う。そしてあの池で石亀・クサガメを、あのドッグランでリクガメをたくさん飼うのだ!
まあ、目隠しをつけておらず、外からちょっと頑張れば覗ける露天風呂はどうかなとは思いましたが。
午前2時過ぎ就寝。
3月18日(水) 「コスれ狼」
拝一刀が遊女に最初にいう言葉。
3月18日の毎日新聞より
定額給付金(1人1万2000円、65歳以上と18歳以下は2万円)を社会に還元したいとの声に応えようと、全国のNPO(非営利組織)80団体が18日、受け皿となる「定額給付金基金」を設立した。6月30日までホームページ(http://www.charity‐platform.com/kikin)や振込口座で寄付を募る。
事務局の「チャリティ・プラットフォーム」(東京都港区)によると、金額は問わない。「子供」「被災者」「人権」「自然」など17の活動分野を指定した寄付も可能。寄付のうち90%は80団体で利用し、10%は4月以降のNPOへの助成原資などに充てる。
振込先は三菱東京UFJ銀行(普通口座0029273)、ゆうちょ銀行(00150−7−281326)。名義はいずれも「テイガクキュウフキンキキン」。問い合わせは事務局(03・5770・3150)。【工藤哲】
◇基金の主な参加団体と1万2000円で可能な使途◇
<ACTION>フィリピンの孤児院の子供30人が野菜を1週間食べられる
<荒川クリーンエイド・フォーラム>2トントラック1.5台分のごみを拾うためのごみ袋と軍手が買える
<HIVと人権・情報センター>即日結果通知のHIV抗体検査を12人に提供できる
<かものはしプロジェクト>カンボジアの農村で5人一家が3カ月生活できる
<自然環境復元協会>棚田の田んぼ1枚を1年守れる
<シャプラニール=市民による海外協力の会>ストリートチルドレンの青空学級を2カ月運営できる
<自立生活サポートセンター・もやい>住まいを失った4人が公的サービスにつながる間、緊急支援ができる
<全国被害者支援ネットワーク>犯罪被害者支援員1人に研修が1回できる
<難民を助ける会>アフガニスタンの子供15人を地雷から守れる
<フローレンス>1.5世帯の一人親家庭を1カ月支援できる
いや、だから定額給付金というのは国民にお金を給付して、それを使って貰い沈んでいる景気を浮揚させようという手段なのだから寄付しちゃ意味ないでしょ。
3月18日 西日本新聞夕刊3面 テレプラ欄より 「納得できない給付金」 定額給付金の支給が始まりました。国民の七割が反対していたのを政府・与党が押し切りました。年金生活で暮らしは楽ではありませんが、財源の「2兆円」は遅れている社会福祉、社会弱者に使うことができなかったのか、いまだに納得できません。当初、高額所得者は給付金を「自主的に辞退」としていたのに、首相や閣僚、与党の国会議員も受領するとか。私案ですが、せっかくなら「ホームレスの人たち」「年収100万円以下の低所得者」「リストラされた契約社員、派遣社員」には無条件で10万円支給できませんかね(72歳 男)
いや、だから定額給付金というのは国民にお金を給付して、それを使って貰い沈んでいる景気を浮揚させようという手段なのだからそんな風な支給の仕方をしたら意味ないでしょ。
本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記付けとネットのチェック。その後徒歩で天神に出て赤のれんでラーメン・替玉+小炒飯のランチ。本日はラーメンのデキがことのほか悪く正直もてあました。まあ、だったらなんで替玉まで頼むかという話になるのだが(笑)。その後漫画喫茶で三時間の漫画読み。それから徒歩で事務所に戻る。
亀の世話などやって午後4時過ぎに帰宅。缶ビール一本飲みながら録画しておいた「レインボーマン」を楽しんだ。タケシの恋人としえさんに化けた死ね死ね団の女暗殺者、変身装置の電撃がヘアピンのせいで強くなりすぎて頭に焼け焦げを作ってしまうのに大笑い。
その後ぽすれんレンタルDVDで『紀元前100万年』を見る。山を登っていた暢気な観光客の皆さん、嵐に襲われて「ひゃあ」ほうほうの態で近くの洞窟に逃げ込みます。その洞窟ではある考古学研究者が壁画をスケッチしておりました。彼は観光客の皆さんの「嵐の間、退屈なので壁画から読み取れた原始人の物語を話してください」というリクエストに応じて、ロック族の若者トゥマク(ヴィクター・マチュア)とシェル族の娘ロアナ(キャロル・ランディス)の物語を語り始めるのです。
ロック族は山の民、洞窟を住処として動物を狩って暮らしている狩猟民族であります。その性質は獰猛で冷酷無残、仲間同士でしょっちゅういがみ合いをしているような奴ら。食い物だって族長のアクホバ(ロン・チェイニー・ジュニア)が一番に食って女子供には一番最後の食い残ししか回ってこないというなんだか、○リバンみたいなって、それは言いすぎか(笑)。親子の情だってありゃしません。アクホバ、息子のトゥマクが食っていた肉を横取りします。そしてこの行為に怒って「パパ、何をするんだ」と飛び掛ってきたトゥマクと大喧嘩。彼をがけ下に蹴落としてしまうのです。
偶然、柔らかい土の上に落っこちて助かったトゥマク、ほっとする間もなく今度はマストドンに襲われます。踏んだり蹴ったりとはまさにこのこと。「ひゃあ」と悲鳴を上げながらトゥマク、木に登ってマストドンの攻撃を避けようとしたのですが、その木もろとも大河に叩き落されてしまいましたとさ。失神した彼はそのまま流されてしまい、シェル族の村に流れ着いたのでありました。
このシェル族、ロック族とはうって変わって優しい人たち。族長の娘ロアナが発見したトゥマクを彼らの住居である洞窟に運び込み手当てをしてくれたのです。食事の時もロック族とは大違い。洞窟の床の穴でぐつぐつ煮立てたシチュー?をみな仲良く食べております。さらにロアナはよそ者であるトゥマクにさえシチューをご馳走してくれたのでした。意地汚くシチューをがっつくトゥマク。
ここで壁画を描いている人が登場。冒頭で出てきた奴です。つまりあの洞窟はシェル族の住居であったということ。それにしちゃ現代の洞窟はずいぶん山の上にあったようですが(笑)。地殻の変動のせいでしょうかねえ。
さて、ロック族は崖下に転落したトゥマクを探そうともせず、今日も今日とて狩りに出ております。アクホバはいつものように一番乗りで獲物であるバッファローに飛び掛ったのですが、逆襲を食らって「ぐえっ!」押しつぶされてしまいました。瀕死となったアクホバ、族長が役立たずとなったということで、残りの仲間達は早くも次の族長を選出。その後みんなでアクホバを殴り殺そうとしたのですが(酷い!)さすがにロック族の女に止められて命だけは助かったのです。
パパがそんな目に合ったとはちっとも知らないトゥマク。次第にシェル族に打ち解けていきます。ロアナを巡ってシェル族の若者とちょっと怪しい雰囲気になったりもしますが(笑)そこそこ上手くやっております。と、そんな時、シェル族の村にビーチャ(アロサウルス)が襲来します。みんなはほら貝の合図でいっせいに洞窟に避難したのですが一人、木に登ってリンゴを採ろうとしていた少女ルワナが取り残されてしまったのです。アロサウルスは彼女を標的に定めてがおーっ。ルワナ、絶対のピンチ。
ここで立ち上がったのが力自慢、腕自慢のトゥマクですよ。彼は槍を取ってアロサウルスに立ち向かいぐっさぐさと滅多刺し!ついにアロサウルスをやっつけてしまったのです。この快挙にシェル族の皆さんは大喜び。
本日はここまで。
夕食はブリの刺身、ほうれん草のおひたし、昨日の残りであるチキンカツを使ったチキンカツ丼。ビールをもう一本飲む。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『ルックアウト 見張り』を見る。記憶障害という設定が映画のサスペンスにまったく役立っておらず、あれじゃ単なる忘れっぽい人だとか、いくら田舎の銀行だってあんなに無用心なことはあるまいとか、ツッコミどころ多数なのだけれども、あのドーナツ警官のキャラクターだけで全てを許す(笑)。主人公の様子をみるという口実でドーナツ持って銀行にサボりに来るゆるゆる警官でちょっと無神経。主人公をひそかにいらつかせたりしている。悪党にも「あのドーナツが」とえらい言われようだ。でも実はこのおまわりさん、はじめての子供の誕生を心待ちにしている優しい夫であり、悪党との銃撃戦でも意外な頑張りを見せるかっこいいおまわりさんだったのだ。このおまわりさんがストーリー上の都合とは言え、射殺されてしまうのがなんとも残念であった。
ハイビジョン画質は黒潰れが気になるものの、それを除けばかなりの高画質であった。AAC5.1チャンネルも包囲感の凄さに驚かされる。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「ナイトシャッフル」 関門トンネル開通時に作られたトンネル音頭のオリジナルレコードを探す企画に感心させられる。そしてようやく見つけておばさんたちに踊りまで踊らせた挙句、最後に「実は若戸大橋音頭というのもあるんです」とオチがついたのに大笑い。
就寝午前1時半。
3月19日 オカンパの宿
この駄洒落の元ネタがすぐ分かるのはトレッキーのみである。トレッキーとは「スタートレック」の熱心に過ぎるファンのことであり、当然オタクである。オタクであるから私を含めて社会的な常識から外れた人間の屑であることも多い。トレッキーを見かけたら十分に注意しよう。トレッキーを一人見かけたらSF大会に30人くると思え。
WOWOWのハイビジョンで『恋空』見ました。皆さん、すいません、私、この映画をなめていました。酷いとかなんじゃこりゃという評判は聞いておりましたが所詮はケータイ小説の映画化、単なるつまらないラブストーリーとだけ思っていました。実際に見てみたら、あの『デビルマン』を超えかねない衝撃的な作品でした。いやもう本当に凄い、『恋空』最強です。
高一の女の子が図書室にケータイを忘れる。やっと見つけたらメモリーしておいた番号、メールアドレスが全て消去されていてびっくり。そこに謎の男から電話が掛かってきていきなり「だって、本当に必要な番号・メールなんてないだろ、本当に友達なら向こうから掛かってくる」と不思議なことを言う。主人公の女の子はそれから毎日電話をかけてくる男と話しているうちに次第に親しくなっていく。
(えー、実際の男の行為を考えると、女の子の携帯を拾って、あ、前から目をつけていた娘だ、へへへ、邪魔だから番号やアドレス消しちゃえ。そして携帯を図書館の本棚に置いて彼女の行動を監視、丁度図書館に入ったところで電話をかける。それから毎日電話攻勢。こ、これ、ロマンチックどころか相当に怖くないか、単なるストーカーだっての)
始業式の日、呼び出された女の子はついに謎の男とご対面。金髪のイケメン、やったーと思ったけれども彼が差し出した花束を見て女の子どんびき。ついさっきどこぞの花壇から引き抜いてきたのが丸分かりの根つき、土つきの花だったからだ。そんな可愛そうなことをする男は嫌い!と立ち去る女の子。翌朝、登校途中に女の子は花壇に花束を植え戻している金髪を目撃。あー、優しい人なのねと思って付き合うことになったのであった。
(根付、土付の花を差し出す男の非常識さに呆れる。土付って新鮮さが売りの大根じゃないんだから。また翌朝、わざとらしく花壇に埋め戻すのだが、この時点で花を引き抜いて何時間経っているのだろう。そんなのいまさら埋め戻したって枯れるって。しかもこの金髪、肥料をたくさん上げるのだと抜かして、一袋分の化学肥料をばかばか花の周りに撒く、やっぱり枯れちゃうって)
ある日女の子は授業中に金髪に呼び出され「授業さぼっておれん家で弁当でも食わねえ?」のこのこついていく女の子。そして弁当かって部屋に上がりこんだところでいきなりキス。金髪は戸惑った様子の女の子に「初めてだったの?」と聞く。初めてのキスということかと思いきや金髪は「優しくするから」って、やるんかい。はい、女の子はそのまま押し倒されて目出度く御開通。
(買った弁当に見向きもせず部屋に入ったら即キス。そのままセックス。どんな性獣だよ。もちろん、避妊するとか高級な思考はこの二人にはないぞ)
初めての幸せを味わう女の子。しかしすぐに地獄に突き落とされる。金髪とのデートで待ち合わせ場所に行ったらいきなりワンボックスカーが急停車して三人の男に拉致されたのだ。そして花畑の真ん中でレイプ。三人にずこばこやられてしまう。この女の子の災難をどうやって知ったのかしらんが、必死の形相で探しにくる金髪。「どうして私の場所が分かったの」と女の子に聞かれて「俺の愛の力だ!」
(レイプ犯がどうして待ち合わせ場所を知っていたのか、なぜ金髪が女の子の居場所を探し当てたのか、これ、どう見ても金髪がレイプに絡んでいるとしか思えないんすけど)
でもどうも金髪の仕業ではないようで、彼はレイプ犯三人をすぐに特定、ぼこぼこにして黒幕の存在を聞きだす。それは金髪の他校の元カノのサキであった。彼女は女の子のせいで金髪に振られたと逆恨みして男三人雇って襲わせたのである。金髪は激怒、サキを無理やり引っ張ってきて金髪の家で休んでいた女の子に引き合わせる。「これが元カノのサキだ」紹介してどうするか(大笑い)。女の子は「お前がいえばなんでもしてやる。殺したっていい」とわめく金髪に恐れをなして、「いや、とりあえずいいから」と許したのであるが、金髪の姉、これもヤンキーである、がそうはいかなかった。大きな鋏を振りかざしてサキの髪の毛をざくざく切ってしまうのである。
(サキがどうして待ち合わせ場所を知ったのかという観客の疑問には何の答えも与えられない)
