観 笑 亭 日 乗


 11月1日(土) チャンドラー・トリオ 358335
 フィリップ・マーロー、大鹿マロイ(はい、大馬鹿マロイと間違えた人、手を挙げて)、清水俊二。どうも我がAVアンプ、VSA-AX10の調子が思わしくない。メインのスイッチを入れると、じーんとかすかなハム音を出すようになったし、台詞の定位も模様替え以前に比べて今ひとつ。昨年の12月に買ったからまだメーカーの保証期間内、これが切れぬうちにパイオニアのサービスに点検を依頼しようか。このVSA-AX10という機械は以前にも述べたようにとても重いから(32s)、サービスの人を自宅に呼べたらいいのだが。

 自宅から車で約10〜15分くらいのところにパイオニアサービスがあるので、持ち込んでもいいが、この重量だと腰を痛めたりうっかり機械をぶつけるといったことがなきにしもあらず。人間四十近くになってくると余計な危険を冒すことを好まなくなるのである。「君子、危うきに近寄らず」だって、ちょっと違うか(笑)。

 私はウンコをする前に事務所の電話を転送にセットするのを常としている。うっかりこれを忘れると大変で、トイレからトイレットペーパーを・・・、ううむ、これ以上はとても書けぬと仕事。キモチ悪いぐらいに暖かい天候である。うわー、キモチ悪い、これが過ぎると一気に寒くなるのではないか、ああ、寒いのはやっぱりイヤだなあ、常夏とは言わぬが、地球上に大異変が起きて常春くらいにならないだろうかと呟きながら、引越しの立会い。これに伴って一箇所修理の必要が出てきたのでリフォーム業者にその手配。

 昼飯は自宅へ戻って、サッポロ味噌ラーメンに、炒めたキャベツ・ピーマン、もやしを乗っけた味噌野菜ゴージャスラーメン。キムチも入れようと思ったが、さすがに寸前で思いとどまる(笑)。これに一味をどばどば振りかけて汗を流しながら食す。原初の快感であることよ。それから管理物件の見回り。ある駐車場に宣伝看板、あの木の枠でできたチャチな奴ね、がめちゃくちゃに壊されて転がっていた。果てしなくがっかりする。それを車に詰め込んで午後2時半帰社。看板は手でばきばきと折りたたんで、燃えるゴミとなる。

 それから、案内一件。今回の部屋のリフォーム、綺麗に使って頂いていたので、清掃だけで良さそうだ。

 夕食は鯵の塩焼き、ポテトサラダ、マグロ、真鯖(ノルウェー産じゃきに)の刺身。これでビールを一缶。仕上げにゴハン一膳を塩やきの付け合せであった大根オロシで食べる。特に、真鯖の刺身、厳密に言えばゴマ鯖が美味かった。やはり秋の鯖はノルウェーに限る(笑)。〆のコーヒーは如例。

 その後、レンタルDVDで『ホワイトトラッシュ その日暮らし』を大画面再生。面白いんだけどさ、俺は途中で引いちゃったよ、あんまり悲惨すぎて。なにせ、舞台がホワイトトラッシュの本場、イリノイ州だろ、出てくる奴らはみんな、アメリカの貧乏の象徴、トレーラーハウスに済んでいる。ショーン・ヤング!演じる主人公のママは女装した男のようにしか見えないし、ラストで主人公と結婚する女の子は、これまた、アメリカの問題の一つである、ヤンママ(キリスト教の関係で堕胎ができない)。

 こんなどうしようもない奴等が穴だらけの計画で、老人ホーム、ハンバーガーショップを次々を襲撃して大学の学費を稼ごうというのだから目も当てられない。一応ハッピーエンドになるのだけれど、それでもやっぱり住んでいるのはトレーラー・ハウスなんだ。なんだか、笑うより先に気がめいっちゃいました。

 シャワーを浴びてから今度は、輸入DVDの『原子怪獣現る』(『THE BEAST FROM 20,000 FATHOMS』 1953年)を大画面再生。冒頭、秘密裏に北極で行われる水爆実験。アメリカ陸軍はこの実験のために二ヶ月も前から北極に人員を送り込み、準備をしていたのであります。指揮官のジョン・エヴァンス大佐(ケネス・トーベイ)、アイソトープの権威である物理学者のトム・ネズビット博士(ポール・クリスチャン)は観測基地から固唾を飲んで実験の成り行きを見守っています。

 爆弾を積んだDC-10が時速350マイルで投下地点に接近、そして、ゼロアワー、北極に巨大なきのこ雲が立ち上がるのでした。実験は見事に成功。手を取り合って、喜ぶエヴァンスとネズビット。この時、レーダーが不審な影を捉えるのですが、そんなこと知ったこっちゃないでえ(笑)。さっそく、同僚の科学者、ジョージ・リチャード(ロス・エリオット)と雪上車で予め設置されていた観測ポストに赴きます。二人は手分けして、いくつかの観測ポストを回るのですが、リチャードがえっちらおっちら雪上を歩いていると、突然恐ろしい鳴き声が!はっとしたリチャード、謎の巨大怪獣を目撃します。びびったリチャードは足を滑らせて、「びわーっ」とクレバスに落ち込んでしまうのでした。

 リチャードは懐から拳銃を取り出して、虚空に向けてどん!その音を頼りに彼を見つけたネズビット、救出するべく、自らもクレバスに降りるのですが、リチャードは足を骨折しており、すぐに動かせそうもありません。「よし、待っててくれ、今、助けを呼んでくるから」ネズビットは雪上車の兵士たちを呼んでこようとしますが、その時、再び現れた大怪獣。ネズビットは怪獣が起こした雪崩に飲み込まれてしまったのでした。

 ネズビットは辛くも救出されますが、重傷を負っており、ニューヨークの病院に緊急搬送されることになります。意識のないまま、「怪獣だ、怪獣に気をつけろ」とうめくネズビット。エヴァンスは密かに、「あ、こいつ、幻覚をみたのに違いない」と思うのであります。

 ニューヨークのハートレー病院で順調な回復を見せるネズビット。しかし、例によって(というか、この映画が始祖なんですけどね)誰も彼の怪獣話を信じません。それどころかカウンセラーがやってきて「非常な恐怖を味わった際に幻覚をみるなんてことは良くあるんです」などとのたまう始末。エヴァンスも見舞いに来てくれたものの、「まあ、身体を早く直すことだな」ととりあってくれません。

 誰もがその存在を信じなかった怪物、今度はカナダ沖に現れ、ジェイコブ・ボーマン船長(ジャック・ぺニック)の漁船を襲ってあっという間に沈めてしまいます。生存者はボーマン船長はただ一人。彼もまた、世間の笑いものになってしまったのでありました。

 ラジオでこのニュースを知ったネズビットは俄かに張り切って中生代の権威であるサーグッド・エルソン教授(セシル・キャラウェイ)を尋ねます。彼は教授に自分が北極の水爆実験の際に巨大な怪獣をみたこと、その怪獣らしきものがカナダで漁船を沈めたらしいことなどを説明しますが、よく考えたら、この人、軍の機密を部外者にぺらぺら喋っておりますな(笑)、エルソン教授は「素人さんはこれだから」と笑うばかり。エルソン教授の美しい助手、リー・ハンター(ポーラ・レイモンド)が「あら、教授、ロシアで凍りついたマンモスが発見されたことがございますのよ、肉も毛皮もまるで生きているようだったとか」と助け舟を出しても「そりゃ、死んでいたからね、彼の怪獣にはあてはまらんよ」

 失意のネズビットは退院して研究室に戻るのですが、そこに尋ねてきたのが、リー・ハンター。彼女はネズビットの話を信じたといい、こんな提案をするのです。「恐竜のスケッチを見て、あなたの怪物と似たものを探すのよ」ネズビットは最初、「僕、もういいよ、みんな僕を馬鹿にするんだもん」と首を振るのですが、「あら、あなた、そんな世間の評判を気にするような人だったの?」と言われて、ついに彼女の提案を受け入れることになりました。

 このへんでもう一隻漁船が襲われます。こっちも生存者は一人。そのリーメイ船長もこれまた世間の笑いもの(笑)。

 そして、彼女の持ち込んできた数百枚に及ぼうかという恐竜のスケッチを見るネズビット。彼はついに、一枚の絵を指差します。「リー、これだ、僕の見た怪物はこれだ」その恐竜の名前は一億年前に絶滅したと考えられていたリドザウルス(RHEDOSAURUS)、このリドザウルスがレイ・ハリー・ハウゼンのイニシャルから名づけられたというのはもはや常識でありますな。盛り上がる二人、そして、彼らはカナダで怪獣と遭遇した二人の船長にこの絵をみせようと張り切ります。もし、彼らのみたものが同じくリドザウルスであれば、これほどたしかな証拠はないってことなんですな。

 早速カナダへ飛ぶネズビット。しかし、目撃者の一人、ジェイコブ・ボーマン船長は頑固もので彼の電話を叩ききってしまいます。仕方なく、重傷を負って入院しているリーメイ船長の下へ。今度は首尾よくニューヨークへ来るよう彼を説得することに成功したのでした。

 舞台は再び、エルソン教授の研究室へ。「今度は何だね」とにやにやしていたエルソン教授もリーメイ船長が同じリドザウルスの絵を指差したのでびっくり。こりゃ、ほんものかもしれない。そうとなったら、もともと恐竜オタクの教授ですから、大喜びですわ。さっそくに、エヴァンス大佐に連絡して、彼のコーストガードの友人フィリップ・ジャクソン大佐(ドナルド・ウッズ)を通じ大西洋沿岸の監視体制を整えさせたのでした。

 いよいよアメリカ本土へやってきたリドザウルス。マサーチュセッツの灯台の光に誘われるかのように慕いより、ぐわらぐわらと灯台を押しつぶしてしまいます。この事件をしったエルソン教授は喜ぶまいことか。「最初は北極、次はカナダ、そして、マサーセッチュか、かの怪獣はどんどん近づいておる。次に現れるのはニューヨーク沖のハドソン海底峡谷であろう。以前、そこではリドザウルスの化石が発見されたからな、これが東宝特撮映画でいう帰巣本能というやつじゃ」みんな、東宝特撮って何?という顔をしておりますが、教授委細構わず、「よし、潜水球で海底峡谷を探検してみよう」

 この教授、恐竜オタクですから、やっぱりリドザウルスを殺すことに大反対。そして、リドザウルスを捕獲しようと言い出すのですが、肝心の捕獲方法は「まあ、現物を見てから考えよう」だって、暢気だなあ(笑)。

 教授は心配するリーに構わず自ら潜水球に乗り込みます。がらがらと海中に降ろされる潜水球。海底の様子をコドモのような目で見ていた教授、ついに叫びます。「ああ、いたぞ、あれだ、リドサウルスだ、体のヒレが一列しかないことを除けばスケッチそっくりだ、ああ、す、素晴らしい」リドザウルスに潜水球もろとも食われてしまいました(笑)。

 新聞に大きく報道される教授の死、リーもなげき悲しむのですが、リドザウルスにはそんなこと関係なし。彼はついに、こともあろうに、ニューヨークにその姿を現します。ウォール街近くの海岸から、よっこらしょっと上陸したリドザウルス、逃げ惑う人間どもを尻目に闊歩いたします。職務に忠実な警察官が拳銃をリドザウルスに向けて乱射しますが、むろん効果なし。それどころか、頭から食われてしまうのでありました。あ、動いてはる、動いてはる、警察官、足をばたばたさせてはる!

 リドザウルスはまもなく姿を消すのですが、この時の被害は実に死亡180名 負傷1.500名、物的損害は3億ドル!

 こりゃえらいこっちゃと州軍が出動して高圧電流で防衛線を築きます。そしてまたしても姿を現したリドザウルスに様々な火器で応戦するのですが、彼の頭蓋骨は八インチの厚みがあって、どんな銃弾も跳ね返してしまいます。リドザウルス、高圧電流にふれてぐわおぐわおと大暴れ。今度はバズーカ砲での攻撃が加えられ、これは効果あり。リドザウルスは首筋に傷を負い、よたよたと退却するのでありました。

 その後を追った兵士達、道路上に落ちたリドザウルスの血液らしきを発見するのですが、どうしたことか兵士達が次々に倒れてしまう。実は、リドザウルスの血液は放射能に汚染されていたのですな。愕然とするネズビットとエヴァンス、「それでは、銃弾や砲弾で攻撃することができないではないか。うっかりすると血が飛び散ってニューヨーク中が汚染されてしまうぞ!」

 悩んだ挙句、ネズビットが「アイソトープを奴に打ち込もう、そうすりゃいちころだ」、放射性同位元素を弾の形にして、グレネードライフルで発射しようというのですな。そんなおり、またしてもコニーアイランド遊園地に現れたリドザウルス、州軍は素早くこれを包囲、ネズビットのところへアイソトープ弾が運び込まれます。エヴァンスが選んだ射撃の上手い兵士に放射線防護服を着せて、「いいか、良く傷口を狙ってうつんだぞ、これ一発しかないんだから、しくじったらおしまいだぞ」ライフルの先っぽにロケット型のアイソトープ弾頭をはめ込みます。彼はその弾頭をうっとりと眺めて、「カッコいい形だなあ、よし、お前(弾頭)に名前つけてやろう、今日から、お前は“アイソトープ恭子”だ!いや、“アイソトープかつら”のほうがいいかな!」

 自らも防護服を着こんで兵士と共にリドザウルスへ接近するネズビット。兵士、「いかん、これじゃあ、奴をねらえませんよ」なら高いところから狙えばってんで、ジェットコースターに乗り込みます。遊園地職員に操作されたジェットコースターはコースの最上地点で停止、「よし、ここならばっちりだ」兵士、ライフルを構えますな。きゅうっとリドザウルスの傷口へ狙いを絞り込む兵士、「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んで発射します。狙い過たず傷口を直撃した“アイソトープ恭子”、もしくは“アイソトープかつら”、リドザウルス、俄かに苦しみだして、ばったり倒れます。この拍子にガソリンが漏れ出してジェットコースターが大炎上。あわてて、逃げるネズビットと兵士。そして、紅蓮の炎をバックに、リドザウルス、ついに絶命するのでありました。

 最後に、いまやもう恋人同士となったネズビットとリーがアア良かったわ、アア、良かったねと抱き合ったところで、映画はおしまい。

 その後、埒もなくテレビを眺めて午前三時就寝。今日はちょっと良く寝られたかな。

 11月2日(日) 『いい着物の記録』 358831
 卒業式だの、成人式だので高い着物を買わされる、こんなことならブラジルへ移住したほうがましじゃ。麻原昇降(字を調べるのが面倒くさいので勘弁してください)の裁判がようやく結審。死刑は間違いないところであるが、どうせ、控訴されるに違いないので実際の執行にはまだまだ時間がかかる。かの御仁は、さんざんぱら、信教の自由だと言っていたくせに裁判となったらものもいいやがらない。まことにもってけしからんことであるが、まあ、そんなことはどうでもいい。

 私などが考えることはただ一つ。、下界の動きに関心なく超然としている風?に見える麻原焼香にこういったどっきりを仕掛けたらどうかということなのである。裁判所を出て拘置所へ移送されようとする麻原症候、すると遠くから、赤いヘルメットを被って看板を持った野呂圭介が駈けてくる、「どうもー、どっきりカメラです」(註、野呂圭介は現在陶芸家となっているが、彼の存在なくしてどっきりカメラは成立し得ないので、万難を排して登用すべし)、きょとんとする麻原昭光、「えっ、どっきりって、ええ、なに、それ、訳分からないよ、メロンが食べたい」(註 こいつは裁判ではしゃべらないくせに、こんなところで饒舌になりやがる)、野呂圭介、赤いヘルメットを片手で押さえながら「あなたね、だまされたんですよ、どっきりカメラなんですよ」「はあ?」「本当は裁判なんかやっていないんです、全部こっちの仕込みなんですよ」すると麻原小康、ぱっとひまわりのような笑顔を浮かべ、「ええ、というと、おれ、無罪ってこと?なんだー、心配して損しちゃったよ」すると野呂圭介を含めた周辺の人々みんながいっせいに「んなわけないだろ!」と冷たく突っ込むのである。

 野呂圭介、「あなたの裁判はどっきりだったんです、本当はね、あなた裁判なしで死刑ってことに決まっているんです、これから、死刑、執行しますから」(註、これもどっきりである。麻原商港のがくぜんとする顔がスタジオゲストの笑いを誘う)、そして日本テレビで仕込んだ護送車が到着。麻原消光、どかどかと車に押し込められ、どこへともなく連れていかれるのだ。

 いやー、こういう仕掛けをしたら、あの御仁がどんな反応をするか、みんな、見てみたいと思いませんか。本当に、どこかのテレビでやらない?、この企画安くしとくから。うん、50万円でいいよって、ああ、俺は太っ腹だなあ。

 先般ウンコ大学について書いたが、ここの入学試験には早グソ競争というものがある。世間一般が考えるところの早グソではなく、尻を出してから一本ひりだすまでのタイムを競うのだ、過去、この試験で高得点を得ようとして下剤を飲んできた受験生がいたが、下痢便は駄目といわれて落っことされたそうな、この試験のおかげで、ウンコ大学卒業生の早グソ平均タイムは10秒を切るというと仕事。長いよ。さすが連休で、案内が次々と入り、事務所に腰を落ち着ける暇がない。合間をぬってコンビニで買ったカップラーメンで昼食をとって、また案内。午後2時にようやく一段落ついた。この忙しさのかいあって、どうやら決まったようだ。私は好例の満室の踊り。

 午後3時過ぎより管理物件の見回り。それから事務所へ戻って書類仕事。あー、いったん入居を申し込まれた人から断りの電話だ(笑)、やっと決まったと思っていたのに、なんということだ、この俺の苦労をどうしてくれるかと泣き喚く。しなしなと五分ほども踊ってしまった満室の踊りをどうしてくれる!

 夕食は母親がダイエーホークスのパレードに出かけていたので(笑)、デパート飯の串揚げと生野菜、刺身。刺身は“関鯵”ということであったが、まあ、普通の鯵よりはちょっと美味しいかなという程度。串揚げはさすがに美味しく、これでビールを一缶飲んだ。仕上げのゴハンはよして、たっぷりの生キャベツに串揚げのソースをかけて貪り食う。これで栄養のバランスはとれたであろうか。

 今日は、今月末に挙式予定の弟がたまたま帰省していたのだが、こいつ、結婚が決まってから急に常識人になりやがった(笑)。今までは「選挙やら、あほかー、そんなん時間の無駄じゃ」だったのが、「投票、それは国民の義務だね」「イラク人、うざいからぼんぼん爆弾落として○○○○!」だったのが、「うむ、やはり、米国の統治にモンダイがあるのではないかなあ」うーん、少し寂しい気がするぞ(笑)。

 その後レンタルDVDの『エニグマ』を見る。実際には本編に登場しない女性を軸にストーリーを回していく巧みな脚本にびっくり。暗号解読とドイツで発見されたソ連によるポーランド人虐殺がラストできちんとまとまるのも、上手い。最初はUボートが輸送船団と死闘を繰り広げるような映画かと思っていたので(笑)少々退屈したものの、後半の面白さはそれを補ってあまるものであった。

 もっとも劇中で繰り広げられる暗号解読作戦、意味がさっぱり分からず、ああ、なんて頭の悪い俺と恐怖するが、ラストではちゃんと全ての疑問点に解答が与えられて大いにほっとしたものであった。

 それから日曜夜のTVを見ながら景山民夫の「パンドラの選択」を再読。うーん、これ、最初はまともな小説なんだけどねえ、まさか、ラストであんなトンデモないオチがつくとはねえ、そりゃ、マトモな小説だと思って買ったわけじゃないんだけどさ(笑)。

 11月3日(月) チャンドラー時代劇 359274
 「いけねえ」遊び人の不利部麻呂之介は小料理屋「およし」のあたりから聞こえてくる剣戟の響きを聞いて立ちすくんだ。私のところの事務所の前の信号ですが、もうこれが無闇に長い。信号がかわるのに、鍋でお湯を沸かして、カップヌードルに注ぎこみ、3分待ってから博多万能ネギの刻みを胡椒をたっぷり振りいれ、新聞を読みながら、汁まであまさず平らげて、さてと立ち上がり、カップヌードルの容器をゴミ箱に放り込む、くらいの時間がかかるように思われる(笑)。いきおい、車の流れを見計らって信号無視して向うに渡ることがおおくなる。アメリカで言うジェイウォークという奴である。

 アメリカでは逮捕されるこの行為も、ここ日本では最悪おまわりさんに注意されるくらい。てな訳でどんどんやっているのでありますが、そんな反社会的な(笑)私でも、周囲に小さなお子さんがいる時は躊躇いたしますなあ。たとえ保護者がついていたって、そんな小さなコドモの前でジェイウォークするなど、トンデモない。その子が私の真似をして事故に会いでもされたら困るからである。そういう場合は私は、おとなしく目の前の信号が青に変わるまでじーっと待つのであった。

 なお、ここで言う小さな子供とは小学生の低学年を指す。それ以上の子供については私の感知するところではない。

 ウンコ大学の入学試験には通称、“の之字”と呼ばれるものがある。50センチ四方のプラスチック版に、己のうんこで“の”の字を書くのである。これが途切れでもしたら即失格だ。審査員たちは、書かれた“の”の字を仔細に鑑定し、必要ならば箸でつつくなどして合否を判定するのであると仕事。連休2日目で、またまた案内4連発。これに外部の物件があったので、いろいろ走り回ったです、本当に。

 昼飯はコンビニで買って来たカップうどん。味気ないけれども、こういう時は仕方ない。午後4時過ぎにいったん落ち着いたので、管理物件の見回り。急いで戻ってきて案内をもう一件。

 夕食は久しぶりの焼肉。薄切りの牛肉だったので、これじゃ、肉汁のにの字だって出ねえよと思うけれども、だまって食う(笑)。他にしゃぶしゃぶ用の合鴨肉もあり、こちらはあっさりとしていてなかなか美味であった。ビール一缶を飲みながら、大根おろし、エバラ焼肉のたれ、レモン汁、一味唐辛子、博多万能ねぎを混ぜ合わせたもので、野菜から、きのこから、肉からばくばく食べまくる。美味い、美味い、ゴハン一膳で仕上げて、焼肉の宴は終了。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『アライバル ファーストコンタクト』を大画面再生。『遊星からの物体X』、『未知との遭遇』をミックスしたようなまあB級映画なのであるが(もしくはテレビムービー?)、未知の細菌の描写など、なかなか楽しめた映画であった。そりゃ、南極の氷の中に埋まっていた怪しい物体を防護服なしでがりがり切ってあける奴があるかとか、あの南極基地にはろくすっぽインターカムの設備もないのかとか、不自然に長かった宇宙人捜索の描写は必要ないだろ等々、突っ込みどころはたくさんあったけれども、いいじゃありませんか。おれ、こういうの好きなのですから。

 その後シャワーを浴びて、CA部屋にて録画しておいた『呪いの館 血を吸う眼』を見る。うわー、岸田森の吸血鬼、こわー。でもさあ、昼日中に貸しボート屋の管理人、高品格のところに、トラックで棺桶が送られてくるのはどうも(笑)、それを高品格がぶつぶつ文句言いながら運んでいるのだから、元祖吸血鬼の威厳も神秘性もまるで吹っ飛んでしまっている。せめて、夜中にやれ、夜中に(笑)。

 なんだかんだいいながら楽しんで見ていたら、後20分くらい残したところで突然ぶつっと切れてしまった。どうやら深夜の放送だったので、CATVの放送に何らかのトラブルが起きてしまったらしい。「ぎゃー、また、録画しなくちゃならないじゃん」じたばたと騒ぐ俺、そして、さらに「ああ、今日は月曜日じゃん、あー、「キング・オブ・ザ・ヒル」見てねえ!明日の午前7時から再放送あるけど、ああ、そしたら、チャンネルNECOの『ウッカリ夫人とチャッカリ夫人』が録画できなぃい!」やかましいわ、お前(笑)。

 予約録画をセットしてから自室へ戻り、テレビ番組をだらだら見ながら室積 光 「都立水商」を読む。前半部分がもう滅茶苦茶に面白い。水商売専門高校というアイデアはそうたいしたことではないのだが、この本来ふざけた設定を徹底して真面目に語っていくのがいい。特に、この水商の校歌がキテレツで、戸梶圭太以外の本で久々に爆笑してしまった。後半、野球うんぬんやりはじめたところから、説教くささが鼻につき、テンションが落ちてしまうのがなんとも惜しい。この予定調和でもいいのだけれど、前半のとばしっぷりだったら、もっと別な展開を期待しちゃうからね。午前3時頃就寝。

 11月4日(火) ヴァレンタイン帯 359686
 もてる宇宙飛行士は徹底してシールドされなければならない。なぜならこのヴァレンタイン帯を通過する際に、「義理チョコ」「本命チョコ」などさまざまな危険物が彼に向かって殺到するからである。大して、もてない宇宙飛行士にその必要はまったくない。剥き出しのままでもいいくらいだって、ああ、イタイ、イタイ、痛すぎるう、誰だ、こんなイタイ洒落を考えたのは、あっ、お前か、畜生、この野郎、殺してやる!

