観 笑 亭 日 乗
8月1日(金) 報知の王子様 317265
って、誰?ローマ帝国華やかりし頃、ローマ貴族の生活は豪奢を極めたという。彼らが始終行っていた宴会には贅をつくした山海の珍味がこれでもかと積まれ、絶えることがなかった。当然、ローマ貴族にも胃袋の限界というものが存在するから、そういつまでも食べてはいられない。そこで、ローマ貴族達は、満腹になると奴隷に持ってこさせたお気に入りの吐寫壷に食ったものをげろげろべえべえと吐き出して、お腹をすっきりさせ、また食べつづけたという。
このホントかどうか分からないエピソードから(しょっちゅうげろげろべえべえはいていたら胃酸で歯がぼろぼろにならないか)、物凄くもてる男がいて、女をとっかえ夜毎のセックス。男にも性欲の限界が存在するから云々というギャグを作ろうとしたのだが、ええ、当然最後のツッコミは「お前は性のローマ貴族か!」なんだけども、どうも、「食ったものを吐き出す」にあたる性的な行動が思いつけないのである。ちんちんに注射器で精液を戻す、いやいや、これはあまりに生々しすぎて、笑えない。それに、「みこすり半劇場」みたいである。また「接して洩らさず」という貝原益軒的なことも考えたけれども、今度は健康訓話じみてきて、楽しそうではない。さんざん考えたけれども、ついに解決策は見つからず、このギャグを断念することになった。
私は水洗便所が好きだ!と仕事。いや、本当はそうでもないんだけど、ネタですから(笑)。午前中こしゃこしゃと物件シートの整理と、HPの更新。店舗物件の問合せまた入るが、なんと居酒屋であるとの話。飲食店でも構わないけど、夜が遅くなるからなあ。住居権店舗という使い方をしている入居人もいるので、これは確執必至であろう。涙を飲んでお断り。
昼飯は自宅へ戻って、「一平ちゃん」焼きソバ。さすがに辛子マヨネーズの袋は捨てた(笑)。これに冷蔵庫にあった博多万能ネギの刻みを無闇にふりかけ、ずるずる啜り込む。まあ、そこそこ満足できた食事であった。その後管理物件の見回りして、午後3時に帰社。この見回り中に事件があったのだが、あまりにもアホらしいので詳細は書かぬ。後は物件案内の問合せに答えたり、リフォーム業者と打ち合わせたり。
午後7時に事務所を閉めて、しおやさんのマンションへ。今日は毎年恒例の大濠公園花火大会なのである。大濠公園近くでは当然のことながら大混雑、昨年はコンビニのたぐいも人に覆われて酒やつまみを買うのにえらく難渋した。今年はそれを鑑みて、自宅近くのコンビニで前もって仕入れ、それをぷらぷら下げながらバスにのることにする。
午後7時半ちょっとすぎに到着。屋上ではしおやさん、OWLさん、その他の方々が準備万端整ったテーブルに集まって、ビールをぐいぐい飲んでいる。私も負けずにビールを取り出しぷしゅっ。ごくごくぷふぁー。そうこうするうちにぴんでんさんも到着。どんどんぱんぱんどんぱーんぱんどどぱんぱどどぱんぱどんぱんぱん!と花火が上がり始めた。
福岡市という100万都市のど真ん中で、大濠公園の堀を利用して花火を打ち上げるのである。だから、ここだけではなく、周辺のビルの屋上も見物客が鈴なりになっている。中には、なんとかいう登山の道具を使って、マンションの壁にはりついている奴までいる。そんな状態でも花火にはビールですたいと飲みまくるものだから、時々あーっと悲鳴を上げて落ちる奴がでてくるが、誰も気にもとめない。それほど、花火が美しかった。
大勢の見物客が押し寄せる大濠公園はもっと悲惨なことになっている。けっして広いとはいえぬ公園内に何万という群集が押し寄せるのだ。あまりの混雑に後から押されてたまらず堀に落ち込む奴がいる。うっかり倒れて、見物客に踏みにじられて車に轢かれた猫の死体のようになるものもいる。花火師の人たちだって、大変だ。約二時間半で無数の花火を打ち上げねばならないから、どうしたって、間違いの一つや二つは起こる。時々打ち上げられた花火がそれて、観客の中に落下して大爆発。火だるまになって走り回る浴衣の女の子など特に珍しいものではない。女の子が火を消すために堀へ飛び込んで、まるで、足抜けに失敗した女郎のようになるのもまたお馴染みの光景なのである。
花火師たちをせめてはいけない。彼らは両手に火口を持って、親方の指図にしたがって、半狂乱で花火に火をつけて回っているのである。あせるあまりにスッ転び、発射筒を蹴倒して、花火が真横に打ち上げられ、たまたまそのコース上にいた不運な学生をこなごなにしたって仕方ないではないか。そんな些細事などどうでもいいと思わせるほど、花火は美しかった。
午後9時半に狂乱を極めた花火大会終了。それから、片づけをして、しおやさんの部屋でさらに飲みながらみなさんとお話。午後11時半にタクシーを使って帰宅する。やたらに腹が減っていたので、コンビニで焼きうどんというものを買って来て食したが、量が多くて閉口させられた。部屋でしばらくぐてっとして、午前一時ごろ就寝。
8月2日(土) 放置の王子様 317802
SMは女王様だからね。米ワーナーより10月21日『The Beast From 20,000 Fathoms』(原子怪獣現わる)がスタンダード、モノ音声、メイキング収録、『The
Valley of Gwangi』(恐竜グワンジ)がスクイーズ、モノ音声、舞台裏収録『The
Black Scorpion』(黒い蠍)がスタンダード、モノ音声、舞台裏、テスト映像収録でDVD発売決定の報。予価19.98ドルだとのことで、実になんというかまったくもう本当にウレシイ。『原子怪獣現る』は中古のLDを買ったものの、ソリが酷くってリドザウルスが現れたところで再生停止、おまけにプレーヤーまで壊れてしまった(笑)、『恐竜グワンジ』は子供の頃にテレビで見たっきり、そして、『黒い蠍』は未見であるから、この私のウレシサが尋常一様のものでないことがご理解いただけるであろう。ところで、この情報は、DVD fantasiumのサイトからの情報。例によって、アマゾンでは検索しても『恐竜グワンジ』しか見つからないのであった。
おれ、毎月DVDを頼む必要があるから(笑)発売予定はまめにチェックしているけど、こんなん影もカタチもなかったぞ。大所帯だから大変だとは思うが、もうちっとしゃんとしなはれや、アマゾンはん!
あれさあ、居酒屋とかスナックでトイレの小便器に氷入れているところあるじゃないか、じゃばじゃばと小便かかって、溶けていく氷を見るのは、とても気持ちが悪いものなのだが、一体誰が考えだしたんだあれ、自分のところで、ウィスキーの水割りなんか出しているんだろ、それと同じ氷をトイレの中にいれるとはどんな神経をしているんだ、まったく見識を疑うねと仕事。長いよ(笑)。
相変わらず案内の問合せ多し。これをスケジューリングするだけで一苦労である。それにしたがって、清々粛々と四回案内。流石にこのうちのどれかに決まるであろう。昼飯は山小屋ラーメン。頼んでおいた眼鏡のレンズを受け取りにいったのだが、フレームにあわせるために、一時間ほど待たねばならなかったので、その時間つぶし。美味くはないけど、時間つぶしだからそんなことを言っても仕方ない。ようやく時間となって眼鏡を受け取り、レンタルショップでDVD『猟奇的な彼女』を借りて帰社。
午後から水道料の受け取り、駐車場の契約など。無闇に暑く感じられ、喉が渇いて貯まらぬので、近くのコンビニからアイスキューブとコーラを買ってくる。グラスに氷をたっぷり詰め込んで、コーラを泡が立たぬよう静かに注ぐ。逸る心を抑えて一分間待ち、コーラが冷えたところを見計らってきゅーっ。しゅわしゅわと炭酸の泡が、乾ききった口中、喉、食道、意をはじけながら通過する快感。身体には良くないと分かっているけれども、これはタマラヌ。ひーひー言いながら残りのコーラを一気に飲み干してしまった。贅沢を言わせて貰うならば、ここにレモン汁を少量垂らすとさらに清涼感が増すのだけれども、それでは自宅へ戻らなければならなくなってしまう。
夕食は近くの中華料理屋から出前された、トリから揚げと、野菜炒め。泣いても喚いてもこれだけなのである(笑)。おまけにこの中華料理屋、野菜炒めと唐揚げというまったく違う料理に同じタレをつけているものだから、味が同じなんだよ。この料理でビール一缶飲み、あとはゴハン一膳を納豆二パックで。ああ、近くにもっと美味しい料理屋ができないものかね。〆のコーヒーは如例。だぎゃん、後から造血剤は飲むっつお(こんな方言あるものか)。
その後自室にて、レンタルDVDの『猟奇的な彼女』を大画面再生。実はわたくし、全然この映画に期待していなかったのですね。ただでさえ、直球的で捻りのない韓国映画、ラブコメというジャンルに合うはずがないと思っていたのである。ところが、どうであろう、これは実に優れたラブコメディ映画であったではないか。
ヒロインのチョン・ジュヒョンが電車の中で、泥酔していきなりゲロ(笑)、それも直前に何を食っていたか分かるくらいの男らしいゲロだ(笑)。このヒロインに偶然にからまれたキョヌ(チャ・テヒョン)が彼女を背負ってホテルに入るあたりから、異様に面白くなっていく。彼女に、このヒロインには名前がない”に翻弄されつつ、何時の間にか彼女としたしくなっていくキョヌ、告白などのめんどうを避けて、日常の中で女の子と親しくなるあたり、これは間違いなく日本製アニメからの引用であろう。
ヒロインのやることなすこと、まあムチャクチャなのだが、決して破滅的にならず、いわば、コケットリー以上、カラミティ・ジェーン未満。かわいらしさの枠の中にあくまでとどめられているのが上手い。ああいうムチャをやってしかもかわいらしいなどというキャラクター設定はなかなかできるものではないのである。韓国映画の特徴でもあるラスト近くの冗長さが、映画のリズムを損なっている嫌いがあるけれども、冒頭からたくみに配されていた伏線を一気に解き明かしてみせる、上質のミステリー作品を思わせる抜群のサゲで、大満足。久しぶりにエンディングクレジットを全部見てしまったくらい感動させられた。ハングルだから、エンディングクレジット、何がなんだか全然分からなかったけど(笑)。
いや、なんだね、おれも、韓国美人に韓国語で耳元で囁いて欲しいね、「アンニョンハセヨ」とかさ。
ちなみにこの映画で一番良かったギャグ。ヒロインとキョヌが電車の中で、前を通る人が床に子供が悪戯書きをした線をどっちの足でまたぐか、という賭けをする。罰ゲームはキョヌが勝ったらヒロインのおでこにでこぴん、逆の場合はヒロインがキョヌをビンタするというもの。最初はキョヌが勝ってにししと笑いながらデコぴん。次に突然、一団の兵隊が現れ、電車の中を足並み揃えて行進を始めるのだ。当然、足並みそろっているから、またぐ足も同じ。それがヒロインの賭けた方だったからたまらない。キョヌはびびびと水木しげるの漫画のようなビンタを喰らうことになるのであった。
兵役のある韓国では電車で大勢の兵隊さんを見かけることが日常(?)なのであろうが、日本ではそんなことはあり得ない。両国の国情の違いがこのギャグに予期し得ぬ効果を与えており、シュールレアリスムの域にまで達しているのである。偶然とはいえ、こんな映画でマルクス兄弟ばりのギャグを見られるとは思わなかったぞ。
さらに付け加えると、猟奇的とは韓国語の語感で言えば「ちょっとおかしな」「妙な」「かわいいのに突拍子もないことをする」ぐらいの意味だそうな。この映画は香港でも公開されているが、中国タイトルが「我的野蛮女友達」、なんだか、和田アキ子のようである(笑)。
8月3日(日) ヴードゥの大木 318277
この木の下で夜毎ヴードゥの秘密儀式が行われるという・・・。米アマゾンより6月30日注文分のDVDを発送したというメールがようやく届く。まあ、7月29日発売のサント映画があったから仕方ないのであろうが、それでも発売5日後に発送というのはいくらなんでも遅いのではないか。最新の話題作じゃないから、後回しにしちゃえという気持ちはわからないでもないが(笑)、私は遠い日本から毎月コンスタントに100ドル分購入している優良カスタマーの筈だよ?もうちょっと早くしてくれても罰は当らないんじゃないかと思うけど、どうでしょう。
それにね、今回発売が延期になった『ラットフィンク・ア・ブーブー』の製品紹介ページにある、「このDVDを買った人は他にこんなものを買っています」というリストに乗っているのが『Invisible Invaders / Journey to the Seventh Planet』、『It Came from Beneath the Sea』『Doctor of Doom / Wrestling Women vs. the Aztec Mummy』とはどういう訳かな。どう考えたって、 “他にこんなものを買っているのは”はオレじゃないか(笑)。
トイレの国というのを考えた。その国では富める人々は、広大な水洗のトイレを使う。ウオッシュレットはもちろん、排便中でも退屈しないようにテレビ、休憩用のソファー、ジャグジー、仮眠用のベッド、使う紙は東洋の神秘の国、日本で作られた最高級の手漉き和紙、排便中の用たし(へんな日本語ですが)のために、召使が10人付き添っている。対して貧しい階級の人々は水洗トイレなどもってのほか、せまっくるしい汲み取りトイレにでくさいくさいとうめきながら、ウンコを垂れ、縄を使って尻を拭うのだと仕事。だから長いって。
午後に大きな用事があったので、管理物件の見回りを先に済ませて、午前11時に事務所へ戻る。案内申請の電話をうけつけ、また決まった部屋の入居日の確認など。昼飯は自宅へ戻って冷凍のうどん玉とレトルトカレーを使ってでっちあげたカレーうどん。まず冷凍うどんをたっぷりのお湯で茹でる。麺がほぐれたところで、お湯を3分の2捨てて、麺ツユを適当に加える。そこに、たまたま冷蔵庫に転がっていた玉ねぎをいい加減に刻んで投入、そうしたのちに、レトルトのカレーをどぼりどぼりと流し込んで、好きなだけ煮る。なんというか、本当に私の人間性が現れたような、レシピですなあ。
これを麦茶と一緒に食卓に運んで、貪り食った。汗をだらだら流したところで、麦茶をコップ3杯分息も継がずに流し込んでいく。うーん、夏だあね。その後、午後2時から、会計士さん、建築屋さんを交えて話し合い。日曜だけど、会計士さんのスケジュールがこの日しか空いてなかったのである。これが終わったのが午後3時半。事務所へ戻って案内一件。こっちのほうはまあ、駄目だろう。
夕食は牛肉と玉ねぎの炒め物。カツオの叩き、生野菜。後は母親がスーパーから買って来たという訳の分からぬ海苔弁当。ゴハンは炊いてなかった(笑)。今日はビールを飲まずに養生しようと思っていたのだが、こんなメニューでは是非もなし。叩きをつまみにビール一缶飲み、牛肉を使って美味しくもない弁当のゴハンヲ食べる。〆のコーヒーは如例。せから造血剤は後からのみますやー(こんな方言は実在しない)。
夕食後、自室にてレンタルDVDの『俺は飛ばし屋 プロゴルファーギル』を大画面再生。ヒドイ邦題であるなあ(笑)。下手なアイスホッケー選手だったアダム・サンドラーがひょんなことからゴルフをやり、その卓抜した強打力に開眼する。そこで、プロゴルファーになって税金滞納のかたに差し押さえられたおばあちゃんの家を取り替えそうというお話。一種の法螺話であり、サンドラーのキャラクターもそれにあわせて酷く狂躁的なものになっているから、真面目なゴルフ映画を期待すると肩透かしを食らわされる。
アダム・サンドラーはまあ、いつも通り上手いのであるが、この映画ではむしろイヤミなライバル役となるクリストファー・マクドナルドが秀逸。神経症的なまでにサンドラーを敵視する目つきがただ事じゃないし(笑)、こんな徹底した憎憎しさのキャラクターはコメディとはいえ、昨今は珍しいのではないか。彼からサンドラーに対しての妨害を指示されるパシリもけっさく。なんと、ゴルフ場にフォルクス・ワーゲンで乗り込んできて、サンドラーを轢いてしまうのである。ゴルフ場のコースで車に轢かれる、こんな馬鹿な出来事をきちんと映像化したその勇気に拍手!
その後、シャワーを浴びてCA部屋に移り、録画しておいた『ちゃっきり金太』を見る。三木のり平、有島一郎(この映画での彼はまるでクレージーキャッツの犬塚弘のようだ)のコンビが幕末の志士役の脱線トリオを相手に大活躍。そりゃ、三木のり平と有島一郎のコンビといったら、色気たっぷりでまことに結構なのであるが、すりの金太がぐうぜん幕府転覆の密書を手に入れて、それをめぐっての争奪線といったメインプロットが胡散霧消しているのはいくらなんでもまずかろう(笑)。
その後、昔の大食い選手権のビデオ見て、午前2時半就寝。
8月4日(月) ヴードゥ鈴木 318835
す、するとキャイーンの天野君がボコール?8月に入って気温が急上昇、やっと本格的な夏がやってきた。毎日の習慣となっている約40分のウォーキングもこの暑さでは、やたらに汗が流れ、頭がふらふらとなり、事務所に辿りついた時には、もうそのまま心臓停止しかねないような状況となる。私はぜいぜいはあはあいいながら、震える手で冷蔵庫を開けて、ミネラルウォーターのペットボトルを取り出して、蓋をとるのももどかしく、ごっくごっくとラッパ飲みするのである。これでようやく落ち着いた私は弱々しい笑みを浮かべて、呟く。「俺ってまるで、大藪ヒーローみたいだな」大藪ヒーローはたかだか40分歩いたくらいで、ぶったおれそうにはならないと思うが。
トイレはできるだけ、清潔でキレイな方が、子供の成長のためには好ましい。これは1960年代、アメリカのインスティテュート・オブ・エデュケーション・フォー・チルドレンという教育団体の全米家庭を対象としたアンケート調査で判明したことであると仕事。一見してもっともらしいが、私の文章で、この手の話題は概ねホラに決まっている。
午前中より、貸し店舗物件の問合せ多数。しかし問合せは多いものの、みんな押しなべて居酒屋さんであり、今回も涙を飲んで全てお断りさせて頂いた。がっかりしていると幸いなことに、事務所として使いたい旨の申し込みが入る。午後の案内をアポイントした。昼飯はパックの寿司と冷凍うどんの釜揚げうどん。うどんは茹で汁といっしょに、丼に盛り、熱いツユで薬味にしょうが。どちらも美味しく、大変満足できたお昼ごはんでありました。それから管理物件の見回り。珍しくゴミの一つも落ちておらず、にこにこして午後3時に帰社。
午後3時半から店舗物件の案内。未だ営業中なれど、中に入らせてもらい、間取や設備関係をも見せる。相手方はたいそう気に入っていたようであるが、さて、どうなるか。とりあえず、事務所で入居申し込み書を書いてもらった。その後は書類仕事と水道料金の徴収。
夕食はマグロの刺身(ビンチョウのトロと赤身)と生野菜、肉じゃが、茹でオクラを鰹節で合えたもの。肉じゃがでビールを一缶。生野菜は久しぶりにマヨネーズに醤油、レモン汁を合わせたソースで。オクラも口いっぱいに頬張るほど食べ、栄養のバランスも満点であろう。マグロの刺身は細かく割いてヅケにして、ゴハンの上にのっけて簡易鉄火丼。びんちょうとはいえ、トロはトロ。ゴハンの熱で半煮えになったところを口中に放り込むと、美味い、美味い。こればかりでは味が濃厚になりすぎるため、チューブの山葵をホンの少量、後追いで舐める。こうすると、脂分が一瞬にして中和され、また新たな気持ちでトロを迎え入れることができるのだ。ああ、口福なり。〆のコーヒーは如例。つぁーりて、造血剤は後から飲むんとが(だから、こんな方言はないってえーの)。
夕食後、レンタルDVDの『フィアー・ドット・コム』を大画面再生。連続殺人犯の餌食になった女性がインターネットを通じて呪いをかけるというまるっきり『リング』と同じ構成。誰にも見つからなかった女性の死体を水の中から探し出すあたりなどそのまんまである。これに、『セブン』風味の“銀のこし”や短く繋げるカットなどの手法をまぜた、まあ、キマイラみたいなホラー映画であった。映像的にはなかなか見せるものがあったが、いかんせん、女性を攫ってきては拷問したあげくに殺害するという連続殺人犯が上手くからみあっておらず、なんだか、随分安いパロディホラーという印象。ああ、お手軽に映画を作っちゃあ、いかんな。
その後シャワーを浴びて、輸入DVDの『Cave of the Living Dead』 (1964)を大画面再生。酒場で女を口説いているインターポールのドーラン警視(アドリアン・フーベン)、そこに直ちに出頭せよという連絡が入ってきて「えー、おれ、事件解決したばっかなのに、やっと休みがとれたのに」不承不承、本部に戻りますな。そこで彼は、上司からある村で起きているという女性連続殺人事件の調査を依頼されます。「とにもかくにも大変なのや、この半年でもう6人やられとる。それにな、女がやられる時は、なぜか、停電が起きるというんや。はよなんとかしてくれと矢の催促だから、お前、行ってきてくれんか」上司にこう言われては仕方ありません。ドーラン警視、夜中に車でその村に向かうことになりました。
ここで場面は変わって村の宿屋。主人のステファンとメイドのマリア(エリカ・レムバーグ)がステファン自慢のワインを飲んでおります。ステファン、酔わせてマリアをどうにかしようという魂胆が見え見え。しかし、迫ったところで、うっかりマリアの大事にしている十字架のネックレスを壊してしまい、これがきっかけになって、マリア「もう、アタシ寝ますから」自分の部屋に行ってしまいました。「とほほほ、わしに残されたんはこのワインだけや」ステファンは情けない顔で呟いて、マリアのネックレスの修理に取り掛かります。
夜中の道をごとごと走ってくるドーラン警視の車。すると、突然、車のエンジンがストップしてしまいました。先ほどまで見えていた村の光も消えています。「ははあ、これが例の停電というやつか。でも車まで止まってしまうのは解せないなあ」警視は車のボンネットを開けて故障個所を調べようとしますが、どうしたことか、懐中電灯までぱあ。「弱ったなあ」ドーラン警視は立ち尽くすのでした。「お困りのようですね」彼の背後から掛けられた声、「わあっ、びっくりしたぁ」飛び上がるドーラン警視。しかし、声の主は美しい女性でした。彼女の名前はカリン(カリン・フィールド)、彼女はこの村にある古城で血液関係の研究をしているアデレスバーグ教授(ウォルフガング・パリス)の助手をしていたのであります。「そんなお人がなぜ、こんな時間に一人で、ひょっとしたら、私のような困った人を助けるために、待ち伏せていたのかな」カリンはほほほと笑って「夜の散歩をしていたのです」ドーラン警視は彼女に宿の場所を教えてもらうのでした。
さて、宿屋についたドーラン警視。ステファンに身分を旅行客だと偽り、停電の中、ろうそくの光を頼りに部屋へ案内されます。「あー、疲れた、疲れた」と言ってベッドに潜り込むドーラン警視。しかし、その頃、村を徘徊する怪しい影、影はマリアの部屋にしのびこみ、彼女の首筋に手を伸ばすのでした・・・。どんどんどん、ドーラン警視の部屋の扉が何者かに叩かれています。枕元の時計をみて、今が午前5時だとしった警視は憤慨して、「やめてくれ、寝かしてくれよ」と叫びますが、何者かはますます高圧的に「開けろ、開けないと逮捕するぞ!」容易ならぬ事態であると悟った警視が扉を開けると、騒がしく入ってきたのは、地元警察の二人組。銃までちらつかせるその態度に怒った警視はあっさりと「私はインターポールから派遣されてきた警視だが、君たちはいったいなんだね」と正体を明かしてしまいます(笑)。所詮ちんけな地方役人に過ぎない二人は、びっくりして土下座、「へへえ、それはどうもお見それしましたぁ、実はこの隣の部屋でメイドのマリアが殺されたのでございますう」
マリアの死体にはこれまでの事件と同じような二つの小さな傷跡がついていました。ステファンはもう大ビビリ、「うわあ、こりゃ、吸血鬼ですがな、吸血鬼、わてがマリアの十字架壊してしまったさかいに、がぶりとやられてしまったんや」検死に来た村のドクターはそんな彼をみて「ふん、また馬鹿を言うてけつかる」「警視さん、この村のもんは無教養やさかい、こんなこと言いよりますが、こりゃ、心臓麻痺でっせ、これまでの犠牲者もみーんなそうや、だから、連続殺人なんておこっとりませんのや、あー、あほくさ」ドーラン警視、心の中でこりゃ、どっちもどっちだ、信用できんなんて思っているのです(笑)。
翌朝、ドーラン警視はステファンの勧めにしたがって、村の長老マーニーを尋ねます。彼女はドーラン警視に、今回の事件の犯人は間違いなく吸血鬼であるといい、その対策として、十字架のネックレスと山の聖なるバラから作ったという薬を渡すのでした。「誰か、吸血鬼に噛まれたものがおったら、傷口にこの薬をぬるのじゃ、たちどころに吸血鬼の邪悪な力は退散されようぞ!ひっひっひー」あんたの方が怖いよ。
マーニーの家から帰ってきたところを待ち受けていたのはアデレスバーグ教授の黒人召使ジョン(ジョン・カッツマイヤー)、教授がドーラン警視を自分の城へ招待したいと言っているそうな。警視は心良くその招待を受け、ついでに他の村人が怖がって近づこうとしない城の近くにある鍾乳洞の探検へジョンを連れていくことにします。「なんで、私を」としぶるジョンを引っ張って、ずんずん鍾乳洞へ入っていく警視。がらがらっ、突然起る落石!警視とジョンは危く難を逃れるのでありました。この間、夜中からこっち、村道に置きっぱなしにされている車から村のやっかいもの、おしのトーマスが、警視の大事な秘密兵器、赤外線暗視装置を盗みだしてしまいます。
ほうほうの態で、宿へ戻ってきたドーラン警視、電報でマリアの死体から血液のサンプルを採取せよという指令を受け、ドクターに手伝いを頼むのですが、あら、不思議、二人がマリアが安置されている部屋へ行ってみると、死体は消えていたのでありました。ドクター、思わず「こ、こりゃ、犯人が証拠隠しのために死体を盗んだんですなー、え、えらいこっちゃ」「ドクター、あなた、今、“犯人”とおっしゃいましたね、そうか、あなたもこれを殺人事件と思うのですね」ドーラン警視いやみっぽく申します。
さて、アデレスバーグ教授の城へ赴くドーラン警視。教授に「あなたのようなインテリをあんな田舎者どもの村に置いておくなんて私のプライドが許しませんよ」という屈折しまくった歓迎を受け、カリンに豪奢な部屋へと案内されます。ちなみにこの城、作りが古いものですから、当然、電気など通っておりません。場内のあちらこちらにある松明が唯一の明かりとなっております。ドーラン警視の部屋を立ち去ったカリン、自分の部屋を戻ると、やにわにパンツいっちょになってネグリジェに着替えるというお父さんへのサービスシーン。着替え終わって髪を梳かしている彼女の背後に現れたのは教授、カリンは仰天します、なぜならば教授の姿が自分の持っている手鏡に映っていなかったからです。それに気づいた教授、手鏡をひったくって割ってしまいました。「この城じゃ、鏡のたぐいは使用禁止だ」と怒鳴る教授。
同じころ、ぐっすり寝込んでいたドーランの部屋でも怪事が勃発。壁にかけられた大きな絵画がゆっくりと開いて、怪しい通路が現れたではありませんか。その通路からそっと忍び込んでくる黒衣の女3人、彼女達はドーランの首筋に手を伸ばしますが現れた十字架のネックレスをみてギャーッ!ぐうぐうぶすぶす眠りこけているドーラン。
翌朝、目を覚ましたドーラン、床の傷からあっという間に隠し扉を見つけてしまいます(笑)。彼が隠し扉の通路を覗き込んでいると、そこへ地元の警察官が来ていますよと呼びに来たジョンが現れます。通路から急いで飛び出した警視は何事もなかったかのように、「むっひっひ おれ、昨日いい夢見ちゃったよ、女が3人も部屋に来てさ、かわるがわる、わかるだろ、ええっ、こん畜生!」いきなりジョンの背中を平手でどしん。ジョンは息がつまりかけますが、けなげにも、「分かりますけど、警察官があなたに用があるって来てますよ、早く行って上げてくださいよ」と言うのでありました。
二人の地元警察官が持ってきた知らせ。それはマーニーが森へハーブを採取に行く途中で村の井戸にマリアらしき女の死体を発見したというものでした。井戸に急行するドーラン。野次馬の中、彼は二人の警察官の助けを借りて、死体を引き上げます。それはまぎれもなくマリアでした。しかし、この死体、消えた時と違う黒い服を着ています。呼ばれてきたドクター、「むむむ、これは犯人が服が証拠になると思って着替えさせたのですわ!」あんた、そればっかりや。マリアの死体から採取した血液のサンプルをマーニーが都合よく現れた蛇にちょろちょろと引っ掛けると、蛇君、あっというまにお陀仏。「みよや、これこそが吸血鬼の証拠!」村人はただ怯えるばかりです。この後、警視がトーマスから赤外線暗視装置を取り返す一幕があって、いよいよ、物語はクライマックスに入ります。
ここで場面はまた城の中。カリン、教授に最後の書類を渡して、「この城での仕事は全部終わりましたわ、ですから、明日の朝で私は失礼させて頂きます」「そりゃ、残念だな」教授はにやりとずるそうに笑って「では、最後の仕事だ。城の礼拝堂にある私の聖書を取ってきておくれ」はいと素直に従うカリン。でもこれは教授のたくらみ。通り過ぎた通路のドアががーんと閉まってカリン、閉じ込められちゃいました。ジョンからカリンの失踪を知らされたドーラン、例の通路を通って見事にカリンを発見、救出します。
そのまま城から続いていた鍾乳洞の中をさまようカリンとドーラン。彼らはベッドのように誂えてある棺桶を発見します。なんじゃこりゃと驚く二人。彼らは棺桶の底にあった書類の束をとって、ようやく脱出に成功します。城の広間で書類を読むカリンとドーラン。「なになに、吸血鬼の書?ああ、教授は吸血鬼だったのだ」ようやくわかったんかい(笑)。そして恐怖のあまりすがりつくカリンとドーランの目があって、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。あーあ。
村に戻った二人に再び衝撃的なニュースが待っていました。またマリアの死体が消えてしまったのです。カリンを心配したドーランは地元警察の小柄な方に安全な場所まで送らせようとするのですが、闇の中から現れたマリアが大きな岩を投げつけたので警察官下敷きになってぐちゃ。失神したカリンの襲い掛かるマリア、あっ、ちゅーちゅー吸われてしまったではありませんか。悲鳴を聞いて駆けつけたドーラン、彼女の首筋にある傷口にマーニーから貰った粉薬を振り掛けます。意識を取り戻すカリン。
もはや、勘弁ならぬということで、城に向かうドーランとカーリン。ドーランの手に握られているのはマーニーから貰った吸血鬼退治用の杭と木槌。マーニーは渡す時に言いましたな、「これを容赦なく吸血鬼めの胸に打ち込むのじゃ、さすれば吸血鬼めといえどもひとたまりもないわ、ひーっひっひっひ」だから、あんたの方が怖いって。
城についたドーランとカリン。荷物をもって悄然と立ち尽くすジョンを見つけます。「いったいどうしたんだね、ジョン」「はあ、それが、教授が大事な書類を盗まれたのはお前の責任だとおっしゃって、はやい話が首になってしまったんです」私は吸血鬼にリストラされた人を始めて見ました(笑)。このジョンを加えて地下へ急ぎます。そうして、例の棺桶のところに来ると、いるいる、教授が棺桶の中に寝ているわ、分かり易い(笑)。
ぐおっと突然マリアが現れますがジョンに羽交い絞めされて、教授の助けにはなりません。ドーランは杭を教授の胸にあてがうと、ガンッ!教授の顔が黒く変色します。ガンッ!教授の顔が崩れます、ガンッ!教授の体が炎上して骸骨になりました。同時に力を失って倒れ込むマリア。その彼女を見て、ドーランが「彼女にもやっと平穏の時が訪れたのだ」と言ったところでエンドマーク。
8月5日(火) 原子怪獣カンダハル 319393
原子怪獣に向かって空爆を開始せよ! 昨日に続いて夏の暑さについての話。私はかように夏の暑さに弱い。だから必然的にエアコンを好む。真夏の盆過ぎに強烈にエアコンを効かせた部屋のソファーに寝転がって、音楽なぞを聴きながら飲むコップから溢れんばかりのアイスキューブを入れたコーラ、にこそ、この世の極楽があると信じている。こんな男であるから、アウトドアなぞもってのほか、よくニュースなどで、家族総出で河原に行って、バーベキューなんて絵を見かけるが、暑いところにわざわざいって、炭火を暑い暑いといいながら、起こしてジュージュー肉を焼き、汗だらだらになって貪り食う、他の人には楽しいのであろうが、私には暑さのフルコースという風にしか思えぬ。夜寝る時だって、大変である。こんな川の側なのだから、薮蚊が多いに決まっている。きゃつらは人が寝静まり、蚊取り線香が燃え尽きたあたりをみはからって、「うふふふふ」と笑いながら攻撃をしかけてくるのだ。
翌朝、あちこち蚊に食われた後をぽりぽりかきながらぼんやり起きてきた家族はうかぬ顔して朝の挨拶などする。彼らは蚊の攻撃と暑さによって良く眠れず、もう帰りたいよ、パパぐらいに思っているのである。そんな彼らを襲うのは朝っぱらからかんかんかんかんかんかんかんかん照りつける太陽。風との旅人服脱がせ競争に勝ったあの状況を再現しようとでもしているようだ。そして地の底から湧き上がってくるかとさえ思える凶悪なる蝉時雨、みーんみんみん、みーんみんみん、ついに耐えられなくなった家族は天を仰いで、「お前ら、うるさいから早く一週間たって死ね!」子供の情操教育も何もあったものではないのである。
それでもあなたは、行きますか、アウトドアレジャーに。
提案であるが、便器の排水溝に蓋をつけ、スイッチ一つで開閉させる。蓋を閉めて貯まった水をこれまた別のスイッチで作動する小型スクリューでかき回すというのはどうか、これなら、洗剤を垂らすだけで、便器がぴっかぴかになると思うのだがと仕事。午前中、物件シートの整理、HPの更新。それから、水道メンテナンス会社と管理物件の貯水槽清掃についての打ち合わせ。ああ、また工事後、水がでないだの、茶色いだの、いろいろあるんだろうなあ。
昼飯は自宅へ戻って冷ソーメン。とにかく暑くって、もう昼飯は冷たいもの、熱い(辛い)ものという両極端なものしか食べたくない。前者が言うまでもなくソーメン。後者は思いっきり辛いカレーとか、一味唐辛子をこれでもかと振りいれた味噌ラーメンだったりする。ソーメンのツユには薬味として自分で刻んだ博多万能ネギ、スリゴマを入れて、ずるずるやった。
それから、管理物件のみ回り。けけけー、私は思わず「美味しんぼ」の富井副部長のような怪奇な叫びを上げた。コンビニの袋に入っただけのゴミがまた捨てられている。私はだらだら汗を流しながらそのゴミを片付けたのであった(誇張度100パーセントにて執筆中)。事務所に午後3時帰社。貸し店舗物件、新自社物件の案内がそれぞれ一件ずつ。後は書類仕事。
夕食はまた(笑)カツオの叩き、ところてん、塩サバ、冷奴、チャーハンと統一の取れぬメニュー。なお以前にもまして、カツオの叩きが食卓に上る割り合いが増えているのは、母親によると、テレビでみのもんたさんが良いと言っていたからだそうである。ビール一缶のみ、塩サバをおかず代わりにチャーハンを一皿。〆のコーヒーは如例。造血剤は後からのむんど(こんな方言あるのか)。
その後自室にてレンタルDVDの『ストーカー』、ううむ、孤独でしょぼくれた中年男をロビン・ウィリアムスは上手く演じているが、ラスト近くに見せる狂気の演技がとってつけたようにしか思えぬ。ぎゃーぎゃーサバイバルナイフ片手に喚くのであるが、人間の精神世界における狂気という深淵の上っ面をなぞっただけとしか見えないのである。それに、腹がたったのは最後に彼が警察官相手にやらかす演説、「家族とは素晴らしいものだ、私は不幸にもその素晴らしさとは縁がなかった。それだけに家族を浮気によって壊そうとする夫は許せない」ストーカー風情がこんなツマラナイ正論言うんじゃねえよ!
