12月1日(水) コックリの未亡人
 P61 ブラックウィドウ駄洒落。もうこれから軍用機の分野でも「黒衣の未亡人」とか「ウィドウメーカー」という表現が使えなくなるのではないかと危惧するものである。アマゾンのブラックサンデーで一万円になっていたFire HD 10を買っちゃった。これで3台目。これは電子化した雑誌、そして特選桃色画像の閲覧に使うつもりである。1万円だからぶっちゃけ1TBのマイクロSDカードよりよっぽど安いのである。

 『プッシーキャッツ 公開20周年記念』ブルーレイを見た。やっぱりめちゃくちゃおもしれえ!  オープニング映像でタラ・リードが道路わきで「プッシーキャッツ好きだったらクラクション鳴らして!」と書かれたプラカードを持っている。キャッツが木の陰になって見えないのでドライバーが仰天して事故を起こす。「pussy cats」なら良くて 「pussy」にびっくりという感覚が良く分からん。電飾のパチンコ看板が一文字消えてチンコになっているようなものか。わからんといえばレイチェル・リー・クックのノーブラもそう。乳首ぽっちりどころではなく乳首の色まで透けている。ほとんどオッパイそのものを見せているのと変わらんではないかと私は思うのだが、あっちの人たちは平気なのか。

 私はこれが好きなのだがこの映画はとにかくギャグがしつこい。特にタラ・リード絡みのギャグにそれが顕著である。シャワーを浴びてご機嫌のタラ・リード(役名はメロディ或いはメル)。「幸せなら手を叩こう」(If you’re happy and you know it clap your hands)を歌っているのだが「手を叩こう」で本当に手を叩くので持っていたボディスポンジを落としてしまう。これが繰り返されること3回(笑)。その後シャワーブースから出たタラ・リードは脱衣所の鏡に「bewear of music 音楽に注意せよ」と書かれているのを見て悲鳴を上げる。でもタラ・リードだからそんなことではめげない。彼女はOの中に顔を書き入れてピースマークにする。ハートマークを書き足す。これで「うん可愛くなった、もう大丈夫」とニコニコしながら出ていくのである。

 レコード会社の女性社長フィオナ(パーカー・ポージー)は有名ミュージシャンを作り出しその歌にサブリミナルメッセージを忍ばせて若者を洗脳している。何かと疑い深いヴァレリー(ロザリオ・ドーソン)が邪魔になってきたフィオナは車の事故に見せかけてヴァレリーとタラ・リード(こっちはついで)を殺そうとする。「この車を使うのよ」バーンと乗用車が登場。するとタラ・リードが歓声を上げて「きゃあ、あたし自動車が当たっちゃった」 フィオナがげんなりして「違うわよ」「えっ、じゃあ、ヴァレリー? ヴァレリー、あなた車が当たったのよ、すごーい」フィオナさらにがっかりして「だから違うって」

 こういうギャグの繰り返しを嫌う人もいるだろうが、何回も書いちゃうけど私はこんなのが大好きなんですよ!

 画質は大変に良くなっている。特に発色がキレイ。暗部にノイズがのることがあるけれどもさすがにDVDとは隔絶の画質。音声はDTSマスターオーディオ 5.1チャンネル。音質も画質同様進化している。BGMの品位の向上、フィオナのオフィスが降り始める時の機械音の凄さ等々、公開20周年記念盤の名に恥じないものであった。

 本日は休み。午前8時半に起床。朝飯は豆腐とわかめの味噌汁、海苔でゴハンを半合食べる。その後、お洗濯とお掃除。その後Disney+で「フューチュラマ」を4話分。

 昼飯はマルちゃん焼きそば肉抜きヴァージョン。やっぱりンメー!これに豚肉を入れてしまうと味のバランスが崩れてしまうのだ。長年肉抜きでマルちゃん焼きそばを食っているとそういう風になっちゃうのだ。

 午後2時過ぎからプロジェクターを起動させ前述の『プッシーキャッツ』を見て大喜びしたのだ。

 夕食は冷奴半丁、コンビニの鶏レバー柔らか煮でビールを飲んで、やってしまいましたアンガス牛ステーキ350g。これでおおよそ800円。ステーキのソースは焼き肉のタレ、牡蠣醤油、クバラキャベツのタレを混ぜたものなのだが、昨日のそれは塩梅が良かったのか無茶苦茶に美味かった。今でも思い出すと生唾が出てくる。あー、また食いたい。もちろん、赤ワインもがぶがぶと。

 その後はテレビを見たり漫画を読んだりてれてれと過ごしました、はい。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びて飲みなおし。就寝午前12時過ぎ。

 12月2日(木) 「ヘボンパンチ」
 ローマ字駄洒落。Amazon Fire TV Stick 4Kをブラックフライデーで3,980円で買ってアマゾンプライム、キンドルアンリミテッド、Disney+をつける。これが勝ち組のメソッド。いや、勝っちゃいないけど(笑)。そのAmazon Fire TV Stick 4Kだが字幕の設定方法がApple TV 4Kとはずいぶん違っている。字幕に枠がつくようになっているのだ。字幕の大きさ、字幕の色、字幕枠の背景の色、透明度を自由にカスタマイズできるのだが、字幕枠が目ざわりだからといって透明度を最小の25%にすると字幕が映像とかぶって見えなくなることがある。これを防ぐには透明度は最低でも50%にする必要がある。結局字幕枠が目障りなままになってしまうという。

 Apple TV 4Kだと字幕の枠がなくて文字だけで表示されるので、これはAmazon Fire TV Stick 4Kの大きな欠点だと思う。字幕の大きさを「小」にすれば字幕枠もあまり気にならなくなるのだが、これだと見づらいという人もいる筈だ。Amazon Fire TV Stick 4Kはその値段に比して(例えブラックフライデーの割引がなくとも)誠に優れたストリーミングデバイスだが、これはなんとかならないものか・・・と書いていて気付いた。字幕の枠がなくなるとやっぱり映像にかぶって字幕そのものが見えなくなる可能性があるではないか。なぜ、Apple TV 4Kとプロジェクター JVC V7との組み合わせではこういう現象が起きないのだろうか、単純にコントラスト性能(Amazon Fire TV Stick 4KとFUNAI 4Kテレビ)の差だろうか。

 なお、「小」よりもう一段階小さな字幕も用意されているがこれはさすがに小さすぎて43インチ程度のテレビでは使えないようである。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのチーズバーガーとゼロカロリーコーラ。400キロカロリー。昼飯はコンビニの水炊きと明太子お握りのセット。400キロカロリー。夕食はコンビニの鶏レバーのやわらか煮とキャベツの千切りをたっぷり。そしてキムチをトッピングした大阪鶴橋徳山冷麺。650キロカロリー。私はコンビニの鶏レバーやわらか煮を大いに気に入っており、これでもう3日連続で食べているのである。

 本日のカロリー摂取量は1,450キロカロリー也。

 その後はDisney+で「宇宙探査艦オーヴィル 7,8,9」を一気に見る。露骨なネタバレは避けてエピソードにまつわる無駄話などをするとしましょうか。#7 超光速航法開発以前の種族をオーヴィルに招き入れる件は『スタートレック4 故郷への長い道』に登場したジリアン博士を思わせる。彼女はなりゆきで20世紀から23世紀へタイムトリップすることになったのだが、はたして23世紀でクジラ学者として上手くやれているのだろうか。

 #8 TNGでデータが子どもと絡むエピソードはあったっけ。ラルは違うしなあ。ともあれ、なかなか感動的なエピソードであった。

 #9 これはTNGでデータとターシャ・ヤーがうっかりベッドインしてしまったのが元ネタですかね。後はTOS S1 #4「魔の宇宙病」(The Naked Time)かな。ドクター・フィンとヤフィットのベッドシーンには爆笑した。ところでオーヴィル艦内では本来はプライベートスペースの筈の個室に艦長もアララ大尉もずかずか入り込んでいく(そして決まってベッドシーンに遭遇する)のはちょっと頂けませんなあ。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びてあれこれ。午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時半過ぎに就寝。

 12月3日(金) 商用炉饅頭
 銘菓駄洒落。元ネタは松露饅頭だよ。そのまましょうろまんじゅうを変換しようとすると小ロマン銃とかになっちゃうよ。なんとなくアレクサンドラ・デュマっぽいよね。さて、3台目のFire HD 10が届いた。ブラックフライデーで約1万円で購入したものである。さっそく箱から取り出してセッティング。WiFi関係の設定も済ませる。一緒に購入した保護フィルムも貼って、さあ、自炊電子書籍の雑誌と桃色特選画像を入れたGigastone のマイクロSDカード 128GBをマウントして・・・、ギャーッ、サンディスクの1TBのマイクロSDカードと同じくFire HD 10では使えない、同じメーカー Gigastoneなのに512GBは良くって128GBはダメってなんじゃそりゃ!それでもサンディスクの1TBはノートパソコンのストレージとして使えたのだが、この128GBは他に使い道がない。2980円がまるっきりパーだよ。仕方ないのでFire HD 10の内蔵ストレージ32GBに「HiVi誌 2018~2021年」「桃色特選画像」を入れて凌ぐことにした。はああ、もうため息しか出ない。

 (Fire HD 10の内部ストレージのPDFファイルだとPerfectViewerの本棚管理をやらなくてもそのまま読める。これは知らなかった)

 「宇宙探査艦オーヴィル」 もう第1シーズンの11話まで見ちゃったぞ(笑)。#10 「知られざる恐怖」 アララ大尉は動かしやすいキャラなのか、いろいろ活躍してくれる。このエピソードではドクター・フィンがおかしくなるあたりから、怪現象の原因はアララ大尉にありと分かってくる。だいたいアレであろうと推察できたりする。そしてその通りだったりする(笑)。でもアレの効果を確かなものにするために記憶の一部をアレしてしまうのはちょっとアンフェアではないか。ところでこのアララ大尉は警備主任であるが、ブリッジでは通信士官としての役割を果たしている。ブリッジでの勤務状況を見るとポータスの方がよっぽど警備主任らしかったりして。

 #11 ゴードンの同僚、、ジョン・ラマーがアイザックに次ぐほどの高い知能指数を持っていることに注目したケリーが彼を機関部長に推薦する。ゴードンと一緒にバカばっかりやっていてとても頭が良さそうには見えないジョンだが、それは彼の生い立ちが原因だった。彼は労働者階級の中で育ったのだが、その環境ではあまり賢すぎると排斥されてしまうのであえてというか好んでというか(笑)バカを装っていたのだ。気軽に語られるけどこれは結構ゾッとする話ではないのか。

 クライマックスの二次元空間脱出劇はあれあれ、「ヤマト2199 #10 大宇宙の墓場」じゃあーりませんか(笑)。牽引ビームの使い方とかねえ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとゼロカロリーコーラ。400キロカロリー。昼飯はマルちゃん焼きそば肉抜きヴァージョン もやし、玉ねぎ、キャベツを使用。500キロカロリー。夕食は冷凍の具付き醤油ラーメンと鯖寿司一個、卵焼き一切れ。650キロカロリー。

 本日の摂取カロリー量は1,500キロカロリー也。

 その後、プロジェクターを起動させ前述の「宇宙探査艦オーヴィル」に耽溺したのである。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びてあれこれ。キンドルアンリミテッドで漫画「酒ぐれて 全4巻」を読んだのだが、田舎の母は末期がん、ホスピスに入院させることなく引きこもりだった長男と若年性アルツハイマーの症状が顕著に現れてきた妻が介護している。長女は不倫の末、相手の子どもを妊娠。相手は妻の自殺未遂がきっかけとなって、結局よりを戻してしまう。長女も田舎で子育てを決意・・・。

 やけにリアルな深刻展開にこっちまでくらーいキモチになっちゃった、はあ。

 午前1時過ぎに入眠剤を服用して午前2時過ぎに就寝。

 12月4日(土) 『ダヨーン砂の惑星』
 映画公開記念駄洒落。ちなみにアメリカ版iTunes Moviesではもう配信されていて何故か日本語字幕も収録されているらしい。もちろんドルビービジョン、ドルビーアトモス配信だ。今日の朝飯はバタートースト2枚と目玉焼きホウレンソウ添え。パンは上級国民御用達超高級食パン。さすがにいかなデラックスでファビュラスな超高級食パンといえども1斤食べきるのに時間が掛かった。耳のさくさくした食感は上級国民御用達超高級食パンだけのことはある。でも、こんなことを言ってはアレだけど、おれ、フツーの食パンでいいや。上級国民御用達超高級食パンは味の存在感が強すぎてそれだけを食べるのならともかく、バターを塗ったりサンドイッチにしたりするのには向いていないのだ。

 映画『プッシーキャッツ』、レイチェル・リー・クックらのグループ「プッシーキャッツ」の前にフィオナとアラン・カミングが操っていたのが男性グループの「デジュー」 一見カッコ良さげに見えるのだが、どこかヘンテコ。いや、どこかどころではない、大いにヘンテコな奴らだ。プライベートジェットの中でしょうもない喧嘩をする彼ら。「あいつが俺の決めポーズを真似しやがる」「あいつの猿(ペットのリスザル)がおれの靴にウンコしやがった」と実にどうでもいいことで殴り合いになりそうになる。アラン・カミングがそのたびに仲裁するのだが、この時使われるのが「デジューの意味は友情だ!」「デジューの意味はチームワークだ!」 どうやら彼らのキャッチフレーズらしい。

 この後、メンバーの一人がうっかり彼らの曲に仕込まれたサブリミナル・メッセージに気づいてしまう。気づいたアラン・カミングは彼らをそのまま残してパイロットと共にパラシュートで脱出。急降下を始めるプライベートジェット。慌てたデジューのメンバーは「デジューの意味はシートベルト!」「デジューの意味は耐ショック姿勢!」と叫びながらパニック状態に。なんだ、このギャグ(笑)。

 当然、死んだと思われていた彼らだが、なんとかプライベートジェットを不時着して助かったらしい。でも不時着地点がメタリカのコンサート会場だったので怒ったファンにぼこぼこにされて包帯ぐるぐる巻きの重傷を負ってしまうのであった。このギャグは良く分からない。メタリカのファン層が特に狂暴だったりするのだろうか。ざっと検索した限りではそういう傾向はないようだけど。

 映画のクライマックスでフィオナたちの陰謀を知ったレイチェル・リー・クック 「このコンサートであんた達のやっていることぶちまけてやるわ!」と叫ぶ。だがフィオナたちは涼しい顔である。「やったんさい、やったんさい、あんたみたいな小娘が何言ったって誰も信じないから、誰も味方になってくれないから!」 「いや、俺たちがいるぞ」と現れる包帯だらけのデジュー!ペットのリスザルも包帯ぐるぐるだ!