 松村邦洋君、日本シリーズ第6戦、第7戦とお父さんを招待したという。ところがお父さん、いなかものだから、試合終了後、大阪の時はホテルでホカ弁、福岡の時もホテルでホカ弁、松村君呆れて「どうして外に食べにいかないか」と尋ねたら、それぞれ、「こんな夜遅くちゃ、開いている店なんかないだろう」、「屋台行きたいけど、阪神ファンだから、いじめられるから」んなことないない(笑)。

 ウンコ大学にも体育祭というものがある。そこでの一番の人気種目はウンコリレー。この競技はそれぞれ競争者がひりだしたウンコをバトンにして走るというもの。足の速さはもとより、ウンコをひり出す速度も問われる難しい競技なのである。ここでうっかり下痢便を出してしまうと、当然バトンとして使えないから失格となってしまう。そのため前日からのコンデション作りが非常に重要視され、体育祭の前夜に飲みにいく学生など一人もいないのだと仕事。だから長いって。

 午前中より、旧自社物件の大規模リフォームの開始。午前9時より建設会社担当の説明を受けて、現場事務所となる貸し店舗の受け渡し。それから、駐車場の車移動の打ち合わせなど。これに午前10時半まで掛かって事務所へ戻り、物件シートの整理とHPの更新。

 昼飯は自宅に戻って冷凍さぬきうどん。麺ツユを切らしていたため、粉末うどんスープを使ってオーソドックスな月見うどんとした。これに例によって博多万能ネギを山とぶちこみ、一味唐辛子をふって食べる。まあ、そこそこに食えた昼食。これにバナナを一本。

 午後から管理物件の見回り。午後3時に帰社して、駐車場移動のための準備。格戸を回って在宅の場合は口頭にて説明、不在宅には説明文書を投げ込んでおく。それから新自社物件の案内。うわ、こりゃ、明日の休みもつぶれるな。

 夕食は鯛の刺身と豆腐、油揚げ、シイタケの炊き合わせ、カツ丼。どんな組み合わせなんだか(笑)。刺身と炊き合わせをつつきながらビールを一缶。刺身、なかなかに新鮮なものであったが、調製技術が未熟で、ところどころ骨がある。私は、刺身に骨があると激怒するタイプだ。ぷぅっ、ぷぅっと怒り狂って骨を吐き出しなおも刺身を食らったのであった。それから、茶碗一膳分のゴハンでカツ丼。これで出来合いのカツでなければもっと美味しかったのだが。〆のコーヒーは如例。

 それから、CA部屋に行って、久々のマラソン視聴。「キング・オブ・ザ・ヒル」「ザ・シンプソンズ」、赤木圭一郎の『邪魔者は消せ』、小林旭の『若い豹のむれ』を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」デールがアーレンガンクラブの会長を追われそうになるエピソードが出色。あちらの映画で、CIAが花の配達人を装って容疑者を逮捕にくるというのはもう定番なのだが、これを逆手にとったラストのギャグがいとおかし。大勢のバラの配達人が車から降りてくると、ガンクラブの奴らが「ああ、CIAの人間があんなに」と戦慄するのである。

 後半は、もう何回おなじことをやれば気が済むのかと思う(笑)、ハンクとコットンの対立と和解話。今までと違うのはついにたまりかねたハンクが「I HATE YOU!」とコットンに言ってしまうこと。こりゃ、和解できないかと思っていたら「私は仲裁が得意なんだ」と言ってJ・Cの文字が輝くオーヴァーオールを着た元大統領、ジミー・カーターが登場するのである。ハンクとコットンの対立は中東和平より難しい(笑)。

 いろいろあったものの、ようやく二人は和解する。感動したボビー、ジミー・カーターがリムジンで去っていくのを見ながら、「やっぱりクリスマスだね、みんな神様のお陰だよ」「どうして?」とペギーが聞くと「だって、J・C、JESUS THE CARPENTER じゃん」 はい、上手いオチでした。

 『邪魔者は消せ』、麻薬取引を目論む二つのヤクザ組織、それに対立する高品格のヤクザが絡んで、さらに、麻薬供給もとのギャングが陰謀をめぐらすというややこしい話。その割にすっきりまとまっているのが日活映画のシタタカサというものだろうか。ラストのバスケットボール爆弾のエピソードには無理があるものの、まず秀作といって良いだろう。

 ここでシャワーを浴びて、今度は『若い豹のむれ』、義姉への思慕に苦しむボクサーの旭が、ひょんなことから、白木マリの踊り子と恋に落ちる。それでも義姉への思いを断ち切れない旭、念願だった日本タイトル戦を前に、半ばやけくそのような殴り込みを敢行するのだ。その結果、旭は目を潰され、チャンピオンへの夢は潰えてしまうという苦い苦いラスト。義姉は一度結婚した資産家とわかれて、旭と共に生きる道を選ぶのだった。

 こちらもいい映画であったが、前妻を病気で無くしてから義姉と、とっとと結婚してしまう資産家が不人情(笑)。その娘も母親の死をぜんぜん悲しがる素振りを見せないのが不条理ですらある。劇中で前妻が長いこと病気であったという描写があるものの、これはないんじゃないかねえ。

 11月5日(水) 『トップハット』のキャラメルコーン 360175
 フレッド・アステアがキャラメルコーンを持って歌い踊るコマーシャル。黒澤の『いきものの記録』についてのレビューにこんなトンチンカンなのがあった。「なぜブラジル移住なのか、わからん、駄作だ」まさか、日本のブラジル移民のことを知らないで『いきものの記録』見たんか、お前(笑)。若い人だから仕方ないといえばそれまでだけど、わからないことがあれば調べろよ、ネットで検索すれば、簡単に見つかるだろうに。

 日本のブラジル移民約30万人の歴史を知れば、当時の日本人にとって、ブラジルがいわば“シャングリラ”のような意味合いを持っており、放射能が来るとか来ないとかの問題ではなく、三船敏郎演ずる主人公、中島喜一にとっての新天地にあたることがすぐに分かる筈である。モノシラズは罪ではないけれども、そのモノシラズゆえに物事の価値を見誤ってならぬ。

 もっとも現実のブラジル移民、は夢の国などという生易しいものではなく、特に最初期はマラリアやまたその特効薬であるところのキニーネの存在を知らずに渡航するという暴挙をやらかしており、そのためマラリアで一村全滅という悲劇もあった。日本人だから、どうしても米を食いたがり、稲を植えるために、湖沼の近辺を開拓するのである。米が食えるかわりにマラリアを媒介する蚊もうようよいたという・・・。

 本日は休みであるが、大規模修繕のために、事務所へ行かなければならない。午前8時半に置きだしざっとシャワーを浴びて事務所へ。朝食はコンビニの調理パン。ネットのチェックと日記つけした後、駐車場の車移動の準備。明日、明後日と建物の外壁に足場を取り付ける工事が行われるので、この間、建物側の駐車場を空にしておかねばならない。しばらく頭を使ってどの車をどこに移動させるか算段。あー、もう面倒くせえ(笑)。

 昼飯は、自宅へ戻って冷凍讃岐うどん。これに冷凍食品の牛蒡飯というのをつける。5分で用意できる簡便食であるが、結構美味しい。その後、レンタルショップでDVDを借りてきたりする。そして午後5時過ぎから、旧自社物件の該当入居者をひとつひとつ回って明日のお願い。不在の人も多かったので、それは夕食の後に回ることにした。

 夕食はタイラギの刺身、生野菜、白菜の漬物、ナス、ネギの味噌汁。久しぶりのタイラギの刺身が美味くて適わず、ビール二本過ごしてしまった。ゴハンも一膳食べてしまってこれは完全なる食いすぎであるが、休みだからいいだろ!〆のコーヒーは如例。それからまた旧自社物件を回って、なんとか、午後9時近くに明日の準備が完了した。

 その後自室にてレンタルDVD『告発の行方』を大画面再生。うーん、そう新しくもない作品であるが、DVDのクォリティは抜群だなあ。特に感心させられたのが、ドルビーデジタル5.1チャンネル音声で、法廷モノなのに、効果音の重低音がどーんと来る。音場も分厚くて、フロントとリアのつながりもじつにスムース。

 この映画では、ジュディ・フォスターのおっぱいが見られる。いや、別にそううれしくはないけれども(笑)、なんか、ジュディ・フォスターって、監督さんに、「君、おっぱいをだしなさい」って言われたら「あんたが先にチンコだしな」とやりかえすようなイメージがあるから、ヌードになっていたとは思わなかったんだよ。

 その後シャワーを浴びて、アマゾンより届いた山本弘さんの「神は沈黙せず」に読み耽る。ぬぬぬ、久々にスペキュレイティブフィクションとしてのSFを堪能する。どんどん読み進んで半分まできたところで、もう午前2時。後は明日のお楽しみにとっておいて、午前二時半就寝。

 11月6日(木) スペキュレイティブマン 360474
 スペキュレイティブマンヨ、怪獣ヲコロセ!1980―90年代、米ワシントン州シアトル周辺で多数の売春婦らが殺害された事件で、殺人罪に問われた塗装工ゲーリー・リッジウェイ被告(54)の公判が5日、シアトルの地裁で開かれ、同被告は48人の女性の殺害を認めた。米メディアによると、殺人48件の有罪認定は米犯罪史上最多となる---読売新聞からのニュース引用。また凄い奴が現れたものである。連続殺人の最多記録というと、すぐ、テッド・バンディ、ヘンリー・ルーカス、ジョン・ウェイン・ゲーシー、アルバート・フィッシュのそうそうたる顔ぶれが思い出されるが(思い出すなよ)、彼らはそれ以上に殺していると思われるものの、裁判で認定された数が、それぞれ、36人、11人、33人、15人で、ゲーリー・リッジウェイには遠く及ばない。つまりは、これからアメリカの歴史に間違いなく残るであろう新たなスター連続殺人犯の誕生なのである。

 私は今まで、ヘンリー・ルーカスこそが、史上最も人を殺した男と認識していたのだが、今回の件でいろいろ調べてみた結果、彼には虚言癖があって、殺人行脚や、謎の暗殺組織に所属したことなど、マトモに受け取られていないようなのであった。そうか、だから、マイケル・J・フォックスの「さまよう魂たち」で連続殺人犯の幽霊が、ヘンリー・ルーカスではなく、「テッド・バンディを超えるぞ」と張り切るのだな。

 ちなみに私の好きな(笑)、ジェフリー・ダーマーは17件の殺人認定で、数の点ではこれらのトップスターたちには到底適わないのであった。

 ウンコ大学では学生たちがウンココンパというものをする。親しい友人や恋人間で、ウンコをひり出し合って楽しむのである。この時、うっかり「それって単なるスカトロじゃん!」と言ってしまうと、ウンコ大学の学生たちは激しく怒り出すので、注意しようと仕事。午前八時から、旧自社物件の駐車場で車移動。根回しを完璧にやっておいたので、動かすべき車は少なかったものの、人の車を運転するということはとにかく疲れる。特にワゴンタイプなど、小型の社用車になれているせいもあって、車幅感覚がまるっきり分からず、冷や汗多々。こすりでもしたら大事であるから、慎重に慎重を重ねて50階建てにするくらいの慎重さでようやく移動を終えた。

 いやいや、最近の車って、車内灯がドアを閉めてすぐには消えないのですな。一定時間が経過したのち、だんだん暗くなって消えるという凝ったシステムが装備されているのである。安物の車に乗っている私など、それがわからなくって、どうしたら消えるのかと右往左往してしまいましたよ、はっはっは。

 それから建設会社の人と修復のスケジュール等についての説明を受け、ようやく事務所へ出ることができた。案内一件、リフォーム(これは別の物件)の打ち合わせなど。昼飯は自宅へ戻って、3日続きの冷凍の讃岐うどんとチャーハン。さすがに尿酸のもととなるプリン体の過剰摂取なので、明日からは別のものを食べるぞと硬く決意したのであった。

 管理物件の見回りやって、午後3時半帰社。ちょっとのんびりしていたら、あっという間に時間がたって、駐車場へ車を戻す時間となる。今度も、慎重に慎重をかさねてエンパイアステートビルをこえるくらいの慎重さで車を動かす。やっぱりワゴン車で難渋してどっと疲れた(笑)。明日も同じことをやらなければならず、気がめいること夥しい。

 夕食は出来合いのハンバーグと地鶏塩焼きパック。生野菜、豆腐と油揚げの味噌汁。地鶏には例のキャベツのタレをかけて生野菜のレタスと共に頂く。これが意外に美味しく、まさに居酒屋の味である。ビールを1.5缶飲み、ハンバーグでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『ホットチック』を大画面再生。中年男(安い強盗)とチアリーダー(こっちも安い)の体が入れ替わってしまうというお前は大林信彦か!というコメディ。ストーリー自体は馬鹿馬鹿しいことこのうえもないのだが、ギャグが妙に濃くて実に楽しめた映画。ロブ・シュナイダーがあの体と顔で、女子高生らしく身体をくねくねさせるキモチ悪さに大笑いさせられてしまった。この女子高生の親友役、アナ・ファリス(可愛い!)、男の身体をもった親友に恋してしまうという複雑な役どころ(笑)を上手く演じている。

 この映画のプロデューサーでもある、アダムサンドラーがドレッドヘアで始終ラリっているアンティックショップの店員として出演しているのだが、女子高生たちにいろいろ品物を薦める時、最後にかならず、「あ、これはここのところに葉っぱ隠せるから」と付け加えるのがおかしい。アンティックショップの店長さんが、人の身体を入れ替える魔法のイアリングについて説明したら、どんがどんが不気味なボンゴの音がBGM的に響いてくる、実はこれ、アダムサンドラーがボンゴを叩いていて、店長に「うるさいんだよ、お前は!」と怒鳴られるのである(笑)。

 その後、シャワーを浴びて、あっ、忘れていた山本弘さんの「神は沈黙せず」を読了していたのだった。この小説では神が実在することの証明要素の一つにオカルトの“ハイストレンジネス”事象を用いており、山本さん得意のオカルト知識を十全に生かしたかたち。「宇宙人に水をあげたらパンケーキをくれた」みたいな、馬鹿馬鹿しい出来事をどう神の実在に繋げていくかという過程が非常にスリリングで魅惑的である。

 これはまさに、唐沢 俊一さんも仰っていたが、新時代の教養小説というジャンル創設し、世に問うたと言っても過言ではあるまい。オカルトの薀蓄だけとあるネットの掲示板で書き込んでいた奴がいたが、教養小説であれば、当たり前のこと、その本質さえもつかきれぬ奴が何を言うかという感じでありますな。

 11月7日(金) 「不思議の国のありんす」 360944
 あれ、怖らしいうさぎがいるで、ありんす。昨日の日記に引き続いて連続殺人鬼話。とりあえず、今までのところをまとめてみると、全米の今までのナンバーワンだったテッド・バンディ(36人)をゲーリー・リッジウェイ(48人)が抜いてしまったと。しかし、そのゲーリー・リッジウェイもロシアのアンドレイ・チカチロ(52人)には一歩及ばず(えー、こんなことを書いていいものでしょうか)、つまりはアンドレイ・チカチロこそが人類最悪の連続殺人犯ということでいいのかな。他にももっと殺した奴がいるぞといわれる方はどうかこちらまで、メールなり、掲示板なりで教えてくださいませ。

 あ、ただし、殺人数は裁判で認定された人数に限ります。ですから、200人が犠牲になったと言われる殺人屋敷を作った殺人ドクター、ハーマン・ウェブスター・マジェットは駄目です。彼は裁判で27人分の殺人しか認めていません。また、ハンガリーの貴族で大きな権力を持っていたエリザベス・ハートレィ伯爵夫人(若い女性612人を殺害したと言われる)もこの範疇には入りません。あくまで、ごく普通の社会に生息するなんでもないような人間が多数の殺人を犯す、これが連続殺人の恐ろしさなんですから。

 しかし(ここからちょっと真面目に戻って)、このゲーリー・リッジウェイ、1982年から20年にもわたって殺人を続けてきたのだろう、これまで捕まらなかったのも凄いけれども、売春婦なんか殺されても警察はまともに捜査しないということなんだろうなあ。それに20年以上殺人をしつづけるという執念に恐れ入る。34歳から〜54歳までだろ、この間、ひとつことを一心にやりつづけることのできる人間はめったにいないぞ。

 普通の学校では授業開始の掛け声は「起立・礼・着席」だが、うんこ大学のそれは違う。「着座・脱糞」というのだと仕事。本日も午前八時から車の移動。中にはパワーハンドルじゃない車もあって、渾身の力を込めてハンドルを回さなければならぬ。キーを捻った瞬間、桑田圭介(こんな字か?)の「渚でシンドバッドが溺れた」とかなんという歌がカーステレオから大音量で流れ出す車もある。お、おらあ、音楽いうたら、ポール・サイモンか、山下達郎か、竹内まりやしか聞かんのじゃい、いらいらさせられる。バックするときに、無闇に甲高い警告音が、ぴいぴいぴいぴいなるヒステリックな車もある。「あ、バックだよ、あぶないよ、後をみなよ、子供がいたらどうするんだよ」とでもやっているつもりか、思わず叩き壊したくなる。

 車ってのは、私なぞは車にまったく興味がないから、そういった傾向は少ないけれど、持ち主の個性が如実に現れますからねえ、それが時として途方もなくうざったらしいことがあるのだ。

 それから、事務所へ行って、物件シートの整理など。

 昼飯は久しぶりに長寿ラーメン。本当に久しぶりだったけど、あんまり美味しく感じられなかった(笑)。まあ、「ビックコミック」が読めたからな。その後、管理物件のみまわりして、午後3時過ぎに帰社。案内を2件して、うだうだやっていたら、またあっという間に車を戻す時間となる。さんざんてこずって車を全て戻し、これでようやく明日から普通どおりとなる。あー、本当に神経使わされたぜ。

 夕食はカレー・生野菜、カンパチのゴマ醤油和え。カンパチが美味く、これに山葵をちょいと乗っけて口に運ぶとたまらぬビールのつまみとなる。ほいほい喜んでビール一缶。生野菜はマヨネーズ、レモン汁・胡椒・醤油を混ぜたタレで。キュウリが新鮮だったらしくその力強さに感嘆させられる。仕上げにカレーを一皿。〆のコーヒーは如例。

 自室でしばらく休んでからCA部屋にて録画しておいた『呪いの館 血を吸う眼』の残り20分、『アツカマ氏とオヤカマ氏』を続けて。『呪いの館 血を吸う眼』、ラストは主人公のトラウマとなっていた謎の屋敷に戻ってくるのだけれど、吸血鬼の父親の存在がいまひとつ不明解。謎めいたムードを出すための不明解さならばいいのだけれど、最後はこの父親が岸田森の足を引っ張って(笑)、二階から落下するのだからねえ。結果的にご都合主義となってしまっているのは否めないではないか。

 『アツカマ氏とオヤカマ氏』、小林圭樹が邪悪なところのない、平均(たいら・ひとし 『日本無責任時代』参照のこと)を底抜けに明るく演じている。彼の積極性に対する賛美の仕方、こちらが恥ずかしくなるくらい徹底しているのである。スーパーサラリーマン養成映画としての臭みが強く、良い映画ではあったが、心の底から楽しめたとは言い難し。

 その後、シャワーを浴びてから自室へ戻って輸入DVDの『恐竜グワンジ』を大画面再生。冒頭、よろよろ荒野を歩く一人のメキシコ人ミゲル。彼の顔には惨たらしい傷があり、瀕死の状態のようであります。ミゲル、水溜りに突っ込んで、ついに動かなくなってしまいました。そして、彼の担いでいた袋からはひひん、ひひんと馬のような鳴き声。

 仲間とともにミゲルを探していた兄のカルロス(グスタフ・ロージョ)、ようやくミゲルを見つけますが、時既に遅く、彼は息絶えていました。彼はひひんひひんと鳴く生き物が入っている袋を担ぎ、「弟よ、お前の死は無駄にはせん!」と呟くのでした。そこで黙っていなかったのは同行していた盲目のジプシー、ティナ・ゾリア(フレダ・ジャクソン)、彼女は恐ろしげな声で「そこな若造、それは禁断の谷に返さねばならぬ、返さぬというならば、グワンジの呪いがふりかかるぞえ!」カルロス、そんな彼女の言葉を省みようともせず、すたすたと歩き去ってしまいます。ここまでがプロローグ。

 ここはリオ・グランデ南方の町、時は19世紀から20世紀へ移り変わろうとしているころ、町の人々はT・J・ブリッケンリッジ(ギラ・ゴラン)のサーカス団、ワイルド・ウェスト・ショーの訪れに熱狂しておりました。さっそくに町外れのスタジアムで開催されるショー。ここに現れたのが主人公のタック・カーヴィー(ジェームズ・フランシスカス)、ブローカーである彼は町で雇ったメキシコ人の少年ロペ(カーティス・アーデン)を連れてこのサーカスを買おうとしていたのであります。

 ところが、このタック、元サーカス団の団員で、しかも、T・Jの恋人だったのだから、話がややこしくなります。T・Jは突然彼女の元をさった彼をうらんでいるし、彼女の父親の親友だったチャンプ(リチャード・カールソン)は今更、親友の娘に悪い虫をつかせてなるものかと目を怒らせているのですな。そんな中で買収話を切り出したタック、T・Jにけんもほろろで追い返されるのでありました。

 T・Jのショーのダシモノは高い塔から馬のオマーもろとも、飛び降り、プールに着水するという荒業。このショーをコマ撮りでやっているのが、なんともハリー・ハウゼンらしい。

 とぼとぼと町に戻ろうとするタックとロペ。途中、彼らは砂漠で立ち往生していた古生物学者のブロムリー教授(ローレンス・ナイスミス)と出会うのでした。教授、ロペに世話してもらったラバがわしを蹴っぽって、逃げてしまったとかんかん。タックとぺロは教授をラバに乗せてキャンプに送り届けます。「あっ」と叫ぶ教授、腹ただしげに「あの馬鹿ラマ、キャンプに戻っているじゃないか、まったくもうけしからんぞ」

 ブロムリー教授、彼は5.000万年前に生息していた、現在の馬の祖先、エオヒップスの調査をしていたのであります。エオヒップスの足跡の化石を出して、「ほうら、足跡がこんなに小さいだろ、わしは、エオヒップスを研究することで、人類誕生時期の定説を覆そうと思っているのじゃ」

 さて、町へ戻ったタックとロペは闘牛のトレーニング風景を見物します。興奮したロペ、あろうことか闘牛場に飛び込んで牛を挑発するのでした。「あ、あの馬鹿、アブナイ」飛び込んでロペを助けるタック。しかし、闘牛は次の狙いをタックに定めるのでした。「ひゃああ」と叫ぶタックを闘牛が追いまわします。二度三度と角で疲れて負傷するタック。しかし、この絶対のピンチを救ったのがサーカス団の一員であるカルロス。彼は牛にがっと飛びつき幾度か刺されそうになりながらも、角を掴んで引き倒すことに成功したのでした。

 タックの傷を手当てするT・J。タック、辛抱たまらんごとなって、がっとT・Jを抱きすくめるとぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。なんだい、もう仲直りしてやがる。「いつまでも角兵獅子まがいのことさせられないよ、君の体が心配なんだ」というタックにT・Jはふふふといたずらっぽく笑って「角兵獅子ってよくわからないけど、心配しないで、新しいダシモノがあるの」T・Jは別の部屋にタックを連れていき、ミニチュアの牧場のようなものを見せるのでした。「これがどうしたの」とタックが首をかしげたところで、小さな馬がコマ撮りで登場したではありませんか。「これが私たちの新しいダシモノ、世界で一番小さな馬のディアブロよ。これが私の馬、オマーの背中で踊るように訓練したの。馬が馬の背中で馬の踊りを踊るのよ、凄いと思わない、なんか、馬から落ちて落馬したみたいな」

 タックは彼女にも相談せずに、このディアブロをブロムリー教授に見せてしまいます。自分の捜し求めていたエオヒップスが生存していた。この種は5.000万年前に絶滅した筈なのに!興奮した教授、カルロスにディアブロを捕らえた場所を聞こうとするのですが、教えてくれるわけがない。「お前達、白人、ジプシーのティア・ゾリナと同じようなことを言う。T・JもT・Jだ、我々の夢をあかの他人に漏らしてしまった!」追い出されますな。

 しかし、諦めきれない教授、タックにも内緒で、ロペからティア・ゾリナが何者かということを聞き出し、彼女にディアブロの居場所を教えてしまうのでありました。教授、ディアブロを戻しにいく連中の跡をつけて、“禁断の谷”の場所を突き止めようというつもりなのです。

 ゾリナの手下の小人、い、いや、普通より頭が地面に近い人がまんまとディアブロを盗み出すことに成功。ここに、ゾリナの手下たち、後を追うタック、タックがディアブロを盗んだと勘違いしたT・J、チャンプ、カルロスたちサーカス団の面々、後からよたよたついていく、教授たちのよつどもえのディアブロ争奪戦が開始されたのでした。途中、偶然に教授とであったタック、がっと彼の首を締め上げて、「教授、あんた、一体なんてことするのですかあ」とにもかくにも、ゾリアの手下たちを追うのですが、なにせサーカス団はカルロスが“禁断の谷”への近道を知っていますから、先回りして彼らを待ち伏せていたのです。

 わっと取り囲まれるタックたち。T・J、「よくもディアブロを盗んでくれたわね、この馬盗人の皮かむり野郎!」タック、大ピンチです(笑)。とそこに現れたのは、ゾリアの手下たちが既に逃がしていたディアブロ。たちまちこれを捕まえようと大騒ぎですわ。T・J、首尾よく投げ縄をディアブロの首に引っ掛けるのですが、縄ごと逃げられてしまいます。それをはっしと捕まえたのがタック。しかし、あんまり、T・Jが「この馬盗人、私のディアブロに触るな!」と叫ぶので、ぱっと手を離してしまいましたとさ(笑)。

 ディアブロは崖の細い隙間に逃げ込んでしまいました。チャンプがこの穴を調べて「おーい、この穴、出口があるぞお、通り抜けられるぞお」馬を使って穴を塞いでいた瓦礫を取り除き、一向は壁の向うの世界に侵入するのです。この壁、ぐるりと周りを取り囲んでおりましてタック曰く「外と隔絶されているのだな」はい、ここで登場、プテラノドン。プテラノドンはロペを捕らえて空に舞い上がろうとしますが、少年が重すぎたのか、力つきてどてぽきぐしゃ。そこにロペを助けんと飛び掛るタック。プテラノドンの細首捕まえて捻じり挙げようとします。その間、倒れたロペは懸命にもがくプテラノドンの翼でばっちんばっちん打ち据えられているという・・・(笑)。ついにタック、プテラノドンの首をへし折ってしまいました。ひ、ひでぇ。

 いきつく間もなく、次に現れたのが、小型の草食恐竜、「捕まえて見世物にするのだ」あんたら、こればっかりや。ひんひん鳴きながら逃げ回る恐竜を追い掛け回していると、脇から巨大な影が踊り出てきて、小型恐竜をぱく。はい、そうです、真打グワンジの登場であります。みんな、「びわーっ」と悲鳴をあげて逃げ出しますな。ライフルを乱射するのですが、まったく効果なし。恐るべしグワンジ。一人教授だけがこの驚異の光景に魅了されて逃げおくれ、みんなとはぐれてしまいます。

 一行はなんとかグワンジから逃げ延びると、巨大な洞窟をキャンプとして使うことにして、用心のために回りに落とし穴を作るのでした。この落とし穴に何者かが落ち込んで、すわっと色めきたつと、さっきはぐれた教授だったという定番のギャグあり。チャンプは持ってきていた弾丸を調べて、「ちっ、こりゃあ、ショーに使う空砲じゃないか、効果がないはずだよ、やい、ローディ、お前は馬鹿ですか!」ローディ、憤然として「そんなこと言ったって、仕方ないっスよ、あんなのが出てくるなんて思わないっスから」

 そんな中、またしてもいいムードとなるタックとT・J。「僕はね、お金よりももっと大事なものを見つけたんだよ」「なに、なに、それ、なに」と身を乗り出すT・J。この女、“お金よりももっと大事なもの”が自分のことぐらいに思っているのであります。「美しくて、素敵で」うん、うんと頷くT・J。「あー、早く買いたいな、ワイオミングの牧場」どんがらがっしゃーん、激しくずっこけるT・J。コントかよ(笑)。

 さて、一夜明けて、タックは水を汲みに行きますな。ここで再びグワンジと遭遇。さらにステラコサウルスまで出てきてまたまた大騒ぎ。ステラコサウルスと戦うグワンジ、投げ縄でグワンジを捕らえようとするサーカス団の面々。グワンジはステラコサウルスを倒したものの、ついに幾重にも投げ縄をかけられて動けなくなってしまいました。「よし、こいつを見世物にしよう」本当にあんたらそればっかりや。あ、言い忘れてましたが、この間、カルロスがグワンジにがりぼりぼりんと食べられてしまっております。これが“グワンジの呪い”というやつでしょうか。

 グワンジを特製の台車に載せて意気揚揚と町へ引き上げる一行。そこに現れたのが、ティア・ゾリナ。彼女はまた恐ろしげな顔で「今すぐ、グワンジを解放するのじゃ、さもなくば、“グワンジの呪い”がふりかかるぞ」この人も、こればっかりですな。