まあ、写真屋に自分の写真の現像を依頼することによって、無意識にプライバシーを垂れ流すという行為の危さはよく表現されていたが、それでも、浮気の写真を、それも相手とディープキスしているようなキッツィ奴を自分が良く利用しているショッピングセンターの写真屋に出すなんて女がいるものかね。
シャワーを浴びてからCA部屋に行き録画していた『続ちゃっきり金太』、正編とあわせてようやくちゃんとした一編の映画になるという作りに驚く。こういった小品がこうした作り方をされているのは、映画黄金期の余裕のなせる技なのか。金太のすった密書の正体も明らかになり、お通さんともめでたく夫婦になる大団円。やっとすっきり致しました(笑)。
追っ手を逃れるため女装して宿屋に就職したのり平と彼を女と思い込んだ由利徹のやりとりがケッサク。「おめえ、もっとこっちこ、うひひひ、この腕、こう筋張って、この筋張っているのがいいんだよ、ほれ」あまりに喜劇的にわざとらしい場面なのであるが、それでも笑ってしまいました。
3月6日(水) 怒りのヴードゥ 320015
ああ、スタインベックがボコールに!先日の「世界丸見えテレビ特捜部」でやっていたシンガポールのドキュメント、貧しい人々が勝手に高層アパートの屋上に家を建てて住みついているという内容であったが、これが実に興味深いものであった。一つの町とも言えるほど、多数の人間がそれぞれ勝手に家を作って住んでいる。水道はアパートから引っ張ってくるのでただ、ドキュメント内では語られなかったが、彼らが使っている電気もどうせ盗電しているのであろう。本来シンガポールでは水は貴重であるのに、なんせ、ただだから(笑)あちこちでばしゃばしゃ使い放題に使っている。しかも下水の設備などないから、この水が下のアパートの正規(ちゃんと家賃を払っている)の部屋にもれだしてくるという・・・。なんだか凄まじい世界であった。
そして、この住居群、電気工事など素人が適当にやっていたのか、漏電で火事が起り丸焼けとなる。いったんは屋上から立ち去る屋上町(面倒くさいからこう呼んでしまおう)の人々であったが、他にどこへいくあてもなく、再び舞い戻って瓦礫を片付け新たな町を建設しはじめるのであった。まったくアパートの正規の住人や、オーナー(公営なのか)にとっては迷惑千万な話なのであるが、驚いたことに、政府筋から新たな屋上町の建設を認める布告がなされたという。もし私が下のアパートの住人であったら絶対反対運動をしているだろうが、いや、考えてみたまえ、自分たちの頭の上に勝手に人が住んで、じゃあじゃあと水が洩れてくるのだぞ、しまいには火事までおこされるのだぞ、そんなんたまったものじゃない。日本的な感覚ではまさにそうなのだが、シンガポールでは許されてしまう。あちらの国の人々は寛容なのであろうか。
本日は休み。しかし例によって午前10時には事務所へ。店舗に対する問合せがあるし、家賃のうけとりもある。まったくもって華のない休日であるが、今の私はこれで十分。空いた時間はパソコンゲームやってたしな。午前中ひととおり用事が済んだので、昼飯は長躯、東区のいっぷくラーメンへ。普段に比べたら、スープの旨みが足りぬように感じられたが、それでもやっぱり美味い。スープまで一滴残らず飲み干してしまった。しーしーと楊枝を使いながら帰社。帰途、レンタルショップで『007 ダイ・アナザー・ディ』を借りてくる。
ちょこちょこと雑事をこなして、午後6時に帰宅。あまりの暑さに耐え切れず、冷蔵庫から缶ビールを取り出して、ぷしゅっ!ああ、こんな美味い缶ビール、1日50本飲めたらいいなあ(死んでしまう)。部屋でエアコン効かせてしばしダラつき、午後7時より夕食。今日は母親が用事で飯を作れなかったのでスーパー飯。味付カルビ肉を多量のピーマンと共に炒めて、無闇に一味唐辛子をかけて食する。再び缶ビールをぷしゅっ、弁当を買って来ていた両親から、ゴハンを少しだけもらって、それで仕上げ。〆のコーヒーは如例。あーちから造血剤は飲むんす(だから、そんな方言ないって)。
夕食時、テレビで次期大河ドラマ『義経』の主役がジャニーズ事務所の滝沢某に決まったとのニュース。なんでも大河ドラマでは最年少(23歳?)の主役だという。まあ、それはいいのだが、この滝沢某のコメントというのが凄くて、「これから歴史の本を読んで義経のことを勉強したいと思います」大笑いする。16.7ならともかく、ハタチを過ぎて“歴史の本”はないだろう(笑)。事務所も考えてやれよ、せめて、「義経のことは前々から興味がありました」ぐらいのことは言わせろよ、この発言、「ええ、四七士って人数のことだったんですか?」というのと同じくらい恥ずかしいぞ(笑)。
その後、自室にてレンタルDVDの『007 ダイ・アナザー・ディ』を大画面再生。恒例の開幕アクション場面で北朝鮮に捕まるジェームス・ボンド。マドンナの主題歌の間、ずーっと拷問されているという(笑)。捕虜交換で釈放されたボンドはMI6の意向に逆らい単独で北朝鮮のスパイを追うのであった。MI6の庇護を受けぬボンドが徒手徒拳で敵に挑む、やあ、新しい趣向じゃないかと驚いたのだが、あっというまにMと和解して、何の役にたつのか今ひとつ判然としない透明化機構を持つボンドカーを乗り回し始めるのだった。後はもう、どうでもいいや(笑)。
今回のボンドは期待外れもいいところだったのだが、それは明らかに敵組織の持つ巨大兵器、太陽の光をレンズで集めて地上を焼き払うという衛星がダサかったため。氷のホテルと、そんな衛星がでてくりゃ、あ、この氷のホテルが溶かされるな、そして、ここから逃げるというサスペンスがあるなといった具合で流れが読めてしまう。ボンド映画のこうした兵器は大時代なところがいいのであって、これを無闇に現代の技術で精緻に見せてしまうと逆に白けてしまうのだ。
このDVDはDTS音声だったのだが、こちらも映画と同じくぺけ。金属音の鋭さなどは出ているが、音が薄っぺらできんきんしている。DTS音声は分厚くなくっちゃ、音の中でマッサージされているような感覚を味わえなくっちゃ。それがないDTS音声はただただ五月蝿いだけである。
シャワーを浴びてバーボン飲みながら、録画しておいた「トリビアの泉」。相変わらずネタは薄いが、司会の二人の掛け合いが絶妙。こうした良さがゴールデンという目に見えぬ重圧に耐えて続いてくれればよいのだが。
午前2時過ぎに就寝。
8月7日(木) ツタンカーメンの背中に小亀を乗せて 320517
ええ、洒落にすらなっていないのですが、何だか面白いので採用しちゃいました。まあ、うちの事務所にはいろいろな人がやってくる訳で、一番多い、不動産関係のお客さん、もろもろの用事でやってくる入居者の皆さん、時々ウンコを垂れていくぴんでんさん、etc,etc・・・。こんだけ人が来ると中にはいささかトンデモな人がいるのも仕方ないかもしれない。
そのトンデモな人物とは某電話回線の係員、某電話回線の更新の書類を持ってきたのであるが、折悪しくも大雨。彼は全身じゃぶじゃぶに濡れていた。そのこと自体はいっこうに構わない。このような場合を想定して、事務所の半分にはタイルカーペットが敷いてある。その程度の雨など、カーペットに吸収されてしまうからだ。だが、良かったのはここまで、件の人物は書類に記入している私がちょっと質問をしたら、「それはですねえ」とか言いながら、カーペットの敷いてない執務部分に止める間もなくずかずかと踏み込んできたのである。
執務部分(要するに机やパソコンが置いてあるスペースってことね)の床はリノリウムが剥き出しとなっている。そこへ全身じゃぶじゃぶの人物が入ってきたのだから、たまらない。床がたちまち水びたしになった。私はおおきに驚いて「ちょ、ちょっと水!」と間抜けに叫んだ。件の人物もあっと気づいて「ああ、すいません」と謝ったのだが、それだけ。別段、水浸しになった床を自分で拭こうなどという考えは毛ほども持っていないようだ。私は内心の憤怒を押し隠して(笑)「気をつけてくださいよ」と言ったのみであったが、本当は、「そんなに水が好きならこうしてやる!」と叫んで流し台に水をはり、頭を押し込んで溺死させてやりたかったのである。いやもう、そいつが帰ってから、あわてて雑巾で水をふき取ったのだから、えらい迷惑だったよ。職業柄いろいろな人と会うが、ああいうタイプの無神経男ははじめて。それ以来、私は雨が降るたびに密かに怯えている。事務所のドアが開いて「こんにちわー、びちゃっ(なぜか水の垂れる音がする)、某電話回線の、びちゃっ、契約に来ましたア、びちゃ」とあの男がやってくるのではないかと思って(笑)。
昔の日本人は洋式便器に慣れていなかった。大用ブースの下から、覗いてみて、足が見えなければ、彼または彼女は無理な体位を取っていると考えてよいだろうと小林信彦が記したくらいだと仕事。彼女はまずいと思いますがね。午前中来客多数、内装業者との打ち合わせ、駐車場を借りたいと言ってきた入居者、空物件の案内2件とまあ、ウンコをする暇がないくらい。忙しいのは多いに結構であるが、もう少しでウンコもらすところであった。
昼飯はサッポロ塩ラーメンと冷凍食品の焼きおにぎり1ケ。デザートとして冷蔵庫で冷えていた夕張メロンを一切れ。食いすぎである(笑)。メロンを食べるならば、焼きおにぎりなど口にするべきではなかった。激しく後悔する。その後、管理物件の見回り。この頃より、しょぼしょぼと降っていた雨が強くなる。その雨から逃れるように、午後2時半帰社。建設業者さん来社。リフォームの打ち合わせ、リフォームといっても、これはいつものものとはちょっと違うので悪しからず。何のことだか良くわからんと仰るかもしれないが、まだ詳細を明らかにするわけにはいかぬ。
夕食は鯛の刺身、ひじきのにつけ、ほうれん草のゴマよごし、カレー。今日はビールを飲まないつもりだったのだが、鯛の刺身とあっちゃあ、そんな脆弱な決意は霧のように溶け去り、缶ビールをぷしゅっ。鯛の刺身養殖なれど、ぴかぴか光ってみるからに新鮮。養殖技術があがったのか、以前のような生臭さはなくなってこりこりとした身が美味いのなんの。そりゃ、天然のものに比べたら、落ちるかもしれないけど、なにしろ鯛はお高うございますものね、ほほほほほ。ひじきもほうれん草も十分に食って、後はカレー一皿で仕上げ。〆のコーヒーは如例。あーっと造血剤は飲みしゅるからの(だから、こんな方言はないと言っているだろう、まだ分からないのか)。
その後、自室にてレンタルDVDの『GO!GO!ガジェット2』を大画面再生。言わばディズニーのお子様向け『ロボコップ』?まあ、いろいろ頑張ってCGも使いたい放題で、豪華なのは結構なのだが、いかんせん、ギャグのすべてが幼稚すぎ。スタッフは何か勘違いしているようだが、このようなサイトギャグのよしあしはバーバルギャグのそれと違って、コドモにだって分かるのだ。ガキの感性を馬鹿にしちゃいけませんよ。
それからシャワー浴びて今度は輸入DVDの『Sherlock Holmes and the Secret
Weapon 』(1942)を大画面再生。舞台はスイス、怪しげな男二人がレストレンにて、これも怪しげなるボスを待っております。その現れたボスというのが、「シェイクスピアの貴重な本」を売るというフレコミのおじいさん。おじいさんは「やあやあ、私の本を買ってくれるというのは貴方方ですかな」と二人のテーブルにつくのですが、店員が立ち去るといきなり凄いドイツ訛りの英語で、「博士を今夜連れ去るぞ、シャーロックなんとかいう探偵がついているそうだから、気をつけろ」頷く二人の男。この人たちはナチスのスパイだったのであります。打ち合わせを終えて、店を出るおじいさん、念の入ったことに、「あんた方は本買ってくれるといったじゃないですか」と怒ったふりなんかしています。
おじいさんはその科学者、フランツ・トーベル博士(ウィリアム・ポスト・ジュニア)の自宅へ入っていきます。二人の男は打ち合わせ通りに博士の自宅前へ車を回し二人が出てくるのを待ち受けるのでした。ナチスの悪巧みは成就するのか、いやいや、実はこのおじいさん、シャーロック・ホームズ(バージル・レズボーン)その人の変装だったのです。ホームズは博士の召使、ステファンとエリックに変装をさせて、ナチスの二人の注意をひきつけ、その隙に車を奪って見事脱出に成功。飛行機に乗り換えて空路ロンドンに到着。
博士を伴って、例のベーカー街221-Bの下宿に戻るホームズ。フランツ・トーベル博士、この人は画期的な爆撃照準機を発明しており、これを巡って、英独の暗躍が起こっていたのですな。ガウン姿で寛いでいたワトスン(ナイジェル・ブルース)は全然知らない人間が入ってきたのでぎょっ。いきなり銃を突きつけて「な、なんだ、お前ら」ホームズ、少しも慌てず、「ワトスン、僕だよ、ホームズだよ」と変装を落とします。ほっとするワトソン。この騒ぎの間にハドソン夫人(マリー・ゴードン)も姿を現しますが、二言三言喋っただけで引っ込んでしまうのが残念。
ホームズはワトソンに 博士を紹介して、しばらくこちらで匿うことになったと告げます。そのままホームズは政府高官レジナルド卿(ホームズ・ハーバート)のところへ、今後のことを相談するためにお出かけ。ワトスンは留守番を頼まれるのですが、「よっしゃ、まかせとき」と胸を叩いたものの、すぐさまぐーぐーがーがー。その隙を伺ってどこかへ電話するフランツ博士、「私だ、今ロンドンについた。これから行くので待っててくれ」そのまま出て行ってしまいます。ワトソンは暢気にもぐーぐーがーがー(笑)。
彼が尋ねたのはあるアパートメントでした。彼は迷わず中に入っていくのですが、その彼を付ける怪しい男の影。ナチスの手はここまで及んでいたのです。博士が会いに来たのはこのアパートメントに住んでいる恋人のシャーロット・エヴァリー嬢(カレン・バーン)。博士は便箋になにやら踊る人形の絵のような記号を書きつけ、彼女に、「もし私に何かあったら、ホームズという探偵に渡してくれ」と託します。シャーロット嬢、「ああ、無事でいてね、あ・な・た」ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。彼女の部屋を辞したフランツ博士、唇についた彼女の口紅をハンケチで拭って、にや。歩き出すのですが、突然現れた暴漢が彼の頭をぽかり。きゅうと崩れ落ちる博士。幸い、近くにいた警官に助けられるのでありました。
レジナルド卿の自宅より戻ってきたホームズ、ワトスンがぐーぐーがーがー寝ているのを見て呆れます(笑)。「ワトスン!」びっくりして飛び起きるワトスン。むにゃむにゃとあたりを見回しますな。「ああ、ホームズ、帰ってきたのかい」ホームズはずかずかとフランツ博士が寝ているはずの寝室を覗きにいって、「ほら、いわんこっちゃない、博士がいないじゃないか」「ええっ?」まっこと、ワトスン役に相応しいボケ振りですな。二人がやいのやいのとやりあっているところに頭に包帯まいたフランツ博士が戻ってきます。
「博士、一体全体?」いぶかしむホームズですが、彼の姿を仔細に観察して、「ははあ、あなたは女性に会ってこられましたな、それもブロンドだ、そして、その帰りに何者かに襲われて頭を殴られた」「ええっ」仰天するフランツ博士とワトスン。「そ、そんなことがどうして」「分かるのかですな」ホームズは涼しい顔で、「博士、貴方のコートにこのブロンドの頭髪が」金髪をつまみあげますな。「これは女性のものに決まっています」「でも、会った後だとわかるんだい、会いに行く途中で襲われたかもしれないじゃないか」と推理の腰を折ったのはワトソン(笑)。「博士のハンケチを見てみたまえ、ほら、口紅がついているじゃないか。それは逢瀬を楽しんだ後という印だ」これがホームズの名推理というやつでして・・・。
翌日、イギリス空軍の協力の下にフランツ博士の爆撃照準器がテストされます。爆撃機に自ら乗り込み、照準器を操作する博士。爆弾が投下され、見事目標地点に着弾します。イギリス空軍の高官がその効果をいぶかしみ、「待て、これはまぐれかもしれないぞ、もう一度やらせてみよう」再び投下されう爆弾、これも見事に命中。彼らは喜び、さっそくナチスドイツの野望をくじくために、照準器を量産することになります。ところがフランツ博士はがんとしてこれを拒否、照準器の設計図を渡すことはできない、私で信用できる技術者を集めて、製作すると言い出します。スコットランドヤードの護衛も拒否、イギリス政府は不承不承承知しますが、あっという間に、フランツ博士、何者かによって攫われてしまいましたとさ(笑)。
ホームズは電話の通話記録を調べて、シャーロット・エヴァリー嬢のアパートメントを突き止め急行します。シャーロット嬢はホームズの来訪を喜び、博士に託された暗号文を彼に渡そうとするのですが、「あ、開封した後があるぞ」いそいで封筒をあけてみると中から“ホームズ、また会ったな”と書かれた紙が出てきただけでした。「あっ、そう言えば」シャーロット嬢が「電灯のスィッチが壊れて業者を呼んだことがありますわ」ホームズは急いでそのスィッチを調べます。「ううむ、取り替えられた形跡がない。シャーロット嬢、これは地下のブレーカーを落として故障にみせかけただけだったのですよ。その業者が手紙をすりかえたのです」その業者の目はするどくまるで蛇のようだったと彼女がつぶやくのを聞いたホームズ、「蛇の目か」
下宿に戻ったホームズは薄汚い船乗りに変装します。「ワトスン、僕らの敵の正体が分かったよ、僕の最大のライバル、“犯罪のナポレオン” モリアーティ教授だ。彼は生きていたのだ」ワトスン、ここでちょっとしゃれたことを言います。「じゃあ、私の次の手記の題名は“モリアーティの最後”だな」ホームズ、アハハと笑って、出て行きます。そして彼は教授の情報を求めて、あちこちの酒場を渡り歩くのでした。
ホームズ、運良く教授のことを知っているという義足の男にめぐりあい、10ポンド渡して、ある船大工の店に案内させます。その船大工、ジャック・ブレィディ(ハリー・コーディング)がモリアーティ教授の居場所を知っているというのですが、これは罠。ホームズはまんまとモリアーティ教授(ライオネル・アトウィル)の手に落ちてしまったのであります。久闊を叙する間もなく、大工道具入れに押し込まれるホームズ、モリアーティ教授は高笑いです。「わははは、このまま海にどぼんだよ、君の友人のワトスンだが、彼の次の手記は“ホームズの最後”になるね」義足の男とジャック・ブレィディは大工道具入れを抱えてえっちらおっちら歩きだしますが、そこに現れたのがワトスンとスコットランドヤードのレストレイド警視(デニス・ホーィー)、彼らは浮浪者を装った情報屋からの知らせを受けたのです。辛くも救出されるホームズ。
手がかりを失ったホームズ、彼は再びシャーロット嬢のアパートメントに赴き、彼が使用したという便箋を手に入れます。博士が暗号文を書くのに鉛筆を使ったと聞いた彼は「しめた、筆圧で下の紙に暗号文の跡が残っているかもしれない」さっそく便箋にいろんな薬品を掛けたり、あんなことやこんなことをして、ついに彼らはフランツ博士の暗号文を手に入れたのでした。フィルムにおこして幻灯機で投影された“踊る人形”のような暗号文に見入るホームズ、ワトソン、レジナルド卿。「分かったぞ」と叫んだのは意外やワトソンでした。「英語で一番使われる文字はEだ、後は使われる頻度の順にアルファベットをあてはめていけばいいんだ」オリジナルではこれでOKなんですけど、これは映画。I・T・H・Xなどという訳の分からない文字列が出てくるばかり。
唸ったホームズ、本文の前に、いくつか“踊る人形”が配置されているのに着目して、「これは置換法だ、文字を入れ替えてあるんだよ、その規則性は本文の前にある“踊る人形”で示されているんだ」いそいで暗号文の解読にかかるホームズ。その結果、ジョゼフ・デューク、ドクター・カーン、パール教授という三人の名前が判明します。「フランツ博士は照準器を四つに分解してこの人たちに預けたのだ。ああ、畜生、どうしても四人目の名前が解読できない」そしてジョゼフ・デュークのアパートメントに駆けつけるのですが、時すでに遅し、モリアーティ教授も暗号を解読したものと見えて、すでに彼は殺されていたのです。ホームズは現場にいたレストレイド警視に他の二人の安否を確認させるのですが、やはり彼らも殺されていました。「どうして、分かったんす」とけげんそうなレストレイド。ああ、似たような場面が原作にもありましたな。
再び暗号の解読に挑戦するホームズたち。ワトスン、たまらなくなって「ああ、こんなわけの分からない暗号ばっかりみていると、私の頭はぐらぐらしてひっくり返ってしまうよ」「ひっくり返る?」ピンときたホームズがフィルムを裏返してみると・・・、「ああ、そうだったのか、最後の暗号文は裏返しになっていたのだ」ようやく四人目に名前、フレデリック・ホフナー(ヘンリー・ヴィクター)が判明したのでありました。
同じ頃、モリアーティ教授も裏返しになった暗号文を書いた便箋に水を掛けてしまうという偶然によって、解読法を見つけていました。水に濡れた便箋の裏から、暗号文が透けていたわけなんですな。彼もフレデリック・ホフナーという名前を読み取りソレッと部下をホフナーの研究室に差し向けます。あわれとっつかまって、モリアーティ教授のアジトに連行されてきたホフナー、はい、もう分かりましたね。彼が持っていた荷物をあけると出てきたのは“モリアーティ教授、また会ったな”と書かれた紙切れ。「ぬぬ、お前はホームズ!」
これはホームズ側の罠だったのであります。彼を連行してきた車には蛍光塗料を利用した追跡装置が仕掛けられていたのです。道に垂れた蛍光塗料を追ってアジトをつきとめんとする、ワトスン、レジナルド卿、レストレイド警視の面々。それを知らないモリアーティ教授、ホームズを処刑しようとしますが、「あなたともあろうものが、この私、ホームズをガスや毒薬、銃弾なんかで殺そうとするのですか、はは、通俗に過ぎますなあ。私だったら、手術台にしばりつけ、動脈にチューブを突き刺して血をゆっくりゆっくり抜き取りますな」モリアーティ教授、ぱっと顔を輝かせて、「そうか、それはいいアイデアだ、実はここには手術室が備え付けてあるんだ」ホームズ、明らかにしまったという顔になります(笑)。
彼の教えたとおりの処刑法で血を抜かれるホームズ(笑)。彼の命ももはや風前の灯火と思われたその時、ようやくワトスンたちが到着します。レストレイド警視率いるスコットランドヤード隊が今しも船に踏み込まれようとしていたフランツ博士と照準器を撃ちあいの末に奪還。モリアーティ教授は秘密の通路を使って逃げようとしますが、「あーっ」という悲鳴を上げてどこかにぼちゃん。「ホームズ、モリアーティは一体どうしたんだ」と聞くワトスンにホームズ答えて曰く、「なに、さっきの騒ぎに紛れて落とし戸の鍵を開けておいたんだ」
そして、フランツ博士の照準器を備えた爆撃機群がナチス撃滅のために飛び立ったところでエンドマーク。
その後、録画しておいた「タモリ倶楽部」を見て、午前2時半就寝。
3月8日(金) この親ブードゥものめ! 321122
親に黙ってゾンビなんぞになりやあがって!身体髪膚、これを父母に受く。敢えて毀傷せざるは、孝(こう)の始めなりてぇありがたい言葉をしらねえのか。昨日の唐沢さんの日記、少し違和感を感じたので、そのことについて少し。“お笑い”、コメディアンの地位が少なくとも、これからこの分野を目指すものにとってはメジャーなものに映っている、しかし、その分、外道の存在と
しての芸人のダイナミズムが失われているのではないか。唐沢 俊一さんのように現場の目でご覧になっている人にはまったくその通りであるかも知れない。しかし、私のように、九州という、主流のお笑い文化から遠く離れているところに住んでいるもの(これは私にとって、“お笑い”修行の一番の障害となっているのだが)から言わせて頂くと、そのレベルにいる芸人はたけしをはじめとしてホンの一部にとどまり、後はテレビ業界の便利屋として追い使われているのに過ぎないのではないかと思うのである。なるほど、テレビ番組において芸人にあたるスポットの数は増えた。しかし、それが芸人のレゾンデートルたる芸の披露というベクトルに向いていないのは明らかだ。このへん、テレビでしか、中堅の芸人を見る機会のない私にとっては、実に歯がゆく、またクヤシイ。
芸人は、弁はたつし、また中堅どころならギャラもそんなに高くないし(笑)、事務所からすれば、どんなカタチであれ、売れてくれるほうがありがたいから、ヴァラエティ番組(日本流のヴァラェティのことである)の刺身のつまのように扱われたって文句は言わない。もっと駆け出しで格下の存在であれば、使い潰してもかまわない程度のものとして考えられているようにすら思われる。現在のテツ・トモの売れ方など、まさにその典型であって、あの歌芸一本でこれほどもてはやされるというのが既に異常なことなのである。誤解しないで欲しいが、私は、あのコンビをくさしているわけではない、ただその芸のスタイルが、このような売れ方をするという実情に似つかわしくないと考えているだけだ。あのままでは早晩使い潰されてしまうに決まっている。事実、コンビのうち、顔の長い方(笑)は、自分達のあまりの売れように、戸惑いを隠せず、ことあるごとにやめたいやめたいと呟いているのだそうな。
私はこの日記で何度も述べているように、芸人、コメディアンの存在価値はその芸(ネタ)の発揮であると考えている。たけしの成功は確かに素晴らしいが、これからの芸人志望者が芸人とはたけしであると思い込むのは困る。ましてや、芸人としての最終目標がテレビのヴァラエティ番組の司会だと考えてしまうのはもっと困る。そういう人間はいくら成功しようとも所詮は似非芸人でしかない。かなりの極論なのは自分でも良く分かっている。しかし、こちとら、テレビを見るのは笑い、ギャグを求めているのであって、似非芸人たちが金を稼ぐ姿を見るためではないのだ。
テレビで、もっとコントであれ、話芸であれ、午後10時くらいのオトナの時間に、オトナのネタをたっぷり見せる、いや、いつぞやはAIQの飲み会で「ネタがたっぷり見られる番組がない」と嘆いたら、皆から「お笑いバトル」とか「たけしのなんでもピカソ」とかあるじゃないですかと窘められたが、そういうものともまたちょっと違うのである。例えて言うならば「花王名人劇場」、のような番組が復活しない限り、“お笑い”の復権(あえてこう断じよう)は有りえぬのではないか。
和式便器を洋式に改造するためには15万円ほど掛かると仕事。前説が長くなったので、仕事の話は簡単に(笑)、店舗案内が一段落ついて、今日は新自社物件の空き部屋を二回案内。駅から遠いことがネックとなってどちらも決まらず、ウキーっと頭を掻き毟る。気分的に、盆前にカタをつけておきたかったのだが。昼飯は自宅で冷凍のうどん。粉末のスープに市販の麺ツユを溶かして濃い目の味にし、半熟の卵を乗っけた。それをつぶして麺にからませ、のるのる啜りこむ。美味い。
その後、例によって管理物件の見回りして、午後3時に帰社。それから、物件シートの整理、HPの更新。某不動産屋と契約書の交換など。
夕食は冷やし中華。茹でワカメ。ワカメにはキャベツのタレをかけて丼一杯ほど食べた。それと冷やし中華の具をつまみにして、缶ビール一缶。後は、麺をずーるずる。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から、ひーっ、うっかり飲むのを忘れてしまったあ。
夕食後、自室にてレンタルDVDの『ギャング・オブ・ニューヨーク』を大画面再生。南北戦争前後、アメリカ前近代史に移民とアメリカ(自称)ネイティブそれぞれのギャング団の対立を絡ませた映画。身も蓋もない、暴力描写と入念に構築されたセットが公に語られることの少ないアメリカの暗部に限りないリァリティを与えている。またスコセッシの些細な出来事をひとつひとつ積み重ねて、歴史を形作っていく重厚な演出にも唸らされたのだが、それだけにデカプーの扱いに妙な遠慮が見られるのが残念でならぬ。父の復讐に失敗し、ネイティブのボス、ブッチャーに焼けたナイフで顔に刻印を刻まれる。「この傷は一生消えない」とブッチャーは叫ぶのだが、これがあっという間に直っちまうの(笑)。そんな腑抜けたことするなら、顔になんか傷つけんなあ。
また160分という長尺ながら、ラストの暴動とギャング団の対立が上手くシンクロしていないのもまずい。暴動とギャング団の動きが乖離しているため、過程と原因がなくあれよあれよという間に暴動が始まってしまったように思えてしまうのである。
このDVDはDTS音声、台詞の座りがドルビーデジタルとは違いますな。その分、画質はよくなく、クローズアップでは見られるものの、引きの絵になるととたんに破綻してしまう。輪郭が強く白が飛び、映画画質の最も重要なファクターであるところの色の諧調がすっとばされている。うん、このDVD、買ってたら怒ってたぞう(笑)。
その後シャワーを浴びて、CA部屋にて録画しておいた『スタジオは大騒ぎ』を見る。大映の撮影所を見学者が訪れたという設定で紹介していくという趣向。当時のさまざまなスターが画面に登場するのだが、フツー「ではちょっと私が皆さんをご案内しましょう」とか言うよな。この映画ではスター達が押しなべて「あ、今忙しいですから、皆さん、どうぞごゆっくり」と足早に立ち去ってしまうのである(笑)。また、浦辺粂子に「まあ、皆さん、食堂で冷たいものでも召し上がってください」と言われるのも珍、大笑いしてしまいました。
