観 笑 亭 日 乗

 

 8月1日(日) フェチのムサシは死んだのさ 433011
 下着を見ながら死んだのさ。しかしなんだなあ、新プロジェクター導入のために(またその話かい、お前は)模様替えした自室であるが、前にも増して掃除しにくい部屋になってしまったなあ。特にスクリーンの正面、サヴウーファーという大物がどでんと居座っていて、掃除機をかける時には用心しないとせっかくのピアノフィニッシュに傷をつけてしまことにもなりかねない。いやあ、おそらく女性に一番嫌われる種類の部屋だな。私は勿論、掃除をちゃんとしますけれども、それはスクリーンとか、スピーカーなど自分の持ち物であり、これらを使ってホームシアターを楽しめるからだ。これが人の持ち物であったりしたならば、絶対にそんな面倒くさいことはしないであろう(笑)。

 仮に私がこの手の趣味を持つ女性とつきあっていたとする。仮の話であるけれども、この女性から部屋の掃除を頼まれたとする。「おう、エロ、ちょっと片付けてくれや」私はその女性をいかに愛していたとしても、こんな部屋を掃除するのはイヤだな、「ごめんなさい、ごめんなさい」と泣いて逃げるねって、何だか、とてつもなくへんなハナシになっちゃいました。

 ウンコ大学に対する周辺住民の抗議デモはまだ続いている。ウンコ大学学長によると、この抗議デモはウンコを穢れたものとして忌み嫌う宗教団体、小便教に扇動された、つまりは陰謀のようなものであるらしい。「あいつら、人間はウンコをやめて小便で全て排泄を賄うべきだと訳の分からないことを抜かすイカレた連中よ」と学長は息巻くのであるが、何、訳の分からないことを言うのはあなただって同じでさあと仕事。台風、雨ー、速攻で大濠花火大会も延期−、ついでに月曜日に届くはずだったプロジェクターの入荷も遅れた(笑)。おまけに店舗物件より雨漏りがするぞ、どうしてくれる、バカヤローとのクレーム。午前中だけで対応に疲れきってしまったよ。昼飯は自宅でインスタントラーメン マルタイ棒ラーメン、九州味を二食分。だから月曜日からダイエット再開しますって。

 管理物件の見回り、引っ越していたあれが残していった荷物があり、また怒り狂う。部屋に入ってみたら、エアコンつけっぱなしだし、本当に最期の最期まで迷惑な輩であった。これらの後始末で1時間ほども掛かってしまいまたまた疲れて帰社。それから来客多々あり。受け取り仕事などしていたらあっという間に時間がたってしまう。

 午後6時過ぎからバスで天神へ出る。今宵は入院していたぴんでんさん、快気祝い、「もうね、お互いいい年なんだから、無理をしちゃ駄目だよ」宴会をやるのである。参加者は私、ぴんでんさん(当たり前だ)、ZUBATさん。他にしおやさんやちゃかさんにも声をかけていたのだが、途中でごめん、今日はいけないやという電話が相次いで入った。ぴんでんさん、体調が回復したせいか、やけにはしゃいでいる。「そうですか、プロジェクターですか、だったらこの間、新宿の歌舞伎町で買ってきた裏DVD貸しましょう。もう凄い奴、何しろ、これを見た泉重千代さんが勃起したっていうくらいなんですから。ええ、これをプロジェクターの大画面でみたら、もう腰がぬけますよ、くひひひひ」皆さん、彼はこんなことを言う奴なのだ。私は「そんな中に入れそうな巨大なお○○こを見たって仕方ないだろう、馬鹿者」と一喝し、中州のとある居酒屋へ入っていったのであった。

 それから三時間ほど、えんえん食って飲む(笑)。食ったもの、手作り餃子、イカ干物の丸焼き、ワタがねっとりと熟成された雰囲気でとても美味しかった。ピザ、ピザピザピザピザ、ここは?ヒザみたいな、って良く分からないけれども、とにかくこれも美味かった。豚肉のしょうが焼き風サイコロステーキ、青菜の台湾風炒め物、イカとウニの鉄火巻、他にもいろいろ食べて、締めに盛岡風冷麺。これだけちょっと味がきつくて今ひとつ。焼酎のボトルも二本開けて、一人頭5,000円になってしまったのにはちと驚いたけれども。

 話したこと、うひゃひゃ、ウチの掲示板見て反論したくなっても何しろ日記が遅れているから、後5日ぐらい待たなきゃいけないんだよみたいなことや、8月お盆のバーベキュー大会打ち合わせ、アミーゴス関連の話、どんなに喋っても話題がつきないのはそこはそれ、三人全部が重度のオタクだから(笑)。

 一人だけ飲まなかったZUBATさんの車で送ってもらって帰宅。さあ、明日から、また禁酒だ。

 8月2日(月) 100円娼婦 433051
 そんな価格破壊はいやだ。さて、昨日台風のために延期となった大濠花火大会。しかし、今日も今日とて、雨がざーざー、風がひゅーひゅー、むしろ昨日よりよほど天候は悪いのではないかと思われるくらい。しおやさんに電話してみたら、風雨のために準備も出来ず、今日はたとえ花火大会があったとしても例年のごとくそれを見ながらがぶがぶ飲むのは不可能ではないかとのこと。仕方ないので、毎年毎年見てきた花火大会、今年ばかりは見送りということになった次第。まあ、昨晩、がぶがぶ飲んでいたので、むしろ幸いであったかな(しおやさん、ごめんなさい)。

 ええと台風やシャープ側の都合が重なって、プロジェクターの入荷が遅れております。本日届くはずだったのが、ええ、今週いっぱいってことだけで、正確な日付はまだ分かりません?ひあー、1日ならともかく、こりゃ伸びすぎですよう。それにもし届いた機体がこのクラスのプロジェクターにありがちな初期不良品(めったにないことだが、DLPの画素かけ、あるいはファンからの異音)だったらどうするのか、交換しようにもすでにこのプロジェクター自体の数が少なくって、駄目。じゃあ、サービスセンターに戻して、長いこと修理で待たされる、こんなことになったらどうしよう。ああ、悪い方、悪い方へ想像がどんどん膨らんでいくよう(笑)。

 ウンコ大学に対する小便教の嫌がらせはますます酷くなっているようである。今日も今日とて、彼らに扇動された地元住民がウンコ大学に乗り込んできて、ウンコ大学廃校を主張したのだが、そこはさすがにウンコ大学学長、冷静な口調で「でもね、結局ウンコが小便に代わるだけですよ、あの小便教の奴等、そのうち、小便大学とか作りますよ、それでもいいんですか」よく考えてみると何の理屈にもなっていないのだが、地元住民は見事にだまされ、すごすごと引き上げていったというと仕事。午前中から新自社物件で溜め込んでいたペットボトルのゴミを一遍に出してしまう。この量が半端じゃないので、せっかくの涼しい月曜日なのにあっという間に汗まみれ。ようやく終了して、事務所へ戻りミネラルウォーターをがぶ飲みしたのであった。

 それから外出、博多区の物件で案内2軒。お客様を最寄の地下鉄駅までお送りして、さて、昼飯。自宅へ戻ってと思っていたのだが、ついつちいっぷくラーメンまで行ってしまいましたわい(笑)。そこでラーメンをぞるぞるすすりこんで午後2時半に帰社。その後、退去した部屋の写真をとったり、書類を作成したり。また受け取り仕事多数なのは、月初めの恒例でございます。

 夕食は芋と鶏肉、玉ねぎの煮物。マグロの刺身、いくら。体調が今ひとつで食欲があまりない。お茶をがぶ飲みしながら、これらのオカズをもそもそと摘んで、ゴハン一膳を食べる。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室で午後9時までぼけーっ。それからCS部屋に行って「キング・オブ・ザ・ヒル」『ゼロファイター 大空戦』を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」ビルが風船で飛ばされる意味のないエピソードに腹を抱えるが、全体として精彩が感じられず。ストリックプロパンの大セールの話も今までだったら、プロパン爆発して、ハンクがひあああ、ボビーに大説教かましてハッピーエンド(何だか訳の分からないストーリーだ)という流れになっても良かったのではないか。

 『ゼロファイター 大空戦』、ストーリーには後半いきなり大レーダーサイトが現れるなど納得できない部分もあるのだが、やはり円谷特撮による空中戦の再現が白眉。まるで『宇宙大戦争』のように、固定したカメラの前にゼロ戦やらP-38が次々にカットインしてくる絵に痺れてしまう。また編隊飛行の操演も精緻を極めたもので、当時の東宝の底力のほどを見せ付けられた。

 自室へ戻って「銭形金太郎」とか「内村プロデュース」をぼんやり見る。出川の哲っちゃんの凄まじいボケ、あくまでも天然のそれなのだが、これに大笑い。久しぶりに笑いすぎて涙を流したほどであった。午前一時半頃就寝。

 8月3日(火) アーカンソー鈴之助 433111
 アメリカ版鈴之助。一体何なのだと聞きたくなるかもしれませんが、そこのところはほれ、駄洒落でございますから。 プロジェクターの入荷日が金曜に決定。そして、別に注文しているDV-Iケーブル5Mが木曜日に到着(着払いだから代金用意しておけ!)、その前にはアマゾンコムより『サムソン対ヴァンパイアウーマン』と『蝋人形館のサムソン』も届くであろう。プロジェクターが届くXディであるところの金曜に向かってこういうイベントが連続して、だんだんと私の興奮が高まっていくのである。お前さんは『サムソン対ヴァンパイアウーマン』『蝋人形館のサムソン』とか見て、どういう風に興奮するのか、それはプロジェクターとのそれとはまったく関係ないのではないかと考える人もいるだろうが、そいうものは人それぞれなのである。

 ちなみに、今回注文しているDV-Iケーブル、検索でたまたま見つけたネット通販ショップを利用している。最初はプロジェクターを買った某店で一緒に注文してしまおうかと思っていたのだが、何しろ、送料を入れても、この通販ショップの方が一万近くも安かったのだ(笑)。この差額を利用して、某店に頼むのとほぼ同じ金額で、もう1ランク上のケーブルを買うことができたのである。プロジェクター入荷遅れにはがっかりしたけれども、その反面、こういうお得なこともあった。私のAV機器購入の不思議なツキはまだまだ衰えてはいないようである。

 ついにウンコ大学学長と小便教教祖がテレビの討論番組で対決することになった。この企画は当初大いに期待されていたのだが、放送が始まってみると、関係者一同愕然(生放送だったのである)、学長は「ウンコ、ウンコ、ウンコ」と2,329回、対する小便教教祖は「小便、小便、小便」と1、967回繰り返したのみであった。そのあまりの馬鹿馬鹿しさに全国から(そう、全国ネットだったのだ)抗議の電話が殺到し、後に同種の番組は二度と作られることがなかったというと仕事。午前中退去部屋の後始末。あれあれ、これになっているのをそれそれして、どれどれも撮影する。もう何回同じことを書いたか分からず、大いに恐縮なのだが、もう許してくれたまえとしかいいようがないのである。

 昼飯はちょっと趣を変えて冷凍うどん1玉、納豆1パックのぶっかけうどん。素麺に飽きかけていたこともあって、この取り合わせはまさに天上の美味。冷凍麺特有の強い腰のあるうどんをのるのるぞるぞる啜りこみ、そのあまりの快感に目を白黒させる。納豆もことのほかうどんにあって、いやあ、本当にこれからの昼飯はこれだけにしようかしらん。唯一、不満なのはそのヴォリューム、やはり、うどん一玉ではまるで腹が足りず、素麺の充実度には及ばない。まあ、どちらもすぐ腹が空いてしまうのは同じなのだけれども。

 その後管理物件の見回り。そしてそのまま午後3時から天神某所であることの講習会(あ、あの見合いとかそういうことでは断じてありませんから)。これが済んで帰社したのが午後5時。残りの仕事や電話の用件をがちゃがちゃ片付けて、午後8時過ぎに退社する。夕食は鯛、甘エビの刺身、ハンバーグ、生野菜つけあわせ、ほうれん草の胡麻和え。例によってビールは飲まずに麦茶がお供。うわー、この麦茶、あんまり美味しくない。やっぱり麦茶はミネラル麦茶に限る!と松島トモ子のようなことを言いながら食事。仕上げにゴハン一膳を食べて、〆のコーヒーは如例。

 その後自室でしばらくTV。シャワーを浴びてCS部屋にて録画しておいた和田孝治の『疾風小僧』、高橋秀樹の『男の紋章』を続けて。『疾風小僧』、シリーズ名が「小僧シリーズ」ってどんなシリーズやねん(笑)。「渡り鳥シリーズ」のジュニア版と評されることの多い同シリーズだが、今ひとつ、脇のキャラクターの書分けが弱いように思う。悪い奴は単純に悪く、良い人は単純に良いという二元論に支配されすぎているのだ。ちらとでてくる吉永小百合などその典型で自分の父親殺しであるかもしれない和田孝治を「あの人の目は人殺しができるような目じゃないわ」と信じてしまうのである。このキャラクターの単純化はどうしても若いだけに薄っぺらな和田孝治に合わせたものかとも思うが、今ひとつ納得できなかったなあ。

 『男の紋章』、無医村に行く高橋秀樹がわざとらしくって、ちょっと恥ずかしい(笑)。それを除けば続編の『続男の紋章』と同じく極めて論理的な脚本。なぜ高橋秀樹が医者の地位を捨て、自分の父親の跡をつぐのか、なぜ高橋秀樹が激昂して、名古屋章の右手を切り落としてしまうのか、過剰なくらいに濃厚に描写するため、非日常の極みであるともいえるヤクザの論理が素直に納得できてしまうのだ。

 午前一時過ぎ、自室に戻って「踊る!さんま御殿」を見て午前3時過ぎに就寝。

 8月4日(水) ウーピーは広いな、大きいな 433178
 ウーピー・ゴールドバーグ、太ったからねえ。ええとまだやっていなかったですな、今年の夏コミ情報。参加した同人誌の紹介。山本弘さんの掲示板ではすでにやっているし、必要ないかとも思ったのだが、まあ、いいや、心して読みなさい。まずは「と学会誌」、アメリカ50年代トンデモ反共プロパガンダ映画『レッドナイトメア』のレビュー。うん、自分で言うのもなんだが、これは本当に凄いよ(笑)。続いて開田さんのところで「特撮が来た 8」、前回の「特撮が来た 7」では黒澤明の『いきものの記録』ゴジラパロディというはた迷惑なものを繰り出し、満場の顰蹙を買ったが(笑)、今回もこりもせず、私の大好きな特撮ヒーローシリーズの大パロディとなっております。是非お読みになって下さいっていうか、買って読め(笑)。あと、もう一つ、同じく開田さんのところで「ぶらりオタク旅3」、6月の東京旅行雑記と「日本トンデモ本大賞 2004」の裏舞台記録。基本的には当時の日記の再録なのだが、そこはそれ、たっぷりと解説などを入れ込み、ギャグ色濃厚にしておりますから、日記を読んだ人も大笑い、あっはっはと家族円満、笑う門には福来る(ハピネス・ハズ・カム・トゥ・ラフィング・ゲート)なので、ぜひお読みになって下さいっていうか、買って読まなきゃヒドイぞ(笑)。

 年々お座敷がふえている同人誌への参加、お前は流しのおっさんかということはおいといて、やはり考えるのはただ一つ、次のコミケのネタはどうするべえということ。「と学会誌」は問題なし。既にネタの選定を終えており、原稿の構成もできている。しょうもないアメリカのセクスプロイテ−ション映画を扱い、最終的にはケネディ暗殺に繋げるというもので、これは自分でいうのもなんだが、なかなか面白くなりそう。「ぶらりオタク旅」も3に引き続いて東京旅行、さすがに日記を何年も書きつづけているだけあって、こういった原稿のアイデアが湯水のように溢れてきて、こちらもOK。となると問題になるのはやっぱり「特撮が来た」、そろそろ本格的なゴジラ、或いは怪獣小説を書いてみたいが、実はこれ、「特撮が来た 8」でココロみて挫折しているのである(笑)。アイデアはいろいろ出てくるのだが、それを具体的な小説の形に繋げるスキルというものが私にはまだまだ不足しているらしい。かといっていつまでも同じことを続けるのも(それはそれなりに面白いものができるという自信はあるのだが)あまり誉められたことではないので、とにかく精進努力して、冬コミに備えるしかないのであった。

 本日は休み。午前9時に起床して、事務所へ出る。月初めだから例によって詰めておかねばならぬのである。ぼんやりとした顔でパソコンの前に陣取り、日記つけやネットのチェックなどしておろおろ時間を過ごす。ウォーキングも素早く済ませて、後は車で外出。ブックオフで「サムライジャイアンツ」とか城山三郎の経済小説などを買って来た。

 昼飯は冷凍うどんの納豆ぶっかけ。あまりの美味さにガマンできず、とうとう二玉食っちまった。ダイエットの神様ごめんなさい、どうかお願いですから体重を戻さないで下さい。食ってしまったといってもたかだかうどん一玉でしょ、世の中にはもっと意地汚くがっつがつ食って、ふはあ、おれ、胃下垂で太らない体質だからいくら食ったっていいんだよなどと抜かす不届き者がいるはずです。ダイエット教に敬虔なわたくしに少しばかりのお目こぼしを賜ってもいいんじゃないですかねえ、お願いしますよ、神様。事務所へ戻って午後5時半までまたもそもそと。

 帰宅後、エアコンを聞かせた自室のソファーに寝そべってテレビをだらだら・・・、と、うわあ、またFBSで独身中年男の「お嫁にきんしゃい」が始まったよう。私は飛び上がって慌ててビデオを作動、昨晩途中までみた「黄金伝説」に切り替えるのに成功したのであった。ああ、危なかった、また恥ずかしさのあまり、筋肉痛になるほど身悶えしなければならなかったところであった。

 夕食は海老天蕎麦(笑)。それとピーマン、ネギを後から加えた出来合いの酢豚、これだけ(笑)。酢豚っていうけれども、なんだこりゃ、豚肉っきりしか入っていないじゃないか。このヘルシー嗜好の現代において、野菜の一つも入れぬとはなんたる不届き、片手落ち(これは違うだろう)、玉ねぎぐらいいれるがいいじゃないかと文句をいいつつ、たっぷり食べました。だって肉そのものが大変美味しかったのだもの。エビ天蕎麦には卵も加えて、ずるずる、ずるる。〆のコーヒーは如例。あ、今日もビールは飲んでいませんからね。

 夕食時の会話、母親があんまり太った、太ったというものでつい「まるで人間山脈だな」と言ったら激しく怒られた(笑)。そんな、あなたが最初にうどんを凄い勢いで食べながら「太った、太った」と繰り返すからじゃないですか。

 その後はCS部屋にて『竜巻小僧』と『姿なき108部隊』を続けて。『竜巻小僧』どうも、このシリーズのタイトルは覚えにくくていかん。この『竜巻小僧』もなぜかしら素直にタイトルがでてこない。強いて思い出そうとすればでてくるのはこんなしょうもないのばかり。『落雷小僧』『稲妻小僧』『台風小僧』果ては『小便小僧』、す、すいません、結局このボケがやりたかっただけなんです。故郷の母ちゃんに一目でいいから見せたかっただけなんです、うううう。