 さて、アリーナの特製会場に運び込まれたグワンジ、今か今かと公開の時を待っております。舞台衣装に身をつつみ、得意満面のT・Jは「もう、これから大もうけよ、グワンジ連れて世界ツアーしましょう、ロンドン、パリ、モスクワ、ああ、大もうけができるわ」タックは浮かぬ顔で「T・J、君、何か忘れていない?」「忘れていないかって、ああ、そうだ、勿論ニューヨークにも行くわ」どんがらがっしゃーん、激しくずっこけるタック。「牧場だよ、ワイオミングの牧場だよ!」「ああ、そうね、でも世界ツアーの後でいいんじゃない」「そんなこと言う君は嫌いだ」タック出て行っちゃいましたとさ。ロペに「T・J、追いかけなくていいの、あの人、プライド高いからもう戻ってこないよ」T・J、タックを追いかけるのであります。チッ。

 その頃、ティア・ゾリナの手下の小人、い、いや、普通より頭が地面に近い人がグワンジの檻の鍵を外そうとしていました。檻にかけられた幕で外から見えないために、誰もその暴挙に気がつきません。馬に乗ってショーの開催を継げるチャンプ。「レディス・アンド・ジェントルメン、おとっつあん、アーンドおっかさん、いよいよ」ここでギャーッという悲鳴が聞こえて参ります(笑)。チャンプはぎょっとしますが、そ知らぬ顔で「世界で初お目見え、どなたもドキリンコン間違いなしヨ、生きた恐竜、グワンジざーんす」音楽隊の音楽に合わせてしずしずと幕があがると、ハハハハハ、食われてはる、食われてはる、小人、い、いや、普通より地面に頭が近い人がグワンジに頭から食われてはる、アハハハハ。

 もう大パニックであります。グワンジ、檻をどーんと倒して地面に降り立ちます。この倒れた檻がブロムリー教授をぷちっ(大爆笑)。一人の観客を咥えたままアリーナの外へ出たグワンジに駆けつけてきたタックが「いつまでもお前の好き勝手にはさせん、正義は必ず勝つ!」と叫んでライフル弾を打ち込むのですが、全然効かないの(笑)。

 グワンジは人々を追って教会へ入り込みますな。ここで、T・J・ロペとの追いかけっこがしばらく続いたあげく、タックが彼らを助け出しますな。逃げるついでに教会へ火をつけるひどいタック(笑)。グワンジ、火に包まれて立ち往生。火はますます燃え盛りついに教会が倒壊してしまいます。瓦礫を頭からグワンジ、ついに絶命。なおも教会ががらりがらりと崩れたところで、エンドマーク。

 11月8日(土) 『わたしを月に連れて行って』 361451
 アポロに向かって。誤解されている方がいらっしゃるかも知れないから今のうちに言っておく。現在の私はAV機器に夢中である。まあ、来年か再来年かわからないけれどもいずれ手に入れようと考えているシャープのDLPプロジェクターXV-Z11000のことなど考えると、たちまち小鼻が膨らみ、目は潤みだして口が半開きになるほどだ。あるいは勃起しているかもしれない。もう私の欲求に占めるこのAV機器の位置というものは大層高く今更女性のことなど入ってくる余地はないのである。プロジェクターの他に、金が少しでも余ったら電源ケーブルという考えにも取り付かれているから、日々の金銭の単位を一電源ケーブル、ニ電源ケーブル(一電源ケーブルは5万円)と数えてしまう。これはまぎれもない病気なのであるが、いいでしょ、大借金をして生活を狂わすほどにはいたっていないから、誰に迷惑をかけるわけでもないから。

 そんなこんなで、見合いをしたいなどとはこれっぽっちも思っていない(元からその欲求は薄かったが)。だいたい-ここから暴走の開始である-ある程度の容姿をしていて、30近くで見合いするなんて女性は不倫で婚期を逃したのに決まっている-暴走ですからね-、手のひらに怨と書いたことが五度あります、一度目は奥さんがいると分かった時、二度目はクリスマスのプレゼントを奥さんと同じものにされた時、三度目は私とつきあっているのに、奥さんが妊娠した時、四度目は100回目の「あれとは分かれるから」という台詞を聞いた時、五度目はあろうことか、生まれた子供の写真を不倫相手が同僚に見せびらかしていた時、みたいなキッツい不倫の果ての見合いなのだ。そんな相手に俺がかなうか、コンチクショー!-暴走終わり。

 うんこ大学を卒業した学生は自動的に糞尿管理士補の資格が与えられ、有望な人材として糞尿処理施設などからひっぱりだことなると仕事。ようやくやっかいな仕事が終わったと思ったら、今度は外壁洗浄のために、入居者へ洗濯物を干さないでくださいというお知らせをまわさなくてはならない(笑)。この仕事が済んで、次は新自社物件の案内。決まらず、唇を血が出るまで噛んだ。凄く痛かった。

 昼飯は自宅へ戻ってサッポロ味噌ラーメンと昨日の残りの生野菜。うーん、キュウリと味噌ラーメン、これは合わないわ(笑)それから管理物件の見回りにでかけて午後3時帰社。この後、とてもイヤな事件が起こったのだが、あんまりイヤなので、ここには書かぬ。

 午後7時、事務所を閉めてバスを使って赤坂へ。今晩は急に決まったというか、私が言い出したのだが、葛の会、分会なのである。まあ、要するに飲み会なのであるが(笑)。会場はいつもと同じ中華料理屋、マダムミミ、頼むのはもちろん、2.500円の点心食べ放題、酒飲み放題だ。参加者はぴんでんさん、ZUBATさん、後からしおやさん。ビールをがぶがぶやりながら、シューマイ・盛り合わせ、ギョーザ、エビチリ、牛肉のオイスターソース炒め、野菜と豚肉の炒めもの、北京ダック(嘘)、ふかひれの煮込み(嘘)、大ぶりの蒸しあわび(嘘)、ツバメの巣のスープ(嘘)などをがんがん食べた。

 となりで同窓会の二次会と思われるおばさんの集団が凄くうるさかったが、これは裏をかえせば、我々が多少大きすぎる声で喋っても構わないということ。二時間の間、しょうもないことを口が疲れるほどしゃべりましたがな。

 途中でトイレにいったら、この店のトイレはビルに付設されているもので、男女の区別がない。大便ブースのひとつが閉まっており、あ、これは女の人が入っているなと思ったわけだ。ならば、早いところ小便を済ませて出て行かねばならぬ。私はあわてて己の放水器を引っ張り出し、バルブを全開にして放出を開始する。その私の耳に飛び込んできたのが、きゅっ、きゅっ、きゅっという不気味な音。閉じられた大便ブースから聞こえてくる。い、一体中の人は何をやっているのか、おしっこするだけなら、あんな音がしないぞ。私は震え上がった。一刻も早く、放水を終えてトイレから出ていきたいものの、放水器は不随意器官である。都合良く止まってくれないのだ。あせる私の背後でトイレのドアがぎーっと開いた・・・、ビル管理会社の人が掃除をしていたのですな(笑)。

 午後10時ごろ店を出てタクシーを使って帰宅。そのままベッドに倒れこみ、幸せこのうえない眠りを貪ったのであった。

 11月9日(日) ブリューエル唇 361846
 ああ、シャンソン歌手のパトリック・ブリューエルが破傷風に!断っておきますが、私はこのパトリック・ブリューエルという人物について何にも知りません。先にこの洒落を思いついて、同じ名前の人がいたらめっけもんと検索したら、ひっかかってきたというだけなのです。だから、ひょっとしたらシャンソン歌手ではないかもしれませんが、そんなの私の知ったことじゃありません。だから、皆さん、違うからと文句は言わないように!

 昨日の日記について、獅子児さんより、ご指摘。「私を月に連れていって」はもちろん、昔のホイチョイプロの風俗カタログ映画、「私をスキーに連れていって」の洒落なのだけれども、彼によると同名の竹宮恵子作品がある由。うーん、ちょっと当たり前すぎたか。考えてみたら、「エヴァ」で益体もなく有名になったスタンダード・ナンバーの「フライ・ミイ・トゥ・ザ・ムーン」も要するに「私を月に連れていって」なんだよな。洒落を思いついたら唐沢 俊一さんのようにそれで検索するようにすればダブリを防げるのだが、苦労して考え付いた洒落だから、たとえ、ダブリであってもおいそれと破棄するわけにはいかぬのである(笑)。ううむ、このへんが所謂駄洒落力(だじゃれりょく 駄洒落を考え付く能力、さっき考えた)の差であるのだろうなあ。

 うんこ大学の校章はもちろん、とぐろを巻いたウンコだ、そして、周りをとぶ蝿の数で何回生かを示すのだ。校章を見るだけで、即座にそいつが何回生なのか分かるので、非常に便利であると仕事。今日は旧自社物件の大規模修繕工事もお休み。うちの事務所は開いていて何件か案内の予定があるけれども、なんだかやけにのんびりした気分となる。午前9時に出社、さてといろいろ準備して、午前11時からお客様を南区を中心に物件案内。気に入った物件があったようであるけれども、昨日見た別の物件と比較してみたいとのことで返事待ち。

 自宅へ戻って昼飯は昨日家族が食べた鍋物のスープを使って雑炊を作る。鍋を傾け傾けしてスープを最後の一滴まで掬って小鍋に移す。これを水で二倍程度に薄め、ガスコンロにかける。煮立ったところで、塩、醤油で濃い目に味付けしてから、水で洗ったゴハンを投入。一緒に鍋に残っていた具のしいたけ、えのき、春菊なども入れる。ぐるぐるとかき回して、卵をいれ、半熟程度に固まったところで、出来上がり。一味唐辛子と博多万能ネギの刻みをいれて、ふうふう頂く。まあ、そこそこ食えましたな。

 それから管理物件の見回りしてから午後3時帰社。3時半に予定していた自社物件の案内予定があちらの都合でずれ、午後4時に。しかも、ある理由で決まらなかったので、僕はおおいにフクれたのであった。この後、投票に行ったが、選挙のことはあまり書きたくないので割愛。うーむ、S学会強し(笑)。

 夕食は出来合いのトンカツと生野菜、ギョーザ、鯛のアラを使った吸い物。どういう組み合わせなんだか。ギョーザと鯛の吸い物でビール一缶。そして、トンカツでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 夕食後、自室にて久しぶりに『魔女の宅急便』後半40分を大画面再生。うんうん、部屋のぐるりを取り巻くような大雨の音響描写が実に優れている。クライマックスの飛行船クラッシュシーンも迫力が出てきて大満足。この後、事務所へ戻って開田裕治さんの同人誌「特撮が来た」用の原稿書き。基本的なアイデアや大まかなギャグのほとんどを考えていたのだが、実際とりかかると、意外に難しく一ページ分ほど書いたところで詰まっていたのである(笑)。月末の東京行きでは当然開田ご夫妻とお会いすることになるだろうから、万が一、原稿を落としでもしたら、その時に合わせる顔がないではないかと焦り始めていたのである。

 一時間ほど、やって、ある時点から、急に筆が進みだした。導入部さえ終れば、後は決めたアイデアに従ってどんどん書いていくだけ。途中、新しいギャグも考え付いて、またきっきっと笑う。ああ、本当、こういう細かなギャグをこつこつ考えるのって楽しいなあ。この分では水曜日になんとか完成することができるだろう。推敲や、ギャグの練りこみの時間を考慮しても、締め切りにはらくらく間に合うか。ああ、良かった、良かった(笑)。

 それから自宅へ戻って今度は輸入DVD『サント対悪魔の斧』(『Santo en el Hacha Diabolica (1964)』を大画面再生。冒頭、修道僧たちが銀色のマスクをつけたあ、あれ、サントですわ、彼ら、サントの遺体を運んで1603年と刻まれた棺に納めるのですわ。へ、サント、死んだの?、それ以前に今から400年も前にルチャ・リブレとか、覆面レスラーって存在したの?え、え、どういうこと?

 ぽかんとしていると、突然雷鳴が鳴って、黒マスクの処刑人のようなカッコをした謎の男がふいと現れます。「サント、お前は死んだが、わしの復讐は終らないぞ、時間を超えてでもお前に復讐してやるから、覚えておれ!」また不意に消える黒マスク。んー、なんですかね、これは。

 はい、ここから、砂時計が映って、時間の経過を表すおなじみの手法。17世紀、18世紀、19世紀と時はうつって、あっという間に20世紀のメキシコになっちゃったとさ。控え室で試合前のウォーミングアップに余念のないサント。ということは16世紀のサントは彼の祖先だったのでしょうか。もしそうだとしたら、昔から彼の一族はマスクとマントというルチャ・リブレのコスチュームしていたの、なんだか、いやな一族ですなあ、どうも。

 今宵サントと対戦するのは、クリーンなファイトで知られるロボ・ネグロ(ジラーモ・ヘルナンデス)、サントとロボ・ネグロ、なんだかのったりと戦いを繰り広げます。次の瞬間、満場のお客、レフリー、サント、ロボ・ネグロは自分達の目を疑いました。突然、何の前触れもなく、黒マスクが怖らしげな斧を持ってリング上に現れたからであります。斧でサントに切りかかる黒マスク。サント、危ない!間一髪よけて、斧を奪い取りますが、そんな凶器なしでも黒マスク強いったらありゃしないの。サント、ロボ・ネグロ、それにレフリーまでぼっこぼこ(笑)。

 二人の警官がリングに上がって拳銃を乱射しますが、どうしたことか、効果なし。そして黒マスクは現れた時とどうようにふいと消えてしまうのでありました。「いったい全体どうしたわけだ、こりゃ」サント、呆然として呟きます。控え室でサントに事情を聞く警官たち、口々に「あいつには拳銃の弾が効かなかったぞ」と口々に言っております。そこに居合わせた新聞記者が「はっはっは、ありゃあ、試合を盛り上げるためのトリックですよ、これで宣伝しておいて、サント、あんた、次に奴と戦うんでしょ!」「いやー、そんな話は聞いていないけどなあ」とこれはレフリー。「またまたぁ、もう上手いんだから」しかし、その新聞記者も自分の撮影した写真を見てびっくり。黒マスクの姿はどこにも写っていなかったのであります。

 どうでもいいけど、ポラロイドカメラで取材する新聞記者って、いるのかしらん。

 この翌日、サントはガールフレンドのアリシア(ベティ・ゴンザレス)とオープンカーでドライブに出かけます。公園の噴水の前で車を止めたサント、「アリシア、お前との仲もこれまでだ、お前のことは好きなんだが、どうにも思い切れねえ。なぜだか、本当に惚れることのできる女が他にいるような気がするんだよ」「じゃあ、サント、最後だからマスクを脱いであなたの素顔を見せて、私、あなたがマスクで顔の傷を隠しているんじゃないかと心配していたの」サントもひどいけど、こんなこと言うアリシアもアリシアだ。「お安い御用だ、それ!」マスクを脱いだサント、アリシアとぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。

 その後も黒マスクの攻撃は続きます。サントがベッドでマスクとマントをつけたまま眠っていると(笑)、再び出現した黒マスク。サント、絶体絶命のピンチなのですが、どこからか聞こえてきた女の悲鳴でサント飛び起き、黒マスクの投げた斧を間一髪かわすのでした。あっ、糸が見えた(笑)。またも消えてしまう黒マスク。サントは残された斧を持って、ザノーニ博士(マリオ・セビリア)を尋ねるのでした。

 「サント、これは17世紀のものだ」と驚くザノーニ博士、「この斧に刻まれている髑髏の紋章は悪魔と契約した罪人を示すものなのだよ」「それはまた妙でげすな。なぜ、あっしがそんな奴に狙われなければならないで?」博士、サントの最もな疑問には答えようとせず「サント、君のマスクだが、それはどうやって手に入れたのだ?」「どうやってって、こりゃあ、あっしのおやじから貰ったんで、なんでも先祖代々受け継がれてきたらしいですな。このマスク、もうどうしたって破れないんで、それに、へとへとになった時でも、このマスクから力が流れ込んでくるような気がしますな」ザノーニ博士はサントのマスクを調べて、「あ、このマスクには“アブラカダブラ”という呪文が刺繍してあるぞ」(大爆笑)。「これは、17世紀の魔法使い、アブラカによって作られたものだ!」はぁ?

 ここで、唐突に美しい女の幽霊が現れます。なぜかサント、知らない筈の女をイザベラ(ロレーナ・ヴェラスケス)と呼んでしまうという・・・。「ほほほほ、サント、さっき、あなたを助けたのはこの私よ、ほほほほ、サント、あなたはあの黒マスクと戦って倒さなければならないの、ほほほほ、そうして、私を助けるのです、ほほほほ」消えるイザベラの幽霊。サント、首を傾げて「はて、なんで、あたしはあの女の名前を知っていたんだろう」

 この謎を解くべく、17世紀の過去へ赴くサントとザノーニ博士。ザノーニ博士が作った「精神を過去へ転送するマシーン」を使うのでありますって、これも同じパターンですな。はい、ここから17世紀パート。美しい女性、イザベル・デ・オランゴを巡って争う二人の男性がおりました。未サント(笑)と未黒マスク(笑)。未黒マスクは狂おしいほどにイザベラを欲していたのですが、あいにくイザベラの心は未サントのもの。未黒マスクは未サントにフェンシングで決闘を申し込むのですが、逆に肩のあたりをぐさりとやられてしまいます。彼は自分の屋敷に逃げ込むと、自分の信奉する悪魔、アリマンに自分の魂を捧げるから、イザベルとラブラブにしてくださいと祈るのでありました。ちなみにアリマン、どう見たってただの蝙蝠の剥製だったりします。

 やがて聞こえてきたアリマンの声。「そなたの願いは聞き届けた。私はそなたに力と金を与えよう。これさえあればどんな女でも思いのままじゃ」ポン、はい、黒マスクの誕生ですわ。ハハハ、アハハハ、こんな格好になっちゃったら、いくら金があっても女の子、近寄ってくれないよ、アハハハ。「いいか、そなたの力の源はその黒マスクじゃ、そのマスクを剥がされたら、お前の力はなくなってしまうぞよ」まあ、それでも安い女は金銀財宝に目がくらんで寄ってきちゃったりするのですが、肝心のイザベラはやっぱり駄目。やけになった黒マスク、イザベラさらって、屋敷に連れ込みアリマンの祭壇の側の柱に鎖で縛り付けちゃいました。はい、このままイザベラ放ったらかし(笑)。イザベラ、400年そのまんまという・・・、ひ、ひでぇ、それに、力づくで攫ってくるのなら、金銀財宝全然いらないじゃん!

 姿を消したイザベラを探す未サントは探しあぐねてせこい洞窟に住む、魔法使いアブラカ(マリオ・セリビア)を尋ねます。アブラカは、君が来るのを待っていたといい、未サントに銀色の覆面を授けます。「君は、この銀色のマスクを被って英雄サントになれ、そうして正義と真実とアメリカンウェイを守るために戦うのだ!」ぽん、はい、サントの誕生。「ご隠居、あっしはやりますぜ、まかしておいておくんなさい」なんじゃ、こりゃ。

 はあはあ、冒頭出てきたサントの祖先はプロレスラーじゃなかったのですな、あくまでも銀色の覆面を被ったヒーローなんだと。現在のプロレスラーに似た格好だったのは単なる偶然だと、なるほど、400年前に覆面レスラーがいたと思ったのは私の勇み足だったと・・・、そんなん納得できるかあ!

 サント、黒マスクと偶然出あうなり、ばっかんばっかんドツき倒します。「イザベラはどこだ」「もうお前の手の届かないところに行ってしまったよ」サント、黒マスクを官憲の手に引き渡します。黒マスク、悪魔と契約した咎で火あぶりになってしまいました(笑)。しかし、さすがは悪魔の力を借りた男、ぽんと蝙蝠に姿を変えて飛び去ってしまいます。呆然とするサントと処刑人たち・・・。

 はい、ここで現在に戻って、では黒マスクの屋敷を探して、奴の覆面をはげばいいのだと張り切るザノーニ博士とサント。しかし、ここに、またも黒マスクが表れてサントと取っ組み合いになります。黒マント、斧をぶんっ。斧はサントを庇った博士の胸にどすっ。博士、アブラカに姿を変えて息を引き取ります。はあはあ、あのインチキそうな魔法使いは博士の祖先だったのですな。凄い偶然ですよね、ねえ。

 いろいろあったのですが、サントはプロレスラー、仕事はしなくちゃってんで、アリーナへ。相手はジュアン・ガルザ、サントを倒せば富と名声は思いのままと大層張り切っております。そこに現れたのが、やっぱり黒マスク。黒マスク、試合前の仮眠をとっていたジュアンの身体にかぶさって、はい、乗っ取っちゃいました。いよいよ始まるサントとジュアンの試合。ジュアン、日頃の彼らしくないラフプレーを連発。ついにサントから一本を奪います。二本目が始まってもふらふらのサント、大ピンチなのですが、やっぱり、サントあってのサント映画ですから、苦戦の末に逆転勝利を掴むのでありました。黒マスク、乗っ取り損ですわ(笑)。

 試合が終って、またアリシアとオープンカーで出かけたサント。「だから、言っただろう、お前に危ないことがあるかもしれねえんだ、だから、しばらく会わねえほうがいいんだよ」

 でも、アリシア、あっさり黒マスクに殺されちゃうの。彼女からの電話で駆けつけたサント、死体を見つけて悲痛な声を出すのですが、案外、その銀色のマスクの下では「しめた、これで別れろ、切れろは芸者の時に言う言葉、ならばいっそ死ねと仰ってみたいな愁嘆場の手間が省けたぜ」なんて思っていたのかもしれませんな。

 さて、サント、住宅年鑑で黒マスクの屋敷を探します。案外安易に「これだ、この屋敷が黒マスクのやさに違いねえや」さっそうとオープンカーに乗り込むサント。屋敷へ潜入しますな。入口を探して屋根に登ったりうろうろしたりで、その挙動は不振そのもの。普通だったら通報されますよ(笑)。アリマンの祭壇への通路は隠し扉になっていたのですが、また現れたアブラカの霊が教えてくれたので、問題なし。

 サント、部屋の柱に400年前と同じカッコのまま骸骨になっているイザベラを見つけて仰天。「わあ、えんがちょ、えんがちょ」大騒ぎしているサントに黒マントが襲い掛かります。再び取っ組み合い、どってんばったん、五分ほども格闘した末に、ついに、黒マスクを取り押さえマスクを剥ぎ取ることに成功したのでありました。黒マスク、なおも逃れるべく、蝙蝠に姿を変えてぱたぱたと飛んでいこうとしたのですが、サントはナイフをヤッ!ぐさっ、蝙蝠は壁にクギ付けにされてしまいました。どんがらがっしゃーん、雷鳴がとどろいて、サントに全ての呪いがとけたことを知らせます。

 すると、骸骨だったイザベラ、ふいと元の姿を取り戻し、「サント、有難う、これで私も安らかに眠れるわ、あなたは、これからも正義と真実とアメリカンウェイのために頑張ってね」「イザベラ、おめえのことは忘れねえぜ」と呟くサント。エンドマーク。
 
 シャワーを浴びてから今度は、CA部屋にて録画しておいた『奇巌城の冒険』を見る。6世紀のシルクロードを舞台に、太宰治の「走れメロス」をやっちゃったという異色作。一見水と油とも思える題材が意外とうまく溶け合っている。悪の宰相平田昭彦と彼の部下である黒盗賊の存在が浮いてしまった感もあるけれども、好漢三船敏郎の胸のすくような快男児ぶりが堪能できた一時間半であった。

 また、女装で悪い魔法使いを演じている天本英世も見物。有島一郎の水の精に「お前も近頃おんなっぷりが上がったな。だから、もういっぺん、妃さまに変身してくれ」とおだてられ頬を染めるのである。悪乗りもいいところで、同じ女装の魔法使いをやった『大盗賊』をはるかに上回る怪演であった。

 その後、だらだらテレビ見て、選挙速報もちらっと見たりしながら過ごし、午前3時頃ベッドにはいる。

 11月10日(月) 月とSPAWM 362203
 いや、「SPAWN」が他のアメコミに比べたら、月とスッポンとかそういうことではないから。夢の話。とにかく何か団体旅行で大きな温泉旅館に泊まっている。ところが、他のさらに人数の多い団体とかち合ってしまい、自分達の部屋は確保できたのだが、他の団体のあぶれた人たちが、もういたるところに寝ている。そうして、朝になったら、前夜、宴会をやって飲みすぎたのだろう、あちこちで、浴衣姿の男達がげえ、げえ、げえ、夢とは分かっているものの、口から零れ落ちるゲロが見えて大変キモチ悪い。

 さて、宴会をやったのは、その人たちだけではない。我々も当然やっている。私は前夜の深酒でただならぬ尿意を覚えている。しかし、なかなか肝心のトイレがない。さんざん探し回って、やっとトイレを見つけ、団体の集合時間を気にしながら、用を足そうとする。すると、なんとしたことか、トイレの中にまで蒲団がしかれ、四人の男が寝ている。気兼ねしつつ、小水器に向かおうとしたら、その中の一人が突然、飛び起きて、トイレの床にげえげえげえ・・・。するとなぜか、私の目の前の小水器が吸殻の一杯入った灰皿に変わってしまったのだ。まさか灰皿の中に小水をする訳にも行かず、私は、おしっこがしたい、おしっこがしたいと繰り返しながら集合場所に向かうのであった。

 無論、起きるのと同時にトイレにいって、多量の小水を放出しましたが(笑)。

 ウンコ大学のトイレには日本一、いや世界一の設備を備えているという定評があり、世界中の大学関係者からの見学の申し込みがひっきりなしだ。昨日は、マサーチュセッツ工科大学と、ハーバード大の関係者が見学に訪れ、「いや、まったく、この設備を我が校にもさっそく取り入れたいものです」と大感激していたそうだと仕事。

 陰鬱なる雨。気温も低めで気分が重くなってくるような天気である。そんな中、新自社物件の案内あるけれども、入居時期の折り合いがつかず、決定しなかった。ええい、やけだと車を使って早めの管理物件の見回り。ちらかっていたゴミを片付けたり、張り紙類の整理をしたり、それから山田電器に行って事務所用の除湿機を購入。水槽を二台置いているので昨年の冬の結露が酷く、その対策のため。まあ、皆無とはさすがにいかないだろうけれども、いちいち窓を拭くという面倒が軽くなればいいのである。

 昼飯は島原素麺×3把。うーん、結構長めに茹でたつもりだけど、すごくぼきぼきだぞ(笑)。それでいて、芯があるのではなく、麺全体が一様に固いのである。ひょっとしたら、茹でが足りなかったのではなくて、これが通常の状態なのであろうか。そうだとしたら、鶏がらスープの元でラーメン様に仕立てたらおいしいかもしれないな。食後、野菜ジュースをコップ一杯。

 事務所へ戻って書類仕事。お客様来訪あって、急遽、中央区方面の案内に出かけた。

 夕食は天然ぶり?と鯵の刺身、ほうれん草の胡麻和え、蕎麦。我が家流のほうれん草胡麻和えは小さな器に盛るのではなく、大きなボールにどさっという感じで供される。箸休めみたいな食べ方ではなく、味つけを薄めにしてわっしわっしと量を食べるのだ。これと刺身類でビールを一缶。蕎麦は肉、天ぷらをのっけて。蕎麦を平らげてから、丼にとろろを流し込み、ほんのちょっと醤油をたらして啜り込む。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『アンダー・カバー・ブラザー』を大画面再生。究極の白人優位主義組織“ザ・マン”と黒人互助秘密組織“ブラザー・フッド”の対決という非常に危ないコメディ。ギャグで笑うというよりも、ばりばりの黒人はマヨネーズなど食べないというトリビアルな文化的差異が興味深かった。『スターシップトルーパーズ』の馬鹿女、デニス・リチャーズが黒人があこがれる白人女を体現したという究極の対黒人兵器(笑)を好演、彼女がこの映画で一番光っていたのではなかったか。