この映画、撮影所紹介だけでは持たないので、後半は俳優達の紅白歌合戦となる。なんだかとてつもなく強引なメタ映画なのであった。
8月9日(土) 日本ブードゥ館 321715
そんな“ゾンビ”などという訳の分からないものに、伝統ある日本武道館を使わせるわけにはいかん!と正力松太郎が叫んだとか、叫ばないとか。戸梶圭太の新刊「チープトライブ」記念、コーエン兄弟の傑作、『ファーゴ』は実に戸梶圭太的だ宣言である。この映画に出てくる奴ら、ウィリアム・H・メイシーもブシェミもピーター・ストーメアもとにかく安い。借金の返済のために妻の偽装誘拐をもくろむというメイシーの発想からしてもう激安。こんな一円人間たちのドラマだから、計画も上手く行く筈などなく、さらに、それぞれの欲が絡んで、しまいにゃ、「燃えよ、刑務所」なみの大カタストロフィ。とにかく安い人間というのは、洋の東西を問わず、安く生きて、安く滅んでいくというのが良く分かる映画であった。
話はがらりと変わって、この間見たロビン・ウィリアムスの『ストーカー』、彼が妄執を抱く家族の子供が劇中、量産型のエヴァのフィギュアを抱えていた(笑)。しかもそのガキ、ロビン・ウィリアムスの「それは何かな」という問いに答えて曰く、「これは新世紀エヴァンゲリオンだよ。このロボットが悪い奴らをこの武器(あの両刀の剣みたいなやつね)でばったばった倒すんだ」ひょっとして、エヴァ、アメリカじゃ、このガキが言っているようなカタチに改変されて、放送されているのではあるまいな、「宇宙戦艦ヤマト」とか「ガッチャマン」みたいにさ。
トイレでウンコを済ませると、ああ一仕事終わったなあとほっとした気持ちになると仕事。本日は、案内の仕事なし。さすがに盆が近いとこういった需要が極めて少なくなる。そこで、前々から気になっていた管理物件の掃除や、メンテナンス仕事が主となった。これは頭をからっぽにしてできる種類の仕事なので、別段大変なことなどないが、それでも暑くていやになっちまいました(笑)。
昼飯はカップヌードルのシーフード、コンビニのお握り。管理物件のメンテナンスが長引き、しかも、この後にあるアポイントが控えていたので、自宅へ戻る暇がなかったのである。ウチの事務所にはガスコンロがないから、お湯は電子ポットで沸かしたもの。熱湯とはいいがたく、これで作ったカップヌードルの麺はいささか固かったけれど、それもまた趣なり。
午後、その問題のアポイントを済ませてそれから書類仕事。最近、駐車場の移動があったので、配置図を作り直す。ぐだぐだやっていると、頭がこんがらかってしまった。午後7時、ぴんでんさん来訪。事務所を仕舞い、着替えてからバスで天神へ移動。本日は獅子児さん、SF大会はどうだった、楽しかったかい、焼肉パーティなのである。
大名の某焼肉屋に8時到着。ほどなく獅子児さんも合流して、生ビールでかんぱーい。後は、いろいろもろもろ四方山話しながら、とにかく肉を焼きまくり、ばくばくと食いまくる。しかし、しかしである、この店、ゴハンとワカメスープは後からといったのにも関わらず、最初からもってきやがある、おかげで、ひとしきり飲んだあと、冷たく、カチンカチンのゴハンで〆ることになったじゃあないか。おまけにいつもの店に比べるとカルビ・ロースの肉質もいいとは言えず、脂ばかりで私は途中で気持ちわるくなってしまった。さらに、予約の時には2.999円(120分)だったのに、いざ店でメニューを見たら、男性の方は500円増しになっていたのである。私たちはオカマになって安くアゲようとしたのだが、店の人に止められた。
その後は久しぶりのカラオケ。ここでも120分、飲み放題。しかし、しかしである、飲み放題が500円プラスという安さなのはいいのだが、このメニューに、発泡酒どころかビールも入っておらぬのはどういう訳か。カラオケというものはとかく喉が渇くもの、その渇いた喉をビールで潤したかったのに。仕方なしに頼んだほかの酒、ライムハイはメタメタに甘く、ジントニックは嫌な臭みがあり、モスコミュールはオレンジジュースに焼酎混ぜたような味だったって、そんな文句言うなら3杯も飲むなよ!
カラオケを出てから獅子児さんと別れ、私とぴんでんさんはタクシーで帰宅・・・すると思いきや、ぴんでんさんが例のバーに行きたい、行きたいと路上に転がって喚きだした。仕方ないので、私はもういい加減眠たかったのだが、例のバーに行くことに。ここでもながっちりで、酒を飲み、結局帰宅は午前2時半となる。だからよう、午後8時から六時間半も飲んでんじゃねえんだよう。俺もいい加減若くはないんだからようとウメキながら爆睡。
8月10日(日) ル・マン島の小野田さん 322165
洒落とは何の関係もないけど、この事件、今の二十歳くらいの若い人に聞かせても、岡田さんのライオン丸と一緒で、絶対信じてくれないだろうな。あの当時、コドモだった私にだって、横井さんはともかく、フィリピンで交戦状態が続いていたと思い込んでいた小野田さんには、なんじゃそりゃと思わされたくらいキッカイな事件だったものなあ。開田裕治さんより同人誌「特撮が来た 6」完成のお知らせ。私が参加した初めての特撮同人誌となる。原稿のテーマは特撮同人誌には似つかわしくないホームシアター(笑)、ホームシアターで怪獣映画を見るといういささか強引なやり方で、AVネタを放りこんでしまった作品なのである。どうも、初心者にはちとややこしすぎ、マニアには、物足りないこと夥しいという、どっちつかずなものになった感は否めぬが、それでもプロジェクターの使いこなしや、販売店での買い方には、専門誌には乗っていないような、ノウハウを入れ込んだつもりである。もちろん、私特有のギャグもたっぷり盛り込んでいるから、皆さん、どうぞ、よろしくお願いします。気がむいたら手にとっていただければ幸いですっていうか、買え(笑)。
トイレでタバコを吸わなくなってもう数ヶ月、いや、別にウンコしながらタバコを吸ったら美味しいなんてことじゃないのよ、タバコを吸うと己のウンコの臭い消しになるんだよね、だから、今は、やたらにトイレで己のひりだしたウンコの臭いが気になってと仕事。二日酔いで起床。ぐーがーすーぴー寝ているぴんでんさんの耳に寝耳に水ならぬ、ぐらぐらと沸き立った熱湯をやかんから注ぎ込む。ぴんでんさんはぎゃっと跳ね起き、びゅーびゅー言いながら部屋を駆け回る。そして、本棚に激突して失神、また寝転がってしまった。そんな彼を起こすのは非常に大変であった。
ぴんでんさんが帰っていったあと、ちょこまかちょこまか細かい仕事。水道料の督促状を作成。私は自分で言うのもなんだが、優しい性質なので、おるあ、水道料払わんと、水道とめるど、喉が渇ききって部屋の中でオアシスの蜃気楼を見ることになるぞとしか書かなかった。昼飯は自宅へ戻って、冷凍食品のスパゲティミートソース。相変わらずだるんとした麺。これが本来、日本のスパゲティのあるべき姿だな。いやー、このパスタ、麺がゆるいなどと叫ぶOLは荒れ狂った海にでも落ちて溺れて死ぬが宜しい。
その後、管理物件の見回り。午後2時半に事務所へ戻り、案内を一件。他にまた駐車場のお客様などあるが、もうこれは何度も言っているように、お断りするしかないのであった。
夕食は母親が出かけていたので、スーパー飯。単品の刺身の売れ残りを集めてでっちあげた、盛り合わせと、出来合いのマーボー茄子。後はおにぎりのセット。刺身でビール一缶飲み、マーボー茄子をおかずとしておにぎりを片付ける。野菜代わりに冷蔵庫にあったキウィフルーツを4切れ。〆のコーヒーは如例。だーけん、造血剤はあたから飲みやっと(そろそろ思いつかなくなってきましたが)。
その後、レンタルDVDの『ルーキー』を大画面再生。いやいや、20歳くらいの時に、138キロぐらいの球しか投げられなかったピッチャーが十何年たった後で突然158キロ!の速球投手になるなんてことがありえるの?その間、現役だったわけでもなく、また投げる時はフツ−のスニーカー履き。プロを引退して何年もたった親父投手が復帰を目指してがんばる感動作というのは分かるのだけれど、それでも現実をないがしろにしすぎているのではないかと思う。この映画、実話を元にしたものであるから、尚更違和感を感じずにはいられない。
どうも、この映画の監督、俺以上に野球を知らないようで(笑)、肝心の試合の描写が恐ろしく平坦。主人公の日常を描くという意図は多いに分かるが、これはいくらなんでもバランスを失しているのではないか。
映画は今ひとつであったけど、DVDの画質・音質は極めて優秀。輪郭線の強調がなく、色が澄んでいるのが宜しい。時折、ふわりとフィルムの香さえしてくるほど。音質はとくにBGMがよろしく、聞き惚れてしまった。
その後、シャワーを浴びて、日曜洋画劇場で録画しておいた『ダイノトピア』を見る。いや、某所で話題になっていたので、楽しみにしていたのだが、前半カットが酷く、ストーリーがブツ切れ。いろいろなエピソードが盛り込まれているのだけれども、それが有機的に繋がらず、名場面の羅列に思えてしまう。宝さがしも何だか、同じことを繰り返しているだけのように思えた。
それと決定的なのが、ヒロインの女の子が、おでこが異常に広くてブサイクなこと。私しゃ、女の子が可愛ければ、どんな映画でもそれなりに見ちゃうんだけどねえ(笑)。
なんだかテレビでやっていた「PRIDE」の試合をみて、ふわーっと欠伸をしたあげく、午前2時頃就寝。
8月11日(月) ヒーローの研究 322686
ヒーローというのはね、ワトスン、ウルトラマンと仮面ライダーのことなんだ。ホームズ、君もとうとう、オタクの道に踏み込んだのかい。さっきから電源タップのことを書こうと考えている。電源タップは各種AV機器の電源ケーブルを受け入れ、必要となる電流を供給する機器である。その種類はまさに千差万別、一般家庭用から、パソコンシステム用、オーディオ関係などあり、これに業務用のものまで加えれば、その全てを把握することが著しく困難となるほどである。購入の大きな目安となる値段となると、さらに事は複雑化し、同じオーディオ用のものであってもグレードの差によればその格差は1.000倍にも達するのである。
当然、私はオーディオ用の高い電源タップが欲しい。それも高ければ高いほど、いい音となるであろうから、ちょっとやそっとの値段では驚かぬ。かといって、カイザーサウンドの電源タップ、製品名ナイアガラとなれば、その価格は50万円、飢え死にするくらい昼飯を抜いたって、すでに破れかかっているスニーカーをつぎあてして使っても、散髪代をけちって、たとえ岩窟王のような風貌となりはてても、とてもではないが、追いつかぬ。私はここで経済問題を諦め、他の電源タップにとりかかる。この電源地獄、いやいや、鬼がえいっとスィッチを入れるとびびびと罪人が感電するとかそういうことではなが、いつまで続くのか。私の人生の後半生は電源タップであたら費やされてしまうのではないか。
そろそろ便器に張っている便座シートを剥がして新しいものにしなくちゃ、でもキレイにはがれてくれるかどうか、それを考えると夜も眠れないと仕事。午前中、仕事の関係である人が我が事務所を訪れたのだが、どうも住所から場所を特定して、車で行くという行為に慣れていない人だったらしく、道順の説明に大汗かいてしまった。何しろ、どこから来るのかというレベルから尋ねなければならぬのである(笑)。私自身も道を教えるという行為がいつまでたっても上手くならぬ人であるから、二人の会話はどんどんずれていき、まるで良く出来た漫才のようなものになる。
その人がようやく到着して、用事が済んでから、今度はリフォーム屋さんと打ち合わせ。あいにく、盆中に引越しをされる人がいるので、盆休みといえども、事務所にいなくてはならない。難儀なことだ。昼飯は自宅へ戻って、わずかに残っていた冷や飯を使ってレトルトのカレー。量的にとてもたらぬものであったから、冷凍食品のギョーザを追加。気持ち悪い組み合わせであった(笑)。
その後管理物件の見回りして、午後3時に帰宅。ちょこちょこと管理仕事をしていたら、それまでちょぼちょぼと老人の小便みたいだった雨が突然、変身。ごうごうごうごう、物凄い嵐となる。見回り済ませといてよかったと胸を撫で下ろしたのだが、とつぜん、どこからか、がぼんがぼんという音。トイレからであった。慌てて覗いてみると、なんと洋式便器から水が間欠泉みたいに吹き上がっている。がぼん、がぼん、トイレの床が水浸しになるほどではないが、それでも飛沫があちこちに飛び散っている状態。こりゃあ、あれだな、多量の雨水が下水に流れ込んで、下水管内の空気を圧縮して、それが逆流しているのだな。がぼん、がぼん。
と、ここで、恐ろしい可能性に気づいた。この事務所は道路より高いところにある。四年前の大雨のように、前の道路が川のようになってもなんとか持ちこたえられるだろうと思っていたのだが、とんでもない。がぼん、がぼん、冠水はしないかもしれないが、そこまでいけば、必ずやトイレから水が逆流し、噴水のごとく吹き上がるに決まっている。結果は同じく水浸しなのである。がぼん、がぼん道路からの水、トイレ(下水)からの水、どっちも同じようなものかもしれないが、気分的にねえ。ああ、これでまたひとつ心配事が増えてしまった、がぼん、がぼん。
嵐はまもなく止んだ。ほっとして帰宅して、ハマチの刺身と、春雨・キュウリ・ハムの酢の物、ゴーヤ・ベーコン・卵の炒め物の夕食を取る。ビールを一缶飲んで、もらいものの辛子明太子でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。造血剤はあーるからのーまっど(なんかもう滅茶苦茶であります)。
その後、CA部屋で録画しておいた『スタジオはてんやわんや』を見る。この間見た『スタジオは大騒ぎ』と同じく大映のバックステージもの。生意気にカラーであった(笑)。この映画では東京ばかりではなく、京都の撮影所を紹介するという趣向もあって、キャッチボールをする時代劇役者なんてものも見られる。暴投でどこかに行ってしまったボールを、きつい目張りの入った岡引がきょろきょろさがす図に思わず笑ってしまった。
シャワーを浴びてから今度は輸入DVDの『美しき生首の禍』を大画面再生。冒頭いきなり暗い画面から「死なせて、死なせて・・・」というか細い女性の声が聞こえてきて、一気に憂鬱になります(笑)。タイトル、オープニングクレジットのあとで、今度は本当の本編が始まります。なんだか、安っぽい手術室で患者に取り組んでいる二人のお医者さん。
いろいろ手をつくしたけれども患者は死亡。「あ、あかん、やっぱり駄目や」とうめくコートナー博士(ブルース・ブライトン)、「パパ、どうせ駄目なら、僕にやらしてくださいな」と言ったのは息子のビル(ジエィソン・エバース)であります。ビルはコートナー博士に胸を切り開き心臓を直接マッサージするように頼むと、自分は患者の頭をがりごり切り開き、露出した脳味噌に直接電極をあてて、電気をびりびり。ひー、やめてー。ブラック・ジャックでもやらない、こんな無茶な施術で患者は奇跡的に回復致します。
「パパ、僕、自信つきましたわ」ビルは手術衣を脱ぎながらこんなことを言い出します。「次は僕、患者の臓器移植試してみますわ」「そりゃあ、あかんで、息子よ、何事にも段階があるのや、一足とびに人体実験だらとんでもない。動物実験でステップアップしなんだらならん。ウサギでぴょん、鼠でチュー、猫でにゃー、これでようやく人間にとりかかれるのやぞ。ええか、天才とキチガイは紙一重や(本当にこんなことを言っている)、わしはお前にキチガイになってもらいたくないのや」まあ、息子が父親のこんな言いつけ守る訳がありませんな。
さて、コートナー博士は学会のために旅立つことになります。心配なのは婚約者のジャン・コンプトン(ヴァージニア・レイス)といちゃいちゃしている息子の姿。博士は「ええか、この週末、ファックは二回までにしとき」と余計なことを言って出かけますな。さあ、五月蝿い親父はいなくなった、週末はパンツはく暇もないファック三昧や、ファック72やと張り切っているところに、看護婦が無情なるメッセージを伝えるのでした。「先生、カート(レスリー・ダニエルス)という方から電話があって、緊急の用件ができたから至急来て欲しいという電話がありましたわ」
ビル、舌打ちして、ジャンと一緒に車に乗り込み、カートの自宅へ向かいます。カートの言う、緊急の用件とはなんぞや。なぜか、焦っているビル、タイヤが鳴るのにも関わらずぐんぐんスピードを上げて、ついにどんがらがっしゃーん、車はガードレールを突き破って崖下へ飛び出してしまいました。ビルは車から放り出され、地面のうえをごーろごろ。かすり傷で助かったのですが、はっと気がついて燃え盛る車の中を覗きこんでみると・・・。ビルは絶望的な叫びをあげ、車から取り出した何かを上着にくるんで、カートの自宅目指して走り出します。
ようやくカートの自宅についたビル、驚いて出てきたカ−トを有無を言わさず、手術室に連れ込んで、上着に包んでいた何かを取り出し、あれこれやりはじめます。何か液体を注いだり、チューブをつないだり、クリップで挟んだり。「よっしゃ、これで大丈夫や」長い時間の末にビルが喜びの声をあげます。ここで初めて明らかになる、彼が上着で包んでいたものの正体、それは、ジャンの生首でありました。ビルは彼の発明した血清を注射し、ジャンを生首だけの状態で生かすことに成功したのであります。
「このまま50時間くらいは大丈夫や、その間に胴体見つけてくっつければええのや、くひひひひ」もう、イヤなこという先生ですな(笑)。そんなビルに対して懐疑的なカート、「ほんま、大丈夫なのかやい、お前、わての腕だって」ばーん、醜く捻じ曲がった左腕を露にするカ−ト「こんなんしてもうたやないか!」「心配すなや、僕の血清、ようなっとるから、今度は絶対大丈夫やねん。それより、カート、僕を呼びつけた緊急の用件ってなんだんねん」カートは厳重に鍵を掛けられたドアを指差します。中に、何者かが閉じ込められているらしく、時折、がたんがたんと激しく揺れております。「急にあれが暴れはじめたのや、もうわて、恐ろしうて、恐ろしうて・・・」「阿呆、気ィしっかりもたんかいな、そんなことがあるかいな。それはそうと、僕、ジャンにくっつける胴体探してこんとならんから、後を頼む」カートの車で出かけるビル。
ビルはとあるバーのセクシーな踊り子たちの立て看板を見てにやにや。「おっぱい、大きいなー、ジャンには、君、おっぱい小さいけど、そないなこと気にせんでもええよいうてたけど、僕、ほんまはおっぱい星人やねん。でも、ジャンに“君、地獄のように真っ平やなー、貧乳の平原を冷たい風がごうごう吹いてくるで、くしゃん、阿呆んだら、見てみい、僕、風邪引いてしもたやないかい”っていう訳にもいかんやろ。だから、ジャンにおっぱいの大きい身体をくっつけてやるのや、くひひひひ」
バーに入って酒を舐めながら、セクシーに踊る踊り子の身体をこれまた目で舐め回すビル。その甲斐、あって、一人の踊り子と仲良くなり、さあ、首をつけかえようかいというところまで行ったのですが、ここで別の踊り子に邪魔されてしまいます。様子のいいビルと仲良くなった踊り子に嫉妬したのですな。キーキーキャーキャー口喧嘩をはじめた二人にうんざりして出ていってしまうビル。残された踊り子二人は「なにさ、あんたのせいよ」「あたいをさしおいて、いい思いしようたって、そうはいかないよ」たちまち始まるキャットファイト。床をくんずほぐれつごろごろ転がりまわりますな。
この間、カートの手術室では恐ろしいことが起ります。ジャンが意識を取り戻し、自分の置かれた状況を認識したのです。彼女は自分の命がこうしたカタチで永らえていることに喜ぶどころか、自分をこんな風にしたビルに復讐を誓うのですな。ジャンは彼女が意識を取り戻したことに気がついたカートに向かって、「私にはどうやら新しい能力が芽生えたみたいなの。あのドアの向うにいる何者かと意識を通じ合えるのよ」「あんた、そんなアホなこといいないな」と信じないカートでしたが、「じゃあ、証拠を見せてあげるわ。ドアの向うの誰かさん、私の声が聞こえていたらドアを一回叩いてちょうだい」「ドン」ひあああー、カートは震え上がるのでありました。実は、あのドアに向うにいるもの、はビルの移植実験失敗作だったのです(笑)。死体をあちこちから集めて繋ぎ合わせたのですが、なぜか二目と見られぬ怪物になってしまったという・・・。この怪物、カートの捻じ曲がった左腕、ジャンは三度目の正直になる筈だったのですね。
ちなみにジャン、怪物に命令するのに、大声を出すもんだから、とてもテレパシー能力で意識を通じ合わせているようには見えません。ただ、単に怪物が彼女の声を聞き取っているだけじゃないの。
そこへビルが戻ってきます。カート、ビルにすがりついて、もうやめよう、やめようと訴えるのですが、そんなことを聞き入れるビルやんじゃないですよ。「やかましわ、明日はもっと大変になるから、今のうちに寝とき」といって寝室に引っ込んでしまいました。暗い顔で俯くカ−ト。翌日、またビルはええかだらのおなごを求めて車で町を走りまわるのでした(笑)。
そして、ええからだのおなごを見つけると車のスピードを落として、にやにやしながらじっと見つめるわけであります。皆さん、いいたかないけど、こいつ、馬鹿ですわ。これを数回繰り返すうちに、彼は旧知の女性、ダナ・ウィルソン(ローラ・メイソン)に偶然再会します。もちろん、ダナもええからだをしていたので、にやにやしながら見つめていたのです(笑)。ダナはあら、へんなひとがいるわ、にやにやしながら、わたしをじっと見て、あら、センセじゃないという次第。ダナはビルに美人コンテストの会場に連れていってとおねだりします。ビルはもちろん、「美人コンテスト、美人コンテストちうたらあれか、ええかだらをしたおなごが公衆の面前でなぜか水着になって、おっぱいばいんと放り出すあれか」、二つ返事でOKしますな。
さて、美人コンテスト会場についたビル、最終選考に残った女性が舞台に次々と登場するのを見て、大興奮。またにやにやしながら、ねちっこく見つめるのです。そして、最後に出てきたペギー・ハワード(マリリン・ハノルド)にどきーん。「うわ、ありゃ、凄かばってんたい、ほんなこて、ええおなごじゃ」彼女を狙うかと思えばさにあらず、ドナの「うーん、あれは私が知っている中で二番目のナイスバディね」という台詞に素早く反応、勢い込んで、「え、誰やねん、それ、教えてんかー」「ほら、先生も知っているでしょ、あのヒドイ事故にあったドリス・パウエルよ、彼女は今アルバイトでモデルやっているわ」ビル、ドナからドリスの所属するスタジオの住所を聞き出して、急行するのであります(笑)。
一方、こちらはカートの手術室、カートはあの化け物に食事をさせようとするのですが、そんな彼を執拗に挑発するジャン、元気な生首であります。「あなたはね、そのドアの向こうにいる“もの”を恐れているのよ、そして、わたしもね」「そ、そんなことはあらへん、わては何者もおそれへんぞ」カ−ト、虚勢をはって、ドアについている小窓をあけ、食事をいれようとしますが、またもジャンに邪魔されます。「ビルが私のつぎにあなたの左腕を治してくれると思っているかも知れないけど、そんなことあるわけないじゃない、ほほほほ」カ−ト、かっとなって振り向き、「このアマ、殺すぞ」小窓からにゅっと手が伸びてきて、カートに絡みつきます。カート、必死で振り払おうとしますが、ついに、右腕を小窓にひきこまれて、げんばりばり、引きちぎられてしまいました。右肩から夥しく出血したカート、あっちへふらふら、こっちへふらふら、三分ほども彷徨って(笑)、手術室の床にばたっ。絶命します。
その頃、ドリスを・パウエル(アデーレ・ラモント)のスタジオに到着したビル。丁度、数人のカメラマンが集まってドリスの水着撮影会をやっているところでありました。撮影会終了後、一人残って、ドリスに「食事に行こうよ」とか、「今度、僕個人のための撮影会してくれない、お金はたんまりとだすからさ」と悪迫りをする見るからにすけべえそうな中年カメラマンがいましたが、ドリスはにべもなく断ってしまいます。実は彼女、事故の後遺症で、顔の一部に深い傷跡があったのです。髪に隠れるのですが、その傷跡は深く、とても現代の医学では治せないと彼女は諦めていたのでした。それで、いいよる男はみんなはねつけるようになっていたのですね。
ビルはそんな彼女を私と私の父とで、傷跡を消してあげるからといって、カートの自宅に連れ込むのであります。ビルは彼女に飲み物を取ってくるからと言って手術室へ。右腕をもぎ取られて床に倒れているカ−トを見つけてぎょっとしますが、そんなことでめげるわけには参りません。彼はカートにシーツを被せると、ウィスキーを用意。ドリスのコップにどぶりどぶりと睡眠薬を注ぎます。ウィスキーを「あたし、そんなに飲めないの」と言いながらぐいっと呷るドリス、たちまちふらふらとなり、「ビル、あなた、あたしのお酒に何か、いれたわね」と叫んで昏倒してしまいました。ビル、彼女を手術室に運びこむと、すぐさま移植手術の用意にとりかけるのでした。ジャンの「そんな恐ろしいことはやめて」という呼びかけにも、彼は一切応じようとはしません。それどころか、ジャンの唇に、バンソーコーを張っちゃうのです(大爆笑)。
もはや一刻の余裕もなし。ジャンはドアの向うの怪物に思念を集中します。それに答えてどんどんとドアを叩く怪物、やかましのうとドアに近寄る、ビル、その瞬間、鍵の掛かっていなかった小窓からまたしても腕が伸びて、ビルを捕らえます。「わあ、なんや、く、くるしい、死ぬど、死ぬど」ついで、ドアをばりばり破って現れたのはとんがり頭で、目が互い違いになっている世にも恐ろしい(笑える)怪物。怪物はドアごしにビルをぎゅうぎゅうしめつけます。もがくビル、がちゃんと発火性の薬品をこぼしてしまい、たちまち手術室は火に包まれてしまうのでありました。ついに、ビルを絞め殺した怪物、ドリスを抱き上げて、手術室の外へ出て行きます。残されたジャンの生首が、燃え盛る炎の中でぶきみに微笑んでいるところでエンドマーク。
それから、だらだらとテレビ、雨上がり決死隊とデブ、3人組、まっちゃん、内山、石本のトークコーナー。まっちゃんが、何かいうたびに、内山と石本が大感心。「やっぱ、先輩かっこいいですう」と叫ぶのに、大笑いさせられました。
8月12日(火) ガンバのウォーケン 323440
おい、ガンバ、おめえ、何時の間にかクリストファー・ウォーケンになっているぞ。なんでだろー、なんでだろー、家賃を滞納している入居者の郵便受けに鉛筆で印がつけてあるのはなんでだろー(早口で唄ってね)。もちろん、私の方でつけたわけではない。家賃を滞納しているくらいだから、きっとあちこちで、借金して、その取立てが・・・、ああ、考えただけで恐ろしい(笑)。
ニフティマネージャーが大不調。なぜか、テキストのコピー・貼りつけができなくなってしまったのである。おかげでメールを書くときなど、不便極まりない。いやあ、実は引用ができないので、すんません、でしししと書くのも業腹だから、いちいち、打ち直さなければならぬ(笑)。面倒くさいから、アウトルックエクスプレスを立ち上げようとすると、メモリー不足だとかヌカシヤガル。まったくもって不遜なキカイである。おまけに、インターネットの方でも2ちゃんのスレッドが開けなくなってしまったし、なんだか妙な具合だ。まあ、2ちゃんねるが見られなくっても日常生活には何の支障もないのだが、キミが悪いじゃありませんか。
スティーブン・キングの「ドリームキャッチャー」、この小説ではトイレが実に重要な役割を果たしていると仕事。いやいや、おっさん、いい年こいて、まだこんなことやってるのと笑わされました。仕事に関しては特に記すべきことなし。盆が近づいて、休みになっているところが多いのか、案内の電話もかかってこないし、来客も支払い関係のほかなし。その分普段できない掃除なんかを念入りにやりましたけどね。昼飯は、自宅へ戻って冷そうめん二把と冷凍食品のマイタケごはん。
早めに事務所を仕舞って、帰宅。夕食は冷凍食品の鳥天(笑)、ポテトサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。またも昭和30年代の食卓である。腹立ちまぎれにビール一缶をごくごくあぐあぐ飲み干し、冷蔵庫にあった辛子明太子を使ってゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。造血剤はあんどから飲みるて(いつまで続くのか)。
この時、母親から、郵便局の不在配達表を手渡される。ええと、え、外口?そとぐちさん、あれ、俺、そんな知り合いあったかなあというつまらないボケはこのくらいで。アマゾンからの荷物なのである。サントムービー3本を含むDVDなのである(笑)。明日、近くの郵便局に転送してもらうことにした。
