観 笑 亭 日 乗
9月1日(月) 銭形ヘッジホッグ 333032
今日も決めての、今日も決めての散布爆雷が飛ぶ〜。この日記で、以前水草レイアウト水槽に凝っていたと書いたことがある。昨日、実に久しぶり、おおよそ、五年ぶりくらいか、水草水槽を始めるきっかけとなったムックを読み返してみた。その中に、水草水槽の立ち上げから、日常の管理や、水草のトリミングの仕方にいたるまで、実に詳しく丁寧な、ノウハウを教えてくれる文章があったのだが、改めて読んでみて、その浮世離れした管理の煩雑さに呆れかえってしまった。水替えとか、肥料のやり方とか、蛍光灯の使い方、このへんは、まったくの初心者には難解であろうが、じっさいやってみるとそれほどではない。凄まじいのは水草のトリミングの仕方、何百本とある水草を全部抜いて!古くなった下の方の茎を切って、また植え替えるのである。筆者はおそらく90センチから120センチの水槽を使っているのだと思うが、一種類の水草のトリミングに要する時間が少なく見積もっても、2時間かかるというのだ(笑)。
ええ、そうすると複数種類の水草を使っているからトータルで考えると10時間を越えるわけ?さすがに呆れて、水槽立ち上げる前から挫折してしまった私なのであった。後から分かったところによると、こういった水草水槽はダッチアクアリウムと呼ばれ、水槽内園芸の盛んであったオランダのそれを踏襲するものらしく、こういったトリミングが不可欠である由。こんなもんやってられるかとムックを放り投げましたな。しかし、世の中よくしたもので、そんな私を水草水槽はほうっておかなかった。
失意の私の救世主となったのは、「ネイチャーアクアリウム」という考え方。水槽内に自然の水景を再現しようというもので、ダッチアクアリウムよりはるかにとっつきやすかったのである。水草のトリミングも、長く伸びたら、抜いたりすることなくその中ほどあたりをがっしょがっしょ切っていけば良かった。この切断個所からわきめが出て、水草が密林のごとくグラマラスに繁殖する、レイアウトはそういったトリミングを前提に考えればよかったのである。ちゃらんぽらんな私にはこの大雑把なところがなんとも頼もしく思えたのだ(厳密にはネイチャーアクアリウムもダッチアクアリウムと同じく計算されつくした構図を必要とする。ただそのアプローチの仕方が違うだけなのである)。最も、切断個所の下は非常に見苦しくなるので、流木などで隠してやる必要があるのだが。
ううむ、こんなことを書いていたら、また水草レイアウトやりたくなってきたなあ。前景にはアヌビアス・ナナの小さく切った奴をつかい、中央にはカタチのよい流木、そして後は全面をリシアで覆い尽くす。アクセントとしてパールグラスをところどころに配置して、これだったら、構図などにあまり神経を使わずに済むし、トリミングの手間も必要最小限となる。ただ、浮いてくるリシアの手入れがつらそうだけど。
トイレの上からでてくる手洗いの水、たいていのトイレには別に洗面所がついているので、一見無駄なように思えるが、あれは実はうっかり指にウンコをつけてしまったりした場合の緊急用なのであったと仕事。平日になるととたんに雑用に追われます(笑)。ここに書くまでもない些細事のクレームやら、わけのわからないセールスの来客やら。あ、そう言えば、そろそろ○○○○の切り替え時期だな。
昼飯は郷屋でラーメン。何ヶ月ぶりだろうか。オーソドックスな醤油ラーメン頼んだのだが、ああ、やっぱりしみじみと美味いなあ。とんこつとはまた別の滋味が溢れているという感じである。その後管理物件の見回り。ついでにホームセンターへ行って、この間の教訓により、駐車禁止用のカラーコーンを買ってくる。これをどかりと置いてやりゃ、さすがに無神経な無断駐車をする奴はいまい。それからTSUTAYAで会員カード作ってDVD『刑務所の中』を借りてきた。
カラーコーンをセットし、午後3時過ぎに帰社。月初めの来客多し。ばたばたしていたらあっという間に時間が過ぎていく。
夕食は鯛の刺身、鯛のアラ炊き、ビーフンと野菜の炒め物。鯛は養殖なれど、すこぶる新鮮で身がぶりぶりしている。これをワサビ醤油で食べたらさぞと思ったのだが、捌き方がへたで、かんじんの刺身がぞろぞろになっていた。口ざわりが悪くってせっかくの歯ごたえが相殺されてしまったようである。ビールを一缶飲んで、仕上げにゴハンを一膳。ふりかけとじゃこをばらばらとかけて、食べると実に美味し。〆のコーヒーは如例で、造血剤はあまから飲みゃーな(ちょっとスペイン語風)。
その後、自室にて『刑務所の中』を大画面再生。ほほう、これは原作の味わいをよく残しているなあ。あの刑務所という普通とは違った場所での“日常”というものを画面に上手く定着させていることに感心。原作から一歩も離れていないではないかと言われるかもしれないけれども、この種の映画の場合、それが欠点とはならないのである。
例の「願いまーす」のシークエンスのみ、スラップスティック的な味つけがなされていたが、こちらの画面つくりのセンスのよさも特筆すべきであろう。見ていて、なんだかへへへと力のない笑いを漏らしてしまったぐらいであった。
このDVDは2チャンネルのドルビーサラウンド。しかし、元がDTS収録であるから、DTSネオ6の擬似サラウンドでも十分な効果がある。特に冒頭、サヴァイバルゲームで、戦闘開始のアナウンスがフロント・リアとややぎこちないながら、きれいに移動したのに感動させられた。
その後、シャワー浴びて、だらだらとTV。やたらにまっちゃんの姿を見る日で、とくに、内山君、ドロンズ石本との三すくみ(笑)で腹がよじれた。「僕のちんちんはおなかに隠れてでてこないんです。だから、軽くたたせないとおしっこができないんです」なんだ、その軽くたたせるって。
また内山君が実は小食であることも暴露されてしまった。彼は牛丼屋では並しか食わないのだそうである。ならば、あの体型を維持しているものは何かというと、無茶食いするスナック菓子のたぐいなのである。うーむ、内山君、どうせデブならば、まともな食べ物で太ったほうが、なんぼかカッコいいと思うのだけど。
9月2日(火) 港の佯狂、佯狂浜、佯狂須賀 333444
そう言えば「佯狂」という言葉は井上ひさしの「偽原始人」で覚えたのだった。ケンちゃん(宮脇康之)の運転する車に乗せられて岡山の商店街を物凄いスピードで暴走する夢を見た。商店街、それも買い物客が溢れているような細い道をおおよそ80キロくらいでぶっとばすのである。坂道ではGがかかって、座席に押し付けられ、下り坂では逆Gで尻が浮くくらいという常識外れの走り方。当然、私は恐怖のあまりぎゃーぎゃー泣き叫びますな。しかし、ケンちゃんは「大丈夫、大丈夫だから」といってスピードを緩めようとしない。それでいて、こいつ、運転しながらメールうっているのだから、めったにみない「こいつ、ぶっとばしてやろうか」という夢でありました。
地震の時はトイレにこもるのが良い、なぜなら狭い場所でありながら4本の柱が使われているから丈夫なのである。不幸にしてあなたの使っているトイレが汲み取り式であったら、臭くて大変だろうが、それでも命にはかえられまいと仕事。午前中、先日のトラブルの後始末。例によって詳細は書けぬのだが、何にしても非常識極まる話であった。それから物件シートの整理とHPの更新。
昼飯は贅沢にもトンカツやでロースかつ定食950円也。もういい加減年なんだから、同じ値段で食べられるヒレかつにしなさいよ、そんなに脂ばっかりとってどうすんの、うるさい、余計なお世話じゃというのは置いといて、実にまったく美味しゅうございました。これが今月最後の贅沢と思うとその味もまたひとしおなのである。その後管理物件の見回り。ぐわっ、でっかいダンボールをそのまま捨てている奴がいる。だから、このまんまじゃ収集されないのだ、うきーっと怒って回収。ダンボール始末できないのなら、大型の電化製品とか、家具とか買うな!ってこれ前にも一度書きましたな(笑)。
午後3時に帰社。来客多数。これは月末、月初め恒例のことなのであるけれども、午後5時すぎ、それとは違ったお客さん。これも例によってかけないのだが、前入居人のあまりに野放図な○○に呆れる。今日来られたお客さんには気の毒であるけれども、ほんと、早めに縁をきっといて良かったよう。
帰宅前に散髪。母親からあんた、頭が大きくなったねえ、『暗闇の悪魔』(1957年)に出てきた大頭人みたいだよと言われていたくらい伸びていたので、散髪後の爽快感はなんともいえぬくらい。ひー、頭がすーすーするよと言いながら帰宅する。
夕食はスーパー飯。母親が出かけていたので食事が作れず、ステーキを自分で焼くことになった。付け合せは生野菜と出来合いの揚げだし豆腐(笑)、どんな組み合わせか。ステーキ、なるたけレアめに焼いたのだけれど、さすが、三枚で450円の超格安肉。噛むとごりっとくるくらい固い。88ミリ高射砲の水平射撃くらい難なく跳ね返すのではないかというくらい。ナイフで切っていたら、冗談ではなく、ぎしぎしと音がしたのには思わず笑ってしまいました。ビールで、口中を洗い流しながら、なんとか食い、他のおかずでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。造血剤は・・・、あー、飲むのを忘れてしまったあ。
その後自室にてレンタルDVDの『シーズ・オール・ザット』を大画面再生。プロムキングに選ばれるような生徒会長が卒業目前にガールフレンドに振られてしまう。友人達にはやしたてられた生徒会長はくやしさのあまり、「あんな女なんか、どうでもいい、俺がどんな女の子でも磨き上げて、プロムクィーンにしてみせるぜ」これで選ばれたのが、美術オタク(やおいではないレイチェル・リー・クックという訳。まあ『イースター・パレード』にインスパイアされたストーリーなのでしょうな。
予想されたことではあるが、レイチェル・リーはとにかく可愛い。そんな彼女が眼鏡でスクール水着、しかもちょっとおっぱいが大きいという姿を見せるのだから、これは反則を通りこして、一発退場の危険球でしょうが(笑)。
こういう映画はハッピーエンドで終わって楽しい楽しいで終わってしまうのだけれど、この単純なストーリーに比して、多すぎる人物が登場し、しかもそれらをうまく動かしきれなかったきらいがある。生徒会長のライバルとなる男もレイチェル・リーに接近する動機が明解ではなく、いかにも唐突な印象。しかもプロムの夜にレイチェル・リーとその男を追っかける生徒会長はかんじんの「男は真剣にレイチェル・リーを好きなわけではなく、ただただヤリたかった」という真意を知らぬままであるから、単なる横恋慕男の未練にしか思えないのである。
ちなみに男がプロムに迎えにくるシーン、レイチェル・リーは千円柄のシャツを着ている(笑)。よく見ると日本銀行などという文字も見える。腹のあたりで青い模様に見えているのは伊東博文か(笑)。しかもご丁寧なことに、ところどころ漢字で千円と書いてある。レイチェル・リー、頼むからそんなシャツ着ないでおくれ(笑)。
その後シャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた『大学の若大将』を見る。ああ、大学の水泳部の日常を過不足なく描いて、これまでで一番納得のできた若大将映画であった。ただ、田中邦衛は相変わらずで、星由利子をだまして、ヨットに乗せて、レイプしようとするハードな展開に仰天(またかい)。田中邦衛、もがく星由利子の頬をびびびとはって「おら、おとなしくしないか」これ何度も言うようだけど犯罪だって(笑)。なんかここのところだけ、妙に生々しくって引いちゃうんだよなあ。
9月3日(水) 沖田ジュード・ロゥ 333841
「ジュード・ロゥ一直線」というのも考えたのですが、やっぱりオタクならこちらでしょう。あ、「柔道一直線」も普通の人は知らないか。最近TUTAYAに嵌っております。新作のDVDはなぜかVHSと並んでおいてあって、目的のタイトルを見つけづらいこと夥しく、それで敬遠していたのですが、思い切って会員になってみると、今まで他の店ではDVDを置いてくれなかったようなマイナータイトルがぞろぞろ並んでいることが分かって堪えられません。『ダンジョン・アンド・ドラゴン』とか矢口史晴監督のまだ見ていない作品とか(見ていない作品だから名前を覚えられない)、『天才マックスの世界』『シベリア超特急』『シベリア超特急2』『私を野球に連れていって』などなど。この間みたレイチェル・リー・クックの『シーズ・オール・ザット』もここにしかなかったものなあ。あ、『ダンジョン・アンド・ドラゴン』は他の店に置いてあったけれども、ケースだけで中身は違う映画であったりした(笑)。
また新作も他の店に比べて入荷数が多いので、比較的簡単に借りられるのも見逃せない利点である。『刑務所の中』だって、他の店ではみーんな貸し出し中だったのだ。俺はうれしくって、カウンターの女の子に「ここは新作が多くってビューだね、ビューだね」と言ってしまったよ。女の子、「はあ、ビューですか」と顔を引きつらせていたっけ。
駐車場も広いし、なかなかに優れたレンタルショップ TSUTAYA、それだけに、冒頭挙げた、新作DVDをビデオと並べておいてあるという訳の分からない陳列方法が惜しまれる。こうなったのは多分、いや、私はこれが真実であるとほとんど確信しているのだが、DVDとVHSの区別がつかないお客さんがいたのだろう。そして間違えてVHSのつもりでDVDを借りていっちゃった親父がこんな文句をいったに違いないのだ。「君、君、私しゃ、一流銀行で課長を務めているほどのえらい人間だがね、これはなんだね、ビデオを借りていったらだね、こんな薄い円盤一枚っきり入っているだけじゃないか。君、君、人を馬鹿にしちゃいかんよ、こんな円盤一枚に映画一本入るわけないじゃないか。ええ、どうしてくれるんだね、責任者を呼びたまえよ、君」こんな訳の分からないお客さんには店側も毅然と対応して、「お客様、これはDVDでございます」店員さん、ここでビデオを持ってきて、「お客様、これがお客様のおっしゃるビデオでございます、ほら、こんなに大きさがちがいますでしょ、これがDVD、これがビデオ、よござんすか、こっちがデルタ・ヴィクター・デルタでDVD、こっちがヴィクター・インディア・デルタ・エコー・オスカーでビデオ、おわかりいただけましたか」とでもやって欲しいのであるが、まあ現実的には無理な話である。
だから新作DVDはビデオと並べて、区別がつきやすいようにしているのであろう。ああしてあれば、さすがにビデオとDVDを間違える人はいまいて。
本日は休み。午前9時半起床。シャワーを浴びて、のたのた身支度を拵えて午前10時には事務所へ。いろいろと書き物をしようと思っていたのだが、クレーム入って結局働いちゃいましたがね。昼飯は自宅へ戻ってレトルトのカレーを使ったカレーうどん。水加減が丁度良かったらしく、専門店と遜色ない出来となった。これをゆっくりゆっくりずるずる食べて、ほら、カレーうどんって、いつまでたっても冷めないから、うっかり乱暴にすすって汁が唇についたりすると「ひっ」と叫んでのたうち回る羽目になるから、慎重に、慎重に。食べ終わって汗まみれになったところで冷たい麦茶をがっがっがっと飲む。ああ、夏の快感。
午後もなんだかんだ用事があったので、ついに午後5時過ぎまで事務所へ留まることになってしまった。帰宅して缶ビール一本ぐいと飲み干して、CA部屋で何か映画を見ようと思ったら、父親に占拠されていた(笑)。仕方なく部屋へ戻って本を読みながら夕食までの時を過ごす。
夕食は鰈の唐揚げ、ポテトさらだ、千切りキャベツ、カツオのタタキ、オクラの鰹節かけ。久しぶりに食った鰈がなかなか美味しい。冷凍ものであり、身はぐずぐずであったが、唐揚げだと不思議に食べられるのである。これで缶ビールをもう一本飲んでさらにいい気分。へったらへったら、へったらたと踊りだし家族を呆れさせる。その後、ジャコをまぶした大根おろしでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。造血剤はあっふぇんのみますーてん(ドイツ語風)。
それから自室にてレンタルDVD『インプラント』を大画面再生。子供の頃に感じた暗闇の恐怖が再び襲ってくるホラーなんだけれども、いろんな要素を詰め込みすぎで、わけのわからないものになってしまっている。暗闇からの使者(これがなんだかタコだか蜘蛛みたいなカタチをしていて、CGでびゅんびゅん動くのである)が主人公を攫う、実はこれが個人的な狂気の発動であって、主人公があれほど恐れていたのはつまるところ精神病院だったというオチにおおっとなるが、このオチにさらによけいな場面が付け加えられており、俺の“おおっ”を返せといいたくなってしまった。精神病院で終わればいいのに、現実の世界の裏側に暗闇の使者が蠢く別の世界があるなんてクトゥルー神話的な解釈をつける必要などどこにもないのである。また、劇中、明かりが切れて暗闇の使者が襲ってくるというシーンがこれでもかと繰り返されるのも大きなマイナスポイント。飽きちゃうって(笑)。
シャワーを浴びてから録画しておいた「トリビアの泉」、うーん、ネタ的にはちょっと物足りないできであった。しかし、動物園では動物が逃げたときの訓練を着ぐるみで行うというネタ、これ自体は知っていたけれども、実際の訓練風景をながながと見せられたりしたら、もうこれは笑ってしまうしかないではないか。
9月4日(木) 目から御老公が落ちる 334256
どんな目やねん!「愛のトンデモ本」読了。いつものごとく力作ぞろいの評論集であったが、今回特に私の耳目を引いたのが植木不等式さんの「ナウなユングにバカウケ? ユング博士の大恋愛になる八つの相性」。ユングの集合的無意識論をあれこれいじくって、恋愛ノウハウ本にしてしまった本なのであるが、筆者である植木不等式さんによるユング論の概略説明がなされることにより、期せずして、ユング博士の難解な論理に対するかっこうの入門文書たりえているのが素晴らしい。ワタシは今まで、ユングの集合的無意識というものを空とぶ円盤などのオカルトに対する便利な万能論としか思っていなかった。口にはださねども、現実的な人間理解のためにはフロイトのリビドー理論のほうがよほど役にたつのではないかとさえ思っていた。
まあ、つまりは、ユングの理論が分かりにくくて、対するフロイトのそれは根っこのところで非常に分かり易いという違いでしかなかったわけなのだけれど、要するにリビドーって、すけべ心のことでしょう(笑)。あたくしのような人間がどちらに親近感を覚えるか、そりゃ分かりきったことなのである。ところが、この植木不等式さんの原稿はそうした私の蒙を開いてくれた、「ユング博士の大恋愛になる八つの相性」のように、ユング理論で語られていることを至近なイメージにシンボライズすればたやすく理解できるということを教えてくれたのである。なんだか、「いい国(1192)つくろう 鎌倉幕府」みたいだが(笑)。
これでもうユングも怖くない。「外向的思考型」といわれたら、「ああ、シャーロック・ホームズのことね」と返して済ましかえっておればよろしい。「内向的直感型」と言われたら、「ああ、熊のプーさんね」と答えてタバコに火をつけて、深く吸い込むこともできる。らくちんちんのちんである。もっとも、この「ユング博士の大恋愛になる八つの相性」によって得られたインスタントな理解が、実際の恋愛にどう反映させたらよいかという肝心の部分はまるで分からず、まあ、私の恋愛というもののに対する生来のニブさがあるので、これはもうどうしようもない。
ようやくトイレの掃除をしたので、忌まわしき赤い筋が消えた、よかった、よかった、今度はトイレの床を掃除しなければって、いっぺんでやれえと仕事。午前中、また、ちょっと突発時が発生。たいしたことではないのだけれど、私の立会いを必要とすることで、時間の融通ができなくなり、結局午後からの業者講習をサボることになる。サボるのはいけないことなのだけれど、これが最初ですからな、講義内容を鑑みても悪影響はでないであろう。
昼飯は、ソーメン一把と冷凍食品の餃子。なんとも奇妙な取り合わせだが、餃子が無闇にジューシーで、この肉汁を口中全体で味わった後、ソーメンで洗い流すなんてのはじつにオツなものである。量的にはちと物足りなかったが、この組み合わせ、これから定番になるかもしれない。
管理物件の見回りに出かけて午後2時頃帰社。店舗物件の案内一件。この間から、“占い喫茶”とか“ネイルサロン”からの申し込み多し。私にはまったく縁のない業種なので、職業上のカンが働かない。断られても、どこが悪かったのかぴんと来ないのである。案内終了後、退去予定の事務所で、後始末のことについて打ち合わせ。ああ、あせってくるなあ。
夕食は母親が出かけていたので、デパートの弁当。私がこの手の弁当を好まぬのは、上品を装うためか、ギャッと叫びたくなるほど味つけが甘いためなのだが、今日の弁当もその例に漏れぬ。卵やき甘し、焼き魚も甘し、菜っ葉の煮付けもあまし。たまらず冷蔵庫にあったゆで卵に醤油、マヨネーズ、ワサビをつけて、ビール一缶のつまみとする。生野菜をほどほどに齧って後は柔麺、汁椀2はいで仕上げる。〆のコーヒーは如例。造血剤はアーピェンノムピェン(中国語風、少し苦しいか)。
その後、自室にてレンタルDVD 矢口史晴監督の『アドレナリン・ドライブ』を大画面再生。小品だが期待通りの上手さ。偶然ヤクザの事務所のガス爆発に巻き込まれてヤクザの裏金を掠めることになった主人公、これもまた偶然に巻き込まれた看護婦の石田ひかり、たった一人生き残って、執念深く主人公達を追う、ヤクザの幹部、組が壊滅してしまったため、暴走状態となったチンピラたち。この三者三様のややこしいストーリーをがちゃつくことなくすっきり描いているのはさすがである。
実際には、あの高級ホテルでチンピラたちが暴れれば即警察が呼ばれるだろうとか、気になるところもあったのだが、ラストの究極のマネーロンダリングとでもいうべきサゲで全て帳消し。当節、こんなに幸せな文字通りのハッピーエンドなんてそう見れないよ。
シャワーを浴びてから今度は、輸入DVDの『Santo en el tesoro de Dracula』
(Santo in the Treasure of Dracula)(1968年)を大画面再生。映画は科学者たちが原子物理学者(表札にそう書いてある)セプルペタ博士(カルロス・アゴステ)の自宅に参集するところが始まります。セプルペタ博士、居並ぶ科学者たちに向かって「私は今夜、貴方方に偉大なる発明を披露したいと思います。発明者はこの発明を悪人に利用されてはいけないと、今まで隠してこられたのですが、ようやく完成に近づいたので、公表することにしたのです」博士、ここで一息ついて「この発明者とは、エル・サント氏であります」はあ?
