観 笑 亭 日 乗

 3月1日(月) 『ワルプルギスの若大将』 401018
 京南大学召還部。第76回アカデミー賞が決定。結果は以下の通りである。作品賞】 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 Lord of the Rings:The Return of the King 【監督賞】 ピーター・ジャクソン 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』 【主演男優賞】 ショーン・ペン 『ミスティック・リバー』 【主演女優賞】 シャーリーズ・セロン 『モンスター』 【助演男優賞】 ティム・ロビンス 『ミスティック・リバー』 【助演女優賞】 レニー・ゼルウィガー 『コールド・マウンテン』 【脚本賞】 「ロスト・イン・トランスレーション」 【脚色賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 【外国語映画賞】 「みなさん、さようなら」 (カナダ) 【美術賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 【衣裳デザイン賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 【撮影賞】 「マスター・アンド・コマンダー」 【編集賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 【メイクアップ賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 【作曲賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 【オリジナル歌曲賞】 Into the West 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』 【音響賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 【音響編集賞】 「マスター・アンド・コマンダー」 【視覚効果賞】 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」 【長編ドキュメンタリー映画賞】 「The Fog of War」 【短編ドキュメンタリー映画賞】 「Chernobyl Heart」 【長編アニメ映画賞】 「ファインディング・ニモ」 【短編アニメ映画賞】 「Harvie Krumpet」 【短編実写映画賞】 「TWO SOLDIERS」

 凄まじいことに11部門を『王の帰還』が制覇。これで思い出されるのは過日この日記に記した西日本新聞の記事である。・・・<引用開始>記者B、メーンの作品賞の行方は?下馬評では『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』がかなり有利だが。 渡辺 三部作の完結編で、3本あわせての評価になるでしょう。映像も素晴らしく圧倒的なボリューム感があり当確。記者A、でも人間はあまり描けていないのでは?(何をいうておるか、お前)渡辺 だからピーター・ジャクソンの監督賞まではないと思う。(渡辺、言ったな、断言したな、覚えておくぞ、この野郎って野郎じゃないか)記者B 『王の帰還』はオタク文化の最先端、これが作品賞をとればオタク文化が完全に主流化したことに(はぁ?)。ここは古いドラマツルギーの代表(ドラマツルギーに古いも新しいもあるか、馬鹿者)『ミスティック・リバー』に肩入れしたい。<引用終>・・・。

 うわっはっは、映画評論家、渡辺祥子さん、大外れ。人間が描けていないはずの『王の帰還」がばっちり監督賞までとっているぞ(笑)。それに、記者B、あなたの嫌っていたオタク文化の最先端である『王の帰還』が作品賞だ。これであなたの嫌っているオタク文化(嫌っているからこそ、こんなことを言うのであろう)が主流化することになったわけだけれども、どうするかね。どこかへ精神的亡命でもしてくるかね。

 まあ、私のような古手のオタクは(ああ、もうこんなことを言う年になってしまった)、オタクであるというだけで、いわれのない迫害を受けた経験が必ずあって、そのことをとても怨みに思っているものだから(笑)、こういう記事があると、鬼の首をとったかのように喜んでしまうのである。

 アマゾンコムの新譜情報で『El Santo Y La Tigesa 』という映画を見つけた。私の乏しいスペイン語の知識を駆使して推理してみると、これは『サントとティガサ(多分女性名詞)』というサント映画であるらしい。しかし、このタイトル、某所にある「サント映画フィルモグラフィ」(あは、やなサイトだねって、私も人のこたぁ言えない)でも、IMDBでもさらにグーグルで検索しても見つからない。今まで発売されていたサント映画のDVDとは発売元も違うようだし(その分5ドルほど割高)、訳が分からない。ジャケット写真を見る限りではサント映画に間違いないのだけれど、何年に製作されたものかどうかさえ判然としないのである。まあ、何分、久々発売のサント映画であるから、私は間違いなく買うけれども(笑)。

 ウンコ大学の学生がABC・TV朝日系列全国ネットの番組「探偵ナイトスクープ」に出演したことがある。これはその学生が住んでいる下宿の大家さんからの「うちの下宿人がウンコを貯めてこまります。松っちゃん、なんとかしてください」という依頼に答えたもの。そして彼の下宿を訪れた松っちゃんは「うわー、なにこれ、うんこだらけじゃないの、僕もねー、昔、アッコさん(註 松本明子)から電話かかってきた時、うんこがしたくなって、途中で切るのも失礼かなと思って部屋の中で紙しいてやったことあるけど、君、せっかくトイレあるのに使ってないんじゃない、そりゃ、大家さん怒るよ」と言ったと仕事。マクラがあまりにも長いので仕事のことは書きません。僕はもう疲れました。

 昼飯は(ああ、本当に仕事のことを書かないでやんの)久しぶりに長寿ラーメン。特筆するほど美味しいラーメンじゃないけれども、いかにも昔ながらの博多とんこつラーメンという細くて愛想のない麺が好き。特に替え玉して、ぐるんぐるんに絡まったやつを(笑)、ぞごぞご口に詰め込むと、小麦粉の匂いがぷーんとして、ああ、俺は今ラーメンを食べているのだという実感が味わえるのである。

 夕食は(ああ、本当に仕事のことを書かないでやんの)、カツオのタタキ、マグロの刺身、豚汁。刺身類でビール一缶飲んで、あつあつの豚汁に博多万能ネギの刻みと一味唐辛子をたっぷり入れてほふほふ。これでゴハンを一膳。実にコストパフォーマンスに優れた食事であった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『冒険王』を大画面再生。香港映画も最近は随分と画質・音質に優れたソフトが多くなってきているのだけれども、こ、これはまた昔ながらのひどいDVDだなあ(笑)。白は飛び放題に飛び、暗い場面では盛大に黒が浮いているくせに、何をやっているのか判然としない。台詞の定位は男らしく中央だけ。画面右と左で向かい合って喋っているような場面でも常に台詞は中央に定位するから、気をつけてないとどっちが喋っているのか分からなくなる。

 内容も、そうとりたてて優れたところなし。ラストのジェット・リーのアクションはさすがであるけれども、トレジャーハンターものとしては、あまりにストーリーが平坦でありすぎるのである。まあ、レンタルショップのセールで150円で借りた奴だからいいけどね(笑)。

 シャワーを浴びて自室でごろごろ。特に何をする気になるわけでもなくだらだら過ごして午前2時半就寝。

 3月2日(火) グレイシー・キャッツ 401297
 グレイシー一家がコミックバンドに転身!あの地下鉄サリン事件の当日。松村邦洋は己の生まれて初めての晴れ舞台、「笑っていいとも テレフォンショッキング」出演の興奮に震えていた。彼は余裕をもって自宅を出たのだが、あー、地下鉄が動いていない(笑)。彼は慌てて当時のマネージャーに連絡しようとしたが、こちらも通じず(マネージャーは携帯をどこかにやってしまっていたのである)、立ち往生。まさかあのような重大事件が起こっていようとは思わないから、出演に間に合わなくなると懊悩したのである。思い余った彼は、なんとトラックをヒッチハイクし、スタジオアルタまで送ってもらったそうな。「なんとか間に合った」とスタジオに駆け込んだ松村邦洋であったが、そこの係員は冷たく、「松村さん、今日、放送ないっすよ、テレビ見てないんすか」

 それ以来松村邦洋がテレフォンショッキングに呼ばれることはなかったという・・・。麻原ショーコー死刑判決のニュースを聞いた松村邦洋は「そうですよ、僕だって被害者なんですから」とやり場のない怒りに身を震わせるのであった。

 ウンコ大学の学生が日本テレビ系列全国ネットの番組「ダウンタウンの発明将軍」に出演したことがある。これが嵩張らずどこでも排便できる携帯用便器なのですと得意げに発明を披露した学生は浜田に「ゴールデンタイムやっちゅうの」とツッコまれ、蹴り飛ばされてしまったと仕事。午後から商談の予定があったので、それまでに仕事を片付けておかねばならず午前中から大奮闘。がしょがしょやっていたら電話がなって、「事業資金ご融資のご案内ですが、社長さま、おられますか」かっとなった私は、「社長は夜逃げしました、今、私ら、債権者に責められてひいひい言っているのです、そんなところにあんたは金を貸そうというのか、貸せるものなら貸してみい」と叫んだのであった。

 昼飯は冷凍さぬきうどん二玉。一玉は生卵を絡めて濃いめの熱いツユをぶっかけた讃岐うどんぶっかけ風。むひー、むひーと唸りながら10秒で食ってしまう。もう一玉はようく練った納豆を混ぜ込んだところにやはり熱いツユをぶっかける。うひゃー、うひゃー、これも美味いわあとうなりながら5秒で食ってしまった。それから管理物件の見回り。午後3時より、○○○来社。一時間ほどでいろいろ話し合う。なんでも、北京のオリンピックで日本国内の資材がそちらへ回ってしまい、価格が暴騰しているとのこと。いいタイミングで新自社物件を建てられましたなといわれ、実に気分が良くなった(笑)。

 夕食はシメサバ、刺身盛り合わせ、鯵の南蛮漬け。シメサバ、刺身、鯵の魚連合軍、いずれも鮮度宜しくなく、あまり美味しいものではなかった。とりあえずビール一缶飲み、それからお茶漬けでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。夕食の時出たおれおれ詐欺の話。すでに数百万だましとった犯人が、対象人物の彼女からも金をせびろうとし、さりげなく「あ、彼女のことだけどさあ」と話して電話番号を聞き出したという。母親、「あんたの場合、そこでばれるわね、はははは」はははじゃないよ、あんたがそんなこと言うな(笑)。

 その後自室にてレンタルDVDの『パンチドランクラブ』を大画面再生。『マグノリア』の才人ポール・トーマス・アンダーソンの四作目である。最近ビデオスルーの(笑)主演作ばっかり見ている関係で、かなりアダム・サンドラーが好きになっている私であるが、本作でもその期待を裏切られることはなかった。恐ろしく変わっていてそれでいてナイーブな主人公を見事に演じており、恋人役エミリー・ワトソンとのコラボレーションが究極とでもいうべき恋愛のカタチを提示してくれるのである。小悪党を演じさせたら天下一品のフィリップ・シーモア・ホフマンも出番は短いのだが、実に印象に残る好演。ウィリアム・H・メーシーの出演がなかったのが惜しまれるが(笑)、毎日、こんな映画ばかりを見て暮らすことができたらどんなにしあわせかと思う。まあ、それはそれで退屈ですぐ飽きてしまうかもしれないけれども、思うだけなら勝手だろ!

 その後風呂を使って、ふと思い立ち、昔のアミーゴスのビデオを見る。岡田 斗司夫さんがはじめてセバスチャンについて触れたおたく宿合宿だ。他にも唐沢 俊一さんのI君話などいろいろあってもうげらげら。いやいや、やはり人の悪口は楽しいねえ。

 3月3日(水) 伊東に行くならラトゥーヤ 401555
 なんか、乳が見れるげな。うーん、次回のゴジラ、やっぱり北村龍平かよう。最期だから時間も延ばすって1時間50分かよう。絵作りの才を認めるのはやぶさかではないけれども、ドラマツルギーのなんたるかをまるっきり分かっていない若手監督にこんな長丁場の怪獣映画を任せる。うーん、うーん、恐ろしいよう(笑)。これはある意味オタクの悪夢かもしれないな。

 「ハム太郎」の併映をやめてゴジラ一本でいく。興行形態としては大賛成である。しかし、ハム太郎がなくなった分の時間をゴジラに回すというのはどうだろうか、余計なことをするな!と叫びたくなるのは私だけだろうか(笑)。いやいや、これがですな、ドラマ部分に定評のある監督ならばむしろ望ましい。余裕をもって各キャラクターや設定を語りこんでいくことができるからである。しかし、次回の監督は龍平だ、あれだけ優れた原作を与えられながらアクションしかみるべきところのなかった『あずみ』の監督なのである。もう間違いなく、いや、私は断言してしまうけれども、余計な設定をこれでもかと盛り込み消化不良のまま、そしてラストで驚天動地のどんでん返しをやりたがるのに決まっている。ましてや、次回は多数の怪獣を参加させる『怪獣総進撃』タイプの作品になるのだろう。うわあ、もう絶対しっちゃかめっちゃかになるよ(笑)。

 まあ、私などは年期の入ったゴジラオタクだから、平成シリーズであまりの恥ずかしさに身悶えしながら、冷や汗を流すという経験を何度もしているから、チャック・ウィルソンが出てきて、「ワタシハミライカラキマシタ」といわれてずっこけた経験もあるから、『VSモスラ』で巻頭いきなり今時インディアナ・ジョーンズの安いパクリかよとため息ついた経験もあるから、『VSスペースゴジラ』でアステロイドベルトを飛ぶモゲラに仰け反り、「なんや、これは。『妖星ゴラス』の方が一億倍いいぞ」と叫んだ経験もあるから、今更龍平がどんなもの作ってこようと平気の平左だけどな。

 本日は休み。しかし午後10時には事務所へ出て、ちょこちょこ仕事。いろいろありましてな、この時期はどうしてもこうなるのですたい。午後12時半から徒歩と西鉄電車を使って天神へ。ようやく「社会派くんが行く 死闘編」を求めることができた。この本、自宅の車でいける範囲の本屋全てに入荷しておらず、いまさらながら本屋の陳腐化に驚かされたもの。この手の本を買うのにいちいち天神・博多駅へ出なければならないというのはなんとしたことか。じゃあ、ネットで買えって言われても、おらあ、本は本屋で買いたいのだ。本に囲まれてレジのおねえさんに、「あ、これ、一冊ごとにカバーつけて下さいね」といいたいのである。

 それから昼飯、「赤のれん 節ちゃんラーメン」でラーメンと半チャーハンのA定食。これで580円なのだから、今までのラーメン定食 ラーメン・ギョーザ三個、ミニチャーハン 650円よりもリーズナブル。腹にも過不足なし、きちんと完結した気分にさせてくれる。それからまた西鉄電車を使って帰宅。その後、またこちゃこちゃと仕事。

 夕食は鯛の刺身、出来合いのハンバーグ、野菜と砂肝の炒め物。鯛の刺身、天然ものだそうだが、なるほどしつこい脂の臭みなど微塵もなく、実にさっぱりとしている。ただ、真鯛というにはいかにもねっとりした身のねばりが足りず、所謂あやかり鯛の類ではないのだろうか。これでビール一缶。ハンバーグでゴハン半膳、その残りを菜っ葉のお茶漬けで。ああ、美味い、美味い。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『HELL』を大画面再生。お前、まだ、こんなのみるんかというジャン・クロード・バンダム主演の刑務所もの。ロシアの刑務所に入れられたバンダムが脱走するアクションかと思いきや、これがぜんぜん違うのであった(笑)。最初は刑務所内でいじめられていたバンダムが“決闘”という制度を通して他の囚人たちと戦い成り上がっていく。しかし、バンダム、これが刑務所上層部に踊らされていることに他ならないことに気づき、ついに決闘を拒否するのである。「俺は戦わない」といってウンコ座りする(本当である)ヴァンダム。なんじゃあ、そりゃあ(大笑い)。

 なんだか、『ショーシャンクの空に』を思わせる魁偉な黒人囚人もでてきて、つまりは、なんとしたことか、この映画、感動路線を狙っていたというオソマツ。だから、ジャン・クロード・ヴァンダムで今更こんなのやるかあ。

 シャワーを浴びて、今度は輸入DVDの『サンフランシスコ 連続殺人鬼』(『The Zodiac Killer』(1971年))を大画面再生。あまりにまんまな邦題に笑わされますが、これは1960年代後半、サンフランシスコを席巻した謎の連続殺人鬼ゾディアック・キラーに材をもとめた映画なんですな。冒頭、いきなりパトカーの警官が射殺されます。そして、道を歩いていた女がまっぴるまなのに襲われナイフでざっくざく。ああ、また、こんなオープニングだよ。

 ここから登場人物のご紹介。まずはトラック運転手のグローバー・マクディリ−(ボブ・ジョーンズ)。彼は離婚したばかりで、妻のことを「あの馬鹿女は、娘に会わせようとしないんだ、まったく頭に来るぜ、ファック・ユー」とのっけから怒っています(笑)。そして、彼の友人の郵便配達人ジェリー(ハル・リード)。この人ァ、いい年こいて独身で(いやね、あたしだって人のこたぁ言えやしませんがね)家の中で飼っているウサギさんたちだけがお友達。仕事から帰って来たジェリー、ウサギさんたちに、「さあ、餌だよ、いっぱいお食べー」ジェリーはウサギの一匹が死んでいることに気がついて大ショック。「うわー、なんてことだ、薄汚い人間はいっぱい生きているのに、なぜ君が死ななきゃならないんだ」かなり無理のある台詞であります。人間はこの際、関係ないじゃんねえ(笑)。ジェリー、涙ながらにそのうさぎを巨大な十字架が建っている奇妙な丘に葬るのでありました。

 夜になって、ジェリーはグローバーと約束していたバーに向かいます。グローバー、ジェリーはビッキー・ダナ・バーバラ・スーザンという女たちとともに酒をがぶがぶ、べろんべろんべろろろん。ところが女の一人がグローバーの鬘をたたき落としてしまったことから大騒ぎに。「きさま、俺の頭に触るなっていってたろ、どうしてくれんだよ」グローバー、半泣きでジェリーに連れ出されたのでありました。

 ここで第二の殺人、車に乗っていた二人のティーンエージャーが射殺されます。この二人、男が女の子を迎えにいくところから登場して、その後も「今度はクラクションを鳴らさないでドアをノックしてね」という会話を交わしたりするので、てっきり主要な登場人物かと思っていたら、射殺されてそのまんま。なんだか見づらい映画です。

 翌朝、ヒドイ二日酔いでアラマ・コーヒーショップに現れたジェリーとグローバー。この店のウェイトレスが「お勧めはウサギのシチューよ」なんて言うものだからジェリーの目がきらり(笑)。こんなコーヒーショップでうさぎのシチューなんか出さないだろ普通。またグローバーはグローバーでこのウェイトレスと口喧嘩。ウェイトレス、「あたしがアラバマあたりから出てきてそのまんまいついてしまった安いウェイトレスですってぇ!だったら、あんたはルイジアナあたりから出てきて体すり減らして働いている安いトラック運転手だね!」ああ、こういう差別的な喧嘩はよしましょうよ。

 はい、このウェイトレスとコーヒーショップのコックがゾディアックキラーの次の犠牲者になるわけであります。ここで登場するのがサンフランシスコのお間抜け警部二人組みのトム・ピットマン(レイ・ランチ)とケン・へラー(トム・ピットマン)。この二人がもう冗談でもなんでもなくて本当に役にたたないという・・・。この二人に参考人として呼び出されたグローバー「ああ、確かに俺はあの女と喧嘩したよ、でもそれがなんだというんだ、喧嘩ぐらい誰だってするさ。ええ?銃だって、これはきちんと携帯許可を貰っているんだ、何か、文句あるのか、コンチクショー」結局グローバーは返されますな。

 次の場面は新聞社。うう、どうみても新聞社には見えないよなあ。これ、チラシかなんかの印刷工場だよなあ(笑)。こりゃ、適当なロケ場所がなかったんで近くの印刷工場でお茶を濁したなと納得したところで事務所にいた編集長に奇妙な封筒が届けられます。封筒を開いた編集長は驚愕。それはゾディアック・キラーと名乗る殺人鬼からの犯行声明だったのです。警察と犯人しか知り得ぬ情報があったため、これをホンモノと判断した編集長はさっそく、ピットマン警部に通報するのでありました。

 警察に疑われてグローバー、やけのやんぱち。前妻のヘレン(ディオン・マリコビッチ)の家へ押しかけ、拳銃を振りかざして娘のジュリー(スティシー・ビデン)に会わせろと喚きたてます。彼は寝室に隠れていたジュリーを見つけ、彼女を人質にとって立てこもります。ヘレンの通報によって駆けつけた警察官とグローバーの間で繰り広げられる銃撃戦。この最中、グローバーはゾディアックキラーの凶行を報じる新聞の見出しをちらりと見て何を考えたか「俺はゾディアック・キラーだ、コンチクショー」ずどんずどん、グローバー射殺されてプールにぽかり(笑)。

 これでゾディアック・キラーは死んだと安心した警察でしたがそうや問屋が卸しません。ゾディアック・キラー、つまり、ジュリーから直接「俺がゾディアック・キラーだ、俺はあんなマヌケじゃないぞ」と電話が掛かってきたのであります。ああ、冒頭から、グローバーが犯人だとミスリードしているのに、彼が死んだ直後に真犯人ばらすこたぁないだろう(笑)。初めてのセックスじゃないんだから、もうちょっとじらすがいいじゃないか。電話を終えたジュリー、自宅にしつらえてある祭壇に祈りを捧げるのでした。「私が人を殺すのは奴隷を求めるためだ。私が楽園に生まれ変わった暁には今まで殺した全ての人々が奴隷となって私に額づくのだ、ぬはははは」

 これから少し謎の時間。ジェリーは海岸で中年カップルに焚き火でやいたホットドックを奢ったり、公園で木に登って降りられなくなった子供を助けたりします。隣に住むシンプソン夫人に部屋に引っ張り込まれて誘惑されそうになったりもします。でも、この不可思議なる彼の行動はこの後の展開に何の影響も及ぼしません。単なる時間かせぎだったと思われます。

 いい加減頭に来たところでようやく開始されるジュリーの大殺戮。湖で野外セックスに及ばんとしていたカップルをナイフでざっくざく。ライフルで車のタイヤを撃ち抜き、「あら、困ったわ、パンクだわ」と降りてきたおばあさんの頭をスペアタイヤで粉砕。エレベーターの中で偶然一緒になった男もずどん。このヘンの描写はいっそすがすがしい。さらにジュリーはタクシーの運転手も射殺。しゃあしゃあとして駆けつけてきた警官に「あっ、お巡りさん、犯人はあっちへ逃げましたよ」なんて言っているの。このことをラジオ局にチクったので、ああ、警察の面目丸つぶれ。

 度重なるゾディアック・キラーの犯行に悩まされたピットマンとへラー、思い余ってサンフランシスコ在住の霊能者(アーロン・カースロウ)を尋ねます。この十年間未解決事件を扱って失敗なしというフレコミの霊能力者、難しい顔でこんなもっともらしいことをいうのでありました。「犯人は元公務員ですな(郵便局員のことか)、でも今は車の工場でペインティングをしている(具体的な描写なし)、私立探偵になろうとして挫折したことがある(何の関係が?)、また彼の自宅からはウサギが見つかるでしょう(大当たり)」ふんふんと頷くピットマンとヘラ−。でも二人の出番はここでおしまい。ハハハハ、ヒドイ、この霊能者、何の役にもたってない。何、考えてんだか。

 さらにジュリーの凶行は続きます。ヒッチハイカーの女を拾ってしばらくドライブ。車をとめて、「ええやろ、させんかい」女、だーっと逃げ出します。「させんかーい、させんかーい」と恥ずかしいことを大声で叫びながら追うジュリー。「させませーん、させませーん」と逃げる女。ついにジュリー、彼女を捕まえてナイフでめった突き。次に彼の犠牲となったのは車が故障して立ち往生していたおばあさん(またかい)。親切ごかして近寄ったジュリー、ボンネットを開けさせたうえで、「あ、おばあちゃん、修理するからここ押さえといて」とエンジンを指差します。言われたとおりにしたおばあさんをジュリーはボンネットでもってがつん。「びわー」おばあさんの頭がはじけますな(笑)。なおもボンネットでがっつんがっつんやるジュリー、興奮したのか、しまいにはボンネットの上に乗ってがんがん飛び跳ねてやがる。君、そりゃいくらなんでもやりすぎというものやで。

 ここでまったく唐突に自分の父親が入院している精神病院を訪れるジュリー。鉄格子の嵌った病室に入れられている父親に向かって話し掛けますが、まったく返事なし。「何か言っておくれよ、お父さん」と泣くように懇願しても同じ。そんなジュリーのところに先生がやってきて、「あ、ジュリーさん、駄目ですな、お父さん、直りませんな、アハハハハ、やっぱりクルクルパーはクルクルパーなんですよ」父親の姿が一切出てこないものだから、これはひょっとしたらお父さんというのはジュリーの妄想ではないかと考えたのですが、そんなことはないみたい。だから、この場面もまったく意味がないのです。

 精神病院から立ち去るジュリー。彼は行きがけの駄賃とばかりに駐車場でキャスター付のベッドに寝ていた患者をぼんと突き飛ばしてしまいます。患者、そのままがらがら道を下っていって(笑)地下鉄の階段につっこんでどてぽきぐしゃ。患者は即死です。でも、君、なんであんなところに寝ていたの?キャスターにロックもかけずに寝ていたら危なくって仕方ないよ。また付け加えておくならば、この病院、どうみても、フツーのマンション。新聞社と同じく適当なロケ場所がなかったのでしょうなあ。

 サンフランシスコの街を行くジュリー。彼は信号でおばあさんの手を引いたりしております。そんな親切な若者を装ったジュリー、心の中では「警察だって、令状がなきゃ俺を捕まえられないぞ、捕まったって逃げることもできるさ」そこにThis Is Not Endという文字が現れて、唖然としているうちに映画は終わってしまったのでありました。

 その後録画しておいた「トリビアの泉」など。鼻が詰まって寝られず、就寝は午前3時過ぎとなってしまった。

 3月4日(木) 地獄広辞苑 401870
 地獄:悪業をした者が死後苦報をうけると信じられている世界。先日ついでの折に某ホームセンターへ立ち寄ったみたら、ああ、増えつづけるDVD対策として、近々購入しようと思っていたキャスター付文庫本ラックが品切れになっている。約2,000円で、トールサイズのDVDを二段に収容、妙な隙間があいて空間がもったいないし、表面仕上げも日が当るとすぐに変色してしまう、とても質のいいラックとは言い難いものなのだが、サイズ的にシアタールームにぴったりで使いやすく、おまけにキャスターがついているのでラックの下にケーブル類を通すことができるとあってなかなか重宝していたのだ。そのラックの在庫がもはやなし。一つ大きめの似たようなラックもあるのだけど、これは奥行きが深すぎてつかえない。キャスターなしのモデルで値段が同じ程度の文庫本棚に行こうかと考えたが、それでは今まで使ってきたラックとの整合性が失われてしまう。なかなか悩ましいことである。

 まあ、3月15日以降にアーコフライブラリーDVDボックスが届くまでラックが一杯になるということはないので、いくつかホームセンターを回って気長に探してみようか。

 ウンコ大学の学生寮が日本テレビ系列の「進ぬ!電波少年」に登場したことがある。芸人なすびがウンコ寮に住み込み懸賞であてた品物だけで生活するという企画であったが、ウンコ寮に一歩足を踏み入れたなすびは悲鳴を上げて逃げ出した。彼はげーげーゲロを吐き、顔を涙でどろどろにしながら当時のTプロデューサーに「僕、絶対駄目です、こんなの、しんじゃいますって!」と訴えたのだと仕事。午前中より事務所へ詰めてあれ。さすが月初めだけあって、あれが多数で、こんなところを○○たらどうしようかと思う。それから入居案内の電話が三件。その内一件、午後からの案内が決まる。

 昼飯はインスタントラーメン。これにたっぷりのキムチとお湯で温めたチャーシューを乗せた豪華版。寒かったので、これに一味唐辛子をたっぷり振込み、ずるずるはふはふ。うーん、美味い。ただ惜しむらくは麺が茹で上がる時間を使って茹でた半熟卵の殻を剥いていたら、ばふっと白身が破れて熱い蒸気が噴出し、うわっちっちと放り投げてしまって、黄身が流出、ラーメンにつかえなくなったこと。あれさえあればこのラーメンが3倍美味しく食べられたのに違いない。