 肝心の本編であるが(笑)、「渡り鳥シリーズ」のドス黒さがなくなっているのがいい。ストーリーに透明感があって、鑑賞後の印象が非常にすっきりしているのである。前作から引き続き登場の由利徹のチンピラも非常に良し。あの状況で事件の真相を説明してしまうヤクザの親分や、ジェリー藤尾の革命家という当時の社会情勢を考慮してもなお、訳の分からぬキャラクター、ラストで本当の母親を放り出してしまう和田孝治など、納得できない点も多々あれど、痛快なる娯楽作であったことは間違いない。

 『姿なき108部隊』、サイパンで玉砕した108部隊が幽霊となって東京へ帰還、夜明けまでの短い時間で残された家族との再会を果たすというまあ、これは言ってしまえばトンデモ映画の範疇だな(笑)。特におかしかったのが偶然警官隊に追われる自分の息子に遭遇してしまう中隊長の笠智衆、「あ、あいつは何をしとるのだ、馬鹿者めが」とうろたえている彼の目の前で息子は射殺されてしまう。すると、息子の遺体からふわりと浮き出る彼の幽霊、「あっお父さん」(大爆笑)。笠智衆は「お前、タクシー強盗って人を殺してしまったのか、わしの息子がそんなにグレて、ええい、恥を知れ、恥をしれ」と激怒するのであるが、息子はしゃあしゃあと「何言っているんですか、僕らが戦後どんな目にあったと思っているんです、サイパンの玉砕部隊の遺族に石を投げられたんですよ、ぐれるのが当たり前じゃないですか」笠智衆、ぎゃふん。

 けたけたわらっていたのだが、ここから先の展開はデッドシリアス。自分の戦死をけなげに受け止め、かいがいしく働いて残された二人の子供を育てあげる女房の姿にえんえん語りかける静かな芝居にぐっと来てしまった。発想は今の時代とすればナンセンス極まりないのだが、この心情は何時の時代にも通ずるスタンダードというところであろうか。

 その後、部屋へ戻って昔の「大食い選手権」のビデオ、一升飯対決、旅館の朝ご飯のオカズでおひつ二つ分の飯を完食勝負!、いやー、何回見ても面白いわ、これは。午前2時就寝。

 8月5日(木) 真性いろいろ 433245
 仮性包茎、かんとん包茎、真性包茎。この駄洒落のためにネットで検索してみて、はじめて真性包茎が包皮とペニスが癒着してしまっている状態であることを知りました。今までは単に手で剥こうとしても剥けぬ、間抜けな果物みたいなものだと思っていたのです。人生40にして、こういうことをはじめて知る、ああ、これもネットの素晴らしさでありましょうかってああ、下らねえ。

 プロ野球というか、巨人は大キライだ。いや、別に他の球団の四番ばかり集めてばっかじゃねえのとか、渡辺オーナー、あんた、昔だったら平気で「貧乏人は麦を食え」とか言っちゃうタイプだろうとか、それで何で優勝できないんだよとか、そういうことを言うつもりはない。ただただ、TVで野球中継を平気で延長させる、それも延長するのかしないのか、放送する段にならないと分からない、とても21世紀のこととは思えぬ前時代的なシステムがイヤなのである。古来、ビデオのタイマー録画というのは人類にとっての福音であった。このグーテンベルグの印刷術以来の画期的大発明のおかげで人類は平日でも「わらっていいとも」を見られるようになったのである。しかし、その道は平坦なものとは言えなかった。何時の世にも存在する機械音痴の人々が、「そんなタイマー録画やら難しいことはわからん」と博多弁で喚きたてたからである。

 各企業は人類の永遠の命題であるといっても過言ではないこの問題を解決するために全力を傾注した。各社いろいろなことを考えた。「はい、ここであのボタンを押すのですよ」と機械にしては色っぽすぎる声音で操作を教えてくれる音声ガイドというものや、バーコードを使って録画させるバーコードシステムなどというものさえあった。しかし、そのいずれもが志半ばにして潰え去り、ついに録画操作のスタンダードとなり得なかったのである。人類は絶望した。ああ、我々はこの先未来永劫無闇に分かり難い録画操作を続けるしかないのか!ああ、21世紀を迎えてなお午前7時と午後7時を間違えてしまったぁとわめきつづけねばならないのか!しかし神は人類を見捨てなかった。ある天才(ああ、この呼び名がふさわしいこと、まさにアインシュタインの如し)まったく突然にGコードという決定的なアイデアが提唱されたのである。

 先にわたくしはビデオのタイマー録画をグーテンベルグの印刷術に例えた。その範に従えばGコードというものはまったくインターネットの普及そのものに匹敵するであろう。最大八桁の数字をリモコンでぴっぴっぴと押すだけで誰でもが簡単にテレビ番組をタイマー録画できるようになったのである。人類は今こそ、次なる進化へのステップを登ったのだ。このGコードによって人類の幸福は保証されたかに思えたのだ。ところが・・・。

 全てをぶち壊したのが忌まわしき巨人戦のナイター中継なのだ。延長などといわずに最初っから2時間半の枠をとっておけば問題ないものを、試合が延びたから延長します、後の番組は遅れて始まりますなどと平気でヌカシヤガル。せっかく事前にGコードで簡単予約しておいても、うわあ、「トリビアの泉」の“トリビアの種”直前で終ってしまったァという事態が現出しかねないのだ。おお、なんという前近代的な読売巨人軍の横暴であろうか。ちなみに横暴とは“(権力や力をもって)自分勝手な振る舞いをする・こと(さま)”であり、隠坊“死者の火葬・埋葬の世話をし、墓所を守ることを業とした人”ではないので念のため。間違っても松竹映画『運がよけりゃ』で渥美清が演じた穏亡は頗る印象的であったなどと言ってはいけない。とにかく早急にこの愚かなシステムを止めるべきである。1リーグがどうの言っている場合ではないのである。別に野球中継そのものをやめろと言っているのではない。我がダイエーホークス戦中継のごとく、午後9時なら9時でいさぎよく終了する、もしくは最初から2時間半にして時間が余った場合は「珍プレー、好プレー」集でもやっておけばいいのだ。それができぬというならば、よろしい、巨人などあのうっとおしいオーナーとともに滅びさるがいい。

 ウンコ大学学長は年のせいか、最近ちょっと弱気になった。あれほど憎んでいた小便教についてさえ「熱心なことは美しきことかな」などともらす有様であると仕事。枕にバカなことを書いたのでもう仕事については触れません。いいでしょ(笑)。昼飯はまたも禁を犯して冷凍うどん二玉。だって、もう美味しくって美味しくってしょうがないんだもの。体重が200グラムふえるぐらいなんでもないや!夕食はマグロの刺身(あ、本当に仕事のことを書きやがらない)、カツオのタタキ、野菜炒め。ビール二缶飲んじゃいました。だって明日待望のプロジェクターが届くのである、嬉しくって嬉しくって酒でも飲まなきゃ興奮のあまり踊りだしてしまうっての。〆のコーヒーは如例。

 午後9時過ぎからCS部屋にて録画しておいた『太平洋戦争 謎の戦艦陸奥』、陸奥爆沈に題をとった映画って見りゃ分かりますな(笑)。この作品では陸奥の爆沈をスパイ組織によるテロ活動として捕らえている。それは映画として十分に納得できるものであるが、なんだな、陸奥へ運び込まれる弾薬に時限爆弾を忍ばせることができるのなら、何も泥酔した水兵の靴に爆弾しかけたり、はみだし士官を誘惑したりすることはなかったんじゃないか(笑)。

 その後酒を飲みながらLDで『ジャイアントロボ』、うん、やっぱりスパイダーはかっこいい。あの目つきの悪さはただ事ではない。おひゃひょいと酔って午前一時過ぎに就寝。

 8月6日(金) ジュネーブ、ジュネーブ、五香のすりきれ 433294
 外国のことは良く分かりませんから。今日は後半書かなければならないことが山とあるので、前半はもうこれ以上ないっていうくらいに簡単に済ませてしまいます。ウンコ大学学長はますますオダヤカになったようである。最近彼はついに「ウンコ大学なるものを作ったのはわしの生涯における最大のアヤマチではなかったか」これを聞いた大学教職員、学生たちは「あんたがそんなこと言うな!」といっせいにツッコンだのであると仕事。午前中より新自社物件における電話線引き込み工事。これで新自社物件も晴れてブロードバンド対応、事務所のインターネット回線も大幅にスピードアップ、大容量のエロ画像やら動画をさくさくとダウンロードできるのであるっていっても、このところ、そういうヨクボウがとんと薄くなってしまっていてですなあ、めったにそういうことをしなくなっておるので、ひょっとしたら単なるオーヴァースペックになるかもしれませんが。

 昼飯はまたも素麺二把。ネギ、納豆が切れていたので、冷蔵庫に何かないかと探したところ、干からびかけた大根がでてきた。これを手早くおろして麺つゆに投入。オロシソーメンじゃと洒落込む。これが思いの他美味く、これからも3日にいっぺんはこれにしようかと思った。でもさすがに消化酵素タカジャスターゼを豊富に含む大根だけあって、あっという間にお腹が空いてしまうのは痛し痒しであるけれども。その後、管理物件の見回り、帰社してのち、業者と相談しながらリフォームの見積もり作り。うん、返す返す思うのだが、あれが薬とかやってなくてよかったなあ。そして、午後5時過ぎ、待望のプロジェクター シャープXV-Z10000が到着。直ちに部屋に搬入した。それから案内に出かけて帰宅は午後七時半。

 夕食はシメサバ、鰯の刺身、野菜たっぷりの焼きソバ。プロジェクターのことが気になっているので、あっという間に食事を終える。ビールは飲まずに麦茶でガマン。これだけ麺を食ったのでゴハンも用なし。〆のコーヒーを抱えて部屋にどかどか上がった。コーヒーを啜りつつ、プロジェクターを梱包から取り出し、まず目鼻をつけておいた場所、なつかしのLPH-520J2と同じくLDラックの上に積んだオーディオラックの上段に設置してみる。これで電源・色差・DV-I・Sの各ケーブルを配線し、スィッチオン、ああ、こ、こりゃいけないXV-Z10000、排気口が機体の真横にあるじゃないか。せまいオーディオラックの中ではこの排気を逃すスペースなどどこにもなくこれでは早晩大過熱で故障するのに決まっている。なくなくこの絶好のポジションを諦めて、オーディオラックの上に置くことにした。再び配線をやり直して、スィッチオン。LDラックを動かして(このためにLDの半分を取り出して軽量化していた)、大まかな位置決め、そして、最終的にレンズシフトを使って画像をスクリーン中心に持ってくる。このレンズシフト、初体験であるが、その効用誠にもって素晴らしく、とにかくプロジェクターをスクリーン中心に正対させれば事実上、設置の手間は終ったも同然となる。後はほいほいと手動でレンズを上下シフトさせれば画像の高さはおもうまま。また、これまで使ってきたプロジェクターのように機体を上下反転させる必要すらないのである。

 それから待望の試聴。まずはアナログ色差接続でリファレンスソフトの『ジュラシックパーク』、やはり高級プロジェクターは凄いなあ(笑)。PIANOもいろいろ手を掛けただけあって、なかなか良い画を出していたのだが、XV-Z10000はあっさりとそれを抜き去ってしまう。画素数が多いだけあって、画面の奥行き感が段違いでまた発色も素晴らしい。ブラキオサウルスの登場シーンではグラントと共に涙を流しそうになったくらいである。ところが、これが夜の場面、ティラノサウルス襲撃シーンになると印象が一変。確かに良い画ではあるのだが、暗い部分に変なノイズが盛大にまとわりつく。「ちっ、これではPIANOと同じだ」と舌打ちしたい気分となる。そこで、ちょっと早計かと思われたが、DV-Iのデジタル接続(DVD-A11から720Pにスケーリングして出力)を試してみた。当初、いきなり黒が激しく浮いたので仰天するも、そこは落ち着いてDVD-A11のDV-I黒レベルをノーマルからエンハンスドに切り替えてやる。はい、でてきた画は、こ、これは素晴らしい。なんだ、このきりきりと締め上げられたかのようなシャープな画は。暗部の嫌なノイズも見事なくらい払拭されているし、またさらに発色が良くなってうわあ、これは映画が別物だ。

 大感動して、次に最も難物であるソフト『ガメラ大怪獣空中決戦』を再生、ううん、やはり冒頭の夜の海上シーンはつらいか。時折、海面に異様なグラデーションが出現して、むわりむわりと動くのである。ただ、浮遊岩礁を下から見上げるシーンではPIANOではとうとう見えなかった細部がばっちり表現されてまた感動(笑)。それから『ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間 スペッシャル・エクステンデッドエディション』、『スターウォーズ エピソードU』を続けて。この『スターウォーズ』がまた素晴らしい。デジタルづくしの撮影、DVD環境がDV-Iにあっているのか、とにかく超絶としか言い様のない美しさである。透明感に溢れ、解像度の高さは小さなゴミひとつも見逃さないようであるし、それでいて、完全なるノイズレス。これはもう劇場の画質を越えてしまったと断言して良いだろう。さすがにハイヴィジョンには及ばぬだろうが、これから『エピソードU』クラスのクオリティが標準となるならばもはや劇場へ行く必然性はどこにもなくなってしまうのではないか。

 デジタル接続の素晴らしさばかりを挙げてしまったが、まあ、欠点もある(笑)。ファンノイズが五月蝿い(笑)。カタログ上ではPIANO同じ32DBの筈なのに、ほとんど二倍くらいの五月蝿さに聞こえるのだ。また時々キーンという高い周波数の音も聞こえてきて、びっくり。これでは静かな映画ではかなりの邪魔になってしまうのではないか。仕方ないので明るさを20パーセント落とすパワーセイブモードをオンにする。するとかなりファン音も低減され、これならばガマンができるというレベルになった。画像も心配していたほど暗くはならず、むしろこちらの方が良いバランスになったと思われる。ここでまた色気心を出してあるサイトで触れられていたガンマポジションを暗部諧調にセットするという方法を試してみたが、ああ、これは私の使っているスクリーンがゲイン2.8のウルトラハイゲインであるせいか、黒が浮いてまったく駄目。これならば多少暗部を潰すようにしたほうがよほど見やすい画像になるであろう。

 ここで試聴を一時中断。プロジェクターの電源を落としてシャワーを浴びる。部屋に戻って再びプロジェクターをスィッチオン、今度はDVD『地球防衛軍』を見てみたのであった。ああ、やっぱりガメラと同じく素材が古い(あまり良くない)ソフトでは暗い画面でやっぱりDMD素子が奇妙な振る舞いを見せてしまうな。それを除けば、ああ、モゲラの透明クチバシがはっきり見えるぞ、ああ、ミステリアン首領のはめている手袋はどこでも売っているゴム手袋だ(笑)とかいろんなことが分かってしまうほどの高画質であった。

 プロジェクターの電源を再び落とした後、録画しておいた『元祖でぶや』や『タモリ倶楽部』を見て、午前3時過ぎに就寝。ああ、つくづくいい買い物をしたと思います。

 8月7日(土) グルマン寅次郎 433357
 寅さんがフォアグラ食ったってぇ?暑苦しい季節が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は暑い、暑いとうめきつつ、加古川7人殺しとか、堕胎した赤ん坊を切り刻んで燃えるゴミに出していた産婦人科医とか、こう脳天にぴりりと来るようなニュースを聞いては気を紛らわしている毎日でございます。特に後者の生ゴミ産婦人科医、なんだか、昔の「ザ・ガードマン」の夏の怪談話みたいな内容で、看護婦が「せ、先生、それはあまりに酷すぎます」と泣いて頼むのをげしと殴り飛ばして「ええい、こうしてしまえば処理代がかからぬのだ」と喚く医者(看護婦と医者は愛人関係にあるのでいきなり殴り飛ばしても不自然ではない)、事件が発覚してから「こんなの人間のすることじゃないよ」と憤懣やるかたなしにつぶやく宇津井健、みたいなのをとっさに想像してしまったくらいでございます。もちろん、この医者は番組のラストで赤ん坊の幽霊(厳密にいえば母親が呪われてしかるべきなのですが)のとりつかれ、えーんえーんと赤ん坊のように泣きながら谷底へダイブするという・・・、うん、私は何を言っているのでありましょうか。あまりの暑さに頭が少々煮えているとみえますな。

 ウンコ大学学長はよる年波に勝てず、とうとう引退を口にするようになった。彼の最期の命令は次のようなものであった。「わしの後継者として在野に埋もれている糞尿の賢者を三々九度の礼で招くのだ」ウンコ大学教職員、学生たちはいっせいに「それを言うなら三顧の礼でしょうが」とツッコンだのだと仕事。午前中、受け取り、督促仕事。やっぱり暑い、ビールが飲みたい、でもあと最低3日は飲んじゃ駄目、ひいひいひい。

 昼飯は引き続き、オロシソーメン。滅法美味いとは言えぬが、納豆ぶっかけに飽きかけていたところなので、あと3日は続けようと思います(笑)。俺はなんだか素麺の国から(小豆島あたりか)素麺広めにきたみたい。それから管理物件の見回り。違法駐輪が増えてきているようなので、張り紙ぺたぺた。期限までに片付けなけりゃ、新しいのも古いのもまとめて処分ちしゃうぞって実際そういうことはできないのですが。午後3時過ぎに帰社。旧物件の案内入るも、またも西鉄の駅から遠いということで駄目。これは仕方ないか。

 夕食はオーストラリア産牛肉の赤身ステーキ。ウェルダンとレアの中間ぐらいで焼いて(単にレアにしようとしていたのを焼きすぎただけなのだが)、大量の生キャベツとともに、キャベツのタレと醤油を混ぜたソースでまくまく食っていく。さすが赤身肉だけあって、霜降りと違う本来の肉汁が口の中に溢れて、ここへ冷えた麦茶をきゅーっと流し込むと、それはもう、頭蓋内が快楽物質エンドルフィンで満たされたかのような、麻薬によるトリップ感、多幸感というのはこういうものであるのだろうか考えてしまうような、とてもとても素晴らしい瞬間であった。最も、これが麦茶でなくってビールだったら、もっと気持ちよかっただろうけどね(笑)。仕上げにゴハンと一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて映画三昧。まずはレンタルDVDの『レジェンド・オブ・メキシコ』、うん、やはり最新ソフトのDV-I接続の画は素晴らしい。ソフトによる輪郭の強調がちとわずらわしいことを除けば発色、奥行き感、画の切れ込み、どれをとっても一級のレベルである。なんというか、PIANOの時と変わらぬ100インチなのに、画面が大きくなったような気がするくらいだ。映画本編については、まあ、良くも悪くもロバート・ロドリゲスの映画ということで(笑)。全編西部ヒーロー映画の様式美にのっとって作られており、さながらコラージュ映画のようにすら見える。地獄のサンタニコ(タランティーノ兄ィが『フロム・ダスク・ティル・ドーン』でウレシソウに足を舐めていたあの女だ)ことサルマ・ハエックとアントニオ・バンデラスの無意味に気合の入ったアクション、無闇にかっこいいだけのジョニ−・ディップ、そしてチーチ・マリンやダニー・トレホといういつものメンツ(笑)。ロバート・ロドリゲスファンの私としてはもうこれだけで満足、満足。

