観 笑 亭 日 乗

                          
 4月1日(火) 大和ホテトル
 俗悪なる日本の軍隊は(陸軍、海軍の区別があることなど知らない)戦艦大和(これも字義通りの理解をしているか疑わしい。戦艦を単なる戦争に使う艦船のことだと思っているからである)にも慰安婦を従軍させていたのだ!今月のメディアお買い物。ビクター BD-R 25GB5枚組 3,180円 TDK BD-R 50GB1枚 1,980円 合計5,160円(税込)。これからアマゾンのポイントで15円引かれて5,145円となる。なお、50GBメディアの購入はこれが初めて。25GBの値段はほぼ満足できるところまで来たが(いや、これより安くなる分には僕は一向にかまいませんよ!)50GBはまだまだ高いなあ。25GBの三倍だもんなあ。せめてこれが二倍程度であったらもっと積極的に使えるのだが。

 翻ってソフトの方の注文予定はというと・・・今月は残念なことに購買意欲をそそられるブルーレイソフトの発売がないんですよねえ。『バイオハザード』もいまいちだし、『ベオウルフ』はレンタルブルーレイで見るつもりだし、いっそブルーレイは諦めてアマゾンでマーケットプレイスに出品されているサント映画 『Santo Contra El Asesino De La Television』『聖者サントのテレビ殺人事件』1981年買っちゃおうかしらん。でもこれサント映画なのに、29.95ドルもするんだよなあ、ぼったくりだよなあ(笑)。下手な最新ブルーレイソフトより高いもんなあ。

 今日も受け取り仕事が忙しい。その合間をぬって自社物件の案内一件。不動産屋の担当者は決まりそうなことを言っていたが、さあ、どうなることやら。途中いきなり区役所から電話が掛かってきてびびる。いや、何もびびることはないのだが(笑)役所から電話なんて滅多にないですからな。あの家賃を払わず退去した後も一年以上に渡って「ホテル代踏み倒された」「飲み代そのまんまだ」「連絡先知りませんか」と借金取りがやってきた通称ランニングマンの時以来である。この時はそのままになっていた住民票の取り消しをお願いしたのであったなあ。さて、その区役所の用件はあれのことで、これはまた詳細を書くことができないのでとにかく勘弁してください。

 昼飯はパックのゴハンとレトルトのカレー。夕食はカツオのタタキ、カレイの煮つけ、アスパラの胡麻和え等々。カツオがあまりに美味かったので飲まぬつもりであったビール一缶ついついやっちゃいましたよ。ビールを飲んだのでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 それから輸入ブルーレイの『30 Days of Night』を見る。アラスカ最北の町バロウ ここは一年のうち約30日太陽が昇らない日があるというトンデモない町。いや実際良くこんなところに住めるなと思うが、その町をヴァンパイアの群れが襲った。もう町中大騒ぎ、ヴァンパイアの弱点はいうまでもなく太陽なのであるが、何しろそれが30日使えないんである。ヴァンパイア・ハンター バン・ヘルシング教授だって困るシチュエーションである。主人公のジョシュ・ハーネットはアラスカだけに冷え切っていた関係の妻と共にこのやっかいな敵に立ち向かうのだ。

 キングの「呪われた村」を余計な前置きなしで、舞台をアラスカに置き換えたみたいなストーリー展開かと思いきや、途中からヴァンパイアどもからどうやって30日間逃げのびようかというサバイヴァルシチュエーションとなって前半の盛り上がりがスピードダウンしてしまうのが惜しい。屋根裏に隠れるったって、大小便どないすんねんというツッコミは必然か(笑)。ラストの吸血鬼退治の方法も斬新というか、ヤケクソというかというもの(ネタバレなので具体的に書けません)なのだが、ジョシュ・ハーネットの演技で泣かされてしまった。

 住民の個性の描写不足で誰が吸血鬼に襲われても、どうでもいいやん、というか、アレ、誰?となってしまったり、時間の経過がむちゃくちゃやんと思ったりする映画であるけれども(笑)、この勢いに任せた演出は一見の価値ありである。

 ブルーレイソフトとしての品質はまさに天下一品。AVC MPEG-4コーディックによる画質は若干のエッジエンハンスメントが気になるが、とにかく解像度が高い。俯瞰の画面でもまったく細部のディティールが潰れないのには唸ってしまった。鮮烈な発色も素晴らしい。ここまで血の色でどきっとしたのは久しぶりである。サラウンドはEnglish Dolby TrueHD 5.1 Surround (48kHz/24-bit)、ハイビットロスレスの威力を遺憾なく発揮して緻密な音場を私の周囲に構築して見せた。

 その後途中まで見ていた映画群を一気に見る。まずはジャック・タチの『プレイタイム』 ギャグはそれほどでもないがモブシーンの一人一人までを視野に入れているのではないかとさえ思われる画面構成の妙に唸らされる。画質は製作年次を考えれば立派なもの。異様にモダンなフランスの街(セット)を完璧に再現して見せてくれた。『ピンチクリフ・グランプリ』 レースの演出など古色蒼然としていて盛り上がらぬこと夥しい。妨害工作で壊された部品の存在に主人公が最後まで気づかないというのはいかになんでもヘンであろう。しかしその分フェティッシュなまでのメカ描写がなんとも私好みであった。どうしてこんな偏った力の入れ方をするのであろう(笑)。画質はこれまた素晴らしい。質感表現や色の再現性は最新作と言われても納得してしまうのではないかというレベルであった。

 シャワーを浴びて今度は『デート・ウィズ・ドリュー』 ラストで本物が出てくるのにびっくり仰天。ややわざとらしさがあるものの(笑)同じドリュー姐のファンとして(私は『炎の少女チャーリー』から)感動を禁じえないのであった。『たそがれの東京タワー』 孤児のお針子と社長令息が東京タワーで出会い、お互いの立場を偽りながら愛を育んでいく物語。1959年とは思えぬロマンティックなストーリーが多いに楽しめた。

 その後「大食い選手権 女王決定戦」を最後まで。編集がたくみになったせいかどの試合も接戦に見えるのが良いですな(笑)。菅原女史の優勝はお目出度いが(やっぱりギャル曽根には食傷しておりますからな)福岡の春予選大会優勝者のあっさりとした敗退ぶりにはがっかり。優勝候補じゃなかったのかよ。

 就寝午前3時。

 4月2日(水) サプリの化け物
 「人間はサプリばっかりよう飲むもんだ、おっかね、おっかね、こんなとこにはいられね」 先日、今月は欲しいブルーレイソフトの発売がないと書いたばっかりですが、やっぱり注文します(笑)。『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』(AVC MPEG-4 DTS-HDマスターオーディオ5.1)、『ソウIV 』(AVC MPEG-4 DTS-HDマスターオーディオ7.1)の二枚であります。二枚なので送料が多少割高となって本体5,836円 送料1,167円の合計7,003円。これにアマゾンの値引き584円が適用されて最終的なお値段は6,419円となるわけであります。一枚にすると3,210円でありまして日本国内版最新作に比べると400円ほど(だいたい3,600円ぐらい)安くなる計算ですな。

 なぜこの2作品を選んだのかというと『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』はナタリー・ポートマンを見てオナニーするため。『ソウIV 』は今までのシリーズがDTS-HD ハイレゾリューション収録だったのがついにロスレス化されたためであるって、オナニー云々は冗談だからな、くれぐれも本気にするなよ、頼んだよ。

 これに加えて勿論サント映画『Santo Contra El Asesino De La Television』『聖者サントのテレビ殺人事件』1981年も注文します。これが本体3,183円 送料1,306円で合計4,489円。うわあ、やっぱりぼったくりだあ!

 さて、本日は休み。午前9時過ぎに事務所へ出て日記つけとネットのチェック。休みとはいえ自社物件の案内2件続けざまに入り大わらわ。これが済んでからさらに母親につきそってホームセンターで園芸用品のお買い物。前のように土を山の如く買うことはなかったけれどもその代わりにレンガを20個ほど運ばされてしまった。なお、今回はショッピングカートに乗って人間の夫婦を操る犬的宇宙生命体の姿はなし。どうやら彼らの地球侵略は頓挫したと思われる。

 その後は漫画喫茶。唐揚げ定食つけて3時間。天神ではなく地元の漫画喫茶に行ったのであるが、ここの漫画本は何故か手触りがぺっとりしている(笑)。故しおやさんの遺品の本みたいである。

 午後5時過ぎに事務所へ戻ってミクシィへの書き込みなど。午後6時に帰宅して録画しておいた「侍ジャイアンツ 最終回」を見る。これでついに蛮ちゃんとのつきあいもおしまい。これで次週からは「探偵ナイトスクープ」を見ることができるな。夕食は鳥笹身のフライ、ポテトサラダ、ぶり刺身。ビール二缶飲んでチキンライスを一皿。今日は昼飯の唐揚げ、笹身フライ、チキンライスとまるで鶏尽くしだな、コケコッコー!〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『リベンジ』見る。これはブルーレイディーガDMR-BW200でBD-REに焼いたものをデノンブルーレイプレーヤー DVD-3800BDで再生したのである。ギャングの人妻と不倫して酷い目に会わされたケビン・コスナーが復讐するという映画であるが、肝心の復讐場面が淡白でちっとも面白くない(笑)。無闇にエロいマデリーン・ストウだけが救いであった。最も数回出現した彼女のオッパイは誠に色気のないものであったが。

 その後はブルーレイで『ザ・シンプソンズ 劇場版』を最後まで。目がくらむほどの立体感、音場を構成するひとつひとつの音が見えてくるような超高音質、こういうのを体験できない人は本当に不幸だな、わっはっはと訳の分からない優越感に酔いしれたのであった。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「ウルトラQ ガラモンの逆襲」と『かもめ食堂』 どちらの画質にもはあ、癒されるう。気がついたらソファーの上で寝ていてしかも午前3時。歯を磨いてとっととベッドに潜り込みました。

 4月3日(木) Wikiさんのワンポイント英会話
 多分30代後半以上の人で100万人くらいが思いついた駄洒落だと思うけどいいのだ。デノンのDVDプレーヤーには代々、こんな伝統(?)があった。それは比較的簡単な本体キー、リモコンによるコマンド入力でマルチリージョン化できること。例えば私の前使用機 DVD-A11では

 1.プレーヤーからディスクを取り出す。
 2.フロント左下の電源スイッチ(小さい方)で一度電源を切る。(スタンバイにあらず)
 3.「OPEN/CLOSE」「再生(>)」「戻りスキップ(|<<)」の3つのボタンを同時に押下する。
 4.3の3つのボタンを押したままで、2の電源スイッチで電源を入れるが、  フロントパネルにプレーヤー名が表示され、それが消えるまで先の3つのボタンは離さない。
 5.フロントパネルに「LOADING」と表示され、「0:00:00」と表示されるまで待つ。
 6.リモコンから次の順で数字キーを押していく。: 7 3 1 9 4 6 2 8
 7.プレーヤーがスタンバイ状態(赤LED)になったら、フロント左下の電源ボタン(大きい方)を押して  電源ON状態(緑LED)にする。
 8.「STOP」ボタンと「送りスキップ(>>|)」ボタンを同時に押下して、フロントパネルに「Region_A2」と  表示されたらOK。表示されなかったら1〜7の手順をやり直すべし。

 またDVD-3930では

 1.ディスクが入っていない状態でメインの電源スイッチ(小さい方)を切る。(ON/STANDBYスイッチにあらず)
 2.ストップボタンとポーズボタンを同時に押したまま、メインの電源スイッチを入れる。(赤点灯)
 3.ボタンから指を離さずスタンバイスイッチを押す。(緑点灯)
 4.機種名(DVD-3930)が消えたらボタンから指を離しそのままフロントパネルの表示がLOADINGから0h00m00sに変わるまで待つ。
 5.表示が0h00m00sになったらリモコンの数字ボタンで「7 3 1 9 4 6 2 8」と押す。
 6.数字が正しく入力されたら自動的に電源が切れてスタンバイ状態となる。(赤点灯)ここでふたたびスタンバイボタンを押して電源を入れる。(緑点灯)
 7.フロントパネルのストップボタンとチャプタースキップボタン(進む)を同時に押して「Region_A2_N」と表示されたらマルチリージョン化は成功。

 ということで当然ながらDVD-3800BDもこのような手順でマルチリージョン化ができるのではないかと考えたのである。よもやこんなボタンの押し方をしたからと言って機械が壊れるなんてことはないだろうから試すだけならノーリスク。成功したらもうけもの、失敗したらしたで今までどおりパイオニア DVD-S737を使えばいい。よし、今夜さっそくやってみよう。もしできたら私は大いばりでやり方をこのサイト上にて発表するのでみんな、恐れ入るように(笑)。

 午前中昨日やった案内の結果が連絡されてくる。なんと全て駄目だった。私は天を仰いで「神も仏もあるものか」と嘆息しはらはらと涙を流したのであった。昼飯はカップラーメンのシーフードと昨日の残りの鶏笹身フライ。午後から西区方面にて物件下見。桜が美しく花鳥風月にあまりというかまったく興味がない私も感動を禁じえない(笑)。そして肝心の物件はというと・・・これも微妙なところであったなあ。その後物件の見回りをすませて帰社。夕食は母親がさぼり宣言をしたのでコンビニ飯。ほうれん草バター炒め半熟卵乗せ、餃子でビール。仕上げは昨日の残り飯でお茶漬け。質素、質素、ああ、質素。〆のコーヒーは如例。

 その後輸入ブルーレイで『ノーカントリー』を再生。麻薬の取引に使われる筈だった大金をふと手に入れてしまった男と、それを追う殺し屋。捜査の手が及ばず結果的に傍観者とならざるを得なかった保安官、この三者の緊迫感に満ちた関係性に冒頭からいやおうナシに引きずりこまれてしまう。またこの殺し屋を演じたハビエル・バルデムが言葉に表せないほど素晴らしい。一般人とはまったく違う論理基準で生きている殺し屋という異形の生き物を見事に具現化してみせた。

 ただ、終盤の展開のさせ方はなあ、保安官のトミー・リー・ジョーンズが引退を決意するのがちょっと解せず、また保安官と殺し屋の対決も結局回避されてしまった。保安官が妻に人生に達観したことを語る場面があってこそのオスカーだったとは思うが、どうしても『ファーゴ』ラストなみの大カタストロフィを期待してしまいますからな。

 ブルーレイの仕様はAVC MPEG-4、48kHz/24-Bit/4.6MbpsのリニアPCM5.1チャンネルサラウンド。画質は超絶的だった『30 Days of Night』に比べると遠景の解像度に不満があり。その代わり物の質感表現がぴか一で安モーテルの安っぽい内装が本当に安っぽく見えた(笑)。サラウンドは圧巻。銃声が鋭くまた方向感もぴしりと決まって怖いほどであった。殺し屋が使う消音器付のショットガンの銃声がユニーク。

 シャワーを浴びてお酒。お供はDVDの『イースターパレード』 やっぱりDVD-3800BDはDVDの画質に更なる立体感を与えてくれるなあ。ちょっと観るだけのつもりがこの画質の良さについつい最後まで見てしまいました。一体何回目の鑑賞になったのだろう。

 午前1時過ぎ就寝。

 4月4日(金) 「ただのナニ金から成長した証拠です」
 「カバチタレ」とか「極悪がんぼ」とか。昨日の日記で書いたデノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BD マルチリージョン化計画、見事に失敗しました(笑)。DVD-A11、DVD-3930いずれの方法でもまったく駄目。ストップボタンとチャプタースキップボタン(進む)を同時に押しても現行リージョンの設定表示すらできませんでした。たははは。まあ、残念だけれども仕方ありません。ここはひとつ、他のもっとおりこうさんな誰かがコマンドを見つけてAVフォーラムあたりにアップしてくれるのを待つとしましょうか。

 市民意見30の会・東京なるところからあたご事件について次のような声明が出されている。(http://blog.goo.ne.jp/naha_2006/e/9cb53e4bf1bee23a0662caeb995db777より引用開始)「声明 福田政権および防衛省・自衛隊に対する抗議と要求 中略  私たちは福田政権と防衛省・自衛隊に強く抗議し、以下のことを要求します。

1 ▼米日による先制攻撃のハードルを下げる迎撃ミサイルPAC3の配備を 中止すること。
 ▼すでに配備された入間・習志野・武山からPAC3を撤去すること。
 ▼ミサイル軍拡を誘発するミサイル防衛計画を中止し、全イージス艦を 廃棄すること。
 ▼戦闘機の航続距離を飛躍的に伸ばし、海外派兵を容易にするKC767空中給油・輸送機の航空自衛隊・小牧基地への配備を中止するこ と。
 ▼空中給油機、空爆機、戦闘機とセットで海外侵略の司令塔の役割を果 たす早期空中警戒管制機、AWACSを廃棄すること。
 ▼事実上の空母であるヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」の建造を中止すること。

2 日本国憲法第9条が日本政府に命じている非武装の実現に向けて、具体的な軍縮計画を策定し、ただちに実施すること。その際、自衛官の非軍需産業への再就職のため、政府が全面的に責任を負うこと。同時に防衛(軍事)予算を削減・廃止し、福祉予算に回すこと。

3 イージス艦「あたご」による犯罪の責任をとって、福田康夫首相と石破茂防衛相が辞任すること。(引用終了)

 海自の事故(犯罪などではない。海難事故だ)でなぜかパトリオットPAC3、空中輸送機、早期空中警戒管制機の配備を中止、撤去を要求するというのは凄いなあ。またミサイル防衛計画がミサイル軍拡を誘発するというのは何の冗談か。ヘリコプター搭載護衛艦が事実上の空母って、いや、違うから。防衛予算を削減・廃止して福祉予算って、さすがに考えることが違いますなあ、平和主義の人は。

 昨日の夢。蛙を食う夢だった。それも料理されたものではない、青色の小さな蛙が壺の中で蛙ぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ あわせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこと動いているのを箸で摘んでそのまま口に入れるのである。今から考えてみても蛙を噛み潰す感触が妙にリアルであった(笑)。そしてその味も決して不味くはなくホルモンの丸腸のような感じであった。ただ一度蛙の体を噛み千切ってみたらその体から青いどろどろが出てきたのにはぞっとしたけれども。

 ある物件で手すり工事の費用見積もりさせる。これでOKが出ればすぐに工事開始だ。後は明日の引越しについての相談等々。案内依頼の電話相次ぐがほとんどがこの前決まった物件についてのものであったのが残念。物件シートの整理。昼飯は冷凍うどんの釜揚げうどん、二玉。夕食は生まぐろの刺身、出来合いの焼き鳥、付け合せに生キャベツをやまほど。ビール一缶飲む。生まぐろの刺身は期待したほど美味しくはなかった(笑)。ゴハン一膳、〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVDで『リーピング』を見る。ちょっと捻りすぎていたか。サタン崇拝をやっていたのは町民の方で少女は実は天使であったというどんでん返しで超自然現象の原因が曖昧になってしまったのは頂けない。宗教的暗愚の町民たちはそのままで十分以上に恐ろしかったのでそれ以上話を発展させることはなかったのではないか。

 ハイビジョン画質はハンサムさん。ワーナーにありがちな特徴のない美男子的高画質。もうちょっと解像度を上げて欲しいもの。発色等が良かったので解像度さえ良くなればかなりの水準になった筈である。サラウンドは5.1チャンネルトゥルーHD。『ブレイブワン』と同じく音圧が低い。ラスト近くの雷オチまくりの迫力にはびびらされてしまった(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『Alien Zone』(1978年)を見る。のっけからベッドで二人だけの運動会に汗を流している男女の姿。主題歌「ザ・サウンド・オブ・グッドバイ」が流れる中、いつまでもヤッてます。いい加減うんざりしたところでようやく女から離れる男。「もう行ってしまうの」女に尋ねられて「うん、ホテルに戻って妻に電話しなくちゃ」この男、タルマッジ(ジョン・エリクソン)は配管材料のセールスマン。全国配管業コンベンションに参加したついでに女の家へ寄ったということらしい。タルマッジ、止める女を振り切って電話でタクシーを呼びホテルへ戻ろうとします。

 昔、アメリカのエッチなジョークで「セックスを終えた男がその後何をするかということについてアンケートをとってみた。結果は煙草を吸うが13パーセント、シャワーを浴びるが7パーセント、寝るが5パーセント、そして一番多かったのが服を着て家路に着く 75パーセント」というのがあって大笑いしたものですが、タルマッジもこのアンケートどおりのことをしております(笑)。

 外は大雨。そしてタクシーの運転手は無愛想。タルマッジが話しかけても返事のひとつもしやしません。おまけにホテルから一ブロック離れたところで彼を降ろしちゃった。「うわあ、ここ違うじゃん、こら、タクシー、戻れ、戻れってば」タクシー水煙を上げて走り去ります(笑)。タルマッジ、諦めて大雨の中ホテルまで歩こうとするのですが何しろ慣れぬ土地ゆえあっという間に道に迷ってしまいました。新聞売りのおじさんに「あのう、アンバサダーホテルってこっちでしょうか」と聞くと物凄い目で睨まれたりして「ああ、やっぱり都会は怖い、人情の薄きこと紙のごとし」と嘆いたりしております。

 大雨の中コートは着ているものの傘もなくさまようタルマッジ。びしょびしょになるし寒いし道は分からないしで踏んだり蹴ったり。しかしこの彼に救いの手を差し伸べるものがいました。頭のはげ掛かった老紳士であります。彼は「寒いでしょう、うちへ来て少し温まっておいきなさい」タルマッジ、渡りに船とばかりにこの老人のマンションにお邪魔します。そして熱いコーヒーをゴチになりようやっと人心地がついたのでした。そんな彼に老紳士、「実は私はこの部屋で仕事をしております。何の仕事かお分かりか」当然首を振るタルマッジ。老紳士はにやっとして「エンバーマーですよ、私は葬儀業者なのです」え?じゃあ、ここで仕事しているってそれはこの部屋に死体があるってこと?ドン引きのタルマッジ、急にそわそわし始めて「じゃ、私、帰ります。ホテルへ戻って妻に電話しなくちゃなりませんから」

 老紳士、まあ、いいじゃありませんか、減るものじゃなしと彼の手をとって別室へ案内します。そこに並んでいたのが四つの棺桶(笑)。「いや、だから帰りますって」「いいから、いいから、面白いもの見せてあげますって」「ひー、帰して、お願い」「優しく言っているうちに大人しくしなよ」老紳士、彼を一喝しましてまずは一つ目の棺桶の蓋を開きます。中に入っていたのは妙齢の女性。「セブラー(ジョディス・ノブグロッド)さんと言いまして私の一番新しいお客様です。彼女は教師でしたが子供が大っきらいでした」

 むやむやと画面が暗転して学校から不機嫌そうな顔で帰宅しようとしているセブラーの姿が映ります。彼女は自分の車のボンネットに二人の子供が乗っかって宿題をやっているのを見つけまして「こら、このクソガキ、あたしの車からさっさとどきな!」買い物を済ませて自宅へ戻ったのですが、庭にバットが落ちているのを見て「きいい、これも近所のクソガキの仕業だね、今度同じようなことしたらただおかないよ!」家に入ったセブラー、買い物袋を開けて料理に取り掛かります。ラジオの音楽聞きながらキャセロール?みたいなものを作ってオーブンに放り込んだのですが、その時外で物音が!しかし玄関ドアを開けて覗いても誰もいない。首を捻りながら台所へ戻ってきたセブラー、何故かラジオのスイッチが切れていたことに気がついて立ち尽くすのでした。

 気のせいかと無理やり自分を納得させて今度は二階のバスルームでシャワーを浴びます。しかしここでも異変が!シャワーカーテンの向こうを何者かが横切ったのです。セブラー、急いでバスルームから出て家を調べるのですが何もありません。バスルームに戻ってみると今度はなんと彼女が触った覚えのないお湯のバルブが開かれていたという・・・。これでパニックになった彼女、ひいいと悲鳴を上げながら台所へ行き包丁を手に取ります。家を改めて調べてみると、ひいいい、電話線が切られている、オーブンからキャセロールが出されている、台所の窓が開いている、おまけに窓を閉めるために流しに置いた包丁がいつの間にか消えちゃったぁ!戦慄する彼女の前に現れたのはおもちゃのお面をつけた三人の子供でした。セブラー、「なななによ、あんたたち、ハロウィーンはまだ半年も先でしょ」背後から他に子供が4人現れた。階段からもぞくぞく降りてくる。子供に取り巻かれたセブラー、最早恐怖で声も出ません。そしてお面を取る子供たち。なんと彼らの口には鼠のそれのような鋭い歯が生えているではありませんか。子供たちは一斉にセブラーに襲い掛かりぼりぼりくちゃくちゃげっぷと食べてしまいましたとさ。

 はい、場面が元に戻ります。タルボット、思わず「そんな話が信じられるものですか」老紳士はにやりとして「じゃあ、この人、グロウスキー(ブル・デブニング)さんの話は如何です」次の棺桶の蓋を開きます。再び場面が暗転して・・・。いきなり警察に逮捕されているグロウスキー、実はこの男、妙齢の女性専門のシリアルキラーでしかもそれを趣味のムービーカメラで撮影していたと言う人。さらに時間がぱっと遡ってカメラを仕掛けた彼の部屋にデート相手がやってくることになります。グロウスキー、彼女に「ねえ、手品見たくない、俺、得意なんだ」女性は喜んで「私、手品超好き、うん、見たい、見たい」まあ、これは普通の会話なのですが、グロウスキー、いきなり「んじゃあ、この手品にはストッキングが必要なんだ。片方でいいから君のを貸してくれない」どんな頼みなんだ(笑)。「でもあたしのってぇ、パンティストッキングだから両足分あるのよね」と答える女も女だ。グロウスキー、「ん、それで大丈夫さ。じゃあ、僕はアッチを向いているから君、ストッキング脱いでくれたまえよ」本当に脱ぎだす女。やい、この映画観客なめとるじゃろう。

 女はパンティストッキングをグロウスキーに渡して一体どんな手品が始まるのかとわくわくしております。グロウスキー、女の背後に立って「ふふふ、今から消えるストッキングというのをやるから、目をつぶってね」「ええ、消えるストッキングって超不思議、超楽しみ!ぐっ」グロウスキーはしゃぐ女の首にストッキング巻きつけて一気絞め。げえ、ごええぐがと無駄にリアルなうめきを上げて息絶える女であります。消えるのはストッキングじゃなくって自分の命だったというオソマツ。