 この圧倒的なカッコ良くなさ(カッコ悪いとはまた微妙に違う)に私は何度見ても大爆笑してしまうのである。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯は前述のごとく上級国民御用達超高級食パンのバタートースト2枚とホウレンソウつきの目玉焼き、コーヒー。昼飯は生ラーメンの和歌山豚骨醤油ラーメン卵入り。トッピングはもやしとホウレンソウ、博多万能ねぎ刻み、ゴマ。夕食はホウレンソウと卵の炒め物でビールを飲んで、はい、やってしまいました。アンガス牛ステーキ 453gです。焼き肉のタレ、牡蠣醤油、クバラキャベツのタレを混ぜて作ったソース、薬味にチューブのワサビ、おろしにんにくにマスタードと牡蠣醤油を掛けて混ぜたもの、で頂きます。赤ワインもがぶがぶやります。付け合わせはソースでざっと炒めたもやしです。何度食ってももう美味くてたまらん。

 その後プロジェクターを起動させてDisney+配信の「宇宙探査艦オーヴィル」 もう第一シーズン最終話(笑)。二つの宇宙を行き来する不思議な惑星。それぞれの宇宙の時間軸の違いで既知宇宙に姿を現すのは11日ごとであるが、その惑星では700年が経過することになるのだ。事故でこの惑星に降り立つことになったケリーは連合の基本方針に反してうっかり現地人の女の子と接触。彼女の傷を治療マシーンで治してしまう。この時惑星の文明レベルは地球で言えば7世紀程度であった。

 11日後再び、かの惑星に降り立ったクルーたちは驚愕する。700年が経過したその惑星ではケリーの行為が奇跡とされており、彼女の存在が神と等しいものとなっていた。彼女の名前で宗教弾圧が行われていた。彼女を信じぬものは殺され、彼女の治療のエピソードが裁判での神罰判定に利用されていたのだ。

 いや、私は「スタートレック」に期待しているものは実はこういうお話だったのではないかとつくづく思うのである。

 終了後シャワーを浴びて飲みなおし。就寝午前12時過ぎ。

 12月5日(日) 「曲霊だらけのクルマ選び」
 徳大寺有恒+「犬夜叉」駄洒落。Disney+配信の『最後の決闘裁判』 『羅生門』的な構成で当初は「愛していた妻を強姦された夫が彼女の名誉のために決闘を申し込む」というヒロイズムに満ち溢れた物語が、その強姦相手アダム・ドライバーからの視点、妻からの視点で語られることによって夫 マット・ディモンの愛情はたぶんに独りよがりなものであり、決闘を申し込んだのも妻への愛情からというより自分の名誉を守るためのものだったという真実が解き明かされていく。ここから見えてくるのは一時は国家へたてついた不名誉な家の出身でありしかも世継ぎを産めぬ嫁の立場がいかに寄る辺のないものであるという孤独感である。しかも当時の社会通念では「強姦されるくらいなんだ、夫と家の名誉を考えると黙っておくのが当たり前」であるから、彼女の存在は社会的にも極めて異端なものとなってしまった。自分の居場所がどこにもなくなるという恐怖はいかばかりのものか。

 しかし、女も大変なら男もつらいよ!なので、世渡り下手で領主の覚えも目出度くない夫 マット・ディモンは貧乏くじばっかり引いている。決闘に勝った後も遠征に出されて結局戦死してしまう。その後、妻は女領主として決闘の数日前に生まれた世継ぎの息子と幸せに暮らしたのだ。息子の父親はどう考えたってアッチの方なのだが、それはどうでもいいらしい。最終的な勝利者は彼女だったのだ。

 この映画の白眉はなんといっても決闘場面。4~5台のカメラを同時に使用し360°全方位から撮影された映像は圧巻である。目まぐるしく視点を変えて描写される決闘場面はまさしく二人の男が命を懸けて必死で戦っているという生々しいリアリズムを浮き彫りにする。

 この作品はDisney+配信。映像は4K HDR、ドルビーデジタル+5.1チャンネル。映像・サラウンド音声共に極めてレベルが高いもの。特に映像は解像度の高さ、暗部描写の精度においてUHDディスクにも比肩するのではないかと思われる。音声面まで考えればまだまだクオリティの優劣は変わらないが、これが月990円で体験できるのは凄いとしかいいようがない。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのお握りとペットボトルのお茶。200キロカロリー。昼飯はマルちゃん焼きそば肉抜きヴァージョン。500キロカロリー。夕食は何だか気が狂ってカップヌードルとカレーの同時摂取という暴挙に走ってしまった。カレーはボンカレー、ゴハンは冷凍していたもの半合。後は付け合わせとして冷凍のコーンを茹でて牡蠣醤油を掛けたもの。冷凍のコーンは歯ごたえがかすかすでまったく美味しくない。缶詰の方がよほどましなのだが、これはいったん開けたら長持ちしないからなあ。800キロカロリー。

 その後プロジェクターを起動させて前述の『最後の決闘裁判』を見たのである。

 終了後シャワーを浴びてあれこれ。午後11時過ぎからプロジェクターを再起動させてDisney+配信の「宇宙探査艦オーヴィル」を2エピソード。S2の第一話は艦内の人間関係、人間模様を地道に描いて大変に地味な内容であった。面白かったけど、まさかS2はこの方向で行くのか、たまの話だからいいけど全部こんな宇宙ホームコメディみたいなエピソードばっかりだったら困るぞ。はい、その心配は#2で早くも杞憂となりました。もー、モクラン人のえぐいポルノシミュレーションで全てがぶっ飛びました(笑)。こんなのある程度コメディ、パロディの要素が入ってないと絶対できません、怒られてしまいます。

 あのボータスに非合法のポルノシミュレーションを渡した異星人はあれ、ひょっとしたら頭がチ××?

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時半過ぎに就寝。

 12月6日(月) 「サムネイルの浮気」
 「3年目の浮気」が今でもカラオケのデュエットソング人気ナンバー1だったらちょっとイヤだな。Fire HD 10用のJACRON New Fire HD 10 / Fire HD 10 Plus カバーを購入。1,380円。Fire HD 10は通常テーブルに装着したタブレット用マジックアームで使っているので、外に持ち出すときだけ着用する。見栄えはそれなりにいいし、耐衝撃性もありそうなのでうっかり落としても画面にひびがはいったりしないだろう。マグネット付でスタンドとして使う場合(私はほとんど使わないが)は非常に安定しているし、カバーを開けると自動的にスリープ解除という機能も4,780円の純正カバーに劣らない。これで十分である。むしろ、合成皮革?プラスチック?のケース表面はプレミアムファブリックなるものを採用している純正カバーより長持ちしそうだ。

 ブラックフライデーで値下げされた場合、Fire HD 10 の価格は10,280円である。この時、純正カバーだとFire HD 10のほぼ半額である。通常価格 15,980円でも3分の1なのだ。純正カバーの4,780円はあまりにもな高価すぎると言って差し支えないのではないか。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのチキンカツサンドウィッチとコーヒー。昼飯は冷凍食品の肉うどん。作り方がやや面倒だが(麺・具を内袋から出して皿にのせラップを掛けてやらなければならない)、なかなかに美味しい。キムチをちょっとトッピングして食った。今度は卵を乗せてみよう。

 夕食は最初、ゴハンを炊いて冷凍食品の焼売をおかずにしてがつがつ詰め込もう、うひひと思っていたのだが、母親がちょっと良いパック寿司を買っていたのでそっちへ鞍替え。ただし、米はもう吸水させていたので炊かない訳にはいかず、結局寿司を食った後にゴハン半合をキムチや卵で食うという世にも奇妙な夕食となったのである。

 その後プロジェクターを起動させてネットフリックスで配信が開始された「鬼滅の刃 遊郭編」 を見る。音柱・宇髄天元さんは鬼殺隊の女性隊員ともう1名を無理やり同行させようとしていたが、あれは間違いなく彼女たちを女郎として遊郭に潜入させ鬼の情報を得ようと算段していたのであろう。これは女性の人権侵害だ、性搾取だ、フェミの人たち、出番だぞ!

 これは原作漫画を読んでいない私が勝手に想像していることなので(笑)「それは違います、本当はこうです」ってネタバレしないでくださいね。

 その後、Disney+の「宇宙探査艦オーヴィル S2 #3 帰郷」を見る。このエピソードをもってアララ大尉は退場。良い話であったが、家族と和解したとたん連合やめて実家に戻りますというのはちょっと身勝手な話じゃないっすかね(笑)。惑星セレアの大重力で両足潰された艦長の苦労が水の泡じゃないか。

 このアララ大尉は劇中何度となく「モー、また男にフラれちゃったわヨ」とボヤいていたのだが、彼女はその原因を「彼女の方が強いと男が嫌がる」と考えていたようである。でも実際はそんな生易しいことではなく、スーパーマンとロイス・レーンの性生活といっしょで「あの剛力が発揮されるのならば性行為でどんな目に会わされるか分かったものではない」と男が恐怖したせいじゃないんですかね、そりゃ、逃げますよ。

 アララ大尉の両親は娘が連合の艦隊士官として勤務していたことを嫌がっていた。それどころか軍隊は賤業であるとすら言っていた。つまりこのオーヴィル世界の連合艦隊は軍隊として認識されているということだ。「スタートレック」における惑星連邦の宇宙艦隊は軍隊ではないという一部のファンの主張に対する皮肉ではないかというのはちょっと考えすぎですかね。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用し午前1時半過ぎに就寝する。

 12月7日(火) シーレーン写真
 シーレーン駄洒落は「風来のシーレーン」以来である。ネットフリックス配信の映画『アップグレード』 カッコいい未来世界、主人公のグレイは奥さんの稼ぎで優雅な生活を送っていたが(一応、グレイはヴィンテージ旧型車のレストアという商売をやっているのだが、もう趣味の延長としか見えない)、ある夜暴漢に襲われ奥さんを殺され自分も四肢麻痺状態になってしまった。絶望するグレイであるが取引相手であったコンピューター会社の社長エロンが新型のAIチップの提供を申し出る。これを背中におつけなさい、そうするとチップの働きで手足が動くようになりますよ。手術は成功、グレイは体を自由に動かせるようになる。しかしAIチップの機能はそれだけではなかった。AI  ステムが頭の中でうるさく話しかけてくるのだ。そしてステムに体の制御を任せるとフツーの人間であるグレイを格闘技の達人にしてしまうのである。

 さあ、これで奥さん殺した悪漢たちを見つけて復讐するのだ!というお話だと思っていたのだが、意外な結末に仰天させられることになる。あのハッカーにシャットダウンプログラムを削除してもらう下りなど、真相からすれば大きな矛盾なのだが展開の巧みさでそれが気にならなくなってしまう。

 この映画は事前のネタバレは厳禁。何の事前情報も持たずに見てアッと驚くのが正しい鑑賞法である。

 この映画に登場する悪漢たちは体を改造されて腕に銃が仕込んである。でも本当に仕込んであるだけなので腕のつけねから銃弾をがちゃこがちゃこと補弾しなければならない。武器なんか持ってませんようと見せかけなければならない状況なら仕方ないが、フツーに銃撃戦をやる場合は返って不便なのではないか。フツーのマシンガンを使った方がいいのではないか(笑)。
 
 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯はコンビニのお握りとペットボトルのお茶。200キロカロリー。昼飯は柔麺と茹でホウレンソウ。200キロカロリー。夕食は冷凍食品の焼売6個でゴハン一合をがふがふと。後は大根の味噌汁、キムチ、じゃこおろし。1,000キロカロリー。

 本日の摂取カロリーは1,400キロカロリー也。

 その後プロジェクターを起動させて前述の『アップグレード』を見て結末に結末でアッと驚いたのだ。配信は2K SDR ドルビーデジタルプラス5.1チャンネル。画質・音質共に品位が高い。特に夜景映像のコントラストの高さにはおどろかされる。

 終了後シャワーを浴びてあれこれ。午後11時過ぎからプロジェクターを再起動させてDisney+配信の「宇宙探査艦オーヴィル S2 #4 戦死の報復」 ジャネル・タイラー大尉と付き合い始めたエド。ケリーにも打ち明け気分はもうルンルンである(笑)。シャトルで休暇旅行へ出かける二人であるが、クリル艦に拿捕されてしまった。なんと、ジャネルはS1 #6でエドたちに捕らえられたクリル人のテレヤであった。彼女はプラズマ改造で人間になりすましエドを拉致するために彼へ近づいたのだ。真相を知ったエドはシオシオのパーとなるのであった。とてもエドにとってはイタいストーリーだったけれども、ラストでロマンチックな雰囲気をまとわせる脚本が素敵。

 でも、実際、これは容易ならぬ事態ではないのか。クリル シャトルの偶然の拿捕を奇貨として、クレル艦に乗り込んだわけエドとゴードンとは訳が違う。テレヤは巧みに偽造された艦隊士官の身分を与えられて組織の中に入り込んでいたのである。この偽装スパイが彼女一人だとは考えにくい。すでに相当数の偽装クレル人が連合に潜入しているのではないか。

 午前1時過ぎに入眠剤を服用して午前2時過ぎに就寝。

 12月8日(水) 専修大前へ!
 パンツァーフォー(戦車隊前へ!)駄洒落。Fire HD 10の512GBのマイクロSDカード 残りの容量が漫画単行本で100冊程度となっている。そして自炊待ちの単行本が約50冊。もう後50冊ぐらいしか買えない!早急に容量を増やさねば・・・、でももう1TBのマイクロSDカードという夢物語はもうやめます。素直に512GBのマイクロSDカードをもう1枚追加してFire HD 10を2台使いします。Fire HD 10 弐号機には色違いのカバーをつけて区別できるようにします!