 それと同じく『スターシップ・トルーパーズ』のうらなり超能力男(名前がわからん)、こいつが白人のくせに、ブラザーフッドの見習で勤務しているという設定がおかしい。こいつはぶつぶつ言いながら働いているのだが、突然、「「ルーツ」を見ました。白人はなんて酷いことをしたんだ」と叫んで嫌差別意識に目覚め、正式な職員として雇われるのである(笑)。他の黒人エージェントが「今更「ルーツ」かよ!」という顔をしているのに大笑いさせられた。

 その後、シャワーを浴びてから「キング・オブ・ザ・ヒル」「ザ・シンプソンズ」『続ウッカリ夫人とチャッカリ夫人』を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」ついに、ボビーとカーニーが別れてしまう。最初は毅然としていたボビーだが、うっかり、ビルの話に付き合ってしまったからたまらない。「ああ、カーニー、戻ってきておくれ」と叫んでまとわりつく性質の悪いストーカーみたいになってしまう(笑)。番組の最後で新しいガールフレンドができるであろうことが示唆されるのだが、それまで、ボビーが哀れで哀れで、涙まで流して笑ってしまった。

 また、このエピソードで始めて明かされたブーム・ハウアーのナンパ術、彼はやたらに彼女を作るのだが、3日ともたないのである。ボビーはそんな彼に藁をもすがるようなキモチでナンパの秘訣とやらを教えてもらうのだが、それは単なる「数うちゃ当る」なのであった。

 「ザ・シンプソンズ」、劇中のヴィンセント・プライスネタ、マージが「『怪人ドクターファイブス』のあなたは」云々というギャグがあったけれども、そんなん、一般の視聴者(アメリカでさえ)分からないぞ。

 『続ウッカリ夫人とチャッカリ夫人』、横山エンタツ、金語楼,、伴淳、森繁、坊屋三郎等々、芸達者が揃っているせいもあって、前半面白かったのだが、幽霊騒動のあたりから、間延びして退屈してしまった。それでもあのクールなイメージしかない、江川宇礼男が幽霊に驚いて「うわーっ」と取り乱すところを見られたのが収穫であったけれども。

 それから自室へ戻ってだらだらTV。午前二時半就寝。

 11月11日(火) ビデとロザンナ 362611
 近頃は携帯用のなんてものもあるようで。いかにも誰かがやっていそうな、駄洒落であるが、適当な代案もなし、ええい、ままよ、こんにちわ、赤ちゃん、私がママよ、いいから書いてしまえ。別段おかしな薬とかやっている訳ではないから、君たち、安心するが良い、私は普段からこうなのだ。『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』のDVDが11月28日に発売される。山田電器で買えば貯めていたポイントがあるから、差額千円程度で買える筈である。しかし、それですら、今の私の財政状況にとっては厳しい(笑)。12月の購入に回さざるを得ないのである。

 この日記をずぅっと読んで下さっている方はお分かりになると思うが、このところ、飲みに行くのは食べ放題、飲み放題の店ばかり。焼肉ウェスト3.000円、マダムミミ、2.500円ばっかりだ。どちらも食べ放題、飲み放題にしては非常に味の優れた(特にマダムミミはあのメニューならば4.000円だしてもいいくらい)店なのだが、それでも食べ放題、飲み放題であることには変わりがない(笑)。私は飲み会での友人達との語り合いを非常に大切に思っているが、ない袖は振れないのである。

 こんな現状にも関わらず、私はある恐ろしい考えに取り付かれている。リンクも張ったAV専門店アバック福岡店で、現在超低金利クレジットというのをやっている。これが11月末までだから、12月に購入予定のDENONのDVDプレーヤー、DVD-A11をこのローンにしてしまえば、この金利分お得じゃないかい。じゃあ、今月中に買ってしまおうかの、なんて思っているのである。あああ、恐ろしい、恐ろしい、私は、アバックの商法にいとも簡単に乗せられてしまうのだ、AV地獄とはまさにこのことなり。といっても12回払いで月2万円程度の支払いなのですがね(笑)。

 ウンコ大学の学食では栄養よりも繊維質の多い、食材が尊ばれる。だから、必然的にメニューはイモ料理ばかりになるのだと仕事。寒く、また終日しょぼしょぼと雨の降る沈鬱な一日であった。案内の予定入らず、鳴る電話はどれもこれも、クレームや、電話回線、金貸しのセールスばかり。さらに、外壁の水洗いをしている旧自社物件に度々足を運んで各入居者のベランダの整理をお願いしたりする。

 昼飯は冷凍のチャーハンと昨日のソーメン一把。チャーハンは玉ねぎのみじん切りを追加し、塩コショウで強めに味つけして、最後に卵を加えてほくほくに仕上げる。これがなかなか美味い。昨日はぼきぼきだった素麺も長めに茹でたので、いっそう美味しくなったようである。最も、それでも腰が強いというよりは麺全体が固い印象。やっぱり、私は素麺についてはすべらかで、その実強い腰があるというのが好みであるな。

 その後管理物件の見回り行って、脚立を使って管球の交換など。雨やまず、脚立を運ぶだけで水びたし。おお、寒い、寒い、他に物件シートの整理など。夕方ようやく案内一件。うーむ、これも上手くいきそうにないな。

 夕食は母親の誕生日だったので、心づくしの寿司。割り合いネタが良く、特に別に注文したマグロ寿司が美味い。厚めの中トロで、口一杯に頬張ると、生マグロではないかと思われるほど。でもネタが大きすぎて、シャリとのバランスを逸してもいたけれど(笑)。ビール一缶、後はお茶で美味しく頂きましたとも。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『フロムデプス』という奴を大画面再生。今時、スタンダードサイズで発売される、低予算のCG怪物映画。なんでこんなのを借りたかというと、本日半額だったレンタルショップでこれしか残っていなかったんだよ!どうせつまらないだろうと思って見始めたのだが、これがなかなか良く頑張っていた。脚本にはいくつものアラがあり、また潜水艦のセットが死ぬほどセコだったけれども(笑)、私を眠くさせなかったのは立派。軍事目的で遺伝子改良されたサメという馬鹿げたものに、ちゃんと存在意義をあたえ得ているのである。

 このDVDを見ている最中、大騒ぎが勃発。一時間ほど中断される。詳細は無論明かすことはできぬけれども、なんというか、人間の醜さが浮き彫りにされたような事件であった。まあ、ああいうのが結婚して子供こさえちゃ、いけないね。

 シャワーを浴び、ちょっとお酒。いい気分に酔って午前一時過ぎ就寝。

 11月12日(木) カバラ園長 362958
 「カバラは全ての神秘を解く鍵と言われ西洋魔術に最も影響を与えている古代の神秘である」西山登志男談。いさやまもとこ先生がある4コマ雑誌で「アメリカ人の肥満はハンバーガーなどのファーストフードのせい。ある意味、マクドナルドなどの大企業の陰謀のようなもの」と仰っていたけれども、うーん、そうかなあ(笑)。マクドナルドがなかった時代にデブもいなかったということはあるまい。これは、むしろ、アメリカ人の伝統的な食事(一口にまとめることはできないけれども)に肥満要素が含まれており、その食事習慣ゆえにマクドナルドやケンタッキーフライドチキンが受け入れられたというのに過ぎないのではないか。

 だいたいだね、アメリカ人の朝食ていうのは、ありゃ、なんだい、朝からパンですよ、それも、バターや、ジャムをたっぷりなすりつけて食うのですよ、それとコーヒーだけというなら、まだしも、これにベーコンエッグなんかつけるのですぜ、バターに油ぎとぎとのベーコン、こんなものを1年365日食っていりゃ太るのも当たり前だって(笑)。ベーコンエッグに卵二個使ったなら、もうそりゃ緩慢な自殺といっても過言ではない。私なぞは、旅行でホテルに泊まり、朝飯に「お客様は洋食でしょうか、和食でしょうか」と聞かれたら、まよわず洋食と叫ぶタイプである。お代わりができるなら、パンをもう一枚と必ずやる男である。しかし、これは旅行というハレの機会に限ってのこと。やっぱり普段は和食がいいですなあ。

 アメリカ人も自国が肥満大国であるという現状を改善したいというならば、是非、和食を今以上に、できれば強制して取り入れなさい。これは朝食だけで構わないから、是非、おやんなさい。そうして、ニューヨークはマンハッタンの高級レストランで、エリートサラリーマンが黄色すぎるタクワンを不審そうに眺めて臭いをかいだり、中西部あたりの農家のおじさんが、味噌汁の中からひょっこりナメコが出てきて、驚いたり、南部の黒人家庭のお母さんが鼻を洗濯ばさみでつまんで、顔をしかめながら、納豆をぐるぐるかき回したりと、そういう面白いことになったら、いいなと私は思います。

 本日は休み。久しぶりに午前九時半に起きて、シャワー。事務所へ行って、コーヒーとコンビニの調理パンで朝食。それから、ネットのチェックと日記つけ。これが終ってから約40分のウォーキング。雨は降るし寒いし、気分的にはもう冬ですね。昼飯は昨日に引き続いて冷凍のチャーハンと、素麺一把。チャーハンにはたまたま冷蔵庫にあったじゃこをたっぷり混ぜ込んだので栄養的にも優れた食事であったと思う。

 それから車で外出。TSUTAYAで旧作DVD、レンタル料一本250円の棚を眺めて30分ほど迷った末に、ビル・マーレィの『知らなさすぎた男』を借りてくる。そのまま付設の本屋で「噂の真相」を立ち読み。「トリビアの泉」ネタの記事で、へえー、へえー、へえー、そうだったんだと78へえ、うーん知らなかったぁ・・・、てな訳がないだろう(笑)。この記事のでんでいくと、投稿ネタの番組や本は一つも成立しなくなってしまう。ネタの投稿者に印税発生って、すると昔の「欣ドン本」とかどうなっていたのか。なんか、本当に憶測でしか書かれていない記事で、激しくずっこけてしまった。

 事務所へ戻って後はずーっと「特撮が来た」用原稿に没頭。午後5時半にようやく完成する。これで、文章を推敲して、ギャグを練りこめば、結構いいものになるのではないかという出来。ああ、うれしや、うれしや。

 夕食はカツオとサーモンのたたき、生野菜、たけのことレンコンの炊き込み御飯。たたきは味ぽんにマヨネーズで頂く。私はサーモンはいやな脂の臭みが鼻について、あまり好きではないのだが、タタキだとそれがほどよく中和されてなかなか美味い。これでビールを一缶。味ごはんにもみ海苔とたっぷりのじゃこをのっけて一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『知らなさすぎた男』を大画面再生。視聴者体験番組に応募したビル・マーレィがホンモノのスパイ暗躍戦に巻き込まれるというコメディ。ビル・マーレィ、最後の最後までこれに気づくことなく、大金と恋人をゲットというのが非常に洒落ている。無理な部分もたくさんあるのだが、偶然や勘違いをどうホンモノのスパイに結び付けていくのかという部分が優れており、特にロシア舞踏団に紛れ込んだビル・マーレィがパーティ会場にしかけられた爆弾人形を偶然手に取ってしまう場面には大感心。

 これは、英国とロシアの大使を爆殺して、両国の間に冷戦時のような政治的緊張を作り出そうという秘密組織のたくらみなのであるが、お互いに「絶対的な信頼なくして冷戦はありえない」というのがオカシイ。

 その後シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」、ダイナマイトで爆砕される小便小僧に腹を抱える。く、くだらねえ、意味ねえ!私はこういうのが大好きなのである。

 11月13日(木) ホーソン禁止用語 363317
 「姦通」これからの課題。森繁久弥の喜劇的仕事を追いかけること。最近、この人の才能のきらめきにほとほと感心していて、小林信彦が「日本の喜劇人」で書いた森繁久弥評がようやく、この年になって(20年近くかかった)ぴんとくるようになった。駅前シリーズ、社長シリーズ、さらにこの間の『続ウッカリ夫人とチャッカリ夫人』等々における彼の軽やかさ、役柄に合わせていかようにも演技のスタイルを変える柔軟さ、に魅了されてしまったのだ。

 伴淳はこの才人をイジメた(笑)というが、これもまあ、いたしかたあるまい。映画の世界では20年も先輩であった伴淳(実際の年齢差は5歳、いかに森繁の下積みが長かったか分かる)に、あれほどの後輩が現れ、しかもそのほとばしらんばかりの才気をもってぐんぐん頭角を現してきたのだから、そりゃ、心おだやかではいられなかっただろう。とにもかくにもこれからCSで放送される森繁の喜劇、きちんきちんと見て、この日記に書き記さなければならない。もしかすると、この森繁崇拝(笑)、私の喜劇修行の一大転機となるやも知れぬ。

 水曜日に聞いた「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」、高田文夫曰く、「武蔵丸が今日負けたら引退だってなあ、こうなりゃ、いっそのこと、引退してK-1に行けばいいんだよ、そうして大みそかに曙とやるの、って、そりゃ、相撲じゃねえか、それだったらK-1行かず、国技館でやってろっていうんだよ」

 ウンコ大学では各種スポーツも盛んである。各種大会で優秀な成績を収めているのはなんといっても、ウンコを手で投げてその飛翔距離を競う、「ウンコ投げ」だ。もしかすると、この競技は次のオリンピックで正式種目として認定されるかもしれないと仕事。寒い日である。手がかじかむ真冬ほどでは内にしろ、やっぱり寒いと気分が重くなる。ああ、また一年が終わり、年をひとつとってしまうと悲しくなる。しかし仕事をしないわけには行かず、午前中より、リフォームの建築会社さんと打ち合わせ。大規模修繕のためにタイルの張替えをするのだが、そのためには入居者にベランダを整理して、空けておいてくださいなどとお願いをしなければならぬ。

 昼飯は、禁断の食事、マルタイ棒ラーメン、九州味、二食分を一気食い。博多万能ネギの刻みをしこたま入れてざるざるすすると、あんまり美味しくはないけれども紛れもなくラーメン屋の味がするのである(笑)。これで食後に野菜ジュースをコップに一杯。明日も食いたいと思うが、それではあんまり不健康なので、我慢するとしようか。その後管理物件の見回り。町内報を配るが、11月23日のゴミ収集休みのお知らせがあって、またまた落ち込む。こういうの事前にしっかり告知しておかないと、休みだというのに、必ずゴミを出す奴がいるからなあ。

 その後、事務所へ戻ってアポイントのあった案内を2件。これは上手いこと行きそうだ。再び事務所へ戻って書類仕事。

 夕食は母親が出かけていたので、出来あいのおかず。秋刀魚のフライ(笑)、オクラと湯葉の和え物、鯛の刺身など。鯛の刺身は実に不味かったが、その他は値段に比してりっぱなお味。オクラと湯葉にはじゃこを混ぜ込んで味ポンをちょっとたらすとりっぱなツマミとなる。これでビールを一缶。秋刀魚フライでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて、レンタルDVDの『ブルークラッシュ』を大画面再生。一言で言ってしまえばサーフィンでなり上がろうとしているハワイのおねえちゃんの話。ああ、身も蓋もねえ(笑)。いろいろおねえちゃんの複雑な家庭環境、母親はおねえちゃんと妹をすてて男とラスベガスに逃げた、妹を学校に行かせるために一生懸命働いているけど、肝心の妹はマリファナ吸ってふーらふら(笑)や、サーフィン大会で大怪我をして以来、ビッグウェーブに対する恐怖心が拭いきれない、フットボールのスター選手に抱かれて、サーフィンを忘れちゃったりなど、物語を成立させるための要素はたっぷり盛り込んであるのだが、いかんせん、ラストのサーフィン大会に有機的に繋がっていかない。脚本だけみれば、これ結構ヘタクソな映画ですぜ(笑)。

 それでも最期まで面白く見られたのは、ひとえに美しい画面とドルビーデジタル5.1チャンネルサラウンドのおかげであった。特に後者は大波が後ろから前からどうぞ状態で、場面によっては船酔いするのではないかと思ったほど。大波の砕け散る重低音もたっぷり入っていて、久しぶりにリスニングリームの床が震えました。

 後ね、おねえちゃんの妹を演じたミカ・ブーレムがロリコン野郎のハートを直撃、であった(笑)。中学生なのに、マリファナとビール飲んでふーらふら、そのうち、男にだまされてやられてしまうぞ感をぷんぷんさせていて、これは好きな人にはたまらないぞ、もうでしょう。

 それからシャワーを浴び、今度は輸入DVDの『地球最后の日』(『When Worlds Collide』1951年)を大画面再生。冒頭いきなり大写しになる聖書、「ノアの箱舟」の項であります。神は言われた。「あのさあ、オレ、人間作ったけどさ、もう嫌になっちゃってんの、なんだか、みんな、争ったり酒飲んでくだ巻いたり、立小便したりして、オレ、あんなに苦労したのがバッカみたい。で、今度、大雨降らせて、人間滅ぼすから、その後、ノア、ヨロシク!」かくしてノアは箱舟を作りたリ。

 場面変わってここは南アフリカのケナ山天文台。主任天文学者のエメリー・ブロンソン教授(へイデン・ローク)は観測器械を覗きながら、「ううむ、これは大変なことになるかも知れない。この観測結果をニューヨークのヘンドロン(ラリー・キーシング)教授に送って確かめて貰おう」この大事な任務を1.500ドル+経費で請け負ったのがパイロットのデヴィッド・ランドール(リチャード・デア)、彼はここの来る飛行機の中でたまたま同乗することになった女性とぶちゅぶちゅキスをして、「あァー、つらいよ、つらいよ、もてるのはつらいー」などと歌っていたスーダラ男。乗っているのがセスナじゃなかったら、この機会を逃さず機上ファックに挑んだに違いありません。こんな男に大事な観測結果を任して大丈夫なのかと思いますが、仕事に関しては極めて真面目。「あなたが運んでいるものの内容を教えてくれたら5.000ドルあげます」というニューヨークのセンチネル新聞の誘惑を振り切って、見事、ニューヨークに到着したのでありました。

 空港で彼を迎えたのはヘンドロン教授の娘、ジョイス(バーバラ・チョイス)、デヴィッド、彼女に一目ぼれ(笑)。うきうきとして彼女と迎えの車に乗り込むのであります。そして、コスモス天文台に到着、デヴィッドは無事、託された観測結果をヘンドロン教授に渡すことができたのでした。でも、ジョイスはハンサムな青年医師トニー・ドレイク(ピーター・ハンソン)といちゃいちゃ。どうやら二人が恋人関係にあるとしったデヴィッド、露骨に落胆した表情を見せるのです。

 難しい顔でブロンソン教授の観測結果を再検討するヘンドロン教授。機械式コンピューターなどを使って分析した結果、彼はブロンソン教授と同じ結論に達したのでした。現在、太陽系に二つの惑星がむかってきている。その惑星の名前はザイラとベラス。ザイラは地球のすぐ側を掠めて、破滅的なカタストロフィをもたらすだろう、そして、その後からベラスが地球に衝突する!「でも、まだ30億マイルも離れているのでしょう」トンチンカンなことを言ったのは、デヴィッドであります。「馬鹿な、ザイラとベラスは音速の数千倍の速度で進んでいるのだ。残された時間は一年とないのだぞ。計算によれば、ザイラは来年の7月24日午後1時に地球に最接近し、その19日後の8月12日午前に今度はベラスが地球に衝突する!」

 うわー、エライこっちゃあ。やけになったデヴィッド、ジョイス、ドレイクと食事に出かけたレストランで札束でタバコの火をつけたりして、隣席の老婦人の顰蹙を買うのでありました。ジョイスはジョイスでドレイクからプロポーズされるのですが、はっきりと返事をしないまま。この二人に関してはもう展開が読めておりますな。

 ヘンドロン教授はのんびりしていられないってんで、各国の代表が集まった国際会議で、ベラス・ザイラによる地球の終焉を公表、各国の総力を挙げて、大気や植物の存在が観測されているザイラに移住するためのロケットの製作を提案するのでありました。元々、この映画の元ネタが「ノアの箱舟」なのですから、すんなり行くわけがありません。特にエスタブロック天文台のオッティンガー博士(サンドロ・ジリオ)など、「ブロンソン教授のデーターを検討したのですがい、あんた、これは間違おうておりますがい、ベラスは地球に衝突やらせんですがい」と真っ向から対立。「ロケットなぞ作っても役立たずですがい、あんた、そがいなもん作ってどうなさるんですがいの」この発言により、ロケット製作は沙汰やみとなってしまいました。

 この会議の結果はすぐさま号外によって公表されます。それでも大衆は半信半疑です。「学者というのは、騒ぎ立てるのが仕事でやんすからねえ」とはあるタクシー運転手の話。

 ヘンドロン教授は民間の投資者を募って、自らロケット製作に乗り出すことになりました。その投資者の一人、シドニー・スタントン(ジョン・ホイト)は足が不自由で車椅子をハロルド・フェリス(フランク・キャディ)という従者に押させている大金持ちなのですが、言うことがえぐい、えぐい。「オッティンガー博士は君らのことを詐欺師だと言っているが、私は、大金持ちだから、命が惜しい。だから、金を出すから、私をロケットに乗せなさい」ヘンドロン教授はあのロケットには40人しか乗れないのですなどとぶつぶつ言うのですが、まあ、金がないと始まらないですからな、しぶしぶ彼の申し出を承諾するのでした。

 さあ、いよいよ始まるロケットの建造。ロケット計画の責任者、ディーン・ジョージ・フライ博士(ステファン・フェイス)は参集したエンジニアたちに黒板を使ってロケットの説明をします。「これが、我々の作るロケットだ。このロケットは長いレール状のカタパルトを台車を使って滑走、発進する。地球重力圏を抜けたらエンジンを停止、ザイラの引力に引き寄せられてかの惑星に到達するのだ。それからエンジンを再始動をし、制動をかけたら、後は翼で滑空して着陸する」

 急ピッチで進められるロケットの建造。とある山中に設けられたロケット発進基地では後からぞくぞくと技術者や科学者が集まってきています。ロケットには40数人しか乗ることができないのですが、それでもみんな、人類滅亡を防ぐために懸命になって働いているのであります。この間、オッティンガー博士の説が検証によって否定され、全地球にザイラ接近に備えて、避難命令が下されるのでした。この期に及んでも無駄なパニックを助長させるだけだとして、ベラスのことはふせられたまま。地球の人々は山中に逃げれば助かると信じて、大移動を開始します。

 そして運命の7月24日午後1時、ザイラが地球に最も接近する時刻がやってまいりました。たちまち起る、地震雷火事親父、大地がぐわらんぐわらんと揺れ、大都市が洪水に飲み込まれていきます。1962年の『妖星ゴラス』と比べるのは酷なれど、それでも特撮、なかなか頑張っています。この大異変、ロケット発進基地も例外ではありませんでした。シェルターにこもって揺れに耐えているヘンドロン教授、ジョイス、デヴィッド、ドレイク、スタントンの面々。揺れが始まったとたん、きゃあとジョイスが叫んでしがみついたのがデヴィッドだからたまらない。それを見ていたドレイク、嫉妬の焔、めらめら燃やしますな。

 この地震で、ロケットにも危機が迫ります。ロケットの台車が揺れによって動き出そうとしていたのです。直ちに警報が発令され、シェルターから飛び出した人々が、台車を固定するべく奮闘します。デヴィッドもその中の一人だったのですが、彼がふと見上げると、工事用のクレーンが傾いているではありませんか。「危ない、クレーンが落ちるぞ」と叫びますが、時すでに遅し。落下したクレーンはブロンソン教授をぐちゃっ。

 ようやく大異変が終って地球は静けさを取り戻しました。一体どのくらいの人類が生き残ったのか見当もつきません。デヴィッドとドレイクはジョイスのことで密かに反目しあいながらも、無線で存在をしった近くの避難キャンプへ水や衣料品をヘリコプターで届に出かけます。ヘリコプターを操縦するのはドレイク、さすが、先生さまともなると違うもんだあね、ヘリコプターの操縦までおできになる。キャンプからの帰り道、二人は水没した民家の屋根にいた少年、マイク(ルディ・リー)を助け出してきます。このガキゃ、子供だからってんで、そのままロケットの乗務員に選ばれるのであります。そんなら最初っから子供乗せろよ、そんな後からぱっときたやつ乗せるなんて、最初から頑張ってきたおれたちどうなるんだよ、口にはださねども皆、こう思っていたのに、ちがいありませんな。

 一度はジョイスを巡って殴りあいしそうになったデヴィッドとドレイク、もうすでに仲直りしています。ドレイクがジョイスの幸せを考えて身を引く決意をしたのであります。さすが、先生さまともなると違うもんだね。人間がおできになっているわ。

 そして、ベラス衝突まであと11日。基地ではロケットへの乗り組みを決定するために、くじ引きが行われることになりました。ロケットシップの登場可能人数は44人、そして最初から決まっていた搭乗員がヘンドロン教授、フライ博士、金持ちのスタントン、マイク少年、ジョイス、ドレイク、そしてデヴィット、残りは37席。これをヘンドロン教授がからーん、からーんと鐘を鳴らして、「さあさあ、引いたり、引いたり、くじ引きだよ、当れば天国外れれば地獄、女はこっち、男はこっち、さあ、引いたり、引いたり、結果は8月12日のお楽しみ、さあさあ引いたり、引いたり」ここで、エディ(ジェームス・コンドン)とジュリー(ジュディス・エイメス)というカップルが“僕達、一緒にザイラに行こうね”とねちねちべたべたしながらくじを引くのが腹ただしい。けっ、どうせ、お前ら、どっちか外れるんだ、決まっているんだ、この野郎!

 ところがデヴィッド、彼はロケットの登場を拒否しようとします。単なるパイロットである彼は自分にはその資格がないと考えていたのです。ヘンドロン教授、彼に「あんたは、ジョイスのためにいくのだ」と言って説得しようとしますが、デヴィッドは聞き入れません。そこで一計を案じたドレイク、ロケットの主任操縦士となる予定のフライ博士の心臓に不安があると、デヴィッドに言うのです。「とてもじゃないが、発進時の大Gに彼は耐えられないだろう。そうするとどうなる、君がいなけりゃ、このロケットはザイラに行くことはできないぜ」このドレイクの言葉によってようやく決心したデヴィッド、ドレイクの手をとって、「ありがとう、ありがとう、僕がいく理由をみつけてくれたね」デヴィッド、だだだと走っていって、ジョイスを抱きすくめるとぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。ドレイクはテレビカメラでその様子を眺めて苦笑い。さすが先生さまともなると違うね、ええ人じゃないの。

 いよいよベラス衝突まで23時間、くじ引きの結果が発表されます。張り出された紙の前で大喜びするもの、ちっと悔しげに舌打ちしてくじを投げ捨てるもの、友人に胴上げされているもの、悲喜こもごもであります。あのエディは見事当選。大喜びで、ジュリーを探すのですが、アッハハハ、ジュリー外れて泣いてやんの、ほうれ見ろ、正義は最期に必ず勝つ!