 次の犠牲者はキャロルという女。ところがこの女、グロウスキーが仕掛けておいた隠しカメラに気がついちゃった。「なあに、あれ、隠しカメラじゃないの、なによ、あんた、何をしようっての、このど変態!ぐ」グロウスキー、キャロルに飛び掛って電源コードで絞殺してしまいました。第三の犠牲者はこれまでとはうって変わってゴージャスな上流婦人。グロウスキーも「こんな女は初めてだ」とわくわくしながら彼女を部屋へ招き入れたのですが、何かの拍子に彼女を怒らせてしまったようです。「もうこんなところにはいられない、電話を貸して頂戴、タクシーを呼んで帰ります」電話のダイヤル回して「もしもしタクシーを一台お願いしま、ぐっ!」グロウスキー、彼女の背中をナイフで滅多刺しにしたという・・・。

 はい、ここで場面が戻ります。すっかり毒気を抜かれてぼんやりしているタルマッジ、老紳士はさらに三番目の棺桶の蓋を開けて「彼は私の大事なお客様でした」場面が暗転、第三の人物、マルコム・トレバー刑事(チャールス・エイドマン)の登場です。彼は同僚の刑事や警察官が見守る中、首吊り死体を調べております。彼は死体の背広から航空券を見つけたり、袖口から指紋を採取したり、くんくん匂いを嗅いだりしております。ええ、指紋を採取するためのブラシですが、これはどうみても女性の化粧用具の流用ですね(笑)。

 そして彼の出した結論というのがこの死体カストローチ氏は自殺ではない。自殺を装った殺人事件であるというもの。「この人はそもそもヒゲを剃ってローションをつけている。自殺する人がそんな身なりに構うものかね。それにこの航空券、本日のニューヨーク発、イタリア行きのものだ。自殺する人がそんなものは買わないからな」と理由を説明します。では誰が殺したのかといいますと、「それはもうサビオ・フリンスキーに決まっている。葉巻の灰を調べたけど、この葉巻を吸うなんて奴はこの街で奴だけだ」

 命令を受けて彼の逮捕に飛び出していく警察官。

 本日はここまで。

 その後ブルーレイディーガDMR-BW200のHDDにムーブした「大食い女王決定戦 予選・本選」のCM抜き作業。時間が長いので結構めんどくさい。終了後録画しておいた「黄金伝説スペシャル デカ盛」を見た。就寝午前2時半。

 4月5日(土) 「ケロロの鬼太郎」
 「お父さん、妖怪退治に行ってくるであります!」 WOWOWのハイビジョン 5.1チャンネルアニメ 「神霊狩」がついに終了。なんというか事象の周辺をちくちくつつき回すだけで謎の多くは未解明に終わってしまった。主人公たちのビルドゥングスストーリーは誠に成功しているけれども、もうちょっと具体的な解答を示して欲しかったですな。 あんだけ隠れ世(カクリヨ?)だのなんだの言っていたのはなんだったのかと思ってしまうので(笑)。最終3話はブルーレイで保存。これをBD-3800BDで再生するとブルーレイディーガDMR-BW200とはまったく違う画質・音質で楽しめますぞ。どうです、いいでしょう。

 ある人のオーディオ日記でGoldmundのユニバーサルブルーレイプレーヤーEIDOS36BDなるものを購入したという記事があった。ゴールドムンド社が全世界のEIDOS36V(399万円!)を持っている人にだけ特別に案内を出し「Goldmund Exchange Program」によって、差額負担のみでEIDOS36BDにアップグレードできたのだという。差額とは言っても140万円以上になってしまったがEIDOS36Vの画質・音質を知っているものにとっては屁でもない。さっそく設置して視聴してみたら、もう夢のような絵と音が出てきた・・・。

 一瞬本気にしかけたけど、これはもう間違いなく4月1日、エイプリルフールのジョークでありますな。まあ、あと一年たったら本当にゴールドムンドはこんなユニバーサルプレーヤーを出しかねないけれども(笑)。

 午前中引越しの立会い。何の問題もなく終了。もうこんな人ばっかりだったら何の苦労もないのだが。午後1時過ぎに清算も終了。すぐに業者さんに連絡して鍵の受け渡しと見積もり依頼。昼飯はレトルトのハンバーグと卵焼き、インスタントの味噌汁でパックのゴハンを食う。野菜がインスタント味噌汁の葱のみ(笑)というのは感心できないがたまにこういう食事をすると美味しい。どうも安上がりな舌ですいませんな!午後ある物件の手すり工事(昨日見積もり取った奴)の打ち合わせ。受け取り仕事多々。夕食はブリの刺身、茄子の味噌煮、ざる蕎麦。ビール一缶、ざる蕎麦一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイに録画しておいたハイビジョン映画『アナポリス 青春の誓い』を見る。主演はジェームズ・フランコ。『スパイダーマン』といい『フライ・ボーイズ』といい『グレイト・レイド』といい、最近彼の出演する映画を見ることが多いですな。一時期のクリスチャン・ベイルみたい。造船所の工員であったフランコが海軍士官学校に入り何度か退学の危機に陥りながらもがんばってボクシングで頭角を現すというストーリー。非常に一般的な、もう何回見たことかというストーリーであるけれども(笑)ジェームズ・フランコの成長振りが分かりやすく、また実に爽やかだったのが全米第四位というヒット?の秘密であろうか。これで途中でなんとか・ブリュースターとやってしまったら話は台無しになっていただろうけれども、ちゃんと最後まで我慢したフランコはエライ!

 ハイビジョン画質は秀逸。クールなルックを正確に再現する。また奥行き感、立体感も抜群でブルーレイソフト並と言ってよい水準であった。AAC5.1チャンネルもいい。音場の広がりが自然でサブウーファーチャンネルも力強い。

 それからがらりと変わって今度は『劇場版とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔』を見る。ハイビジョン 5.1チャンネルサラウンドでみるハム太郎はまるで別物。ハム太郎の叫びはいつもながらに恥ずかしいけれども(笑)この絵と音があれば大丈夫だ。いや、それどころかちょっと感動さえしてしまったぜ。

 なお、あやハムが松浦あややであることには流石に気がついたのだが、エコハム=エコモニはまったく分からなかった。いや、それどころかエコモニというユニットの存在さえ知らなかった私である。

 シャワーを浴びて午後11時から『Alien Zone』(1978年)の続き。このマルコムの仕事を見てしきりに感心していたのがスコットランドヤードから郵便列車強盗の捜査のために訪米していたマクドワル警視(バーナード・フォックス)であります。ウウーム、これは米英友好のために地元警察の仕事を視察させていたっていうことなのでしょうか(笑)。マクドワルとマルコムは意気投合、この後レストランでディナーをご一緒しませんか、ははは、喜んでということになったのです。

 ぱっと場面はレストランへ映りまして二人は食前酒のワインなぞをたしなんでおります。ワイン通という設定らしいマクドワル、ワインを口に含んでゆっくりと味わうと「むむむ、これは1968年物のヴィンテージ、いや、1969年だ、そうですな」今度はマルコムが大感心。「素晴らしい、なんという舌の冴えだろう」ここから物語をどうやって展開させるつもりなのだと思っておりますとウェイターが「マルコム様にメッセージでございます」と手紙を持ってきた。なんだなんだと読んでみますと「3日以内にあなたの知己の人間が殺されます。あなただけがそれを防ぎえるのです」その文面はというと新聞の見出しから切り抜いた文字を糊付けしてあるという御馴染みのもの。これでマクドワル、すっかり喜んで、まあ、何しろ人事ですからなあ(笑)、「マルコム警部、あなた、これを捜査してその殺されるという人を助けるんでしょ、だったら私も捜査に加えてくださいな」

 マルコム、実験室でこの手紙を顕微鏡で調べて「指紋などまったくついていない。これは絶対にプロフェッショナルの仕事だ」と難しい顔で呟いております。その傍らではしゃぐマクドワル、「犯罪捜査で肝心なのは素敵なタイミングじゃなかった、誰が、どこで、なぜ、どうして、どうやって殺人をおかすのか、いわば事件の5W1Hですよ」これでいらついたマルコム、マクドワルに「ウルサイ!そんなことは分かっているんだよ、とにかく静かにしてくれ」しゅんとなるマクドワル。彼は大人しく椅子に座るのですが、この椅子がちゃちで彼が身動きするたびにきーきーうるさいの。これでさらにいらつくマルコムでありました。

 さて、その予告の3日後になりました。マルコムは唐突にマクドワルを自宅に招きます。いそいそとやってきたマクドワルに「まあ、まあ、そこの椅子にお掛け下さい、私は事件を解決しましたよ」「して、その犯人と狙われた人物とは一体誰だったのですかな」マルコムは悠然とソファーに座って「狙われるのは私の知己の人物、しかしこれはトリックです。犯人の本当の目標はこの私なのだ」はあ?「そしてその私を狙う犯人とはマクドワル警視、あなたですね」マクドワル懐からさっとピストルを引き抜いて「わっはっはっは、大当たり!さすがはマルコム警部ですな、まさに天才と言うべき手腕だ。しかし、それも今夜で終わり」引き金を引くマクドワル。発射された弾は狙い過たずマルコムに命中します。

 しかし前のめりに倒れたのはマクドワルの方でした。マルコムはにやりとして「私は2日前に解決していたんだよ」マクドワルが今の今まで座っていた椅子の背もたれから鋭いヤリが飛び出しています。機械仕掛けのこのヤリがマクドワルの命を奪ったのです。しかし弾丸が命中したのに何故マルコムは平気なのか、もちろん防弾チョッキを着ていたのでした。マルコムはマクドワルの持ってきていたスーツケースを持って書斎へ。葉巻なぞ燻らしてスーツケースの中身を調べるべく蓋を開けたら中にあったのが時限爆弾。はあ?驚きのあまり立ち尽くすマルコム、その直後爆弾は爆発して彼をばらばらにしたのでした。

 三度場面は葬儀社へ戻ります。世にもキモチ悪そうな顔をしたタルマッジ、「じゃあ、この棺桶の中身は・・・」「ふふふふ、それは言わぬが花でしょうな」

 老紳士は四番目の、そして最後の棺桶の蓋を開くのでした。

 今度の主人公デニーはビジネスマン、彼はなんだかいろいろ不満が多いようでしょっちゅう心の中で文句をぶつぶつ言っております。同僚のターナーに「おい、ハンバーガー食いに行こうよ、なんか20種類の味を揃えているそうだぜ」と誘われたのに「いいよ、ハンバーガーなんか食わない」と断わって(世の中には20種類の馬鹿がいるっての)。帰宅しようとして外に出ると浮浪者が「すんませーん、わて、3日も食べてまへんのや、小銭めぐんでくれまへんか」と来たのに「やかましい、仕事しろ!」と怒鳴りつけて(なんで、あんな奴がおおいんだ)。

 どうもトゲトゲした人で。

 さて、この人、店に入ったのですが、ああ、あまりに画質が悪いのでどんな店かさっぱり分かりません(笑)、この店の中は空っぽになっていました。びっくりしたデニー、出ようとするのですが今しがた入ってきたばかりのドアが開きません。どんどん叩いても全然駄目。「誰かいないのか、出してくれ」と叫んでも誰も答えてくれません。それでうろうろ出口をさ迷ううちにうっかり開いていたエレベーターのドアからシャフトの中に落ちちゃった。「ぐえっ、いたたたた」幸い軽傷だったのですが、いきなり上からエレベーターが降りてきた。このままでは潰されてしまう。しかしその時不意にシャフトの底の出口が開いたのです。ぎりぎりのタイミングでなんとか脱出に成功します。

 なんで、わし、こんな目にあうんやろとボヤきながらまた出口を探してさ迷うダニー。あ、出口のサインが見えたぞ。喜びいさんでそのドアを開けますとそこは出口どころか窓も何もない四角い小部屋でした。「な、なんじゃ、こりゃ」と思うまもなく反対側の壁一面に鋭いとげがニョキッと突き出たではありませんか。しかもその壁彼に向ってしずしずと進んできたのです。「うわー、ぎゃー、なんだ、どうなっているんだ、世の中まちがっとるよー」このまま鋭いトゲに全身を刺し貫かれて穴だらけになるかと思われたのですが、ぎりぎりのところで壁はその動きを止め、また引っ込み始めたのです。そして壁の一部ががーっと上にスライドして、その先に見えたのはおお、路地だ、やっと外に出られたのだ。夜も明けている、やった俺は助かったのだ。しかし数々の試練にさらされた彼の服装はもうぼろぼろ。昨日の浮浪者とあまり変わらない姿となっていたのです。彼は通りがかりのビジネスマンに「助けてください」と声を掛けたのですが返ってきた返事は「小銭はないよ、仕事しろ、仕事!」だったという・・・。

 葬儀社へ場面は戻ります。呆然とするタルマッジ「あの、今の人、死んでないですけど」「いや、あの後アルコールに溺れて死んだのです」どうも納得できないという顔をするタルマッジであります(笑)。

 老紳士は「今の4人の共通点は分かりますか」うーん、私には分かりませんな(笑)。「4人はみんなアヤマチをおかした。セブラーさんは子供を憎んだ。グロウスキーは快楽のために女たちを殺害した。マルコムは捜査に失敗した。ダニーは冷たすぎた」グロウスキーはアヤマチというより当然の結果だと思いますけどねえ。そしてタルマッジの顔を意味ありげに見つめる老紳士。「タルマッジさん、あなたもアヤマチを犯していますね」タルマッジは驚きます。「なんで私の名前を知っているのだ、それにアヤマチって、うわああ」恐ろしくなったタルマッジ、葬儀社を飛び出すのでした。

 夜の町を闇雲に逃げるタルマッジ。路地に隠れた彼の背後から黒い影が近づいてきます。それはなんとタルマッジが冒頭でやっていた女(皆さん、覚えていますか)の夫。彼はピストルを取り出すと「よくも人の女房に手を出しくさったな、コノヤロー、死ね」ピストルの銃弾がタルマッジの体を貫いたのです。

 主題歌の「ザ・サウンド・オブ・グッドバイ」が流れます。救急車が来てタルマッジを収容。その助手席にいたのは、おお、あの老紳士(画質があまりに酷かったので確実ではないのですが)ではありませんか。エンドマーク。

 その後「大食い女王決定戦」をCMカットしようとしたのだが、何を考えたかイン・アウトの設定を取り違え決勝戦後半を削除してしまった。ぎょえー、クヤシー!

 画質・音質が今までの最悪といっていいもの。発色がぐちゃぐちゃで暗い部分が完全に潰れてしまっている。解像度もなきに等しく人の顔の区別がようつかん(笑)。音はバックグラウンドノイズが大きくて台詞がろくすっぽ聞き取れぬ。

 就寝午前2時過ぎ。

 4月6日(日) 「涼宮ハルヒの唯物」
 「東中出身、涼宮ハルヒ。ただの観念論者には興味ありません。この中にマルクス主義者、社会主義者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」(げんみつに言えば唯物論者=マルクス、社会主義者ではないそうだが、よく分からんのでこれでいいのだ) デノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDを25万円で購入して「ふふふふふ、価格コムの最安値より23,900円も安いぞ、ふふふふふ」と鼻高々の私であるが、ヤフオクを漁っていたらうわあ、早くも3800BDをオークションに出している奴がいるぞ。それも二人も。しかも落札価格はそれぞれ216,000円(新品未開封)、200,000円(数時間作動させたのみ)だ、うわあああ、な、なんてことをするのだ。しかもほぼ新品である後者のオークションに出した理由と言うのが「AVラックのスペースがぎりぎりで発熱が気になり使用を諦めたのだ」そうな(前者ははっきりとした理由が明らかにされていない)。も、もったいない、もったいないなさの兵隊の位で言えばこれが間違いなく大将軍様だ。前にデノンのユニバーサルプレーヤー DVD-A11を購入したけどリモコンの安っぽさがいやですぐに売り払ったという馬鹿がいたけれども、それに負けず劣らずである。

 だいたい3800BDを26万くらいで購入しているのだろう、それを21万で売ったとしても50,000円という目の眩むような損金が発生する(そんな大金か!)。そしてその理由がAVラックにスペースがないというだけのことなのである。そんなもんいくらでも工夫できるだろうし、またアンプなどと違って常時電電を入れておかねばならぬような機械でもない。映画一本見るとして2〜3時間ほど通電するだけだから機械が故障するほど熱くなる訳がないのだ。だのに新品で買った機械をあっさりと売り払ってしまう。ああ、人事だけどもう考えただけで勿体無くて勿体無くて地団太を踏んじゃうよ、おれは。

 ううう、そんなことするんだったらいっそおれにくれってあんたはそればっかりですな(笑)。

 午前中手すり工事。業者さん、日曜日なのにお疲れ様でございます。また保証会社への請求書を作成しファックスする。昼飯は市販のインスタント ざるラーメンと言う奴。添付のゴマダレでラーメンの麺をざる蕎麦風に食うという奴である。まあ、中太の麺は美味かったがタレの方がイマイチであった。その後某所にて町内体育会の総会。午後3時半終了後、この件であちこちに電話かける。ああ、もう人集めが大変だよなあ。受け取り仕事も多数。ばたばたする。夕食はカレイの刺身、野菜の炊き合わせ。カレイの刺身は時期外れなのになかなか美味し。新鮮さが違う。野菜はほこほこに炊き上がっていたじゃがいもを中心にせめていく。ビール二缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画(BD-REに落としたものをDVD-3800BDにて再生)の『明日の記憶』を見る。昨今の邦画難病物としては出色の出来。まあ、渡辺謙と樋口可南子を持ってきて凡百の映画になるはずもあるまいが(笑)。敏腕のビジネスマンが突然のアルツハイマー発症によってそのアイデンティティを破壊されてしまう前半の展開が妙にリアルであり、見ていていたたまれなくなるほど。渋谷の雑踏を上手く利用して混乱した意識を表現する手法も上手いとしか言いようがない。そして病が悪化していく様を描いた後半では人間の関係性を夫婦二人に絞り不治の病に向き合うのがどういうことなのかを物語る。これだけの病状で奥さんがほいほい外に働きにいける訳ないじゃないかと思わないでもないが(笑)これが自分だって健全だった時には仕事にかまけて家族をないがしろにしていたではないかと渡辺に気づかせるトリガーとなっているのだ。

 ハイビジョン画質は綺麗だけれどもこれはDVD-3800BDの力があってこそ。ブルーレイディーガDMR-BW200で見たら解像度、発色が物足りないと思ったであろう。5.1チャンネルサラウンドは文句なし。意識の混濁を表現するのに音をぐるぐると回すのであるが、この軌跡が実に明快なのである。

 その後はお酒。お供はハイビジョン録画の『ガメラ対バルゴン』 WOWOWで録画したものを3800BDで再生するのは初めてなのだが、これが本当に素晴らしい画質である。色がとにかく綺麗で古さをまったく感じさせないのだ。場面を選べば人によっては新作映画と勘違いするのではないかって、さすがにそれはないか(笑)。

 ひれひれ酔って午前1時過ぎ就寝。

 4月7日(月) 日光さぶ軍団
 寒い日が続きますが、日光さぶ軍団には身体があったまるぐらいの楽しさがいっぱいです!何をしてあったまろうというのか。デノン ブルーレイトランスポート DVD-2500BTがCD-ROMによるアップデートでAAC音声のビットストリーム出力に対応する(シリアルナンバーの末尾が500以下の製品。それ以降は既に対策済みということか)。これまではAACのビットストリームは直接出力できずリニアPCM2チャンネルに変換されていたので5.1チャンネルのプログラムがステレオになってしまうやんけ、コノヤローという呪詛の声があちこちから聞かれていたのである。製品発売後4ヶ月にしてようやくAAC5.1チャンネルの再生ができるようになった訳だが、こんな風に簡単にアップデートできるならなぜ最初からそうしなかったのか。ユーザーからこうした反応が出ることは火を見るより明らかであったと思うのだが。

 ユーザーでもない私がなんか偉そうなことを書いております(笑)。

 ブルーレイプレーヤー関連のニュースをひとつ。今度は私の愛機でもあるDVD-3800BDについてである。無機系2倍速のBD-R、RE、二層(現在TDKのメディアしか試していないが)に完全対応、AAC5.1チャンネルもフツーに5.1チャンネル出力(ビットストリーム出力)されることは既にお伝えしているが、http://blog.livedoor.jp/eion_blog/によるとなんとPanasonic DMR-BW800のAVRECモード(HG)で録画したBR-Dの再生も可能だというのだ(音声はドルビーデジタル変換されている)。私は今まで絶対不可能だと思っていたので(笑)いくら長時間録画が出来るといっても3800BDで再生できなければAVRECになど価値はないと決め付けていたのである。しかし、今その蒙は開かれた。これからはこの機能を搭載したブルーレイレコーダーの購入も視野に入れておかねばなるまいって買えないけどね。早くったって二年先だね。鬼も笑っちゃうね。

 午前中家賃支払いの件で奔走。督促文書を作成したり保証会社へ支払いの確認をしたりややこしいこと夥しい。昼飯は久しぶりに長寿ラーメン。いつもいつも長浜御殿では芸がないと思ってここにしたけれどもやっぱり失敗であった(笑)。満足できるのはチャーシューぐらいでスープ麺共に酷く物足りない。それでいてラーメン+替え玉で750円と言う一蘭に次ぐ高価格。もう行くのはやめておこう。午後は銀行に行って入金の確認。それから保証会社と委託金と契約書のやりとり。これで一連の手続きの全てが終了したことになる。

 夕食はマグロの刺身に焼肉。この焼肉、昨日私が買ってきた焼肉セットのもの。定価780円とその量に比して激安だったのがさらに半値となっていたものでなんと390円の焼肉だったという・・・。この値段じゃ、フツーの焼肉屋だと焼き野菜分にもなりませんよ(笑)。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイ録画の『ドリーム・ガールズ』を見る。ストーリーは割りと低俗なものであるが、いや、三人のバックダンサーのうち二人に手を出すような男がまだまだ黒人差別が厳しかった音楽業界でビックなサクセス、大立者にのし上がるなんて悪い冗談だ(笑)。それを補ってあまりあるのがビヨンセを初めとする役者陣の凄まじいばかりのパフォーマンス。またエンターティナーとしてのエディ・マーフィーに久しぶりに再会できたのも嬉しい驚きであった。ライブシーンの映像設計、デザインも実に洒落ており、ハリウッド映画の底力を実感させられる。先日見た日本の『バックダンサーズ』などこれに比べたらゴミみたいなものだ。

 画質は若干黒の沈みが早かったのでガンマ2を使う。それを除けば暗部階調表現、発色、画面の透明度、どれをとっても一級品。5.1チャンネルサラウンドはフロントステージ重視型の設計で、広がり感には乏しかったがその代わりきっちりとしたハイファイの音を出してくる。ヴォーカルの定位もぴしりと決まっており、画面がなくっても楽しめるレベルなのだ。まさかWOWOWのデジタル放送でこんな音が聞けるとは思いもよらなかった。やはり3800BDの音質は素晴らしい。

 面白かったのでブルーレイで買おうかと思ったが残念、パラマウントから発売されているブルーレイソフトはなんとドルビーデジタルハイレートの収録のみなのであった。こんな映画をこんな仕様でソフト化したらいかんだろう。

 シャワーを浴びてお酒。お供はやっぱりブルーレイ録画の『ガメラ対バルゴン』 いや、もう凄いなあ、大阪港のシーンなどもう目を丸くして見入るばかりだものなあ。

 就寝午前1時。

 4月8日(火) 盗人武田信玄とはこのことだ
 盗人猛々しいとはこのことだ、の駄洒落なんですが、どうスカ、駄洒落になってますか?米俳優 チャールストン・ヘストンが4月5日夜に死去。享年84歳。いやもうこの人に関して印象に残っている映画と言えばなんといっても『猿の惑星』『続猿の惑星』『地球最後の男オメガマン』の3本。みんな人類が死滅して地球が猿に支配されていたり、その地球がコバルト爆弾で粉々なったり、地球の夜が吸血鬼に支配されてしまったりと、とにかく尋常ならざるシチュエーションが似合う人であった。子供の頃の私はこの3本の映画がトラウマになっていて一時はチャールストン・へストンを見るだけで憂鬱になっていたりしたものである。人類という種族が駄目になってしまって根本的な従来の価値観が崩壊した世界において凄まじい牽引力を発するこの強力な個性はまさにワン・アンド・オンリーと言ってよかったのではないか。

 合掌。そしてマイケル・ムーアは彼のお墓に花ぐらい添えなさい。

 人間ドックの結果が返ってきた(胃透視などの結果はまた後から)。どきどきしながら開いてみると、ああ、見事に「サクラチル!」検便の潜血検査が陽性で精密検査の要ありと認む!大腸カメラ検査受診してください!であったのだ。もうこれは痔の出血に決まっているのだが万が一ということもある。それにこの精密検査をバックレていると来年からこの病院で人間ドックが受けられなくなってしまう。うー、面倒くさいなあ、大腸カメラ検査そのものは大したことないけれどもその準備として腸内のウンコを下剤で出してしまわなけれならないのが辛いんだよなあ。とてつもなく不味い下剤を2Lほど飲むのは苦行以外の何者でもないし、それに私の場合、痔に影響が大きいのだよ、諸君!二年前に受けた時も結構辛かったのである。

 あああ、春から憂鬱なことだ。なお、大腸カメラ検診は4月20日〜29日間ぐらいに受ける予定。なんとかGW前に済ませておきたい。

 午前中から家賃督促仕事。先日の手すり工事を当社の経費においてやることになったので入居者へその旨伝える。大いに喜んで頂いた。物件シートの整理、物件見回り、古い袋で出されたビン・ペットボトルのゴミを四袋回収してくる。後は町内会の仕事も。ネットでのメールのやりとりの気軽さ、簡単さ、スピーディさに慣れていると電話と言う連絡手段がもうまだるっこしくて仕方ない。夕食は刺身盛り合わせとちゃんぽん、雌株の酢の物。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『惨劇の11時14分』を見る。11時14分に同時多発した事件、これを巡る人間模様を時系列を逆転させて説明し、最後にきれいにまとまるのが見事。またこの人間模様が極端に安いのが良い、三ヶ月前に飲酒運転で免許取り消しになっているのにしょうこりもなく無免許でバーボン飲みながら運転する男。バンを飛ばしながら窓からオシッコしたりするチンピラ三人組、恋人の堕胎費用のために自分が勤めているコンビニに強盗しようという男、殺人を犯したと思われる娘のために証拠隠滅をしようとして走り回るがドジばかりのお父さん。その娘は娘で男二人に妊娠したといって両方から金をむしり、第三の男と逃げようとしていたという飛んだビッチだ。

 このビッチをあのレイチェル・リー・クックが演じているのである。しかも随分ふとめとなって劇中ファックシーンも披露。私がコーフンしない訳がない(笑)。

 全編にさりげなく挿入されるギャグも好印象。一番笑ったのはバンからオシッコしていたアホで、これをとめようとした運転手が余所見してレイチェル・リー・クックをぐしゃぐしゃにしてしまうのである。このショックでチンコ突き出していた窓が閉まってチョッキン。アホは思わず「オウ、マイ・チンコ・イズ・ゴーン!」と極めてトカジな叫びを上げるのだった。こういうのを羅刹ギャグと言うのかも知れない。