 本日は休み。午前7時に起床してゴハン一合、焼き鮭、ホウレンソウの味噌汁、じゃこおろしの朝食。食後のコーヒーをゆっくりと楽しむ。それからテレビを見てだらだらしたのだが、眠くなってきて午前9時半から1時間ほど寝なおす。その後、Disney+で4K HDR ドルビーアトモス配信されている映画『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』を1時間ほど。キャプテンアメリカの慰問の舞台で「お前はいいから女だ、女を出せ」と心温まる声援を送る兵士の皆さんの数の多さに驚き。これが4Kの解像度ですよ。またHDRの効果によるシュミットのブーツの艶も印象的であった。

 この『ザ・ファースト・アベンジャー』はヒドラによる奇想兵器が続々と登場する。一人乗りのメッシャーシュミット(車の方)みたいな潜水艇(射殺されたドライバーはどうするつもりだったのか)、シュミットが一人だけ乗り込んで逃走するトリープフリューゲル、子機を搭載した巨大全翼機(B36とゴブリンのようなもの)等々、これらは大変に見ごたえがあったのだが、キャプテンが現代社会へ行っていらい当然ながらまったくその種の兵器が登場しなくなる。だから私は『キャプテン・アメリカ』の映画はこの『ザ・ファースト・アベンジャー』しか評価しないのだ。

 午後1時過ぎにホウレンソウとシーチキンのスパゲティで昼飯。その後、事務所へ行ってちょこっと仕事。買い物をして帰宅する。

 午後3時過ぎからプロジェクターを再起動させて『キャプテン・アメリカ』の続き。

 午後5時過ぎにシャワーを浴びてあれこれ。午後6時過ぎよりプロジェクターを三度起動させてDisney+配信の「宇宙探査艦オーヴィル S2  #5  悪夢の誕生日」を見たのであった。ウウーム、リゴーの世界には避妊法が存在しないのかしらん。また妊娠してはいけない期間はそれほど長くないのでなんとか我慢すればいいのではないか。そして期間開けに「鉄の陰茎お許しを!」と叫んで大いに励めばいいのではないか。

 珍しく矛盾が気になってしまったエピソードであった。

 夕食ははい、またやってしまいました。アンガス牛ステーキ 330g。付け合わせはピーマン2個ともやし。そして赤ワインをぐびぐびと。こういうのは体に良くないと思いつつ、うまい、うまい、うまい!のう行変格活用だ、なんだ、う行って。

 午後9時からシャワーを浴びて飲みなおし。就寝午前12時過ぎ。

 12月9日(木) アサッシン・クラーク
 アーサー・C・クラークが暗殺者に!12月8日放送のTBS「ワールド極限ミステリー」 ペルーで発見された3本指のミイラの再現ドラマが最高だった(笑)。 ミイラを発見したおじさん、積み上げられた石でふさがれていた洞窟を発見。石を崩したらあっというまに洞窟の入り口がでてきた(雑な隠蔽仕事)。中は土で埋まっていた。おじさんは2年間掘り続けた(中になにかあるか分からないのに2年間掘り続けたおじさん)。もちろん、ドラマの洞窟に掘ったような跡はまったくみられない。そしておじさんは160センチのミイラを発見。その周囲からも60センチくらいの小型のミイラが数体発見された。ミイラを持ち帰るおじさん(勝手に持ち帰っていいんかいの)。

 このミイラが評判になって一億円だすから売ってくれという人も(いきなり一億円という通貨単位が出てきてがっくり。ペルーなんだからその国の通貨ソーレスを使えよ。そのうえで日本円にすると約一億円であるとかナレーションいれれば良かったのに。意外と通用するという米ドルでもかまわんぞ)。 あまりの金額の大きさに怖くなって断った。  

 黒服の男たちがおじさんの家を監視し始めた(おお、メン・イン・ブラック!) 。あまつさえ黒服の男たちに自動車でひき殺されそうになった。そしてついに自宅が荒らされ小型ミイラが盗まれてしまった。いやな予感がしていたので、160センチのミイラ(マリア)は別の場所に移動させていたので助かった(いや、全部別の場所に動かしておけば良かったのに。その価値は大きいのもちっこいのも変わらんと思うぞ)。この荒らされた家の内部の様子が興味深い。60センチや160センチのミイラを探すのである。書類など小さなものを探しているのではないのである。椅子やテーブルをひっくり返したりする必要はあるまい。もう少しリアリティのある絵を見せて欲しい、ただ物を乱雑に放り投げていればいいというものではないのだ(雑なテレビ局の仕事)。

 そしてこの家は電灯の壁スイッチやエアコンの様子から間違いなく日本の家屋だと分かる。こういうところも気を付けて欲しい。予算の関係もあって大変だろうがそれを言い訳にしてはいかん。 さて、その後、おじさんのところにアメリカのテレビ局からの取材が入る。アメリカのテレビ局なのにやってきた取材クルーは一人残らずペルー人っぽい顔立ち。そりゃ現地雇いのスタッフがいたのかもしれないが、少なくとも一人や二人は典型的なアメリカ人(人種は問わず)を入れるべきだった(雑なテレビ局の仕事 その2)。

 自宅での取材後、おじさんはホテルへ連れていかれてさらなるインタビューを受けることになる。しかし、ホテルの部屋に入ったとたん、今までにこやかだった取材スタッフが急に態度を変えて「おい、おじさん、あのミイラはインチキだったと証言するのだ」 おじさん、トイレへ行かせてもらいその窓から脱出、逃走(もっともっと雑な隠蔽仕事)。ホテルから逃げたって自宅に戻っちゃだめだろう、追いかけてきたらどうすんだとか余計なことを言ってはいけない。黒服の男たちに自宅を監視されちゃうぞ。

 この後、ちょっとテレビ局のスタッフが調査すると盗まれた小型ミイラを持っているという人物が判明する。どういう調査の仕方をしたのか良く分からんがとにかく出てくるのだ。この人物、テレビ局の取材をすんなりと受け入れる。わははは、見てください、これが私のミイラですぞってそれ盗品じゃん。番組スタッフも「それ、〇〇という人のところから盗まれたものですよ」と教えてあげたらどうか。

 誰も本気で見ちゃおらんだろうが(笑)、それにしてももうちょっと細かいところに気を配って丁寧に作れないものだろうかと思うのだ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのお握りとペットボトルのお茶。昼飯は膳でラーメン+小炒飯のセット。夕食は昼飯が遅かったのでゴマ・コショウ・牡蠣醤油と混ぜたカロリーハーフマヨネーズでキャベツの千切りを食べ、後は冷凍食品の肉うどんで仕上げ。

 その後プロジェクターを起動させてDisney+配信の『ナショナルトレジャー』を一時間ほど。その後は「宇宙探査艦オーヴィル S2 #6 恋は雨にのせて」 疑いもなく今までのベストエピソード。シミュレーションだと思っていたら本物の雨(水)でブリッジクルーびしょぬれ。みんな雰囲気壊せないから一生懸命我慢している(笑)。そしてアイザックとドクター・フィンのやり取りを目を丸くして凝視しているゴードン。いやあ、最高だった。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びてあれこれ。午前午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時半過ぎに就寝する。

 12月10日(金) ホーカー・ケムトレイル
 VSTOL実験機駄洒落。ナチスドイツははじめ、ユダヤ人を追い出そうとした。でも、ただたんに追い出す訳ではない。帝国出国税をむしり取った。この帝国税自体はナチによる新税ではなく、世界恐慌で破産状態のドイツで1931年12月に、同年4月1日から32年末までの移住者を対象とする時限立法として制定された。目的は、資本流出と税収減をともなう裕福なドイツ人の移住抑制であり、31年1月1日現在、課税対象となる財産を20万マルク以上持つか、課税対象となる年収が2万マルク以上ある者が移住する場合、課税対象となる全財産の25%を収めることになっていた。しかし、ナチ政権下ではこの帝国税が実質的にユダヤ人移住者から最後の金をむしり取るための法律として機能したのである。課税対象は、31年1月1日現在もしくはそれ以後、5万マルク以上の財産を持つか、31年もしくはそれ以後の年収が2万マルク以上の移住者に拡大され、もはや富裕層のみが対象ではなくなった上、ナチ政権成立後の失業や廃業で生じた財産の減少も考慮されず、移住時に持つ全財産の4分の1が徴収された。

 この出国税だけで済むと思ったら大間違い。残った財産を外貨に両替するためにはドイツ 金割引銀行(Deutsche Golddiskontbank)で、当行が 定める割引レートでの両替が必須であった。両替時の損失率(ド イツ金割引銀行税Dego-Abgabe)とは、その両替 のさいに生じる損失のことだが、損失率は34年1月に は20%から、36年10月には81%、38年6月 には90%、39年9月には実に96%に上った。こんなことやられたら金など残る筈がない。しかも当時の移民受け入れ国はどこでも、入国するや路頭に迷うような移民は原則的に受け入れない。国によっては、入国のさい、移民が「見せ金」あるいは「上陸金」といわれる現金を所持していることを義務づけた。たとえば1938年当時で、1人につき、コロンビアは250ペソ(30ポンド=375マルク相当)、オーストラリアやニュージーランドは50ポンド(250ドル=625マルク相当)だった。

 <参考 _pdf (jst.go.jp)

 ホロコーストはもちろんアレだが、それ以前にもユダヤ人相手にこんな極悪非道なシウチをしていたのである。よー、こんな国と軍事同盟を締結しましたな、当時の日本。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー、400キロカロリー。昼飯は柔麺とキャベツの千切り。300キロカロリー。夕食はコンビニの牛丼と玉ねぎの味噌汁。800キロカロリー。

 本日の摂取カロリー量は1,500キロカロリー也。

 その後プロジェクターを起動させて『ナショナルトレジャー』の続き。最初は慎重を極めていた独立宣言書の扱いが次第に雑になっていく。見ていてハラハラする(笑)。

 終了後は「宇宙探査艦オーヴィル S2 #7 許されざる罪」 いやモクラン人というのは大したトラブルメーカーじゃないか。艦内で殺人事件未遂を起こすし、非合法のポルノシミュレーションをインストールして艦を機能不全にしちゃうし、今回もまた殺人騒ぎ。エドが「もー付き合いきれん」というのもむべなるかな。

 終了後シャワーを浴びてあれこれ。午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時過ぎに就寝。

 12月11日(土) 「やけっぱちのマルディグラ」
 手塚治虫とニューオーリンズお祭り駄洒落。映画『スピード』久しぶりの再見。フリーウェイから降りたバスをうっかり反対車線に入れてしまったサンドラ・ブロック、対向車にぼこぼこ激突しながら日本語で「すみませーん!」と叫ぶ。もちろん、これは単なる「Stay out of my way(どいてったらどいてー)」の空耳なのだが、このシチュエーションやサンドラ・ブロックのがらっぱちなキャラクターに妙に似合っている。本当に「すいませーん」に聞こえるのである(笑)。分かってはいるのだが、昔からこの場面を見るたびに笑ってしまうのであった。

 この『スピード』 最初に買ったのは米国盤LDだった。クローズドキャプションの英語字幕がついていたので私程度のヒアリング能力の人間でもちゃんと「Stay out of my way」と分かったのである。ただし、LDのクローズドキャプションは現在のDVDやブルーレイ、UHD、ネットフリックス、Disney+あたりの自由に表示・非表示、字幕の種類を選べたりするものではない。LDからのビデオ信号(コンポジット信号)をクローズドキャプションデコーダーという機器に通す必要があったのである。

 私の知る限りLDプレーヤーからのS信号を通すことのできるクローズドキャプションデコーダーは存在しなかった筈。だからビデオ信号(コンポジット信号)をクローズドキャプションデコーダーに通した後でVISCOM(だったかな)の三次元Y/Cセパレーターを使ってS映像に変換、プロジェクターへ送っていたものであった。ただし、パイオニアのLDプレーヤーは当初、コンポジット信号をそのまま出力せず、Y/C分離した後で再度ミックスするというややこしい方式を取っていたので字幕の出方が非常に悪かった。LDのB面冒頭からセリフが入っていたりするとなかなか表示されなかったりしたのだ。特に酷かったのが米国盤LD『スタートレック ジェネレーションズ』でB面冒頭のピカード、データの会話があって、このクローズドキャプションが出てこない。そのまま再生を続けるとおしまいまで英語字幕なしになるのである(笑)。ンモー、コンチクショーと呻きながら何回も早送り巻き戻しを繰り返してようやく表示させていたのである。ああ、書いているとあの時のイライラが蘇ってくる!