 でもやっぱりダニー・トレホの顔は怖いよなあ、あの顔で「アントニオ・バンデラスはどこにいる、答えないと殺すぞ」とか言われたら、おれなんか、「ええ、は、はいはい、あそこ、あそこ、ええ、あそこってどこだあ、屋根、そう屋根でございますよ、へ、旦那、ぱっと狙いなさるが宜しい、しくじっちゃいけませんよ、ズドンと、ええ、ズドンで決めなくちゃ」とまで喋っちゃうよなってあんまり面白くなりませんでした、ごめんなさい。

 シャワーを浴びて、しばらく休憩、西澤保彦の「黒の貴婦人」(本日アマゾンより届いた)を読んだりする。午後11時30分から輸入DVDの『Santo contra las mujeres vampiros 』(1962年 アメリカ公開題名『Samson vs. the Vampire Women』)を大画面再生。ごえーん、映画の冒頭に登場する陰気な古城。カメラはこの城の広間に飾られている一枚の女性の肖像画を映し出します。「レベッカ 1761」とタイトルがつけられたりしております。そして地下室、ここには200年前、メキシコ人民を脅かした女吸血鬼の一党が眠っていたのでありました。なぜか壁に立てかけてある棺桶の蓋がぎーっと開いて、登場したのが吸血鬼タンドラ(オフィリア・モンテスコ)のミイラ。このミイラ、むやむやと若く美しい女性の姿を取り戻すのでした。このタンドラの目的、それは吸血鬼の女王、ゾリーナ(ロレーナ・ヴェラスケス)を甦らせ、彼女の後継者を探すこと。あの肖像画の女性、レベッカは200年前にゾリーナの後継者となる筈だったのが逃げられてしまったのですな(笑)。それで、もう今度こそ失敗しないと張り切っているのです。タンドラは他の女吸血鬼たち、また部下となる三人の男吸血鬼をもよみがえらせます。そして、シルエットで姿を表す闇の王サタンに挨拶して(笑)、目的を果たすべく行動を開始したのでありました。

 ゾリーナ、甦らせた三人の男吸血鬼に早速説教。200年前はお前達がレベッカ逃がしてしまったんだからね、今度失敗したら容赦しないよ!へへぇと恐れいる男吸血鬼たち。早くもイヤな予感がしますね(笑)。

 ここで登場するのがロルロフ教授(アウグスト・べネディコ)とその娘、ダイアナ(マリア・デュバル)であります。ダイアナ、肖像画のレベッカに瓜二つ、つまり、彼女がレベッカの生まれ変わり、ゾリーナの後継者となる定めにある女性なのですな。その彼女の婚約者、ジョージ(エクザビア・ロヤ)、彼女がピアノを弾くのをうっとりと見つめております。どうせ、この二人、「夜のヴァンパイア、そんなとこ吸っちゃいやん」とか夜毎やっているんでしょうな、コンチクショー。

 窓の外でコウモリがぱたぱた。はい、タンドラとなります。タンドラ、凄い目つきでダイアナを見つめます。ダイアナ、この視線に魅入られたのか、ピアノを弾くのをやめてタンドラの方へふらふら。教授に「どうしたのだ」と言われてはっと我に返ります。「お父さま、誰かに呼ばれたような気がしたのです」タンドラは慌てて逃げ出します。この騒ぎでダイアナはジョージとの予定を取りやめて休むことになります。がっかりして帰るジョージ、入れ替わりにやってきたのはメキシコ警察のチャ−ルス・アンドリュース(ジェイミー・フェルナンデス)警視であります。「お、教授、お嬢さんが危ないってどないなことでっか?」どうやら教授、ダイアナに警護をつけてもらうつもりで彼を呼んだらしいのです。「警護、警護って、訳聞かせてもらわんと、どないもならしまへん」「ううむ、警視、確かにダイアナは危険にさらされている。でもまだ詳しいことを説明するわけにはいかないのだ。警視、頼む、だまって、明日のダイアナの21歳誕生日おめでとうパーティで彼女を守ってやってくれないか」「ほな、分かりました。他ならぬ教授の頼みです、わてがあんじょうやっときましょ」

 さて、鏡台に向かって髪をとかしているダイアナ。ちらちらと肩にあるコウモリ型のアザを見せたりしておりますな。これは何もサーヴィスってんじゃない(笑)、これこそが彼女がゾリーナの後継者であるということの証なのです。その彼女を窓の外から(またかい)みつめているタントラ。ダイアナはふと鏡に何か怪しいものが映っていることに気がつきます。「あらあら何かしら、これは・・・」ええ、タントラの顔だったのですが、鏡に映った彼女は棺桶にいた時のように老いさばらえています。きゃーっ、悲鳴をあげるダイアナ。教授が駆けつけて「そりゃ、何かの見まちがえさ」と宥めるものの、ダイアナはますます怯えるばかり。教授はついに、書斎に置いてある通信機、四角のアンテナがくるくるまわるそれのスィッチを入れて、「サムソン、サムソン、応答せよ、もはや君だけがたよりなのだ」

 サムソンたぁ、あたしのことかとサント言い。

 はい、お待ちかね、プロレスシーンです(笑)。サムソン(サント)・ブラックシャドウ組対ケイブマン・ウェリントン。サムソンの試合だというのに、熱狂した人々はサント、サント、サントとサントコール(笑)。いつものルーティンで3本勝負、勿論、サムソン・ブラックシャドウ組が勝利を収めます。

 さて、行動を開始したタンドラと男吸血鬼たち。今しも車に乗り込みどこかへしけこんで夜の3本勝負を決めようとしたカップルの首筋に空手チョップ、おいおい、吸血鬼が空手チョップするのはまずくないか。女はタンドラにちゅーちゅー血を吸われてしまいます。タンドラ、大きなゲップを出すと、男吸血鬼たちに男の方をあの城へ連れていくよう命令するのでありました。この男の喉にまたタンドラが噛み付いてほとばしる血をカップに受けてミイラ状のゾリーナに飲ませるとああ、あっと今にゾリーナ復活。安易ですなあ(笑)。この血を同じように女吸血鬼たちに飲ませるとみーんな若く美しい女に戻って、画面がおお、見目麗しくなったのです。で、血を抜かれた男はどうなったのかというと男吸血鬼たちによって炎の中に投げ込まれてしまいましたとさ、ひでー。ゾリーナの復活にあわせてまたシルエットだけのサタンが登場、残された時間は少ないぞよと激を飛ばすのでありました。

 ようやく教授の元を訪れたサムソン(サント)。教授は彼に古文書を見せて、「ダイアナは21歳の誕生日を迎えると同時に吸血鬼の後継者となることを定められているのだ。サムソン(サント)、そして、君は彼女をその運命から救うと予言されているのだよ。でも君だって失敗してしまうかもしれない。ああ、可哀相なダイアナ」かなり迷惑な話ですけれども(笑)、そこは我等がサムソン(サント)にっこり笑って「何をいっておいでですか、せんせい、大船に乗った気持ちでちくとあたしにまかせて頂やしょう。強きを助けじゃなかった、弱気を助け強きをくじく、これがあたしのモットーでやんすからねえ」「では、サムソン(サント)、明日のダイアナ21歳おめでとうパーティに来てくれるかい」「いや、それはご遠慮いたしやす。あたしには別の手立てがありますんで」パーティ、行けよ、サムソン(サント)。

 さあ、パーティです。それもバースディパーティなのになぜか仮装パーティなの(笑)。タンドラと男吸血鬼たちは客のカップルを襲って惨殺。招待状を奪ってまんまとパーティ会場に潜入するのでした。吸血鬼が招待状もってパーティにって、やい、もうちょっと考えるがよろしかろう、メキシコの人(笑)。タンドラはいきなりジョージに色目攻撃。ジョージふらふらとなりあまつさえタンドラと踊り出すのでもうダイアナはかんかん。彼女もジョージにあてつけるかのように、男吸血鬼の一人と踊り出すのでした。そんな彼らの様子に気がついた教授、タンドラを見つけて「うわあ、吸血鬼だ、警視さん、あれがそうですわ!」タンドラが電気のスイッチを切ったので会場はまっくら、阿鼻叫喚の騒ぎとなります。この隙にタンドラを拉致し様としたタンドラたちでしたが、ここにサムソン(サント)がスポーツカーで駆けつけたので、結局失敗、コウモリとなって逃げ出します。後をおうサムソン(サント)。でもあっという間に逃げられちまいました。

 うーん、サムソン(サント)、君、別の手立てがありやすって今まで何してたの?

 アンドリュース警視は本当に吸血鬼がいたのでびっくり。「ほんまにあんなものがおるのですな、驚きましたわ」そして彼はこんな計画をたてるのです。「ダイアナ連れてナイトクラブ行きまひょ。吸血鬼、ああ、おったぁいうて来ますがな。そこをずどんと一網打尽に」教授は大反対しますが、ダイアナ本人がはると言いはり、計画は実行に移されるのでした。その頃、ダイアナは「また失敗したのか」とドロンジョ一味のごとくゾリーナに説教くらっておりました。「ぐずぐずしてたらちりに変えてしまうぞよ」そして、ゾリーナはこんなことを言い出すのであります。「わたしを一遍現場に連れていきなさい」って何考えているんだか。

 はい、場面は変わってナイトクラブ、全ての準備が整って数多の警官たちが周囲を固めております。警視、ダイアナ、ジョージはテーブルで飲みながらヴァンパイア達が現れるのを待っているという・・・、ダイアナ、「サムソン(サント)はどうしたのかしら」決まってます。プロレスやっているんです(笑)。今晩の試合はシングルマッチ、相手のブラックマスクが控え室で休んでいるってぇと、男吸血鬼の一人が現れてきゅーっと彼を絞め殺してしまいました。そうです、男吸血鬼、彼と入れ替わってサントをやっつけようというのです。試合が始まって男吸血鬼、強い強い、サムソン(サント)を圧倒します。あっという間に一本とられたサムソン(サント)、「畜生、あいつはあたしを殺す気だ」二本目、嵩にかかった男吸血鬼サムソン(サント)のマスクを剥がそうとしますな。サント、必死に反撃、逆に彼のマスクを剥がすことに成功しました。ブラックマスクの下から現れたのは、ああ、オオカミ男(大爆笑)。いや、どうもメキシコではオオカミ男は吸血鬼の三下であるというのが定着しているようで。オオカミ男、サムソン(サント)や警官隊に袋にされてしまいます。あまつさえ、拳銃で滅多撃ちにされてたまらずこうもりとなって逃げ出すのでありました。

 一方ナイトクラブ、タントラとゾリーナ現れて図々しくもテーブル席に座りますな(笑)。コンパクトを使って化粧を直していたダイアナ、偶然、タントラとゾリーナを鏡に映してしまいます。鏡の中の二人は前回のごとくミイラのよう。戦慄したダイアナはこのことを警視に知らせて、また大騒ぎとなります。ゾリーナは「あ、あたし、一足早く戻っておくから」と言い残してぽんっ、消えてしまいました(笑)。タントラはダイアナを連れ出してたまたま、偶然にも、誂えたかのように止まっていたタクシーに彼女を押し込み拉致してしまいます。ここにサムソン(サント)登場。男吸血鬼たちとどったんばったん戦っているうちに、ああ、ゾリーナたちを逃がしちゃった。男吸血鬼の一人はマントを両手で広げたポーズで逃げ出すのですが、うっかり十字架の前にきちゃったもので(笑)悲鳴をあげて燃えちゃいましたとさ。サムソン(サント)、再び車に乗り込んでダイアナの後を追うのでした。

 ここでようやく教授が古文書の暗号を解読、物凄く都合のいいことに吸血鬼たちの城の場所を発見してしまうのです(笑)。彼はまたあの通信機を使ってサムソン(サント)に連絡。「サムソン、吸血鬼たちの隠れ家はホワイトパインの森だ!」「よっしゃ合点承知の助」と城に潜入するサムソン(サント)でしたが、あっさりとわなに掛かって捕まってしまうオソマツ。ダイアナと並んで台に縛り付けられてしまいます。

 さあ、どうしてくれよう、銀色の仮面の男、ダイアナは張り切るのですが、彼女は一つ大事なことを忘れていました。何時の間にか夜が明けていたのです(大爆笑)。ダイアナ、窓から差し込んできた太陽の光に捕らわれて「あれー」炎上してしまうという・・・。男吸血鬼たちも同じく「びわー」炎上してしまいます。サムソン(サント)縛めをほどくと立ち上がり松明を取り上げると部屋を飛び出します。おいおい、ダイアナ、ほうりっ放しかよ(笑)。サムソン(サント)は吸血鬼たちの棺桶が置いてある部屋へ飛び込んで棺桶の蓋をあけると、躊躇うことなく松明でぼうっ。ぎゃー、棺桶の蓋を開けると松明でぼうっ、ぎゃー、これを五回繰り返してついに女吸血鬼たちを滅ぼしてしまったのでありました。

 ようやく駆けつけてきた警視、教授、ジョージにダイアナを渡すと、サムソン(サント)は車にしゅたっ。走り去ります。彼の後ろ姿を見ながら教授、感に堪えぬように「この夜に悪の栄えることなし、なぜならそこにサムソン(サント)がいるからだ」ええ、何を言っているんだか。エンドマーク。

 その後録画しておいた「銭形金太郎」を見て午前2時半就寝。

 8月8日(日) 『暗闇でダイキリ』 433411
 クルーゾー警部、もうべろん、べろん。ぬぬ、体重が落ちぬ。毎日、昼飯はソーメン二把で済ませているのに、ビールの一缶も飲んでいないのに、65.8キロで停滞しているのだ。他人の例を挙げるのはちと気がひけるが、リンクさせて頂いているラーメンサイト「やっぱり遊びたい」の某氏など、ダイエット中にラーメンを食べておられるのである。しかもそれでいて、順調に体重を落とされているのである。食生活においてほとんど修行僧のような(修行僧はあんなにどかどか刺身を食ったりしないと思うが)私とは偉い違いだ。最もあちらはサイクリング、山登りを趣味とされておられるので、この違いも当たり前のことなのかもしれないが。私はとにかく体を動かすことが嫌いなので(オナニーだって寝そべって行うくらい、ましてやセックスなど持ってのほかだ)、痩せるためだ、君、山にでも登りたまえという水島寒月に妻帯を薦める苦沙弥先生のようなことを言われても困るのである。

 本日で断酒三日目、今日当り飲もうかな、飲まぬかなといういわば酒への境界線、スレッシュホールドなのである。しかしできれば今日も酒を飲みたくないので、こんな時は2ちゃんねるの「酒板」の「依存・連続飲酒スレッド」を読み、久里浜式テストを実施するのだ。前者では酒を毎日飲まずにはおられぬ(厳密な意味での連続飲酒ではないのだが)崖っぷちの人間たちの叫びに震え上がり、後者では「うわあ、2.9点だ、うわあ、俺は酒飲みの人間のクズだあ」と戦慄する。これで一日二日は頑張れるのだ(笑)。ちょっとした自己嫌悪に陥ることもあるけれども、それで少しでも酒への欲求が押さえられれば御の字なのである。でも、やっぱりビールが飲みたぁぁい。

 ウンコ大学学長は自分の言葉どおり、「在野の糞尿の賢人」を探し始めたようである。彼は莫大なる費用をかけて現代の汚穢船を建造し、腹心20名を連れて長く苦しい航海に出たのであったと仕事。だから、どんな仕事やねん。午前中管理物件を回ってゴミの後始末。昨日がじつはこの地区の夏祭り、ヤンキ−どもがどこからともなくわらわら湧き出して、一晩中浮かれ騒ぐ、言わば、ヤンキ−ヴァルプルギスの夜なのである。いや、浮かれ騒ぐならばまだ宜しい。ヤンキーどもは決まって周辺のマンション・アパートに入り込み、セブンイレブンで買ったジュースだの、カップラーメンなどを摂取し、げっぷを盛大に吐き出しながら食いがらをそのまま残していったりするのだ。今年も例にもれず、いくつかの物件が被害を受けていた。空き缶とタバコの吸殻が散乱していたり、コンビニの袋に入ったゴミが放置されていたり、一番酷かったのは物件入口の階段に腰をおろしてカップヌードルを食ったと思しき跡で、うわあ、カップヌードルの汁をぶちまけてやがる。それも臭いのキツイ、カップヌードルのカレーだよ。どうせ、こんなことするなら、せめて臭いの少ないプレーン(普通味)のにしろっての。こういう奴らは政府主導でエスニッククレジングならぬヤンキ−クレジング(ヤンキ−浄化大作戦)してしまうべきだろうと呟きつつ、水とブラシでごしごしこすったのであった。

 昼飯はソーメン二把のオロシソーメン。美味いんだけどさ、ねえ、もう三日目だしねえ(笑)。食後さっと車で走ってレンタルDVDの『マスター・アンド・コマンダー』を借りてくる。午後2時帰社。案内が二件続けて入り、右往左往。そこに駐車場の新規契約が一件で、なかなかに忙しかった。これで入居者が決まっていれば言うことはなかったのに。

 夕食は冷麺、マグロ、ハマチ、ホタテ貝柱の刺身盛り合わせ、昨日の残りのステーキ(だから、体重が減らないのだ)、大量の生キャベツ。ステーキはやっぱりレア目に焼いてキャベツとともに食べると凄く美味しい。ビールは飲まずに麦茶をコップ3杯くらい。仕上げに冷麺を食ってごちそうさま。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『マスター・アンド・コマンダー』を大画面再生。映画の内容よりも素晴らしい画質とサラウンド音声に酔わされました(笑)。やはり最新ディスクは夜で全面黒というシーンでもほとんど破綻なし。逆にねっとりした黒がフィルムティストをかもし出し、気分を盛り上げてくれる。明るいシーンになると、もうこれが笑い出したくなるほどの高画質、ガラパゴス諸島の奥行き感など思わずあっと声をあげたほどであった。

 肝心の映画はというと、ちょっと長尺に過ぎるけれども、英国海軍における、艦長(指揮官)とはこうあるべし、士官とはこうあるべしという、一般社会とは明らかに違う軍事的規範をきっちり描いているのが好印象。まるで、佐藤大輔の『皇国の守護者』の丸枝少尉みたいな人がでてきていたし(笑)。でも、なあ、なんで、最近の戦争映画は『カットスロートアイランド』しかり(これは海賊映画であるが)、『プライベートライアン』しかり、『ブラックホークダウン』しかりで、リアルな傷治療のシーンを見せるかねえ。この『マスター・アンド・コマンダー』でも骨折した腕をちょんぎったり、陥没した頭蓋に金属板をあてがったり、船医が自分で自分の腹を開いて手術したり、画質が超絶的にいいだけに少しきつかったのであります(笑)。

 その後シャワーを浴びて、CS部屋にて録画しておいた『拳銃無頼帖 流れ者の群れ』、拳銃無頼帖で野口監督なんだから、一見、赤木圭一郎主演作品のようである。実際はタイトルだけが似ているだけで、小林旭、宍戸錠主演のまったくの別作品である。組長の仇を狙う旭たちと仇に雇われた殺し屋の宍戸錠が対立、なぜか最期に仲間になって大円団という流れで、納得できないこと夥しい(笑)。年寄りの殺し屋を庇う宍戸錠のキャラクターが凄く良かったのに、これじゃ、ハードボイルドなのか、コミックストリップなのか良く分からないよ。

 自室に戻って夜も遅いのに『地球防衛軍』の残りと『サンダ対ガイラ』、冒頭の30分を大画面再生。うわー、『サンダ対ガイラ』、うわー、これもキレイだなあ。冒頭のタコ襲撃シーン、略してタコ襲と外人シンガーが歌うシーンではさすがに苦しく怪しい背景がグラデーションになってしまったけれどもそれ以外はこの映画に対する印象そのものが変わってしまいかねないほどの高画質。いやあ、本当にこれは凄い。

 その後、深夜枠の「K-1」を少し。あの、曙さん、ぼてぼて歩いてプッシュプッシュ、はれと逃げられついでにパンチをばしばし浴びるって、肥満治療のリハビリみたいですから、もうやめましょうよ。午前3時過ぎに就寝。

 8月9日(月) ありんすの旋風 433463
 ああ、ちば・てつや先生、ごめんなさい!最近ふと思い出したこと。以前、この日記で私の子供の頃にやっていたドラマは夏の時期になるとどんなにシリアスなドラマシリーズでもいきなり怪談話をやったりしたので、なかなか油断が出来なかったと書いた(と思う)。その代表が、宇津井健の「ザ・ガードマン」、夏の怪談スペシャル、「幽霊のクリスマス」(ここですでにおかしいんじゃないかと思われた方もいらっしゃるであろうが、それについてはおいおい説明するのでちょっと待て欲しい)。急患の赤ん坊を連れた母親が病院の受付にやってくる。母親は必死に「先生、この子を診てやってくださいまし」しかし、医者は「馬鹿者、今宵は年に一度の楽しいクリスマスじゃ、お城で舞踏会が開かれるのじゃ、そんな貧乏人の赤ん坊など診ておられるかい」と行ってしまう。母親は医者に追いすがるも「ええい、放せ、放さぬか」げしげしとけ倒されてしまった。赤ん坊はそのまま死亡、母親は血走った目で「この怨みはらさでおくべきか」と無慈悲な医者に復讐を誓うのであった。

 それから医者にはのべつ赤ん坊の泣き声が聞こえてくるようになる。お城の舞踏会で踊っていてもえーんえん、ご馳走を食べて浮かれていてもえーんえん、翌朝二日酔いの頭で「ああ、昨日は楽しかったな」と思い出し笑いをしながら朝食を食べていてもえーんえん、仕事をしていてもえーんえん。ついにノイローゼとなった医者、飛び降り自殺をするのであった。多分、こういうストーリーだったと思います。あくまでも多分ですからね、別にこんなドラマが実在したのだというつもりはないですからね、勘違いされては困りますよ(笑)。とにかく、まあ、こんなストーリーで、子供の頃の僕には恐ろしく恐ろしくてならなかった、特に赤ん坊の泣き声が耳について離れなかったほどで、こんなものをうっかり見てしまった自分の愚かさ加減を呪いさえしたのである。いやもう、怖いからこんなもののことは思い出さないようにしようと記憶を封印してン10年・・・。あれ、どっかおかしくないか(笑)?