 ハイビジョン画質はノイジーだがとにかく奥行き感がある。この効果で画面が一回り大きく感じられるのに驚かされた。ステレオ音声も良好。サラウンドほどの広がりはないが一つ一つの音の品位が高い。

 シャワーを浴びて午後11時から今までちびちび見ていたジャック・タチの『新・のんき大将』を最後まで。『のんき大将の脱線』の別ヴァージョン。1988年にその存在が発見されたカラー用のキャメラで撮影されたもう一つのヴァージョンを復元したものである。郵便配達人フランソワ演じるタチの優美な動きに圧倒される。キーストン・コップスのような馬鹿な勢いはないが、その所作が美しい。

 画質はまあ、誉められたものではない。カラーヴァージョンといっても発色が浅くコントラストも取れていない。色抜けなどもあって年代を考えても物足りないレベルである。その反面音質はなかなかのもの。後から付け加えられたと思しきBGMの鮮度が高いのだ。

 その後テレビをだらだら。就寝午前3時。

 4月9日(水) 『最後のさぶの惑星』
 チャールトン・ヘストン追悼駄洒落って『最後の猿の惑星』には出てないだろ!実はチベットというのは日本なのである(笑)。昔からアメリカ、ハリウッドのあまり上等ではない部類の映画(ホラーとかSFとかね)ではチベット=日本、という誤解?がまかり通っている。

 『倫敦の人狼』(『Werewolf of London』1935年) ロン・チャーニィ・Jr.の『狼男』に先立つこと6年、狼男映画の原点とも言える作品である。 この映画ではチベットからある植物を求めてロンドンにやってくるヨガミ博士という科学者が登場する。このヨガミの名前はどうも“オオカミ”のマチガイであるらしい。さらに劇中ではしつこくヨガミという名前を日本の地名である“ヨコハマ”と間違えられるのだ。

 『ヒマラヤの雪男』(『Man Beast』1956年) 行方不明になった兄を探しにチベットくんだりまでやってきた女が雪男の恐ろしい秘密に気がつくというストーリー。  この映画の冒頭に登場するチベットのホテル。従業員はなぜか“東京”と漢字で書かれた半被を羽織り、いきなり「なんだ」と日本語を発する。

 『The Snow Creature』(1954年)、ヒマラヤからはるばるLAに連れてこられた雪男が逃げ出して大騒動という映画であるが、この映画に登場するチベット人は何のためらいもなく日本語を話す。

 つまり、日本人とチベット人はある意味同胞とさえ言えるのである。同胞なのだから日本人は中国チベット弾圧には大なる抗議の声を上げなければならぬ。「人権にかかわるようなことがあるならば、懸念を表明せざるを得ない。ただ(北京五輪開会式への対応は)中国が努力している最中に、参加するとかしないとか言うべきではない」程度で済ませてはいけませんよ、福田総理。

 本日は休み。午前9時半に事務所へ出て日記付けとネットのチェック。そして酷い雨の中を歩いて天神へ。昼飯は例によって赤のれんでラーメン・小炒飯の定食に替え玉。それから天神TSUTAYAに『リーピング』を返却し『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ TMNT』BDを借りる。その後は漫画喫茶3時間。終了後バスにて午後3時半事務所へ戻る。ミクシィへの書き込み、亀の世話、町内会の仕事などして午後4時過ぎに帰宅。日本映画専門チャンネルで録画しておいた『四つの恋の物語』を見る。若い二人のあわやかな恋、人生の苦渋の恋、エノケンの純情な恋、サーカス団員同士のどろどろとした恋愛関係、の四つの恋が描かれるオムニバス映画。特に第一話の久我美子が可愛い。まあ、息子と他所からお預かりした娘があんなにいちゃいちゃしていたらそりゃお母さんも心配して引き放すでしょうが(笑)。

 夕食はブリの刺身、鳥笹身フライ、豆腐・ワカメの味噌汁、生野菜たっぷり。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後『TMNT』を見る。いやいや、これはストーリーに大きな弱点を抱えているなあ。あの将軍は結局良い人でモンスター集めも地球の危機を救うための行動だったのであるから、明確な敵としての位置づけが最後までなされなかった。途中で部下達が裏切らなければタートルズの登場の必要すらなかったであろう。このへん、もうちょっと単純化したほうがストーリーとしては盛り上がったのではないか。

 フルCGの画質はいつものワーナークオリティ。高画質なのであるが何か物足りなさを感じてしまうハンサム画質だ。もっとディテールをえぐりだしてくるような鋭さが欲しい。トゥルーHDは文句なし。レンタル料金380円でこんなサラウンドが楽しめるのだから、借りない方が損だって!

 シャワーを浴びてお酒。お供は例によって『ガメラ対バルゴン』 ガメラがあっさりと凍らされる場面、粉のパフパフ感が高画質によってさらに強調され、まったく雪に見えなくなってしまっているのに苦笑。この後ダイヤモンド誘導作戦のあたりでがっくりと画質が落ちる場面が散見されたのが残念。時間にすれば数十秒なのだが、その落差が大きいのでどうしても気になってしまう。

 午前1時頃就寝。

 4月10日(木) 『涼宮ハルヒのYouTube』
 「東中出身、涼宮ハルヒ。ただの動画には興味ありません。この中に面白い動画、珍しい動画を持っている人がいたら、直ちにアップしなさい。以上」 なんでこんなに金がないんだろ、外で飯くったり滅多にしないし、もちろん風俗なんてものもいかない。なーんでか、なーんでか、それはね、それは二月に買ったアンプ NuForce Reference9 V2(525,000円60回無金利ローン)のローンが始まって毎月の支払いが35,000円になったからー。なーんでか、フラメンコ、オレ!

 まあ、こういうのを自業自得と申します。

 ちなみにこのNuForceというブランド名は創始者である二人のエンジニアが『スターウォーズ』の大ファンであることから名づけられたもの。つまり、「May the NuForce Be withYou」という訳ですな。

 家の近くにある引渡しの時に半端じゃない数の業者さんが来ていた豪邸、前を通るたびにすげーなあと思っていたのだが、このほどその豪邸の北側にあった林が何らかの工事のために伐採された。このため今まで隠されていたこの豪邸の裏側、庭が見えるようになったのだけれども、何故かその庭に監視カメラが設置してある。正面玄関ならともかく庭の方にも監視カメラがあるって、ひょっとしたらこの豪邸のオーナーはええ、あのう、そのう、アッチの方、時として法律からちょこっとはみ出してしまうような職業の方なのであろうか。それとも昨今の豪邸には庭にまで監視カメラが備え付けてあるものだろうか。豪邸とはまったく縁のない庶民中の庶民、いわば庶民・オブ・ザ・庶民の私には全然分かりません。

 雨はさほどでもないが風が強い。この分では桜もあらかた散ってしまい花見はぎりぎり今週末ぐらいまでか。私は花見には行きませんが、そこはほれ、花鳥風月の話題ということで。午前中受け取り仕事と督促。保証会社への連絡等。昼飯はレトルトのカレーとパックのゴハンでカレーライス。それに昨日の残りの笹身フライ一枚と生野菜をつけた。午後は母親連れて物件の下見。午後4時過ぎに帰社してすぐに自社物件の案内を一件。これが終わった後で物件の見回り。

 夕食はマグロの刺身、生野菜、ざるうどん。ビール一缶、ざるうどん一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルブルーレイで『幸せのレシピ』を見る。こりゃ、どうもアーロン・エッカートのキャラクターがあまりにファンタジックだなあ。仕事でぎすぎす、突然の事故で死んだ姉の娘を引き取ることになった私生活でもぎすぎすというぎすぎす女の前にユーモアに溢れ優しく聡明、しかも子供の扱いにも長けているというキャラが突然現れる。さえぬ主人公の部屋に突如異界から可愛い女の子がやってくるという「うる星やつら」の逆を行くパターンだ。こんな都合の良い男(異性)がほいほいと現れるものかとこの種の僥倖に極端に不足している私は思うのである(笑)。とはいえ、このファンタジックなキャラクターを生かすだけの小道具がちゃんと映画の中に揃っており、しかも子供を使った泣きもほどよくブレンドされているのでそれなりに楽しめる作品になっているのはさすが。こういう小品にも冴えを見せるのがハリウッドの凄さなのだ。

 ハイビジョン画質は解像度に優れており、ディテールも良く出してくる。サラウンドはドルビーデジタル・ハイレート。ヴォリュームを大きめにとるとなかなか座りの良いサラウンド音場を構築してくれた。

 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『ドクター・サイクロップス』を見る。1940年製作の映画とはとても思えぬ画質でテクニカラーの魅力をいかんなく発揮しているDVDだな、こりゃ。アマゾンのカラナに作られた薄暗い実験室で光電管が怪しい緑の光を発しております。その傍らで顕微鏡を覗きこんでいるのがこの映画の主人公であるソーケル博士(アルバート・デッカー)であります。彼はいきなり「おお、ついにやったぞ」と歓喜の叫びを上げ背後にいた科学者メンドーサ博士(ポール・フィックス)に「君も見るのだ、この偉大な成果を」メンドーサはどれどれと顕微鏡を覗いて「わああ」真っ青になって振り向きます。「なんだ、君は、なんてことをしたのだ。すぐに研究をやめて資料を全部破棄するんだ、君は神の領域を侵そうとしているぞ!」

 ソーケル博士というのは禿頭に眼鏡を掛けて目をぎらぎらさせているという、まあ、日本のあの人をモデルにしているといわれる、キチガイ博士。こんなアドヴァイスに従うはずもありません。いらだったメンドーサは実力行使に出ようとしたのですが、「き、貴様、何をする。わしの偉大な研究を邪魔させないぞ」と叫んだソーケルに頭をつかまれ光電管に押し付けられてしまいます。ばりんと光電管が割れてほとばしる放射能。見る見るうちにミイラと化すメンドーサであります。

 さて、ソーケル博士、北米科学協会へ「研究のための助手を派遣してくれ」と要請します。まあ、何年もアマゾンのジャングルで研究している変人生物学者といっても世界的なその名声に惹かれ三人の科学者が現地へ向うことになります。ご老人のブルフィンチ博士(チャールス・ホールトン)、紅一点のマリー・ロビンソン博士(ジャニス・ローガン)、若手のビル・ストックトン博士(トーマス・コーレイ)のトリオは飛行機から車に乗り継ぎ、次にオンボロ馬車に乗り換えて最後はチャーターしたロバのお世話になってようやくアマゾン奥地のソーケル博士の研究所にたどり着いたのでした。

 なお、ロバをチャーターする際に持ち主のスティーブ・ベイカー(ヴィクター・キリアン)という男が「わしも一緒に連れて行ってくれなきゃロバ貸さないもんね」と強固に主張したため、仕方なく同行させております。

 彼らの到着を実験室で実験中のソーケルに知らせたのが助手というか下働きのペドロ(フランク・ヤコネッリ)であります。うおんうおんと音をたてる実験室の中からソーケル博士「ウム、分かった、今行く」 そしてソーケル博士、3人を「おお、よく来てくださった、高名なあなた方を招くことができて私は大変光栄です」しかし、この3人をわざわざアメリカから呼び寄せてやらせたのが顕微鏡を覗く事であったという・・・。「いやあ、私は実験のやりすぎで目を痛めましてなあ、もう良く見えないんですよ」三人は代わる代わるに顕微鏡を覗きます。最後のストックトンが「ウウーム、このサンプルは鉄の結晶に似ておりますなあ」と言ったとたん、「やった、ついにやったぞ」と叫ぶソーケル博士。彼は戸惑う三人にハイタッチすると「二年の苦労が報われた。ありがとう、ありがとう。ところであなたたちの仕事は終わりました。後は私一人でやりますので、皆さん、明日の朝、とっとと帰ってください」だって。

 当然納得できない三人。そりゃ、そうです、あんなに苦労してここまでたどり着いたのにやったことと言えば顕微鏡を覗いただけなのですから。しかし三人の抗議にもソーケル博士は涼しい顔。「いや、そう仰られても仕方ありませんな。研究の邪魔になりますので、文句を言わずにとっととお引取りください」

 その夜憤懣やるかたない三人はベイカーも交えて一体彼は何の研究をしているのだろうと語り合います。「おれ、知ってますよ」とベイカー、「博士、鉱山掘ってるんすよ」「信じられないわ」と首を振るマリー。ベイカーは自分の説を確かめるべく木の柵を乗り越えて実験室の裏庭に忍び込むのでした。なるほど、裏庭に深い穴が掘ってある。やっぱり鉱山だ、何か金目のものを掘っているのだとニヤついたベイカーですが、その時博士が実験室から出てきたではありませんか。慌てて隠れたベイカーの前で博士はウィンチを使って穴から先にドリルのついた球体を引き揚げます。そして球体の計器を見てノートに取り、また穴へ降ろしたのでした。実験室へ戻る博士。ベイカーは慌てて隠れ場所から這い出し、そこらに転がっていた石のかけらを拾い集めて逃げ出します。

 実験室へ戻った博士、皿に被せられた布をぱっと取ると、おお、現れたのは小さな、小さな馬ではありませんか。

 さて翌朝になりました。ソーケル博士、4人のところに顔を出し、「さあさあ、そろそろ出発の時間ですぞ。さよならを言いに来ましたぞ」しかしブルフィンチ博士は「いや、私どもは帰りません。あなたの研究内容を教えて貰うまでここに留まります」ソーケル博士は何か言いかえそうとするのですが、その時「ひひーん」という馬の鳴き声が。「ああ、あの鳴き声はおらの馬のピントだ!」ソーケルは「馬鹿、そんなことがあるか、あの馬はいなくなってしまったのだ」と叫ぶなり非常に慌てた様子で実験室へ引っ込んだのです。

 好奇心に駆られた皆は木の柵の間から庭を覗きます。すると網を持った博士が庭をうろうろして何かを探している風情。「夏休みの宿題の昆虫採集か!」と皆が心の中でツッコンだ時、博士は目的のものを見つけたらしく網をぱっと被せます。そして「良い子だ、良い子だ、じっとして」と呟いております。これでみんな、「ああ、あの博士はおかしくなっているのだな」と思ってしまったという・・・。そしてさらにペドロがこんなことを言い出した。「おらは博士のところに動物いろいろ運びましたよ。鼠4ダース、鶏3ダース、犬14頭、猫7頭」「生物学者が動物実験をするのは当たり前だが、それにしても数が多いなあ。一体博士はあの実験室の中で何をやっているのだ」ブルフィンチの言葉に頷く一同。マリーも「不気味悪いわ、もう博士の言ったとおりとっとと出て行きましょう、こんなとこ」と言い出したのです。

 しかしこの後、ベイカーが取ってきた石から放射能が出ていることが判明。ベイカーとストックトンは「ウラニウムじゃないの、金になるぞ、うひひひひ」という理由で、またブルフィンチとマリーは「あの博士のおかしな行動は放射能にやられたせいだ、助けないといけない」という理由でそれぞれ残ることになります。ベイカーはこれが目的で彼らについてきたのですなー。

 そしてとりあえず実験室に入ってみようということになります。もちろん鍵が掛けられていたのですがそこはベイカーが釘を使って易々と開けちゃった。博士がいないのをよい事にすき放題に調べまわる一同。ペドロはヘンなチューブがつながれた別の部屋へのドアの前に馬の足音を発見して「これ、ピントーですだ」ブルフィンチ博士もソーケルの研究メモを勝手に漁って「彼は馬を小さくできると考えていたみたいだな」と、その時庭側のドアがばーんと開いて怒り狂ったソーケル博士が入ってきた!「てめえら、人の実験室で何やっているんだ、あ、ブルフィンチ、てめー、人のメモ勝手に読みやがって、そうか、最初から人の研究を盗むつもりだったなあ、こ、ころしてやるう」しかし、博士の怒りはここまで。彼は急に弱気になると「すまん、こんなこと言うつもりじゃなかった。疲れているんだ」

 そしてうってかわってみんなに彼の実験の成果を見せようと言い出したのです。ソーケル博士は「私は地底から直接放射能を取り入れることに成功したのだ」彼は謎のチューブを指差して「放射能はここを通ってあの部屋へ導かれる」ドアを開けます。「この天井に取り付けてあるのが特性のコンデンサーだ、みんな、中に入ってみてみなさい、ほら、ペドロもこっちへおいで、何、小さくなったピントーを見つけた、それはね、お前、目の錯覚というものです。とっととこちらへはいんなさい」

 それからどうするかって決まっているじゃありませんか。コンデンサーをホーとか、ハーとか感嘆の声を上げながら見ているええと、5人になったのか、の後でいきなりドアを閉めてしまうソーケル。「わあ、何をするんです」「出して、ここから出して」と叫ぶ5人を無視してスイッチオン!びびび、ばばばと音がして5人が閉じ込められた部屋が緑の光で満たされたのです。

 次の場面になると床に落ちている5人の服を拾い集めているソーケル博士。一体5人の身に何が起こったのか・・・、言うまでもありません、この怪奇な実験装置のために12インチに縮められてしまったのです。目を覚ました彼らは自分達の境遇に気づいてびっくり。あ、服のほうはどうなったのかと言いますと、ちゃーんと5人は白い布を巻きつけてトーガのようなスタイルになっておりますのでご安心を(笑)。ソーケル博士はうろちょろする彼らを見ては「うむ、うむ、身体的な問題はないな」小さくなったブルフィンチが「私たちに何をしたのだ」と叫ぶのを聞いては「うむ、うむ、知能もそのままだ、完璧、完璧」挙句の果てに「君たちは実験後数時間生き延びた最初の例だ。誇りに思いたまえ」と言って実験の疲れを癒すべく仮眠してしまったのです。

 数時間生き延びた最初の例だって、あの馬はどうだっていうんだよなあ(笑)。

 残された5人、逃げ道を探して右往左往。ドアを押し開けようとするのですがあいにく掛け金が掛けられております。これを外そうというのであちこちから集めてきた本を積み重ねてその上よじ登り掛け金を動かそうとします。

 本日はここまで。

 その後、貴志祐介の「新世界より 上」に読み耽る。なんとか上巻読み終わったところで午前2時過ぎ就寝。

 4月11日(金) ようつべのクローバー
 「You Tubeなど吹き飛ばして君も元気だせよ」「涼宮ハルヒのYou Tube」に続くYou Tube駄洒落第三弾。今回は和風に纏めてみました。PS3がファームアップでまた大幅な進化。なんとDTS-HD ハイレゾリューション(ロッシー)、マスターオーディオ(ロスレス)に対応するという。出力信号形式こそリニアPCM変換であるがこれでDTS-HDはコアのみの対応であったパイオニアブルーレイプレーヤー BDP-LX70(メーカー希望小売価格17万 現在の実勢価格68,450円 )を完全に凌駕したと言っていいであろう。ファン音の大きさなど欠点もあるが価格、BD-R、BD-REへの完全な対応、動作の俊敏さなど考えると、もう誰もがPS3に軍配を上げざるを得なくなったのである。たかだが5万程度(60GB)のゲーム機が度重なるファームアップによってまったく別物に進化し、専門プレーヤーを寄せ付けないほどのレベルになる。まったく恐ろしい世の中になったものだ。

 (註 BDP-LX70は有償グレードアップ 45,000円によって上位機LX80と同等になり、トゥルーHD、DTS-HDのビットストリーム出力が可能になるがその受付は平成19年11月で終了している。よって安くなったLX70を買ってグレードアップするという手は使えない。やっぱ駄目じゃん)

 まあ、私はデノンのDVD-3800BDを価格コムの最安値より22,700も安く買ったから全然平気だけどな、ぬははははは。

 午前中債権回収会社の人と相談。まったくどんな人種なんだ、こんな迷惑をかける奴というのは。染色体の数が2、3本違っているのではないか。昼飯は冷凍うどん。出汁の元でスープを作って万能葱刻み、生卵、丸天一枚をぶち込んで食った。やはり鰹節をきちんと使ってとったスープにはとても敵わんと思った。もっとも自分でやってみようとは思いませんが。午後から母親と二人で書類仕事。途中案内一件入って一時間ほど中座。町内会の仕事もやる。バレーボール出場者募集の回覧作りである。へたすりゃ、こりゃウチの町内は選手が集まらずに棄権ということになりかねないなあ。物件の見回り。あー、くそー、チクショー、春日市のゴミ袋で出してんじゃないよ、コノヤロー!

 夕食はブリの刺身、炒飯、出来合いのハンバーグ、ポテトサラダ、これに生野菜がついた。ビール一缶、炒飯一皿。ハンバーグは一般的な平べったい奴ではなく、いかにも肉々しいごろっとした奴で掛かっている餡かけのソースの働きもあってすこぶる美味しい。こういうのを食うと専門店でハンバーグステーキなどを食したくなるものであるって、そんなこともう20年くらいやってないくせに(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルブルーレイで『ベオウルフ』を見る。神話的な英雄譚として見れば良く出来た映画なのだが、その英雄譚が少々退屈であったという・・・(笑)。また先王とベオウルフが共に妖魔(アンジェリーナ・ジョリー)と交わりグレンデルが先王、ドラゴンがベオウルフのそれぞれの子供であったという負の連鎖が上手く生きていなかったのも不満である。その分ラストのドラゴン空中戦では大いに楽しませて貰ったけれども、映画の印象が大幅に変わることはなかったのであった。

 最もこの映画は3-D公開。映画館で見ていればこの感想はもうちょっと違ったものになっていたかも知れない。

 画質はCGなので文句をつける必要なし。ただ3D公開前提の映画であったからか奥行き感や海の波間の表現に違和感あり。これはブルーレイ(DVD)2D収録の弊害であろうか。トゥルーHDは素晴らしい。前後への移動感にスピードがあり、風きり音が異常にリアル。空中戦を楽しむのにこれ以上ぴったりのサラウンドがあるだろうか。

 シャワーを浴びて貴志祐介 「新世界より 下」を午前2時半まで掛かって一気に読む。牧歌的だった筈の世界が隅から隅まで人工的に作られていたものだったと判明するラストが痛快。現世にはびこる盲目的な田舎暮らし礼賛をおちょくっていると思えるからである。またアクションの緩急がたくみで特に東京地下探検の面白さは出色。サスペンスとエンターテイメントの極めて幸福な融合であった。

 就寝午前3時過ぎ。

   4月12日(土) 『ローマの柔術』
 密かに抜け出したアン王女が出会ったのはたまたま技術指導のためにローマを訪れていた日本の柔術家でした。カタールのアルウディド空軍基地でB-1B爆撃機が事故にあったそうな。(引用開始)【ワシントン4日時事】CNNテレビによると、米空軍のB1戦略爆撃機1機が4日、カタールのアルウデイド空軍基地に着陸後、炎上した。負傷者はいなかった。爆撃機は着陸後、誘導路を移動中に炎上したという。米軍が原因を調査している。(引用終了)(http://rapidcityjournal.com/articles/2008/04/04/news/top/doc47f68a8fc90d0408650464.txt?より引用開始)An Ellsworth Air Force Base B-1B Lancer bomber caught fire Friday after landing at the U.S. military's Al Udeid Air Base in Qatar, according to Al Udeid public-affairs officials Four crew members evacuated the bomber safely, and the fire was contained, said Sgt. Sandra Lucas of the Al Udeid public affairs office.The plane was taxiing after landing and became involved in a "ground incident," according to Lucas.Sgt. Steven Wilson of the Ellsworth public affairs office said the crew members from the aircraft were all from Ellsworth.He said he could not comment on the incident until it has been investigated further.(引用終了)

 まあ、単純な事故なのですがこれが陰謀論者の手にかかるとこの通り(http://www.asyura2.com/08/bd52/msg/554.htmlより引用開始)核兵器を積んでイラン目指したB‐1爆撃機を、同じ米軍のF-16が攻撃・炎上!?米国内勢力による内戦か??ネットゲリラさんのコメント欄にFT さんが書かれてましたが、もしこれが本当ならすごいことになりそうです!
まだ、今のとこ確かな情報かどうかわからないけど(もっともメディアはこれが仮に事実だったとしても、そのまま報じるはずはない)、とりあえずここでもお知らせだけ・・
核兵器を積んだB‐1爆撃機が中近東で炎上!