しかしその後もサキの嫌がらせは続く。携帯に中傷メールを送りつけ、さらに学校の全ての教室の黒板に「汚れた女、夜はいつでもOKよ 携帯番号はこれよ」などと書かれてしまったのである。金髪はまた激怒、わめきながら黒板の文字を消して回る。そしてショックを受けた女の子を図書室に連れ込み「お前はおれが守る」これで盛り上がってそのまま図書室の長いすを使ってセックス。もちろん、避妊など面倒くさいことはしない。
(これも金髪の仕業としか思えない演出になっている。サキはなぜ女の子のメールアドレスや携帯番号を知ることができたのだ?金髪が教えていたんじゃないか。また黒板のいたずら書きも他校の生徒が夜中に忍び込んで簡単にできるようなレベルではないのである。金髪が協力しているとしか思えないのだ)
でも良く分からないけれども金髪は潔白なのである。またレイプの時は怒り狂った金髪であるが、今回は犯人探しなど行わない。図書館でヤッてすっきりしたから忘れちゃったらしい。それにしても避妊くらいしろよ。この無軌道なセックスの報いはすぐに来て、女の子、食事中に「うっ」と吐き気を感じたのである。金髪の子供を身ごもったのだ。三人にレイプされたと思ったら、その後すぐに別の男の子供を妊娠するというまさに衝撃の展開、ご両親の苦労が忍ばれます。
(こういう場合ですな、うっと吐き気を催したら家族が心配して「悪いものでも食ったのか」とか言いますな。「ううん」と首を振る女の子、その目から涙がぽろぽろと落ちてパパが「お前、そんなまさか」こういうやりとりがあって産婦人科という流れなら納得できる。それがうっときたら次の場面じゃもう産婦人科なんだもの。「恋空」世界では女の子の吐き気は即、つわりということらしい)
喫茶店で妊娠を告げられた金髪、いきなりモノも言わずに立ち上がって走り去る。なんだ、なんだと女の子と観客が呆然としているうちにまた駆け足で戻ってきた金髪、「おめでとう」と叫んで差し出したのがあのクリスマスのお菓子セット、サンタのブーツに入っているやつね、だったという・・・。そしてさらに能天気なことを口走る金髪。「図書室でヤッてできたんだから子供の名前に本ってつけよう」女の子、アハハと笑って「やだぁ、理由を聞かれたらどうするのよ」 一応ギャグのつもりなのだろうが台詞が生々しすぎて私はどん引き。
(名前に本をつけるって、本子とか本男とかいうのかね)
続きはまた明日やります(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ。食ったもの昼に素麺二把。夜に出来合いのカキフライ四個にチラシ寿司弁当。ビール一缶。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『恋空』を見て前半につながる訳です。ハイビジョン画質は発色が濃すぎて人物のスキントーンが不自然になっていた。AAC5.1チャンネルはリア音場の距離感の演出が上手い。
その後ちびちび見ていたハイビジョン録画の『消えた天使』を最後まで。リチャード・ギアの公共安全局員は完全におかしく、拳銃片手に性犯罪前歴者の更生セミナーに乗り込んで証言を強要する場面などどっちが犯罪者か分からないくらい(笑)。この点を取り上げてトンデモ映画としているブログもあったけれども、まあ、この映画でのリチャード・ギアは仕事にのめりこみすぎたあまり性犯罪の犠牲者の女性達に対する強迫観念を取り付かれている人物という設定なので、これはこれでいいのです、いや、実際にこんな人がいたらたまらんですがね(笑)。
それよりも私のような人間の屑に面白かったのは後半登場する殺害現場。むちゃくちゃに破壊された人体の造形が秀逸で、この場面だけでリチャード・ギアの狂気に付き合った甲斐があったというものです。
ハイビジョン画質はグレイニーであるがこのざらざら感が作品のイメージにあっている。音声はステレオだが、フロント・リアともに充実した音場でAAC5.1チャンネル放送と遜色がないくらいの包囲感があった。
午前12時半より『紀元前100万年』の続き。さて、トゥマク、アロサウルスの戦いでせっかく人気者になったのにオータオ(ジョン・ハバード)の槍が欲しくって堪らないらしい。彼は夜中に起き上がると彼の槍を奪おうとしたのですが、目を覚ましたオータオと喧嘩になってしまいます。この騒ぎに激怒した族長、トゥマクにここから出て行けと命令したのでした。
悄然としてシェル族の洞窟から立ち去るトゥマク。しかし、ロアナは彼を見捨てませんでした。彼女はシェル族をすてて彼と行く道を選んだのです。でもトゥマクは冷たい、リンゴを2個採ったのにロアナにはやらないでやんの(笑)。まあ、それでも彼女のことを憎からず思っているのでしょう。背が低くて届かない彼女にリンゴを採ってやったのでした。
その後二人の前にはさまざまな生物が現れます。大蛇が木からにゅー、そしたらアナグマ?マングース?がやってきて蛇をがりぼり食べちゃった。次に現れたのは角をつけられたアルマジロ。二人はこれに追われて木の上へ。そこで一夜を明かします。
夜のうちに何があったか知りませんがすっかり仲良くなったトゥマクとロアナ、ロック族の洞窟を目指します。そんな二人の前に現れたのはオオトカゲ恐竜と背びれを付けられたワニ恐竜。もちろん戦いが始まりまして双方、ばっくばくかみ合っております。飼ったのはワニ恐竜、倒されたオオトカゲ恐竜、傷口からぴゅっぴゅっと血が噴出しているという酷い姿となって息絶えるのでありました。
この戦いを見ていたのは二人だけではありません。ロック族の面々もいたのです。このうちの一人、大怪我をしたアクホバに代わって族長になった奴がロアナを見つけます。「おお、ええ女じゃ」と攫おうとするのですが、トゥマクが許すはずもなし。彼は槍を使って族長をやっつけたのです。これでまた族長交代。意外と簡単なシステムですな(笑)。
トゥマクはロアナと共に彼らを引き連れて洞窟へ凱旋します。
ロック族にとってシェル族の女、ロアナの優しさは驚きの的でした。彼女は変わり果てた姿になったアクホバを「ああ、パパ、なんてひどい姿に、でも安心して、僕が楽にしてあげるよ」と殺そうとしたトゥマクをとめたのです。そして食事の時にもいきりたつ男達をたしなめながら最初に女・子供、次に老人、アクホバ、一番最後に男達と今まで彼らになかった秩序というものを持ち込んだのであります。
翌日、ロアナはロック族の女達に「お肉ばかりじゃ栄養が偏っちゃうわ、お野菜や果物も食べないと」野菜や果物の採り方、食べ方を教えるのです。これでさらに彼女の評判が良くなってあっという間に部族に溶け込んでしまいました。アクホバも「ええヨメがきたものじゃ」と目を細めております(笑)。
しかし、この幸せは長くは続きませんでした。火山が大爆発したのです。同時に溶岩もたっぷり流れてきます。地割れも起きてトカゲ恐竜やワニ恐竜が次々と飲まれていきます。あ、林に燃え移った火に明らかにあぶられてもがき苦しんでいるトカゲがいるぞ、これは酷い。
大混乱に陥るロック族。この混乱で一人の女が子供とはぐれてしまいました。その子供に向かって押し寄せる溶岩!女はやっと子供を見つけて助けようとするのですが逆に自分が溶岩に飲まれちゃった。これを見たロアナはダッシュ!間一髪のところで溶岩から子供を救うことができたのです。ただ、この溶岩のお陰で洞窟へ帰ることができなくなってしまいました。おまけに途中で靴をなくしてしまったのです。噴火が収まった後でこの靴を見つけたトゥマク、わあ、ロアナも溶岩にやられたのかと勘違いして大泣きします。
落ち込んでいるトゥマク。ロック族も大勢の犠牲者を出して沈んだ雰囲気です。ところがそこにやってきたのがシェル族のオータオでした。彼はトゥマックに会い「シェルの村、恐竜に襲われている、助けて、ロアナもいる」これで元気百倍、ただちに出撃するロック族の男達。
シェル族の村を襲っていたのはイグアナ恐竜です。これが洞窟の入り口に頑張って離れないものですから水も食料も尽きてしまい、シェル族はみんなはらぺこ。青い顔をしております。そこにロック族の応援部隊が駆けつけてきた。喜ぶシェル族ですが、ロック族の槍による攻撃はまったく効果なし。イグアナ恐竜は動きません。
ここで知恵を出したのがアクホバです。彼は崖の上を指差して「イグアナ恐竜めに岩を落としてやるのだ」 ロック族の男達は彼の指示に従って崖の上へ。一人残ったトゥマクは囮となってイグアナ恐竜を挑発します。ついに動いたイグアナ恐竜。トゥマクを追って崖下へ。そこへ「さあ、今だ」というアクホバの合図で岩がどんどん落とされたからたまりません。落とされた岩がさらに大規模な山崩れを引き起こしてイグアナ恐竜を埋めてしまったのです。ぴくりとも動かなくなる恐竜。ああ、これも酷い(笑)。
ロック族はシェル族の村へお引越し。トゥマクとロアナのカップルがきっかけとなって二つの部族がこれから仲良く共存していくことが示唆されて映画は終わります。
モノクロ・スタンダード モノラル音声。年代を考えれば上等の画質。ノイズが少ないのがなによりです。音声も聞きやすいもの。
その後録画しておいたテレビを見てだらだら。就寝午前3時と思ったら寝られず自室へ戻って午後4時まで粘る。それから再挑戦してやっと夢の中。
3月20日(金) アカギレの山も今宵限り
可愛いかわいい子分のてめえ達に薬用ハンドクリームを支給してやらあ。さて最強映画『恋空』の続きである。金髪と女の子はそれぞれのご両親に赤ん坊ができた、俺、高校辞めて働く宣言。フツーなら高校一年生が何を言うておるか、この暴走チンチンめ!と一喝されそうなところであるが、何しろどっちの両親とも「恋空世界」の住人であるからたいした騒動もなしにOKを出してしまう。
(女の子のパパは高橋ジョージ、そりゃ自分も16歳のヨメ貰ったんだから文句は言えんよな。しかもその嫁が女の子と同じ名前のミカ。スタッフの嫌味であろうか)
さーて、このまま女の子の腹がどんどん膨らみ十月十日の歳月を経て玉のような赤ん坊が産まれ・・・てなことはなりませんで、ここでまたまた登場するのが金髪の元カノ、サキ。彼女は学園祭をやっているところに乗り込んできて、「てめえ、金髪が退学するってのはどういうことなんだよ」と喚いて女の子を突き飛ばす。この時はなんということもなかったのですが、その夜いきなり呻きだす女の子。大変だというので病院に担ぎ込まれたのだが手当ての甲斐なく子供は失われてしまう。ひーんと泣く女の子。ちなみにこの場所に金髪はいない。何をしていたのかというと安産のお守りを手に神社でお祈りしていたのだそうな。金髪はすぐに病院を退院させられた女の子と抱き合い、二人であの花壇、金髪が女の子の気を引くために花を引き抜いてまた埋め戻したところね、を赤ん坊の墓場と定めお葬式をするのである。ちなみにホワイトクリスマスの夜であった。
(やっぱりこの場面でも金髪の作為を感じずにはいられない。他校の生徒であるサキがどうやって金髪が高校を辞めようとしていたことを知ったのであろう。本心はやめて働くッスと言っていた金髪だが本当はそれがイヤでそれとなくサキに伝えたのではないか。また流産した直後に病院を追い出される女の子が哀れ。産婦人科医療が危機に瀕し、ベッド数が足りなくなっている状況とはいえ、流産手術なら翌日の退院になると思うのだが「参考 http://pocosmama.babymilk.jp/Poco'sMama-ryuzan3.htm」)
ようやく流産のショックから立ち直った女の子であったが、その頃から急に金髪の態度がよそよそしくなる。そしてついに女の子はパーティで金髪が他の女の子とぶちゅぶちゅやっているのを見てしまうのであった。これで別れるという話になるのだが、女の子は未練たらたら。「会って、愛してる、私を捨てないで」と懇願するのだが、金髪は鼻も引っ掛けずに去っていくのであった。失意の女の子、呆然として過ごすのだが友人に半ば無理やり参加させられたパーティで優しい大学生の男と知り合い、いつの間にか付き合うこととなる。
(この男は映画の終わりまでたぶんヤッてないっぽい。金髪とえらい違いである)
そうこうするうちに女の子の両親の離婚問題が持ちあがる。どうも原因は父親が経営している会社が危なくなったかららしい。このへん、その会社についての描写は一切なく何のどういう職種なのかも判然としない。両親も何しろ「恋空世界」の住人であるから離婚についての話し合いもお互いの思い出の写真を引っ張り出してきてずたずたに切り裂くという極端な結末に終わる。これで悲しんだ女の子、大学生のマンションに転がりこみ泣きながら一夜を過ごす(注 この時は確実にヤッていない)。大学生は翌日女の子の家へ。そして帰ってこなかった女の子を心配する両親に「昨日、女の子は僕の家にいました」離婚話で取り乱した挙句部屋に転がりこんできたと説明したいのだろうが、決定的に言葉が足りない。「恋空世界」住人以外の両親なら「あ、この子は高校二年生のくせにまた別の男をヤッてと思うに違いないであろう。
大学生の男と女の子は両親がずたずたに切り裂いた写真を一枚、一枚セロテープで!補修する。これをリビングのテーブルに置いておくと両親が見て楽しかった時のことを思い出して一件落着。離婚話回避となる。
(フツー、こういう場合は裏からテープを貼りそうなものだが、「恋空世界」の住人たる二人はそんなことに拘泥しない。写真の表からべったべたに貼り付けるのだ)
それから大学生と女の子のお付き合いはどんどん深まっていく。そしてその年のクリスマス、いや、今年も雪が積もったホワイトクリスマスだ、女の子は赤ん坊の墓(花壇)参りに行く。そこで偶然出会ったのがやっぱり墓参りに来ていた金髪。なぜか金髪は頭にニット帽を被っている。ぎこちなく挨拶を交わす二人。
(このニット帽が重要な伏線となっているので忘れないように!)