 エディにはジュリーをおいていくことはできず、ヘンドロン教授に権利を放棄すると申し出ます。はい、ここで俄かに狂いだしたのがスタントンの従者フェリスでした。フェリスは銃を構えて「や、やい、その権利をおいらによこせ、おらは七年間もこの金持ちのわがまま野郎に使えていたんら、おらにだって助かる権利はあるはずら!」ずどんずどん、その彼を射殺したのは、なんとスタントンでした。彼は最期の瞬間に近づくほど、こういう不心得ものが出ることを見越して、武装していたのであります。

 ロケットへザイラへ連れて行く動物達、犬、猫、馬、牛、ヤギ、羊、を積み込んで、(小松崎先生のウソツキ、象なんかいないじゃないですか)、いよいよ次は人間の番。この時、残ることになった隊員たちがついに爆発、「オレも乗せろ乗せろ、スタントンの部屋にライフルがあるぞ、これで殺して、俺たちが助かるのだ」と暴れだしちゃうのですな。まあ、キモチは分かる、拾ってきたヘンなガキとか、さっきとジュリーとデニスのカップルもどさくさに紛れてロケットに乗ることになったのですからな。ねえ、そりゃあ文句いいたくなりますわな。

 発進準備を整えたロケット、最期に残ったヘンドロン教授とスタントン。教授はスタントンの車椅子を押しながら、押し寄せる暴徒を悲しげに見つめて「ああ、本当にあなたの言ったことがただしかったですな」そして何を考えたか、教授はロケットに乗り込むためのランプを閉じてしまいます。「わあ、何をする、オレを乗せろ、助けてくれ」とわめくスタントン。彼は狼狽のあまり、なんと車椅子から立ち上がるのでした(大爆笑)。「あ、クララが立った」みたいな。ヘンドロン教授、「ザイラは私たちの星じゃありませんよ、あの星はもっと若い人たちのものなのです」

 発進するロケット。メインエンジン、補助エンジンを全開で発進軌道を猛スピードで駆け下ると、台車を切り離して見事、中に舞い上がります。そして、大気圏突破、そのメインビュースクリーンではいまや太陽ほどの大きさになったベラスが地球に衝突、両者はこなごなに砕け散るのでありました。合掌。

 大Gのために失神していたデヴィッドが眼を覚ますと、元気一杯でロケットを操縦するフライ博士の姿が。いぶかしげな彼に気づいてドレイクがにやり。デヴィッド、ようやくフライ博士の心臓云々が彼をロケットに乗せるための作り話だったことに気づいたのです。まったくもって鈍い男でありますな。

 ザイラへの飛行は順調そのもの。燃料切れの危険に怯えながら制動をかけてザイラの大気圏へ侵入するロケット。そして、着陸に適した平地を見つけて無事に着陸することができました。大喜びの乗務員一同。デヴィッド、せっかちにも、エアロックをあけようとします。「デヴィッド待て、大気のチェックをしなければ」とドレイクが言うのに「どの道、おれたちゃ、この空気を吸うしかないのさ」がーんと開くエアロック。幸いなことにザイラの大気は呼吸可能でした。開いたエアロックの向うに見えるザイラの大地。奇妙な植物のあるそれはあからさまな絵で表現されております(笑)。「新しい世界がはじまった」とテロップがでたところで、映画は終わり。

 その後、録画していたテレビ番組をみて、午前3時就寝、が、また寝られぬ、もぞもぞもぞもぞして、ようやく寝付いたのは午前四時半過ぎであったか。

 11月14日(金) ボーグ ドラえもん 363765
 のびた君、抵抗は無益だからね。ぴんでんさんが掲示板で報告してくれた「トリビアの泉」と「本愉」のパクリミックス雑誌、こういうのもメディアミックスというのか(笑)、「本当にあったトリビアな話」を読んでみた。内容そのものは、なんというか思った通り、特に可もなく不可もなく、てらかわよしこの漫画が見られるだけいいという感じであるけれども、ひとつだけ引っ掛かったのが「フロッピーディスクとはふにゃふにゃという意味だった」というトリビアの解説記事。未だにドクター・中松がフロッピーディスクの発明者だなんて書いてあるぞ(笑)。全然本当にあったトリビアな話じゃないじゃん!

 あまつさえ、ドクター中松は灯油ポンプ(まあ、これはいいけれども)、カラオケ(!)、ファクシミリ(!!)など(というか、こんな重要なものをなどで片付けるな!)、発明数は三千件(特許は公的に認められなければならないけど、発明は自称すればすむ)を越える世界第一位の発明王なのです。いや、分かっているんだけどさ、ここまで言われちゃ、ああそうですかで済ますわけにはいかんと思いまして、よせばいいのに、ドクター中松のホームページなんか見てみたわけです。そこで見つけたのが次の文句、「アメリカ大リーグ球団のピッツバーグ・パイレーツの始球式を大統領の代わりに行う。(野茂や伊良部の10年前にマウンドに立つ)」って、始球式とメジャーリーガーを一緒にすな(笑)、球ァ投げればいいってもんじゃないんだよ!

 ウンコ大学の校歌は「我等が誉ある糞尿よ、我等の志ごとく盛り上がり、糞尿の英明知らしむる、ああ、ウンコ、ウンコ、我らのウンコ」という歌詞である。そんな馬鹿なといわれても本当なのだから仕方ないと仕事、午前中物件シートの整理、それから例によってリフォーム工事中の建設会社ととあることについて打ち合わせ。まあ、本当にいろいろあるけれども、日に日に旧自社物件が綺麗になっていくのを見るのは、楽しかったりもするから、いいか。

 昼飯は、自宅にて、乾麺のうどんを茹でてざるうどん。冷凍麺ばかりで最近乾麺とご無沙汰していたから、ちょっと茹ですぎてしまったか。もう少し腰があるほうが好みだが、自分で茹でたのだ、文句を言わずにキチンと頂こうではないか。食後デザートとして(笑)、柿を半個。

 それから管理物件の見回り、午後3時過ぎに帰社。案内のアポイントが午後5時すぎにあったのだが、キャンセルの電話。むきーと唸りつつ、ある不動産屋へ行ってこの間のお客様の入居手続き。

 夕食はすきやき。最近母親は手軽だからと関西風の割り下を使うようになったのだが、どうもこれが甘くてくどくて閉口している。少し煮詰まると白菜など、まるで砂糖菓子のように甘くなってしまう。かといって、水で薄めると今度は味が物足りなくなるといった具合で、つまりは、この割り下というのは、一定量の野菜と肉をさっと煮て、食べるというサイクルを繰り返すのがただしい使い方なのであろう。それを中身が減ったからと後から具材を足すから、こうなっちまうのだ。うどんを食ったのでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD(旧作を一拍なので税込み251円。いくら金欠とはいえ、これくらいならなんとかなる)『ピースピープル』、アイルランドで鬘売りに精を出す、二人の男の物語。本当に日常をたんたんと描いて、そこはかとないユーモアを滲ませるハリウッド大作にはなかなかできない種類の映画。台詞が洒落ていて、ヘルペスとヘアピース(鬘、あちらの訛りだとほとんど区別がつかない)をしつこく間違えるおじさんなど、人物が生きている。アイルランドらしく、鬘のセールスの話なのに、IRAがからんでくるのもいい。IRAが鉄道を爆破しようとして、うっかり鬘を落としてしまう、それが重要な証拠品となるくだりなど、にやにやしてしまった。しかもその鬘を使って犯人逮捕のために、「ガラスの靴作戦、鬘がぴったりあったら逮捕しちゃうぞ!」を実施する刑事さんも鬘なのだから、恐れいる。

 民族的、宗教的なコダワリ、対立とまではいかないが、我々が大阪人はがめついと思うよりもはるかに現実的な隔たりをもうまく内包していて、小品ながら大いに楽しめた作品であった。

 その後、シャワーを浴びてからCA部屋にて『刑事物語 灰色の暴走』を見る。本当は赤木圭一郎の『錆びた鎖』をみようとしたのだが、なぜかうまく録画されておらず途中が消えてしまっていたため。『灰色の暴走』、金庫破りと更生途中のその弟分を描いたもので、ラストの長ったらしいおっかけもちゃんとある(笑)。一時間のSPものなのだが、脚本が良く、過不足なくまとまっているという感じ。後年の刑事ドラマみたいに過剰な泣かせがないのがいいのである。

 その後は録画しておいたTVをだらだら見て、午前3時就寝。ほっ、今晩はすんなり眠れたぞ。

 11月15日(土) ダーマーちゃん 364232
 横浜市西区役所があのジェフリー・ダーマーを住民登録。「僕の名前はニシ・ダーマーオ」、何を考えているんだ横浜市西区役所!昨日書き忘れておりましたが、じつは現用プロジェクター、PIANOのランプを交換しております。交換しただけで、映像のパラメーターは弄っていないから、もう画像が下品で、下品で困ってしまう(笑)、前回のように(一年半前)ブレイキングノイズが見え易くなったということはなかったのだが、明るい場面ではパイオニアDVD機のクロマエラーで赤がジャギジャギしているし、暗い場面では量子化ノイズが顕著に出てしまう。少々明るさを落とせばいいのだろうが、俺って実は映像パラメーター弄るのが面倒くさい人だったりするんだよ。とりあえず我慢、我慢で、ランプの光量が落ちるのをまっていようかなと思っていたりして。

 さらにAV話。あるAV販売店でカードを作ると、特典として低金利12回払いで一パーセントのクレジットが組めるのである。しかもこのカード、入会金無料、年会費永年無料、永年だよ、永年、またクレジットを組まなくても3〜5パーセントの値引きをしてくれるというからただ事ではない(笑)。以上のことを電話で販売店の人に確認した私はそれからずーっと寝るまでにこにこ。いや、実際、すっげえ嬉しいの(笑)。

 ウンコ大学の教授陣にはウンコの研究一筋50年という人がざらにいる。そのため、教授室のあるあたりにはいつも糞尿の臭いが立ち込めているのであると仕事。午前中、二ヶ月に一遍の水道検針。何しろ管理物件が多いから、検針して、水道料金を計算するだけで一苦労。いつもだいたい三時間ほど掛かってしまう。

 昼飯は自宅で昨晩の残りゴハン(なにしろうどんがあったから)を使ったチャーハン。あらかじめ使うゴハンに生卵を混ぜ込んでおくという方法を初めて試してみる。他の具は、冷蔵庫にあった、ウィンナー二本と玉ねぎのみじん切り。これに辛子明太子を少量混ぜ込み、博多万能ねぎの刻みをかけて食べるのである。生卵でぐちょぐちょになったゴハンというのはとかくチャーハンのイメージにそぐわないから、おそるおそるやってみたのだが、これが大正解。特に気を使うことなく単に混ぜているだけでぽくぽくになってくれる。いやあ、こりゃ、簡単でいいわ、生卵でどんなゴハンでもほぐれてくれるから、冷や飯でも、温かいままの飯でもOK。またこれで私のチャーハン技術が一歩前進したぞ。

 水道検針とともに管理物件の見回りも終えているからそのまま事務所へ戻ってお仕事。店舗物件の案内依頼が来て、現在リフォームの事務所となっているところを見てもらう。条件的にはなかなか良さそうなのだが、果たしてどうなることやら、これで決まってくれたら嬉しいんだけどなあ。

 夕食は母親が出かけていたので、コンビニ飯。キャベツのプレーンサラダと、和風ハンバーグ、後は鳥皮、カルビ串焼き(レジのところで売っている奴)をおつまみに。ビール一缶飲んで、ハンバーグでゴハン一膳。鳥皮、居酒屋メニュー風の、いかにもさくさくとした食感に見えたのだが、実際はぐんにゃり(笑)。しかも味つけが甘辛いの。一口食べてぎゃっと叫び、レモン汁と例のキャベツのタレで味つけを変えなくてはならなかった。でもこうしたらなかなかうまかったけどね。〆のコーヒーは如例。

 夕食後、自室にて『アリ・G』を大画面再生。英国のコメディアン、サシャ・バロン・コーエンが作り上げた架空のキャラクター、アリ・Gをフィーチャーした映画。多少の誤解を恐れずに言うならばレゲエ版、ピーウィー・ハーマンというところか(ピーウィー・ハーマンはポール・ルーベンスが作り上げた架空のキャラクター)。これが滅法面白い。ひょんなことから、政治家としてスカウトとされ、当選、その奇抜な政策(美人の女の移民はOK、ブスは送還)が大受けするという前半のプロットが今ひとつうまくいっていないが、これが実は首相を追い落とそうとする副首相のたくらみであることが分かるあたりから俄然映画が踊りだす。

 アリ・Gはまあレゲエの人である。それも多少気が狂っているような人であるから、アフリカサミットのパーティ会場にもピンプ(ヒモ)のようなカッコで出かけていく。同行する恋人もまるっきり売春婦のようである。この二人がこともあろうに首相の寝室で首相プレイ(笑)をするという強烈なギャグがのちの伏線になっているのには唸らされた。いやー、こういう上手いコメディ見ると、なんだか幸せな気分になっちまいますなあ。

 その後シャワー浴びて、吉村昭の「赤い人」を読む。明治の北海道開拓の労働力としてこき使われた囚人たちの物語。何しろ、刑罰であるから酷使するのは当たり前である、囚人だから死んだって構わない、むしろ、死んでくれた方が国家予算の節約になるという方針であったから、その扱いは酸鼻を極める。足袋も履かせず極寒の中で重労働、飯もろくざま食えないからみんな病気になってどんどん死んでいく。炭鉱では毒ガス探知に囚人を使うというひどさ、囚人をロープで吊り下げて有毒ガス発生の危険がある穴へ降ろしていく。囚人がかっくんとなったら(笑)、「あ、危ない、ガスだ」と分かるわけ。カナリヤ代わりだ。最初は安い労働力で大もうけとウハウハしていた石炭会社もあまりに囚人が死ぬので気味悪くなり、ついに囚人を使わなくなったそうである。

 いや、まさに現実の戸梶圭太の「燃えよ、刑務所」じゃないか。

 午後2時過ぎに就寝。

 11月16日(日) カル・エルの歌が聞こえてくるよ 364627
スパー、スパー、スパスパスパスパ、スッパッパー。現在未鑑賞の輸入DVDが作品数でいうと、23本。これから11月中にあと一枚送られてくるので結局24本となるか。一月の可能レヴュー本数がいいとこ八本。そうすると、今月後四本やるとしても20本か、こりゃあ、来年の2月まで輸入DVD買わなくていいやな(笑)。するってぇと輸入DVDの代わりに12月と1月は国内版のDVD買うことになるな。12月はすでに『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔、スペッシャルエクステンデッド・エディション』と『クレヨンしんちゃん モーレツ嵐を呼ぶ戦国大合戦』に決まっている。ならば一月はどうしようか、『インディアナ・ジョーンズ トリロジー ボックス』買おうか、あ、でもあれは来年になると値段が高くなっちゃうのか、ううむ、それはちと業腹、だったら、『未来世紀ブラジル』にするか、これに『マルクス兄弟ボックス』を組み合わせれば、あはは、こりゃ、無敵だ。

 ちなみに現在の所有DVD数は353枚。国内版をほとんど買わずにレンタルしているため、半分以上が下らないSF・怪奇映画の輸入DVD。もうラックがほとんど一杯なのに、これ以上ボックスものを増やしてどうするのか、お前は。

 ウンコ大学の教室には普通の大学とはまったくことなっている、座席の一つ一つが洋式便器になっているのだ。学生達はここに座って一日中ウンコをひりだしながら講義を受けるのである、おのれの切磋琢磨を怠らぬ、ウンコ大学の生徒たちよ、君らこそが日本男児だと仕事。午前中より案内2件。昼飯はまたまた残りゴハンを使ったチャーハン。母親が残り飯を全部使え、使えというので、随分と量が多くなり、卵が足りなくなって、万全とは言い難い出来。まあ、それでもなんとか食べられるレベルだったのですがね。

 管理物件の見回りやって、午後5時からまたまた案内。仕事の描写が幾分そっけないが、これは後にビックなイベントが控えているためである(笑)。

 そのビックなイベントとは、アバック福岡店における現用CDプレーヤー ティアック VRDS-10と導入予定のデノン DVDプレーヤー DVD-A11の聞き比べであった。午後6時過ぎに事務所を閉め、家へ飛んで帰ってラックからCDプレーヤーを外して車へ積み込む。そのまま猛スピードで、天神のアバック福岡店へ。店員さんにセッティングしてもらい、ポール・サイモンの「ワントリック・ポニー」CDを交互にかけてもらう。ううむ、専用プレーヤーとはいえ、VRDS-10、10年前の発売で価格も16万円、28万円の最新モデルDVD-A11に抗すべくもないと思っていた。しかし、これが大間違い、A11に劣る部分もたしかにあるけれども、全体としては一歩上を行くのである。これは結構なショックであった。なにしろ、私はA11をCDプレーヤーとして使いVRDS-10を引退させようと思っていたのだから。

 SNが良く端正な印象のVRDS、音にコクと太さがあり、明らかに分解能が勝っていたA11。こ、これは迷うぞ。

 それでも、結果的にA11を導入。たしかに現状ではVRDS-10に劣るものの、電源ケーブルなどの手当てによって同レベルのCD再生ができるのではないかと踏んだからである。永年会費無料のアバックカードを同時に申し込んだので、金利1パーセントの12回払い。到着は水曜の予定。絵がいいことは分かりきっているA11、果たして私のシステムでどのように鳴ってくれるか、非常に楽しみである。

 店員さんから聞いた話によると、このVRDS-10、割と人気のモデルなので、下取りも1.0万円となるという。最も、私のVRDS-10は通電時に僅かな唸りが出るし、長時間再生を続けていると、誤動作を起こしたりもするので、この値段じゃだせないけどね(笑)。もし、VRDS-10を売るようなことがあれば、その時はヤフオクでジャンク扱いにするしかないだろうなあ。

 手続きを終え、きっきっと喜びながら、午後8時に帰宅。夕食は刺身祭。マグロと甘えビの刺身がどっちゃりと。それに、生野菜とオードブル用の牛タン。ビール一缶飲んで、キノコの炊き込み御飯を一膳。あー、なんだか無駄に贅沢な夕食だよなあ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて、実に久しぶりにLDの『スターゲイト』を大画面再生。ドルビーデジタルソフトの最初期によくデモで使われた作品だ。THX-LDで画質が良かった筈なのに、今見ると、暗部にこってりカラーノイズが乗って見られたものではない(笑)。それでもこのLDのドルビーデジタル音声の良さは特筆もの。最新のDVDソフトに勝るとも劣らないのである。電源タップ導入後初めてみたLDだから、その分を割り引いて考えなければいけないけれども、これはちょっとした驚きであった。

 この『スターゲイト』はエメリッヒ作品の常で、お話はずいぶんテキトー(笑)。それでも最期まで見てしまったのは、前述の音の良さと大時代な人海戦術のため。たしかこの作品、群集の表現にCGを使っていなかったはずで、わらわら集まる異星の人々は全部ホンモノなのである。砂丘の向うからわぁっと人間の波が押し寄せてくるところなど、そのあまりに無駄な金の使い方にもう笑ってしまうしかないのであった。

 あー、後なあ、あの宇宙人の親玉、絶対少年を性虐待していると思うぞ(笑)。

 11月17日(月) アマデウス大神 364976
 アイネ・クライネ・ナハトムジ―クを演奏すると、天の岩戸から出てきちゃうの。例によって私はモーツアルトについて何もしらないから、これが彼の代表曲なんて馬鹿を言うんじゃないとかいうご意見はいりません。悪しからず。ええ、昨日12回ローンで購入したDENONのDVD-A11であるが、取扱説明書を読んでみると(デノンのホームページからダウンロードできる)、なんでも、プレーヤー側で525iを780P、1080Pにスケーリングして、DV-I出力してくれるそうである。2ちゃんねるのAV版では780P出力をシャープZ-11000あたりのDLPプロジェクターに接続すると、ドットバイドットで余計な変換をキャンセルできるので、それはそれは素晴らしい絵が見られるとのこと。ううう、Z-11000ユーザーが羨ましいなあ。PIANOじゃなあ、DV-I端子がついているものの、HDCPに対応していないので、まともに表示されないそうだから、この素晴らしい機能を享受できないんだよなあ。本体が発売終了となっている状況でこれ以上のアップグレードは期待できないし、新プロジェクターを導入するのはどうしたって1年以上先になるからなあ。

 PIANOも発売当時は十分に先進的であり、基本性能も優れているのだが、いかんせん、現代のAV機器の進歩の早さにはとうていついていけないのであった。まあ、30万円の器械でそんなこと望んじゃいけないよね。

 ウンコ大学の朝は早い。講義の開始は他の大学と同じく午前9時なのだが、午前6時から大量のバキュームカーが参集して前の日に溜め込まれた大量の糞尿をもっていくからである。この光景はもはや、地域の名物となっていると仕事。午前中、また大規模リフォームの件で建設会社と打ち合わせ。タイルやペンキの色などあれこれ細かいことを決めているともう頭がぐらぐらしてきますな。特に色関係は私にそちらの素養がまるっきりないから、専門家の顔色をうかがいながら(笑)無難、無難に進めていくのが大変であった。

 昼飯は久しぶりに水樹へ行ってちゃんぽん。なんだかもうちゃんぽんの野菜が食べたくってたまらなくなったのだ。こういう身体が野菜を欲している時は素直にその要求にこたえなければならぬ。いつも通り、やや塩辛く、旨みたっぷりのスープで麺や野菜をたっぷり食べて700円なり。

 その後、管理物件の見回りし、事務所へ戻る。戻ったそばから案内のアポイントで南区へ。お客様三件案内し、上手い具合に入居申し込みをいただくことができた。午後5時事務所へ戻って、雑仕事。ああ、早く水曜日になりたまえ!

 夕食はシメサバ、きんぴらゴボウ、野菜たっぷりのブタ汁。シメサバときんぴらでビールを一缶あぐあぐと飲む。その後豚汁でゴハンを一膳。素朴であるが、実に美味しい夕食。だから、メニューに困ったら鍋物か、豚汁か、カレーでいいんだ(笑)、そうしときゃ、少なくとも文句は出ないから。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『TOKYO G P』とかいうのを大画面再生。『GONIN』の石井隆監督の最新作であるが、あー、石井監督がヴィデオ撮影しちゃいけませんなあ(笑)。この人ァ、とかく役者の台詞に様式美を求める人、それゆえ、つねに台詞がクサくなってしまうという悪弊がある。フィルムの落ち着いた映像ならば、この欠点が逆に落ち着きをもたらすのだが、今回のようなヴィデオ映像にはまったく合わない。あの主人公の二人、単なる馬鹿にしか見えなくなってしまうのである。

 最期のやけくそ的な銃撃戦でようやく石井監督らしくなってくるが、一時間にもみたぬ小品であるから、すぐにお終い、うーん、余韻もヘッタクレもないぞ(笑)。

 その後シャワーを浴びてからCA部屋にて「キング・オブ・ザ・ヒル」「ザ・シンプソンズ」『弥次喜多道中記』を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」このところろくな思いをしていないボビーだったが、今回はかなり良い役どころ。ほっとする(笑)。ストーリーも、一端消えた聖火をチェーンスモーカーであるデールのタバコを使って復活させるあたりのアイデアはまことに見事。新シーズンになってから一番の出来だったのではないか。

 『弥次喜多道中記』、例によって小林桂樹 加東大介のコンビが実に軽快。その脇を固める役者陣がまた豪華でまっこと、邦画黄金期に相応しい娯楽大作と言えるであろう。雪村いづみの歌が少ししか聞けないのは頂けなかったが、幾つものエピソードを間延びせずにつなぎ、最期にキャラクター全部集めて悪の新興宗教をぶっつぶす、この流れには驚かされた。

 その後部屋へ戻って寒い寒い寒いとストーブ炊いて、録画したテレビをだらだら眺めたのち、午前3時頃就寝。

 11月18日(火) 会津バンディ山は 
 「おおい、いやな山だなあ」藤岡弘探検隊風に決めてみましたけどどうですか、つまらないですか、そうですか。16日に12回ローンで購入したDVD-A11だが、あんたこればっかりやな、2ちゃんねるのAV板にて、「ドルビーデジタルがDTSに聞こえるほど音がいい」という書き込みがあった。す、するってぇとなんですな、今でも大概音がいい『ガメラ3』なんか、もっと良くなるわけですな、『ジュラシックパーク』もスーパービットに買い換えることなくDTSレベルの音で見られるわけですな、さらに、元がDTSの場合はどうなるんざんしょ、『ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間 スペッシャルエクステンデッドエディション』なんか従来のシステムで見ても、あまりの臨場感に涙を流しそうになったのですぞ、そ、それがもっと良くなるんでしょ、ああ、こりゃ、私は失神必至だ!それに、スーパービットの『アナコンダ』も凄いことになるかもしれないぞ、あの無駄にでかいアナコンダがずろずろと気味悪く這いずるさまが、よりいっそう誇張されて・・・、って、これ輸入版だからDVD-A11にはかからないのであった(笑)。

 もう本当にいつもDVD、DVDって同じこと書きゃがって、この男はと思われるかも知れないが、概ね三年半ぶりの新DVDプレーヤー、それも、3倍近い値段の高級機の導入である。もう興奮して、興奮して、あたし、あそこがじゅんってなっちゃっての宇野光一郎(ああ、字が分かんねいや)状態なのであるあるから仕方なし。何、あと一週間もたてば元に戻るから安心してくださいな。

 ウンコ大学の生徒の異性交遊はとても清純だ、恋人同士が己のウンコで書いたラブレターならぬウンコレターを送りあうのだと仕事。だんだん苦しくなってきましたかな?午前中にいやな事件。ほとほと弱りはてる、前入居人に関する事件でこちらはまったく関係ないのだが、なぜこんな目に会わなければならないのか、退去してからもまだ迷惑かけやがるのか。この件で午前中つぶれた。

 それから病院へ。薬の受け取りと血液検査。これが済んでから管理物件の見回りやって、午後2時半に自宅でインスタント焼きそばの昼飯。インスタントといってもUFOなどの所謂カップ麺ではない。乾麺をフライパンで茹でて粉末ソースを加えていりつけるという日清の焼き蕎麦。パッケージには調理法がそう書いてあるのだが、フライパンでいためたりすると、たちまち麺がべたりとくっつく。剥がせど剥がせどくっついて、終いには麺が半分になってしまう。

 だから、私は調理に一工夫、乾麺を鍋で茹でてザルでお湯をきる。そして鍋に戻して粉末ソースを混ぜ込むのだ。フライパンでは別途野菜を炒め(本日はもやしと白菜を使った)、皿に麺と一緒に盛り付け、ウスターソースと胡椒で味つけする。この方法だと、ソースがこげた独特の味わいはないけれども、それでも麺が半分になっちゃうよりましでしょ(笑)。

 事務所へ戻って物件シートの整理とHPの更新。現在進行している大規模修繕工事に関してのクレーム処理など。まあ、いろいろあることだ。

 夕食はブリ大根と特売のステーキ(笑)、生野菜たっぷり。ところがこのステーキが美味かったのよ。肉汁が甘くって、例のキャベツのタレとぴったり。かなりレアめに焼いたのだけれど、冷えても不味くならずビールが進む、進む、ゴハンも進む、進む、まあ、進んだといってもどちらも一杯、一膳ずつだったんだけれどね!〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『トム・グリーンのマネーアンドクレイジー』を大画面再生。うーん、プロットは悪くないんだけどなあ、終盤、主人公の妻が自分を抑圧してきた父親に対して夫とともに立ち上がるくだりなんかわくわくさせられたのだがなあ、なんで、こんなダイナミズムのかけらもない、平坦な映画になっちゃったかなあ。

 トム・グリーンの芸も、いらんところでエグ過ぎていて、ストーリーに合わぬこと夥しい。これじゃ、コケる訳だよ(笑)。

 その後は明日のことを思ってあまりに興奮したので、お酒を飲んでひっくり返って寝る。

 11月19日(水) 脱脂ワイフ 365627
 脂ぬきされているから、さらさらとした肌触りのダッチワイフなのである。レインボー・脱脂7とかもあるぞ。2ちゃんねるの話。「ロード・オブ・ザ・リング」スレでの話。次の「王の帰還」の上映時間は三時間半だそうだ、トイレに行きたくなったらどうしよう、飲み物も考えなくちゃ、コ−ヒ−、紅茶、日本茶、黒豆茶、だったんそば茶なんかは利尿作用が高いからやめた方がいい、ポップコーンを少しづつ齧れば、飲み物だけよりも小便を催さないぞ、こんな畜生は映画館に来るな(笑)。飲み物を我慢すれば済むことじゃないか。そりゃ、体質的にトイレが近いという人もいるから、上映の間、我慢できないというのは仕方ない。けれど、上映時間が長いことを分かっていながら、飲み物を飲み、しかも小便を押さえるためにポップコーンを齧るなど言語道断、これは“ごんごどうだん”であって、“げんごどうだん”ではないぞ、高校生の時、同じクラスのさいとう君はそう読んでいたけどな!