 中近東で米軍のF16スクランブル発進し、自国の核兵器を積んだ最新鋭のB‐1を空中で炎上させる極めて危険で異常な内乱だよ!今回、幸いにもチェイニーの単独イラン核攻撃は失敗したが、爆撃予定日も含めロシアの軍事アナリストの予測通りです。その理由は捏造されるだろが、大きな国際問題になるよ。昨年末から、スレスレの相場大暴落も含めて、危機一髪だらけ。喉から手が出るほど第3次世界大戦への突入させたい追い詰められた極悪非道なブッシュ政権だよ。炎上しているB‐1爆撃機の写真
http://www.halturnershow.com/ (引用終了)

 ここで上げられている写真(http://www.halturnershow.com/)と言うのはこのようなもの。
 
 これを見てF-16に攻撃されたとかまあ、良く思うものである。それとB-1Bは初飛行が1984年10月18日で部隊1985年から。最新鋭爆撃機などでは絶対ないぞ(笑)。またB-1Bは第二次戦略兵器削減条約(START II)の対象となったため、現在配備されている機体は全て核兵器の搭載を行っていない筈なのだが(核兵器搭載能力そのものは残されていると思われる)。

 これだけでも十分に馬鹿馬鹿しい陰謀論であるけれども、これがさらに捻じ曲げられて(http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htmより引用開始)【・サオスダコタ州ラピッドチティーにあるエルスワース空軍基地から演習のためカタールに向けて飛び立った最新鋭の戦略爆撃機一機が、カタール上空でペルシャ湾に展開している米海軍から飛び立ったF-16戦闘機によって撃墜された。

 ・撃墜の理由は、同機が米空軍で普通されている通信コードではなく、CIAが使用する通信コードで返答してきたため、同機を敵機みなし強制着陸を命じたが、同機がこれに応じなかったため、やむなく撃墜した。・このB-1爆撃機はイラン方向に飛行しており、急に高度を下げたことから、同機がイラン攻撃の任務についていた可能性が高い。・これはtつまり、チェイニー副大統領などのネオコン一派が仕掛けた攻撃を、米海軍内部のイラン攻撃反対派が阻止したものである可能性が高い。

 ・しかし、今回はこのように阻止されたが今後は難しいと考えられる。参謀総長で強硬にイラン攻撃に反対していたウィリアム・ファロン提督は解任され、米軍内部の強硬な反対派は総崩れとなっている。・イラクに大量破壊兵器が存在しないことを訴えていた元国連の核査察官のスコット・リッターは最近講演で、イランの大量破壊兵器の保有を否定しながらも、今後80パーセントの確率で米国はイランを攻撃する可能性があると語った。(宇宙の法則研究会より)】
(引用終了)

 ペルシャ湾に展開している米海軍から飛び立ったF-16だとか(つまりこれは空母から発進したということか)、ネオコン(笑)の秘密任務についているB-1BがわざわざCIAが使用する通信コードで返答してきたとか、もう訳が分からん。これはまさにトンデモの伝言ゲームだ。

 11時より町内会の総会が予定されていたので午前中ばたばた。午後の案内の手配と町内会のソフトボール大会のチラシコピー。11時から総会に出て一時近くに終了。昼飯は総会で出された弁当。煮物が甘ったるいなんてこともなく存外に美味しい弁当であった。

 午後から案内。帰社後物件シートの整理。物件のリフォームについての打ち合わせ。夕食は母親が出かけていたのでコンビニ飯。オシンコ、ほうれん草のバター炒め半熟卵添え、カツ丼。ビール一缶飲む。〆のコーヒーは如例。

 午後7時半から『ドクター・サイクロップス』の続き。ビルが積み重ねた本の上によじ登りマッチ棒で掛け金をスライドさせようと試みること5分、ついに掛け金が外れました。喜んだ5人はドアを押し開いて外へ逃げるのであります。しかし、ここでやってきたのが猫。わあ、こらはたまらんとあせる5人でしたが、そのすぐ後にペドロの飼い犬ティポがやってきて猫を追い払うという一幕。それから5人は外のテントからフォークを持ってきたりハサミを分解したりして武器を調達するのです。

 ようやく目を覚ますソーケル博士、ドアが開けられているのに気づいて驚きます。急いで窓から外を覗くとみんな逃げもせず、缶詰を開けようとしたり、本を読んだりしています。マリーなんかどこから持ってきたか知らないけど小さな針で縫い物なんかしているんですよ(笑)。にやっとしたソーケル博士、「おおい、みんな、身体検査をするから戻っておいで」これで5人は驚いてようやく逃げ出すという・・・。ソーケル博士、網を持ってくるとさんざん五人を追っかけまわした挙句ブルフィンチ博士を捕まえたのでした。

 彼を実験室に連れ込んでものさしや秤で身体測定。この時ソーケル博士、何か不審なことを発見したらしく「ウウーム」と唸って考え込みます。これで不安になったブルフィンチ、「ねえ、一体どうしたの、わしの体がどうかしたの」ソーケル博士、ようやく口を開いて「見込み違いがあった。君の体は成長をしておる。このままだと遠からず元の大きさに戻ってしまう。すると君たちは間違いなく私の研究を邪魔するだろう」凄絶な笑みを浮かべて「だから死んで貰わねばならん」ブルフィンチ博士、「きゃっ」と叫んで逃げようとしますがソーケルにあっさり掴まれてしまいます。そのまま毒薬に浸した脱脂綿を顔面に押し当てられて「きゅう」死んでしまいました。

 もちろん後の4人も皆殺しだ。外に飛び出したソーケル博士、4人が逃げ込んだサボテンの茂みをスコップで叩き潰してしまったのです。しかし、彼らの死体は見つからない、なんと、彼らはサボテンの後ろの壁にあった穴から外へ逃げ出していたのでした。「コンチクショー、戻ってこい」と怒りの声を上げるソーケル博士であります。まあ、逃げている最中に戻ってこいとか待てとか言われてその通りにする奴なんかいやしないですけどね(笑)。

 さて、ジャングルへ逃れた4人ですがもうタイミングの悪いことにいきなり嵐になった。豪雨で押し流されそうになるわ、雷に撃たれて倒れた木に潰されそうになるわ、もう踏んだり蹴ったりとはこのことです。4人はなんとか小さな穴を見つけてもぐりこみ嵐を避けることができました。翌日、からりと晴れ渡った青空の下、4人は川とカヌーを見つけます。「よし、これを川まで押して逃げるのだ!」もうみんなで梃子を使って馬鹿でかいカヌーを押しに掛かるのですが、ここでワニが登場。うひゃーと穴に逃げ込んだ4人、大ピンチかと思われたのですが一計を案じて焚き火をワニの頭の上に落として撃退に成功するのです。

 しかし、安心したのもつかの間、今度は犬、ティポを連れたソーケル博士がやってきました。彼はライフル銃まで持っていて見つけ次第4人を射殺してしまおうという構え。4人は叢に逃げ込みます。ここでペドロが「旦那方、おらが囮になって犬を引き離します」しかし、叢から飛び出したとたんにソーケルに見つかってズドン、射殺されてしまいましたとさ。さらにソーケル、「ぬふふふふ、隠れているのは分かっているのだ」と叫ぶなりライターで叢に火を放ちます。ああ、まったくもってなんという非道ぶりなのでありましょう。

 人は火に追われて右往左往、その彼らの目に飛び込んできたのはソーケル博士が持ってきていた採集箱でした。幸いソーケルの目は燃え盛る叢に向いています。この隙に採集箱へ潜り込む4人です。

 ソーケルは叢が完全に燃えてしまったので彼らが焼け死んだと考えたようです。彼は3人が潜り込んでいるとは夢にも思わず採集箱と共に実験室へ戻ります。机の上に採集箱を置いたソーケルは再び外出。あの例の穴の実験装置を確認しているようです。このチャンスを逃がすなとばかりに採集箱から逃げ出す3人。一端は逃げようとしたのですが、これに反対したのがビル。「もう逃げるのはいやだ、あの○チガイ博士をやっつけてやる!」残りの二人もこれに賛成。さあ、どうやって戦うのかというとソーケルが椅子に置いていったライフルをえんやこらと動かしてベッドに向けます。そしてその引き金に紐を巻いて、「きゃつめが寝ようとしたらこれでズドンだ、丁度頭に命中するぞ」

 ソーケル戻ってきます。入ってくるなりあくびなんかしていかにも眠そう。物陰からこれを覗いているビルたち、「よし、寝るぞ、寝たらズドンだぞ」ソーケル、ベッドに腰掛けてもうひとつ大きなあくび、「よし、すぐ寝るぞ、今寝るぞ、寝たらズドンだぞ!」ソーケル、ベッドに横たわった・・・かと思いきやすっと立ち上がった。ビル、マリー、スティーブは派手にズッコケます。ソーケル、そのまま机に座って、眼鏡を外し、あ、こいつ、そこで鼾かき始めやがった(大笑い)。大いにがっかりした三人ですが、「まだ、いける、奴の眼鏡を奪うんだ」戸棚からソーケル博士の予備の眼鏡を全部取り出して壁の穴に隠してしまいます。そしてビルが椅子をよじ登って机の上へ。ソーケルの手から眼鏡を取って逃げようとしたのですが、あ、ここで眼鏡を落としちゃった。慌てて飛び降りるビル。

 眼鏡の落ちた音でソーケル目を覚まします。そしてぼんやりとですがビルの姿を認め、「貴様たち、オレをやっつけようとしやがったな、許さん」ライフルを取りに走りますが何しろぼんやりとしか見えないものですから机にぶつかってぶっ倒れます。「いて、いててて」立ち上がりますが、今度は棚に頭をぶつけた、これで棚が壊れて中の食器がどさどさどさ。何故か小麦粉の袋まで落ちてきてソーケル博士の禿頭が真っ白になるという・・・。「駄目だ、こりゃ」と呟いたソーケルは眼鏡を探すのでした。「ああ、眼鏡、眼鏡、眼鏡」 在りし日の横山やすし師匠のように床をはいずるソーケル。「やった、眼鏡を見つけたぞ」ビルが眼鏡の片方のレンズを壊していましたが、まあ、一つあれば見えることは見えます。

 「やばい」と逃げ出す三人。彼らは裏庭へ逃げ込み例の穴の壁に隠れるのです。「うがー、許さんぞ、逃さんぞ」実験室から飛び出してきたソーケル、穴の壁に張り付いている3人を捕まえようと穴の上に差し渡している板の上に、よせばいいのに乗ってしまうのです。たちまち彼の重みで割れる板。ソーケル、はっと手を伸ばしてウィンチから伸びているロープを掴み宙吊りとなったのでした。これを見たビル、ぱっと穴の上に上がってウィンチのロープをずっと持っていたハサミの片刃ですぱっ。ぎゃああああ、悲鳴を上げてソーケル、穴の中へ落下します。

 一ヵ月後、すっかり元通りの大きさになった三人、スティーブが住んでいる村まで戻ってきました。この間にすっかり恋仲になったらしいビルとマリーは手を繋いで微笑みあったりなんかしています。そしてスティーブ、「もうこのことはナイショだよ、○チガイ病院に入れられちゃうからね」という台詞でエンドマーク。

 それから今までちびちび見ていたハイビジョン映画『バッテリー』と『手紙』を最後まで。『バッテリー』は野球映画としての演出の拙さに呆れてしまう。捕手が球を取れないのでパニックとなり調子を崩すというピッチャーの描写が切れが悪くて分かりづらいのなんの。後から台詞で「思いっきり投げた球を後逸され決勝戦に負けたことを思い出した」とか言わせるぐらいなら、カットバックでその試合を入れるぐらいの工夫をせんかい。また終盤で病弱の弟がいきなり危篤?状態に陥るのも不自然。もういかにも盛り上げよう、感動させようという意図が見え見えで逆に白けてしまった。なんで一度は仲たがいしたキャッチャーと仲直りして再試合に臨み、苦戦のうえ勝つという爽やか野球ロマンにしなかったの?ひょっとしてそういう映画より感動できる映画の方が上とか思ってない?

 画質はノイジーで今ひとつ抜けが悪い。解像度も控えめで揺れる木の葉の描写がいかにも苦しい。5.1チャンネルサラウンドは非常にレベルが高い。野球場の歓声がきれいに私を包囲してくれる。

 『手紙』 こういうストーリーとしては完成度が高いと思うけれども、ひとつひとつの場面の描写に奇妙なものがあって、手放しに誉めることはできない。あのお金持ちのお嬢さんとのエピソードなどその典型で、弟のアパートで飯食っているところに婚約者が乗り込んでくる場面などあまりの古臭さに笑ってしまったぐらい。だって、「君、これ以上彼女に近づくな」って真顔で言うんだぜ(笑)。お笑い芸人を目指すのも、人気が出れば出るほど身元がばれやすくなることをまったく考えていないのが実に不自然。CMなんか決まったらそれでおしまいでしょうが。

 ハイビジョン画質は邦画として最高峰のものであろう。ディテールの描写がふっと浮き上がってくるように見える高解像度、鮮やかでありながらあざとさのない発色等々、見ているだけで楽しくなってしまう。ステレオ音声も高品位。

 シャワーを浴びてからお酒。お供はDVD 「ウルトラQ 2020年の挑戦」ブルーレイ『ガメラ対バルゴン』 『バルゴン』ようやく終了。次は『ギャオス』を再見するか。就寝午前2時半。

 4月13日(日) 「ああっ眼鏡さまっ」
 検索すると山ほどでてくるが、まあ、いいのだ。D-VHSがめでたく落札され、後は支払いを待って機械とテープを送るだけだと思っていたのだが、ちょっと困ったことになってしまった。詳細を書くと某所で「またエロの冒険者がこんな間抜けなことを!」と書かれてしまうので(笑)、これ以上は触れぬが、規則に違反したのは確かに私だけどそれでもこのタイミングでやるかという事件であった。あ〜あ やんなっちゃうな〜 あーんがあんが 驚いた〜てな心境でございますよ。

 町内会の仕事、要するにスポーツ大会への参加者の募集である。前年に参加していただいた人に電話連絡しているのだが、これがまあ、スムースに行かぬこと夥しい(笑)。留守だったりお子さんが出てきて話が通じなかったり日頃メール(ミクシィのメッセージ)での連絡になれている身としてはまことにもって歯がゆいのである。また電話する時間にも気を使わされるし、もうみんなパソコン買わないかなーとかついつい思ったりしてしまうのである。そしてミクシィにコミュ立ち上げてさ、それで連絡事項などもやりとりすればわざわざチラシを作る手間も省けて地球環境にも優しいと思うのであるが。

 やっと痔が回復した。ちょっと前まではウォシュレットの噴水が肛門に当たるとあまりの痛みに「ぎゃああ」近所の人が殺人事件ですかと驚いたくらいの悲鳴が出ていたのだが、それが解消されたのだ。この痛みが怖くって腸カメラ検診が憂鬱だったのだが、もはやその憂いは完全に取り除かれた、さあ、こい、腸カメラ、世界はお前を待っているって一体、あなたは何をいうておるのですか。

 午前中先日退去の物件について敷金清算書を作製。あとは口座の連絡があるのを待ってから振り込めばよろしい。昼飯は冷凍うどんを使った釜揚げうどん。さすがに一玉だけでは腹が持たぬので丸天一枚をしょうが醤油で食べた。午後ゴミの始末(笑)。どうしてこんなことをやっているのかとは聞かないで欲しい。生ゴミの類がほとんどなかったのが幸いであった。町内会の仕事もやる。電話連絡がなかなかつかぬところがあってあせる。夕食はブリ、鯛の刺身と生野菜、カレー。刺身類は身がぷりぷりしていて非常に美味しい。いかに海原雄山が「新しい刺身など身の歯ごたえだけで微妙な味わいなどないわ、そんなことも知らぬとはとんだ愚か者だな!」と言おうとわたしゃ、この歯ごたえが好きなんだ。ビール一缶、カレー一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『エネミー・ライン2 北朝鮮への潜入』を見る。話がむちゃくちゃ(笑)。北朝鮮で多段式ICBMの存在が明らかになる。これならワシントン、ニューヨークまで届いてしまうから、核弾頭でもつけられた日にはえらいことになる。破壊しなくちゃならない、では空爆か、いや、それでは韓国が重砲群による反撃を受けてソウルが火の海になる、ならば特殊部隊を送り込み事故に見せかけて破壊しようという設定なのだが、特殊部隊が三人飛行機から飛び降りた時点でアメリカが先制攻撃を決意したために任務中止。しかもこの北朝鮮にパラシュート降下した隊員があっさり捕虜になってしまうのである。アメリカの先制攻撃計画は最初の一撃でソウルに狙いを定めている北朝鮮の重砲群を叩き潰すというものだったのだが、これがなぜか二転三転して、空爆のみということになってしまう。え?重砲群で反撃されてソウルが火の海にされるんじゃなかったの。さらにこの後捕らえられていた特殊部隊員が脱走、先に潜入した韓国軍特殊部隊の支援を受けて「んじゃ、ミサイル、私が破壊しますわ」と連絡してくると空爆が延期され、この隊員に全てをまかせようとなる。いや、だからこの人はいっぺん北朝鮮軍に捕まっているの、アメリカの介入が明らかになっているの、その状況下でミサイルが爆発すればいかに暗愚の首領さまでもアメリカから攻撃されたと判断するに決まっているではないか。やっぱり重砲群でソウルが火の海だ。

 いちおう、この特殊部隊員を捕らえた部隊の指揮官が「首領さまにまかせておいたらこの国はムチャクチャになってしまう」という人だったので、報告しないで秘密にしておくというエクスキューズがあったのだけれども、この秘密がどうして確実に守られると分かるのか。この映画の製作者はよほどソウルを火の海にしたかったのか(笑)。

 画質は非常に良い・・・らしいのだが、やたらに色彩を弄ってあって、正確な評価が難しい。意味のないカットバックやカメラをぶれさせる演出もうるさく、目がちかちかしてきたくらいだ。サラウンドの方は文句のつけようがなし。最近サラウンドの評価はこればっかりだな。

 シャワーを浴びてお酒。お供は『ガメラ対ギャオス』 栄一少年の服の汚れがリアルすぎだよ(笑)。午前1時頃就寝。

 4月14日(月) 車にホッピー
 飲酒運転はいけませんよ。なおこの駄洒落の元ネタは阪神師匠の車の芳香剤のCM「車にポピー」である。ヤフオクに関する騒動で、ミクシィにおいてロトさん、ぴんでんさん、voodoo65さんより真摯なアドヴァイスを頂いた。どうもありがとうございました。しかしこの騒動、私一人が大騒ぎして、訳が分かってみれば単なる自業自得であった。もう世間の皆様すいません、エロの冒険者は一から十まで心を入れ替えて真人間になりますので、どうか、これ以上責めないで下さいまし。

 腸カメラ検診の予約ができた。予定日は4月24日。この日の午前中 ワタシハマチガイナク下剤ヲノンデピーピーシテイル。この日の午後一時ごろ ワタシハマチガイナク腸カメラヲ肛門カラダシイレサレテイル。 どうもあまり美しくない話題でごめんなさい。

 午前中前述のヤフオクの件でどたばた。そんな中受け取り仕事だの、物件の問い合わせだのが入って頭が爆発しそうになる。私の頭のキャパシティは極めて少なく(つまりあまり好ましからざる頭ということ)ちょっとのことでたちまちオーヴァーロード、爆発しそうになるのである。昼飯はカップヌードルの醤油ラーメンとソーセージの焼いたの4本。午後もあれこれ思い悩む。某不動産屋からの案内依頼が一件キャンセルとなりさらに悩みは増すばかり。若きウェルテルだってこんなに悩まないっての。町内会の仕事。ついに人が集まらずバレーボールは棄権となる。これでいいのかなあ、心配だなあ。

 夕食はマグロの刺身と豚の味噌焼き、豚肉入り味噌汁、生野菜、雌株の酢の物。ビール一缶、ゴハン一膳。

 その後ハイビジョン録画の『蟲師』を見る。はっきりいって話は面白くない(笑)。物語の核がなく印象の薄いエピソードが小出しにされるために、とにかく心に残らないのである。ただ、この独特な世界観は極めて魅力的で、個性的な登場人物たちとも相まって、この要素だけで2時間の映画を見せてしまうのは素直に凄いと思う。また出色なのは場を弁えた特撮。派手な演出こそないものの堅実に求められる場面を映像化しており、特撮がでしゃばらない映画の良さを存分に発揮させている。

 画質を場面に合わせて弄っており、その処理がいささかわずらわしかった。基本的な画質は良く、いささかグレイニーではあるけれどもスキントーンをあれほど生き生きと描写する映画も珍しい。5.1チャンネルサラウンドはちょっと前後の繋がりが不自然だったか。

 午シャワーを浴びて後11時から輸入DVDで『The Beast of the Yellow Night』 1971年を見る。1946年の東南アジア、これはエディ・ロメロの映画ですからたぶんと言うか間違いなくフィリピンのことでしょう。さて、軍隊のジープが続々と発進します。米国大使館員も駆けつけてきて、一体何が起こったのかというとこれが米軍脱走兵ジョセフ・ラングドン(ジョン・アシュレー)による殺人事件。女性一人、子供が一人犠牲になっております。逃亡したラングドンを捜索する兵士たち、あ、何かいたぞ、ずがががーん、ろくすっぽ相手を確めることなく自動小銃を乱射。ばたーっと女が倒れます。これはどうやらラングドンの情婦だったらしい。

 さて、肝心のラングドン、何とか追ってから逃げ延びたのですが、疲労と空腹でもうふらふら。ついつい目の前にあった果物に食いついたのですが、「うわああ、にがい、不味い、ぺっぺっぺ」 と、その時ひゅーどろどろと鳴り物が鳴って怪しの声が聞こえて参ります。「おい、ラングトン、ラングトン」びっくりしたラングトン、「いやー、助けて、撃たないで、もう勘弁して」「ラングトン、お前は邪悪なる人間だ、裏切り者でレイプ愛好者で泥棒で人殺しだ。それにお前、5歳の時実家の側のドラッグストアで万引きしたろ!」「ひいい、お許しを」

 「よし、許そう。しかしその代償としてお前はわしに生涯つかえるのじゃ」 ここでまたひゅーどろどろという鳴り物が入って現れたのがサタン氏。フィリピンらしく原住民のカッコをしております。サタンはラングドンが食べた果物を指差して「お前、それは毒だぞ、もうすぐ死んでしまうぞ」ラングドン、慌てて喉に指突っ込んで吐こうとするのですが、これがなかなかでてこない。それを面白そうに長めていたサタン、持っていた袋をばさりと投げ出します。「助かりたければこの肉を食え、生肉だ、美味いぞ」がつがつと貪るラングドン。これはもちろん、人間の肉であったという・・・。

 ここでタイトルでます。続いてオープニングクレジット、これが終わると舞台は一気に24年後に飛ぶという・・・。24年後という字幕がでるのですが、画質が悪くてこれが読めない(笑)。ネットでレビューサイト見つけてようやく分かった訳でして・・。墓地でトム・ミルトンという人物のお葬式をやっております。参列者の愛人らしき女が本妻らしき女を睨みつけたりするのですが、これは何の伏線にもなっていないので忘れてくださってケッコーです。ここにあのサタンが登場します。今度は背広をりゅうと着こなしてまったく現代風のいでたちです。彼は今しがた埋葬されたばかりのトム・ミルトンの墓の傍らに立ちますと「ふふふ、ラングトン、気分はどうだね」ってなぜ赤の他人の墓に話しかけるんだ(笑)。「君はもうすぐ生まれ変わる。また面白いことになるぞ」

 なんだか良く分かりませんが、とにかく、先を急ぎましょう。

 舞台は病院へ。今しがたロジャー・フィリップスという大物ビジネスマンが事故で息を引き取ったところ。その妻ジュリアが弟でロジャーのビジネスパートナーでもあるアールに付き添われて遺体と対面することになったのですが、病室へ入ってみると、わあ、なんとフィリップスの手が動いているではありませんか。怪我のために顔面を包帯で覆われていたフィリップス、その包帯の隙間から目をぎらぎらさせております。仰天する医者、看護婦、ジュリア、アール。ジュリアは叫びます。「夫の、夫の包帯を外して頂戴」震える手でフィリップスの顔面から包帯を取る看護婦。現れたのはラングドンの顔でした。これを見た医者、「ぐわっ、く、苦しい」心臓麻痺を起こして死んじゃった。なんなんだかなあ。

 顔が変わったのは形成手術のせいだということで、ジュリアはロジャーと共に豪壮な屋敷へ戻ります。はっきりいって彼らの夫婦生活は崩壊しかかっていたのですが、退院後のロジャーは何故か優しい。これだったらやり直せるかも知れないわということでロジャーとジュリアはハッピーなセックスを致します。

 しかしロジャーは前よりもっとヘンになっていた。彼は会社の管理職を大勢首にしてしまいます。そのことをアールに咎められると唐突に「私とジュリアの関係は上手く行ってない。お前、ジュリアを代わりに幸せにしてやってくれないか」凄い話のそらし方だ。

 このロジャー=ラングトンはミルトンの墓でサタンと会合。なんと、彼は1954年以来、生まれ変わりを繰り返してはサタンのために働いていたらしい。彼の使命は人々を悪に貶めること。ラングトンの魂はミルトンからロジャーへ映ったということだったのです。さすがにラングトンは情けなさそうな顔になって「もう私はこんな役いやです。勘弁して下さい。私はただの人間なんです」「やかましい」サタンが手を上げるとラングトンの腹に凄まじい痛みが!ラングトン、地面を転がりまわります。「ぎゃあ、痛い痛い、やめて、やめて」 

 この傷みから逃れるためにはサタンの僕であり続けるしかなかったのです。

 ラングトン=ロジャー、その後もアールと妻を関係させようとしております。これで怒ったジュリアにビンタなんかされたりしまして、どうも冴えない毎日。サタンのおっさんはうるさいし、いっちょ、教会で告解するか、ラングトン、教会へ向うのですが、またあの腹の凄まじい痛みに襲われ道端にうずくまってしまいました。「イテテテ、ひい、たまらん」この様子をみた通りがかりの老人、「どうしたんだね、あんた、持病の癪かね」ぱっと顔を上げるラングドン。おお、なんと、彼の顔は醜いケロイドに覆われた怪物になっていたではありませんか。「な、なんじゃそりゃ!」とのけぞる老人。ラングトン=怪物は老人の胸を一撃で切り裂いて肉や内臓を貪り始めたのでした。

 酔っ払いたちが近づいてきます。これに気づいた怪物、老人の死体を棄てて逃げ出すのでした。夜の町をうろつく怪物、ショーウィンドウに映った自分の顔を見て「な、なんじゃこりゃ!」と驚くのがおかしい。怪物はさんざん町をさ迷った末に列車にはねられて倒れます。するとぱっとラングトンに戻ってついでに朝になったという・・・(笑)。

 警察のデ・サント警部 病院で老人の検視報告を受けて、「なんだ、武器もなしに胸を一撃で切り裂いている、一体どんな奴なんだ」と呻くのでした。

 さて、バーで会っているジュリアとアール、こりゃロジャー=ラングトンの望みどおり出来ちゃったのかなと思いきや、二人でロジャーのことについて話し合っていたのであります。ロジャーに精神科医の治療を受けさせようと言うアールにジュリアは反対して、「いいえ、彼は私を求めているのです。私の愛で彼を元通りにするわ」彼女はロジャーへのお土産として腕時計を購入して帰宅するのでした。

 このプレゼントに相好を崩して喜んだロジャー、ジュリアを抱きすくめてキス。そのままソファーの上でセックス!と思われたのですがこの時ロジャーの腹がまた激しく痛み出した。「やばい」そう直感したロジャーはジュリアを部屋から追い出して鍵を掛けてしまいます。「どうしたの、何が起こったの、私を入れて」と叫ぶジュリアの声もむなしくロジャーは再び怪物化。窓を破って飛び出すのでした。また夜の町をうろつく怪物。いや、この場面ばんばん車が通ったりしているんですがねえ、誰も怪物に気がつかないですねえ(笑)。

 で、街角に立っていた売春婦なんか彼に声をかけちゃうの。「ねえ、お兄さん、遊ばない、安くぐえ」もちろん喉を噛まれて殺されます。さすがにのんびりしたフィリピンの人もこれでようやく怪物に気がついた。おまわりさんや野次馬が逃げ出した怪物を追いかけます。

 本日はこれまで。

 その後プロジェクターを作動させてハイビジョン録画の『口笛が流れる港町』を40分ほど。冒頭、一瞬画面がストップした。うう、映画の画質は素晴らしいだけにこれは悲しいなあ。

 就寝午前2時半。

 4月15日(火) 風刺の病
 笑いには風刺が含まれてなければ駄目なのだ、演劇も風刺なのだ、映画も風刺なのだ、とにかく何でも風刺なのだ・・・、さすがに最近はこういうことを言う人はいなくなったようで。ゴールデンウィーク前がなんだかミョーに忙しいぞ。まず4月18日 宅建主任者講習、19日は葛の会の飲み会、20日は1日町内会のバレーボールとグラウンドゴルフ大会。そして24日には大腸カメラ検診(笑)。そして5月3日、4日は葛の会のバーベキュー大会だ。酒色の機会が増えるので24日の検診に備えて痔を悪化させないように気をつけないといけない。まあ、飲まないのが一番なのですが、そうも行かないもので。