仕事はまあ、いろいろあった。午後8時〜9時にかけて大変なことになったのであるが、これはもう本当に書いたら、いや、ほのめかすだけで不味いのでこれ以上は聞かないで下さい。食ったもの、昼飯に細めんの冷凍うどんを使ったぶっかけうどん。これは通常の太い麺より明らかに美味い。これからはこいつ一本やりにしようと思う。夕食はヨコワ(マグロの幼魚)の刺身、鳥ささ身のフライ、付け合せの生野菜。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ぽすれんレンタルDVDで『宇宙快速船』を見る。冒頭、どかーんと火山が爆発して飛び出してきたのが「ニュー東映」のマーク。そして場面は谷川博士の研究所で開かれている少年宇宙研究会のセミナーに移ります。ここで6人の少年達に映写機でソ連最新宇宙船のルーニック2号を見せているのが若き天才科学者の立花真一(千葉真一)であります。少年達は「立花さんは谷川博士を手伝ってルーニック2号以上の宇宙船を作ろうとしているんでしょう、凄いなあ」と大感心。
セミナーが終わって帰途につく少年達。彼らは楽しげに喋りあいます。「立花さん、頭がいいけど、この前劇場で与太者に絡まれて青くなっていたなあ」「あ、それにあの人カナヅチだぜ」「情けないなあ、カッコ悪いなあ」容赦のないガキども、じゃなかった少年達(笑)。「おい、もし立花さんくらい頭が良くっておまけに腕っ節が強いなんて人がいたらどうする?」「泳ぎも抜群だね」「もちろん拳銃もお手のものさ」
そんなヒーローがいたらなあという少年達の願望がほほえましい。そして彼らはこんなことを言い出します。「もしそんなかっこいい人がいたらなんて呼ぶ」「うーん、そうだな、隼太郎はどうだろう」残りの少年達が全力でズッコケます。「幾らなんでも古臭いよそれは」ついに一人の少年が高らかに「じゃあ、アイアン・シャープにしよう」
ぱあっとタイトルが出まして勇壮なアイアンシャープの歌が始まります。そして登場したアイアンシャープ、ロケットカーを駈って宇宙へ飛び出します。おお、なんかカッコいいぞ。
さて、マクラはここまで。いよいよ本編が始まりますぞ。少年宇宙研究会の面々は小高い丘のうえにテントを張って、昼間ですが、上空を通過する人工衛星を観測しようとしております。さあ、諸々の準備を終えて、昼間ですが、観測だ、さっそく天体望遠鏡を覗き込んだ少年達ですが、彼らは衛星の代わりに何か妙な飛行物体を発見します。その物体はどうやら森の向こうに降りたらしい。「よーし、見に行こう」と人工衛星観測のことはすっかり忘れて駆け出す少年達であります。
あっという間に件の物体を見つける少年達。ああ、なんということでしょう、それは野原に着陸していた宇宙船だったのです。垂直に立った胴体に長い後退翼がついているデザインが意外にカッコいい宇宙船だったのです。「うわー、すげー」と感動する少年達。しかし、ここで彼らの前に現れたのはイカの頭のようなヘルメットを被った宇宙人だったのです。驚いた少年達は逃げようとするのですがさらに宇宙人が出現、取り囲まれてしまいます。少年達、大ピンチ、このままだと宇宙船に連れ込まれて怪しげな機械装置を埋め込まれたり、「人類はこのままだと滅亡するから核兵器の開発をやめなさい」と映画を見せられて説教されたり、宇宙の女の人とセックスさせられたりします。
しかし、この危難を我らがヒーロー、アイアンシャープは放って置くはずがない!登場前に子供達に勝手に名前をつけられておりますが、そんなことを気にする風情もなくロケットカーでさっそうと現れたアイアンシャープ、たった一人で宇宙人群に立ち向かい、パンチ、キックで追い払ってしまいます。ほうほうの態で宇宙船に逃げ込む宇宙人たち。
彼らは次に黒雲を発生させて雷鳴を呼ぶという気象兵器を使って攻撃してくるのですがアイアンシャープは光線銃を一閃!兵器を壊してしまうのでした。これはたまらぬと宇宙船は空に飛び上がり逃げてしまいます。
少年達は大喜び。アイアンシャープに駆け寄り「おじさん、ありがとう」おじさんはちょっと失礼じゃないかね、君(笑)。「アイアンシャープは本当にいたんだ、カッコいいなあ」アイアンシャープはそんな彼らにしゅたっと手を振ってロケットカーに乗り込み飛び去るのでした。
アイアンシャープの活躍によって一度は撃退された宇宙人。しかしその後の東京に次々と異変が起こります。最初に時計が逆に動き出し、次にミュージックボックスのレコードも逆回転してゴーゴー踊っていた若者達を驚かせます。しまいには列車までバックしてしまいました。さらに東京中の電気が20分にも渡ってストップしたのです。
この変事にいろめきたった記者達、谷川研究所へ詰め掛けるのですが、そこへしゃしゃり出てきたのが宇宙研究会の少年達、彼らは新聞記者に向かって「おじさんたち、僕達は朝霞山で宇宙人と宇宙船を見たんだ、襲われたんだけどアイアンシャープが助けてくれたんだ」まあ、誰も信じませんな。ただ、一社のみ、ネタ記事になるかと思い、カメラマンを少年達に同行させて宇宙船着陸現場を撮影することになります。
現場に赴いたカメラマン、野原に着陸跡も何もないのを見てがっかり。「宇宙人が後から来て掃除したんかいの」と小粋なジョークを飛ばします。彼はやる気のないそぶりで写真を撮影して、帰っていったのですが子供達は見逃しませんでした。ストロボの光に反射して何かがきらりと光ったのを。少年達はその物体を手に取ります。それはどうやらアイアンシャープの光線銃で削り取られた宇宙船の破片のようであります。少年達は急いでこの破片を立花青年のところに持ち込むのでした。
そうこうするうちに突然茨城の原発が爆発。キノコ雲が立って死者84名の大惨事となります。ほどなくアメリカでも原発が爆発。アメリカはこれをソ連のスパイ行為と非難、ソ連側も「そんなことは断じてない。これはわが国を貶めようとする米帝の陰謀だ」というおなじみのやり取りがありまして、すわ、第三次世界大戦の勃発かという緊迫した状況になってしまいました。
しかし、これを打開したのが谷川研究所によるあの破片の分析結果。この破片は海王星にしか産出しないドギウム、パニウムの合金だったからです。谷川博士は防衛会議で「これは海王星人の侵略です。地球人はいがみ合っている場合ではありません。一丸となってこの驕敵を討たねばならぬのです!」
海王星人もこの緊急声明を宇宙船のモニターで見ているという(笑)。
海王星人に対する防御兵器。それは谷川博士の発明によるエレキバリアであります。三億電子ボルトの出力で上空5,000メートルに展開されるエネルギー障壁であります。襲来した海王星人の宇宙船、このバリアに向かってミサイル発射!しかしバリアによってはじかれてしまいます。宇宙人は第二波ミサイル攻撃を敢行、これもまったく駄目。ついに宇宙船そのものを突入させるのですが、これまた我がエレキバリアを突破することができません。すごすごと宇宙に向かって飛び去る宇宙船。
地球人類、地球科学の大勝利。沸き立つ全世界の人々であります。しかし谷川博士は心配そう。「あの宇宙人が簡単に諦めるはずがない。必ず何か仕掛けてくるぞ」
次の日、早くも博士の心配が現実のものとなります。あの少年達がエレキバリアの発電所に舞い降りてきた物体を発見したのです。それはバレーボールくらいの球体にアンテナがついた機械装置。子供達はさっそく立花青年のところへ持ち込むのでした。谷川博士と協力して分析した結果、これは宇宙人のメッセージ伝達装置だと判明。さっそく翻訳してみると「地球のバカヤローども、よくもやってくれたなこのやろー、でもただではすまさないぞ、地球は我々海王星人のものになるんだザマミロ」
本日はここまで。
それからちびちび見ていたハイビジョン録画の『炎のランナー』を最後まで。ランナーとしての自分を第一義に考える主人公、走ることより聖職者としての立場を重視し、安息日の予選を回避するライバル、アマチュアリズムの遵守を主人公に強制しようとする大学等々いろいろな価値観の提示が興味深い。凡百のスポーツドラマのごとく、自分のため、家族のため、あるいは国のために走るという具体的な目標が定められておらず、この多様な価値観のおかげで人間の本質というものに深く迫るストーリー構築を可能にしているのだ。
液晶モニター UNI-LCD24/Bでの鑑賞 ハイビジョン映像は暗部の表現が頼りないのだが、まあ、これは実売28,000円の液晶モニターに期待できることでもあるまい(笑)。その代わりさすがフルハイビジョンだけあって、モブシーンの情報量の多さにはいつもながら驚かされてしまうのである。
その後録画しておいたテレビをだらだら見る。就寝午前2時半。
3月21日(土) ネットウヨコマーシャル!
熱い、熱い、アチチチ、はい、コマーシャル時間は15秒です。「ぼ、僕はネットウヨです。毎日毎日2ちゃんねるで従軍慰安婦とか強制連行とか南京大虐殺とか沖縄集団自決とかに反対しています」がーっと扉が降りてきて、飯島直子が「はい、おしまい」
6月にスカパー!HDの録画が可能になる!というニュース。(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090319_76137.htmlより引用開始)スカパーJSAT株式会社は、東経124/128度の通信衛星(CS)を利用したハイビジョン放送サービス「スカパー!