夕食後、レンタルDVDの『普通じゃない』を大画面再生。貧乏で仕事もないロクデナシのユアン・マクレガーと大富豪(イアン・ホルム!)のわがままお嬢様、キャメロン・ディアスとのラブ・ロマンス。ええ、まあ、めちゃくちゃな性格のお嬢様と気弱で無能な青年がくっつくというストーリーはこの際どうでもいい。この映画、二人の天使が、天使長ガブリエルにユアン・マクレガーとキャメロン・ディアスをくっつけろと厳命されて、借金の取り立てやになったり、殺し屋になったりとあのてこの手を使って、二人の恋を成就させようとするサイドストーリーがあって、こちらが主役を食ってしまうほど、面白かったのだ。
白ずくめの天使たちのオフィスもなかなかしゃれているし、失敗した二人の天使、このままではガブリエルに言われたとおり、天界には戻れないので、やけになり、キャメロン・ディアスの金を奪おうとする件には大笑いさせられた。さらにはイアン・ホルムのボディガードに銃弾で額を打ち抜かれ、無残極まる死に顔をさらしたり、とにかく奇妙な感覚に満ちている。ラストはまるで「エヴァ」の最終回みたいで、いささかキモチ悪かったけれども、この監督、あなどりがたし。
シャワーを浴びて、テレビをだらだら。何の気無しにテレビガイドを眺めていたら、あっ、なんということだ。14日の「テレビチャンピオン」、水草水槽選手権ではないか。昨今の風潮にあわせて「水中ガーデニング 癒されるう」などという無粋な副題がついているものの、こりゃ、録画しなくてはなるまい。それも標準で永久保存にするのだ。
バーボン飲み、午前2時ごろ就寝。
8月13日(水) 賛成タトゥ 323839
保守党の議員がぱぁっと諸肌脱ぐってぇと、目にも鮮やかな賛成の彫り物が。郵便局から不在配達になっていたDVDを取って参りました。今回注文したDVDの中で一番気がかりになっていたのが、サント映画の『サント対火星人』、やたらに露出の多い服を着たねーちゃんが馬鹿でっかい光線銃構えているというイヤーなジャケットに大喜びで注文したのだが、この映画のみ、他のサント映画とは違うレーベルで発売されているのである。今まで買ったサント映画は、リージョンフリー、ニューマスター、スペイン語音声の英語字幕つきという豪華仕様で(どこが豪華なのか、いまいち伝わりませんが)、非常に満足できるDVDであった。しかし、『サント対火星人』は同じレーベルではないから、とてもこのクオリティは期待できぬ。英語吹き替えの字幕なしなんていうしょぼしょぼ仕様だったら、どうしようかと胸を痛めていたのである(笑)。
郵便局で荷物を受け取った私は、すぐさまばりばりと梱包を解いて、『サント対火星人』を取り出す。そうして、震える指で、ジャケットの仕様書きを辿っていくと、おお、こ、このDVDもスペイン語音声の英語字幕、しかもリージョンフリーではないか。私」はうれしさのあまり、郵便局内を奇声を上げながら跳ね回る。担当してくれた郵便局員さんがキチガイを見る目をしていた。
本日は休み。午前10時という遅い時間に目を覚まし、あああと痴呆のような声をあげる。シャワーを浴び、コンビニの調理パンで朝食。それから事務所へ行って、日記つけとネットのチェック。ネット、相変わらずの調子で、2ちゃんねるや映画ガチンコ兄弟の日記などが読めぬ。立ち上げてすぐは見られるのだが、しばらくたつとなにやら、なんとかいうプログラムを実行できませんだかなんだかという警告が出て、開かなくなってしまうのである。ニフティマネージャーでメールを数通送ろうとするが、コピー・貼りつけができないのも昨日と変わらず。ああ、もう、たまらんなあ。
昼飯は、自宅へ戻って、カップヌードルと冷凍のマイタケごはん。その後、また事務所へ戻ってだらだらゲームをしたり、本を読んだりで夕食までの時を過ごす。夕食は寿司。母親め、マズイからよせよせと日頃から言っている店からまた出前とりやがった(笑)。がっかりするが、今回は貝柱や中トロに美味いネタがあったので、今回ばかりは許すこととする。しかし、それでも、キビナゴは多分三時間くらい握ってから放ってあったかのごとく、かびかびに乾いていたし、いくらはどうした訳か物凄くしょっぱい。やっぱりやめておいたほうがいいと思うよ、この店。ビール一缶飲み、〆のコーヒーは如例。造血剤はふんとから飲みほうてん(だんだんやけになってきている)。
夕食後、自室にて、レンタルDVDの『ブラッドワーク』を大画面再生。最初は単なる強盗殺人事件と思えたものが、主人公のクリント・イーストウッドに妄執を抱く犯人の仕業とわかる。事件の様相が後半まったく変わってくるストーリーの組み立てが実に秀逸。ただ、解決を急ぎすぎたきらいがあって、あの犯人の正体にはとても納得できなかったが。それに、心臓を移植してから60日しかたっていないイーストウッドにセックスさせるなよ(笑)。ちょっと走ったくらいで胸おさえているくらいなのに、そんなことさせたら死んじまうかもしれないじゃん!
興ざめなのが、やりすぎた説明字幕。この映画ではじつにたくさんの伏線がさりげなくまかれているのだが、いちいちそれに、字幕をつけちゃうから、そこでネタがばれちゃうの。ミステリー指向の強い作品なんだから、他のものにも字幕をしつこくつけて、伏線をぼかすくらいのことはして欲しかったぞ。
シャワーを浴びて、CA部屋に移り録画しておいた『帰ってきた若大将』を見る。1980年の作品で、アグネス・ラムが登場。アグネス・ラムといえば、ビキニでどーんだろ、でも水着にならないんだよ。それどころか、後半、舞台が真冬のニューヨークに移って、アグネス・ラム、厚着しちゃうという・・・(笑)。ラスト、水着姿の女性が出てきたので、おおっと思いきや、それはこの映画のヒロインである、坂口良子であったりするのである。なんじゃ、そら。また、田中邦衛が自分のミスで出してしまった手紙を追いかけてニューヨークまで行くシークエンス、恐ろしくつまらないギャグをえんえんと続ける。これが本当に長くて、映画見るのをやめようかと思ったくらい。それと、『ティファニーで朝食を』と『カサブランカ』の寒いパロディもつらかった、いくらニューヨークが寒いといったって、これはないだろう。
自室に戻り、録画しておいた『トリビアの泉』、うんうん、やはりセンスの良さが目立ちますなあ。「塩がたらないことをハンガリー語ではシオタラン」というトリビア自体はそうたいしたものではない。証明ビデオでハンガリー人に味の薄い料理食わせて「シオタラン」と実際に言わせてしまうところがさすがなのである。
その後もだらだら過ごして午前3時頃就寝。
8月14日(木) チジミの名は 324323
だから、チジミ。梶原一騎原作 中条健画のキックボクシング漫画、「紅の挑戦者(チャレンジャー)」を読んでいるのだが、主人公の使う必殺技が面白い。この必殺技、「紅10人蹴り」は、リングの四辺のロープをぴょんぴょん飛び移って相手の目をくらませ、頃合よしとみたところで背後から、両足蹴りを喰らわせる。なかなか、絵的にも見栄えがするし、相手選手がロープを掴んでこの技を失敗させたりというかけひきもあって面白い。さすがに梶原一騎である。ただ、どうにも間抜けなのが、この必殺技は主人公が登山に行った時に体験した“山びこ”がヒントになっているところ。だから、一番最初にこの技を披露する場面では、ぴょんぴょんとロープを飛び跳ねる主人公にあわせてヤッホー、ヤッホーと山びこがこだまするのである(笑)。キックボクシングとヤッホー、ヤッホー、世界で一番似合わぬ組み合わせだと思う。
そろそろ事務所のトイレにも、「ブルーレット置くだけ」を置くべきであろうかと仕事。仕事といっても、案内が一件のみで、後は事務所に留まり、ちょこちょこと雑用をしただけ。昼飯は久しぶりに水樹のラーメン。ほぼ1ヶ月ぶりくらいだったので、もう涙が出るほど美味しい。美味いよう、美味いようと滂沱の涙を流しながらスープ一滴残らず平らげる。650円でこの至福、人間世界もまだ捨てたものではない。
そのまま管理物件の休み前の最後の見回りして、午後2時過ぎに事務所へ戻る。休み中、親戚を迎える入居者の人などによる駐車場貸与の依頼が三件ほど。やりくりが大変であったが、皆さん、お世話になるからといって、いろいろお土産を持ってきてくれたのであった(笑)。午後3時過ぎ、ぴんでんさん来訪。このところ、調子がおかしいパソコンを見に来てくれたのである。彼がいろいろと弄っている間に、私は駐車場の掃除。どこぞの脳たりんがゲロを上げていやがったのだ。バケツで水をばしゃばしゃかけ、ブラシで擦る。うう、玉ねぎがそのまんまのカタチで残っているよう。どうせ、ゲロあげるんなら、もうちょっと消化してからにしやがれ、まったくゲロの素人めが。
ああ、だんだん腹がたってきた。もし、今度うちの駐車場でゲロをあげている奴を発見したら、もう許してはおかぬ。げえげえやっているその背後から、激しくけりつけてやる。脳たりんは、げえ、げえ、ひゃあ、といいながら、つんのめって、今しがた己が吐き下したばかりのゲロに頭からツッコンでいくのだ。顔面をゲロだらけにし、なおかつ、鼻血を出した脳たりんは「何するんなら」と叫ぶ。よろよろと立ち上がって、私を追いかけてくるが、ハナからゲロを吐くほどよっているのである。当然、その足元は定まらぬ。よろよろのたのた、駐車場から出たところで足をもつらせ、どうっと倒れるのである。そして、頭をアスファルトに叩きつけ、げえと血を吐いて絶命するのであった。ざまあみろ、脳たりん。
ぴんでんさんが、いろいろやってくれたけれどもパソコン調子戻らず。どうも何時の間にかプログラムの一部が消えてしまったらしい。「再インストール、そのうちやりましょう」とぴんでんさんは爽やかに笑って帰っていった。その後、明日の入居者の引越しにそなえて、ちょこちょこ準備した後、事務所を仕舞う。それからスーパーで買い物して帰宅。
夕食は鯵のタタキ、酢醤油で食べるタコの刺身、安く売っていたカルビ牛肉切り落としをやいて、キャベツと一緒に皿に盛り、例のキャベツのタレをかけたもの、トマトのスライス。この統一のないメニューでビール一缶。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。やから造血剤あーから飲むてん(もうやけのやんぱちである)。
夕食後、自室で数枚のDVDを見散らかす。最後に見た『セブン』、ヴォリュームを-20くらいまであげると、恐ろしいまでの臨場感が出てきた。ブラッド・ピットがケビン・スペイシーを射殺する、この場面での風の唸りが凄まじいのである。その一瞬の苦渋の表情もこれまでにない焦燥感に溢れ、思わず「完璧じゃないか」と叫んでしまった。こりゃ、近いうちに全編通して見直さなくてはなるまい。
2ちゃんねるの映画版、ケビン・スペイシーが宅急便で送りつけたもの、それはブラッド・ピットとグゥイネス・バルトワの胎児ではないかと言っている奴がいたが、ケビン・スペイシーがはっきりと「奥さんの可愛い首」と言っているだろう。どうして、そんな風に間違えられるのだか。
シャワーを浴びて、録画しておいた「テレビチャンピオン 水中ディスプレイ大会」を見る。似通っているようで実は水と油のごとく違う、海水のライブコーラルレイアウトと淡水の水草ディスプレイを競わせようという趣旨がそもそも無茶なのであるが、一般人に向けた、それもテレビチャンピオンの競技だから、このくらいの強引さは仕方あるまい。それよりも決勝の180センチ水槽レイアウトというのは私の夢であるから、見られること自体が嬉しかったりするのである(笑)。
それに、一度限りのコンテストであるのに、機材関係に手抜きがないのもよろしい。180センチの巨大水槽、海水のライブコーラルレイアウトではオーヴァーフローの濾過システム、淡水ではエーハイムの外部パワーフィルターを使っているあたり、ちゃんとこだわっているのである。海水ではパワーフィルターでは濾過能力に不安があり、逆に淡水でオーヴァーフローを使うと、水草に不可欠な二酸化炭素が逃げてしまう。これぐらいマニアックにやってくれれば、もう言うことはありませんな。
ただ一つ気になったのが、ジミなお父さんの60センチ水槽を堂々の水草レイアウトにリフォームするという予選。見事な水草水槽となったが、お父さんの機材をそのまま使っていただろう、その機材といえば、普通の2灯式の蛍光灯で光量がまるで足りないし、上部式のフィルターだったから、とても、水草に合うとはいえない。おまけに二酸化炭素の添加システムもないのだから、あの水景を維持するのは、ほとんど不可能と言って良いだろう。人の良さそうなお父さんがとても喜んでいただけに、この部分が気になって仕方なかった。
その後、「銭金太郎」(貧乏さん同士の見合いを“やらせ”であると喚いていた2ちゃねらーがいたが、こんなもん、番組の仕掛けに決まっているやん)、タモリ倶楽部を見て、午前2時就寝。あー、涼しいから寝やすいことよ(笑)。
8月15日(金) ルサンチマン島の小野田さん 324894
そりゃあルサンチマンになりもする。昨日パソコンを見てくれたぴんでんさんの話によると、この不調の原因、なんとかいうウィルスの仕業であるらしい。きちんとした対策を怠っていた私のミスなのであるが、腹正しい反面、ちょっとうれしいような気分でもある。なにしろ五年余にわたるパソコン生活で最初のウィルス感染であるからだ(笑)。私もこれでついに一人前の電脳生活者になったと感慨ひとしおなのである。
思えば、5年前には、パソコンウィルスの概念というものが良く分からず、風邪のウィルスと違うんかいのとトンチンカンなことを考えていたくらいである。ウィルスに感染すると、パソコンのスピーカー(さすがにパソコンにスピーカーがついているぐらいのことは知っていた)からゴホン、ゴホンと咳の音がするのかしらんとこれは、冗談でなく本気で思っていたのである(笑)。そんな私が初めてウィルスに感染、いわばパソコンの洗礼を受けたのだ。ウィンドウズを再インストールする手間ぐらい惜しむものではないぞ。うん、これはけっして負け惜しみじゃないぞ。
本日は盆休み。とはいえ、引越しが一件あったので午前10時に出社して、そのお付き合い。引越しそのものは順調に進んだのだが、電気がつかないという問題が発生。ブレーカーを入れたり外したりしても反応無し。K州電力に連絡入れてみると、以前の入居者が電気代滞納したままばっくれていやがったので、止められていたことが分かる。係りの人が来てくれて復旧したが、あの○○ ○○の野郎め、引っ越した後でも迷惑かけやがる。
午後1時過ぎに、徒歩で西鉄高宮駅へ。そこから、普通、急行電車と乗り継ぎ、ぴんでんさんの自宅を目指す。本日は、今宵繰り広げられるオタク禿山の一夜、盆だけど、バーベキューで肉をじうじう焼いて、ビールをがぶがぶ飲みましょうやパーティなのである。午後4時開始予定なのであるが、私は準備のため、先発したという訳。ぴんでんさんと合流し、各所で肉やホッピーに使う焼酎、野菜関係の買出し。とりあえず、買った肉を列挙してみると、佐賀牛カルビとロース、豚バラ肉をそれぞれ500グラムずつ、それに加えて冷凍の骨付きカルビ肉が凡そ700グラム。ほぼ2.2キロである。山賊の宴会だってこんなには食うまい。彼の自宅に到着後、ぴんでんさんは食材の下ごしらえ、私は、炭火を起こすことになった。
私は炭火番長となって、むやみに新聞紙を折り畳み、炭火を中に押し込んで火をつけた。ぱたぱたと団扇で扇ぐと、拍子抜けするくらい、あっさりと炭火に火がついてしまう。しかし、良かったのはここまで、ぴんでんさんが実家から強奪してきた備長炭、さっきのスゥエーデン産の炭のように簡単には燃えてくれないのであった。私はキチガイのごとく、団扇を振り動かしたのだが、備長炭、まず炭中の水分をじくじく吐き出し、それから真っ赤になって、ようやく燃えるという具合。一本燃やすのに20分も掛かってしまう(笑)。これだったら、台所のガスコンロで燃やしておくべきだったか。
一時間半、汗を飛ばしつつ、奮闘したのだが、結局ぴんでんさんに新しい炭を買ってきてもらうこととなった。その炭を投入するとあっという間に燃え盛るのがまた口惜しい(笑)。午後4時過ぎ、後の参加メンバー、しおやさんと獅子児さんが到着。炭との格闘でもはや脱水状態寸前だった私は、二人が到着したことよりも、これで心置きなくビールが飲めるぞと喜んだのであった。
さっそくに、肉・野菜・ぴんでんさん提供のほたて貝を網にのっけてじうじうじう。ビンビールを抜いて、乾杯となる。ぐびぐびぐび、くけけー、の、喉が焼けるうと私は「美味しいんぼ」の富井副部長のような奇声をあげた。ビールも美味いが肉も美味い。やはり炭火の力は大きく、しっかり火が通っているのに、普段食べている牛肉はなんだと思われるくらいに柔らかく、肉汁たっぷり。がつがつ貪り食いましたですな。
さらに、ビールをがぶがぶやりながら、人のワルクチで盛り上がる。肉、よし、ビール、よし、野菜、よし、ホタテ貝よし、ワルクチ、良し(笑)。普段あまり酒を飲まない獅子児さんも、今日はその雰囲気によったのか、ジョッキを次々に空にしている。午後8時、我等四人はビール一ケース、20本を飲んでしまったのであった。その後、ホッピーを一杯飲んだら、私はもう限界。炭火番長で張り切りすぎたせいか、欲も徳もなく眠たくなってきてしまった。
ざっと後片付けをして、家の中に入り、ぴんでんさん秘蔵のビデオCD、タイの特撮特集、「ウルトラマン」、「仮面ライダー」「ジャンボーグエース」など。いい加減グロッキーであった、私は怪猿ハヌマーンの奇怪なる動きに翻弄されてぐでんぐでんとなる。「腹がへったぞ、何か、食い物はないか、何、せんべい、馬鹿者、これは日本トンデモ本大賞で貰ってきた“発狂くん”ではないか、こんなもの食えるか」と喚いたあげく、沈没。ぐがーぐがーと眠りこむ。
8月16日(土) 暴君の名前はヤンボー 325281
ヒトラーとか、ネロとかじゃないの。四人でビール20本というのはいくらなんでも飲みすぎだとか、ゴミを外に出したままにしておいたら、夜中に猫がやってきてニャーニャーあさったらしく、むちゃくちゃに散らばっていたとか、焼け残りの炭火の中に蟹の足が丸ごと入っていたのは無残であったとか、いろいろ反省すべき点はあったにせよ、昨日のオタク禿山の一夜、盆だけど、バーベキューで肉をじうじう焼いて、ビールをがぶがぶ飲みましょうやパーティ、ひとまず成功に終わったようである。大変美味しかったので、次は寒くなった時期に、海産物メインでもう一度やりたいですな。北海道から、毛がにやら花咲ガ二やらタラバがにやら通信販売で取り寄せてですな、炭火で焼きがに、ほくほくに焼きあがったところをぱくつき、これも炭火であっためた熱燗をパイイチなんてぇのは、堪えられないでしょうなあ。あ、そうそう、北海道つながりなら、アスパラガスの新鮮な奴もいいかも知れない。ちょっと焦げ目のついたところを塩を振ってぼりぼりと食べてしまう、ううむ、こいつに合うのはビールかな。よし、寒いかもしれないけれども、ほらほら、ビールの栓を抜いて。え、コップを用意していない、なんてことだい、実際お前も困ったやつだねえ、え、炭火でバーベキューなんだよ、いくら寒いからといったって、ビールの一本や二本、飲むのに決まっているじゃないか。ああ、コンビニ行って買ってくる、もういいからいいから、お前はそこに座んなさい。ほら、栓を抜いたビールをそのまま口に突っ込んで。がぼ、がぼ、がぼぼぼぼ。ははは、飲んでいるよ、飲んでいるよ、こりゃ、愉快だ。
盆休みの2日目。午前8時半起床。ぴんでんさんはエアコン命の人なので、夜中中、うなりっぱなし。部屋が南極のように冷えきり、なんども目を覚ましてしまったくらい(笑)。私は呆然と庭に出て、タバコを一本。他の人たちがおきてくるのを待つ。天気悪し、今にも泣き出しそうな雰囲気である。午前9時にはみんな起きだしてきて、二日酔いのために、冷蔵庫に入っていたミネラルウォーターをがぶ飲みしたりする。
そのまま、部屋でぼけーっ。CSで『宇宙戦艦 ヤマト』の映画版や、私が持参した『サント・ブルー・デーモン対ドラキュラ伯爵』のDVDを見たりする。「あれだねえ、ヤマトも西崎プロデューサーと松本零士の権利争いに何を考えたか東北新社まで乗り出してきて、大変だねえ」「ヤマトのアイデアの大半は豊田有恒が出したのにねえ」「どこが新作作ってもどうせ、当らないのにねえ」ヒドイことを言う人たちである(笑)。
午前11時過ぎに、バーベキューの後片付けをし、福岡で買い物をするぴんでんさんに便乗して送ってもらうことになる。まずは腹ごしらえ、私の場合今朝からお腹が暴れん坊将軍であり、午前中だけで三回もトイレにいっていたような有様で重たいものはとても食べられぬ。こんな場合、大龍ラーメンなどに行くのが本筋なのであるが(どんな筋か)、他のみんなも同じだったと見えて、うどん屋をチョイス。ごぼう天うどんにいなりすしをつけたのだが箸が進まぬこと夥しい。
食事が終わってから獅子児さんをJRのどこかの駅まで送り、後は高速を使って福岡へ。連休のUターンラッシュが既にはじまっていたものの、さしたるトラブルもなく30分ほどで帰福。まずしおやさんの事務所へ向かったのだが、途中で、三台の車が事故を起こしていたのを見つけたぴんでんさん、妙に嬉しそうな声で、しかも車の窓をわざわざ開けて「ああ、トリプルだ」と叫ぶ。困ったものである。ぴんでんさんは「どうせ、これからあの事故の当事者と会うことはないんですから、何を言ったっていいんですよ」とうそぶいていたが、いいや、わからないぞ。どこかの居酒屋でいきなり襟首つかまれて「お前、トリプルだろ!」って言われたらどうするんだよ。
しおやさんの次は私の番。自宅まで送ってもらった。すまないねえ、ぴんでんさん、お腹さえ本調子なら、あなたに付き合ってヨドバシカメラなんかに行けたんだけれどねえ。いや、本当にこのまま出かけたら、どこかでウンコをもらしちゃいそうだったんだよ。帰宅後、まずシャワーを浴びて、自室でしばらく休息。右腕が異様に重たいのは、昨日、炭火番長となって、団扇をばたばたやっていたせいか。その後、事務所へ行って日記つけとネットのチェック。
午後5時、自宅に戻り、ケーブルで録画していた『女の市場』を見る。なんと、小林旭が銀座のバーのホステス引き抜き屋に扮したという異色作。大企業の社長の妾の子というポジションはありがちなのだけれど、この映画での小林旭、ほとんどアクションもなく、ただただニヒルにタバコを吹かすだけなのである。あいてがホステスだから、濃厚なラブシーンもあり、旭の新しい魅力、どうも、新味に欠ける表現で申し訳ないが、に気づかされた。
ラストもじつに苦々しいもので、他の主演映画とは一線を画すもの。あまりにかけ離れていたので、キネ旬の「小林旭読本」のフィルムグラフィをチェックしたら、あれ、この作品リストに載っていないでやがんの。
夕食はまぐろの刺身とオクラのかつおぶしかけ。それに茄子の煮物。胃が疲れていたので、このメニューは嬉しい。ビールを一缶飲み(笑)、まぐろをづけにしてゴハンを一膳。〆のコーヒーは序例。造血剤はなくなってしまいました(笑)。月曜日に病院行かなくちゃ。
その後、自室にてレンタルDVDの『ゴースト・フロム・ダークネス』を大画面再生。要するに、暗闇は怖いよう、何か恐ろしいものがひそんでいるようというコドモの原初的な恐怖を映像化したもの。ネタがストレートなので、何か因縁話があるわけでもなく、単調そのもの。同じことを何回も繰り返すだけの芸のない演出に呆れる。ラストはお兄さんが暗闇の魔物に襲われるというお約束通り。だから、きっちり魔物を退治したわけじゃないんだから、このどんでん返しが何の効果ももたらさないのが分からないのかね。ただ、ああ、またやってやがらぁと鼻を鳴らされるだけだ。
シャワーを浴び、録画しておいた「K-1」や「恐竜」の番組を見る。まあ、ボブ・サップは勝ったわけだけれども、足がくにゃくにゃになっているのに、笑わされたけれども、突如、リングに上がったマイク・タイソン、すっかりヨゴレだよねえ(笑)。番組ではVIP扱いになっていたけれども、彼のかもし出すなんともいえない“安さ”は隠しようがなかったのである。
8月17日(日) 小田急のQ太郎 325695
藤子不二雄先生は「オバケのQ太郎」第一話のアイデアを小田急電車の中で思いついた(実話)。例によってAV関係のことであれこれ頭を悩ませている。年末にパイオニアのパワーアンプを導入するつもりなのであるが、このパワーアンプ VSA-AX10より筐体は小さいものの、曲りなりにもアンプであるから、それなりに場所を食う。最初は現在二段に積み上げてあるGTラックの下段に収めようと思っていた。なるほど、アンプは入るかもしれないが、どうしてもスペースぎりぎりで放熱のための余裕がなくなってしまうようである。パワーアンプとは思いもかけないほどの高熱を発するもの。こういった使い方をしているとすぐ故障してしまうであろう。
OA用の小さなファンを使って強制放熱させようと考えたが、これではファンの音が気になってしまい、本末転倒となりかねない。ならば、現在積み上げているGTラックを横に並べて・・・、そうすると、プロジェクターの櫓を動かさねばならなくなる。ネジ止めしているファングルの支柱を横にずらせばなんとかなる範囲なのだが、また、スクリーンに画をあわせこむ作業が面倒だなあ。私の悩みはつきることがない。まあ、こうやって埒もないことをえんえんと考えつづけるのもこの趣味の楽しいところなのですが。
久しぶりに事務所のトイレでウンコをした気がすると仕事。午前中先に管理物件の見回りやって、休み中(といっても二日だが)に散らかされたゴミを片付ける。事務所に11時頃戻って、問合せの電話に応対。ううむ、なかなか、案内に至らないなあ。昼飯は冷凍食品の醤油ラーメン。これにまた冷凍食品の鳥天という野暮なものをつける。野菜不足が心配されたので、冷蔵庫にあった野菜ジュースをコップ一杯分。
午後から、あるアポイントで大橋方面へ。ここで30分ほど費やして、何事か話。帰社して、書類仕事やリフォーム屋さんとの打ち合わせなど。休み明けといっても、日曜であるからな、しごく平穏な1日であったと思う。
夕食はレトルトのカレーと生野菜(笑)。業務用のインドカレーをぐつぐつ茹でている間、マヨネーズとレモン汁、少量の醤油と胡椒を混ぜたソースで、レタス、キュウリ、セロリ、玉ねぎをぱりぱりぽりり。ビールは飲まなかった。カレーはゴハンを少なめにして、気休めとする(笑)。この妙に辛いインドカレーを食いながら吹き出る汗を拭い、麦茶を体の欲するままにごくごく飲んだら、すこうし気分が良くなってきたぞ。〆のコーヒーは如例。造血剤はわっしから飲まっしゃせい(そろそろ寝たに詰まってきましたね)。
その後、レンタルDVDの『カルマ』を大画面再生。ううむ、これは惜しい。幽霊を超自然の存在とするという自らの縛りに拘らなければ、一風変わったラブ・ストーリーの傑作となり得たかもしれないのに。ラストでああ、アカラサマに幽霊を出してきちゃ、何もかもぶち壊しである。だいたいですな、自殺した恋人の幽霊が無数に現れて、エレベーター前に主人公を追いつめるなんざ、ゾンビじゃないんだから。また音の演出も無闇にハデで、幽霊が出るたびにどぎゃーんとかずきーんとか大音量で流れるのもやめて欲しかった。わたしゃ、この音だけでびびっちまったよ。
まあ、この無数の恋人の幽霊、一人一人、微妙にポーズを変えているのには感心させられたが、まるで、『ブルー・スカイ』でアステアが「プッティン・オン・ザ・リッツ』を彼自身をバックダンサーとして従えて歌い踊るために、9回も寸分狂わぬ振り付けで躍り、合成したというエピソードを彷彿させるような、ええ、冷静に考えると彷彿としないか(笑)。いろいろと不満の残る映画でありました。
シャワーを浴びてから今度は輸入DVDの『サント対火星人』を見る。冒頭、メキシコ映画のくせにNASAのロケットがしゅばーっと打ち上げられます。御なじみみよや、この素晴らしきロケット、人類の英知ここに極まれり式のナレーションが、突如、「しかし、人類は本当にこの宇宙唯一の知的生命体なのか」と暗い調子に変わったかと思うと、ひょんひょん、お鍋に蓋をつけたようなカタチの火星人の円盤が、吊られているピアノ線をはっきり見せながら飛んで参ります。
円盤の中の火星人たち、男は銀のズボンに、上半身裸、耳当てのついた帽子みたいなものを被ってマントを羽織っているというあんまりカッコよくない姿。女はこれまた銀のスカートにおっぱいの谷間をずどんと見せた扇情的な服装で、ああ、こいつら、ハイヒールはいとるわ!「よし、これからスペイン語に切り替えるぞ」これは火星人のリーダー、アルゴス(ウルフ・ルビンスキ)であります。「これからメキシコに行くのだから、我々はスペイン語を喋らなければならぬ」喋らなければならぬったって、あんたねえ(笑)。
火星人たちはメキシコに接近すると、テレビ局の電波をジャックし、彼らの警告を流します。「地球のみなさん、私たちは火星からやってきました。いつまで、原水爆を作り、戦争をするという愚かな行動を続けるつもりですか。私たちは警告します。地球の統合政府をつくり、国境をなくし、戦争をやめなさい。さもないと、私たちが強制的にそれを行わねばなりません」メキシコの人々は突然、テレビの画面が乱れ、へんな銀色の服を来たやつらが映ったので、仰天しますが彼らがあんまり変な格好をしていたので誰も本気にしません。あるおじいさんなんか、「あ、こりゃ、新番組だな」ってつぶやくくらい。