 その痔だが、暖かくなってきてからてきめんに状態がよくなった。もうほとんど健常の状態と言っていいくらい。暖かさによる効用はもう一つある。我がプロジェクター ソニー VPL-VW100のキセノンランプ点灯がスムースに行くようになったのである。真冬など夜中に映画を見ようとして二度目のプロジェクター起動を行うとカキン、カキンと言うばかりでなかなか点灯されなかった。四回ぐらいカキン、カキンとやって、一度諦め、さらに再挑戦してようやく点灯したなんてことさえあった。もうこのまま点灯しなくなったらどうしよう、キセノンランプ交換か、だったら7万円コースだ(それも一番安い店で)、うわあ、そんな金ないよ、だったらどうする、銀行強盗だ、猟銃持って押し入って「ソドムの市ちゅう映画見てるもんいるか?」と叫ぶのだと不吉な想像が私の頭の中で渦を巻くもので恐ろしくて仕方なかったのである。これが今では一発で点灯。いい季節になったなあ。

 痔とキセノンランプの調子、いっしょかい(笑)。

 午前中書類仕事。督促や敷金清算書類の作製。銀行で送金したりもする。昼飯は銀行に行ったついでに膳のラーメン。ラーメン280円、替え玉100円の計380円の昼飯であった。しかしこのラーメン、スープやチャーシューなどは値段なりなのだが麺が素晴らしい。太めで好みの麺ではないけれども固麺で頼むとちゃんと中に芯が残っているアルデンテの状態で供されるのである。午後物件見回り、物件シートの整理。物件見回りではカラスが食い破ったゴミの後始末をやった。カラスめ、金網の隙間から嘴突っ込んで袋を荒らしたらしい。まったく何という奴らであろう。

 夕食は鯖の塩焼き、ブリ刺身、カツオタタキ、タコ・きゅうり・わかめの酢の物。ビール一缶。ゴハン一膳。タコがきゅーきゅーしていてなんだかやたらに美味かった。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『Gガール 破壊的な彼女』を見る。ひょんなことからスーパーガールを彼女にしたけど異様に嫉妬深くついていけないと振ってしまう。するとそのスーパーガールがストーカーと化して様々な嫌がらせをしてくるという映画。車を盗まれ衛星軌道上に放置されたり、新しい彼女の部屋に生きた大鮫放り込まれたり、この喜劇的な想像力には恐れ入る。そして最新のお金が掛かったSFXを使っているのだが、せっかくの最新技術が二人のスーパーガールが一人の男を巡ってわあわあきゃあきゃあ痴話喧嘩という場面に使われるという究極の無駄。誰だ、こんな映画考えたのは(笑)。

 この映画で一番気に入ったギャグ。主人公のスケベな同僚、ジムでワークアウトしていた美女を見て「むむ、なんだかエッチな大学(スパンク・ミイ・ユニバーシティ)のチアリーダーみたいだな」とにやにや。どんな大学だよ、それは。

 画質、音質は言うことなし。どちらもデジタル放送としては究極のものと言えるのではないか。

 シャワーを浴びて今度はハイビジョン映画の『ボンボン』を見る。冴えぬ失業者のおとーさんがひょんなことから猟犬を手に入れたのがきっかけでドッグショーやブリーダーという新しい世界に足を踏み入れていくというアルゼンチン映画。ドッグショーで好成績を収め種付けの仕事が入ってくるけれども、肝心の犬がその気にならずみんながっかりというのがオカシイ。みんな本当にしょぼくれているので、この犬が逃げてしまい、おとーさんは必死に探してやっと見つけたその犬がよその雌犬とやっている最中というラストで大笑いできるのである。

 人間のちょっとおかしな営みをたんたんと綴った好編であった。

 画質は黄ばみ、黒浮きがあって高画質とはいいがたし。ステレオ音声の品位はなかなかのものであった。

 その後だらだらテレビを見て午前2時くらいに就寝。

 4月16日(水) 「キロ級軍曹」
 ソヴィエトの通常型潜水艦であります!「ケロロ軍曹」の駄洒落ですが分かりますか、分かりませんか、そうですか。えー、書庫の本の山から久しぶりに「映画秘宝 あなたの知らない怪獣秘大百科」を掘り出した。これは故しおやさんの遺品の方で、私が買った奴はさらに本の山の奥にうずもれておりここ何年も発掘に成功していなかったりする(笑)。おおいに喜んでさっそく先日見た『ドクター・サイクロップス』の紹介記事を読んでみたら、これがあなた、大笑い。(202ページ〜203ページより引用開始)「アマゾンのジャングルの奥深くに、天才科学者が研究所を構えていた。何の研究をしているのかというと、原子力を利用して人間を縮める研究なのである。行方不明になった博士を探して、4人の研究仲間が実験施設を訪れる。温かく迎える博士だが、彼には下心があった。つまり、この4人を使って縮小の人体実験をしようというのだ。

 実験施設を親切に見せてやるふりをして、博士は彼らを実験装置に入れてしまう。4人はまんまと縮められてしまうのだが・・・博士のもとを逃げ出した彼らは、ワニに襲われたりしながらも、次々に襲いくる危機をかろうじて切り抜けつつ、この狂気の博士を倒すべく頑張る。

 博士はひどく目が悪くて、牛乳瓶の底のような眼鏡を掛けている。<ドクター・サイクロップス>という呼び名はそこからきている。縮められた4人は、博士の眼鏡を奪い博士の視力を奪い・・・博士も最後に縮められてしまう。そして装置を逆転させて、彼らは元の大きさに戻る。(引用終了) 友成純一

 この日記の4月10日、4月12日分を見て欲しい。『ドクター・サイクロップス』のストーリーをSFシネクラシックス用にかなり詳しく書いている。読んで貰えば分かるとおり、友成純一氏のストーリー解説はムチャクチャである(笑)。主人公たちは行方不明になった博士を探してアマゾンの研究所に行ったのではない。ドクター・サイクロップスことソーケル博士に手伝いに呼ばれたのである。また4人の研究仲間とあるが、みんな最初から知り合いであったわけではない。またそのうちの一人は科学者ですらないのである。縮められたのも4人ではなく5人。ソーケル博士の小間使いであったペドロという男も一緒に縮められている。

 反撃の手段として博士の眼鏡を奪う・・・のは正しいが、最後に博士も縮められたりしないぞ(笑)。放射能エネルギーを採取するための穴に落っこちて死んだのだ。また最終的に生き残ったのは5人のうち三人で、彼らの大きさが元に戻ったのは肉体が成長を続けていたせいで(これもヘンだけど)、装置を逆転作動させた結果ではないのである。

 字幕(日本語字幕、英語字幕)がないビデオでストーリーを誤解するというのはあるだろうが、まあ、私もたくさんやっているに違いない(笑)。だから研究仲間の4人が行方不明になった博士を探してアマゾンの研究所にやってくるという間違いは理解できなくはない。でも「博士も最後に縮められる」とか「装置を逆転させて元の大きさに戻る」はそんな場面そのものが存在しないのだ。友成氏、他の映画のストーリーと記憶がごっちゃになっていたのではないか。

 この「映画秘宝 あなたの知らない怪獣秘大百科」には他にも時系列がデタラメの「APE!」やメキシコに巨大蠍が団体で襲ってくることになっている『黒い蠍』(本当は一匹だけ)など愉快な間違いがたくさんある。いっそ、これは夏のと学会誌のネタにしようか。

 (念の為言っておくが、だからと言ってこのムックが駄目だという訳ではない。当時、アメリカでさえDVDが出ていなかったような映画をコレだけたくさん、そしてある種の愛情を込めて紹介しているムックはこれだけであった。私がこんな間違いを見つけて悦に入っているのも私がこのムックをどれだけ愛しているかということの証左である。実際、私のSFシネクラシックスはこのムックにインスパイアされて始めたと言っても過言ではないのだ。)

 本日は休み。午前9時半に事務所へ行って日記つけとネットのチェック。待っていたメールが届いてこれで私のヤフオクトラブルは全て解消ということになった。ああ、良かった、良かった。その後徒歩で天神へ行って赤のれんでラーメン・小炒飯+替え玉の昼飯。それからいつものように漫画喫茶3時間。終了後バスを使って午後3時半に帰社する。ミクシィへの書き込みなどして午後5時に帰宅。ソファでテレビを見ながらうつらうつらしたりする。

 夕食はマグロの刺身、生野菜、出来合いの串カツ、蕎麦。ビール二缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。

 その後、ハイビジョン録画の『パーフェクト・クリーチャー』を見る。ロンドンの街の雑踏、上空を飛び交いメガフォンで宣伝する飛行船、もうあなた、『ブレード・ランナー』そのままですやん(笑)。ヴァンパイアと人類が奇妙な共存関係を築いている世界観はなかなか面白かったが、いかんせんストーリーが平坦で集中できぬ。途中不覚にもうつらうつらしてしまったくらいであった。

 ハイビジョン画質は非常にヨロシイ。若干黒が浮き気味と思われる場面もあったが、その分芳醇な階調情報を見せ付けてくる。ステレオ音声も品位が高い。唯一の欠点は5.1チャンネルサラウンドでなかったことかな。

 シャワーを浴びてお酒。お供は「ウルトラQ 宇宙からの贈り物」、『口笛が流れる港町』。ナメゴンのぬめぬめが実に快感。冒頭火星探査ロケットのパラシュートが漂う水中の透明感に驚かされる。

 午前1時頃就寝。

 4月17日(木) 「kiroro軍曹」
 デュオであります!ようやくブルーレイソフト、『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』(AVC MPEG-4 DTS-HDマスターオーディオ5.1)『ソウIV 』(AVC MPEG-4 DTS-HDマスターオーディオ7.1)の二枚が到着。現地時間4月3日の発送だからおおよそ二週間掛かったことになる。しかし最近配送時間が掛かるようになってきたなあ。だいたい最短10日、通常二週間だもんなあ。前はスタンダード・インターナショナル・シッピングでも一週間ぐらいで届いていたのに。一度など5日で届いたこともあったな。後はサント映画の『Santo Contra El Asesino De La Television』『聖者サントのテレビ殺人事件』1981年  マーケットプレイスでの買い物で、やっぱりメキシコから直接エアメールで届いたぞ(笑)。

 しかしなんだなあ、2ちゃんねるのブルーレイソフトスレッドなどでshipped(発送)の意味を取り違えて船積みしたという奴がいまだにいるぞ。船便で送っていると思ってるぞ。Standard Shipping(日本へのおおよその配達所用時間 18日)もExpedited Shipping(8日)もPriority Courier Shipping(2日)も船便で送っているのか、すげえ早い船だな、だったらアメリカ国内への配送も船便か、どんな国なんだ、国中が運河で繋がっているのか。ベニスみたいだな。

 雑用やたら多し。ゴミ関係やらリフォーム関係やら明日の主任者更新講習会のための母親との引継ぎやら、てんやわんや。ちょっと父親を病院へ送って行ったりもする。昼飯は醤油のカップラーメンと昨日の残りの串カツ。夕食は出来合いの洋風弁当。フライものが意外に美味しかったがかけられているソースの味の濃さが気になった。こういうのは別添にして好みに任せてくれた方がいいのだが。ビール一缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後『ソウIV』を見る。話が良く分からん(笑)。『ソウV』があまりにも詰らなかったもので登場人物をろくすっぽ覚えていなかったから、ラスト近くの時間軸を使ったどんでん返しがぴんとこなかったのだ。まためまぐるしいカットの切り替えにも頭が翻弄されたらしい。ストーリーは面白く、また威力40パーセントましの残虐な仕掛けがたまらなく良かったが、結局は私の貧弱なる頭脳が感動を阻害してしまったようだ。

 ブルーレイのクオリティは非常に高い。若干黒が浮き気味になる場面があったけれども、それ以外は文句なし。あの陰惨な絵作りを非常に魅力的に再現してみせた。DTS-HDマスターオーディオ7.1はもうとにかく音が“痛い”。冒頭の回転ノコで頭蓋骨がりがりのシーンでその音があまりにリアルなもので私としては大変珍しいことに吐き気を覚えたくらいだった。なんだかもう雰囲気が歯医者みたいなんだ、これが(笑)。あまり慣れてない人に見せたらあっという間に逃げてしまうのではないか。

 シャワーを浴びてお酒。ブルーレイ録画の『ガメラ対ギャオス』がお供。名古屋球場に避難している人たちの一人一人の顔がはっきり見分けられる高解像度だ。まあ、その分、割と少ないエキストラで頑張っているのが丸分かりになってしまうけれども。

 ひれひれ酔って午前1時半就寝。

 4月18日(金) 通風通風オレンジ
 プリン体を強化配合したつぶつぶオレンジジュース。十本も飲めばあなたも憧れの通風持ちに!「自衛隊イラク派遣に違憲判断=請求は棄却−名古屋高裁 4月17日14時32分配信 時事通信 自衛隊のイラク派遣は違憲として、愛知県の弁護士と全国の住民らが国を相手に、派遣差し止めと慰謝料などを求めた訴訟の控訴審判決が17日、名古屋高裁であり、高田健一裁判長は「米兵らを空輸した航空自衛隊の活動は憲法9条1項に違反するものを含んでいると認められる」と指摘、憲法違反に当たるとの判断を示した。 自衛隊イラク派遣をめぐる同様訴訟は全国で起こされているが、違憲判断は初めて。」念の為言っておくがこれは違憲判断であり、違憲という判決がでたわけではない。原告の請求は一審に引き続いて退けられ控訴も棄却されている。明らかな敗訴であるが、それでも自衛隊イラク派遣関係の訴訟(これまで全国の地裁で11件 全て原告敗訴)で違憲判断が初めて出たということで、あっちの人々が大喜び。

 我らが西日本新聞のはしゃぎっぷりも凄いものである(笑)。一面に大きく「空自イラク活動 違憲」その下にちっちゃく名古屋高裁判断と書いてあるけれども、そそっかしい人なら違憲判決が出たと勘違いしかねない紙面づくりである。また(西日本新聞 4月18日一面より引用開始)「国も勝訴のために上告できず判決は確定すると見られる」(引用終了)とか書いちゃっていかにも国が負けたといわんばかりだ。勝訴なんだから上告できずじゃなくって、上告する必要がないんだろ(笑)。

 また32面では原告関係者の話として天木直人元駐レバノン大使は「歴史的な判決」、原告弁護団の坂井俊介弁護士は「全国の裁判所でも同じ判決が出されるべきだ」、福岡国際キリスト教会の木村公一牧師(香田証生さんがイラクで武装勢力に拉致された時にしゃしゃり出てきていた人間の盾牧師)「画期的な判決だが当然の判断だとも思う」等のコメントが上げられている。しかし何度も言うようにこれは判決ではない、裁判長の違憲判断だ。なぜ、こうもあからさまに判断を判決と言い換えるのか。

 ましてや22面小見出しのように(引用開始)「航空自衛隊の空輸活動は憲法九条に違反する」判決理由の朗読が「違憲」を明言した瞬間、傍聴席を埋め尽くした原告から一斉に「異議なし」「よしっ」との声が響いた。自衛隊のイラク派遣をめぐる17日の名古屋高裁判決。原告の一人が廷外に飛び出し「画期的判決」と書かれた幕を広げると、法廷に入りきらなかった原告や支援者は抱き合って喜んだ(引用終了)とやられると、これはもうギャグだとしか思えなくなってしまう。

 だいたい違憲判決は最高裁意外ではできない筈なのだが(日本では特に、最高裁判所による判決をいう。ただし、下級裁判所も違憲審査権を行使することはできる。しかし、下級裁判所の違憲判決については必ず最高裁判所への上訴が認められる(民事訴訟法第312条・第327条・第336条、刑事訴訟法第405条第1号・第433条など)ため、確定判決としての違憲判決は原則として最高裁判所が下すこととなる )。
 
 本日は宅建主任者更新の講習会。午前8時に事務所へ出てもろもとの準備。そして8時40分ぐらいから徒歩にて天神へ(笑)。こんな時も歩くんかいと我ながら思う。最もバスや電車を使っても待ち時間を含めるとだいたい30分ほど掛かってしまうからあまり変わりがないのであるが。会場のアクロス福岡に到着後ロッテリアでチーズバーガー、フライドポテト、コーヒーの朝食を取る。午前9時半過ぎに受付を済ませ、それから約6時間、あなたの目はあなたの体と共にアクロス福岡の国際会議場に缶詰にされ、講義を受けることになるのです。昼飯は会場で出していた幕の内弁当。お茶付800円也。

 講義が終了したのは午後4時。それから更新になった主任者証を受け取り帰宅。丁度バスがタイミングよくやってきたので、それに飛び乗ったら5時前に帰社することが出来た。母親との引継ぎ等々。

 夕食は鯖の煮つけ、ヨコワの刺身。ビール一缶、とろろでゴハンを一膳。鯖の煮つけが美味く感じられなくなって久しいが今日のは大当たり。程よいアブラのノリがあってゴハンにも良く合う。〆のコーヒーは如例。

 その後はブルーレイ鑑賞。今日は珍しく新作を見ずに『Xメン ファイナルデシジョン』と『ヒルズ・ハブ・アイズ 2』を1時間ずつ。『ヒルズ・ハブ・アイズ2』のDTSマスターオーディオが素晴らしい。砂漠の細かな音を余さず救い上げ立体感のあるサラウンドに仕上げている。これがシングルレイヤー 25GBのソフトなのだから恐ろしい。

 午後9時から『The Beast of the Yellow Night』 1971年の続き。追っかけてきたおまわりさんや野次馬相手に大暴れをするロジャー。2〜3人殴り殺したところで拳銃で撃たれてしまいます。こらたまらんと逃げ出した彼は墓地?建物の中?もう画面真っ暗でどんな場所かさっぱり分からないの(笑)に逃げ込みます。ここでであったのが盲目の老人。彼は何故か怪物であるロジャーを匿うのです。

 一方デ・サント警部たちは会議を開いて付近一帯を封鎖、徹底的に捜査するという方針を固めるのでした。ここで届いたのがロジャーの家の窓が破られ彼自身も失踪しているという知らせ。彼らはロジャーこそが容疑者なのではないかと疑うのでした。

 翌朝、元に戻ったロジャー、老人に「なぜオレを匿った」と尋ねます。老人、答えて曰く「わしゃ、その昔名を知られた盗賊団の首領でのう、それで捕まって30年も服役していたのじゃ。それで追われているあんたに同情したという訳さ」礼を言って老人の家?から立ち去るロジャーであります。彼は自宅に戻るのですが、そこで待ち構えていたのがデ・サント警部たち。警部は彼の顔を見て「おお、ラングトンだ」と驚愕します。そのままロジャーは容疑者として逮捕され留置所に入れられたのでした。

 デ・サント警部、米軍の関係者に会って「ラングトンはまだ生きているのではないか」などと言い出します。米軍関係者は呆れて「あんた、そんな馬鹿なこと言うちゃいけませんがな。ラングトン、生きとったらもう50過ぎでっせ、そのロジャーとかいう人、どうみたってそんな年じゃないでしょ」そりゃ、そうだ(笑)。それでも疑いを棄てきれないデ・サント警部であります。

 しかし、結局証拠がないということで釈放されるロジャー。この時警察の周りを群集が取り巻いていて、釈放される彼に罵声を浴びせるのでした。「てめー、ロジャー、この人殺しめ」さらに群集の一人が隠し持っていたナイフを振りかざしてロジャーを襲います。腹を数回ぐさぐさと差されて倒れるロジャーと思いきや、彼の体には傷ひとつついていなかったという・・・。デ・サント警部、ますます疑いを深めます。ロジャーはアールの運転する車でジュリアと共に郊外の家に隠れ住むことになりました。

 デ・サントの部下カンポは彼に「ラングトンというのはどんな奴だったのですか」に尋ねます。帰ってきた答えは「奴は太平洋戦争中日本軍に協力した裏切り者だ。それにレイプや人殺し、五歳の時には実家の側のドラッグストアで万引きしたという極悪人なんだよ。彼は射殺されたがそのまま川に落ちて死体が見つからなかったのだ」冒頭とえらく違うのではないかという気がするのですが(笑)。ともあれ、死体が見つからなかったことで、デ・サントはラングトンがまだ生きているのではないか、ロジャーに成りすましているのではないかと考えたわけです。

 ロジャーは怪我した顔面を形成手術したためにラングトンに似た容貌になったという設定があるので、この疑いはいくらなんでもムチャなのですがね。

 さて隠れ家のロジャーとジュリア、性懲りもなくまたセックスしようとしています。ロジャー、ジュリアのパンツ脱がしています(笑)。しかしさあ、いま正に始めんとスという状況でロジャーの腹がまた痛み出した。「うわ、いてててて、ぎゃあ」はい、変身します。ロジャーはパンツ脱がされたジュリアを突き飛ばして外へ。見張っていた警察官にばすばす弾を撃ち込まれながら逃亡したのです。その行った先はあの老人の家。彼は再び匿われ翌日、二人で密かに逃げることになりました。

 田舎道を行商の牛車に紛れて歩く二人。しかしその先の道路を警察、軍隊が封鎖していたのです。デ・サント警部、カンポもいます。これを見たロジャー、「やばっ」老人と二人で道路から離れて叢の中へ。これに隠れて逃げようとしたのですがあっという間に見つかってしまいます。デ・サント警部が「おい、出て来い、出てこないと攻撃するぞ」とカタチばかりの警告をした後、いきなり兵士たちが一斉射撃。おまけに火炎放射器で叢焼き払った!ロジャー、さすがにたまらんと降伏したのですが老人は承知せず一人で逃げようとします。これを見た兵士がマシンガンを発射、彼を撃ち倒してしまったのです。

 さあ、ロジャー=ラングトン、怒ったね。彼はまた変身して、兵士達相手に大暴れ。三人あまりをずたずたにしたところで瀕死の老人が彼に呼びかけます。「ラングトン、もうやめて私のために祈っておくれ」この願いに答えてラングトン、老人の傍らに跪き、静かに祈りを唱えるのでした。これでラングトン自身の呪いもとけ、彼はあっさりカンポに射殺されてしまうのです。ばたりと倒れた怪物の顔がラングトンにゆっくり戻ったところでエンドマーク。

 シャワーを浴びてお酒。お供はハイビジョン録画の『ガメラ対ギャオス』 やっぱりこの画質はたまらんねえ。

 午前2時過ぎに就寝。

 4月19日(土) 『固茹でドラゴン』
 ハードボイルドなドラゴン復讐譚。1974年3月日本公開。火星のデビルガール(ヘイゼル・コート)死去!新聞の訃報欄で主な出演作品に『火星からきたデビルガール』、『フランケンシュタインの逆襲』『姦婦の生き埋葬』と書かれていたので、不謹慎だが笑ってしまった。『赤死病の仮面』とかで良かったんじゃないか。何故にわざわざ『火星からのデビルガール』を挙げるのだ(笑)。まさか日本のれっきとした新聞でこの映画のタイトルが見られるとは夢にも思わなかったぞ。

 HiVi誌2008年5月号。パイオニアのブルーレイプレーヤー BDP-LX80のHDオーディオ音声対応表によると、この機種はHDMIからのビットストリーム出力ではドルビーデジタル・+、トゥルーHD、DTS-HDハイレゾリューション、マスターオーディオ全てに対応している。ところがこれが同じHDMI端子の出力でもリニア変換になるとDTS-HDはDTSコアのみの再生になってしまうのだそうな。そしてこれは何度も書いてきたことだが同機が装備しているアナログ5.1チャンネル出力ではリニアPCM出力のみ可能でドルビーデジタル・+、トゥルーHD、DTS-HDハイレゾリューション、マスターオーディオは下位互換(ドルビーデジタル DTSコア)になってしまう。過渡期とはいえ、なんともややこしいことである。

 また我が愛機デノン DVD-3800BDのアナログ7.1チャンネル出力はロッシーのドルビーデジタル・+、DTS-HDハイレゾリューションは完全対応していないのを初めて知った。オーナーたるものが何をしているのかと怒られそうだが、実質ブルーレイフォーマットにおいてドルビーデジタル・プラスは採用されてないのも同然の状況だし、ハイレゾリューション採用のソフトも極めて少ない。私が持っているのは『マーダー・ライドショー』『デヴィルズ・リジェクト』『世界最速のインディアン』の3本のみであるから今までまったく必要がなかったのである。だから非対応を知ってても知らなくてもそんなの関係ねえいという状況だったのだ(笑)。

 なお、この件に関してはデノンはアップデートで対応予定としている。

 空き部屋の鳩対策、不動産屋と某件についての相談、明日のソフトバレー、グラウンドゴルフに備えて参加賞の買出し、銀行へ行って入金の確認などなど。昼飯はかき玉うどん。丼に割りいれた卵を箸でぐっちょぐちょのびっちょんちょんにかき回しておく。これに冷凍うどんで作った素うどんをざばりと流し込むのである。博多万能葱刻み、一味をたっぷり入れて食うとなかなか乙なもの。

 午後6時過ぎから徒歩にて天神へ。本日は葛の会の四月例会、及びちゃか・ぽこさん婚約おめでとう会なのである。会場の「ふとっぱら天神店」に一番乗りで到着。ほどなく婚約者A嬢を伴ったちゃか・ぽこさん、獅子児さんがやってくる。やあやあ、おめでとう、ございます、コノヤローと挨拶(笑)。そしてその後みんなが揃ってから改めてお祝いの乾杯をしたのであった。本日の参加者は前述の三名のほか、ぴんでんさん、いちろうさん、でこぽんさん、アンジェリーナさん。がすがすと料理と生ビールを頼んで楽しい宴の始まりだ。

 A嬢、なんとン歳ということで、ちゃか・ぽこさんとの年齢差がンン歳!わたくしなどは達観しておりますので、こんなことを聞いてもふーん、そうかで済みますが(笑)、そういう境地にまだ程遠いこぽんさんなど、「ええ、なんでですか、どうしてですか、どうやったんですか」と目を吊り上げて「世界で一番納得のいかない人」になっていたのが面白かった。

 2時間たっぷり飲み食いしてオーダーした黒霧島のボトルが開いてしまうのはいつもの通り。

 それから私、ぴんでんさん、獅子児さん、A嬢を送ってきたちゃか・ぽこさんとカラオケ。みんな延長だと言っていたが、私は明日午前6時半御気なのでいつまでも付き合ってはいられない。断腸の思いでカラオケ屋を辞する。タクシーにて帰宅。カップヌードルを腹に収め就寝。これが太るもとなのだが、明日は何しろ前述したとおり6時半起きでしょう、しこたま飲んで早朝に起きなければならない時は何か腹に入れておくのとおかないのでは頭の調子が全然違うんです。