 「ザ・ガードマン」でこんなエピソードをやったのは確かだ。それに当時、夏になると普段はフツーのドラマがこぞって怪談話をやったというのも間違いあるまい。「キイハンター」でもやっていたし、でも、なんぼなんぼでも真夏の時期に「幽霊のクリスマス」はないだろう。いくらなんでも季節感が無さ過ぎで、撮影にだって大変な手間がかかる。今と違ってCGなどない時代だから、役者陣そろって真夏に分厚い冬物を着て汗まみれになって演技しなければならなくなる(いや、CGを使えたところで同じであろうが)。すると、夏の怪談としてやっていたというのは私の記憶ミスであろうか、うん、こんなの、ネットで検索すればすぐに解明できる、うん、私も分かっているのだ、でも「夏の怪談」で「幽霊のクリスマス」このミスマッチがなんだかとてもいとおしくて、そのままにしておこうと思っているんだ、うん。

 ウンコ大学学長が現代の汚穢船を誂えて出港したことはすでに述べた。しかし、この汚穢船、よせばいいのにウンコで作られていたので海水に溶け出し、港外に出る前に沈没してしまったという。このニュースを聞いた全世界の人々の87パーセントが「かちかち山かい!」とツッコンだのであったと仕事。午前中、案内入るのだが、鍵の問題、前の入居者が鍵を持ち逃げし、残った一本の鍵を業者さんにうっかり預けていた、で、断念。平謝りに謝って明日の午後に回してもらう。なんで、こんな苦労をせねばならぬのか。

 昼飯は冷凍うどんに大根オロシをいれてつゆをぶっかけ食べる讃岐ぶっかけうどん風。後はパックのお寿司。寿司は頂けなかったけれども、うどんは誠に美味し、讃岐うどんの現地食べ歩きのルポ読んで涎を流したりしている私であるけれども、実際にはこんなうどんで大満足。人間、こんなもんである。その後管理物件の見回り、しつこい不法駐車の車に警告文書を貼り付けたりする。午後3時過ぎに帰社。リフォーム業者さんから修理の見積もりをとって、請求書類の作成。また裁判所へ行かねばならぬ。

 夕食はマグロの刺身、じゃがいも、インゲンの煮っ転がし。例によってビールなし、麦茶がぶがぶで、これらのオカズを食べ仕上げにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。ああ、そろそろビールが飲みたくって飲みたくって飲みたくってたまらないぞ。

 その後自室にてレンタルDVD『ミシェル・バイヨン』を大画面再生。敵もずるくてバカだけど、主人公たちも「ル・マン24時間」という由緒ある(いやあ、私はあんまり詳しくないですけどね)大レースなのに、ズルやり放題というのはいかがなものか。あんな風に平気でドライバーに身代わりを立てられるものなのか。これは映画でありフィクションの世界だとは十分に承知しているものの、あれだけの大クラッシュの後にドライバーのヘルスチェックさえ行われないというのはやっぱりマズイと思う。ちょっと野放図にやりすぎていて、基本的なプロットは非常に面白かっただけに残念な出来となった。

 DVDの音質・画質は誠に素晴らしい。画質は明らかに強烈なハイコントラスト指向で、これがプロジェクターXV-Z10000の機械としての資質に一致して凄みのある絵を見せてくれる。その分黒は潰れているけれども(笑)、この割り切り方は爽快ですらある。音質は久々のフランス語DTS。レースマシーンのエンジン音がそれらしく再現されるのに驚かされた。

 シャワーを浴びてCS部屋にて録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」、『事件記者 影なき侵入者』を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」ストリックランド社長の駄目駄目っぷりに大笑いさせられる。また聖書教室ではそれこそ天使のようであったルアーンがいざ社長にプロポーズされるとあっさり「そんな体型の崩れた髪の薄いおっさんはいや」と断るのにも笑わされる。『事件記者』、いつもの記者の面々が印旛沼でカモ撃ちやっていて水死体を見つけるというオープニングに痺れた(笑)。この死体を狂言回しにして、金融会社殺人事件へと発展させる、シリーズ屈指のミステリー的想像力に溢れた好エピソード。

 自室へ戻ってまた『サンダ対ガイラ』暗部で発生する不自然なグラデーションを解消しようとガンマの設定をいろいろ変えてみる。完全解決に至らなかったのだが、どうにか可能性が見えてきたのではないか。その後、テレビをだらだら眺め、午前2時半就寝。

 8月10日(火) 「信長の屋号」 433537
 織田?原子炉死亡事故、酷いことに高熱の水蒸気で蒸し焼きになってしまっていたそうで、被害者が気の毒でならぬ。ブラックホール第3惑星人だって、そこまでやらないだろうと思う。ここで一つ、疑問、あの事故はそれなりの耐熱服などをつけていれば防ぎ得たものなのだろうか。新聞によると“作業服姿”とあったので、そういった防護服の着用は義務付けられていなかったのであろうが、仮にもですな、泣く子も黙る(放射能障害で口も聞けなくなる)原子炉だ、やはりそれなりの装備が必要なのではなかろうか。そりゃあね、簡単な点検仕事でいちいちそんなことをしていられない、また、そんな防護服なんか着たら暑くってかなわねえやなという現場の声もあろうが、とにもかくにも原子炉なのである。原子の力を使ってエネルギーを生み出そうってぇ、大仰な機械なんだ、それなのに、作業服姿で気軽に作業なんて「原潜シービュー号」のクルーじゃないんだからさ。

 (なんだか知らず知らずの内に酷いことを書いているみたいなので)犠牲者の方々の御冥福をお祈りします。

 ウンコ大学学長は例の汚穢船沈没事件でさんざんに非難されている。汚穢船の材料であったウンコが港内の海底を覆い尽くし、そのあまりの悪臭のため港がつかえなくなってしまったからである。おまけに、回収作業に駆りだされたのがもちろん、ウンコ大学の教職員・学生たちであったから、その怨嗟の声は大変なものがあったと仕事。暑い、暑い、暑い、午前中より債権書類の作成。出来上がり次第、郵便局で配達証明つきで送付。これで何の反応もなければ、次は・・・。むっきっきっき。

 昼飯は久しぶりの外食。蕎麦屋でザル蕎麦とカツ丼のセットである。実に美味く、食っているそばから涙がこぼれるほどであったが、食後30分で下痢(笑)。どうも私の胃袋は昼食にソーメン・うどん以外のものを受け付けなくなっているらしい。どうでもいいけど、貧乏なお腹であることよなあ。それから管理物件の見回り。事務所へ戻ってすぐ来客あり、空き部屋をご案内。決まらなかったものの、再度の来訪を口にしておられたので、そっちに期待することにしよう。事務所へ戻って経理関係の整理。ああ、こういう細かい仕事につくづく自分はむいていないと嘆息する。

 夕食は干し秋刀魚焼き、ビーフンとキュウリの酢の物、生野菜。うわー、ビールだ、ビールだということで二缶頂きました。惜しむらくはこれがお中元で頂いたドライビールであったことで、今度飲む時はためらわずにモルツなんかにしようと固く心に誓ったのでありました。ビールをたっぷり飲んだのでゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ミスティックリバー』を大画面再生。これもまた凄まじいばかりの高画質・・・って、もう同じことばっかり書いているな(笑)。クリント・イーストウッドの演出力に改めて感服。ストーリーはあの切ない人間関係という要素を取り除いてしまえばなんてことはない単純なものなのだけれど、それでいて深みを感じさせるのが凄いのであります。ショーン・ペンやティム・ロビンス(ああ、『トップガン』のラストシーンでトム・クルーズの後席でにやにやしていたあの男が良い役者になったなあ)、ケビン・ベーコンの技あり役者陣も監督の演出に答えて素晴らしい演技を見せてくれる。

 シャワーを浴び、ウィスキーをくいくい。ふっと酔ったところで、DVD「ウルトラQ」のお馴染み「2020年の挑戦」をDVD-Iデジタル接続、480Pで大画面再生。デフォルトだとモノクロ画面には黒が浮きすぎているので、ガンマRGBのオフセットを5ポイントマイナス側にふってやると、ひあー、しばし声を失ったほどの超絶画質。PIANOと比べると画面のすべらかさが増して奥行き感が段違い。桜井浩子の髪のつやがリアルでリアルでちょっとどぎまぎしてしまったくらいであった(笑)。すっかり夢中になり、時々「おおっ」とか「すげえ」とか声をだしながら終わりまで見る。夜中に酒飲みながら一人で「ウルトラQ」を見ている男、しかもうるさい(笑)ってのはあんまり想像したくないかもしれないけれども、皆さん、本当に物凄い絵が見られるのだ。これはすべての「ウルトラQ」ファンに見ることを義務づけしなければならないのではないか・・・とこういうことを考えるくらいこの体験は衝撃的であったのだ。

 頭が高揚し、また酒を飲んで午前一時過ぎに就寝。

 8月11日(水) カフカ、負けるか 433594
 カフカの生前の口癖であった。奈良の土砂崩れ映像、夕食の席で見て、思わず東宝特撮映画のようだと叫ぶ。これがまたああた、固定のカメラで崖崩れが画面の中で大きすぎず、小さすぎずの絶妙のアングルで配置されていたでしょ。おまけに、どどどと土砂が崩れて、地すべりした部分の木がゆっさゆっさゆれるのだから、あそこからモゲラがにーちっち、にーちっちとあの独特の動作音を響かせながら現れても私は驚かなかったですよ(笑)。音も『地球防衛軍』の地崩れシーンと同じだし(笑)、いやあ、いいもん見せてもらいましたって、人的被害がなかったからこんな暢気なことを書いていられるのだが。

 本日は休日、であるけれども、午前9時半には出社。いきなり一晩中点灯されているはずの駐車場の照明が消えてましたよ、暗くって車を止めるのも一苦労ですよ、でもライトがあるでしょうが、というクレームが来てがっかり。これの修理、点検を素早く手配する。それから日記つけとネットのチェック、今日もじりじりする暑さで、うんざり。恒例のウォーキングをやって戻ってきたら、汗まみれ、死ぬ死ぬとうめいてミネラルウォーターをラッパ飲みしたのであった。

 昼飯は冷凍うどんのぶっかけ讃岐風。博多万能ねぎもどっさり足して、ずるずる啜りこむ。うん、美味い、美味い、これだけ食ってりゃ、俺は幸せだよ(そ、そうか)。それから車で外出。TSUTAYAでレンタルDVD『リクルート』を借りてくる。それからBOOK OFFで中島らも「今宵すべてのバーで」を105円で入手。事務所へ戻って照明点検の立会い。ただのブレーカー落ちでたいした故障ではなかったのが幸い。午後5時過ぎに帰宅、自室のエアコンがんがん聞かせてソファに寝転がって読書しばし。

 夕食は近くの中華料理屋からの出前。三人前のはずであるのに、なぜかいつもの1.5倍の量がある。勘定は三人前であるけれどもテーブルの上に料理があふれんばかりである。どうも、量を間違えて持ってきたらしい。美味しければちょっと量が多くってもいいのだけれど、この店はなあ(笑)。「でも食べなきゃ明日もこれだよ」という母親の叫びに促され、麦茶を飲みながらこの巨大なる料理要塞に挑んだのであった。鳥唐揚げ、片栗粉の効き過ぎたマーボー豆腐、食べるそばから急速に水っぽくなっていく魔法の野菜炒め、随分食ったけど、もう途中でいやになりました。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて『リクルート』を大画面再生。高画質なれど、一箇所、若干へんなグラデーションが確認できた場面があった。新作DVDでは初めての経験であり、ちょっと落ち込む。旧作であれば仕方ないと諦めることができるけれども、最新作はちょっとなあ。ちょっとガンマを調整して黒を沈めて、グラデーションを封じ込めてしまうようにしたほうがいいかしらん。

 映画本編についてはああ、アル・パチーノ、また出演作に恵まれなかったねえ(笑)。ラストのトリックニ連発には感心させられたけれども、主人公とヒロインをそれいぞれだます必然性がどこにあったのかと思ってしまう。ヒロインのほうを上手い事丸めこんでいるのだから、目的達成のためにはそれで十分だった筈だ。何も主人公を絡ませる必要はかけらもなかったのである。また、気になったのはどこにでも入り込んでいける郵便物配布係り、せっかくCIA内部の部署をIDカードを使って厳重に警備しているのに、郵便物の台車をころころ押すだけでするする侵入できてしまってはまずいのではないか。

 シャワーを浴び、CS部屋にて録画しておいた『リオの若大将』を見る。今作で若大将は京南大学を卒業、また江原達怡が「田能久」に婿入りするという重大なターンニングポイントになるべき映画であるのに、いっこうに盛り上がらない。今だ学生なのに、教授の御用を仰せつかってリオに都合二回も行ってしまうという不自然さが作品全体のリズムを損なってしまっているのであろう。

 自室に戻って録画しておいた「トリビアの泉」、トリビアそのものは今ひとつであったが、トリビアの種が相変わらず良し。あんなことをしているから余計な予算がかかっちまうのである。午前2時に就寝。

 8月12日(木) 裸のタン塩 433624
 タ、タン塩って、焼鳥の兵隊の位にしたら、中隊長どのくらいなんだな。プロジェクター シャープXV-Z10000の調子が頗る宜しい。当初気になっていたファンの高い周波数の唸りもエージングが進んだということなのか、ほとんどでてこなくなり、静かな映画でも邪魔されることはなくなった。ソフトによって時に画質が破綻するようなこともあるけれども、これはガンマ調整でなんとかなりそうである。ということで、私は毎日、毎日、映画の見られる夜が待ち遠しくって仕方ないのだ、おい、お前はちょっとすけべな新婚の奥さんかというのはもう何回もやっておりますな(笑)。

 TSUTAYAのレンタルDVDは新作でも一泊二日200円だし、音響までトータルに含めて考えるならば、もはや我が家のホームシアターは完全に映画館を越えてしまったといっても過言ではない。そして、いずれ、デジタルハイヴィジョンを導入して、うあおう、うあおう、映画館以上の体験が毎晩、自室でできるようになるのだ。いやあ、なんという素晴らしい世界、ホワッタ・ワンダフル・ワールド!であろう。

 ウンコ大学の学長は次なる交通機関の建造に取り掛かったようである。「船はいかん、船は」彼は幾度となく繰り返し、ウンコ大学に専門のプロジェクトチームを結成、“ウンコ車”という怪しげなるものを作らせているらしい。これを聞いたウンコ大学教職員、学生はいっせいに、「まるで、水木しげる先生の漫画に出てきそうな名前ですな、学長!」と叫んだそうだと仕事。午前中、書類仕事をばたばたやって、午前11時から父親を連れて寺へ。お盆のお墓参りなのである。これを済ませて戻ってきたのが、12時、すぐに案内2軒が入って、飯も食わずに飛び回る。

 午後3時にようやく昼飯、ざるうどん、納豆まぶし、を食べ、それから簡易裁判所へ。ここでううむ、ううむと用事を済ませ、次に中央区役所へ。ここでもううむ、ううむと用事を済ませて帰社したらもう午後4時を過ぎていた。留守中の用件を済ませる、嬉しいことに、恐らく未入居の物件、一件がふさがった(笑)。

 夕食はマグロの刺身、昨日の残りの唐揚げ、昨日の残りゴハンを使ったチャーハン。こんなん飲まないとやってられんわと叫び、禁を犯して缶ビールを一本。最もマグロ刺身はなかなか美味かったが。仕上げにチャーハンをかき込んで〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVD『ニューオリンズ トライアル』を大画面再生。ジョン・グリシャムが原作らしく、重厚な法廷のやりとりに満足、満足。でもジョン・キューザックとレイチェル・ワイズの過去を調べるハックマンの部下の暢気さに大笑い。あんな調べ方してたら絶対間に合わないって、本名が分かったんだから、現地にわざわざ行くことはないだろ、ネットで過去記事あさるだけで用が済んじゃうでしょ(笑)。

 シャワーを浴びてからCS部屋にて録画しておいた『事件記者 拳銃貸します』を見る。拳銃を犯罪者に貸与して上前をはねようとする悪党、彼にまんまと利用されて人殺しをしてしまう、チンピラ二人組、悪党の前妻で、娘のことをたてに脅されて心ならずも協力している屋台のおでん屋のおかみ、このキャラクター描写がとてもいい。理屈に合わぬ話の運びもあったけれども、この底辺に蠢く人間模様がリアルでそうした欠点を全て覆い隠してしまうのであった。