 最後のLDプレーヤー CLD-HF9Gではこのコンポジット信号がY/C分離・再ミックスという過程を取らないダイレクトコンポジット信号となり、クローズドキャプション信号の表示精度は格段に向上した。『ジェネレーションズ』もまったくの苦労なく字幕が表示できるようになった。でもこの直後、DVDが出現、DVDには国内版でも英語字幕が収録されていたものであった。もちろん、クローズドキャプションデコーダーなどという無粋な機械は必要なし。

 なお、私が使っていたVISCOMの三次元Y/Cセパレーターは4~5万円ほどのもの。TOSHIBAはハイエンドモデルの三次元デジタルY/Cセパレーター 3-DIMENSIONS YC SEPARATOR TDS-100を発表したがそのお値段は当時で30万円。手が出る出ないの範囲をはるかに超えていた。

 (後のS-VHSやD-VHSになるとY/C分離の性能が非常に良くなっており、LDのコンポジット信号を入力すると見違えるように画質が向上したという話もあったが、その時すでに私はDVD中心だったのでその恩恵には預かることができなかった))

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。某学会のリモート集会も行われたのだが、その内容をうっかり世に出すとローマ法皇があまりのショックに「ああっ」と悲鳴を上げて失神したりする恐れがある。どうかご容赦願いたい。食ったもの、朝飯にコンビニのお握りとペットボトルのお茶。200キロカロリー。昼飯は玉ねぎとシーチキン、じゃこ、海苔、ごまを使ったスパゲティ。600キロカロリー。夕食はコンビニの冷凍味噌ラーメン。茹でもやしをたっぷりと乗せる。後はカロリーハーフマヨネーズと牡蠣醤油で和えたキャベツ千切り。こちらも丼一杯平らげる。700キロカロリー。

 本日の摂取カロリー量は1,500キロカロリー也。

 その後プロジェクターを起動させてDisney+配信の『スピード』を一時間ほど見てサンドラ・ブロックの「すいませーん!」に大笑いしたのである。

 それから「宇宙探査艦オーヴィル S2 #8,9 ケイロン星 前・後編」を続けて。ストーリー自体も面白いのだが、映像やサラウンド音声のレベルの高さもまた素晴らしい。ケイロン艦隊対連合、クリル連合艦隊の大規模艦隊戦は本歌である「スタートレック」の対ボーグ ウォルフ359会戦、映画『ファーストコンタクト』におけるボーグキューブ戦を凌ぐとさえ言っていいだろう。これをプロジェクターの大画面とドルビーデジタル+5.1チャンネルの我がシステムで視聴するととてもテレビ番組とは思えない迫力を堪能できる。

 終了後シャワーを浴びて録画の「ゴリパラ見聞録」のCM抜きとブルーレイメディアへのムーブ。最近サボっていたので32週分もたまっている。今日は8週分やったがまだまだ残っている。

 午前1時過ぎに入眠剤を服用して午前2時半に就寝。

 12月12日(日) ホテル純文学
 純文学よー。ホテル聚楽駄洒落。昨日、三次元Y/C分離やLDプレーヤーなどのAV考古学(笑)をやってみたら意外と面白かったので今日も続けてみる。自炊電子書籍のHiVi誌の一番古いバックナンバーが1994年2月号。DVD登場以前の時期であり(DVDプレーヤー・ソフトが規格化・商品化されたのは1996年。ちなみにDVDはデジタル・ビデオ・ディスクの略ではない。Digital Versatile Disc、デジタル多用途〈多目的〉ディスクである)、当時の主力商品はS-VHSとLDプレーヤーであった。そしてそれに加えてアナログハイビジョン(MUSE)が再生可能なLDプレーヤー、録画・再生が可能なW-VHSが初の商品化を迎えていた。

 当時のS-VHSのお値段は一般的なもので175,000円(三菱 HV-700)、ハイエンドモデルになるとBSチューナー内蔵で340,000円(サンヨー VZ-S6000)。ビデオデッキが34万円したのである!そしてアナログハイビジョン対応のW-VHSともなればさらに高くなり第一号機のビクター HR-W1ともなればそのお値段はなんと620,000円。

 目玉が飛び出して壁に当たって跳ね返り元の眼窩にすっぽりとハマりこむようなお値段は何もビデオデッキだけではない。パイオニアのアナログハイビジョン対応のLDプレーヤー HLD-100065は万円であった。ソフトも異様に高くおおよそ2~3万円もした。これはボックスセットとかではない。たった1枚の値段である。

 プロジェクターも当時はまだ液晶の製品は玩具レベルであって、マトモな映像を得ようとするならば三管式プロジェクターが必要だった。これは要するにR G Bの三つのブラウン管で映像を投影するもの。当然ながら大きくて高い。NTSC対応のソニー VPH-500XJが930,000円。アナログハイビジョンに対応したVPH-1251QJが2,500,000円だった。現在のビクタープロジェクターのハイエンドモデル DLA-V90Rが2,750,000円だからあまり差がないように思えるかもしれないが、後者はなにしろハイビジョンどころか8Kに対応しているのだ。

 映像プロセッサーというジャンルの商品にも凄いのが存在した。その代表格がファロージャというメーカーのラインダブラー(現行方式の映像では逃れられない走査線間のすきまを原信号から作り出した補完情報で満たし走査線を目立たなくさせるコンバーター HiVI誌の解説による)でそのお値段は220万円。ハイビジョンですらないフツーのNTSCの映像品位を向上させるために200万以上ブッコンだ人達が確かにいたのである。

 (後年になってAVサークル関連の人たちと飲む機会があったのだが、その時○○さんはこのラインダブラーを買って奥さんとの関係が極度に悪化したという話を聞いたものだ)

 たかだか30年ほどでえらい違いだとつくづく思います。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にゴハン一合を焼き鮭とじゃこおろし、卵で。後は玉ねぎの味噌汁。昼飯はたっぷりのキャベツ千切りと冷やソーメン2把。がんがんに暖房炊いた部屋の中で冷たい冷たい冷やソーメンをすするのもなかなかオツなものである。夕食は胡麻サバでビールを飲んで後はアンガス牛の焼肉300g。付け合わせはもやしとキャベツ。赤ワインを飲みながら大根おろしとチューブのショーガを混ぜた焼き肉のタレでどこどこ肉を押し込むこの快感よ。

 その後プロジェクターを起動させてDisney+配信の『スピード』を最後まで。この映画の悪役 デニス・ホッパーの狂いっぷりはなかなか凄いのだが、その反面やたらにお茶目なところがあるわけで。奪った金が仕掛けてあったペイント爆弾で青く染まると「マイ、マネー!」と悲痛というより物凄く情けない叫び声をあげる。また必要もないのに現場に顔を出したがるのも悪い癖。冒頭のエレベーター爆破事件ではキアヌ・リーブスたちに顔を見られてしまっているし、バス爆破事件では身代金の置き場所を自分のアジトのすぐ近くにする必然性がない。顔が割れているのだから、警官に目撃などされたら一発で計画がおじゃんになってしまう。

 終了後シャワーを浴びて飲みなおし。「ゴリパラ見聞録」や「地元紹介バラエティ 福岡くん」などの録画を見ながらひれひれと酔っ払う。就寝午前12時過ぎ。

 12月13日(月) ホテル儒学
 儒学よー(それはもういいから)。AV考古学、要するに昔話(笑)。DVDでもいろいろあった。DVDの収録音声はドルビーデジタル。LDではこのドルビーデジタル収録はそれまでのドルビーサラウンド方式とは一線を画す画期的なものだった。ドルビーサラウンドはステレオ音声の中にリアチャンネルの音声成分を記録した方式で(ドルビーサラウンドは、L/Rの2chステレオ信号と、L-Rの位相差信号であるサラウンド成分に15ms~30msのディレイタイム 遅延時間をかけサラウンド音場を構成する)後にセンターチャンネルを加えたドルビープロロジックへと発展したが、リアチャンネルは基本的にモノラルだった。

 対するドルビーデジタルサラウンドは基本がフロントLR センター リアLR 重低音専門チャンネルの5.1チャンネルで構成され、ドルビーサラウンドのようにステレオ成分の位相差信号として記録されるものではなく、その5.1(実質は6チャンネル)の音声が個別に記録されるディスクリート方式だった。

 LDでドルビーデジタル収録として発売されていたものはこの「ドルビーデジタルサラウンド」方式だったのである。DVDの場合、ドルビーデジタルはデジタル音声圧縮方式のことであり、必ずしもLDのようなドルビーデジタルサラウンドを意味していなかったのだ。私が最初に購入したのは『ブレードランナー』だったが、このソフトは当時の雑誌の解説によれば5.1チャンネルのうち、フロントLRチャンネルを使ってドルビーサラウンド収録したという複雑怪奇なものであった。こんなの私でなくたって混乱する(笑)。 

 また黎明期のDVDソフトには二層収録がなく長尺の作品ともなれば両面一層が使われることもあった。DVDなのにLDと同じくソフトを視聴中にひっくり返さなければならないのである。私は『ザ・ライトスタッフ』がそうであったと記憶している。

 こういう時代を経験しているものにとっては現在のAV機器のありようはまるで夢のようだ。私にとってAV機器・環境の変遷は携帯電話からスマートフォンへの進化よりも驚きに満ちている。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのお握りとペットボトルのお茶。200キロカロリー。昼飯は玉ねぎとシーチキンを使ったスパゲティ。600キロカロリー。夕食は炒めたキャベツ、もやし、玉ねぎを大根おろしに混ぜた焼き肉のタレで食べるという野菜炒め焼き肉風。後は昨日の胡麻サバを使ったお茶漬け。づけにしておいたのを半合分のアツアツごはんに埋め込みぐらぐらのお湯を掛ける。ゴマ、チューブのワサビ、焼き海苔、博多万能ねぎ刻みをトッピングして頂きます。濃い味のついた鯖のづけをおかずにしてお茶漬けをかっ込んでいく。おお、この世の幸せ。700キロカロリー。

 本日の摂取カロリー量は1,500キロカロリー也。

 その後、プロジェクターを起動させてネットフリックスで「鬼滅の刃 遊郭編 #2」 Disney+で「宇宙探査艦オーヴィル S2 #10平和条約への道 #11過去との通信」

 「鬼滅の刃 遊郭編」は意識が成層圏の人たちがしきりに「遊郭がー」と騒いでいるが、あの世界観・社会情勢なら鬼に襲われなくても竈門炭治郎が怪我などで働けなくなって困窮のあげく禰豆子ちゃんが泣く泣く遊郭行きということもあり得るわけで。他の兄弟は幼いし、彼らや炭治郎の世話もあるから母親がいく訳にもいかないし・・・。

 鬼の存在も当時はどこにでもあったそうした家族の悲劇のアナロジーだったりする訳で・・・。

 「オーヴィル」 「平和条約への道」「過去との通信」はゴードンが大活躍。特に「過去への通信」の切ないラブストーリーが胸を打つ。まあ、そこにモクラン人のニコチン騒動を挟んでくるあたりがいかにも「宇宙探査艦オーヴィル」だけど(笑)。

 終了後シャワーを浴びてあれこれ。キンドルアンリミテッドで吉田覚先生の「働かないふたり」を延々と読む。おれおれ詐欺の電話 「お母さん、俺、仕事で失敗しちゃってお金がいるんだ」 お母さん、ニートの兄妹を見てイラッとするギャグがしみじみオカシイ。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前2時過ぎに就寝。

 12月14日(火) ネロンガはがき
 『シン・ウルトラマン』5月13日公開決定記念駄洒落。パナソニックからフラッグシップ BDレコーダーが2022年1月28日に登場

 <パナソニック、“究極の4K録画再生”を目指した旗艦ディーガ。約36万円 - AV Watch (impress.co.jp)より引用開始>パナソニックは、4Kチューナー内蔵ディーガの新製品として、高画質・高音質を追求したフラッグシップBDレコーダー「DMR-ZR1」を2022年1月28日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は36万円前後。 同社UHD BDプレーヤー「DP-UB9000」の設計思想を継承・進化させて、“究極の4K録画再生”をコンセプトに開発された4Kディーガ。2015年11月に発表した「DMR-UBZ1」以来のハイエンドで、4KチューナーとUHD BD再生機能を備えたプレミアムモデルと位置付けられている。

 中略

 ZR1の大きな特徴が、“ディーガ史上最高グレード”と謳う筐体および回路設計。 外形寸法430×300×87mm(幅×奥行き×高さ)、重量約13.6kgという大型・重量級の筐体には、プレーヤーUB9000同様の高剛性、低重心設計を導入。4層構造のベースシャーシを土台に、3層構造ドライブベースとUHD BDドライブをマウント。2層構造のトップパネルで制振性を向上させつつ、アルミ押し出しのフロントおよびサイドパネルをベースシャーシに固定することで筐体の剛性を強化した。内部は、電源基板、HDD、BDドライブ、デジタル基板の4ブロックに分割し、ノイズの混入を低減。HDDは4mm厚の2種鋼板を直付けすることで、プラッターの回転による振動を抑制している。さらに、デジタル回路用とドライブ用に、各々最適化された新開発の独立電源を搭載。電源の余裕度を高めている。各デジタル回路も、UB9000から大幅に刷新。システムクロック用には超低位相ノイズ水晶発振器を、そしてAVクロック用には超低ジッターPLLを採用するなど、クロック回路では徹底したジッター対策を実施。またUSB、HDMI、LAN、同軸デジタル音声といった各インターフェイスに関しても、専用コンデンサーを使ったノイズ低減や低クロックジッター設計を採用することで、再生品位の向上が行なわれている。<引用終了>

 現用のUHDプレーヤー UB9000よりも確実に再生品位は向上すると思われるが36万円という価格にはちょっと手が出ない。そもそもDP-UB9000があれだけの性能を誇りながら20万円以下という価格が驚異的なのである。これと比べるとどんなプレーヤー、レコーダーでも割高に思えてしまう。

 これで8Kチューナー内蔵でHDMI2.1に対応、ケーブル一本で8K映像を出力可能というスペックがあれば考えたかもしれないが・・・。何もブルーレイメディアに8K映像を録画・保存せよとまでは言わん。外付けHDDで保存くらいで構わん。

 でそのうち、そういう機能を備えた8Kチューナーが10万円位で発売されると(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。朝飯はコンビニの調理パンとコーヒー。昼飯は市内某所の老人ホームにいる父の見舞いのため外出したので久しぶりのココイチ。カツカレーなどを食べてみましたとさ。そっけのないカツがウスターソースによく合って、すっげえ美味い。夕食はキャベツの千切りと冷凍の味噌ラーメン。このラーメンはそう美味しくもないのだが、なぜか食べたくなっちゃうの。ゴマと博多万能ねぎ刻み、茹でホウレンソウをトッピング。

 その後は音楽を聞きながらキンドルアンリミテッドの「働かないふたり」をひたすら読む。この漫画は現在まで単行本が24巻まで刊行されているのだがアンリミテッドの対象になっているのは12巻まで。丁度半分である。クヤシイので(笑)、13巻から順次購入していくこととする。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びてあれこれ。YouTube動画を見ていたらある爬虫類系ユーチューバーさんが紹介されていた業務用の高圧洗浄機が凄かった。エンジン式でその噴射圧力はケルヒャーのアレとは比較にならない。指に当てると切れてしまうほどだそうである。これでとっさに武器に使える、拷問にもいいぞと思ってしまうのが私という人間なのである!