で、スーツをりゅうっときこなしたエル・サントが登場するという・・・(笑)。サントも演説を始めますな。「あっしが発明したってのは、人間の意識を前世の人物に転送しようてぇ、しゃれた機械なんでさあ、これを使えば、どんな時代にも思いのまま、いわば、タイムマシーンなんでして」はあ?科学者たちは半信半疑、そりゃ、無理もありません、覆面レスラーがタイムマシーン発明していいっていう法はないんですから(笑)。おまけにサント、発明したのはいいが、人間を使って実験をしていなかったので、あっという間に科学者たちにそっぽを向かれてしまいましたとさ。
ここで、主なる登場人物のご紹介。すでに登場したエル・サント、セプルペタ博士に加えて、博士の娘、ルイーザ(ノエリア・ノエル)、彼女はサントと恋仲であります。さしずめ、「夜のタイムマシーン、ああ、過去のあなたってス・テ・キ!」でしょうかなあ。博士の間抜けな助手、ぺリコ(アルバート・ロハス)、この人物は顔が以上に井上ひさしに似ているので、以降、“ひさし”と表記致します。最後にもう一人、ちょっとでぶであんまり可愛くない少女、パキータ(ピリ・ゴンザレス)、この少女、両親を悪漢に殺されて、それ以来サントに育てられているのですな。
失意のサント、「畜生、人体実験ができりゃあなあ」とうめきます。セプルペタ博士が「では私が志願して実験台となろう」と言い出しますが、「先生、そりゃあ、いけません、何しろこの機械は剣呑なんで、ぴちぴちの小股の切れ上がったねえちゃんじゃないといっちまったままかえってこられなくなるんで」「じゃあ、サント、私がやるわ」定石どおりルイーザがこう言い出します。「そりゃ、もっといけねえ、お前をアブナイ目に合わせるわけにはいかないやい」するってぇとサント、他の若いねえちゃんならいいのかよ(笑)。しかし、ルイーザの決意は変わりません。サント、不承不承、彼女を実験台として、過去に送り込むことになりました。
サントのタイムマシーン、浅いトンネルの奥でぐるぐる模様が回っているという、まあ「タイムトンネル」のパクリなんでしょうな、銀色のスペーススーツみたいな服で台に乗っかるルイーザ。サントがぐいっとスイッチいれると、ルイーザふいと消えてしまいます。そして、彼女がスローモーションで倒れこんだのは豪華な天蓋付のベッド。そう、ルイーザは19世紀後半のメキシコ、前世であるルイーザ(同じ名前)の身体に転生したのであります。ここから、過去パート。ちなみに、この過去パートの様子はタイムマシーンに付属した、テレビ受像器でちゃんと見られるのであります。このテレビの前でサント・セプルペタ博士、ひさしの三人がわいわい騒いでいるのですな。
過去のルイーザ、原因不明の貧血と体の衰弱に見舞われております。父親のソーラー教授(ジョージ・モンドラゴン)はそんな彼女が心配でたまりません。つい先日、ルイーザの友人マーラが同じような症状を見せた末に死んでしまったばかりなのです。彼の頼みによってソーラー教授の自宅を訪れたヴァン・ロス博士(フェルナンド・メンドーサ)は吸血鬼の仕業ではないかと考えて、彼女に吸血鬼の嫌うヤドリギのネックレスをつけさせるのでした。
ソーラー教授の家を訪れたお客がもう一人、なぜか19世紀後半のメキシコにいるヨーロッパ貴族のアルカード(Alucard)伯爵であります。彼はソーラー教授に「何か力になれることがあれば遠慮なく言ってください」と言って、また帰っていくのでありました。アルカード伯爵を演じているのは、『Santo
y Blue Demon contra Dracula y el hombre lobo 』でドラキュラだったアルド・モンティ。はい、もうアルカード伯爵とやらの正体が分かりましたね(笑)。
彼は言わずとしれたドラキュラ伯。またぞろ廟堂の地下にアジトを構えておのが手にかけた美女軍団をあやつり、メキシコの人々を恐怖のどん底に陥れようとしていたのでした。ルイーザの友達、マーラも彼の犠牲となっていたのです。
ここから話は急展開。ヴァン・ロス博士、紙にAlucardと書いて鏡に映すと、あらあらDraculaになっちゃったではありませんか。こういうのを『シャイニング』のレッドラム=マーダーシステムと申します。まあ、偽名を使うならば、もうちょっと工夫しなはれや、ドラキュラはんということですね。ドラキュラの正体を知ったヴァン・ロス博士とソーラー教授は木槌と杭を手に、ドラキュラに戦いを挑むのでした。
まず、マーラーの墓に行って、棺桶の中のマーラーに杭をぐさっ。ぎゃー、マーラー絶叫します。しかし、その間ドラキュラ伯爵はソーラー教授のメイドの血をちうちう吸って操り人形とし、ルイーザのつけていたヤドリギのネックレスを外させてしまうのでした。ドラキュラ、ルイーザの血をちうちう吸ってげふっ。彼女を連れて消えてしまいました。ルイーザの失踪に気がついた博士たちは、犬を使って(笑)、ドラキュラの居場所を探しはじめるのでした。
ルイーザを連れたドラキュラ、「お前は私の永遠の伴侶となるのだ。だから、私が先祖から伝えられた宝、ドラキュラの宝もお前のものとなるのだぞ」こいつ、棺桶に金銀宝石いっぱい溜め込んでいるんですわ(笑)。タイトルのtesoroとはこれのことだったんですねえ。続いてドラキュラ、ルイーザを連れて廟堂の地下のアジトへ行って、彼の美女軍団を紹介するのでした。ここで、朝が来たのでとりあえず棺桶に落ち着くドラキュラとルイーザ。
犬をつれてドラキュラを追うヴァン・ロス博士とソーラー教授。さすが犬の嗅覚は素晴らしいものであっという間にドラキュラがルイーザを連れ込んだ廟堂を発見します。廟堂からアジトに通ずる秘密のドアも難なく潜り抜けて、ドラキュラたちを見つけるのでした。「もうすぐ日がくれる、急がなければならない」二人は杭をドラキュラの胸にあてがってとんてんかんかん、ギャー、ドラキュラ、あっけなく絶命します。そして隣の棺を開けて仰天するヴァン・ロス博士とソーラー教授、「ああ、これはルイーザじゃないか」「教授、ルイーザはもう奴らの仲間となってしまったのだ。我々にできることは“死”によって彼女を解放してやることだけだ」ルイーザの胸に杭があてられて・・・。
「わあ、こりゃいけない」一部始終を見守っていたサントたち、あわてますな。「死んじまったら、ルイーザを呼び戻すことができなくなるじゃねえか」サント、急いでタイムマシーンを操作し、やっとのことでルイーザを回収することに成功します。ルイーザは逆回転でベッドから飛び上がって・・・はい、例のぐるぐるのところに実体化するのでした。
この様子を冒頭からずうっと覗き見していたのが、黒いフードをかぶった謎の男。彼は実はある犯罪組織のボスで、サントの発明を横取りしようとしていたのですな。彼はここですぱっと気持ちを切り替えて(笑)、ドラキュラの宝を狙うことにしたのです。アジトに帰った彼はマイクを使って部下たちにサントを見張れと命令します。それを聞いたラトン(カルドス・スアレ)は同僚のダンディ(ジャイバ・レオ)に「サントかい、弱ったなあ」「なんだ、びびってんのか、お前」「びびっちゃいないさ、ただすごくコワイだけだ」
ちなみに黒フードの息子はアトラス(ビクター・マニュエル・ゴンザレス)というプロレスラー。アジトでウェイトトレーニングに励んでおります(笑)。
さて、ルイーザの前世の記憶を頼りに、ドラキュラの廟堂を探しはじめるサント達。こちらもあっという間に見つけてしまいますな。彼らは廟堂の扉をこじ開けて中に入ろうとするのですが、これをじっと見守っている黒フード。“ひさし”が見つけてコワガルのですが、サントたちに取り合ってもらえないというつまらないギャグが少しあって、いよいよ、中に潜り込むサント達。例の秘密のドアもやすやすと突破して地下道を進みます。その後を用心しいしいつけていく黒フードと部下たち。
ついにサントたち、黒フードと遭遇。たちまちはじまる格闘戦。サントの活躍で黒フードたちは撃退されたのですが、投げ飛ばされた“ひさし”が笛を飲み込んでしまい、息をするたびにピーピー鳴ってみんなげらげらというギャグが余計です。そして、サントたち、ついにドラキュラの眠る部屋へたどり着き、杭が突き刺さったままのドラキュラから(大爆笑)メダルを引きちぎってしまうのでありました。よし、このメダルがあれば、ドラキュラのお宝のありかがわかるぞ。
この成り行きに一人心配そうなのが、ルイーザ。彼女はしきりに「ねえ、サント、もうやめましょう、何か悪い予感がするわ、このメダルも元のところにかえしましょう」サント、まったく取り合わずにメダルの文字を解読しようとします。そして、「しくじったあ、ドラキュラの指輪がないとこの暗号はわからねえ!」またあの地下の部屋へ戻る羽目となります。なんとも間抜けですが、勘弁してあげましょう。みんな、一生懸命なんですから。
ここで幕間劇。ルイーザが書斎の机でドラキュラのメダルを調べていますと、よってきたのが、パキータ。「おねえちゃん、そのきらきらするものなに、それで遊ばせて」ルイーザ、「これは大事なものだから、絶対遊んじゃだめよ」と言うのですが、子供の目の前で机の引出しにしまうのですなあ。
さて、廟堂に戻ったサントたち、再び、黒フードとその部下たちに邂逅します。黒フードたちは、サントに先駆けいち早くドラキュラの指輪を奪っており、しかも拳銃を持っていたので、サントにも手出しができません。その時、セプルペタ博士がぱっと手をあげて、「待て、私にいい考えがある。そちらにはみたところ、プロレスラーがいるな。だから、サントとプロレスの試合をしたらどうだ。勝ったほうが、指輪とメダルを手にいれられるのだ」「よし分かった」と頷く黒フード。「15日に大観衆の前で勝負を決めよう」 試合に備えて先輩プロレスラーのエクイスとトレーニングするサント。彼はエクイスを控え室に誘って例の腕時計型通信機を渡して「面倒を頼んですまねえんだが、エクイス、あっしがこれで呼びかけたら、助けてくれないかね」「うむ、かまわんよ」と頷く好漢エクイス。
つまるところ、『Wrestling Women vs. the Aztec Mummy 』と同じ展開なんですな(笑)。今回もアルフレッド・サラザール、同じネタの使いまわしです。
スタジアムに大観衆を集めて開始されるサント対アトラスの試合。アトラスなかなか強し。反則技を適宜織り交ぜて、ついにサントから一本目を奪います。サント、大ピーンチ!しかし、まあ、サントが負けることはありえませんので、この後は割り合いあっさりと、サントが二本続けてとって試合を決めるのであります。そして約束どおり、サントに指輪を渡す黒フード。しかし、彼には恐ろしい計画があったのでした。おまけに指輪の文字のコピーもとっているし、なかなか抜け目がないのです。
黒フードたちはドラキュラの下を訪れ、彼の胸に刺さっていた杭を引き抜いてしまいます。たちまち復活するドラキュラ伯爵。安易ですなあ(笑)。黒フードたちはサントとドラキュラを争わせ、自分たちは漁夫の利を得ようとしていたのです。このモクロミ見事に当って、ドラキュラ、蝙蝠となってはたはたセプルペタ博士の自宅を目指しますな。
夜中に置きだしたパキータ。予想通り、書斎の机からメダルをとってきて、ベッドに戻ります。隣にねているルイーザはそんなこと夢にも思わずすやすや。ばーん、ドラキュラが現れます。ドラキュラ、メダルとルイーザを奪って、逃走するのでありました。ドラキュラ伯爵に催眠術をかけられたルイーザ、はい、ご主人さまとか言っちゃって、すなおについていくのです。
さあ、慌てるサントたち、「くそ、ルイーザのいうとおりにしてりゃよかった」と思っても後悔あとにたたず。車に乗って廟堂に急ぐのでありました。彼らを追跡する黒フード軍団、ついに追いつかれてまた格闘になります。ぼかべきどて、ぐしゃと黒フードたちを叩きのめすサント。「こうなりゃ、こっちのモンだ、お、岡引のだんなたちがやってきたぞ」黒フードたちは警察に引き渡されるのでした(笑)。セプルペタ博士、フードを剥がされた黒フードの素顔をみて(どうもややこしいですな)、「あ、お前はカール博士(ロベルト・リベラ)じゃないか」はて、カール博士、初耳なんですけど(笑)。
廟堂へ急ぐサントたち。美女軍団も復活させたドラキュラの地下アジトへ突入するのですが、ドラキュラがぱっと手をあげると、どさっ、網が落ちてきてサントたち、動けなくなっちゃいました(笑)。「ふっふっふ ルイーザは私の永遠の伴侶となるのだ」サント、呆れて呟きます。「この人ァ、こればっかりだな」「お前達はそこでルイーザが私たちの仲間になるところを見ておれ」「こいつはまずい」とセプルペタ博士。「サント、どうにかならないのか」「カラスがかあと鳴いて夜があければ、こっちのもんなんですがね」そのとたん、どかーん。凄まじい爆発が起こって地下アジトの天井が崩れます。
ドラキュラと美女軍団、天井から差し込んできた太陽の光に炙られて、あっという間に灰になっちゃいました。そして、だだだと駆け込んできたのはエクイスと仲間のレスラー達。「サント、大丈夫か、まったく面くらったよ、墓地にダイナマイト仕掛けて爆発させろなんて」流石はサント、ちゃんとこうなることを見越して手を打っていたのであります。「エクイス、恩に切るぜ、お陰で吸血鬼たちをやっつけることができたのだ」「は、吸血鬼」不思議そうな顔になるエクイスとレスラー達、「は、ははは、そうか、そりゃ良かったな」全然信じていないのですな(笑)。最後に陰鬱な墓地の情景がうつって、エンドマーク。
9月5日(金) 京都にいるときゃキボンヌと呼ばれたよ 334783
所謂2ちゃんねる用語というのは大キライなのですが、駄洒落のためなら、主義主張も、もものかわなんであります。日本語で全てOKの米国輸入DVDショップ DVD Fantasium が大幅にリニューアル。クレジットカード決済の導入(従来は銀行振り込みだけであった)、ウイッシュリスト、注文履歴などのアカウント機能の拡大がその主な内容であるが、これによって、いささか前近代的だったサイトのシステムがようやくアマゾンあたりと同等になったようである。英語を読むのが面倒くさいという人が、一般的な米国版DVDを買うのに最適なサイトとなったと言えるかもしれない。
まあ、私はDVD Fantasium は新作の値引率がアマゾンと比べると、多少低いこと、また、私が買うようなどマイナー(笑)な映画が見つけにくいこと(それでも『Santo
en el tesoro de Dracula』は在庫していた)等々の要因で、アマゾンを使い続けると思うのですが。そんなことは置いといて、みなさん、いっぺん、見に行ってやってくださいませ。あ、うちのリンク集からどうぞ。
前々からトイレに突っ張り棚を使ってトイレットペーパーなどを置くスペースを作ろうと考えているのだが、いまだに実行に至っていない。なぜなら私が面倒くさがりであるからだ。これではとても、“素敵な奥さん”になることはできないなと仕事。午前中、店舗の案内一件。この間からほとんど毎日のように、案内が入るのだが、どうもうまくいかない。今日のお客様も浮かない顔をしていらしたから、決まりそうにないし、いよいよ追いつめられた気分になってきた。
昼飯は自宅へ戻って、マルタイの棒ラーメンと冷凍食品のチャーハン。棒ラーメンは無闇に博多万能ねぎとスリゴマをしれてずるずる食べる。チャーハンは電子レンジで温めただけなのが災いしてか、妙な臭みが鼻につく。フライパンでいためて、卵をまぶせばそれなりに食えるのだが、昼飯にそんな時間をかけるわけにもいくまい。それから管理物件の見回りして、午後2時に帰社。
それから保険関係の仕事。営業マンくるも、書類の不備があり不本意ながらまた後日ということになってしまった。それから物件シートの整理、書類仕事。また前入居者関係の来客。いやいや、彼の人の迷惑はいったいどこまで広がるのでしょうか(笑)。
夕食は天ぷら。海老・鯵・ピーマン・茄子・玉ねぎと人参のかき揚げ・薩摩芋・さやえんどうのタネを熱湯で薄めた麺ツユに大根オロシをぶち込んだもので、わしわしと食べていく。特に海老・かき揚げが上手く、これでビールを一缶。そのままの勢いでゴハンを一膳食べ、〆のコーヒーは如例。造血剤はアルカライルムンノルボン(韓国語風 分かんねえよ!)。
夕食後、自室にてレンタルDVDの『太陽を盗んだ男』を大画面再生。この映画を見るのがはじめてというのはいささかオタク的にはうまくないんじゃないかねと思うのだが、本当に今日はじめてみたのだから、仕方ない。最初、私はこの映画、沢田研二が手作りの原爆抱えてどっかにたてこもるのかと思っていました(笑)。
さて、感想であるが、一にも二にもこの映画が優れているのは、現体制にそこはかとない不満を抱いている中学校の理科教師が原発からウランを盗み出して(こっちのほうがよほど大変じゃないかという突っ込みはなしね)、アパートの一室で、原爆を手作りする過程を執拗なまでに細かく描写したところである。不満といっても別段政府転覆とかそんな具体的なことを考えている訳ではない沢田研二は原爆を完成させた瞬間から、確固たる目的もないまま、彼が述懐するとおり、「ひとつの国家」となるのである。主人公の自己意識の途方もない拡大を原爆というマクガフィンを用いてきっちり描いた邦画というのも前代未聞であろう。
ただし、この国家は具体的な目的を抱えていないだけに、ひどく幼い。沢田研二はこの幼さと原爆とのギャップをラジオのDJで要求項目を募集するという幼児性で埋めようとあがくのだ。原爆を完成することによって心ならずも「一つの国家」たることを強いられた沢田研二、彼の思惑そのものは多分にファンタジー的なものであり、原爆という生々しすぎるほどの現実とは相容れないから、彼は結局のところ、破滅への道をひた走らざるを得ないのだ。
ただ、彼に共鳴し、不自然なほど肩入れする池上希美子のDJはいかに反体制的なマスコミ人というくくりがあるにせよ、いくらなんでもキャラクターが薄っぺらすぎるし、沢田研二がデパートで包囲されて、むやみに焦るのにも納得いかない。変装や銃をすてて、客の中にまぎれれば済むことではないか。原爆への妄執があると説明づけているのかもしれないが、彼はその原爆自体をすでに喫茶店に仕掛けているのだから、とうてい納得いかないのである。
やはり、後半の追跡劇はすぐれた前半のつけたしにしかならなかったか。
その後、シャワー浴びて、録画していたテレビ番組をいろいろ。「デブヤ」10月からゴールデンで1時間番組になると言うが、こりゃ、「トリビアの泉」以上にしてはいけないことであろう。石塚・パパイヤ、冗談でなしに糖尿病になっちまうぞ。それから「銭金金太郎」、「テレビチャンピオン リフォーム王選手権」テレビチャンピオン、久々に納得できるリフォーム番組であった。最近、大ハヤリのリフォーム番組で、いろいろ苦情のたぐいが出てきているそうだが、そりゃ、そうだよな、あんな「ビフォア・アフター」みたいに、酔っ払って帰ってきたお父さんがけっつまずいて、階段から転げおちるようなリフォームされちゃ、いくらタダだってまずいよな(笑)。
今回の「テレビチャンピオン」 リフォームの対象となった家がもうぼろぼろで、台所の床が傾いて丸い目玉焼きが作れないような状況だから、子供たちなど、丸い目玉焼きはテレビでしかみたことがないとボヤくのである、後から文句も言えるはずもないのであった。
9月6日(土) 四十にしてブルマアク 335350
ああ、よく考えたら、この洒落が洒落にならない年齢になっていたのだ!某掲示板でまたアルマゲドン論争が再燃。やっぱ『アルマゲドン』をけなされて怒り出すなんて奴ァ、やっぱり馬鹿だな。最近、私も人間が丸くなってきて、『アルマゲドン』好きです、感動しましたなんていう人も許せるような心境に達したようでマア、ヒトソレゾレデスカラナというところなのである。だが、いくら人間が丸くなってきたといっても、好きなものをけなされたから怒り出すなどという幼児性を寛容することなどとてもできぬ。ましてや、いろんな理屈(しかもそれが理屈になっていない)をこね回して、『アルマゲドン』のトンチキな科学考証を補完しようと試みる深沢某には、もうそんなみっともないことはヤメロ、ヤメロと手を振り回したくなる。本当に『アルマゲドン』をすきなのかねと問いただしたくなる。
『アルマゲドン』が好きならば、好きでいいじゃないか。好きならば一切のワルクチ、批判には目を貸さず、耳を貸さず、ただただ、『アルマゲドン』を愛しぬけ。自分が『アルマゲドン』を好きであるという事実に具体的なレゾンデートルを求めるな。ヒトが何を言おうと、私は『アルマゲドン』が好きですとなぜ言えぬのか。私が『アルマゲドン』を好きだから、他の人だって好きに違いないなどと考えるのは卑怯である。なんとなれば、全世界の人々を敵に回してでも、私は『アルマゲドン』を愛すくらいの気持ちを持つことができぬのなら、オタクを名乗る資格などないぞ!
そろそろウディ・アレンの『What's Up, Tiger Lily? 』(1966)を見なければならぬ。これはウディ・アレンが『国際秘密警察 鍵の鍵』という東宝映画をめちゃくちゃに改作し、英語でふきかえてコメディにしてしまったという異色中の異色作。オリジナルではインターポールの捜査官であった三橋達也(こんな字だったっけ)が
神秘的な卵サラダのレシピを追い求めるのである(笑)。ウディ・アレン、「日本の怪獣映画が英語吹き替えになっているんだから、『国際秘密警察 鍵の鍵』をこうしたっていいじゃないか」だって。そんなこと言われてもなあ(笑)。
ちなみにアマゾンコムのソフト紹介ではOnce upon a time there was a 1964
Japanese spy movie called "Kokusai himitsu keisatsu: Kagi no kagi"
("International Secret Police: Key of Keys."なんて書いてあって、思わず吹き出してしまいました。
訃報である。「ナニワ金融道」の青木雄二氏、肺がんのために死去。58歳という若さであった。最近カリスマ獣医として、マスコミにも頻繁に登場する野村潤一郎氏の著作に青木雄二氏の絵を使っていたものがあって(再録であったが)どんな組み合わせやねんと仰天したことがあったが、なんでも青木雄二氏が飼っていたドーベルマンが調子をおかしくして、「毒を盛られた」と直感し連れて行ったのが野村潤一郎氏のところであったという縁らしい。
「ナニワ金融道」で金をもうけて飼ったのがドーベルマン、このドーベルマンが調子をおかしくしたら、すぐさま「毒を盛られた」と直感する、いずれも、いかにも青木雄二らしいというエピソードで大笑いさせられたものである。
あんのー、おら、良く分かんねだが、東京のクラブだらいうところじゃ、トイレでやたらセックスしとるちゅうのは本当け?と仕事。東京ちゃ、おそろしかところじゃあ。午前中より、事務所にて経理関係の仕事。母親と二人で、ざかざか片付けていく。それが済んでのち、店舗の案内が一件。結果は書きたくない。
昼飯は、昨晩の天ぷらの残りと冷凍讃岐うどん。天ぷらのためにわざわざ大根をすりおろした。冷凍讃岐うどん、初めて食べるメーカーのものだったが、これがむやみに美味い。うどんの腰はまあ、当たり前なのだが、それに加えてもちっとした感触をも再現しているのである。もとより、本場の名店で食べるうどんには適うべくもないであろうが、その雰囲気くらいは出ているのではないか。
そのまま管理物件の見回り。午後3時過ぎに事務所へ戻り、今度は一人で書類仕事。
午後7時より、てくてくと歩いて西鉄平尾駅へ。電車を使って天神に出る。今日は、某焼肉屋でぴんでんさんと飲むのである。ぴんでんさんには、明日の日曜日、ビックイベントが控えているのであるが、詳しい内容はむろん書けぬ。許されよ。午後8時に入店。さっそくに、飲み放題、食べ放題のコースを注文し、肉をじゅうじゅう、生ビールをがぶがぶ。早くも酔っ払い、いろんなことを声高に語り合った。
東京のだれそれさんが、わっはっは、アメリカの人々にとっては9.11だけど、俺の場合は8.10なんだよ、わっはっは、また映画版『555』を見に行ったけど、二回目だから、さすがに寝ちゃいましたよ、わっはっは。
オーダーストップでやってきた店員さんに、「ならば、焼酎の水割りをええと、そうだな、あと2はいも持ってきてもらおうか」店員さん、テーブルにまだ手のついてない焼酎の水割りがあるのをみて、「あ、あの、飲みきれる分だけということになっているんですけど」たちまちぴんでんさん、色をなし「なに、俺たちが残すとでも思っているのか、貴いお酒様を!ぐずぐず言わんともってきたまえ!」ぴんでんさんは空中に浮かびあがり、ぐるぐるとまわりだした。私も、舌を1.5メートルほども伸ばしてぴゅーっと店員さんを威嚇する。
店員さんは、ああ、妖怪だ、妖怪だと恐ろしげにつぶやきつつ、調理場へ戻っていった。もちろん、そのあとすぐ、2はいの焼酎水割りが届けられたのは言うまでもない。午後10時半くらいにてろてろと勘定を支払って店を出る。ぴんでんさんと分かれて西鉄電車、徒歩で帰宅。シャワーを浴びて、すぐに寝た。
9月7日(日) 若気のアン 335818
アンは若気のいたりで、石板でギルバートの頭を叩き割ってしまいました。ギルバートは口から舌をはみ出させてのびてしまいます。あ、頭からてろてろと流れてくるのはギルバートの脳みそのようです。アンはそんなギルバートを見下ろして「ふん、あたしのかみのけをにんじんなんていうからだ」と冷たく言い放つのでした。
いや、子供のころ「赤毛のアン」を読んで、そりゃあ、石板で殴られたらただじゃすまないだろうって思いませんでした?
昨日、映画見ている最中にふっと駄洒落を思いついたので、手近にあった紙にメモしておいたのだが、その紙というのがガソリンの領収書であった。となれば、当然、経理担当の母親に渡さなくてはならず、しかもその駄洒落が「月にかわってうしおそうじよ」(今改めてみると、駄洒落の態をなしておらぬ)というものだったから、母親が怪訝に思い、「ねえ、ねえ、何のこと、うしおそうじって」とうるさく聞くことといったらない。どうも、この母親、最近、私がへんなことを言ったり書いたりすることを極度に警戒しているようである。
ちなみに、駄洒落を思いついたらすぐにメモをとるという行為はいつかソルボンヌK子先生からうかがった「うちのと(唐沢 俊一さんのことである)植木さん(植木不等式さん)たら、飲んでいる最中でも駄洒落を思いついたら、箸袋に書きとめてんのよ」というお話に触発されたもの。師匠連(笑)のすることはなんでも見習うのが弟子(笑)のツトメである。
山本弘さんを巡る様々な掲示板を巡っての雑感。2ちゃんねるに限らず、この手の批判的な掲示板でよく見られるのが、相手を信者であると罵る輩。個人的にはフン、小僧どもがナニイッテヤガル、だれそれのファン(つまりは帰依するということであろう)になる楽しみを知らぬ若輩モノめがくらいに思っているのだが(笑)、まあ、こういうのは、ある種の自己防衛なんでしょうな。誰かの盲目的なファンになることを年も若いくせに恐れ、つねに一歩ひいた冷めた視点で物事を眺めたがる。かって、伊藤某氏はニフティのオタクアミーゴス会議室のことを、同様の言葉で表し、それをオタクのドグマであると決めつけた。今では私はこの伊藤某氏の誤りがはっきりとわかる。これはオタクではなく、不特定多数の人間が集まる掲示板という事象のドグマなのである。
私がオタクアミーゴス会議室や、裏モノ会議室に参入した時、そのことを感じてはいたが、気にする余裕はなかった。何しろ、“ウケ”をとることに一生懸命だったから。それまでの人生経験で、まあ、私のギャグが受けるということは分かっていた。しかし、それまでヒトに読ませるための文章などロクに書いた経験がなかったから、まったく自信がなく、書いちゃいちいち、ああ、これは受けなかったと落ち込んだりしていた(笑)。それだけに、自分がちっとはヒトに楽しんでもらえるような文章を書くことができると分かった時のうれしさといったら、それはもうすごいものであった。人生、ぱぁっと明るくなったような気さえ、した(笑)。まあ、こういう楽しみを、信者がどうのといっている奴は一生味わうことはできぬであろう。まったくもって気の毒なことである。
最近少し涼しくなって、トイレで汗まみれになることがなくなった。臭くなるのを嫌って、がんがん換気扇を回すものだから、エアコンをかけていても熱気が外からどんどん入り込んできて、暑かったのだ、これでゆっくりウンコに専念することができると仕事。
長くなったので、仕事のことは書きません。書きませんが、実に腹のたったことがあって、これだけはどうしても書かずにはおられない。ゲロだ、またノウタリンが管理物件にゲロはきやがったのだ。しかも、駐車場とか生易しいところではなくて、マンションの廊下に吐きやがったのだ。俺はゲロを発見して憤怒のあまり、肛門からガスを噴出させ、大空へ舞い上がった。ひとしきり、空中をぶうんぶうんと飛び回ってから着地。怒りを押し殺してバケツの水でゲロの後始末。デッキブラシでごしごしこすって、ようやくキレイになった。
昼飯は昨日と同じ冷凍さぬきうどんと冷凍食品のマイタケごはん。うどん、変わらずの味でまことに美味いが、残念なことに今回で品切れ。私は明日からナニを食えばいいのかと暗然とした気持ちになる。
ぱっと時間はとんで、今度は夕食(笑)。出前の寿司であった。一人頭千円で握りと太巻き、いなり寿司に唐揚げとサラダというセット。弟が「唐揚げつけるくらいなら、もうちょっとネタに気を使ってくれ」とぼやくぼやく。まあ、それはそうなんだけど、私なぞは、けっして美味しいものではないのだが、酢が利いて、いかにも昔の安い出前寿司という感じがして、それなりに満足してしまいました。ビール一缶。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。さすがにネタがつきました。どうも、ごめんなさい。
その後、レンタルDVDの『スペーストラベラーズ』を大画面再生。いかにも面白くなりそうなストーリーで大いに期待して借りてきたのだが、いやはや、なんというか、ひどいものですな、これは(笑)。銀行強盗が警官隊に包囲されたあげく、人質を自分達の仲間にしたてて警官隊を混乱させようとする。なぜか人質たち、犯人と意気投合して、おおいに張り切る。そして、自分たちを人気アニメの「スペーストラベラーズ」のキャラクターになぞらえるという基本のアイデアはいいのよ、ぜんぜんオモシロクないけど。
ただ、このアイデアをいかすためのストーリーの組み立て方がもうでたらめ。仲間となった人質、それぞれに「スペーストラベラーズ」のキャラクターばりに特技を持つのだけれど、この人選がまったくの偶然でしかないのに、呆れかえる。他の銀行員は最初っから会議室に押し込めてしまっているのだぞ。この人質たちが会議室に何故入れられなかったのかという説明が毛ほどもないないのだから、不親切にもほどがある。しかも、この人質の中に国際的爆弾テロリストがいるというのだから、偶然を通りこしてただめちゃくちゃなだけ。このテロリスト、銀行でカバン一杯のペソ紙幣を日本円に両替しようとして、事件に巻き込まれるのだが、そんなテロリストがいるものか(笑)。
また、銀行員の一人が仮想パーティのために警官の格好をしているのだが、それを目撃した派出所のおまわりさんが、警官が人質になっていますと報告する。ここまではいいのよ(良かあないけど)。この情報がそのまま上にあがって、警視庁長官が「警察官が人質になっています」とテレビでしゃべるのに仰天。こいつら、警察官の所在確認さえできないのか。両さんじゃあるまいし、所轄の警察署を調べれば、すぐ分かるだろうよ。だったらミニスカポリスが人質になったら婦警が人質になりましたと喋るのか(笑)。しかもこの警察官うんぬんはここまでで、後はまったく出てこない。ひでぇ。
警察からピザが届けられるシーンも変。前述の銀行員、ピザを運んできた警察官、当然、ピザ屋の店員に変装している、にこんな質問をする。「バイトの○○ちゃん元気、あの娘すごく可愛いよね」「ええ、そうですね」と答えるピザ屋=警察官。実際にはバイトの○○ちゃんはすごくブスなので、銀行員、こいつは警察官だ、ピザ屋の店員じゃないと見破るのである・・・って、おかしいだろう、この銀行員、犯人に化けているのである。そして、爆弾テロリストの存在が外部に知られているから、警察からはテロリストの仲間であると思われているのである。なぜテロリストが近所のピザ屋についてそんな詳しいのだ(笑)。