HD」のデジタル録画機能「スカパー! HD録画」について、2009年6月に対応することを明らかにした。
スカパー! HD録画は、スカパー! HD専用チューナのチューナ部の映像をネットワーク伝送して、外部のHDDで記録する機能。ホームネットワークに用いられるDLNAおよびDTCP-IP技術を用い、MPEG-4 AVC/H.264で放送されるスカパー! HD番組を対応LAN HDDやレコーダに記録する。
スカパー! HDは2008年10月に放送開始しているものの。スカパー! HD録画の対応時期については、公式には「未定」と案内されていた。今回、その対応時期が2009年6月と正式に発表された。
対応機器は、チューナとしてはスカパー!ブランドのSTB「SP-HR200H」が、録画機器としては東芝のDVDレコーダ「VARDIA」のRD-X8/S503/S303や、バッファローやアイ・オー・データ機器のLAN
HDDの一部機種が発表/発売されている。STBについては6月に放送波によるダウンロードで対応予定、録画機器については、いずれも6月のバージョンアップでの対応を予定しているという。(引用終了)
録画対応機器が東芝のDVDレコーダー(スカパーって伸ばしているのに何でDVDレコーダなんだ?チューナのチューナ部というのも変だと思わないのか)とLAN HDDだけというのはまったく理解できん。なぜ現時点でもっとも普及しているハイビジョン録画機器、ブルーレイレコーダーを視野に入れないのだろうか(H264だからiリンクが使えないのは分かるのだが)。
最強映画『恋空』の続き。女の子は大学生の男に勉強を見てもらい大学入試に合格、順風満帆の人生だ、金髪を別れて良いことばっかりだ。そして卒業式の日、女の子は金髪との思い出の場所、なにしろセックスしたからな、図書館の黒板に「幸せでしたか」と書く。その後この書き込みの下に「幸せでした」と誰かが書き込んでいるのを発見、金髪が書いたのだと思ってきゅんとなる女の子。
(余談ながらこの図書館、女の子が一年の時からまったく変わっていない。貸し出しカウンターの下の張り紙「ケータイ禁止」も三年間そのままなのである。本当に何を考えて映画を作っているのだろう)
大学に入学した女の子、男との付き合いも上手く行っていて幸せそのものだ。そして冬が来てまた図書館でセックスして作った赤ん坊の命日がやってくる。またまたホワイトクリスマスだ。男は墓参りに行く女の子に指輪をプレゼントする。女の子、花壇に男がいるのを見つけて「ああ、金髪がまた来てくれた」と喜んだのだが、実はそれは金髪ではなく友達の男だった。女の子はこの友達から衝撃的な事実を聞かされる。「金髪は高校二年の頃から不治の病、癌に冒されていたのだ」女の子は真実に気がつく。金髪は私を捨てたのではない、癌という死病に冒されたためにあえて私から離れたのだ。あの時帽子を被っていたのは癌の治療で自慢の金髪が抜けてしまっていたからだ。女の子は30秒で「今の男と別れて余命三ヶ月の金髪の看病をする」と決意。
可愛そうに振られた大学生の男、突っ返された指輪を「きいいい」と叫びながら放り投げる。以降、この人の出番はなし。
(金髪が高校二年の半ばに癌を発病したとして、すでに二年半近くが経過していることになる。それからさらに余命三ヶ月?一体どんな癌なんだ。一般的に若年性の癌は進行が早いのではなかったか。それに毎年毎年特に時間を決めたという訳でもない墓参りなのに金髪とかその友達と必ず会うというのも凄いご都合主義。もっともこの映画、他の部分があまりに酷すぎるのでこの程度のご都合主義はあんまり気にならなかったりするのだが)
仕事はまあ、いろいろあった。昨日の後始末。仲介不動産屋の営業マンがかわいそうでならぬ。本当に大変だな。食ったもの、ええ、何しろ今日は3日に一度の何でも食って良い日ですからな、朝からいきなりコンビニのチキンカツサンドとコーヒー牛乳ですよ(笑)。昼飯はパックのゴハンにソーセージ5本、目玉焼き、そしてキャベツの生野菜。夕食は・・・
葛の会例会で久しぶりの馬え田で馬肉を堪能したのでありました。馬肉刺身(フタエゴ、ハツ、コウネ、カルビなど)、馬肉の納豆和え、馬肉のキムチ和え 豚の塩焼き(メニュー名失念)、馬すじ煮込み、馬肉入り焼きそばなどなど。
参加者は私、ぴんでんさんと奥さん、Yちゃん、獅子児さん、たけうちさん、そしてゲストのUFO教授@と学会さん、鎮西大将軍さん。UFO教授@と学会さんのお仕事のお話にコーフン。ブルース・リーのギャグをどう訳しているのか今から楽しみである。また鎮西大将軍さんの為になるお話も面白かった。普段、我々は愉快な話はするけれども、なかなか「為になる話」はできませんからね(笑)、貴重な時間になったと思います。
私はもう一週間くらい前からこの会を楽しみにしておりまして(笑)ビールをジョッキで四杯、その後焼酎をロックでがばがば。すっかり酔っ払ってタクシーで帰宅後、しばらく居間のソファーで寝ていました。ああ、こんな会なら365日、毎日毎晩やりたいと素直に思います。
3月22日(日) 「我が同窓」
この駄洒落をメモしておこうとしたら窓がどうしても書けず密になってしまうのに愕然とした。夢の話。出張か旅行か知らないがとにかく知らない町に来ている。一見どこにでもある普通の町のようだが路面電車の終着駅があって電車が何台も並んでいるのに線路がなかったりする(笑)。私は小さな路地に入っていくのだが、そこは大変に古びた商店街になっており古色蒼然としたおもちゃ屋やラーメン屋があって、大変に気持ちよい。それでどんどん先に進んでいくといつの間にか路地は木の廊下になっており両側にお寺の広間や得体の知れないものを煮込んでいる食堂が並ぶようになる。一度、銀ラメのチャイナドレスを着た手品師のお姉さんとすれ違ったりもする。そしてさらに進んでいくと部屋があって行き止まりになっている。その部屋には顔が黒くて浮腫んだおばあさんが寝たきりになっていてびっくりして引き返す。
そのうち腹がすいてラーメン屋へいく。そこはどうも二郎系の店らしくてヴォリュームが売りである。私は数多いメニューの中から「ラーメン パンチ盛り」というのを頼む。出てきたラーメンは島系ラーメンのごとく野菜が山盛、そしてそのてっぺんには二つに切った丸天と刻んだ紅しょうがが乗せてある。私は太麺をずるずるすするのだが、いつまでたっても量が減らない。私は「これが噂に聞いた二郎系ラーメンか」とひとりごちるのであった。
松っちゃん倒れる!(サンケイスポーツ - 03月23日より引用開始)東京マラソン2009(22日、東京都庁前−東京ビッグサイト)お笑いタレント、松村邦洋(41)が22日、東京マラソンのレース中に一時心肺停止状態となり、都内の病院に搬送された。
緊急事態が発生したのは午前11時半ごろ。スタートから10キロを過ぎた東京都港区のコース上で立ち止まった直後に突然、倒れて心肺停止に陥った。松村を起用し、情報番組の収録を行っていた東京MXテレビのアシスタントディレクターが伴走しており、すぐに駆けつけた医師が自動体外式除細動器(AED)を使って呼吸を回復させた。その後、救急車で病院に搬送した。
東京MXテレビによると、松村の意識は回復し、生命に別条はないという。(引用終了)
うわああ、松っちゃん、やめろう、ダイエットに成功したとはいえでぶには違いないんだから、気をつけてくれえ。
仕事はまあ、いろいろあった。昼ごろ末弟がK太郎を連れて遊びにくる。彼が持ってきてくれたうどんをきつねうどんにして食う。夕食は天然イサキの刺身、
それから『宇宙快速船』の続き。そのメッセージどおり地球に向かう宇宙船。到着時刻は12:30分、来るならこい、またエレキバリアの餌食にしてくれるわと張り切る谷川博士達ですが、宇宙船はそのまま姿を消してしまいます。すると研究所の前で物凄い砂煙が発生。同時に黒雲がむくむくとわきあがって雷鳴がとどろきます。宇宙人の気象兵器です。
研究所所員、子供達、配置の兵士たちは地下へ避難するのですが、この時雷が立ち木を引き裂いた!するとその木の後ろから唇を塗って、目が釣りあがっている一目で怪しいと分かる兵士たちが6人飛び出してきます。もちろん、これは言うまでもなく宇宙人の変装。どうやら先ほどの雷は彼らの転送装置だったらしい。
彼らはライフル銃に見せかけた光線兵器で兵士達を次々と消滅させエレキバリアの発電所へ迫ります。そこで出会ったのが子供達。宇宙人たちは彼らを取り囲んで銃で消滅させようとするのですが、ここで颯爽と現れたのがアイアンシャープのロケットカー、彼は着陸したロケットカーから飛び出すと宇宙人達を光線銃で攻撃。撃たれた宇宙人は正体を現して消えてしまいます。次にアイアンシャープは発電所に潜入した宇宙人を追って飛び込むのですが、ああ、なんということでしょう、爆弾が爆発してアイアンシャープもろとも発電所がやられてしまったのです。おまけに他の宇宙人兵士が谷川博士を襲います。博士はかねて開発中のマイナスアルファー電子発射装置で宇宙人を撃退したものの、そのショックで意識不明の状態に陥ってしまいます。
海王星人は陰湿なる攻撃の手を緩めません。彼らは再び気象兵器を作動させ全世界を寒冷化しようとします。夏なのに気温はぐんぐん急降下、しまいには雪まで降り始めます。このままでは「第四次氷河期」だと怯える科学者たち。しかし、ある時を境にしていきなり気温が急上昇、元の気候に戻ったのでした。大喜びしながらもどうやって気象兵器を打ち破ったのだと首を傾げる子供たち。その疑問に答えたのが防衛庁長官による緊急放送です。「エレキバリアは健在です。ひそかに秘密研究所の方へ発電装置を移しておいたのです。そしてエレキバリアの熱で海王星人の気象兵器を無効化したのであります」
いやー、ご都合主義もここまでくるといっそ清々しい(笑)。それにアイアンシャープの安否はどうなったんだ、子供達はあんなり気にしてなさそうだけど(笑)それはあまりに不人情というものではありませんか。
しかしこのエレキバリアの使用によって地表へ着陸していた海王星人の宇宙船がバリア内に閉じ込められてしまったのです。やけになった海王星人は宇宙船より小型円盤二機を発進させます。これが東京のコンビナートやビル街に飛来して光線兵器による攻撃を開始したのであります。どっかんどっかん消し飛ばされる建物。東京タワーもやられてしまいました。
この場面、爆発がやたらに派手で笑ってしまいます。せっかくミニチュアのデキがいいのにあんなに激しく爆発させたら返って安っぽく見えてしまいますよ。
研究所員は意識のない谷川博士を連れて避難します。子供達、記者団も一緒です。しかしこの車列も円盤に襲われた!もはやこれまでかと思われたのですが、三度現れたアイアンシャープのロケットカー。アイアンシャープは円盤群と大空中戦を展開、これを撃破します。
海王星人はさらに三機の小型円盤を発進させ、アイアンシャープに挑むのですがついにこの三機も撃墜されてしまいました。この時円盤の一機が秘密研究所に墜落し、液体酸素のポンプを破壊してしまいます。この修理に大露となる所員たち。一人が「おい、立花君はどうした、こんな大事な時にどこ言っているのだ」と叫ぶのがおかしい。この後立花青年は何事もなかったように帰ってきます。
小型円盤を全てやられた海王星人、宇宙船にて最後の攻撃を敢行しようとします。しかし研究所には秘密兵器がありました。マイナスアルファ電子ミサイルであります。このランチャーが研究所の地面からせり上がりミサイル発射。宇宙船に殺到したミサイル群、見事これを破壊します。
ラスト場面は立花青年と谷川博士のお嬢さん、そして子供達が歌うアイアンシャープの歌。いやあ、古臭いことは古臭いけど面白かったなあ。
モノクロ・スクイーズワイド モノラル音声。画質は非常に優秀で破綻のない白黒映像が楽しめる。音質もいうことなし。
その後ハイビジョン録画しておいた『地球外生命体捕獲』を見る。男たちが夜の森でいきなり宇宙人捕獲。そして主人公の家にいきなり連れてくる。ん、何だ何だとびっくりしているうちに宇宙人復活。ライフルや銛銃で撃たれているのにも関わらず物凄い凶暴さを発揮し、男達を襲う。
宇宙人は見張りをしていた男の腹をやぶり大腸を引きずり出す。部屋に立てこもり主人公達が入ってこようとすると脅しをかけるためにその大腸をちるちる引っ張るのだ。ぎゃあ、やめてくれえと叫ぶ男。あんまりアホな場面でもう大笑いしてしまった。
さて、その後も大騒動が続くのだが、なんでこんなことになっているのかという事情がさっぱりつかめない。それが明らかになるのは実に一時間を経過したあたりで、なんと主人公は15年前のアプダクト事件の被害者であったのだ。彼と一緒に誘拐された少年は実験に耐えられず死んでしまう。そしてその少年を殺したのではないかと疑われた兄が仲間を語らって復讐の為に宇宙人を捕まえてきたのである。
低予算を逆手にとったなかなか気の利いたストーリーだと思うけれどもその無理がたたったのか後半はもうぐたぐた。主人公は一匹でも宇宙人を殺せば地球人類が皆殺しになるとか言いながら集まってきた宇宙人どもを一網打尽に吹っ飛ばす。彼は用心のためにちゃんと家にガソリン爆弾を仕掛けておいたのだって、適当だよなあ(笑)
ハイビジョン画質はなかなかのもの。暗い場面ばかりであるけれども黒つぶれは最小限にとどまり画面の見通しの良さを失わない。5.1チャンネルサラウンドも出来が良くかさこさ動き回る宇宙人の存在が非常に不気味であった。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「そこまで言って委員会」 今日のテーマは北朝鮮のミサイル。田嶋先生あたりがMDについて「そんな命中するかどうか分からないものいらないわよ」とかおっしゃるかと思いましたがさすがにそんなことはなかったですなあ。その代わり映画監督の原田眞人氏が「北朝鮮がミサイル撃っても老人介護の心で見守るだけ」とパネルを出していて絶句。それ、意味分からないよ(笑)。
就寝午前1時過ぎ。
3月23日(月) 『宇宙すいません!』