 その後管理物件の見回り。雪が振っていたため、エントランス付近が泥で汚れている物件あって、ぶつぶつ言いながらお掃除。これだから雪は困るのだ。帰社後、案内一件。お客様、条件が良くてぜひとも借りて欲しいくらいであったけれども、ちょっと微妙な雰囲気。うーん、これでなんとか決まってくれないものか。

 夕食は出来合いのトンカツと大根のサラダ。サラダ、レタス・大根・ジャコ・沖縄きゅうりなど多彩な材料を使っていてなかなか美味しい。ただ添付の醤油ドレッシングというやつがいかにもすっぱく、マヨネーズを少量使って味を調えなければならなかったのが残念至極。これでビールを一缶。後は念入りに温めたトンカツでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『ジャングル・ジョージ』を大画面再生。ジョージがブレンダン・フレーザーなのに驚いたというのはおいといて(笑)、これは言うまでもなくターザン映画へのオマージュでありパロディであるコメディ映画。ギャグもなかなか優れているのだが、それ以前に製作者たちがターザン(ジャングル)映画になみなみならぬ好意と敬意を抱いていることが分かって見ていて嬉しくなる。それでいて、SFXを大胆に用いてへんてこなジャングルの世界を説得力溢れたものにしているのだから、パロディでありながらこの手のジャンル映画を一歩も二歩も前進させえているのだ。ここのところには、僕、素直に拍手。こういう映画、とてもいい、僕、たいへんうれしい(なぜかターザン風しゃべりに)。

 ただ、サンフランシスコに来て馬と戯れているジョージを良家の子女たちがうっとりと眺めている図は子供向け映画としていかがなものか。いかになんでも生々しくなってはいないか(笑)。

 その後、シャワーを浴びてから輸入DVDの『The Sex Killer』を見る。冒頭、マンハッタンのカメラ屋で双眼鏡を買う主人公トニー。彼は嬉しそうに勤め先のマネキン工場に向かうのであります。彼を迎えた上司、「お前、なんやねん、昼飯の時間はもうとっくにおわっとるで、しゃきしゃき働き!」彼はトニ−の下げている双眼鏡を目ざとく見つけて、「あっ、お前、双眼鏡なんか買いおって、そうか、お前、女覗くのやな、俺にも見せんかい」のっけからどんな映画なんだか(笑)。トニー、「すんません、僕、バードウォッチングしますのや」と気弱に答えて仕事に戻ります。

 終業後、タイムカードを押したトニーは同僚たちの誘いを断って一目散に近くのマンションの屋上へ。彼は双眼鏡であたりを見回し、ばっちりとバードウォッチングを楽しみます。ただし、このバード、他のビルの屋上でビキニ来て日光浴しておりますけどな、それどころかこのバード、ビキニ外しておっぱいぽろんぽろん見せたりもしますけどな、うひひひひ。

 翌日、またマネキン工場。同僚たちは、「昨日はヨ、女拾ってヨ、5ドルでなめたりしゃぶったりってヨ」朝っぱらからやな職場だなあ(笑)。トニー、彼等から「お前も今度どうやねん、五ドルやで、お徳やで」と誘われますが、「ええんです、僕、バードウォッチングしますから」とまた断ります。しかしトニー、昨日のバードウォッチングと同僚たちのエロ話で何かくるものがあったらしく、マネキンの上半身を密かに自宅へ持ち帰ろうとするのでありました。しかし、上司に見つかって「お前、そんなもんどないするのや」と怒られてぱあ。

 収まらぬトニー、他の洋品店にそっとしのびこんでおいてあったマネキンの首を盗んじゃったとさ。さあ、トニー、大喜び。バーにはいっちゃビールを飲みながらマネキンの頭をサワリサワリ、他のお客引きまくり(笑)。地下鉄を待っている時でもマネキンの頭をサワリサワリ、他のお客引きまくり(笑)。そして、翌日、トニーはまたもあのマンションへバードウォッチングに出かけるのでありました。おうおう、またおるわ、胸ぽろりんこんの日光浴バードが。トニー、満面の笑みを浮かべて双眼鏡を覗きます。

 バード、ああ、面倒くさい、要するに女ですな、を横から捉える双眼鏡。そして、次の瞬間にはなぜか女の顔が正面に。トニー、お前、どんな覗き方しとんねん!

 すっかり興奮したトニー。ついに娼婦を引っ掛けて自分のアパートに戻るのでした。「なんか映画のセットみたいな部屋ね、これがアパートメント?」お前、それは言わない約束だろ(笑)。娼婦はにやにやしているトニーに向かって「はい、ショート20ドル」トニーは驚きます。「ええっ、僕5ドルしかないで」ああ、もうどっちも貧乏くさっ!「馬鹿いわないで、一ドルだってまかんないわよ」「だったら服を、服を脱ぐだけでいいから」と必死なトニー。「い、いや、10ドル出すから、服脱いで見せてえなあ」娼婦、本当に服を脱いで裸を見せただけで10ドル持っていってしまいました(笑)。屈辱に震えるトニーってお前、なんやねん。

 この娼婦、ワンピース脱いだらもう素っ裸。ノーパン・ノーブラで街角に立っているというある意味売春婦の鏡であります(笑)。

 収まらぬトニー、街にでて、今度はいろいろな部屋を窓から覗き込みます。いきなりいるスケスケネグリジェの女(大笑い)。またこの女がですな、ソファーの上でくねくねしたりなんかする訳ですよ。もう辛抱たまらなくなったトニーは部屋に侵入って鍵位かけておけ(笑)。眠ってしまった女をすりすり。しかし、気づかれてしまい、ついにトニー、女をストッキングで絞殺してしまうのでありました。アパートに戻って嬉しそうににやにやにやにやするトニー。

 はい、またマネキン工場に戻ります。トニーの同僚たちが「おい、ニュース見たか、女が絞め殺されたいうとるぞ」と話し合っております。でもそれだけ、ストーリーに何の関係もないのです。

 双眼鏡を持ってまたバードウォッチングに行くトニー。で、やっぱり日光浴している奴がいるの。これでまた興奮したトニー、獲物を求めて町をさまようのでありました。そしてトニー、様子のいい女の跡をつけて彼女のマンションへ。ついに彼女を女子トイレにひっぱりこんで「やい、おとなしくせんかやい」と叫んで絞殺してしまいます。

 はい、ここで、また別の女が登場。鏡の前でいきなり裸になりやがる。彼女は掛かってきた電話に出て「ハイ、あ、マージ、後でどこそこあそこで会いましょう」と言い、また服を着てしまいます。何のために裸になったんだか(大爆笑)。しかも、この女の出番はここまで。こいつもストーリーに何の関係もない。この場面のあとでまたも自分のアパートに戻ってにやにやにやにやするトニー。あーあ。
 
 はい、またマネキン工場。同僚たちが「おい、ニュース見たか、また女が絞め殺されたいうとるぞ、セックスキラーの仕業やいうとるぞ」と話合っております。でもそれだけ、ストーリーに何の関係もないのです。

 次の犠牲者は買い物帰りの女。トニーにつけられているとも知らずに、部屋へ戻って彼氏からの電話に「あら、もうすぐ来るの待っているわ」とか答えている訳です。彼女が彼氏を迎えるために着替えたり台所でなにやら用意をしている隙にあっさりと部屋に侵入するトニー。だから鍵かけろっていってんだろ(笑)。ネグリジェに着替えた女、トニーに張り倒され、「なによ、あんた、もうすぐ私の彼がやってくるのよ、あんたなんか、こてんぱんにされちまうわ」しかし欲情に狂ったトニー、「そんなん僕知るかいや」と叫んで女を絞殺。ここに女の彼氏が現れてトニー大ピーンチかと思いきや、何にも起らないという・・・。

 はい、ここでまたマネキン工場。今回は同僚たちも出てきません。何にも喋りません。ただ映しただけです。

 トニー、またマンションから双眼鏡でバードウォッチング。すでにこの時点で残り時間8分。私、この時間内にちゃんと結末がつくのかどうか、大いに不安になっております(笑)。それとですな、今気がついたんだけれど、トニー、ずっと同じ服着ているのです。まさか、そんなことはないと思うけれども、ひょっとしたらトニーの登場場面、1日で撮っちゃったの?

 例によってバードウォッチングで興奮し、女を襲うトニー、また鍵掛かってないよ(笑)。「おらおら、ええやろ、させんかい」しかし、女、トニーの手を振り切って素っ裸のままマンションの廊下を走って隣室の男に助けを求めたのでした。男、いきなり、裸の女が入ってきたので仰天。それでも眼福眼福とばかりに女の下半身をじろじろ(笑)。女に促されてようやく警官に助けを求めに行くのであります。

 トニー、さあ、弱った。彼は警官と女、男の三人に追われてマンションの屋上へ。警官銃を取り出して、「こら、またんかい、お前、またんなら、撃つぞ」ずどん、ずどん、乱暴な警官だなあ(笑)。せめて女に確かめさせろよ。警官の銃弾は狙い過たずトニーに命中。トニー、「びわーっ」と悲鳴を上げて地上へと落下するオソマツでありました。

 ラスト、またまたマネキン工場。同僚たちが「おおい、大変だぞ、セックスキラー、トニーや、トニーが女を殺していたのや」「ええ、ほんまか、それー」はい、ここでエンドマーク。あーあ。

 その後、だらだらTV。「銭金金太郎」、あの格闘家はまずいだろ(笑)、格闘家が夢だといいながらどこの団体にも所属せず、すでに齢33、生活費は彼女にたかっているって、それたんなるヒモじゃん。

 3月5日(金) ベーカリー神事 402267
 これを松本清張がミステリーのトリックに使うと。まあ、今の若い人には(ああ、俺もこんな言い方をするようになった)分からないであろうから、蛇足であるけれどもこの駄洒落について一言。元ネタは北九州市門司区の和布刈神社で行われる行事で旧暦の元日に「その年一番」のワカメを刈り取り、神前に供え豊漁と航海の安全を祈る和布刈神事。これが清張の「時間の習俗」のアリバイトリックに使われたのである。

 ちなみに、昔、松友伊予という松本伊予似のAV女優がいたけれども、このデンで“松友清張”というのはどうだろうかって、やぶから棒にこんなこと言われても困りますよね、ねえ、皆さん。

 今気になっているのがラックスマンのモノラルパワーアンプ B-10(ペア130万円)である(笑)。このアンプの中古品がある販売店に出ていてそのお値段が65万円!たしかに高いけれども手が届かないという金額でもない。貯金に2年ローンを併用すればなんとかという線である。これをですな、うちのスピーカー タンノイ TD-700の両脇において、CD再生。ああ、どんなにいい音になるだろう。さらにリアスピーカーには現用のM-7fをあてがってサラウンド再生。ああ、ああ、これでみる『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』はどんなに凄いだろう。まあかなわない夢ってほどではないけれども、早くても数年先にしか実現しないことを夢想して、こんなにキモチが良くなってしまう、皆様、AVマニアというのはこういうものでありますと。

 さらに無駄話。ネットのあちらこちらで見かけた『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』のマヌケな感想。「あのさぁ、あたしロードオブリング見たんだけどー」「あ、あたしも見た見たー」「王様(デネソールのことと思われる)がさぁ、弟の人(ファラミアか)に「お前が死ねばよかった」とか言ってんの。マジひどくなーい?」「ひどーい」「ムカツクー」「あとさぁ、おじいちゃん(ガンダルフであろう)がさぁ、変な鳥みたいな奴にピカーって杖から光出したら、あいつらソッコーで逃げ出したじゃん?最初からやれよって感じー」「だよねー」「そんなのあったっけー?覚えてなーい」「あと、最後の方みんなでチョー殺してたりしてさぁ、なんか象(いうまでもなく“じゅう”のこと)とか出てくるしインドっぽくない?」「だよねー」「馬とかたくさん転んでたけど、撮影で死んじゃったのかなぁ?カワイソー」「あれってCGっていう奴だよー」「でもさ、昔の映画じゃマジで足引っ掛けて転ばしてたんだって〜」「えー、やばくなーい?」「やばーい」「ねえねえ、主役の人ってさ、子役なのに演技上手いよねー、チョーすごーい」

 大笑いしたのですが、同時にちょっと背筋が寒くなったりして。

 ウンコ大学に松村邦洋が「ウンコ大学のトイレでウンコをしてみたーい」という「電波少年」の企画でアポなし取材を試みたことがある。しかし、松村邦洋は肛門、もとい校門で警備員に阻止され、学長じきじきに「古来よりウンコ大学でウンコができるのはウンコ大学の学生だけなのじゃ」と駄目を出されてしまったと仕事。午前中より、旧物件の改装を担当している業者さんと打ち合わせ。当初、2月いっぱいの工期の予定であったものが、風呂場に手間取って二週間ほど延びる由。古い物件なのは仕方ないけれども、規格品のユニットバスが入らないような特殊な寸法にしてんじゃねえよと昔、この物件をたてた建設業者を腹の中で毒づいた。

 昼飯は冷凍食品のソバを釜揚げ風に大根おろしと温いツユで。後は昨日の残りのサラダにマヨネーズをひと垂らし、キャベツのタレをばしゃばしゃかけて貪り食う。それから管理物件の見回り。あー、こりゃいかん、大変だ、どうしようということで、また修理が増えてしまいましたとさ。午後3時過ぎに帰社。案内2件。駐車場の方は決まりそうだが・・・。

 夕食は天然ぶりの刺身、カレイの塩焼き、雌株の酢の物。カレイは妙な臭みがあって(笑)あまり美味しいものではなかったが、大根オロシの力を借りて綺麗に食べてしまう。ブリの刺身、さすが天然だけあって、脂が爽やか。ビール一缶。後はチャーハンを一皿。〆のコーヒーは如例。

 その後、レンタルDVDでケビン・コスナーの『コーリング』を大画面再生。今時、ケビン・コスナーの映画など見ていると笑われてしまうけれども、これ、レンタルショップの半額セールで250円だったんだよ(何の言い訳にもなってないわ)!内容はというと、ケビン・コスナーが事故で死んだ奥さんから「あなたー、あなたー」と呼ばれるというもの(笑)。要するに「世界丸見えテレビ特捜部」でアメリカの奇跡番組とかやっていますわな、あれの映画版だと思えば宜しい。

 臨死体験へのアプローチがお座なりだとか、ケビン・コスナーが単なる迷惑なだけのわがまま親父になっていたりとか、ラストの落ちはいかになんでもムチャであろうとか、言いたいことはたくさんあるのだけれど、250円なのでまあ許そう。

 その後酒を飲んでテレビを見て、午前一時半くらいに就寝。

 3月6日(土) フラボノ日記 402657
 読んで面白く、口臭もすっきり。長嶋茂雄、入院のニュースで大げさではなく日本中が震撼。最も私には長嶋に対しての思い入れというのがこれっぽっちもないので、テレビのニュースでがーんと長嶋がでてくる度に「あっ、とうとう死んだのかな」と考えてしまうのであった(笑)。それにしてもオリンピックの野球、長嶋さんの後任者とか全然考えてないのかね。長嶋さん、68歳だろ、健康そのものというイメージがあるにしろ、もう何が起きてもおかしくない年齢だよ。その人が倒れて入院、オリンピック関係者ウロタエまくって「オリンピックに間に合うのか」とさえずるのはちっとまずかないか(笑)。間に合うわけねーだろって誰かツッコマないのか。

 映画館で売っているポップコーンの類、今まで私はさんざんこの存在について文句を垂れ、どうしても売りたいなら、水で湿らせてぽりぽりがりがり音がしないようにせえ!と至極オダヤカに提言してきた訳だが、また、新しい方法を思いついたので、皆さん、聞いてくれ。その新しい方法とはアメリカなみにポップコーンに溶かしバターをかけること。それもカップの底のほうにどっぷりとたまるくらい大量にどばどばとかけるのである。日本人向けだから、バターの後に醤油をちょっとかけるのもありだろう。この方法ならばポップコーンは柔らかくなって音がしなくなるし、味だって抜群。溶かしバターと醤油の香が劇場の中を満たすので、それをくんくんと嗅ぎながら映画を見ることもできるのだ。

 それにこのポップコーン溶かしバターつきはそれなりに覚悟を決めなければならない。何しろカロリーが高い。それにサイズはLのみだ。下手すりゃ1000カロリーを越えてしまうのではないか。しかも、食べる客にはこのポップコーンを完食することが義務づけられる。残して捨てたりすればたちまち警報がなり、係員につまみ出されてしまうのだ。だから、映画を見ながらポップコーンを食べようとする奴等はたちまちのうちに太ってしまう。そう、ポップコーンを食べるということはすなわちデブになるというリスクと等価なのである。月に三度も映画を見て、このポップコーンを食べればぐいぐいと肥満。あっという間に体重が100キロを越え、犬も歩けば猫も同然という情けない姿になってしまうのだ。

 それでもあなたは食べますか、映画館のポップコーン。

 ウンコ大学で日本テレビ系列の「どっきりカメラ」のロケが行われたことがある。道を歩いている通行人にいきなり糞尿を浴びせ掛けるというドッキリだったのだが、さすがに飛び出してきた野呂圭介に怒る人が続出し、また内容的にもゴールデンタイムにはあわないということでボツになってしまったのだと仕事。寒い、寒い。雪が降る、まるで真冬なみ、ぺギラでもやってきたのかとぼやきつつ、いつもの仕事。社内の書類仕事で頭を整理。最近へんにややこしくなっていたので、頭の中をいっぺんリセットして設定しなおしたのである。

 昼飯は自宅へ戻って雑炊。粉末ダシでスープを作り、麺ツユ、味ポンなどで味つけ。そこに冷蔵庫で凍っていたゴハンを解凍して放り込む。ほぐれたところにこれも冷凍食品のシーフードミックス(イカ・ホタテ・エビ、野菜類がセットになっているもの)を放り込む。卵を溶かし込んではいできあがり。一味唐辛子と適当に千切った海苔をいれ、あふはふ頂く。こういうものでもなかなか美味しく食べられしかも経済。

 その後、寒い寒いと1万回言いながら管理物件の見回り。帰社してさあ、昨日電話いただいた駐車場の件、今日中に契約だと思っていたらあっさりキャンセルの電話。そりゃないよと叫んで椅子から転がり落ちた。

 夕食は母親が旅行でおらぬもので、スーパー飯。縞鯵の刺身(五切れのみ)、牛肉スネ肉塊(和牛で、しかもバカ安)を薄く切ってさっと焼いたもの。思った通り硬かったけど(笑)醤油をたらすとなかなかに美味しい。これに大量のいためモヤシ。ああ、独身男性の典型的なメニューでございますな。ビール一缶。〆のコーヒーは如例。

 その後、レンタルDVDの『10日間で男を上手にフル方法』なんであんたそんなもの見るのといわれそうだが、レンタル屋のキャンペーンで半額だったんだよって、あんた、そればっかりですな(笑)。映画は巻頭、お洒落なタイトルバックにくらくらさせられたが、本編はいまいち。ケイト・ハドソンが雑誌の記事を書くために、男とつきあい10日間でフルという設定が上手くいかされていないのである。これじゃ、記事にならないでしょっと私は劇中の編集長に成り代わって叫んだのであった。それに女性雑誌でむやみに政治の記事を書きたがるライターというのも良く分からない。あんな不自然な設定にしなくてもいくらでもやり方があった筈だ。

 ただ、主役のケイト・ハドソン(『あの頃ペニー・レインと』)は実に魅力的。映画が進むにつれてなにやら輝きが増してくるようで、さすがハリウッドの旬の女優さんというのは違うものですなあ。最も、ラブシーンで画面がソフトフォーカスになるのは笑わされたけれども、お前は水沢アキのヌードかってんだよな。

 3月7日(日) ヴォイジャーだからさ 2967
 だからタイムスリップねたが多い。またまた某所で見つけた間抜けな感想シリーズ。エヴァの「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」を聞いて、「最近のアニソンにしてはいい曲だね」どーん!マクロス見て「F-14てのはバルキリーの真似だね、空母のエレベーター上がってくるところまで同じ」どーん!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を見たおばさんたちが「なんで帰ってきたら家が綺麗になっていたのかねえ」「改築でもしたんじゃないの」どーん!あんたら、ビフォーアフターか。ちょっと面白いのでこのネタこれからも続けていきたいと思います。

 ワハハ本舗より、本公演の案内。うひゃあ、9月5日の公演でもうチケット買わなくちゃならないのかよ、しかもS席7,800円かよ(笑)。今月は他にDVDアーコフライブラリーボックス2万円を買わねばならず、得てしてこういう時にあわせなくてもいいタイミングを合わせて思いがけない支出が訪れるもの。西手新九郎未だ健在なりって、この場合は違うんじゃないのかなあ。まあ、公演そのものは大変楽しみで(特にベア−ズのネタ、あれからどう発展させるのか見物)あるからいいのだが、それにしてもこの出費は痛い。これが4月にずれてたらなんてことはなかったのだけれど。

 ウンコ大学の学生がテレビ朝日系列の「プロポーズ大作戦」に出場したことがある。彼はウンコ大学で鍛えられた運動能力、食べ物の咀嚼能力を遺憾なく発揮し、見事、意中の彼女にプロポーズすることができたのだが、返事はたった一言「汚いからやだ」 この心無い言葉に場内で観覧していたウンコ大学の学長が激怒。「があっ、この腐れまんピーめ!腫れまんピーめ!糸引きまんピーめ!」と叫んで暴れくるったという話もあるが定かではないと仕事。

 あれー、あのゲームやって早食いやって勝ち残った奴が告白できるって番組は「プロポーズ大作戦」だっけ。ちょっと記憶が定かではないので、もし間違っていたらごめんなさい。それにしても世の中には馬鹿が多くて、グーグルで「プロポーズ大作戦」を検索したら、番組のことはほんのちょっとだけしか出てこず、後は「彼女にどうやってプロポーズするか、これが俺のプロポーズ大作戦だ」とか抜かすサイトばっか。正直、死ね死ね死んでしまえと思いました。

 日曜であり外部の案内が午前10時から。これを済ませて午前11時に帰社。それからもろもろ内部の仕事。昼飯はインスタントラーメンに思いっきりもやしを入れたもの。チャーシュー代わりに昨日の牛肉の残りを茹で薄切りにして乗っける。牛肉、こんなゾンザイなやり方じゃ食えないだろうと思っていたのだけれど、なるほどスネ肉だから固い、固い、しかし、噛み締めるとしっかり肉汁が染み出てくるのが大変によろしい。その後管理物件の見回り。ちょっとゴミだしの仕事があり思いかけないほど時間が掛かってしまった。

 午後4時に帰社。午前中アポイントのあった自社物件案内のために、待機していたのだが、あー、ま、またキャンセルだよ。もうかなわんなあ。いつも出足の鈍い物件なのだが、こうまで続くと本当に入居が決まるのかしらんと暗然としたキモチになってくる。

 夕食は昨日に引き続きコンビニ飯。酢豚、アスパラの入った野菜サラダ。レトルトのカレー。酢豚とサラダでビールを一缶。あとはカレーを一皿。面倒はないけれどもその代わり何の感動もなかった夕飯であった。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてレンタルDVDの『ボーイズ・ドント・クライ』を大画面再生。端的にいうと、性同一障害者が田舎のホワイトトラッシュに殺されてしまうというヒドイ話。ホワイトトラッシュを上手く使って閉塞的な逃れられない田舎の生活をこれでもかこれでもかと表現しており、よくできた映画なのは確かであるのだけれど、見ていてブルーになることしきり。見終わって物凄く嫌な気持ちになってしまった(笑)。まあ、オタクと性同一障害者には外部の受けが悪いという点で(笑)、共通した部分があり、途中でうわ、人事じゃねえやと思い始めてしまったからである。あー、なんで映画みて、こんな思いをしなければならないのか。

 さて、この映画で大活躍のホワイトトラッシュには次のような特徴がある。トレーラーハウスに住んでいる、6パックの缶ビールが大好きである。ホモ・レズを蛇蠍のごとく忌み嫌う。このホモ・レズには軟弱な男も入り、とかくマッチョだけが自慢のホワイト・トラッシュにさんざんにやられてしまうのだ。また、ホワイトトラッシュは本を読まぬ、それでいて、政治経済については断固たる自信と素晴らしい意見をもっているという・・・。

 シャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた小林旭の『広域暴力団 流血の縄張(シマ)』を見る。近代化とばかりに解散するヤクザ組織。その中でたったひとつ解散を拒んだのが、小林旭属する大野木組。しかし、彼らの新宿の縄張があちらこちらからよき獲物とばかりさんざんにちょっかいを出され、結局奪われてしまう。小林旭はドス一本を飲んで料亭で談笑している敵の中に乗り込んでいくのであった。

 次々に死んでいく大野木組の幹部たちが壮絶。拳銃などしゃれたものは使わず、どすでとにかくぐさぐさ(笑)。大野木組代貸の中丸忠雄と、敵の葉山良二はもとの兄弟分だったのだが、そうした前近代的なつながりはまったく役に立たず、やっぱりぐさぐさ。こちらもなかなかにつらい映画であったことよ。

 その後だらだら過して(唐沢 俊一さんの「メレンゲの気持ち」出演は再来週か)午前2時過ぎ就寝。

 3月8日(月) 任侠姫 403250
 一食一飯の恩義にかえて、王子の身をお守りいたします。深夜(といっても午後10時ぐらいからか)になるとどの局でもやたらにサラ金のコマーシャルが流れるようになるけれども、私は、こいつらが大嫌いである。だいたいね、サラ金があんなに爽やかである筈がなかろう、大きな声で元気よくティッシュ配りって、馬鹿を言ってはいけない。こういうのは疲れきったOLが「あー、かったるい、早く終らないかしら、足も痛いし喉もがらがら、あ、なに、この親父、あたしが差し出してんのに、無視してやんの、むかつくー、あー、もうやだー、さいきん、勇(彼氏の名前としてはいささか古めかしいが、それはひとえに私の想像力がいたらぬせいなので、勘弁して頂きたい)から電話もないし、あー、もうあたし、田舎帰ろうかしら、親も結婚しろってうるさいしなア」などと考えながら配っているのに決まっている、見栄を張るのも大概にせえといいたくなるのだ。

 コマーシャルとしてのアイデアも貧困で、貧困で見ていられない。テレビでスノーボーダーが滑るところを見ていたチワワがわんと一声鳴いてアイロン台に乗る、それがどうしたというのか、たかだか犬畜生のやることではないか。それに、あの井上和香とかなんとかいう女(だいたいいくら乳が大きかろうとああ腕まわりがたくましくては興ざめである。畢竟巨乳というものはフリーキッシュなものであるから、それを和らげるオダヤカな丸っこさというものが必要になるのだ)が、サラリーマンが飛ばしてしまった書類を空高く舞い上がってしゅぱしゅぱしゅぱと集めてしまうCMもいかん。あれを見るたびにあんなつまらないアイデアで、どうです、皆さん、面白いでしょう、凄いでしょうと自画自賛しているクリエーター(直接特撮に関わる人は別ですよ。とにかく私はあのアイデアがいかんと思っている訳)の姿が浮かんできて、恥ずかしさのあまりみじみじと身悶えしてしまうのだ。

 だから、誰かなんとかしておくれ、あのサラ金のCM!