論理性をまったく欠いたやりとりであるけれども、その後、警察がこの事実から、犯人達はテロリストではないなどと考えはじめたら、まだいいのである(良かあないけど)。しかし、これも先ほどの警察官云々と同じくこれだけで終わってしまう。やっぱりひでぇ。
先日の『棒たおし』は脚本は割り合いまともで(全然オモシロクないけどな)、出鱈目な演出で駄作となった例、今回の『スペーストラベラーズ』はその逆で、脚本がまったく駄目。こんなものをいくら頑張って演出したとしても、こんな駄目映画にしかならないのである。
9月8日(月) ジラース綴り方狂室 336231
怪獣のウチをば後にして。山本弘さんの掲示板で話題になっている実写版『新造人間キャシャーン』スタッフ・配役は次の通り。伊勢谷友介(東鉄也/キャシャーン)、麻生久美子(ルナ)、寺尾聰(東博士)、樋口可南子(東ミドリ)、小日向文世(上月博士)、宮迫博之(アクボーン)、佐田真由美(サグレー)、要潤(バラシン)、及川光博(内藤)、唐沢寿明(ブライ)に宮島秀司プロデューサー、そして監督・撮影監督・編集・脚本の紀里谷和明。
配役は知らない人も多いし、正直ピンとこないのだけれど、それでも何だか貧乏くさいとは思うけどな、特にヤバイのが、紀里谷和明というヒト。なんでも宇多田ヒカルの亭主で、宇多田ヒカル、大黒摩季、MISIA、ザザンオールスターズ、浜崎貴司などのCDジャケットやPVを手掛ける一方、資生堂、カネボウなどの広告など、幅広い活動をしているフォトグラファーなのだそうな。まあ、このヒトが監督するだけならば、映像製作の経験もあるし、有能なスタッフの手を借りればそれなりのものが作れるかもしれない。
しかし、脚本まで手がけるとなると話は別。プロモーションビデオで絵コンテや脚本も手がけたことがあるからということなのかも知れないけれども、長編映画の脚本とは、まるで世界が違うもの。つまり紀里谷和明はこの分野に関してまったくの素人なのである。そんな素人が書いた脚本を素人が自ら監督する、そんなん、まともなものになるわけがない(笑)。だいたい私自身の経験からいっても、PV上がりの監督でろくな映画をみたことないし(笑)。
駄作になるのはもう火をみるより明らかなのであるが、願うことならば、スケールの小さなつまらない駄作じゃなく、片岡礼子の宇宙一無駄なヌードや丹波哲郎の怪演で単なる駄作の枠を突き抜けた『北京原人』なみの大怪作にして欲しい。笑えないギャグをちょこちょこ入れて、「ほら、どうです、僕ら、こんな映画真面目にとっちゃいないんですよ。オモシロクなくっても許してくださいよ」と言わんばかりの情けなさで私を激怒させた『赤影 レッドシャドウ』の再現だけにはやめておくれ。
独身男性の一人住まいのトイレには、必ず使い切ったトイレットペーパーの芯が2本や3本転がっているものである。私もそうであったと仕事。午前中頭からゴミ関係のクレームがあって、ぶつぶついいながらだらしなく出されたゴミを片付ける。臭いのをこらえて中を覗き、どこのどいつが出しやがったものか調べようとしたが、用心深く何の手がかりも残していやがらぬ。うきー、そんなことに気を使うのなら、ちゃんとだしやがれと荒れ狂った。
事務所へ戻って、問合せへの応対。店舗物件の案内あるも、これも決まらずで週の頭から非常に疲れた気分となってしまった。
昼飯は、自宅へ戻ってカップうどんと冷凍食品の焼き飯。両者ともに、博多万能ネギの刻みをたっぷり入れて、野菜不足の解消を図る。食っている最中、アマゾンコムより、荷物が届いた。『Santo
y Mantequilla en la venganza de la Llorona』『Santo en la Venganza de la
Momia』(サント映画)、『The Haunted Palace / The Tower of London』『Countess
Dracula / The Vampire Lovers』(MGMミッドナイトムービー)の四本。ディレイのかかっている残りの注文分、5枚9作品が届くのはいつのことになるやら。
午前中に見回りを済ませていたので、直接事務所へ戻る。駐車場の解約、保険関係の話など、いろいろ来客。ちょこちょこと片付けていった。
夕食は秋刀魚の塩焼き、マグロの刺身、ゴーヤの炒め物。秋刀魚の塩焼き、鮮度が良く、はらわたにいやな臭みがない。これと刺身でビール一缶。ゴーヤも過不足なくつまんで、後はお茶漬けでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。さすがにネタが尽きたのです。私が悪うございました。
その後、自室にてレンタルDVDの『天才マックスの世界』を大画面再生。『ロイヤルテネンバウム』の才人、ウェス・アンダーソン監督の日本未公開作品。主人公、マックスの奇妙な高校生活を描いた、非常に不思議な映画であった。クラブ活動のやりすぎで成績が悪く、名門私立校を放校になったり、年上の教師に惚れたり、その教師を巡ってビル・マーレイの製鉄会社社長と争ったり(このビル・マーレィの大人気なさが非常にいい)、高校生の日常というものを描くのに、こんな方法があったかと感心する。
ラスト、マックスは演劇という彼らしいやり方でオトナへの通過儀礼を済ませるのだが、その象徴が年上の教師がダンスしながらそっと外すマックスの眼鏡に収斂されているのが実に上手いのである。ありきたりの方法論では語れぬ映画ではあったが、いや、いろんな意味で私の心に響きましたな。
シャワーを浴び、しばらく休んでから今度は、輸入DVDの『What's Up, Tiger Lily? 』(1966)を大画面再生。これは、ウディ・アレンが1965年東宝映画『国際秘密警察 鍵の鍵』をめちゃくちゃに再編集して、でたらめな英語音声にふきかえてスパイコメディにしてしまったという異色中の異色作であります。オリジナルのストーリーは東南アジアのトンワン王国から反政府ゲリラ「闇」を撃滅するよう依頼された国際秘密警察の北見(三橋達也)が女スパイの浜美枝、脱獄犯のコールガール若林映子の協力を得て、いろいろあったすえに(笑)、「闇」をたたきつぶすというもの。これがウディ・アレンの手にかかるとあれあれ、このようなことに・・・。
冒頭しばらくオリジナルの『国際秘密警察 鍵の鍵』の映像が流されますな。ここではまだ日本語音声、浜美枝がのこぎりでまっぷたつにされそうになったりとなかなか楽しそうな映画であります。そして、唐突にウディ・アレンとアシスタントの男性がでてきて、「ウディ、厳密に言えば、あなたはこの映画のなんにあたるのかね、監督かい、プレデューサーかい」「そうだな」ウディ・アレンがいつもの喋りで「僕はオリジナルの日本映画から、サウンドトラックを引っぺがしてつくりなおしてしまったんだ。だから、みんな英語を喋るし、オリジナルにないジョークも言う。映画そのものも再編集しているしね」アシスタント、微妙に困った顔をして「じゃあ、とにかく見てみよう」
はい、ここからオープニングクレジット。ウディ・アレンのアニメーションでスタッフが紹介されていきますが、キャストのみ「この映画にはキャストないです」となっているのに、笑わされます。そして、冒頭から、キャバレーでセクシーなベリーダンサーをみてうはうは喜ぶ、主人公フィル・モスコウィッツ(三橋達也)、さらにそこに現れた水野久美をホテルに連れ込んで、やろうとしますな。ところが、そんな彼を襲う非情の銃弾。なぜか黒人のスナイパーに狙われていたのであります。
モスコウィッツはシャワーを浴びている水野久美を放ったらかして、スナイパーと格闘。ついに彼を捉えますが、スナイパーが誰に雇われたかは結局分からずしまい。スナイパーは「アレを持っている男に気をつけろ、アレを持っている・・・」と呟いて死んでしまったのです。首を捻るモスコウィッツ。あー、念のために言っておきますが、この場面、ストーリーにはほとんど関係ありません。水野久美もこれっきりです。意味が分かりません(笑)。
ところ変わってたまたままったく偶然に刑務所の側を車で通り掛かったモスコウィッツ。いきなり若林映子の脱獄犯が車の屋根に落ちてきたのでびっくり。若林映子、謎の人物から脱獄をアレンジされて、指示どおり車に乗り込んだつもりだったのですが、車違いだったのですな。両者ともに、訳の分からないことになったといぶかしがっているのですが、何しろ若林映子ですから、モスコウィッツたちまち鼻の下を伸ばして彼女を自分のアパートメントに連れこむのでありました。
若林映子、シャワーを浴び、なぜかチャイナドレスで出てきます(笑)。「この服があったから、着させてもらったわ、だけど、下着が見つからなかったから私、ノーパンなの」「うほほ、ノーパン」この言葉に素早く反応したモスコウィッツ、彼女の太ももにいやらしく手を這わせるのですが、またいいところで、暴漢が乱入。モスコウィッツは腕に覚えのあるカンフーで暴漢と戦います。「イタリアパンチ、フランスキック!」これは正直あんまりオモシロクないです(笑)。あらかた暴漢を片付け終わったところに現れたのは妖艶なる美女、浜美枝、「うほほ」と気を取られたモスコウィッツ、後から暴漢に殴られて伸びてしまいました。
またまたところ変わっていきなり東南アジアの某所、ソファに寝かされていたモスコウィッツ、気がついて起き上がりますが、頭を抑えて「ううっ、俺の足が」とうめくギャグあり。彼はそこからこの国の王様(中村哲)のところへ案内され、シェファード・ウォン(中村忠雄)という男から「世界最高の卵サラダ」のレシピを盗むよう依頼されるのでした。「なぜ、卵サラダ?って聞くなよ」などと言いつつモスコウィッツにシェファード・ウォンの屋敷の見取り図を渡す王様。モスコウィッツはそれをしげしげと眺めて「はあ、やつはこんな紙の家に住んでいるのですか」ウディ・アレン、悪いけどこれ面白くないわ。
続いて、王様から浜美枝、若林映子を紹介されて驚くモスコウィッツ。この二人、実はこの国の有能なる女スパイ、テリヤキ(浜美枝)、スキヤキ(若林映子)だったのであります。モスコウィッツとテリヤキ・スキヤキの三人は日本の横浜へ。実は金庫破りのプロフェッショナルであるスキヤキはシェファード・ウォンのギャンブル船に慰安婦(ほんとうにそんな感じなの)として潜入します。
ここで、登場するのがシェファード・ウォンのライバルであるウィン・ファット(黒部進)、ギャンブル船で大金を稼いだウィン・ファット、シェファード・ウォンの部下に促されて甲板にでると、ずらっと並んだ女たち、「どれでもよりどりみどりでございます。うつみみどりではございません」喜んだウィン・ファット、にやにやしながら、女たちを順繰りに品定め、一人、二人、三人・・・、最後の女のところで、「あっ、ママ!」なんじゃそりゃ。
驚いたウィン・ファットの前に現れるシェファード・ウォン、「ふっふっふ、貴様の狙いは金ではない、わしの卵サラダのレシピだろ!もう逃げられないぞ、観念しろ」「ようやく分かったか」ウィン・ファット、大金の詰まったカバンをウォンにむけ、ジッパーを前後に動かすという奇妙なことをします。「はっ、それは」ウィン・ファット、勝ち誇ったように、「わははは、このバックはカメラになっているのだ」それからカバンを船の外に放り投げますな。すると、待機していた彼の部下がボートでカバンを拾い上げて、あっという間に逃げちゃいました。「しまった」と青ざめるシェファード・ウォン。
「わははは、これはあれは特殊なカメラでなあ、おまえらを撮影したろ、その時はちゃんと服を着ているのだが、写真を現像するとおまえらは裸になってしまうのだ、わしに何かしようとしたらこれを町じゅうの学校にばらまくぞ!」子供の喧嘩か?ウィン・ファット、シェファード達が怯んだ(笑)好きにまんまと逃げてしまいましたとさ。
さて、テリヤキを連れて横浜でぶらぶらしていたモスコウィッツ、あっという間にウィン・ファットたちに捕まってしまいます。彼らはキャバレーの地下室に連れ込まれてシェファード・ウォンに関するマイクロフィルムを渡せと脅されます。あ、あれ、屋敷の見取り図じゃなかったの?実は、オリジナルでは、彼らが探していたのは、反政府ゲリラの活動資金だったのですが、確かに最初、屋敷の中に隠してあると思われていたのですな。いろいろあった末に(笑)活動資金が本当はギャンブル船に隠してあることが分かるという流れになっていたのです。ウディ・アレン、この件をまるごと切ってしまっているので、なんだか良く分からなくなってしまったのです。
ここで、おお、天本英世が登場。バーテンに扮した彼は、ペットとしてコブラを飼っているのでコブラマンと呼ばれているのであります。同僚の目の前でコブラの飼育ケースの蓋をあけ、鶏を押し込む天本英世、「ひっひっひ、この鶏がコブラと結婚する歴史的瞬間だ、結婚式をするのだ、ぱんぱーかぱーん、ぱーんぱーかぱーん・・・」それを見ていた同僚が「うう、俺は結婚式ではいつも泣いちゃうんだ」とハンケチを口に当てるという一幕。これどうみたって、天本英世が鶏をコブラの餌にしようとして、それを見ていた同僚がはきそうになったところじゃん。この吹き替え、いかに何でも無理があるのではないですかねえ。
さて、マイクロフィルムを渡せと脅されているモスコウィッツ達、ウィスキーをじゃばじゃばかけられて火をつけられそうになります。モスコウィッツ、歯を食いしばって「どんなことをされても、絶対に喋らないぞ・・・、あ、この女の髪留めに隠してありますから」マイクロフィルムを手に入れたウィン・ファット、もう用はないとばかりに、モスコウィッツとテリヤキを殺そうとしますが、「ま、待て,我々はスパイをギャンブル船に乗り込ませているんだ、だから、我々と組もうじゃないか」と言われてあっさりと仲間になったのでありました。
そのスパイ、スキヤキ、一度、シェファード・ウォンとファックした後、船内をうろつきまわってレシピの隠してある金庫を探しますな。当然、見つかって船室に監禁されてしまいます。ここで、ウディ・アレンとアシスタントが再登場。「ウディ、よく話がわからないんだけども観客のためにも、ナニが起っているのか、説明してくれないか」「やなこった」もとに戻って彼女からの通信でそれをしったモスコウィッツ、テリヤキ、ウィン・ファット、税関吏に化けてギャンブル船に乗り込むのでありました。検疫のために乗組員を全部下船させるモスコウィッツ。しかし、乗組員の一人が行きがけの駄賃と青酸ガスのボンベを船内の放り込んだからもう大変。
ガスマスクをつけて船内を探し回る羽目となります。その間にも、スキヤキにせまる青酸ガス、危し、スキヤキ!なんとか、間に合い、船室のドアを爆弾で破壊して彼女を救出するモスコウィッツ達でありました。一方、シェファード・ファン、検疫にために船を下りたという部下に向かって、「バカー、そりゃ、ウィン・ファットたちに決まっているじゃないか」港に急行します。ここで、はしけに乗ろうとしたシェファードの一味、「鼠だ、鼠だ」という叫びとともに逆回転ではしけから降りるというギャグあり。ウディ・アレン、あんたようやるわ。
モスコウィッツ達は、そんな彼らを尻目にようやく金庫を見つけ出します。ドリルでがんがん穴を開けて鍵そのものを取り外してしまうので、思わず、「そんな金庫破りあるかい!」ってツッコンじゃいましたけど(笑)。最後の金庫の扉がぱかっと開くと、「きゃー、私裸なのよ、見ないで」という叫びが。「気にするな、これはテープだ、警報装置なんだ」モスコウィッツたち、まんまと暗号化されたサラダのレシピを手に入れたのでありました。
モスコウィッツ達はその暗号をコンピューターにかけて解読します。しかし、でてきたのは訳の分からぬ文字の羅列。「いったいどうしたのだ、これは」とウィン・ファットが怒り出しますが、「まあ、まて」モスコウィッツ、例のマイクロフィルムを取り出して文字に当てるってぇと、えー、マイクロフィルムにところどころ穴が開いておりましてな、その穴を通して見える文字を拾っていくと、「ああ、卵二個、マヨネーズ、塩ふたつまみ、ああ、すごいぞ、レシピだ」(大笑い)。ちなみに、本当は日本語でドラッグの取引場所なんかが書いてある(笑)。
ウィン・ファット、たちまち態度を変えてモスコウィッツ、テリヤキ・スキヤキを縛り上げます。今度こそ、彼らを殺して海に放り込もうというのですな。そこで呼ばれてきたのが、天本英世ことコブラマン、コブラマン、コブラを三人の前で飼育箱から出して、「ひっひっひ」と笑いながら立ち去ります。しゅーしゅー言っているコブラ、モスコウィッツが足でぱっと蹴飛ばすとコブラ、ひゅーんと飛んで、拷問用の電線(感電させるのです)にひっかかってびりびり。焼きコブラの出来上がり。さあ、これで逆上したのが、コブラマン。「俺の大事なコブラを殺しやがって、お前ら、同じように感電させてやる!」彼は剥き出しの電極を持ってぱちんぱちんショートさせながら、モスコウィッツに迫るのでした。
ここで、画面が一時停止してシルエットの手が登場。さっきから画面の隅でちらちらしていた毛のようなものを引き抜こうとします。逃げ回る毛、のようなもの、追いかけるシルエットの手、ようやく引き抜いたかと思うと、今度はもうひとつの手が登場。二つの手はひしと抱き合ってぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。「ドロレス、もうこんなところで会うのよそう、そろそろご主人にばれてしまうよ」
画面が動き出して(笑)、モスコウィッツに迫るコブラマン。しかし、本来はモスコウィッツたちを殺すために用意されていた毒薬で逆に殺されてしまいます。脱出するモスコウィッツたち。
さあ、ここから後は手っ取り早くいきましょう。ギャンブル船でレシピを百万ドルで売ろうとするウィン・ファット(当然ニセモノ)、百万ドルをモノポリーのお金でごまかそうとするシェファード・ウォン。ここにマスコウィッツが加わって激しい銃撃戦となります。しかし、主人公ですから、やっぱり勝つのはモスコウィッツ。ようやく卵サラダのレシピを巡る世にも情けない大騒動が終わったのでありました。
ラスト、ホテルでなぜか水着姿となってくつろぐ、スキヤキとテリヤキ。そこに届けられたモスコウィッツのメッセージ。「ごめん、おれ、ストレスでおかしくなったから、パンナムの飛行機で帰るわ」呆然となるスキヤキ、テリヤキ。ちゃんちゃん。このメッセージ、日本語で「あんまり他の男に肌を見せるな、世界の空から見守っている」と読めてしまうのですから、最後まで訳がわからないのでありました。
エンドクレジットは、ソファに寝そべるウディ・アレンとなぜか服を脱いで下着姿になるグラマー美女。お定まりの「この物語はフィクションです。全ての登場人物は架空であります云々」の後に、女をみるかわりにこの注意書きを読んでいるあなた、少し、おかしいですぞ。精神科医か、眼科医へ行くことをお勧めしますだって。
9月9日(火) 行基人間 336685
福岡の屋台で日本刀を持った男がいきなり店員に切りつけるというまんま「狂気人間」みたいな事件が起った記念洒落。いやな記念だよ。もともと私は屋台で飲むという行為をあまり好まぬ人間である。〆のラーメンを飲む程度ならいいのだが、本格的に腰を据えて飲むということになると、どうしても、ほら、おれ、おしっこの近い人だから、一度ならず二度までは、おしっこにいかなきゃならないのだ。そうなると屋台の不便なところで、近くにトイレのないところなどざらにあり、しょうがないので立小便をすることになる。言うまでもなく、立小便とは軽犯罪法違反である。飲んで歩いていたら、どうしても、どうしてもおしっこがしたくなって、我慢できない、次の店に行くまでもらしちゃうようという場合にのみ緊急避難的な実施がかろうじて許されるに過ぎない反社会的(笑)行為である。ある屋台では「ああ、おしっこ?そこのビルの陰でしてきて」と言われたこともあり、そんなこんなで、屋台へ積極的に行こうとは思わないのである。
こんなことを書いておきながら、埋め草に2軒ほど屋台のご紹介(笑)。福岡の屋台で有名どころと言えばなんと言っても小金ちゃん。いつみても満員の盛況で、地元民にも大人気である。まあ、ラーメンやあと一品(覚えておらぬ)くらいしか食べたことはないが、突出したところはないにしろ、無難な万人向けの味であると思う。もう一軒は那の川交差点に出る屋台、名前は知らぬが、ラーメンがとにかく美味い。例の「いっぷくラーメン」に似た味で、若干麺が弱いけれども、飲みの後の〆には十分すぎるであろう。行き方は、タクシーを使う(笑)。とにかく乗って「那の川交差点に行ってください」と言えばよろしい。博多駅、天神からならば、すぐに着いてしまうロケーションである。
夜中、大雨が降るたびに、ああ、今ごろ事務所のトイレ、がぼんがぼんと水が逆流して水浸しになっているのではないかと心配で、眠れなくなってしまうと仕事。午前中珍しく平穏。母親と家族的な用件で打ち合わせ。月末までにまともなスーツを一着誂えなければならぬ。それが済んでから、店舗の案内。ああ、これで決まれ、決まれ、とペリー・ローダンでいうところのヒュプノ能力を発揮するも、相手がどうもアンティミュータントだったらしく、思念波をあっさりと跳ね返されてしまった。
昼飯はカレーうどん(笑)。冷蔵庫でかちんかちんになっていた数日前のカレーを電子レンジで解凍。鍋でぐつぐつ煮られている冷凍さぬきうどんの上から流し込む。麺ツユで味を調えてから、博多万能ねぎ、一味唐辛子をたっぷり振りかけて食す。そこそこに食えた一品であった。
その後管理物件の見回り。午後3時に事務所へ戻ってからこつこつと書類仕事。ああ、また面倒くさい経理上の手続きが増えてしまった。
夕食は豚汁、ハマチの刺身、キュウリ・かぶ・人参のおしんこ。刺身、歯ごたえにはかけるものの、十分熟成されたと見えて味が濃い。新鮮でエッジのピンとたったものもうまいがこれはこれで捨てがたし。ビールを一缶。後は、豚汁でゴハンを一膳。どうも、豚汁だとゴハンが進んでしまって、一膳に留めるために、非常な精神力を要した。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。さすがにネタが切れたのです。生まれてすみません。
その後、自室にてレンタルDVDで『ケイゾク 映画版』を大画面再生。二つのホテルをトリックに使うミステリー部分、あまりにアヤツジ的であり、また港もないような絶海の孤島にあんなでかいホテル2軒も作れるものかなどというツッコミもあるけれども、さすがに練りこんであって、なかなか楽しめた。ただ、中谷美紀の主人公がこのホテルの主人の日記を何時の間にか見つけていて、その記述によりいろんなことを観客に示すことなく知ってしまっていたというのはミステリーとしてあまりにもアンフェアであろう。特に、犯人であると目されていた美少女と主人公の同行者である少女が二卵性の双生児であるというストーリーの根源に関わる要素が含まれているのはなんともいただけない。
ラスト、30分、いかにも奇妙な展開となったけれども、こちらについては私に論評する資格なし。なぜなら、テレビシリーズでのいろんな因縁に決着をつけるというカタチになっており、テレビシリーズを見ていない私はナニがなんだかさっぱり分からなかったからである。
その後シャワーを浴びて、CA部屋にて『国際秘密警察 虎の牙』を見る。東南アジアの某国、口ではダム建設による経済発展を唱えながら、その実、イッペリトガスを使って反対派の大虐殺を目論んでいた中村忠雄の悪役ぶりが凄まじいばかりに冴えている。彼に付き従う秘書の黒部進もかっこよく、ストーリーが複雑なわりに、楽しめた作品であった。
その後、録画しておいた「踊る!さんま御殿」など。岩井志麻、いくらなんでもコワすぎるよ(笑)。
9月10日(水) 『読売かえり』 337072
朝日、毎日といろいろ読んできたが、やっぱり新聞は読売に限る。私は生物学的に言えば、男である。男であるからには、アサダチも当然する。朝でなくても勃起することがあるが、それはどうでもよろしい。朝、うっかりすると、屹立した己が分身が、トランクスの前開きの部分を上手に探り当てて、ぴょこりと顔を出していることがある。私は寝起きのぼんやりした頭でそのししとうぐらいのけなげな姿を見るたびに(註 誇張表現である。いくらなんでもししとうよりはちょっと大きい)、「そんなに頑張ったって、俺には何にもしてあげることができない」とその不憫を思って涙を流すのだ。
本日は休み。午前10時に置きだして、シャワー。すぐさま父親を車で検査のために病院に連れて行く。それが終了して、午前12時ちかくに帰宅。途中、TSUTAYAによってレンタルDVD『サトラレ』を借りてきた。それから事務所へ行き、日記つけとネットのチェック。恒例のウォーキングを済ませてまた車でお出かけ。ちょっとした臨時収入があったので、いやもうたいしたことのない額で、おまけに「ええっ!あんなにあった俺の貯金が!」という悲しい事情も絡んでいたりする(笑)のだが、山田電器へ行ってコーエン兄弟の『ミラーズ・クロッシング』を買ってこようと思ったのである。しかし、思ったとおりというかなんというか、やっぱり在庫はなし。しょうがないから、アマゾンで買うかなあ。
昼飯は長寿ラーメン。この頃より、激しい雨、長寿ラーメン、店舗が実質、テント張りのようなものだから、雨漏りがしやがる(笑)。いつものごとく週刊誌を読みながらラーメン食っていたら、目の前にぽとり、あと一センチずれていたら丼を直撃するところであった。アブナイ、アブナイと騒ぎつつ、しっかり替え玉までしたけどね。
事務所へ戻ってゲームや、掲示板への書き込み。午後4時には自宅へ戻って本を読んだりCDを聞いたり。その間ニュースにて、サイモンとガーファンクル 20年ぶりの、全米ツアー開始のニュース。1981年のセントラルパークコンサートを起源とする何度目か(たぶん三度目くらいかしら)の再結成。ポール・サイモンの表情が微妙。きっと「おれ、ソロになってから、二度もグラミーとって、『グレイスランド』を大ヒットさせてんのに、ソロになってからのほうがよっぽど長いのに、結局最後はS&Gかよ」とでも思っていたのであろう(笑)。この人は最初の再結成の時にも同じようなこと考えていたらしいからな(そんなんだから、再結成がすぐぽしゃったのである)。夕刊のニュースには、二人がレコードの印税の配分で揉めて解散したという記事も。おれ、ファン歴長いけど、こういったところに解散の原因を求めた記事は初めてである。
夕食はオヒョウ(だと思う)の煮付け、にらとマイタケの卵とじ、このしろ、きゅうり、ワカメの酢の物、出来合いの串かつとアジフライ。ビールを一缶飲んで、アジフライにトンカツソースとマヨネーズという濃い味つけをしてゴハンのおかずとする。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。さすがにネタが切れたのです。人間失格。
その後、自室にてレンタルDVDの『サトラレ』を大画面再生。冒頭の飛行機事故から、サトラレという存在についての説明、そのサトラレが一般人に紛れ込む大騒動を描く流れは上手い。ことに祭に紛れ込んだサトラレを政府機関の人間たちが密かに護衛するさまなど、まるで、フリーメーソンの陰謀みたいで、実におかしい。しかし、良かったのはここまで。
突然、南の島にいくエピソードは不可解としかいいようがなく、またそこで、死んだと思われていたサトラレ第一号と接触する主人公の鈴木京香などナニを考えているのかと思う。最初の設定をまるでぶち壊してしまっていることにスタッフは気づかないのであろうか。一応、映画の中では鈴木京香がサトラレの絶望的な孤独に気づかされるきっかけと説明づけられているのだが、だったら、何もこんな不自然なやり方ではなく、もっと他にやりようがあったはずである。
そして、サトラレ、まあいろいろあって(笑)、自分の祖母を手術することになる。サトラレというのは天才だから、初めての手術も難なくこなせてしまうって、ちょっとお前さん方、待ちなさらんか。劇中で同僚の医者が「いくら腕がよくったってサトラレだから、手術なんかできないんだよ」とつぶやくシーンがあるように、こいつ、全然手術の経験ないんだよ。いくら天才で、手術についての完璧な知識を持っていたって、そんなことがあるわけないだろう。この映画、技術と素質というものをまるきり混同してしまっているのだ。これでは野球の天才(笑)にルールだけ教えて、試合にだすようなものである。
ちなみに、あの南の島に逼塞していたサトラレ第1号、自室にクレルの超ド級パワーモノラルアンプを置いていた(おそらくペアで100万円超)。あんなものが買えるなら、俺もサトラレになっていいかと思わず考えてしまった(笑)。
その後、酒を飲みながら録画しておいた「トリビアの泉」ありゃりゃ、ちょっと外したかな今回。カップラーメンの麺の長さのコーナーなどは相変わらず無駄金を使って馬鹿馬鹿しくていいのだが、「鉛筆で竹をかくのは簡単」というトリビアなど、存在理由がどこにあったのかと首を捻ってしまう。駄目、駄目、そんなことじゃ、もっとウスく、ウスくいかなくては。
9月11日(木) アッチラ陽気なかしまし娘 337469
アッチラ大王のお抱え芸人。ヤマハより次期フラッグシップ AVアンプ DSP-Z9が11月上旬に発売される。このモデルは7ch/各170W(定格)ハイパワーアンプと、フロントエフェクト用2ch/各50W(定格)パワーアンプを搭載し、総合定格出力は1,290Wというから、まさにB-36のような恐竜的アンプと言えますな。サラウンド音場の再生能力はもちろん、ピュアオーディオアンプとしての高音質化も図られており、さらにはTBCや3次元Y/C分離回路、3次元ノイズリダクション、ファロージャDCDi、アナログデバイセス製ビデオエンコーダ等々の高画質化回路まで搭載されてお値段、なんと50万円!マイクを使った各スピーカーごとの自動音質補正機能も備えているそうで、機能的にはパイオニアのVSA-AX10にようやく追いついてきたというところか。
なかなか触手をそそられるキカイなのであるけれども、ヤマハ独自のDSP機能を生かそうとするならば、7.1チャンネルに加えてフロントエフェクト(プレゼンスと呼称変更したようである)2チャンネルが必要となり、サブウーハーも含めて10個ものスピーカーが部屋にひしめくことになる(笑)。また、AVアンプにここまでマニアックな映像回路を搭載しなければならないというのも疑問、どうせ、これからAVのメインソースはDVDとハイヴィジョン(D-VHS HTPC ブルーレーザーDVD)になるのだから、色差とDV-I端子だけに力を入れるという具合に割り切っても良かったのではないか。その分、価格は据え置きでいいからピュアオーディオアンプとしての性能に磨きをかけて欲しかったと思うのである。実際三次元YC分離なんか、何に使うのかね(笑)。
欲を言えば、このフラッグシップの映像回路、これだけを抽出して、実売20万円以下の映像プロセッサーに仕立てられたら理想なんだけど、まあ、これはいかになんでも無理だよなあ。3管式とセットでやった三菱じゃないんだから。
最近ありきたりのトイレ話ばかり続いているので、ここらでいっぱつ新しい企画を考えようとしているのだが、そうそう、いいウンコネタなんかでてくるものか、残暑厳しきおり、ますます頭がぐわらんぐわらんしてくるわ!と仕事。今日は一日ヘンな日であった。やたら忙しい時間と割り合い暇な時間が二時間ごとに繰り返されるのである。来客が集中したり、物件シートの整理中に、店舗の案内がたてつづけに2本入ったり、これがいくらか平均化してくれると楽なのですが(笑)。
昼飯は自宅へ戻って冷凍食品の味噌ラーメンと昨日の残りの串かつ。思いっきり“濃い”メニューである。なんだか気が咎めたので、野菜ジュースをコップ2はいほども飲んでバランスをとる。この場合、バランスが幾分かでも改善されたのは、主に気分の問題であり、栄養的にはまったくの手遅れだったりするのであるが。
午後にも店舗案内一軒。合間に父親の用事で出かけたり、母親の代わりに買い物したり、おかげで仕事が残り、明日に回さざるを得なかった。