 自室へ戻って録画しておいた「テレビチャンピオン 水槽レイアウト選手権」、やっぱり海水のライブコーラルレイアウトは『ニモ』人気を反映してカクレクマノミばっかりであった。しかし、どうしても疑問に思うのだが、『ニモ』、どうして、ありふれた魚でしかないカクレクマノミをあんな遠くにまで捕まえにきたのかねえ、あの映画の中の人間は(笑)。

 なかなか見ごたえのある内容であったけれども、どうしても眠くなってしまって、決勝ラウンド途中でギブアップ。午前2時に就寝する。さあ、明日はバーベキューだ、肉まみれ、脂まみれとなる1日だ。ニクマミレ、アブラマミレ、おお、カタカナにするとなんとなくオシャレではありませんか。

 8月13日(金) いっぽんでも妊娠 
 たった一回のセックスとは言え、生で中だしすれば妊娠する、そういう教訓が秘められた歌である。ええ、今日は年に三回(大みそか、ゴールデンウィーク、盆休み)のオタクバーべキューの日である。だからして、私は午前8時半に起床、事務所へ飛んでいって、後顧の憂いを断ち切るべく、いろいろ働いたのであった。同時に日記もつけて、はい、これで全てOK、私は午前11時半に踊るような足取りで出発したのであった。しかし、いくらバーベキューの日といっても、恒例のウォーキングを欠かすわけにはいかぬ。バーベキューだから、今日ぐらいはいいのだ、こういう考えがいけない。こんなことをしていると、人間という者はなまけの方に流されてしまう生き物であるから、そのうち、今日は雨だからウォーキングやめとこうか、今日は暑いからやめておこうか、今日は寒いからやめておこうか、そんな風になってしまうのだ。そうして、人間は何時の間にか、大でぶとなってしまうのである。そうなってから後悔してももはや手遅れ、でぶというものはなるのはたやすいけれども、そこから脱却するためには三倍の努力が必要となるのだ。私はこの三倍の努力をするほど勤勉な人間ではない。だから、この暑い最中、あちち、あちち、ああ、もう倒れそうだとうめきつつ、40分のウォーキングをかかさぬのである。ええ、えらく話がそれてしまいました(笑)。

 西鉄電車を使って久留米へ。とある駅でZUBATさんに迎えて貰ってバーベキュー会場であるぴんでんさん宅へ向かう。そして着くなり、働かされる、働かされる、テーブルを組み立て、バーベキューコンロを組み立て、炭火を起こし、この時点でもうがぶがぶの汗まみれ。そうして、ひどいことに、ぴんでんさんは炭火用のトングを買っていなかったのだ。だから、私は単に軍手をはめただけの手でごうごうと地獄の業火のように燃え盛るコンロに炭を入れければならなかったのだ。ジュッ、うわあ、コンロの縁に手首当てちゃったよう、ああ、火傷だよう、水泡ができちゃうよう、年をとるとな、若い者には分からないだろうが、こうした皮膚の損傷がなかなか直らなくなるんだよう、うーん、一週間コースだよう。実にウルサイ男ですなあ(笑)。

 そうこうするうちに、獅子児さん、ちゃかさん、しおやさんが到着して、午後2時よりバーベキュー開始。じゅうじゅう肉を焼き、ばくばく食べる。生ビールのサーバーから生ビールをジョッキに注いでうぐうぐ飲む。ウメ−っ!それでえんえん、馬鹿話を繰り広げこれで真夜中まで(笑)。私など、途中、弟から電話が掛かってきたのを覚えていないくらいであったのだ(弟は呆れ、母親に駄目だ、兄貴はもう出来上がっていると嘆いたそうな)。とにかく喋り捲ったのであろうけれども、ここには書けぬ。だって、ろくすっぽ覚えていないんだもの(笑)。そして私は何時の間にかダウン、睡眠不足気味であったとはいえ、毎度毎度良く寝ますな、それでいて、他の人間がダウンすると、「こらー、起きろ、夜はまだまだ長いぞ」と叫ぶのだから、どうにも始末に終えないのだ。

 とにかくですな、私は寝ました、何時にどのような状況で寝たのか良く覚えていないのが凄いけれども(笑)、鼾が大層うるさかったかもしれないが、とにかくおとなしく寝ていたと思いねえ。すると何時の間にか、J一郎さん到着(寝る前だったかもしれないけれども、良く覚えていないのだ)、ZUBATさんの友人のお二人も到着、ますます騒ぎ始めたらしい。そうして、午後11時過ぎにおまわりさんを呼ばれてしまったという・・・(大笑い)。だからね、君たち、みんな、いい年なんだから、分別ざかりなんだから、もうちょっと気をつけようよ(笑)。

 この後、みんなはぐーぐー寝ている私を残してカラオケに行ったらしい。それでラーメン食って帰ってきたのが午前4時、うーん、やはり私、ついていけません(笑)。

 8月14日(土) ロッパの休日 
 ロッパは1日にしてならず。バーベキュー行の続きである。午前9時起床。なにせみんなカラオケから戻ってきたのが午前4時過ぎであったから、睡眠が足らぬのか、呆然としている(笑)。そんな中、私は強引に持参した『サント対女吸血鬼』のDVDを見せてあげたのであった(笑)。ラストのサントの無慈悲極まる吸血鬼退治シーンで予想通りの受け。これもと学会例会のネタに使えるかな。そうするうちに、しおやさん、ZUBATさんと彼のお友達が帰っていく。残された我々は昼飯を食うべえということで久留米のYUME タウンのうどん屋へ。エビ天二本、かき揚げが乗っかったぶっかけうどんを注文する。そして、私だけ迎え酒だと叫んで生ビールを一杯。ビールもうどんもすこぶるおいしゅうございました(笑)。

 獅子児さん、J一郎さんを駅まで送ったのち、私とぴんでんさんは戻って後片付け。生ビールサーバーを車に積み込んだりする。それから駅まで送ってもらってぴんでんさんとさよなら。西鉄電車に乗り込み、午後3時に帰宅したのであった。なんだかむやみに疲れきり、日記をつける気にもなれなくってそうそうに自室にこもって、本日到着した同人誌群に耽溺。と学会誌、自分の原稿を読んで、「ああ、俺もまだまだだ」と落ち込んだりした(笑)。

 夕食はコンビニのサラダと冷凍食品のシューマイ。こんなのでも結構食える。缶ビール一本飲み、ゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。それから自室にてレンタルDVDの『チアーズ 2』を大画面再生。あのキルスティン・ダンスト主演でアメリカ人のすけべえに、ビキニや透けTシャツで洗車するというカテゴリーがあることを教えてくれた『チアーズ』の続編なのであるが、ヒロインがブサイクで思わずずっこけてしまう。はなっからこりゃ駄目だと思わされたが、ガマンしてみているうちに、おお、体育会系馬鹿ギャグがなかなかいいではないかと唸る。チアリーダーのキャプテンが主催する出会い系パーティ、男の方は大学のアメフト部の花形選手ばかり。しかし、みんな、フットボールの話しかできないデクノボーばかりなのである(笑)。そして、女の子から「フットボール以外の話をしましょうよ」と難しいことを言われると、困ったあげく、「君の胸はCカップ」とスケベに走るというなんというか、実に胸の癒される場面ですな。ヒロインなんか、話の接ぎ穂に困って「そういえばあのトライは素晴らしかったわ」、そんなことしか誉めるところがないのか(笑)。

 ヒロインのライバルたるキャプテンのイヤミなタカビーぶりも素晴らしい。鼻をつんと上にむけてヒロインに「大学にはね、ヒエラルキーがちゃんと存在するの、一番上はフットボール選手、その次はチアリーダー」と講釈かましてくださるその様が実に憎々しくって大笑いしてしまう。これはアメリカ社会のひとつの問題なのだが、これを真っ向から取り上げ、笑い飛ばしてしまうその姿勢が良い。やっぱりですな、体育会系で威張っている奴などは、笑われて当然なのであります。
そうして意味でこの映画は快作といえるのではないか。特に、今はアテネオリンピック真っ盛り、日本全体が「金とってぇ、金とってぇ」と手術前のオカマさんになっているような時にこんな映画を見る、なんだか凄く幸せだ。

 その後、DVD『プッシーキャッツ』を再生してみたのだが、ありゃりゃ、こりゃまた画質が良いなあ。特にラストのコンサート場面など、黒の発色が素晴らしく、まるでデジタルハイヴィジョンのごとし。こういう絵が見られるのならば、当面ハイヴィジョンは必要ないと思うのだけれど。

 シャワーを浴びてからお酒。ウィスキー水割りを飲みつつ、「テレビチャンピオン 水槽レイアウト選手権」の続きなどを見る。どうして海水レイアウトの人はああ、小手先の技に走るのか。水槽内に洞窟を作るのはいい、その洞窟の上が陸地になって、植物がはえているというのもいい、海水でアクアテラリウムにするというのも一つの見識であるからだ、しかし、どうして、その陸地に動物のフィギュアを置いたりするかねえ、あれだけで、どんなに素晴らしいレイアウトを作っても全体の印象が安っぽくなってしまうのに。ほれ、見ろ、やっぱり前チャンピオンが二連覇したではないか。

 8月15日(日) 『割烹の巣の上で』 433745
 ジャック・ニコルソンが板前の・・・。突然だが、『若大将シリーズ』のパロディを考えた。タイトルは『映研の若大将』、京南大学映画研究会の部長、若大将こと、田沼雄一が自主制作映画を作ろうとして悪戦苦闘する姿を描いたシリーズ第7作目だ。監督はもちろん、古澤憲吾監督、ヒロインは、当然のことながら星由利子、資生堂化粧品をモデルにした新星堂化粧品のOLである澄子に扮して若大将の映画の主役を務めることになるのである。これは「若大将」シリーズであるから、青大将こと、石山新次郎も登場する。資金不足で苦悩する若大将に「パパにお金出して貰ったんだ」と資金提供、まんまと映画の監督に納まってしまうのだ(若大将はプロデューサーとなる)。映画の撮影にかこつけて澄子に激しいセクハラ攻撃をしかける青大将。やきもきする若大将、さらに若大将をしたうちゃきちゃきの江戸っ子娘、中尾ミエまで絡んできて、大騒ぎの青春絵巻となるのであった。

 ラストは当然ながら京南大学対西北大学の自主映画対決。審査員は左朴全である(笑)。西北大学は自動車レースの事故やクラッシュシーンという派手派手な映像で大受け。京南大学ピーンチと思われたのだが、会場に突然現れた澄子に励まされ、若大将は映画を上映、なんだか良く分からないうちに京南大学は勝ってしまうのであった。ラストは古澤憲吾監督の映画であるから、ホテルでガーデンパーティ。若大将は自主映画を認められカンヌに留学することになったのでその壮行会なのである。ここで一曲若大将が歌って映画はおしまい。ああ、手間が掛かったわりに今ひとつ面白くなりませんでしたなあ(笑)。

 一応今日まで盆休みということになっているのだが、ちょっとやらなければならない仕事があって、午前9時に事務所へ。その仕事を粛々と片付けて、日記つけとネットのチェック。それから案内が1軒。盆の最中でも案内があるのである(笑)。昼飯は久しぶりに水樹でラーメン。あれ、ますますトンコツラーメンの枠から外れているんじゃないの。それなりに美味いのだけれども、私はやっぱり福岡の人間だもの、典型的なトンコツラーメンが好きなんだぁ。それから本日200円セールのレンタルショップでレンタルDVD『コンフィデンス』を借りて帰宅。

 後はエアコン聞かせた自室でソファーに寝そべって西澤保彦氏のタック・タカチシリーズの短編集を読み返す。「依存」「スコッチゲーム」「子羊たちの聖夜」の長編はこのようなちょっと読みには少し重過ぎるからだ(おお、この台詞「子羊たちの聖夜」のタカチみたいだな)。後は録画しておいた「タモリ倶楽部」や「探偵ナイトスクープ」か。どうでもいいが、もうちょっと文化的な過ごし方はできないのかね。40にもなって、これじゃ流石に恥ずかしいぞ(笑)。夕食はお寿司。お寿司といえば聞こえがいいが、昼間、家に集まった親戚連に出したものの残りなのである。ちょっと乾きかけたそれをつまんで、ビールを二缶。〆のコーヒーは珍しくなし。

 その後、自室にてレンタルDVD『コンフィデンス』を大画面再生。ラストのどんでん返しにいたる流れ、妙に多くの人間を巻き込みすぎている、レイチェル・ワイズの裏切りはいかになんでもわざとらしい等々、気になるところはあったが、ひとまず、ウェルメイドの詐欺師映画といっていいのではないかと思う。役者連の演技も力が入っていて、特にコンプレックスばりばりの地下組織の顔役、ダスティ・ホフマンがいやらしくって、凄くいい(笑)。レイチェル・ワイズに仕掛ける大セクハラ攻撃(私はこればっかりですな)は、さすがにやりすぎではないかと思われるほどの迫力があった。

 その後、シャワーを浴びてから、今度は輸入DVDの『Santo en el museo de cera 』(1963年 アメリカ公開題名 『Samson in the Wax Museam』)を大画面再生。冒頭、夜の道を歩いている男、わっと怪しい男に襲い掛かられて、どてぽきぐしゃ、誘拐されてしまいました。はい、次の日、カップルがキップを買って、メキシコ名物、カルロ博士(クラウディオ・ブルック)の蝋人形館へ入場します。もう満員の盛況で(笑)、カルロ博士が自らツアーガイドを勤めてくれるというサービス振り。「はい、皆さん、こちらから順に、ゲーリー・クーパー、マハトマ・ガンジー、ヨセフ・スターリンですね。クーパーは言わずと知れた映画スター、ガンジーは「がたがた言うと断食しちゃうぞ、この野郎」という啖呵で知られたインド建国の父です。スターリンは・・・、この人が作り上げた国、そしてその強大な軍事力が今でも地球の平和を脅かしておりますな」って、スターリンだけ扱いがゾンザイなの(笑)。

 続いてカルロ博士はお客様を地下の特別展覧室にご案内。「ここには世界のモンスターを集めております。ジキル博士とハイド氏、ノートルダムのせむし男、カジモド、フランケンシュタイン博士の怪物、オペラの怪人、狼男」はあ、いろいろおりますな。あれ、フランケンシュタインは人形だけど、ああ、狼男、生身のおっさんじゃん、おっさん、ゆらゆら揺れてはる!おっさん、ぷるぷる震えてはる!ギャラ貰っているんだから、それくらいガマンせい!と言いたくなります。そして、ここに現れたのは女流カメラマンのスーザン・マティソン(ロクサナ・ベリーニ)であります。彼女はカルロ博士の蝋人形館を記事にするべく、取材に来たのでありました。スーザンは写真一枚撮っただけで、「ああ、お客さんがたくさんいて、思い通りの写真が撮れないわ、後から出直してきます」とカルロ博士に断って帰っていきます。

 スーザンの自宅でいきなりキスをしている妹のグロリア(ノーマ・モーラ)と婚約者のチャールズ(ルベン・ロホ)。どうもあちらの国の人というのは男女間のことについて慎みが足りないようで困ったものです。このチャールズ、実は新聞記者で、先ほどのスーザンが言っていた、蝋人形館の記事を書くことになっていました。だったら、お前が取材にいけと思うのですが(笑)。一方、カルロ博士は友人であるアルマンド・ガルバ教授(ホセ・ルイス・ジメネス)の研究室へ赴き、彼とチェスを楽しんでおります。その最中、突然、大仰なテレビ通信機を弄りだす教授、ぶぶぶと映ったのはご存知サムソン(サント)、「あ、教授、事件は片付きやした。教授のお見立てどおり、あれは事故ではなく殺人事件でしたよ。下手人たちは奉行所に引渡しましたんで、ご安心くだせえやし」カルロ博士、仰天します(笑)。

 次の夜、なぜか、午後の8時近くに蝋人形館へやってきたスーザン、抜き足差し足忍び足で蝋人形館へ入っていきます。そろりそろりと階段を下って、あのモンスター展示室へ。カメラにフラッシュをセットして、さあ、撮影というところで突然カルロ博士が現れますな。飛び上がるスーザン「博士、脅かさないでくださいな」ってこんな時間に忍びこんでくるほうが悪い。まあ、お客のいない時間で自由にモンスター人形たちの写真を撮りたかったという熱意は買いますけどね。カルロ博士、そんな彼女に「私はね、何時の日にか、パンサーガールの蝋人形を作りたいのですよ」はあ?続けて博士は「スーザン、是非、私の実験室を御覧なさい、案内しますから」急に気味が悪くなったスーザン、「も、もう遅いので失礼しますわ」ともごもご言って帰っちゃいます。ええ、写真を撮るという目的はどうなったのですかね。

 でも、スーザン、帰り道にまんまと博士の部下達によって誘拐されてしまうのでした。その時スーザンが落としたカメラが二人の親切な老女の手でグロリアとチャールズの所へ届けられたので、心配した二人は警察に通報します。警察署長、カルロ博士の蝋人形館から帰ってくる途中で失踪した人がスーザンでもう三人目だということで、それっとばかりに蝋人形館へおまわりさんを送り込みますな。しかし、カルロ博士、「スーザンはとっとと帰りました。その後については私の知るところではありません」とあっさり否定されてしまいます。あまつさえ、アルマンド教授の研究室へ出向き、サムソン(サント)に助けを求めるように頼むのであります。アルマンド教授は早速に例の通信機を作動させるのですが、あいにくサムソン(サント)はカベナリオ・ガリンドと試合中。「あ、こりゃ、試合が終るまで待たなきゃならないよ」ってそんなあ(笑)。

 試合に勝ったサムソン(サント)、蝋人形館を訪れます。カルロ博士の話を聞いていると突然ナイフがひゅっ。飛んできたナイフはカルロ博士の頭を寸前のところでそれて壁にぐさぁ。サムソン(サント)、ナイフを投げた怪しの人物を見つけて飛び掛ります。まあ、怪しの人物ったって、さっき出てきた博士の部下なんですけれども(笑)。えんえんサムソン(サント)と怪人物の戦いが続いて退屈させられます。おまけにサムソン(サント)、そいつを逃がしてしまうのですから。ぜいぜいいいながらサムソン(サント)、「博士、きゃつに見覚えはありませんか」「いやー、まったく知らんね」

 サムソン(サント)は捜査のために、スーザンのカメラを借りることになります。その時チャールズは彼にカルロの経歴を話して聞かせるのでした。「彼は第二次大戦中、ナチスの強制収容所で過ごし、戦後イギリスに渡ったのです。しかし、実験室で爆発事故が起こり、博士は大火傷を負ってしまいました。でも、今の博士には火傷の跡がありません。だからサムソン(サント)彼はニセモノですよ。絶対怪しいです」でも実際はカルロ博士、両手、胸に惨たらしい火傷の跡があったという・・・、チャールズのウソツキ(笑)。

 ここから話は急展開。アルマンド教授が失踪してしまったのであります。心配する警察、カルロ博士ですが、肝心のサムソン(サント)は「いや、あっしは仕事がありますので」ってプロレスやってんの(大爆笑)。だから言わないこっちゃない、実はカルロ博士の地下秘密研究室に捕らわれたアルマンド教授、カルロ博士の部下によって刺し殺され、煮えたぎった蝋の釜に投げ込まれてしまったのでありました。カルロ博士、全ての罪を教授にかぶせてしまうつもりだったのです。さらに彼は捕らえておいたスーザンを引っ張り出してきて、「ふふふ、お前はパンサーガールに変身するのだ、私は美しいものが嫌いで、醜い、醜いモンスター達を作り上げるのに生きがいを感じる性質なのだ!」ええ、だんだん調子が出てまいりましたな。あの蝋人形館に並んでいたモンスター達の一部は博士によって人間から変身させられたものだったのであります。だから、おっさんが、ゆらゆら揺れていたんだ(笑)。