 ウンコ大学の学生がフジテレビ系列の「パンチDEデート」に出場したことがある。彼は相手の女性に一目ぼれし、スィッチオン!しかしハートマークは半分しか点灯せず見事に振られてしまった。相手の女性は桂三枝に「どこがあかんかったの?」と聞かれて一言「汚いからやだ」 この心無い言葉に場内で観覧していたウンコ大学の学長が激怒。「があっ、この腐れまんピーめ!鼻曲がりまんピーめ!醗酵まんピーめ!」と叫んで暴れくるったという話もあるが定かではないと仕事。

 まだ寒い。午前中は管理物件の修理特集。細かな不具合がたまっていたのを業者さんを呼んで一気に片付けたのである。ついでにリフォームの進み具合もチェック。その話し合いの結果をもとに各不動産屋へ物件案内だす。

 昼飯は冷凍の讃岐うどんとソバ。讃岐うどん、水でぎんぎんにしめてやると、驚くほどの腰。寒い寒いと震えながら食うことになったが、それを補ってあまりある味であった。ソバはまあ腹ふさぎ。味がどうのという食い物ではない。それから管理物件の見回り。午後3時過ぎに帰社。そのまま社内仕事。また、あれだよ、本当に腹がたつなあ。

 夕食は水炊き、鯛の刺身。水炊きは市販のスープを使ったものなのであるが、母親もったいないからと愚かにもスープを規定の二倍以上に薄めてしまう(笑)。こんなん全然水炊きスープじゃなーい。それでも鍋物だから、それなりに美味しく頂きましたけどね。ビールを一缶。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『リーグ・オブ・レジェンド』(これもレンタル屋のキャンペーンで半額)を大画面再生。濃いキャラクター設定と力が入った美術設定に比して今ひとつストーリーが弱いのではないか。いや、冒険譚としてはそれなりのレベルなので十分面白いのだが、ノーチラス号やハイド氏の凄すぎるほどの特撮に負けてしまっているのである。

 それにちっとノーチラス号が万能すぎないか。誘導ミサイルに追跡装置、陸戦隊まで乗せていて、これ一隻あれば大丈夫なのではないかと思ってしまう。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVDの『ZERO IN AND SCREAM』(1971年)えー、『狙ってきゃー』とでも訳せばいいのかな(笑)。これはあの『Mr,オセロマン』の監督リー・フロストが71年に発表したライフル魔連続殺人もの。監督が監督なのでまともな映画になる筈がなく、実はえんえんファックシーンを映して「ファック72!ですのや」と叫んだ、ほとんどソフトコアのポルノなんですな。

 冒頭、いきなりカリフォルニアの森の中でやっているカップルをライフルで射殺する、本作の主人公マイク(マイケル・スターン)。彼は上半身裸で腕に特殊部隊の刺青という、明らかなベトナム帰還兵。しかし、なぜか劇中ではベトナムのべの字も出てきません。まあ、いいか。マイクは自宅へ戻ってライフルの手入れをしながらカップル殺人事件を報じるテレビのニュースに見入るのでした。「この狙撃者殺人事件は五件目であり、40日にも渡ってカリフォルニアの人々を震撼させているのです」と喋るアナウンサー、続いて彼はネイブラム警視に「犯人はどのような男だと考えられますか」「ライフルの腕からみて間違いなくもと狙撃兵でしょう。しかし、今の時点では容疑者は特定されておりません。住人の皆さんは十分に気をつけてください」ライフルの手入れを終えにやにやするマイク。

 さて、マイクは「クラシックキャット」というストリップバーにでかけます。看板にデンマークから直輸入などと書いてあるのが笑わせますな。彼はカウンターに陣取って、ビールを舐めながらおっぱいとヘア丸出しで踊るストリッパーたちを眺めるのです。次々に入れ替わるストリッパーたち。その中でも特にマイクの心を捉えたのはスーザン・ケイルというグラマー。彼は踊り終えたスーザンにビールを奢って「この後、夕食でもどう?」と誘いかけるのですが、あっさり「忙しい」からといわれてしまうのでありました。

 マイク、再び躍りだしたスーザンにねっとりとした視線を投げかけます。その時、正面の席にいたお客が帰ったので、チャ−ンス!マイクはその席に移ってもうかぶりつき。「やあやあ、開闢以来の感激だ、ああ、おっかさーん」スーザンはそんな彼を哀れに思ったのか、彼女の自宅で開かれるというパーティに誘うのでありました。

 このパーティというのがしょうもない(笑)。若い男女が集って、あっという間に服を脱ぎ、プールの中へどぼんどぼん。一人仲間外れのマイクはぽつんと立ち尽くしているという哀れさ。そして、若い男女たちはプールの中でもう乱交をはじめるのですよ。ああ、やってはる、やってはる、ああ、もう性器みえよる、ちんちん見えよる、これみんな知らないからいいけど、内容がわかったら必ず税関で没収されるような映画ですなあ(笑)。なおも呆然とするマイク。

 水中での乱交パーティがえんえん10分。この後、男女の一組がソファーの上でやるのが5分。63分の映画なのにもうこの時点で25分経過しています(笑)。呆然とするマイク、若者たちの一人に「あんた、パーティは終だよ」と冷たく言われてしまうのでありました。さあ、マイク怒ったね。彼は帰るふりをしてスーザン宅の裏山に行き、ライフルを構えます。ライフルスコープで見えるのはプールの中で男とやっているスーザン(笑)。腰がすこすこ、水がちゃぼんちゃぼん、これもえんえん5分、ずーっとライフルスコープで見ているマイク、アッハッハ、あんた、よう手が疲れませんなあ(笑)。ついに引き金を引くマイク。ずどん、男は頭を打ち抜かれて絶命。悲鳴を上げるスーザンでありました。

 ラジオでこの事件のニュースが流れます。「6件目のライフル殺人です。これまでの被害者には何の関連もなく、動機も不明です。皆さん、気をつけて下さい」またにやにやしたマイク。ソファーの上でしばしまどろむのでした。はい、ここから白黒で流れる彼の夢。プールでスーザンとやっています(笑)。これもえんえん5分、あー、マイクの尻、白!そして、ちんちんでかっ!もう勘弁してもらえないでしょうか(笑)。

 ところがこの夢、唐突に悪夢になってしまいます。プールの中のマイクにどこからともなく放たれる銃弾。マイク、プールの中から素っ裸でちんちんを水の中でゆらゆらさせながら、ライフルで反撃します。がーん、ゆらゆら、がーん、ゆらゆら、ソファーの上で汗まみれのマイク。はっと飛び起きますな。

 さて、マイクはまたストリップバー「クラシックキャット」に向かいます。ストリッパーの一人に「今日はスーザンはどうしたの?」と聞くと、「あら、あんた聞いてないの、昨日、スーザンのボーイフレンドがライフル魔にやられたのよ、脳みそがプールいっぱいに飛び散っていたそうで、スーザン、ショックで休んでいるわ」マイク、のこのこスーザンの自宅へ行く訳ですなあ。出てきたスーザン、マイクに向かって「悪いけど、気分が悪いの」マイクは心底相手を気遣っているように「そうかい、分かったよ、ただ、何かできることがないかと思ってきただけだから」スーザン、この台詞にほだされて、「マイク、あなた、明日の午前10時にこない、一緒にブレックファースト食べましょうよ」

 うきうきと帰途につくマイクと思ったら、こいつまた裏山に行きやがるんだ。そうして、ライフルのスコープでまたスーザンを覗きやがる。スーザンもスーザンで大人しくしておけばいいものを、誰か別の女とレズ行為しているのですから呆れます。くねくねと絡み合う女とスーザン。これもえんえん5分、ずーっとライフルスコープで見ているマイク、アッハッハ、あんた、よう手が疲れませんなあ(笑)。

 翌朝、スーザンの自宅で朝飯を食ってプールの側で寝そべっている二人。しかし、マイクは妙に機嫌が悪いのです。スーザンに向かって「あんた、この前のパーティの後、プールで男とやっていただろう、ああいうことは感心できんなー」は、パーティの後?、裏山?こいつがライフル魔じゃん!ぴんと来たスーザンはマイクの隙をみて警察に通報しようとしますが、あ、マイクが先回りしてライフルを構えているではありませんか!

 「どんなに美しい女でも男とやったら駄目だ、とたんに安くなる、安い女はいけない、もうお前をどんな男にでも安くさせたりしないぞ」と訳の分からないことを喚いたマイク、スーザンに襲い掛かります。またソファーの上でもぞもぞ、これがえんえん5分、いやー、もう堪忍して。ひとしきり腰をへこへこさせたマイク、唐突に立ち上がって「駄目だ、できない」(大爆笑)。「畜生、俺は本当にお前とやりたかったのに!」ってなんじゃそりゃ。マイク、「俺は今まで女を殺さなかったけど(ウソつけ!)警察に通報なんかしたら、誓ってお前を殺すからな、いいな」車で逃げるマイク。はい、あっという間に通報されてしまいます(笑)。ねえ、通報しないわけないじゃんねえ。

 マイクは車の中で彼の人相容貌を報じるニュースを聞いて愕然。怒り狂った彼はまた裏山に行き、今後はスーザンを射殺しようとします。が、彼を待ち構えていたのは警察の狙撃手でした。奇妙なことに水泳パンツ姿の狙撃手がライフルのスコープに映った瞬間、ばんっ、マイク、射殺されてしまいましたとさって、これ、ばんっのタイミングずれとるが、スコープに狙撃手が映る前にばんって音がするわ、ああ、録音しくじったのですなあ。

 あー、サムシングウィアードのトリプルフィーチャー。言わば、駄目映画三段活用のようなもの。駄目だ、駄目な時、駄目だ、こりゃ。

 その後、アミーゴス公演のビデオを見て、午前2時過ぎ就寝。

 3月9日(火) 『恋する任侠たち』 403569
 ああ、兄貴、兄貴、ああ、さぶ、さぶ、ああ、兄貴、おれはもう、おれはもう、ああ、さぶ、おれはもう、おれはもう・・・。久しぶりに体重を計ってみた。なにしろ、私というものは体重を計る時にはとにかく一グラムでも数字を抑えようとして、素っ裸になるのが常である。素っ裸でちんちんをぶらぶらさせながら、体重計に乗っかってちんちんをぶらぶらさせながら「わああ、太った!」などというのである。素っ裸であるから当然冬の寒い時には不可能であるということで、だいたい半年ぶりくらいの体重測定なのであった。結果は66.8キロ。高め安定(笑)というところか。現在、特にダイエットをしてないことを考えるとこの数字は上々。やはり毎日のウォーキングが痩せはしないけれども、太りもしないという現状維持に役立っているのであろう。体重が増えなくたって腹が出たらイカンとおっしゃる向きもあるだろうけれども、私も最早40、無邪気ではいられない年齢だ、多少の中年太りはやむをえまい。

 とにかく今の私は体重について、まあ、健康に悪影響がでない限り太ったっていいだろう(笑)というスタンスなのである。これが35、6の頃は違った。体重にかけるパトスの種類が明らかに違っていた。10キロやせたら結婚などできるのではないかと本気で考えていたのだ。いまやその望みは朝露のごとく消え去り、後に残ったのは今年で40の醜い(笑)中年のおっさんが一人という悲しい現実のみである。ウワ−、こんなこと書いてたら、本気で落ち込んできた、チクショー、もう腹がでようが、体重70キロ超えようがどうでもいいや、どんどん好き放題に飲んで食ってやる、うわーん。

 ウンコ大学の学生が日本テレビ系列の「アメリカ横断ウルトラクイズ」に出場したことがある。予選どころかかなりいいところまで進んだのだが、早押しクイズで焦った学生が隠し持っていたウンコを投げてボタンを押そうとしたので失格となってしまったのだと仕事。午前中はいつもの書類仕事。家賃関係の集計である。昼飯は昨日の鍋のスープを使った雑炊。ああ、毎日、こんなのを昼飯で食っていたらあっという間に痩せるであろうにな。

 それから管理物件の見回り。午後2時に帰社。それからお客様迎えて入居の手続き。それから関連の不動産屋へ行ってお金を渡したりしてようやく一件落着。

 夕食はポテトサラダ、秋刀魚の塩焼き、カツオのタタキ。ポテトサラダと秋刀魚の上半身(笑)でビール一缶。ポテトサラダはじゃがいもが細切れのまま入っているというスタイルでマヨネーズとレモン汁をひと垂らして、ウスターソースで食べるといくらでも入っちまう。秋刀魚は冷凍ものなのだが、ワタが妙に美味くて日本酒が欲しくなってしまったほどであった。飲まないけどね。後は秋刀魚の下半身(笑)でゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『THE DANCER UPSTAIRS』(邦題は忘れた。これもレンタル屋のキャンペーンで半額だったもの)を大画面再生。ぐるぐると主人公の周りで状況が回りつづけるあたりがもどかしくって仕方ない反テロリズムもの。このぐったりした雰囲気は好みではないけれども、その分、主人公の描写に血肉が通っていて、感心する。あと、やたらに吊り下げられている犬の死体にも大笑い。あんないやな絵をよく撮るな、ジョン・マルコヴィッチ!

 また、残酷描写にも一本筋が通っていて、ミニスカートでパンツちらちら、護衛がにやにやと油断したところをマシンガン乱射というコギャルテロリストが出色。しかも、その内の一人が撃たれて、口からびろびろ血を流しながらぴくぴくと痙攣するのだから、悪趣味ここに極まれリ。魚屋じゃねえんだからさ(笑)。

 シャワーを浴びて今度は録画しておいた渥美清の『風来忍法帖』を見る。ううむ、豊臣と北条の戦いの間でちまちま繰り広げられる渥美清、佐藤充、佐々十郎のペテン師たちと風魔忍群との戦い。一応、北条の有力な部下で人質として、小田原城に留め置かれている姫の争奪戦なのであるが、同じことを何度も繰り返しているという印象が強く、あまり面白いものではない。

 致命的なのが、忍法を表現する特撮のつまらなさで、ぼわーんと音がして、白煙、あ、消えているという具合で、乗れないこと夥しい。それなりに予算を使っているのだから、ここらへんはもうちょっとしっかりしてもらわないと困るのであった。

 その後録画しておいたテレビを見て、午前二時半過ぎ就寝。

 3月10日(水) プレイメイトの音楽隊 403876
 何吹いてんだか分かったもんじゃねえや、コンチクショー。「高田文夫のラジオ ビバリー昼ズ」、アシスタントの乾貴美子が春風亭昇太師匠の独演会に招待されて行ってきたという。彼女、感想を語って曰く「いやー、ゲストで出てきた志の輔さん、上手いですねえ、本当の落語っていうのが分かりましたよ」、昇太師匠、怒るまいことか、「乾、てめえ、なんだ、人の会に来て俺の感想はないのか、それに本当の落語ってなんだよ!」爆笑してしまう。さらに「お前、そんなこというなら、もう招待しない、来るな、コノヤロー」久々にお腹が痛くなるまで笑ってしまいました。

 ちょっと用があってですな、押し入れを整理していたら古ーい日記が出てきました。時に西暦1987年(1年ぐらい違っているかもしれない)、私が23の頃で読んでみたら恥ずかしくって恥ずかしくって仕方ない(笑)。でも恥ずかしいけれども、ねたになるので、いいや、ここで公開しちゃおう。例によって( )内は私のツッコミね。<JULY 4 SATURDAY(何がジュライだ、何がサタデーだ、素直に7月4日土曜日って書きやがれ) 今日はお休み。で、ビデオ三昧に明け暮れる。メニューは『エイリアン 2』「サンダーバード」『エノケンの法界坊』なんという組み合わせか!『エイリアン 2』思いのほか画質が良くなくがっかり。『エノケンの法界坊』がフィルムブツ切れでストーリーがむちゃくちゃ。やっぱり『TOP GUN』がいいわあ(我ながら意味不明。なんで『TOP GUN』が出てくるのか)、10時半過ぎから突然のゴキブリ出現に激怒し、あたふたと部屋を片付ける。 付記 ショーン・ハトスン「スラッグス」もうめちゃくちゃでやたらおもしろい。これはペーパーバックで読むべきであった。>一言、ああ、俺は17年前から変わらない生活をしていたのねえ(笑)。ビデオをDVDに変えたらまったく今のまんまじゃん。

 <JULY 5 SUNDAY 今日もお休み。うきうきとマイケル・Jの『THE SECRET OF MY SUCCESS』(邦題 『摩天楼はバラ色に』)を見に行くが・・・。せっかくマイケル・Jのヒットコメディだってんで(日本語がへん)期待して見に行ったのに、なんだ、あのテンポの悪いギャグは、なんだ、あの伏線もくそもない脚本は。マイケル・Jも息を切らせていっしょうけんめいどたばたやっていたが、あんな脚本じゃどうしようもない、くそ、1,500円返せ>うわあ、やっぱり同じだア(笑)。

 <JULY 12 SUNDAY たけし、テレビ復帰 朝10時過ぎにぎしぎしなる体にムチうってHさん(もちろん、男、もちろんってことはないか、アハハハ)のアパートを出て12時半、帰寮。その後ずーっとテレビ。付記 やはり“ダウンタウン”はおもしろい。今まで見てきた若手漫才師の中ではピカ一である。やす・きよはネタが練られているといった印象がなく、うまいんですけど、ある種のぎこちなさがあった。>お前、23かそこらでこんなことばっか書いているんじゃないとタイムマシンで当時の俺のところに飛んでいって説教したくなりますな。

 ちなみに、この日記、その当時好きだった女性について一言も触れておらず、そのころから私が“スジガネイリ”だったことが伺える。ああ、人というものはかように変わらないものなのであった(笑)。
 
 本日はお休み。例によって午前9時半起床。シャワーを使って事務所へ。そして日記つけとネットのチェック。ちょっとした仕事。午後12時過ぎからウォーキングに出かけ昼飯は自宅でスパゲッティミートソース。ソースはともかくとして、麺の方がぱきぱきして宜しくない。それでも大皿いっぱいのそれをうんふうんふいいながら平らげましたけど。それから車で天神へ。福家書店で唐沢 俊一、ソルボンヌK子「こんな猟奇で良かったら」を求める。それからTSUTAYAでレンタルDVD「28日後」を借りて戻る。

 それからしばらく事務所へ詰めて仕事してから午後4時半に帰宅。録画しておいた『狸の大将』を見る。小林桂樹と淡島恵子の泥棒人情喜劇。こういうのは詐欺師の映画と同じで“頭のいい犯罪”というのが不可欠であり、そこのところをないがしろにされてはいくら人情喜劇といえども成り立たなくなってしまう。唯一、しょぼくれ刑事役の伴淳のみが光っていた。

 夕食は天ぷら、なめこの味噌汁。うしゃしゃと喜び、シイタケ、タラ、インゲン、ナス、エビ、フキノトウ、たらの芽などのネタを飽食。ビールを一缶、ゴハン一膳。この時、例の神戸連続殺人事件、猟奇、戦慄!小学一年生男子を殺害、頭部を切断して校門においた中学生!退院のニュース。うーむ事件から7年とはいえ、今現在21歳だろ、いやもうこのくらいの年頃っていったら、頭の中の4/3が性的なことで占められているのが当たり前だから(ああ、僕もそうだった)、ちっとやばいんでないのかい。これからしばらくインターネットでは彼がどこに住んでいるかの所在さがしがさかんに行われるであろうなあ。

 それから自室にて『28日後』を大画面再生。ゾンビ菌で英国壊滅、みーんなゾンビになっちゃった、でも一番やばかったのは生き残った人間たちだったんだよーんという何の捻りもなく、意外性もない、古めかしい物語。今時こんなストーリーで映画を作ることができるのかと驚いたくらい。しかし、おもしろくなかったかというと、そんなことはなく、地味でたんたんとした日常の描写に痺れてしまったのである。鬱々として曇天ばかりのルック、朽ち果てたマンションの屋上にプラスチック容器を無数に置いて雨水を貯めようとするさいとうたかお先生の「ザ・サヴァイバル」めいた場面など、さすが『トレインスポッティング』の監督さんだけありますなあって、俺、『トレインスポッティング』見てないじゃん。

 その後、シャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」を見ながら酒。断言しよう、明日の2ちゃんねるではきっとこういう奴が出てくるぞ。「『ゴジラ対へドラ』でゴジラが飛んだって常識じゃん、もうこの番組ネタ切れ、だったら、ゴジラがシェ−したのだってトリビアになるぞ」ノストラダムスの大予言よりはよほど当る確率の高い、エロの冒険者の大予言である。

 3月11日(木) フランダースのビーム 404213
 いけ、パトラッシュ、僕たちを苦しめた村人をビームでみな殺しにするのだ、うわああ、ゆ、許してくれ、ネロ、ぎゃあああ。まあ「フランダースの犬」については幼稚園だか小学校低学年くらいの時に、叔母に読んでもらってそのあまりの暗さに仰天し、「なんで、本を読んでこんな悲しい思いをしなくてはならないのか」と憤ったものであった。その感情が後々まで後を引いて、アニメの方も実は全然見ていなかったりするのである。

 無駄話三題 2ちゃんねるで見た酒鬼薔薇関連の書き込み。彼は現在東京都F市の後見人の家へ寄宿している。近所の小学校でも警戒して、集団登校や父兄による見回りが行われているそうだ。ウソをつけ(笑)。後見人のところまではいいのだ、それを近所の小学校が警戒してなんて余計なことを書くから、信憑性がいっぺんにすっとんでしまう。そんな事実があれば、2ちゃんねるなんだから、たちまちそれに関するスレッドができ、一日で900スレッド突破、ここにはもう書けませんから新スレッドをたてて下さいってなるに決まっているではないか。デマにも芸がいるのが分かっていない奴が多すぎるのである。

 山本弘問題連絡会。掲示板で「ロリコンは犯罪者予備群」などという奴がいて、しかもその意見が優勢になりつつある。まさに衆愚の極み。人がどんな性的指向を持とうが、それを合法的な手段で解決している限り、何の問題にもならない、というより問題にしてはならない(笑)のである。私はロリコンではないが(と思う)、こういうやつらにはお前、大きなお世話じゃと言いたくなりますな。

 昔エロ雑誌で見かけた読者投稿。電車で旅行していた俺、近くにアメリカ人の娘が二人いて、英語で話していた。その内容はうわあ、こんなのとてもここにかけないよというエッチな内容。アメリカ娘たちは英語だから分からないだろうってんで、電車の中で声高に猥談していたのである。ところが、俺は帰国子女、実は英語がぺらぺらだったのだ。そこで、アメリカ娘たちに、「あなたたち、凄いこと言ってますね、僕も仲間にしてくださいよ」と英語で話しかけたらびっくり。「オウ、アナタ、イングリッシュデキルノデスカ!」「オウ、ホワッタ、コインシデンス!」とかなんとか言っちゃって意気投合。その夜は日米安保条約的3Pでたっぷり楽しんだという・・・。あらへん、あらへん、絶対こんなことあらへん(笑)。

 ウンコ大学の学生が学生結婚してテレビ朝日系列の「新婚さん いらっしゃい」に出たことがある。二人は当然ながら、お互いの愛の結晶と称して一抱えもあるウンコを抱いて登場したものだから、山瀬まみは「ひっ」と顔色をかえ、桂三枝は椅子から転げ落ちたのだったと仕事。マクラが長かったので、仕事のことは書きません。

 だいたい、えらく暖かな一日でパソコンの前に向かっているとついつい眠くなってしまうという・・・。昼飯はインスタントラーメンと出来合いのかしわ飯お握り。かしわとはこの地方の方言で本当は鶏のこと。この出汁で炊いた米を握ったものなのである。それから管理物件の見回り。ついでに立ち寄ったレンタルショップで、レンタルDVDの『スパイキッズ 3』を半額で借りられたのですっごく嬉しくなった。

 夕食は刺身三昧。まぐろ、甘エビ、いくら、いか、ハマチ、サーモン、カツオタタキ、鯛等々、それとワカメと豆腐の味噌汁。ビールを一缶飲んで後は丼飯にいくらとマグロを乗せて海鮮丼。うわあ、うめえ、ウメエ、とうめきつつ5秒で食べた。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にて『スパイキッズ 3』を大画面再生。ジュブナイルとして非常に質の高いシリーズであるけれども今回もその期待を裏切らぬクールなでき。とはいえ、正統的な良さではなく(笑)スタッフが大いに楽しんで作ったゆえの傑作というところか。だいたい今時赤青めがねで見る3Dというのがムチャで(DVDは通常の2Dになっている)、おまけに3D効果を実感させるためにロボットをこちらにぐいっと突き出したりぶるんぶるん振り回したりと昔の3D映画そのまんまのシーンがあるというマニアックさ。スタローンはまったく意味のない一人五役で頑張っているけれども(笑)、みんな喋りが同じやんけと呆れたり、イライジャ・ウッドをいきなり登場させるあたりにも大笑いさせられた。

 劇中登場する、ゲームのズルを監視するプログラマーズというキャラクター、ゲームの中ではカッコいいイケメン風、だけどおじいちゃんに捕まえられて、よし、お前等の本当の姿を見てやる!って言われて何かのビームを浴びせられると、出てきたのはデブとめがねのコンピューターオタク。アハハハ、ヒドイ、そんな、アハハハハ、やなギャグだよ。

 ラストの「みなしごハッチ」の最終回みたいな展開も素晴らしい。これ自体はよくある手なのだが、何しろ集まってくるメンツがメンツ。世界で一番コワイ顔をした俳優、ダニー・トレホ(特殊メイクなしでホラー映画のモンスターをやれる唯一の人物であろう)、チーチ&チョンのチーチ、さらにはブシェミまで登場するのである。これで涙を流さなかったらアンタはもぐりだ!ってなんのモグリなんだか。

 ああ、このシリーズはやっぱりいいなあ、3月12日にDTS音声入りの三作セットDVDが発売されるんだよなあ、8.500円か、あー、『スパイキッズ 3』は3D版で赤青めがねもついているというし、買っちゃおうかなあ。

 3月12日(金) 『アルクトゥールスの若大将』 404602
 京南大学天文部。“下半身警察”というのを考えた。“下半身警察”とはなんであろう、それはこの世に蔓延る放埓放漫なる性行為を取りしまる政府機関である。設立のきっかけは平成14年の広末涼子電撃できちゃった結婚。23歳のトップアイドルが人気絶頂の折にいきなり妊娠して結婚。こういったことに関する世間の考え方は随分違ってきているとはいえ、所属事務所や芸能各機関に多大な迷惑をかけるのは今も昔も変わらない。なぜ、今時の若いものはセックスを生でするのか、そのうち子供ができるのに決まっているではないか、ある芸能プロダクションの社長54歳はニュースを聞いて嘆かわしげに叫んだという。時の宰相、小泉も「特に広末涼子嬢は早稲田を中退したほど才媛なのに、コンドームの使い方も知らなかったのか」と苦い顔で呟いたほどであった。

 この風潮をこのままにしておくことはできない。事件後、半年を経て設立された“下半身警察”は当初より大活躍。西に青姦しようというカップルがいれば直ちにかけつけ、「あー、公園はセックスをするところではないよ」、ぴりぴりぴーと笛を吹き鳴らす。東に卒業式で「先輩、第三ボタンを下さい」「ああ、いいとも、僕は代わりに君のバージンをもらうから」とやっている初々しい高校生カップルがいれば、旋風のごとく現れ、メガホンで「あー、君たち、君たち、まだまだセックスは早いのではないかね、少し考え直したほうが良くないかね」と大音声で説得する。“下半身警察”はまた“下半身犯罪”をも許さない。二股、不倫、いい女と付き合っているカッコいい男(ぶさいくな男がいい女とつきあうのは構わない)、お、おのれがちょっといい女だからといって、オタクを馬鹿にし、「あんたなんかねー、一生ゴジラ見ていればいいのよ」な、などという女、ち、畜生、等々の“下半身犯罪者”は“下半身刑務所”で己の罪を悔いることになるのである。お、おれができない間は他のやつにもヤラセないのだ!