林家いっ平、三平襲名記念駄洒落。この間聞いたいっ平の面白い話。有名な占い師に見てもらったいっ平、いきなり「あんた、落語家やめた方がいいよ」びっくりしたいっ平が「ええ、そんな卦が出たんですか」と尋ねると「いんや、でもこの間あんたの落語聞いたんだ、へたくそだったねえ」「って、そっちかい!」いっ平ギャフンとなった一幕。
松っちゃん、22日のマラソンで倒れていらい今だ予断を許さぬ状況だという。(サンケイスポーツ
- 03月24日より引用開始)号砲から約2時間20分後、15キロ地点手前で突然倒れ、救急車で都内の病院に運ばれた松村。一夜明けたこの日、所属事務所の太田プロがファクスなどで現状を報告した。
同プロによると、病院で検査と処置を受けた結果、意識消失は急性心筋梗塞による心室細動が原因だったことが判明。搬送中に一時、意識を取り戻したものの、入院以来、集中治療室(ICU)に入ったままで、現在医師によって鎮静処置を施され、眠っている状態。この日は一度も目を覚ましていないという。
さらに、「合併症を伴う危険性があり、楽観論から悲観論まで現時点では何ひとつはっきりしたことがいえない」(太田プロ)といい、予断を許さない状況が続いているようだ。近日中に医師による会見を予定している。(引用終了)
ええっ!最初の報道ではすでに意識を回復しており生命には別状ないということだったのに、いまだICUの中?思っていたよりよほど深刻な状況ではないか。合併症を伴う危険がありって、それはもしかして回復しても体に何らかの障害が残るということではないか。へたをすれば命は助かっても芸人生命を断たれてしまうことだってあるのではないか、ああ、心配だ、心配だ。
『恋空』の続き。女の子はせっかく入学した大学を休学して金髪の看護に専念する。その病院であのレイプ、流産の張本人 サキに出会う。この女は妊娠中でそれも臨月間近と思えるでかい腹。女の子は生まれてくる赤ん坊のためにサキを許す。そして腹に手を当てて「ああ、動いてる」
(なんたる偽善的な!それに生まれてくる赤ん坊ったって、あの母親の子供なんだからすぐに女の子なら男のことで、男の子なら女のことでテメー、ぶっ殺してやるとか元気に騒ぐ子供に成長するのであろう)
だんだん病状が悪化していく金髪。そんな中やっとのことで外出許可を貰って出かける二人。金髪と女の子は思い出の川原で二人だけの結婚式を挙げる。
(これはお約束なので許そう。まあ、二年半以上も闘病していてそんな元気があるものかと思うけれども)
はい、その後すぐに金髪は危篤状態に。たまたま出かけていた女の子、ケータイで連絡を受けるのだがとても臨終にまで間に合いそうもない。それで女の子は携帯で自分の画像を転送する。薄れゆく意識の金髪、ケータイの小さな画面の女の子を見て微笑んではい、あの世行き。やっと死にました。
(個室とはいえ、病院でのケータイ禁止がうるさく叫ばれるなかで、そのケータイの画像を見ながら死ぬ金髪。言っちゃ悪いけどこれ、大笑いですよ。私笑いすぎて涙がでましたよ。普通に金髪の手をとって彼の死を看取る女の子という場面で十分感動的なのに、なんでこんなみょうちくりんなことをしたがるんだか))
絶望した女の子、思い出の川原に掛かっている橋から飛び降りて死のうとする。が、その瞬間、下から二羽の鳩が飛び出してくるという『モーレツオトナ帝国』の丸ごとぱくりで女の子は自殺を思いとどまるのであった。
(これはもうなんとも言えない場面。川原の橋だから低いよ、下の川までせいぜい三メートルだよ、絶対死ねないよ、最悪足を折って泥まみれになるくらいだよ。この映画を作った人たちはそういうのおかしいとか思わないの)
まあ、これで女の子が強く生きていこうと決意して映画はおしまい。
(でもたぶん、半年後には別の男と付き合って指輪を貰ったりしていると思う)
仕事はまあ、いろいろあった。例の件で追加工事一件あり。不動産屋の人とも綿密に打ち合わせ。食ったものは昼飯にマルタイ棒ラーメン一食分。夕食は鰡刺身、出来合いの中華詰め合わせ、にんにくの芽と鶏肉の炒め物、レンコンと鶏そぼろのピリ辛痛め、豚肉のチリソース。キャベツ・セロリ・ミニトマトの生野菜、牛肉たっぷりの野菜炒め。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『エクスクロス 魔境伝説』を見る。だれだ、これをバカ映画とか言って誉めている奴は(笑)。バカ映画というのはそれなりに計算されたストーリー世界の中で馬鹿をやるからこそ、バカ映画となりえるのであってこの作品のごとく勢いに任せてテキトーにやっているのはバカ映画ではなく、馬鹿映画にしかすぎん。
あの物部という男がケータイで(またケータイだよ、いやになるな、もう)指定してきたトンネルになぜ元の彼氏が現れたのか、物部という男は村で行方不明になった妹を探しているが、それがいつの間にかなかったことになっているぞ?足を切られた女達が監禁されている話はどうなった・・・最低、このくらいはキチンと纏めて貰わないととてもバカ映画の称号(笑)は受けられないぞ。
あと、非常に気になった演出上のミス。温泉から部屋に戻ってきた松下奈緒、どこかでケータイがなっているのに気づく。いろいろ探し回った末に押入れの中で鳴っていることに気づくのだが、その表情がめちゃくちゃに怯えたもの。今の段階ではフツーのケータイでしかないのだからそんなに怖がる必要はない筈なのであるが。
ハイビジョン画質は一部グレイニーな場面があったがあとは良好。AAC5.1チャンネルサラウンドはメガバジェットハリウッド大作みたいな重厚さはないけれども元気に跳ね回ってくれる。この映画の内容ならむしろこれくらいのほうが似つかわしい。
その後シャワーを浴びてから、BW200で番組の編集作業。それが済んでからブルーレイにDRでダビング。やっと「長髪大怪獣ゲハラ」をメイキングまで丸ごと、それも地デジの高画質で残すことができましたよ。
就寝午前3時くらい。すんなり寝られたかと思いきや午前5時すぎに目を覚ましてしまい悶々とす。午前6時過ぎになってようやく眠りの世界へ戻ることができた。
3月24日(火) 『地下鉄のザラブ星人』
ルイ・マルがウルトラマンを撮る!北川景子のソフトクリームのCM、先っちょをちろりと舐めるのはやっぱりアレなんだろうなあ。これでもうっちょっとおとなしいイメージの女優・タレントさんならなんということはないのだが、何しろ北川景子だからなあ。北川景子自身も「ワタシ、分かってますよ、フフフフ」みたいな目でカメラ見ているし、ここまでいったらエロチックを通り越してエグいまで行っちゃっているよなあ。フツーの地上波のテレビで流しちゃまずいんじゃないか(笑)。
WBC決勝戦、延長10回を戦い抜いた日本代表が5-3で韓国を下し連覇。ワー、パチパチパチ、でも私はやっぱり松っちゃんが心配。マラソンで倒れることがなかったら、この優勝を誰より喜んだだろうと思うと寂しくなってしまう。もう本当に一刻も早いご回復をお祈りするものである。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ。食ったもの。本日は3日に一度の朝飯解禁日なのでもう朝からコンビニのチキン照り焼きマヨバーガーなんてものを食べる。あー、昨日の夜から楽しみでならなかったんだと喜び勇んで食べていたらちょっと前にかがんだところでバンズの中からチキンがぼとっ。床に落ちてしまった。しばし呆然とする(大笑い)。昼飯はマルタイ棒ラーメン一食分。夕食は鯵とイサキの刺身、出来合いの天ぷら、豆腐とワカメの味噌汁、ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
それからハイビジョン録画の『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』を見る。やたらに強いチェーンソー男と戦う制服の女子高生という訳の分からない存在を使って見事に青春映画に仕立てたストーリーの上手さに一驚。実はチェーンソー男は突然の、そして不条理な事故で家族を失った女子高生(関めぐみ)の悲しみの象徴であり、これと戦うことでかろうじてその精神のバランスをつなぎとめている。偶然からこの戦いに巻き込まれた頼りない高校生市原隼人を疎ましく思っているものの、一緒に戦ううちに次第に情が移っていくという流れが非常に私好みのラブコメディになっているのですな。
また相棒となる市原隼人も友人を亡くし、「この友人を超えることなどできない」というもどかしい思いに囚われている。このもどかしさを関めぐみを守ってチェーンソー男をやっつけることで打破するラストシーンには不覚にも感動してしまった。
死に至る病、妊娠、流産、レイプがなくったってちゃーんと人を感動させることはできるのだ(笑)。
ハイビジョン画質は輪郭強調がわずらわしい。終始黒が浮き気味なのも大きなマイナスポイント。ステレオ音声は前後の移動感にリアリティがあった。またBGMの品位の高さも印象的。
その後事務所へ戻ってちょっと仕事の後始末。
午後11時過ぎに戻ってきてシャワー。後は録画しておいたTVをだらだら。就寝午前2時半、上手く眠れたと思ったら午前3時すぎに目が覚めてしまった。そのまま眠れなくなって起き出し自室でまた一時間ほど過ごす。午前4時過ぎに再挑戦してようやく夢の中。
3月25日(水) 「ECMっぽいの好き」
意外とないミリタリー駄洒落。人間ドックの審査結果が出た。うー、今年も大便に潜血反応ありと認む。大腸カメラを受診せよとのお達し。99パーセントの確率で痔からの出血によるものだろうからあんた、大腸癌ですばい、はよ手術ばせんと死にますバイということはないだろうが、大腸カメラ検診自体が面倒くさいんだよなあ。大腸カメラ検診はすでに4月14日で予約済み。この日ワタシハ午前9時カラ病院ヘイッテガブガブ下剤ヲノマサレル。ソウシテオナカヲカラッポニシテカラ大腸カメラヲ肛門カラズボズボダシイレサレルノダ、アア。
もうひとついかんかったのがγ-GTP 今まで35前後だったのが今年は正常上限値の50。酒を控えねばなりませんな。
本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記付けとネットのチェック。この後いつもなら漫画喫茶で漫画読み3時間となるのだが、何だか気分が乗らなくてパス。長浜御殿でラーメン+替玉の昼飯を食った後、事務所でずーっとゲーム、「ディアブロ2」をやっておりましたとさ。
いい加減飽きて帰宅したのが午後5時。それからビール一缶飲みながら録画しておいた「レインボーマン」を見る。レインボーマン攻撃に失敗したダッカー隊の隊長に物凄い往復ビンタを浴びせるキャシーに大笑い。また不景気で失業者が町にあふれ、それを狙った死ね死ね団が破格の条件でもって鉱山労働者を募集というストーリーも現代の世相に奇妙にマッチしておりこの点でも面白さがアップ。でもなんだな、鉱山労働者の募集なのにハイヒール履いたOLやはては割烹着姿のオカーさんまで集まってくるというのはいかになんでもやりすぎなのではないか。
その後今までちびちび見ていたハイビジョン録画の『地下鉄のザジ』を最後まで。スラップスティックとシュールレアリスムに彩られた本編に30分でついていけなくなった(笑)。この分野の古典・名作と評される映画ではあるが、これで一時間半はつらい。場面、場面で面白いところはあるのだけれどこの長さに今流行の言葉で言えば「心が折れて」しまうのであった。
画質は色彩にさえがなく眠たい画となってしまっている。解像度の高さにハイビジョンらしさが伺えるのみ。音声は標準レベル。
夕食は鯵の煮付け、カツオのタタキ、じゃがいもの煮っ転がし。これだけ(笑)。ビールをもう一本飲んで仕上げにゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
それからハイビジョン録画の『茶々 −天涯の貴妃(おんな)』を見る。時代劇というのはある意味日本的な様式美の伝統芸能なのだが(笑)この映画ではさらにそれを推し進め、淀君の生涯をまるでシェークスピア劇のような一大絵巻として表現しているのだ。様式美の極地であるから史実は大筋を除いて無視、淀君自身が信長ばりのぶどう酒色の甲冑に身を固めて馬で家康の本陣に乗り込んだりする(笑)。大阪冬の陣、夏の陣もへったくれもなく、一回の大会戦で勝負が決着したりもする。挙句の果てには淀君自身が天守閣に爆弾を仕掛け自爆するのである。公開時に思わず松永久秀かと突っ込んだ人が日本全国で397人いたと伝えられる珍場面だ。
しかし、これが駄目な映画なのかと言われるとそうでもない訳で・・・、淀君を絶対的なヒロインに設定することで異様なまでにドラマツルギーを高めることに成功しており、実際ラストでは泣かされたほどである。また和央ようかの淀君にも凛とした気品があり、この姿だけで映画をつくった価値があろうというもの。
しかし、時代劇がこんな映画ばかりになってしまったとしたら、それはそれで困りますが(笑)。
ハイビジョン画質は誉められたものではない。黒がべったり潰れ発色にも鮮明さがない。5.1チャンネルサラウンドはなかなかの出来。低音の使い方が上手くいささかしょぼかった合戦場面を上手く盛り上げている。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた「ナイトシャッフル」 番組内で紹介されたとんこつベースの塩ラーメンというのがやけに美味そうであった。
就寝午前1時頃。
3月26日(木) 「LMっぽいの好き」
業界駄初、だから何の業界だってんだ、アポロ駄洒落。恒例WOWOW5月の主な番組である。5月1日『ナンパの定石』 『レッドライン』5.1 5月2日『私をスキーに連れてって』 『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』5.1 5月3日『必殺!』 『彼女が水着にきがえたら』 5月4日『必殺!ブラウン館の怪物たち』 『必殺!V 裏か表か』 『波の数だけ抱きしめて』 『KIDS』5.1 5月5日『必殺!4 恨みはらします』 『メッセンジャー』5.1 『西の魔女が死んだ』5.1 5月6日『必殺!5 黄金の血』 『バブルへGO!!