 アルマンド教授の失踪で警察は蝋人形館を閉鎖、徹底した捜査が行われるのですが、無論何も見つかりません。サムソン(サント)はチャールズからカルロ博士の20年前の写真を受け取って、今の博士がその時からまったく年をとっていないこと、またスーザンが撮影した写真で蝋人形館のモンスターがちょっと動いていること(笑)から、ようやくカルロ博士が犯人であることを突き止めます。この様子をアルマンド教授のオフィスから例のテレビ通信機を使って覗き見していたカルロ博士、部下達に向かって「よし、サムソン(サント)をやっつけてしまえ」はい、ここでまた部下とサントが延々戦う訳です。どうせ、逃げられておしまいだろうと思っていたら、部下がひゅっと投げたナイフがサムソン(サント)の背中にぐさぁ!サムソン(サント)ばったり倒れます。

 幸いにも致命傷にはならなかったのですが、サムソンはカルロ博士が通信機を使って覗き見していることに気がついていました。そこで、自分が死んだ振りをしたのです。カルロ博士はころっと騙されて「わっはっは、もうこれで邪魔者はなくなったぞ、モンスターを作り放題作れるぞ。わーっはっはっは、げほげほ」その隙をついてサムソン(サント)、蝋人形館に潜入します。

 博士の地下秘密研究室、グロリアとチャールズが捕らわれておりますな。二人の目の前で台に縛り付けられたスーザンがもがいています。カルロ博士、「スーザンには特殊な調合の煮えたぎった蝋を浴びてもらう。スーザンにはある処置を施してあるから、蝋を浴びても死なないぞ、でもすんごく熱いけどね」あれ、なんだ、スーザン、パンサーガールにするんじゃなかったの。どうも良く分かりませんが、いいや、サント映画だから。博士がスイッチをぐいと押すと、ごおん、ごおん、煮えたぎった蝋がパイプを通って、彼女の上から、流れ落ちようとしています・・・ぐわばちーん、しかし、その時窓ガラスを破って、いつも思うけれども、秘密の実験室に何故、ここを破って飛び込んでくださいといわんばかりの窓をつけますかね、この手の悪の科学者は、サムソン(サント)の登場です。彼は危ういところでスーザンを救出、そのとたんにざあっと蝋が流れ落ちてきたのですから、まさにぎりぎりでした。サムソン(サント)は博士の部下二人と戦います。一人を煮えたぎった蝋の釜に叩き込み(ひでぇ)、もう一人は高圧電線にたたきつけて感電死させてしまいます。

 あせったカルロ博士、自分の作ったモンスター軍団を鞭でぴしぴし、サムソン(サント)と戦わせようとしますが、あまりに粗末に扱ってきたせいか、逆にモンスター軍団に袋叩きにされてしまう始末。はい、あっけなく博士、絶命です。モンスター軍団はサムソン(サント)に迫るのですが、ああ、サムソン(サント)モンスター軍団をひとまとめにするとその上から煮えたぎった蝋を浴びせたではありませんか。じゅじゅじゅじゅー、悶死するモンスター軍団。あのね、サムソン(サント)、こいつら、元は人間なんだから、それはあんまりではないのかね。

 警察が駆けつけてきて、ようやく事件は終りました。サムソン(サント)はしゅたっとオープンカーに飛び乗り、「じゃ、あっしはこれで」と去ってゆくのでありました。エンドマーク。

 その後録画しておいた「元祖でぶや」を見て午前2時過ぎに就寝。

 8月16日(月) 怪奇フライ定食 433811
 牡蠣ソング。私の50〜60年代アメリカSF映画収集のバイブル(笑)である、「映画秘宝別冊 あなたの知らない怪獣秘大百科」であるけれども、大畑晃一氏による『サント・ブルーデーモン対モンスター軍団』の紹介がもう出鱈目極で困ってしまう。どのくらい出鱈目か証明するために、図々しくも引用させて貰うと−(引用開始)これはマッドサイエンティストの操る怪人軍団がエル・サントを襲う一遍だが、実際は初陣にいどんだサイクロプスがサントにぼこぼこにされたこと(ここまでは辛うじて正しい)による報復攻撃がメインのメキシコ版『仁義なき戦い』(ここからおかしくなっていく)。

 サントとその仲間のブルーデーモンは地下アジトを火の海にし、何も知らずに棺でねていた吸血鬼二人(実際は三人)の胸に太いクイをぐりぐり押し込んで笑って帰ってしまう、血も涙もない展開であった。(引用終わり)−。( )内は例によって私のツッコミね。

 この文章からみるかぎり、大畑氏が実際のストーリーを理解してないことは丸分かりで、つまりはスペイン語音声のビデオあたりで御覧になったのであろう。サント映画のジャパニーズビッゲストファンである私としてはとてものこと、こんなものを放っておくわけにはいかないのだ。だから、私はこりもせず、サント映画のDVDを買い込んで、一体何人の人が読んでくれているか、はなはだ心元ないけれども、レヴューを書きつづけるのである。

 ウンコ大学の学長はついに「船が駄目なら飛行機じゃ」と訳の分からぬことを言い出した。「飛行機といえば、人力飛行機、琵琶湖でウンコ鳥人間コンテストを開催するぞ」しかし琵琶湖を管理する某自治体が「すんません、人力飛行機にウンコを塗りたくって琵琶湖を飛ぶなんてことはやめてください。私たちの美しい琵琶湖が汚れてしまいます」と抗議してきたのであっけなく計画はおじゃんとなった。学長の胸中いかばかりか、ウンコ大学教職員・学生達は戦慄したというと仕事。午前9時に出社して、まずは受け取り仕事。その間、お客様来社されて、自社物件を案内。うう、その間取の部屋は新自社物件にしかないのですよう。

 昼飯は冷凍うどんに納豆ぶち込んで、博多万能ねぎの刻みを散らし、麺つゆをぶっかけたもの。要するに素麺がうどんに代わっただけですな。しかし、冷凍のうどんがことのほか美味しく、ききき、きききとうめきながら10秒で食ってしまった。さらに余った麺つゆにとろろを混ぜて啜り込む。こっちもとてつもなく美味い。その後管理物件の見回り。都合二日ばかり放っておいたのだが、あにはからんやゴミのひとつも落ちていない。これは皆が気をつけてくれたというより・・・、やっぱり帰省とかで人がいなかったからだろうなあ(笑)。

 夕食はがめ煮(この地方独特の料理、鶏・さといも・インゲン等々を甘辛く煮たもの)、カツオのタタキ、オクラを味ポンであえたもの。ビールは飲まずに麦茶でこれらの珍味を味わう(笑)。仕上げはゴハン一膳をふりかけで。そこに卵を落とし込んだナス・油揚げの味噌汁を加えたら、ああ、なんと心豊な食卓か。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『ゲーム』を大画面再生。東宝らしからぬノイジーなディスクで画質的には到底誉められたものではない。しかし、それでもそれなりに見せてしまうのが、XV-Z10000のDV-Iデジタル接続だったりするのである。映画本編はマイケル・ダグラスが父親の死に様を疑似体験しつつ、新しく生まれ変わるという実にオプティミスティックなハッピーエンド。フィンチャ−の映画だからと構えた私を実にリラックスさせてくれた好編であった。だが、物語の終盤で、マイケル・ダグラスがゲーム会社のビルに侵入すると、そこには今まで関わってきた人物が・・・という大ボラ場面となって私などは大受けしてしまったので、こちらを生かした、もっと幻想的な映画であってもそれはそれで構わなかったと思う(笑)。

 一つ気になったのはショーン・ペン、弾着ギミックの血が背中にまであったこと、ひょっとしたら、これは本当にショーン・ペンは撃たれて死んでいるのではないか、マイケル・ダグラスの幸せなラストは彼の死の間際に見ている幻覚に過ぎないのではないか、こんなこともふと考えてしまいました。

 シャワーを浴びてCS部屋にて録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」を見る。ハンク、デール、ブームハウアー、ビルの若かりし頃のエピソードに大笑い。そう、ビルはあの時点で彼らのヒーローだったのだ。そのことを思い出して、一旦絶交を宣言したビルとの関係改善に腐心するハンクの人の良さに感動。やっぱりキング・オブ・ザ・ヒルはこうでなくちゃ。

 自室に戻って今度は輸入DVDの『凸凹スキー騒動』(1943年『HIT THE ICE』)を大画面再生。オープニングは雪山、A&Cを模した雪ダルマの後にタイトル『HIT THE ICE』がでてくるというなかなか洒落たもの。映画が始まってここはシカゴの大病院、フルトン総合病院であります。ここに勤めている医者のビル・バーンズ(パトリック・ノーウェルズ)と看護婦のペギー・オズボーン(エリサ・ノックス)は入院患者のハリー・フェロズビィ(シェルドン・レオナード)の容態が安定しないことを不思議がっております。実は、このフェロズビイ、仮病で入院しており、近々決行予定の銀行強盗のためにアリバイ作りをしているのですな。

 ここでA&Cが登場。彼らは駆け出しのカメラマンでスクープ写真を撮影しようと頑張っているのですな。また先ほどの医者、ビルの幼馴染であったという都合のよさ。折りしも起こった火事で彼らはビルの助けを借りて救急車で現場に急行するのでした。コステロ、梯子車の梯子に登って、「消防隊長さん、チーズ、チーズ」梯子が上げられてコステロ、燃えているビルの寄っていくのですが、コステロ、そんなこととはつゆ知らず、「おいおい、なんだい、この梯子は撮影の邪魔じゃないか」とか叫んでる(笑)。コステロ、ビルから落下したところを助けられ、フルトン病院へ運び込まれるのでした。ここで、担架に寝ていたコステロ、妊婦と間違われて、看護婦から「赤ちゃんが生まれましたよ」「え、男ですか、女ですか」「可愛い女の子ですよ」「わーい、やったー」飛び起きると男だったので看護婦さんたちが仰天するというギャグあり。

 この後、偶然、フェロズビィの病室へ紛れ込んでしまったA&C、なんとしたことか、フェロズビィから、デトロイトからの助っ人と間違われてしまうのです。「よし、君達は銀行の前で見張りだ。怪しい奴がいればすぐに撃て(SHOOT)」「分かりました」と胸を叩くアボット「どんどん撮影(SHOOT)します」こうして、二人は銀行強盗の場面に立ち会うことになってしまったのです。そして、予定通り銀行へ押し入るフェロズビィ一味。その彼らをA&C、カメラでぱちり。「よし撮影(SHOOT)したぞ」フェロズビィ一味が逃走、こりゃ、何かおかしいと考えたA&Cは銀行内へ。誰もいないので、アボットが「出納係(teller)はどこだ」と叫ぶとコステロ「ええ、彼女(tell her)って女がいるの」こんな頓珍漢な会話をしているうちに警官隊が到着。慌てて逃げ出すA&Cですが、時すでに遅し。銀行強盗にされてしまったのです。

 新聞にでかでかと載せられた自分達の似顔絵をみて仰天するA&C、アボット、「いかん、こりゃ急いで逃げないと、コステロ、荷造りだ」あわててスーツケースに衣服を詰め込みはじめるコステロ。しかしアボット「でも、考えたら、これ濡れ衣だよな、畜生、このままじゃすまさないぞ、きっと無実を証明してやる、おい、コステロ、荷造りをやめろ」あわててスーツケースから衣服を取り出してタンスに戻すコステロ「でも待てよ、俺たちにはお金もないし、どうしようもないや、やっぱり逃げよう、おい、コステロ、荷造りだ」あわててスーツケースに衣服を詰め込むコステロ「いかん、いかん、これでは俺達は単なる臆病ものじゃないか。奴らに一泡ふかせてやる、おいコステロ、荷造りをやめろ」「でも、やっぱり逃げたほうがいいかな、おいコステロ、荷造りだ」呆れたコステロ、ふぃーと口笛を吹くとタンスから衣服がひとりでにスーツケースに飛び込んでいくという・・・。

 一方、フェロズビィ、ペギーやビルが自分達の行動を怪しんでいるのを知り、このままではいけないとビルに転地療養を申し出るのでした。「サンバレーなんか、今の季節はいいでしょうな。先生や看護婦さんも同行してくださいな」あっちで、もう一網打尽に口封じをしてしまおうと思っているのです。この一行を駅で見かけたA&C、フェロズビィの後をつけて、自分達の無実を証明せんと、バンドに紛れ込んでサンバレー行きの列車に乗り込むのでした。このバンドのバンドマスター、ジョニ−・ロングはビルと同じくA&Cの幼馴染。彼の世話でA&C、サンバレーのホテルで働くことになりましたとさ。また、コステロ、このバンドのヴォーカリスト、マ−シャ・マニング(ジニ−・シムズ)に一目惚れ。でもマ−シャはジョニ−・ロングといい仲だったりするのですが。それでいて、マーシャはフェロズビィと知り合いだったりするから、ご都合主義もここに極まれり(笑)。

 はい、列車はサンバレーに到着します。もう皆がんがんスキーをやったり、スケートをしたり、昼間っから飲んだくれたりの素敵なリゾート地。着くなり一曲披露するジョニ−・ロング楽団とマーシャ。ウェイターとなったコステロ、飲み物を運んでいるのに、彼女の歌に聞き惚れて、テーブルに座り、飲み物を自分で飲んでしまう。おまけに通り掛かったアボットに、「ウェイターさん、同じものをもうひとつ」なんて言って張り倒されたりしています。この後、マーシャの気を引こうとするコステロの大作戦、アボットにピアノのレコードとプレーヤーを持って隠れてもらって、「オールライト」の合図で演奏開始、自分がピアノの達人であると思わせようとしたのです。当初、このモクロミは成功、すっかりマーシャが感心します。しかし、定石通り、うっかりオールライトという言葉を喋ってしまい、レコードの演奏がめちゃくちゃになってばれてしまうのでありました。かんかんになったマーシャ、コステロを突き飛ばすのでした。コステロ、よろよろとプールに落ちるかと思われるのですが、あやうく立ち直って「皆さん、僕がプールに落ちると思ったでしょ、でも違うんだなあ」そのとたん、水着美女が現れたので、びっくりしたコステロ、プールにぼちゃん。

 スケートリンクで偶然ビルに会うA&C、驚くビルにフェロズビィとのいきさつを説明します。ビル、「そうか、やっぱり仮病だったのか」、悔しがる彼はA&Cへの協力を約束するのでありました。それから、ビルは今まで仲たがいをしていたペギーとスケートを通じて仲良くなるという一幕がありまして、その後、A&Cを交えてスケートの妙技を披露するのです。しかし、コステロだけは滑ったり転んだり、しまいにはスケート場の外へ飛び出して雪に埋まってしまうのでありました。

 さて、ラストまでもう少し。関係者を一網打尽にやっつけようとしたフェロズビィ一味はもっと空気のいい山小屋へ行くと言い出すのです。当然、ビルも、ペギーも一緒。ビルはA&Cに山小屋行きのことを伝え、隙があったら、銀行から盗んだ金を奪って逃げてしまえとたきつけるのでした。イヌゾリで山小屋を目指すA&C、コステロがハイよと声を掛けると、彼を振り落としてイヌゾリが行ってしまう、それから場面が変わると、犬ぞりをひっぱっているのがコステロで、犬達はそりのうえにふんぞり返っていたりするギャグ。そんなこんなで山小屋に到着します。隠れて様子を伺っていると、はいはい、やってきました、フェロズビィの一味とビル、ペギー、マーシャ。彼らは山小屋に監禁されるのですが、ここの現れたA&C、バナナをジャンパー越しにきゅっと突き出して、「やい、大人しくしないと撃っちゃうぞ!」こんなので騙されるフェロズビィ達もフェロズビィ達だ(笑)。コステロ、フェロズビィの部下に「この豚め」と罵られたのに腹をたて、「近頃は豚肉だって高いんだ」と言い返す有名なギャグ。

 A&C、このままビルたちを逃がすことに成功します。その後、バナナの拳銃のトリックがばれてしまって逃げ出すA&C、銀行の金を巡ってフェロズビィたちとスキーを使っての大おっかけが展開されるのです。おっかなびっくりスキーで滑っているコステロ、目の前に木が迫ってきたので、思わずきゃー、何事もなかったかのように通り過ぎると、彼のシュプールが木を跨いでおります(笑)。いわゆる幻のシュプールというやつか。他にもコステロのスキーに熊が乗ってきて、慌てたコステロ「お前、冬眠してろよ」と叫んだり、山小屋に突入したコステロが椅子に座った姿で出てきたり、こういうギャグのつるべうちはいいですなあ。結局、フェロズビィの部下二人はA&Cにノされて、ビル達が呼んできた警察隊に捕まります。フェロズビィはコステロと取っ組みあっているうちに、雪玉となってゲレンデをごろん、ごろん、木に捕まってぐわしゃーん、哀れフェロズビィも捕まってしまいます。雪玉の中からよろよろと現れたコステロに、抱き着いたマーシャは熱烈なキス、「コステロ、あなたは英雄よ、だから私達の結婚を祝福してね」もちろん、私たちとはマーシャとジョニ−・ロングのことなのですが、コステロは自分が結婚できるものと勘違いしてしまいます。「照れるなあ」と言ったコステロは再び雪玉の中に飛び込むのでした。助けようとしたみんなは突然、ワッと悲鳴をあげて逃げ散ってしまいます。それもその筈、雪玉から現れたコステロは右手にスカンクを掴んでいたのですから。

 ラスト、車で駅へ向かう、ジョニ−・ロング楽団とビル、マギーの面々。マーシャはジョニ−・ロングとビルはペギーとそれぞれアツアツのご様子、そんなこととは知らないで、駅でマーシャを待つ、コステロの哀れさよ。コステロ、彼らが到着して初めて、自分の間違いに気がついて、心配するアボットに「ああ、僕はもう二度と恋なんてしないよ」でも列車の中にちょいと可愛い女がいたのでふらふら、ああ、コステロ、汽車に乗り込もうとして失敗宙吊りになってしまいました。彼のズボンがばりばりと剥ぎ取られたところでエンドマーク。

 終ったらもう午前2時半でした(笑)。ちょっとテレビを見て、午前3時近くに就寝。

 8月17日(火) 江戸家COMECON 433860
 そんなややこしい弟子はいらんと生前の猫八師匠が。もうオリンピック、オリンピックで、日本中が大騒ぎ。「金とってぇ、金とってぇ」って、手術前のオカマさんか、ああ、これは前にやりましたな(笑)。そりゃ構わないのだが、もうTVもオリンピック一色で、こうしたことにまったくの興味がない私としては退屈で仕方ない。とっとと、オリンピックが終って、「踊るさんま御殿」とか「いきなり黄金伝説」とか、そういう番組を心安らかに見たいものである。しかし、なんだね、自分でいうのもなんだが、ほんと、下らない番組しか見てないね、お前さんは。映画で下らないものばっかり見ているのだから(これは本当に下らない)せめてテレビくらい、NHKの環境保全を訴えるドキュメンタリーとかそういうものに親しんだらどうかね。