 ああ、素晴らしき“下半身警察”、この世から性の暴走族を駆逐するのは君たちをおいて他にいない。

 ウンコ大学の学生が「パネルクイズ アタック25」に出場したことがある。しかし彼はどんなクイズにも「世界で一番高い山は何」「うんこ」、「邪馬台国の女王の名前は?」「うんこ」、「エベレスト初登頂に成功した人の名前は」「うんこ」としか答えず、呆れた児玉清に追い出されてしまったのだと仕事。例によって仕事のことは書かぬ。しかし、我ながら下らないことを考えているなあ(笑)。

 昼飯は冷凍讃岐うどんと冷凍食品の牛蒡飯。牛蒡飯はともかくとして、讃岐うどんのほうが美味しくてたまらない。茹で上がりを冷水できゅうと締めてやると素晴らしい腰。福岡市内のどれだけのうどん屋がこれに対抗できる麺を出してくるか。これを博多万能ねぎをたっぷり入れたツユでぞるぞるぞるると食べると、つくづく俺は生きていてよかったなあと思うのであった。

 夕食は、ああ、本当に仕事のことを書かないでやんの(笑)。鯵の唐揚げ、生野菜、芽昆布の酢の物。今日はビールを飲まずにゴハンを二膳。鯵が揚げ立てだったのでそれなりに美味い夕食であった。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『ドラゴンヘッド』を大画面再生。監督があの飯田譲治だから期待していなかったのだけれども、うわあ、そういう覚悟もあっという間に水平線のかなたに吹き飛ばされるヒドイ映画(笑)。ほとんど不条理映画とでも言うべき訳のわからなさ。いやね、私もオトナなんだから、そういう不条理にもそれなりの存在価値があるというのはわかっていますよ、しかし、この映画、不条理を表現手段として選択したが故の不条理ではなく、監督が一切の説明をはなっから放棄しているに過ぎないのだ。

 登場人物はみな奇矯な人物ばかり、そうしてただ出てくるだけでその存在に何の意味もない、唯一意味ありげであったロボトミー少年すら、ただ出してみただけ、ラストに出てくる東京の地下に埋まっていたという緊急食料、これを食べると意思を奪われてしまう、にいたっては、思わず失笑してしまったくらいであった。その訳の分からないストーリーがだらだらと120分。これはある種の拷問ではないのだろうか(笑)。

 その分、特撮は素晴らしい。邦画の枠を越えたスケール感豊かなヴィジュアル、火山弾がめったやたらに飛んでくる渋谷の町はほとんど『ガメラ 3』、これに加えてDVD用にリミックスされたと思しきDTS音声が豪勢に鳴り響いて、今時のハリウッドカラッポVFX作品よりよっぽど見ごたえのある場面となっていた。まさに特撮力の無駄遣いであることよ(大笑い)。

 その後、シャワーを浴びてからCA部屋にて録画しておいた『お姐ちゃん 罷り通る』を見る。あの三人娘が香港に行くという、えー、東宝のシリーズ物は後半必ず香港へ行くというフォーマットにのっとった由緒正しい作品でありますな。中島そのみは密航で!重山規子は香港の大金持ちに見初められ、団令子はあれだ、ほら、「宇宙家族ロビンソン」に頭の大きな宇宙チンパンジーがでてくるでしょ、あれそっくりの髪型で香港の町をぱちぱち写真とりまくり。

 中島そのみが相変わらずよろしく、香港の大金持ちが重山規子を13番目の妾にと所望するのに、「13号さんですってぇ、そんな台風じゃあるまいし絶対駄目よ」とタンカをきるのに大笑い。どんなタンカだよ。

 それから自室へ戻って録画しておいた「銭形金太郎」、飛騨高山で寒さに耐えながら福祉の勉強をしている美人ビンボーさんというのにびっくり。ああ、ああいう清らかな人に比べると俺の心は洞海湾のヘドロ並にまっくろで、ヨゴレきっているなあ。

 3月14日(土) 「坂東はんと丁稚どん」 404991
 君なぁ、仕事ちゃっちゃやらんとあかんがな。なんと、『スパイキッズ スーパートリプルパック』DVDボックスを買っちゃったのだ。全作がDTS音声付、しかも『スパイキッズ 3 ゲームオーバー』は2D、3Dのダブル仕様で赤青の立体眼鏡まで同梱されるのだ、おまけに、アマゾンコム・ジャパンで20パーセント引きだったのだ。おもわずついと注文のボタンを押してしまったのだ。

 あああ、どうしよう、どうしよう、今月は他にアーコフライブラリー 怪奇モンスターコレクション DVDボックスU『巨人獣/プルトニウム人間の逆襲』、『吸血原子蜘蛛』、『怪物の女性/海獣の霊を呼ぶ女』『女黄金鬼』とWAHAHA本舗の全体公演のチケットを買わなければならんのだぞ、ああ、それにおれ、もう今月輸入版7枚注文しちゃっているじゃん、どうしよう、どうしようって、まあ、6月のトンデモ本大賞のための貯金(べただがトンデモ貯金と称す)の一部を取り崩せばすむのである。でもそれにしても結果的に今月のDVD購入枚数が14枚17作品、これはまぎれもない記録であるなあ。

 「本当にあったわらっちゃう話」系列の雑誌で「新かべ耳劇場」というのを買った。当初、本屋で見かけた時は、表紙が田島みるくで、執筆陣も変わりなし、ひやーと思って無視していたのだけれど、なんと、この雑誌よくよく見てみたらば、唐沢 俊一さんプロデュースのトリビアいりと表紙にあるではないか。慌てて買ってみたら、あははは、やはり唐沢 俊一さんだけあって、凡百の類似雑誌(いや百冊もある訳じゃないですけどね)とは段違いに濃いネタがてんこもり。あ、誤解のないように言っておきますが、このトリビアは主に性的なことに関するもの。性的なことならば、このような一般誌でもある程度濃い話題が許されるのである。唯一、普通の人が濃いネタについてこれる分野が性ということで、皆さん、やっぱり助平なことですなあ、うへへへへ。

 K子先生との漫画もあって、いや、これで320円というのはオトクでありますなあ。

 ウンコ大学の学生が「ほんものは誰だ」に出場したことがある。彼のお題は「ウンコで考える人を作ったのは私です」といういかにも、いかにもなもの。そして実際に彼の作ったウンコの考える人が披露されたのだが、そのあまりの大きさに司会の押坂忍が思わず「馬鹿、こんなもの持ってくるんじゃない」と言ってしまったと仕事。例によって仕事のことは書かない。もう断らなくっていいよと仰る方もいようが、特筆すべきことがあれば書くので、まあ、そんなにキメツケないで下さいな。

 昼飯は某とんかつ屋でカツカレー。このカツカレーはとんかつ屋らしく、とにかくとんかつが立派。揚げ立てでジューシーでソースをつけていきなり一口分を頬張ると口中まさに肉汁が溢れんとすというシアワセのとんかつなのである。これがこっちも立派なカレーライスの上に乗っかっていて、しかもサラダ付。これでランチのとんかつ定食より100円安い950円なのだから、こっちを選んじゃいますよねえ。

 夕食はって、本当に仕事のことは書かないのだけれども(笑)、すき焼き。たまに昼飯に肉を食うと、夕食も肉となるこの不思議よ。西手新九郎、中活躍(大活躍というほどではない)。それとシメサバ。オーストラリア牛、和牛の連合軍を生卵でぐいぐい食い進みビールを一缶。ゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『レッドサイレン』を大画面再生。当初予想していたアクションとはよほど違った映画であったが、実の母が娘を追いまわすこの何だかよく分からない妄執に引かれて面白く見ることができた。まあ、何故悪人の母親(秘密を漏らした家政婦を拷問して殺し、しかもその様子をDVDに記録して喜んでいる)があれほど娘に固執するのかということが曖昧だし、女刑事と少女と主人公が偶然同じモーテルに泊まるのはいかになんでも地理的な矛盾があるし、いろいろ欠点があるのだけれど、質のいいDTS音声で全て帳消しと言っておきましょうか(笑)。

 シャワーを使って、今度は輸入DVDの『MURDERS IN THE RUE MORGUE』(1971年)を見る。言わずとしれたエドガ−・アラン・ポーの原作をAIPが映画化したもの。原作のエッセンスはほとんど残っていません(笑)。舞台は19世紀終わりのパリ。劇場でお芝居が行われております。その内容はてぇと、座長のカエサル・シャローン(ジェイソン・ロバルズ)扮するキチガイ博士が美しい女マデリーン(クリスティン・カウフマン)を拷問、ええ、この女はシャローンの妻で、日常でもこんなプレイをしているんじゃないかってそんなことを考えてしまいますが、とにかく、この光景を見たオラウータンが興奮し、檻をげんばりばりと破ってシャローンに襲い掛かって首をちょん切ってしまうという、19世紀のパリの紳士淑女はこんな芝居をみて喜んでいたのですな(笑)。

 この芝居の最中に不思議な幻影を見るマデリーン。マスクをつけ、斧を振るう謎の男。シャローンは「私へんなの」と訴えるマデリーンを「疲れているだけさ」と一笑にふしますが、実はこれが恐ろしい事件の幕明けだったのであります。その第一の犠牲者はオラウータンを演じる筈だったエリック。彼は楽屋で酸で顔を焼かれて死んでいたのです。そこに戻ってきたオラウータン、はて、ならばこの人は誰なのでしょうか。着ぐるみを脱ぐ、オラウータン、ああ、あれはマデリ−ンの幻覚に出てきた謎の斧男だ!彼は駆けつけてきた警官隊の手からまんまと逃れてしまいます。

 翌日劇場の前にある遊園地、ここの描写がなかなか優れているのですが、ここで美しい女ジェネ−バ(マリア・パースチィ)が登場してシャローンに「今夜、あの店でお会いしたいわ、うっふん」という手紙を出したり、謎の小人がマデリ−ンへの贈り物を密かに置いていったりとなんだか、この劇団には込み入った事情がありそうなのであります。

 さて、夜の公演、再び、幻影をみるマデリ−ン。斧を振るう男、彼はロープが切れて劇場の天上からまっ逆さま。はっと飛び起きるマデリ−ン。ここで彼女は自分の屋敷のベッドに寝ているというスピーディな場面展開が秀逸です。彼女は下女のガブリエル(ロザリンド・エリオット)にシャローンはまだかと尋ねるのですが、彼はこっそりとジェネ−バとあるキャバレーで密会しているという・・・。そのシャローンをつけているのは誰あろう、あの仮面の男ではありませんか。

 このジェネ−バ、元劇団の女優さんだったのですな。個室にしけこんだ二人は「まあまあ積もる話はあれども、ひとつまず」ということでぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー。ファックいたします。終ってシャローンが帰って行ったあと、ふらりと現れたのはあの謎の男。ジェネ−バ、どうやらこの男と知り合いらしく、しどけないネグリジェ姿で長いすに横たわります。ああ、またファックするのかと思いきやさにあらず、男は小さなビンを取り出して、中の酸をジェネ−バの顔にたらりたらり・・・、「びわ−」じゅじゅじゅーっと顔が焼け爛れたジェネ−バ、絶命しますな。

 この事件に関して事情を聞かれるシャローン。彼はモルグに連れて行かれてジェネ−バともう一人、エリックの代わりにオラウータンを演じていたジークスの死体と対面。あれ、何時の間にか、もう一人殺されていたのですなあ(笑)エリックからこっち殺人事件を捜査していたのはヴィドック警視(アドルフ・セリ)、彼はこれがシャローンの劇団に怨みを持つものの復讐ではないかと考えはじめるのでした。

 さて、この間、歩いて出勤するマデリ−ンの元にあの小人、ピアー・プロブレット(マイケル・ダーン)が現れます。彼は馬車からマデリーンに「私はあなたのママのファンでした。だから、あなたのことを援助させて頂きたい、私には有力な友人がおりますので、あなたのためになると思いますよ」と聞きようによっちゃエライことを話し掛けるのでありました(笑)。その友人というのがあの謎の男というわけで。

 ちなみにシャローンのママ(リリ・パーマー)も何者かに殺されていたのであります。なかなかややこしいことであります。

 次の日、また新しいキャラが登場。3日間生き埋めになって生き返るという芸人、ルイジ・オルシニ(マーシャル・ジョーンズ)。彼もまた元マーシャルの劇団員だったのです。ヴィドック警視がルイジに事情を聞こうとするのですが、時すでに遅し。ルイジはアシスタントの手によって棺桶に入れられて生き埋めに。「畜生、遅かった、3日間待たなきゃ」ええ、やな都合の悪さですな(笑)。

 そしてまた夜。マデリ−ンの夢。彼女はピアーの馬車に誘われ乗り込みます。そしてついたのが、彼女のママの家。彼女自身も幼いころにすんだことがあるのですが、なぜかその記憶はなくなっています。ふらふらと屋敷に入るマデリ−ン。そして、広間に置かれていた石の棺桶からマデリ−ン自身が起き上がって、ああれ、骸骨になっちゃった。飛び起きるマデリ−ン。

 半狂乱になったマデリ−ンがマーシャルを問い詰めたので、ここでようやく彼のの口からマデリ−ンのママに関する詳しい事情が物語られます。事件はママの家で開かれていた演劇会で起りました。自宅に劇場があるなんて、まあ、金持ちは違いますけれども、やっぱりやっている芝居はオラウータンがらみ(笑)。他にシャローンと当時、ママと結婚を約束していたレネ・マロット(ハーバート・ロム)が出演してますって、マロット、あのマスクの男ではないですか。ああ、ネタがもう割れちゃった。さて、しずしずとストーリーは進んで、クライマックス。ママが塩酸をマロットの顔にかける場面、ばしゃっとやるとなんとこれが本物の酸で、マロットの顔面じゅじゅじゅじゅー。二目と見られない顔になってしまいました。そして、絶望のあまりマロットはママを殺し自分も自殺してしまったそうな。

 この後、地中から掘り出されたルイジが医者を装ったマロットに酸をかけられ、絶命するという場面が入ります。おまけに部下のおまわりさんも一人殺されてしまったヴィドック警視、もう完全に切れてしまい、シャローンに「これは、マロットの仕業に違いない。彼はルイジに教わった方法で自分を仮死状態にして、埋葬されたのだ。ルイジはそのために殺されたのに違いない。

 マデリ−ン、相変わらず悪夢を見つづけております。斧を振るうマロット、にやにやする小人のピアー・プロブレット。私はもう飽きてしまいました。だって、延々、同じことやっているんだもん!

 面倒くさいのでもうストーリーを強引に進めてしまいます。とうとう思い余って下女のエリザベスを連れて夜中だというのにママの屋敷に行こうとするマデリ−ン。夢で見たとおりの道を辿って夢で見たとおりの屋敷に到着。「ああ、夢でみたのと同じだわ」だからしつこいっちゅうねん(笑)。屋敷の中に入ったマデリ−ンとエリザベスの前に現れたのはピアー・プロブレットとマロット。さらにマデリ−ンたちの後を追ってきたシャローンも現れててんやわんやの大騒ぎ。シャローンは小人がすらりと抜いた仕込杖を奪ってぎゃくにぐさっ、「びわーっ」倒れるピアー・プロブレット!さらに彼はマロットに襲いかかり顔面のマスクを引き剥がしてしまいます。ばーん、初めてあらわになるマロットの焼け爛れた顔面、ここは怖がるところです。

 シャローン、マロットの首をぐいぐいとしめ、あまつさえ、マクラを顔に押し付けてついにマロットを窒息させてしまいました。ようよう屋敷に帰るシャローンとマデリ−ン。しかし、マロットも小人も生きているの。マロットは例の仮死の術(笑)で生き返ったのですが、ピアー・プロブレットはぐっさり胸を刺されたのに何の関係もないような顔。いい加減だよなあ。

 生きていた二人はマデリ−ンに催眠術をかけ、シャローンに睡眠薬を飲ませるように仕向けます。その二人を拉致して、またママの屋敷に連れてくるという・・・。そして驚くべきことが起ります。催眠術によって記憶を遡ったマデリ−ンの口からママ殺しの犯人がほかでもないシャローンだったことが明らかにされるのです。呆然とするシャローン、マロットはその隙を逃さず、斧で彼の首をすってんころりん。ああ、もうどうにでもしてって言いたくなるなあ(笑)。

 つまり、マデリ−ンを殺したのはシャローンだったのですが、彼はジェネ−バやルイジの力を借りてマロットに罪を押し付けてしまったのであります。その復讐としてみんな殺されてしまったと。ああ、こんだけ語るのに、なんでこんなに労力使わされるのか。

 はい、三度、マデリ−ンを襲うマロット。彼は劇場で「復讐はなされたが、まだそなたの愛を得ていない」とかいっちゃって彼女を追いまわすのでありました。愛をって、マデリ−ン、ママと別人なんだけどなあ(笑)。ここらへん。天然ボケなのか、故意にマロットがおかしくなってもはや彼女とママの区別ができないのか、判然としませんが、まあ、どうでもいいか。結局マロット、あの悪夢同様、マデリ−ンに斧でロープを切られてまっ逆さま。ぼてっと落ちて絶命します。ヴィドック警視もかけつけて、これで事件が解決、あー、皆さんお疲れ様でした、映画は終わりますっと思ったらマロットがむっくりと顔をあげ、「死んでもわしの意思は行きつづけるのだ、これを忘れるなあ」

 その言葉どおりに屋敷で寝ていたマデリ−ンの前に現れるピアー・プロブレット。彼がにやにやしたところで、ようやく映画は終わり。

 3月14日(日) 日記、日記、日記ゴルフ! 405370
 今日はボギーを五つも叩いたのでやけになって食堂で生ビール大ジョッキを五杯飲んでしまいました。今日はホールインワンを出しました。嬉しかったので食堂で生ビール大ジョッキを七杯飲んでしまいました。掲示板にも書いたが今のところ“下半身警察”を定番のネタにするつもりはない。いやね、確かにいろいろネタは考えているの、「下半身警察24時」(最近、この公園に性の暴走集団“コイトス”が集まり深夜まで乱交を繰り広げているという付近住民からの苦情が後をたたず、下半身警察特捜班は○月○日に一斉取締を敢行することになったのだ。取材班はこの取締に同行することを許された・・・。午後○時、下半身警察特捜班は密かに問題の○○公園を包囲する。水も洩らさぬ警戒網であり、コイトス構成員捕獲のための網すら用意されている。そんなこととはツユ知らず、三々五々公園に集合してくるコイトス。緊張の糸がはりつめる。午後○時、ついに乱交が始まった。烈しい嬌声、喘ぎ声が巻き起こる。「あんあん」「いくー、いくー」「出ちまったがや、出ちまったがや」「ぬぬぬ、ぬぬぬ、」「ぬぴょっ、ぬぴょっ」「いやーん、そこは違う」これを合図に公園に突入する下半身警察、コイトスの不心得ものたちは仰天し、下半身丸出しのまま蜘蛛の子を散らすように逃げ散った・・・)とか、「僕のお父さんは下半身警察の刑事です」とか、でもね、いかんせん、ネタがエッチなことでしょ、最初はいいの、最初は。しかし、これが煮詰まってきたら、エッチなことだけに、生々しくなりすぎて、笑えないみたいな、そういう風になるのが目に見えているの。さすがにね、40を過ぎてね、そんなことはやっていられないのよ(笑)。

 警察官の幼女連れ去り事件(しかし凄い事件名だよ)、思い出したのが、なんだっけ、胡桃沢耕史の「翔んでる警視」シリーズだっけ、たしか、その中に警察官はヘンな女に引っ掛かって不祥事を起こさぬようソープで性欲処理することが奨励される、また職場結婚が非常に多いのも同じ理由によると書かれてあったこと。読んだ時はうそだろ、これと笑っていたのですが、実は本当だったんですねえ、胡桃沢先生、すみません、私が愚かでありました、どうも勉強になりました。

 ウンコ大学の生徒が「クイズタイムショック」に出場したことがある。しかし、奮闘むなしく4問以下の正解だったため、椅子がぐるぐると周り、持っていた柔らかめのウンコがびるびると飛び散ってスタジオは大変な被害を受けたというと仕事。ああ、今日の日記はコイトスとか、連れ去り事件とか、ウンコがびるびるとか、もう最低だね、こりゃ。気持ちのいい日曜日であり、一日通して自社物件、他社物件の案内が3軒。ほかほかと飛び回る。昼飯は自宅で昨日のすき焼きの残りにうどんを入れて。

 夕食はまぐろの刺身、かつおのたたき、生野菜、ソーセージの焼いたの。ビール一缶飲んで、後はお茶漬けを一膳で仕上げ。ソーセージの焼いたのに、醤油をたらし、からしをたっぷりつけて齧ると最高のオカズなのだが、ゴハンが昨日の残りであったので(笑)できなかったのだ。かえすがえすも残念無念。ああ、炊き立てのご飯が食べたかった。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『マッチスティックメン』を大画面再生。えー、リドリー・スコット、こんなに映画上手かったの(笑)。まったく予想外の、例えるならば、コーエン兄弟作品を思わせるウェルメイドでハートウォーミングな人情話なのであった。そりゃね、最期のオチは読めてましたよ、母親がまったく出てこないこと、女の子に詐欺の才能がある(笑)こと等々から導きだされる答えはただひとつであり、これが分からなければどうかしているくらい。まったく意外性はなかったのだけれど、驚かされたのはラストでニコラス・ケイジと女の子が再会するところ。最初こそ、えー、この期に及んで今更何をさせようというのだ、リドリー・スコットともあろうものがそんなベタな展開をしちゃいけないだろうと憤ったものの、二人の会話の上手さに大感動。あー、こんなことされたらもう僕何も言えなくなりますわ。

 たったひとつ残念なのが、空港からニコラス・ケイジと女の子が一緒に車に乗って逃げるシーン、あのへんは一流の詐欺師である筈のケイジのメンタリティに合っておらず大変に不自然。この不自然さが事件を大きく進ませる結果となるのだから尚更である。うーん、どうも表現がもどかしくっていけないが、これもなるたけネタを割らずに映画を評価しようという試みである。文句を言うんじゃないよ、君。

 シャワーを浴びて、酒を飲みながら(オツマミは、夕食で残ったマグロをヅケにして。これに紫蘇の葉のみじん切りをちらして、ちびちび食べると、こりゃ、どうも最高でげすな、このマグロてぇやつは、なのであった)、録画しておいたK-1を途中まで。“タイソンの弟”とか、“朝青龍の兄”だとか、やたら家族関係が出てくるのに大受け。思わず、「お前ら、そんな“中森明穂”みたいな」とツッコンでしまったよ。

 3月15日(月) 『国道の妻たち』 405667
 通ったらあかんぜよ!いや、そんなこと言われてもここ、国道だから。いつかこの日記で昔の釣り雑誌「関西の釣り」というのを読んでいたことがあると書いたと思う。これは釣りマニアだった父親が買ってきたもので、なぜか、中ほどに南山宏さんのオカルトコラムが掲載されていたのである。当時の私は当然のことながら釣りそっちのけで、そのコラムに夢中になっていた。

 今から考えても、かなり濃いコラムで、パスカーグラ事件(何しろ釣り雑誌ですからなあ)、ヒル夫妻事件、ソコロ事件、まあ代表的なUFO事件はほとんどこのコラムで知ったといっても過言ではない。そして、後の秋田書店 世界怪奇スリラー全集の「世界の円盤ミステリー」との出会いもあって、私は完璧に空飛ぶ円盤マニアになってしまったのである。この時の私が確か、小学校3年か4年のことであったと記憶している。ええ、もう当時の私は本に書いてあることはみーんな本当のことだと思っていました(笑)。

 まかり間違えば、UFOカルトに入信してもおかしくない経歴だと思うのだけれども、自分でも不思議なくらい、そういった傾向はなかった。アダムスキを信じてはいたけれども(笑 何せ子供のことですから堪忍してくださいな)、それは宇宙人と会見するという現象面のみに注目し、宇宙哲学とやらには何の関心もなかったのである。もうこれは最初にどちらかというと恐ろしげなる宇宙人たち、人を誘拐したり、円盤に連れ込んで身体検査をしたり、口から牙がはえていて、甲府で小学生の肩をいきなりぽんと叩いて腰をぬかさせたり、毒ガスで攻撃してきたり、茂みの中でふわふわと浮かび、いやな臭いをさせたりといったろくでもない奴等との出会いがあったからで、つまりは宇宙人というものを恐ろしいものだと考えていたからでありますな。それが幸いしてヘンなカルトに捕まったり、妄想を抱いてパソコン通信のとある会議室に妄言をだらだら書き込み、山本弘さんからとっちめられたり、あるいは自分は世界の救世主だと思い込んで、自費出版で本を出版し、と学会に笑われたり、まあそういうことにならずにすんだのである。

 おおっと、話がずれたって、凄いずれ方だなあ(笑)。本当に書きたかったのは、円盤のことではない。同じ南山宏さんのコラムで知ったケネディとリンカーンに関する不思議な共通点というオカルトネタである。重ねていうが、当時の私は本当に子供だった、だから、この手のヨタ話を丸ごと信じていた(笑)。「うおお、リンカーンの秘書がケネディ?ケネディの秘書がリンカーン?うおお、すげぇ、こんな偶然あるわけない、するとケネディはリンカーンの生まれ変わり?」秘書の話、これが調べてみると、大家さんの前ですが、大笑い、「ケネディの秘書にリンカーンという人物はいたが、リンカーンの秘書はジョンだった」のである。ああた、ジョンいうたらアメリカ大陸に向かって超大型メガホン、ラッパの大きさが福岡市ぐらいあるやつで、「おーい、ジョン、返事せんかい!」と呼びかけたら、「YES」「あいよ」「なに?」「へえ」「はい?」「おおっす」と答える声でマグニチュード7の地震が起るというぐらい、ありふれた名前だ。つまり、単なる偶然だったのである。そりゃ、そうだよな、二度生まれて二度暗殺されるってのも難儀だからな(笑)。

 ウンコ大学の学生が学生奇術師で「万国ビックリショー」に出たことがある。回転のこぎりでベッドに横たえられたウンコを切断する、しかし、そのウンコには傷ひとつついていないという奇術を披露したのだが、なんと言う手違いか。回転のこぎりが食い込んだウンコからは無数の小さなかけらがびるびると飛び散り、スタジオは阿鼻叫喚の騒ぎとなったのだと仕事。午前中、朝一番から管理物件の水道検針。メーター測定、水道料の計算で午前中はオシマイ。

 昼飯は自宅でウドン。袋入りの麺だったので、冷凍のそれのような腰ははなから期待できないので、素直に粉末だしを使ってかけウドンにする。これに一味をふってずるずる啜って食事完了。野菜ジュースをコップ一杯摂取し、栄養バランスを整えた。それから管理物件の見回り。午後3時に帰社。この後、懸案だった自社物件に入居が決定。少なからずほっとした。

 夕食はカレー、生野菜、シメサバ。ビールは飲まず、カレー二皿を、げんみつにいえば1.5皿をばりばり貪り食らった。生野菜はマヨネーズにレモン汁・醤油・胡椒を混ぜたタレで、馬もびっくり、わしゃかなわんよと嘆くくらいの量を平らげる。体が野菜を欲していたのであろう。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてレンタルDVDの『ブロウ』を大画面再生。うー、麻薬王になりかけて失墜、40からの余生を刑務所で過ごすことになった男のクソのような人生。貧しかったゆえに争いの絶えなかった両親の姿をみて、成功を志した男であるけれども、仲間の裏切りによって、結局両親以下の人生を送ることになる。うー、こんな映画、40になってから見ると、凄く辛いわ(笑)。アル・パチーノの『スカーフェイス』に似た物語であるけれども、主人公のジョニ−・デップはパチーノのごとくカッコよく滅んでいくことはできない。刑務所の中でただただ老いさらばえていくばかりなのである。