火星人たちは彼らの警告が無視されたので激怒します。「うぬぬ、地球の奴らめ、我々をお笑い芸人くらいにしか思っていないのだ」アルゴスはたくましい部下、クロノスを送り込み、地球人というよりメキシコの人々に更なる警告をあたえようとします。頷くクロノス、彼はへんなレンズのついた帽子を被っていますが、これが彼らの必殺武器、「アストラル・アイ」なのでした。それからアルゴスはクロノスに容器に入った錠剤を渡して、「地球の大気は我々に有毒だ。だが、この錠剤を飲めば窒息することはないぞ」アルゴス、うがーと唸って出撃します。
さて、ここはメキシコの運動公園、サッカーやら、競輪やら様々なスポーツが行われておりますな。そこに偶然いたのが、我等が英雄エル・サント、コドモたちのためのプロレス教室を開いているのでありました(笑)。サント、他の子供の首をデスロックでぐいぐい締め上げている悪ガキをたしなめて「坊主、プロレスの技をそんな風に使っちゃいけねえな、弱きを助け強きをくじく、これがプロレスものの心意気ってなもんよ」ふーん。そこにひょひょひょーんと怪奇な音がしてテレポートしてきたのが、クロノス。
クロノス、観客席の観客に向かって「アストラル・アイ」でひょひょひょひょーん。一瞬にして蒸発してしまう観客たち。次にアルゴスはコドモたちに向かってひょひょひょひょーん、あっというまに蒸発してしまうコドモたち。ひ、ひでぇ。怒ったサント、クロノスに飛び掛ります。なぜか、サント、クロノス、プロレス技でプロレス風に戦うのですねえ(笑)。一進一退の戦いが続きますが、突如、クロノスが苦しそうに唸りだします。彼は腰につけていた例の錠剤を口に含むと、ベルトのダイアルを回し、またひょひょひょひょーんと音がして、彼の姿は消えてしまいました。「解せねえな、なんたってあいつらは自由に消えちまうことができるんだ」と首を捻るサント。
クロノスから“銀色のマスクの男”について報告を受けたアルゴス、「むむう、地球人にもそんな卓抜した強さをもつものがいるのか、それは素晴らしい」なにが素晴らしいのだか。「その男を捕らえてこい、火星に連れて帰るのだ」
途方にくれたサント、オルドリカ教授(マニュエル・ゾザヤ)の研究室に行きますな。またここに現れたのが二人の火星人。教授の狭い研究室の中で1対2の変則マッチですわ。でも火星人たち、クロノスと同じく窒息しかかって消えてしまうという・・・。サントは彼らがこぼしていった錠剤を拾い上げ教授に手渡します。「これが、きゃつらの弱点かもしれねえ、教授、分析をお願いします」オルドリカ教授、彼は核物理学者なのですが、人間の脳波を捕らえる探知機みたいなものも発明しておりまして、「これが完成したら火星人の脳波を探知することもできる。彼らの感情が高ぶった時、ランプが点滅してその位置を教えてくれるのだ」「そりゃ、すばらしい、で、教授、いつ完成するんで?」「うーん、明日の朝かな」「ようがす、それまでアッシはトレーニングして、彼奴らに備えましょう」サント、帰っていくのでありました(笑)。
アルゴス、ますます張り切って「ようし、そのオルドリカ教授とやらも攫ってこい。やっぱり火星に連れ帰り、解剖して調べるのだ。そうすれば、サントの体力、教授の知力を備えた素晴らしい地球侵略用の兵士を作ることができるぞ!」なんだ、こいつら、口清いことを言っておきながら、侵略するつもりなんじゃん。
命令どおりに教授の実験室に現れる火星人。しかし、教授、机の上にあった二つのビーカーをがちゃんと床にぶつけると、わあ、火だ。ごうごう燃え盛る火炎に閉口した火星人はベルトを使って宇宙船に戻ってしまいましたとさ。教授ほっとして、火を消火器で消し始めるのですが、あんた、普通の実験台のうえに、そんな剣呑な液体をいつも置いておるのか。
火星人たち、教授にしてやられたくやしさをはらすかのように、いろんなところに出没して、財界の大立者やSF作家などを攫ってきますな。最初、サントにプロレスを習っていたルイス少年の一家も攫われてしまいます。喉が渇いたよう、お腹すいたようと泣く幼いルイスの妹。そんな彼らに火星人が与えたのは食料がわりのカプセル。「これは地球人のビタミンより100倍も強力だから、食べ過ぎてはいけないぞ。24時間中、オトナは二錠、コドモは一錠だ」とんと風邪薬でありますな。
ジムで二人のプロレスラーを相手にトレーニングしているサント、終わって二人のレスラーと握手して「良いトレーニングができた、恩にきるぜ」控え室に戻ります。彼が出て行った後に現れたのが火星人女性のアルテミス(グリルダ・ミロス)とダイアナ(べリンダ・コレル)でありました。二人は「わあ、良かおなごが来たぜ」とにやにやするプロレスラー達に、催眠術をかけてしまいます。レスラー達、サントに襲い掛かりますな。ここで、またくんずほぐれつの格闘シーン、これがまた長いんだ(笑)。さしものサントも苦戦しますが、何とか、二人を取り押さえるのですが、その時、すでにアルテミスとダイアナは消えていました。
ちなみに、このシーンで戦うサントとレスラー達を眺めているダイアナとアルテミス、サントが優勢になると、顔をしかめ、逆に劣勢になると、にこにこしだすのが面白いですな。
次に火星人達は彼らの中で一番強いヘラクレスを覆面レスラーに化けさせてサントと試合をさせるのでした。そりゃあ、マスク被っているから、顔は分からないかもしれないけど、やっぱりこのヘラクレス、あのベルト巻いているので、一発でサントに「なんだい、あいつは、火星人じゃないか」と見破られてしまうというオソマツ。カーン、ゴングがなって試合が始まります。ヘラクレス、さすがに火星のチャンピオン(?)だけに強い、強い。あっという間にサントの覆面を脱がしてしまいます。おお、初めて明かされるサントの素顔と思いきや、サント、覆面2枚被っていたんですわ。
怒り狂ったサント、彼もまたヘラクレスの覆面をはがしてしまいます。ぱぁっと正体を明らかにする火星人。観客が逃げ惑う中、火星人はベルトのダイアルを捻って消えてしまうのでありました。無人の会場を控え室に向かって悄然と引き上げるサントの姿が哀れ。
次にこりもせず、サントを誘拐しようとしたのはダイアナとアルテミス、自宅でマスクとマントをつけたままくつろぐサント(笑)の前に妖艶な笑みを浮かべて現れた彼女達。おおっと驚くサントに向かって誘惑びきびき光線を照射。ふらふらとそのとりこになったサント、マスクを脱がされ、二人と交互にぶちゅぶちゅぶちゅちゅー・・・、しかし、それは幻影でした。我に返ったサント、「このアマ、ベルトをひっぺがしてしまうぞ」ダイアナとアルテミス、しおしおと退場いたします。
ようやく次の日の朝になってオルドリカ教授の火星人探知機が完成。サントが受け取りにいくと、さっそくに探知機がぴーぴーぴー。オルドリカ教授が叫びます。「サント、火星人たちがここから西方10キロの地点で何かしようとしているぞ」サント、スポーツカーを駆ってかけつけます。その頃、古びた教会でファネンテ神父を誘拐しようとしていた火星人たち、探知機にひっかかったのはこれだったのですな。サント、神父を助けようとしますが、再び二人の火星人と戦うことになります。ここでしばらくくんずほぐれつの格闘があってからって、何度おんなじことすりゃ、気が済むねん!神父、苦戦するサントを見かねて「もう私はキミ達についていくから、サントを許してやってくれ」ひょひょひょーとアルゴスと一緒に消えてしまいます。なおもサントと戦い続ける火星人たち。例によって、窒息寸前となり、こちらもひょひょひょひょーと消えてしまうのでありました。
神父の頼み、何の役にもたってません(笑)。
神父に続いて、オルドリカ教授までもが火星人に攫われてしまいます。ついに、パニックに陥るメキシコの人々。彼らは家に閉じこもって外出を避けるようになったのです。メキシコのパニックたあ、可愛いものですな。意を決したサント、プロレスの興行主にあって、試合を組んでくれるように頼みます。興行主、人がいないのに、そんなことしてもしかたないと渋るのですが、サントは「アッシに考えがあるんでござんす。ひとつ、大船に乗った気分でまかせてみてはくれやせんか」この試合のニュースがテレビで流れ、それを見ていた火星人たちはにやり。アルゴス、「あの錠剤がないから、これ以上地球に留まることはできない。これが最後のチャンスだ、“銀色のマスクの男”を捕らえるのだ。捕らえられないようなら、いっそ殺してしまへ!」と叫びます。
さて、無人の会場で覆面レスラーブラック・イーグルと試合を始めたサント、すぐに火星人が現れ、彼らとの戦いになります。サント、強し、格闘の末に三人の火星人をたたきふせ、あまつさえ、一人からあのベルトを奪うことに成功します。ひょひょひょよー、ダイアルを操作して消えるサント。火星人たちも後を追いますな。サントはなぜか宇宙船の中ではなく、近くの森で実体化。これまで火星人、みんな直接宇宙船の中で実体化していたのになぜ?そうしてサントは隙をみて、宇宙船に潜入します。
すぐに火星人に見つかるのですが、すでに彼らは窒息寸前。サントはやすやすと捕らえられた地球人たちを連れて脱出するのでした。そして、宇宙船に戻ろうとするサントにオルドリカ教授が「サント、何をするんだ」「へい、あの船をぶっ壊して参りやす」「そんなあの船を研究したら、我々の科学はいっぺんに500年分発達することができるのだぞ」「それこそ、宝の持ち腐れってやつでさあ、あっしら、まだまだそんなガラじゃないですよ」宇宙船に飛び込む、サント。そうして、なぜか、酷く目立つところにある自爆レバーをぐぐぐっと押し下げて急いで逃げ出します。ちゅどちゅどちゅどどどーん!爆発する火星人の宇宙船。地球(メキシコ)はサントの手によってすくわれたのでありました。
8月18日(月) ウルグ=ハイは猫である 326150
ええっ、そうだったの?ニューヨーク大停電、アメリカとカナダが責任のなすりあいとか、アメリカの電力設備は世界一の資本主義国家とは思えないほど、古臭いとか、いろいろ面白い事実があったのだが(面白がっちゃいけねえか)、意外だったのは、つい最近まで犯罪の温床とまで言われていたニューヨークが暴動の一つも起こらず、市民が平静とモラルを高いレベルで維持していたこと。唐沢 俊一さんは、イラクにおける戦争がそれに関わっている可能性を指摘されていたが、私自身はニューヨークがようやく巨大都市として成熟してきたためではないかと思う。ニューヨークというのは私などが指摘するまでもなく、さまざまな人種が暮らすミニ地球といっても良い地域、人種・宗教、へたをすれば喋る言葉まで違うという人々が寄り集まって暮らしている。
日本では考えられないこの多様性が、ニューヨークを都市として、未成熟な段階に留めてきたと言ってよい。多種多様でまったく利害が一致するところのない人種が、資本主義という個々を優先させざるを得ない、国家体制のもとに集結していたのだ。彼らを御するものは、ニューヨークの都市機能だけであり、いったん、そのタガが外れれば、暴動にまで発展するのは至極当然のことであったのである。
日本のバブル崩壊以降のアメリカの好景気が、ニューヨーク市民のモラルの向上に繋がったという時々刻々の事象は存在したであろうが、(腹がくちくなれば、みんな立派な人間になるということ)、ニューヨークの成熟段階を一気に促進させたのは、やはり、9.11同時多発テロであったと考える。人々はアメリカという磐石と思われた祖国の基盤がぐらりと揺らぐのを感じ、自分の足元がいかに危いのかを否応無しに思い知らされたのではないか。この危機感、先行きに対する漠とした不安、を共通の敵として、アメリカという国家の大きな課題であった、人種差別、貧富の差まで飲み込みつつ、一つの成熟した巨大都市としてのニューヨークが完成したのであろう。
あ、あと、ちょっとこれはあんまりおおっぴらにはいえませんけどね、やっぱりあのテロで、ニューヨーク市民はありとあらゆる災害に対してリハーサルをすませてしまったんだと思いますよ(笑)。
もういい加減トイレの掃除もしなければならないし、トイレットペーパーも買ってこなくちゃならない。でも、ホームセンター、前の道が妙に込むんだよなと仕事。朝から電話かけまくり。入居申し込み書を送ってきたのはいいけど、その後音沙汰のない某不動産屋や、借りるとはいっているのだが、まだ、確とした返事を貰っていない某商事会社に確認の作業。そして、午前中一件、新自社物件の案内。
昼飯は、冷ソーメンと冷凍食品の鶏天。ソーメン、島原の手延べ素麺というやつで、歯ごたえは今ひとつだが、喉越しがすらりとしていて、大変美味しい。ツユには、博多万能ネギとスリゴマをたっぷり入れて。食後、野菜ジュースをコップ一杯。それから管理物件の見回り。げ、また、ビニール傘を捨てていった脳たりんがいる。そりゃあ、捨てる脳たりんは脳たりんだから、脳たりんらしく軽いキモチで捨てているのだろうが、片付けるこっちはたまらない。いちいち、はさみを使って傘を燃えるゴミと燃えないゴミに分解しなければならないのである。畜生、お前も分解したろかと本気で思う。
午後3時に帰社。午前中、案内したお客さんから入居申し込み書がファックスされてくる。これでおおむね満室。盆明けからこりゃ、えんぎがいいわいと恒例の“満室の踊り”を踊った。部屋の点検や、駐車場の割り振り、リフォーム業者への支払い等々。
夕食は豚肉の炒め物と生野菜。レンコンの煮物、ウリと昆布の酢の物。今日もビールはなし。豚肉でゴハン二膳をふがふがと食う。野菜も生、煮物、酢の物問わずに大量に食べる。これで麦茶をごっごっごっと飲むとなんだか幸せな気分になれるのであるなあ。〆のコーヒーは如例。造血剤はすんから、のーます(いつまで続くか)。
夕食後、珍しく映画はなし。もう長いこと未見であった「ピンクレディ・アンド・ジェフ」のエピソード2を見る。うーむジェフのスタンダップコメディアン特有の早口の喋りも大分分かるようになってきたが、彼が物真似をしたり、訛りのある英語を喋りだすと、ちとついていけぬ。聞き取りの精度はコントのネタにも左右されて、風変わりなカントリーの家族バンドのネタなんか分かんないよ(笑)。
また番組の内容も今までみた中で一番つまらず、ピンクレディーが歌い踊る、「ニューヨーク ニューヨーク」は無残な感じすらした。彼女達二人の父親に扮したシド・シーザーが出鱈目な日本語を喋り、日本刀を振り回すこんともジョン・ベルーシーに及ぶべくもなく、何より彼の年齢的な問題もあってか、激烈な狂気の発動が感じられないのがつらい。
ラストの恒例バスタブコーナー、ここだけ気が利いていた。いつもの通り、ジェフがピンクレディの二人にお風呂に入れといわれて、いやいやをする。「聞いてないよー」とジェフがダチョウ倶楽部のような悲鳴をあげると、仕切りがぱっとスライドして、ジャグジーが現れるのだが、その中にはすでにシド・シーザーを始めとするゲスト陣が入っているという・・・。司会者たるジェフ、まさか断るわけにはいかず、結局フロに入れられてしまうのであった。
シャワーを浴びて、後はだらだらとテレビ、読書。午前二時過ぎにベッドに入るもどうしたわけか3時過ぎまで寝られず。もぞもぞベッドの中で煩悶したのであった。
3月19日(火) 青い空をミダス王は誰だ 326676
だからミダス王じゃん。と学会の例会で、「一本木蛮が高校生相手に避妊を失敗」という発表を見る夢をみた。会場には一本木蛮その人もいて、なぜかラムちゃんのコスプレをしている。傍らにはその相手となったと思しき高校生が座ってさかんに照れているのである。私は夢の中でその二人を見ながら「はて、ラムちゃんのコスプレをしているということは、あの人は高橋留美子先生か、いやいやそんな筈はあるまい、そんないくらなんでも・・・」ここで「一本木蛮さんが」という発表の声が聞こえてきて、ああ、なるほどと納得したのであった。
トイレットペーパーを買って来た。これで安心していくらでもウンコをひりだせると仕事。午前中からがっかりすることあり。ある店舗物件の予約を入れていた客、ぱたりと連絡がこなくなったので、苦労して、捕まえてみたら、ああ、今回はやめておきますとの返事。先方から断りの連絡を入れてくる、これは仕方ない。しかし、和式便所を洋式便所に返る算段までさせておいて、一方的に連絡を絶つとはなにごとか。俺が暢気に構えていたら、そのまんまで済ませるつもりだったのか。ううむ、畜生、まったくしょうがないと怒り狂い、新たに不動産検索機関に物件登録をする。
昼飯は、マルタイ棒ラーメン。例によって麺がたふたふになるまで煮て、昨日の残りの豚肉炒めと博多万能ねぎを加える。後は若干の生野菜。ま、そこそこ美味い昼飯になりましたがな。今日は無闇に暑く、啜っているうちに、だらだら汗をかいたが、これをがっとふき取り、麦茶をがぶがぶ飲むといいキモチになるのだ。それから管理物件の見回り。相変わらずポイ捨てされた吸殻があって、またも怒り狂う。
午後2時半に帰社。午後3時にとある場所でお客様と落ち合い、とある地区の物件二件を案内。どちらかで決まると思うのだが・・・。
夕食はまたもビールなし。アジの唐揚げ、生野菜、明太子、玉ねぎとジャガイモの味噌汁卵入り。唐揚げをじゃかじゃか食べながら、ゴハンを一膳。卵が半熟になるまでゆっくり加熱した味噌汁と明太子でもう一膳。合間にまたも麦茶をがぶ飲み。〆のコーヒーは如例。だから造血剤はあっごから飲みせ(おお、まだ続くのか)。
その後は自室で「ピンクレディ・アンド・ジェフ」オープニングソングは「モンスター」(確証なし。だって、俺、ぜんぜんピンクレディに興味ない人だったから)。歌の途中で出てくるバックダンサーの皆さん、頭の両側から大きな角が突き出ているという珍妙な衣装。まるで、戦隊物の女幹部である。しかもその数が多くて、ぞろぞろ現れるものだから、虚をつかれ、そして、一瞬後爆笑してしまった。うむ、これは次のと学会例会に使えるであろう。
コントはまあ、それなり。特筆すべきはゲストであのジェリー・ルイスが出てきたことで、ピンク・レディとジェリー・ルイスという組み合わせにまた大笑い。ジェリー・ルイスのコント、それなりのエネルギーを感じられたが、この人の芸風、若い頃から全然変わっていないのね(笑)。しかも、すでに中年の域を越え、顔が脂ぎっているものだから、もう暑苦しいこと夥しい。
ラストのバスタブ。今回最初に登場するのはピンク・レディだけ。二人で「あら、ジェフはどこかしら」と探していると、ぱぁっと後の仕切りが開いて、ジェフがすでにバスタブに入っているのであった。
その後、シャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた黒沢明の『生き物の記録』見る。一代で鉄工所を起こした三船敏郎が原水爆と放射能に対するフォビアに耐えかねて、一族郎党を上げて、ブラジルへ移住しようとする話。もう子供達はそれがいやでしょうがなく、裁判所へ彼を準禁治産者にするべく申立てをするのである。このへんまでは、むしろ、エネルギッシュに動き回る三船敏郎に諧謔味さえ感じられる。そのエネルギーをもって他所に設けた妾やその子供のところを扇子片手に回って、ブラジル行きを説得する場面など思わず笑ってしまったくらい。
ところが、裁判所によって、財産の自由な処分を禁止された三船敏郎はついに思い余って、ブラジルの成功者の体験談より、トンデモないことを思いつく。彼の子供たちが拠り所としている鉄工所に放火してしまうのである。最早、彼の行動は狂気である。すでに原水爆へ恐怖というよりはブラジルへ行くということについての妄執しか、感じられない。鉄工所の労務者たちは、三船敏郎が放火したと告白するのを聞いて、「わしらのことはどうなるんですかい」と詰め寄る。すると三船敏郎は狂気の頭で「みんなブラジルに一緒に行こう」と伏し拝むのであった。
ラスト、精神病院に収監された三船敏郎、彼自身は地球を離れて安全な惑星に到着したと考えているのだ。そして、彼は燃える太陽を見て叫ぶ。「ああ、地球が、地球が燃えている、だから言わないこっちゃない」
このあまりに憂鬱なラスト、この三船敏郎の苦悶をスクリーンに刻み込むような描写はすごいなあと単純に感心させられたのだが、あまりに映画が凄すぎて、原水爆の警鐘という役割から大きく逸脱してしまっているのではなかろうか(笑)。
その後、だらだらTV。午前一時半ごろ、ベッドに入るが、寝られず、再び起きだしてテレビ、読書。結局寝たのは午前三時半ぐらいであったか。
8月20日(水) 自然界のタカ 327173
そんなの当たり前じゃん。昨日の「ピンクレディ・アンド・ジェフ」エピソード5についての補足である。ジェフとピンク・レディのオープニングトーク、「キミ達、昨日のリハの後はどこへ行ったんだい?」「私たち、ディスコに行ったの、でもカッコいい男性はいなかったわあ」「うん、男女の出会いってのはなかなか上手く行かないからね。その点、僕は安心さ、なにしろ、コンピューターデ−トをしているんだから」「コンピューターデ−ト?」「コンピューターが相手を選んでくれるんだよ。今日もこれから、コンピューターが選んでくれた相手とデートなんだ」ぴこんぴこんと電子音がして、現れたのが、腕に花束を抱えたロビー・ザ・ロボット。ジェフ、呆然とする・・・、ジェフ、悪いけど、これ、おもしろくないわ。
ゲストのレッドボタンとピンクレィのカラミ。「レッドボタンさん、あなたのように芸能界で長続きするコツってなんですか」「うん、改名をして、お客さんに印象付けるんだ。私の最初の名前はね、“ブルー・ジッパー”だったんだよ」・・・。レッドボタン、悪いけど、これ、おもしろくないわ。
本日は休み。午前9時半に起きだし、事務所で調理パンの朝食。それからだらだら過ごして、日課のウォーキングに出る。暑い、暑い、雨が降って涼しいのにも腹がたつが、こんな日はこんな日でまた腹がたつのである。自宅へ戻って、ソーメンと冷凍食品の鶏天の昼食。ああ、もう鶏天が5個しか残っていない!それからまた事務所へ戻ってゲームなど。午後5時に帰宅したら、アマゾンより『ラット・フィンク』のDVDが届いていた。発送しましたよというメールが来たのが15日であったから(現地時間の14日)、都合5日間。はえーっ。
夕食は、スズキ(天然物?)の刺身、もずく、生野菜、ゴーヤと豚肉の炒め物。なんという豪華なラインナップか。しかし、ゴハンが味ゴハンだったので、おかずにすることはできず、ならばどうしたらよいかと考えた結果、ビールを飲めばいいということになる。禁酒の決意、あっという間に吹き飛んでしまった(笑)で、スズキの刺身をつまみに缶ビール2缶をごっごっごっと飲む。死ぬるほどに美味かった。五臓六腑にしみわたるなどという表現ではとても追いつかぬほどの美味さ。仕上げに味ゴハンを一膳食べて、〆のコーヒーは如例。造血剤はあーからのっむがー(どこかにあるような方言・・・)。
その後、自室にてレンタルDVDの『クローサー』を大画面再生。美女二人姉妹が殺し屋家業。どうしてそうなったかというと、父親が衛星を使って、全ての監視カメラシステムに侵入できるプログラムを作っていたため、悪の組織に殺されたから。漫画でもやらない大時代な設定に拍手である(笑)。姉の方が殺されるまではごちゃついていて、また、肝心のカーアクションをCGで処理するなどの愚挙に怒っていたりしたから、楽しめたとは言いがたいが、後半、女刑事がからむあたりから急速におもしろくなった。
ただ、どうしても違和感が拭えなかったのは、やたらにワイヤーアクションを多用していたところ。これがカンフーの技をさらに凄いものにするために使っていたのならば、文句はないのだが、この映画の場合、主演女優たちのアクションのつたなさをカヴァーする目的がみえみえなんだもの。香港(アジア)映画ならではの強みがなくなって、これじゃハリウッドの大作アクションと同じになってしまう・・・って、よく考えたら、この映画、アメリカ資本が入っていたのであった。
シャワーを浴び、焼酎飲みながら、録画しておいた「トリビアの泉」、よしよし、いい調子だ。「スフィンクスの目線の先にはケンタッキー・フライドチキンがある」のネタは文句無しにこの番組関係の一行知識のベスト。これだけ、毒にもクスリにもならなくて、しかも意外性があって、おもしろいというネタ、なかなかありませんぜ。
8月21日(木) 我が位牌は猫である。 327659
訳が分からない洒落。にゃーにゃー泣き喚く猫を押さえつけて、背中に無理やり戒名を彫りこんでしまうのか。私としては珍しい「マグマ大使」話。それもおそろしかた話である。記憶が曖昧なのであるが、あれには確か人間モドキというのが出てきたと思う。いやいや、この人間モドキの人たち(笑)はなんてことなかったのだが、こいつらが正体が知れるかどうかするとどろどろと溶けてしまうのだな。いやいや、このどろどろに溶けるってのに怖がっていたわけでもない。なにせ、僕は『魔鬼雨』をみてげらげら笑っていたような子供だったから。
いやで怖かったのは、この人間モドキが溶けてできるどろどろが、下痢便にしか見えなかったこと。とにかくきたなくて、臭いさえ、画面から漂ってきそうであった。コドモであった僕は、「うわー、汚い、あんなものが身体についたらどうしよう」と怯えていたのである(笑)。また、何もやるにことかいて、あんなに汚らしくすることはないじゃないかと怒ってもいた。溶けるのであれば、キレイな色にする手もあるだろうに、なんであんなものをコドモに見せるのか。
今だったら、もちろん、そんな怖がったり、怒ったりしない。「ああ、ありゃ、ピープロだから」の一言で済ませてしまう(笑)。ところがコドモだった僕はピープロなんて知らなかった。「ウルトラマン」とは作っている“ところ”が違うという程度の認識しかなかった。だから、これ以降もピープロによって、いろいろイヤな思いをすることになる。この“イヤ”さが、「ウルトラマン」のミイラ人間、あれも大変怖かったが、などとはまた違う“イヤさ”で、もっと生々しく、例えていうならば、コドモのころ、お父さんとお母さんの仲が悪くってつらい思いをしたとか、小学校の仲の良い友達が突然引っ越した、後からお母さんが、「あそこはねえ、おとうさんがしごとにしっぱいしてねえ、しゃっきんつくってにげちゃったんだ」と言っていた。それを作文に書いたら、あわてたお母さんが「コドモがそんなことを書くんじゃない」といって、僕を引っ叩いたとか、まあそんな感じだったわけだ。
まあ、よく分からないかもしらんが、僕にとってピープロとはそんな存在なのである。
また便器に赤い筋が出来てきた。そろそろ掃除をしなくてはならないのだが、あの赤い筋はどうやってつくのだろう、ひょっとしたら、夜中に赤い蛞蝓が便器を這っているのだろうか、この筋は例えば垢舐めが来てくれたら、きれいになるだろうか、そう言えば、鬼太郎で猫娘が、垢舐めは垢を舐めると聞いて「いやあ、汚い」と顔を顰めていたが、お前だって、生魚食うじゃないか、人のことは言えないだろうが、と仕事。気が狂ったわけではありません。
仕事の話は特筆すべきことなし。案内やって、クレーム受けて、そう言えば、ある不動産屋に問合せの電話を三回連続で入れてからもう3日もたつが、返事のひとつもしやがらぬ。ここはひとつ、上のものに文句いうたらなとか、そんなことを考えていたりした。昼飯はマルちゃんの赤いきつね、あと冷凍食品の鶏天。ギャーッ、鶏天がついになくなってしまったあ。
夕食は秋刀魚の刺身、かつおタタキ、生野菜、豆腐とワカメの味噌汁、ハムとキュウリと春雨の酢の物。ビール一缶、異様に脂が乗っているさんまをつまみにぐいぐい飲む。オロシしょうがで食ったのだが、いや、これがなかなか、美味くってビールがすすんですすんで、仕方ないよと岩間宗達(復帰記念)のように叫んだのであった。〆のコーヒーは如例。だっけん、造血剤はありから飲まっせ(意外と続きますなあ)。
その後、自室にてレンタルDVDの『棒たおし』を大画面再生。久々の大駄作(笑)。今日日、それなりの体裁を整えていながら、ここまでアカラサマに駄目というのも珍しい。ストーリーはある地方都市の高校が舞台になっており、工業科と対立している普通科の生徒が体育祭の棒倒しでまきかえしを狙うというありきたりのものなのだが、主人公をはじめとする主要キャストの演技が徹底的にだめ。台詞回しはともかくとして、演技の表情ひとつ作れないのである。だから、奥深い演技など望むべくもなくただやたらに怒ってどなるだけ。「うぜえよ!」と喚くのだが、うぜえのはお前らだよ(笑)。あんまり駄目なもので、特典のキャストプロフィールを見てみたら、こいつら、なんとかいうジャリバンドのボーカルとかメンバーだったりするのだな。へんなところで納得する。
こういったキャストの問題などは製作側の思惑が濃厚に反映されるだろうから、その責任を監督に求めることはできないのだが、この映画のヒドイところはキャストだけに留まらぬ。主人公たちは体育祭での中止が決まった棒倒しを復活させるために、生徒と不倫している教師をビデオに写して恐喝しようとするのだが、先生(三浦友和)ったら、自家用車で街中に生徒を迎えにいき、そのままラブホテルへ直行。そんな考え無しの先生いるか(笑)。つけてくれ、ビデオでうつしてくれと言わんばかりの無用心さ。そりゃ、あんなに可愛い女子高生とするのだから、一刻も早くというあせるキモチは分からないでもないけど、女子高生と不倫している高校教師という概念(笑)をそのまんま絵にしてどうするんだよ!三浦友和もよ、待ち合わせ場所とか、もうちょっと工夫しろよ!