という訳で夕食はスーパー飯。500円のアメリカ産カルビをフライパンで焼いて、あらに切ったキャベツと一緒に、例のキャベツのタレで頂く、焼肉福岡風。肉汁とキャベツのタレが混ざってなんともいえない風味が出る。後は、鰯とほたて貝柱の刺身。ビールを一缶飲み、仕上げとしてゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。さすがにネタが切れたのです。ええ?私が悪いございました。
食後、母親と土日にやるべきことについての打ち合わせ。彼女は明日から2日間の旅行に出かけるのである。店舗物件を除けば特に難しい問題はないのだが、気をつけるべきところは気をつけていないとね。
その後、自室にてレンタルDVDの『Xメン 2』を大画面再生。うわー、何、これ、かっこいい。劇場公開時に大ヒットしたのは知っていたけれども、まさか、こんなに面白いとは。前作はこの手のアメコミの映画化としては例外的に(笑)良くできていた作品だったが、ラストの自由の女神バトルなどおずおずしていて、とても満点はつけられなかった。よくも悪くもB級の香がした。ところが、今回のパート2ではそうした欠点を払拭し、じつに堂々とした、ハリウッドメガバジェットSFX大作となっている。
ストーリーそのものをとればたいしたことはないかもしれない。特撮もすごいのだけれど、この時代の映画としては当たり前かもしれない。この映画のすぐれたところはストーリー、特撮、音響効果が非常に高い次元でかみ合っているところにある。ストーリーが駄目駄目であれば、もちろん、どんなすごい特撮や音響があっても仕方ない、ストーリーだけが良くても、SF映像としては今日日それだけでは物足りぬ。この基準を満たしていないSFX大作がどんなに多いことか(笑)。
この映画はまさにそうした時代のニーズに百点満点の解答を与えた実に稀有な存在なのである。逆に言えば、この時代のSFX技術、洗練されたドルビーデジタル、DTSなどの音響効果があって、初めて可能となった種類の映画といっても過言ではないであろう。
シャワーを浴びてしばらく休んでから今度は輸入DVDの『Dr.Syn』(1937年)を見る。冒頭、1780年と大きく出て、数人の男に引きずられて絶海の孤島の椰子の木にしばりつけられる大男。一人が木の板になにやら文字を書いて大男の上にとんてんかんかん。「この男、ムラートゥ ナサニエル・クレイグ船長によって追放さる」ムラートゥ(メインハ−ト・モール)、高名なる海賊クレイグ船長のところでヘマをやらかして、こんな目にあわせられたのであります。
場面は変わって1800年。イギリスのある村。教会でドクター・シン(ジョージ・アーリス)が朝のミサをやっております。出席者の中で、デニス・コブトリ(ジョン・ローダー)と美しい少女イモージン(マーガレット・ロックウッド)は恋仲。みんな、真面目に賛美歌歌っているのに、ちらちらと目を見交わしたりなんかしております。このミサの最中にドクター・シンに耳打ちする村人 「海軍のやつらがやってきましただ」シンは頷き、取り合えずミサを終了させます。
ミサの後、シンの屋敷を訪れたのは先ほどのイモージン、彼女は「私、最近、ラッシュ先生に迫られて困ってますの。私にはデニスがおりますのに、ラッシュ先生たら、私が働いている酒場に毎晩のよにやってきて、させろー、させろーとうるさいんですの」と相談します。シンはあいまいに笑って、「デニスに言いなさい、デニスに」このラッシュ先生、イモージンに十字架のペンダントをプレゼントしたりして、いろいろ頑張っているのですが(笑)。
実はこの村、ドクター・シンの指揮によって、村ぐるみの密輸をやっていたのですな。海軍のやつらというのは、どうやら、密輸の取締で村々を巡回しているらしい。
ハワード・コリア中尉(ロイ・エマートン)に率いられた海軍の部隊が足並み揃えて村に入場します。「ぜんたーい、止まれ!」コリア中尉の訓示。「諸君はこれから、しばしの休みとなるが、羽目を外してはならん。飲みすぎなどもっての他だ」その中尉の訓示もむなしく「解散」の号令がかかったとたん、兵士たち、村の酒場になだれ込むのでした(笑)。
わいわいと酒を飲んで騒ぐ兵隊たち。そんな中でもコリア中尉は密輸の証拠探しに余念がありません。客間に、あ、あれ、あの大男は冒頭に出てきたムラートゥではありませんか。どうやら置き去りにされた後、海軍によって逮捕されていたようです、を連れてきて、さあ、「探すのだ」と命令。ムラートゥは鼻をくんくん、酒の臭いをかぎつけて、床の隠し扉をたちまち発見するのでした。「ほら、隠し扉だ、これこそ密輸の証拠だ、あっ、地下室になっているではないか、入ってみよう、おお、海岸に直接通じる扉があるぞ、これぞ、密輸の証拠に違いない」けれども地下室には腐った酒の樽しかなかったので、逆に酒場の主人から笑われただけだったとさ。コリア中尉、絶対に密輸品倉庫を見つけてやるぞと決意いたします。
次にコリア中尉、ドクター・シンをはじめとする村の重要人物たちに接近を図ります。シンの屋敷で医者のペッパー先生(ウィルソン・コールマン)やさせろー、させろーとうるさいラッシュ先生という面々と酒を酌み交わすコリア中尉。どうも、このペッパー先生というのが、酒が入るとちと伝法になりまして、あれこれいらんことを喋ってしまうので、もうみんなはらはらしているという・・・。コリア中尉、酔ったふりをして、しっかり聞いているのですな。
ここの場面で、例のムラートゥを見かけたドクター・シン、「はっ」と驚いて物影に身を隠します。どうやら、その先生、何か後ろ暗い過去が・・・って、もうみんな分かってますよね。
シンの屋敷を辞したコリア中尉とペッパー先生、コリア中尉、たちまちしゃっきりとなりまして、ペッパー先生にさっき話していた倉庫に案内せいと迫るのでした。一方シンの屋敷では暗い顔をしたシンが「どうもあの先生は不注意でいけない」もっと暗い顔をしたラッシュ先生、「あれは危ないです。いっそのこと・・・」「馬鹿、かといって殺したりできるものか、何か別の方法を考えるのだ」この別な方法というのが、ラッシュ先生に急患がでたという使いをやってコリア中尉から引き離そうというもの。
コリア中尉、「急患じゃしかたありませんなあ」彼はペッパー先生から倉庫への道案内を書いた紙をもらい、部下を連れて勇躍出発します。その彼らを追ってシンの屋敷から飛び出したのは、七人の密輸ライダース(笑)、彼らはコリア中尉隊の先回りをして、道しるべや、目印となっている案山子を動かしたりします。コリア中尉隊、これにひっかかって、散々彷徨う羽目となりました。途中で、コリア中尉の乗馬が逃げ出したのでもう踏んだりけったり。もうみんな泥道の中をべたべた這いずることになって、兵隊の一人がボヤいて曰く「いくらジョイン・ザ・ネービー・シー・ザ・ワールドちうても、おら、こんな世界見たくねえだ」
こんな苦労をしてたどり着いたのは、一番最初の道しるべ。彼らはなんのこたぁない、あたりをぐるぐる回っていただけなのです。そんな彼らが見つけたのは、ふらふらと動いているように見える案山子。すかさずコリア中尉がズドンと撃つと、ぱたりと倒れる案山子(このヘン、画面が暗くって何が起っているのか良く分からないの)、案山子を調べた中尉、「これは血じゃないか。この案山子は誰かに運ばれていたのだ」
翌朝、ふらふらになって戻ってくるコリア隊、ドクター・シンは疲れきったコリア中尉を朝食に招こうとしますが、そこに飛び込んできたのは、あのムラートゥが逃げたという知らせ。コリア中尉、疲れた身体に鞭打って彼の捜索に向かいます。そして、その直後、逃げたムラートゥはシンの屋敷に忍び込み、居間に飾ってあった槍を盗み出してしまったのでありました。
ここで時間が経過して、もう夜(笑)。ムラートゥは村の墓地に忍び込み、縛り首となって、埋葬されている筈の海賊クレイグ船長の墓を調べるのでした。知らせを受けて駆けつけてきたコリア隊、もう少しのところでムラートゥを取り逃がしてしまうのですが、コリア中尉、ふと思いついて墓の中をかんてらで照らし、「ああっ、死体がないじゃないか」コリア中尉、このことをきっかけに、ある恐ろしい疑惑を抱くのであります。
さあ、ここから話は急展開。自分たちに不利な話を洩らしてしまうあまりに不注意なペッパー先生に業をにやしたラッシュ、ついに彼を殴り殺してしまいます。また、ドクター・シンは屋敷の秘密の本棚が荒らされていることに気がついてびっくり。哀れな家政婦を問い詰めるのでありました。気を取り直したドクター・シン、酒場の息子ジェリー(グラハム・モファット)、将来は絞首刑執行人になるのが夢というイヤなガキなんですけれども、から、ペッパー先生を殺害した犯人がラッシュであることを聞きだしまたまた仰天。
ええ、この間、ラッシュ、イモージンに「君はこんな片田舎の酒場にいる人じゃない、僕と一緒にロンドンへ行こう」と迫って手ひどく振られますな。腹立ちのあまり、かっとなって「君の父親は海賊のクレイグだぞ」ってばらしちゃう。愕然となったイモージン、シンの屋敷へ行って、ラッシュの話がほんとうかどうか、問いただすのでした。「そう、まぎれもなく君の父親はクレイグだった。だけど、彼は君と君の母上を愛していたのだ。愛したからこそ、私を通じて君にこの十字架のペンダントを残したのだよ」「ああ、お父さま」わりあいあっさりと涙にくれるイモージン(笑)。しかし、彼女ははっとなって、「でも、でも、私が海賊の娘だったら、デニスは結婚してくれないかも」「そんなことはないさ、おう、ちょうど、デニスが来たから聞いてみようじゃないか」デニスの返事というのが、「ええ、そうだったの?そんなこと、全然構わないよ、だって、海賊クレイグは僕の学生時代のヒーローだったんだから」なんじゃ、そりゃ(大笑い)。二人はシンの世話で結婚式を挙げることとなりました。
さて、次はラッシュの番です。シンは彼を屋敷に呼びつけてペッパー先生殺しについて詰問するのですがラッシュ、逆に開き直るのです。「そうっすよ、私が殺しましたよ、それがどうしたんですか、まさか私を罰しようとでもいうのですか、そうはいきません、私はあなたの秘密の戸棚から、あなたが海賊クレイグであったことを証明する書類を盗んだのですからね」「ああっ、お前だったのか」さらにラッシュはやけのやんぱち、この書類を使って、ばらされたくなければ、イモージンと結婚させろと言い出すのです。もてない男はこれだから困りますなあ。かっとなったシン、ラッシュに飛び掛って大立ち回り。ややこしいことに、この場にあのムラートゥが飛び込んできたから、てんやわんやですわ。結局ラッシュはこの騒ぎのどさくさにシンに突き倒されて机のかどに頭をぶつけて昏倒します。ムラートゥは人がやってくる音を聞きつけて逃げてしまいました。
にやっとしたドクター・シン、しれっとした顔で「ムラートゥがラッシュを襲ったのです。いやはや乱暴ものは困りますなあ」
このドクターの証言を全然信じていなかったコリア中尉、藁と洋服で作ったドクター・シンの身代わりをイスに座らせておくよう命令します。果たしてまたも現れたムラートゥ、あの盗んだ槍で人形をぐさっ。この実験で、ムラートゥの狙いはドクター・シンであったことが判明したのでありました。彼は嘘をついている、コリア中尉の疑いはもはや決定的となりました。しかし、唯一の証人であるところのラッシュ、重傷を負っていた彼は、コリアの尋問を受ける前に、なぜか首吊り死体となって発見されるのであります。これは無論、村の誰かが秘密を守るために・・・。
最後の切り札を失ったコリア中尉、とうとう裁判官を呼んで裁判を開くことになります。証言台にたったドクター・シンに、次々と鋭い質問を浴びせ掛けるコリア中尉、「この村で、海賊クレイグが絞首刑になったはずなのに、墓に死体がない。そしてあなたは、イモージンに分不相応な十字架のペンダントをやっている。さらに、海賊クレイグの海賊船は彼女と同じ、イモージン号という名前だった、これは偶然だろうか、イモージンは実はあなたの娘ではないだろうか」証言台で身じろぎもしないドクター・シン。コリア中尉は続けて「私は告発する。あなたは海賊クレイグなのだ!」
ドクター・シンはやっと口を開きます。「いかにも私は海賊クレイグであった。しかし、昔のクレイグは死んだ。私は生まれ変わったのだ。そして、この村のために誠心誠意尽力してきたのだ」たちまち起る大騒動。彼を捕らえんとするコリア隊と守ろうとする村人達がくんずほぐれつの殴り合い。ドクター・シン、いや、クレイグはこの隙を利用してまんまと逃げ去ってしまうのでありました。
クレイグはちょうど結婚式を終えたばかりのイモージンとデニスを祝福します。「君は私の娘も同然だった、これから幸せになるんだよ」涙ながらに頷くイモージン。おっさん、最後まで自分がクレイグであるころを隠しよる(笑)。そして、村の人々に害が及ばないように、例の密輸品倉庫を爆破したクレイグは仲間たちとともに、また船出するのでありました。ちゃん、ちゃん。
9月12日(金) 泣いて芭蕉を切る 337988
芭蕉、やはり、伊賀忍者であったか!私の使用しているプロジェクター HE-3150 のランプ経過時間が900時間に迫ろうとしている。カタログ上のランプ使用限界はおおよそ1.000時間、あと100時間ほどしか使えない訳だ。ある日突然、画面がひゅううと暗くなりついにぱちんとランプが切れてしまう。「ギャア、これでは映画が見られない、お、俺は明日からどうすればいいのだ」と喚く私・・・、いやいや安心めされよ、ちゃんと交換ランプの購入資金3.0万円は用意してある。もし、ランプに異常が見られたら、注文すればいいのである。PLUS、あっという間に送ってくるに違いない。
まあ、私としては少しでも安くランプが買えればという気持ちで最近、まめにヤフオクをチェックしております。ヤフーアラートというのにも「プロジェクターランプ」で登録しておるのですが、車のライトにもプロジェクターランプという商品があるのですな。ほぼ、毎日、ヤフーアラートからプロジェクターランプが出品されましたというメールが送ってくるのですが、おしなべて、車のやつで、ぜんぜん役にたたないの(笑)。阿呆、車のライトで映画が見られるかと喚く毎日でございます。
山本弘さんのHPから派生した空想科学研究室掲示板、映画の出来不出来は主観に過ぎないなどと言っている人がいて、驚く。そんな主観って、映画の筋が通ってないとか、伏線の一つも張れないとか、まあ、評価の方法にもいろいろあるので、これ以上は割愛するけれども、そんなこともできない映画は誰がどうみたって駄目だろう(笑)。これは女性(読んでいるあなたが女性ならば、ここは男性と置き換えてくださいませ)の美醜に置き換えてみると分かり易いかもしれない。女性の好みにもデブ専だとか、眼鏡っ子じゃなきゃ駄目だとか(笑)、ドジっ子じゃないと駄目だとか(笑)、乳が大きくなければだめだとか(笑)、逆に胸が地獄のようにまったいらでなければ駄目だとか(笑)いろいろあるのだけれど、ぶすはそんな個人の好悪をこえて、やっぱりぶすだろ。
つまりこの人は好悪と評価というものをごっちゃにしているのである。うう、この掲示板には絶対書き込まないと心に決めているのだけれど、こういう書き込みをみると、なんか俺も一言と思っちゃうよなあ。いやー、あれだなあ、最近の若いものは、もうとかついつい考えてしまうのは俺が年取った証拠かなあ(笑)。
事務所のトイレは大雨が降ると逆流しかねないので、ビデオカメラをつけ、インターネットを利用して夜の間中監視するシステムが必要だと仕事。必要だと言われてもねえ。本日は店舗の案内など本流の仕事はなく、ただただ雑事に追われる。父親の調子がよくなく(もう回復しましたが)、病院へ送っていき、それから帰って新自社物件の清掃など。
昼飯はサッポロ一番ゴマラーメン。あー、たまに食べるとなかなか美味しいなコレ、うん。付け合せは冷蔵庫にあったソーセージを茹でて、辛子をぬったくったもの。最初食うつもりはなかったのだけれど、たまたま袋を見たら賞味期限ぎりぎりだったので仕方なかったんだよ!人はこういういいわけを無限に繰り返し、次第次第に太っていくのである(笑)。
午後からざばざばと大雨。また事務所のトイレからぶほっぶほっと水が逆流するほどの強さ。おまけに台風の影響か、強い風がびゅうびゅうとふきまくる。ヤバイヤバイと管理物件をまわって空き駐車スペースに置いてあるカラーコーンを片付ける。風で飛ばされて、隣の車を傷つけた、どないしてくれるんや、われ、この塗装ロサンゼルスでやらせた真珠の粉いりの特別品やぞ、われ、ロサンゼルスまで車を空輸せんかい!なんてことになったらオオゴトだからである。そして、例によって風に飛ばされて、集まってくるゴミ。もういい加減にしてくれと思いましたな(笑)。
それでも台風、福岡をそれてくれて良かった。こんな大型台風に直撃されたら、なにしろふるい物件があるものだから、100万単位で金がかかったりしかねないのである。
そう言えば、この間母親とした会話。「あれねえ、ゴミ収集所の前に、駐車禁止の立て札をたてているけど、あれ下がコンクリートの塊だろう、あれが飛んだりしないかねえ」「あんなものが飛ばされるなら、そりゃ、もう台風じゃないよ、天変地異だよ、人類絶滅しちゃうよ、J・G・バラードの「強風世界」だよ 誰も自分の車が傷ついたりなんて気にする余裕ないよ」
夕食は母親が旅行中なのでスーパー飯。タコとマグロの刺身、そして出来合いのカツ丼。タコとマグロはまことに結構なお味で、いやいや、安いマグロの筋がごりごりしているところ、あれ、おれ、好きなんだよなあ。これでビール一缶。そして、カツ丼を食べようと思ったのだが、ぎゃー、何、これぇ、カツはまともだけど、下のゴハンが押しつぶされて、一塊になってるじゃん!その口ざわり、なんというかもう雑巾を口に含んでいるようで、思わず吐き出してしまった。やむを得ず、カツと玉ねぎのみくい、後のゴハンは「お百姓さん、ごめんなさい、北朝鮮の一般人民のみなさん、ごめんなさい」といささかトンチンカンなことを念じながら捨てる。いや、いくらなんでもあれは食えないぞ。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。もうネタが切れたのです、私が悪うございました、なんだったら土下座しましょうか?
その後自室にてレンタルDVDの『ブラックダイヤモンド』を大画面再生。いかにもジョエル・シルバー製作らしい、アクションはすごいけれども、中身すかすかの娯楽作。割と最初の方で、主人公の娘が誘拐されて、そのままの状態で映画がずーっと続くってのはやっぱりまずいでしょうが。ラストの二人喋りのギャグも全然面白くないし・・・とはいえ、私、こんなのは嫌いではありません(笑)。冒頭のジェット・リーのマンションの屋上から各階のベランダの手すりにぼんぼん飛び移っていくアクションは見ごたえあったしね。そして、そのアクションに全然意味がないというところがまた楽しいのよ。
シャワーを浴びて酒を飲みながら、録画しておいたテレビ番組。「黄金伝説」ようやく汚宅企画から離れてくれた。よいこの浜口、またぞろ、鶏に卵を産ませているが、ちっちゃいのや、でこぼこに歪んだ卵が出てきて笑わされる。うん、これ、全国の子供たちに、卵というのは、鶏さんが苦労して産んでくれるのよ、工場でぽんぽんあのカタチに作っているのではないのよ、というまたとない情操教育になりますな(笑)。
9月13日(土) あらいぐまパスカル 338518
神様、ありがとう、僕の友達、パスカルに会わせてくれて ド=メレはこう呟いたという。昨日、山本弘さんのHPから派生した空想科学研究室掲示板(読むほうもわずらわしいと思うけど、一応こう書いておかなくちゃね)には私は絶対書き込まないと断言した。こう断言しただけだと、へんなカングリをする人もいるだろうから、あらかじめ、この言葉の真意を書いておく。
なぜ、あの掲示板に書き込まないのかというと、あそこは管理人氏自ら議論の場であると表明している、つまりは純粋な議論の場なのである。しかし、私はインターネットの掲示板での議論は好かん(笑)。議論というものは苦手だし、面倒くさいし、いつまでもだらだら続くのにつきあってなどいられない。 だから私が掲示板に書き込む時、議論に参加しようという気持ちはこれっぽっちもないのである(笑)。私が書き込みする動機というのはたったひとつ、「坊ちゃん嬢ちゃん、今から私が芸をしますからね、芸をするから見てごらんなさい」なのだ(笑)。坊ちゃん嬢ちゃんのところで、人を子供扱いするとはケシカランという人がいたら(いろいろと面倒くさいことである)、ウィリアム・キャッスル風に「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい」と読み替えていただいて構わない。
要するに、私は、単なる自分の書いた文章で人に喜んでもらうのが何より楽しいヒトに過ぎないのだ。
昔っから酒を飲むと下痢をする、便秘気味でも酒を飲めば大丈夫だ、柔らかいのがするするするするいつまでも出てくると仕事。午前中、どさっと雨が降ったが、その後はキレイに晴れ上がり、実に気持ちのいい一日。昨日の台風の後片付けを午前中いっぱいで済ませてしまう。今回も、なんだか棕櫚の葉みたいなのが管理物件のどの駐車場にもちらばっていたのだが、あれはいったいどこから飛んできているのか。
昼飯はなんだか突然食べたくなっていてもたってもいられなくなったUFO焼きそば(笑)、量に比して無闇にカロリーが高いので、一番食べてはいけないたぐいのインスタント食品なのだが、ああ、美味い(笑)。馥郁たる香のソース、ぷちぷちと歯にひっつくふりかけ、ざこざことした噛み応えの無骨な麺、本当にこれが元野菜だったのかと疑問に思う乾燥野菜、すべてがたまらなく美味い(笑)。最近の昼飯で一番のヒットであった。
午後から店舗の案内、物件シートの整理等。ちょこちょこと雑事入って忙しい。来客も頻々、だからどうしてこうまとまってくるのか。
夕食は引き続いてのコンビニ飯。冷凍食品のギョーザとツナ・コーン入りの生野菜、仕上げにレトルトのカレー。ビール二缶、父親が一本空けたのだが、突然気分が変わってもういらん、お前飲めということになったのであった(笑)。ギョーザ、初めて食べる製品であったが、皮にもちもちとした感触があるのに、驚く。だいたい、通常の冷凍ギョーザは皮がぱりぱりになってしまうのに。中のアンも上等で、本当に肉汁が溢れだしてきた。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。すいません、もうネタが切れたのです。私が悪うございました、えっ、罰として、私の腹の肉一ポンドを切り取る?ええ、それはあまりに後無体な。
その後自室にてレンタルDVDの『ダンジョンアンドドラゴン』を大画面再生。この映画、行きつけのレンタルショップで長いことかりっぱなしになっていて、見ることができなかったいわば幻の映画(笑)であった。しかもその後、「あ、やっとかえってきたぞ、見られるぞ」と喜び勇んで手に取ってみたら、別の映画のDVDが入っていたという・・・。評判が良くないことは知っていたけれども、これだけやられたら『バラン』と同じでやっぱりミョーな期待をしちゃうじゃありませんか。
で、実際に見てみたら、なんだか、セコなファンタジーだよなあ(笑)。だらだらとイベントを繋いでいるというだけのやる気のない脚本、いまいち物足りないCGのドラゴン、お、おれはこんなものをあんなに見たがっていたのか!劇中、思わせぶりに張られる伏線、エルフ達が主人公について「彼は自分の力に気づいているのか」と囁きあったり、最終アイテムの赤のドラゴンを操ることのできる杖の守護者が「その杖を使うものには大いなるのろいがかかる。その呪いを打ち破る方法は自分自身で見つけるのだ」と決めつけたり(笑)、するのだが、どちらも明らかにされず、そのまま映画が終わってしまうのにはびっくり。そら、あかんやろ、こういうのを客観的に駄作といいます(笑)。
また、ボス以上に大活躍する悪役の大男、メイクだってのは分かるけど、唇を青くするっていうのはやっぱへんだよなあ。プール開きの日の小学生じゃないんだからさ。
終了後、シャワーを浴び、録画しておいた「さんま 所、芸能界大放談」(番組名が違うような)を見る。最初に登場した、あややだかオヨヨだか言うアイドル、確かに可愛らしいのであるが、容貌に特徴がなく、十分もたつと、どんな顔をしていたのか思い出せなくなってしまうのであった。
9月14日(日) アラファトに似た人 339016
って、誰?学生の頃、目の前で子犬がトラックにひき潰されたことがある(笑)。その子犬、通り掛かった私とみて、わんわんと駈けてきたのだが、なにか、ロードランナーのアニメのように、トラックが走ってきてぐしゃとなった。ごりがりぽきんという音がした。私は流石に憐憫を覚え瀕死の子犬をこれ以上轢かれないよう、道の端に寄せてやった。こういった状態の動物に手を出すのは実は、大変危険なことで、一瞬噛まれるかなと思ったが、すでに子犬にその力はなく、口をあけて「かぁ」と声をもらしただけだった。子犬はすぐに息絶えた。
もう20年近く前の出来事だが、いまだに道路の端をうろちょろしている間抜けな猫や犬をみるとどきどきしてしまう(笑)。頼むからいきなりぱぁっと飛び出して車に轢かれたりするなよなと思うのである。もっとも、今の私は学生の頃とは違って、多分に悪党になっている。犬や、猫、俺の目の前で轢かれさえしなければいいのである(笑)。
最近唐沢 俊一さんの「裏モノ日記」を読みながら飲むことにはまっている。かなり酔いがまわってくると、「裏モノ日記」の記述全てが気持ちよくてたまらなくなり、いつまでも、いつまでもこの世界に漂っていたいとさえ思うのだ。おかげで連日の二日酔い、当然、ヒドイ下痢で、トイレに行く回数が倍になったと仕事。日曜であり、お客様数人見えられるものの、自社物件が満室だということを知ると、あっさり帰ってしまう。他の物件を勧める暇もないのであった。皮肉なことに、午前11時半に来月一杯で退去するという入居者が。あーん、もうちょっと早くしらせてくれれば良かったのにい。
昼飯はスパゲティを買って、うひひひひ、自宅にある、ミートソースを使って、アル・デンテよりちょい固めに茹で上げたやつを腹がはちきれるほど食べるぞ、オーソレミヨ!と思っていたのだが、母親が素麺を茹でていた。この素麺、母親の旅行みやげで讃岐そうめんという訳の分からないもの(笑)。四国で素麺といったら、小豆島だよねえ。
この素麺、讃岐だから、ミョーに太くて固い。3分茹でたのにも関わらずごしごし、ざっくりという食感。まずくはないんだけど、量が食べられず、随分と余ってしまった。
それから管理物件の見回り、事務所へ戻って、書類仕事。また、床関係のクレームあり。ううむ、これ、一週間前のとまったく同じじゃないかあ。呆れて業者に連絡、打ち合わせ。
夕食はサーモンのソテー、生野菜。サーモンは味ポンとマヨネーズ、生野菜は例のキャベツのタレで。ビールを一缶。ゴハンを一膳。夕食の席で私が買ってきたコメがまずいと文句をいう。そりゃしょうがないでしょうが、2.200円の米なんだから、前に2.800円の米を買ったらすごく美味しかったのだが、母親に「そんな高い米かってくるなんて、あんた、何を考えているの」って怒鳴られたのだから(笑)。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。さすがにネタが切れたのです。私が悪うございました、ええっ、悪いと思ったら腎臓うれって、いくらなんでも御無体な。
その後、自室にてレンタルDVDの『青の炎』を大画面再生。演出家、蜷川幸雄の監督作で、なるほど立派な映画である。立派な映画であるが、何しろ監督が有名な演出家の蜷川幸雄だから、ところどころドラマツルギー過剰な場面が見受けられ、失笑する。原作とは違って、主人公の少年がその暴虐ぶりに殺そうと決意する元義父は妹の実父となっている。原作ではこの元義父が母親ばかりか妹にまで手を出そうとしたのが、少年に犯行を決意させる動機となっているのだが、蜷川幸雄は代わりに母親が嫌っているはずの義父にやられてひぃひぃと声を出しているのを少年が聞いて愕然とするという場面を提示している。そりゃ、実の娘を犯そうという父親はそうはおらんから(まあ、いないわけではないのだろうけど)、この変更はやむを得ないのだが、いかになんでもわざとらしい。
それに犯行を自供せんばかりになっている17歳の少年を刑事さんが少年に頼まれからといって、そのまま返してしまうのもいかにも演出家というドラマ臭さで、現実的にはありえない。二人も殺した17歳の少年を放っておきゃ、自殺するだろう、フツー(笑)。懲戒免職になってもおかしくない。
これは些細なことであるけれども、この刑事さんが、砂浜で自転車の練習をしているのも訳が分からない。海をみて佇む少年に(この絵が欲しかったのか)目撃させるためなのだが、わざわざ砂浜で自転車を練習する人間なぞおらん。
アイドルのあややだかオヨヨだかを使った終盤の長回しにも疑問。演技ができないのは仕方ないけれども、その欠点をかくすように演出しないのかね。
シャワーを浴びて、録画しておいたテレビ番組。途中、気になってみたダイエー対オリックス戦の試合結果で20対11というのに爆笑。オリックス、失点記録を更新した次の日に20点もとられるな(笑)。
9月15日(月) アレフ誰だ、誰だ 誰だ 339420
アレフオウム、オウム真理教、オウム真理教だぁー。受けのほうが、いまいちはまりませんでした(笑)。米アマゾンより、注文しているDVDの発送が遅れますがどうしますかキャンセルしますかしませんかとのメール頻々。あまりに多くてはっきり分からないのだが、4〜5枚入荷に手間取っているようである。アマゾンのサイトにいって、その全てにアプルーヴドのチェックを入れておく。品切れじゃなければ、いいよ、入るまで待つよ、第一、まだ未見の作品がえーっと、1.2.3.・・・、あー、9本もあるから、早く届いたら嬉しいってもんじゃないから(笑)。
久々にDVDCATALOGの掲示板、へきえきをへきへきと間違って覚えていたという人がいて、大笑い。椎名へきる萌えかよ、お前は(笑)。それでいて、「自分はおのれの間違いを素直に受け入れられる人間だから」などと威張ってやがる。そんな恥ずかしい間違いは素直に受け入れなくていいから、単なるタイピングのミスだと言っておけ。読んでいるこちらの方が赤面しちゃったぞ。
トイレのシール式の便座をやっと張り替えたぞ、張り替えてさっそくウンコをしてみると、新しい便座シートがお尻に優しくって、気持ちいいのなんの、ようし、俺はお金持ちになって、ウンコの度にこの便座シートを張り替えてやると仕事。世間様は連休であるが、私は仕事。午前中から先日受けたクレーム工事の立会い。それが済んでから、新自社物件の案内。入居中で中が見せられなかったが、お客様には気に入っていただけたようである。
昼飯は、昨日買ってきておいたスパゲティと買い置きのミートソースを使って、スパゲティミートソースを作る(そのまんまやないかい)。指定のより1分短い四分の茹で時間でスパゲティをザルにあけて、水を切る。それを東海林さだお先生風に、だだだと皿にあけ、だだだと胡椒を振る。その上からミートソースをだだだとかけ、できあがったそれをだだだとテーブルに運んで、だだだと食べる。いわゆるスパだだの法則である。
午後から管理物件の水道検針。各管理物件を回るが、またどこかの脳たりんがビールの空き缶をすてている。手に取ってみると、中身が入っているらしく、ちゃぽちゃぽ音がする。舌打ちして、中の液体を捨てようとしたら、「わあっ、く、くさい」得体の知れない乳白色の液体が出てきた。続いて、なにやら茶色いものがぱらりぱらりと缶の口からでてきて、なんだこれはと顔を近づけてみると、「びわーっ!」こ、これはゴキブリのばらばらになった死骸だ。私の顔からざっと音をたてて血の気が引いた。足の先から頭のてっぺんまでぶつぶつぶつぶつぶつぶつと鳥肌がたった。私は空き缶を放り出し、車にも乗らずに自宅まで走って帰り、ベッドにもぐりこんで、ぶるぶる震えたのであった。
30分後、気を取り直した私は現場に戻り震える手で空き缶をゴミ袋に入れ、水道検針を続けたのであった。