 ラスト、美しく成長した彼の娘が刑務所に面会にやってくる。主人公は彼女を抱きしめ「俺の人生でたったひとつ意味があったとすれば、それはお前を愛したことだ」うーん、感動のシーンと思いきや、これは彼の幻影。娘が面会にやってくることなどありはしなかったのだ。呆然と立ち尽くし、看守に「きょ、今日面会なかった」とボケ老人のごとく繰り返す主人公。凄まじいほどの切なさに溢れた幕切れであった。

 その後シャワーを浴びて録画しておいた『東京の孤独』を見る。ええっ、旭がプロ野球のピッチャー?宍戸錠がライバルとなる好打者?思わず笑ってしまいました。とはいえ、お話自体は凄くまっとうで、新人王と芦川いづみを巡ってしのぎを削る旭と錠、その二人を見守る大坂志郎の監督という爽やかなスポーツロマン。うーん、面白いけどなんでこれが東京の孤独?と思ったら、これは実は旭には関係なくって「プロ野球の監督ってのは孤独で大変な仕事なんだよ」という大坂志郎の心情を代弁したタイトルなのであった。

 その後録画しておいた番組を見て、午前二時半過ぎに就寝。

 3月16日(火) 『前戯なき戦い』 405958
 いきなり入れちゃるぜよ。今日の駄洒落はちょっと自信あり(笑)。報告が遅れましたがアマゾンコムに注文していた『スパイキッズ スーパートリプルパック』とアーコフライブラリー 怪奇モンスターコレクション DVDボックスU『巨人獣/プルトニウム人間の逆襲』、『吸血原子蜘蛛』、『怪物の女性/海獣の霊を呼ぶ女』『女黄金鬼』無事に到着しました。しかし、ちょっと困っているのが、アーコフライブラリー特典の小冊子。同じ特典のフィギュアのほうを売るつもりなので、パッケージを取っておくことができない。ならばDVDのケースにいれておけばいいやと思ったのだが、なんと、わずかに寸法が大きく入らないのである。しばらく、うきー、うきーと猿のように怒り騒いでしまった。これが、縦横ほんの3センチ程度小さければ特典ディスクのケースに入れておけるのに、これじゃ、DVDラックにそのまんま挿しておくしかないじゃないか、だいたい整理整頓が苦手な俺なのだからそんなことをしていれば、遠からず大事な大事な特典の小冊子、ああ、マイ・プレシャス(愛しいしと)を無くしてしまうのが目に見えているではないか。

 気分を取り直して、『スパイキッズ』の方は、まあ、本当に三部作のDVDを一まとめにして売っているという感じだなあ(笑)。8,500円という値段設定だからそう贅沢はいえないけれども、こんな薄いぺらっぺらのではなくて、ちゃんとしたボックスケースをつけて欲しかったと思います。

 ウンコ大学の学生が日本テレビ系列の「テレビジョッキー」の“奇人変人コーナー”に出場したことがある。彼は柔らかいウンコをいくつも空中に放り投げて自由自在に操るという妙技を見せて拍手喝采を浴びたのだが、ウンコで汚れた手で商品の白いギターを受け取ったため、白いギターが茶色のギターとなってしまったと仕事。午前中より水道料金徴収票の配布。それから、自社物件入居の件に関して保証会社との打ち合わせ。

 昼飯は冷凍の蕎麦。これをザル風にして二玉平らげた。野菜ジュースをコップ一杯飲み栄養バランスを整えたのは昨日と同様。それから管理物件の見回り。ここでちょっとした出来事があり、むじゃむじゃと処理して午後3時半帰社。後は物件シートの整理。

 夕食はなぜか天ぷら。この前食べたばっかりなのだが(笑)。エビ、ナス、ピーマン、レンコン等々でビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。この時、スペイン関連のニュース。うーん、国家としてテロに屈した姿勢を見せるのはマズイと思うのだがなあ・・・。

 その後、自室にてDVD『スパイキッズ』を大画面再生。DTS音声の迫力が最新作に比べるといまいち。それでも個人用ジェットパックがびゅんびゅんフロント・リアをめまぐるしく飛び回る場面はさすがというべき分解能の高さ。ドルビーデジタルとは風きり音の鋭さが違う。内容的にも、やっぱり濃いよ、このシリーズ。こういう映画にチーチ・マリンとかダニー・トレホを出すんじゃない(笑)。しかもラスト近くで袂をわかっていたダニー・トレホとアントニオ・バンデラスの兄弟が(って、どんな兄弟やねん!)リユニオンするのであるが、これがちっとも感動的じゃないのに大笑い。ロバート・ロドリゲス監督、今もっとも私のツボをついてくる映画監督である。

 それとね、やっぱり親指人間サムサム、怖いよ(笑)。

 終了後、『スパイキッズ 3』3D版を青赤眼鏡かけて半分ほど。ほう、これはなかなかの立体効果。いかにも古めかしい方式であるから動きの速い場面ではつらいものの、奥行き感やふわふわ漂う泡などの立体感は立派なものである。しかし、いかんせん、青赤眼鏡だから画面が赤黒くなってしまうし、解像度もがた落ち、しかもどういう訳か頭が痛くなる(笑)。こりゃ、絶対映画館では見られない作品だよなあ。

 それからシャワーを使ってCA部屋にて録画しておいた『縄張(シマ)はもらった』を見る。日活ニューアクション、つまりはリアルなヤクザもの。やくざではなくヤクザなのである。縄張を奪うために対立する暴力団の賭場を荒し、捕まって壮絶な拷問死を遂げる藤竜也、ラストで殴り込みを敢行、相手の組長を見事討ち取るものの、自分たちも重傷を負ってしまう旭と錠。例によって拳銃など使わず、ドス・長ドスでぐっさぐさ。凄惨な映画なのであるが、全てが終って傷ついたお互いの体を支えつつ、タバコを吸う旭と錠が死ぬほどカッコいい(笑)。情実に流されず、シャープな演出を徹底することによって、こんな古臭いヤクザ映画が見事に新しくなるのであるなあ。

 その後、「スタートレック エンタープライズ」、もろに、「謎の円盤UFO」の「我が友宇宙人」ストーリー。この説明だけでわかる人は分かると思うのであえて説明はしません(笑)。バルカン人がファーストコンタクトを試みて失敗した気の荒い宇宙人とトリップが限界状況の中で育む友情(めいた)もの。ラストでトゥポルが「あなた方は我々が100年かかってできなかったことをたった一回でやり遂げた」と心底感心した風に言ったのが印象的。久々のグッドストーリーであった。

 3月17日(水) メイド萌え寿司 406321
 あらよ、エプロンの握りいっちょ!いまいち、メイド萌えという概念に理解がないものだから、なんだか的外れになっている気がする。あ、念のために付け加えておくと、この駄洒落の洒落元(笑)は「江戸前寿司」である。スペイン、イラク撤退表明のニュース、これを受けて派兵しているヨーロッパ各国に動揺が広がっているようであるが、とんでもない。そんなことをすればテロリストに迎合するだけであり、ここはむしろ、各国の全力を上げて現在の二倍の兵士をイラクに送るべきであろう。

 とにかく兵士の数が足りぬのである。だから監視の目が行き届かず、テロリストの跳梁跋扈(悪人など好ましくない者がわがもの顔にのさばりはびこること)を許してしまうのである。これを兵士の数を二倍にも三倍にもして、10平方メートルあたり三人くらいの人口密度にしてしまう。これで全てが解決である。テロリストもこれでは武器も運べず、また相互の連絡も不可能になるから何にもできなくなってしまうのである。あっちにも派遣兵士、こっちにも派遣兵士、イラクの人々にすればうっとおしくてかなわないかもしれないが、そこはまあ、コミケで熱暑、或いは極寒の中、早朝から並んでいるオタクたちのことを思ってガマンしてもらうしかあるまい。何もこれが永久に続くわけではないのであるから。

 ところでひとつ疑問。日本を含めて各国から派遣された兵士たちのあっちの方の処理はどうなっているのでありましょうかな。ある架空戦記で、中東に客船に風俗嬢を満載した現代版“好色丸”を送るという話があって大笑いしたことがあるけれども、まあそんなことはおいといて、実際問題その種の施設は不可欠であると思うのだが、一体全体どうなっているんでありましょう。いっこうにそうした類の話が聞こえてこないのだけれど、ひょっとしたらまったくケアがされていないのでしょうか。ガマンできなくなった兵士がイラクで街娼を買い、でもその街娼がテロリストであそこに刃物などを仕込んでおり、羅刹事件頻発なんてことにならなければいいのですが。

 本日は休み。午前9時半起床。シャワーを浴びて事務所へ。日記つけ、ネットのチェック、後はちょこちょことした仕事。40分のウォーキングを済ませ、昼飯は日清の焼きソバと白身魚フライ。あまりにもジャンクなメニューだったので野菜ジュースを飲んで栄養バランスを整える。それから車で外出。ちょっと魔がさして(笑)、スティーブン・キングとピーター・ストラウブの合作(17年ぶり!)「ブラックハウス 上下」を買ってきてしまった。事務所へ戻ってさらにちょこちょこと仕事。午後3時過ぎに終了していったん帰宅。

 録画しておいた『天才詐欺師物語 たぬきの中の狸』見る。小林圭樹の詐欺師物であるけれども、全然天才じゃない(笑)。せこい寸借詐欺を繰り返して、しかも捕まってしまう。追いかけられる小林圭樹のシークエンス、逃げているうちに追っての数がだんだん増えていき、しまいには女子学生や坊さんまでまじっている!はいいが、これではあまりにタイトル負けという気がする(笑)。

 刑務所で知り合う森繁久弥の人殺し、強盗、なんでもありの大物悪漢、実はかっぱらい専門のせこい奴のみ、面白い。おそろしく怪異なメーキャップであり、最初は森繁とわからなかったほどであった。これがいばりくさっているくせに小林圭樹に強盗を誘われると、「いや、それは我輩の専門外だから」と逃げる芝居が抜群。なんだ、専門外って(笑)。

 夕食は刺身とソバ、能古うどん。母親が張り切って茹でること、茹でること。能古うどん、美味いことは美味いが、昨今の冷凍うどんに比べると、どうも。ソバは乾麺ながら十割ソバというフレコミで、なるほど、噛み締めるとほろりと甘いのに驚く。またこれを茹でたソバ湯が無闇に美味しくて、麺ツユをちらちらと垂らし、博多万能ねぎの刻みを入れると、いくらでも飲めてしまうのであった。缶ビール一本。ゴハンはなしっていうか、食えるか!〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてDVD『スパイキッズ 2 失われた夢の島』を大画面再生。いやー、やっぱりいいわ、初見時の両親ネタがしつこいという印象が見事に緩和され、濃いギャグに抱腹絶倒。宝がいっぱいある洞窟に無数の骸骨なんてのは昔からありふれた絵なのだが、ペンダントをひっぱりあっている姿のままで骸骨になっているというナンセンスが出色。こんな馬鹿馬鹿しいギャグをよく真面目にやるものである(誉め言葉)。

 この作品でもやっぱりチーチ・マリンが出演。こんな子供向け映画に彼がでていること自体が一種のギャグなのであるけれども、これについて少し解説。彼はトミー・チョンという人と「チーチ&チョン」というコンビを組み、70年代終わりから〜80年代にかけて『チーチ&チョン スモーキング作戦』『チーチ&チョンの気分は最高』『チーチ&チョンのオンボロ大豚走』『チーチ&チョン イエローパイレーツ』『チーチ&チョンのコルシカンブラザーズ』という映画に主演している。このシリーズは一言でいってハッパ(マリファナ)ムービー(笑)。アマゾンでもDVDは18禁となっているくらいなのである。

 その彼が出演して大笑いさせてくれたのが、同じ『スパイキッズ』シリーズの監督ロバート・ロドリゲス作品の『フロム・ダスク・ティル・ドーン』、あのバー「フロム・ダスク・ティル・ドーン」で、「かわいいプッシー(おまんこ)、綺麗なプッシー(おまんこ)、濡れたプッシー(おまんこ)、くっさいプッシー(おまんこ)」と映画史上もっともプッシー(おまんこ)と叫んだとされるあのおっさんである。またこの映画で彼はメキシコの警官にも扮しており(意味ねえなあ)、こちらも洋便器に座っているジュリエット・ルイスを映画史上最も粘着質といわれる目(って私が言っているだけですが)でじろじろ眺めまわすのだから、いずれにしろろくでもない役だ。こんな人が『スパイキッズ』だら言う子供向け映画に出てギャグやるのだから、これはもう笑うしかないでありましょう。

 その後、酒を飲みながら録画しておいた「トリビアの泉」、藤岡弘の贅沢な探検隊ネタに爆笑。検証VTRの出来も良かったのだが、何より藤岡弘が事務所の隣の空き地で小さなマムシを見つけて、「むう、だったら大きなマムシがいるかもしれない、子供たちが危ないぞ」と考えてスタッフに手伝わせて看板立ててしまったという大きなお世話的エピソードに受けてしまったのである。いかにも藤岡弘だったらやりそうだもんな(笑)。

 あと、藤岡弘の正式な芸名が「藤岡弘、」というのは始めて知った。私的にはむしろこっちの方がトリビア度が高かったのであるけれども、いきなりこっちを出したのでは、普通の人は引いてしまうからな、うんうん、こういう薄さは構わないのだ。あと、気になったのは「ティラノサウルスは走れなかった」ネタ。ネタ自体はいいのだが、一言、肉食恐竜はスカベンジャーであり、それゆえに走る必要がなかったという説があることも紹介するべきであった。これだけでネタの説得力が随分と違った筈。うーん、惜しい。

 3月18日(木) 「ダイエーのない音楽会」 406729
 じゃあ、西武?こちらにランドセルやカバンを製造販売しているおおくまカバン店という会社がある。たしか、私も小学生の時分はここのランドセルを使っていたはずで、こちらの人間にとっては馴染み深い会社なのだ。そのおおくまカバン店のCMは会社のキャラクターであるランドセルを背負ったうさぎが飛び跳ねて「おおくまカバン店、ぴょんぴょんぴょん」という曲が流れるものであったのだが、このCMの途中でいきなりどきゅーんと音がしたのである(このヘン記憶が曖昧。間違っていたらごめんなさい)。このどきゅーんという音について、「あれはランドセルの材料になるうさぎ(笑)を射殺している銃声だ」という噂があったそうで、こういう子供っぽい、あえて言うならばチャイルドな都市伝説も面白いなと思ったのであります。

 レッドテールの後釜をどうしようかと考えている。とりあえず、大型魚というのは決まっているのだけれど、アロワナは120センチ水槽じゃつらいし、アジアアロワナは高すぎて当然手が出ない。ブラックアロワナは幼魚の間は脆弱で飼うのが難しいらしいし、ノーザンバラムンディー(オーストラリアのアロワナみたいなもの)は暴れそうだからなあ。ポリプのでっかい奴はまことに恐竜のような姿でカッコいいのであるが、噛み付かれたら痛そうだし(笑)、どうしようかなあ、やっぱり、もうここは高望みはやめてオスカーぐらいにしておくか、ノーマルとアルビノを二匹ずつくらい、一匹500円程度だから四匹買っても2,000円だし、安くて初心者向けといわれている魚ではあるけれども、よく飼いこまれた個体というのは非常に美しくなるからなあ。うーん、うーん、どうしようかなあ。

 ウンコ大学の学生が日本テレビ系列の「ほんものは誰だ!」に出場したことがある。しかし、三人でてきた出場者の中でただ一人大事そうにウンコを抱えていたのですぐに分かってしまい司会の土居まさるは苦笑、回答者の遠藤周作は大笑い、収録を見ていたスポンサーであるロート製薬の重役が、怒り狂ったのであると仕事。「ほんものは誰だ!」一度、女拓をするという人が出てきて、番組中で実際にオッパイ拓を取ってみせていたので、子供心にもなんじゃ、これはと呆れたことがあったなあ。

 午前中、新自社物件の大掃除。暖かくなってきたからこそ、こういうこともできる(笑)。二時間ばっかりついやしてようやく終了。しかし、なんだな、いまだにタバコの吸殻をマンションの廊下や階段に捨てたりするやつがいるな、こんな奴に生きておられては迷惑千万だから、そうそうに死刑にするか、金玉を二個とも抜いてしまい、佐渡の金山で死ぬまで強制労働させるか、そういう風にしてもらわねばナラヌ。何、それはあまりにも可哀相?ならば瀬戸内海の小島にドームでも建設して、この手のやつらを収容するようにすればヨロシイ。このドームの中でてんでに「うわははは、タバコのぽい捨てはやめられませんな」「まったくですな、わははは」と好きなだけタバコのぽい捨てをやっていればいいのである。その内、タバコの吸殻がドームに一杯となり、きゃつらはタバコの吸殻に埋もれて「わああ、こんなことになるんだったらタバコの吸殻をきちんと始末するのであった」と喚きつつ死んでいくことになるであろう。

 昼食は冷凍の味噌ラーメン。これに博多万能ネギの刻み、たまたま冷蔵庫にあった竹輪(笑)を入れ、一味唐辛子をしこたま振りかけて啜り込む。なかなか美味い。例によって野菜ジュースをコップに一杯。これで栄養バランスも万全だ!その後残りの管理物件の見回り。戻ってきて新自社物件の方の案内。さあ、どうなるか。

 夕食は出来合いの串カツ、牡蠣フライ、ハマチ・鯛の刺身、昆布とキュウリの酢の物、いわしの腹に明太子を詰めて焼いたもの。ビール一缶飲んで、青菜の茶漬けでゴハン1.5膳。いやー、たまにこれでお茶漬けをすると、飯が驚くほどの勢いで腹の中に突撃していくよなあ。〆のコーヒーは如例。

 その後、レンタルDVDの『ブロセリアンドの魔物』を大画面再生。まるっきり梅原克文の「カムナビ」そっくりのお話。遺跡の地下に広がる大カタコンベ、黒を基調とした陰鬱なルックなど見るべきところはあるのだけれど、いかんせん、いい加減でありすぎる(笑)。魔物を甦らせるための生贄に選ばれた娘、劇中でさんざんこの娘を誘いこむために、仕掛けをしているのに、あっさりと逃げられてしまう。じゃあしょうがないってんで、仲間の女を生贄にしたら魔物、どうもとか言って甦っちゃった(笑)。誰でもいいんじゃないか。

 ラストで観客を驚かす教授も意味不明。「死んだと思っていた」と主人公の娘は言うのだが、この教授のアドバイスで魔物をやっつけることができたんだぞ、それで死んだと思ってしまうのはあまりにも不人情じゃないかやい。まあ、こういうショボイところで返って好感をもってしまうという類の映画ではあるのだが(笑)。

 その後、録画しておいた「テレビチャンピオン リフォーム王選手権」、うわあああ、人ごみが苦手で閉所恐怖症気味の私はリフォーム前のボロ家を見るだけで眩暈に襲われてしまうのであった。

 3月19日(金) 角界の著名人 407133
朝青龍、曙(違うぞ)、高見盛・・・、あんまり力士のことは知らないのでこれで勘弁してください。本当は「ヘアとワイセツと私」という駄洒落を考えていたのだが、ちょっと検索してみたら山ほどでてきたので断念。っていうか、みんな、こんなつまらないことよく考えるよな(笑)。最近の私のテーマは経済である。経済といっても「日本経済への期待」とかそういう難しいことではない。休みの日にいかに金を使わず楽しく過ごすかというコツのようなもの。

 例として先々週10日の水曜のことを書こう。まず、昼飯、これを外で食ったら最低650円掛かる、それじゃ駄目だってんで、自宅へ戻って冷凍食品のスパゲッティミートソース。これは家にあったものだからお金はいらない(げんみつに言えばそうではないのだが、まあ、いいでしょ)。それから天神へ出かけようとしてふと考えた。西鉄電車を使ったら往復で300円、駄目だ、高い(笑)。だったら車で、それも用事を30分以内に済ませれば駐車場代100円しか掛からないぞ!ガソリン代は経費で落とせるし、よっしゃこれで行こう。その帰り道、ふとオナニーがしたくなったが、レンタルショップでAV借りると一泊二日で420円、やっぱり高い(笑)。家にある古雑誌を使おう。これでお金は全然掛からないぞ。うーむ、実に経済である。本屋やレンタルショップで使ったお金のほかは、駐車場代の100円しか掛かっていないのである。こんなことをわざわざ日記に書き付けるのはどうかという問題はあるにせよ、清貧というか、清く正しく美しくというか、ビンボー臭いというか(笑)、パチンコなどでいらざる金を使うよりはよほどましだと思うけど、パチンコもやってみれば楽しいかもしれないので、断言はやめておきます、はい。

 先日たまたまDVDプレーヤーのデノンDVD-A11でCDを再生してみたのです。根布銀単線電源ケーブル、パワーアンプ ラックスマン M-7F導入以来のCD再生となった訳だが、ありゃま、こりゃ、驚いた。音楽が恐ろしく艶っぽくなり、音場が立体的になっているではないか。おそらくA11のエージングが進んだことも原因の一つであろうが、これなら現用CDプレーヤー ティアックVRDS-10に勝るとも劣らない?これで、ハーモニクスの同軸デジタルケーブル(5万円!)、RF-57チューニングデヴァイスでA11の音質改善を図れば、専用のCDプレーヤーはもういらなくなってしまうかな。げんみつな比較視聴をしたわけではないので、はっきりとしたことがいえぬが、これでまた物欲リストに品物が増えてしまったようである(笑)。

 ウンコ大学の学生グループがTBS系列の「クイズ100人に聞きました」出場したことがある。四人のグループで出場したのだが、一人一人がそれぞれお守りと称して一抱えもあるウンコを抱いて出てきたのでスタジオの空気があっというまに黄色くなってしまったと仕事。仕事のことは最小限にします(笑)。午前中、退去予定の物件について打ち合わせ。これはすんなりいきそうで誠に喜ばしい。昼飯はインスタントラーメンとりんご二切れ半個分。

 午後からは案内一件あり、これはちょっと微妙。受けは良かったのですがね。

 夕食はとんかつと生野菜、マグロの刺身、大根・油揚げの味噌汁。ビールは飲まずにゴハンを二膳。とんかつにレモン汁ととんかつソースを適宜ふりかけ、辛子をたっぷりつけてがじりがじり。ゴハンをぱくぱく。マグロはワサビ醤油につけて口に運んでむぐむぐむんぐ。ゴハンをぱくぱく。あー、しゃにむにゴハンを詰め込むのは快感なのであると改めて思わされた食事であった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ブラックマスク 2』を大画面再生。遺伝子改造された孤高のヒーローがこれも遺伝子改造されて怪物化したレスラーたちと戦うお話。仮面ライダーのスケールアップ版という感じでそのコンセプトは決して悪いものではないのだが、いかんせんお話が単調、単調。だらだらと戦いが続くのも噴飯もので、烈しい画面が続くのになぜか眠くなってしまったほどであった。

 シャワーを浴びて、DVDの『巨人獣 プルトニウム人間の逆襲』(『WAR OF THE COLOSSAL BEAST』1958年)を大画面再生。ここはメキシコの荒野。オープニングクレジットが進む中、少年ミゲル(ロベルト・ヘルナンデス)の運転するトラックが猛スピードで疾走しております。ミゲルは何かに怯えているようでしきりに後を振り返り振り返り運転していてあぶないったらない。ついに沼に突っ込んで立ち往生。ミゲルはトラックを降りて逃げるのですが、ばったりと倒れて、迫りくる何者かに向かって「ぎゃああああ」

 ここはメキシコ、グアヴォスの町。ぷんぷん怒った実業家フランソン(ジョージ・べクウォー)が警察署に飛び込んできてルイス巡査(リコ・アラニス)に「ガキを雇ってトラックを運転させたら逃げちまいやがった」と訴えます。食料品を満載したそのトラックと彼はこの町で落ち合うこととなっていたのですが、待てどくらせどやってこない。「ガキ、盗みやがったな、いてもうたる」という訳。しかし、あにはからんや、トラックを運転していたガキ、ミゲルはすでに警察に救助されておりました。スワンソンはベッドに寝かされたミゲルの襟首掴んで「やい、トラックをどこにやった、きりきり白状せんかい!」しかし、ミゲルは訳のわからぬうわごとをいうばかり。どうも恐ろしいものを見たショックで錯乱状態になっているらしい。スワンソンとルイス巡査はミゲルが救助された場所へ向かうのですが、そこにあったのは沼に続くタイヤの後ばかり。「トラックは空中に消えてしまったのか」二人は立ち尽くすのでありました。

 スワンソンはこのトラックを保険でカバーしようとします。これがヘンな事件だということで評判となり、遠くLAのテレビ局でもニュースとして配信されたのでありました。これを見ていたのが、原爆の放射能を浴びて巨大化したプルトニウム人間、マニング大佐の妹ジョイス。彼女はさっそくLAに保険の交渉にやってきていたスワンソンを呼び出し、事情を聞くことにします。また軍部のベア−ド少佐(ロジャー・ペース)も呼び出したのですが、彼は「あー、プルトニウム人間マニング大佐ですか。ダムに落ちて死んだでしょ、え?死体が見つからなかったって、そりゃ、ダムの底に沈んでいるんでしょう」沈んでいるんでしょって、君ら、それくらい潜って確認せんかい(笑)。

 収まらぬジョイスは単身メキシコへ飛びます。そしてミゲルの看病をかってでるのです。最初は口を聞くこともできなかったミゲルがちょっと回復して、「びわー、びわー、巨人、巨人!」と叫びだし、しかもトラックが消えた地点で常人の10倍もある足跡が発見されたのです。間違いない、兄さん(マニング大佐)は生きているわ、ジョイスは確信するのでありました。この知らせを聞いたベア−ド少佐、放射能の専門家カーマイケル博士(ラス・ベンダー)も飛んできて、巨人捜索が開始されます。

 足跡の方角を辿って山に登っていくと、あるわ、あるわ、トラックの残骸がごろんごろんと転がっているのです。ルイス巡査「これはみんな食料品を積んでいたのですなあ」むむ、マニング大佐は食料を求めてトラックを襲っていたのか!とここで原因不明の落石。「もう日暮れだし危ないから帰ろう」と言って帰ってしまう皆さん(笑)。収まらないのはジョイスです。彼女は軍隊がやってくる前になんとしても兄を見つけるのだと言いはり、同情したベア−ド少佐とともにもう一度山へ入ることになりましたって、さっきは日暮れだからアブナイっていってたのに、全然明るいぞ(笑)。

 二人はばらばらになったスワンソンのトラックを発見します。この車体に馬鹿でっかい指紋がついている(大爆笑)。仰天している二人の前に現れたのが、出た、出ましたよ、プルトニウム人間、マニング大佐。しかし彼の右顔面はダムに落ちた時の傷なのか、ぐちゃぐちゃとなっており、人間の知性のかけらも残っていないようなのです。ジョイスを認識することもできず、ただただぐわお、ぐわおと唸るのみ。

 さっそく大佐捕獲作戦が立案されます。だいたい、こんなのを捕まえる方法というのは昔から決まっておりますな。そう、麻酔薬、麻酔薬でがーが−眠らせてしまうのです。ベア−ド少佐、カーマイケル博士は大量の麻酔薬入りパン(笑)を用意して、大佐に食わせようというのです。トラックにパンを積んで、ルイス巡査の運転で出動。ルイス巡査、巨人に怯えたのか、猛スピードでトラックを走らせるので、カーマイケル博士、ぼやいて曰く「これじゃ巨人にやられる前に事故を起こしてしまうよ」がんがん走るトラック。そして、出現するマニング大佐。いきなりなんのタメもなく、でかい素足が出現するからたまげます。