 4月20日(日) 山下達郎の「コーネリアスガール」
 ジーラのことか。D-VHS ビクター HM-DHX1をいろんなハイビジョン映画、コントライブを録りためたビデオテープと共に発送した。これで『猟奇的な彼女』や『ガメラ1 2』『スターウォーズ エピソード1、2』などお気に入り映画のハイビジョン再生環境がなくなってしまったのだが、まあ、これからどんどんブルーレイソフトが出てきますからな、レンタルも始まることだしいつまでもどうしてもクオリティ的に劣るD-VHSで映画を持っていてもしょうがありませんと思い切ったのである。実際、これはデノン DVD-3800BDのWOWOWを録画したブルーレイR、REの再生能力のせいで、一端、この画質と音質になれてしまうともうそれ以下のものは見たくなくなってしまったのである。遠からずHD DVDプレーヤーやソフト群も売ることになるかも知れない。

 HM-DHX1の購入価格が52,500円(展示品)、D-VHS、S-VHSのテープ代がおおよそ5万。合計十万円。今回の落札価格を引くと・・・、うんうん、三年半でン万円ということになるか。本当にコストパフォーマンスの高い機械であった。さようならHM-DHX1君、新しいオーナー様の下で幸せに暮らしてくれたまい。

 さて、本日はソフトバレーとグラウンドゴルフ大会の日。午前6時に起床してシャワーを浴び身支度拵えて事務所へ。まだ蛍光灯の点灯時間になっておらず暗い水槽の中から亀をむんずとつかみ出し温浴させる。それが終わってから餌を与え、その間にメールチェックなど。転送電話先を母親の携帯に切り替えてさあ、出発。これからあなたの目はあなたの体を離れこのスポーツ大会の中に入っていくのです・・・。くだくだしく詳細を書いても仕方ないと思うので簡潔に済ませる。ソフトバレー、前任の体育委員の人から人数不足だからあなたも出ませんかと言われていたのを断固として断って良かった(笑)。グラウンドゴルフ、うちの町内だけ缶ビールなどの参加賞を出したのだが、それを運ぶのが大変だった。まあ、こんなもんです。

 その後午後4時半くらいから近くの中華料理屋で宴会。もうこれが長い、長い、なんと最終的に店を出たのは午後9時ちかくになっていたという・・(笑)。生ビールと焼酎をたらふく飲んで、料理もたくさん食った。ここで聞いた面白い話。少年野球で車が出せない家はその代わりに監督の弁当を用意しなければならないという。ちゃんと監督のメモが回ってきて、それには「好きなもの、嫌いなもの」が書かれていたそうな。また少年野球の監督、父兄に日傘を差しかけさせていたそうな。結構酷い話で、そんなこと青葉学園の部長でもやってなかったぞ。まあ、ミスした選手に向って「きさま、めくらかー」と叫んだことはあるがな(笑)。

 そして帰宅後BD-R録画の『劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢』を大画面再生。DVD-3800BDの描き出す映像はこれが元は毎月2,500円で見られるWOWOWハイビジョン放送であることが信じられぬほど美しい。潤沢な発色でありながらいささかのノイズも感じられず、また物の質感、テクスチャーを実写と変わらぬほどの緻密さで見せ付ける。アニメにはハイビジョンのような高画質は入らないなどという馬鹿者に見せてやりたいくらいである。5.1チャンネルサラウンドも凄い。なんというの、あの丸っこくて黒い妖魔?がぴょんぴょんと飛び回る場面では、リア、フロントとめまぐるしく定位が移動するのだけれども、それがまったくぼやけないのである。

 やっぱりこのブルーレイメディア再生能力は凄いと思います。

 これが終了してテレビをだらだら見ていたらいつの間にかソファーの上で寝てしまっていたらしい。気がつくと午前2時。これはいかんと慌ててベッドに潜り込む。

 4月21日(月) セブン・イレブン いい檄文
 「セブンイレブンの弁当を食わせたら奇形の豚が生まれたというのが真っ赤な嘘であることを消費者に知らしめるのだ!」19日の葛の会の例会前にちゃか・ぽこさんや獅子児さんは福岡は大名にある「猫カフェ」に行こうとしたのだが満員の盛況で店内に入れず結局諦めたという。猫カフェと言っても猫耳つけたメイドが給仕してくれるとか、猫舌のマスターが作るのでコーヒーや料理がめちゃくちゃにぬるかったりとか、そんな店じゃないぞ(当たり前だ)。店内を猫が自由にうろつきお客さんはその猫を愛でつつ(おさわりはアリなのか?)コーヒーなどを楽しむという店なのだ。

 私はまあ、猫にはまったく興味がないので食指をそそられないが、これで「亀カフェ」なんてのがあったら飛んでいくね(笑)。店内中央に置かれた巨大な二つの水槽。それぞれフルサイズのジーベンロックナガクビガメの群れと巨大なスッポンモドキが優雅に泳ぎ回っている。床では甲長60センチのケヅメリクガメがずろずろと這い回り時折コーヒーを運んでくるウェイトレスさんがけつまずいたりしているのだ。店の片隅には地中海リクガメやロシアリクガメの比較的小型種のためのレイアウトも作られており、みんなホットスポットでまったりしているぞ。

 ああ、僕はこんな店があったら週一で通っちゃうな。ちょっと店内生臭そうだけど(笑)。

 空き物件で鳩よけに張っていたワイヤーをリフォーム業者の人が間違えて取り外してしまった。ぶつぶつ言いながら張りなおし。ついでにホームセンターで売っている鳩よけとげとげ板(正式名称はなんというのか)を強力ボンドでクーラー室外機の上に貼り付ける。それから銀行で入金確認して督促。昼飯は冷凍うどんでざるうどん。これに昨日の残りである串カツ2本つけた。そろそろこういう冷たいメニューが合う季節になる。午後から別の空き物件で案内。意外と気に入っていただいたようで実際、後から入居申し込み書が送られてきた。しかし条件を読んでびっくり。ペットを飼いたいというのである。この物件はペット禁止物件であり、涙を呑んで断ることになった、ああ。

 夕食はマグロの刺身、豚の冷しゃぶ、生野菜どっさり。後は炒飯。本日から腸カメラ検診に向けて禁酒開始。麦茶を飲みつつこれらのオカズを貪る。〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『劇場版とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!』を見る。ウウーム、どうもかすかに見覚えがあるなあ、でもおれ、この映画見てたかなあ、よく分からんなあと頭を悩ますこと10分。あ、あの寿司屋の場面でやっと思い出した。『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』の併映で見てたんだった。かように私の頭の記憶力というのは頼りにならないものでして(笑)。ハム太郎劇場版は未見のものだけにしようと思っていたが、今からやめるのももったいないということで結局最後まで見てしまったのでありました。

 ハイビジョン画質はああいう絵なのに奥行き感、立体感がある。黒の沈み、色のきらびやかさに不満があるがまずはなかなかのハイビジョン映像であるといえよう。5.1チャンネルサラウンドは上出来。AACながら劇場レベルを遥かに超えているってのはちょっと言いすぎですか(笑)。

 シャワーを浴びて午後11時から『Santo Contra El Asesino De La Television』『聖者サントのテレビ殺人事件』1981年を見る。オープニングクレジットが終わるとメキシコの幸せそうな家族、パパ、ママ、二人の可愛らしい子供がテレビを見ている場面になります。ここで歌っているのがマリアッチ歌手のゲラルド・ライアス。「覚えていますか、手と手が触れ会った時」なんて歌っちゃって、ムードがヨロシイ。これにつられてにっこり微笑み交わすパパとママ。と、突然、このテレビの画面が乱れて現れたのが黒マスクの男。彼は「ブエノスノーチェス(こんばんわ)」と律儀に挨拶すると(笑)、「皆さん、私はマグナス(カルロス・アゴスティ)と申します。これから正真正銘の犯罪の実況中継を致します。私の部下が女優のマリナ・ラベル嬢(マリーナ・アルー)を誘拐するのです」ぱっと場面が変わって道路を歩いているマリーナに二人の部下が襲いかかって否応なしに拉致されてしまいました。呆然と見つめる家族。さらにマグナスは「さーて来週の犯罪は宝石強盗です。来週も見てくださいね。んがぐぐ」消えてしまいました。

 これが恐るべきテレビ犯罪者事件の始まりだったのであります。マグナスはこんばんわと挨拶しているのにマリーナが誘拐されるのが真昼間というところが気になりますが、まあ、サント映画ですから、さらっと流すのがオトナというものですから。

 この事件について記者会見を開くフェロ警部(ジーン・サフォーン)。詰め掛ける新聞記者たちの中には冒頭で歌っていたゲラルドも混じっているという・・・。どうやら彼は新聞記者とマリアッチ歌手を兼業しているようで。フェロ警部は「まったく不可解な事件です。女優を誘拐したというのにまったく身代金の要求がありません。また件のマグナスなる男の手がかりもまったくないのです」そんな時の頼りと言えば、そうです、我らがヒーロー、伝説の銀色の覆面レスラー、サントに決まっているではありませんか。

 ここで映画の時間がちょっと遡ってちょうどマグナスの最初のテレビ放送が行われている時刻。サントはサントカーで助手のカリートス(カルロス・スアレズ)と共に巡業先のデュランゴから戻っている途中でした。どうやらマグナスの電波ジャックはカーラジオにも影響を及ぼすようで、突然がーがーぴーぴーという雑音を発し始めたのです。これに驚いて寝ていたカリートスが「わあああ」と飛び上がるというあまり面白くないギャグあり。メキシコシティに戻ったサント、東洋系レスラー?のハム・リーとタッグチームを組んでスコルピオン、コブラ組といういかにも悪役っぽい名前のレスラーと戦います。当然ながら2本連続でギブアップを取ってサント・ハム・リー組の圧勝となりました。

 この後やっとフェロ警部の無線がサントに届くという・・・。やっぱりプロレスの試合の方が優先なんだな(笑)。サント、「ようがす、すぐに行きやす、待っててくだせえ」何時もながらの頼もしい返事。

 さて、アジトである屋敷でマリーナを監禁しているマグナス。彼女に「わしはそなたの美しさに魅了された、だから誘拐したのだ」なんて言っております。そして部下に命じて彼女を屋敷から連れ出させるのでした。この直後、何の前触れもなくゲラルドともう一人の記者が屋敷に潜入。どうやってこの屋敷のことを知ったのかさっぱり分かりません(笑)。二人は屋敷の中を探すのですがもちろんもぬけのから。ただわざとらしくマリーナのバックが残されておりまして、中を見るとちゃんと彼女の免許証があったという・・・。

 この免許証のことを編集長に報告するゲラルド。と、ここで新たな登場人物が乱入してきます。女新聞記者のディアナ(ルビー・リー)です。「私はサントの友達だし、きっと役に立ちます。だからこの調査に私も加えてください」しぶしぶ彼女の願いを聞き入れる編集長。しかしあとでこっそりゲラルドを呼んで「いいか、ディアナから目を放すなよ、頼んだぞ」だって。

 このディアナ、大型バイクを乗りこなし、おまけにカラテ(空手ではない)の達人という凄い人。大型バイクを飛ばしている時に三人の男に絡まれるのですが、飛びけりやチョップであっという間にやっつけちゃった。丁度通りがかったサントとカリートスが彼女を助ける暇がなかったほどの早業なのです。サント、苦笑して「あんたは相変わらずやるねえ。女だてらとはあんなのようなものをいうのだ」

 この頃、洞窟にアジトを移したマグナス。部下から牢に入れているマリーナがハンストをしているという報告を受けます。洞窟の中に鉄格子立てて作った牢へ(笑)赴くマグナス。本当に食事を食べようとしないマリーナに向って突然の打ち明け話を始めるのでした。「わしはそなたの美しさに魅了されたと言っていたが、実はあれは嘘なのだ」ズッコけるマリーナ。「わしはそなたの母親に裏切られた男なのだ。わしの密輸を密告しやがったのだ。そのせいでわしはメキシコを離れざるを得なかった。しかし、今やわしは金持ちで権力を持った。今こそ復讐の時なのだ。その手始めとしてそなたを誘拐した。つまりそなたの母親を苦しめるためなのだ。そなたが食事をしなくってもわしには何の関係もない。どっちにしても母親を苦しめることになるからな、ナハ、ナハ、ナハハハハ!」

 何だか馬鹿馬鹿しくなったマリーナ(笑)、素直に食事を始めるのでした。

 さてついにマグナスの第二の犯行、宝石強盗が行われます。テレビで歌っていたブレンダ・デュラン(ロザリア・モンテロ)の映像が乱れマグナスが登場するのは前回の通り。今度はそのテレビを見ているのがサント、カリートス、ディアナとなっております。マグナスがまた「ブエノスノーチェス」と律儀に挨拶して(笑)二人の部下が宝石店に押し入ります。これを見た警察はパトカーを急行させるのですが時既に遅し。まんまと逃げられてしまったのです。再びテレビに現れたマグナス。楽しそうに「さーて来週の犯罪は歌手のブレンダ・デュラン誘拐です。来週も見てくださいね、んがぐぐ」

 2件連続で完璧に行われたマグナスの予告犯罪。これじゃブレンダも危ないということでフェロ警部、サントに彼女の護衛を依頼するのでした。サントはさっそく彼女を自分の家に匿います。ここに尋ねてきたディアナが二人の仲を邪推して「ンマー、あたし帰る」となったのは、定石ですな。

 しかしサントの家も安全ではありませんでした。いきなり撃ち込まれる銃弾。この時何故か逆立ちをしていたカリートスが驚いてひっくりかえり怪我をするのですが肝心のサントとブレンダは無事でした。「このままじゃいけねえ、いつかやられちまう」と焦燥を深めるサント。だったら家で大人しく守りを固めていればいいのにわざわざブレンダを連れてナイトクラブに出かけていくのであります。そして見たのが新聞記者から歌手へと早変わりしたゲラルドのショーだったのです。うーん、暢気に拍手なんかしている場合じゃないと思うけどなあ。

 本日はここまで。

 その後『サブウェイ・パニック』を最後まで。非常にスマートな計画で地下鉄を乗っ取り身代金を要求するというクライムドラマ。アクションとしての妙味はなかったけれども、犯人、警察(地下鉄警察)のやりとり、かけひきが実に面白かった。ラストの秀逸なオチも印象的。こんな映画なら毎日みたい(笑)。

 画質はコントラストが鈍くて画面に力がない。発色にリアリティがあっただけにこれは残念であった。ステレオ音声は最新作品にはもちろん敵わないが、それなりの品位を持っている。特に情報量の多さに驚かされた。

 その後は録画しておいたテレビ番組をだらだら。就寝午前2時半。

 4月22日(火) 「EUはまだ16だから」
 1993年11月1日、マーストリヒト条約により発足しているから実際にはまだ15でありますな。まったく惜しい駄洒落でありました。サント映画『Santo Contra El Asesino De La Television』(『聖者サントのテレビ殺人事件』1981)のDVDであるが、これが本体3,183円 送料1,306円で合計4,489円もしたのに英語字幕がついてない!スペイン語音声のみだ。4,489円もだしたのになんということであるか、これで英語字幕がついているなら39.99ドルとさらに高くなるのを我慢して同シリーズ DVDの『Santo vs el Espectro del Estrangulador』(『サント対絞殺魔』)を買ったかも知れないが、この内容じゃ絶対ペケだ、せいぜい20ドルくらいしか出せないぞ。チクショー、やっぱり米アマゾンからメキシコのDVDを買うのはまだるっこしくていけない。直接買えないからこんな時に値段が馬鹿高くなる。誰かアマゾンのメキシコディヴィジョンを作ってくれ!

 いや、マジメに私はお願いしとるのです(笑)。

 パワーアンプ NuForce Reference9 V2とデノン DVD-3800BDの導入及びハーモニクス TU-505EX MKUの使用によってCDの再生音質が飛躍的に向上した。そして今までのシステムではピンとこなかった飯島真理の歌声が非常に気持ちよく聞けるようになったということで、2月以来この人のCDをブックオフ、ヤフオクで買い捲っております。ブックオフで三枚購入、ヤフオクで三枚落札済み、これで送料を含めておおよそ4,000円ぐらいになりましたかな。このままどんどん買い続けて(落札し続けて)終局的にはコンプリートを目指したいと思っております。

 そして同時に飯島真理は私の中でポール師匠(ポール・サイモン 故ポール牧ではない)、まりや師匠(竹内まりや)に続いて三人目の師匠、真理師匠になったのでありますってなんじゃ、そりゃ。

 迫りくる腸カメラ検診に怯えつつ仕事。いや、実際今、憂鬱になろうと思ったら簡単だぞ。ネットで腸カメラ体験記を検索して読んでみればあっという間に憂鬱になれるぞ。もう胃カメラの数倍痛かったとか、つらくてたまらなかったとかという体験談が目白押しで、もう検査ばっくれちゃおうかなという気分になるぞ。まあ、私の体験では実際の検診は痛みなどまったくなかったのですがねえ。それは分かっているけれども怖いことには変わりないの(笑)。昼飯はざるうどん、昨日の残りの生野菜、これまた昨日の残りの豚肉を甘辛く煮た奴。夕食はヒラマサの刺身、鰺の塩焼き、ワカメとなめたけの味噌汁、大根おろし。後はフリカケでゴハンを一膳。ビールはなし。〆のコーヒーは如例って、とうとう腸カメラ検診の怯えにかまけて仕事のことは書かなかったね。

 その後ハイビジョン録画の『神童』を見る。後半のあまりにドラスティックな(ご都合主義的ともいう)展開に違和感を覚えたが、この話は一種の英雄譚ならぬ天才譚だと分かって納得する。天才の話だから学校で孤立したり(エジソンも落ちこぼれて母親に教育を受けたではないか)、難聴になったり(エジソンも車掌に耳をつかまれて難聴になったではないか)、そして若くして世界の巨匠に見出され代演を任されたりするのである。ただファンタジックで感動的なラストがいかにも唐突であり、この尺であればここに至るまでの経過をそれなりに報告すべきであったと思う。いや、他にも報告すべき事象はいっぱいあるけれども(笑)。

 (註 エジソンの母親が元教師というのは登校拒否児が偉人では都合が悪いという文部省の意向により日本の伝記作家が創作した設定であるという説あり)

 ハイビジョン画質は奥行き感の演出に優れる。これで画面全体に恐ろしいほどの立体感が生まれいささか黒階調の表現が不安定であったという欠点を些細なものにしているのだ。5.1チャンネルは素晴らしいというしかない。音楽が主題の映画だけにサラウンドの演出が実に凝っており、重層的な音の世界が楽しめる。音大に迷い込んだヒロイン うたが半ば分解されかけたピアノを弾き、そのあまりの演奏の素晴らしさに学生達が集まってきて聞き惚れるという場面では最初フロントステージだけだったピアノの音がふわりと広がってサラウンドステージと融合、私を包み込んだのだった。この演出だけでもう涙が出そうになったほどである。

 これはリニアPCMかロスレスでブルーレイソフトが発売されなくてはならない作品だ。

 シャワーを浴びて録画しておいたテレビなど。就寝午前2時過ぎ。

 4月23日(水) 天は人の上に人をブルーグラス人の下に人をブルーグラス
 音楽のジャンルに貴賎なし。最も元ネタの福沢諭吉の言葉 「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」で彼が言いたかったのは、人間はみな平等のはずなのに、貧富の差があるのはなぜか? それは、学問をしているか、していないか、その差がそのまま貧富の差になっているからだ。だから学問をしっかりおやんなさいということだそうな。

 駄洒落雑学 文化放送的に言えば「ううーん、オマタ、駄洒落でまーたまたひとつおりこうになっちゃったんだもんなー」であります。

 さて、本日は休み。午前9時半に事務所へ行って日記のチェックとネットつけ・・・、もとい日記つけとネットのチェック。D-VHSようやく無事取引終了。ああ、本当に良かった。途中ある物件より廊下にゲロを吐き散らした馬鹿者がいます。すぐ来て掃除してくださいコールが来て、怒り心頭に達しながら掃除。終了後40分のウォーキングをやって車で外出。昼飯はゆきみ家で醤油ラーメンとミニカレーのセット。久しぶりなので実に美味しく感じられる。その後漫画喫茶に行って漫画読み3時間半。その後本屋を素見して事務所へ戻る。ミクシィへの書き込み、業者さんへの確認事項等々。午後5時半に帰宅。

 それから日本映画専門チャンネルにて録画しておいた『母笛子笛』を見る。三益愛子の母ものシリーズの一本であるが、この映画の娘役の妙子はこれまでと一味違って母親から引き離され成長した後医学を学び女医となるのである。そして偶然それとは知らずに再会していた母親の治療に当たることになるのだが、もうこの妙子さんが動物実験とはいえ手術の手つきがあまりにぞんざいだったり、三益愛子を大学病院の運動会に招待し、借り物競争でひっぱりだして無理やり走らせたり、かなり思慮の欠ける人物。憧れの先生と話す時にも実験動物の血でべっとりと染まった医療用エプロンをつけたままなのはいかがなものか。おそらく女性が医者それも外科医になるという当時としては斬新なキャラクターを強調するためと思われるが現在の目でみるといかにも奇異。ハマー映画のピーター・カッシングじゃないんだから(笑)。

 ひとつ心に残ったのが医科大学が農村に出張ヴォランティア医療に行く場面。農民のおじさんが、「何、レントゲン、おらあ、一生に一度でいいからレントゲンちゅうやつを受けてみたかったんだ」この映画が製作された昭和30年。日本の田舎というのはまだまだこんなものだったのか。

 夕食はブリの煮つけ、スパゲティサラダ、レタスの生野菜。ボラの刺身。例によってビールは飲まず。ゴハンを一膳食べる。ボラの刺身は黒ゴマをまぶしたもの。これにレモン汁を振って軽くしめ山葵醤油で食べるとなかなかいける。

 それからハイビジョン録画の『マッド・ファット・ワイフ』を見る。孤児院をオッパイパブにするという企みがミョーに日活アクション映画風ですな(笑)。フツーに笑えてフツーに感動できるフツーの私的良作(世間の人は犬を轢いたり年寄りいじめるくらいのことですぐに引く)で、人種・体型・性別の異なる三人のキャラクターを演じたエディ・マーフィの頑張りが今ひとつ報われていなかったのが残念か。嫁の三人の兄はまったくキャラクターが一緒で違いと言えば馬鹿、大馬鹿、ウルトラ馬鹿なのが物足りない。この三人にもうちょっと特色を持たせてギャグをもっと担当させた方が良かったと思う。デブ嫁があまりに強力で最後にはゲップが出てしまうからである。

 ハイビジョン画質も良好、良好。贅沢を言えばもっと発色のきらびやかさが欲しかったかな。5.1チャンネルサラウンドは前後の移動感描写に優れる。ウォータースライダーシーンなどフロントからリアへ滑る音が目に見えるようだ。

 シャワーを浴びてテレビをだらだら。午後11時から再びプロジェクターを起動させ『北国の帝王』を見る。アメリカの大不況時代、浮浪者たちは仕事を見つけるために列車へ無賃乗車をして全米を旅して回っていた。ところがこれを許さぬのが鬼車掌のアーネスト・ボーグナイン。彼は浮浪者、ホーボーの無賃乗車を見つけるとハンマーでガンッ!殴り殺してしまう。いかに大不況で無法化しているとはいえ、これは連続殺人鬼である(笑)。対するリー・マーヴィンは巧みな手口で彼の目をかいくぐり無賃乗車を繰り返す浮浪者たちの王。この二人の戦いはマコトに見ごたえがあったけれども、要するにこれは無賃乗車の人対ちょっとムチャな車掌の戦いというだけなんだろ。それに勝負ったって、いかに上手く列車にもぐりこんでも途中で止められて調べられたらおしまいじゃんと私の脳内批評家がしたり顔で言うのに閉口させられた。

 こういうテーマの映画をもっともらしく誂えてしまうのが監督の腕でしょうが。

 ハイビジョン画質はいかにもテクニカラーという発色。これに高い解像度が加わって映画館でも味わえぬパノラマ感を生み出している。ややノイジーであるがこれは製作年次を考えれば致し方なし。ステレオ音声はアーネスト・ボーグナインの口臭まで漂ってきそうなリアリティがあった。

 またテレビをだらだら見て就寝午前2時過ぎ。ああ、明日はいよいよ腸カメラ検診だ。

 4月24日(木) 耐震恐怖症
 姉歯が来るよう。食品添加物に対する恐怖とは放射能(放射線)に対するそれと一緒だな。その量が問題なのに、ただ存在するだけでがんになったり、奇形児が産まれたりするのではないかと人は恐怖するのである。柏崎刈羽原発で中越沖地震により使用済み燃料プールの水、放射能(放射線)を含んだ恐ろしい水が洩れた大変だというニュースの時には大勢のカメラマンが平服でその現場を撮影していたので爆笑したぞ。そんなアブナイものなら防護服を着なさいっての。ちょっと話がずれたけれども(笑)昔は放射能で人や動物・虫が巨大化したりミュータントになったりする映画が山と作られたものだった。だったら添加物も同じような映画が作られなくてはなるまい。今はやりの中国毒食物(こればっかりは本当だけれども)の要素も織り交ぜれば大ヒット間違いなしだぞ。

 中国の奥地に食品添加物や農薬を廃棄する場所があった。たまたまそこに生息していたヤモリがこれらの影響で突然変異、巨大化して怪獣テンカブツーンとなる。テンカブツーンは中国を荒らしまわった後海を渡って日本に上陸するのである。このテンカブツーンは口から添加物炎を吐く。これを浴びた人々はキレやすくなったり、アトピーになったり、羊水が濁ったり、ガンになったりするのだ。妊娠している人からは奇形児が生まれてきたりもするぞ。ああ、なんという恐ろしい怪獣であろう。この怪獣に対する武器はただひとつ。農薬をまったく使わない有機農産物だけだ。このことを看破した天才科学者利沢(りさわ)博士は有機農業で作った安全で健康で美味しいほうれん草やキャベツなどをミサイルに詰めてテンカブツーンに撃ち込むのである。

 こんな映画、あなた見たくありませんか。何、ちっとも見たくない、レンタルDVDでだっていやだ?うむ、ごもっともなご意見ですな。伺っておきましょう。

 本日は腸カメラ検診の日。受付が午前9時だったのでちょっと早めに事務所へ出てあれこれ。それからタクシーにて市内某所の病院へ。腸カメラ検診そのものはもう三回目であり、やることは一緒なのでくだくだしくは書かない。ただ、最初担当してくれた看護婦さんが若くて可愛い人だったので、「ぬー、この人に自分のウンコ(下剤・・・もとい腸管洗浄剤を飲んで腸の中を空っぽにするのだが、これで検査可能という判断は看護婦さんがウンコ、まあ、この段階ではほとんど水だが、を見てするのである)を見られるのはいやだなあ」と思ったのだけれども、その後すぐにベテランの中年看護婦さんに変わったのでほっとしたとだけ言っておこう。