夕食は近くの中華料理屋からとった焼きビーフンと鳥の唐揚げ、生野菜。ここ、何度もこの日記で書いているように、さして美味しい店ではないのだが、今日は特に酷かった。ビーフンが固まりのまま複雑に絡み合ってどちゃりと入っているのである。その脇にちょっぴりの野菜と、豚肉など。思わずなんだ、こりゃと家族と顔を見合わせる。見た目はひどいし、生野菜は生ゴミの風味がするし(笑)、よくこんなものを人に食わせるものである。それでも恐ろしいことに、この味に舌がなれちゃっているので、食べてしまうのですが。
缶ビール一本。卵かけごはんを一膳。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。ネタが切れたのです。なんとでも言ってください。
その後自室にてテレビを眺めていると、阪神優勝のニュース、ああ、やっと決まったなと思う。そこで、ふと思いついたのだが、優勝祝賀会でかならずビールをかけられてきゃあきゃあ言うておる女性アナウンサーがいるではないですか、あれでしか欲情できないという男はどうか。他球団ではもちろん、駄目。阪神に限るのである。しかも、ビールに濡れた姿がいいのだという男であるから、ビールかけを自粛されたりしても駄目。阪神優勝というイベントはめったにないし(笑)、ビールかけ自粛なんて事件があれば、もう欲情できぬ。人生で多くても二度、三度くらいしか欲情できないという男はどうか。
らちもないことを考えて、それからレンタルDVDの『ル・ブレ』を大画面再生。見る前は全然期待していなかったのだが、ほお、これは小じゃれたコメディであることよなあ。宝くじを追って、アフリカに飛ぶ脱走犯と看守という無茶な組み合わせをこれだけ自然なストーリーにしているその手腕侮りがたし。ラリー関係の場面でテンション急降下するのが惜しいけれども、ラストのホテルでの対決。いままで大なり小なり主人公たちと関わってきた男達が大集合して、どんぱちやるという映像的にむつかしい場面をうまく纏めており大感心。エンドクレジットを延々つかってやるサゲのギャグも、なんだかやたらにおかしかった。
うむ、面白い映画である。
シャワーを浴びて、少し休み、今度は輸入DVD『サントとミイラの復讐』『Santo
en la Venganza de la Momia (1971)』を大画面再生。巻頭、おなじみのエル・サントの試合。新人のエル・レベルドと組んで、イタリアチーム ゴリ・カサノバ、アンジェロ組と戦っております。なにせ、エル・レベルド、新人なものですから、弱いったらない。サントとタッチして出て行くたびにぼっこぼこにやられてしまいます(笑)。結局サントが苦戦の末、一人で二本とっての勝利。それはいいんだけど、エル・レベルド、サントが二人掛りでやられている時にコーナーで知らん振りしているのはどうかと思いますが。
ぶつっと画面がとうとつに切り替わって、ここは考古学者、ロメロ教授(シーザー・デル・カンポ)の家。ロメロ教授は古代文明オパチェの王子、ノノックの墓を示す文書を発見し、探検にいこうとしていました。その探検隊のメンバーに選ばれたのが、人類学者のジメネス教授(カルロス・アンキィラ)、エンジニアのセルジオ・モラレス(エリック・デル・カスティーロ)、女性カメラマンのスザンナ・サベルダ(マリー・モンティエーロ)、女性秘書のローザ・ベルミディス(アルマ・ロホ)、そして最後にもちろん、我等がサント、彼は探検隊のガードマンを頼まれたのですな。「ようがす」頼もしく胸を叩くサント、「大船に乗った気でいておくんなせえ」
このみるからにアンバランスな一行(笑)、ノノックの墓があるというジャングルに踏み込みます。現地の村にたどり着いた一行、そこで、インディオのガイド、ドン・アガピト(アマダ・ズマヤ)を雇うおうとしますが、意外にもアガピト「白人、ノノックの墓を荒らす、ノノックのろいかける、みんな死ぬ」といって拒みます。サントなどは困り果てますが、そこはロメロ教授、心得たもので、ローザに「そこにいるのはあなたのお孫さん?もし、私たちのガイドになってくれるなら、その子の教育の面倒はみさせてもらいますわ、彼の将来がぐっと開けますよ」と言わせるのでした。これであっさりガイドになるのを承知するアガピト。孫のジョルジト(ジョージ・カツマン)を連れて探検隊に加わるのでした。
その村でポーターたちをやとった一行。これからつらいジャングルの探検行がと思っていたらあっという間に到着して、テントをこさえてしまいます(笑)。なぜか電気が引かれている洞窟の中をゆるゆる進んで、これまたあっという間にノノックの墓と彼のミイラを見つけてしまいます。なんだ、これじゃ、アガピトのガイドいらないじゃん。
ミイラを見たアガピト、急に怯えだしますな。「白人、ノノック汚す、ノノック怒る、みんな死ぬ」「この人ァ、こればっかりだな」と呟くサント。ロメロ教授、いさい構わず、アガピトにそこらに転がっていた(笑)古文書を翻訳させるのでした。ノノックはオパチェの王子だったのですが、全能の神、ククルに使える神官たちを怒らせ、ここに生き埋めにされてしまったのです。なぜ、神官を怒らせたかって、どうせ、脚本アルフレッド・サラザールだから、生贄の処女を攫って逃げたとかそんなんだろうと思っていたら、うん、そのとおりなの(笑)。
ここから古代のアパチェに場面は移ってククルの生贄になるはずであった、恋人をルハを攫って逃げるノノック。彼らを追いかけるアパチェの戦士たち、あ、黒いパンツはいている奴がいる(笑)。逃げ切れぬと思ったノノック、マントを地面に敷いてあろうことか、ルハとアオカンはじめようとします。しかし、事ならず、下半身剥き出しのままで捕まってしまうノノックとルハ。ルハは神官によって生贄とされ(まったくアブナイところでした)、ノノックは廟堂に生き埋めにされてしまいます。意識の薄れ行くなか、ノノックはこの呪詛に満ちた古文書を書き綴っていたのです。
翻訳を終えたアガピト、暗い顔で呟きます。「はじめ、殺されるのは、私、私、神官の子孫だから。あと、ノノックから、ネックレスとる、これいけない、ネックレスとると、ノノック怒る、みんな死ぬ」「この人ァ、こればっかりだな」と呟くサント。ロメロ教授たち、そんな繰言にまたも構わず、ノノックのミイラからネックレスを奪い取ってしまいます。墓のまわりにあった巻物、宝石類を残らずかっさらってキャンプに戻ろうとするロメロ教授たち。これじゃ呪われても仕方ありません。
キャンプに帰ってその夜、料理長ブルーノが夕食の後で外に散歩にでかけたところ、現れたのは、ノノックのミイラ。ぼろぼろの民族衣装、愛用の弓を携えたノノックのミイラ、メーキャップに気合が入っていて、ちょっと怖いです。ブルーノ、危く弓で射抜かれそうになり、悲鳴をあげてキャンプに戻るのですが、彼の話をだれも信用してくれません。その間、ミイラはアガピトとジョルジトの小屋に忍びこみ、アガピトの首をごきり。ジョルジトの悲鳴で駆けつけてきた、サントは、アガピトの身体を調べて「いけねえ、首がぽきりんしゃんと折れてやがらあ」先ほどのブルーノの話が本当らしいとわかったので、彼の先導で森を調べるサント、ロメロ教授たち。しかし、ミイラは見当たりません。
キャンプに戻ってジョルジトの世話をすることになったスザンナ、彼と一緒にテントへ入るのですが、ああ、寝てるよ、寝てるよ、ミイラ、床に寝てるよ(笑)。スザンナ、明かりをつけてようやくミイラに気づき、ぎゃーっ。またまたみんなが駆けつけてくるってどうも落ち着きのない映画ですな。ロメロ教授、この人はこの期に及んでもミイラが生き返ったことを信じておらず、ミイラにずばずばナイフをつきさして、「ほら、こんなのが動くはずはないだろ」そんな、ああた、貴重なミイラを・・・。
ロメロ教授はミイラを自分のテントに運び込ませると、徹夜で研究しようとします。ほかのみんなも眠ってようやく静かになるかと思ったら、そうは問屋が卸しません。ジョルジト、スザンヌとローザの目を盗んでテントを抜け出します。彼は、暢気にがーがー寝ているジメネス教授のテントへもぐりこむとあのノノックのネックレスを盗み出して、洞窟に向かうのでした。どうやら、この少年、ネックレスをミイラの元に返そうとしているようであります。
けれども洞窟に入ったとたん、何者かに電気のスイッチを切られて真っ暗闇。すくみあがるジョルジトの背後に見えるのは、ああ、いるよ、いるよ、ミイラ、こっちの隙を伺っているよ。その頃、ようやくジョルジトがいなくなったことに気づいて、あわててテントを出ます。スザンヌはマスクをつけたまま眠っているサントを起こして彼を探しに洞窟へ向かうのでした。
ジョルジト、ミイラに捕まり、手足を縛られて、埋葬台の上に寝かされます。そして、彼を生贄にしようというのか、ナイフを振り上げるミイラ。と、その時洞窟に入ったサント達が電気をぱちり。驚いたミイラ、ジョルジトをそのままにして、逃げてしまいました。なんで、行きがけの駄賃に刺していかないのですかね、振り上げたナイフを下ろすだけで済むのに。
ここで、「おじいちゃん死んだ、僕、悲しい、悲しい」と言ってなくジョルジトをサントが慰めるというシーンが入ります。「坊主、こんな経験が男ってぇものをつよくするんだ、くじけちゃいけねえよ」ジョルジトを優しく抱くサント。なんか、みょうに様になっていると思ったら、それもそのはず、ジョルジトを演じたジョージ・カツマン、サントの実子なんですね。この子も長じて、親の因果が子に報い生まれてきたのがこの子でございじゃなかった父親のココロザシをついでプロレスラーになり、やっぱり映画にでることになったという・・・。
サントとスザンナがジョルジトを連れてテントに戻ると、今度は、ロメロ教授があっさりと殺されてしまいました。同時に彼のテントに置いてあった無線機もばらばら、修理の仕様がありません。「おいらたちは陸の離れ島に流されちまったようなものだ」サントは愕然とします。そして、恐怖に怯えたポーターたちが、反乱を起こして、サントとくんずほぐれつの大格闘。10人ぐらいのポーターたちをどてぽきぐしゃと放り投げて、その場をなんとか収めるサントなのでした。ポーターたち、夜の間にポーター頭一人を残して逃げちゃいましたけど(笑)。
翌朝、ポーターたちがいなくなっていたことに気づいて途方にくれる探検隊一行。幸い、馬が2頭残されていたので、責任を感じたポーター頭がこれを使って助けを呼んでくることになります。「じゃ、サントの旦那、4日で帰ってきます」といって元気よく出発するのですが、また現れたミイラが弓ですばっ。ポーター頭、死んじゃいましたとさ。ポーター頭の死体を乗せた馬はそのままキャンプに戻ってきます。またも愕然とするサントたち、「こうなりゃ、しょうがねえ、明日夜明けをまって、おいらたちも出立するんだ、食料は少ないが、獲物を狩ればなんとかなるだろう」殺された三人を埋葬するサントたち。
再びやってきた夜。老齢のジメネス教授をテントに寝かせてサント、セルジオ、スザンナ、ローザ、ジョルジトの五人は外で寝ることになります。セルジオを見張りにたてて、寝ようとするサントたち。ここでサントとスザンナが急にムードが良くなって、「スザンナ、おいら、おまえに惚れちまった。おまえに比べりゃ、染物やのお紺なんか、人三化七(人間三分、化け物七分の意味)だ、メキシコに戻ったら、一緒になろう」こんなことやっているから、ジメネス教授のテントに忍び込もうとしているミイラに気がつかないのであります。
ミイラ、情け容赦なくすばりとジメネス教授を射殺、宝石の入った箱を抱えて夜の闇の中に消えていったのでありました。その姿を寝ぼけ眼で目撃したローザ、悲鳴をあげて飛び起きます。「なんだ、なんだ、どうしたんだ」「ミイラ、ミイラが出たのよ」見張りにたっていたセルジオ、頭をぶん殴られて気絶したのだとサントたちに説明します。「は、教授があぶねえ」サント、教授のテントへ急ぎますが、先ほども申したとおり、教授はすでに殺されております。おまけに、大騒ぎをしている間に、食料を入れていたテントにミイラが火を放ってしまいました。燃え盛るテント、何時の間にか馬たちも消えており、サントたちは絶体絶命の立場に追い込まれたのでした。
それでもなんとか、文明世界へ戻ろうとするサントたち、出発するべく荷造りをするのですが、またも現れるミイラ、しゅうばっと矢を放って、今度はローザの背中にぐさぁっ!ひでえ、女子供にも容赦なし(笑)。あれ、さっきまで、荷造りしていたセルジオが見当たらないぞ、どこへ行ったのかなあ。ひょっとしてミイラにやられちゃったのかなあ、心配だなあ。
サントはミイラを追いかけ、反撃開始。彼の後に続いてピストルで援護するスザンナとジョルジト。ついにサントはミイラを例の洞窟に追いつめます。サントとミイラ、最後の大格闘。時折、ミイラの民族衣装の下から人間のような生足が覗いたりしておりますが、坊ちゃん、嬢ちゃん、世の中にはね、知らない振りをしなくちゃならないって時があるんだよ(笑)。
ミイラとサントの戦い、果てしなく続くように思われたのですが、ついに一瞬のすきをついたサントがミイラの胸に槍をぐさっ!ギャーッと叫んで息絶えるミイラ。サントがその顔に手をかけると、あ、あれは、ゴムのマスクじゃないか、そのマスクの下から現れたのは、ああーっ、セルジオだ、セルジオがミイラに化けていたのだ、彼はノノックの財宝を独り占めにするために、ミイラの仕業と見せかけて、探検隊をみな殺しにしようとしていたのだ、ああ、おれ、ちいとも知らなかった(笑)。
全てが済んでなけなしの食料を抱えて帰途につくサント、スザンナ、ジョルジト。ジョルジトが歩いているとばたりと倒れてきたなにか。それはミイラでした。「セルジオのやろうがここに隠していたんだ」それをそのまんま放って歩いていくサントたち。普通だったら、ここで、ミイラがもぞとしたりするのですが、この映画はそのまんま、サントのプロレス試合の場面に変わってしまうのであります(笑)。
サント、サント、サント、サントコールを叫ぶマリーナを埋め尽くした観客達。リングサイドにはサントの養子となったジョルジト、染物やのお紺さんに代わって新しい恋人となったスザンナの姿も見えます。今晩の試合は「マスカラ・コントラ・マスカラ(覆面はぎデスマッチ)」、相手はこの試合のために三ヶ月間トレーニングをつんできたというエル・バッファロー。
さすがにエル・バッファロー、強い、強い、サントをさんざんに苦しめるのですが、彼は所詮は脇役、最後にはサントが見事に勝利を収め、エル・バッファローの覆面をはいでしまうのでありました。うれしさのあまり、リングに駆け上がってきたジョルジトをサントが抱き上げたところで映画は終わり。
その後録画しておいたテレビ番組をだらだら眺め、午前3時にベッドにはいる。しかし、また寝つかれず。午前4時頃までもんもんとしていた。
9月16日(火) 空想のなかのりさん 339807
こんな木曽節は実在しない、空想の産物である。昨日見た夢、船内の両側にずらりと奴隷が並んでいて、オールを漕いでいる古代ローマのガレー船が舞台。男女数十名が男と女それぞれ一列に別れて、船首から伸びたロープをひっぱっている。私がいたのは男の最後尾。どうやら、男、女がタイミングよくロープをひっぱらないとバランスが崩れ、船が転覆してしまうらしい。
男と女それぞれリーダーがいて、「ソーレー」「ソーレー」と声をかけている。女のリーダーはなぜか杉田かおる、男の方は確認できず。そして、みんな一生懸命ロープを引っ張っているのだが、なかなかタイミングが合わぬ。そうすると、私の前にいた男がそうだ、なぜか古代ローマのガレー船に積んである太鼓、これをどーんどーんとならしてタイミングをとればいいではないかと言い出す。そうだ、そうだとみんな大賛成で、言い出しっぺのその男、ばちを振り上げて威勢良く太鼓をたたくが、出てきた音はあにはからんや、「ぽん、ぽん」という意気地のない音。なんと、裏側の太鼓の皮が破れていたのだ。
ここでさすがに呆れて、私は目を覚ました。
事務所のトイレに造花でも飾って少し華やいだ雰囲気にしてみようかと仕事。午前中に店舗物件のリフォーム打ち合わせ。こういった物件は通常の居住用物件と少しやり方が違うので神経を使わされる。まあ、付き合いがながいので、交渉もスムーズにいって、一時間ほどで終わり。後は次の借り手を探すだけである。
昼飯は久しぶりの回転寿司。食ったもの、まぐろ、貝(名前失念 つぶ貝?)、さんま、鯛、ハマチ、鉄火まき。さんま、当然生で供されるかと思ったら、表面を炙ったたたき様のものだったのに、がっかり。だったら、家でさんま塩焼き食うよ!また、鯵の入荷がなかったのも残念至極。回転寿司じゃ、青魚の新鮮なやつを食うのが醍醐味なのだがなあ。勘定630円なり。
その後管理物件の見回り。あちこちから、月曜に出しそびれてしまった空き缶などの燃えないゴミを集め、新自社物件の倉庫にぶちこんでおく。明日、こちらの水曜の収集にだすつもりなのである。これが、意外に時間を食い、午後4時近くになってやっと終了。その後、クレーム一件あり、すばやく処置。後はここじゃかけない話し合い。うう、まるで20年後の俺をみるようじゃあ。
夕食は天ぷら。大根オロシに麺ツユをぶち込んだ、天ツユで海老、ピーマン、インゲン、サーモン、茄子、薩摩芋、かぼちゃなどのネタをざくりざくりと食べていく。特に美味かったのがインゲン。別の食い物かと思わんばかりの甘さがあった。そして、ゴハン一膳を生卵叩き込んで半熟にしたもやし、茄子、かぼちゃの味噌汁で食べる。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。ネタがつきたのです。私が何もかも悪いのです、後生ですから勘弁してください。
その後、自室にて、DVD『ウォーターボーィズ』を久しぶりに大画面再生。やはり上手いと感心する。かなり濃いギャグをやっておきながら、オタク臭さを極力排除しているところに、あの大ヒットの秘密があるのであろう。まあ、私はその分、純粋ギャグの『秘密の花園』の方が好きだったりするのだけれど。
シャワーを浴びてからCS部屋に移り、録画しておいた『酔いどれ幽霊』を見る。大酒のみでうだつの上がらぬサラリーマン、三沢三平(柳沢真一)がこれまた生前酒好きであったヤクザの大五郎(西村晃)の幽霊に見込まれ、強大なヤクザ組織から、大五郎の元恋人、ユミ(白木マリ)を奪い返そうとする異色コメディ。まあ、ストーリーそのものはそうたいしたことがないのだけれど、細かなギャグが上手い。大五郎のせいで、一流会社を首となった三平、おおいに腐る。大五郎はそんな三平を博打で設けた金で高級アパートに住まわせる。しかも、食事まで作ってくれるのだが、所詮幽霊、でてきたゴハンが山盛りでてっぺんに箸がつきささっているお葬式風のものだったのに、噴きだす。おまけに三平が寝ている間に、部屋もお葬式風に飾られていて、目を覚ました三平、こんな部屋はいやだよとボヤくのであった。
あと、特筆すべきなのが中島そのみの特殊声。こんなヘンな声している女優は世界のどこさがしても彼女しかいないと思うよ。思えば、この特殊声、初めて遭遇したのは『日本無責任時代』だった(しかもLD デジタル音声なし)だったよなあ。
それから録画しておいた「踊るさんま御殿」「世界丸見えテレビ特捜部」などを見て、午前一時半就寝。
9月17日(水) 『未来世紀ブラ汁』 340175
絶対誰か使っているだろうなと思える駄洒落。まあ、いいや。いやいや、この間、管理物件の駐車場の車止めに腰掛けてガンプラ作っている小学生がいたの。私は、子供相手だから、やさしく「こらこら、そこでプラモとか作っちゃ駄目だよ、車が帰ってきたら、どうするの、片付けなさい」これ、相手がヤンキーだったら、「こんくそがきゃ、そこのかんかい。お前、プラモの接着剤でラリるつもりなんだろうが、そのプラモはスナップキットだから、接着剤入っとらんわ」となる(笑)。
その子供、割合素直に「じゃあ、別のところへいきます」といって片付け始めた。しかし、子供、やたらに店を広げているもので、片付けに時間が掛かる様子。私は思わず「じゃあ、おじさんが手伝ってやろう」と言ってしまったのである(笑)。「んー、このランナーはもう部品がついてないから捨てていいだろ」子供、お、と私の顔をみて、分かってマスネという表情。「おじさんも子供の頃はプラモデル作っていたからなあ」この場合、もう子供とはとてもいえない大学時代にゴジラのプラモデルを一生懸命作ったなどいう必要はあるまい。ようやく片付け終えた子供、近くの公園へ向かったのであった。
この事件そのものはたいしたことはない。本当にショックだったのは自分の口から“おじさん”という言葉がごく自然に出てしまったこと(笑)。T子の相手をしているうちになれてしまったのだろうが、これで、私も文字通り、身もココロも中年のおっさんになったのだと考えしばし落ち込む。そりゃあ、年齢的に言えば立派な、押しも押されぬ、世間にはばかることない中年なのは分かっている、しかし、まさか自分から言い出すとは思わなかった、こんな日が来るとは思っていなかった、ああ、これがはじめて味わう人生の寂寞感というやつなのか。
本日は休み。午前9時半起床。朝飯として、ミルクコーヒーとコンビニの調理パン。午前11時に事務所へ出て、日記つけとネットのチェック。それから昨日集めておいた燃えないゴミを出す。何しろ量が量なもので、大汗かいてしまった。その後、日課のウォーキング。昼飯はふと野菜が食べたくなって、久しぶりの水樹のちゃんぽん。相変わらず滋味に溢れたスープであるが、体調のせいか、塩辛く感じられた。
その後、車でレンタルショップ。思いかけず、ずっと探していたコーエン兄弟の『赤ちゃん泥棒』を見つけて狂喜乱舞。本屋に寄って午後2時に帰宅。母親からある物件の契約書作りを命じられ、また事務所へ戻って作業。午後3時に本当の帰宅(笑)。しばし、CDなどを聞き午後4時からCS部屋に移って録画しておいた『闇に光る眼』を見る。川地民夫の頼りなさが絶品。ただ、やくざの抗争と兄弟愛という二つのテーマを両立させるのに、1時間では足りず、どっちつかずの印象であった。
その後また事務所へ戻って掲示板、MLへの書き込みなど。
夕食はカレーと生野菜、マグロ、イサキの刺身。生野菜のうち、キュウリが妙に美味く、母親に明日はモロキュウにしてくれとリクエスト。ビール一缶飲んで、カレー一皿で仕上げ。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。さすがにネタが切れたのです。私が悪うございました、さあ、殺せ、殺しやがれ!
夕食後、自室にて『赤ちゃん泥棒』を大画面再生。ううむ、二コラス・ケイジとホリー・ハンターがこれ以上はないというほどのトラッシュホワイトを上手く演じており、感心させられたが、どうもしっくりいかない。コーエン兄弟の映画、よくも悪くも人工的な印象があり、それが“赤ちゃん”という天然の存在に合っていないのではあるまいか。
もちろん、この兄弟ならではのギャグは健在で、感動的であるべき夢のシーンでも、二人にとって幸せである筈の未来でもやっぱりトレーラーハウスに住んでいるというのに大笑い。こういうところが実に私にぴったりくるのであった。
シャワーを浴びて酒を飲みながら、録画しておいた『トリビアの泉』、トリビアのタネ、あんなつまらないネタで全国2.000軒の理容室に人を派遣するかと大笑い。こういうものは大げさにやればやるほど、面白くなってくる。逆にこれをFAXなどのアンケートでやったりしたら、どうしようもない。このスケールアップこそがゴールデンに進出した最大の利点であろう。
9月19日(木) ラーゲリ畑でつかまえて 340518
脱走した政治犯が収容所の畑で捕まったところ。夢の話。私はゴルフ場にいる。なにかトーナメントをやっているようである。やがて、大勢のギャラリーから湧き上がる歓声、どうもある選手がワンオンさせたボールとカップの距離の近さが日本記録であるということで騒いでいるらしい。と、そこへ一羽の鳩が舞い降りてきた。鳩はボールを掴むとふらふらと飛び上がる。ギャラリー、はっとなって、口々に鳩がボールを落とす地点によってはせっかくの日本記録が幻となってしまうのではないかと言い合う。
やがて、ボールの重みに耐えかねた鳩、ボールをぽとりと落とす。ボールはころころと転がって、あ、さきほどの日本記録よりもよほど、カップに近づいたではないか。ギャラリー、大歓声、興奮のあまり、みんな選手に駆け寄って握手を求める。そんな大勢の観客が一人の選手と握手できるわけはないのだが、これは夢の話である。興奮はどんどん広がり、あちらこちらから、人がどんどん集まってきた。
私はゴルフなぞというものに興味はないから、その騒ぎにも無関心で、足早にその場を去ろうとするが、そこに出川哲郎が現れ、「なぜお前は握手しにいかないのか」と聞いてきた。出川哲郎、興奮で頭を亀頭のようにてらてらさせて(なぜか、亀頭という言葉が脈絡なく浮かんできた。ひょっとしたら、私、出川哲郎に性的な関心があるのかしらん)「この騒ぎに参加しないのは人としておかしい」などとも言う。心底頭に来たところで目が覚めた。しばらくぼんやりとしていた。
空想科学研究室掲示板の騒ぎ。しかし、なんだな、本当に「無駄に映画が好きな人」ってのが多いよな(笑)。
ほいほい、またトイレ掃除のじきだよ、ほいほい、流せるシートでキレイ、キレイにしなくちゃ、駄目だよ。流せるシート、纏めて流すと詰まるから、1枚ずつ流そうねと仕事。午前中、居住用物件の案内を電話で2軒。どちらも入居中で中を見せることができないから、図面のみファックス。新築でなければ、なかなか決まるものではない。その後、取引銀行の人と30分ほど話。例によって詳細は明かすことができぬ、許されよ。
昼飯は自宅へ戻って生ラーメンのとんこつラーメン。冷蔵庫に入っていたちらし寿司半分。とんこつラーメン、胡椒を多めに振って食べるとなかなか美味しいものであったが、スープがきれいすぎる。乳白色の落ち着いたスープというのはどうも肌に合わない。もうちょっと猥雑なところがなければ、ラーメンを食っているという気になれないのである。その後、管理物件の見回り。駐車場に5本も空き缶捨てていったノータリンがいた。跪いてブードゥの呪いをかけてから、空き缶を片付けた。
事務所へ戻り、ちょっとした申請書類の作成。店舗物件の案内。合間にまた駐車場の問合せがあって、かなり強硬な人であったから、少々参ってしまった。だから、アソコは入居者のリベンのために空けてあるんですってば。
夕食はハマチの刺身、厳密に言えば、ハマチの若魚である、肉じゃが、豆腐とナメコの味噌汁。刺身と、肉じゃがで、ビール一缶飲む。そして、生卵を落として半熟にした味噌汁でゴハンを一膳。食い終わってから冷蔵庫を改めたら、納豆があったので、しまった、これも一緒に食えばよかったと悔しがる。何も悔しがることァあるまいよ。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。もうネタが切れたのです、ええ、おらの娘っこを女郎にして吉原に売り飛ばすって、旦那、そんな没義道な。
その後自室にてドルビーデジタルLDの『チェーンリアクション』を大画面再生。LDプレーヤー、前回使った時に突然ううんとうめいて動かなくなり、さて、いよいよLDも処分の時期かと思ったのだが、今回オソルオソル動かしてみたら、ちゃんとキレイな絵と音を再生してくれた。一安心である。
『チェーンリアクション』、話の運び方自体はスピーディで実に宜しい。水素エネルギー装置の実験成功から大爆発でシカゴの八区画を吹き飛ばす(これが本当のブロックバスター)あたりまではもう夢中になってみてしまう。その後も、すいすいと進むのであるが、いやいや、改めてみると、随分な脚本だよなあ(笑)。ご都合主義の最たるもので、キアヌ・リーブスが敵の秘密施設に工事現場からの通風管を通ってやすやすと潜入し、夜中にこっそりと実験室で装置をいじりまくるのだから、これはもう笑うしかないのである。
それでも比較的面白く見られるのは演出が上手いからであり、まあ、こういうのもありかなと思わせてくれるのが監督の力なのである。
その後、シャワーを浴びてCA部屋で録画しておいた『国際秘密警察 火薬の樽』を見る。あー、こ、これは、この間見たウディ・アレンの・・・。えー、ここから先はニフティサーブのオタクアミーゴス会議室で発表させて頂きます。
今までみたシリーズの中では一番良くできた映画であろう。関沢新一の脚本は快調で、キッチュでどうしようもなく軽い。そこに泥臭い、三橋達也の007ぶりが加わって本来この種のスパイ映画のあるべき姿、怪しくて猥雑なコミックストリップの雰囲気が実現しているのだ。これは本家たる007でもたった2.3作品しかなしえていないのではないだろうか。今までのシリーズではシリアスな部分を残しすぎていて、軽佻浮薄たる三橋のキャラクターを損なっていたように思う。この『国際秘密警察 火薬の樽』は目的と手法が一致した稀有な例であろう。
この映画に登場する水野久美、彼女はキスによって相手の口中に麻酔ガスを送り込み昏倒さしむるという特技を持つ。彼女はこれで世界で一番キスシーンが似合わないと思われる桐野洋雄とぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。強引に唇を奪われて、目を白黒させる桐野洋雄、キスが終わったとたんに、崩れおちる桐野洋雄、いやー、ええもん見せてもらいましたわ(笑)。
9月19日(土) イシュメール婆さん 340952
エイハブ船長の義足に膠を塗りつけたりとか。25歳の母親が6歳の障害をもつ子供を放り出して、殺してしまったという事件。子供が可哀相だとか、こんな女に母親の資格なしとか当たり前のことは言わない(笑)。ただ、どうしようもなく安い事件であると呆れるばかりである。戸梶圭太の「未確認家族」とそっくりで、あれは小説だからいいのだが、現実にやってどうすると言いたくなってしまう。
まあ、こういう女も刑期を勤め上げればしれっと出てきて、「あの子のためにも幸せになりたい」などと抜かすのであろう(笑)。これはもう間違いない、安い人間とはそういうものだからである。そして、また同じようなことを繰り返すのに決まっている。このような悲劇を繰り返させぬために、私は一つ提案したい。この女は生涯、携帯禁止、セックス禁止としてしまうべきだ。携帯が使えぬとあれば、今度はパソコンでネットに接続しようとするかもしれないので、この辺、警戒が必要である。セックス禁止を徹底するためにはヴァギナを外科手術で閉じてしまうことも検討されるべきであろう。基本的人権がとか喚くかも知れないから、そこは大いなる慈悲をもってフェラチオを許すぐらいの妥協が必要となるであろうが。
遠山の金さんなら「そのほう、フェラチオさしゆるす!」というところ。刺さらないじゃんというツッコミは無用である(笑)。
気候が良くなってきて、トイレの中が気持ちよくなってきた。それはいいのだが、ついつい長居してしまう、この間などはっと気がついたら30分もたっていたと仕事。午前中、建設会社の人、来社。図面検討、その後、対象の旧管理物件にいって説明を受ける。例によって詳細は一切明かせぬものの、なかなか楽しい時間であった。事務所へ戻ってきて、留守中の問合せへの応対。
昼飯をとらずに、午後2時から病院へ。クスリの受け取りと血圧検査。造血剤を2ヶ月飲んで、貧血傾向が改善されたか調べるため。20分ほどで終了。空腹だったので、我慢がきかずに長寿ラーメン。病院の後だっただけに今まで一番美味く感じられたのではないか。
それから管理物件の見回りやって午後3時半帰社。店舗案内一件。来客の応対。
夕食はマグロの刺身と冷やし中華。筋ごりごりの私好みの(笑)マグロと冷やし中華の具をつまみながらビールを一缶。母親、明日が自民党の総裁選ということでなにやら大変に興奮している。小泉首相びいきの彼女は亀井静香前政調会長がテレビに登場するたびに「あんたなんか駄目なのよ」と声高に罵る。正直いって少しコワイ(笑)。冷やし中華の麺をざらざらと啜りこんで、〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。ネタが切れたのです、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ご・・・、だから、さっきから謝っているじゃねえか!