 ウンコ大学学長は今だウンコ鳥人間コンテスト開催をあきらめてはいないようである。「琵琶湖が汚れるから駄目だぁ?ならば、水を汚さぬ糞尿を開発すればよろしかろう」と所謂クリーン糞尿の開発をウンコ大学生物学部教授、糞味糞平(67歳)に命じたのである。困惑した糞味は思わず「そ、そんな面倒なことをするより、普通のウンコを乗せない人力飛行機を飛ばせばよいのでは」学長はかっとなって「貴君、そもそもウンコ大学の設立意図をなんと心得るのか」と大喝し、糞味を罷免してしまったのであったと仕事。午前中からクレーム1件。ちょっと重大なことにもつながりかねない種のもので、すぐに対処、同時に建設会社を呼び出して、再発防止に努力するものとする。

 昼飯は、例によって冷凍うどんの納豆ぶっかけ。こ、こんなものが美味しくて、美味しくて、堪らないのじゃあ、1年365年食うことになってもそれはそれで嬉しいぞぉ、ああ、冷凍うどんを発明した人ばんざーいと心の中で喚きつつ食べる。まさにうどんキチガイである(笑)。それから外出、午前中のクレームの件で、ちょいと相談事。その後管理物件の見回りやって、午後3時半帰社。来客あり、ようやく旧管理物件の空き部屋が決定。契約は後日となるものの、まず間違いはあるまい。これで空き部屋は後1軒、もう少しである。

 夕食はトンカツ、出来合いのポテトサラダ、生野菜、もずく、チャーハン。揚げたての奴にレモン汁、トンカツソースをかけて、かりかりと食べていく。最近焼肉にはとんと弱くなった俺だけど、揚げ物についてはまだまだ大丈夫、どんどん食べられるぜい。これで、揚げ物まで食えなくなった時が私の死ぬときなのであろうな。ビールはなし。〆のコーヒーは如例。ちょっと考えたのだけれども、巷ではマクドナルドの一番へヴィなメニューを食べつづけるドキュメンタリー映画『スーパーサイズミー』が話題になっているようであるが、なに、日本の”めしや丼”で、揚げ物のメニューに飯大盛り、これを食べつづければいやでも太るであろう。だから、マクドナルドだけに肥満の原因を押し付けるのはいかがかと思うのだが。最も、私はこの先ほとんどマクドナルドのハンバーガーを食べる機会などないだろうから(冷凍うどんを食べるのです)、本音をいえばどうだって良かったりするけれども(笑)。

 その後自室にてレンタルDVDの『オーシャン・オブ・ファイヤー』を大画面再生。アラゴルンのヴィゴ・モ−テンセン(今ごろになって気づいたのだけれど、モーテンセン、デ・パルマの『カリ−トの道』に出演していたのだな。警察のスパイとなってカリ−トのクラブに潜入、見破られてカリ−トに散々殴られ、「だって、お前、おれ、拳銃で撃たれた傷が元でおむつはかなきゃならないんだぜ」と泣き喚いたあの人)がアメリカのマスタング(野生馬)を駆ってアラビア砂漠横断だか、縦断だか(いい加減ですな)のレースに参加するというお話。ネイティブ・アメリカンとの混血でアメリカ社会に違和感を抱かざるをえないモーテンセンの心情を厳格なイスラム社会に絡ませて描いたのは見事!なのだけれど、いかんせん、多くの要素を取り込みすぎて、肝心のレースがぼやけてしまっている。ラストの芸のないデッドヒートなどまさしくその弊害で、カタルシスにかけること夥しいのだ。

 モーテンセンの愛馬、ヒダルゴが彼の口笛でどこにでも駆けつける、ウソでしょそりゃな場面を入れてしまうのがいかにもタッチストーンピクチャーのスタイルですな(笑)。

 シャワーを浴びてから今度はマルクス兄弟の『オペラは踊る』、うーん、やっぱり僕は『我輩はカモである』を除けば一般的に評価の高い前期作品群より、後期MGM作品群の方が好きだなあ。これは私見であるけれども、どうしても兄弟の舞台芸の記録という側面を持たざるを得ない初期作品、『ココナッツ』や『けだもの組合』を見た時の当惑が私の意識から拭いされないのだ。まあ、この点、君はミーハ−なのだなと言われたらはい、そうですと頷くほかはないのだけれど。

 DVDの画質は良好。あの有名な船室すし詰めシーンでは細部まで見えるため、これまで以上にメイドさんや、修理工さんたちがぎゅーぎゅー詰になりながらも自身の仕事を一生懸命やろうとしている様が分かって落ちの破壊力が段違い。何度も見たシーンだけど、大笑いしてしまった。またグルーチョの台詞も前回鑑賞時とは比較にならぬほど聞き取れるようになっているため、そのバーバルギャグの妙がいっそう理解できるのだ。

 その後、録画しておいた「銭形金太郎」を見て午前2時過ぎ就寝。

 8月18日(水) 『ダイオキシン怒る』 433928
 てめー、人を発ガン物質みたいに!これが後の『ダイオキシン逆襲』に繋がったのであった。久々の夢話。えー、夢の中でも炭火でなにやらじゅーじゅーやっているという・・・、良く見たら、金網の上にあるのは大小様々のヤドカリ、私は焼きあがったそれから、箸を使って中身を引き出しぱくりとやる。そうして、「おほほ、この歯ごたえ、噛めば噛むほど味がでてくる」と舌鼓を打っているのである。どうでもいいが、物凄く貧乏くさい夢だなあ。夢なんだから、普段はなかなか食べられぬあわびなどにしておけば良かったのに。

 私はなぜかディズニーやピクサ−の映画のようにCGのキャラクター、バッタか何かであるらしい。そして、これまたCGの敵、蟷螂軍団と戦うのである。私は石のような武器で蟷螂の足を叩き、さんざんにやっつけてしまう。すると後輩のてんとう虫が「先輩、凄いっス、それ(多分武器のことであろう)ってそんな風に使うっスね、凄い、参考になりました」と激賞してくれるという・・・。ううむ、普段あまり誉めらることのない(笑)私を深層心理の私が哀れんだのであろうか。

 本日は一応お休みなれど、お盆休みの直後なので、午前9時より出社。天気悪く、しかも平日なれど、自社物件の案内が3軒。それも同じ物件であったりする。それでも決まらない時は決まらない、ああ、神も仏もあるものか。昼飯は例によって冷凍うどん。納豆がなかったので、単純なるざるうどん。それでも抜群に美味しく、結局二玉食っちゃいました。その後管理物件の見回り等々。

 午後6時に帰社。午後8時から引越しの立会いがあったので早めの夕食。マグロ、キスの刺身、スパゲッティサラダとカレーライス。マグロが美味いのは当たり前として(私はツナラヴァ−である)、白身のキスが珍味、珍味。味ポンと紅葉おろしで食べると、ああ、ビール、ビールが飲みたいよう。麦茶をがぶがぶやりました(笑)。カレーライスを一皿食べて、〆のコーヒーは如例。

 しばし休んで、引越しの立会い。鍵の手渡し、オートロックの説明、駐車場の説明等々やって、30分ほど掛かったか。それから自室に戻ってレンタルDVD 『ガレージディズ』を大画面再生。ラストのわざとくさい盛り上げ方には疑問が残るが、基本的に、私はこういう馬鹿バンドものは好きなのである。それにミもフタもない人間観察、ドラッグを使った優れたギャグ、斬新な画面構成、これらの要素が上手くからみあって、最近のベスト作品でありました。

 シャワーを浴びてから今度はCS部屋にて録画しておいた『勝負は夜つけろ!』と柳家金語楼芸能生活50周年記念作の『大江戸千両祭』を続けて。『勝負は夜つけろ』は乾いたハードボイルドタッチがコントラストの深いモノクロ画面というまたとないパートナーを得て、見るものの心に迫ってくる傑作。ミステリーとしてのトリックはたいしたことがないのだが、このモノクロ使いの上手さは黒澤映画に匹敵するのではないかって、そりゃ誉めすぎですか(笑)。

 『大江戸千両祭』、祭好きで喧嘩っ早くて無筆の大工、金兵衛が大活躍する人情喜劇。エノケン・ロッパ、伴順など豪華なゲストが出演していて彼らの顔を探すだけで楽しかったりする。ストーリーも江戸の落語的日常生活が金兵衛の娘、八千草薫の縁談につながり、しまいには四十七士の討入りになるという、変化に飛んだもので、まさに娯楽作の名に相応しい。ラストでは思わずほろりとさせられて、実に得した気分となる。

 見終わったらああ、午前2時半だよ。自室に戻ってテレビを少し見て、午前3時過ぎ就寝。台風、悪さしなければいいのだが。

 8月19日(木) 『雨に訴えれば』 433974
 勝訴間違いなし。去年の12月から始めた禁煙が八ヶ月目に突入した。ここまでくれば、おそらく残りの一生をタバコの世話になることはあるまいと確信できる。最も、先日、夢の中でタバコを吸うという夢を見て、しかもその夢中夢(というのか)の私はタバコを深々と吸い込み、「ウメ−」と東海林さだおの漫画のごとく感嘆しておる。夢の中の私はしまったぁ、ついにタバコを吸っちゃった、うわあと飛び起きるのだが、それが、夢中夢であったことを知って安堵するという、禁煙というものはやっぱり大変なことで、夢一つとってみても、こんな複雑なプロセスを踏まねばならぬのである。

 最近はお酒の量もなるたけ抑えるようにしていて、今日で禁酒5日目。ようやくすぃと眠れるようになってきたところで、こちらの方も順調と言って良いだろう。だが、大画面はそうもいかぬ(笑)。XV-Z10000を導入以来の私は完全なホームシアターアディクト(大画面依存症 こら、犬もアディクト棒に当るとかそういうつまらぬ洒落をいうものではない)という不治の病に羅患しており、しかもその症状は日に日に激しさを増している。朝起きた時から、常にホームシアターでみる映画のことばかり考え仕事も手につかぬ。なんとか必死にガマンをするが、日が暮れかけるころになるともう駄目だ、大画面見たさのあまり、手が震え、喉がからからとなり、胃に重いしこりが感じられ、身悶えするしかないのである。そして、ようやく終業時間となり、夕食を急いで食べて、プロジェクタースィッチオン、その瞬間に感じる快感は射精のそれを容易く凌いぐほどだ。ああ、ああ、と私は痴呆のような声をあげつつ、目の前で展開される高画質映像に見入るのだ。

 ウンコ大学学長はついに自分が人力飛行機「踏ん張らないと」号に乗って飛行すると言い出した。このことを聞いたウンコ大学教職員、学生達はもういい加減面倒くさくなっていたので、「ああ、そうですか」と呟いただけであったと仕事。台風の影響でひどい風。ごうごうごうごうセロ弾きのゴーシュのセロみたいに鳴動している。吹き溜まってきたゴミを拾いながら午前9時に出社。すぐにクレーム処理のための工事。この最中に別のクレームが入ってきて、てんやわんや。どうしてこう続くのかねえ。しかも、工事が午前中では終らず午後にまで掛かってしまうこととなり大いにクサる。

 昼飯は冷凍うどんがなくなったので、素麺二把と納豆1パックに戻りました。博多万能ねぎの刻みをどさと入れ、ずるずると啜る。それなりに食えるわな。その後事務所へ戻って、午前中の工事の続き。無事終了したら、もう午後2時を過ぎていた。慌てて管理物件の見回り。この時も電話がりんりんと鳴り響き(私は着メロなどという軟弱なものを好まない)空き部屋の案内依頼が入ってくる。急いで帰って案内2軒。こちらはどうなるか。後は書類の整理、契約文書の作成等々。

 夕食は塩鯖と生野菜、カンパチの刺身。カンパチの刺身が出色。熟成が程よく進んでいたと見えてねっとりとした歯ざわりが堪らない。これで日本酒の冷えたのをちくとやったらさぞと思うが、詮無きことなので口にも出さぬ。塩鯖は大根おろしと味ポンで。ゴハン一膳食べて〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『ドラムライン』を大画面再生。大学のマーチングバンド選手権を題材にした言わばスポ根ものなのだが、どうにもストーリーの組み立てが弱い。主人公のドラムの天才、山本太郎(だって、顔そっくりなんだもの)の苦悩がどうにもひとりよがりで納得できぬ。また天才と周囲の軋轢を描くのかと思えばさにあらず、主人公のビルドゥングストーリーになるのかと思えば、他の要素が入り込みすぎているという具合で、一貫性が感じられないのもまずい。ゲームに例えるならば基本的なフラグを立てるのを怠っているのだ。物語とはある意味、地図のようなもの、あっちをまがりこっちをまがりして、目的地(つまりラスト)に辿りつく。しかし、この『ドラムライン』はこの曲がり角がきちんと設定されておらず、キャラクター全員が迷走しまくるのである。その分、主題となるマーチングバンドの描写が素晴らしく、これだけで映画を成立せしめているのが凄いって、そんなのが見たけりゃ、ドキュメンタリーにすればいいのだと思ってしまいますな。

 DVDとしての画質・音質は最高。特にラストのバンド選手権、カクテルライトで照らされたグラウンドで激しく動き回る原色のユニフォーム、きらきら光金管楽器、我がDLPプロジェクター、XVZ-10000はこういうハイコントラストのシーンが大得意なのである(笑)。この色数、立体感、黒の沈み、どれをとっても申し分のない高画質で、知らない人に「これね、ハイヴィジョンなんですよ、このプロジェクターは映画館で実際に使われている業務用で300万円するんですよ」と言ったら信じてしまうかもしれないって、それはいくらなんでもね(笑)。

 シャワーを浴びて、今後は『マルクス一番乗り』を大画面再生。三人はいつもの通り破壊的なのだけれど、妙に映画そのものが上手く纏まりすぎていて、つまらない。贅沢なことを言っているようであるが、誰もマルクス兄弟にコンプレーションを望んではおらぬのだ。ハーポの音楽ギャグ、なぜか弾いていたピアノがどんどん壊れていって、ばらばらになってしまう、これはクレージーキャッツもよく使った手であるけれども、 ハーポはさらに残骸の中からピアノの弦を取り出して,それをハープに見立てて演奏するのだ。このヘンは流石にマルクス兄弟と思わせるのだが。

 なんだか疲れて適当にテレビを見て、午前2時半過ぎに就寝。

 8月20日(金) マシュ−怖い 434033
 いやあ、マシュ−、来ないでェと赤毛のアンが。アマゾンコムよりDVD、発送しました、5日ぐらいで届くと思うから楽しみにしててねのメール。送ったというDVDは宇宙レンジャー、ロッキー・ジョーンズのシリーズ、『Beyond the Moon』、『Gypsy Moon』(Moonばっかりだけれども、別に私はセーラームーンの回し者ではないので念のため)『Menace from Outer Space』他「アボット・コステロ映画傑作集」(8本セット)、『人食いネズミの島』(笑)、『吸血怪獣ヒルゴンの猛襲』(もっと笑)、『スラッグス』(げぇ)、サント映画の『Santo En La Frontera Del Terror』、そして、『トレッキ−ズ2』である。非常に嬉しいのだが、気になっていることがひとつ。サント映画、『トレッキ−ズ2』の二本が発売日前なのである(笑)。特に『トレッキ−ズ2』は正式の発売日が8月31日になっており、実に10日も早い発送になっているのだ。ううーん、アマゾンコム、そんなに俺に『トレッキ−ズ2』を見せたいのか。

 映画こぼれ話。ゾンビ三部作の最終作、『死霊のえじき』撮影で全米よりエキストラとしてたくさんのゾンビマニアの方たちが集められた。彼らは撮影の準備が長引いたために、腐って異臭を放ち始めた豚や牛の内臓(モツですな、ようするに)にいやな顔ひとつ見せず、嬉々としてかぶりついたのである。すみません、ロメロ師匠、僕、ゾンビ大好きで、エリートのLD持っているくらいなんですが、それでも腐りかけの内臓にかぶりついたりはちょっとできません、そんな根性ないのです、すみません、すみません。

 ウンコ大学学長はついに自作のウンコ飛行機「踏ん張らないと」号を完成させた。試験飛行として、学長はウンコ大学校舎の屋上から飛び立ったのである。近所の人々はその雄姿にやんややんやの喝采を贈ったのだが、それはすぐに罵声へと変わった。なぜなら学長の飛行機はすぐに近所の民家に墜落、その周囲50メートルを糞尿の海にしたからである。うんこまみれになって飛行機の残骸の下から這い出てきた学長は、「やあ、試験飛行からウンコを搭載することはなかったな、かんらかんら」と笑ったのであったと仕事。午前中、管理物件を回って台風の後片付け。昨日やっとけと言われそうであるが、まだ風が強かったしな、片付けてもその後からゴミが吹き溜まるからなといい訳めいたことをつぶやきながら、せっせとやる。それから事務所へ戻って催促仕事。

 昼飯は珍しくインスタントラーメン。何年ぶりになるかのチキンラーメン。ナベで調理して、生卵と博多万能ねぎの刻みを乗せたスタイル。非常に美味しかったけれども、まあ一年にいっぺん食うくらいでいいや(笑)。それからある保証会社へ行って、むにゃむにゃと打ち合わせ。実際の契約は来週あたりになりそうである。事務所へ戻って、あれやこれや。なんだか面倒くさい案件が多くていやになるなあ。その後、午後7時半過ぎに来客、入居に関しての話し合い。

 夕食はカツオ叩き(カイワレ、キャベツ、レタス、玉ねぎ、博多万能ネギ等々野菜をふんだんに使ったサラダ風)と牛肉野菜の炒め物。はい、ビールを飲みました。それも二缶飲みました。死ぬかと思ったほど美味しかったです(笑)。もうこれだけでケッコ−、ケッコ−。食事は完結してしまいました。

 その後自室にてDVD『ひみつの花園』を大画面再生。矢口史晴監督の才気がほとばしる劇場映画二作目。主演の西田尚美は素晴らしいのだが、それ以上に私を感心させるのが、監督のコメディ映画に対する割り切り方の上手さ。「三度の飯よりお金が好き」と劇場公開当時でさえ古臭いキャラクター設定を“金を探す”という目的ひとつに絞込んでギャグを磨くことで、極めて今日的なキャラクターへと再構築させているのである。また低予算であることを逆手にとったヘタクソなミニチュアワークのギャグも最高、普通、あそこまでやるかね(笑)。

 その後酒を飲みながら録画しておいた「銭形金太郎」、ビンボーさんに大勢の観客の前でパフォーマンスやらせるといういやな企画。面白かったけれども、へたをすれば「キチガイをみんなで見て笑う」たぐいの番組になりかねず、見ていてひやひや(笑)。こんなぎりぎりの番組、ゴールデンに移行したら絶対作れないわな。

 ひょろりひょろりと酔って午前一時過ぎに就寝。

 8月21日(土) 「パイパンイヤ」 434090
 せめて毛が生えていないとね。アコースティックリヴァイブというオーディオアクセサリーメーカーから次のようなアクセサリーが発売されている。DSIX(デジタル・シグナル・アイソレーション・エキサイター)、要するに強力なジッター低減能力を持つデジタル音声ケーブルなのである。デジタルケーブルなのに、生意気にもAC電源を必要とするシステムで、組み込まれているアイソレーショントランスにより入力側から電流を取らずに電圧情報だけを取り出し、有害なコモンモードノイズを強力に遮断し、伝送信号を高スルーレート化して接続機器の外乱や内乱要因を徹底的に取り除く事により、送り出し機器や受信側機器が「潜在的に持っている能力」をフルに引き出して、デジタルシステム全体のジッター発生を防ぎ、音質を改善するものなのだと言う。え?何がなんやらさっぱり分からない、ふふふ、安心なさい、私だってまったく理解できないのだから(笑)。