 検査の結果は問題なし。前回に引き続いて検査の時注入された空気が残って腹がぱんぱんになった状態のままタクシーにて午後3時帰宅。腹がせつな痛くて(笑)思わずむむっと声が出そうだ。そしてほぼ20時間ぶりの食事は乾麺のラーソーメンと言う奴。この前の飲み会で気にいったメニューであったが実際作ってみるとそんなでもなかったという・・・。これに白身魚のフライをつけた。それから事務所へ行って留守中の出来事、電話に対処。某販売店より注文していたハーモニクスのRF-57MkII チューニングベースが届いた。

 夕食はブリの刺身と冷麺。腹が張っていたのであんまり食べられず。それより4日ぶりのビールがんまかった。〆のコーヒーは如例。

 夕食後ハーモニクス RF-57MkIIをブルーレイプレーヤー デノン DVD-3800BDの上面、バックパネルの四隅に貼り付ける。そしてしばらく時間が置いてからCDやブルーレイソフトでテスト。CDは真理師匠の「クラシック」、ブルーレイは御馴染み『イノセンス』と『ハリーポッター 炎のゴブレット』である。「クラシック」はあらかじめ比較のために昨日聞いておいたので(笑)変化はすぐ分かった。音数が増えて今まで控えめだった音がその存在をはっきり主張し始める。ヴォーカルもより生っぽくなって時々そのリアルさにぞくりとさせられるほど。この変化はブルーレイソフトになると映像が付随する分だけ大きくなり、『炎のゴブレット』ではクイディッチワールドカップでアイランドチームが魔法で現出させる巨大人形の立体感が増したり、水中のハーマイオニーが履いているのは紺色の靴下と上履きであることが分かったりするのである。極めつけは『イノセンス』 冒頭で屹立するビルの凄まじい立体感はどうだ。続いてバドーが進んでいく暗い路地、ここでじーじーぱっぱというネオンの点滅音がフロントからリアへ移動するのだが、これがきっちり繋がったのに驚かされる。あのキチガイパレードも奥行き感がさらにまして実写と見間違えんばかりのリアリティ。

 やっぱりこのアクセサリーの威力は凄い。たった一万五千円の投資で元から優れているDVD-3800BDの性能をさらに高めてくれるのだから。

 それからハイビジョン録画の『スパイモンキー』を見る。細かいギャグ、引退していたスパイが復帰することになって今まで保険屋のオフィスがスパイ用にリフォームされるとか、その秘書もやっぱり復帰するので昔のタイトでセクシーな衣装を着ることになるのだが、何しろ太ってしまっているのできつくなってたいへんとか、チンパンジーが世話になっていたサーカスの芸人が協力することになるのだけれども、その中の二人がまるで『ラット・フィンク・ア・ブーブー』そっくりのスタイルでサイドカーにのったりとか、などは面白いのだけれども、全体的なストーリーが安易な子供向けの域を脱しておらず、いい大人が見る映画ではない(笑)。わたしゃ間違ってもいい大人ではないので見ますけど。

 舞台が日本で割りとマトモな日本(歩く公衆電話という変な看板があったが)とパット・モリタのニンジャ軍団が出てくる変てこな日本の両方が出てくるのは大変よろしい。最近のハリウッド映画は日本の描写がまともになってきていて面白みがありませんからな。映画の日本なんてのはオジギ、ゲイシャ、ニンジャ、コンヨクでいいんだよ。今時そんなのを見てこれは違うと怒る方がおかしいんだよ。

 ハイビジョン画質・音質はRF-57MkIIのおかげでまったく不満なし。なんだか100インチの画面が大きく感じられてしまうぞ。

 シャワーを浴びてお酒。またプロジェクターを起動させて「ウルトラQ 2020年の挑戦」(DVD)、『かもめ食堂』(BD-R)を見た。悶絶した(笑)。「ウルトラQ」は冒頭のスターファイターが滑走する路面が異様にリアル。『かもめ食堂』は発色が非常にきらびやかになっていて朝市のシーンでうっとりとなってしまった。

 就寝午前1時過ぎ。

 4月25日(金) 食品ティンカーベル
 坊ちゃん、嬢ちゃん、これは食品添加物と「ピーターパン」に出てくるティンカーベルを掛けた駄洒落ですよ。どうです、おもしろいでしょう。アマゾン、ブルーレイメディア価格。ああ、なんとTDKのBD-R25GB 10枚組が5,400円になっているぞ。単価540円でついにBD-R 25GBが500円台に突入したのだ。そして同じTDKでBD-RE25GB 5枚組が4,450円 単価890円。REが800円台になったのも初めて(あくまでもアマゾンに限っての話。秋葉原の専門店などでもっと安い店があるなんていわれても僕は知らんのであしからず)。さらにBD-RE 50GBも2,940円、三千円台を割った価格になったのである。

 これでREが後150円ほど下がればD-VHSテープと同じレベルになる。また高値の花だったREの二層50GBも手が届くところまで来た。いっちょ来月はフンパツしてブルーレイディーガDMR-BW200のハードディスクに眠ったままになっている『ニューシネマ・パラダイス』再生用にRE50GBを一枚買ってみるか。

 しつこいようだが(いや、実際しつこいし)ハーモニクス RF-57MkIIの効果は物凄い。デノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BDに小指の爪ほどのチップを八枚貼り付けただけなのに目覚しい画質・音質の向上がある。DVD-3800BDの基本性能が高いのでブルーレイディーガDMR-BW200に使った時のような感動はないかと思ってもいたのだが、どうしてどうして、見慣れたブルーレイソフトがまるで別物になってしまうのである。『イノセンス』は冒頭バドーが進む路地で今まで闇の中に隠れていたコーラのビンがはっきり見えるようになった。ヤクザ事務所襲撃場面も舞い散る薬莢の音が非常に綺麗。ただ落ちるだけはなく、薬莢が床に当たって跳ね返る音まで拾ってくる。キチガイパレードではあの象の肩のあたりにつけられている赤いボンボン?の房が揺れるのが分かるようになった。

 WOWOWハイビジョン放送をBD-Rに録画した『かもめ食堂』は青い壁に塗りムラがあるのが見える(笑)。窓ガラスの透明感も見事。発色も改善され鮭のソテーが非常においしそうだ。DVDでもその効果は抜群。「ウルトラQ 2020年の挑戦」(いつもこればっかりですいませんね)ではあの別荘牛乳青年が消えた後空中にコップが残るけれども、それが窓ガラスに映っていないことがはっきり分かる。

 もうこんな効果を列挙するだけで「そんな訳あるわけないやんか」とキチガイ扱いされかねぬ。ましてやこの効果が時間の経過にしたがって強くなるのだなんていったら「そんなん完全にオカルトじゃん」と言われてしまうな(笑)。

 午前中いっぱい鳩と戦う。いや、ライターとボンベを使って火炎噴射して鳩を焼き払ったとか、網で捕まえた鳩の瞼を瞬間接着剤でくっつけたとか、首の後ろあたりに死なないように五寸釘を打ち込んで釘鳩にしたとか、そんなことしたんじゃないよ(当たり前だ)。鳩のやつらめがある物件最上階の非常扉のドアクローザーに止まってクソをびちびち垂れながらくるっくーと鳴いていたので追い払ってもう二度と止まれぬように針金をぐるぐる巻いたのだ。非常扉が動かなくなってしまうと困るので巻き方に気をつけなければならなかった。まったくもうこんなことで気を使わせやがって、鳩め、どうしてくれよう。私は今外宇宙から鳩嫌いの宇宙人が襲来して地球上の鳩を全滅させたとしてもまったく構わないぞ。

 昼飯はUFOカップ焼きソバと小ぶりの鉄火巻きを四個。午後債権回収会社の人と相談。いい加減部屋をなんとかしないと中が臭くなってしまう。知能の足りぬ半人間たちはレンタルDVD、CDのみならず食い物のカスまでそのまんまにして出て行ったのだ。本当に殺してやりたいよ。あんなのこれからどこに住んでも同じようなことを繰り返して迷惑を掛けるんだろうから、早めに処理しておいた方が人間社会のためだ。終了後、憤懣やるかたない思いで受け取り仕事。水道料金の徴収。

 夕食は刺身盛り合わせパックとキャベツ・キュウリ・トマトの生野菜。そしてカレー。ビール一缶、カレー一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後ブルーレイソフトで『マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋』を見る。都会の片隅に113年一人のオーナーがやっているおもちゃ屋があって、その中は魔法で一杯。これを周囲の人々がフツーに受け入れているという設定は非常に面白いし、私好みである。ただストーリーがどうにもつかみどころがなく、店を託されたナタリー・ポートマンの苦悩がストレートに伝わってこない。ラストで一応人間として一皮剥けて晴れて店を受け入れることになっているのだが、会計士というほかにも成長を遂げるキャラクターがいるので構成が煩雑になってしまっているのだ。おかげで物語がぼやけてしまい集中しずらい映画となっているのが残念であった。

 ディスクの仕様は二層50GB 1080p/AVC MPEG-4 48kHz/24-bitのDTS-HDマスターオーディオ。画質はコントラストに不満あり。もう少しメリハリが欲しいところ。発色は素晴らしい。カラフルな色も地味な白黒もバランス良く見せてくれる。特にラストの蘇る店の場面は夢のように綺麗だった。指揮者のように踊るナタリー・ポートマンの動きはちょっと変だったけどね(笑)。DTS-HDマスターオーディオは音の方向性に優れる。フロント右から左、リア右から左、に走る自動車をきちんと描き分ける解像度の高さも印象的。音の品位も非常に優れており、文句なぞ言えませんです。

 シャワーを浴びてお酒。ここで「ウルトラQ」や『かもめ食堂』を見て前述のRF-57MkIIの効果は物凄いという話に繋がるわけである。

 午前1時過ぎ就寝。

 4月26日(土) 「オリコンから愛」
 坊ちゃん、嬢ちゃん、これはテレビドラマ 「オレゴンから愛」とオリコンを掛けた駄洒落ですよ。どうです、おもしろいでしょう。恒例のWOWOW6月の番組表。6月1日『市川昆物語』 6月2日『こころ』 『小さな恋の物語』 6月3日『青春怪談』 6月4日『ビルマの竪琴 総集編』 6月5日『満員電車』 6月6日『ハネムーナーズ』5.1 6月7日『どら平太』 『女帝 エンペラー』5.1 6月8日『夕日のギャングたち』 『TAXi(4)』5.1 6月14日『プリティ・ブライド』吹き替え 『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』5.1 6月15日『片腕必殺剣』 『HERO』5.1 『サンキュー・スモーキング』5.1 6月17日『君にしか聞こえない』 6月18日『あなたになら言える秘密のこと』5.1 6月19日『ユメ十夜』 6月20日『13/ザメッティ』 6月21日『アーサーとミニモイの不思議な国』5.1 6月22日『続・片腕必殺剣』 『イグジステンス』5.1 6月23日『Dear Friends ディア フレンズ』5.1 6月24日『ギャングスターズ 明日へのタッチダウン』5.1 『憑神』5.1 『ラスト・ホリディ』 6月28日『いつも心に太陽を』 6月29日『新・片腕必殺剣』 『ロッキー・ザ・ファイナル』5.1 

 サッカーのせいで未見映画が30本とやや寂しいが、それでもショーブラザース映画がハイビジョンで見られるのは何よりの贈り物だ。まったく私はどうして北京五輪の聖火リレーにかこつけて世界中で「チベットの人々にもWOWOWを見せよ」との声が澎湃として巻き起こらないのかまったく理解できないのである。

 『イノセンス』ブルーレイ再発売。 映像コーディックはMPEG-4 AVC 収録音声は日本語(ドルビーTrueHD 6.1ch) 日本語(DTS-HD Master Audio 6.1ch) 日本語(ドルビーデジタルEX 6.1ch) 日本語(DTS-ES 6.1ch) でお値段ちょっと下がって6,090円也。トゥルーHDとDTS-HDマスターオーディオの同時収録てのが凄いなあ。でもこの二つの音声トラックがあればドルビーデジタル音声、DTS音声はいらないんじゃないの。下位互換性があるんだから。

 これでロスレスが24ビット収録だったら迷わず買うけれども、もともとのマスターが16ビットだったから無理だろうなあ。

 受け取り仕事多数。いつもに比べて若干早いけれどこれはまあ、ゴールデンウィーク前に済ませてしまおうという人が多いため。ありがたいことです。最もゴールデンウィーク前も後も関係なく払ってない人もおりますがな、クソ。不動産屋から案内依頼あるもペット希望だったので断ってしまう。敷金上げるからと言われたって駄目なものは駄目なんである。昼飯は冷凍うどんの素うどん。これに焼いたソーセージ5本をつけた。夕食は母親が旅行に出ているので(またっすよ)スーパー飯。イカの刺身、鶏天、馬刺し。生野菜を少し食べた。ビール二缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『大日本人』を見る。アイデアは非常に面白いし、鬱々とした主人公のキャラも良く出来ている。演じる松本人志の上手さもあって不条理な世界の中で戦い続けねばならぬ大日本人の苦悩が胸をうつ。だけど、だけど、これらの良さが映画としての面白さにまるっきり繋がっていかないのだ(大笑い)。もうとにかくテンポがゆるくてゆるくて見ていてイライラする。各キャラの散漫な喋りが流れを澱ませ、見ている私を眠りに引きずりこもうとする。唯一、獣との戦いのシーンは良かったけれども、それもすぐに終わってまた退屈でタマラない芝居が続くのだ。

 ラストの実写場面、これはテレビのコントなら面白いかも知れないがこれを劇場の大画面でしかもえんえんとやるのはどうか。痛めつけ方があまりにも執拗で私は引いてしまったぞ。

 ハイビジョン画質は素晴らしい。精緻なフォーカスを決めながら輪郭の強調が一切ない。解像度、発色、暗部階調も完璧だ。これは下手なブルーレイソフトをしのぐかと思われるレベルであった。ステレオ音声も高品位。ステレオでありながらがんがんサラウンドしてくるし低音の迫力もある。ごんごんと大日本人が走る場面ではスーパーウーファーが作動しているに違いないと思ってわざわざ確めたほどである。

 このウルトラ高品位はハーモニクス RF-57MkIIによるものだと確信して終了後、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を見てみたら、うわあ、一昨日よりさらに画質がよくなっているぞ。いったいこの進化どこまで続くのか。

 シャワーを浴びてお酒。三夜連続で「ウルトラQ 2020年の挑戦」見る。日一日と画質がよくなっていくもので、こんなに続けてみたって面白いのである(笑)。それからこれまた御馴染みの『かもめ食堂』を最後まで。両作品ともその画質の素晴らしさに息を飲むこと数回。ケムール人の首のふさふさがあんなにリアルに見えたのは初めて。『かもめ食堂』はもたいまさこの眼鏡のフレームが光るぞ。

 就寝午前1時過ぎ。

 4月27日(日) 「モットグレロン」
 不良化怪獣 夏休みの夜のコンビニ前に出現!えー、現在の私のAVシステムに掛かっているお金なんかを計算してみましょうか。まずはプロジェクター ソニー VPL-VW100が100万円 スクリーン マリブ MSN-100 スナップパネルがスタンド含めて22万円 VARIE Pre Processorが33万円 パワーアンプ NuForce  Reference9 V2 52.5万円 パワーアンプ LUXMAN M-7f 20万円 リアスピーカー タンノイTD-700 18万円 メインスピーカー TANNOY Dimension 10 37万円 サブウーハ−(0.1チャンネル用) NHT Sub-Two 10万円 デノン ブルーレイプレーヤー DVD-3800BD 25万円 ブルーレイディーガDMR-BW200 22万円 HD DVDプレーヤー 東芝HD-XA1 7万円 DVDプレーヤー パイオニア DVD-S737(マルチリージョン) 10万円 スケーラー CALIBRE Vantage-HD 40万円 LDプレーヤー パイオニア CLD-HF9G 10万円くらい(さすがに記憶があいまい) 電源タップ アコースティックリヴァイブ RTP-6E 6万円 RTP-4 4万円 電源ケーブル類が18万円 壁コンセント 3万円 ハーモニクス TU-505EX MKU三組で11万円 RFA-78 4万円 RF-57Mk 3万円 ケーブル類3万円 ラック 8万円 

 これらを合計するってぇと456万5,000円になりました。もちろん前使用機は一切考慮しておらず現役の機器だけであるから、それらを含めれば550万近くになってしまうのではなかろうか。さらにこれにソフト代が加わる訳で、ウウーム、道楽これに極まれりというところですな。もっとも私くらいの金の掛け方などこの業界(なんだ、業界って)では少ない方。500万程度ではモンキー・パンチ先生のDVD/SACD/CDプレーヤー一台分にもなりません。

 追記 2008年2月ヤフオクにて売却したDVDプレーヤー DENON DVD-A11であるが落札者がもう他の人に転売していた(笑)。差額がもったいねー。

 日曜であるけれども引越しの立会い。各種清算まで全て済ませてしまう。この時汚れが気になった明かり取りの窓を大汗かいて掃除。まったくこんな構造にすると手間がかかってしょうがない。昼飯はインスタントの冷麺。これを二玉食う。夕食はコンビニ飯。半熟卵付のほうれん草バター炒めとギョーザ。これでビール一缶を飲み後はゴハン一膳を明太子で食った。〆のコーヒーは如例。

 ここのところの習慣となっているCD再生。真理師匠の「クラシック」より「キライ」「一グラムの幸福」を掛ける。昨日よりもさらに音が良くなっており、音場がでこぼこ。いやヴォーカルや楽器の一つ一つがやたら立体的に表現されるので私の知覚が3D変換されてしまい音場がでこぼこに見えるのである。決して幻覚を見ているとかそういうことではないので誤解のないようお願いしたい。

 それからハイビジョン録画の『幸せのちから』を見る。ウィル・スミスの演技はなるほど良いけれども、この主人公、ズボラで計画性がなく、それでいて妙な自信に満ち溢れているという社会人としてはいささか困った人なのが良くない。家賃を払わなかったら追い出された、税金滞納していたら強制的に徴収された、駐車違反の罰金ばっくれていたら逮捕された、こんなのは自業自得であり不運な社会の犠牲者ではまったくない。証券会社のセミナーといっても6ヶ月無給で途中で行き詰るのは目に見えているのに、子供は側へ置きたがったりする。フツーあの状況なら奥さんに預けるだろ、これ、へたすれば児童虐待だぞ(笑)。

 子供の突然の怪我や病気で治療費が掛かったというような話だったら、もうちょっと同情できるのだが。

 ハイビジョン画質は非常に良い。5.1チャンネルサラウンドも低音の厚みに驚かされる。本当にこれがAACの音ですかと神様に聞きたくなるほどだ。

 その後ブルーレイソフトの『イノセンス』に切り替えて冒頭、択捉上空、祭礼の三箇所を見てみたら、うええ、なんでバドーの拳がこんなに大きく見えるのだ、なぜロクス・ソルス社社屋の仏像がこんなに立体的に見えるのだ。なぜ、サラウンド空間が密度を保ったままこれほどまでに拡大されたのだ、ひょっとしたらブルーレイがいつの間にか8月に発売されるアブソリュートエディションに時空を超えて入れ替わってしまったのではないか。んなわけねーだろ!

 午後9時20頃から『Santo Contra El Asesino De La Television』『聖者サントのテレビ殺人事件』1981年の続き。この後マグナスの部下がナイトクラブにやってきましてサントとブレンダを監視。さあ、いつ襲い掛かるのかと思いきや、この夜は何にもしなかったという・・・。次の夜今度はナイトクラブでブレンダが歌います。誘拐するって言われているんだから、なんでこんなとこにのこのこ、それも何度も何度もやってくるんだ(笑)。サントの屋敷で大人しくしておけばいいじゃないか。

 ブレンダが歌っている最中、またもマグナスの部下達がやってきた。その中の一人がブレーカーをばきっと落としてナイトクラブを真っ暗闇に。この隙にブレンダを攫おうというのでしょうが、カリートスがあっさりこれを発見。部下の頭をぽかりとやって気絶させブレーカーを元に戻してしまったのであります。明かりがついて大慌ての部下達。サントはそんな馬鹿たれどもを(笑)ぼこぼこにしてしまうのでした。

 ナイトクラブの支配人ペドロ(カルロス・アゴスティ)はブレンダを逃そうとするのですが、偽者の警官二人に襲われて彼女を攫われてしまいます。サントとフェロ警部は後を追おうとするのですが、ここで天井に取り付けられた謎の装置がびびびびと怪音波を発します。これに当たると「むむ、な、なんだ、これは、体が痺れちまったぜ」となってしまうのでした。動けぬサント、フェロ警部に代わって偽警官を追っかけたのがゲラルド。彼は二人と戦って見事ブレンダを取り戻すのです。

 この時何故か偽警官たちの車に忍び込むディアナ。逃げる偽警官、彼女に気がつかず車を発進させてしまうというオソマツ。もっともこのディアナが敵のアジトに侵入してサントたちに場所を教えるなんてことは一切ありません。ただ単に捕まるだけです。

 ディアナをブレンダと勘違いしてテレビで勝利宣言をするマグナス。「メキシコの皆さん、こんにちは。私はちゃんとブレンダを誘拐しました。凄いでしょう。さーて来週の犯罪はサントの殺害です。試合でやっつけます。では来週も見てくださいね、んがぐぐ」この放送を見たゲラルド、「畜生、ブレンダの代わりにディアナを攫いやがった。彼女を早く助けねば」と叫ぶのですがこの時点で彼女が捕まったことを誰も知らない筈なのですがね(笑)。

 この後サントとゲラルドはヘリコプターを使って上空からマグナスのアジトを捜索します。サントカーのラジオが突然乱れたあたりを探したのですが、もうあっという間に巨大なパラボラアンテナを見つけて「あ、きゃつのアジトはあそこにちげえねえ!」と叫ぶという・・・。どうしてそんな目立つところにアンテナ建てるんだ、もっと隠せよ、マグナスと言いたくなります。

 あ、当然ながらこのパラボラアンテナはどこぞの電波天文台であります。こんなセットなんか作っていられないのであります。

 さて、予告したサント殺害のためにプロレスラー、リングの暗殺者に会うマグナス。彼に持ちかけたのが「100万ペソやるから試合にかこつけてサントを殺してくれ」という依頼。リングの暗殺者はお金を貰ってほくほくしながらその依頼を引き受けるのでした。

 マグナスと暗殺者が会っているのはテレビのスタジオ。こういうものが洞窟であるマグナスのアジトに作られているらしい。ええ、まったく別の場所やんかというツッコミはこの際なしにさせて頂きます(笑)。

 サント対リングの暗殺者の試合が始まりました。リングの暗殺者、どうやってサントを殺すのかと思いきや、ごくフツーに試合をやってます。あまつさえサントにキャメルクラッチで一本取られたりしております。さっさと凶器でサントをやっつければいいのに彼をフォールして一本取替えしたりもします。そして3本目はサントのトペをくらってリングアウト負けになってしまうという・・・。全然暗殺者じゃないじゃん(笑)。しかし流石はマグナス、こんな時のための手もちゃんと打っていたのです。スイッチをカチッと押すとリング上の鉄骨に備え付けられたリモコンマシンガンがずどどどど。こんな仕掛けがあるならリングの暗殺者に金をやることなかったやんかと思いますが、とにかくサント大ピンチ。ここでゲラルド、何故かピストルを懐から取り出すと、見事な射撃でマシンガンを破壊したのであります。

 実はゲラルド、ただの記者、歌手ではなかったのです。彼の正体は政府のエージェントだったのでありますって、そんな馬鹿なことあるかぁ(大笑い)。

 サントとゲラルド、二人でマグナスのアジトに侵入し、部下達をやっつけます。マグナス、マリーナ、ディアナ二人の人質を例のスタジオに引っ張り込んでディアナの喉にナイフを当てると「やい、サント、大人しく降伏するのだ。さもないとこの女の喉をぱっくりやるぞ」すると洞窟にいるサントが立ち尽くすという・・・。どこをどう見たって別の場所であります(笑)。これで降伏したサント、手錠で金属のポールに拘束されてしまうのです。マグナスと部下達はその周りに火をつけて「わは、わは、わははは サントの火あぶりだ」もちろん、これをテレビ中継する訳ですね。

 と、ここで物凄く不思議なことがおきました。この模様をテレビで見ていた手品師のエル・マゴ・イオが目をつぶって念力を送ったのです。この念力がサントの手錠に作用して外れてしまったという・・・。言っておきますけど、この手品師、今唐突に出てきたのですからね。もうこんなのいい加減すぎてご都合主義にもなりませんよ。

 自由になったサント、マグナスと部下達をぼこぼこにします。マグナスの覆面を剥いで見ると現れたのはナイトクラブの支配人ペドロでありました。サントはディアナ、マリーナ、ゲラルドたちと洞窟の外へ飛び出します。と、ここで正体を露にされたペドロが例のスタジオで「やい、サント、お前たちも道連れになってもらうぞ」と叫びます。立ち尽くすサント達ってだから別の場所だって言っているじゃないか(笑)。ペドロが自爆装置のスイッチをカチッ。慌てて逃げ出すサント達。かろうじて逃げ延びたところでアンテナが大爆発したのです。

 このミニチュアはなかなか出来がヨロシイ。なんで最初っからこのミニチュアを映さなかったのだろう。

 ラスト、ナイトクラブに勢ぞろいした登場人物たち。サント、カリートス、ゲラルド、マリーナ、ディアナ、フェロ警部。さっきの手品師がサントとカリートスを手品を手伝って貰うためにステージに呼び寄せます。そして嫌がるカリートスを無理やり箱に押し込めて、はい、彼の姿が消えてしまいました。エンドマーク。

 画質はエッジが腐って圧縮の弊害がもろにでていますが色の出方はきれい。音声はノイズが多くて閉口させられます。

 シャワーを浴びてお酒。また「ウルトラQ 2020年の挑戦」見る。また画質が更に向上している。その後DVDの『イースターパレード』 これも今まで見ていたのとはまるで別物。リマスターDVDを買いなおしたのではないかというくらい印象が違う。午前1時半就寝。

 4月28日(月) 「闘魚だよ、おっかさん」
 ベタかい。現在のハイビジョン映像の視聴スタイルはケーブルテレビセットトップボックス パナソニック TZ-DCH2000にて録画。CATVのSD画質の番組、地上波デジタルのヴァラエティ、アニメなどはこれで見てしまう。ハイデフ画質の映画などは一端ブルーレイディーガDMR-BW200にムーブ、さらにBD-REへ録画。最終的にデノン DVD-3800BDにて再生ということになっている。恐ろしく手間の掛かるやり方だが、DVD-3800BDで見るBD-REはブルーレイディーガDMR-BW200による再生とは段違いの高画質・高音質で私は大変に満足しているのだ。