その後自室にてLDの『ブロークン・アロー』を大画面再生。いやいや、この映画でのジョン・トラボルタとクリスチャン・スレーターはとてもいいのであるが、ジョン・ウー、なれぬところでなれぬ大予算を使って舞い上がっている(笑)。こてこてのくどすぎるアクションの割に、スピード感がないし、なにより、あの核の無神経な扱いが耐えられぬ。地下爆発だから放射能の心配はないって、本当かよ(笑)。
シャワーを浴びて、今度は輸入DVDの『ヴァンパイア・ラヴァーズ』(『THE
VAMPIRE LOVERS』1970年)を大画面再生。舞台は中世オーストリアのスティリア。原作とのからみから時代設定は19世紀後半でしょうか。この土地で吸血鬼一族であると恐れられていたカルンシュタイン伯爵家、その廃城に一人の男が潜んでおりました。男の名は、ハートグ男爵(ダグラス・ウィルマー)、彼はカルンシュタインの一族に妹を殺されており、その復讐を果たすべくこの城に乗り込んできたのであります。
彼の目の前で墓の中から現れる幾重にも重なった布のような経帷子をまとった吸血鬼。吸血鬼はその一枚を目印に残し、村へ出かけていってさっそく吸血。その間にハートグ男爵は吸血鬼が残した経帷子を隠してしまいます。「これで吸血鬼は自分の戻るべき墓が分からなくなった」まるで天女の羽衣ですな(笑)。彼の思惑どおり、戻ってきた吸血鬼は経帷子を取り戻すべく男爵の下に。それは美しい女の吸血鬼でしたが、男爵は胸元にかけていた十字架のおかげでまどわされることなく、剣で吸血鬼の首をすぱり。ごろんごろんと首が転がるという・・・、ここまでがプロローグであります。
舞台は変わって、スピルドルフ将軍(ピーター・カッシング)の屋敷。今宵は舞踏会、老若男女が集い、楽団の演奏にあわせて楽しげに踊っております。将軍の姪、ローラ(ピッパ・スティール)も恋人のカール・エバート(ジョン・フィンチ)と踊れてとても楽しそう。このとき、執事が新しいゲストの来訪を告げます。広間に現れたのは伯爵夫人(ドーン・アダムス)とその美しい娘マーセラ(イングリッド・ピット)。マーセラはその美しさゆえ、すべての男の目をクギ付けにするのでありました。ローラ、カールを見つめて曰く「みんな、あの娘に夢中だわ、あなたを除いてはね。愛してる、うふふ」何を言うておるのか、このローラは。
マーセラ、若い男性と踊り始めますが、伯爵夫人、友人が死んだという知らせを受けて、真っ青。スピルドルフ将軍にこう言うのでした。「私はすぐに友人のところへいかなければなりません。申し訳ありませんが、娘の世話をお願いできますか」将軍、快く頷きます。そして、馬車で屋敷を去る伯爵夫人。その夜以来、マーセラはスピルドルフ将軍の屋敷に逗留することになったのであります。
舞踏会の会場や、マーセラが逗留したスピルドルフ屋敷のまわりにちらほら登場する謎の顔色の悪い男。はたして、彼は何者なのか。
ローラはたちまちマーセラと仲良くなりますが、同時に、その日以来、悪夢に悩まされ、悲鳴をあげて飛び起きるようになります。心配する将軍でしたが、何せ、その夢の内容が「大きな猫が胸元に乗っかっている」というものでしたから、ついふき出してローラに叱られたりしますな。ローラ、そんな滑稽な夢の内容とは裏腹にどんどん衰弱してしまいます。たまらなくなった将軍、ドクター(フェルディ・メイン)を呼ぶのですが、原因は分からず。そうこうするうちにローラ、突然死してしまいます。将軍とドクター、ローラの胸元についている二つの傷口を見て戦慄するのでした。
マーセラ、何時の間にかその姿を消してしまいます。そして、将軍、旧知のハートグ男爵に会うために出かけるのでありました。この間、森で襲われる村娘というシーンがあって、直後、その場を立ち去り、カルンシュタイン城へ向かう白い人影あり。その影が消えてから、カメラが、城の庭にある石棺にクローズアップします。その石棺には次のように文字が刻まれていました。刻まれたミルカーラ・カルンシュタイン 1522〜1546。
ローラの死を聞いてなげき悲しむ、彼女の親友であったエマ・モートン(マデリン・スミス)、ある日、父親のロジャー・モートン(ジョージ・コール)と外出したエマ、事故で立ち往生している馬車に遭遇します。乗っていたのはやっぱり伯爵夫人(笑)。伯爵夫人は自分の姪であるカーミラ(イングリッド・ピット)を預かって欲しいとロジャーに頼み込むのでした。どうも手口がワンパターンですな。こうしてカーミラ、ローラの時と同じようにまんまとモートン家に潜り込みます。
カーミラとエマ、たちまちはたからみるとおかしな具合に仲良くなります。エマが彼女の部屋に入るとすっぽんぽんで入浴中。あ、カーミラ立ち上がった、あ、ヘアが見える。おまけにカーミラ、自分のドレスをエマに着てみるように勧めます。はにかみながら、ドレスを着ようとするエマ、カーミラ、「あら、そのドレスを着るんだったら、下着をつけてちゃ駄目よ」エマ、頷いておっぱいぺろーん。いやいや、どうにも、サービス過剰というかなんというか(笑)。
ここでまた現れる謎の顔色の悪い男。なんだかにやにやしております。
やがて、父親のロジャー、商用で長い旅にでることになります。そして、エマ、この頃からローラと同じく悪夢に悩まされるようになるのでした。彼女の悲鳴を聞いて駆けつけてきた家庭教師のぺロドット夫人(ケイト・オマラ)は彼女から大きな猫を見たと聞いて、「それは飼い猫のグスタフじゃないの」と取り合いません。エマ、日に日に衰弱していきます。そんなエマを慰めようとする?カーミラ、いつしか彼女の手は、エマのネグリジェを脱がせてぺろーんと現れたおっぱいをなでさすりおまけにキス。いやいや、、どうにも、こりゃ、たまりませんなあ、うひひひひ。
二人の様子に疑惑を抱いたぺロドット夫人、彼女もまたカーミラの狙うところとなってしまいます。夫人の前でドレスを脱ぎ、すっぽんぽんのぺろーん。場面は暗転。何が起こったのか分かりませんが、これ以降、夫人はカーミラの操り人形。この間、またも村の娘が何者かに教われ、血を吸われて殺されます。
さすがに変だと思い始めていたモートン家の執事、レントン(ハーベイ・ホール)、町の酒場でビールを飲んでいる時に、村の娘がもう三人も吸血鬼に殺されたという噂を聞きつけ、大慌てでドクターを呼ぶのでした。今までは、カーミラの虜となったぺロドット夫人が、そんな必要はないと拒みつづけていたのですな。そして、レントン、エマの寝室に大量のにんにくの花を運び込むのでした。駆けつけてきたドクター、にんにくの花を見て、「そんな非科学的な」と呟きますが、彼もまた、吸血鬼の仕業と気づき、エマの首に十字架を掛けさせます。
さあ、困ったのはカーミラとぺロドット夫人。何せ、獲物の部屋に一番苦手とするものが二つもあるのですからなあ(笑)。ぺロドット夫人、レントンににんにくの花を部屋からどけなさいと命ずるのですが、レントンは「何分ドクターのお言いつけですから」と知らん顔。カーミラ、ならばこうしてくれるわとドクターをやっつけちゃいました。レントン自身もカーミラに誘惑され、あっというまに夫人と同じく操り人形。再びエマの部屋からにんにくの花が取り除かれ、首の十字架もはずされてしまいます。エマの命はもう風前の灯火でありました。
ここでまたまた現れた謎の顔色の悪い男。ますますにやにやしております。
ようやく戻ってきたロジャー、エマの様子をみて仰天。今にも死にそうなくらい弱りきっているではありませんか。あわててドクターを呼びにいくロジャー。しかし、彼は途中でスピルドルフ将軍とハートグ男爵、カールの乗った馬車に会うのでした。ドクターと呼びにいく途中なのですというロジャーに将軍は沈痛な表情で「ほら、ドクターなら、馬車の後にいますよ」本当に、白めむいたドクターの死体が馬車の後部に積んである(笑)。何か、布くらいかけてやれよ。
ここで、冒頭以来の登場であるハートグ男爵から、その後の顛末が説明されます。ハートグ男爵、最初の吸血鬼の首を切断してから、残る吸血鬼たちの墓をひとつひとつ暴き、胸に杭を打ち込んで退治していったのですが、あまりの疲労のため、最後の一人を取りのがしてしまっていたのです。それは若い女の吸血鬼でした。「ああ、その吸血鬼は」と驚きの声をあげるロジャー。「そう、これから私たちはその吸血鬼を退治するために、カルンシュタイン城に行くのです」
城に到着した将軍たちは、吸血鬼の隠れ家を探して場内を巡ります。そんな彼らが見つけたのは若い女、ミルカーラ・カルンシュタインの肖像画でした。「ああ、この女はマーセラじゃないか」と息を飲む将軍、「カーミラ」と呟くロジャー。ようやく全ての秘密が明らかになったのでした。
「エマが危ない」と叫んで戻ろうとするロジャー、将軍たちはそんな彼を制し、変わりに若いカールを向かわせることにします。そして、残ったものたちで、吸血鬼の隠れ場所を見つけようというのでした。さて、こちらはカーミラ、いよいよ時期が来たと考えたのか、彼女にむしゃぶりついてくるレントンを殺害、ベッドからエマを連れ出して、屋敷を出ようとします。彼女はエマを永遠の伴侶としてまた眠りにつこうとしていたのですな。そんな彼女に追いすがるのがぺロドット夫人、「カーミラ、わたしも連れていって」しかし、カーミラ、無残にも彼女の喉を噛み破って殺してしまいます。その有様をみて悲鳴をあげるエマ。
ここでようやくカールが登場。彼が十字架型のナイフをカーミラに向かってかざすと、カーミラ、一言うむむと唸って消えてしまいました。前々からカールにあこがれていたエマ、「ああ、ようやく私の夢の殿方がきてくださいましたわ」とカールに抱きつくのでした。
城を見張っていた将軍達、カーミラが戻ってくるのを発見します。カーミラが城の中に入ったのを見届けて、「ソレッ」と駆け出す将軍たち。彼らも城内に入ったのですが、カーミラの姿は既に消えていました。しかし、彼女は大きな間違いを犯していました。彼女のつけていたネックレスが床の継ぎ目に挟まっていたのです。「ここだ、彼女はここに潜んでいるぞ」床石を剥がしてみると思ったとおり現れるカーミラ、いや、ミルカーラの棺。将軍、ハートグ男爵、ロジャーに促されてミルカーラの胸に杭を打ち込み、首を切断します。ミルカーラは絶叫を上げて絶命。吸血鬼の一族が滅んだ瞬間でした。
最後にまた現れた謎の顔色の悪い男、なんだか泣きそうな顔をしていますがって、結局こいつはいったい、なんだったのか。
9月20日(土) 最後の重病 341515
手当ての甲斐もなく・・・。昨日、自室でくつろいでいた私の前に神様が現れて、こう言った。「エロの冒険者とやら、わしは映画の神様であるぞ。その方、近頃映画好きであることにおごり高ぶり、あちこちで随分なことを申しておるな、よって、罰を与える。今日、この時から映画の鑑賞まかりならん」私はびっくりして、「そんな神様、殺生な。私から映画を取り上げたら何も残らないではないですか。せめて古い映画だけでも見させてくださいよ」私の心からの懇願に神様ほだされたらしく、「うむ、それくらいはいいだろう、まだ見ていない輸入DVDもたくさんあることだしな」しめた、こうなったらこっちのペースである。私はにやりとして「じゃあ、神様、古い映画ですから、70年代はOKですよね。神様なんですから、一度仰ったことを取り消したりしないですよね」
「そりゃ、取り消さないが、ちょっと待て。古い映画と申せば、60年代までに決まっておる」「古い映画なんですから、昔の映画なんでしょ、一昔といったら10年ですよ、神様、それで言えば、今が2003年だから93年までOKということになる。そのヘンには目をつぶります。だから70年代まではいいじゃないですか」神様、私の極めて論理的な反論にかちんときたらしく、今度は白黒映画しか見せないと言い出した。どうにも困った神様である。私はもう一度にやりとして、「あー、白黒ですか、カラーは駄目ですか、よござんす、じゃあ、ティム・バートンの『エド・ウッド』あれは94年だけれども白黒だから見ていいんですね、コーエン兄弟の『バーバー』だって2001年だけど、白黒ですよ」
実際問題として白黒映画しか見ないのであれば、大げさなサラウンドシステムが必要なくなる。AVアンプをヤマハのDSR機に交換して、モノムービーオンリー。小型のブックシェルフスピーカーを多数配置して、昔の古い映画館を再現する。そして、サラウンドシステムで浮いた予算をプロジェクターに投入して、こちらは最新式の3管をチョイス。黒レベルを入念に調整して、白黒フィルムの諧調を引き出すのだ。
我が事務所のトイレの床はリノリウムである。これが曲者でちょっとこぼした小便の滴などが簡単にしみとなり、しかもなかなかふき取れないのであると仕事。物件の問合せはやたらにあるものの、入居中という現状に合わず、全てお断り。気の重いことである。
昼食はカトキチの袋入りうどんを使った釜揚げうどん。腰の強い讃岐風というフレコミであったが、冷凍うどんのような腰は望むべくもなし。ざるうどんでは食えたものではなかっただろう。これを二玉、お湯で薄めた麺ツユで、おろししょうがをたっぷり入れ込んで食べる。丼からはみ出さんばかりの量となってしまったが、するすると入ってしまった。結構、結構。
それから管理物件の見回り。入居者からクレームのあった管球の取り替え。ゴミの始末などして、午後3時に帰社。怪しい電話に答えたり(アイツ、まだ逃げ回っているらしい)、物件シートの整理、HPの更新など。
夕食はびんちょうマグロの刺身、茄子の味噌汁、ゴーヤの炒め物。秋刀魚の塩焼き。ビールは飲まず。刺身、実にねっとりとしたびんちょうのトロという奴で、たっぷり山葵を刷り込んでゴハンを食べると、これがもう美味いったらない。秋刀魚はワタの鮮度が悪くて食べられなかったものの、身だけをおかずにすれば、問題なし。ゴハンを二膳。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。ネタが切れたのです、だから、北朝鮮に売り飛ばしたりしないでください。
その後自室にて、ポール・サイモンのライブLDを大画面再生。これは1991年のセントラルパークで行われた「ボーン・アット・ライト・タイム トゥアー」コンサートの模様を収録したもの。同年の10月に東京ドームで彼の来日コンサートを見ており、私にとってとりわけ感慨の深いLDであった。これはそう、実に10年ぶりの再見か、すでに鬼籍に入ったリチャード・ティーの元気な姿が見られることもあって、もうそれだけで涙が滲んできてしまう。
映像的には、大画面での鑑賞を想定していないらしく、やたらにカメラが動き回って実際の音象とずれてしまったりするのだが、まあ、こういうLDは所有しているだけで、良かったりするのである(笑)。
その後、酒を飲んで、テレビをみてうだうだ。午前一時ごろ就寝。
9月21日(日) ゲーテを鳴らして奴が来る 341936
ギョエテ呼ばわりされたり、足に履かれたりして、ゲーテも大変である。そろそろ弟のナニに備えてスーツを買わねばならぬ。実は私は、スーツ、いやこれに限らず洋服のたぐいを買うという行為が酷く苦手である。もう面倒くさくって適わない。洋服屋(具体的な店名は恥ずかしいので伏せる)に行って、店員さんにナニのためのスーツが欲しいのですなどといい年こいて言わなければならぬ。自分にまったく服を着るというセンスがないのを自覚しきっているので、悪ければ、10も年下の店員さんに「このスーツにあうネクタイはどんな色でしょうか」などと聞かなければならないのである。聞かなきゃいいじゃないかという人もいるかも知れないが、私がネクタイを選ぶとスーツにまったく合わぬ奇怪なものになってしまったりするのだ。
センスがないから、洋服についての知識もまったくと言っていいほどない。着られればいいとはさすがに思わぬが、店員さんが、これこれは、なになにというデザインでフォーマルにもカジュアルにも合うのでございますとか言っても何のことやらさっぱり分からぬ。その様、オタクではないまるっきりの一般人にエンタープライズNCC-1701無印〜A型〜E型の違いを言わせるかのごとし。私は最後の拠り所、クレジットカードを握り締め、ひたすらに、この苦行が終わってくれることを祈るばかりなのだ。
花鳥風月に疎い私であるが、秋の気配を感じることぐらいはできて、「ああ、またウンコネタにぴったりの季節がやってきたなあ」とにやにやしたりしていると仕事。誰も暑い夏の日に、ウンコの話なんか聞きたくないからなあ。午前9時に出社。前々から予定していたちょっとした改修工事の立会い。車の置き場所など指示するなどして午前10時くらいまでかかったか。事務所へ戻ってあれやこれやの書類仕事。
昼飯はインスタントの冷麺一人前。もちろん私のことだから、具の類は一切なし。プレーン冷麺である(笑)。ゆでた麺を水洗いして丼に盛り、予め水に溶かしておいたたれをどばっと掛ける。これに添付のふりかけをかけて、たっぷりの辛子を入れたあと、ぞるぞると食べていく。あれば博多万能ねぎの刻みを入れたいところであるが、なくてもそこそこに食える冷麺なのであった。
その後、管理物件の見回り。事務所に午後3時半帰社。空物件の問合せに応えたり、来客にあそこ方面の物件を案内したり。静かな一日であった。
夕食は鰈のフライ、生野菜、もずく酢、カシワとサトイモの煮物。ビールは飲まずに、最初からゴハン。フライに味ポンをかけほんのちょっぴりマヨネーズをまぶすとまことによきゴハンのオカズとなる。二膳目からインスタントの味噌汁を加え、納豆ごはんで仕上げ。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。ネタが切れたのです、ならばこの娘をもらうぞ、ああ、御無体な、といっても私に女房・娘などというものはございませんので、勝手になさったらよろしかろう。
その後自室にてLD『タービュランス』を大画面再生。この映画、おかしなところが多々あるのだが、それを補ってしまうほど、レイ・リオッタのキチガイぶりがずば抜けている。この映画のおかげで私はレイ・リオッタを信用しなくなった(笑)。もうどんな映画でも彼がでてきたとたんに、あ、アイツは悪い奴となる。だから、レクター博士に脳みそほじられた時は大拍手だったのだ。
その後、シャワーを浴びてから輸入DVDの『怪談 呪いの霊魂』(『The Haunted
Palace』(1963年))を大画面再生。舞台は1765年、ニューイングランドの寒村、アーカム。ラブクラフィティアンなら、この名前を聞いて慟哭せよてなもんですな。アーカムの村人たちは、村の外れの城に住む、ジョゼフ・カーウィン(ビンセント・プライス)を恐れていました。彼は二人の仲間、サイモン・オーン(ロン・チャーニィ・ジュニア)、ジャべズ・ハッチソン(ミルトン・パーソンズ)と共に、ある恐ろしい儀式を行っていたのであります。
彼を恐れるあまり、酒場で飲んでいる時も見張りを怠らない村人のエズラ・ウィーデン(レオ・ゴードン)はたった一人でふらふらと歩く女を見つけて、叫びます。「ああ、大変だ、あれはフェッチの娘だ、みんな、カーウィンの城へ行くぞ」実は、このところ、村の女性が行方不明となり数日後魂を抜かれたようになって発見される事件が続いていたのです。村人たちはこれをカーウィンの仕業と考えていたのですな。
女性、ふらふらとカーウィンの城へたどり着きます。嬉しそうに彼女を迎えるカーウィン。彼は妾のへスター・ティリンガスト(キャシー・マーチャント)と共に彼女を秘密の隠し扉から城の地下へと導くのでした。カーウィンは儀式を行うための舞台に昇り、彼女を縛り付けます。そうして、ハンドルを操作して舞台の真中の丸蓋をしずしずと開くと聞こえてくるがおうがおうという恐ろしい喚き声。呆然としていた女、ここで始めて悲鳴をあげるのでした。
さて、城へと押し寄せる村人たち、どんどんと扉をたたきますな。やがて出てきたカーウィンを彼らは有無を言わさず側の木にしばりつけ、わらを積んで火をつけてしまいます。カーウィンは、「おのれ、この無知蒙昧なる哀れな人間どもめ、よくも人を八百屋お七ような目にあわせたな。この恨み、忘れぬ」彼はぐるりと村人を見回して、「エズラ・ウィーデン、マイカ・スミス(エライシャ・クック・ジュニア)、それから、それから・・・、まあ、いいや、とにかく末代まで呪ってくれる」火に包まれるカーウィン。
時は流れて110年後。アーカムに住むのはあの事件の当事者たちのひいひい孫の世代となっております。ここにやってきたのがチャールズ・デクスター・ウォード(ビンセント・プライス)と美しい妻のアン(デボラ・パジェット)。彼らはジョセフ・カーウィンの城を相続し、さて、どんなもんじゃろかいとボストンから遥々尋ねてきたのです。二人はまず酒場の「燃える男」(やな店名)へ行って、城の所在を尋ねようとするのですが、彼らを迎えたのはとてつもなく冷たい態度の村人たちでした。のっけから、「あんな城に行っちゃいけない、かえんなさい」とエドガー・ウィーデン(エズラのひいひい孫)に言われるのですから。
困惑した二人に助け舟を出したのが、医者のウィレット先生(フランク・マックスウェル)、彼は親切に城への道を教えてくれるのでした。礼を述べて、城へ向かうウォードとアン。その前に現れたのは、アカラサマに目にゴムをはりつけたような少女。目がない少女という訳なのです。ちなみにこの少女、メイキャップのせいで本当に目が見えないらしく、その演技にリアリティがあること(笑)。ウォードとアンは震え上がりながらも城への道を急ぐのでした。
彼らが去った酒場では、ウィレット先生が村人たちに責められております。「先生、なんだって奴に親切にするんだ。奴はジョゼフ・カーウィンの生まれ変わりだぞ、顔がそっくりじゃないか」「そりゃ、ひいひい孫なんだから、遺伝なんだよ、似ているのが当たり前だ」「いいや、先生、あいつはそのうち、カーウィンのような悪いことをするに決まっている!」
城へついたウォードとアン、予想以上に荒れ果てた城の内部を見て回ります。「これじゃ暗すぎる、カーテンを開けよう」と呟いたウォードがカーテンをぱらりと開いたとたんに出た、サイモン・オーン。「君は、だ、誰かね」とウォードが尋ねますな。「私はこの城の管理人、サイモンでございます。だんな様。ボストンの弁護士さまに貴方方をお迎えするように言われまして」ロン・チャーニィ・ジュニアですから、この管理人、とにかく不気味悪い。どういう訳か顔が緑色(笑)でも、食事の世話なんかもしてくれるというので、ついつい、今日はこの城に泊まることになったのでありました。
ここで幕間劇、エドガー・ウィーデンが鉄格子つきの部屋に何者かに生肉を差し入れます。ぐわっと鉄格子の間から飛び出た、毛むくじゃらの怪奇な腕。それはウィーデンの喉をがっと掴んで締め上げるのですが、蝋燭で炙られてあちちちち。ウィーデン、喉をさすりながら、「ふう、危ないところだった、あれがあんなに興奮しているのは、ジョセフ・カーウィンが戻ってきた証拠だ!」
その夜、大広間に掲げられたジョゼフ・カーウィンの肖像画の前で物思いにふけるウォード。ふと彼が顔を伏せたと思ったら、ああ、顔が緑色になっちゃった。そうこの時、彼はカーウィンに身体を乗っ取られていたのです。顔が緑色になるのは憑依された印なのです。分かり易いですねー。とはいえ、この状態は一時的なもの。今のところすぐ正気に戻っちゃうようであります。
翌朝、再びアーカムの村を訪ねたウォードとアン。ところが彼らの前に現れたのは昨日の目のない少女、同じく目がなく、口もない青年、豚鼻の中年男、足が不気味に捻じ曲がった老人、わあ、こりゃ、アブナイ。ウォードとアンはほうほうの態で城へ逃げ帰ります。
さて、場面は変わってウィレット先生と夕食を共にするウォードとアン。ウィレット先生は、二人に村人にとってジョセフ・カーウィンがどのような存在かということについて、まるで見てきたかのごとく、話して聞かせます。「カーウィンがこの地にこの城を建てて住み始めたのが150年前、ところがそれと同時に村に怪奇な出来事が起こるようになったのです。村人たちは、それをカーウィンが魔法使いで二人の仲間、サイモンとジャべスとともに、何かよからぬことを企んでいるからだと考えたのですな」先生は続けます。「実際、カーウィンはネクロノミコンと呼ばれる魔書を研究していました。そして、どうやら、彼はネクロノミコンを使って、古きものども、ああ、古の地球を支配していたというクトゥルー、ヨグ=ソトホ−トなどの邪悪な神々のことなのですが、彼らを召還しようとしていたらしい」
「村人たちはそんな彼を恐れるあまり、ある晩とうとう彼を火あぶりにしてしまいました。その時、彼は村人たちに呪いを掛けたそうです。それがアーカムに奇形や障害を持つものが多く生まれる理由だというのですな」ウィーデンのところにいるあの怪物もカーウィンの呪いのせいなのかしらん。
その夜、ウォードに変事が訪れます。寝室の彼に聞こえてきたのは、そう、あれはカーウィンを火あぶりにした村人たちの怒号。彼はその怒号に導かれるように、城を出て、カーウィンが縛り付けられた木にたどり着くのでした。おのれの変化に怯えるウォード。彼はまた突然現れたサイモンに「一体何が起こっているのだ」と尋ねます。サイモンの返事は「さあ、ジョゼフ・カーウィン様にお聞きくだされ」ウォードは広間に戻って、カーウィンの肖像画を見つめます・・・。すると、ああ、彼の顔がまた緑に。再び、彼の身体はカーウィンに憑依されてしまったのです。
ウォード、いや、カーウィンはサイモンに「どれくらいの時間が掛かった」「110年でございます。おかえりなさいませ。ジャべズも私と同じくあなた様のお帰りを一日千秋の思いで待っておりました」今までどこにいたのか、同じく顔が緑のジャべズが姿を現します。「ようし、これで準備が整った」三人は、あの隠し扉を開いて城の地下へ。そうして彼らはまず、カーウィンの妾だった、へスターの墓場を暴き、死体を盗み出して、彼女を甦らせようとするのでした。
一方アンは日ごとにおかしくなっていくウォードが心配でたまりません。日頃優しかった彼が、今はほれ、このように、キスを強要したり、いやよ、いやよも好きのうちとばかりに無理やりやろうとしたりするのですから。彼女はボストンに帰りたい、帰りたいと願い、一度はカーウィンから逃れたウォードが同意してくれるのですが、出発直前でおじゃん。ウォード=カーウィンに「そんなに帰りたけりゃ、一人で帰れ」とか言われたりします。
そうこうしているうちに、いよいよカーウィンの村人たちに対する復讐が始まります。まずはウィーデン。あの怪物の座敷牢の鍵が何者かによって開けられて、自由となった怪物はちょうど外から戻ってきたウィーデンに襲い掛かります。ウィーデン、必死に抵抗しますが、ついにもんどりうって怪物とともに燃え盛る暖炉の中へ転げ込んでしまいました。じゅうじゅう。ついと現れたカーウィン、「ウラミハラサデオクベキカ」リストの最上段にあったウィーデンの名前を破り取るのでありました。
次に狙われたのは、マイカ・スミスのひいひい孫、ギデオン。彼は呪いによって、手に水かきがついているという哀れな境遇なのですが、そんなことに頓着するカーウィンではありません。村の中をびくびくと歩くギデオンにちゅーっと油をかけてマッチでぽん。ギデオン、火達磨(笑)。身も蓋もない復讐であります。また「ウラミハラサデオクベキカ」リストから、ギデオンの名前を破り去るカーウィン。
恐ろしい事件が続く中たまらなくなったアンはウィレット先生に助けを求めます。先生がアンがせつせつと彼女の夫について訴えるのを聞いていると、こっそり隠し扉からウォード=カーウィンが現れて「先生、お話があるのですが」、先生、こいつどこからどこからきたんだといぶかしみつつも彼の話を聞く事にします。「先生、実は妻が私がおかしいという妄想にとりつかれているようなのです。お願いですから、妻をここから連れ出して下さい、そして、ボストンへ返して療養させてやってください、お願いします」先生、一応彼の言うことを信じるふりをして、アンを城から連れ出すのでした。