 こういう畜生どもの存在を考えると、ますます映画館に行きたくなくなる。

 本日は休み。しかしいろいろあって午前八時半起床。いつも通り、午前9時に事務所へ出る。午前中、昨日の件で関係各方面へ連絡。本当に腹がたつ。詳細は例によって書けないけれど、今回の件は「借りた方も貸した方も○○○」なのであった。午前11時半くらいに、待望の新DVDプレーヤー DVD-A11が到着。うわっと自宅に運び込んで梱包をむき、素早く結線。アンプ、CDプレーヤーとともに、スイッチを入れてプリヒート。その間に昨日の残りのステーキと生野菜たっぷりで昼飯。同じく昨日の残りゴハンを一膳。ステーキ、電子レンジで温めなおしたのにも関わらずたっぷりとした肉汁でじつに美味い。

 それから、二階に戻ってDVD-A11とCDプレーヤー TEAC VRDS-10の聞き比べ。リファレンスのソフトは竹内まりやの「ヴァラエティ」、DVD-A11、この間販売店で聞かせてもらった時と違って、音場が薄い、薄い、たしかに分解能の高さは飛びぬけていて、ボーカルの訴求力もあるが、音楽を聴く道具としてはまったくVRDS-10には適わない。フロントスピーカーを中心に球体の音場を作り出す音の太さというものがないのである。うわあ、やっちまったかと青ざめる(笑)。

 そこで駄目元だと思いプロジェクターに使っている根岸通信の電源ケーブルを繋いでみたら、意外や意外、音が太くなってまだまだVRDS-10の域には達しないものの、音場がかなりみっしりとしてきたのである。これで幾分か安心して、CD再生のテストを終了。

 それから車で外出し、TSUTAYAで、レンタルDVD、『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』をついに借りてきてしまう(笑)。他にも宮部みゆき姐さんの最新単行本、「誰か」も購入。くっけっけと笑いながら自宅へ戻って、根岸電源ケーブルを装着したままのDVD-A11で音楽聴きながら「誰か」を読む。午後5時過ぎに事務所へ戻って掲示板の書き込みなど。

 午後6時より、今度はプロジェクターを作動させて、もちろん、電源ケーブルを戻してだが(笑)、DVD-A11のDVDプレーヤーとしてのパフォーマンスをチェックする。例によって『ジュラシック・パーク』『スターウォーズ エピソード2』『ガメラ 3』、『ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間、スペッシャルエクステンデッドエディション』を使用。むむ、実にすべらかな画質、また解像度感が強いのであるが、輪郭の強調(シュート)がほとんど見られないのもいい。しかし音はCD再生の時と同じく腰高な印象、ドルビーデジタルソフトではいささか線が細いのではないか。DTS音声ではまったくそんな印象はないのであるが、何しろ、世にあるDVDソフトの音声はドルビーデジタルが圧倒的に多いのだ、むむ、早急に良質の電源ケーブルを手当てしなければなるまい。

 最期に『旅の仲間』、バルログとガンダルフの戦いのあたりを再生してみたけれども、あまりに画面が明るいのでびっくりする。わらわらと集まってくるオークどもの表情がはっきり分かるのはいいのだけれども、黒がぜんぜん沈んでいない!また、今まで以上にプロジェクターの量子化ノイズが見えてしまっている。うわあ、画質調整でこれがなんとかなるのか・・・といったところで夕食。

 焼鳥と生野菜、後は生マグロの刺身(といっても幼魚)。焼鳥、某デパートのものであるらしいが、ヘンな臭みがあって、美味しくない。しょうがないから例のキャベツのタレを一杯かけて、ごまかした。マグロの刺身は文句なし。ねっとりしていて、山葵をつけると素晴らしい味である。これでビールを一缶。炊き立てのご飯がなかったもので、残り飯を使ってお茶漬け一膳。〆のコーヒーは如例。

 それからはまたまたDVD-A11嬢とのデート。手元のあかりをつけてマニュアル読みながら黒のセットアップを引き込んでいく。1、2、3・・・、ありゃありゃ、まだヘンに明るいぞ、4、5、うーんもうちょっとだなあ、結局最大値の−6で満足できる黒が出てきた。また各種ノイズリダクションをどんなソフトにも対応できると思われる+3に調整。また色の濃さも+3にしてみた。

 この調整で、先ほどのリファレンスソフト群が大変身。ノイズがほとんど消えてしまい、また色の美しいこと。特に『スターウォーズ エピソードU』は出色でジャンゴ・フェットの戦闘艇から放たれるビームの赤が素晴らしい。『旅の仲間』ではバルログが今まで以上に大迫力、あの鞭の軌跡が鮮やか、これはちょっと凄いぞ。通常の色差接続でこれほどのレベルなのだ、これをDV-Iでシャープ XV-Z11000クラスのプロジェクターにデジタル接続したら一体どんなことになるのであろう。

 一応満足したところで、『二つの塔』DVDを視聴。全部見ることは到底不可能で、セオデン王が正気に返ったあたりで中断。内容についてのコメントは差し控えるけれども、ゴクリ、すげえ(笑)。あれ、本当にCGか、本当にあんな生き物がいるのではないか、い、いや、そうだ、大阪の西成あたりにああいうおっさんいるぞ、絶対。PJ、密かに西成からおっさんをスカウトして、ゴクリをやらせ、目だけCGで差し替えたのではないか、うん、そうだ、そうに違いない。

 シャワーを浴びてから、今度はDVD「ウルトラQ」を見てみる。ううむ、すべらかで諧調の推移が実にスムーズ。黒の色見はいまだインターレースのS接続の方がいいのだが、その他の点では圧倒的にプログレッシブ色差接続が優れておりますな。凄い、凄い、まるでフィルムそのものだとうわごとのように繰り返し「2020年の挑戦」、「地底特急西へ」の二本を見てしまいました。

 CD再生とドルビーデジタル期待外れだった点もいくつかあれど、これから電源ケーブルやチューニングベースなどいろいろ手当てしていけば、きっと素晴らしい音と絵が出てくるに違いないDVD-A11、いい買い物をしたものだとつくづく思います。12回ローンだけどね(笑)。

 11月20日(木) ジェヴォ―タンじゃないよ 366050
 獣だって、そんな冗談じゃないよ。先日脱稿してすでに開田裕治さんのところへ送ってある特撮同人誌「特撮が来た 7」の原稿であるけれども、ある大監督の問題作をゴジラと絡めてパロディにしたという体裁。我ながらなんとミョウチキリンなことを考えるのかと呆れながら(笑)書いた労作である。自分でいうな、自分でという感じがするけれども、まあ、頑張って書いたので良かったら皆さん、読んでくださいませっていうか、買え(笑)。どうにもワンパターンであるが、これからも同人誌に私の作品が掲載されるたびにやるつもりであるから、覚悟しといてくださいな。

 新DVDプレーヤー DVD-A11で再生する『スターウォーズ エピソード2』の画質がちょっと凄い。前半のアクションシーン、女暗殺者をアナキンたちがスピーダーで追いかける場面など、画面が恐ろしくすべらかで、これまで見たことがない発色の良さ。余計なノイズなど微塵もなく澄み切っている。よく販売店店頭で見かける100万円近くのプラズマテレビを思い出させるほど。まさにPIANOというプロジェクターの限界を押し広げているような絵でこれならばハイヴィジョンは必要ではないかと思えてしまうのだ。NTSCのDVDでもソフトによってはこれほどまでの高画質を享受できるのである。

 こうなると、気になってくるのが最近巷で画質が良いと評判のPAL DVD。NTSCよりも100本多い走査線のおかげで、非常に細密な映像が得られるのだという。ヨーロッパはリージョン2で日本と同じ。それにたしかA-11とPIANOはPALに対応していた筈。ためしにPAL DVD買ってみようか。ヨーロッパのアマゾンから取り寄せると送料が高いらしいので(未確認)、今度、東京へ行くさいに一枚購入してみればいいのである。この画質がよければ、これから最新作品はPALで買ってしまおうかということになるかもしれない。

 ウンコ大学の正式名称は「東京糞尿大学」であり、東糞大と呼ばれることもままあるけれども、ウンコ大学というのはあくまでも俗称なのだと仕事。午前中、昨日に引き続き、あの事件の対策について中央区役所へ電話。担当の人に実情を説明し、明日の午前中、必要書類を揃えて会うことになった。まったく手間の掛かることであるけれども、これをやっとかないと安心して寝られないのだ。それから店舗の案内。うーん、これも微妙だなあ。

 昼飯は稲庭うどん。母親がゆでておいた奴をざっと暖め直し、粉末だしのスープで素うどんに仕立てる。これに博多万能ねぎをやたらにぶち込んでぞるぞる啜った。これにあと、冷蔵庫に残っていたかしわお握り(要するに鶏)を一個。管理物件の見回りに行って、そのまま午後3時半のアポイントで他の物件を案内。決まらず。消沈して午後5時帰社。その後は雑仕事。ゴミ収集休みのお知らせを作成したりする。

 夕食はおでん。おでんだけで後は白菜の漬物のみという豪快なメニュー。おでんの卵、大根、竹輪、牛蒡天、つみれなどを齧りつつビールを一缶。白菜の漬物とキティちゃん振りかけ(笑)でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室に駆け上がってDVDをいろいろ再生。うーん、ちょっとひどい映り方をするDVDがあるなあ。A-11、あまりの解像度が高いのでよくないディスクのあらをそのまんま出してしまう傾向があるようだ。それを解消すべくまたノイズリダクション関係を調整してみるが、なかなかベストポイントをみつけることができない。これはもうちょっと使いこなしを研究する必要があるだろう。

 それから、昨晩に引き続き『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』の続き。前半、なんだかいやに暗いムードでどうにも気持ちが沈んでしまったのであるが、ローハン対ウルグ=ハイ部隊の戦いのあたりから目がぱっちり。いや、今日日、あれくらいの映像シージーでできるでしょ、だって、シージーなんだから、という人がいるかもしれないが、それは大きな間違いである。この画面の構成力、砦を俯瞰のカメラがパンするシーンなど、画面のひとつひとつの要素がきっちり計算して書分けられており、これは大画面であればあるほど生きてくる。ただ、単に大軍勢をCGを使って表現したという底の浅いものでは断じてないのである。

 危ういところで援軍を連れて戻ってきたガンダルフが馬でウルグ=ハイの大軍勢に突撃するシーンではそのあまりの迫力に涙が滲んだほどであった。ああ、これが、ドルビーデジタルでなくDTSであったらどんなに凄いことになるであろう。やはり、『エクステンデッド・エディッション』は万難を排して買わなければなるまい。

 この戦いと対になって展開されるエントたちのアイゼンガルド殴りこみも凄いこと、凄いこと。エントたちに破壊されたダムから流れ出た奔流がアイゼンガルドを飲み込んでいく。あ、エント、洪水に流されないようくっと膝を曲げているぞ、ああ、オルサンクの塔の上で、サルマンがおろおろしておるわ!このシーン、妙にミニチュア的なのはやっぱり皆大好きな東宝特撮へのオマージュなのかなあ(笑)。

 ラストのフロドとサムの会話も感動的で、次の『王の帰還』への期待を大いに高めてくれた。ああ、早く見たい、『王の帰還』、い、いや、『二つの塔』の「エクステンデッドエディション」も待ちきれないぞ、は、発売日はいつだ、12月3日か、うわあ、あと、二週間もあるじゃないか。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『弥次喜多道中記夫婦篇 弥次喜多道中双六』を見る。言うまでもなく先日見た『弥次喜多道中記』の続編。前作のような東宝オールスター総出演といったにぎやかさはないにしろ、その分フールとしての弥次さん喜多さんがより一層際立っている。引き続き女形の三木のり平も色気があって(色っぽいとかそういう類の色気ではないよ)悪徳金貸しの前で身体をくねくねさせるそのおかしさよ。かなり長い映画であったが、実に楽しめた作品であった。

 その後、録画しておいた「黄金伝説」などを見て午前二時半就寝。

 11月21日(金) ひばりの国からぼくらのために 366422
 ああ、川の流れのように・・・。11月21日西日本新聞の記事から引用<福岡市が進める博多湾の人工島(アイランドシティ)事業のまちづくりイメージ画を同市に提供したアニメ映画監督、宮崎駿(はやお)氏(62)は二十日、「参考として絵を市にみせたが、(報道で)自分が開発に深くかかわるよう書かれている。開発には一切関係ない」などとして、今後、人工島事業に自身の名前と絵を使わないよう求める手紙を山崎広太郎福岡市長にファクスで送った。>ううむ、福岡市赤っ恥(笑)。すでにイメージ画を使った新聞広告や監督の写真入り資料に6.500万円を費やしているそうだから、トンデモない大失態である。

 いやいや、宮崎監督の人工島イメージ画は見たのだけれど、いわゆるエコロで、ノスタルジーな町というイメージでとてもこのような事業に合うとは思えないものだった。そもそも人工島という究極の人工物と、大方の皆さんが期待しているようなトトロ的なものとはいちじるしい乖離があるのではないかと思っていた。イメージだけならともかくも、これにあわせた開発プランを住宅開発業者から公募するつもりだというので、本気かとも思っていた。

 案の上である(笑)。大監督としての地位を獲得した人が今更、失敗でもすればその名声が地に落ちかねないギャンブルじみた事業に手を出すはずがなかろう。あのじいさんに何を期待していたんだ、福岡側の人間は(笑)。

 ウンコ大学の売店には検便容器が1年中売られている。日本の検便容器メーカーのシェアの95パーセントをウンコ大学が占めているといわれる所以であると仕事。午前中一番で中央区役所へ。ラッシュであり、駐車場の不安もあったので、ちと贅沢であるがタクシーを使う。かなり前から止めさせて歩いたから、料金は千円程度。バスを使えこの野郎と言われるかもしれないけれども、自宅からのバス路線、区役所方面に行くのは一時間に一本しかこないんだよ(笑)。

 担当者と面談して30分ほど話す。むにゃむにゃむにゃむにゃ、ほうほう、そうですか、それはひどいですな、あっはっはっは、そうです、ひどいんですよ、わっはっは、詳細は明かせぬのでこれで勘弁してくださいな。終了後、天神まで歩き、西鉄電車を使って午前11時に帰社。たまっていた電話の用件をばたばた片付ける。

 昼飯は俄かに狂い立って冷凍食品のスパゲティミートソース、冷凍食品の牛蒡飯、これでも足りずにとんこつの生ラーメン。なんでこんなに沢山食べてしまったのだろう。ひょっとすると体重を気にするあまり、脳のどこかの部分が壊れてしまったのか、とにかくこれだけ食べて満腹感がまったくないのが不気味である。それから管理物件の見回り。ある物件の駐車場で他の車とすれ違うために大きくハンドルを切ったら、がきっ、コンクリートの縁石に右フロント部分が当ってしまった。ひああ、また傷つけちゃったかと青ざめて車を降りたらがーん、がーん、がーん!タイヤがパンクしているよう(笑)。さっきの縁石で側面が大きく切り裂かれているよう。わあ、こんなんじゃタイヤパンク修理ができないじゃないかあ、新品買わなくちゃならないじゃないかあ。果てしなく落ち込む。車輌保険のサービスを呼んでタイヤ交換してもらい、販売店へ。タイヤ取り寄せの手続きをして、それからようやく帰社。

 それから物件シートの整理とHPの更新。入居者との話し合い等々。

 夕食はハマチの刺身、カレイの唐揚げ、生野菜。ハマチの刺身、どうやら天然ものらしく、美味い、美味い。脂にいささかのいやな臭みもなく、口のなかでするするほどけてしまう。カレイも信じられぬほど大きいわりに、味がこまやかで、味ポンで食べるといくらでも入ってしまう。これで缶ビール一本、ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『ザ・コア』を大画面鑑賞。うーん、やっぱりDVD-A11で見る最新のディスクは音、絵ともにいいなあ。なんだかDVDではなく別の上位フォーマットのソフトかとさえ思えるものなあ。DTS音声も0.1チャンネル(重低音)のスピード感も10年以上前のサブウーファーオンキョーSL-10とは思えないほどのスピード感。ヘリのローター音がひゅんひゅんひゅんじゃなくってぶんぶんぶんだもんね。

 映画本編としては、まあ、科学的な考証は山本さんの掲示板で話題になっていたように、テキト―である(笑)。特にサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジが溶け落ちるカタストロフは、なんというか、虫眼鏡で太陽光線集めて虫焼き殺しているんじゃないんだからさ。地磁気の影響でペースメーカーが異常を起こしぶっ倒れてもがきもせずに死んでしまう営業マンにも大爆笑。

 それでも映画は面白かった。一見不可能と思われるミッションを地底探査船バージルの存在によって、できるかなと観客に思わせるあたりが上手い。そのミッションの遂行中にも次々と事件が起り、その危機を乗員の機知と勇気で潜り抜けてついに任務を成功させる、こういうストーリーはハリウッド映画の定石であるが、その分ぐっとくるものがあるのである。

 そこかしこに60年代SFへのオマージュが漂っているのも私的には好印象。これも山本さんの仰っていたことであるが『地球は壊滅する』への心配りが実に楽しかった。それでも、登場人物の二人までもが核爆弾に挟まれてうめくというのはちとやりすぎだと思うけれども(笑)。

 その後、シャワーを浴び、再びプレジェクターによりDVD『ウルトラQ』、「マンモスフラワー」を見る。マンモスフラワーがビルを崩壊させながら姿を現すシーン、二本の棒でマンモスフラワーを操る人間の手がはっきりうつってしまっている場面、あんまり画像が鮮明なので、着ているのがある種の作業服であることまでが分かるのだ(笑)。ここまではっきりうつっていると、ひょっとしたらワザとやっているのではないかと思ってしまったくらい。

 その後、録画しておいたテレビ番組をだらだら見て、午前二時半就寝。ふう、寒い、寒い。

 11月22日(土) ピーター・フルコース 366846
 世界初超能力者駄洒落!昨日見た『ザ・コア』、昨日の感想はあくまで面向きなもの(笑)、凄く面白かったけど、やっぱり、すちゃらかな作品であったのである。例えばマントルを進んでいて、突然出会う空洞。地底探査船バージルはこれをよけきれずに内部に突入してしまう。空洞の中に落下したバージル、むやみやたらに生えている巨大な水晶の柱が前部推進機関にぐさっと突き刺さって動けなくなってしまう。防護服を来た乗員たちがわらわら降りてきて一言、「あかん、これでは動かへんわ」

 そうして彼等は大型の酸素溶接機を持ち出してきて、その水晶を切断しようとするのである。しゅーしゅー、バーナーの炎が、水晶を少しづつ、少しづつきっていく。「うん、時間がかかるけど、これで大丈夫や、いけるで」ところが彼等には別の危険が迫っていた。バージルが突き破った天井の裂け目から灼熱のマグマがぽたり。「湯気が天井からぽたりと落ちる」かよ、ドリフタ―ズかよ!そのマグマは船長の足元にぽたり。「あつっ!」驚く船長。この人は本当に「あつっ!」と言うのである(笑)。船長は天井を見上げて、「あかん、洩れとるで」

 裂け目はどんどん広がり最初は雨漏り様だったのが、次第にその量が増えてきて、ドバー。空洞はマグマで満たされんとする。乗員たちは水晶の切断を急ぐのだが落石ががんと当って、酸素溶接機は壊れてしまった。「あ、酸素きいへんわ、これでは水晶をきることはできんぞ」意を決した主人公は自分の防護服から酸素のチューブをポンと取り外し、溶接機にがきっと繋ぐのだ。「あー、酸素来た来た、おー、ようけ燃えよるわ」どんどん水晶を切っていきますな。その背後で主人公が酸欠でふらふらになっているという・・・。「よし、水晶切れたわ」同時に主人公ばったりと倒れるのだ(大爆笑)。とりあえずですな、切断した水晶を足でがんがん蹴って(笑)、バージルから外し、失神している主人公をわっせわっせと船内に運び込んで事なきをえるという一幕でございました。

 もう『ザ・コア』最高!『アルマゲドン』と比べている奴がそこかしこに見られるが、それはこの映画のスタッフに対して失礼というものであろう。『アルマゲドン』もトンチキだが、トンチキさにおいて『ザ・コア』はその遥か上をいく。そうして『アルマゲドン』で、地球の一大危機というのに、目ェ涙でうるうるさせて「わたい、あんたのことむっちゃ好きやねん!」と叫ぶような馬鹿女も出てこないのだ。

 ウンコ大学には美術部色彩科がある。所属の学生達は絵画の材料として己のウンコをいかに色彩良くひりだすかに日夜心を砕くのである。そのために、赤ならば、赤ピーマン、黄色ならばバナナ、黒ならばイカ墨、という食材を食べつづけねばならないから、なかなか大変だと仕事。寒い、寒い、寒い、天候が一夜にして真冬となってしまった。ぺギラでも来たんかいの。その寒さの中、自社物件の案内を2件。一件目のお客様でめでたく決定。久しぶりに満室の踊りを踊ってしまったのであった。

 昼食のために自宅へ戻ると、弟夫婦がすでに到着していた。挨拶もそこそこにT子、私を二階へ引っ張っていき、スクリーンを展開して大画面の映画を見せよと要求する。贅沢な幼児である(笑)。大汗かいてプロジェクターは昼間はつかえないのだと説明すると、今度は、私の部屋に飾ってあるべレッタのモデルガンに目をつけ重たいそれを両手にもって、私に「ばんばん、殺すぞ」間違いなくこの子は私の姪であるなあ(笑)。

 それからT子、『大怪獣ヤンガリ』のDVDを棚から取り出して、「怪獣見るの、怪獣見るの」パパ弟が「そんなんじゃなくて、ゴジラを見たら」と言うと「ゴジラはいやなの、これがいいの」ゴジラこんなところで嫌われている。

 生ラーメンと冷凍の牛蒡飯で昼食を取り、外出して管理物件の見回り。うーむ、全戸に明日のゴミ収集は休みですとの知らせを回しておいたのにも関わらず、どっちゃり出ているゴミ。僕は悲しいよ。事務所へ戻って保証会社の営業マンの説明を聞いたり、午前中決まった入居者の審査をしたり。

 午後7時、事務所を閉めて徒歩で赤坂へ向かう。本日は好例の「葛の会 第二回例会」なのである。最初は私を含めて三人ほどの小会になるかと思っていたのだが、Tさん、しおやさん、後からZUBATさんが加わって思いもかけぬ盛況。鍋コース+飲み放題2500円を頼んで、飲むわ、食うわ、飲むわ、食うわ、飲むわ、飲むわ。

 例によってしょうもない話、「うんこ大学に色彩科というのを作りましょう」「竹の子ばかり食っていると黄色のウンコがでてくるのです。形といい、色といい、バナナにそっくりなのです」「黒を出すならやっぱりイカ墨だろう」唐沢 俊一さんの日記に<なにしろと学会員というのはいつでも例会のノリで、人殺しが どうのウンコがどうのと大声で話すので、他の客の手前をかねて私は非常に肩身が狭 くなる。>という一文があったけれどもこちらでも事情は変わらなかったりするのである(笑)。他にも「『ザ・コア』最高、ぷーっ」「今年のゴジラ、あれは、「ヅラゴジ」じゃなくて「ガオゴジ」だね」「ことしの大みそ日はぴんでんさんのところでオタク年越しだ!」「日常にこそ、真実の愛があるのです!」「今の君はトタテ蜘蛛にがきっと捕まれた昆虫のようなものだよ」

 なんだかよく分からない話だけれども往々にして酔っ払いとはこんなものだ。皆様許されよ。

 唯一飲まなかったZUBATさんに車で送ってもらって帰宅。いつもいつもすみませんなあ。それから服だけ脱いでベッドにばたり。がーがーといびきをかきながら寝込んだのであった。

 11月23日(日) 博多の鬼太郎 
 夜は博多で運動会。あのDVDCATALOG掲示板、Tという人物が何か書き込むたびに激しい非難を受けている。実は、私、昨年10月19日(ははは、ほぼ一年前だな)にTのホームページを読み、そのあまりな自己陶酔型の文章に驚いて、「裏モノ会議室」に<ご本人は趣味のホームシアターに夢中になりすぎて、奥さんから三行半をつきつけられたと書いておられますが、「○.○.T.はこうして完成した!」を読む限り、他に原因があったのではないかと思わずにいられません。>と書き込んでいるのである。これはおそらく氏についてネットで初めて言及した文章であったと思われる。

 その氏がいつのまにやら、私の大好きな(笑)DVD CATALOG 掲示板で、大人気。ううむ、私のトンデモさんを見分ける眼力もちょっとしたもんではないかとおおいに嬉しがっている次第である。

 東京の弟の話。あるマンションに強盗が入ってプラズマテレビを盗まれたという事件があった。その手口がドアをバールでむりやりこじ開けるという荒っぽいもので、マンションに住人がパニックに陥ったそうな。そりゃ、そうだ、バールでドアやられるのなら、どんな用心してもどうしようもないもんな。しかも、犯人はアラブ系の外国人らしいという情報もあって、ひょっとしたら、あれか、アルカイダの日本をテロの目標にするぞという警告のテロって、このことか(笑)。「日本から最初の兵士がイラク入りした瞬間、東京中のプラズマディスプレィを盗むぞ」ということか。

 ウンコ大学の美術学部の評価は非常に高い。特に色彩科の生徒がひりだした極彩色のウンコで描かれたウンコ絵は、美術の分野に新しい地平を開くのではないかと、世界的な期待が寄せられている。ただ、鑑賞にはどうしても、防毒マスクが必要となるので、今後これをどうするかが大きな課題となっていると仕事。連休の中日で、しかも、空室が昨日決まったので、至極のんびりしたもの。午前中から外出して、メンテナンス用品(要するに管球とかそういうものですがな)を買出し、ついでに管理物件を見回ったりする。