 ところが昨日BD-RE録画のWOWOWの映画で2箇所ほどブロックノイズが出た。わあ、これはなんだ、もともとの放送波のエラーか、それとも酷使に耐えかねたブルーレイディーガDMR-BW200のエラーか、はたまた「10,000回におよぶくり返し記録にも低エラーレートの安定した特性」と喧伝されているTDKのREが10,000回どころか4〜5回で駄目になっちゃったのか、これは放送波のエラーであった欲しいなあ。BW200本体の故障なら有償修理(30,000円くらいっすかね)だし、REの耐久性がこれほどまでに低いならばとても今の視聴スタイルを続ける訳にはいかない。どっちになっても私の懐、AV生活に与える影響は甚大なものになる。

 これが放送自体の問題なら最悪STBの交換ぐらいで済む。この場合お金は掛からないので、どうか、故障ならばこっちの方にしてくださいと私は神様にお願いしているのだ。

 昨日書いたAV金額についての付け加え。昨日お伝えした現用AV機器の総額は456万5,000円であったが、この中でローン残額はVPL-VW100が585,000円 パワーアンプ NuForce  Reference9 V2 50万円 スケーラー CALIBRE Vantage-HDが268,000円 で合計135万3,000円になりましたとさ。ああ、先はまだまだ長い。

 業者さんとある物件についての打ち合わせ。老朽化のための修繕である。受け取り仕事。物件シートの整理。昼飯は膳でラーメン+替え玉。麺が前回に比べて物足りず。ちゃんとアルデンテの状態にはなっていたものの腰がなく全体にくっちゃりした印象。スープも塩辛く、これでは値段相応ですなという評価しか与えられませんなって、何を偉そうに(笑)。午後銀行の担当者とビッゲストプロジェクトの話合い。そんなに焦られても困ります。夕食はカツオ刺身、塩鯖、炒飯。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 それからハイビジョン録画の『鉄人28号 白昼の残月』を見る。戦後日本の風俗をもって鉄人28号の物語をつむぎだすという作劇法は成功しており、架空の巨大ロボットがそんな時代に闊歩するという設定にリアリティを与えている。ただ、その反面、ストーリーが不必要に複雑で二人の正太郎がごちゃごちゃになりどっちがどっちだっけと混乱してしまった。いくらなんでも養子と実子に同じ正太郎という名前をつけたらいかんだろう、金田博士と思ってしまったぞ。あの復員兵の正体も無理がありすぎて、とても納得できるものではなかった。

 ハイビジョン画質は今ひとつ。場面ごとに差があって、良い部分は90点、悪い部分は40点という具合。特に背景の鮮明度ががらりと違うのに戸惑わされる。BSHiなので爆発の場面などやっぱり破綻が多く、もうこのチャンネルはアニメの放送に耐えられない品質になってしまったようだ。ステレオ音声は上品でありすぎた。せっかく伊福部音楽を使っているのだから、もっと派手にぶわーっと行こうよ。
 
 シャワーを浴びて午後11時から輸入DVDで『Counterblast』 (1948)を見る。第二次大戦に敗退したナチスドイツ。「レーベンズ・ブラックの野獣」とあだ名をつけられるほどぶいぶい言わせていたバクテリア学者のブルックナー博士(マービン・ジョーンズ)も捕まって収容所に入れられてしまいます。そのままなら、いや、何せ、この人は女子供を人体実験に使って大量殺害をした過去がありますので死刑間違いなし。そこである夜三人の仲間と共に脱走を図るのです。このDVDはもう極端に画質が悪くってこの刑務所の金網?塀?がまったく見えません。男たちがこれをよじ登るのですが、まるで空中に這い上がっていくように見えています(笑)。

 他の三人の仲間は足を撃たれたりして捕まってしまいます。一人ブルックナー博士のみが協力者のトラックへ拾い上げられて闇の中どこへともなく消えていったのであります。

 次にブルックナーが現れたのはロンドンでした。彼はナチス地下組織のアジトとなっているケネディ歯科医の元へ赴き新しい服をもらいます。それからさらに別のアジトへ行きイヌマン教授(カレル・ステパニク)から今後の進路についてアドヴァイスを貰うのです。「ふふふ、あなたはここ、イギリスで研究を続けられるかも知れませんよ、でもそれを現実とするのはあなたの役目ですけどね」

 実はイギリスのティボリーホテルにオーストラリアからオックスフォードのバクテリア研究施設に赴任してきた生物学者リチャード・フォレスター(アンソニー・エステル)が滞在しているのですが、この人を殺害し、その身分を詐称せよというのがブルックナーの役目と言うわけ。ブルックナー、研究が続けられるならと一も二もなくこの任務を請負ます。

 善は急げとティボリーホテルへ行くブルックナー。フォレスターが滞在している313号室のドアをノックしまして、「ええ、私はアンソニーと申します。私もあなたと同じバクテリア学者なのですが、いつかオーストラリアに行ってみたいと思っていまして、話を伺いにきたのです」って言葉巧みに部屋に入り込んじゃう。突然の珍客にもいやな顔一つ見せないフォレスター博士、「おお、オーストラリアは良いとこ一度はおいで、酒は美味いしネーちゃんは綺麗だ、わ、わ、わっわぁですぞ。どんなことをお聞きになりたいのですか」ブルックナー、これに答えず部屋に備え付けのラジオのヴォリュームを一杯にします。フォレスターは顔をしかめて「うるさいじゃないですか、どうしてそんなことを」「これで言いのです」そういうなり置物でフォレスターの頭を一撃!

 昏倒した彼に毒薬を注射して殺害してしまうのです。ブルックナーは彼の死体を馬鹿でかいトランクに詰め込んでチェックアウト。えー、このトランクはブルックナーが持ち込んだものではなくフォレスターの私物です。もしフォレスターが持っていなかったらどうやって死体を運び出そうと思っていたのでしょうか(笑)。

 チェックアウトでボーイさんが二人掛りでこのトランクを運び出すのですが、何しろ死体が入っていますから重い、重い。ふらふらしております。これを見てブルックナー、ひやひや。タクシーに積み込んで駅へ向ったものの、途中で危うく事故になりそうになってひやひや。そして列車を使ってバクテリア研究室のあるギリントンへ到着したのですが、施設より与えられた宿舎兼研究室の屋敷へ運びこむときに引越し屋さんがうっかり落っことしちゃった。ブルックナー、もう失神しそうになります(笑)。

 それでもなんとかばれずに荷物を地下室へ運び込むことができました。ブルックナー博士、地下室を研究室に改造してわしの研究を続けるのだ、ナハ、ナハ、ナハハハと無闇に張り切るのでした。

 さて、この屋敷には他に二人の人間がおります。一人はブルックナー博士の助手となるポール・ランキン博士(ロバート・ビーティ)、そして家政婦のプラム夫人(グラディス・ヘンソン)です。ランキン博士はブルックナーじゃなかったフォレスター博士の業績を尊敬しておりますので、ちょっとヘンなブルックナー博士の振舞いも理解しているのですが、夫人はそうもいきません。「やたらに無愛想だし、食事も不機嫌な顔でちっともおいしそうに食べないし、実験用かなんか知らないけど鼠を山ほど飼っているし、気味悪いったらないわ。前任のカーター博士の方がどんなに良かったか知れやしない」

 さて、博士が研究を開始して数週間が過ぎました。今日も今日とて研究施設で実験に勤しんでいたブルックナー、同僚から「こんなの来てましたよ」と電報を渡されます。読んでみるとトレイシー・ハート(ノヴァ・ピルブリム)なる女性でオーストラリアから○月○日にロンドンへ到着します。お会いしたいという内容でした。どうやら彼女の父親がフォレスターの旧友だったらしい。その娘になんか会ってしまったら正体がばれてしまう。もうこうなったらフォレスターと同じでヤルしかないっすよということでブルックナーロンドンへ。ホテルの部屋で彼女に面会します。

 ところがどっこい、トレイシーはフォレスターの顔を知らなかった。最後に会ったのが15年前で彼の顔をすっかり忘れていたのです。ほっとしたブルックナーですが、彼女殺害の意思は代わりません。なるたけフォレスターの関係者は少なくしておく方が良いからです。またもホテルの部屋備え付けのラジオのヴォリュームをぐいっと上げるブルックナー、しかし、彼は彼女の次の言葉を聞いて殺害を思いとどまったのです。「わたくし、先生の助手になりたいんですの。細菌学の学位も持っておりますし、研究のほか、お掃除でもお料理でもなんでもします」

 手元に置いておけるのなら、この娘から身分がばれる心配も少ないだろう。それに何しろ彼女は若くて美人だ、うひひひひと考えたかどうか知りませんが(笑)ブルックナーは彼女を屋敷に連れ帰りランキン博士とプラム夫人に紹介するのでした。プラム夫人たちまち柳眉を逆立て「ンマー、この人はこんな若い娘連れ込んで、何するつもりなんだろ、いやらしい」と思っているという・・・。

 さて、ブルックナーは自分がやっている研究をトレイシーに説明します。「未来の戦争では細菌兵器が使われる。バクテリアを大量に培養して敵国に送り込むのだ」これで我がナチスが大勝利、第三帝国の夢再びだ、ナハ、ナハ、ナハハハなんていうとトレイシー逃げちゃいますからこれをたくみにぼかして「私たちはそれに対抗する方法を考えなければならんのだ」だって。上手い事を言いますなー。

 えー、この人たちも研究ばかりやっている訳ではありません。地元の名士倶楽部主宰のダンスパーティに出席なんかしたりします。トレイシーとランキンはいちゃいちゃと踊って良いムード。ところがブルックナーの方はそうもいかない。オーストラリア人でフォレスターの友人だったというオバさんが現れたり、捕虜収容所の関係者に「捕虜に病人が出ました。フォレスター博士、手伝ってください」と頼まれたりと非常に不味い状況に追い込まれてしまったのです。

 本日はここまで。

 その後だらだらとTV。西沢保彦/著 「腕貫探偵、残業中」読了。まさか腕貫探偵をだーりんと呼ぶ美人女子大生が出てくるとは思わなかったぞ。就寝午前2時半。しかし眠りが浅くうつらうつらの状態にしか入れない。午前5時には目が冴えてしまい、完全に眠れなくなった。しょうがないので起きだして自室で「マクロスF」を見る。それからベッドに戻ってまたうつらうつら。実質的な睡眠時間は3時間んじも満たなかったのではないか。

 4月29日(火) 姉歯問題は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう
 サイレント・ナイト ホーリー・ナイト !業界初(だからどんな業界だ)山下達郎駄洒落。開き直った私は強いぞ(笑)。寝室横の書庫(てぇほど大仰なものじゃありませんがね)を整理。今まで床に鎮座して書庫の床を完全に二分して邪魔で邪魔で仕方なかったマリブスクリーンの箱をようやく片付ける。片付けるといってもよっこらせと持ち上げて壁面本棚の上に持ち上げただけだけれども、これで随分と床がすっきりした。そして先日D-VHS、S-VHSテープ 140本あまりを売って作ったスペースに床に平積みになっていた本を押し込むとおお、これでようやくマトモな部屋になった。友人が泊めてくれと言えば「ウン大丈夫だよ」と言える部屋になった(笑)。

 それでも本棚の棚一段一段に二重に本を詰め込んでいる状況だから本の探しにくさは相変わらず。実際 片づけをしながら西澤保彦の「実況中死」(チョーモーインシリーズ)を探していたのだが、ついに見つからなかった。実用的な書庫にするためにはあと二つほどスチール本棚を追加せねばならないだろう。もっとも現状ではそんなことに使えるお金は一銭もないので(本当にないのだ)これが実現するのは何時の日になることか。

 朝からある物件に急行し改装中の部屋を点検。ここの住民から空き部屋なのに電灯がついているという連絡を受けたのである。もうこのとおり電灯つきっぱなし、しかも玄関に鍵が掛かっていないという状況であり憤慨す。一度、鍵の掛けられていない改装中の部屋にヤンキーがは入り込みシンナー遊びをされたことがあり、業者さんには改装中といえども鍵を絶対掛けてくれと指示していたのである。休みにも関わらず業者さんに電話で抗議。それから早めの各物件点検。鳩を追い払うこと三度。何でお前らは階段踊り場まで入り込んできてくるっくーと鳴いておるのじゃ。

 昼飯は冷凍うどんのざるうどん二玉。夕食は鳥の唐揚げ、刺身盛り合わせ、生野菜、炊き込みゴハン。ビール一缶、〆のコーヒーは如例。

 その後ハイビジョン録画の『疾走』を見る。トヨエツの神父が宗教による救いを説きながら、それがまったく主人公の少年のカタストロフィを止めることができないという皮肉な視点が良い。この映画での宗教は連続殺人を解決するだけで事前に止められない名探偵と同じで少年を助けることはできないのである。唯一できることはカタストロフィ後からの周囲の人間の再生に手を貸すだけなのであった。キャラクターで印象に残ったのは不気味なヤクザの大杉 漣、ホテルのスイートに黒い紐を張り巡らし、金で買った家出少女を拘束してとがったものを一杯用意するって、一体何をするつもりだったのだ!

 ハイビジョン画質はかなりノイジーでコントラストも浅い。発色も控えめであり、これは陰鬱な映画を意識したものか。ステレオ音声は十分にサラウンドしその品位も高い。

 続けてハイビジョン録画の『心霊写真』 一度クライマックスと思われる病院での事件を経て、さらにもう一度オチがあるという構成はかまわないのだが、そのクライマックスがあまりにも大仰だったのでどうしてもしつこくなってしまうのである。また主人公とその友人たちがあまりにも悪すぎるのはどうか。研究室レイプで口封じの写真撮影って単なる犯罪者であり、女の霊は明らかに復讐をしているのだから、あの外見の醜さは不必要だった。せいぜい恨めしげな目をさせるだけで十分だったのではないか。

 ハイビジョン画質はまったく評価できず。コントラストが浅く黒がべったり潰れている。画面全体に黄ばみがあり、見ていてうんざりさせられる。ステレオ音声はショックシーンでの低音の使い方がよろしい。ちゃんと地を這うような低音が流れ出て臆病な私を飛び上がらせるのだ。

 シャワーを浴びてチョーモーインシリーズの「念力密室」を再読。就寝午前1時半であったが一度眠り込んで30分後に目を覚まし、それ以降眠れなくなってしまう。ああと溜息をついて部屋に戻り一時間ほどテレビを見る。その後寝室へ戻って再トライ。今度は上手く眠れた。

 4月30日(水) 「唇よ 熱くフェミを語れ」
 はい、田嶋先生、どうぞ。5月のブルーレイ購入予定。米国盤より『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 (VC-1 DTS-HD マスターオーディオ 7.1)と『ツイスター』(ドルビートゥルーHD)。『エイリアンVSプレデター 2』(DTS-HDマスターオーディオ 48kHz/24-bit 5.1)である。4月に引き続きどうしても見たいというタイトルが少なく(『ザ・ミスト』はいつになるのだあ)、また国内盤はなるったけレンタルで済まそうということからこの本数になった。『エイリアンVSプレデター 2』は5月2日に国内盤が発売になるけれどもなんたって米国盤はハイビットのDTS-HD マスターオーディオ収録ですからね、どうしたってこっちを選らんじゃいますね。これで合計77.72ドル(送料込) 日本円にして8,000円程度だから一本につき約2,700円というところか。

 それと依然として私の頭を悩ませ続けるサント映画、『サント対幽霊絞殺魔』(『Santo vs el Espectro del Estrangulador』 )がある。38本目のサント映画として欲しくて仕方がないのだが(笑)何しろ、これアマゾンのマーケットプレイスで39.99ドルだからなあ。送料を入れると5,000円近くになってしまう。これが英語字幕入りならこの値段でも躊躇はしなかったけれども、あいにくそんなアドヴァンテージもない。また他のネットショップで買おうと思ってもこんなものを売っている酔狂なショップはアマゾンだけ(笑)、だからこの値段でしか手に入れることができないのだ。メキシコのネットショップなら安く買えるかも知れないが私はスペイン語はウノ・ドス・トレスぐらいしか分からないと来ている。うーん、思い切って買った方がいいかなあ、それとも安価で再発されるのを待った方がいいかなあ、どうしようかなあ。

 本日は休みであるが家賃受け取りのため通常通り出社。5月3日、4日のバーベキュー大会(だからなんで大会なんだよ、優勝とかするのか、そうしたら何かいいことあるのか)に備えて金も節約しなければならないので丁度ヨロシイ。昼飯はパックのゴハンを温めてソーセージの焼いたのと目玉焼きをオカズにして食う。それに昨日の残りの生野菜をつけた。その後ちょっと買い物などして事務所へ戻り午後5時すぎまで。

 帰宅してから『Counterblast』 (1948)の続き。捕虜収容所で乱闘騒ぎで大怪我を追ったドイツ人の治療にあたるブルックナー、そのドイツ人は苦悶しながらも彼の顔を見分けた様子です。「あ、あなたは、あのブルックナー博士じゃぐむ」慌ててドイツ人の口を押さえるブルックナー、懐から毒薬のカプセルを取り出しためらいもなく注射してしまうのでした。あえなく絶命するドイツ人。ブルックナー、後から「いやあ、脳に酷いダメージを負ってましたからな、駄目でしたよ」だって。

 この後屋敷へ帰りますとまだトレーシーとランキンが帰ってきてない。おまけにプラム夫人がぷんすかしながら「あたくし、明日お暇を頂きます」驚いたブルックナーが訳を尋ねますと「ヘンな女があなたの家政婦になるといって押しかけてきました。私はお役目御免という訳ですから出て行くのです」このヘンな女と言うのがナチス支援組織から派遣されてきたスパイ マーサ(シビル・バインダー)。彼女は驚くブルックナーに「スペイン経由で南米へ逃げる手はずは整っております。博士、研究のほうはどうなりましたか、早く完成させて逃げましょう」

 一方、車でダンスパーティ会場から帰宅途中のランキンとトレーシー。大方の予想通り光よりも早いスピードで恋に落ちた彼らは途中で車を止めてキスするのであります。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。で、そのまんま唇にトレーシーの口紅をつけたまま屋敷に戻ったものですから、ブルックナー、かんかんになって「い、一体君たちは何をしとるのかね、特にトレーシー、私は君のお父さんからくれぐれも宜しくと頼まれているのだよ。それをだね、こんなに夜遅くまで男と遊び歩いているとは、なんとふだしらな・・・じゃなかったふしだらな」びょえーと泣き出すトレーシー、ランキンはこれで屋敷を追い出されることになってしまいましたとさ。

 一応この後で「うむ、研究についてはこれまでどおりよろしく頼む」ということで和解したのですが、これでランキン、ブルックナーに疑惑を抱いてしまうのであります。

 こっそり屋敷に来たランキン。トレーシーにその疑惑をぶちまけます。「あの人はオーストラリアからわざわざゴルフクラブを持ってくるほどのゴルフ好きでしかもシングルプレーヤーなんだぜ。そんな人が何ヶ月もゴルフに行かないなんて考えられないよ。それにこの間なんとかっていう薬を大戦中に使ったといっていたけど、その薬はドイツでしか作られていなかったんだ。あの人は本当にオーストラリアから来たのか。ひょっとしらナチスの残党じゃないのか」そんなのは誤解だ、確かにおかしな振舞いが多いけど、天才とキチガイは紙一重だっていうしと庇うトレーシー。でも天才とキチガイは紙一重というのは擁護になっていないと思うのですが(笑)。

 ついにランキン、「彼が持ってきたあのトランクが怪しい。信じられないくらい重かったんだ。あれを調べてみよう」と言い出します。トレーシーと二人で地下室に降り、苦労してトランクの鍵を開けて開いたらぶちゃぶちゃに腐乱した本物のフォレスター博士の死体がどさり・・・とはなりませんで本が転がり出てきただけ。「ほほほほほ、やっぱり何もないじゃない、みんなあなたの誤解よ」ランキンはもごもごと「いや、ここに運び込んだ時より随分と軽くなっているんだけど」と言い訳するのですが、結局、この疑惑は沙汰やみとなってしまったのです。

 さて、ブルックナー博士のワクチン製造研究も進みましてついにモルモットによる実験に成功します。じゃあ次は人体実験だということになるのですが、この対象がなんとトレーシーだったという・・・。博士から頼まれたトレーシー、「喜んでお手伝いさせて頂きます。でもその前に」ぽっと頬を染めまして(モノクロ映画だけど)「私、ランキンに会いたいのです。私彼を愛していますの」

 そして実験前のデートが実現してボートで楽しい時間を過ごすトレーシーとランキンです。

 いよいよ人体実験の開始です。トレーシーに細菌を接種させるブルックナー博士。「後からワクチンを接種する。これで回復することができれば実験は成功だ」トレーシー、たちまち高い熱を発しましてランキンからの電話にも出られない状態になってしまいました。何度電話を掛けても取り付いてくれないマーサにいらついたランキン、直接屋敷を訪ねるのですが「え、具合が悪い?どうしたんですか、え、彼女が僕に会いたくないといってる?」ということで会えなく追い返されてしまったのです。

 長らく危険な状態が続いたトレーシーでしたがようやくワクチンが効いたのか意識を回復します。大喜びのブルックナー博士、シャンパンでマーサと乾杯するのですが、次の彼女の一言で凍りつくのです。「明日にでも彼女を殺してください。証拠は全て抹消されなければなりません」

 翌日、ブルックナーはすっかり健康体になったトレーシーの部屋を尋ねます。そして思いつめたように「君は私の実験の功労者だ。それに君はとても、とても美しい」トレーシー、ぽっと頬を染めまして(モノクロ映画だけど)「まあ、ありがとうございます」ブルックナー、彼女をいきなり抱きしめて「私は君を愛してしまったのだ」キスをするのです。しかし体を強張らせたトレーシーから明確な拒否を感じ取ったブルックナー、いつものごとく「ええやろ、させんかい!」とはなりませんで(笑)、すっと彼女から離れると「私は明日からロンドンで開かれるミーティングに参加する。君は2〜3日の間、どこにも出ずに屋敷に留まってくれたまえ」

 ブルックナーはついに彼女を殺すことができなかったのです。

 ブルックナーはゴルフバックからクラブを一本引き抜いて地下室へ。そして実験動物のモルモットを処理しているマーサの後からこっそり近づくと思い切り頭をぶん殴ったのでした。マーサ、即死です。ついにあのゴルフクラブが役に立ったのであります(大笑い)。その死体を地下室に残したままブルックナーは逃亡するのでした。

 ちなみにマーサのモルモット処理法とは一匹ずつ体を抑えてトンカチで頭を叩き潰すというものだったという・・・。ひでえなあ。

 さて、2〜3日屋敷にじっとしていろと言われていたトレーシーでしたがブルックナーが出て行くなりランキンに電話します。やっと会えるというので飛んできたランキン、ブルックナーがロンドンのミーティングに出かけたと聞いて「おかしいな、そんな予定は聞いてないけど、え、家政婦のマーサさんまで出て行った?こりゃますます妙だ」

 彼は悩んだ挙句、ダンスパーティで会ったコールズ夫人の家へ出かけます。フォレスター博士のメルボルンでの知り合いだったという彼女は「フォレスター博士、なつかしいわあ、早く会いたいわ」と言いさらにランキンを困惑させるのでした。「いや、フォレスター博士とはダンスパーティでお会いになっている筈ですよ。ほら、あなたとベンチで話していたあの紳士です」夫人はびっくりして、「いえいえ、何を勘違いされているのかしら、あの方はフォレスター博士じゃありませんことよ、まったくの別人ですわ」

 はい、これでナチスの残党決定(笑)。ランキンから通報を受けたスコットランドヤード、ただちに非常線を張ります。そしてラジオや新聞でもばんばんニュースが流れたのでブルックナーは外国へ逃げることができなくなったのです。ナチス支援組織を回ってみるのですが、みんな既に逃げ出していました。ケネディ歯科医には会えたのですが逆に拳銃で脅されて「もうとっととどこへでも逃げろ、まったく大変なミスをしやがって」と追い返されてしまいましたとさ。

 一目を避けて地下鉄へ乗り込むブルックナー、思い余った彼はポケットの中のカプセルを弄びます。中には危険な細菌が入っておりこれを開放すれば大勢の人間が感染してって、お前は○ウ○か、やめろう、やめろう。私の叫びが功を奏しまして(笑)地下鉄から降りるブルックナー。

 この後彼はパブに行きましていい調子でメートル上げている船乗りと知り合います。彼に酒を奢って「ねえ、お金稼ぐ気ない、君の船に乗せてくれれば大金払うよ」これで話がまとまって深夜その船乗りが乗船する予定の客船に偲びこむブルックナー。船倉のハッチを開けてもぐりこんだのはいいのですが、後から鍵を掛けられてしまいました。おまけに船内燻蒸のために青酸ガスが注入されてしまったのです。当然ながら悶絶死するブルックナー。エンドマーク。

 夕食はカラスカレイの煮つけ。刺身盛り合わせ、ほうれん草の鰹節和え、お新香少々。ビール二缶、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後例によって真理師匠のCD。同じく「キライ」「一グラムの幸福」を掛けてみたらまあ、なんということでしょう。また音が変わっているではありませんか。数日前のいささか人工的でさえあったきらびやかさがすっかり落ち着き全体として地味な印象となっている。その代わり、ヴォーカルやドラムスが異様に生々しくなっており生声、生音そのまんまじゃないかと思われるくらい。囁きかけるようなヴォーカルの部分で耳をくすぐられたような気分になって鳥肌がたったのはナイショだよ(笑)。

 それからWOWOWで録画しておいた『X-MEN2』(BD-R)を見る。RF-57Mkで高性能化されたDVD-3800BDで見るこれはノーマル状態の時に見た『X-MEN3 ファイナルデシジョン』ブルーレイソフトの画質さえしのぐのではないかと思われるほど。さすがにAAC5.1チャンネルはDTS-HD マスターオーディオには敵わないけれどもそれでもリアの移動感の確かさなどは一級品。この組み合わせであれば特にオーディオを重視しない人の場合ブルーレイソフトは必要ないということになってしまうかも知れない。

 午後8時ごろから電話を掛け捲る。町内ソフトボール大会の選手集めである(笑)。これが済んでからまた『X-MEN2』の続き。

 シャワーを浴びてからお酒。お供はDVD 『イースターパレード』の後半。いや、これもノーマル状態のDVD-3800BDからエライ違いである。『カップル・オブ・スゥエルズ』でアステアとガーランドの衣装の汚れ具合が実にリアルだ。午前1時半就寝。

 TOPPAGEへ