その女子高生が好きだった主人公「どういうつもりであいつとホテルにいって、1日何回もセックスしているんですか。お年を考えたらどうですか、それにこの間は“そんなヘンなものが入るわけないじゃない、この変態”と言われたそうじゃないですか」と先生を問い詰める(言うまでもないだろうが後半は私のツクリである)。三浦友和、「本気なんだ、好きなんだ」と言い放つのであるが、凄まじいことにこの先生の気持ち、この後の展開にちぃっとも影響を及ぼさないのである。なんじゃ、そりゃ。
棒たおしだから、50人程度の人数が必要となる。しかし、しかしだよ、この大人数で登場人物らしい設定が与えられるのはホンの三人だけ。後の47人はただ、じゃわじゃわと群れて、画面を汗臭くするのみ。DVDのジャケットでは本作を「棒倒しのウォーターボーイズ」となぞらえていたが、よくもこんなこと恥ずかしげもなく書くものである。『ウォーター・ボーイズ』になぞらえるものなら、喜劇的な開き直りで、多人数の登場人物をまことに上手く処理した矢口史晴監督の技も見習えといいたくなる。
対立する工業科の生徒たちも単なる“悪”の記号としてか機能しない。ほとんど、ショッカーの怪人扱いである。いや、ショッカーにはショッカーだから悪いのだという理由がある。彼らにはそれすらなく、「普通科の奴ら生意気だよな、目をくり抜いてしまおうか」という最低限の性格づけすらない。ただただ機械的に画面に現れ、主人公たちをイジめるだけ。この監督には悪役の使い方ひとつ分かっておらぬようだ。全国の工業科の生徒諸君、君らはこの映画で、こんなひどい扱いを受けているぞ、立ち上がれ、工業科の生徒諸君、ノギスとか、T型定規もって、殴りこんだほうがいいぞ!
いろいろ書いてきたが、これでもこの映画の駄目さかげんを十分の一も表現できてはおらぬ(笑)。いや、本当にキリがないのである。これではいつまでたっても終わらないから一番笑った場面を書いて〆としよう。三浦友和と三回やった女子高生、主人公の幼馴染であり、劇中でいろいろモーションかけてくる。ここらへんの心理描写のなさといったら、それはもうすごいのであるが、笑うべきところは他にある。女子高生なぜか、主人公に口笛の吹き方を教えてとせがむ。現代の女子高生が口笛の吹き方をしらないというワザとらしさといったら、ないのであるが、ここも笑うところではない。
口笛の吹き方を教える主人公、「口をすぼめて、息をつよく噴き出すんだ」、高校教師と不倫している女子高生にこんなこと言う主人公。お前、ひょっとして、フェラチオのやり方教えてんじゃないだろうな(大爆笑)。いや、普通に口笛の吹きかたなんだけどさ、設定が設定だけに、そう思えて仕方なかったんだよ(笑)。
シャワーを浴びて、録画しておいた「テレビチャンピオン サンドアート王選手権」を見る。砂で造形しているのに、都合二回の大雨。もうむちゃくちゃ、それだけに、74時間の時を経て完成したサンドアートに、不覚にも感動してしまったぜ。
8月22日(金) 「映画誹謗」 328155
いや、別に皮肉とか、あてこすりといったことじゃないから。俺、「映画秘宝」好きだから、毎号買っているから。まあ、こういうことに文句をつけるのも、なんだな、粋じゃないと思うのですがね、それでも、こりゃ、あんまりじゃないかって思う時もありますわな。それが「愉快本舗」今月号の心霊特集、読者投稿の怪談なのですが、とりあえず、そのあらましを紹介させて貰いましょう。兵庫県の有名な心霊スポットであるトンネルに行った時の話。「あれが例のトンネル?それってどんな話なの」「昔ここで事故があったの、台風の翌日で、走っていたバイクの男性が、暴風で折れ曲がった交通標識に首をとばされてしまったの。それ以来、首のない幽霊がバイクに乗ってでるらしいわ」ええ、あなた、あなた、すでにトンネルの話じゃないし(笑)。
何も出ないので、帰ろうということになった。その前に、「オレ、お袋に電話」と言い出した一緒に行った男友達、少し離れたところにいって電話を掛け始める。ええ、物凄く不自然であります。かえってきた男友達、「お袋が変なことを言うんだ。ウチの子は先日事故で亡くなりましたって」「じゃあ、ここにいるあんたは誰なのよ」「実はオレが幽霊だったという落ちだったりして」、あなた、そんなおもしろくないことを言ってはいけませんな。結局男友達のお母さんの冗談だったということで落ち着き、ようやく帰ることになった。男友達は自分の車で帰るので、ここから別行動になる。「それが最後になりました。男友達は私たちと別れた後、事故でそのまま死んでしまったのです」ふーん。
「お葬式の時、私たちは彼のお母さんに確かめずにはいられませんでした」「すいません、彼の亡くなった日の電話のことでお話が・・・」「えっ、電話なんかかかってきませんでしたが・・・」あの電話はなんだったのか、それ以来私たちがあのトンネルに近づく事はありませんでした・・・って、やっぱりトンネルは関係ないし(笑)。
やや、この話のどこに、超自然的な要素があるのでしょうなあ。男友達がお母さんに電話掛けて「うちの子は死んでいます」と言われたのは、彼の冗談であったと考えれば、全部偶然で片付いてしまう話でしょうが。彼の冗談であれば、お母さんが電話がなかったというのも当たり前。どこが怖い話なんざんしょ。最近はアレですな、いろいろ投稿の雑誌とかできて、もう怪談の素人が、こんなつまらないことを言い出すようで、どうも困ったものでございます。だいたいですな、いきなり息子にこんな冗談いう母親はおりません。
よくよく考えると、この話はもともと、男友達にお母さんの方から電話がかかってくるという話だったんでしょう。ぷるるとなって電話に出る男友達、みるみるうちに、不審そうな顔になって、「お袋だと思うんだけど、へんなこと言うんだ、うちの子は先日事故で亡くなりましたって」「きゃははは、お母さんって冗談すきなのね」という流れで、お母さんの「いいえ、電話なんか掛けませんが」というオチだったら、分かりますな。ちゃんと怪談になります。おそらく、伝承されるうちに、電話の件が入れ替わってしまったのでありましょう(笑)。どうも、素人さんというものはいけません。それに、何度も繰り返すようでありますが、全然トンネル関係ないだろ!ちっとは考えて投稿しろよ!失礼致しました。
暑くなってきたのは夏らしくてウレシイが、トイレの中の熱気がつらい。どうしても、真夏の汲み取り便所、糞尿が熱気で蒸されて放つ独特の臭気をどうしても思い出してしまうのだと仕事。午前中、物件シートの整理とHPの更新。ついでに、シートを持ってくる営業の人に、新たな物件の登録をお願いする。昼飯は、うどん玉を茹でて、げそ天を乗っけてずーるずる。
その後、管理物件の見回りに行き、午後2時半帰社。すぐにクレームの電話が入って(笑)、ちょっとあたふた。それがおさまってのち、支払い関係について母親と打ち合わせ。午後5時過ぎに、店舗の案内。決まらなかったので、もういやになってしまった。
夕食はマグロ、鯛の刺身、チャンポン。刺身類をツマミにビール一缶飲む。マグロ、色艶よく、白い筋が入っているのでぱっと見には高級そうに見えないことはない。でも口に運んだとたん、その幻想は淡雪のように溶け去ってしまう。ああ、筋がごりごりして、口に残る、高級マグロなどあるものかい(笑)。チャンポンはまあ、いつものとおり、量が多すぎて、食うのに疲れてしまうのであった。〆のコーヒーは如例。造血剤はあー、飲むのを忘れてしまったぁ。
その後、レンタルDVDのスティーブン・セガールの『GEKITETSU(撃鉄)』を大画面再生。本当にこれは声を大にして言いたいのだが、この邦題、サブイボたつほど、ダサイ。誰だ、配給会社の会議でこんなアイデア出しやがったのは。それにな、『DAKKAN(奪還)』とか『GEKITETSU(撃鉄)』とか、分かりづらいんだよ(笑)。レンタルショップで、この前見たのはどっちだったかなあって五分も考えちゃったじゃないかよ。
スティーブン・セガールのスパイもの(元スパイなんだけど)である。どうもストーリーが不必要に煩雑で、話が分かりづらい。また場面、場面のめりはりがなく、だらだらしていること夥しい。画質・音質はそれなりに良かったけれど、どうにも退屈してしまいました。
シャワーを浴び、今度は輸入DVDの『サント対フランケンシュタインの娘』(Santo contra la hija de Frankenstein 1971年)を大画面再生。冒頭いきなりの三人の男による墓あばき。掘り出した死体をヨイショと担ぎあげていくのが、どうにもメキシコ的で笑わされます。男達はとある古屋に入っていき、床の隠し扉から地下へ。ここはかの高名なるフランケンシュタイン博士の娘 フレダ・フランケンシュタイン(ジーナ・ロマンド)の秘密研究室でありました。フランケンシュタイン博士の娘だから、さっきの死体は当然、人造人間製作の材料になるわけですな。
さて、そのフレダ・フランケンシュタイン、ぜえぜえと喘ぎながら、自分のしわくちゃの手を見つめます。やおら注射器を取り上げて、赤い血清をぶすっ。するとみるみるうちに若返っていくではありませんか。そこに仲間のジャンコ博士(ロベルト・カネロ)がやってきて「フレダ、また血清を注射しているのかい、どんどん間隔が短くなっていくじゃないか」「私は、あなたたちよりも長くこの血清を使っているわ。だから、効果がだんだん薄れてきているのよ」つまり、彼女、ジャンコ博士、彼らの部下たちは、みんな彼女の血清によって、若さを保っているのですな。もうみんな100歳を越えたお年よりばかりなの(笑)。
彼女はさらにこう言います。「望はサントだけよ。彼の体力は若い頃からちっとも衰えてないわ。私は彼の血液を手に入れて分析してみたのだけれど、彼の血液には人間の若さを保つTR因子が通常の数百倍も含まれているの。彼を捉えて、その血液を使えば、画期的な血清ができるのに違いない」随分と強引な理屈であります。それに、フレダがやたらに、サントをヨイショするのがおもしろい。サントの血液が有効であると強調しなければならないのは分かるけれども、いくらなんでもこりゃ誉めすぎですよ。
この秘密研究室、定石どおりに、ゴリラの血液を輸血された大男トラクソン(ジェラルド・セペタ)などがいまして、荒れ狂う彼、わあ、生肉をがつがつ食っているよ、役者さんも大変だなあ。なんのつもりでゴリラの血液を輸血したのだか、とんと分かりませんが、とにかく凶暴になってしまったので、フレダとジャンコ博士困り果てていたのであります。こんなもろもろを解決するために、「サントを早く捕らえなければ」と決意するのですね。フレダは「そう言えば、サントにはノーマ(アニエル)というガールフレンドがいたわ、彼女をオトリにするのよ!」
ここから、サントの試合。テレビで見て、目を潤ませながら声援を送っているのは、件のガールフレンド、ノーマであります、きゃーきゃー言っていると、姉さんのエルザ(ソニア・ファネンテス)が来まして「恋人が危険なレスリングの試合やっているのをよく見られるわね」「サントは強いのよ、大丈夫なんだわ」「それにしたって素顔を知らない人を愛せるなんて・・・」「サントはね、二人っきりになったら覆面脱いでくれるの。その素顔を見たら、あなただって、サントに恋してしまうわ」何を言うておるか、お前は。覆面以外のものも脱がせているんとちがうんか、こら。「もっとも、下半身の覆面はそのままだけど」「ほほほほ、それはね、包茎っていうのよ」ああ、くだらねえ。
サント、相手レスラーの凶器攻撃に苦しみながらも、見事、勝利を収めます。躍り上がって喜ぶノーマ。さて、その頃、フレダの研究室では盗掘してきた死体7人分を繋ぎあわせてつくった怪物、ウルサス(ジェラルド・セペタの二役)を蘇生させようとしております。部下に「何をぼんやりしているんだい、電気のスィッチを入れるんだよ」片目の部下が赤いレバーを動かそうとしたら「こら、それは自爆スィッチじゃないか、そんなレバーを入れてどうするんだい、このめっかち!」ジャンコ博士に対する時とまるで言葉が違うのであります。それに、そんな間違えやすいところに、自爆スィッチ配置するのはいかがなものか。
奮闘努力の甲斐があって、ウルサスの心臓がついに動きはじめます。「ああ、生きているよ、生き返ったよ。もう大丈夫だ」ウルサスが上手くいったので、次にやるべきことはノーマの誘拐。めっかちを始めとする部下たちは、無用心にも全開にされていた窓からどやどやと押し入ってノーマをまんまと誘拐してしまうのでありました。彼らが残していったサント宛ての置手紙、「ノーマを無事に帰して欲しければ、明日の夜中の12時にこれこれここまでくるのだ」と書いてあるのですな。手紙を読み、唇を噛み締めるサント。「ちくしょう、ノーマにもしものことがあったらただじゃおかねえ、打ち殺して大腸引きずり出す」彼はどうしてもついて行くといって聞かないエルザを連れて、車で指定の場所を目指すのでした。
ここで、組織を裏切ろうとしたフレダの部下が若返りの血清をもらえなくって干からびて死んでしまうという小ネタを挟んで、あの甦った怪物、ウルサスががおがおと暴れだす場面となります。檻を飛び出したウルサス、閉じ込められていたノーマに目をつけて、がんがんドアに体当たり。ついに部屋の中へ飛び込むのですが、ノーマ、隙を見つけて逃げちゃいました。ノーマ、どんどん逃げてついに、あの床の隠し扉から外に飛び出してしまいます。鍵のひとつも掛けておいたらどうやねん。私は開いた口が塞がりません。
一方、ノーマ救出に向かうサントとエルザ。ゴーストタウンのような町に行き当たります。彼らはここで、保安官のドン・エリオス(カルロス・アゴスティ)に出会うのですが、実は、このドンもフレダの部下。そうとは知らぬサントとエルザ、私たちが戻ってこなかったら警察を呼んでくださいと後を託して二人で指定場所である森の中に入っていくのです。
これからしばらく、ノーマを追いかけるフランケンシュタインチーム、逃げるノーマ、ノーマを探すエルザとサント、がごちゃごちゃと絡みあいます。サントはフレダの部下たちと戦ったりするのですが、正直申し上げて、このへんはどうでもよろしい。最終的に、サントはノーマとめぐり合うのですが、彼女をフレダに人質にとられて、あえなく降伏。サントとはぐれたエルザは保安官のところへ駆け込みます。当然、「ふふふ、実は私は悪い奴なのだ」と言われて留置所へ入れられてしまいますね。
サントを捕らえたフレダ。最初はサントを誘惑にかかります。彼の覆面を脱がせてぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。しかし、サント、「わあ、よせ、この大年増め、、ばっちいたらありゃしねえ、ティッシュだ、ティッシュをくれ」フレダ、激怒しますね(笑)。彼女はサントとあのトラクソンを戦わせるのでした。彼らの戦いを目を輝かせて見守るフレダでしたが、ありゃありゃサント、勝っちゃった。いよいよ怒ったフレダ、部下に命じてトラクソンを射殺してしまいます。ひでぇなあ。それに、そんな暇あったら、とっととサントの血をとればいいのではないか。
次にフレダはノーマに催眠術をかけ、彼女自身の手によってサントの両眼をくり抜かせようとします。すっかり催眠術にかかったノーマ、鋭いナイフを手に、サントが閉じ込められている部屋に向かいます。監視を命令されためっかちとデブ、ノーマがナイフを振り上げるのをみて、「わあ、目を抉り出すなんて、そんな考えただけでも鳥肌たつわ」「いけない、片目を失った時を思い出してしまう。とてもみちゃあいられない」二人とも部屋からでてしまうのでありました(笑)。ノーマはナイフをサントの目に近づけていきます。
一方、研究室で部下たちがサントの両眼を持ってくるのを待っていたフレダとジャンゴ博士。ドアがノックされたので、鍵を開けると、バーン、飛び込んできたのはノーマを連れたサントでした。「サント、ノーマは催眠術をかけていたのに、どうして」「ノーマとおいらは惚れあってるんだ、先はめおとになろうと思い定めた仲だ、そんなおいらたちに、おめえの催眠術なんかききゃしねえ、屁のかっぱだい」またここでウルサスと戦ったりしたあげく、逃げ出すサントとノーマ。やっぱり隠し扉には鍵がかけてありません(笑)。
森の中を一生懸命逃げるサントとノーマ。「待ってサント、ちょっと休ませて」二人はたまたまそこにあった墓地に入り込み、ノーマを罰当たりにも墓石のうえに座らせて休ませることになります。「おいら、ちょっとそのへん見てくらあ」とわざとらしく彼女の側を離れるサント。するとですな、ノーマの隣の墓石がじりじりと動いて秘密の通路が現れます。そこから出てきたのはあのウルサスと部下の一人ではありませんか。二人はノーマに襲いかかりますが、彼女の悲鳴を聞いてサントがかけつけてきたので、またまたかったるい格闘戦。今度はサント、強い強い、部下をこてんぱんに叩きのめして秘密の通路に叩き込むと、ウルサスを投げ飛ばします。ぐさっ、ウルサス、尖った十字架に身体を貫かれて動かなくなってしまいました。
一難さって、あのゴーストタウンを目指すサントとノーマ。ちょうど保安官のところから逃げ出してきたエルザとであって、ええ、まあまことに都合のいいことですけれども、一安心。サントの車は壊されてしまっていたので、ヒッチハイクで(笑)女二人を町まで送り届けようとします。「マルティネス警視にあって、応援を連れてきてくれ」ということなんですな。
そして、夜が明けかかった森で車が通りかかるのを待つ3人。早朝の森に覆面レスラーがいたら怖いだろうと思うのですが、さすがエル・サント、メキシコの国民的英雄です。トラックで通りかかったおっちゃんが「いいよ、乗せていってあげるよ。あんたは私の一番好きなプロレスラーなんだからな、その頼みを断ったりできるもんかい」なんて言っちゃうんです。サントはにっこり笑って「恩にきるぜ、おっさん、今度、試合にきたら控え室に寄ってくんな」おっさんはノーマとエルザとノーマを乗せてごとごと走り出すのですが、すぐにエンスト(笑)。ノーマとエルザはまたまたフランケンシュタイン軍団に攫われてしまうという・・・。なんじゃ、そりゃ。
一方、フレダの野望を砕くべく秘密基地へ戻ろうとするサント。彼は十字架に刺し貫かれていたはずのウルサスがいないことに気づいて愕然。そのウルサス、腹から血を流して激痛に苛まされながらうろつきまわっていたのです。ほろりとその哀れな姿にほだされたサント、自分のシャツを破って腹の傷を手当てしてやるのでありました。ウルサス、これでサントになついちゃうのであります(笑)。
さて、サントは秘密通路を使って研究室に攻め込もうとします。が、彼を迎えたのは催眠ガス攻撃。ふらふらと意識を失うサント。そんな彼を救ったのは後を追ってきていたウルサスでした。サントとウルサスは仲良くフレダの研究室に突入します。今しも、手術台に縛られたノーマの目を抉り出そうとしていたってまたかよ、フレダ、ぎょっと驚きます。彼女は金きり声でウルサスにサントと戦えと命令するのですが効果無し。逆にウルサスにベアハッグを決められて背中がぼきぼきぼき・・・。フレダ、持っていた塩酸をウルサスの顔面にばしゃ、ぎぇーっと顔面抑えて悲鳴をあげるウルサス、大変な騒ぎであります。そのどさくさで、かちっ、自爆スィッチが入っちゃいました。
サントはノルマとエルザを連れ、研究室を脱出。一応サント、ウルサスに「ウルサス、ついてこい」と声をかけるのですが、顔面やかれたウルサスにそんなことができるわけもない。しかし、サントは委細構わず例の墓地の秘密通路から出てきたところで、ちゅどちゅどちゅどどーん。
はい、〆はプロレスの試合。今晩の試合は中量級世界チャンピオン決定戦なのです。相手はハポネス山口、どう見ても日本人には見えませんが、ハポネス山口、強い強い。しかし、主人公はサント、ついに彼を破って世界チャンピオンに輝いたところでエンドクレジット。
その後、だらだらとテレビ見て、午前2時半にベッドにはいるも寝られず。ようやく寝ついたのは午後3時過ぎではなかったか。
3月23日(土) 食人鬼じいさん、ほったなら 328617
頭蓋骨やらあばら骨がざーくざーく、ざっくざく。そういや最近映画館ぜんぜん行っていないなあ。『ターミネーター 3』とかそれなりに見たいものがあるのだけれど、どうも食指が動かない。一番期待していた『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』ですら、12月初旬に出る、スペッシャル・エクステンデッド・エディションを初見にしたいということで、見に行っていないのである。まあ、定席であるユナイテッドシネマ福岡が野球シーズンで使いづらく、かといって、トリアス久山のヴァージンシネマは当たり外れがひどいという映画館の理由もあるのだけれど、やっぱり、ホームシアターでそれなりの音が出せているから、あえて映画館に行こうというキモチになりずらいのだろうな。それに、なんといっても、映画館はナイトでみても1.000円かかる。トリアス久山のヴァージンシネマにいたってはどういう訳か1.200円である。それがレンタルDVDを利用すれば、420円。映画好きにあるまじき奴と思われるかもしれないが、やっぱりこの差はでかいですな。
それに最近は自分の映画についての考え方が少し変わってきていて、「とどのつまり、映画は数多くみてなんぼ」という心境になってきている。つまり、いい作品を少数見るより、くそみそ取り混ぜて、やみくもに数を見なければ、このジャンルを理解することはできない、これはこの日記でも何度も書いていることだが、そういうやり方に420円のレンタルDVDは非常に合致するということなのである、何もお金をけちっているのではないので念のため。
現在、トイレに芳香剤のたぐいは何も使っていないのだが、特に困ることはないので、当分このままで行こうと仕事。午前中、とある件について、ある不動産屋へ問合せの電話。数時間後、ようやく、返事が返ってくる。この返事を得るために、四回の電話と一週間近くの日時を必要としたことになり、いささか呆れる。「これこれこうなんですが、どうなっているのでしょうか」と尋ねたらフツー、その日の内に解答ないかね。よしんば、解答を得るためにいくばくかの時間が必要となったとしても、フツー、その日の内に「ただ今鋭意調査中です。もう少しお待ちください」と連絡ないかね。こっちゃ、そんなことでは困るんだよ、君ィ。
昼飯はソーメンと冷凍食品のマイタケごはん。野菜不足を補うために、両者ともにたっぷりの博多万能ネギを用い、食後に、野菜ジュースをコップ一杯飲む。それから管理物件の見回りに出かけ、午後2時帰社。その後、店舗の案内が一件入るが、どうも、決まりそうにない。あと、ここが決まるだけなのになあ。まあ、空くのにもう少し時間があるからいいようなものだが。
夕食は弟が釣って来た鯵づくし。唐揚げ、南蛮漬け。今日はこれだけ(笑)。新鮮な鯵をばりばりと頭から齧りながら、ビールを一缶。そしてゴハン一膳を卵かけゴハンで。〆のコーヒーは如例。造血剤は、あつから飲まんず(まー、まだやるつもり?)。
その後、自室にてレンタルDVDの『ムーンチャイルド』なる映画を大画面再生。経済崩壊のために、日本から移民が多数流出、アジアの架空の地域に日本人街を作る。孤児であった主人公はある日偶然、一人のヴァンパイアに出会い、彼とともに生きていくことを決意するのであった・・・、とここまではいいのよ。ちょっと安い『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』みたいだけれども(笑)。ところが、この後、どういう訳か反吐が出そうな甘ったるい青春ものとなり、がっかりさせられる。
そして、後半、ギャンググループのボスとなった主人公、とたんにキメキメ光線を放射しまくるヤクザ映画となる。大きな組織と戦いそして壊滅、とほほと思っていたらナルシズムばりばりのラストに閉口させられた。なんじゃ、こりゃ(笑)。ヴァンパイアという超自然の存在を絡める必然性がまったくないうえに、主人公たちを演じた役者GacktとHYDE(何者だかオレはよう知らん)にその力がないものだから、後半パートにいたっては、まったくリアリティが感じられない。一種のSFだから、絵空事だからと考えていたのかも知れないが、それにしたって、それなりの現実感がなければ映画にならないのである。
このDVDはDTS音声。環境音などはさすがの広がりを見せるが、銃撃戦の音がぐにゃぐにゃして、腰がない。DTSなら、こういったところに鋭さを感じさせてくれなければ、ならぬ。とにかくいろんな意味でがっかりさせられたDVDであった。
その後、シャワーを浴びてCA部屋に移り録画しておいた『地獄の底をぶち破れ』を見る。いやいや、時代が時代だけあって、片岡千恵蔵がちょっと恥ずかしくなるような、絶対善のヒーローに扮している。戦時中、特攻隊の隊長だった知恵蔵、不本意にも生き残ってしまう。戦後、知恵蔵は死んだ部下たちの遺族に足長おじさんよろしく、援助を続けているという設定。この金をつくるために、知恵蔵はヤクザになったのである。
組織の跡目争いで、罠に落ち、組長暗殺の容疑をかけられた知恵蔵、ヤクザの裁判にかけられることになる。この流れがまたへんなのだが、この裁判で彼の過去を明らかにするという名目で特攻隊の描写がえんえん続くのがさらにオカシイ。そして、彼を罠にかけた幹部、「こいつは、特攻隊の隊長として、多くの部下を殺したような奴なんだ、だから、組長を殺してもおかしくないんだ」と無茶苦茶なことを言い出して大笑い。そりゃ、いくらなんでも筋違いでしょうが(笑)。
その後、テレビをだらだら見て、戸梶圭太の「ドクター・ハンナ」を再読しつつ時を過ごして午前2時半就寝。
8月24日(日) チェ・ゲバラ ベイビー 329100
デザートはチェ・ゲバラとかね。最近気になっていること。グーグルでもヤフーでも、「エロの冒険者」で検索すると、一番最後にラーメン屋“一蘭”のホームページが出てくる。何故と思って覗こうとしたら、「垂オ訳ございませんが、お客様が使用されている端末は対応しておりません。何卒ご了承下さい。」と表示されるのみで、内容が読めないのである。エロの冒険者と一蘭がどう関わっているのか、気になって気になって仕方ない。いや、誉めているのなら、全然気にならないのだが、どっちかと言うと、日記には悪口しか書いてないからなあ(笑)。こんな心ない人がいます。そのうち潰してやりますとか書かれていたらどうしよう。
今、だいたい見ているテレビ番組。月曜、「世界丸見えテレビ特捜部」、火曜、「踊るさんま御殿」、水曜、「トリビアの泉」、木曜、「黄金伝説」(最近あんまりみない、だって、汚宅訪問ばっかりなんだもん)、「テレビチャンピオン」(内容による)、「銭形金太郎」、「タモリ倶楽部」、金曜「ぐるない」いやあ、どうにも頭が悪そうなラインナップで特にNHKの番組が一本もないのが致命的(笑)。まあ、いいやな、こちとら、勉強したくって、テレビ見ている訳じゃねえやな。なんか、文句があったら掲示板に書きな。
僕は決心した、明日こそ、便器の便座シールを取り替えようと仕事。出社前に自宅の電話があってちょっとした騒動。詳しく書けないけれども、クレームのたぐいだと思ってくんなさい。思ったよりごちゃごちゃしたことだったので、処理に時間を要し、出社は午前10時過ぎとなる。それから午前中に店舗の案内一件。むー、どうもまた駄目みたいである。
昼飯は長寿ラーメン。だって、週刊誌が読みたかったんだもん。「週刊新潮」「週刊朝日」であったか、デヴィ夫人が、拉致被害者の人たちに送りつけたという手紙をいう記事を読んで思わずラーメンを吹き出してしまった(笑)。こんな内容の手紙を首相などの政府筋だけに送るのならまだいい。良くはないのだけれど、これだけなら単なる馬鹿で済む。ところが、それを実際に被害者個人に送りつけたとなると、馬鹿を通り越し、まぎれもない“悪意”が介在するとしか思えない。まあ、私はデヴィ夫人をケーベツしているし、彼女がテレビに出つづけられるのも日本人には確固とした貴族のイメージというものがないから、無闇にありがたがっているためとしか思っていない。だからこの事件がもとで、彼女の立場が悪くなれば、ざまあみさらせ、歯茎ババアと喜んでしまうだろうが。
管理物件の見回りして午後3時帰社。ちょっと生ゴミの件で問合せが入り、ばたばた。「プラスチックは燃えるゴミじゃないでしょう」って言われても、俺は知らんよ(笑)。文句だったら役所の方に言ってください。
夕食は母親が外出のついでに買って来た弁当。小さな塩じゃケ、焦げ臭い唐あげ、後は野菜の煮物というありきたりの弁当である。こんなんなら、コンビニ弁当の方がと思うが口には出さぬ。余計な揉め事を起こすからである(笑)。塩じゃけと唐揚げをつまみにビールを二缶、なに、こんなつまらない飯なんだ、ビールでも飲まないことにはやりきれないよ。弁当のゴハンは振り掛けをかけて。〆のコーヒーは如例。造血剤はうっふから飲むっほ(どこの人間だい)。
その後レンタルDVDの『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(ほほほ、捕まえられるものなら、捕まえてごらん)を大画面再生。うーん、スピルバーグ、実在の詐欺師とFBI捜査官とのからみをいい話にまとめすぎているよ。詐欺師映画でね、詐欺のノウハウをまったく描かないというのは一つの英断であると思うけれども(あるいはデカプーではそこが限界だった?)、後半で、デカプーはそのノウハウを活かしてFBIのために働くのだろう?だったら、そこのところをきちんと映画にするべきではないか。これがないから、実在の人物をモデルにした映画なのに、ご都合主義に見えてしまうのである。
まあ、前半のデカプーの安いコスプレは一見の価値ありだが(笑)。
いつかテレビでやっていたのだが、やはりアメリカで医師の資格を偽り軍医として軍艦に乗り込んだ詐欺師がいたそうである。急病人が出て緊急手術をしなければならなかった時、彼は、医務室で医学書を読んで勉強したのち(笑)手術にいどんで見事それを成功させたそうな。スピルバークもさ、エンターティメントなんだからさ、これぐらいの要素盛り込んで、面白くしてくれなきゃ。デカプーがさ、「二週間勉強したら司法試験に受かってしまったんだ」と言っても誰も信じやしないよ(笑)。
本来なら、この後、シャワーを浴びて、サント映画を見るという流れになる筈だったのだが、ちょっと心が挫けてしまっていたので、酒飲んで、本読んで寝てしまいました。
8月25日(月) クランシーの手帳 329556
「愛国者のゲーム」はこうして書かれた!本当かどうか分からないけど、微妙に愉快な話。福岡の有名ラーメン店、N浜屋に昔、オカマの店員さんがいて、替え玉固麺(ラーメンの麺のみをお代わりするこの地方独特の奇習 固麺とは湯で時間を短くして腰を強くした麺)の注文を「固い玉あーん!」と厨房に通していたのだという。
梶原一騎原作、中条健漫画の「紅の挑戦者」によると、タイは(今はどうか知らんが)キック・ボクシング=ムエタイが非常に盛んである。貧しい階層の少年たちが富と名誉を掴む方法はただひとつ、ムエタイだけ。それゆえにムエタイは彼らの生活の一部となっており、ケンカするにもパンチは使わずキック一辺倒となるほど。当時、バンコック市内で起った学生デモでは、警官たちとの間で壮烈なキック合戦が繰り広げられたという。
デモで警官とキック合戦、さすがにこれは・・・(笑)。
忙しさに紛れてせっかく決意した便座シートの張替えを忘れてしまったと仕事。午前中から案内のアポイントがあり、中央区でお客様と三件回る。雨が降って気温がやや低いものの、湿気の多さに閉口。回っているうちに、体がぐしょぐしょになってくる感じ。かんかん照りより始末に困るのである。お客様も途中で嫌になってきたと見えて(笑)、最後の一件で入居申し込み書を貰うことに成功する。そのまま管理物件の見回りやって午後1時に帰社。
昼飯は自宅へ戻ってカレー・うどん。レトルトの和風カレーというやつを茹でた冷凍うどんの鍋にぐちゃぐちゃぶりぶり、ぼっとん。ここに麺つゆをどばどばだばだばと流し込んで味つけ。うどんがたふたふになるまで煮込んだら出来上がり。博多万能ねぎと一味唐辛子を無闇に散らしていただいたが、うん、味のことは聞くな、聞いてくれるな、だから、聞くなって言ってんだろう!