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前2時過ぎに就寝。

 12月15日(水) 「ベルサイユのバラン」
 『シン・ウルトラマン』5月13日公開決定記念駄洒落第2弾。ベルサイユ宮殿に大怪獣出現!「バラン」で検索すると弁当箱の食材を仕切るアレしか出てこない世の中は間違っとる。バランといったら大怪獣に決まっておるではないか。コンピレーション発売の報に触発されて久しぶりに久しぶりに『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』を見る。やっぱり新山千春さんは変(笑)。あっ、佐藤二郎さんが出ている。暴走族役の木下ほうかさん、おれと同い年だから2001年公開時には37歳くらい。これで暴走族はちょっと・・・。大きなお世話ですか。

 劇中で氷漬けになっている護国聖獣キングギドラは『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』における南極のキングギドラの元イメージになっていると思うのだが、違うかな。ひょっとしたら元ネタは『死のおおかまきり』かな(笑)。

 視聴したのはWOWOWで放送されたヴァージョン。サラウンドは5.1チャンネル。今のシステムで見るのは初めてだから画質・音質の品位向上によっていろいろな新しい発見があった。防衛軍のSU-33モドキが墜落・激突する民家のミニチュアの作りこみの凄さが初めて分かったような気がする。劇場でもあそこまで見えていなかったのではないか。

 本日は休み。午前8時半に起きてシャワーを浴びる。朝飯はちょっと都合があって抜き。コーヒーだけ。昼飯はざるそば。その後、プロジェクターを起動させて前述の『大怪獣総攻撃』を見たのだ。その後事務所へ行ってあれこれ用事を済ませる。その後お買い物。

 午後4時過ぎに帰宅してまた音楽聞きながら読書。佐藤大輔「エル僕 2」の上巻をゆっくりしみじみと。

 夕食は安売りされていた天然ヒラメの刺身でビールを飲んでその後はまたまたアンガス牛ステーキ 350g。ヒラメの刺身は270円で量も少なかったのだがそのお味もなかなか。そして驚いたことにエンガワがついていた。そしてもっと驚いたことにこのエンガワはちっとも美味しくなかった!

 ステーキはいつものチューブワサビ、すりおろしたニンニク+マスタード+牡蠣醤油、に加えて大根おろしに焼き肉のタレを混ぜ込んでチューブのおろしショーガを加えたものを用意する。付け合わせは大量のゆでもやし。もちろん、赤ワインを飲みながら食べるのだ。やっちゃいけないメニューだけど、この美味さに僕はもう抵抗できんのだ。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びて飲みなおし。お供は「ゴリパラ見聞録」 就寝午前12時過ぎ。

 12月16日(木) 火星のGメン岩
 俺が子供の頃は月面にも宇宙人が作った人工建築物があったんだぞ。四角い岩がもじゃもじゃ並んでいるのを「これは月面の工場だ」とか言ってたんだぞ。あげくに「工場の煙突から煙が出ている」とか言っててさすがの俺でも、当時は小学校三年生くらいだったと思うけど、「ちょっと待てや」とツッコんだものだぞ。

 そういえば南山宏先生の「世界の円盤ミステリー」の円盤写真集で「円盤写真が撮影された時、現地では全米円盤集会が開かれていた」というキャプションがついていて、それにもやっぱり「ちょっと待てや、宇宙人、地球人(アメリカ人)の円盤マニアの都合に合わせてくれるんかい」とツッコんだものだぞ。空飛ぶ円盤を本気で信じていた子供だった私も、何もかもをそっくりそのまま受け入れていた訳じゃなかったんだぞ。

 思えばオカルト関連はこの「ちょっと待てや」が寄り集まってできているような世界なんである・・・ちょっと上手いことを言ったつもり(笑)。

 HiVi誌のHiVi グランプリ 2021のゴールドアワードは史上初の2機種によるダブル受賞。この栄光に輝いたのは先ごろ発表されたばかりのパナソニック4Kレコーダー DMR-Z1とビクターのプロジェクター DLA-V90Rである。私は今年のゴールドアワードはDLA-V90Rであろうと予想していた。レーザー光源の採用、HDMI1.2による8Kの直接入力等々の新要素が受賞にふさわしいものであったからだ。対するDMR-Z1は2018年発売のDP-UB9000以来3年ぶりのフラッグシップ機とはいえその技術は踏襲されたものであり、22.2チャンネル音声のドルビーアトモス変換などの機能的なことを別にすると目新しい部分はそれほどないといっていい。それにも関わらずDLA-V90Rと並んでダブル受賞を果たしたのはDMR-Z1の基本性能がよほど優れているということの証左であるといっても過言ではあるまい。

 審査員のコメントでは筐体・電源・クロックの見直しといったアナログ的なノイズ対策が効を奏しており、再生品位はDP-UB9000を凌ぐものになっているとのこと。特に音声の向上は著しいようであり、HDMIの音も同軸デジタル出力のお供断然良くなっていると評価されている。本誌56ページからの麻倉怜士士によるレビューもDP-UB9000からの大きな進化をうかがわせるものであり、何より氏自身が本気のほれこんでいるさまが伝わってくるようだ。

 先日の日記では僕買わないといったら買わないんだい!という強気の姿勢を見せていた私もこのような高い評価を耳に入れてしまうと、どうしても心が揺れてしまう訳で(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー 400キロカロリー。昼飯はざるそば。400キロカロリー。夕食は豚汁とゴハン一合。豚汁は半分残す。800キロカロリー。

 本日の摂取カロリー量は1,600キロカロリー也。

 その後、プロジェクターを起動させてネットフリックス配信のフィリピン映画『アリサカ』を見る。冒頭でやれ日本軍がバターン死の行進やらせたとか、捕虜に暴行を加えつつ100キロ歩かせたひでえとか言っているのに、劇中で登場人物たちがやっていることはもっと残虐だという今一つ良く分からない映画である。一応、ヒロインの受難を「死の行進」になぞらえているということなのですかね。

 とにかくストーリーが分かりづらい。警察で大規模な不正が行われているらしい。その証人を護送しているらしいヒロインたち。らしいばっかりで申し訳ないが、本当にそうなのだから仕方ない。自動車3台でどこかに向かっているのだが、3台の内2台まで裏切者で途中で銃撃されてヒロイン以外全員死亡。ヒロインは辛くも逃げ出す。すると翌朝、不正のボスみたいな人がやってきて警官4人と共にヒロインを追っかける。このボスとヒロインは過去になにやら因縁があったもよう。銃を渡されて拘束されている男を撃てと命令されるがヒロインが拒否するという回想場面があったから(笑)。でも実際、この人はどういう人なんだろう、さっぱり分からん。

 ヒロインは原住民の少女に助けられるが、追っかけてきたボスたちが少女の家族を皆殺し。ヒロインは洞窟に残っていた日本兵の死体から銃弾と歩兵銃(三八式歩兵銃かな)を拝借し、悪党どもを倒すのであった。

 でも、やっぱりあのボスがどういう人なのかさっぱり分からないの。不正がどのようなものであったのかも分からないの。うーん、なんでしょうな、これは。なお、この映画のタイトルであるアリサカとは銃砲開発の大家と謳われた有坂 成章男爵のこと。彼が設計した三十年式歩兵銃は世界に先駆けた新基軸を採用し日露戦争時のロシア軍の小銃を凌駕する性能を持っていた。この小銃の成果により、有坂の名は世界的に知られ、特にアメリカでは三十年式以降の日本の小銃を南部麒次郎らによって三十年式から改良された三八式歩兵銃なども含めすべてArisaka Rifle(アリサカ・ライフル)と呼んでいたそうな。

 この映画では証人?が襲撃時、ヒロインに「これに不正の証拠が入っているから」と携帯電話を渡される。フツーだったら音声ファイルとか映像ファイルって思うじゃないですか、そうしたらこれが単に不正に関わった(らしい)人物名をメモ帳代わりに打ち込んでいただけだったという(笑)。

 この映画は4K SDR配信。解像度の高さは深い森をリアリティたっぷりに描写する。音声はドルビーデジタルプラス5.1チャンネル。情報量が多い立派なサラウンド。遠近感の表現も素晴らしい。

 終了後シャワーを浴びてあれこれ。午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時半過ぎに就寝。

 12月17日(金) ハタハタが煮えくり返る
 はらわた駄洒落。丸山昭氏の「トキワ荘実録」 1950年後半の東京。今の新宿 紀伊国屋書のあたりに「エッセン」という手塚治虫御用達のドイツレストランがあった。当時としては非常に本格的でメニューもドイツ語(カタカナ表記だったのかな)、何を食べていいか戸惑っている丸山さんに手塚治虫先生は「オクセンヒルン」をすすめたという。これは半斤くらいの食パンの塊をくりぬいて牛(オクス)の脳みそ(ヒルン)を入れて揚げたもの。ゲテモノじみていたが、大変に美味しかったそうな。

 有楽町の駅近くには「アイリンズ・ハンガリア」というハンガリー料理の店があった。店は外国人で一杯でとても異国情緒に溢れた店だったという。ここで丸山さんは手塚治虫先生にすすめられてハンガリー風なべ焼きうどん(土鍋でスパゲティを煮込んだような料理だったらしい)を食べた。またこの時、一般人にはとても手が届かなかったジョニ黒も飲ませて貰った。

 1950年代後半でこれですよ、こういう話を聞くだに「やっぱり東京は凄かあ」と思うのである。現在でも福岡あたりと比べると都市間の格差は歴然としているが1950年代ともなるともはや格差というレベルではない。正に東京は地方都市から見ると夢の国、おとぎの国であったのである。

 まあ、漫画編集者の実録本を読んで食い物のことにばかりくいつく俺もどうかと思うけれども(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのホットドックとコーヒー。300キロカロリー。昼飯は昨日の豚汁の残りとコンビニのお握り。豚汁はぐらぐらと煮返したものだから味噌の香りなぞ100万光年の彼方へ吹き飛ばされてしまっているが、それでもそこそこ美味い。500キロカロリー。夕食はエノキと豆腐の味噌汁と焼うどん。焼うどんにはキャベツ・もやし・玉ねぎを使用。600キロカロリー。

 本日の摂取カロリー量は1,400キロカロリー也。

 その後、プロジェクターを起動させてDisney+配信の『ザ・マウンテン 決死のサバイバル21日間』をみる。嵐で旅客機が全部欠航となり明日が結婚式のケイト・ウィンスレット、明日が手術の医者 イドリス・エルバは大変に困ってしまう。そこで小型機をチャーターする。でもそのパイロットが脳卒中起こして雪山の真ん中に墜落してしまった。辛くも助かった二人は 21日間雪山をさまよったあげく、なんとか小屋を見つけて落ち着いたらさっそくセックス。この3週間口にしたものはクッキー、キャンディ、サンドイッチの残り、偶然仕留めたクーガーの肉、山小屋で見つけたスープの缶がふたつだけなのにセックスはする。やっぱり戦争に勝った国の人は違うのう。

 ケイト・ウィンスレットは墜落事故の際に片足を開放骨折している。イドリス・エルバもろっ骨を何本か骨折している。特にケイト・ウィンスレットは重傷レベルの怪我なのに3日目からパイロットの飼い犬を連れて雪山3週間さ迷って山小屋を見つけて落ち着いたらさっそくセックスなのである。やっぱり戦争に勝った国の人は違うのう。

 この映画でも例によって黒人男性と白人女性の組み合わせ。ラストで二人は「YAWARA!」のラストみたいになってめでたし、めでたし。なお、ケイト・ウィンスレットは結婚式を挙げる予定だった白人男性を別れていたという。いろいろ納得できん映画であったけど、雪山の美しさだけは凄かった、うん。

 この映画は4K HDR ドルビーデジタルプラス5.1チャンネル配信。前述の通り画質はやたらに良かった。雪山の風景があまりに美しすぎるので遭難しているぞ、もう食いもんないぞ、凍死するかもしれないぞという切迫感があまり伝わってこないくらい(笑)。サラウンドは墜落時の描写が今一つ。機内の2人からの視点なのだからもっとぐるぐる音を動かすべきだと思うのである。

 終了後シャワーを浴びてあれこれ。「ゴリパラ見聞録」をCM抜き編集してブルーレイメディアへムーブ。今日は11週分。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時半過ぎに就寝。

 12月18日(土) 『戦争のハタハタ』
 はらわた駄洒落。第2弾!「宇宙探査艦オーヴィル S2 #14」 前エピソードでエドとの2度目のデートを断ったケリー、え、ひょっとしたら記憶が完全に消去されていないんじゃないの、デート断ったら歴史が変わっちゃうんじゃないのと思っていたら案の定、えらいことになってしまいました。エドとケリーの関係はここでオシマイ。彼らの結婚、離婚のイベントも発生せず、よって彼らがオーヴィルの艦長・副長を務めることもなかった。オーヴィルはケイロンの侵攻を阻止できず、既知銀河の半分がたった9ヶ月でケイロン艦隊に蹂躙されてしまったのだ。

 歴史を戻すためには今度こそ完全なるケリーの記憶消去が必要である。必要なプロティンはケイロン抵抗組織(アララがリーダー)から入手できた。次はオーヴィルに残されたタイムリープのための装置とデータを回収しなければならない。シャトルでマリアナ海溝の底に沈んでいたオーヴィルになんとかたどりつく皆さん、そしてオーヴィルが再起動、物語はいよいよクライマックスへ・・・というところで、

 えらいことになった。我が家族のプライバシーに関することなので詳細は記すことはできないが、とにかくアレでああなって、母親と二人でああして、いろいろ考えて、いろいろ書類を書いたあげく、帰宅したのは午前1時近くになったとだけ言っておこう。

 皆さん、血圧は大事です。高血圧であることが分かったら塩分控えようなどと呑気なことを言ってないでとっとと病院へ行って降圧剤を処方して貰うのです。でないとえらいことになりかねません。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にうどんにすき家の牛丼1食分を乗せた肉うどん。卵もつけちゃった。昼飯はざるそば。夕食はカロリー無茶大会。豚肉と玉ねぎ、キャベツ、もやしを炒めてキムチを混入、その後牡蠣醤油で味を補強してから皿に盛りカロリーハーフマヨネーズを回し掛ける。これでゴハン一合をごっごっごと飲み込んでいくのだ。後はホウレンソウの味噌汁。豚肉は150gぐらいつかったからこれだけで600キロカロリー。ゴハン一合も食って最終的なカロリー摂取量はヒーッ怖くて計算できん。