 「わあ、出たぁ!」三人は急停車したトラックから飛び降り、岩の陰に隠れます。ぐわおぐわおと唸るマニング、そんな彼らを無視してトラックの中からパンをほじりだして、ぱっくぱく。とたんに睡魔に襲われてぶっ倒れるという・・・(笑)。

 あまりにも簡単に捕獲されたマニング、LAへ空輸されることになります。しかし、この巨人の処遇を巡って各機関が大揉め。医療調査局「うちの仕事は巨人の世話じゃない、健康福祉局に行ってくれ」健康福祉局「うちだって、そんなの扱えないから国会でやってくれ!」国会「馬鹿者、ペンタゴンに言え!」たらいまわしです(笑)。結局マニングは落ち着き先が決まるまでの間、空港の格納庫に収容されることとなりました。でも暴れられたら困るのでロープでぎっちぎちに縛られているマニング大佐。どうでもいいけど、眠っているのをどうやって運びこんだのでしょうかねー。

 ジョイスはそんな兄を見て、心を痛め、ベア−ドに「早く病院へ入れて治療しなくちゃ」というのですが、ベア−ド「彼は大きすぎて病院に入れない」という素っ気無い答えを返すのみ。そりゃそうですけど、もっとほかのいいようがあるのではないでしょうか(笑)。ここからしばらく眠っているマニング大佐の夢という設定で前作、『戦慄プルトニウム人間!』の映像が挿入されます。まあ、要するに時間かせぎですな。

 被爆するマニング、日に日にでっかくなるマニング、逃げ出してラスベガスで暴れるマニング、治療のために馬鹿でっかい注射器を脚に刺されてぎゃっと飛び上がるマニング(笑)。怒った彼はその馬鹿でっかい注射器を振り上げてぶん、足元にいた兵隊にぐさぁっ!「びわー」絶命する兵隊(笑)。この夢の場面が終ってようやくマニング出動です。彼はロープを引きちぎって脱走、空港で暴れまわるのでした。格納庫にパンチを入れたり、管制塔の女子職員を死ぬほど驚かせたりするのですが、ベア−ド少佐の放った麻酔弾にやられて、またもがーがー、捕まってしまいます。

 格納庫に再び収容されたマニング、どうでもいいけど、眠っているのをどうやって運びこんだのでしょうかねー、彼に対して記憶を取り戻すための治療が開始されます。カーマイケル博士、「一番の問題は体ではなく、心の病なのだ(そうかぁ?)。もし脳に障害があれば治療しても無駄だ。記憶を取り戻すことはできない。そうであれば彼は単なる野獣と同じだ」そこで、脳波を測定して、判定することとなりました。マニングの上にスクリーンが設置され、彼の記憶を取り戻す役に立つのではないかと思われる懐かしい写真が投影されます。それをみたマニングの脳波を測定しようというのです。

 次々に投影される懐かしい写真。「マニング、あれは君の母校だ!」「マニング、これは君が朝鮮戦争から復員した時の写真だ!」まったく反応なし。次にジョイスが子供の頃の話を聞かせるのですが、これも駄目。ついにジョイス、「兄さんの初デートは高校生の時だったわね」(大笑い)。しかし、マニングは反応を示さず。ついに、沖合いの孤島に隔離されることが決定したのであります。

 落胆するジョイス、夜にも関わらず彼女のマンションに押しかけていって彼女を慰めるベア−ド、しかし、そんな彼らのもとに届いたのはマニングがまたも脱走したとの知らせ。しかも、この時、カーマイケル博士が犠牲となっていたのであります。直ちにロサンゼルス市内全域に張られた非常警戒網。緊迫した空気の中、ついにグリフィスパークでマニングが発見されたのですって、マニング、そこまでどうやって見つからずに行くことができたのか(笑)。

 警察・軍隊がグリフィス天文台の回りをうろちょろするマニングを包囲します。後は麻酔弾撃ち込むだけと思われたのですが、ここで問題発生。グリフィス天文台を見学していたジュニア・ハイの生徒たちが逃げ遅れてしまったのです。これはアーサー(男子)、ローリー(女子)という二人のボンクラが下界の騒ぎを見て、「あれ、火星人の襲来かな」などと暢気なことをいってなかなかスクールバスに乗り込まなかったからなんですねえ。マニング、スクールバスを引っつかんで、中を覗き込みます。きゃあきゃあひいいと激しく揺れるバスの中で怯え騒ぐ子供たち。軍隊も発砲できず、もう絶対のピンチなのでありました。

 耐えられなくなったジョイス、制止を振り切ってマニングに向かって駆け出します。そして、力の限り、「兄さん、ジョイスよ、あなたの妹のジョイスよ、お願いだから子供たちを話して」と叫ぶのでした。マニング、妹の必死の叫びにようやく反応します。彼は彼女を見やると、「ジョイス」初めて言葉を発しますな。マニングはバスを下ろすと、近くの高圧線へ歩いていき、やおら電線をがきっ、びびびびびび、感電するマニング、彼は妹の叫びによって人間の心を取り戻し、自殺を図ったのです。ああ、ここだけ、カラーになったぞ、パートや、パートカラーや(笑)。「兄さん」叫ぶジョイスの前で息絶えるマニング、ここでエンドマーク。

 その後は録画しておいた各種番組。「元祖でぶや」、かまくらのなかに雪のテーブルをしつらえ、がんがん豚汁を炊いている。当然テーブルは溶けて大鍋が傾いているという、おい危ないじゃないか場面に笑わされてしまいました。

 3月20日(土) 時にはショーファーのように 407616
 車も運転いたします。いかりや長介の訃報。時間がたつにつれ、思いがけないほどの悲しみに捕らわれて、少し困惑している(高木ブーがバカヤローと叫んだという記事を読んで涙が零れた)。確かにドリフタ−ズは全員集合というテレビ番組を通じて、笑いというものの素晴らしさを教えてくれた、どんなに礼を言っても足りぬほどの大恩を受けたコメディチームだ。その存在は私の血肉の一部を確実に形成しているし、彼等というものに出会っていなかったら、私の人生も大きく変わっていたものになっていただろう。そのリーダーである長さんが、ガンで入院というニュースを聞いたときは、自分の父親の時以上のショックを受けたものである(笑)。だから、退院したものの、いつ亡くなってもおかしくはないと思って覚悟していたつもりだった。悲しいことであるが、これが人間の生命であり、我々は常に愛するものを失うという恐怖に耐えつつ生活しているのである。事実、初めて訃報をテレビで見た時は割合冷静を保っていられたと思う。

 ところがこれが大間違いであった(笑)。我々日本人がドリフタ−ズのリーダーとしての長さんを失ったという事実が、ボクサーのボディブローのごとく、じわりじわりと効いてきたのである。これは間違いなく、古い喜劇役者世代の重要人物がまた一人亡くなってしまったという、喪失感のなせる技であろう。現代の日本にはコメディアンはいるが、喜劇役者というものはもはや存在しない。これは昔の方が芸が優れていたとか、そういうことではなく、芸能界のシステムが根本から変わったことによる、ここのところ、誤解されるといけないので、はっきりと言っておくが、私は今の若手芸人たちの才能のきらめきに魅了されており、間違っても昔は良かった式の繰言を言っているわけではないのである(まあ、品川庄司はつまらないけどな)。

 長さんの存在とは、そんな現代(喜劇役者の存在が許されない世界)と昔(コメディアンすなわち喜劇役者であった世界)の数少ない掛け橋に他ならなかったのだ。彼を失ったことによりますます現代から喜劇役者というものが縁遠くなってしまう。そして、少なからぬ未来に、喜劇役者という概念はかっての恐竜のごとく、消え去ってしまうのだ。そんな恐怖が私の胸を掻き毟り、涙を流させるのである。

 ともあれ、いかりや長介さんの御冥福をお祈りします。どうぞ安らかに。

 また別の話。これは自慢するようでもあり、エロの冒険者がまた適当なことをいってやがると思われるかもしれないけれども、私はすでに20数年前から、いかりや長介が刑事役者として好評を得るということを予感していた、っていうのはちっと大げさか(笑)、要するに、この人は渋い刑事役やらせたらいいんでないかと漠然と思っていたのだ。伴淳の例もあることだし、老練な喜劇役者というものは刑事役にはまる傾向があるって根拠が伴淳だけだから、はなはだ怪しいキメツケであるが(笑)、この予感は「踊る大走査線」の成功によって正しかったことが証明されたのである。うーん、ちょっと自慢できるか、な?

 ウンコ大学は学術調査の目的で南米アマゾンに探検隊を派遣することになった。その正式名称は東京糞尿大学糞学研究アマゾン探検隊であり、彼らは現地に半年ほども滞在して、アマゾン奥地にひっそりと暮らすといわれるウンコロピョコッチホロホロ族を探すことになる。このウンコロピョコッチホロホロ族は現代文明と隔絶した原始の生活を続ける部族であり、非常にユニークな排便習慣があることで知られている。探検隊は彼らの排便状況を調査し、人類糞尿の夜明けの過程を明らかにしようと考えているのだと仕事。だから長いって、その内、T子から電話が掛かってきて「おじちゃん、あんまりくだらないことかかないで、あたし、ようちえんではずかしいわ」と言われるかもしれないな。

 午前中より大改装物件の案内。改装はほぼ完成に近づいており、今までのイメージとは180度変わったモダンな室内に驚く。しかし、お客さん、どちらかというと、家賃が安いところをという人だったので、これはちょっと難しいであろう。昼飯は冷凍食品のインスタント醤油ラーメン。これに博多万能ネギをしこたま入れて食べる。他にやはり冷凍食品の牛蒡飯をレンジで温めるがどうした訳か指定の加熱時間を厳守したのに、ばりばりのお好み焼きみたいになってしまった。捨てるわけにもいかず、固いそれをがりがりがりがり音を立てながらようやくのことで食べたのであった。

 それから管理物件の見回り。その後、帰社して業者さんとの打ち合わせ。事務所を仕舞ってから西鉄電車で天神へ出て、ぴんでんさん、ZUBATさんとの緊急飲み会(笑)。居酒屋「和民」で三時間ほど、食うわ飲むわ、飲むわ、食うわ、食うわ、食うわ、食うわ・・・。安さが売り物の店なのであるが(味もなかなか立派なものである)、一人頭4,000円をオーヴァーしちゃったぞ(笑)。

 それから中洲にたった一軒だけあるあの、そのう、「デブ専バー」に行く。楽しかったけど・・・、多分もう行かないな(笑)。盛り上がった我々はこの店を出てからも帰らない、帰れない。それから屋台でビールと餃子を腹に収め、さらに30分ほど歩いて!「だるま」というラーメン屋でラーメン。超濃厚のこってりスープ、おそらく安全食堂と同じ製麺所製でとにかくほそくてしゃきしゃきしている麺が抜群に美味い。ぞふーぞふーと唸りながら替え玉までしてしまったぞい(しかし、やはり超濃厚のスープが腹にこたえていたと見えて翌日はあー、あのラーメン美味しかったあと味を思い出すと、同時に気持ち悪くなるという珍現象が起こったほどであった)。

 ぴんでんさん、ZUBATさんを伴いタクシーにて帰宅。沈没という言葉に相応しい速さで爆睡。うーん、うーん。

 3月21日(土) 「ブラッフ・ジャック」 407942
 な、なんや先生、あないに仰山金とっといて、最期は結局はったりですかい、かなわんなー。馴染みのレンタルショップ屋がいきなりDVD・ヴィデオレンタル99円、新作一泊二日、旧作一週間のキャンペーンを始めた。こういう場合、まず新作など借りられないので(たけしの『座頭市』などもっての他である)、旧作をごっそり借りてくることとなる。具体的なタイトルを挙げるとメル・ブルックスの『ブレ−ジング・サドル』、リュック・ベンソンの『ジャンヌ・ダルク』、ケビン・スペイシーの『K-PAX 星の旅人』、もうなんだかみんな凄く中途半端(笑)。

 メル・ブルックスは好きなのだが、この『ブレ−ジング・サドル』は音声仕様がモノラルのみ。ドルビー・デジタルやDTSの5.1チャンネルが好きな私はどうしても今まで借りる決心(そんな大層なものでもあるまい)がつかなかったのだ。それが99円になってようやく重い腰を挙げたのである(笑)。他のニ作品も同様で、『ジャンヌ・ダルク』は収録時間が長く、『星の旅人』はいい宇宙人が出てくるらしいのだが、ケビン・スペイシーなんだろ、そんなの信用できるかいやということでこれまで未見であったのである。しかしそんな懸念をも99円は見事に吹き飛ばしてくれたのであった。ああ、ありがたや、ありがたや、欲を言えば、これで近くのTSUTAYAなみにDVDの種類が充実していればなお結構なのであるけれども。

 ウンコ大学のアマゾン調査隊はマナスルを基点として現地のポーターを雇い奥地へ進む準備をしたのだが、この探検隊はとにかく荷物が多い。呆れたことに一人ずつ専用の洋式便器を持ち歩こうとするものだから、ポーターたちがぼやくまいことか。さらにトイレットペーパー一年分をも追加したので、ポーター達は「トイレットペーパーイチネンブンッテクイズノショウヒンカ!」と怒りくるい危うく反乱にまで発展するところであったと仕事。長いっての(笑)。

 午前9時、ぴんでんさんとZUBATさんを伴って出社。多少暇があったので二人とげろんげろんと四方山話。来週の飲み会のためのネタをたっぷり仕入れることができた(笑)。彼らが帰っていってから、案内を2件。雨は降る、気温は低い、盛り上がらぬ案内であったことよ。その後、管理物件の見回り、ちょっとした修理仕事など。昼飯は冷凍食品のソバと冷凍庫で凍っていた牛(オーストラリア)薄切りを使って肉うどん。肉はすき焼きのたれをちょっと薄めて煮込んだだけであるが、これが存外に美味しく、明日もこれにすっかなと考えたほどであった。

 夕食はステーキ・ベジタブルミックス炒め、ほうれん草のおひたし、刺身各種、大根と油揚げの味噌汁。ビール一缶飲んで、後は分厚くきったステーキをオカズにゴハンを一膳。そうしょっちゅう食べてはいけないけれども、この充実感は肉ならではで、ありますな。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『アニマルマン』を大画面再生。ロブ・シュナイダ−が脚本・主演、アダム・サンドラーが製作総指揮という前にみて感心した『ホットチック』を思いださせる組み合わせ。警察官を夢見る田舎の負け犬青年が(子供やおばあちゃんにもこてんぱんにやられてしまう)、事故で瀕死の重傷を負ってしまう。その彼が謎の博士に動物の臓器(サーカスや動物園をはじき出されてきた安いやつ)を移植され、動物のスーパーパワーを身につけるというストーリーは他愛のないものだけれど、細かなところがミョ−に濃いギャグで、微妙に楽しめました(笑)。

 ロブ・シュナイダ−をさんざんバカにする体育会系バカ警官、上半身の筋肉を誇示するために、制服のシャツがいつも半そでなのに笑わされる、またロブ・シュナイダ−と恋に落ちる、ヒロインのコリーン・ハスケルの色っぽさも特筆ものだし冒頭から「おれのところにはレストランでいつも一番先に飯がでてくる、禁煙の空港でタバコを吸っても何も言われない。それは俺が黒人だからだ、これは逆差別だ」と喚く黒人のキャラクターを使ったラストの収め方も上手い。ロブ・シュナイダ−が野生に戻ったと考えて後を追ってきていた町の人々(これはもろに、フランケンシュタインのパロディになっている)が「あー、黒人のやったことなら仕方ない」とあっさり納得して引き上げるのに思わず吹き出してしまった。お約束のアダム・サンドラーのカメオ出演もあって、いやまあ、よくこういう映画を作れるものである。

 シャワー浴びてから今度はDVD、『吸血原子蜘蛛』(『EARTH VS. THE SPIDER』1958年)を大画面再生。冒頭、夜の山道で楽しげにピック・アップ・トラックを走らせる男。彼の名前はジャック・フリン(メリット・ストーン)、娘のキャロルのために誕生日のプレゼントを買って来た帰りなのであります。箱を開けてプレゼントのブレスレットを見て、にこにことするジャック。その彼の前に突然現れたロープのようなもの。がちゃーん、フロントガラスが砕け散り顔面を朱に染めて倒れるジャック!

 はいさっと場面は翌日になります。リバーフィールド高校に通うジャックの娘キャロル(ジューン・ケニー)、「パパが昨日帰ってこなかったの、あたしー、チョー心配」とボーイフレンドのマイク・シンプソン(ジーン・パーソン)にコボシておりますな。脳天気なマイク、心配しているキャロルに気がつかないのか、「へへへ、それは良くあることじゃん、ねえ、わかるだろ」女のところにしけこんでいるのだろうといいたいのですな。キャロル、「なにー、あんた、むかつくー、サイテー、そんなことあるわけないじゃんって感じ−」激昂したキャロルを宥めるために、マイクは友人のジョーから車を借りてジャックを探しにいくことになりました。ちなみにただ今現在授業中(笑)。せっかくキングマン先生(エド・ケマー)が放電の原理について説明しているんだから、聞けよ。これ、映画の伏線になっているんだから!

 ジョーの車で出かけた二人。彼らは道路上に不思議なロープのようなものがあるのを見つけます。さらにその近くには割れたフロントガラス、そして、キャロルへのプレゼントであるブレスレットも見つかったのです「いや、なにー、あたしー、チョーこわいー、パパ、どうしたのって感じぃ」崖下に転がっているジャックのピックアップトラック。「パパ、いないー、生きているのか死んでいるのか、チョー分からない」ってどんな分からなさなんだよ!二人はジャックを探してあたりを歩き回るうちに怪しげなる洞窟を見つけます。「ここに君のパパはいるに違いない」マイク、根拠のないことを言って、キャロル「立ち入り禁止」という札が立っているのにも関わらず洞窟のなかへのんのんずいずい進んでいくのでありました。

 中は鍾乳洞、普通の洞窟にに切り貼りした本当の鍾乳洞の写真を合成しているようで、なんだか不可思議な景観となっております。「パパ」「ジャック−」と叫ぶ二人。しかしジャックは見つかりません。それどころかキャロルは何体もの骸骨が転がっているのを見つけて、「いやー、チョー骸骨!」と恐怖の叫びを上げたのでありました。さらに二人はうっかり巨大な網のようなものの上に落っこちてしまいます。「きゃー、何、これ、べたべたって感じ−、くっつくしー、チョー面倒くさいー」そこに現れたのが、蜘蛛、バート・I・ゴ−ドン師匠の得意技、生涯一合成、本物のタランチュラを使った巨大蜘蛛。「きゃー、チョー蜘蛛!」ってどんな蜘蛛なんだか、焼津の半次だってそんな怖がり方はしないっつーの。大ピンチかと思われた二人でしたが、割とあっさり蜘蛛の巣から抜け出て逃げてしまうのに失笑させられます。

 二人の訴えで洞窟へ向かうキングマン先生、カーグル保安官(ジーン・ロス)、害虫処理会社作業員の面々。保安官はまったく二人のことを「へ、何が巨大蜘蛛か、お前ら、焼津の半次か」とまったく信用していなかったのですが、キングマン先生のアドバイスでしぶしぶ害虫処理会社を呼び大量のDDTを持ってこさせたのですな。キャロル・マイクの案内でぞろぞろと洞窟に入っていく一行。保安官、いやみったらしく先生にこう尋ねるのでした。「蜘蛛といったらどのようにして獲物を食べるのです」キングマン先生は冷静に「蜘蛛は獲物の中身をちゅーちゅー吸ってしまいます。保安官、あなたは信じておられぬようだが、この洞窟には確かに何かがいますぞ。普通だったらこんな洞窟にはネズミやコウモリがいるものですが、さっきから一匹も見当たらない」とたんにきーきーと飛んでくるコウモリ(笑)。

 面目を潰したキングマン先生ですが、上手いタイミングで中身をすっかり吸い取られてミイラ化したジャックの死体が発見されたのです。「何、パパ、チョー吸われてるー、かさかさって感じ−」と泣き崩れるキャロル。そして、再び姿を現した巨大蜘蛛。キングマン先生は蜘蛛に向かってDDTを吹き付けるよう命令します。どんどんDDTを撒いて洞窟中に充満させるのだ!暴れる蜘蛛に保安官の助手が殺されたものの、彼らは首尾よく巨大蜘蛛をやっつけることができたのでありました。

 洞窟の入口を封鎖しようという保安官、しかし、キングマン先生はどうして巨大蜘蛛が生まれたのか、その原因を研究しようと言い出します。「あれが最期の一匹だとはとても思えない。第二第三の巨大蜘蛛が現れるのに違いないんだ。このままにしておくと地球は巨大蜘蛛に乗っ取られてしまうぞ」ってそんな大げさな(笑)。巨大蜘蛛をえっちら洞窟から運びだして、専門機関の手にゆだねるまでリバーフィールド高校の体育館で保管することになりました。この流れ、いかにも50年代B級SFホラーでありますな。ちなみに、キングマン先生、巨大蜘蛛の運搬費用で貯金の半分をはたいちゃったそうであります。

 さて、キャロル、彼女は洞窟で今は亡きパパからのプレゼントのブレスレットを無くしてしまったことに気がつきます。彼女はパパの映画館でアルバイトしているマイクに電話を掛けて「あれー、なんていうかー、形見みたいなー、大事なものだからー、あたしー、見つけないとー」と頼みます。マイクは「今日から新作映画やるんだよ、バート・I・ゴ−ドンの『生きていた人形」(『Attack Of The Puppet People』)ってやつ、これ面白いって聞いたんだけどな」おまけにこの映画館で現在大好評上映中なのが、『戦慄!プルトニウム人間』なんですから、なんというか、微笑ましい遊びのギャグでありますな。結局またジョーの車を借りて洞窟へ行くことになったのでありました。

 さて、そのジョー(トロイ・パターソン)、脳天気なことに明日のダンスパーティに備えてバンドの皆と体育館に保管されている巨大蜘蛛の側で練習を始めます。どがががどがどがと音楽がなります。なぜか演劇部の学生たちもぞろぞろ体育館に入り込んできてバンドにあわせてゴーゴー大会。バッカじゃねえの(笑)。そして定石どおり、巨大蜘蛛復活。学生たちは皆、焼津の半次と化してわーっと逃げ出します。巨大蜘蛛、体育館の壁をぶっ壊してついでに用務員のオジサンを惨殺、そして、町に躍り出るのでありましたって、じゃあ、この巨大蜘蛛、どうやって体育館に入れたんだ(笑)。

 一方、洞窟のキャロルとマイク。彼らもまた定石どおりに迷ってしまいます。「いやー、チョー迷ったって感じー、ぐるぐる回って飢え死にして、あたしたち、チョーやばくないー」ま、しばらくこの二人は放っておきましょう。さて、町に暴れこんだ巨大蜘蛛、逃げ惑う町の住民たち。慌てた車が衝突したりして、おうおう、ちゃんとパニック映画しているじゃん、さすが、僕らのバート・I・ゴ−ドン師匠だぜ。電話線を切断され長距離電話が使えなくなったので、若い保安官がスクーターで助けを求めにいくのですが、途中で殺されてしまいました。ああ、リバーフィールドの町、大ピンチであります。

 巨大蜘蛛、あろうことか、キングマン先生の自宅を襲います。先生の帰りを待っていた奥さんと赤ん坊は仰天して(そりゃしますわな)家の中を逃げ惑うのでした。そこにキングマン先生現れて妻子を救うべく、巨大蜘蛛に車で体当たり。さらに巨大蜘蛛を町の外へ誘い出すことに成功します。蜘蛛、とりあえず暴れたので満足したのか、元の洞窟に戻っていったのでありました。保安官たちはこの機を逃さず、洞窟の入口を爆破して、封鎖することにします。

 洞窟の中、相変わらず迷っているキャロルとマイク(笑)。岩壁に文字を見つけて「ああ、人が通ったことがあるんだ」と駆け寄って見ると「1902年4月 ジョージ・ウェストン 道に迷う」その下に骸骨がころがっているという・・・。「またチョー骸骨だしぃ、あたしたち、もうだめかもって感じ−」一方ジョーからマイクたちに車を貸したけど、まだ戻ってこないという知らせを受けたマイクのお父さんはキャロルのお母さんから話を聞いて「二人は洞窟にいるのに違いない」彼らは車で洞窟に急行します。「私たちの息子、娘が洞窟にいるんですよ、そんな爆破なんかしないで下さい」ってことなんですけど、その願いもむなしくどかーん、山の半分が爆破され(笑)洞窟の入口は塞がってしまいました(笑)。この時、キャロルとマイクはやっと正しい道を見つけて洞窟の入口に向かおうとしたのですが、この爆発によって落下した瓦礫に埋まってしまいましたとさ(大爆笑)。というか、ぜってぇ、死んでるって。

 ここでキングマン先生、「蜘蛛をやっつけるなら電流に限る」と言い出して、電柱から電線を引っ張って来させます。

 仕方ないので山の上のほうから竪穴を掘って二人を救出することになります。せっせと穴を掘る作業員、瓦礫の下から這い出したキャロルとマイクは入口が塞がってしまっていることを知ってびっくり。そんな二人に聞こえてきたのは竪穴の方から呼びかけるキングマン先生たちの声でありました。「しめた、助かるぞ」「だよねー」しかし、ここで三度現れる巨大蜘蛛。うわあ、アカラサマな洞窟の写真の上をするすると降りてくるよ(笑)。ようやく洞窟に達したキングマン先生たちは、電線の+をマイクに渡し、自分はマイナスを握って、「いつまでもおまえらの勝手にはさせん、正義は必ず勝つ」と叫んでスイッチオン。あ、念のために行っておきますけどね、マイクも先生もゴムの手袋はめてますから(笑)。

 びびび、びびび、二つの電極から放たれる必殺電気ショック。巨大蜘蛛、たまらず痙攣して、ばたりと落ちてついに絶命。人類はようやく吸血原子蜘蛛の脅威から逃れることができたのでした。全てが終って保安官、「じゃあ、ここも塞いでしまおうか」ってんで、火をつけたダイナマイトを竪穴にぽとり。どかーんと爆発したところでエンドマーク。

 その後、唐沢 俊一さん出演の「メレンゲの気持ち」を見る。いつもの「トリビアの泉」よりほんのちょっぴり濃い語りがいい。それにヨイショする訳じゃないけれども、唐沢 俊一さん、若く見えてましたよ(笑)。

 3月22日(月) うーん、バンダム 408357
 機動戦士バンダム、魔人バンダム、会津バンダム山は・・・。昨日の日記で現在新作、旧作DVDオール99円セールをやっているレンタルショップのことを書いた。なんともありがたいセールなのだが、驚いたことにこのレンタルショップ、4月1日からレンタル一本199円態勢(新作一泊二日、旧作一週間)に移行するというのである。以前の値段が新作一泊二日で420円であったから、実に半額以下に値下げしようというのだ。最近、TSUTAYAに押されてAV以外(笑)あまり利用しなくなっていた同店であるけれども、これでは以前以上に通わねばなるまい。ただ惜しむらくはDVDレンタルがTSUTAYAに比べると今ひとつ充実してないことで、この機会にそちらの方へも力をいれていただけるとありがたいと思う。いや、199円で貸してくださるのだから、これ以上何を言う必要があるのかとも思うのですがね。

 この値下げによってTSUTAYAの客ががた減り。対抗策としてTSUTAYAの方でも同じ値段に値下げなんて、ことがあったら、もう私なんぞは、「ああ経済だ、ああ経済だ」と叫んでうれしさのあまり跳ね狂うのでございましょうが。

 為念。ちょっと言っておくけれども、私がこのように、「経済、経済」と喚きたて、一文惜しみするのは、ひとえにオーディオ関係に金を突っ込む必要があるためで、この趣味がなければ、800円の文庫本を買うのに3日迷ったり、半年以上、新しいYシャツを買わず、わずか○、○枚しかなくて、しかも古いそれをやりくりしながら着たり、毎日、毎日、自宅へ戻ってうどんばっかり食ったり、そういうことをしなくても済むのである。もっとも、AV趣味はたとえ天地が裂けたってやめるつもりはないのでこういった仮定はまったく無意味なのであるが。

 ウンコ大学アマゾン探検隊は今日も密林の中を進む。時々、探検に疲れた彼らはポーターに運ばせていた携帯用の便器に腰掛けてぶりぶりと糞を垂れながら休憩をとるのである。そんな彼らを見たポーターたちは「ウンコダッタラシュッパツマエニマトメテシトケ!」と密かに毒づくのであったと仕事。3月も20日を過ぎ、そろそろあちらこちらで花見の相談、「わははは、今年はひとつ、バーベキューをやりましょうか」「そうそう、桜の下でじゅーじゅーと、うっしっしっし」「福岡市植物園でやりましょう、そうしたら、バーベキューの火を見た福岡市動物園の動物達がうぉーと叫びよる」(註、植物園ではバーベキューなどできません)と会社のオヤジたちが嬉しそうに語り合っている頃合だというのに、なんという寒さか(笑)。

 午前中、ずっと懸案だった大改装中の部屋、ようやく完成し、鍵の受け渡し。さあ、張り切って入居者を探しましょう!それから4月から入居予定の物件について、保証会社とあれこれ連絡。昼飯はパックのゴハンとレトルトのカレー。カレーは野菜をふんだんに使ったヘルシーカレーというフレコミだが、味が濃いくせにコクというものがなく、あんまり美味しくなかった。これだったら、ヘルシーじゃないほうがいい。だいたい野菜食いたかったらカレーなんかくわねえよ!野菜ジュースがあるからいいんだよ!