さあ、邪魔者がいなくなったと張り切るカーウィン(笑)。彼はついに、これまで幾度となく失敗したへスターの復活に成功するのでした。
アーカムの村へ戻ったウィレット先生とアン。村人たちが手に手にたいまつをもって集まっているのに仰天。「カーウィンをやっつけろ、もう二人もやられた、このままじゃ村は全滅だ」「そうだ、そうだ、奴を殺してしまえ、えいえいおー」と気勢をあげる村人たち。先生とアンはこれはいかんと城へ向かいます。城に戻った二人は彼の姿を探しますが、どこにもみあたりません。そう言えば、私とアンが話していた時、ウォードはどこから現れたのだろう、思い出した先生、暖炉のあたりを集中的に探し、とうとう隠し扉を見つけます。それをくぐって地下への階段を下りる二人。そして、彼らはあの忌まわしき祭壇を見つけるのでした。
はい、ここで現れたのが、ウォード=カーウィン、甦ったヘスター、サイモン、ジャべスの四人。なんだか戦隊ものみたいな組み合わせです。一人たりないけど(笑)。カーウィン達は先生を取り押さえると、「あなた、何するのやめて、やめてやめて」と泣き叫ぶアンを祭壇の柱にしばりつけてしまいます。そして、110年前と同じように中央の丸い蓋が開いて・・・、現れたのは半漁人様のザ・ディープワン。アン、凄まじい悲鳴をあげるのでした。
その頃、怒り狂った村人たちが城に乱入します。彼らはカーウィンがいないので、「じゃあ、炙り出せ」と叫んで城に火を放つのでした。大広間のカーウィンの肖像画も暖炉のなかにくべられてしまいます。そのとたん、地下ではカーウィン=ウォードが苦しみだしました。はっと正気に戻るウォード。彼はアンの姿を見るやいなや、「ああ、アン、可哀相に、今助けてやるぞ」可哀相にってやったのはあんたやがな(笑)。ウォードは助け出したアンをウィレット先生の手にゆだねます。
紅蓮の炎がさかまく城の中を命からがら逃げ出したアンとウィレット先生。「先生、主人を助けてください」というアンの頼みに再び城内へ飛び込む先生。彼は地下に倒れ付していたウォードを見事に助け出すことに成功します。大団円と思いきや、すがりつくアンを抱きしめながら、にやりと邪悪な笑みをもらすウォード。彼の顔は・・・。
その後録画しておいた「K-1 でぶは足を狙われるとイチコロ決戦」を見て午前2時半就寝。
9月22日(月) 最後の十兵衛 342416
明治維新である。明日より柳生流剣術を広めることはあいならん。時代の観念がぜんぜんあっていない駄洒落。すでに、レンタルショップ各店に『ロード・オブ・ザ・リング』のレンタルDVDが並んでいる。私はこの映画、12月に発売されるスペッシャルエクステンデッドエディションを初見にしようとココロに決めているから、借りることなどありえぬが、それでも、いざ現物のDVDを目にすると心が揺れてしまう(笑)。TSUTAYAなんかだと、何しろ入荷本数が多いもので、いつ行っても一本ぐらいは残っており、ついつい手が伸びそうになってしまう。しかし、そこで我慢するのが私の偉さ、ふらふらと棚に伸びる右手を左手でぴしゃりと叩いて、「駄目、駄目、慌てる乞食は貰いが少ない!」と叫ぶのである。そして、代わりにLDを見たりしているのだ。ああ、私は偉いなあ。
戸梶圭太の新作「さくらインテリーズ」が9月20日ぐらいに発売されている筈。例によって福岡ではまだ書店に並んでおらぬ。あまり遅くなるようであれば、またアマゾンでロジャー・コーマン自伝「私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか」と合わせて買っちゃうかな。
私にとって、トイレが詰まるということはありとあらゆる天災・人災に増して恐ろしいことだと仕事。午後からちょっと用事があったので、手早く物件シートの整理とHPの更新。それから管理物件の見回り。
昼食は自宅でインスタントラーメン。ゴマと博多万能ネギをばさりばさりとぶちこみ、胡椒を利かせて啜り込む。サッポロのゴマ味ラーメンであったが、ちょっとインスタントラーメンというものを見直したほど美味かった。それから車で、病院へ。先日行った血液検査の結果を聞きに行ったのである。少しまって、診察室へ。先生、私の顔をみるなりほがらかに「うん、造血剤使ったら、まったく正常値になった。これなら心配いらない。薬を飲んでさえいれば大丈夫だ。やっぱり痔からの出血が多いのだろうなあ」喜ぶ私。先生は続けて「しかしなんだな、君は女の出入りはまったくないくせに、血の出入りは激しいんだな。わははは」「先生、この際女性は関係ないじゃないですか」「いやいや、女の道は血の道というくらいだからね」先生、それは“蛇の道は蛇”の間違いだと思います。
幾分ほっとして、帰社。案内を一件こなし、再び外出。ある店で弟のナニのための礼服を買う。店員さんが、ただ今キャンペーン中ですから、シャツをおまけしますなどという。喜んで彼が持ってきてくれたおまけのシャツなるものを見てみたら、あー、これは、もう思いっきりおっさんが着るようなポロシャツ。ずーんと落ち込んだ(笑)。ずーんと落ち込んだまま、勘定を支払い、ずーんと落ち込んだまま、そのシャツを貰って帰社。その後、ちょこちょこと書類仕事。
夕食はトンカツ、生野菜、かんぱちの刺身。インスタントの味噌汁。ビールは飲まずに、レモン汁とトンカツソースをたっぷりかけたトンカツになおも辛子を茄子ってオカズとし、ゴハンを二膳。むむ、トンカツでかきこむゴハンの美味さときたら、うむ、うむ、むむむむ。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。ネタが切れたのです。人間失格ですか、私。
その後自室にて、輸入版LDの『ゾンビ』を五年ぶりくらいに大画面再生。いやー、久しぶりにみるゾンビ、やっぱりええわあ。そして、5年前より多少は、英語のヒアリングが上達しているはずなのに、ピーターの喋りがやっぱり聞き取れないのもいい(笑)。考えてみると『ゾンビ』、マトモな字幕つきのソフトで見た記憶がほとんどなく、この聞き取りずらいピーターの台詞こみで私の中にインプットされているのである。
シャワーを浴びて、CS部屋に移り、録画しておいた『続社長外遊記』を見る。森繁美味し、三木のり平美味し。この映画のラストで森繁は親会社の社長に出世することになるのだが、そのことを聞いた三木のり平、この人はとかく「芸者を上げてぱーっといきましょ」がすきなのであるが、やっぱり、大喜びで「それじゃひとつ、銀座の芸者を総揚げでぱーっと」大笑いさせられた。
9月23日(火) 幽霊探偵ボブ・サップ 342770
元ネタが分かった人はどうぞ、メールでお知らせください、誉めてあげます。最も、この元ネタ、グーグルで検索しても一件もひっかかってこなかったので、ひょっとしたら、私の思い込みで、実際には存在しないものかもしれない(笑)。「ここで、ニュースです。新宿歌舞伎町の風俗ビル6階のファッションヘルスで若い男が風俗嬢を人質にとって立てこもるという事件が発生しました。この若い男は、今日午後一時過ぎ、サバイバルナイフと思われる凶器を振りかざして、休日でもないのに、金髪のホストとつるんでいたガングロ女子高生数人に襲い掛かり、「安い女は国のためにならない、死ね、死ね、死ね」と叫んで惨殺。そのまま逃走しました。さらに、現場から数十メートル離れた路上でかー、げろげろぶちゅーとたんを吐いていた消費者金融会社社員、安井国男さん(37歳)の胸を「どうして、たんをそんなところにはく」と叫びながら32回にわたって刺して、これも殺害、市民の通報によって駆けつけた警官隊に負われて風俗ビルに逃げ込んだ模様です」
「現在、若い男は人質にとった風俗嬢の胸にナイフをつきつけ警官の説得に「戸梶圭太に言われたからやった、戸梶圭太は国の神だ、戸梶圭太の意思は断乎として行わなければならない、戸梶圭太がシャンバラベリバリバリカン星の電波増幅器で俺の頭に命令してきたのだ」と訳の分からない言葉で応じているとのことです」
戸梶圭太の「さくらインテリーズ」を読んで、ついつい夢想してしまったこと。
ゲリをして1日三回もトイレに行くと酷く情けない気分になってしまうと仕事。本日は秋分の日で休日なのだが、お仕事。こんな日に限って、午前中から新自社物件の駐車場に吐き散らされたゲロの始末をやっていたりする。もう二回目だぞ、本当に殺すぞ(笑)。これでいやーな気分になっていたところに旧管理物件の断水騒ぎ。業者を呼んですぐに回復させたが、なぜ休日にまとめてこのような事件が起こるのか。
昼飯は自宅へ戻って母親の作った焼きソバと冷凍食品のチャーハン。チャーハンは味が足りぬので、焼きソバに入っていたソーセージを混ぜ込んで調整する。それから管理物件の見回り。午後2時より、父親を連れて墓参り。父親、墓前にそえるものを何も持ってきておらず「盆に供えたからいいだろ」などと暢気なことを言っている。本当にいいのか、そんなことで(笑)。
午後3時過ぎに帰社。昨日残していた物件シートの整理を急いでやった。午後5時から西鉄電車を使って天神へ。今宵はポカスカジャンの「ドレミファおやじは歌うツアー」なのである。会場はドラムなんとかというライブハウス。この前、梅ちゃんのライブをみたドラムロゴスの隣でわあっと思うほど会場内部も似ている。入場してからしばらく、ああ、同じ会場なのだなと勘違いしていたくらい。妙なデジャ・ヴーに捕らわれてしまった。
そのデジャ・ブーを努力して克服して(笑)、いよいよポカスカジャンライブの開演。のっけからポカスカジャンライブベストテンという大ネタでじつに宜しい。その後も、かなり質の高いネタが連続して繰り出され、腹をよじる。特に玉ちゃんの異様としか言い様のないキレ様、芸人としてなんとか一皮むけようという執念のようなものさえ感じられたほど。
ライブ中、一番の大ネタ 「おやじのうた」(25分にも及ぶ、彼らの父親の思い出をつづったバラード?)、その長さもさることながら三人の力の入り方が尋常ではない。私にはこの方向性はどうも疑問に思えてしまうが、観客にインパクトを与えるという点では、脱帽せざるを得ないのである。
午後八時過ぎに終演。トイレにいったが、明らかに省吾目当てであると思われるゲイの方と一緒になり、大いに緊張してしまった(笑)。中山省吾、あるゲイサイトで永らく人気投票二位に甘んじていたのが、このほど、ついに一位となった。それも当然と思わされるエピソードであった。
西鉄電車、徒歩を使って、午後9時に帰宅。残してあった、夕飯、鯛、イカ、あま海老、生野菜、冷え切った串カツの夕食(笑)を缶ビール一本とともにもそもそ飲み下す。〆のコーヒーは飲まず、ああ、そう言えば造血剤を飲むのを忘れてしまったぁ、すぐにシャワー。そのまま飲みに移行、「さくらインテリーズ」を読みながら、程よくよって、このうえなく幸せな気分で午前12時過ぎに就寝。
9月24日(水) キム・スメ 343121
韓国語で処女の意。『グッドモーニング ベトナム』でロビン・ウィリアムスが「ベトナム語でコンドームのことをなんと言う、コン・ドム!」というギャグをやっていたから、これくらいのことは許されると思う。あと、これが果たして駄洒落かという疑問もないではないけれども、そういったことを気にしていても仕方ないので、このままやることにする。
戸梶圭太の新刊二冊、「さくらインテリーズ」と「トカジャクソン」読了。どちらも実に面白くて私は満足。前者では、あの捏造考古学者をモデルにしたキャラクターが「どう考えたってこんなところから、こんな時代の遺跡が出るわけないのに、みんな気がつかないんだよ!」という台詞に爆笑。後者、これは短編集だが、いきなり何の前触れもなく猫刑事が登場する想像力に感心させられる。こんな体験、筒井康隆の「ヤマザキ」以来ではないか。
本日は休み。午前9時半起床。コンビニの調理パンとコーヒー飲料で朝食を取りながら、「さくらインテリーズ」に読み耽る。読了後、午前11時過ぎから事務所へ出て、ネットのチェックと日記つけ。家に戻って母親に前から頼まれていたホームセンター行きを誘うが金がないというので繰り延べ(ここのところを読者諸子はよく覚えていて欲しい。私もちゃんと親孝行らしきものをすることがあるのである)。
予定が吹っ飛んだので、さてナニをするかとあぐねて、結局車で天神へ。戸梶圭太の地元の本屋にはまだ入荷していなかった「トカジャクソン」を買うためである。ああ、水曜の昼日中に天神を歩くなんて何ヶ月ぶりだろう!ただ本を買って帰るだけではあまりに曲がないので、ついでにビックカメラの天神新店に寄ってみた。まあ、AV機器の品揃えはこの手の店としては充実している方であろうが、これは前の店から変わっていない。驚かされたのがアクセサリーの充実ぶりで、今まで、アバック福岡店でしか見たことのない、レゾナンス・チップ、キンバーの電源ケーブル、わあ、CSEのホスピタルグレード壁コンセントだ、ああ、アコースティックリヴァイブの電源タップ、RTP-4(この間、私が買った奴)とRTP-6Nまであるぞ。おやおや、これはコンセントプレートのCB−1 JAC−1,2じゃないか。思わずショーケースに張り付き、涎をだらだら流してしまった。その涎が足元にたまって池となり、次第に溢れて流れ出し、ビックカメラ天神新店の二階を阿鼻叫喚の騒ぎに追い込んでいく。
その後、本屋で「トカジャクソン」購入し、帰宅。事務所へ行って、ゲームやメーリングリスト、掲示板への書き込みなど。午後5時半に自室に戻ってCD掛けながら「トカジャクソン」の没頭する。夕食は豚の冷しゃぶ。生野菜、冷奴。ビールは飲まずにひたすら、大根オロシと味ポンのタレで冷しゃぶを食い進んでいく。美味い、ゴハンが進む、おかわり、おかわりだ。なぜただ豚のばら肉をゆでただけのものがこんなに美味いのだろう。結局ゴハン二膳食べ、〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。ネタが切れたのです、だったら、お前は北朝鮮に行って、首領様にそのわけを話してこいって、あなた、どうしてそんな理不尽なことを言うのですか。
その後自室にて輸入DVDの『鮮血の処女狩り』(『COUNTESS DRACULA』1970年)を大画面再生。舞台は17世紀のハンガリー。今日は死んだノドシーン伯爵の遺産相続の話し合いの日。会場へ向かう道すがら、彼女の馬車にしがみついてきた領民、「伯爵は仕事を約束してくださった、しかし、その約束は守られていない、妻がこれじゃ家の釜の蓋があかないとないております」馬車、無残にも領民をごりがりぽきんとひき殺してしまいます。それでも表情一つかえない伯爵夫人。かなり残忍なたちのようですな。立会人によって相続の内訳が発表されていきます。ノドシーン家の家令ドビ大尉(ナイジェル・グリーン)にはたくさんの制服、ええっ、ちょっと待てや、コラ!歴史学者のフィビオ先生(マルシー・デンハム)には図書室、わお、ラッキー。親友の息子、イムレ・ト−ト中尉(サンダー・エリス)には伯爵が所有していた馬を全て、ひひーん!エリザベス伯爵夫人(イングリッド・ピット)と娘のイローナ(レズリー・アン・ダウン)には城などの不動産を、娘と二等分ってそりゃないわよ!悲喜こもごもの人間模様(笑)。そんな中、伯爵夫人はいい加減年取っているくせに、美青年のト−トにねっとりした視線を送っております。
城へ帰り着いてからも、伯爵夫人、遺産相続の件でかりかりしておりまして、メイドのテリ(スーザン・ブロドリック)を「ちょいと、この風呂、熱いじゃないのさ」と高貴な身分らしからぬ言葉遣いでしかりつけたりしております。テリ、おいおい泣きながら、伯爵夫人に命じられて桃の皮をむき始めるのですが、何しろ動揺しているものですから、うっかり自分の手を切ってしまいます。伯爵夫人、さらに激昂して、「ちょいと、なんだい、あんたは、桃もまともに剥けやしないのかい、男の皮は上手にむくくせに」びちたーんとテリを張り倒してしまいました。飛び散るテリの血。その一部は伯爵夫人のほっぺたにへばりつきます。
「血、血じゃないか」とさらに怒り狂う伯爵夫人でしたが、その時、不思議なことが起ります。テリの血がついた彼女のほっぺたの皺が見事に消えてしまったのです。彼女はノドシーン家づきの看護婦ジュリー(ペーシェンス・コリアー)を呼んで、「ほらほら、ほっぺたがすべすべになったわ」と大喜びで言うのでした。ならば、もう、皆さん、分かりましたね。伯爵夫人とジュリーはテリを殺して、その血でどんなエステも適わぬ全身美容。ほら、伯爵夫人、19歳の乙女に変身したのでありました。
19歳の乙女になった伯爵夫人(笑)が狙うのは美青年ト−ト。彼女は娘のイローナと偽って、早速ト−トを夕食に誘います。オードブルを食べた時点で、「それでは皆様、ごめんあそばせ、ほほほほ」、ト−トと連れだって出て行く伯爵夫人。せめて、メインディッシュくらい食べたらどうか。彼女はト−トを寝室に誘ってぶちゅぶちゅぶちゅちゅー、鼻息荒くしたト−ト、伯爵夫人の体をまさぐりはじめますが、「駄目、私たち会ったばかりじゃない、もう二日待って」「そんなこと言ったって、僕もう我慢できないよ」「じゃ、明日会いましょ」ええ、本当にこんなことを言っております(笑)。
父の死に伴って母親のところへ帰ってくることとなったイローナ、でも、もう娘のイローナはいるわけで(笑)、伯爵夫人ドビ大尉に命じて彼女を誘拐させてしまいます。それで、看護婦のジュリーには、「イローナ、洪水で死んじゃったの」というのですからヒドイ話。さあ、これでもう怖いことはなくなった。伯爵夫人は再び、ト−トを寝室に引っ張り込んでぶちゅぶちゅぶちゅちゅー。ト−ト、ようやく本懐を遂げられるってんで、早くもズボンを脱ぎかけるのですが、伯爵夫人、ふと鏡で自分の顔をみてぎょっ。あの若く美しかった顔が皺だらけに戻っちゃてるじゃあ、ありませんか。ギャッと叫んだ伯爵夫人、ト−トを突き飛ばして、ドビ大尉の部屋に駆け込むのでありました。
実はこの城の図書室には「あなたも若くなる。究極の美肌法」なんて本がありましてな、伯爵夫人に泣きつかれたドビ大尉がそれを読んで勉強なんかしたりしております(笑)。それを寝たふりをして、盗み見ているフィビオ先生。
伯爵夫人は折りしも城下にやってきたジプシーのサーカス娘を次の犠牲者に選ぶのでした。呼ばれたジプシー娘(ニケ・アレジ)はタロウカードで伯爵夫人にお世辞交じりの大予言。「あなたはこれから恋をされるでしょう。そうしてあなたの心は若さを取り戻すのです」。伯爵夫人、ご褒美の豪華なネックレスをジプシー娘の首に掛けるふりをして、しゅらりと取り出した長い針をジプシー娘の首にぐさあ。お前は仕置き人か!再び19歳の乙女となりました。
さあ、ようやく待ちに待ったト−トとのセックス。馬小屋でします(笑)。伯爵夫人に身も心も魅了されたト−ト、ついに、「身分違いかもしれないが、僕は君と結婚したいんだ」と言い出します。伯爵夫人、図々しいことにそのプロポーズを受け入れるのでした。この成り行き、昔から伯爵夫人を想っていたドビ大尉に面白いわけがない。彼は帝釈天のような目つきで伯爵夫人に「馬鹿め、一体どういうつもりなんだ、この先も女を殺しつづけるのか」と忠告しますが、あっという間に色気でその口を封じられてしまうのでありました。
この間、ドビの手下の男の小屋に監禁されているイローナ、この映画ではこの人が一番可愛らしいのですが、どうも扱いがよく有りませんです。彼女は胸元をわっと開いて、男を誘惑、その隙をついて逃げようとするのですが、いらん乳はぽんぽん出てくるくせに、この人の乳首は見えない、ハマー、詰めが甘いのです。イローナ、やっと逃げ出しますが、すぐに捕まって小屋に連れ戻されてしまいます。だから、乳首みせないから。
ドビ大尉、口を封じられてしまったけれど、やっぱり、ト−トと伯爵夫人の結婚をなんとか邪魔しようとします。彼はト−トを庶民の居酒屋に誘い出して、酔っ払わせ、デブの安い売春婦(アンドレア・ローレンス)をあてがうのでした。城に戻って二人を寝室に叩きこんだドビ大尉は、さっそく伯爵夫人に御注進。伯爵夫人嫉妬に顔を歪めて二人がしけこんだ部屋に行きますが、なんと、ト−ト、飲みすぎで寝ちゃってて、売春婦とはやっていなかったのですな(笑)。伯爵夫人、「これはあんたの仕組んだことじゃないの」とドビに詰め寄るのでした。
この売春婦、結局伯爵夫人の次の犠牲者となるのですが、この血をぬっても伯爵夫人は若返らない、むしろ以前よりもっと醜くなってさえいる。ドビ大尉、慌てて、「あなたも若くなる。究極の美肌法」を求めて図書室に行くのですが、あのフィビオ先生が先回りしていました。彼は本を読み、伯爵夫人の歓心を得るために、その知識を使おう思っていたのであります。伯爵夫人に向かって誇らしげに「あんな安い淫売の血じゃ駄目なんです、処女の血じゃないと」というフィビオ先生、彼を物凄い目つきで睨んでいるドビ大尉。「処女の血」なんて間抜けな言葉が似合わない殺伐とした雰囲気ですな(笑)。
ドビ大尉は奴隷市場で処女を買い求め、伯爵夫人に与えます。三度19歳の乙女になる伯爵夫人。しかし、ついにト−トに秘密がばれてしまいました。ドビ大尉がフィビオ先生を惨殺、驚いた彼が急に伯爵夫人の部屋を訪ねたため今まさに血を塗っているところを見られてしまったのであります。全てを知ったト−ト「ええ、おれ、そんなババアと、わあ、40くらいならまた別な味があって、オツなもんだが、さすがにこれは」おえーと吐きますな(笑)。でもやっちゃったものは仕方ない。すでに共犯者となってしまったト−ト、やっぱり伯爵夫人と結婚する羽目となりました。
同じ頃、城の地下の雇人部屋で血を抜かれた女の死体が大量に見つかって大騒ぎ。二番目の犠牲者となったジプシー娘の死体が森で発見されていたこともあって、執行吏のバロー大尉(ピーター・ジェフリー)は張り切るまいことか。犯人が見つかるまで城を封鎖、雇い人たちをも退去させてしまうのでした。こんな状況下でも考えなしの伯爵夫人はうきうきと「そろそろ結婚しきしましょ、お客様にもたくさん来ていただくのよ、雇い人たちもこの日だけバロー大尉にお願いして、城に戻ってもらうわ」そして恐ろしいことに伯爵夫人、次の犠牲者を娘のイローナに定めております。彼女は何時の間にか城の一角に閉じ込められていたのです。
そのイローナを偶然見つけたジュリー、さすがに今回だけは伯爵夫人には従えず、イローナを逃がす算段。もともと、彼女の婿になる可能性があった、ト−トを引き合わせます。美しいジュリーにぽうっとなるト−ト、「ばあさんはしつこくてこまる」と結婚式の後、二人で逃げることになりました。
さあ、いよいよ結婚式当日、牧師さんが馬車へやってきて、花嫁衣裳に身を包んだ伯爵夫人が、愛の誓いを口にします。その時、ジュリーに導かれて逃げ出そうとしていた、イローナ、早く逃げりゃいいのに、「え、何やってんの、え、結婚式、あたし、みたいみたい」とジュリーが止めるのも聞かず、階段のうえから結婚式の模様を眺めているという・・・。まったくお嬢さん育ちってぇのはいけませんな。
牧師さんの前で俯いていた伯爵夫人がつと顔をあげると・・・、牧師さん、「わぁ、ババア!」よりにもよってこの大事な時に戻ってしまったのです。「ババアだ、ババアだ」うろたえ騒ぐ列席者たち。焦った伯爵夫人、イローナを見つけて血をくれとナイフ振りかざして襲い掛かりますな。そして勢いあまって、とめようとしたト−トの胸にぐさっ。ごろんところがるト−ト。勿論、死にました。
ラスト、牢に収監されている伯爵夫人、ドビ大尉、ジュリー。窓の外を眺める夫人の目に飛び込んできたのは、黒い馬車に乗り込んだ死刑執行人。そして、彼女を呪詛する民衆達の声が重なります。「悪魔の女」「吊るせ、あの女を」「よくもわれわれを」「ドラキュラ伯爵夫人」エンドマーク。
その後シャワーを浴びてから録画しておいた「踊るさんま御殿」などを見て午前2時就寝。
9月25日(木) 家電の忍者 赤影 343456
赤家電、白家電、青家電。海洋堂のワールドタンクミュージアム、対決編がコンビニに並んでいる。これは今までのシリーズから、単品を組み合わせて第二次大戦のヨーロッパでの戦闘を再現したもの。戦車二台とアクセサリー部品がついて500円というお買い得品。しかも、これまでとは違って何が入っているか分かるようになっているので、買い洩らしやダブリがない。パッケージを開けて、「チッ、またファイアフライだ」なんてことがないのである(笑)。これまでに、ノルマンディー編(ティーガーT後期型VSファイアフライ)、東部戦線(W号H型VSKV-1A)、東部戦線(エレファントVST34/85)の三つを手に入れたが、どれも実に素晴らしい出来であり、海洋堂のすごさをまた改めて思い知らされた。
ところが、この対決編、前シリーズと同じ棚に並べてみると、ああ、なんということだ、スケールが明らかに大きくなっているぞ、エレファントなんか、ティーガーUよりも馬鹿でっかいぞ。88ミリ砲も長いし、先端のマズルブレーキも一回り大きくなっている。うえええん、これがもっと大きなスケールなら諦めもつく。なんで、こんな微妙な違いなんだよ(笑)。このワールドタンクミュージアムはたくさん集めれば、たちまちボービントン戦車博物館みたいとなるのがいいのだ、こんな微妙なスケールの違いがあったら並べられないではないか。対決編、まとめて、別のところに飾るしかないではないか。びえええん。
私は前にもいったと思うが、うんこをする時は最低でも三回はフラッシュする。大変水がもったいなから、そのうち自然保護団体、グリーンピースなどが嗅ぎつけて事務所の前で、「エロの冒険者はトイレの水を一回ですませろ」と書いたプラカードを掲げてデモを始めるかもしないと仕事。店舗物件、思いもかけないところから話が来て、しかも、まとまりそうな予感。やっかいな改装もないみたいだし、やっぱり信じて待っていると報われるね、世の中捨てたもんじゃないよね、だから、君もがんばろうよ、きっと幸せになれるんだ!
昼飯は自宅へ戻ってカップヌードルのシーフード。前日の生野菜をゆでたもの、梨一切れ。シーフードヌードル、なんだかやる気が奪われるような味である(笑)、よく考えて作ってあるということは分かるのだが、次第に体がカップヌードル系を受け付けなくなっているのかも知れない。他のカップ麺、丼型の奴やカップうどんはまだまだ平気なのであるけれども。
その後管理物件の見回り。午後2時に帰宅。書類仕事をしゃかしゃかやっていたら突然ぴんでんさん、来訪。うんこをしにきたのである(笑)。彼は風のように、事務所へ飛び込んでくると、「うんこ、うんこ、うんこ」と叫んでからトイレに飛び込み、以下209字削除。別にまずいことがあったわけではない。単に臭かったので(笑)思い出したくないだけだ。ぴんでんさんは晴れ晴れとした顔でトイレから出てくると、「ああ、すっきりした、すっきりした、快食快便、これ世の理なり」と呵呵大笑しながら帰っていった。
夕食はハマチの刺身、オムレツ、生野菜、春雨・キュウリ・ハムの和え物。例によってビールは飲まず、いや、最近、ちょっと痛風が怖くなってきてさ(笑)、ゴハン二膳をがしがし喰らった。ハマチの刺身は珍しくエッジのピンとした新鮮なもの。養殖らしくちと脂が濃いが、ゴハンのオカズにはこちらの方が宜しい。オムレツはケチャップをだばだば掛けて。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます、もうネタが切れたのです、ない袖は触れないのです、勘弁してください・・・、おう、こっちが下手に出ている間に許しなよ!