 昼飯は冷凍のザル蕎麦。お湯を沸かしてテキト―に茹でてテキト―に盛り、テキト―に麺ツユで食べる。美味くともなんともないのだけれど、冷凍のザル蕎麦などこんなもんなのである。事務所へ戻って雑事を片付けていると、ああ、またもや事件発生。例によって詳細は書けぬけれども、どうして私がこんな苦労をしなければならないの。

 夕食は弟家族と一緒に、マグロ、カンパチ、ブリ、イカの刺身、大量の海老天、大量の生キャベツ。吉例のことゆえビールを二缶飲む。その分ゴハンを食べずにカロリーを調整したので、皆様、安心めされよ。〆のコーヒーを飲んで後はT子と遊ぶ時間。

 自室に連れていって、プロジェクターを作動。T子が怪獣、怪獣と騒ぐもので、やっぱり『大怪獣ヤンガリー』を再生する。しかし、5分ほどでストップ。冒頭の爆発シーンでびびってしまったらしい(笑)。ならばそれではということで、米国盤の『魔女の宅急便』をマルチリージョンのDVS-737を用いて再生。当然再生画質が落ちることになるけれども、こればっかりは仕方ない。国内盤をかってDVD-A11で高画質再生するかといっても、今度はこちらには5.1チャンネル音声がない。もうどっちもどっちなのである。

 T子、『魔女の宅急便』は気に入ったらしく、途中、いつものように、リモコンや私の携帯を弄ってはいたけれども、とうとう最期まで見てしまった。これまでは途中でどうしても飽きてしまったり、リモコンの方に夢中になって「電気をつけて」といったりしていたからなあ、これは彼女がその分成長したということであろうか。

 T子をママ義妹に渡して、シャワーを浴びる。その後は自室で酒を飲みながらのんべんだらり。ぐだぐだと垂れパンダになったのであった。

 11月24日(月) イチジク合奏団 367644
 合奏団員の便意によって演奏が中断されるのはお約束。弟の結婚式当日である。吉例のことゆえ(こればっかりですな)、今日はいつものマクラもウンコネタもなし。ただ淡々と1日の出来事を語るのみである。語るといっても、あまり微に入り細をうがっては家族からそんなこと書いているんじゃないよ、と怒られてしまうのでほどほどにしなければならぬ。皆様許されよ。

 ってんで、なぜか結婚式当日だというのに、午前中に交番に行ったりしていたのである(笑)。これを済ませて事務所へ戻り、緊急に片付けなければならない用件だけ、ばたばたとやる。自宅へ戻って昼飯に冷凍食品のザルうどん。昨日は蕎麦で、今日はうどんである。披露宴が午後4時半からなので、ここで少し入れておかないと、朝食抜きだったので腹が持たぬ。

 午後一時過ぎ、私と弟家族がタクシーで先発。タクシーの中でT子、この子は最近、自分でオハナシを作ってえんえんと語りつづけるということをやるようになっていて「あのね、ハリー・ポッターがね、酒飲んでね、酔っ払っちゃったの、それでぐるぐる回るの」私とパパ弟、ママ義妹がいっせいに「ハリー・ポッター、酒飲まない!」とツッコんだらタクシーの運転手さんが噴出した。渋滞の中20分ほどかかって結婚式会場のホテルへ到着。T子とママ義妹は美容室へいって、私と弟のみ親族控え室へ。すでに結婚する弟(ああ、ややこしい)が待機していた。

 パパ弟、酷いことにホテル側の人となんどとなく打ち合わせする弟を見ながら、「ああ、俺はそんな面倒くさいのするなら死んだ方がましだ」と当人に向かって言う(笑)。私は私でホテルの人を捕まえ、「今日の料理は和食ですか、洋食ですか、中華ですか、もし中華だったら酢豚は出るのですか、私、あの酢豚に入っているパイナップルが嫌いなんですよね、あ、そうですか、洋食ですか、良かったなあ、あ、でもそうしたらエスカルゴが出るのではないですか、前、いとこの結婚式でエスカルゴが出たのですが、おじさんのひとりが、ああ、これはなんだ、え、なに、かたつむり、ああ、でんでん虫かと叫んで困ったんですよね、でんでん虫はまずいですよね、せめてかたつむりで留めておいてほしいですよね」

 そうこうするうちに、親族が集まって結婚式、披露宴と進むが、これ以上は前述のとおり、書けぬ。ただ披露宴で、プロジェクターで新郎新婦の紹介をやっていたのだが、思いもかけず、我が四人兄弟が幼いころ揃って写った写真が出てきたので、恥ずかしさのあまり、ぎゃっと叫んだとか、料理でエスカルゴは出ずに、フォアグラが出てきて、上質のトリキモみたいで美味しく赤ワインにことの他あったとか、最期の両親への花束贈呈で、パパ弟があまりに大げさなナレーションに大笑いしていたとか、まあ、こんなことぐらいで勘弁してください。

 とどこおりなく披露宴が終了、タクシーを使って午後8時近くに帰宅する。T子、帰ったら叔父さんの部屋で怪獣映画を見るのだと張り切っていたのだが、どっと疲れが出てきたのか帰りのタクシーの中で糸が切れたように眠り込んでしまった。寝起きに必ず機嫌が悪くなるタイプなので、ああ、今晩の映画はなしだと思ったのだが、あにはからんや、一時間ほどで起きたT子、いつものむずがりなど微塵も見せずに「怪獣、怪獣」と叫ぶ。そんなに君は怪獣が見たいのかね(笑)。

 午後9時ぐらいからT子を自室に連れていって『ジュラシック・パークV』を大画面再生。昨日のようにどうせ途中で怖がってしまうだろうから、その時は『トイ・ストーリー』でも見せようかと思っていたのです。ところがT子、最初っから最期まで興奮しっぱなし。冒頭のスピノザウルス登場に怯えはしたものの、昨晩以上に映画に見入っていたのである。私はあまりに残酷な場面、パラセールからびよよーんと飛び出す死体とか、ユデスキーの首をぽきんと捻るラプトルなどで、ぱっとT子の顔を手で隠すようにしていたのだが、それすら、五月蝿がって払いのける始末である(笑)。

 『ジュラシック・パークV』、新DVDプレーヤーのおかげで画質すこぶる良好。ジャングルの場面で明るく見通しが良くなっているので、セットとロケの区別がはっきりついてしまう。T子のために、日本語吹き替え5.1チャンネルで見ていたのだが、あまりの画質のよさに、心の中で何度となく、「ああ、DTSで見たい」と叫んでおりましたがな。

 午後11時頃映画が終わる。T子をママ義妹に渡して、シャワー。その後しばらくT子と遊び、特にT子を抱きかかえて走り回る飛行機という遊びが過酷であった、彼女が寝てから録画しておいたテレビを見て、午前二時過ぎに就寝。

 11月25日(火) ごらん、パドメが行くよ 368032
 byアナキン。山本 弘さんのHP、仕事部屋のコーナーが全面的に改装された。その中の「山本弘をめぐるデマ」についての解答として、2001年幕張SF大会のレポートがいくつかリンクされている。そのリンクの一番上にあるのが、我が「SF大会実見記」であったりするのである。少し嬉しい(笑)。このリンク記念として件のページを久しぶりに読み返してみたら、いやー、本当に濃い1日であったことよ。会場到着後、午後一番から岸川 靖 氏の「スタートレックの部屋」、山本さん、唐沢 俊一さん、眠田 直さんの「『クレヨンしんちゃん モーレツ嵐を呼ぶ!オトナ帝国の逆襲』を語る」部屋、それから1時間休んで、「トゥ−ン大好きへ」(唐沢 俊一さん、眠田 直さん)、そして「日本トンデモ本大賞」だもんなあ。そして、ホテルにチェックインしてから会場へとんぼ帰りして、「怪獣酒場」、まさに我が生涯の最も濃い日であったといっても過言ではない。

 しかし、これだけ会場に張り付いていて、SF小説関係の企画には見向きもしていないのだから、私ってつくづく、SF者ではないのであった。

 ウンコ大学には歴史学部もある。様々な国、民族のトイレの成り立ちを学ぶのであるが、この実習がなかなか大変である。国や年代によっては、ロープやごわごわの木の葉等で後始末をしなければならないからである。毎年、この実習で多くの学生が挫折し、「第一種ウンコ士」の資格習得を断念するのだと仕事。連休明け、といっても、私はほぼ毎日事務所へ出ていたわけだから、あんまりたまった仕事というのはなし。ちょこちょこと各方面で電話連絡し、午前九時半から車で弟家族を空港まで送っていく。帰りがけ、ある不動産屋へいって、先日決まった入居者の件について打ち合わせ。午前11時帰社。

 昼飯は久々の外食。近くの定食屋で、からあげ定食、580円なり。それから管理物件の見回り。ついでにホームセンターで管球を購入。午後3時に帰社。それからはこまごまとした仕事。領収書や、市政だより等の配布。大規模改装中の旧自社物件で、ちょっとしたトラブルなど。

 夕食ははい、弟家族が帰ったので手抜きでございます(笑)。マグロ、ハマチの刺身、菜の花の酢醤油和え(辛子酢味噌がなかったのである)、後は残りゴハンのチャーハン。刺身でビール一缶飲み、チャーハンをがっがっとかき込む。手抜きと悪し様に書いてはいるが、それにしてはなかなか美味しい夕食であった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『シカゴ』を大画面再生。いやー、いい音と絵だね(笑)。特にこのディスクのDTS音声は素晴らしくホーン系の楽器がまさにピュアオーディオの音で鳴ってくれる。奇想的なミュージカル場面を根底からがっしりと支えてくれるのである。ボブ・フォッシーの舞台を映画化したこの作品、私のMGMミュージカル至高主義と合っているとは言いがたいが、各エピソードやキャラクターのをエンファシスする形で音楽・ダンスが炸裂し、ふわふわとした一種のおとぎ話であるストーリーにリアリズムを付与しているのだ。

 それでいて、レニー・ゼルウイガーの人気殺人囚という奇妙な存在を通じて、芸能界の浮き沈みという現実を表現しえているのだから、アカデミー賞6部門を受賞しているのも無理からぬことだと言えよう。

 それからシャワーを浴びて今度は輸入DVDの『サント対魔女軍団』(『SANTO Atacan las brujas』 1964年)を大画面再生。プロローグ、古い屋敷に捕らわれているオフェリア(マリア・ユジーナ・サン・マーチン)、彼女は石造りの台に縛り付けられているのです。「ああ、私はサタンの魔女たちに捕らわれている、ああ、このまま生贄にされてしまうのだわ、私を助けてくれるのは、銀色のマスクの男、ああ、危ない、魔女の手下があなたを待ち受けている!」屋敷に潜入せんとするサントの姿。

 オフェリアを冷たく見下ろしているのは5人だか6人だかの魔女軍団。多分、そのうちで一番えらいと思われるメドゥーサという魔女が、魔女の女王、マイラ(ロレーナ・ヴェラスケス)を甦らせようとしております。彼女は何かの秘薬を棺桶に入っているマイラのミイラに振りかけて「ああ、サタン、サタンよ、あなたのお力で我らの女王、マイラをよみがえらせて下さいまし」割と安易にマイラ、復活しますな(笑)。マイラ復活するなり「この処女と銀色の仮面の男をサタンの生贄にするのじゃ、そうして、この世をサタンのものとするのじゃ」ちなみに、この場面にちらちらと姿を現すサタン、牛を模した仮面を被っているのですが、なぜか下はブルマ様のカッコ悪いパンツ、高木ブーの雷様みたい。

 屋敷に潜り込んだサントに魔女の手下である黒覆面の男三人が襲いかかります。しばらくずってんばったんという取っ組み合い。しかしあろうことかサント、男たちに叩きふせられ、オフィリアと同じく石造りの台に縛り付けられてしまうのでありました。そして、オフィリアに短剣を振り下ろそうとするマイラ、ここでタイミングよくサント、縛めをがっと振りほどいて立ち上がると、両手をまっすぐに広げる奇妙なポーズ、魔女たち、そして、黒覆面の男たちはなぜか「きゃあ」と悲鳴を上げて逃げてしまうのです。「はっ」ここで目覚めるオフィリア。そう、このプロローグは彼女の悪夢だったのですね。

 はい、オープニングクレジット。

 悲鳴を上げて飛び起きたオフィリア、そんな彼女の部屋にランプ片手に駆けつけてきたのは、エルザ・カルデネス(ロレーナ・ヴェラスケス)、当然、さっきの悪夢で魔女マイラをやっていた人ですね。もうストーリーがここで読めてしまいます(笑)。エルザは「またあの夢なの、もう駄目だわ、あたし、もうこんな電気も通っていない魔女の厨みたいなところにいられないわ」と訴えるオフィリアに「“魔女の厨”って、また大時代な。でもあなた分かっているの、遺言ではここにすまないと遺産をもらえないことになっているのよ」それでもオフィリアは私、もう帰る、帰ると言いはるので諦めたエルザは「じゃあ、あなたの婚約者、アルトロに相談してみなさい」

 翌朝、早速にアルトロ(ラモン・バガリーニ)に相談するオフィリア。実は彼女は両親の死以来、この悪夢に悩まされつづけていたのです。エルザは両親の元の秘書でありまして、数年来行方を眩ましており、最近ふいと現れたのだそうな。おまけに、最低1年、あの怪しい屋敷に住めば莫大な遺産を相続できるというオフィリアの知らなかった「両親の遺言」を持ち出してきたのです。怪しい、どう見たって怪しい(笑)。彼女の話を聞いたアルトロ、「うん、銀色の仮面の男だって、僕、その人を知っているよ、その人は・・・」サントです(笑)。アルトロはオフィリアを連れてサントのオフィスに向かいます。

 「そいつはァ、ちょっとお門違いじゃないですかね、魔女ってぇあなた、今は20世紀の文明時代だ、そんなものがいるとはあっしには思えないんでやんすがね」半信半疑のサント。アルトロは「ちょっと待ってください、サントさん。伝説では魔女は醜い老婆の姿をしていると言われますが、実はそうでもないようなのです。ミニスカートをはいた若い娘という説もあるのです」えー、映画に若いネエチャンを出す方便ですな(笑)。「それに、私に遺言を見せてくれた弁護士が、夢にでてきた魔女の手下にそっくりなの」「本当のエルザは15年前に死んでいたという話もあるんですよ、ひょっとしたらオフィリアを狙って魔女がすりかわったのかも」二人があんまり熱心に話すものですから、サント、「ようがす、じゃ、あたしがちくと調べてまいりましょう」

 ほっとして抱き合うオフィリアとアルトロ、どちらかともなく顔が近づいて、ぶちゅぶちゅ・・・・、サント、そんな二人に「えっえっえ」と咳払い。オフィリア、アルトロ、ぱっと離れてテレ笑いを致します。

 サント、カッコいいオープンカーで屋敷に向かいますな。扉をどかんどかん蹴っても開かないので、塀をよじ登って中へ入ります。きょろきょろうろうろしていたサントに襲い掛かったのは、あの黒覆面の男たちでした。この魔女の手下たち、無闇に強くってサントを圧倒します。サント、大ピンチ!しかしサントがふとした弾みで両手をまっすぐ横に伸ばすあのポーズをしたとたんに、きゃー、手下たち、逃げてしまいました。「一体全体、こりゃどうした訳だ」首を捻りながら屋敷を出て車に戻るサント。

 車をスタートさせたサント、すぐ道端に立ち尽くす美女、メドゥーサに出会います。「なにかお困りですかい、なんなら、あっしが送りましょう」メドゥーサを車に乗せるのですなあ。メド―ゥサはある別の屋敷にサントを連れ込み、ぱっと魔女の正体を現して、消えたり、また現れたり。「なんだい、いそがしい人だね」呆れたサント、天蓋のついたベッドに誰かいるのを見つけます。ばーん、それは肌も露なビキニ姿となったメドゥーサでありませんか。メドゥーサはくねりくねりしながらサントに迫るのですが、「えい、なめるな、こちとら江戸っ子だい、おめえのたくらみくらいちゃんと分かってらい」とサントに一喝されます(笑)。サント、ドアを蹴破ってそこから逃げ出すのでありました。

 サントはアルトロとともに、メドゥーサの屋敷に戻り、ああ、アルトロはサントのスポーツカーとは対照的にポンコツのバンに乗っております、中を調べるのでした。オフィーリアはその間、アルトロの両親の内でお留守番。しかし、なんということでしょう、ベッドに眠る彼女を窓の外から怪しく見つめるのはマイラではありませんか。どうでもいいけど、窓くらい閉めておけ、オフィーリア!オフィーリアはマイラに催眠術を掛けられサントから絶対外すなといわれていた大事の十字架を胸から毟り取ってしまいます。はい、手下たちによってオフィーリア、誘拐されてしまいましたとさ(笑)。

 一方、サントとアルトロ、屋敷の中に入ってみると、メドゥーサに誘惑されかかった時とはうって変わって蜘蛛の巣だらけ。あの天蓋のベッドも見つかったのですが、その上には棺桶がおいてあるだけ。サントが恐る恐るフタを開いてみると、そこには怪しい人形が入っていました。こりゃまたどういう訳だ、世の中間違っとるよおと歌いながら二人は屋敷から出てきます。それぞれの車で帰途につこうとしたのですが、アルトロは魔女の幻覚に捕らわれて運転を誤り木に激突してしまいます。そのアルトロを拉致してしまう手下の男たち。サント、それを阻止するべく男たちと戦うのですが、雲がぱぁっと晴れて太陽の光が差してくると、男たち、また消えてしまいましたとさ。
 
 最初の屋敷の地下で生贄の儀式の準備をするマイラたち魔女軍団。オフィーリアは夢と同じく石造りのベッドに縛り付けられてしまいます。アルトロは催眠術でぼーっ。新たな手下となっていました。そこに現れたサント、また手下たち、アルトロと戦います。あー、ひでぇ、サント、倒れたアルトロの腹にキックがんがん入れているぞ(笑)。サント、奮闘するのですが、結局捕らえられ、オフィリアと同じく縛り付けられてしまうのでありました。

 本来なら二人ともサタンの生贄にする筈だったのですが、マイラはもう待つことができないといってサントを処刑しようとします。「サントはね、恐ろしい敵なんだ、スーパーマンなんだよ」敵をヨイショしてどうするか。「それにね、あたしたちには、日の光と十字架という弱点があることを忘れちゃいけない」あっ、この馬鹿、サントの前で大声で自分たちの弱点を喋りやがった(大爆笑)。それを聞いたサント、手の拘束具をぱっと引きちぎり、逃げ出します。そして、屋敷の中にあった松明にマッチで(笑)火をつけ、魔女軍団を追いまわすのでありました。魔女と手下の男たちはきいいと悲鳴を上げて蝙蝠に変身、逃げ出します。サント、オフィリアを連れて屋敷を逃げ出すのでした。この後、サタンから説教食らうマイラ達。「おめえたつ、まーた、サントをツン逃しおってからに、今度、失敗すたらえれえ目に会わすかんな」なんじゃ、こりゃ(笑)。

 はい、ここでようやくサント映画名物のプロレスシーン。相手はフェルナンド・オセス、よく見ると魔女の手下の一人ですが、まあ、気にしないようにしましょう。この試合、「サント、サント、アップ・ダウン、イエス、イエス、サント、サント、ラ!ラ!ラ!」という親衛隊の応援のかいあってサントが二本あっさりとって、終了。

 サントはオフィリアを自分のオフィスに匿うこととなります。その夜、ベッドでいつものとおり、覆面とマントをつけたまますやすや眠るサント。しかし、なんということでしょう、ベッドに眠る彼を窓の外から怪しく見つめるのはマイラではありませんか。どうでもいいけど、窓くらい閉めておけ、エル・サント!サントはマイラに催眠術かけられてすやすや。その間にまたオフィリア攫われてしまいましたとさ(笑)。もう同じことの繰り返し。

 サント、はっと飛び起きて「いけねえ、オフィリアがいねえ」、彼は例の屋敷の地下室に急行するのですが、そこには誰もいません。悄然としてオフィスに戻るサントであります。次の夜、またマイラが現れて覆面とマントをつけたまま眠っているサントに毒蜘蛛を放ちます。蜘蛛、するするとベッドを這ってサントに近づき、ちくっ!「わあ、痛え、痛え、なんだ、なんだ」サント飛び起き大騒ぎ、無意識のうちに蜘蛛を払いのけリングシューズを履いた足で踏み潰してしまいました。サント、自分が踏み潰したものが蜘蛛であることに気づいて真っ青。「わあ、蜘蛛だ、蜘蛛だ、あっしは蜘蛛だけには弱いんだ、ああ」よろけるサント。お前は焼津の半次か!

 それでも、これは毒蜘蛛ですから放っておいたら大変なことになります。気を取り直したサントは、蜘蛛が刺した傷口に口をあてて、ちゅー、ぺっぺと毒を吸い出しますな。ちゅー、ぺっぺ、これを二回繰り返して後はバンソーコー張ってOKなんですから、さすがサントであります(笑)。そんな中、息せき切って現れたのはオフィリアではありませんか。彼女は魔女の屋敷から自力で脱出してきたのです。サントはオフィリアに「アルトロを助けて」と頼まれ「よしきた、まかせとき」と彼女とともに、再びあの屋敷に向かうのでした。

 ところが、これはマイラの罠でした。車の中でオフィリア、ぽんとマイラの正体を現して、「ほほほ、サント、オフィリアは私たちのものよ、悔しかったら取り返してごらんなさい」ぽんっ、消えちゃいます。唸ったサント、屋敷の中にまた突入。そして、またとっつかまって、オフィリアと一緒に石の台に縛り付けられてしまうという・・・、あかん、サント、学習能力ゼロやん(笑)。

 今度こそ、いよいよサントとオフィリアがサタンの生贄に・・・、サントまたも縛め引きちぎって逃げ出すのですなあ。何度も捕まるサントもサントだが、魔女ももうちっと縛り方工夫したらどうか(笑)。サント、大きな木の十字架を抱えて戻ってきて、魔女達にがーっと突きつけます。ぼんっ、炎上する魔女達。マイラは苦し紛れに短剣をアルトロを投げつけます。ぐさっ、見事アルトロの腹に突き刺さるのですが、抵抗もここまで。十字架つきつけられてぼんっ、炎上してしまいました。同時に短剣も消え去りアルトロの腹の傷口も綺麗さっぱり治ってしまいました。「へ、なあに、魔女が消えたからきゃつらの呪いも消えたんでさあ」とサントがいまいち分かりづらい説明をつけたところで映画は終わります。

 

11月26日(水) 有史の刻参り 368391
 いつ、行ったらいいのか。昨日の山本弘さんHP、全面改装された仕事部屋の件について補足。「山本弘をめぐるデマ」で、2ちゃんねるのこんな発言が取り上げられている。

<80名前: 1の続き <投稿日: 02/02/13 07:28 ID:sfM+lZNC
今日と学会最新作「と学会年間2002」を読み終えた……怒怒怒
この本の第二章で2001年8月18日にSF大会のイベントの一つとして行なわれた第十回とんでも本大賞の実況録がのっている
この本によればノミネート外作品として「新しい歴史教科書」が四票得ていた
ところで私はこのイベントに参加して山本が新しい歴史教科書をけなしまくるのをこの両耳ではっきりと聞いたのだが、「と学会年間2002」の実況禄からはこの山本の発言がごっそりと削除されていたのだ
おい!山本!!お前が煽って四票獲得させたくせにその点については隠蔽するのか!!!
少しは知恵つけたようだな!?