 その後管理物件の見回り。ゴミ置き場の排水口が詰まっていたところがあり、ブラシでごしごし。だいたいニ三回も擦るとすぐに開通するのでそれほどやっかいなことではないのであった。午後3時過ぎに帰社。お客様のアポイントがあり、午後4時外出。それから福岡市内のとあるところのとあるマンションをご案内。

 夕食は牛肉(オーストラリア産 冷凍庫で長いこと凍っていたもの)と牛蒡などの根菜類との炊き合わせ、かつおのたたき、マグロの刺身、もずく酢、大根と油揚げの味噌汁。ビール一缶飲んで、刺身醤油に浸しておいたマグロをゴハンに乗っけて簡易鉄火丼。炊き立てのゴハンと柔らかめで刺身醤油が良く染み込んだマグロの刺身との組み合わせはまさに食におけるジンジャー・ロジャース&フレッド・アステア。舌のうえで玄妙至極のステップを踏んでくれるのだ。ああ、美味しかった。〆のコーヒーは如例。

 それからレンタルDVDの『ジャンヌ・ダルク』を大画面再生。前半というかフランス軍がオルレアン村を奪還するまでのジャンヌ・ダルクはもろに宗教的法悦にうかされたキチガイ(笑)として描かれている。これはまあ、ありふれた解釈なのだろうが、何しろ、あのミラ・ジョボビッチがかすれ声で大熱演しているから、ぐっと引き込まれてしまうのである。

 この一夜にして英雄となった彼女がフランス王との行き違いから宿敵たる英国に売り渡されてしまう。ここから彼女はまっしぐらに滅びの道、火あぶりに向かって進むのだが、映画としてはむしろこれからが面白くなる。ジャンヌ・ダルクは“存在”と対峙し、おのれのなしたことについて徹底的に問答(要するに自問自答なのだが)をするのだ。彼女は英国より異端者の汚名を受けるものの、この問答を通じて己を殉教者へと昇華させるのであった。

 それからシャワーを浴びてCA部屋で録画しておいた小林旭の『あらくれ』、『縄張はもらった』などと同じ日活ニューアクションの一作。温泉町の利権を巡って新興ヤクザと地元やくざの戦い。冒頭、藤竜也と旭の軽妙なやりとりが楽しく、これはコメディタッチの作品なのかと思えば大間違い。ラスト、全てを失った旭と葉山良二がドスを飲んで新興ヤクザに殴りこみ、またまたドスでぐさぐさっ!うわあ、兄貴ィ!の世界になるのであった。

 いつもの日活ニューアクションらしく、旭や葉山良二の追い込まれ方が徹底してドライ。そのドライさが本来古臭いストーリーを新しく見せるのに大いに役立っているのであるなあ。

 その後録画しておいた番組を見て、午前二時半就寝。早く暖かくなれ!

 3月23日(火) 「俊寛 わたしのおにいちゃん」 408752
 はい、確かに俊寛は私の兄ですが、それが何か?「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」で松っちゃん、同じ放送局の「たかしまひでたけ(どういう字を書くのか知らぬ)の中年探偵団」が放送19周年を迎えたというニュースを聞いて、「凄いですねえ、この前阪神が優勝した時より前からやっているんじゃないですか」君の基準はやっぱりそれかい(笑)。さらに松っちゃん「森口博子さんのデビューより古いじゃないですか」これも良く分からないなあ(笑)。

 2ちゃんねるの映画一般板、「全く怖くなかったホラー映画」スレッドにこんな書き込みを見つけた。「映画『THE EYE』は実話を元にした映画だそうだが、そうなると霊が実在することになる。詳しい人、降臨キボン!」 馬鹿者!実話を元にした恐怖映画ってのはただの宣伝コピーなんだよ、昔っから少なくとも一万回は使われている(い、いやいくらなんでもそんなに多いことはあるまいが)煽り文句なんだよ(笑)。これはどっちかというと、同板の「知人がほざいたマヌケな映画の感想」スレッド向きの書き込みだな。

 ウンコ大学探検隊の隊長はぺテルツブルク大学から招かれた糞尿学(SHITOLOGY)の泰斗アレクサンドル・ウンコである。彼はその糞尿に関する知識において空前絶後、もし人類の三大偉人を選べと言われたら、アインシュタイン、ホーキングに並んで必ずその名前が挙げられるほどの人物である。ウンコ大学は一説には小国の国家予算にも匹敵する支度金をもって彼を迎えたと言われるのだと仕事。仕事的には特筆すべきことはなし。一度、○○○○(かなり有名な団体なので、とてものこと名前を明かすことはできぬ)より入居者のお金がどうのとう訳の分からない電話があったが(だいたい、そんなことでなぜウチに掛けて来る?)それを覗けば平穏無事な1日であった。案内もあったが、こちらの方はどうにも微妙(笑)。

 昼飯はインスタントラーメンとパックのゴハンでラーメンライス。うーむパックのゴハン、味はいいのだが、ちょっとくっつきすぎ、もっとぱらっとしていないと、お茶漬けならともかく、単独で食べるのはつらい。後は残ったライスに納豆を放り込み、ぐんにゅ、ぐんにゅかきまわして一気に食べた。

 午後7時半より業者の人との飲み。じつはお見あいであったという(笑)。もう面倒くさかったので仕事の時のまんまの服装で特にヒゲもそらず、ワスっとしたおっさんコーディネートで出かける。待ち合わせ場所についてみると、いや、相手の都合が急に悪くなって来られずこれじゃ、ただの飲み会やん(笑)。なんだか、小さい頃、おばあちゃんに森永チョコボールを買ってきて貰ったのはいいが、食べてみたら「なんや、これ、キャラメルやんけ!」みたいなそんな気分のまま(なんだかよく分からないかも知れないが人生とはそんなものだ)三軒ほどはしごしていい具合に酔っ払う。午後11時過ぎに歩いて帰り、そのまま服を脱いでバタンキュー。

 明日は休みだ、畜生、きっと博多だるまのラーメンを食いに行くぞという夢をみたが、何しろ夢のことなので、とうていラーメン屋に行き着けずただひたすら町をさまようのみであった。なんだか人生を象徴したような夢でなんだか寂しくなってしまう。

 3月24日(水) HALの小川 409201
 ディブ、春の小川はさらさらいくよ。他に「ドーン・オブ・ザ・デッドとまらない」(どうにも止まらない)という駄洒落も考えたのだが、これはいかになんでも無理があるだろうと思ったので、やめておきました(笑)。下半身警察ネタ。アイドルの1日下半身警察署長というのはどうか。これもその時、人気絶頂のアイドルではいけない。鳴り物入りでデビューしたのだが、今ひとつ売れないというセイントフォー的な部分があって、じゃあ、引退して誰かのお嫁さんになるかという地道なところはまったくないという、それでいてヘアヌード一歩手前みたいなたそがれのアイドルがよろしい。彼女は、これでは面倒くさいので仮に佐藤亜季(21歳)ということにしようか、佐藤亜季は下半身警察の制服を着て、なぜかてっぺんにパトライトがついているヘルメットを被り、「下半身警察署長」と書かれたタスキをかけ、さらに、堅固な貞操帯(いや、いつも思うのだが、亭主留守の間に奥さんに浮気されてはたまらないから、金具をはめてがっちりガードという発想は素晴らしい)をつけて「下半身警察、アタシがヤレない間は他の誰にもヤラセはしない!」と絶叫するのである(左手を前に突き出すポーズつき)。その間、ヘルメットのパトライトが回転してぴかぴか・・・。

 これで佐藤亜季の人気が回復するかというと勿論そんなことはなく、彼女はこの後、やっぱりヘアヌード写真集を出して、ひっそりと消えていったのであった。その後、「下半身警察1日署長」という仕事を引き受けるアイドルはいなかったという。

 本日は休み。しかし、明け方に鼻が詰まって眠れなくなり(笑)、午前七時半起床。それからシャワーを浴びて事務所へ出る。日記つけとネットのチェック。2ちゃんねるにいかりや長介の追悼スレッド多々あり。それも当然であろうが、オカルト板にまでたっているのはちょっと(笑)。この後、案内依頼一件。粛々と行う。午前11時過ぎから徒歩と西鉄電車を使って薬院まで。そこから歩いて、先日の飲み会のおりにいって大層気に入った博多だるまでラーメンを食べようという寸法。うーん、やっぱり美味い。しかし、改めて食べてみると、スープが塩辛く、コクを脂っこさで補っている印象もあり。ここらへんはちと私の好みから外れるか。その分麺がどうしようもなく良くって(笑)やっぱり博多ラーメンの麺は加水率が低く限りなく細いじゃきじゃきの麺、食っている最中にどんどんスープを吸って伸びていく(笑)に限るのである。

 美味しいラーメンであったが接客面で気になるところがあった。おそらく飲食業界のテーブルについて待たせるよりも並ばせているほうが客の不満が少ないというセオリーに乗っ取って(「ラーメン発見伝」でやっていましたな)当面の注文を捌くまで空いているテーブルがあっても座らせないのであろうが、その間、従業員が声高に話してあまつさえ、笑ったりするというのは良くない。俺ら立って並んでいるのに、なんだよ!と思われるのに決まっている(笑)。これは早急に改善して欲しいものである。

 それから天神へいって、本屋のはしごをしてからバスで帰宅。それからまた事務所へつめて午後4時まで。帰宅してから録画しておいた『風来忍法帖 八方破れ』を見る。前作で保護した姫の体に百万両の秘密が隠されている!という設定が突然出てきて驚く(笑)。もっともこれはでっち上げで姫が追われている間に祖父の殿様が逃げてしまおうと計略していたのである。ヒドイ(笑)。これはいくらなんでも無理のある設定で、演出はなんとかこれに映画的リアリティを与えようと腐心しているのだが、最期までカバーしきれなかったように思える。冒頭、渥美清の色気たっぷりのナレーションのみ良かった。

 夕食は昨日の残りの鳥唐揚げ、タコとワケギのヌタ、魚の煮つけ。ビール一缶飲んでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD(99円で借りてきたもの)の『K-PAX 光の旅人』を大画面再生。恐ろしく奇妙な映画である。だが、奇妙な映画に不可欠な曖昧模糊とした部分があまりにもなさすぎはしないか。自分の出身地である星について天文学者以上に詳しい、これはいいのである、だが、その事実をプラネタリウムでCGを使ってばーんと見せてしまってはまずい、映画の早い段階で観客に「あ、なんだ、こいつエイリアン以外の何者でもないじゃん」と思わせてしまうからである。それに、あんなことがあったら天文学者たち、ケビン・スペイシーを放っておくわけがないだろう(笑)。

 ただ、役者陣、特にケビン・スペイシーがヨロシイ。彼のたんたんとした演技が、この映画をかろうじてファンタジーへと昇華させており、宇宙人が家族を殺されて絶望した不幸な男に乗り移ったのだという身もフタもない(まるでウルトラセブンである)オチもまあ、許せるのであった。

 それからシャワーを浴びて録画しておいた「トリビアの泉」。おお、これはいつも以上に出来がいいぞ。「ノーベル賞ネタ」ではバカンスといったらハワイでレイという古臭いキメツケ(笑)のイラストが効果を発揮して大笑い。「ケニアではとぽっぽ」ネタも現地で実際にやっているVTRを見せられてはもう降参、これはまいりましたと思わず土下座してしまう。「ミドリ虫のミドリ色」ネタは各食品が思いっきり緑、それもバンデル星人みたいな気持ち悪いミドリだ(笑)。

 そして、心底感心したのが、「甲子園球場ビフォーアフター」ネタ。元はプールだったのを室内投球練習場に改築したという設定で、VTRを作るやり方が抜群。阪神の選手たちの笑顔を切り取り、(立派な室内練習場ができて)選手達の顔も輝いていますって、ほとんどマッドビデオの域に達しているのではないか。いやー、堪能、堪能。こういう番組が作れるってことはまだまだ日本のテレビ界も捨てたものではないのだな。

 3月25日(木) ダウン症、ダウン症で半年暮らす 409614
 こういうのは本当にヤバイので、もうこれっきりにします。当HPのコンテンツ、「松村邦洋のひみつ」にこんな話がある。<数年前の大晦日にあるテレビ局が“いじめ撲滅キャンペーン”と称し「松村邦洋を殴っていじめを止めよう」という馬鹿な企画をたてた。(松村邦洋自身も弱い者いじめをするなら僕を殴れ!と怪気炎を上げていた。)まあ、そんなにヒマな奴は居ないだろうという局の予想を裏切って本番当日には目の焦点が合ってないような奴らが数百人集まりパニックになりかけた。松村邦洋は気丈にも進行しようとしたが彼が姿を見せた途端、群衆が殺到したのでロケバスまで必死に走り危うく難を逃れた。この模様をテレビで見ていた私は「あっ、松村死んだ」と本気で思った。>

 この“大晦日の番組”についてちょっと補足説明っていうか、この番組のスットコドッコイさは松っちゃんの事件だけじゃなかったのよ(笑)。この番組の司会はウッチャン、ナンチャンであった。松っちゃんの生中継がえらいことになって二人はもうしどろもどろ(笑)。当時、すでにベテランの域に達していたウッチャン、ナンチャンが大慌てしていたのである。でもとにもかくにも進行させなきゃならないというので、次のコーナーへ。これがまた「実家の両親に電話でカミングアウトするゲイの人」という危うさ100パーセントの企画。そして、その人が電話を掛けて出てきたお父さん(あるいは弟さん)に「実はおれ、話しておかなきゃならないことがあって。うん、ショックを受けるかもしれないけど、実はおれ、ゲイ、ホモなんだよ」お父さん(あるいは弟さん)はあっさり、「うん、知っていたよ」番組のコンセプトこの時点で大崩壊。スタジオの空気が白けに白けて、白け鳥がまるでヒッチコックの映画のように数百羽乱舞しはじめた。その人は必死に、「いや、それは良く分かってないんだよ、本当のホモなんだよ」と言い募るがお父さん(あるいは弟さん)は「うん、だから知っていたって」ウッチャン、ナンチャン、困った顔をしていたなあ(笑)。で、私はというとテレビの前でこの異常事態に笑い転げていたという・・・。

 それでもウッチャンナンチャン、なんとか、松っちゃんの方が落ち着いたということで、カメラを切り替える。すると、松っちゃんとその前に並んでいる数十人の見るからにアブナそうな男達。どうやらさっきの大群衆からこいつらを代表としてピックアップしたらしいのだ。松っちゃんは彼らに向かって叫んだ。「よーし、何発でもこい!」しかし松っちゃん、最初の男にぼすっと腹にパンチを入れられて「いや、パンチは一発に、して」私は再びテレビの前で転げまわって笑ったのであった。

 それからさらにスタジオにカメラが切り替わって、今度は親に反対されて駆け落ちした娘が電話で許しをこうという企画。これがようやくまともに進んで、ウッチャン、ナンチャン強引に感動路線に持っていき番組を〆たのである。いや、別段、事故が起こったわけでもないのに、こんな先の見えないむちゃくちゃな番組はまさに空前絶後。現在のそれなりに上手く纏まっている番組もいいが、たまにはこんな破天荒なものも見てみたいものである。まあ、こんなのばっかりやっていたら、タレント、スタッフ連、全員胃に穴が開くかもしれないけど。

 先般、ウンコ大学アマゾン探検隊隊長として紹介したぺテルツブルク大学から招かれた糞尿学(SHITOLOGY)の泰斗アレクサンドル・ウンコであるが、彼はよく聞く「ウンコがいっぱい出すぎて水洗便所で流れなくなりました」というエピソードを重視、長年研究を続けてようやく「途中、途中で水を流せばウンコは詰まらない」という対処法を発見したのである。彼はこの研究によってノーベル糞学賞を受賞したのだが、授賞式の夜、彼の枕もとにノーベルの幽霊が現れ、「わしゃ、ノーベルじゃが、なにもこんな研究をさせるためにノーベル賞作ったんじゃないんだがなあ」とぼやいたと言われるのだと仕事。だから長いって。

 午前中細かい仕事が山積み。もうこういう時に限ってどうしてと文句を言いつつひとつひとつ片付けていく。昼飯は自宅へ戻って野菜たっぷりの焼きソバとゴハン一膳をお茶漬けで。その後管理物件の見回り。ああ、もう郵便受けのうえにチラシのたぐいががさがさに貯まっているのを見ると、憂鬱になるなあ。なんで、みんな、自分のところにきたチラシをこうして放置していくのか。持って帰って自分で捨てるがいいじゃないかと暗い顔で繰り返した。事務所へ戻って物件シートの整理とHPの更新。それから明日退去予定の入居者と打ち合わせ。

 夕食はマグロの刺身、雌株の酢の物、カレーライス。ビールは飲まず、マグロの刺身でまずゴハンを一膳。なんだか、マグロに甘味があって、無闇に美味しいぞ、むふー。後はカレーライスを一皿。ゴハン、ゴハンばっかりだけど、いいだろ、ビール飲まなかったんだから。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『シャンハイ・ナイト』まあ、前作もそうだったけど、オーエン・ウィルソンという頼りない二枚目をやらせたら右にでるものはいない(君、左にいきなさい!)役者を使っているので、ストーリー的にかっちりとしたものになりえないのは分かっているのだけれど、それでもご都合主義のひどさに呆れる(笑)。アメリカからイギリスへ行く船、密航なのに、どうどうと甲板でおしゃべりして、何事もなかったかのように下船していく。ロンドンの町中でたまたま出会った浮浪児に連れられて無断で侵入した豪邸にたまたま王族のパーティへの招待状があったりするいい加減さ。それも偶然、ジャッキー・チェンの父親の仇と思われいる貴族のパーティなんだから何をかいわんや。

 そしてこのパーティで決定的な瞬間にどこからともなく現れるジャッキー・チェンの妹と先の浮浪児。安いインディアナ・ジョーンズのパクリをそのまんまやるなとも言いたくなりますな(笑)。そして、一番酷かったのが、花火大会にかこつけて王位継承の邪魔になる貴族たちを暗殺しようという陰謀、悪漢が機関銃を構える、それを防ぐべく忍びよるジャッキー・チェン。あ、あれ、悪漢、ずだだだって機関銃発射しちゃったぞ、あ、あれ、はでに着弾するものの、貴族たちには全然当らないぞ、貴族たち普通に逃げてるぞ、ジャッキー・チェン、全然関係ないじゃん(大爆笑)。なんだ、このタイミングの悪さは。

 ただ、ジャッキー・チェンのアクションだけは素晴らしい。流石に往時の切れはないが、その分、様々な小道具を使い、重層的にアクションを組み立てていくその様は『イースターパレード』で復活したフレッド・アステアを思い出させるほどだ。アステアも最早RKO時代のマシンガンのようなタップは踏めず、ドラムのオモチャを使ったり(ドラムクレイジー)、『恋愛準決勝戦』では帽子かけを相手に踊ったり、トリック撮影で部屋の床、壁、天井を踊りまわったり(You Are All the World to Me)とそういった方向へ自分の芸をシフトさせていったのである。

 また、本作でようやく、ジャッキー・チェンのアクションとハリウッドの安全基準が完全にかみ合ったように思う。ジャッキー・チェンの魅力というのは一にもニにも彼自身による生の体技にある。しかし、そいういった香港式のアクションはハリウッドの安全基準と合わず、へんなSFXを使ったり、安全ロープをつけてスタントし、後からロープを消すなどの処理がされてしまっていてジャッキー・チェンの魅力を削ぐこと夥しかったのである。これがSFX技術の進歩でなんとか、不自然さを感じさせないレベルにまでなってきたのだな。

 シャワーを浴びてまたレンタルDVDの『ブレ−ジング・サドル』。メル・ブルックスの西部劇パロディなのであるが、最期のメタ的な展開に大喜び。メル・ブルックス、ああいう場面で絶対照れないんだもの、ストーリーやギャグそのものはあまり好みではなかったけれども、これでは認めざるを得ないではないですか。

 その後、二本続けて録画しておいた「日本全国女子アナがズッコケたよ、全員集合」番組を見る。結構面白く、午前3時くらいまで、しかし、なぜか寝付かれず、またテレビの前に戻って午前4時過ぎまでまた見てしまう。なんだ、お前、女子アナで興奮したのか(笑)。

 3月26日(金) ジャパネット・ジャクソン 410028
 あんな女は通販で売り飛ばしてしまえ!先日の水曜日、厳正公平なる聞き比べの結果、ついに長年使用してきたCDプレーヤー TEAC VRDS-10をシステムから外すことを決意した。というのもDVDプレーヤー デノンDVD-A11がエージングと根布産業の銀単線電源ケーブル導入によってCD再生の音がVRDS-10に限りなく近づいてきたからである。音楽的な厚みではいまだ、及ばないものの、スピード感、分解能はむしろ勝っており、先日も書いたが、これにハーモニクスのデジタルケーブルやRF-57制振チップを使えば、DVD-A11のアドヴァンテージは決定的になるに違いない。

 とりあえず、VRDS-10はシステムから外してざっと梱包してある。当初はそれなりの中古価格をつけてくれた福岡某店に持っていくつもりであったが、ちょっと考え直してだめ元でヤフオクに出してみることとした。これで某店よりも千円でも、二千円でも高い価格(なんだ、お前、そのせこさ)で落札してくれればいいが、うーん、やっぱり無理だろうなあ(笑)。さ、後は6月のと学会トンデモ本大賞(リンクから前売買えます)用のおこづかい(笑)を睨みつつ、チップとデジタルケーブル用の貯金をしていけばいい。でも、これでまた憧れの電源ケーブル、カルダス・ゴールデンリファレンス(ヤフオク落札価格4.2万円くらい)、PADのドミナス(中古でおおよそ13万円)への道がますます遠くなってしまう。

 ウンコ大学アマゾン探検隊は幾多の苦難(トイレットペーパーがなくなってマナスルから取り寄せるまで進むことができなくなったり、隊員が突然の痔の出血で倒れたり、ウンコの臭いを嗅ぎつけてきたジャングルの猛獣に襲われて隊員が二人行方不明になったり・・・)を乗り越えてついにウンコロピョコッチホロホロ族の最近までこのヘンに住んでいたという証拠を発見した。それはジャングルに残された巨大なウンコであり、それにUを思わせる文字らしきものが無数に刻みこまれているのだったと仕事。だから長いって!

 午前中より案内頻々。大改装物件、新自社物件、いずれも感触は良かったのだが・・・。後は月末のあれ仕事。昼飯は、自宅で冷凍ソバを使い、カレー南蛮を作る。作るったって、お湯でソバを茹で柔らかくなったらお湯を半分に捨ててしまう。そこにソバツユを適量ぶち込み(濃い目の味にしておいた方が良いようである)レトルトのカレー(昨日のカレーの残りは父親が食べてしまっていた)を流し込んで、それなりの時間加熱したもの。役に立たないレシピであるけれども(笑)、結構美味しかったのだ。

 午後から、新自社物件の退去の立会い。部屋はそれなりに綺麗で、これならばあれですみ、それが助かるとほっとする。訳が分からないけれども、これでいいのだ。後はリフォームの打ち合わせ。まあ、こちらのほうは今までの実績から言ってそれほど苦労しなくても済みそうだけど。

 夕食はお刺身。刺身のアラの煮付け、ゆでたキャベツ、生キュウリ、玉ねぎなどの野菜。刺身はイサキ、ヒラメ、鯛の豪華版であったが、ヒラメのみ、季節はずれのせいか、今ひとつ。逆にイサキの味が濃くって、これで缶ビールをちくとやるとたまりませんなあ、おい。後は残った刺身を醤油に漬け込んでおいて、丼に飯をよそって鯛・ヒラメ豪華白身魚茶漬け、これで美味くなきゃうそだぜ、セニョール!を食べる。いや、本当に美味しゅうございました。〆のコーヒーは如例。

 それからレンタルDVDの『穴』を大画面再生。ディズニー映画というから大して期待もせず借りたのだが(何しろ99円で借りられますからなあ)、近年、これほど先の読めぬ映画は珍しい。少年が無実の罪である矯正キャンプ・グリーン・レイクに送られるのだが、そこでは日がな1日砂漠にひたすら穴を掘るという労働を強制させられるというイヤなところ(笑)。ここで主人公は過酷な労働に喘いだり他の仲間から馬鹿にされたりして、つらい日々を送ることになる。このヘンはまったく予想通りの展開で半分気の違ったような労働監督官をジョン・ボイトがまことにいやらしく演じているといった点はあったにせよ、フツーの映画という感じである。

 これが、主人公の祖先がはるか昔に魔法使い(というか、占い師か)の婆さんとかわした約束を破ってしまい子孫代々呪われることになったこと、またこのキャンプのあるグリーンレイクで昔暴れまわった女強盗キッシング・ケイト(犠牲者にキスマークを残すことからこの名がついた)、その彼女と当時酷く差別されていた黒人男性との淡い恋愛関係が本筋と平行して語られるようになり、これ以降映画はその面白さを加速度的に増していくのだ。

 実は、このキャンプ・グリーン・レイクの女社長(シガニー・ウィ−バー!)はキッシング・ケイトに横恋慕して、黒人男性を惨殺した男の子孫で、キッシング・ケイトが残したとされる財宝を不良少年たちに掘らせることによって探していたという訳。これだけでも複雑なのに、キャンプに収容されていた少年達の一人が実は占い師の婆さんの子孫であったのだからさらにややこしくなる。主人公はこの少年と友情を抱くようになり、彼を助けることによって結果的に婆さんの呪いをとくことができたのであった。

 とにかく、永遠に流れつづける時間によってつむがれる人間同士の“因縁”をこれだけ明確な形でストーリーに仕立て上げた原作者の手腕には脱帽。またその原作をひたすらに乾いた砂漠をモティーフにすることによって見事に映像化してみせた監督にも拍手を送るべきだろう。まあね、あんだけ穴ほっていりゃ(何しろ、画面一杯に穴の開いた砂漠なんてものがでてくるのだから)なんぼなんぼでも宝見つかっているだろ(笑)と思ったけれども、これは実に素晴らしい映画であった。99円でこういうの見ると本当に嬉しくなりますなあ。

 シャワーを浴びて録画しておいた番組をひたすらに見る。ここで消化しておかないと、テープがたりなくなっちまうもんで。「銭金金太郎 スペシャル」、「スタートレック エンタープライズ」、「世界丸見えテレビ特捜部」を続けて。全部見終わったらぎゃっ、午前2時を過ぎていたのであった。

 3月27日(土) 『オサマと私』 410599
 え、私、ビン・ラディンと踊るの?ええ、また一つ新ネタを考えました。この日記で以前書いたことのある超、ウルトラ場末のラブホテル、モーテルと呼んだ方が相応しいと思える、田舎の山中に突然出現するアレですな。ああいうホテルに行くと80過ぎの婆さんがかくかくしながらお茶を運んでくる。しかもそのお茶受けは仁丹、うっかりこんなところへ入ってしまったカップルは仁丹でお口をすーすーさせてことに及ぶのだ!不運にもこのような場所へ赴く機会をとんと持ち得ない私であるが、そこはそれ、無駄に旺盛な想像力を使って、この手のラブホテルに行くと、どんなことが起こるかを考え、決めつけてしまおうという企画なのである。

 その一、禿頭てらてら光らせた見るからに精力絶倫なオヤジ、冬でも昔の植木等みたいなステテコ一丁で、常に頭から湯気をたてている、が経営するラブホテル。おやじはどんぶりいっぱいのラー油に生のニンニク浮かせたものをくびくびくびっと一息に飲み干し、「これでピンピンのピンじゃ」と笑うのだ。さらに彼はそのおぞましい飲み物をカップルに勧め、「どなたも最低三回はできると喜ばれますわ、うひひひひ」

 そのニ、ケーシー・高峰が経営するラブホテル。カップルはじっくりケーシー・高峰の「性感漫談」をたっぷり20分聞かされてからでないと部屋に入れないのである。「ここは性感帯あはん、あっちも性感帯うふん、間をツーっと走って性感連絡船」当然笑わなければならない。

 どうです、こんなラブホテル、行ってみたいと思いませんか?