 その後、プロジェクターを起動させて前述の「宇宙探査艦オーヴィル」を見ていて前述のごとくえらい事件が起こってとにかく瀬戸てんやわんやの状況となったのである。

 もう一度繰り返しておきます。本当に血圧には気を付けましょう。

 帰宅は午前1時過ぎ。疲れ果てていたので入眠剤を服用し2時過ぎに就寝となった。

 12月19日(日) 『悪魔のハタハタ』
 はらわた駄洒落第3弾!どたばたはまだ続いており、やっかいな案件が目白押し。母親が無暗に張り切るのも心配である。一応手続きは済ませたのだが、これからのことを考えるともう非常に気が重くなってくるのである。実際に我が身にこういったことが降りかかってきてみると、その重大さに茫然と立ち尽くすのみである。

 本当はこんな日記を呑気に書いている場合ではないのだが・・・。

 11月11日の日記でこんなことを書いた。<Apple TV 4K ナニをナニすると字幕が小さくできる。前世代機も可能だったようだが、私は今の今まで知らんかった。この機能はもっとアピールするべきだ。ついでに字幕移動ができたらもっと良かったんだけどね。例えばDisney+で配信中の『スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け』は字幕を小さくすると画面外に表示されるのだがこれが『エピソード2 クローンのいけず』だと画面内に表示されてしまうのだ。こういう時に字幕移動機能が欲しくなるわけで。アップデートでこの機能が実装されないものか。 (字幕の操作は「設定」「アクセシビリティ」「標準字幕とバリアフリー字幕」「スタイル」で。これから先がまた面倒なので、各自いろいろ試してみてくださいな)>

 HiVi誌2022年1月号69ページにてこの字幕変更の方法がようやく記事にされた。私はHiVi誌に1ヶ月も先んじていたのだ、どうだ、凄いダロ!てなこと言っても力んでもヒントになったのは同誌の執筆者、酒井俊之氏のツイッターだったりするのだが(笑)。

 まあ、今日も瀬戸てんやわんや。午前中は某所にて掃除やら家探し、保険証、保険の証券等を回収する。その後昼飯も食わずに私と母親とで病院へ。あれこれ用事を済ませて帰宅したのが午後4時半。はあ、なんかいろいろもう疲れましたでござる。

 食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー。400キロカロリー。昼飯は前述のごとく抜き。夕食はコンビニのチキンカツカレー 900キロカロリーと玉ねぎ半分の電子レンジ蒸し、キャベツの千切り。200キロカロリー。

 本日の摂取カロリー量は1,500キロカロリー也。

 その後、プロジェクターを起動させて前日に中断せざるを得なかった「宇宙探査艦オーヴィル S2 #14」を最後まで。ラストの丁寧な終わり方がいい。前回のエピソードでケリーが突如7年先の時空へ飛ばされ、オーヴィルクルーの活躍で戻ってきて、さらにドクター・フィンのプロティン注入、記憶消去で時空が元の流れに復帰するまでをちゃんと描いているのだ。

 これでシーズン2も最終話。シーズン3は2022年3月の放送予定だというが、こちらで見られるのはいつになるのだろうか。なるったけ、早く見たいのでディズニー+の人は頑張ってください、お願いします。

 その後、Disney+配信の『キングダム・オブ・ヘブン』 今までちびちび見ていたのを最後まで。4K HDR化による大籠城戦の迫力は比類なし。サラウンドもブルーレイソフトには敵わないもののなかなか頑張っとる。ついでですから194分のディレクターズカットも配信してくれないっすかねえ。

 その後入浴し、後はだらだらとYouTube動画など。午前12時過ぎに入眠剤を服用し午前2時過ぎに就寝。

 12月20日(月) 『死霊のハタハタ』
 映画邦題にはらわたという味わい深い言葉が使われぬようになって久しい。復活を望む、ホレ、今はやりのサメ映画になんかいいのではないか。『ジョーズのはらわた』とか。『ゾンビシャーク』とかいう即物的なタイトルはもう飽きたのだ。

 アマゾンプライムビデオ配信の『ヨンガシ 変種増殖』 カマキリやバッタに寄生し成長すると秘密のたんぱく質を使って脳を操り水の中へ飛び込ませてしまう。溺死した宿主から脱出したハリガネムシは水中で交尾・繁殖する。この『ヨンガシ 変種増殖』はこのハリガネムシの新種?が人間に感染、大規模なパニックが巻き起こるという映画である。

 感染患者がどうなるか。ハリガネムシが体内で成長する。この時に栄養を必要となるので患者はみな、ギャル曽根となる。1日中食ってばかりのギャル曽根となるのである。ああ、なんという恐ろしさであろう。そして、ハリガネムシが成虫となると今度はやたらに水を飲む。ハリガネムシがたんぱく質で患者の脳を操り水に対する欲望をつのらせるのである。しまいには患者は池や川に入水。ハリガネムシは患者から脱出するのだが、その際に患者から全ての栄養分を奪ってしまうため、ミイラ化してしまうのであったヒー!

 CGでうごめくハリガネムシは本物そっくりで大変にキモチ悪い。ハリガネムシに操られた患者の皆さんが家族や警察の制止を振り切って川に大挙して飛び込む様はゾンビ映画に通じる直接的なコワさがある。この描写も韓国映画らしくしっかりしている。本当に大勢の人々がわあわあ騒ぎ、がちゃんがちゃんとモノが壊れどぶんどぶんと川に飛び込んでいく。主人公の周囲だけで大騒ぎ、背景は安いCGにおまかせよというどこかの国のようないい加減なものではないのだ。

 実は都合があって、この映画を見たのは1時間ほど。まだこの後どうなるのかは明日のお楽しみ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)とはならなくって午前中は各保険会社に電話をかけまくって確認作業。その後、マンションに行ってたまっている郵便物の回収、管理人さんへの事情説明等々、午後からはケーブルテレビの解約、郵便物の転送手続きなどに追われたのである。

 食ったもの、朝飯にコンビニのホットドックとコーヒー。昼飯はホウレンソウ、シーチキン、玉ねぎのスパゲティ。こんなに味付けが上手くいったのは久しぶり(笑)。夕食は宅配の弁当。白身フライ、肉野菜炒めがおかず。これにもやしの味噌汁とピーマン 小5個の炒め物。これは電子レンジで1分加熱したピーマンをゴマ油でじっくり炒めたもの。じゃこ、牡蠣醤油を掛けて頂きます。ゴマ油・牡蠣醤油の風味、ピーマンのこりこりぐにっとした歯ごたえ、これも美味しかった。

 この後プロジェクターを起動させて前述の『ヨンガシ』を1時間見たのである。本当は別の韓国映画を見ていたのだが途中で「あ、これ見たことがある」と気づいて『ヨンガシ』に切り替えたのだ。

 午後9時過ぎに入浴してあれこれ。アマゾンプライム配信の「日本沈没」TVシリーズを見る。第1話は派手な特撮場面や小野寺さんの婚約者の死などで話がドラスティックに展開していたのだが、第2話になると一転して「おい、潜り屋、つべこべ言わないで潜るのだ!」と叫ぶ田所博士。そんな彼にいろいろあって怒り心頭の小野寺さんが「あんたは気×がいだ!」と言い返す。これが繰り返されてちょっとタイクツしてしまった。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時半過ぎに就寝。

 12月21日(火) 『セーラー服と金大中』
 あの「金大中事件」当時、9歳だった私。それでも変だな、気色悪い事件だなと思っていたぞ。人の国で一体全体何してくれてやがんだって(ウソ)。アロービデオより『ロボコップ』UHDが登場。ドルビーヴィジョン・ドルビーアトモス仕様。米国盤・英国盤ともに「リミテッドエディション」「スチールブックエディション」の2つのヴァージョンが用意される。発売日は3月28、29日。あー、良かった、「ロボコップシリーズ 前4作 デジタル4Kリマスター」UHDボックスセットなんかにならなくって(笑)。私が欲しいのは『ロボコップ』であり、他の3作品、特にリブートの『ロボコップ 4』は一ミリも必要ないんである。SAYONARA ROBOCOP 2,3,4!なのである。

 iTunes Moviesで『デューン/砂の惑星』が早くも先行配信されている。お値段は2,546円。レンタルは2月2日から。国内版UHDは3月2日の発売で通常仕様が6,159円となる。なお米国盤UHDは2022年1月11日の発売でお値段は29.99ドル。送料合わせて40ドルくらいになるだろう。iTunes Moviesでの先行配信が米国盤UHDより早いという(笑)。

 もうこのiTunes Movies版を購入してしまおうか。

 値段などを調べていて目についたのが映画『デューン・ サバイバー 砂の惑星』(笑)。原題が『Dune Drifter(砂漠の放浪者・漂流者)』で一応、Dune繋がりではあるものの、内容は「宇宙戦闘で不時着した惑星からの脱出を描くサバイバル」という似ても似つかぬものであり、典型的な便乗タイトルである。どうやらWOWOWで放送されたらしい。

 現在のところ私が加入している配信サービスで見放題の対象とはなっていないようだが、ちっとも残念ではない(笑)。

 ところで、あるレビューサイトで<最近公開された『デューン砂の惑星』がSNSなどで好評なようである。公開中の作品がWOWOWで放送されたのかと思ったのだが、見てみたら全く関係ない作品だった。紛らわしい邦題は困る>という人を見かけたのだが、いや邦題の紛らわしさに関係なくWOWOWで現在公開中の映画を放送したりする訳ないやんか!と思うのだ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー。昼飯はとある用事で区役所に行ったついでに向かいのうどんウェスト(非常に珍しいセルフサービス形式の店舗)でカツ丼とうどんのセット。夕食はゴハン一合をキムチ、ピーマン5個を炒めたもの、後はすき家牛丼1パック、もやしのみそ汁で。

 その後音楽を聞きながら読書。キンドルアンリミテッドで中山七里先生の「魔女は甦る」を読んだのだが、いつもの中山作品に似合わぬ不合理な点が目立っていささか残念。そんな理性を失わせる薬で兵士を強化するってそんな薬どこも欲しがりませんよ。携帯の光で襲われたのに違いないと言いつつ懐中電灯で照らしまくるあのお二人もどんなもんでしょう。面白かったんですけどね。

 午後9時過ぎに入浴。後はだらだらとテレヴィを見て過ごす。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前2時過ぎに就寝。

 12月22日(水) 『美女と夜襲』
 ちょっとエッチな駄洒落。私の考えた『シン・終身刑』 とにかく日常から変化というものを奪う。基本的にずーっと独房の中。作業はさせない。運動場は紫外線ランプで照らし、日光は入れない。日光が入ると季節の違いが分かってしまうから。室温は常に20度くらいで一定、寒さ・暑さによる不快感も変化の一つだからこうする。食事のメニューもずーっと同じ。栄養価は十分だが極力薄味にする。 与えられる漫画本は「釣りバカ日誌」のみ(笑)。

 照明は消灯の時間がなくずーっと明るいまんま。時計はなし。髪の毛もしょっちゅう散髪されて坊主頭のまま。髭も剃られてしまう。髪や髭が伸びるのも変化のうちだからだ。入浴はなし。毎日係員の手によって全身をアルコールタオルで拭かれる。その係員は特に選抜して同じ背丈・同じ体形のもので構成。仮面をかぶる。

 この生活が少なくとも30年続く。

 ちゃんと食事をさせて室温も快適、過酷な作業もなし、それどころか漫画本だって読める。ただし「釣りバカ日誌」だけだけど。これなら囚人の人権にうるさいなんとか団体だって文句のつけようがあるまい。

 まあ、こんなことを熱心に考えている俺もたいがいアレだけどな!

 本日は休み。午前8時半に起床して調理パンとコーヒーの朝食。午前10時過ぎに銀行へ行ってあれこれ要件を済ませる。その後はスーパーでお買い物。またアンガス牛ステーキ350g買ってきちゃったぞ、おいおい。この時銀行の近くで車3台の事故、スーパー近くの蕎麦屋の駐車場で車2台の接触事故(おそらく、前の道路で接触した車を蕎麦屋の駐車場に移動させた)、こんな同時多発的な交通事故を見たのは初めて。

 昼飯は鉄火巻きでビール一缶とハイボール缶を飲む。げふー。仕上げはシーチキン、玉ねぎ、ホウレンソウのスパゲティ。もうなんもむつかしいことはいらん。単に仕上げのに牡蠣醤油を多めに振りかければフツーに美味しくなる。

 その後、お掃除、お洗濯。酔いが回って大変にいい気持ちになってきて、シアタールームのパーソナルチェアで昼寝してしまった。

 夕食ははい、アンガス牛ステーキ350g、もやし炒め添えでございました。もちろん、赤ワインもがぶがぶやりました。やっぱりこのステーキはたまらん、毎日でも食いたい!いや、せいぜい1週間に一度に我慢するけれども(笑)。

 今日も映画は見なかった。とりあえずネットフリックス配信の「鬼滅の刃」の「夢幻列車編」を2エピソード見ただけ。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びて飲みなおし。就寝午前12時過ぎ。

 12月23日(木) クリスマスEV  
 クリスマスはOK、クリスマスイブも寛大な心で許そう。でもクリスマスイブイブとかいう奴は許さん。ラズウェル細木氏の「酒のほそ道」が50巻達成。おめでとうございます!ということで、氏の単行本が現在どれくらい出版されているか数えてみた。

 「酒のほそ道」 50巻
 「酒のほそ道 総集編などの関連本」4冊(もっと他にたくさんでている)  
 「魚心あれば食べ心」 9巻  
 「食蔵」 1巻  
 「風流つまみ道場」 4巻  
 「美味い話にゃ肴あり」 12巻  
 「大江戸シリーズ」 5冊  
 「ラ寿司開店」 3巻
 「突撃!はしご飲み等エッセイ本」7冊  
 「ぶぅ」 1巻  
 「かすみたなびく」(「酒のほそ道」スピンオフ)2巻
 「う」 4巻  
 「いちげんさん、いらっしゃーい!」 1巻  これで合計103冊。なお、これはあくまで私が所持している分であり、前述のごとく「酒のほそ道」の総集編やコンビニ本などは含まれていない。「晩酌パラダイス」というエッセイ集も5巻まででている。またジャズに関する著作もアマゾンで見る限り3冊ほどでているようだ。後は幻のウンコ漫画「ぷりぷり」が(笑)。あ、「パパノココロ」という子育て漫画まであるぞ。これらを含めると氏の著作はおそらく130冊を超えているだろう。