 このデマへの反証として、私の「SF大会実見記」がリンクされているのだが、この時のトンデモ本大賞では私は、げらげら笑いながらかなり詳細なメモを取っていた。他の企画と違って大賞にノミネートされたトンデモ本という確固とした対象があるので、いい加減なことは書けないと思っていたからだ(これは私のようなダイアリー・ライターの性である)。これでもし上記の書き込みのような「山本さんが新しい歴史教科書をけなしまくった」という事実があれば万が一にも書き落とすことはないであろう。

 まあね、私は山本さんのファンだから、「新しい歴史教科書を山本さんがけなしまくった」という事実を隠蔽しようとしているのだという輩も出てくるかもしれない(とんと、オカルトの陰謀論みたいだけれど)。しかし、トンデモ本大賞は山本さんの独壇場ではない。もし山本さんが「新しい歴史教科書」を徹底的に糾弾したようなことがあれば、少なからず他のコメンテーター諸氏から何らかのリアクションがある筈であろう。それらをまるごと隠蔽するなんて洒落たことは私にはとってもできません(笑)。

 昨日見た『サント対魔女軍団』、あんまり同じことの繰り返しでめりはりがないので見ている時からこりゃあ、レビューを書くのが大変だぞ、こんなんストーリーの流れが把握しずらいぞと思っていた。それで、ベッドに入ってからレビューの準備のつもりで、頭の中でストーリーを繰り返し繰り返し再現していたのである。そうしたら、イヤなことに『サント対魔女軍団』の夢を見てしまった(笑)。夢の中でもおんなじことを何回も何回もやっていた。

 本日は休み、休みであるけれども、午前9時には事務所へ行って、やたらと仕事をする。合間合間を見てネットのチェックと日記つけ。ああ、唐沢さんたち、また能登に行くのか、いいなあ(笑)。午後から車で外出し、待望の唐沢 俊一さんの「トリビアの泉」便乗本(笑)、「切手をなめると2キロカロリー」を求める。まず奥付を見て、私の名前が載っているのを確認、やったぁと喜ぶ。しかし、しかしである、どのネタが自分の投稿したものかが確信できない(笑)。

 分からないので、事務所へ戻ってから検索をかけてみる。ひょっとしたら「バッハとヘンデルの目医者ネタ」かなあと思っていたのだが、これは実は“ふぁいさん”のネタであった。私はこのネタを後からダブって投稿し、自分のネタであったと思い込んでいたのである。これはヒドイ。“ふぁいさん”ごめんなさい。ありゃあ、本当の採用された私のネタはなんだろう、サンタクロース公認試験内容かなあ、こりゃあ、一行知識掲示板の過去ログを全部読み直してみるしかないか。

 午後6時過ぎ、また事件発生。大規模修繕工事やっているマンションで共用部分の照明がつかなくなってしまったのである。急いで工事の担当者を呼び出して、処理してもらう。無事復旧したが、かなり時間が掛かって帰宅が八時過ぎになってしまった。夕食は鳥鍋、博多水炊きのスープを使い、鶏肉、肉団子、牡蠣(笑)、かなとふぐ(笑)、野菜、きのこを煮込んだもの。スープが美味しく、こればっかりごくごく飲んでしまった。ビールを一缶、仕上げにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例である。

 その後ちょっとした事情があって大画面はお休み。テレビを漫然と眺める。午後10時過ぎからと学会例会用のビデオをダビング。機器の接続を変えるのが一苦労であったけれども、ダビングそのものは十分で終了。

 シャワーを浴びてから録画しておいた「トリビアの泉」、うん、だんだんネタの質に左右されない番組づくりが確立されてきているのではないか。トリビアの種のカメとウサギの競争ネタなど、発想は安易極まるけれども、ギリシャでロケ、しかも数学の秋山教授をひっぱり出してくるというエスカレーションが心地良い。

 その後お酒飲んで午前一時過ぎに就寝。

 11月27日(木) ヴァル・キルマーの竪琴 368734
 水島上等兵役。サント映画の新譜が発売されない(笑)。これまで毎月2枚ずつ出ていたのだが、11月発売の『サント・ブルーデーモン対モンスターゼロ』(突然原題のコピーアンドペーストが出来なくなってしまったので、代わりに私がてきとーに訳した邦題を書いた。ひょっとしたら間違っているかもしれないが、そんなことを気にしてはいけない)を最期にアマゾンのニューリリース情報にも載らなくなってしまった。発売当初その勢いからして毎月二枚ずつ、二年半ぐらいかけてサント映画全52本を全てだす予定かと思われたのだが、とんだ拍子抜けである。『サント・ブルーデーモン対モンスターゼロ』が発売されたその時点で品切れになっているくらいだから、それも無理からぬことかもしれない。そうは思うけれども、私はこれまでサント映画を9本見て、その面白さに魅了され(笑)、52本全てを見ずにおくものかという覚悟を決めておったのだ。多分というか、間違いなくこんな日本人は私ひとりであろうけれども(というか、アメリカ人やメキシコ人にだって珍しかろう)、ライズアバヴエンターティメントはこんなアジアの1ユーザーをナイガシロにするのか。

 頼む、もう五ドルくらい値段を上げてもいいから、サント映画出しておくれ。私が必ず、必ず買うから。

 ウンコ大学の歴史学科については昨日の日記で述べたが、国際学部の学生も負けず劣らず大変だ。彼等は他の国の食習慣を細事にいたるまで実践し、その糞尿を再現しなければならないのである。暑い国など、もうスパイス漬けになってしまうので、時に挫折してついつい豆腐などを食ってしまい退学になる学生も少なくないと仕事。なんだか、切れ目なしに雑事が頻発して、お金にはならぬけれども、忙しくってしかたない1日であった。それに加えてレッドテールの水槽の濾過槽からの水漏れが発覚。明日から3日間留守にするためにほうっておくわけにはいかず、ホームセンターでシリコン買って来て水漏れ個所に充填したりしていたから尚更である。

 ちなみに、濾過槽の水漏れはうまく止まったようだ。最も、濾過槽と水槽の隙間にシリコン詰め込んだので、もう金輪際濾過槽を動かすことはできなくなってしまったけれども(笑)。

 昼飯は自宅で豆腐一丁を使って作ったマーボー豆腐。これにスーパーの鯵寿司を二個。マーボー豆腐、丼いっぱいになるほどの量。もうお腹がいっぱいになる。たった豆腐一丁で、たいしたヴォリュームではない筈なのだが。この後、車で管理物件の見回り、灯油などを買ってくる。

 午後もややこしい仕事がいろいろと。これ以上はちょっと書けないので、勘弁してください。

 夕食は鳥の唐揚げ、マグロ・ブリの刺身、生野菜、ナスとワカメの味噌汁。ビール一缶飲んで、ゴハンを一膳。鳥唐揚げ、好きなメニューなのだが、どうもいやな臭いがして楽しめない。そこそこに諦めて納豆でゴハンを食べたのであった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『スティックメン』を大画面再生。ニュージーランドのビリヤード映画である。しかし、当初期待していたようなビリヤードのスーパーテクニックなどほとんど出てこない。一回だけマッセ系の技が披露されるのみである。試合の勝敗もどうやって決まったかよく分からない。そして登場人物たちは、2万ドルの賞金が掛かったトーナメントに望むにあたっても、練習もしないで、女とやっているばかり(笑)。

 ただ、この主人公たちの奇妙な日常がむやみに細かく描かれており、この部分がビリヤードの試合以上に面白いのだ。売春婦の車の運転手になる奴、浮気して同性相手からたたき出される奴、セックスの最中に電話がかかってきて、いそいそとビリヤードの試合に出かけていく奴、自分の経営しているバーが不景気で借金を返せず親指を折られてしまう奴、これらの登場人物全てが恐ろしく魅力的だったりするのである。

 金が掛かってないことが一目でわかる小品で、しかもDVDもスタンダード、ドルビーサラウンドという貧乏仕様。それでも大いに楽しめた映画であった。

 シャワーを浴び、録画しておいた「銭金金太郎」、ビンボー大道芸人やビンボーアイドルが登場してなかなか面白かった。2ちゃんねるでは宣伝、売り込みであると書き込んでいる奴がいたが、何で、いくら父親がある筋で有名な芸人だったからといって、30過ぎの大道芸人をテレビを使って売り込まなければならないのか(笑)。

 その後、酒を飲んで午前二時ごろ就寝。ああ、もうすぐ東京、東京、と学会。

 

11月28日(金) コンウェイさんの赤ちゃんが風邪ひいた 
 ハロルド・コンウェイ大慌て「ドクターヲヨンリクラサイ、ドクターヲヨンリクラサイ」はて、これはハロルド・コンウェイでは無かったのでは。『ハルク』のDVDを衝動買いしてしまった。映画本編、また、DVDとしてのクオリティは後の記述に譲るとして、映画版『サンダーバード』の特報が特典として収録されているのが嬉しい。きっきっと喜んで見てみるとイギリスのトラファルガー広場(だと思う)におなじみのテーマソングにのって、CGの2号がふわーんと降りてくる。それなりの重量感で、デザインもなかなか良かったのだが、なんと機体に“汚し”が施されていない。がーん(笑)。

 あーた、サンダーバードメカのキモいうたら、なんといっても“汚し”じゃありませんかな。昨今の特撮情勢からいうに、CGでやるのは、もう致し方ない、それに文句を言うつもりはないけれども、CGだって“汚し”くらい簡単に入れられるじゃないですか、“汚し”がなければ、荒唐無稽のサンダーバードメカに与えられていたそれゆえのリアリティがまったくなくなってしまうじゃありませんかな。

 まあ、これは特報版だけのことで、映画本編ではきっちりプログラムを改良して“汚し”を施してくれるであろう。うん、きっとそうだよね。

 ウンコ大学には超心理学科もある。自分のひりだしたウンコをいわゆる超能力によって曲げられるかということを研究するのである。何をそんなつまらないことを言われるかもしれないが、この学科に多大なる寄付を行っているのはあの“○ニー”なのだと仕事。午前9時より事務所へ出て、明日からの旅行に備えて各方面と打ち合わせ。細かなクレーム処理や大改装のスケジュール確認など。

 昼飯はマルタイ棒ラーメン九州味とたまたま冷蔵庫にあったお握り。しょうもない食事であるけれども、明日の夜は「チャイナハウス」である。それを考えたら私はどのような粗食にも耐えられるのだ。

 その後管理物件の見回り、そして数週間前に注文していた事務所用の除湿機を山田電器より引き取り。ついでに「クレヨンしんちゃん、アッパレ戦国大合戦」のDVDを買おうと思ってDVD売り場にいったのだが、いまいましいことに入荷してイヤガラヌ。あーもうしょうがないなあ、店頭注文するかあと思ったのだけれど、えー、ついつい『ハルク』DVDを手にとっていました。だって、だって、2枚組みのスペシャルコレクションで4,000円しなかったんだもん。しかもDTSなんだもん、現代風の明解な画調で、DTSのリファレンスディスクが欲しいと丁度思っていたんだもん、さらに除湿機のポイントがあって、800円で買えたんだもん。

 帰社後、母親を呼び出して仕事の引継ぎ。最近何かがちゃがちゃしているのでもう連絡先一覧教えるだけで一苦労である(笑)。当初簡単にすむと思っていた引継ぎが二時間近く掛かって苦笑させられた。その後、事務所を掃除などして、ようやく旅行の準備終了。

 夕食はカレー、生野菜、マグロの刺身。どうってことのないメニューで刺身でビール一缶、あとカレーは一皿。カレー、最初はスープがさらさらしていたので、水っぽいのではないかと危惧していたのだが、あにはからんや、出汁のしっかり出た美味しいものであった。どうやら母親、珍しくコンソメスープを使用したらしい。〆のコーヒーは如例。

 その後、本編にて『ハルク』DVDを大画面再生。うーむ、どうもハルクの前身、ブルースが天才科学者であることの意味付けが薄いように思う。彼の父親がすでにハルクとなるための原因をうえつけてしまっているのだから、たんなるガンマ線を浴びるための理由にしかなっていないのである。そのせいか前半のテンポがもたついて、あの無駄に悪い軍需産業のなんだ、キャラクターにも深みが感じられない。怪物チワワには大爆笑だったけれども。

 ただ、後半、ハルクが研究所を飛び出してからのアクションシーンは爽快の一言につきる。ハルク、お前、どこまで飛ぶねん!ハルク、お前、どこまでM-1エイブラムス投げるねん!F-22戦闘機にしがみついて大気圏上層に達する大法螺シーンも見事。

 ここでようやく前半の重苦しいシーンが意味を帯びてくる。ハルクの暴れっぷりが凄ければ、凄いだけ、ブルースの苦悩が対象として際立ってくるのだ。このメリハリがラスト近くになってやっとブルース=ハルクという異形の存在をスクリーンに定着せしめたと言って過言ではない。

 最初、脳天気な映画だと思ってかったのだけれども、これはなかなかいいのではないか。私にはほとんど、アメコミに対する憧憬などなく、『X-MEN』を除いてやっぱアメコミ原作の映画はいかんなあと思うことがほとんどであってから正直いってこのディスクを買うべきか、大いに迷ったのだけれども、うん、大丈夫、これなら私のコレクションに加える資格十分である。

 その後、シャワーを浴びて、旅行のしたく。と学会例会の資料やビデオも怠り無くカバンに詰め、後は4時間眠るだけ。ああ。

 11月29日(土) オロカ面八目 
 「オロカモノメ!そこは桂馬が効いておるのが分からぬか」午前5時起床。例によって「オリンピア―」と叫んで起床。がんがんざばざばシャワーを浴びて身支度を素早く拵える。もう一度荷物の点検をし、トイレを済ませてから午前5時半出発、タクシーで一路福岡空港へ。前回と違って渋滞は関係ないから悪くとも1,500円で済むだろうと思いきや、なんだ、なんだ、この前と変わらぬ2,100円も掛かってしまったではないか。知らぬ間にタクシーの料金が上がっていたらしい。この時間帯で2.100円、これは贅沢の範疇では済まされぬ金額であり、またまたとほほとなる(笑)。ううむ、これでは空港への交通機関として、もはやタクシーは使えぬ。バスと地下鉄に頼るしかないではないか。行きはともかく、疲れている帰りぐらいはタクシーを使いたいのだがなあ。

 この2,100円が響いたのでってどうもいつも同じことをやっているようで申し訳ない。ワンパターンなのは自覚しております。とにかくこの2.100円が響いたので、レストランでのモーニングサービスを断念。朝食を早めに入った搭乗待合室のサンドイッチと缶コーヒーで済ませることになってしまった。この後、空港内の売店で時間つぶしのために、ふと目についた西澤保彦の「麦酒の家の冒険」を購入。これを読みながら午後7時10分の日本航空機で東京へ。

 羽田空港から、電車を乗り継いで午前10時すぎには新宿のホテルにたどり着くことができた。荷物をあずけ、さて、午後7時半の唐沢さん達との待ち合わせまで、新宿末広亭でつなごうという算段。一年前は時間が遅くはなっから見ることができなかったので、今回はその意趣返しをしようというのである。しかし、いかんせん時間が早い(笑)。とりあえず吉野屋の牛丼で腹を満たし、開演までの約一時間を漫画喫茶で過ごすことにする。

 午後12時に末広亭入場。じつに久しぶりに前座さんから見たのだけれど、やっぱ前座さん、へたくそだわあ(笑)。声が通らず、語りがぎこちないったらない。およそ15年前ほどに足しげく通っていた時はこれがぴんとこなかったのである。それがようやくこの年になってしみじみと分かってきた訳でこれもある種の年の甲であろうか。

 また、この寄席で聞く、ベテランの漫才さんというのは、どうにも泥臭くて、15年前には辟易することもあった。昔は泥臭さもまた芸のカテゴリーの一つであるということに考えが至らなかったのであるなあ。

 午後4時半、トリまできっちり聞いてホテルへ戻りチェックイン。部屋でしばしの休息。この間に「麦酒の家」を読了。まっさらの別荘の中にベッドとウォークインクローゼットに隠された冷蔵庫と大量の恵比寿ビール、しかも同じような別荘がもうひとつ。この不可解事から純粋に推理だけで殺人事件の真相にたどりつくというハリイ・ケメルマンの「九マイルは遠すぎる」を思わせる長編ミステリーである。殺人事件への飛躍にちと無理があるのではないかという欠点はあるものの、実に面白くまた興奮させられた名品であった。

 午後6時45分すぎホテルを出て新宿駅へ。京王線でチャイナハウスのある初台を目指そうとするが、あやういところで、初台へは京王線ではなく、京王新線を使わなければならないことに気がつく。そんなんわからんわ!あたふたと新線への連絡通路を辿り、なんとか無事に列車に乗ることができた。午後7時15分、初台到着。それから待ち合わせのチャイナハウスへ行くと、すでに揃っておられたのが、植木不等式さん、談之助師匠ご夫妻、あのつさん、Yさん(お名前失念、すみません、すみません、土下座して謝罪する覚悟でございまする)、この人はそう、6月のトンデモ本大賞でお会いして、ぴんでんさんが「この人はね、大画面オナニーをしているのですよ」と暴露するのを聞いて(うぬぬ、ぴんでんめ、許さぬ)、「本当にしているんですか、ほほほ」と笑った美人のヒトである。

 このメンバーで唐沢さん達が到着されるまで、談之助師匠の政治談義と紹興酒をお供に待つことになったのであった。30分ほどで唐沢さんご一行が到着。わあ、K子先生、開田ご夫妻、FKJさん、その他の方々で十数名になんなんとする大所帯。とうぜん、店には入りきれず、まずは店組と外にテーブルを臨時にしつらえて席に収まった組とに分かれて、いよいよ「能登食材の夕べ」の始まり、始まり。

 以下、食譜(植木不等式さんの日記を参考にさせて頂きました)。 

 叉焼、これは昨年も食べたもの。こういう分厚いのをまるごと頬張るなんてのはいつやっても快感でげずな。 蟹玉、さっきまで動いていたような新線極まる能登の蟹を使ったもの。卵と蟹の身の甘さが絶妙で、これに、紹興酒をあわせると、ああ、僕は、もう・・・。 甘エビの海老チリ、このアマ海老がこれまた新鮮でがぶりとやったら口の中でほろりとほろけてしまって仰天。これ、本当に海老か?頭のミソがまた結構なもので、私なぞは海老の頭をまんべんなく噛んでミソのひとっかけらも残すものかと頑張りましたがね。

 バイ貝のスープ煮付け、でっかい巻貝からぺろりとはみ出た身にかじりついて、残りをずるずる引き出す。キモの風味がなぜか爽やか。そこいらのさざえなんかともすれば苦すぎて口に触ることがある。しかし、このバイ貝のキモはそうしたところはまるでなく、さざえが都会のちょっと不良がかった娘とするならば、こちらは田舎の豪農のお嬢様といったところか。なんだかよく分からない例えであるけれども(笑)

 百合根と蝦の炒め、 蕪と鼈と海鼠の煮込み。蕪の風味、強し。これに一歩も引かないのが海鼠、ううむ、私は本来海鼠をあまり好まないのだが、これは別格。独特の臭みがないのが宜しい。白菜と蕪の葉の炒め、中華料理でおなじみの一品であるが、蕪の力強い風味がきりっとした通奏低音を奏でておる。

 このヘンで店外グループが店内に合流。私は能登の美味い日本酒を飲みだし、だんだん頭がおかしくなってきたようである。

 蟹のスープ。たらば蟹か。でっかい丼で蟹の袴とともに供された。緑がかったスープに蟹のミソが虫の卵然として(笑)、浮かんでいる。これがまた逸品中の逸品。ちと味が薄いように思われたのだが、口中に含むと後から後から旨みが際限なくしみでてくる。袴の蟹の身は出し殻になっている筈であるが、こちらも甘味があって美味い、美味い。みんな、必死になってしゃぶるあまり会話がなくなってしまったくらいであった(笑)。

 万寿貝と青梗菜の煮込み。この珍しい貝、地元では安価に買えるらしいが、身が分厚くってなにやら獣肉を食っているような歯ごたえ。それでいて、味は上質のカラス貝に近いてぇんだから、言うことはありませんやね。刺身で食っても美味かろう。

 野猪の生ハムと大根、バジル、パセリ添え。生ハムはさすがにイノシシのものらしく、恐ろしく色が深い。いかにも脂っこそうと恐る恐る手を伸ばしたのだが、あにはからんや、脂が少しもでしゃばらず、肉とあわせて見事なハーモニー。こ、これは珍味。最後に里麺を目を吊り上げながら大量に啜りこんでようやくお開き。

 唐沢 俊一さんと明日の待ち合わせを決めて、午後11時頃解散。私はYさんに新宿駅東口までおくってもらうこととなった(それでいて名前を覚えていないのだから、呆れる)。先ほども記したように、このYさんは有体にいって美人である。こういう美人に送っていただくということは大変ウレシイものである。例え、その理由が私の方向オンチといういささかどころか非常に情けないものであったとしても、なにせ、こちとら、あれだけ美味いものを食って酒もたらふく飲んでふわふわと浮かれておるものだから一向に気にならぬ。

 それどころか脳が頭蓋の中で快楽物質のド−パミンにたゆたっているような状態だ、人の目がなければ、すちゃらかすちゃらかすちゃらかちゃんちゃんと踊りだしていたのに違いない。私は思わず心の中で叫ぶ。「全世界の不幸なる男達、我の前に列を為さん、さすればこのあふるる幸福を分け与えん」なんじゃそりゃ(笑)。

 Yさんに厚く礼を述べて(いやあ、本当にありがとうございました)、新宿駅中央東出口前で別れて、ホテルへ戻る。「麦酒の家の冒険」を読み返しながらぼてっとしているうちに何時の間にか眠っていた。

 11月30日(日) ファラオ・フォーセット・メジャーズ 
 エンジェルたちをミイラにしようと悪だくみ。午前8時半に起床。さっとシャワーを浴びてホテルの朝食。当然洋食(笑)である。部屋へ戻り、トイレを済ませてから、午前10時半に出発。高田馬場に約束の11時少し前に到着したので、本を読みながら他の人たちが到着するのを待つ。ほどなく談之助師匠、前座から「ええい、それはまだお前には100万年早いわ」と取り上げられたシンプソンズ(バート)のトレーナー?を着ていらっしゃった、唐沢 俊一ご夫妻と到着。飲み物、食い物を(なにしろ例会会場がW大の国際会議場だから、コンビニなど無いのだ)を仕入れタクシーでと学会例会場へと向かう。声ちゃんの“中島そのみ”声を聞いて、ああ、と学会だなと実感(笑)。

 昨日から降り続くうっとおしいことこのうえない雨のせいか、人出が遅かったけれども、少しおくれて午後零時から例会開始。まずは今回の会場を世話してくださったというe-HUMAN研究所からの発表。簡易脳波計の有効度を考察するものでまるで本当の学会発表みたいだ(笑)。山本弘会長は開口一番、「「神の沈黙 」書評してくれたのはいいんですが、あの山本弘が初のSF長編とか書いている人がいて」というぼやき(笑)。ネタは少年向けブッチャ―の秘密本。ブッチャ―の歴代の名勝負や、太極拳講座!をなぜかヘタクソな人形を使って表現しているのが、へん。しかも太極拳講座、分解写真風なものだから、えんえん、人形だけのページが続くという・・・。

 唐沢 俊一さんは復刊予定の西条ヤソの少女小説「嵐の白い鳩」、三人の少女がピストル片手に悪と戦う、今で言う少女戦隊ものであろうか。なんとこの本には巻末にこの三人のチームの主題歌まで乗っていてサビの部分が「ピジョン!ピジョン!ホワイトピジョン!」というのに仰天、爆笑する。第二次大戦直後のアメリカ男性雑誌の表紙絵集というのもあり。とにかくマッチョで女はナチスになぶられ男はさまざまな野獣に襲われる。だんだんネタがつきてきたのか、しまいにはマングースに襲われる男まで出てくるのであった。お前はハブか!

 植木不等式さんはエヴァネタ満載架空戦記。他にサンフランシスコ市長選挙の候補者に『ブレードランナー』のフォークト・カンプフ試験そのままのアンケートを答えさせた雑誌の記事も紹介。その答えを元に、候補者を「こいつは人間、こいつはネクサス6型」って決め付けるのである(笑)。

 皆神龍太郎さんは、この間やった「藤岡弘 探検隊スペシャル」に登場した地底人間クルビラの元ねたを紹介。ふんふんあんなところから引っ張ってきているのやね。皆神さんの「私、初めて知りました。この番組嘘だったんですねえ」という白々しいコメントに大笑いなのであった。

 開田あやさんはいつものコンドームネタと、安野モヨコ先生のインテリア記事。結婚を機にびしりとインテリアを揃えられたらしいが、おしゃれなそのインテリアのところどころに旦那さまのフィギュアが見え隠れしている写真に噴き出し、さらにその写真につけられた苦しいコメントで大笑い。「水の伝言」という言葉も飛び出したのにはおおきに驚いた。

 ひえださまは某宗教ネタ。「あのインターネットの架空請求書ってやつがうちの知り合いの人にも来たんですけど、その人、プロバイダー契約してないんですよねえ」上手いマクラである(笑)。

 他にイットリウム氏の碁でアマチュア免状をとるには、ああ、ここからは書けません、という話や、モー娘コンサート直前のH川氏より携帯電話を使って初の実況ネタ発表が行われたとか、気楽院氏の少女向けのH雑誌(小学生も読んでいる!)のネタに妙に興奮したとか、まあ、いろいろありましたとさ。

 肝心の私の発表はどうであったかというと、唐沢さん評によれば「ネタは良かったけど、受けは今ひとつ」がーん、そうなんだよ、ビデオのはや送りとか、雑誌のページを捲るのに一生懸命になって、いろいろ考えていったこと、半分以上すっぽかしたんだよ。とりあえず、これだけでは何がなんだか、分からないだろうから、東京行く前に纏めていた発表原稿をここに再録しておく。

 

どうも、どうもエロの冒険者でございます。私、まあ、こんな人の前で話すということに慣れておりませんのでどうも、あがってしまっていけません。さっき、あがらないオマジナイということで、手のひらに「と」って書いて3回飲んだんですけど、あんまり効かないようで。

 くすぐりをしくじったところで、

 えー、まずは小ネタで、ええ、爬虫類飼育の専門雑誌で「ビバリウムガイド」って言います。その名のとおり、蛇・トカゲ・カメなんかの飼育ガイド雑誌なんですけれども、爬虫類だとやっぱりマイナーですから、

どうもこれだけじゃ誌面が埋まらないらしく虫、ええ、虫の飼育記事なんてものも時々ある。(ここで、写真)

はい、マウスにからみついているムカデでございます。なんでもムカデの種類によってはマウスを数分で殺してしまうそうでまー、ちょっと前まで、象ガメとか暢気な写真見ていて次にいきなりこんなエグイのですよ。そして飼育記事を読んでみるとムカデが逃げた場合、毒が強く、小さな隙間にでももぐりこむので、捕まえると言うより、殺すという気持ちで探そうだって、そんなもん飼うなっていうんですよねえ。よくタランチュラ飼っている人ってのがニュースに出てきますけど、こっちのほうがよほどタチ悪いですよ。

 あと、これ、げじげじの写真、サービスしておきます。

 次はビデオです。はい、ご存知、「ピンクレデイアンドジェフ」ピンクレディが米国進出っつって19803NBCのゴールデンタイム、ジェフ・アルトマンというコメディアンと組んで1時間番組やったのですなあ。アメリカ史上最悪のテレビショーって言われて6回で打ち切りになったんですけど、なぜかカルト番組になっちゃって妙な人気があり、DVDにまでなっちゃったんです。これはそのDVDからテープにダビングしたものですね。

 はい、これがジェフ・アルトマン、10本ほどの映画出演歴のあるスタンダップ、コメディアンであります。ジェフ、ピンクレディの「UFO」を一番フェイバリットの曲だといっております。本当でしょうか。

はい、ピンクレディ出てきましたねー。はい、日本語でそのまんま歌っております。金髪のバックダンサーまででてきます。

 これは番組のエピソード3ですね。これまではピンクレディ、あちらのスタンダードナンバーを歌ったりなんかしておりまして、ここではじめてオリジナル曲を披露したと。観客の皆さん、大受けですよ。アメリカ人が「UFO」にのりのり、私らが見たら、すごくヘンですわ、これ。

 この曲何て言うんですかね、「モンスター」ですか? 実は私、ピンクレディ別段好きというわけじゃないんですよ。ええ、きっとイヤなものに違いないと思ってDVD買っただけですから。

ええ、これは番組の〆でございます。ピンクレディがいやがるジェフをむりやりジャグジーに入れてしまうという趣向で、これはエピソード1のやつですね。ピンクレディが衝立の後ろで着替えてむやみにエロイ。はい、ぱぁっと水着になります。どうもこの番組がカルトになったのは、このシーンが原因だったみたいですね。もう「ジャパニーズエキゾチックエロス」みたいな。

 放送当時、これ見ていた日系人のおじいさんが怒っちゃって「国辱だ」って抗議電話かけてきたそうです。

 はい、今度はエピソード3のジャグジーコーナー、この回のゲストはヒュ―・へフナ―とプレイメイトたち。ジャグジーに入っております。なんか、ヒュ―・へフナ―って、いつでもどこでもプレイメイトたちとジャグジーに入っているというイメージありますけれども。あ、この人、皆さん、覚えていらっしゃいますか、グレッグ・エビガンです、「トラック野郎BJ」ってドラマやってましたね。チンパンジーのベアもちゃんと出てきます。

 いつもはジェフ、ジャグジーに入るのを嫌がるのですが、プレイメイトと一緒だったら話はべつ、自分でタキシードにマスタードかけてジャグジーに進んではいるんです。はい、これで番組オシマイ。

 どうも有難うございました。(お終い)

 これ、全部きっちりやれてたらなあ。もうちょっと受けていたかもしれないなあ。ああ、こうして書いていたらまた落ち込んできた(笑)。

 午後6時、全員の発表が終る。それからわらわらと高田馬場駅まで全員で歩いて、とある居酒屋で大宴会。植木不等式さんの音頭で乾杯し、あとはあちこちで大放談。植木不等式さんに「団鬼六(ダンキロク)の戦い」の駄洒落を誉めてもらったのが嬉しかった。もっとも団鬼六はだん、おにろくと呼ぶのが本当なので、成立しない洒落なのが物凄くクヤシイ(笑)。

 調子に乗った私は植木さんと駄洒落合戦みたいなことまでやってしまった。植木さん、「○○○ ○○○○!」(この洒落失念。だからいつでもどこでもメモを取るべきなのだ)私はぐわーっとうめいて弱々しく「ファラオしべ長者!」(ファラオの駄洒落合戦なのです、要するに)植木さん、いささかもたじろがず、にっこり笑って「ファラオ割って話す!」むがー、こ、これは決定的だ、私は地面に倒れふし、薄れていく意識の中で「ファ、ファラオ門には福来る」と返すのが精一杯であった。

 午後9時に宴会終了。私はその後、志水一夫さん、桐生 祐狩さん、ひえださま達と近くの喫茶店で三次会。午後11時まで駄弁って、それから山の手線でホテルに帰る。残っていたウィスキーを水割りで飲んで、ばったり。ああ、楽しかったぁ。

TOPPAGEへ