 ウンコ大学のアマゾン探検隊は立ち往生している。雨季に入って雨が続くため、隊員たちが外での排便を嫌うようになったのだ。そのため、ポーターたちは屋根のついた野外トイレを建設しなければならなくなり、「ウンコグライアメノナカデヤレ!」と危うく暴動になるところであったと仕事。馬鹿じゃないの、君(笑)。午前中、社内仕事。案内も一件あり、これは脈がありそうである。ただ、敷金設定等ちょっと交渉の必要があるであろう。昼飯は自宅へ戻ってたまたまあったUFO焼きそばとかしわおにぎり、インスタントの味噌汁。塩分過多の昼食だな。

 午後から管理物件の見回り、そのまま午後3時より市内某所で案内。とって返して会社で入居申し込み書を書いてもらう。それから雑事を片付けたら、もう午後6時過ぎ。今宵は午後7時より赤坂某マダムミミにて、4月の定例葛の会なのである。いくつか掲示板に書き込みをして、午後6時20分、徒歩で赤坂を目指す。山越えで最短距離を行くようにしたら、なんと驚いたことに30分で到着してしまった。規定の40分に足りぬので、しばらく回りをぐるぐる回って時間調整。

 さて、本日の参加者はしおやさん、獅子児さん、ZUBATさんと私(当たり前ですがな)。ぴんでんさんは仕事の都合で遅れるとの連絡あり、じゃあ、あんな奴待っても仕方ないから(笑)、食うべ、飲むべと鍋食べ放題点心付、飲み放題のセットメニューを頼む。飲み放題の飲み物は生ビールをチョイスして、後はいつもの飲むは食べるわ、人間としてどうよという展開。

 話したこと、九州新幹線に初めて乗ったという獅子児さんの感想、やっぱね、人間関係のカオス理論を理解してないやつは駄目だよ、人間関係のカオス理論というのは私の提唱による人間関係構築の方法。Aの人にうっかり嫌われると、それがあっちこっち周り回ってBさんにも嫌われる、そんな風にならないように気をつけなければならないのだ、さあ、お立会い。その後はスタトレ話とか、珍しく野球の話とか、私の明日の予定(これは絶対に日記には書けない)でわはははとか、まあ良く喋ったことよ。

 それからぴんでんさんが合流。マダムミミを出た後も我々は興奮収まらず、別の店で午前2時まで。最も、私はこのところの睡眠不足でほとんど寝ていたが(笑)。えー、もう午前2時、明日おれ、午前8時半から出かけるんだようとわめいて屋台へいってラーメン食い、ぴんでんさん、ZUBATさんに送ってもらって午前3時帰宅。ちゃんと服を脱いでクローゼットに仕舞い、それからベッドにもぐりこんだのは我ながら偉かった。

 3月28日(日) ユーゲントが天井からぽたりと落ちる 410759
 いかりや長介追悼洒落。ええっと今日は臨時休業でなんというか、人間関係のバタフライ効果(昨日はカオス理論と称していたが、こちらのほうがより相応しい)を発動させないために、あるところへ行ってきたのだが、それはある意味とても面白い体験であったのだが、とてものことこの日記に書くことはできぬ。それで、しょうがないから、今日の日記はもうネタばっかりでつなごうってぇ算段なんで、ええ、大家さん。

 『モスラ』に登場するザ・ピーナッツ、伊藤エミ、ユミが小美人ならぬ巨大美人であったらどういうことになるのか。『三大怪獣地球最大の決戦』風にやると「あの方はどうしたのでしょう」テレビスタジオの外から聞こえてくるどがんどがんという巨大な足音。みんな、どうしたんだ、あれはなんだときょろきょろしていると、スタジオの天井をぶち抜いて巨大美人がぬっと顔をだし、「坊ちゃん、こんにちわ」みな、仰天するという・・・。

 ラドンとゴジラを説得するモスラ(の幼虫)、それを通訳する巨大美人、「みんなで力を合わせてキングギドラをやっつけようではないか」「いやだ、人間はいつも我々を苛めてきたではないか」「そうだ、そうだとラドンも言っています」その足元で、「これはうるさくってかなわんな」とボヤく志村喬、また彼らは巨大美人を下から仰ぎ見るカタチになるわけで、おまけに巨大美人はミニスカート・・・。志村喬、「丸見えだな、これは」

 後は下半身警察ネタ。LBPD(The lower half of the body Police Department 下半身警察)の刑事たちはテレビの刑事ドラマのようにお互いをあだ名で呼び合うことになっている。しかし、そこは下半身警察だから、あだ名だって下半身に関係あるものばかりなのである。だからLBCS(The lower half of the body CRIME SCENE 下半身犯罪現場)では刑事たちは「おい、クリトリス」「なんだい、ヴァギナ」のような会話をするのが普通だ。集まってきた野次馬たちはあまりにいやらしい言葉が恥ずかしげもなく使われるのを聞いて、驚き、そして顔を赤らめるのである。

 さて、最期にウンコ大学ネタ。ウンコ大学探検隊はウンコロピョコッチホモホモ族、え?違う?じゃあ、ウンコロピョコッチホレホレ族?これも違う?んー、ウンコロピョコッチアッチョンブリケ族?えー、これでもないの、じゃあ、いいやもう、の発見を目の前にして全滅した。探検隊は現地のポーターたちの俸給をウンコで支払おうとしたために、「テメエラニンゲンジャネエ、タタキキッテヤル!」と激怒したポーターたちに襲われてしまったのである。糞尿学の泰斗アレクサンドル・ウンコ教授の生死も定かではなく、「これで世界の糞尿研究が20年遅れる」と嘆く識者もいるのだと仕事じゃねえか。

 ここで時間は飛んで午後6時過ぎようやく帰宅。急いで40分のウォーキングをやって、インスタントラーメンに茹でキャベツをたっぷり入れたもので夕食を食べる。缶コーヒーを一本。それから事務所へ行って、急ぎの仕事を片付け日記つけとネットのチェック。うひい、日記の更新がないとテキメンにアクセス数が激変するな。

 午後9時に全てが終了。家へ戻ってシャワーを浴び、録画しておいたK-1を見る。ボブ・サップの一戦、非常に不透明で納得しがたい終り方で明日の2ちゃんねるの格闘技板では「八百長だ」との声が澎湃として巻き起こることだろう。うーん、でもな、八百長するんだったら、もっとすきっと終らせるよきっと(笑)。

 その後、佐藤大輔の久々の新刊(二年半ぶり)、「皇国の守護者8」を読む。いやー、本当にでるとは思わなかったよ(笑)。その思いは皆同じだったと見えて2ちゃんねるの軍事板佐藤大輔スレッドでも新刊発売ノ報、真実ナリヤ?という虚実を問う書き込みでいっぱいになっていた。中公のサイトでは表紙絵がアップされしかも最初の20ページが読めるようになっていたのに、みんなそんなもの毛ほども信じちゃいない。佐藤大輔というのはそんな作家なのであった。

 3月29日(月) ハイヒール・ヒトラー! 411151
 ああ、エヴァ、エヴァ、そのハイヒールでわしを、わしを・・・。福岡の有名ラーメン店で「ふくちゃん」というところがある。常に行列ができているという店で私も一遍行ってみたのだが、あー、店主がくわえタバコでラーメン作りよる(笑)。ビールも飲みよる(笑)。ビールはともかくとして(体を壊したらしく、今ではお茶になっているようだ)、どこの世界にくわえタバコで調理して、しかもそれを客に見せる飲食店があるか。ラーメンそのものもさまで美味しくは思えず、たった一回きりの邂逅であった。

 このことがある福岡のラーメン掲示板で話題になったことがあり、当然、くわえタバコにあれが料理人の態度か、ラーメンに灰が落ちたらどうするのかと非難集中。するとたまらなくなったらしい「ふくちゃん」の常連さんが、「く、くわえタバコがいやな奴は店に来るな!ラーメンに灰が入ったってうまけりゃいいじゃないか、おれは灰くらい平気だ!」いやいや、もうラーメンの掲示板というのもこれほど面白いもので。

 さらに、ネタ。お馴染みDVDカタログ掲示板で「スターウォーズ美術展が上野公園で開かれます」というスレッドが建てられた。そりゃあね、上野公園でスターウォーズ美術展が開かれる、この投稿の趣旨に含むところはまったくない、ないけれども、その後に上野公園入口のコンビニはほとんどの飲食物が普通よりも20円高いぼったくり店だ、弁当は前もって用意するがよろしかろうって続くんだから、それは違うんじゃないかといいたくなるでしょ(笑)。そんな20円高いって弁当と飲み物買っても40円高くなるだけだろ、たかだか40円でぼったくりなどとは言わないぞ(笑)。それも日常的に使うところならともかく上野公園のコンビニなんて、一年に1.2回しかいかないんだから、それで40円のために、外から弁当持ち込むなんてそっちのよほど面倒くさいわ!これが400円なら、一もニもなく「400円は高いよねえ」と言ってしまうところだが、40円だからねえ、小学校低学年の子供が駄菓子屋でおばあちゃん相手にごねてんじゃないんだからさ。

 さらにさらにネタ。平成16年4月1日発行「ほんとうにあった笑える話 死ぬほど恥ずかしい酒の失敗談特集」でのあっきう、アンゴラのセーターを着た友達が飲みすぎてげーげー、背中をさすって介抱していたら友達がぎろっと目をむいて「アンゴラは毛玉になるからさすらないで!」という投稿を紹介しているが、あー、良く知られている小話だなあ(笑)。電車で前の座席で寝ているおっちゃんの社会の窓が全開になっていた。そこにうっかり白いハンケチ落としたら、目を覚ましたおっちゃんが、社会の窓から自分のシャツでも飛び出ていたのかと勘違いして、ハンケチを押し込んでチャックを閉めちゃったみたいな話と一緒なのである。

 また同誌148ページ たかの宗美「会社ネタで行こう!」も英語ぺらぺらの新入社員が御中をWANT YOUと間違えたという話も、何回聞いたか分からない笑い話だ(笑)。もう毎年ね、日本全国どこの会社の新入社員研修でもね、総務の人がね、会社員心得として、WANT YOU話とあとファックスの原稿が送られないってんで、何回も何回もやりなおしたという電送人間話をしてね、受けをとるんだよね。

 うしおそうじさん死去。まあ、いろいろ考えるとだね、あくまでも正の存在であった円谷プロに比べると、紛れもない負の存在であったわけだけれども(笑)、それだけに本当の子供番組としての価値はピープロ作品の方にあったのではないかと最近考えさせられるのである。合掌して冥福を祈るものなり。

 全滅したウンコ大学アマゾン探検隊の捜索に第二次ウンコ大学アマゾン探検隊が組織された。そして彼らは各々ウォッシュレット付便器を携えて出発したのだが、現地に到着して、水道がないとウォッシュレットが使えないことに気づいて驚愕したというと仕事。はい、でも仕事のことは書きません(笑)。昼飯はインスタントラーメン。夕食は鯵の唐揚げと南蛮漬け、雌株の酢の物、無農薬のレタス、鯛の刺身。ビールは飲まずに鯵づくしでがっがっとゴハンをかき込んでいく。それから醤油につけておいた鯛の刺身で鯛茶漬け。うん、美味い。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『閉ざされた森』を大画面再生。うーん、軍隊内の麻薬を巡ったスキャンダルミステリーというプロットは悪くはないのだけれど、脚本と演出がそのアイデアを上手く生かしきっていない。途中の大きなミスディレクションが何の前触れもなくあっさりと明かされるのは拍子抜けだし、第一、ラストのとおりだったら、劇中で起った出来事のいくつかがまるで意味をなさなくなってしまう。トラボルタ、サミュエル・ジャクソンの演技はいつも通り素晴らしいが、それでもごちゃついた映画をたてなおすことはできなかった。

 それからシャワーを浴びて、今度は録画しておいた『毒蛇島綺談 女王蜂』を見る。横正の金田一もの(言われなくたって分かるか)。モノクロの効果もあって沈鬱な島の風景のルックは素晴らしいし、顔に赤アザ、足が不自由という子供が長じて、心も捻じ曲がった悪人になるという身も蓋もない展開もヨロシイ。ただですな、どうもいい加減にすぎるところがあって(笑)、拳銃で撃たれて崖の上から海に落下した金田一が何事もなかったように現れてしかも説明もなんにもなかったりするのはいかになんでもちとまずかろう。

 またラスト近く、金田一、正体を現した犯人が人質をとって拳銃を構えたのに、「みんな、落ち着いて、なあに、拳銃なんてそう撃てるものじゃない」とたんにドキューン!なおも「あれはキチガイ(ここのところ音声削除)だから、むやみに刺激してはいけないぞ」とたんにドキューン!これで一人射殺されてしまうのだから、金田一の言葉に説得力は全然ないのであった(笑)。

 それから録画しておいたテレビ番組を見ようとするが、異様に眠くなり途中で打ち切ってベッドへ。午前一時半頃、意外とすんなり眠りに入られたのは重畳、重畳。

 3月30日(火) 3P両論 411598
 「あれはとてもいいものだ」「いやいや、あるAV女優が忙しくってかなわないわとボヤいていたぞ」回転ドア子供圧殺事件、痛ましい事件であるけれども、回転ドアというものは太宰治のいつか必ず犬に食いつかれるであろう自信みたいなもので、そのうちあんなことになるのではないかと思っていた。アメリカの古いジョークに回転ドアを扱ったこんな話がある。回転ドアに飛び込んだ若い男、ぐるぐる回る回転ドアに幻惑され、でられなくなってしまう。その彼に声をかけたのは同じく回転ドアから出られなくなっていた老人であった。「わしはもう五年もこの中にいるのだよ」ぐるぐる、ぐるぐる・・・「ああ、妻はどんなにか私のことを心配しているだろう、このいまいましい回転ドアから出て家に帰りたい」若い男はこの老人に同情しつつも、なんとか、この回転ドアを脱出しようと決心し、老人にその旨を伝えるのだった。すると老人、若い男の手を取って「そうか、行きなさるか、そうじゃな、あなたはまだ若い、あなたにはチャンスがある、わしのことなど放っておいておいきなさい。ただ、無事この回転ドアから脱出できたら、私の妻に伝えてくださらぬか、わしは、わしは元気にやっているよ、お前と」つまりは昔から回転ドアというものはことほどさようにやっかいなものであるという共通のコンセンサスが国を越えて存在していたのである。それでいて、今度の死亡事故であろう、これではどうにも地球人類というものは未だ、回転ドアを使いこなすほど、成熟進化していないのではないかと思わざるを得ない。

 このネタを満員の通勤電車に置き換えていたのがとり・みきで、あまりにも電車が満員で何年も何年も降りることができない人々がいて、ついに同じ境遇の人同士で結婚して、子供まで設けてしまうという・・・、これがホントの車内結婚なのであった(笑)。

 ラブホテルネタ、思いついたのでひとつ。部屋の中についたてがあって、その向うにそのホテルを経営している家族のおじいさんが寝たきりになっているというのはどうか。カップルはぎょっとして、文句を言うのだが、「ああ、あれはもうボケて昼と夜の区別もつかなくなっていますから」とごまかされてしまう。仕方なしに励んでいると、何時の間にか寝たきりのはずの老人がやっている枕もとにぼんやり立っているという・・・、どうです、行きたくありませんか、こんなラブホテル。

 ウンコ大学アマゾン第二次探検隊はウォシュレット問題でやむなく探検を中止し、急ぎ帰国の途につくことになった。この不祥事に成田空港で異例の記者会見が行われたのだが、うっかりウンコ大学側の人間がウォシュレットに問題があると言ってしまい、TOTOから告訴される騒ぎとなったのは記憶に新しいと仕事。ヒドイ雨の中をがしょがしょと仕事。月末なので、あちらこちらからおいおいと呼び出されること多し。どんな仕事なのかと思われるかも知れないけれども、つまりはクレームということなのであるね(笑)。

 昼飯はインターネットのラーメンサイトで知った小笹の「ひろし」という居酒屋でラーメンを食う。純然たる居酒屋がおもに主人の趣味でラーメンを昼に食べさせるようになったという店で、専門店に負けない味であるという評判だったのである。とりあえず普通のラーメンをカタ麺で注文し、ぞっぞっと啜ってみると、あー、これもちっとスープが甘いことを覗けば俺の好みの直球ど真ん中。細くてしゃきしゃきの麺、こってりしていながらイヤミなところがなく、旨み成分がさまざまあるスープは水樹を思い出させる。量的には替え玉をしてなおモノ足りぬという少なさであったが、これで600円(ラーメン・替え玉)なのだから、文句はないのである。

 それから管理物件の見回り。ついでに入居の精算金入金を確認し、明細と付き合わせる。事務所へ戻ってのち、案内一件。また敷金設定のことで相手といろいろと話し合うことになった。どうも面倒くさいものである。

 夕食は鯛、ホタテ貝柱の刺身、塩鯖、レタス、もやし・ピーマンを軽く茹でたもの。刺身類でビール一缶飲み、後は味ゴハン一膳を塩鯖で。塩鯖、なんでも国産のを珍しく求めたのだそうで、もうこれが小さい、小さい(笑)。いつものデンで大根おろしをどさっとかけたら埋没して見えなくなってしまったほどであったって、これはいかになんでも大げさに過ぎるというもの。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてレンタルDVDの『ワイルドシングス2』、別にやんなくってもいいべパート2作品の筆頭みたいな映画ですな、これは(笑)。今回この2を見て気づいたのだけれど、これ、要するにエクスプロイテ−ション映画の1ジャンル、「スワンプエクスプロイテ−ション」の現代版なのだ。だから映画の本筋とは別にワニがやたらにでてきたり、安いエロが抜けるものなら抜いてごらんという具合にまぶしつけられていて、馬鹿な観客を集めるという仕掛けになっているのである(笑)。

 さて、この続編なのであるが、どんでん返しの続くトリッキーなストーリーというのは前作とまったく同じなのであるが、うん、トリックが随分と納得できるようになっていて、より映画らしくなっているな。ラストの鮮やかな幕切れも好ましく、前作よりよほど良くなっていると言えるだろう。しかし、やっぱり細部が甘いのは前作と共通している欠点で、沼地に死体を投げ込めばワニが跡形も残さずくらって完全犯罪OK、逆に事故・自殺を装って失踪することも簡単にできるというのはなんぼなんぼでも安易でありすぎる。

 また罠にかけられた保険調査員の訴えが警察に一顧だにされないというのも信じ難い。匿名での密告者がいて、また死体のそばに彼の犯行を示す(と思われる)ビデオテープが都合良く転がっていたのだから(笑)、第三者の介在を疑わない筈がないのである。こんな馬鹿な警察はないのであって、それをもとに完全犯罪を計画しちゃいかんのよ。

 それからシャワーを使ってCS部屋にて『100発100中 黄金の目』を見る。福田純監督らしからぬお洒落なオープニングに一驚(笑)。脚本で納得いかないところもあったが、この快調さを上手く持続させていて、洒脱なアクションコメディに到達させているのは立派。でも、宝田明が機関銃を放り投げて拳銃をがーん、がーん、機関銃の機関部に弾を命中させ、暴発させて敵をやっつけるというのはいかになんでもやりすぎではないか。楽しいんだけれど、これはちょっとなあ。

 終了後、自室に戻って録画しておいたテレビ東京のグルメ番組などを見て、午前3時就寝。

 3月31日(水) 笑うカートゥーンには福来る 411974
 サタデーモーニングでも見つづけると何かいいことがあるもんですよ、君。ええ、この日記で予告した通り、長年使用してきたCDプレーヤー TEAC VRDS-10を下取りに出して、ハーモニクスのチューニングベース RF-56を注文することにしました。うっへっへ、これでDVDプレーヤー DVD-A11の音がまた良くなってしまいますなあとにやつきながら、福岡の某販売店にメールで問い合わせたら、あら、びっくり、RF-56はすでにカタログ落ち、流通在庫分しかございませんだって(笑)。ありゃー、そんな何時の間にか製造終了って、困るなあ。まあ、このRF-56はハーモニクスのチューニングベース関連の商品ではセカンドグレードの位置付けで、さらにグレードの高いRF-57マークUがある。しかし、RF-56でも十分な効果があった訳だし、何よりも値段が違う。RF-57マークUは定価18,900円で、RF-56より約4,000円も高いのである(笑)。本当にせこくってせせこましくって侘しい話で申し訳ないが、この手のアクセサリーで4,000円というのはそりゃ大きいものなのである。ああ、RF-56、なんとかどこかの在庫分が手に入らないかなあ。

 ラブホテルネタ、思いついたのでひとつ。部屋の中についたてがあって、その向うでそのホテルを経営している家族の子供がちゃぶ台に向かって宿題をやっているというのはどうか(あんた、そればっかしですな)。カップルはぎょっとして文句を言うのだが、「ああ、宿題に夢中ですし、なにしろ子供ですからな、何をやっているかとか分かりゃしませんがな」仕方なしに励んでいると、何時の間にか宿題に夢中でなにより子供だから何やっているのか分からないはずの子供がやっている枕もとにぼんやり立っているという・・・、どうです、行きたくありませんか、こんなラブホテル。

 さて、本日は休みであるが、月末も月末、大月末なので午前9時から1日事務所に詰める。ぼんやりと日記つけとネットのチェック。暖かい日だと思っていたら案外風が冷たく事務所の中も冷える、冷える。ちょっとガスファンヒーター使ってしまいました、くすっ。合間を見て40分のウォーキング。昼飯はまたまたラーメンサイトで見つけた名店「富ちゃんラーメン」というところに行く。ここはあの長寿ラーメンのすぐ近くで、私自身何回も車で通りかかったことがあるのだが、どうにも普通の中華料理屋的な店構えで敬遠していたのだった。

 さて、肝心のラーメンであるけれども、ほうほうこれはまたオーソドックスなとんこつラーメンだな。ただそのオーソドキシーの基本レベルが高く、これほど芳醇のスープはめったにあるまい。スープを飲んでしまってからも、後口が快く、めったにないことであるが、その味を消してしまうことを厭うて水を飲まなかったほどであった。

 ただ、実に美味しいラーメンであったけれども、麺が若干太くて私の好みからは少し外れる。それにやはりもう少しのラーメンとしてのケレン味が欲しかったように思う。ほら、なにしろ、私って、ケレン味だけみたいな人間ですから(笑)。こういう点からいくと、昨日の居酒屋ひろしの方に軍配が上がるかなあ。あ、これはあくまで私の観点から見た評価ですから、私のごとく細麺が異様なまでに好きな人間でなければ、富ちゃんの方を選んでも不思議はないと思われます。

 午後も事務所。山本 弘さんの掲示板がようやく復活したので、書き込みなど。ひれひれと過ごして午後6時近くに帰宅。夕食までの時を缶ビールをぷしゅーぐびぐびぐび、ぷはーっとやって、ポール師匠(だから、ポール牧ではない)のCDをかけてぐたー。あー、やっぱりCDの音良くなっているわ、若干低音が制御されきっていないのではないかという不安はあるけれども(笑)。

 夕食はカツオのタタキ玉ねぎ添え、後は昨日の残りの生野菜、どわー、半分凍っとるやん(笑)、牛肉と玉ねぎをすき焼きのタレで煮て生卵をかけまわしたもの。要するに丼ゴハンにかけて、La Gyudon Alacalte(ラ・牛丼・アラカルテ)で食べなさいということなのである。尚、このLa Gyudon Alacalteというのは適当にありそうな言葉を当てはめたもので、牛丼を表すものでも何でもないのでご注意。第一スペルだって出鱈目だ(笑)。これでもう一缶ビール飲んで、ぷはー、そして牛丼で仕上げ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD『プリシラ』を大画面再生。オーストラリアをピンク色のオカマバスで失踪するオカマ三人のロードムーヴィー。オカマとして人生を送るとは一体どういうことなのかをしみじみ教えてくれる良い映画であった。それにキャンプなセンスで纏められたバスのインテリアも見物。この世には別種の価値観が厳然として存在しているということを強く感じさせられる。私のようなストレートの人間にはキッチュとしか思えないのですが(笑)、それで全てのモノゴトを判断しちゃいかんのだ。

 シャワーを浴びて酒を飲みながら録画しておいた「トリビアの泉」。今週はちょっとネタが小粒か。それでも上野市議会ネタニ連発には大笑い。忍者はそれほどでもないけれども(まあ、町おこしで市が大量の忍者衣装を用意したというのは笑わされたが、だって風俗でも使っていたのかと思うじゃん)、後半の芭蕉コスプレ、あれ、単なるじいさんではないかと受けてしまったのである。

 このコスプレ議会のアイデアを出した人の登場もウレシイ。きっと、「忍者のコスプレで議会をやりましょうがい、マスコミに受けて町起しになるっとですが」(伊賀弁)「そふですな、そふですな、あんた、エエこと言わんが」(伊賀弁)、という会話が議会であったのだろうなあ。ああ、言うまでもなく伊賀弁というのは出鱈目ですからな。文句を言わんようにしましょうな。

 またサンシャイン水族館の魚を築地の目利きのプロたちが値段つけしていくというトリビアの種も傑作。発想そのものはたいしたものではないのだが、そのためにわざわざ魚の目利きプロ軍団を結成させ、しかも水槽のガラスに値札をばんばん貼り付けるという身も蓋もないやり方がいいのである。値札を貼り付けている目利き軍団を子供が恐ろしげに見ている絵も良し、これぞプロの仕事であろう。

 TOPPAGEへ