タイムマシンはドラム式』5.1 『花より男子ファイナル』5.1 5月7日『シンデレラ・ストーリー2:ドリームダンサー』5.1 『バートン・フィンク』 『ブラッド・シンプル/ザ・スリラー』5.1 5月8日『ミラーズ・クロッシング』5.1 5月11日『天国は待ってくれる』5.1 5月12日『フューチュラマ:ベンダーの大冒険』 5月13日『ペルセポリス』 5月15日『百万長者の初恋』 5月16日『スピーシーズ4
新種覚醒』 5月20日『シークレット・サンシャイン』 5月21日『眠狂四朗 人肌蜘蛛』 『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』 5月22日『眠狂四郎 悪女狩り』 『今、愛する人と暮らしていますか?』 5月23日『ダイブ』5.1 5月24日『カンバセーション…盗聴…』5.1 『天使のくれた時間』5.1 5月26日『まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響』 5月29日『ダーウィン・アワード』 5月31日『オール・ザット・ジャズ』 『スターゲイト 真実のアーク』吹き替え5.1 『あの日の指輪を待つ君へ』5.1
未見映画が35本。いつもと比べると少し少ないと思われるかも知れないが、これは私が輸入ブルーレイ、レンタルブルーレイで既に見ている映画を入れていないため。『ウォーターホース』などを入れると40本を超える筈だ。またコーエン兄弟作品の放送も嬉しい限り。まったくもう私は死ね死ね団が平成の世に突如復活し、「WOWOWを見せよ、さもなくばモグラートやダッカー攻撃隊で首都東京を火の海にするぞ」と脅迫してこないのか不思議でならないのである。
本日は午前中から福岡市内の某所にビッゲストプロジェクトのための下見。築年数が経過しすぎているのが気になるものの交通事情などを考えるとお徳ではないかと思う。行き帰りは西鉄電車。下見終了後、天神まで行き大砲ラーメンでラーメン+替玉の昼飯。そして歩いて帰宅。
しかし、この帰宅途中事件が起きた。鳥、おそらく雀に糞を引っ掛けられたのだ。それも顔面に。上でチュチュッと鳴き声がしたかと思ったらぽとりと丁度、左目のすぐ上のあたりにぴちゃりとついたのだ。うわー、鳥の糞を顔面に引っ掛けられるなんて現実にあるのか。もうこんなの、「ウルトラマン 空の贈り物」のイデ隊員以来だよ(大笑い)。
夕食は鶏から揚げ、ブリの刺身、生野菜たっぷり。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『リアル鬼ごっこ』を見る。ああ、映画には原作とまったく違う平行世界の概念が取り入れられている。王様が佐藤姓の人間を自分と同じ姓の人間がいるのはいやだからという○○○○みたいな理由で狩りたて殺戮するというリアル鬼ごっこはこの平行世界の出来事なのだ。SFなのだ、だからこんな訳の分からないことがあってもオールオッケーなのだ(笑)。
いやいや、このアイデア一つではっきり言って○○○○の戯言みたいなものであった原作をまともなストーリーに仕立て上げ、あまつさえリアル鬼ごっこというゲームに現実的な存在理由を与えているのに驚愕。そりゃ、谷村美月が一人でストーリーの設定、謎をぺらぺら喋ってしまうのには呆れたし、ラストの安っぽいオチにもがっかりさせられたよ、でもあの原作をちゃんとした映画にしたということだけで、そんな欠点は些細なものに見えてしまう。いや、それどころか映画史に残る快挙と言っていいくらいだ(笑)。
これであのオチじゃなく、コッチの世界に再び戻ってきた主人公が「あー、こっちじゃ谷村美月は妹だけど良く考えたら血が繋がってないじゃん、超ラッキー」とか叫んだりしていたら僕はこの映画に100点満点の千点をつけていましたね。
ハイビジョン画質は最悪。黒が潰れており、主人公の学生服が平面になってしまっている。ノイズも多く画面がざらざら。輪郭強調も目だって何か安っぽいテレビドラマのように見えてしまう。それに比べて5.1チャンネルサラウンドはなかなかの出来。何機も飛び交うヘリの軌跡を見事に描き分けて見せた。
その後輸入LD!で『怪獣ゴルゴ』(『GORGO』 1960年)を見る。舞台はアイルランド近海、ラナという島の近く。夜の海がぱっと映りましてタイトルがどーんと出ます。そしてエンドクレジットが続きます。これが終わったかと思うとすぐに海からごごごごっとせり出してきた火山の噴火に襲われる海底探査船。噴火で恐ろしい波が起こりまして探査船は翻弄されます。危うく転覆しかかったのですが乗組員の必死の努力でなんとかそれだけは回避したのですがあまりの波の力の強さにスクリューが壊れてしまいました。
この探検隊の長であるジョー(ビル・トラバース)とサム(ウィリアム・シルベスター)は故障箇所を調べて「思ったよりは酷くないが修理に3日間ほど掛かるな」と結論します。ならば水の補給が必要だということで二人はボートでラナ島へ向かったのでした。ところがラナ島の方も昨晩の津波にやられていて港など大変な被害を受けております。サムは忙しく立ち働く島民に「港の責任者はどこかね」と聞いて「あー、忙しいだに、何のようだ、責任者?あ、ほれ、あっちじゃ、あっち」と邪険に扱われてムッとしております(笑)。
まあ、それでもとにかく島民が指差した方へ歩いていきますと家があった。ははあ、ここだなとノックをしますと出てきたのは幼い子供。彼に「パパはおいでかね」と聞くと子供は首を振って「ううん、おいらにはパパはいないんだ。うん、ここは港の親分の家だけど今いないよ、おいら、その人のことを手伝っているんだ」
この子供、ショーン(ヴィンセント・ウィンター)は「親分は考古学者なんだ」と言い出します。そして二人に家の裏手の倉庫を見せてくれるのでした。そこにはバイキング時代の剣や槍など貴重な品物がたくさん。蛇のような頭を持った怪物の船首飾りもあります。「この怪物はね、オグラっていうんだ、本当だよ」得意げに話すショーン。いわゆる伝説の怪物ということなのでしょう。すっかり圧倒されてほうほうと頷くばかりの二人であります。
と、ここで港の親分(笑)、マッカーティン教授(クリストファー・ローデス)が登場。ジョーとサムは「あ、お邪魔してるっす、あの、船の修理をしたいんで、2〜3日停泊させて欲しいのですが」と丁寧に頼むのですが、あにはからんや烈火のごとく怒り出す教授です。「ばかもーん!何者であれ、この島で24時間以上滞在しようとするならば政府の許可が必要なのだ、すぐ出て行きたまえ。何、水、水はやるから、さあ、さあ、早く早く」
びっくりしてボートに戻る二人です。教授のあまりに性急な態度を怪しんだ二人、「あいつはきっと何か隠しているのに違いないぞ」 それでボートに乗って島の周辺をうろうろ(笑)。そうこうするうちに島民のボートがたくさん集まっているのに出くわします。何をしているのか聞いてみると、何でもダイバーが二人行方不明になったのを探しているらしい。と、いきなりジョーとサムのボートの近くにそのダイバーの一人が浮上。急いで助けあげてみると、彼が握っていたのは金貨ではありませんか。「なるほど、あの親分はこれを隠そうとしていたのだ」と頷きあう二人。
この後ダイバーはふっと死んでしまいます。目だった外傷も潜水病に掛かった風でもないのにどうして死んでしまったのか。ジョーとサムはダイバーの怯えたような死に顔から「彼は海底で何かを見て、恐ろしさのあまり死んだのではないか」と考えるのでした。
そんなことがあったのにも関わらず金貨に目がくらんで海へもぐる二人。ダイバー一人が行方不明でもう一人は謎の死を遂げたというのにようやりますな。そして案の定、海中で二人は巨大な生物を発見、泡を食って海上へ逃げ戻ったのです。
その怪物は早くもその夜ラナ島へ上陸してきます。ダイバーを探していた島民の皆さんが突如現れた怪物に銛を打ち込むのですが効果なし。怪物は港に上がりこんで漁船をぶっ壊すなどやりたい放題です。そしてこの怪獣をみて何故か喜んでいるのがショーン。「うわー、あれがオグラだ、凄いなあ」たまたま居合わせたジョーとサムは焚き火から燃える板を取り出して怪物に投げつけます。これがどうやら効いたようで明らかな苦痛の声を上げる怪獣。これに勇気付けられた島民の皆さんも同じ攻撃を仕掛けて、怪獣、ついに夜の海へ退却していったのでした。
ちなみにショーンはみんなが火のついた板を投げつけ始めますとベソをかいて「やめて、やめて、そんなことしちゃ駄目だ」だって。
さて、この怪物がいては海底に眠っているお宝を見つけることはできないということで、ジョーとサムは早速にゴルゴ捕獲作戦を開始。ジョーが小さな潜水球に乗って海中を捜索します。と、いきなり怪獣出現。怪獣は何のためらいもなくジョーの潜水球を抱きかかえ押しつぶそうとします。ジョーは船上のサムに「ヒーッ、出た、出た、出たァ!」サムは船員に指示してエンジンを停止させると、「よーし、この下にネットを下ろせ」このネットを怪獣に被せて捉え、ウィンチで引き揚げようという作戦のようです。
そんな卑しくも怪獣たるものがそんな網とウィンチで捕まってたまるかいと思ったのですが、怪獣、意外とあっさり揚がってきちゃった。
「太古の怪獣捕わる!」のニュースが全世界を駆け巡ります。
本日はここまで。
その後シャワーを浴びてだらだら。録画しておいた「黄金伝説3時間スペシャル」を見たりする。就寝午前3時。
3月27日(金) 「オーベルトと象」
アポロ駄洒落第二弾・・・かな。各方面でいろんな反響を巻き起こしているケータイ小説「恋空」 とある掲示板でこの作品を擁護している人のこんな書き込みを発見した。「ケータイ小説なんてなかった方が良いと言っている方々、世の中の中高生はケータイ小説によって小説を読むようになったのです。私は中学生ですが、今まで小説なんか読んだことがありませんでした。そんな私でも「恋空」のおかげでケータイ小説を読むようになりました。もちろん、ケータイ小説と小説は違うものですが、ケータイ小説を中高生が読むようになったのはいいことだと思います」
えー、こういう中学生がオトナになる10年後あたりに、ケータイ小説が小説という表現形態のスタンダードになってしまうのではないかと思ってゾッとします。ああいうポカチンな小説もどきが世にあふれ、中学生になるまで小説を読んだことがないような層がそれを読んで何故か感動し、とりあえず商売になるというので映画もテレビドラマもこんなケータイ小説の映像化ばかりになる。そしてその一方でまともな小説(いや、まともじゃないのもあるけどさ)がどんどん押しやられてついにはこっちがケータイで公開されるだけのケータイ小説になってしまったりして、これはもうリッパなアンチユートピア社会なのではないかと思うのですが。
明日はと学会主催のトンデモ演芸大会。杉ちゃん&鉄平のピアノ芸、梅田佳声の紙芝居など、これまで日本トンデモ本大賞で演じられた様々な演芸をもうみんな見せちゃおうという物凄く太っ腹な企画だ。それでいて前売り3,000円、当日3,500円なのだからもう応えられぬ。私は九州在住だからちょっと行くことができないが、関東近郊の皆さんは大挙して押し寄せるべしって、ちょっと遅いか(笑)。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。午後7時から近くの集会場で町内会の理事会。後半、給付金の話題で盛り上がる。物凄く嬉しそうな皆さんの顔を見ている限り、「国民の七割が反対していた」という世論調査がどうしても信じられない。
食べたもの 昼食にマルタイ棒ラーメンを一食分。栄養のバランスを考えて博多万能葱をしこたま入れたのはいつもの通り。夕食は焼肉。牛肉・キャベツ・しめじ・クレソン・ピーマンなど。マグロの刺身を4切れ、ビール二缶、ゴハン一膳。久しぶりの焼肉は実にんまかった。〆のコーヒーは如例。
その後プロジェクターにて本日届いたブルーレイ「マクロスF #8」を見る。電源ケーブルなどの手当てで高画質化・高音質化された我がAVシステムなのでそれ以前の地デジ録画版とは雲泥の差。ディテイールの描きこみが浮き出してくるように見えるしリニアPCMの音質も物語にいっそうの説得力を与えてくれる。
その後輸入LDで『怪獣ゴルゴ』の続き。火山の爆発で目覚めた太古の怪獣が捕獲されたということでもう世界中大騒ぎ。早速イギリス政府はダブリン大学のヘンドリックス教授(ジョセフ・オコーナー)とフラハーティ教授(ブルース・シートン)を派遣、ジョーとサムに怪獣の徹底的な調査を申し入れさせます。ジョーとサムは「あ、いいっすよ、これからイギリスへ運びますから、到着時にお願いします」でもその時丁度、サーカス興行主のドルキン(マーティン・ベンソン)から「コウギョウノケンリョウカイ、カイジュウユソウイソゲ」という電報を受け取っていたのですが(笑)。
さて、怪獣をロープと網で拘束し、船の甲板に乗っけます。これでロンドンまで運んでいこうという算段。ところが夜になったら物陰から子供が出てきた。あ、あれはラナ島のショーンだ、どうやら、密航したようです。彼は怪獣に近づくと「僕が海に返してあげるからね」と囁くと網を切り始めます。これを見つけたジョーとサム、「なんてことするんだ、このガキが!」二人掛りでショーンをボコボコにして船室へ放り込んだのです・・・というのはウソ。さすがに子供に手を出すわけにはいきませんから船室へ入れただけ。この時ショーン、「あれを返さないと大変なことになるよ」と叫んでおります。
さて、程なく船はロンドンへ到着。これからすぐに展示会場の公園へ運ばれることになります。これで怒ったのが二人の教授、「あの世界的な大発見を見世物にするのか」「検疫もしないでロンドンに持ち込むなんて何考えているんだ、未知のバクテリアがついていたりしたらどうするんだ」もっともな話でございます(笑)。ドルキンは慌てて「まあ、まあ、展示会場で研究をしていただきますから、ここはどうか、勘弁を」と言って二人をなだめます。