患者を医療ミスで死なせた三人の医師逮捕のニュース。かなり難しい手術なのに経験者がおらず、しかも使い慣れぬ器具をマニュアル読みながら使っていたとか。むちゃくちゃである。思わず、「ギャグのつもりか、モンティパイソンか」と突っ込んでしまう。いやいや、こんなブラックなギャグ、なかなか考えられませんよ。
その後自室にてだらだら。珍しく島田伸輔(こんな字だったっけか)のヴァラエティなどを見る。なかなか楽しかったけど、あの50歳の人形と暮らしている人、別段、好きにさせときゃいいじゃないか。50で独身というだけで田舎では浮いてしまうのである。しかもその人間が何体もの人形を愛でているのだから、気持ち悪がられるに決まっている。どうしたって、両者の相互理解なんか不可能なのである。対立さえしていなければ、何も無理して地域に溶け込もうとするなど必要ないのである。この点、テレビ局に対して腹がたった。一歩間違えれば、この人はまんま俺だからな(笑)。
シャワーを浴び、CA部屋にて録画しておいた『続社長外遊記』を見る。ううむ、いやいや皆上手いなあ、ってこればっかりなのだが、本当なのだから仕方ない。娘たちに浮気の相談がばれそうになって慌てる森繁、ハワイのフラダンス大会に女装で参加して身体をくねくねさせる三木のり平、ハワイのホテルから干しておいたふんどしを落としてうろたえる加東大介、つきあっていた女に振られたと思って自棄食いし、上司の三木のり平に八つ当たりする小林圭樹、どの場面をきりとってもそのままコントになりそうである。演出・脚本がいいのは(特に台詞回しが抜群)当たり前なのだけれど、ここに上手い喜劇役者(もしくは喜劇的演技のできる役者)が加わってはじめてこの面白さが実現するといってもいい。
劇中の日本人キャラ、ハワイという土地で、実に図々しく、傍若無人に振舞う。これが映画であることを抜きにしても垢抜けない見苦しいものなのだが、これが高度経済成長を実現した日本人のヴァイタリティの現れなのであろうか。
その後自室に戻ってだらだらTV。おやおや関根勤がまるでアミーゴスみたいな番組やっているぞ。番組名(ウラ関根TV)、それなりに面白いけど、もうちょっとアクの強さが欲しいところ。午前3時就寝。また寝つきが悪かった。
9月26日(金) 献血バッファローズ 343896
献血ばっかりやっていたので、力が出ずに優勝を逃しました。昨日の海洋堂ワールドタンクミュージアム、対決編についての記述。前ラインナップとスケールが微妙に違うというのは完全な私の間違いであった。エレファントは製品の個々の品質というやつであり、T-34/85は76ミリから85ミリ砲に換装されたために砲塔が大きくなっていたのに過ぎなかったのである。あらぬ嫌疑を海洋堂に掛け、しかも自分で作り上げた根拠のない真実に基づいてうええんとないてしまったこの私めの罪は大きい。どうか、読者諸子よ、この愚かなる私めをご打擲くだされ。
英語の話。まあ、ああいう映画を見ていると、わからない単語があったら、ぱっと廊下に飛び出し、そこに常備している英和辞典を引くということがたびたびある。別に廊下に飛び出すこたぁないじゃないかと思われるかもしれないが、何しろプロジェクターだから部屋が暗いのですね。そこで部屋の電気をつける労を厭うて、廊下で辞書を見ることになるのだけれども、何しろ、私の頭のキャパシティというものが、悲しくなるほど、少ないので、辞書を引いて分かった単語の意味を極端にシンプルにして叩き込むこととなる。米語と英語で意味が微妙に違っている場合など、そのどちらか一方しか覚えようとしない。この単純化が上手くいった場合、その単語はなかなか忘れず自分のボキャブラリーとなってくれるのだが、年をとるにつれて上手くいく場合が次第に少なくなってきているようである。
さらに話を脱線させて、20代前半の頃、スティーブン・キングの「ペットセマタリー」をペーパーバックスで読んでいた時、話の内容が内容だけに、葬式(funeral
)、葬儀屋(mortician)、棺桶(coffin)みたいな単語ばっかり覚えてすこしメゲたことがあったなあ(笑)。
トイレの壁に貼るための「ウンコのポスター」なんてものはないのだろうかと仕事。午前中から水道関係の工事の立会い。先日の断水騒ぎに起因するもので、まあ、いろいろ出てくることよ。これに二時間ほど要し、事務所へ戻って物件シートの整理をしたら、もう午前中が終わってしまった。
昼飯は久しぶりの長寿ラーメン。新しい週刊誌が発売されているかと思ったのだが、1日違い(笑)、古い週刊誌でどうでもいい記事などを読みながらラーメン食べる。ああ、損をしてしまった。それから管理物件の見回り、父親から頼まれていた懐中電灯を買いに山田電器は行ってみるが、なんと改装中。事務所へ戻って物件関係のホームページを更新し、案内など。来客多数、なかなか忙しい。
夕食は母親が出かけていたので弁当。口が曲がりそうに濃い味つけのおかずに閉口し、たまらず今日は飲まぬと決めていたビールに手が伸びる。一缶飲んで、レトルトのハンバーグをおかずに弁当のおにぎりを四個。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます。もうネタが切れたのです、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・。
夕食時、北海道地震のニュース。ちと心配になる。地理的な面から言えば、まったくその必要はないかも知れないけれども、内地の人間は(九州の人間でも言っていいのかな)とかく北海道をひとつかたまりと考えがちなのである。
その後自室にてLDの『妖星ゴラス』を大画面再生。このLD発売当時から画質が良く、しかもオリジナル音源のステレオという東宝版、THXLDみたいな存在であった。再生してみると、なるほど、現代の目からみてもそう悪い絵ではないし、音質も少々薄っぺらだが、なかなかに聞かせるものである。これをかなり大き目の音量で再生したら、あの南極基地建設の名シーンがまるで今までの印象とは違ってしまった。映画そのものに風格がでてくるのである。ミニチュアもミニチュアに見えなくなる(誇張度120パーセントにて執筆中)。
DTS ネオ6にて再生したのだが、ちゃんとサラウンド感が出てくるのに感激。しかし、問題の(笑)「おいら宇宙のパイロット」はいただけない。今回初めて三人で歌っていることが確認できたのだが、一人が左チャンネル、一人が右チャンネル、もう一人がセンターの右よりに定位して画面と会わぬこと夥しく、とうとう気持ち悪くなってしまった。この場面のみ、広がり感を犠牲にしてでもモノラルで再生すべきであろう。
シャワーを浴び、少し休んでから今度は輸入DVDの『Santo y Mantequilla en
la venganza de la Llorona』(『サント対泣き女』1974年)を大画面再生。最初は御なじみ、サントとエル・ドラゴンのルチャ・リブレ。エル・ドラゴン、なかなかパワーのある選手ですが、サントのテクニックにもうたじたじ。この試合をテレビを見ながら、目つきの悪い手下を揃えた悪者、セルベロ・セゴビア(レネ・カルドナ)が登場。彼はやっぱりサントの試合を見ながら「サントめ、リラ教授を手伝うつもりだな。ふっふっふ、良かろう、いいところでお宝を横から掻っ攫ってやる」部下が嬉しそうに「ボス、それ、“漁夫の利”っていうんですよね」「貴様、わしを漁師扱いするつもりか、死ね」ズドン、どうも、あんまり頭の宜しくないボスのようであります。
場面変わって、今度はテレビを見て歓声を上げる少年、カリ−トス(ジョルジト・ロドリゲス)、彼のいとこである二人の女性、ソニア(ソニア・カバドズ)、リニア(アナ・リリア・トーバー)、ちなみに、このソニアとリリア、「明日おじさんにサントが会いにくるのよ」なんていってハシャイでおります。このおじさんとはエステファン・リラ教授(アルフォンソ・カスティレロ)、考古学の権威である教授はサントにある発掘調査の手伝いを頼んでいたのですな。
さて、リラ教授の元に赴いたサント、リラ教授、協力者のアルバレズ教授(ロベルト・Y・パラシウス)と共に、発掘行に協力してくれるよう頼み込むのでした。「長年の研究で、私はドニャ・ユージニア・エスパラサの墓の場所を特定することができたのだ」「ああ、あの“泣き女”というやつで」「その墓にあるというメダルを取ってきたいと思っている」「あっしは墓盗人のお手伝いなぞできやせん」席を立って帰ろうとするサント。教授、慌てて「純粋な考古学調査なんだよ、スペイン政府も発掘権は認めてくれているんだ」席に戻るサント。「そのメダルには今の価値にして8000万ペソの金貨の隠し場所が記されているんだ」「あっしはそんな金に興味はござんせん」席を立って帰ろうとするサント。教授、慌てて「この金は全額児童育英基金に寄付しようと思うんだ。貧しい子供たちの病院が立てられるぞ」このややこしい手続きを踏んでサント、やっと調査を手伝うこととなります。
ここで、リラ教授から「泣き女」の説明が入ります。それは1678年のこと、不実な男ドン・ファンデ・ゴンサガに復讐するために、魔女(マルシア・モンテス)から毒薬を買ったドニャ・ユージニア・エスパラサ、彼女はドン・ファンデ・ゴンサガが本国スペインへ送るはずだった金貨を隠し、その毒薬で自分の三人の子供を毒殺して、自殺。死後、薬の魔力によって甦り、ドン・ファンデ・ゴンサガの長男の首を締めて殺してしまったのであります。それ以来、夜中に女の「私の息子ー」という叫びが聞こえるとドン・ファンデ・ゴンサガの子孫にあたるものの、長男が死んでしまうという伝説が生まれたのですな。実はリラ教授も何を隠そう、ゴンサガの子孫で、その伝説どおり、長男を亡くしていたのであります。「サント、私は孫のカリ−トスが心配なんだ、金貨の隠し場所を見つけることができたら、この呪いも解かれるかもしれないんだ」
ようやく話がまとまったところにソニアとリリアが乱入。彼女達はサントを見てきゃーきゃー。挙句の果てに探検行へついていきたいなどと言い出します。リラ教授は直ちに却下するのですが、もちろん、後からこっそりとつけていくのですな。一方サントは、友人のプロボクサー、世界ウェルター級チャンピオンのモンテキーラに助けを求めます。快諾する好漢モンテキーラ、「ありがてぇ、お前がきてくれりゃ、百人の力(りき)だい」ん、前にもこんなことがあったような・・・。
さて、車を使って、“泣き女”の墓を目指すサント、教授、モンテキーラ、同じく車でその後をこっそりとつけているリリアとソニア、さらに、その後方から砂煙をけたてて走るもう一台の車。セルベロの手下たちです。おや、なんということでしょう、この車にはアルバレズ教授が乗っているではありませんか。そう教授は彼らのスパイだったのであります。
墓があると思われる洞窟の前に到着したサント達、教授の指図に従って、入口を塞いでいる大きな石を取り除きます。サント、モンテキーラ、このために雇われたようなものです(笑)。中へ入っていく三人、彼らを追う、リリアとソニア、あ、ハイヒール履いてやがる、こんなところにハイヒールで来やがって、この考えなしめ。乳ばっか育って頭はおいてけぼりかい!ソニア、つまずいた拍子に、口紅を落としてしまいます。しかし、彼女はそれに気づかない。これが後の幸運の元になるのですが・・・。
のんのんずいずいと洞窟を進むサント達。あっさりと”泣き女”の棺桶を見つけてしまいます(笑)。わはははと大喜びでミイラと化したエスパラサの首からメダルを轢き毟る教授。どう見たって墓泥棒だよ。洞窟を出る三人。しかし彼らの後をつけていた筈のリリアとソニアは道に迷ってしまいます。そしてサントとモンテキーラが他の墓泥棒を防ぐためと称して入口をまた石で塞いでしまい、閉じ込められてしまったのです。そんな二人の前に現れたのが先ほどまで棺桶の中にいた“泣き女”のミイラ、「私の息子〜」女二人悲鳴をあげて逃げ出します。
この時、モンテキーラが地面におちている口紅を見つけます。それをみた教授、「ああ、これはソニアのものだ、私たちの後をつけてきて洞窟に閉じ込められてしまったのに違いない」あわてて、石をどかすサントとモンテキーラ。ミイラに追っかけられて逃げ惑っていたソニアとリリア、何とか入口にたどり着きます。彼女たちを車に連れて行こうとするサントたちの前にようやく出てきました、セルベロの手下。くんずほぐれつの大格闘。サント、手下の一人に馬鹿でかい石で殴られて昏倒(笑)、危くメダリオンを奪われそうになりますが、その窮地を救ったのが、意外なことに“泣き女”でした。手下たちは泣き女を見たとたん、ひー、拳銃も聞かず、逃げ散ってしまいます。
サントたちは三度洞窟の中へ。そして、空っぽの棺桶を見て戦慄するのでありました。
教授はサントとモンテキーラにカリ−トスを守ってくれるよう依頼します。快諾してカリ−トス、妹のマルティタ(アレッサンドラ・ムルガ)の寝室に行く二人。目を覚ましたカリ−トスはこれは夢じゃなかろかと目を擦ります。アコガレのプロレスラー、サントとプロボクサーのモンテキーラが目の前にいるのですから。この馬鹿な少年は「ねえ、どっちが強いの、試合してみて!」サントは最初、「いや、それは坊ちゃん、できねえんだ」とか言っているのですが、結局庭に出て、モンテキーラと取っ組み合いを始めるという・・・。ばっかじゃねえの(笑)。
喜んで二人を見ているカリートス、彼の周りに不思議な霧が漂いはじめてばーん、出ました、泣き女。でも、サントとモンテキーラ、取っ組み合いに夢中で気がつかないでやんの(笑)。泣き女、「わたしの息子〜」と叫びそうになりますが、カリートスの胸に十字架が掛かっていたのでぎょっ。そのまま消えてしまいました。ようやく変事に気がついたサントとモンテキーラ、カリ−トスから話を聞いてほっと胸を撫で下ろすのでした。
仇の孫を殺しそこなった泣き女、腹立ちまぎれに他のドン・ファンデ・ゴンサガの子孫たちを遅いはじめます。次々に襲われる、女性、家族、長男だけを殺すという伝えられている話とは大違い、みな殺しです。教授、恐ろしげに「メダリオンがなくなったから、無差別に襲うようになったのだ。早く、金貨を見つけて呪いをとかなければ」その前にメダリオン、返せってえの(笑)。一方、リラ教授の隣に引っ越してきたおばさん、カリ−トスに「あなた、おばさんの死んだ子供に似ているわア、良かったら、遊びにおいでなさい」見え見えです(笑)。
ここで、モンテキーラのボクシングの試合が挿入されます。当然、どすんどすんとパンチを叩き込んでモンテキーラがあっさりとKO勝ち。
さて、早くメダリオンの地図を解読しなくちゃと焦るリラ教授でしたが、なんと、裏切り者のアルバレズ教授がメダリオンと資料を盗んで、セルベロの手下に渡してしまったのです。手下、「教授、ご苦労さまでした」にやりとして帰りかける教授の背中をズドン、ズドン。大喜びでメダリオンをセルベロのところへ持っていってしまいます。ところが、セルベロ、地図を見るなり、「うーむ、よくわからん、アルバレズ教授を呼んでこい、これを解読させるのだ」するとさっきの手下が、「あのー、ボスの言いつけどおり、殺しちゃいましたけど」「だったら、サントとモンテキーラを始末して、リラ教授を誘拐してくるのだ」なんだ、こいつら、ショッカー並に行き当たりばったりな奴らだなあ。
セルベロはサントへ、「アルバレズ教授を誘拐したから、どこそこあそこへモンテキーラと二人で来い」という電話を掛けるのでした。「これで二人を罠にかけたぞ、にしししし」しかし、途中で二人を襲った手下たち、サントとモンテキーラにノされてしまって、この計画もぱぁ。顔面ぼこぼこにされた部下たちの前で「まったくお前たちはモウ」と苦りきります。
ここで、サントの試合、相手は日本人のミツモリ。どうでもいいけど随分濃い顔の日本人だこと(笑)。やっぱりサント、あっさりとフォール勝ち。この試合の途中、ついにリラ教授の元に泣き女が現れます。テレビを見ながらサントを応援しているモンテキーラ、カリ−トス、リリア、ソニアたちはそのことに気がつきません。教授、首を締められてごぼごぼごぼぼぼ、絶命します。
さあ、いよいよ焦ったサントとモンテキーラ、二人でセルベロのアジトに忍び込むのでした。どうして二人がこの場所を知っているかというと、それはセルベロが前回の誘拐云々の時、住所を教えていたから(笑)。二人は間抜けな手下たちを麻酔ガスで眠らせ、セルベロのオフィスに突入します。セルベロス、あっさりとメダリオンを二人に返します。この人、まだこの期に及んで、二人が見つけた宝を横取りしようとしていたのですな。
この間、隣のおばさんに私の死んだ息子のおもちゃを全部上げるわと言われたカリートス、屋敷に誘い込まれてしまいます。その兄をおっかけたのがマルティタ。子守りをしていた筈のリリアとソニア、全然気がつかない。本当にこれだけ役に立たないヒロイン役ってないんじゃないの。カリ−トス、オモチャの変わりにあなたの十字架を頂戴と言われて、まんまと外しちゃいます。おばさん、態度を急変させて彼の手首をがきっ、後からのこのこやってきたマルティタもろとも地下室に監禁されるのでした。「夜、また来るからね」おばさんはこういい残して消えてしまいます。リリアとソニアから、子供たちが消えたことを聞かされたサント、早く宝を見つけなければと決意するのでありました。
さあ、そろそろ終わりも近づいてきました。監督も焦ったと見えて、サントとモンテキーラ、メダリオンの地図を現代の地図に重ねただけで、あっという間に宝の場所を見つけてしまうのが笑止。サントとモンテキーラがその場所に赴いてみると、そこは古びた屋敷でありました。この地下室の廟堂に宝が眠っていたのです(笑)。大いに喜んで宝の箱をえっちら担ぎ出そうとするサントとモンテキーラ。そこへまたまたセルベロの手下たちが襲ってきます。でもやっぱりぼこぼこにされて、何にもならないの。セルベロの考えたこと、全部無駄になってしまいましたとさ。
その頃、予告どおりに、カリ−トスとマルティタの前に現れた泣き女、二人に迫ります。この大ピンチにサントは何をしているのかというと、宝箱を児童育英団体に持ち込んで、寄付をしていたという・・・、サントが書類にサインしたとたん、ぽん、泣き女、骸骨になってしまいました。な、なんじゃ、こりゃああ。
その後、録画しておいた「銭金スペシャル」を見て、午前3時就寝。鼻炎が酷く、寝つかれず。結局寝たのは午前4時過ぎだったのではないか。
9月27日(土) スツーカ王子様が 344506
サイレンのうなりとともに。CAテレビ、10月の番組表。わお、ようやく20日より「キング・オブ・ザ・ヒル」再開、新シーズンだよ。しかも毎週月曜に2エピソードずつ、一時間の放映。待ちに待っていただけに、実に嬉しいニュース、ようやくハンクや、ボビーや、ビル、その他もろもろ(笑)に会えるのである。他には日本映画チャンネルで、『国際秘密警察 鍵の鍵』も放映。これも絶対見なくちゃ。ことによると、また、『What's
Up, Tiger Lily? 』の改訂版書かなきゃいけなくなるかもしれないけどな(笑)。小林旭の映画も二本あるし、ああ、つくづく、スカパー見限って、CATVにして良かった!
現在の貯金状況はまず計画どおり、これに臨時収入の1万円が加わったから、今私の銀行口座には自由に使える金が7万円、来月もう3万円貯めるから終局的に10万円となる。これで、結婚する弟への祝い金が出せる、PIANOの交換ランプも買える、12月にはアレがあるから、○○も買える。こんなこと書いていると、実にちっぽけで吝嗇で、強欲で、人間の情けなどかけらもなく、スクルージに「それはちょっとどうかと思うよ」と忠告されそうな人間のようだが、本当のことなので仕方ない。
トイレットペーパーが後一巻、そろそろ交換分を買ってこなくちゃと仕事。午前中、また以前の入居者について電話あり。この人はまあ、あちこちでお金を払わずに逃げているのだが、電話の主曰く、「私、○○さんの友達なんですけど、どこいったか知りませんか。お金貸しているんですよね」本当か、本当に友達か(笑)。
昼飯は自宅へ戻ってレトルトのカレー。冷蔵庫にあったシーチキンの残りを混ぜ込んで食べると、なかなかに美味しい。もそもそしたシーチキンをたくさん食べるとノドが乾いてしまうけどね。それから管理物件の見回りをして午後3時帰社。明日は弟のナニに行かねばならず、事務所を休みにすることにしているので、各方面へ連絡。まあ、明日は日曜だから、それほどのことはないと思うが。
夕食は、なんと、母親、野菜を刻み、ミックスドヴェジタブルを炒めただけ。後は昨日と同じ出来合いのハンバーグ。しかもゴハンは朝の内に炊いたもの。ビール飲まないんだから、ごはんくらい炊き立てにしてくれよとどんな素晴らしい耳の持ち主でも聞き取れないような小声でそっと悪態をつく(笑)仕方ないので、ゴハンはお茶漬けにして、あとはハンバーグをもそもそ。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます、ネタが切れたのです、ええ、池田大作先生に謝れって、そんな、何の関係もないじゃないですか。
その後、CS部屋へ行って、録画しておいた『血を吸う人形 幽霊屋敷の恐怖』を見る。思いっきりストーカーの「ドラキュラ」を踏襲したストーリー展開。恋人を訪ねた兄が失踪し、妹と中尾彰が探しに訪れるという流れにわたくしなぞはニヤリ。最初っから出ずっぱりの小林由岐子のメイクも実にいいできで、わっと驚いたほどだった。
ただ、後半部の謎解きはどうも。瀕死の重傷で死にかかっている娘を催眠術で甦らせるってなんだ(笑)、催眠術ってそんな使い方もあるのか。甦った娘は発狂してやたらに人を殺すようになったという設定は「ドラキュラ」よりもむしろキングの「ペットセマタリー」を思わせて悪くないのだが、娘を死んだことにする必然性が薄いのが困る。生きたままと偽っていれば秘密を中尾彰にかぎつけられこともなかったろうに。
いろいろ不満なところのある映画であるが、娘を土葬にした荒れ果てた墓地のたたずまいがよろしかったので、全て許そう(笑)。あの不気味で不健康な雰囲気、ロケハンスタッフの苦労がしのばれる。
その後、酒を飲み、録画していた「熊の前で死んだ振りしたら駄目です、ぼりぼり生きたまま食われてしまいますよ」番組を見て、午前12時過ぎに就寝。
9月28日(日) 血の道 ナナ 344789
女の道は血の道。雑誌「イブニング」、四コマ雑誌系を除けば、僕が唯一買っている青年実業家じゃなかった、青年漫画雑誌である。なをきさんの「がんばれ みどりちゃん」の連載も始まったことだし、数多ある漫画誌の中で今一番面白いのではないだろうか。「ヤング島 耕作」凄い、島 耕作、カッコいい、俺もあんなサラリーマンになりたい。「ああ播磨灘外伝 ISAO」、作者天才!ブラボー播磨灘!「食いタン」、寺沢大介、この漫画が一番、何しろ、今時意外なものが凶器になるなどといカビがはえた、ネタをどうどうと使ってミステリー漫画らしきものに仕立てているのだが。おれだったら、とてもあんなネタで前後編のストーリー(ということはこれで1ヶ月引っ張ったのか)なんか、考えられないぞ。
この寺沢大介の快挙、また若い間抜けなミステリファンというものを大量に生み出すのではないか。一昔前の推理クイズ集定番の氷で短剣作って被害者を殺すなんてものも見ても、「あ、これ寺沢大介のぱくりじゃん」とかさ(笑)。
本日は都合により休み。弟の結納のためである。まあ、いろいろあったのだけれど、これを書くと弟から「もう今日から兄弟の縁を切る、あんたは兄貴でもなんでもない!」と怒鳴られてしまうかもしれないので(笑)、一切書かぬ。ただただ、恙無く無事に終わったとだけ言っておこう。あ、もう一つ書き添えておくと、私は弟に恥をかかせてはいけないと、礼服その他を買い揃え、普段は汚いままにしている靴もぴっかぴかに磨き上げて結納の場に臨んだのであった。
午後3時半帰社。結納の間、切らして吸えなかったタバコを一本大事に大事に吸って、事務所へ。日記つけとネットのチェック、レッドテール水槽の水替えのみを行い、午後6時から徒歩で福岡赤坂へ。本日はZUBATさんの誕生日及び獅子児さんの「公害Gメン入隊試験終了」のお祝い飲み会なのである。午後7時に中華料理屋、マダム・ミミに集合。ただちにビールで乾杯。後は怒涛のトーク、トーク、トーク。
わははは、俺は黒澤映画見てないから、映画の評論とかしちゃいけない人だから、わはは、サント映画を見ないで映画の評論をしてはいけないってのもいいなあ、わははは、年末に東京から友人が来ることがほぼ決定したので、その時は我等AIQの全力を持って歓待しようではないか、吐くまで飲んでもらおうではないか、わははは、公開のウェブ日記に人のワルクチ書きゃ、怒られるのが当たり前ってーの、わははは、俺はね、山本さん関係の掲示板で『アルマゲドン』のストーリーがまともだと信じている人がたくさんいることが分かって驚いたよ、と学会の本で、アメリカでは聖書の内容が本当だと信じている人が何万人もいるってことを知った時よりもショックだよ、わはははは、ぴんでんさん、ナニ、メカゴジラの必殺兵器アブソリュートゼロの操作盤が10キーそのままなのがリアリティがあっていいだって?とんでもない、ああいう最終兵器のボタンはなぜかガラスで保護されてなきゃ駄目なんだ、主人公がひじでそのガラスを叩き割ったりしなくちゃ駄目なんだ、発射前にゴーグルをかけたりしなくちゃだめなんだ、わはははは。
ちなみにここの食べ放題、飲み放題、2.500円でビールを含む全ての酒メニューが飲め、20品ほどの単品メニューから選び放題という優れた(笑)、システムである。各メニューの水準も高く、これだったら4.000円払っても惜しくないという声まで出たほど。ビールをがぶがぶ、酎ハイをがぶがぶ、焼酎ロックをがぶがぶ。べろとなって、訳が分からなくなり、勘定の時、「ああ、俺のお釣がない」と叫んでしおやさんから、3.000円ふんだくってしまった(勿論、翌日即効で電話を入れて平謝り)。
その後、一人酒を飲まなかったZUBATさんに送ってもらい、ああ、ええと何時に帰宅したのだったかな。
9月29日(月) 「寅よ! 寅よ!」 345145
「た、たたた大変だよ、寅さんが歯に加速装置仕込んで早くなっちゃったよ!」先日の結納行で見かけたヘンな看板。ヤマト車検という会社らしいのだが(後日調べてみたらカーコンビニ倶楽部という神田うのがCMやっている会社の車検部門と分かった)、その名の通り、宇宙戦艦ヤマトをモチーフにした絵を使っている。そのヤマト、著作権逃れのためか、じつにややこしいスタイルとなっていて、オリジナルヤマトの艦隊安定翼がせり出す部分にエンタープライズの第一船体が埋め込んである(恐らくD艦)。後部には、巨大なコスモゼロ様の翼がついてあるという具合。オリジナルのカッコよさは微塵もなく、醜悪そのもの、例えてみるならば、「ウルトラマンA」の超獣といったところか。
まあ、これが私の思ったとおり、著作権逃れのためなら、仕方あるまい。しかし、ホームページを見ると、(C)2003 松本零士とあるから、そのヘンの問題はちゃんとクリアしているのである。それで、なおかつ、あんな悪趣味なデザインをと、私のような古手のオタクは、くやしさのあまりぎりりと奥歯を噛み締めてしまうのであった。
いやー、これ、と学会のネタになるかと思ったのだが、カーコンビニ倶楽部で、版権もクリアしているんだろ、じゃ、きっとあちこちにあるんじゃん。こんなの持っていったら、へ、しょうがないね、素人さんはこれだから、とか笑われちゃうよ。
この間の飲み会でぴんでんさんははっきりうちの事務所のトイレを「俺専用だ」と言いやがった。腹がたったので、いつか罠を仕掛けることにする。ぴんでんさんがズボンを下ろすのももどかしく便座に座ると、しゅごっと音がして、便器に飲み込まれ、そのまま下水に流れてしまう仕掛けになるであろうと仕事。午前8時半に起き出しシャワーを浴びて事務所へ。結構な二日酔いであるが、仕事に差し支えるほどでもなく、電話連絡あれこれ。保険の営業マン呼んで見積もりさせたり、明日退去の店舗の店主さんと打ち合わせたり。
昼飯は、胃の調子が思わしくなかったので、こんな時は逆にヘヴィなものを食べるに限ると、トンカツやでカツカレー。この店でカレーを食べるのは初めてなのだが、いい意味で家庭的なカレーがなかなか美味い。あげたてで汁のたっぷりしたトンカツもこれまたカレーに良くあって食が進む、進む。あっという間に完食。吹き出た汗が気持ちよく二日酔いが九割がた吹き飛んでしまった。次はカレーを辛口にして試してみなくちゃならないな。
その後管理物件の見回りして、午後3時に事務所へ戻る。この後かちゃかちゃと問合せの電話多し。ある入居人からある工事の依頼があったので、その段取りを整えたりする。そして、事務所を閉めて、母親が旅行のため、スーパーで夕食の買出し。面倒なことはしたくなかったので、ゴマサバ、いくら醤油漬け、野菜ジュースを買っただけ。サバの刺身でビールを一缶。後はゴハンのうえにいくらを乗っけた簡易いくら丼。味つけが辛いので、醤油も何もなし、本当にただ乗っけただけである。これとインスタント味噌汁でゴハンを一膳。野菜ジュースを一杯飲んで〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲むのです。ネタが切れたのです、ええ、そんな脳改造手術するぞって、あなた、ショッカーですか。
その後、自室にてレンタルDVDの『ザ・タキシード』を見る。ジャッキー・チェンの最新主演作で大いに期待して借りてきたのだが、ああ、なんじゃこりゃ。一応コメディの部類に入るのだが、センスがだっせー。ただただ、適当にやっていればコメディなんかOKさという私がもっとも嫌うたぐいの映画であった。それにね、ジャッキーのせっかくの体技を何の工夫もせず、特撮にゆだねてしまっているのはどういう訳なのか、これならばわざわざジャッキーを主演に据える意味がないではないか。バンダムあたりでもあてがっておけばよいのである。また、こういう映画でのジャッキーがまた冴えないんだ。最後の最後まで主役でありながら居場所を見つけられず、当惑している風に見えてしまう。
シャワーを浴びて、今度は『やくざ渡り鳥 悪党稼業』を見る。小林旭がかなりはちゃめちゃな主人公に扮しており、それに絡む宍戸錠も妙にコミカルになっている。女郎でもっている小さな町の対立するヤクザをどっちつかずの旭が引っ掻き回し、終いには両方とも壊滅させてしまうという、これはハメットだったかな。なかなか複雑なストーリーを上手く運んで、気持ちよく見られる娯楽作となっている。
この映画で気に入ったギャグ、小林旭と因縁のある錠、旭と会って「ここであったが百年目」と早くも一騎打ち。しかし小林旭がいきなり鎖鎌をとりだしたので、なんじゃ、そりゃと仰天。そして、対抗するために自然とドスの振り回し方が鎖鎌風になっていくのであった。
その後、録画しておいたテレビ番組を見て、午前2時半にベッドへ。しかし、これがまた寝つかれないのよ。
9月30日(火) 『けつかるねん故郷へ帰る』 345503
大阪へ。またぞろ本当にあった話系の四コマ雑誌を買ってしまった。「本当にいるいる ダメ亭主&ダメ彼氏」と言う奴。内容は押してしるべし(笑)で、どうでもいいのであるが、私の目を引いたのが巻末に載っていた開運グッズの宣伝コミック。旦那は一つ年上でしかも無職という妻の嘆きから始まるこの漫画、夫は結婚後にはじめてわかったのだが、強度のオカルトマニア。開運グッズのたぐいをむやみに買い込み、これが原因で職を失ってしまう。その後も仕事を探すでもなく家でごろごろ。いやなリアリティがある(笑)。
この夫、無職になってからも自分のことは棚に上げて「あの会社は方角が悪かった、いや!まてよ、宇宙の何者かの仕業なんだ(原文ママ)」下手な台詞回しである。その後、アルバイトをしたのだが、その給料を半分以上、占い本や開運グッズにつぎ込んでしまうありさま。ついに耐えられないと思ったある日、夫が上機嫌で帰宅。なんと競馬でウン百万あてたのである。夫は「おれがつけている波動数珠マーブルホワイトのおかげなんだ」と大興奮。さらに数日後、今度は宝くじの一等に当選。今、亭主は相変わらず無職で毎日ごろごろしているが、お金だけはたっぷり。新築の高級マンションに住み、ブランド品を買いあさる毎日である。
めでたし、めでたしなんだかよく分からないよ(笑)。亭主はダメ亭主のまんまなんだろ、波動数珠のおかげで、不思議にお金に困らなくなった、開運マニアのダメ亭主でよかったとか思っている場合じゃないだろ。雑誌の内容にきちんとリンクしているのは評価できるけれども、お金、お金という欲望があまりに露骨ではないかね。こういう場合、フツー、夫にも、条件のいい仕事が見つかりましてとか、ならないかね。
この文章を書いている時、「目を引く」が「目を轢く」と誤変換されて、戦慄。目を轢くって、何よ、怖すぎるだろ、ぷちっとなんのかよ。
この間の飲み会で、銀河パトロールのジョンさんネタを復活させろとせっつかれたのだが、ううむ、復活させるっといっても、もう二度と使わないつもりで頭の中から関連のアイデアを全部消去しているからなあ(要するに忘れたということ)、しばらくは通常のトイレネタでいかせてもらうと仕事。午前中、ぽちりぽちりと途切れなく来客。昼近くに片付けの終わった店舗物件を点検。まあ、無事に済んで良かったか。
昼飯は、スーパーで買って来た100円のナポリタンソースを茹で立てのスパゲッティにかけたもの。パスタ・デ・ナポリターノという奴である。このイタリア語、正しいかどうか、僕は知らんよ、らしく聞こえればいいのよ。使ったスパゲッティ、真中に切れ目が入っていて5分で茹で上がるタイプ。これを3分ぐらいであげてしまい、素早くお湯を切って皿に盛る。ここにぐらぐらに煮立てたナポリタンソースをどばりとかけて、わっせわっせと食っていく。最初は茹で時間が足りず、ぽきぽきしていたスパゲッティが、次第に柔らかくなり、まきまきとした口ざわりになる。これが非常に美味しい。結構な量をゆでたのだが、あっという間に平らげてしまった。
その後管理物件の見回りして午後3時過ぎに帰社。建設会社の人との打ち合わせ。鍵の受け渡しなど。物件シートの整理、HPの更新。
夕食はまたもスーパー飯。イカと鯛の刺身(安かった)、味つけカルビ肉(安かった)を冷蔵庫にあった、ピーマン、人参、キャベツ、玉ねぎと炒めあわせたもの。ビール一缶を刺身でやって、後はカルビ肉でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。造血剤は後から飲みます、ネタが切れたのです、ええ、消滅させるぞって、あなた、パナウェーブですか。
その後自室にてレンタルDVDの『ダブル・ヴィジョン』を大画面再生。めずらしや台湾の宗教が絡んだ連続殺人もの。ちょっといろんな要素を絡ませすぎて、とっちらかってしまった印象。特に刑事の家族関係など、ばっさり切ってしまったほうが良かったのではないか。殺人の動機が極めて異常なものなので、殺人犯と警察の対決を描くだけで十二分に映画となったと思うのである。単なる『羊たちの沈黙』フォロアーの一つに留まらないレベルの映画だっただけにそこのところがなんとも残念。
あと特筆すべきなのが、残酷場面の特撮の良さ。警察に踏み込まれた宗教団体、突然、剣を持って警官たちに襲い掛かる。しゅらいん!両腕がすぱっ!しゅらいん!首がぽん!しゅらいん!頭の左隅が切り落とされて血がすぱーっ!この陰惨きわまりない絵が、美しく感じられるのだから、たいしたもの。私はひとり大画面を見ながら、きっきと喜んでしまった(笑)。
その後、シャワーを浴びてからCA部屋にて録画しておいた『社長外遊記』を見る。前半、日本での日常を描き、突然、後半ではライバルデパートに遅れをとらじとハワイに支店を開こうということになる。例によって、森繁、三木のり平、加東大介がハワイに赴くのだが(これはそのまま『続社長外遊記』に繋がっている)、そのヘンでちょっとダレてしまったのが、残念。
ハワイのインチキな日系人を演じているフランキー堺、ジョニ黒を3本あけるという酒乱。酔った挙句に上半身裸になって、「わしはハワイの相撲チャンピオンじゃけに、四股名は“真珠湾”というのじゃけに」おいおい、それはマズイだろう(笑)。
その後自室に戻って録画しておいた「ばか殿」を見るけれども、つまらなくって途中で断念。午前2時に就寝。いやー、「ばか殿」つまらないのは分かっているんだよ、また同じことをやっているに違いないと思うんだよ、それでもなぜかしら見ずにはいられないんだよ。
TOPPAGEへ