 さて、記念すべき「酒のほそ道 50巻」(後書きがなぎら健壱。彼は第1巻の後書きを担当していた)で宗達が何をやっているのかと言えば、キムチを食って「おれはすっぱいキムチも好きだなあ」といい、チェアリング(椅子を屋外に持ち出して座って飲む)に精を出し、唐揚げ食ってメタボに拍車を掛けといつも通りの吞兵衛人生を享受しているのであった。竹股はしずくさんと結婚式を挙げ課長は相変わらず宗達と松島さんとの結婚を画策し、かすみちゃんはその二人に関係になんとなくもやもやしている。「酒のほそ道」はこれからも続いていくのである。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのサンドイッチとゼロカロリーコーラ。昼飯は茹でホウレンソウと月見うどん。クバラのあごだし粉末スープを使ってみたのだが、他のメーカーのスープと同様、指定水量だと味が濃すぎる。指定水量は250~300mlだが350mlぐらいで丁度良い。このあたりがどうにも不思議である。なお、肝心のスープのお味はなかなかのもの。ただちょっと甘みが強いので、今度は塩をちょっと加えて調整してみようと思っている。

 夕食は母親が買ってきてくれていたパックのお寿司(980円という上級国民御用達のパック寿司だ)、これだけだとさすがに物足りないので納豆ぶっかけうどんで仕上げさせて貰いました。

 その後、また映画は見ずに音楽聞きながら読書。東海林さだお先生の「丸かじりシリーズ」を久々に読み返す。

 午後9時にシャワーを浴びてあれこれ。午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時半過ぎに就寝。

 12月24日(土) メーデー親父
 鬼太郎、労働争議じゃ!韓国映画『ヨンガシ 変種増殖』をようやく最後まで見た。「よーし、患者を隔離して水辺に近寄らせなければ大丈夫だろう」と思っていたらハリガネムシさんたちは限界を超えたら患者の後ろ(肛門)から前から(口)ぶりもりぶりもり出てきちゃうんだよ。トイレの個室で尻から大量のハリガネムシを放出して死んでいる女性患者とか、よくもまあ、こういうえげつない絵を撮影しますな、こんなの韓国映画しかやらないっての(大笑い)。

 主人公のジェヒョクは妻と二人の子供を救うために特効薬を求めて東奔西走、友人のつてでやっと1箱手に入れる。さあ、家族を救うぞ、傍らの赤ん坊の患者だいたお母さんに同情して分けてあげたばっかりに暴徒に見つかってもみくちゃにされ薬はばらばらに。その後、密売人を探し当て大金払ってようあく手に入れた!と思ったら直前で警察の手入れが入って密売人は薬を トイレに流してしまう。絶叫しながら洋式便器の奥に手を突っ込んで薬を探すジェヒョク。これも韓国映画ならではだよなあ(笑)。

 刑事であるジェヒョクの弟は陰謀に加担していると思われる研究員を捕まえて韓国式の丁寧な取り調べ、殴る、蹴るでついに隠匿された薬の存在を明らかにする。お兄さん呼んでさあ、これでみんな助かるぞと思いきや、何物かに火炎びん投げ込まれて目の前で薬が丸焼け。

 いや、映画だから結果は想像できるんですよ、最後には薬が供給されてみんな助かって万々歳となるのに大概決まっているのです。それでも手に入った、ダメだ!という描写をしつこく3回も続けることでジェヒョクの焦燥感がストレートに伝わってくるのですな。

 画質・音質は非常にヨロシイ。特に重厚なサラウンド音場には驚かされた。

 終了後、今度は同じくアマゾンプライムで配信中の『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』を1時間ほど見る。

 ネタバレ  

 今回の相手は地球を密かに支配してきた爬虫類人たちであり、正直ナチスは関係なし(笑)。スティーヴ・ジョブスを神と崇めるジョブズ信者たちというギャグも今一つさえず、滑ってばかり。ゴリけんのような映画だ。でも特撮は凄いぞ。地球の空洞世界(地表は核戦争でメタメタになっているので、この空洞世界で爬虫類人が暮らしている)、当然ながら恐竜が跋扈しているのだが、このCGが『ゴジラVSコング』に勝るとも劣らない(笑)。映画のしょぼさに比べるとやたらに豪華なんである。こんなどうしようもないアレな映画でこれほど高度のCG映像が見られる時代となったのだ。なんだか『ジュラシックパーク』のブラキオサウルス登場場面で仰天していたのがウソみたいである。

 途中までしか見ていないのにこんなこと言うのはなんだけど、そこそこ楽しめるんじゃないの。まあ、この映画を楽しむためのそれなりの経験値は必要だが。フツーの人がいきなり見たら怒り出したりするかもしれない、うん。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの調理パンとコーヒー。昼飯は膳でラーメンと半炒飯。夕食はゴハン一合の前半をキムチ、大根おろし、海苔で食べ、後半はづけにしておいた黒鯛の刺身でお茶漬け。黒鯛の天然ものというとやたらに珍重されることが多いようだが、実際には鯛よりよほど生臭かったりするので。お茶漬けにすることによってその生臭さが強調されたりするので。でも、委細構わず全部平らげましたとも。げふっ。

 その後はプロジェクターを起動させて前述の『ヨンガシ 変種増殖』の後半と『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』の前半を見たのである。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びてあれこれ。「ドラクエ10」をやめてしまったので、「ディアブロ2」を引っ張りだしてくる。1時間ほどやってみたが、やっぱりこっちの方が楽しい。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前2時過ぎに就寝。今夜は服用から入眠まで2時間以上掛かってしまった。

 12月25日(土) 『怪獣大奮戦 谷五郎対ゴリアス』  
 谷五郎とは、1953年生まれの日本の歌手、タレント、ラジオパーソナリティである。クリスマスといえばあの『リーサルウェポン』も立派なクリスマス映画(笑)。冒頭、能天気な「ジングルベルロック」が流れて終わった直後にジャンキーの女が上から降ってきて車の屋根にどちゃーん!麻薬取引のギャングは潜入捜査中のリッグスに「あ、麻薬買ってくれたからクリスマスツリー一本おまけするよ!」 (実際は、リッグスがクリスマスツリーに使うもみの木を買おうとしたらギャングが破顔一笑して、前述のセリフとなる)。

 昔、小学校低学年の頃、何かの雑誌で読んだオーストラリアのクリスマス事情。南半球のオーストラリアは北半球とは季節が真逆。したがってクリスマス 12月25日は真夏である。クリスマスの過ごし方は北半球の国々とは全然違っていてビーチでパーティをしたりする。しかし、中には伝統に固執する人々もいて、だらだらと汗をかきながらターキーを食べたりする人もいる。

 ああ、世界とはなんと不思議なりと思ったことですよ。

 現在のオーストラリアでは若者はビーチでパーティ(ただし飲酒禁止)という文化は変わらないようであるが、オーストラリアの人達には冬に祝うクリスマスに強い憧れがあって、1980年代にオーストラリアの真冬である7月に行われる「Christmas in July」(7月のクリスマス)というイベントが誕生したそうである。これでオーストラリアの人々は真夏にだらだらと汗をかきながらローストターキーを食べるという責め苦から解放されたのであった。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのお握りとペットボトルのお茶。昼飯は納豆ぶっかけうどんと茹でホウレンソウ。夕食は殻付き牡蠣のレンジ蒸し3個と鉄火丼。牡蠣は弟が持ってきてくれたものであるが、20個は多すぎだろ、おれと母親しかいないんだぞ。オマケに俺は最近、牡蠣の濃厚すぎる旨味がしんどくなってきているんだ。まあ、電子レンジ蒸しだとさっぱりと仕上がるのでそれなりに美味しく頂きましたけどね。

 その後、プロジェクターを起動させてアマゾンプライム配信の『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』の続き。ヒロインたちは首尾よく爬虫類人のエネルギー源を奪って逃走。爬虫類人の空洞世界は崩壊する(何気にひどい)。月面に帰還するヒロインたちであるが、それで話が終わる筈もなし。難を逃れた爬虫類人たちの首領、ヒトラーが彼らの大宇宙船を使って追跡してきたのである。わざわざ連れてきたTレックスに乗って月面基地で暴れまわるヒトラー!このTレックスの動きが素晴らしい、まさにCG力の無駄遣い。こんな映画なんだからぶっさいくなで安っぽいアニマトロニクスで充分。撮影に酷使されて首のあたりが擦り切れているともっといいぞ(笑)。

 ヒトラーの兄弟(月面ナチスの総統)の活躍もあって月面基地は崩壊。ヒロインたちは基地の住民を連れて宇宙船で脱出。火星へ向かう。「火星まで何年掛かるか分からないけど、子どもたちの世代になるかもしれないけど、なんとかなるわよ」と笑うヒロインたち。

 ラストのネタバレ

 火星はソ連によって支配されていた。衛星軌道上をスプートニクが飛び交い、基地の中心にはでっかい「鎌と槌」マークが!

 ああ、やれやれ。

 終了後シャワーを浴びてあれこれ。午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時半過ぎに就寝。

 12月26日(日)  「ガチャピンのつま」
 化学物質過敏症駄洒落。いやあ、本当に小学館も凄い漫画を連載させて、あまつさえ単行本化したもんだと思いますよ、ええ。化学物質過敏症や電磁波過敏症の存在を云々するというのなら話はまだ分かるのだが、オーガニックの衣料でヘンテコな服を作ったり、外でヴードゥの儀式みたいなデトックスやっているのはそれはもう完全にアレなので。
 
 な、なんだあ、予約しようとしてブルーレイディーガの番組表をチェックしたら日本映画+時代劇 4Kチャンネル 31日夜放送の『ゴジラ 1954』が2Kダウンコンバート放送になっとるぞ。日本映画+時代劇 4Kチャンネルの放送予定https://www.jidaigeki.com/nihon-jidai4k/202112-4k.pdf では4Kピュア放送になっているのに!何らかの間違いであってくれればいいが。

 でも他の作品が全て4Kピュア放送で『ゴジラ 1954』だけがダウンコンバート放送というところに妙なリアリティを感じてしまうんだよなあ(笑)。

 今回の放送が2Kダウンコンバートで行われるのならば3月の初放送時はどうなっていたのか、ちゃんとピュア4Kで放送していたのか。放送していたとしたらなぜ今回の再放送が2Kダウンコンバートとなるのか、尽きぬ疑問に私のあまり上等ではない頭脳は翻弄されるばかりである。

 その特撮つながりでTV版「日本沈没」(1974年)である。ケルマディック号すげえ、伊豆から日本海溝まで自走し、それから海溝の底10,000メートル余の超深海へ潜行していく。まさにスーパーマシーンだ。このケルマディック号が海底地震により損傷、浮上できなくなる。これが最後であると思い定めた小野寺さん、「最後の飯だ」と潰れたおにぎりを必要もないのに半分に割ってそれを田所博士に差し出す。ただし、具の入っていない方を(笑)。小野寺さん、やはりよほど田所教授の行いに腹を据えかねていたのであろう。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。クッソ寒かった。詳細は記せぬがとある理由でペイペイドームのバス停でバスを15分ほど待ったら死ぬかと思うほど体が冷え切った。今度来るときはつま先に唐辛子を入れるなどの対策をしないと本当に凍死してしまう。食ったもの、朝飯にコンビニのお握りセット(小ぶりのお握2個、ウィンナー、鶏唐揚げ、卵焼き)とペットボトルのお茶。昼飯は牡蠣の電子レンジ蒸し3個とサンポーやき豚ラーメン、茹でホウレンソウ。夕食は牡蠣の電子レンジ蒸し3個でビールを飲んでから牛ステーキ(某所よりお歳暮で頂いた国産牛肉)を食べる。付け合わせはたっぷりのもやし。赤ワインもぐいぐい行きましたとも。いつものアンガス牛ステーキ350gよりよほど量が少ないので後はホウレンソウとベーコンのスパゲティで仕上げさせて頂きました、押忍!