この後展開される怪獣輸送作戦。トレーラーに麻酔剤たっぷりブチこんだ怪獣乗っけて「GORGO」と書いたシートを被せます。そして先導車に導かれてロンドン市街をパレード。動物にたっぷり麻酔剤をブチ込んで市中引き回しってのは動物愛護の意識が強いイギリス人には受けないような気がするのですがねえ(笑)。
そして展示会場へ到着。ジョーとサム、おまけにショーンも来ています。この会場で記者会見をするドルキン。「ゴルゴとという名前はどうしてつけたのですか」「何しろ怪獣ですからな、迫力がありますからな、ゴーっと襲ってきてルーと唸ってまたゴーっと襲ってくる。だからゴルゴなんです」ってこれはウソですからね(笑)。ドルキンはちゃんと「古代の怪物ゴルゴンからとりました」って言ってますからね。
その夜いよいよゴルゴを巨大な檻の中に移す作業が行われます。まだ意識のないゴルゴをクレーンでトレーラーから下ろして、から網とロープを取り外します。と、この時血気にはやった記者が一人飛び出してきて、写真撮影。このバカ、ストロボを使ったものですから、その光でゴルゴが目を覚ましちゃった。ゴルゴ、がおーっと唸ると立ち上がり大暴れです。トラックは蹴飛ばすわ、象に尻尾アタックかますわ、もう大変。
しかし、ジョーたちはこんな場合の対処法も考えていました。ラナ島でゴルゴを追い払ったのは火、これを応用すればゴルゴもコントロール可能ということで、火炎放射器を持った二人の男が登場。ぼーぼー火を噴きつけてゴルゴを下がらせます。そのまま檻の中へ追い込んではい、扉を閉めちゃった。ようやくゴルゴは檻の中に落ち着いたのです。もっともこの時尻尾アタックを食らって一人死んでしまいましたが。
本日はここまで。
シャワーを浴びてお酒。お供は第2回オタク大賞。何回見返したか分からないような番組だけれども(笑)適度に酒が入った状態でみるとこれがたまらなく気持ち良いのよ。
昨晩も午前3時過ぎの就寝なのであっという間に眠くなって午前12時過ぎ就寝。
3月28日(土) ET フォン・ブラウン
アポロ駄洒落第三弾。元ネタは映画『ET』でのETの有名な台詞、「E.T. Phone
Home 」って、これはさすがに苦しくないか(笑)。ちょっと旧聞に属するけれども3月17日の西日本新聞にこんな記事が載っていた。(http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/83590より引用開始) 「軍艦島の観光ルート整備 ほぼ完了 長崎市 4月下旬にも上陸解禁」 かつて炭鉱の島として栄え、閉山後は無人になった長崎市沖の端島(通称・軍艦島)で、見学通路の整備など上陸解禁に向けた工事がほぼ完成した。4月下旬にも上陸が可能になる見通し。
周囲約1.2キロの小さな島にピーク時は5000人以上が暮らし「人口密度日本一」を誇った。1974年の閉山後、立ち入りが禁止されたが、島を所有する市は昨年8月、桟橋や見学通路の工事に着手。同12月には「九州・山口の近代化産業遺産群」の一つとして世界遺産の国内候補となった。
市は16日、同市議会文教経済委員会に工事の進ちょく状況を公開。通路の一部などを除いて作業はほぼ終わっており、今月下旬に完成する見通しという。上陸解禁後は民間業者が船を運航。船代と別に、市が1人300円(小学生は150円)の上陸料を徴収する。(引用終了)
もちろん老朽化の著しい建物内部などへの立ち入りはできないだろうが(私もそんな危ないところはごめんだ)、今まで船で島のぐるりを回るしかなかった現状よりよほど魅力的な観光スポットとなるであろう。これはもうぜひ、仲間を募って行きたいものである。こういう島の見学だから寒いときは駄目、5〜9月くらいが狙い目か。
ところで記事中でははっきり触れられていないけれども船代はいかほどになるんでしょうかねえ。定期観光船みたいなのを出してくれるのでしょうか、それとも現在、軍艦島観光クルーズをやっている民間会社(http://gunkan-jima.com/)に委託するカタチになったりするのでしょうか。この場合だと軍艦島を周回するコースで3,300円なのですが。
仕事はまあ、いろいろあった。自社物件の4階の管球交換工事を業者さんに発注。いや、管球の交換ぐらい自分でやれやと思うかも知れないけれども、この物件の4階はオシャレーな設計になっていて天井がとても高いのである。だから普通の脚立じゃとても届かず素人の手に負えるものではないのだ。そこでプロにお願いすることになっているのだけれども、あれ、あれれ、今回の業者さんは一人だけだぞ。少なくとも二人来て一人がバカ長いはしごに登って交換している間、押さえているのが常識ではないのか。一人でやってて落っこちたらどうするんだ、運が悪ければ死ぬ可能性だってあるぞ。
かといって私が手伝う訳にもいかない。何かあったら責任の所在が危ういことになるためだ。だから私は事務所で交換作業の間、「神様、事故が起きませんように、なんまいだぶ、アーメン」と祈っていたのであった。その私の努力の買いあって交換作業は無事済みました。
食ったもの。昼飯に冷凍の細めんうどんで大根おろしぶっかけうどん。夜は豚汁二杯、鯛の刺身、ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
その後レンタルブルーレイで『ホートン 不思議な世界のダレダーレ』を見る。ジャングルに住む気の良い象が埃から聞こえてくる声に気がつく。実はこの埃の中にはダレダーレという不思議な国があって、小さな小さな人々がこの世界同様に暮らしていたのである。ホートンはダレダーレのファーストコンタクティとなった市長より、ダレダーレを救うため埃を何者にも侵されない安全な地帯へ運んで欲しいと頼まれる。ホートンはそれに応えて奮闘するという物語。オトナもそれなりに楽しめる良質なキッズムービーなのだけれども、私が食いついたのはあちこちで見られるホラー映画へのオマージュだ。
カンガルーの意を受けて(まんまと乗せられて)ホートンを追う禿げたかのブラドは訛りのきつい大げさな台詞回しや羽をマントのごとく口元まで引き揚げる仕草など、もう誰がどう見たってベラ・ルゴシ(大笑い)。またカンガルーに扇動されてホートンを襲うジャングルの動物たちは怪物の跳梁に怒り狂ってフランケンシュタイン城へ押し寄せる民衆をホーフツとさせる。
こういうキッズムービーでこんなマニアックなパロディを堂々とやってのけるのだから、現代のハリウッドは侮れないのだ。
ハイビジョン画質はフォーカスがイマイチ。数箇所、解像度が低下するように見える場面があった。5.1チャンネルサラウンドはDTS-HDマスターオーディオ。全体的に大人しく、いつもよりヴォリュームを2ノッチあげる必要があった。聞き所はラスト近くのダレダーレの存在をジャングルの動物達に知らせしめるために大きな音を出す場面。今まで大人しかった音場がいきなり躍動し、活気に満ちたものに変貌するのである。これにはHDオーディオの凄さに慣れっこになっている私もびっくりしたくらい。
その後輸入LDで『怪獣ゴルゴ』の続き。さて、いよいよゴルゴの展示が開始されます。夜の会場で呼び込みをするドーキン。「よってらっしゃい見てらっしゃい、世紀の大怪獣ゴルゴだよ、一人5シリング、たった5シリングで世界の八番目の謎が見放題、坊っちゃん、嬢ちゃん、おいでなさい、おいでなさい」うん、確かに5シリングは安いと思います。
会場は円形となっておりまして、中央の広場でゴルゴがうおーうおーと吼えております。その周囲を擂り鉢状の観客席が取り囲んでおりまして、もう超満員。売り子もこの盛況に興奮して「えー、おせんにキャラメル、いかがッスかぁ!」と声を張り上げております。
興奮しているのはジョーも同じ。「このまま順調に行けば俺たちあっという間に大金持ちだよ」とほくほくしております。しかし、相棒のサムは浮かぬ顔。「フランクがやられたんだぞ」フランクとは檻に入れる際の騒動でゴルゴの尻尾アタックにやられた人でしょうか。「奴には奥さんと二人の子供がいたんだ。かわいそうで仕方ないよ」「じゃ、その分お金を弾めばいいじゃん」「そんな問題じゃないだろう」二人がちょっと険悪になりかけたその時、二人が住んでいるトレーラーハウスの電話がなります。
これがヘンドリックス教授とフラハーティ教授からで「大変なことが分かったからすぐ来て欲しい」というのです。二人はちょっと飲んでいたのにも関わらず(笑)車でダブリン大学へ駆けつけるのでした。
フラハーティとヘンドリックスの言う大変なこととは、もちろんゴルゴのこと。彼らが捕らえて公開しているゴルゴは今だ、子供だということが判明したというのです。驚くジョーとサム、「す、するとどっかにもっとでっかい奴がいるってんで?」フラハーティとヘンドリックスは頷いて「体長200フィートぐらいかな」「それも最低限だ」
早速次の場面で親ゴルゴ登場。ゴルゴは夜のラナ島を急襲、村を全滅させてしまったのです。あのマッカーティン教授も家もろとも踏み潰されてしまいました。
ジョーたちはラナ島壊滅すという知らせを海軍将軍のブルックス将軍(バジル・ディグナム)から受けて呆然とします。サム、思わず、「おい、ゴルゴを今のうちに返しちゃおう、でないと大変なことになるぞ」と言ったのですがジョーはまったく取り合いませんでした。「何を馬鹿なことを言うのだ、みすみす金持ちになるチャンスを逃そうっていうのか」という理屈ですね。
さて、イギリス海軍はアメリカ空母の協力を受けて・・・というか、要するに流用フッテージなのですが(笑)ゴルゴ探索を開始。F-9Fパンサーやハンター戦闘機が大空を飛び交います。飛行艇、コルベット艦まで動員した捜査でついにゴルゴを発見。すぐさま艦砲、機関砲、魚雷の対水上戦闘フルコースで攻撃を開始したのですが効果なし。逆にコルベット艦がゴルゴによって轟沈させられてしまう始末。
責任を感じたサム、べろんべろんに酔っ払ってショーン少年が「危ないよ、ゴルゴに殺されちゃうよ」と止めるのにも関わらずゴルゴの檻の扉を開けようとします。ここで丁度良くジョーが戻ってきまして、「何をするんだ」とサムのあごにパンチ。ジョーは危ういところで檻の扉を閉めることができました。
こんな騒動の中、ゴルゴは着実にイギリスはロンドンへと近づいてきております。海軍は潜水艦による魚雷攻撃を敢行しますが効果なし。防潜ネットを張ってみたのですが、やっぱり駄目。ゴルゴはこれを簡単に破ってテムズ川河口に姿を現したのです。
軍隊が出動し、ガソリンをテムズ河に撒き散らします。これに火をつけてゴルゴを追っ払おうとしたのですが、ゴルゴはひるみません。逆に見物に来ていた若者が火に巻かれて死んでしまいましたとさ。
ついにロンドン市街に非常警報が発令されます。
本日はここまで。
シャワーを浴びてだらだら。録画しておいた「タモリ倶楽部」「探偵ナイトスクープ」など見る。就寝午前2時半。
3月29日(日) 地獄のサターンも金次第
アポロ駄洒落第四弾!ヤフオクでブルーレイの『地球の静止する日』ブルーレイを落札。2,500円という手ごろなお値段だったのでついつい入札しちゃったのである。おそらく後から高値がつけられるであろうと思っていたのであるがあにはからんやすんなり落札できてしまった。最終的に送料とかんたん決済の手数料がプラスされて2,800なにがし。この『地球の静止する日』はWOWOWのハイビジョン放送をD-VHSで保存していたのだが、ご存知のとおり、これは処分してしまっており、いずれはブルーレイを購入する予定だったので今回の入札・落札はお得な買い物であったといえるであろう。
いや、本当はDVDで出品されている『フランケンシュタイン 死美人の復讐』も買わなくちゃならないのですがね。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ。日曜なのにあれの工事で来てもらった業者さん、お疲れ様でした。食ったもの、朝飯にコンビニの照り焼きチキンバーガー。今回はよほど注意したので前回のごとく食っている途中で肉がぼとりなんてことにはならなかった。夕食は近くの中華料理屋からの出前。鶏唐揚、餃子、野菜炒め。ビール二缶飲んでゴハンはなし。
その後ぽすれんのレンタルブルーレイで『ミラクル7号』を見る。主人公の少年のあまりに悲惨な環境に私は引いてしまって物語を楽しむ余裕を持てなかった。それでなくても子供だましのつまらん映画であったから久しぶりに(レンタルだけど)やい、金を返せといいたくなったほどである。まあ、ファンタジーにかこつけて日本が天国に見えるほどの超格差社会 現代中国の実相を明らかにした功績だけは認めざるを得ないけどねって、そんな大げさなものか(笑)。
ハイビジョン画質はこれといった欠点のない上質なもの。トゥルーHD5.1チャンネルはフロント音場は情報量が豊富。丁寧に貼り付けられた効果音が楽しい。
その後輸入LDにて『怪獣ゴルゴ』の続き。兵士や戦車が出動。テムズ河河口に陣を敷いてゴルゴを待ち受けます。そして照明弾が発射され、ゴルゴの姿が確認されるやいなや射撃開始!しかしゴルゴにはまったく通用しません。逆にロンドン橋を破壊され、落ちてきた瓦礫が兵士達を押しつぶしてしまったのです。
これを実況しているレポーター「わあ、ロンドンの名物がまるでマッチ棒のように潰された!」と叫ぶのがおかしい(笑)。
戦車砲や銃弾が通用しないのならば今度はミサイルでということになって、自走ミサイル部隊が登場。ゴルゴに向かって一斉に発射するのですが、これもやっぱり効果なし。今度はロンドン塔をぶっこわすゴルゴ。先ほどと同じように崩れてきた瓦礫がミサイル部隊を押しつぶしてしまいました。
えー、瓦礫に押しつぶされているのは何も兵隊ばかりではありません。逃げ惑う人々を同じように押しつぶしております。