事務所へ戻ってそろそろと仕事。月末であり、自社物件の来客多し。ついでにクレームも持ち込まれたので、業者に対応を頼んだり、自分で三脚持ち出して蛍光灯を換えたりする。
夕食はうどん(笑)、生野菜、鯵とキュウリの酢の物。生野菜には例のキャベツのたれをかけてたっぷりと。うどんの具である、牛肉の煮た奴や板わさで、ビールを一缶。仕上げに博多万能ネギをこれでもかと乗せた肉うどん。まあ、あたしは、うどんの国の人ですからね、昼夜ともうどんで、構わないこたぁ、構わないんですけどね。ええ。〆のコーヒーは如例。造血剤はありから飲まっり(沖縄あたりにあるんじゃないか、こんな方言)。
夕食後、レンタルDVDで『ヒート』の前半を大画面再生。マイケル・マンのこの傑作、アル・パチーノとロバート・デ・二ーロとの丁々発止のやりとりがよく話題にされるけれども、パチーノの義理の娘役で出ている、ナタリー・ポートマンの演技にも注目すべきである。この映画での彼女は、前父からの愛情を欲しながら、報われず、しかも、母親とパチーノとの関係が日々悪くなっていく現状に怯えている。彼女はついに、手首を切り裂き、自殺を図るのだが、この事件が切っ掛けとなって、パチーノと母親との関係が一時的であれ、修復されることになる。
彼女のこの行動は、素直に考えれば子供らしい恐怖の感情の吐露なのだろうけれども、彼女の13歳という幼さを感じさせないしっかりとした演技が、ひょっとしたら、自殺には、二人を仲良くさせるという思惑が含まれていたのではないかと考えさせてしまう。この場合、凡庸な語り手ならば、こまっしゃくれたガキという(笑)、印象を与えてしまうのだけれど、マイケル・マンはそれ以前に捨てられた子猫のような彼女を丹念に描写しているから、キャラクターが安っぽくならないのである。これを見てしまうと、ナタリー・ポートマンが『スターウォーズ』というウルトラメジャー作品で主要キャラクターを演じたという経歴が果たして演技者としての彼女にとって良いことだったのかなあと思ってしまうのも、やむを得ないであろう。
その後、シャワーを浴びてから、今度は輸入DVDの『KING OF THE ZOMBIES 』を見る。途中で、あ、これ、ディレクTVで見た奴だと気づく。いや、その時の邦題が『死霊が漂う孤島』というものだったから、気づくほうがおかしいのだ(笑)。
冒頭、嵐の中をよたよたと飛ぶセスナ。乗り組んでいるのは、パイロットのジェームズ・マカーシィ(ディック・パーセル)、アメリカの情報部員ビル・サマーズ(ジョン・アーチャー)、その召使である黒人のジェフ(マンタン・モーランド)であります。彼らは数日前、プエルトリコ近海で行方不明になっていたウェインライト将軍(ガイ・アッシャー)を捜索していたのですが、この嵐で位置がわからなくなっちゃった。ビルは、「探しにきた奴が迷っちゃだめだろう、ガソリンもないし、どうするんだよ!」マカーシィは不意に無線機にドイツ語の通信が入電してきたのを聞いて、「しめた、この下に島があるぞ、この電波はそこから来ているのに違いない。よーし、こうなりゃ不時着だ」飛行機はぐいーんと高度を下げ、ジャングルの中に突っ込んでどてぽきぐしゃ。
飛行機は大破したのですが、幸いなことに三人は無事でした。マカーシィが額にかすり傷を負っただけ。三人は早速に島の探検を始め、スピーディなことに、大きな屋敷を見つけます。少々図々しいかも知れないけれども背に腹はかえられず、三人はその屋敷に入り込みます。「すいませーん、誰かいませんかー」と三河屋の御用聞きみたいに叫ぶと、ばーん、蝋燭をもって現れたのが、不気味な執事のマンバ(レイ・ウィッパー)。ジェフが「きゃっ」と叫びます。
マンバは「ご主人にお会いください」と彼らを案内。三人はこの屋敷の主人、サングレ博士(ヘンリー・ヴィクター)と対面するのでした。「やあやあ、あなた方は飛行機で遭難されたのですな、大変ですな、まあ、定期船がやってくるまで、この屋敷に滞在されるがよろしい」「どうして、我々の飛行機が落ちたことを知っているのですか」「この島で起ったことで私が知らないことなどありませんよ。え、何ですって、電波、この島には放送局などありませんよ、何か勘違いされたのでしょう」この立て板に水の調子の良さが怪しいです(笑)。でも、時々発電機の唸りが聞こえてくるんですよね。屋敷では電気など使っていませんから、これは明らかにおかしいのであります。
サングレ博士はビルとマカーシィにごゆるりとおくつろぎくださいというのですが、黒人のジェフには大変厳しい。「キミは地下の台所に行くのだ」台所に連れてこられたジェフ、召使のサマンサ(マーガレット・ウィットン)と料理番のタハマ婆さん(マダメ・スゥル・ティ・ワン)に出会います。タハマがかき回していた鍋に興味を覚えたジェフ、「何作ってんの」「魔法の妙薬だすけ この島にはゾンビがおるで」「ゾンビ、そんなものいるわけないじゃん」困惑するジェフにサマンサが「あら、ほんとよ、ゾンビを呼ぶなら、こうやって手を叩けば・・・」彼女がぱんぱんと手を叩いたとたん、台所の暗いところからぬうっと現れる二人のゾンビ。「きゃー」ジェフは叫んで、ビルとマカーシィを呼んでくるのですが、当然、ゾンビはいなくなっていました。サマンサとタハマも「ゾンビなんて知らんもんね」ビル、ジェフを叱り飛ばします。
この騒動のあと、サングレ博士は屋敷のほかの住人に3人を引き合わせます。まずは博士の妻、アリス(パトリシア・ステーシィ)、彼女はある種の病気に掛かっており、普通に歩いたり、食事をしたりするものの、口が聞けず、他の全てのものに感心を示しません。次に博士の義理の姪、バーバラ・ウィンスロウ(ジョアン・ウッドベリー)、彼女はこの島がいやでたまらぬらしく、こっそりと博士秘蔵のブランディを飲んだりなんかしております。
この合間にアイルランドの怪しいお面をビルとマカーシィに見せるサングレ博士。「これは古代アイルランドで精神移植の儀式に使われていたのですよ」「せ、精神移植?」と怪訝そうな二人。実は、このシーンが後に繋がる重要な伏線となっておりますので、みんな、覚えておくように。
夕食が済んで部屋に案内されたビルとマカーシィ。ジェフはかわいそうに、「あんたは台所に寝るんだよ」とサマンサに言われる始末。ジェフはぶつぶつ言いながら、蝋燭を5本ともして寝ようとするのですが、時計が午前12時をうつと、ぽつ、ぽつ、ぽつっと蝋燭が消えていき、ばーん、またまたゾンビ登場。ジェフ、きゃーと叫んでビルたちの部屋に逃げ込むのですが、やっぱり信じてもらえないのでした。
それでもビルたちの部屋に泊めてもらうことになって一安心。カウチでぐっすりと眠るジェフでしたが、こういう場合、三度怪奇な事件が起るのに決まっています。夜中にふと目を覚ましたジェフ、ビルのベッドに謎の女がかがみこんでいるのを見てぎょっ!女はついと歩くと壁の中に消えてしまいました。きゃーっ、ジェフの悲鳴に飛び起きるジェフとマカーシィ。「なんだ、なんだまた夢をみたのか、お前は」いきりたつ二人でしたが、「旦那がた、夢じゃありませんよ」とジェフがビルのベッドからイヤリングを拾い上げたので、仰天します。じゃあ、壁の中に消えたというのも本当だったのか!二人は壁を調べてみますが、今のところ、何も見つかりません。
さすがにオカシイと思った三人は二手に分かれて、ビルが屋敷の内部を、マカーシィとジェフがあの地下室をそれぞれ調べることになります。まずは屋敷の中をうろつき回るビル。彼はサングレ博士の書斎でなにやら本を盗み読んでいるバーバラを見つけます。彼女が読んでいたのは「3日で覚える催眠術」彼女はサングレ博士が叔母に催眠術をかけてあんな風にしてしまったと思っていたのですな。
一方、地下室を調べていたマカーシィとジェフ。再びゾンビが現れてジェフに襲い掛かります。マカーシィも加わって上へ下への大騒ぎ。この騒ぎを聞きつけたビル、バーバラ、はては、サングレ博士、マンバまで集まってきますな。「いやいや、なんでもないんですよ、こいつがまた夢でも見たんでしょう」なんとか、その場をごまかして、とりあえずその晩は寝てしまいます。
翌朝、この島には何か秘密があると確信したビルとマカーシィ、飛行機の様子を調べると偽って外出します。二人は飛行機の無線を使って助けを呼ぼうとしたのですが、なんと、何者かが飛行機の無線を持ち去っているではありませんか。「ちくしょー」いきりたつマカーシィ。「こうなりゃやけだ、この島をしらみつぶしに探してやる。ビル、怪しまれるといけないからキミは屋敷に戻ってくれたまえ」ジャングルの中を歩くビル。その後をつけるゾンビというのは定石ということで。
サングレ博士、彼はついにその正体を現します。彼が書斎の本棚をちょちょいと操作すると、ぐーっと本棚が開いて、地下への通路が現れます。蝋燭をもって手慣れた足取りで降りていく博士。その先は、神殿のようになっていて、椅子に縛り付けられている白人男性。ああ、あれが、行方不明になったというウェインライト将軍か。その傍らではタハマ婆さんが「えんやーこらや、どっこいじゃんじゃんこーらや」とヴードゥの呪文を唱えておりますな。サングレ博士、いらただしげに「まだか、まだ将軍は秘密を喋らないのか」タハマ婆さんは顔をしかめて「こういうのは時間がかかるんだすけ、あせっちゃいかんずら」ははあ、だんだん読めてきましたな。ドイツ語の無線、アメリカの将軍を捕らえて機密を喋らせようとする、うん、こいつはどうせ、ナチスなんだ、そうに決まっている。
ビルはマカーシィが帰ってこないことを心配して、探しに行こうとします。「よし、ジェフ、部屋にいって僕のカバンに入っている拳銃をとってこい」ジェフが部屋に戻るとそこにいたのはサングレ博士、彼はジェフをだまくらかして地下室に連れ込み、彼を催眠術にかけちゃうのでした。「いいか、これから私のいうことを繰り返すのだ。お前は何も見なかった」「私は何も見ませんでした」「お前は何も知らない」「ワタシは何も知りません」「お前はもう死んでいる」「私はもう・・・、えっ?わ、私死んじゃいませんよ」「やかましい、四の五の言わずに繰り返すのだ」「じゃあ、私は死んでいます」「じゃあは余計だ」「私は死んでいます」「お前はゾンビだ」「私はゾンビです」はい、ゾンビの一丁あがり(笑)。
ちなみに、島をうろついているゾンビたちは、ヴードゥの呪いがかけられた本式のゾンビで、ジェフの場合とは違います。じゃあ、ジェフはどんなゾンビかと申しますと、まあ、簡易ゾンビとでも言っておけばいいでしょう。
マカーシィに続いてジェフもいなくなっちゃったので、ビルもう気が来るわんばかりです。そこに唐突に現れたマカーシィ。ビルは駆け寄りますが、彼は口も聞かずにただ虚空をみつめるだけ。アリスみたいになっていたのです。サングレ博士は彼の病気をジャングルの風土病と断じ、医者のクーリー先生を呼んでくれるのですが、このクーリー先生(ローレンス・クライナー)というのがまた愛想なしで、マカーシィを一目みるや「あ、こりゃ、駄目です。手の施しようがありませんな。だいたい、この人、今日の午前中から死んでいたのですよ」ビル、愕然とします(笑)。
一方、ゾンビにされたジェフ、ゾンビ達の食事の時間になったので、彼らを率いて地下の食堂に現れます。「一、二、一、二、ぜんたーい、止まれ!食事用意」そんな彼をみたバーバラは「あら、あんた、ゾンビになっちゃったの」と呆れます。「そうだ、私はゾンビだ」バーバラ、彼の皿にざらざらと塩を流し込んで、「さあ、食べな、あんたが本当にゾンビだったら、塩でひからびちゃうんだよ」ジェフ、一口食べて、「うえ、しょっぱいよ、これ」「ほら、ごらん、あんたはゾンビじゃないんだ」「私はゾンビではありません、はっ、すると、俺は誰?ああ、思い出した、俺はジェフだ、大変だ、ご主人様のところへ行かなくちゃ」ジェフ、ようやく我に返ってビルのところへ飛んでいくのでした。
我に返るゾンビってのもなあ(笑)。
ジェフから話を聞いたビル、あの秘密の通路から地下室へ入り込みます。蝋燭の光を頼りにそろそろ進んでいくと、あ、倒れている人影が見える。「こ、これはアリスじゃないか」さらに彼らは前方から「ごんごんびー、ごんごんびー」という呪文のようなものが聞こえてくることに気づきます。二人は、壁の穴から覗きこんで、こ、これは。
そこはあの神殿でした、この狭い部屋の中に、島の人間が何十人もあつまり、「ごんごんびー、ごんごんびー」と一心不乱に唱えているのです。祭壇にたっているのは、あの古代アイルランドの仮面を被ったサングレ博士。彼の前にはバーバラとウェインライト将軍が跪かされているではありませんか。どうやら、精神移植の術にかけられたらしい二人、バーバラの口から「我々アメリカ軍の目的は・・・」サングレ博士はなかなか口を割らないウェインライト将軍を見限って、彼の精神をバーバラに移す儀式を行っていたのであります。そうして、バーバラの口から秘密を聞き出そうといたのです。
なんとか壁の仕掛けを見つけてそっと神殿に忍び込むビルとジェフ。その二人を目ざとくみつけたマンバが「だんな様、よそ者が入り込んでおります!」「ううむ、秘密を知られたからには生かしておけぬ、いけ、ゾンビたちよ」二人に迫るゾンビ軍団。その先頭にたっているのは、あのマカーシィなのであります。「ビル、目を覚ませ、我々はキミの友達だ」ええ、マカーシィ、割と安易に彼の言葉を受け入れまして、逆にサングレ博士に向かっていきます。「ぎゃーっ」サングレ博士、マカーシィに炎の中に投げ込まれてあえなく絶命。
ようやく事件は解決しました。正気を取り戻した将軍がサングレ博士の秘密の無線装置を使って沿岸警備隊に助けを求めたので後は船をまつばかり。「わしの飛行機はきゃつらに偽の誘導電波を流され、ここに不時着したんだ。わし以外の乗務員はみんな殺されしまったのだよ」彼はバーバラを見て、「わしが口を割らないので、彼奴らはアリスとわしの精神を交換しようとしたんだ。だけど、アリスだと上手く行かなかったので、このバーバラに乗り換えたのだな」ここでみんなでアハハと笑ってエンドクレジット。
その後、いつものように眠くなるまでテレビを見て午前2時50分頃ようやくベッドに入る。
8月26日(火) 大破しちゃうぞ! 330079
戦艦大和の艦長が思わず呟きましたとさ。二晩続けて北朝鮮で処刑される夢をみて、すごく憂鬱である。一度目は寸前で日本政府の使いがきて、解放されるのだが、二度目はそうも上手くいかず、老人のリハビリで使うようなステンレスの特殊浴槽に入れられて、毒ガスで殺されてしまった(笑)。ご丁寧なことに特殊浴槽には水が入っており、しかも、ガスマスクまで被せられるのである。どうも、こうすると、毒ガスのまわりが早いらしい。私はこの出来事を夢だと認識していた。夢だと分かっているから死ぬ夢を見ることはないという俗説を信じ、まあ、安心していた。それが、どうだ、本当に殺されてしまったではないか。あまりのことに私は飛び起き、「そりゃないだろう」と呟いたのであった。
依然として便座シールを交換していない。そのうち、トイレの神様から「ズボラもいい加減にしたまえ」と叱られるのではないかと仕事。いやいやずぼらと言ったって、私は生ゴミをそのままにしておくような性質ではないので、どうかご安心のほどを。自室だって整理しきれぬ本が散らばっているものの、生ゴミが腐って凄まじい臭気を放っているなど、テレビの汚宅訪問のようなことはないのである。
午前中、事務所へ詰めて、仕事。自社物件の来客多数。この応対で午前中が潰れる。昼食はサッポロ味噌ラーメンとチャーハン。無闇に博多万能ねぎを入れ、また昨晩の残りの牛肉肉つけをチャーハンに混ぜ込んで食った。そこそこいけた食事であったけれども、もう正直麺類はいいや(笑)。
その後管理物件の見回りして、午後2時に事務所へ戻り、母親を交えて建設会社さんとリフォームの相談。そろそろ決算の関係もあって、話を煮詰めなければならぬ。これが終わってのち、町内会関係の仕事、まあ、市政だよりなどを配るのだが、件数が多いもので時間がかかるのですよ。物件シートの整理、HPの更新も。
夕食は豚肉の冷しゃぶ、生野菜、鯛・マグロ・イサキの刺身群。刺身をツマミにして、缶ビール一本。冷しゃぶは、味ポンに大根オロシを混ぜ、博多万能ねぎを散らしたものでぱくぱく。これでゴハンを一膳食べる。母親がどうも万景号のワイドショー中継をみて興奮していたらしく、食事時間中、ずーっとその話をするのに閉口させられた。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲むやんと(新しいネタはないのか)。
その後、自室にて『ヒート』の続き。例の大銃撃戦のシーンで、音響設計の緻密なことに改めて感心する。とにかく拳銃・サブマシンガン・アサルトライフル・ショットガンの格銃器の描き分けが凄い。音を聞いただけでそんな銃を売っているのか分かるぐらいなのである。クライマックスの空港シーンでも離着陸する旅客機のエンジン音が後から前からどうぞと飛び回り、ちと酔ったような心持ちにさせられる。もうちょっとエンジン音に重厚さが欲しいとおもうけれども、これはいずれなされるであろうアンプのグレードアップに期待しよう。
時間が余ったので、久しぶりに『スター・ウォーズ エピソード1』を見てみた。冒頭シーンであっと驚く。音はともかくとして、色の出方がより生々しくなっているではないか。これは電源タップRT-4のおかげに違いないのだが、今まで見返したソフトの中で一番顕著に効果が出ているのである。続いてポッドレースのシーンも見てみたのだが、CGで表現されているはずのスコルバ(だっけ?)のぬらぬらした皮膚感覚が少々キモチ悪いほどであった。ああ、こうなったら、これも全編見返さなきゃならないや。
シャワーを浴びてからCA部屋に移り、録画しておいた小林旭の『黒い賭博師』を見る。ああ、「自動車ショー歌」の元歌はこれだったのね。本編も日本を食い物にしようと来日した国際賭博団(凄い団体である)とやりあう旭の活躍がじつにかっこいい。脇を固める小池朝雄、どうにもあくどく、しかも最後に馬鹿な死に方をするキャラクターなのだが、このカッコ悪さとあの渋い声がぜんぜん合っていないのも宜しい(笑)。こうなったら他の「ギャンブラーシリーズ」も早く見てみたいものである。
8月27日(水) 大笑い海水浴場 330572
わははは、今年もまた、海水浴で5人死におった、わは、わはははは。今回の洒落、じつは「ミーイズムちゃん 大ピンチ」となる予定であった。自己中心主義のミーイズムと「いずみちゃん 大ピンチ」という漫画を引っ掛けたもので、これもまあなかなか優れた洒落ではないかと自画自賛していた次第。ところが、「いずみちゃん 大ピンチ」という漫画がどこを検索しても出てこなかったのである。私の脳味噌は声高に、「いやいや、絶対にこの漫画は存在する。男子高校生が同級生のいずみちゃんにエッチな妄想を抱くラブコメディだった!」と主張しているのだが、出てこないものは出てこない。見つかるのは己を“いずみちゃん”と呼ぶ馬鹿女の日記だけだったりする。「いずみちゃんは寝坊して大ピンチ」って、こんな風に自分のことを書く奴があるか、この大馬鹿者!