 その後はだらだらと録画のテレヴィを見る。

 午後9時過ぎから飲みなおし。アマゾンプライムビデオで前述の「日本沈没」を見てあ、お握りの具が入ってないと大笑いしたのである。

 就寝午前12時過ぎ。

 12月27日(月) 「ゼントラーディヒーティング」
 壊れたらハイ、それまでヨ。今年はオーディオ環境が激変した年であった。まずベンチマークのパワーアンプ AHB2×2。モノラルモードでの使用である。そしてオーディオ用NAS アイ・オー・データ ネットワークオーディオサーバー Soundgenic HDL-RA2HF/Eの導入。これでCDリッピングのWAVEファイルの再生音ががらりと変わった。一つ一つの楽器やヴォーカルがこれまで以上に存在感を主張し、立体的な定位が構築されたのである。これだけでも驚くべき変貌の仕方であったが、しかし、これは前奏に過ぎなかった。

 各方面からの評価の高さとデモ機の使用で導入を決意したLAN 光絶縁ツール EDISCREATION 「FIBER BOX 2 “JAPAN STANDARD MODEL”」こそが本命だったのである。この画期的なマシーンにより音質は一段と向上し、立体的な定位の構築はそのままに、さらに実物大の音像が出現したのだ。まさに目の前で演奏が行われているかのような臨場感、これは今までとはまったく異質の体験であった(注 1)。

 ただし、これがオーディオ的に正しい音質なのかは良く分からない。哀しいかな、私にはその正邪を判断する経験値がないのである。でもいいのだ、私にとっては十分すぎるほど心地よい音なのだから。

 来年はいっちょ頭から高級オーディオ用ACアダプター iFi audio iPower Elite アイパワー エリートなるものを購入して、さらなる美音に酔いしれようと思っとります。

 (注1 EDISCREATION 「FIBER BOX 2 “JAPAN STANDARD MODEL”」はApple TV 4Kでの配信映像・音声にも威力を発揮した。また販売店より貸してもらった本格的オーディオ用LANケーブルに驚かされた。音の良さはもちろんのこと、ケーブルの向きをうっかり逆にするとヴォーカルが引っ込んでしまったりした。まさかLANケーブルでこれほどまでに音が変わるとは思わなかった)

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニのホットドックとコーヒー。300キロカロリー。昼飯はかけ蕎麦と玉ねぎ半分の電子レンジ蒸し。400キロカロリー。夕食はソーセージと炒めた玉ねぎ、なめこの味噌汁、大根おろしでゴハンを一合。900キロカロリー。フライパンで念入りに弱火で炒めた玉ねぎに塩・コショウ・味の素。後から牡蠣醤油を掛けまわすと信じられないくらい美味い。丼一杯作っても飽きないと思うくらいだ。

 本日の摂取カロリー量は1,600キロカロリー也。

 その後、Disney+で『キャプテンアメリカ ウィンターソルジャーを1時間半ほど。後は「鬼滅の刃」 「遊郭編#4 今夜」を見る。上弦の鬼のお姉さんがM字開脚やってくれて嬉しかった。善逸にも見せてやりたいと思った。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びてあれこれ。昨日ブックオフで税別100円で買ってきた「徹子の旅 3代目」を読む。うーむ、うーむ、ウウーム(笑)。前の人もアレだったが今度の人もアレだって100円で買ってきたのに文句を言うな。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用し午前1時過ぎに就寝。

 12月28日(火) 酸性雨の反対なのだ!
 敵が酸性雨や二酸化炭素だけだった頃は良かった。最近はSDGSだのESGだのSBTだのCDPだのLGBTだのいろいろあって、もう訳が分からん。小型円盤を捕獲し、ビニール袋に入れて手に縛り付けていたら手がふっと持ち上げられて円盤が消えてしまったという介良事件。その48年後、子供の頃 公園のセミを全部捕まえて袋に入れて自転車で走っていたら浮かび上がりそうになったとホラを吹いたのがパラシュート部隊の斎藤優。意外なところでどうでもいい共通点を見つけた私であった(笑)。

 日テレ4Kの『大魔神』 大変に素晴らしい画質であった。HDR放送だったのもポイント高し。ただし、これはHDRグレーディングを施した訳ではなく単にHDR信号として出力されているだけらしい。Apple TV 4Kで「ダイナミックレンジを合わせる」設定をオフにしたようなものか。色域がBT2020で出力されているのかはまだ確認出来ていない。パナソニック UHDプレーヤー DP-UB9000で再生してみなければなんとも言えない。

 ただし、この放送には大きな欠点がある。いや、CMが入るのはそりゃ仕方ない。カットできるし。でもよう、エンドマークになぜわざわざ「なんかプレゼントします」とテロップかぶせるのか、気が狂っているんじゃないか。いずれなされるソフト化への配慮なのか。とにかく俺は凄い怒っていて、その怒りのあまり俺自身が大魔神に変身して悪代官を倒しにいきそうだ(笑)。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。年末も押し詰まった時期なのに、物件の大掃除を業者に依頼。さらに店舗物件の引き渡しに向けての清掃作業・原状復帰作業が行われている。なんだかやたらに忙しい。

 食ったもの、朝飯に抜き。昼飯にバタートースト2枚とベーコンエッグ。コーヒーたっぷり。500キロカロリー。夕食はゴハン一合を鰹節、大根おろし、冷凍食品のカツ煮で。このカツ煮、丼飯に乗せればカツ丼にと謳われているのだが、汁気が少ないのでとてもカツ丼と言えない。900キロカロリー。

 本日の摂取カロリー量は1,400キロカロリー也。

 その後は音楽聞きながら読書。知念実希人先生の「甦る殺人者」を一気読み。どうもこの作者の作品はこのシリーズしかぴんと来ていないのが不思議。まだ読みが足りないのか。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びて放送が終わったばかりの『大魔神 4K修復版』のCM抜き編集とブルーレイメディアへのムーブ。この時、「ああ、エンドマークにお知らせのテロップがかぶさっている」と怒り狂ったのである。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前2時過ぎに就寝。

 12月29日(水) 「高卒エスパー」
 「光速エスパー」は本当にストーリーについての記憶がない。同時期に見ていた筈の「ブースカ」や「ウルトラQ」と偉い違いである。なお、「光速エスパー」はカラー作品であったが、もちろん私が見ていたのはモノクロテレビであった。iTunes Moviesで映画『ミスターノーバディ』をレンタル(509円)。バイオレンスファンタジーとでも呼ぶべき奇妙キテレツな作品で、大いに私好み。一番面白かったのがロシアン・マフィア側からの視点で、うっかり主人公に関わりになったばかりに組織は壊滅、他の組織から預かっていた金も丸焼け、ボス自身もクレイモア地雷を食らって上半身グシャグシャにされる。

 その関わりの発端になったのがボスの粗暴な弟である。彼らは酔っ払い運転で車の事故を起こし近くに停車していた路線バスに無理やり乗り込み、乗客の女性をからかい始めたのだ。そこに偶然居合わせたのが主人公だったのだ。主人公は彼らとやりあい、ぼっこぼこにされながら相手をもっとぼっこぼこにして、結果的にボスの弟を植物状態へと追い込んだのであった。

 主人公が某組織の凄腕なんとかであった、その父親であるクリストファー・ロイドもそうだったという物語の背景は正直言ってどうでもいい。楽しむべきは主人公、クリストファー・ロイド、そして主人公の相棒によるロシアマフィア虐殺である(笑)。ブラックユーモアさえ感じさせるご陽気で派手な銃撃戦によるカタルシスは、そうだ、『ヒート』以来の快感と言っても過言ではあるまい。

 画質は今一つ。グレインが目立ちすぎていて全体的に埃っぽい映像である。意図的な画質なのかも知れないが、私の好みにはちょっと合わなかったようだ。ただし、音質については文句なし。スピード感のある重低音、正確な移動音の軌跡、情報量の豊かなサラウンド、Apple TV 4Kでここまでの音が楽しめるのである。

 本日は休み。午前8時半に起床し、ゆったりと入浴。その後コンビニの調理パンとコーヒーの朝食。昼飯は冷凍うどんとすき家の牛丼ででっち上げた肉うどん。それに茹でホウレンソウ。夕食は大晦日でもないのにそば祭り。お歳暮で頂いた戸越蕎麦1把(180g)を2回に分けて茹でざるそばとして啜りこむ。蕎麦と言えどもこれだけ食えば超満腹になるぜ。後は蕎麦湯を楽しんでなかなかに優雅な気分となった。

 その後プロジェクターを起動させて前述の『ミスターノーバディ』を見て大喜びしたのだ。

 終了後シャワーを浴びてあれこれ。アマゾンプライムの「TV版 日本沈没 #5 今、島が沈む」 先生の鮮やかな逃げ足に思いっきり笑ってしまった。

 午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前2時過ぎに就寝。

 12月30日(木) 「伊豆のオンタリオ湖」
 空間的不条理に満ちた駄洒落。YouTubeではNさんというユーチューバーさんの屋外焚火料理動画を見ることが多い。でも別に私は焚火をやりたいとは思っていない。屋外の料理もルーフバルコニーで秋刀魚を焼くのが精々だ。だからまったく趣味から外れているのだが、それでもなんとなく面白くて視聴を続けているのである。

 有体にいってこの人はあまり繊細な料理が上手いとは言えない。まさに男の料理を地で行くような豪快といえば聞こえがいいが、要するに大雑把な料理なんである(笑)。野菜の切り方はざく切りばっか、にんにくを嬉しそうに大量に使う。すこしばかり肉が焦げてもなんのその、そして作った料理をうまーい、うまーいと煉獄さんのよう、に連呼しながら食べるのである。

 この姿が微笑ましいのだ。

 でもちょっと気になるのが塩の使い方。ステーキを焼くのにミル付の塩を片面にがりがりがりがり、私なんかせいぜいがりがりぐらいである。そしてさらにひっくり返してがりがりがりがり。私は片面だけで充分だ、一度真似したらしょっぱくなりすぎて肉を台無しにしてしまった。体格の違い(大きな人なのである)や屋外で汗をかくことを差し引いてもこれは塩分の取り過ぎ。大きなお世話といえばそれまでだけど、塩分の取り過ぎは確実に高血圧を招きますからなあ、どうしても今の私だと一言いいたくなるのでありますよ。

 仕事はまあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。店舗物件の引き渡し、物件清掃が済んで一安心。

 食ったもの、朝飯にコンビニのハンバーガーとコーヒー。昼飯はカップのだるまラーメンとコンビニのお握り。このカップだるまラーメンは美味しいけどとにかくクサい、本気と書いてマジと読むでクサい。部屋がラーメン屋の雰囲気となる。夕食は今年の肉の食い収め。アンガス牛ステーキ340gである。まず前菜としてコンビニの漬物でビールを飲んで、それから肉を焼いたのだ。そして赤ワインをくいくいやりながら肉をがっつんがっつん食い込んでいったのである。ステーキソースは大根おろしに焼き肉のタレ、チューブのショウガを混ぜたもの、後はすりおろしにんにくにマスタードと牡蠣醤油を混ぜたもの。はあ、何回食っても飽きない、美味しくて美味しくて仕方ない。

 付け合わせは玉ねぎの炒め物。これを4分の3個分、さすがに多かった。

 その後はテレヴィをだらだらとみる。「幻解 超常ファイル 2021最新超常映像」、特に興味深かったのが農業ユーチューバーさんの動画に映りこんでいた葉巻型UFO。番組初の当事者による解明が行われ結局件の葉巻型UFOは電のカバー(植物のツルが電線に巻き付くのを防ぐためのもの。通常はもっと電柱寄りに設置されるのだが、風で動いてしまったらしい)と判明したのであった。ちゃんちゃん。

 アダムスキー型UFOはとっくに廃れたのに葉巻型UFOは現役(笑)。昔は、この葉巻型UFOは宇宙円盤の母機と言われていたのだが、もうみんな知らないだろうなあ。

 午後9時過ぎにシャワーを浴びて飲みなおし。就寝午前12時過ぎ。 

 12月31日(金) 「シートン襲来」
 「碇、動物記だな」「ああ」 なんか上手くいきませんでした、すみません。「ケンミンショー」で東京の寿司屋さんの〆はかんぴょう巻き、でも関西の寿司屋の〆は卵入りの赤だし味噌汁であると知る。ああ、そ、そうか、ミクシィで使った昔の寿司漫画ネタ。<寿司の本当の食い方。まずがりを半分齧って口直し。残った半分を寿司のタネのうえに置きひっくり返してタネに醤油をつけて食べる。寿司漫画「音やん」と50年くらい前に読んだ別の寿司漫画で紹介されていた作法。でも私はこうやって食べている人を今に至るまで見たことがない。>

 この50年くらい昔に読んだことのある寿司漫画ではいじわるな寿司店主が寿司通を気取る常連客に「今ね、寿司通の間では寿司のお供に味噌汁啜るのがはやっているんですよ」と出まかせを言って味噌汁を出す、常連客は神妙な顔で味噌汁をすすってうん、なるほど、寿司の味が引き立つな、これはなどと間抜けな感想を口にして店主を喜ばせるのであった。この後、本当の寿司っ食いの達人みたいな人がやってきて<がりを半分齧って口直し。残った半分を寿司のタネのうえに置きひっくり返してタネに醤油をつけて食べる。>をやって店主を「こ、これは本当の通だ」と戦慄させるのだ。

 この味噌汁の元ネタはこの「関西の寿司の〆は卵入りの赤だし味噌汁である」だったのではないか。

 本日は大晦日。地球の2021年最後の日である。物件清掃がようやく終了。支払いも済ませてようやくほっとする。午後からiTunes Moviesで『デューン 砂の惑星』を購入(先行発売 レンタルは2月22日から)、鑑賞する。ハルコネン男爵の奇っ怪な様、サンドワームの巨大さ等々に大いに満足。ポール・アトレイディスのキャラの弱さや、監督のドゥニ・ヴィルヌーヴの作家性が強く出過ぎておりどうしても『メッセージ』や『ブレードランナー 2049』をイメージしてしまうなどの欠点もあるが、この雄大な映像世界がその全てを帳消しにしてしまう。

 購入価格は2,500円。この値段でこの映像、サラウンドを楽しめるのだから、iTunes Moviesはやっぱり凄い。

 配信品位は 4K ドルビービジョン、ドルビーアトモス。特筆すべきはその音質である。濃密な包囲感と物理的実体のある何物かがうごめいているようにさえ感じられる重低音。いやね、これ、皆さん、実際に体験したらアッと驚きますよ、ほんと。

 食ったもの、朝飯は抜き。昼飯にコンビニの焼き肉弁当を食べる。後はホウレンソウの味噌汁。夕食は当たり前だが年越しそば。かき揚げと海老天を入れた超豪華版。海老天とかき揚げがもう一組あったので、これは蕎麦を食った後にスープにぶち込んで天ぬきにする。そば前ならぬそば後である(笑)。

 その後はプロジェクターを再起動させてDisney+配信の『プレデターズ』を見る。この作品は米国盤ブルーレイで見たのだが、配信は4K HDRである。特にHDRが効果的で何をしに出てきたのか良く分からない(笑)ローレンス・フィッシュバーンのアジトである船内の暗部描写がブルーレイとは段違いだった。

 午後9時過ぎに入浴。その後、テレビをだらだら眺めながら新年を待つ。「ゆく年くる年」で新年を迎えた後、12:45よりおなじみ「ゴリパラ新年会 2022」 今年も無観客、そしてゲストはおほしんたろう画伯のみ。ほとんどレギュラー扱いだと思っていたノボせもんなべの姿がない。彼にとっては貴重過ぎる仕事だったのに、一体何が起こったのであろう。

 なお、今年も当然ながらゴリけんさんがやらかした。今年の番組モットー「リスタート」を書いた巻物を広げようとして自分の方へ向けちゃった。その後パニックになってどっちへ向けたらいいか分からなくなったらしく巻物をくるくる回し出した。番組の段取りぶち壊し。

 彼は今年もやってくれる!

 終了後に入眠剤を服用し午前3時過ぎに就寝する。