そんな中、ジョーとサムが目を離した隙に兵隊を運んでいるトラックに潜り込んだショーン。どうやらゴルゴを見に行こうというつもりらしい。これに気がついたジョーとサム、慌てて車で追いかけます。そして避難民でごった返す市街でゴルゴを眺めているショーンをやっと発見。ジョーは彼を連れて目の前に迫るゴルゴから逃げ出します。
そして他の避難民と同じく地下鉄構内へ逃げ込みます。もう中は人でいっぱい。「押すな、バカヤロー」「キャー、どこさわってんのよ」「指入れないでー」という怒号が飛び交っております。ショーン、不思議そうな顔で「ジョー、指入れるなってどういうこと」と尋ねたら「バカ、子供は知らなくっていいの」と怒られたという・・・。
しかし地下鉄でもゴルゴには安全ではありませんでした。突進してきたゴルゴが地下鉄を踏み抜いてしまったのです。ジョーとサムはいち早く奥に逃げ込んで助かったのですが、他の群集は瓦礫に押しつぶされたり流れ込んできた水でおぼれたりで全滅ですよ。
そしてトラファルガースクエアに姿を見せたゴルゴ。禍々しく輝く「GORGO」の電飾看板をぶっ壊します。ブルックス将軍はこの段階にいたってついに航空攻撃を決意。F-100スーパーセイバー部隊に出動を命じるのです。シュバー、シュバーっと放たれるミサイル。やっぱりゴルゴには効果なし。代わりに周囲を火の海にしちゃいました(笑)。
ブルックス将軍、今度はヘンドリックス教授とフラハーティ教授を呼んで「あの怪物めを感電死させるためにはどれくらいのパワーが必要なのですか」「ふーむ、200万ボルトぐらいですかな」「いやいや300万ボルトは必要でしょう」二人の教授の答えに100万ボルトにも及ぶ差があるのが気になりますが(笑)とにかく「電流作戦」が開始されます。この作戦は子ゴルゴの檻の周囲にクレーン車を使って電線を張り巡らし、ここへやってくるであろうゴルゴをやっつけるというもの。兵隊さんたちは大急ぎで準備に取り掛かります。その中にジョーとサムも混じって働いております。いまさら、こんなことをやっても子ゴルゴを捕まえて見世物にし、結果的にロンドン壊滅を招いた罪は消えないのであります(笑)。
ようやく準備完了。ほどなくゴルゴがやってきます。ブルックス将軍は「よーし、通電開始!」送電線に触れたゴルゴが苦悶の叫びを上げます。「うむ、効いているぞ、もう少しで奴を倒せる。君、もっと電圧を上げなさい」部下がびっくりして「いや、これでもう一杯ですよ、発電機が焼けきれてしまいます」「いや、かまわん、あげるのだ、責任はわしが取る」「そんな将軍、東宝怪獣映画じゃないんですから駄目ですって」そんなことを言っているうちにゴルゴ、送電線を引きちぎっちゃった(大笑い)。
ゴルゴの親子の対面です。子ゴルゴを見た親ゴルゴ、急に大人しくなって彼をつれて海へ向かいます。その姿を見たショーン、「ゴルゴが戻っていくよ」と呟きます。
これでエンドマーク。
このラストを見てブルックス将軍、憮然として「こんなことなら最初っから子供を返しておけば良かったんだ」と言ったとか言わなかったとか。
シャワーを浴びてお酒。お供は録画しておいた『イッテQ 内村・手越・宮川が行く世界の祭りSP!!』 女性レポーターの手伝いでアナコンダ捕獲に挑む出川の哲っちゃん、現地の案内人に驚かされて思わず「ノー!アマゾンジョーク!」と叫ぶ。その姿が往年の「電波少年」そのもので大笑いしてしまった。久しぶりの哲っちゃんの活躍が嬉しい。
就寝午前1時過ぎ。
3月30日(月) インプラントの夜警
レンブラントが晩年、急速に困窮したのは宇宙人にアプダクトされてインプラントされたショックで仕事ができなくなったからである!福島みずほ、北朝鮮が「撃つぞ、撃つぞ、撃っちゃうぞ」と恫喝をしている人工衛星(ミサイル)の迎撃について苦言。「迎撃ミサイルが目標に当たったら残骸(ざんがい)が落ちる。当たらなくともミサイルは向こう(国外)へ行ってしまう。国内外の市民に被害はないといえるのか」、「当たらない場合は国益を侵害し、当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000562-san-pol)
みずほだから仕方ないけれども、この人はテポドン、およびMDシステムについてまったくの理解を欠いている。このミサイルが予定通りのコースで飛翔すればMDではそもそも迎撃不可能である。わが国が準備をしているのはあくまでもテポドンがまともに飛ばず日本本土内に落下してくる場合、意図的に高度その他のパラメーターを変更させて日本本土内へ落下させようとする場合、そして、切り離されたブースターが落下してくる場合についての対処であり、日本本土、領海内に落下物があれば危険だからこれをMDシステムで迎撃するということだ。落ちてくるものを被害軽減のためミサイルで迎撃するのはわが国の勝手であり、それが人工衛星打ち上げだろうが何だろうが関係ないのである。
またみずほは残骸がどうのと言っているが、迎撃しなければ残骸になる前のモノ(笑)がそのまま落ちてくる。それと残骸のどちらが危険かはみずほ以外の人間にとっては自明の理であろう。
それにですな、根本的なこととして、ミサイルを打ち上げるのは北朝鮮という明確な敵性国家であるということをお忘れになっているのではないか。この国は我が領土内に侵入し、何の罪もない民間人を拉致するという陰湿で卑劣極まりない軍事攻撃(軍部の資材・人材を持って行われたなら、それは軍事攻撃に相違ない)を長年にわたって加え続けていたのである。そんな国が我が国上空を横切るようなコースで撃つミサイルを迎撃の手段があるのにもかかわらず座して見守るなど、正気の沙汰ではあるまい。
また、ミサイル迎撃についてこんな馬鹿なことを言っている政府筋高官もいましたな(政務の鴻池祥肇副長官) (http://www.asahi.com/politics/update/0324/TKY200903240217.htmlより引用開始)政府筋は「鉄砲をバーンと撃った時にこっちからも鉄砲でバーンと撃って(弾と弾が)当たるか。当たらないと思う。口開けて見ているしかない」との見方を示した。「実験したときは成功したと言うが、それは、『はいこれから撃ちますよ。はい、どーん』と撃ったやつだった。いきなりドーンと撃ってきたら、なかなか当たらない」とも述べた。(引用終了)
軌道を外れた人工衛星を破壊することに成功したぐらいの精度があるのですがね(笑)。さらに「はい、これから撃ちますよ、いきなりどーんと撃ってきたらなかなか当たらない」は紛れもない暴言。アメリカでは発射時刻の通達のない不意打ち実験を何度も成功させている。(参考 URL http://obiekt.seesaa.net/article/116163721.html#comment)
素人じゃないのだから、ちゃんと勉強してから発言して欲しいものである。オフレコだからいい加減で良いって思っている訳じゃないだろうな。
仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ。食ったもの、昼飯は3日に一度の何の制限も設けないアンリミテッドランチの日だったので、「よっしゃ、ゆきみ家でカレーラーメンと小ゴハン食うぞ」と朝から張り切っていたのですが・・・、良く考えたらあそこ月曜日休みじゃないか(大笑い)。じゃあ、フツーのラーメンでも食うかと思ったが一旦カレーモードに入った頭を切り替えられず、結局COCO一番屋でカツカレーを食ったのであった。夕食はブリの刺身、鮭のソテー、付け合せの生野菜。ビール一缶、昨日の残り飯で作った炒飯一皿。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の『バーンヤード モーモー牧場は大騒ぎ』を見る。コヨーテに殺された父親から牧場のボスを受継いだ頼りない息子が、一度はコヨーテに脅かされ出て行こうとするのだけれども、勇気を振り絞って反撃、仲間達の協力もあって見事にコヨーテ共をやっつけるというお話。
典型的なビルドゥングスストーリーで目新しさはないのだが、そうしたストーリーの弱さを補ってくれるのが、全編を彩る小粋なギャグ。この映画に登場する動物達は二本足で立って会話するのだけれども、人間達の前では普通の動物を装っているという設定がまず良い。彼らが納屋でパーティをやっている所(昔のMGMミュージカルだね)を牧場主に見られて、「ヤバイ、秘密がばれる」と何度もぶん殴って気絶させるのには大笑いさせられた。また次期リーダーに立候補した犬の扱いもおかしい。みんなは「犬はその性質上リーダーには向かない」と反対する。犬は「いや、そんなことはないよ」と反論するのだが、ぽいっとボールを投げられると思わずわんわん嬉しそうに吼えながら取りに行ってしまうという・・・。犬ははっと我に帰って「いや、これは趣味みたいなものだから、いざとなったら大丈夫なんだから」またポイッとボールを投げられる。犬はぐっと我慢するのだが、やっぱり駄目で取りに行ってしまうのであった。
ハイビジョン画質は優秀の一言。毛の生えた牛皮の表現には驚かされた。夜の森の立体感も素晴らしくもう、この手のCGアニメに画質的な不満を感じることがなくなりましたな。AAC5.1チャンネルもパーティ場面での音の品位の高さが印象的だ。
シャワーを浴びて後はゆっくり「元祖大食い大会女王戦 2009」を楽しむ。今回も菅原さんの圧倒的な力ばかりが目立った大会であった。決勝のラーメン勝負でしきりにナレーションで「菅原さんの調子がおかしい」とあおりたて、事実、菅原さんも珍しく箸が止まっていたからひょっとして番狂わせもあるのかなと思ったのですが、終わってみれば二位に5杯もの差をつけた圧勝でありました。
今回出場の佐藤さん、無駄に美人(笑)。長い大食いの歴史の中でもまず一番の美人さんではないか。それでいてちょっとピントがずれていて、自分で「私ってどじっ子なんですう」と言ってしまうくらいだ。そしておまけに途方もない大食いなのだから、みんな、萌えない?
終了後すぐにCMカットしてブルーレイにコピーする。
その後はだらだらTVを見たり本を読んだり。就寝午前3時。
3月31日(火) 番頭はんとダンウィッチどん
これ、崑松、崑松、そこに持っている読み物をお見せ、お前、なんでも夜の夜中にその読み物みてはなにやら経文を唱えているというやないか、他のものが大いに気味悪がってるのやで、これ、お見せ、何々、「ネクロノミコン」、なんやねん、これ、えらい古いものやなあ、ん、崑松、お前、何、うずくまってしゅしゅー言っとるねん、具合でも悪くしたか、崑松、崑松、うわああ、何や、これは、こんなもん今まで見たことないで、うわあ、ぎゃあああ。
この間の「大食い女王選手権」 やれネット雀どもが「菅原さんの鼻水がいやだ、みんな食い方が汚くて引く、許せるのはギャル曽根だけ」とかまびすしい。馬鹿な、大食い選手権をなんと心得る。あれはつまるところ奇人変人大会だぞ。昔はな、ステーキの大食い勝負でナイフとフォークで切った後手づかみで食うとか、にんにくが食欲増進剤になっていて、菓子パン勝負の時もにんにくのチューブから手の甲にちゅーっとひねりだして、それを舐めながら食うとか、怪人がいっぱいいたんだぞ。あの赤坂さんだって、最初は持参の白砂糖の袋から砂糖をコップの水にどばどば入れて激濃の砂糖水をつくりそれをがぶがぶ飲みながら際限なく食ったりしていたのだぞ。まさに大食い大会とはこうした怪人たちとの邂逅の歴史と言っても過言ではないのだぞ。
それをなんだ、鼻水がとか、食い方が汚いとか、昨日今日大食い大会を見始めた半可通ずれが的外れなことを言いおってからに、おのれどものような物の道理が分からぬ小僧は「黄金伝説」の生ぬるい大食い企画でも見ておればいいのだ、どうだ、分かったか。
仕事はまあ、いろいろあった。引越しの立会いがあり、出た燃えないゴミ、資源ゴミの始末に追われる。まあ、あらかじめ粗大ゴミを出してくださっていたので、そんなに大変でもなかったが。本日、食ったもの。昼にマルタイ棒ラーメンを一食分。ヴァイタミン補給のために博多万能葱刻みを山と入れたのはいつもの通り。夕食はマグロと金目鯛の刺身、レタス・アスパラガス・玉ねぎ・トマト・キュウリの生野菜。金目鯛の刺身があんまり美味かったのでついつい缶ビール2本飲んじゃった。それから仕上げにカレー一皿。ああた、これがお母様が業者さんとの話に夢中になってたんまり焦げ付かせたという代物。焦げ臭さが全体に回ってなんとも異様なカレールーになっていた(大笑い)。でも文句を言うと激しく怒られるのでおとなしく食ったのである。〆のコーヒーは如例。
その後ハイビジョン録画の映画をいろいろザッピング。またケーブルテレビSTB TZ-DCH2000とブルーレイディーガBW200のHDDがパンクしかけていたので慌てて整理。TZ-DCH2000で録画してある「熱中夜話 マニアック映画」は地上波デジタルで録画しなおしたいと思って再放送を心待ちにしているのだが、まったくその気配がないなあ。いっそ暫定的にこれをブルーレイで残しておくかなあ。
午後9時近くに某所より電話があって本日引越しの開いた部屋の入居者が早くも決定。わっと喜んで10分ばかり「部屋の空く暇もないよ音頭」を踊る。
シャワーを浴びてまただらだら。韓国版『黒い家』のハイビジョン放送を録画した記念として、もう一度原作を読もうと思って書庫を探したのだが出てこない。確実にあるはずなのに一時間かけても見つからない。何だか果てしなくむなしくなってしまう。
その後過去の「大食い選手権」の録画を見たりする。就寝午前2時半と思ったら寝られなくって部屋に戻り、午前4時近くに再チャレンジ。よし、今度は眠れたと思ったら明け方に私が浅田真央・舞の姉妹のどちらかと交際しようとするのだが、彼女達の父親に「わしの娘につりあうのは最低限大企業の幹部のような人間だけだ」と言われ追い返されてしまう。そこで発奮した私は大物になるため仲間を募って強盗計画を立てる・・・という夢を見る。なんでやねん、私は真央・舞の区別もつかないような人間なのに、なんでこんな夢見るねん。
TOPPAGEへ