ちょっと話がそれてしまったが(笑)とにもかくにもこの洒落はボツ。こう見えてなかなか、洒落の道というものは厳しいのである。
本日は休み。しかし、月末であるので、午前8時半に起き、9時には事務所へ。また来客多数。この応対の間をぬって、私はゲームに興じておりました。昼飯は久しぶりのいっぷくラーメン。わざわざ車を飛ばして東区まで食いに行くのはなんだか馬鹿みたいであるけれども、美味いのでしかたない。やっぱり美味いラーメンをスープまで全部飲んだあと、近くのブックオフへ。最近凝っている「紅の挑戦者」5巻を見つけてほくほくしながら、事務所へ戻った。
午後も午前中と同じ。来客の応対しながらゲーム。あんまりマウスを右クリックしつづけたので、腕が棒のようになってしまった(笑)。午後6時に帰宅し、夕食前にテレビを見ながらビール一缶開け、休日気分をほんのつかの間味わう。安上がりな男である。夕食は、豚の味噌ホイルやき、カツオのたたき、冬瓜の吸い物。またビール一缶空け、豚肉ホイル焼きでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。だから、造血剤はあろから飲むる(そう言えば、私はまだ、〜ずらを使っていなかった)。
夕食後、自室で『スター・ウォーズ エピソード 1』を大画面再生。ところが、30分もたたないうちに大事件発生。着替えて事務所へ急ぐ。例によって詳しいことはかけないがとにかく大変な事件であった。私はよく詳しいことがかけないという文句を使うが、普段のそれは多分に冗談がまじっているようなところがある。しかし、今夜だけは本当に真剣。洒落にならぬとはまさにこのようなことを言うのであろう。最も別に私や私の家族に何かの影響があったという訳ではないので、どうか皆さんご安心下さい。
なんだかんだ、ごちゃごちゃやってようやく事態が収拾。だが、その後も事務所を開けておく必要があり、結局午後10時まで事務所にいることになってしまった。暇つぶしにネットを覗いたり、またゲームやったり。山本弘さんのサイトから移動した「空想科学研究室」掲示板でまたまた『アルマゲドン』論争。やはり、本掲示板でさんざん論議がなされたあと、ぬけぬけと「見たところ普通に歩いているようですが」と書き込んだ御仁だけのことはあるなあ。
午後10時に帰宅してシャワー。その後バーボン飲みながら録画していた「トリビアの泉」、あははは、テンガロンハットに本当に水を10ガロン流し込むなあ(テンガロンハットの語源、飾り紐の数からという説あり)。それに、あんなネタのために、日本全国に人をやって、しかも武道館借り切るなあ(笑)。大笑いしていたのだが、後になってから、あの壮大な無駄遣いが「24時間テレビ」へのアンチテーゼとなっていることに思い当たって、ちょっと引いた。
午前2時就寝。
8月28日(木) DV夫人 331105
DV(ドメスティック・ヴァイオレンス)夫人。そのうち、DVとか英語を使うとなんかカッコよいと思われてDVをする人が増えてしまうかもしれないから、「家庭内暴力」と言い換えようなんて馬鹿な奴が出てくるのではないかと思っていたが、あらら、出てきませんねえ(笑)。先日、ひょんなことで近くの交番のお巡りさんとお話をする機会があって、いろいろ最近の治安状況などを聞くことができた。オマワリさん曰く、昔より、良くなった部分も、悪くなった部分もある、前はどこそこで若いもの(要するにヤンキー)がたむろして騒いでいる通報が多く、特に地区の夏祭りの夜などは大変だった(これは私も経験していることである)、この頃はそうしたことがめっきり減ったけれども、ヤンキーがやる行為自体はむしろ悪質化しているように思われる。
最近増えているのが、マンションの駐車場で行われる乱暴狼藉だという。一階が駐車場になっているあるマンションではその部分が少し低くなっているため、一目につきにくいので、追っ払っても追っ払ってもヤンキーが集まってくるとか。この間など、通報があって言ってみたら、ヤンキーがバーベキューやっていたそうだ。「バーベキューって、焼肉ですか、あははは、そ、そりゃヒドイ」あまりの話にげらげら大笑いをしていたらオマワリさんから、「笑い事じゃないですよ」と窘められてしまった(笑)。うちの物件にも同じような構造の建物があるので、人事ではないのだけれど、やっぱりどうしても笑っちゃうじゃないですか。駐車場でバーベキュー、海岸・キャンプ場あるいは自宅の庭、場所さえ選べばおしゃれな夏のレジャーがあっというまにヤンキー色に染められてしまう瞬間である。
あの事件以来、大雨が降るとトイレから水が噴出すのではないかと思って夜も眠れなくなってしまうと仕事。午前中に契約一件。こちらは他不動産の物件であり、終わってお客様を送り出してからすぐ、薬院某所まで行き、書類を引き渡す。これで物件の鍵を受け取り、明日届けて一件落着。事務所に戻ってきて、電話の用件を片付け、さて昼飯。
まあ、昼飯ったって、自宅へ戻って冷ゴハンにレトルトのカレーをかけただけだが。あと、冷蔵庫になぜか茹で卵を一個発見したので、荒く輪切りにしてカレーの付け合せとする。こんなものにしてはなかなか美味であった。その後、管理物件の見回り。現在、ある物件で貯水槽の改修工事をやっており、進行具合をチェックする。予定通り終わりそうで、こちらも明日で一件落着なのであった。
午後3時過ぎに帰社。ぽちぽちと残りの仕事。昨日の件に関して何かあるかと思っていたら、何もなし、どうなっておるのかとやきもきすることしばし。ポリプ水槽の水替えやってから帰宅する。
夕食はカツ丼と冷奴、野菜炒め。冷奴と野菜炒めでビール一缶飲み、後はカツ丼を一気呵成に掻きこむ。あっという間に食事が終わってしまった。カツ丼というのはなるほど美味いが、なぜか気が焦ってがつがつとわき目も振らずに食べてしまう。何か遺伝子レベルで刷り込まれていることでもあるのだろうか。〆のコーヒーは如例。造血剤はあんから飲むん(まだまだ続くぞ)。
その後自室にてレンタルDVDの『ガン・アンド・トークス』を大画面再生。平たく言えば、韓国のガンアクションもの。ところが、この作品、そうした設定以外のところが妙に面白い。主人公たる4人の暗殺者集団、その殺伐たる職業に比して不自然なほどに純情でガキくさい。テレビで憧れのニュースキャスターを見てにやにやするような奴らである(笑)。
肝心の暗殺やアクション場面ではちとアイデアが陳腐で物足りないのだが、周辺の人々との関わりが丁寧に描かれてペーソスすら漂ってくるのに驚く。彼らの最後の仕事はオペラ公演中の役者暗殺。リーダー以外は「なんでこんな難しい仕事引き受けたのだ」と不満たらたら。ところが暗殺の注文主が件のニュースキャスターだと知るやいなや、その不満もふわふわととろけてしまうのであった。「本当にあのニュースキャスターとあったのか」とうらやましいったらないという表情で聞く奴もいて、大笑い。こうしたしみじみとしたオカシサ、邦画の、いや、ハリウッドを含めたってこういう表現ができる人材が何人いるか。
先般の『猟奇的彼女』とこの『ガン・アンド・トークス』(へんな邦題であるが)で、私の韓国映画観は決定的に変貌してしまったようである。
この映画で一番気に入ったギャグ。仲間の一人がターゲットだった妊婦に惚れてしまい、ついに彼女を殺せずに終わる。それを仲間にくだくだ言い訳するのに、突然画面が半分に別れて、喋るこいつと車に乗った妊婦の2画面となる。「車で並んだんだろう、なぜその時に殺せなかったんだ」「間にバイクが割り込んできたんだよ」妊婦のほうの画面に女を後ろに乗せたヤンキーのバイクが現れる。「バイクって、それがどうしたんだ、お前、びびったんじゃないのか」「違う、白バイだったんだよ」突然ヤンキーが後の女はそのままに白バイ警官の格好に変わってしまう。ヤンキー、自分がどうして白バイ警官になったのかわからず、仰天してきょろきょろするのであった。
どこかの映画でこれに似たギャグを見たと思ったのだが、私の脳味噌検索エンジンはとうとうそれを特定できず。ああ、昔はほかのことはともかく、この手の記憶力には自身があったのだが。
シャワーを浴び、CA部屋に行ってから録画しておいた『アマカラ珍騒動』を見る。柳家
金語楼が新東宝の撮影所の守衛と柳家 金語楼ヒムセルフとを一人二役で演じているという異色作。どういう設定だと呆れたけれども、謹厳実直な主人公とその娘を撮影所という非日常に溶け込ませるための上手い方法なのであった。ヒムセルフの方の柳家
金語楼、マネージャーから今夜は夜間撮影がありますと言われて、「夜間(薬缶)はいけません、夜間(薬缶)は」と憤然とする。「夜間(薬缶)はいけませんが、夜の撮影ならよござんす」思わず吹き出した。
その後、録画しておいた「銭形金太郎」や「タモリ倶楽部」を見て午前二時過ぎ就寝。
8月29日(金) すごい雅楽で守ります 331671
すごい篳篥なんてのが出てくる。ウォーキングのコースに一見普通の二階建てだが、「オリオンプロダクツ」「オリオンコスメティック」「生利王世家」という看板を掲げた怪しい建物がある。実は、これ、「タキオン哲学方程式」(もちろんたま出版)というトンデモ本を著し、タキオン粒子の研究に勤しむオリオン・ユウセイ先生の研究所なのであった。通るたびに変な建物だよなあと思っていたのだが、昨日、別冊宝島334「トンデモさんの大逆襲!」を読み返していたところ、偶然にも「日本フリーエネルギー協会 オリオン座にウィンクされて」という記事がめにとまり、それと分かった次第。この人は、「トンデモ本の逆襲」でも取り上げられていて、開発中の商品であるところの「タキオン空間発電シェーバー」がいっこうに発売されないことを皮肉られたりしていたりもする。私は、この両方の記事を読んでいながら、昨日までまったく忘れていたのであった(笑)。
そうと分かれば、ちょっと詳しく観察してみようと思うのが、好きモノの常であるのだけれど、あいにく、この研究所2.3ヶ月前に閉鎖され、貸し物件となっているのであった。「トンデモさんの大逆襲!」ではオリオン・ユウセイ先生は「タキオン生体活性ビーズ」なる商品で大もうけし、この研究所を建設することができたとなっていたが、なんだ、普通の賃貸オフィスだったのではないか。それとも、本当に自社オフィスだったのだが、業績悪化で研究所を閉鎖、他に貸すことにしたのかしらん。まあ、何にしろ残念なことである。
中洲あたりの小さなバーで、トイレが他の居酒屋を使わせてもらっているところがあって、これが気まずいの、居酒屋に入っていくと店員さんが大声で「いらっしゃいませ!」と叫びますな、すると私はヒクツな声で「いやいや違います、私はお客さんではありません、ただ、トイレを借りにきたのです」といわなければならぬので、非常に恥ずかしいと仕事。午前中に店舗の案内一件。非常に熱心に見ていかれたのだが、帰られてからすぐに電話があって、「今回は見送ります」だって。どんがらがしゃーん、俺は受話器を持ったまま椅子から転げ落ちたのだった。
昼飯は、近くの定食屋。安かったのでBランチというのを頼んだら、これが、トンカツとハンバーグという肉肉メニュー。後はマカロニサラダとハム1枚、キャベツの千切りがついているというやつ。味噌汁もなしで、まあ、530円だから、いいかと思う。事務所へ戻って、業者さんとの打ち合わせ。懸案であったリフォームが秋頃に行うということで一致を見る。それから、物件シートの整理とHPの更新など。
夕食はイサキの煮つけ、ハマチの刺身、生野菜。イサキの煮つけが旬だけあって妙に美味しくこいつをつつきながらビールを一缶。ゴハンは永谷園ののり茶漬けをつかって一膳食べる。多少、物足りぬと思われたので、梅干一個を付け加えた。〆のコーヒーは如例。造血剤はあれだら飲むとぜ(なんだかいくらでも出てくるなあ)。
その後自室にて『スターウォーズ エピソード 1』の続きと『ガメラ3』を大画面再生。やはり、電源タップRTP-4のバーンインが進んだからか、どちらも画質が向上している。特に『スターウォーズ』はそれが顕著で色の生々しさといったら、ない。『ガメラ3』でも奥行き感がわずかに増して、色のにごりが少なくなったように思う。この変化、毎日違うレンタルDVDばっかり見ていたので気がつかなかったのだな。やはり、たまには、リファレンスの見慣れたDVDを再生することが大切なようだ。
シャワーを浴びてから今度は輸入DVDの『The Vampire Bat』(1933年)を見る。ここはドイツのある寂れた村。現在この村では謎の連続殺人事件の渦中にありました。これまで6人が殺され、その死体の喉には二つの小さな穴があいていたのであります。村の長老たちと話し合っているのはカール・シュナイダー警部(マーヴィン・ダグラス)、長老の一人、グスタフ(ライオネル・ベルモア)が恐ろしげに叫びます。「これは、吸血鬼じゃ、吸血鬼の仕業に相違ない」「んだ、んだ、吸血鬼にやられたんだべ」とうなずく長老たち。カールは苦々しい顔で「そんな馬鹿なことがあるわけないでしょうが」と吐き捨てますが、長老たちには何の効き目もなし。話し合いは結局物分りに終わってカール、オットー・ヴァン・二ーマン博士(ライオネル・アトウィル)の屋敷へ赴きます。
カールの目当てはそこで助手として働いているベティ・ルース(フェイ・ワレイ)でありました。研究室で働く彼女をがっと捕まえると熱烈なキスを浴びせるカール、ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、フラスコの栓がポンッと飛びますな。それをみたカール、にやりとして、「ほら、君のキスはダイナマイトだから」お前は何を言うておるか。そこにお手伝いのシュナップマン叔母さん(モーデ・エバーン)がお茶を持ってきて二人を邪魔したりなんかしますな。ちなみにこの叔母さん、自分の心臓が止まりかけていると思い込んでおりまして、この映画中、しょっちゅう、胸が、胸が、心臓がとまるううと騒ぐのです。
さて、村のお年より、マーサ(リタ・カーライル)を往診しているヴァン・二ーマン博士、マーサは数日前に蝙蝠に襲われそれ以来床に伏せっていたのであります。怯えきっている彼女は、博士に「そこの十字架を、十字架をとってくださいな」と弱々しい声で頼むのでした。そこに現れたのは、村の与太郎、ハーマン・グライブ(ドワイト・フライ)、「あ、あたいの名前はねえ、ハ、ハーマンっていうんだ」このハーマン、手に小さな花束を持っております。どうも彼は病人の家に花を届けることで生計を立てているらしい。そして奇妙なことに、彼は蝙蝠大好き。蝙蝠がコワイと言い募るサーマンに「コ、蝙蝠は、怖くないんだ、可愛くって、手触りはビロードのようなんだから」ぎゃー、いよいよマーサが怖がり始めたので、ヴァン・二ーマン博士から追い出されてしまいましたとさ。
往診を終えて馬車に乗り込もうとするヴァン・二ーマン博士に近づいてきたのは、村の夜回りやって60年、サバ読むんじゃねえコノヤローのクリンガン(ジョージ・E・ストーン)。彼は「先生さま、あっしゃあ、でかい蝙蝠を見ただよ、あのハーマンのガキ、蝙蝠好きだし、あいつが吸血鬼じゃねえのだかね」「馬鹿なことをいうんじゃない」彼を一蹴して馬車に乗り込む博士。
屋敷に戻ったヴァン・二ーマン博士、カールたちとしばらくご歓談。カールの「先生、この村のやつらは駄目ですよ、吸血鬼が人を殺してまわっているなんて、しょうもないことをいうんですよ」という苦情を聞いて「吸血鬼か、うむ、わしにちと心当たりがある」「え、え、それはどんなことですか」「いや、待ちなさい、わしは今夜やらねばならないことがあるから」研究室にこもるヴァン・二ーマン博士。そして、場面は先ほどのマーサの寝室にうつります。ぐっすりと寝ているマーサに黒い影が覆い被さって・・・・、ギャーッ!なんか、この先生、怪しいのです。
またも吸血鬼の犠牲者だ。無知頑迷なる村人たちは、噂しあいますな。彼らの疑いの目はハーマンに向けられます。大勢でハーマンを見守って、彼の一挙手一投足にいちいち「わーっ」と驚くのが面白いですな。そのハーマン、わざわざマーサの検死現場に乗り込んでいって、カールとヴァン・二ーマン博士を相手に「コ、蝙蝠は悪くない、コ、蝙蝠は可愛い奴なんだ」なんて叫ぶものだからますます疑われてしまうのです。クリンガン、もうハーマンを吸血鬼だと思い込み、「俺を殺さないで、殺さないで」と叫ぶ始末。まったく、○○○はこれだから困ります。
翌朝、朝もはよから庭にいる、ベティのところへ押しかけるカール。いきなりベティを抱きすくめますな。こいつは野外モーニングセックスを決めようとでもいうのでしょうか。このスケベ男のもくろみは胸が苦しい、苦しいと現れたシュナップマン叔母さんによって邪魔されるのであります。アカラサマにいやな顔をして「まったくいつもいいところで邪魔するんだから」とぼやくカール(笑)。
カールとベティが立ち去った後、庭のテーブルで果物をぱくつく叔母さん。この様子をうかがっていたハーマン、庭にすっと入り込んで、「にゃーにゃー」と子猫の鳴きまね。とたんに叔母さん立ち上がって茂みの中に顔を突っ込んで「あらあら子猫ちゃん、どうしたのでちゅかー」ところが、叔母さん、ぎゃっと悲鳴をあげて立ち上がります。その指にしっかりと亀がくらいついていたという・・・、よく分からない場面です。ギャグなんでしょうか。この間、ハーマンはテーブルの果物を盗み食いしているのですな(笑)。
彼を見咎めた叔母さん、「ハーマン、盗み食いなんかして」と叱り飛ばします。うわっと驚いて果物ナイフで指を切ってしまうハーマン、にやにやと「ち、血なんだな」叔母さんが止めるまもなく、指をくわえてちゅーちゅー、そんなことばっかしてっから疑われるんだよ、お前は。叔母さん、あわてて、屋敷にクスリを取りに行くのでした。
屋敷の中で吸血鬼について話あっていたカールとヴァン・二ーマン博士、そこにもたらされたのはあのクリンガンが死体で発見されたというニュースでした。彼の死体にもあの二つの穴があったのです。カールは「ううむ仕方ない、ハーマンを探せ、何、姿が見えない、じゃあ山狩りだ」はて、すると、先ほどの叔母さんとハーマンのやりとりは彼のアリバイを示したものだったのでしょうか。時間軸がはっきりしないので良く分からないのですが。
松明をもって、え、もう夜になっちゃったの、ハーマンを追いつめる村人たち。洞窟に追い込んで、「ハーマン、ハーマン、危害は加えないから大人しく出て来い」しかし、ハーマン、思い余って洞窟の裂け目に飛び込み、死んでしまいます。同じ頃、研究室でヴァン・二ーマン博士、うつろな目つきで「よし、いけ、エミール」と呟いていたのでありました。ええ、エミール(ロバート・フレーザー)というのは、さっき紹介するのを忘れていたのですけれども、博士のもう一人の助手、つまりベティの同僚なのであります。
するってぇと、この両者の間にテレパシー交感があるとかそういう設定なのかな。
そろりそろりとヴァン・二ーマン博士の家政婦、ジョージアナ(ステラ・アダムス)の寝室に忍びこむエミール。次の場面ではあわれジョージアナ、手術台に寝かされて、ヴァン・二ーマン博士の手によって血を抜かれているのでありました(笑)。なんだ、結局、博士が犯人だったんだ。
え?い、いや、ちょっと待て、そうなると、これまでの犠牲者、みんなエミールがえっちらおっちら屋敷に運んで、血を抜いていたの?なんだか、すごく無理な気がしないでもないのですが(笑)。
さて、血を一滴残らず抜かれたジョージアナがベッドに戻されてから、お出かけをしていたカール、ベティ、シュナップマン叔母さんが戻ってまいります。時間は午後10時、博士は彼らにコーヒーを勧めるのでした。「まあ、こんな時間にコーヒーですか」「いいじゃないか、私は毎晩午後10時にコーヒーを飲まねばいられないんだ」一足先に寝室へ下がろうとした叔母さん、ベッドで冷たくなっているジョージアナを見つけてアレー!博士の屋敷は大騒ぎですわ。
ヴァン・二ーマン博士、わざとらしくベッドのわきに落ちていた十字架を拾い上げ、「こ、これはマーサの十字架だ、そう言えば、彼女が殺されたあの晩、ハーマンが来ていたんだ」「すると、犯人はやっぱりハーマンですか」、博士、ハーマンに罪をおしつけようとしていたのです。悪い奴じゃのう。ところが、こういう悪巧みが上手く行くはずがない。真っ青になって飛び込んできたグスタフが「先生さま、警視さま、ハーマンが死にましただ。山狩りして追いつめたら地面の裂け目に飛び込みましただ」「それは何時ごろのことだった」「へえ、9時頃だったかと」カール、考え込んで、「ならば、彼はジョージアナ殺しの犯人ではありえない」博士、明らかにしまったという顔をしますが(笑)、「何、相手は吸血鬼なんだ、それで死んだとは限らないさ」
グスタフ、首を振って、「いや、確かに死にましただ。何しろ、おらたちが彼奴の胸にくいをとんてんかんかん打ち込んだのですから」カール、びっくりして「中世かよ、ハマー映画のラストかよ、いったいなんてことをするんだ」とにかくこれでハーマンが犯人ではありえないことが判明したわけです。張り切るカール、「よーし、さっそく捜査の再開だ、この犯人逃がすものか」博士はそんな彼に睡眠薬をわたして、「まあまあ張り切っては身体がもつまい。今晩はこれを飲んでゆっくり休んだほうがいいよ」
この睡眠薬のびん、髑髏のマークにPOISONと思い切り書かれてある(笑)。最初は博士、カールを毒殺するつもりなのかと思ったら、どうもこれは普通の睡眠薬みたいで、なんだかよく分かりません。毒というより、劇物ということだったのかな。
ベッドに入り寝息をたてるカール。博士、さっそくエミールを差し向けます。しかし例によって研究室で「そうだ、エミール、あせるな、彼奴が眠ったところを襲うのだ」とぶつぶついっているのをベティに目撃されてしまうのでした。博士は今までの紳士的な態度をかなぐりすててベティをとっつかまえ「な、ええやろ、させんかい!」じゃなかった「ううむ、見たなあ、私は人間の血液を使って人造人間をつくる研究をしていたのだ、誰にも邪魔はさせないぞ」って、何もこんなに詳しく説明することはないのですが。
エミールも首尾よくカールを拘束し、手術台に寝かします。博士はベティを椅子にしばりつけて、さあ、血を抜いたろかいとカールの顔にかかっていた布をとると「ややっ、き、貴様はエミール、す、すると」ばーん、カールが現れます。彼の手にはぴたりと博士に狙いを定めた自動拳銃。「貴様、睡眠薬を飲まなかったのだな」「ふっふっふ、もうこうなったら逃げられまいぞ、医者の地位を利用して、罪なき庶民を手にかけた、この稀代の大悪党オットー・ヴァン・二ーマン博士、おとなしくお縄につきやがれ」「うぬぬ、ここな若造、きさまの手にかかるわしではないわ!」ラストなのでいつもよりいっそう大時代になっております。
ヴァン・ニーマン博士、カールの手から拳銃を叩き落してくんずほぐれつの大格闘。と、拳銃をもって立ち上がったのは意識を回復したエミールでした。歓喜の叫びをあげるヴァン・二ーマン博士、「おお、ようしたエミールその功績、千金の価値あり、はよ、はよ撃ちゃれ、この若造を、はよ、撃ちゃれ」ますます言葉がおかしくなっておりますな。しかし、エミールが拳銃を向けたのは、ヴァン・二ーマン博士でした。エミール、ろくすっぽ喋らなかったキャラクターですが、おそらく、博士の悪巧みに荷担させられることにもう飽きあきしていたのでしょう。
「それ、今のうちだ、逃げろ」カールとベティが研究室から飛び出したとたんに鳴り響く銃声二発。エミールが博士を撃ってから、自殺して果てたのであります。エンドマークがばーんと出て映画は終わり。
その後、録画していた「ぐるない」などを見て午前2時半就寝。
8月30日(土) イメクラ 獏 332168
夢枕 獏がイメクラに行ったら、こうなると、まことにベタな発想の洒落でございました。この日記でアメリカ版「キング・オブ・ザ・ヒル」のDVDボックスについて、字幕ではなく、クローズドキャプションのみだから、買わない、なぜなら、このDVDを見るために、クローズドキャプションを介在させなくてはならず、面倒くさいし、それに画質も悪くなるからだという意味の文章を書いたことがある。そうしたら、こんなメールが届きましたね。「画質が悪いとか言うな!」私はDVD自体の画質が悪いなどとは言っておらぬ(笑)。クローズドキャプションを通すとS端子でプロジェクターに繋ぐことになり、色差端子に比べるとどうしても解像度などの面で不利になるということなのだ。メールをくれた人は、多分、「キング・オブ・ザ・ヒル」をこよなく愛する人であり、愛するあまり、どんなワルクチも容認できぬといった心境なのであろう。私もオタクの端くれであるからそのキモチはよく分かる。しかし、その気持ちが暴走して、人の文章の真意をとらえることができず、「画質が悪い」という一点のみに脊髄反射してしまうというのはやはり誉められたことではあるまい。
え、そのメールに返事をだしたかって?いやあ、私はこんな無礼千万なメールは無視することにしておりますから(笑)。
私は小学校3年のころ、誕生祝に招かれた友達の家で、ウンコをしていたら他の友人にみつかり、次の日、学校でからかわれたことがある。この屈辱、29年後の今になっても忘れることができぬ、うぬぬぬぬと仕事。午前中から大騒ぎ、まずは店舗の案内、次に入居者の契約、これが済んでほっとしていたら、今度は駐車場関係のクレーム。なんと、本日引越しをしていた入居者があろうことか、飲食店と契約している駐車場に二台の車をとめて、食事に出てしまったというのである。昼飯時なのに、お客さんが車を止められないではないかと飲食店の人がかんかんになっており、この収拾に30分ほどかかってぐったりとなった。しかし、人の駐車場に車を二台もとめておいて、知らん顔して三台目の車で出かけるなんて、どういう神経をしているのかね。
昼飯は素麺。最初は他のものを食うつもりであったが、帰宅してみたら、母親が気をきかせたつもりで大量の素麺を茹でていたのである。まあ、素麺はいつ食っても美味いから、いいのですがね(笑)。つゆに無闇に博多万能ねぎとスリゴマを入れてずるずる食った。結局3把分くらい食ってしまったかなあ。
それから管理物件の見回りをして午後2時に帰社。それからは平穏無事な時間が続いて、午前中の慌しさが夢ではないかと思われたくらい。
夕食はチャーハン、串かつ(笑)、生野菜、餃子、ハマチの刺身というヴァラェティに富んだというか、訳の分からないというか、とにかく複雑怪奇なメニューであった。串かつ(もちろん出来合いのものである)にはトンカツソースとレモン汁をかけて、辛子を適宜まぶしながら食べる。餃子は味ぽんに適宜辛子をいれて食べる。生野菜には例のキャベツのタレをかけ、ちょっぴりのマヨネーズで食べる。はまちの刺身はワサビ醤油で食べるってこれは当たり前か。ビール一缶。仕上げにチャーハン食べて〆のコーヒーは如例。造血剤はあんから飲むなん(さあて、どうしようか)。
その後、自室にてレンタルDVDの『ダークスティール』を大画面再生。ううん、こういう映画なら、カート・ラッセルをもっと徹底的にダメ男にしなくっちゃ。仕事に入れ揚げるあまり、妻子に逃げられてどんどんダメになるダメ男を演じさせたら、カート・ラッセル天下一品なんだから(笑)。まあ、こういう不満があったものの、悪い映画ではない。前半では、腐敗した警察組織が一般社会とはいちじるしく乖離した“常識”をもてあそんで、見る者を限りなくイヤーな気持ちにさせ、後半ではカート・ラッセルの汚職刑事がさまざまな出来事を通じて、ついに、おのれの所業を告白するのである。この流れ、特に目新しいものではないが、ここに、ロドニー・キング殴打事件がもとで起ったロス大暴動をからませているのが上手い。
カート・ラッセル、苦渋をにじませつつ、「俺やジャック(汚職上司)のような人間が警察にいたからこの暴動が起ったのだ」と血を吐くような声で述懐する、このへんのカッコよさったらなかったのである。
その後、酒を飲みながらテレビをみて、午前一時過ぎに就寝。
8月31日(日) ト音記号の世界 332556
「ト音記号の逆襲」とか、「ト音記号2001」とかね。今日で夏休みはオシマイ。私は元来それほどイジワルな性質ではないのだが、それでもこう言わずにはおられない。「全国の子供、明日から学校だ。ざまあみろ!」
山本弘さんの掲示板、「仮面ライダー555 劇場版」についてのスレッドで、また香ばしい人たちが増加中。ついに、「あれは子供むけの作品だからぐだぐだ言うな」という人まで現れた。まあ、今時、「子供むきだから」なんていうおっちょこちょいに何を言っても仕方ないとは思うのだが、実は私、こういう人にうってつけの煽り文句思いついちゃったんですよ(笑)。これを使えばまず、言われる当人を除いて、読んだ人みんなを大笑いさせられるという自信があるので、とにかく山本さんの掲示板に書き込みたくてしかたなかったりするの(笑)。
んー、でもなあ、時期を逸した感があって、スレッドが2ページ目に沈んでいるからなあ、この文句を使うためだけに、そこから引っ張り出してくるというのもなあ。それに、この手法は以前に「馬鹿が馬鹿なことをいうのは仕方ない、だって馬鹿なんだから」という書き込みで使ってしまっている。こういうのは、普段、おとなしげに書きこんでいる奴(私のことね 笑)がいきなりずぼんと叩き込むから効果があるのである。これをしょっちゅうやっていてはただのイヤミな人間になってしまう。イヤミな人間など私の美意識に合わぬから、なおさらやるわけにはいかない。でも、でも、書き込みたいなあ(笑)。
最近、美味い物を食べても、食べているその時はいいのだが、後から、これもウンコになってトイレで流れてしまうのかと考えるようになってしまった、これも年のせいであろうかと仕事。大騒ぎとなった昨日に比べて実に平穏な一日。案内一件あったが、これも決まらぬ。ううむ、やはり店舗というのはむずかしい。
昼飯は自宅でカップうどんのどんべえ。最近CMでやたらに揚げがおいしくなったと喧伝しておるようだが、なんだ、これ、単に関東風の甘口になっただけじゃないか。単品として食するのであれば、こういうやり方もアリなんだけど、うどんの具だからなあ。とにかく口に合わず、寂しい昼食であった。それから管理物件の見回り。本日は燃えないゴミの収集日なので、あちこちの物件のたまっていたゴミをえっちらおっちら収集所まで運ぶ。汗まみれとなってしまった。
帰社は午後3時。あとはいつもの仕事をぼそぼそと。午後6時近くにぴんでんさん来訪。彼の突然の来訪、もちろん、大きな目的があるのだが、それがなにかということはさすがに書けない。うっかり書いたりすると、ぴんでんさんから「この鬼め!」と罵られること必定である。「この鬼め!」と言われてはたまらぬので、今はこれくらいで勘弁して欲しい。
夕食は冷蔵庫でかちんこちんになっていたうつみみどり的鶏肉を使ったカレー。これだけである(笑)。暑いのを厭うた母親が買い物に行かなかったのである。さすがにこれだけでは物足りないので、卵を茹でて、醤油、マヨネーズ、ワサビを使ってつまみに仕立てた。ゆで卵を皿の中でがしゃがしゃ突き崩し、醤油をかけたものをある時はマヨネーズ、またあるときはワサビでちびちびつまんでいくのである。特にワサビをホンの少量つけた黄身がよろしくこのたおやかな味わいが分からないようでは、とても美食倶楽部の敷居を跨がせることはできんな、士郎!なのであった。
その後は自室にて『スターウォーズ エピソード1』、『プッシーキャッツ』を大画面再生。『プッシーキャッツ』、もう三度目なのに、やっぱりところどころでけたけた笑ってしまう。特に今回感心したのが、ええ、またかよと思われるのは承知している、いい加減そっから離れいや、と思う人もあろう。でも、いいのだ、俺はとにかく『プッシーキャッツ』について語りたいんだよ!
感心したというのはまたタラ・リードのボケなんだけど(笑)、劇中でプッシーキャッツのマネージャーがライブに来なかった(ライブといっても、ボーリング会場で演奏するだけ)といって責められる場面。マネージャーは窮して「俺はいそがしいんだ、体が二つも三つもあるわけじゃないからな」それを聞いたタラ・リード、妙に張り切って「そうよね、体が三つもあったら便利よね、いっぺんにいろんな部屋にいられるものね」タラ・リード、隣の部屋にどたどたかけていって「こっちにもいられる」どたどたと次の部屋にいって「こっちにだっていられる」今度はどたどたという足音が右後方に走っていって右リアスピーカーから「こっちにだっていられる」これで終わるかと思えばさにあらず、タラ・リード、次に左後方に走っていって、左リアスピーカーから「こっちにだっていられる」と叫ぶのだ。
ギャグのアイデアとしてはたいしたことないのだが、きちんとサラウンドの機能を生かしているのが大変よろしい。逆に言えば、最低でもリアチャンネルがステレオであるドルビーデジタルやDTSのサラウンドシステムで視聴しないと、これがどういうギャグになっているかまったく分からない。いや、別に私がサラウンドシステムを持っているということを自慢しているわけではないのですが。
午後十時過ぎにシャワー、頭を洗っていい気分になっていると、ぶーんと羽音、見ると、スズメバチである(笑)。私は驚いてちんちんをぶらぶらさせたまま浴室から飛び出して、ちんちんをぶらぶらさせながら台所から取って来た殺虫剤を、ちんちんがぶらぶらするのにも関わらず、スズメバチに浴びせ掛けたのであった。ああ、アブナイところだった。
その後、だらだらTVを見る。あ、ダイエーまた負けおった、あ、またマジックが消えた。本当に、灯いたり消えたり、お前ら、古い蛍光灯か!ってあんまり面白くないですな。
TOPPAGEへ