 このケーブル、各AV雑誌で高い評価を受けており、「ダイナミックレンジの拡大、SN比の向上、今まで聞こえなかった音が聞こえてくる」等々の効果があるのだそうだ。そして、悪いことにこのケーブルの値段が税抜き58,000円、なんとか手のとどかぬこともないレベルなのである(笑)。これが10万円を越えているというのならば、「あ、じゃあいいや」と簡単に諦めることができるのだが、そうでないところがかえって恨めしい。気がつくと無意識のうちに、「あれとあれを処分して、酒代を切り詰めて、あれも買うのをやめて」と金の算段に走ってしまっているのである(笑)。プロジェクターも導入したばかりであるし、しばらくは大きな出費を控えなければならないのであるが、この種の欲望というものは本当にきりがないのですなあ。

 ウンコ大学教授は人力飛行機「踏ん張らないと」号の墜落事故で軽傷を負い、ウンコ大学付属病院に入院することになった。学長は「わしゃ、庶民的じゃから」と大部屋への入院を希望したのだが、何しろ声が大きい人だ、それに、ウンコ大学学長なのだから、話すこともウンコのことばかりに決まっており、へたをすれば同室の入院患者の食欲を損なうことにもなりかねないという院長の判断でむりやり個室に入院させられたのであったと仕事。午前中、リフォーム中の部屋について業者と打ち合わせ。次の入居者が決まったので、何時完成するかを再確認したのである。この分なら余裕を持って引渡しができそうだ。

 昼飯はまたもインスタントラーメン。マルタイ棒ラーメン九州味を二食分食う。一食分の量が少ないので、それほどムチャな食い方ではないのであるけれども、普段の素麺あたりからすればカロリーは二倍近くになっているのではないか。まあ、これも本当にたまのメニューなのだけれども。それから管理物件の見回り。電球関係の仕事があったけれども、涼しく予期していたように汗まみれでぜーぜー息をつきつつ事務所へ戻ってミネラルウォーターのがぶ飲みなんてことにはなりませんでした。

 その後、物件シートの整理。途中、投資関係のセールスマン来社、帰るなりゴミ箱叩き込んだので詳細は忘れたけれども、なんでも「元ボクシング日本チャンピオン」などという自作のPRチラシを一緒に配っていたイタイ奴。声がでかくって、わんわん喋るので「すいませんが、帰れ!」と叫んで追い出した。ちょっと無駄な明るさにアテられ、ぐったりとする(笑)。

 夕食はサンノジとかいう魚の刺身、鯖の煮付け、生野菜。例によってビールは飲まず麦茶のみ。サンノジ刺身、天然ものとパッケージに大きくうたっていたので期待したのだが、なにやらアンモニアめいた異臭が感じられあまり美味くはなし。ワサビをたっぷりつけてなんとかごまかして食う。鯖の煮付けでゴハンを一膳食べて、〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて、レンタルDVDの『惑星 「犬」』を大画面再生。実は今いる犬たちは、数千年前に惑星「犬」から送り込まれた地球侵略の先兵たちの子孫であったという映画。この発送の馬鹿馬鹿しさに受けて、借りてみたのだが、あーもう、犬と人間の友情がとか、犬しか友達のいない主人公とか、あんまり可愛くないヒロインとか、あんまりまともすぎて全然面白くねえ!犬の声を当てているキャストがマシュ−・ブロデリック、デルタ・バーク、ブリタニー・マーフィー、カール・ライナー、チーチ・マリン(笑)と微妙に豪華だったのが唯一のとりえという映画であった。

 その後、シャワーを浴びてから今度は輸入DVDの『In Society』(1944)を大画面再生。華やかなるパーティ会場、ヴァン・クレーブ夫人(ネラ・ウォーカー)主催の仮装パーティなのであります。そこへ登場したのが、旅行から帰ってきたヴァン・クレーブ氏(サーストン・ホール)、彼は非常に疲れていたので、大不機嫌。こんなパーティなど参加しておられるか、わしゃ寝るぞといって、寝室に引っ込んでしまいました。ところが悪いことに、洗面所の蛇口が壊れており、水がぽたり、ぽたり。「むきいい」と怒ったヴァン・クレーブ氏、執事のパーカー(ウィリアム・B・デビッドソン)に命じて配管工を呼ばせるのでした。そして、修理にやってきた配管工のコンビというのがA&Cだったのであります。

 今回このコンビと仲良しなのが、女性タクシー運転手のエルシー・ハマーディングル(マリオン・ハットン)、彼女はA&Cの幼馴染で特にコステロは「彼女にガムの包み紙に包んだおもちゃの指輪を贈って以来、僕は彼女と結婚することに決めているんだ」という惚れっぷり。どうせ、上手く行くはずはないのですが(笑)。A&Cは彼女のタクシーに乗せてもらってクレーブ屋敷に到着します。早速洗面所の修理に向かったA&C、ところが洗面所の蛇口に布を詰めて水を止めるとってテキト−だなあ、今度はシャワーからぽたぽた。アボット、「コステロ、シャワーを修理しろ、終ったら口笛を吹いて合図するんだ、そしたら俺が水を出すから」懸命に修理するコステロ、すると突然、美人のメイドがやってきたので、思わず「ピィーピューウゥ」アボットそれ、合図だと水を出したから哀れコステロ水浸し。その後もやることなすことが裏目に出る二人、壁を壊して水道管を修理しようとしたら、これもムチャなのですが、水がどばー、おまけに止めたはずの洗面台からも水がどばー、あっという間に大洪水。なんだなんだと目を覚ましたヴァン・クレーブ氏にコステロ叫んで曰く「洪水だ、逃げろー、高い丘のうえに逃げるんだ−」

 ここで話はパーティ会場に戻って、新しいキャラクターの登場、ウィンスロップ夫人(マーガレット・アーヴィング)とその娘グロリア(アン・ギルス)であります。グロリアは意中の男性ピーター・エヴァンス(カーヴィ・グラント)が現れるのを今か今かと待っております。あわよくば今日という良きチャンスを逃さず、彼を寝室に誘いこみ、股をぱかりと開いて既成事実を作ってしまおうではないかと思っていたのですな。「ママ、彼はね、今夜はタクシー運転手の仮装をすると言ってたわ」みんな、ナポレオンとかエリザベス女王の仮装をしているところにタクシー運転手ってわざとらしい(笑)。思った通りパーティ会場に現れたピーター、A&Cを待っていたエルシーを同じ仮装をしたパーティのお客と勘違いするのであります。意気投合して、踊るピーターとエルシー、グロリア、「何よ、あの女」と悔しがりますな。エルシー、最初は「あら、私なんかがこんなところにいていいのかしら」などと戸惑っているのですが、だんだん調子に乗ってきて、歌まで披露してしまうという・・・。

 さて、憤懣やるかたないヴァン・クレーブ夫妻、彼らはA&Cを別の上流階級のパーティに招待して、恥をかかせてやろうと考えたのでした。そのパーティの主催者は先ほどのウィンスロップ夫人、家宝の絵画を披露するというチャリティパーティなのであります。ヴァン・クレーブ夫妻のたくらみなど知る由もないアボット、招待状を受け取って大喜び。「よし、これで金持ちとコネができればうちらの商売ウハウハだ」ところがそうは問屋が卸さない。ここで現れたのは、A&Cに1000ドルという大金を貸していたドレクセル(トーマス・ゴメス)でありました。彼はパーティの件を知ると急に愛想が良くなって「よし、君たち、1000ドルは待ってあげるから、うん、お金持ちの屋敷から金目のものを・・・」「ええ、俺たちに盗人の片棒かつがせようってんですか」愕然とするA&Cです。「あれ、イヤなの、だったら、今日の午後6時までにお金返してね、さもないと・・・」ここでドレクセル、恐ろしい顔となって「川に二人の哀れな配管工が浮かぶことになるぞ、チビのデブとノッポのヤセの配管工がな」震え上がったA&C、とにかくパーティ会場に逃げ込もうというので、慌てて出発するのでした。

 ここでストーリーとは何の関係もないスケッチ。知り合いの店主からパーティに行くついでにベーグルストリートのサスケハナ帽子店へ帽子を届けてくれと言われたA&C、通りがかりの男を捕まえて「ベーグルストリートってどこにあるの?」すると男はなぜか激昂し、「何、ベーグルストリート、俺を馬鹿にしているのか、俺はベーグルストリートで生まれ育ったんだぞ、それで分からないはずがないだろう」へどもどしたコステロは「僕たち、サスケハナ帽子店に行きたいのですが」男はさらに怒り狂って「なに、サスケハナ帽子店?あそこじゃ年端もいかない子供を働かせているんだ、労働基準法もへったくれもないんだぞ、そんなところにいきたいって、よしこうしてやる」男はA&Cが店主から預かった帽子を取り上げるとパンチ一閃、天蓋を抜いてしまいました。A&C、世にも悲痛な声で「ああ、その帽子、7ドル50セントもするのに」

 次に通りがかりの女性に同じように「ベーグルストリートってどこっすか」と訪ねます。するとまた女性も激昂して、「何であんたたち、ベーグルストリートのことなんか思い出させるのよ、あたしの亭主はね、ベーグルストリートで死んだんだ、歩いていたら15階上から金庫が落ちてきたんだよ」へどもどしたコステロ「僕たち、サスケハナ帽子店に行きたいのですが」女性、泡をふかんばかりとなって「サスケハナ帽子店、むきいいいい、あたしの亭主はね、死んだ時、サスケハナの帽子を被っていたんだよ」女性、よしこうしてやると叫んで、やっぱりパンチ一閃帽子の天蓋を抜いてしまいます。コステロ、もうやけのやんぱち、残り一つとなった帽子を取り出して、「どうせ誰かにやられるんだ、だったら俺がこうしてやる」とパンチ一閃天蓋を抜いてしまうという落ち。ちゃんちゃん。

 こうして、A&C、そしてすっかり仲良くなったピーターとエルシーはウィンスロップのお屋敷に向かうのでした。さて、A&C到着するなり別の招待客、サージェル公爵(ジョージ・ドレンツ)、アレクシス伯爵(スティーブン・ゲレイ)の荷物を「さすが金持ちは違うね、俺たちの服まで用意してくれてるよ」と持っていってしまいます(笑)。またピーターとエルシーは中庭で歌を歌っていたグロリアにご挨拶。グロリア、仲睦まじげな二人を見てかっとなりますが、なんとかおさえて「そう、ではごゆっくりなさってね」そして、得意げなるウィンスロップ夫人によって公開される名画、「プランジャー」この絵のためにアボットの分とあわせて10ドル寄付させられたコステロは不機嫌そうに「なんだい、プランジャー(トイレの詰まりをなおすやつ)かと思ったらギャンブラーの絵じゃないか」アボットが「馬鹿、向こう見ずのギャンブラーもプランジャーというんだよ!」新聞記者が絵の前の二人の写真をぱちり。これが新聞に載るという・・・。

 この写真をみてウィンスロップの屋敷にやってきたのが、ドレクセル、彼はさっそくA&Cを捕まえて「君たち、あの名画プランジャーの盗みを手伝ってくれないかなあ」A&Cは断乎として拒否します。「そんなことをすればウィンスロップ夫人に言うぞ」ドレクセルは昔の仲間で今はウィンスロップ家のお抱え運転手になっていたマーロゥ(ムーレィ・レオナード)を抱き込みA&Cを脅させることにします。マーロゥは実はナイフ投げの名人、彼がひゅっとナイフを投げるとコステロの頭すれすれにぐさっ、またひゅっと投げると、今度はその反対側にぐさっ、ひゅっ、ぐさっ、ひゅっ、ぐさっ、コステロはサーカスのナイフ投げショーよろしく、ナイフに取り巻かれて動けなくなってしまいました。マーロゥ、「俺たちに協力しないのなら、次は頭を狙うぞ!」コステロが勇敢にも断ったために、マーロゥ、「では死ね」ナイフを投げようとしますが、アボットが隙をみて丸太で彼の頭をがつん、A&C、からくも危地を逃れます。

 この後、上流社会らしくみんなで狐狩りに興じたり、コステロが縄をひゅっと投げるとなぜかラバに引っ掛かって恐ろしいイキオイで引きずられるというギャグがありましたな、夜の湖でボート乗りを楽しんだり、ここで今度はピーターがえんえん歌ったりします、あんまり面白くないので割愛させて頂きます。

 ということで一足飛びにクライマックス(笑)。「あら、プランジャーが盗まれちゃったわ」と叫んだウィンスロップ夫人、疑われたのは当然ながらA&C、荷物を奪われたサージェル公爵とアレクシス伯爵が「君達は配管工だろう、なんでこんなところにいるんだ、怪しいぞ」A&Cは「いや、盗んだのはドレクセルというやつなので」といい訳しますが、ウィンスロップ家の執事が、「しかし、ドレクセル様はあなた方のご友人だと仰ってましたよ」ついでにグロリアが「エルシーはね、ただのタクシーの運転手なのよ」ほんとうにどさくさまぎれだな(笑)。A&Cとエルシー、大ピンチかと思われたのですが、コステロが「あっ、あれを見ろ」と窓の外を指差します。ああ、盗んだ絵を持ったドレクセルとマーロゥが車に乗り込んで逃げ出すところだ(大爆笑)。なんだ、このタイミングは。疑いが一遍で晴れたA&C、なぜか消防自動車を使って追跡を開始するのでありました。

 ここから消防自動車とドレクセルの車の大チェイスシーン。A&Cの消防車は運転手の腕もあって、上手い具合にドレクセルの車の前にでます。そこから梯子がきりきりと伸びてドレクセルの車の屋根にどすっ。繋がってしまいました。そのまま猛スピードで疾走するだけでも凄いのに他の車やバイクが二台の間をばんばんすり抜けやがる。怖いっての(笑)。コステロは梯子を伝ってドレクセルの車の屋根に上がって大活躍。何度も落っこちそうになって、「うっひっひぃ」と叫びますな。消防自動車とドレクセルの車はなぜかウィンスロップ屋敷にどかーん。A&C見事に絵を取り戻したのです。皆に称賛されるのですが、収まらないのがサージェル公爵とアレクシス伯爵。どんとコステロを突き飛ばすと、ああ、絵にツッコンで真っ二つにしちゃったぁ(笑)。うひゃあと逃げ出すA&C。公爵と伯爵は頷きあって、二人に向かって石を投げます。石はどんどんどんどん飛んでいって、いまや豆粒ほどになってしまった二人の頭にがちーん。ひっくりかえるA&Cでエンドクレジットと相成ります。

 その後、いつものごとくだらだらTVを見て午前2時過ぎ就寝。

 8月22日(日) 「タンバの冒険」 434140
 ううーん、しっぽを、上げろう(全然丹波哲郎風じゃないですな)。今年後半買おうと思っているDVD。まずは恒例、『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペッシャルエクステンデッドエディション』(12月)、アニメでは『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光の焼肉ロード』『クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのひづめ大作戦』(11月26日)、特撮では『海底大戦争』(11月21日)、アメリカ映画ではハイビット、DTS音声仕様の『羊たちの沈黙』(11月5日)、廉価再発の『けだもの組合』『我輩はカモである』『御冗談でショ』(10月27日 各1,575円)『若草の頃』(輸入版ですでに購入したタイトルであるが、5.1チャンネルリミックスだし、なによりDVD-A11でデジタル伝送した方が画質が良いのである)(9月10日 3,129円)、ううむ、こうして見ると11月に欲しいタイトルが集中しているなあ。よし、こうなったら、かねてからの予定通り、11月12月は輸入版を買わず、その分を国内版に傾注すると、そういうことにしよう。何、それまで輸入版DVDは『透明人間シリーズ』とか、『半魚人シリーズ』とか『アボットコステロ映画集 VOL3』とかセットものを沢山買うのでレビューのネタに困ることもないのである。

 ある物件にて、どこぞの馬鹿たれがウンコを垂れておった。とほほほ、我が生涯四度目のウンコ事件である。最初は水で流してしまおうかと思ったのだが、量が多くて無理そう、仕方ないのでビニール袋を裏返し、そこに手を入れてがばとウンコをつかみとったのであった。瞬間、ぐにゃりとした感触に総毛立ち、体中にぼつぼつぼつぼつさぶいぼがたつ。うひゃあと叫びながらもうひとつのビニール袋に入れ、厳重に、厳重に密封したのであった。後はアスファルトにへばりついた(そう、恐ろしいことにこのウンコは柔らかめだったのだ!)残りを水でじゃあじゃあ流してやっとこのおぞましい仕事が終了。本当にもう、俺はウンコ大学の卒業生でもなんでもないのだから、人のウンコはいやでいやで仕方ないのだ、むしろいやじゃなかったら別の問題がでてくるよってなものである。だから、今度、ウンコを垂れやがったらただおかない。がんじがらめに縛り上げて、家の自家用車にロープでつなぎ、ただの肉塊に成り果てるまでぎゃんぎゃん引きずってくれるわ!

 ウンコ大学学長の入院生活は予想通り大変やかましいものであった。学長は個室に入っているのにも関わらず、のべつ大声で一日中喋り捲ったのだ。ある患者が好奇心に駆られて学長が1日に何回ウンコという言葉を使うか数えてみたら、実に10、293回に達したというと仕事。ああ、もうウンコの始末で気がくさくさすらあ。来客なし、時折自社物件の空き部屋問合せの電話がかかってくるだけ。しかし、入居状況が好調なのでそんなにあせることもなし。

 昼飯は素麺と納豆。デザートとして冷蔵庫に入っていたメロンを四分の三かけ。果物というのはダイエットにはどうなのかね。それから管理物件の見回りに出る。ちょっとよるところがあって帰社は午後3時半。その後不動産会社の営業マン現れて、いつものアレを○○することになってしまった(笑)。

 夕食はマグロの刺身、イカとサトイモの煮物、ちくわとかまぼこの切った奴。これだけではなにか小津映画の世界になってしまうので、冷蔵庫に眠っていたレトルトのハンバーグを急遽温める。例によってビールは飲まずに麦茶をがぶがぶ。ゴハン一膳食べて、〆のコーヒーは如例。夕食の席上、24日からやってくる弟夫婦の件についてちょっと話。多分、水族館あたりに行くことになると思うけれども。

 その後自室にてレンタルDVDの『ツールボックス・マーダ−』を大画面再生。トビー・フーパーの久々にらしいスプラッタ映画。あのなんだかよく分からなかったけど、とにかく凄かった80年代スプラッタブームの頃を思い出して胸をアツくする(笑)。ただ、お話としてはオカルトマンションという魅力的なガジェットを使いこなしておらず、物足りない印象。『シャイニング』のオーヴァールックホテルみたいな、長い歴史に隠された事件、因縁を上手く絡ませるような構成であったら段違いにホラーとしての厚みがでたであろう。

 しかし、とにかく殺しまくる謎の殺人鬼には満点を上げざるを得ない。殺し方にそれぞれ工夫があって、特にラスト二人、万力に頭をごりがり固定して、上から強酸を垂らす、脊髄をワイヤを切るようなでっかいカッターではさんでぎりぎり、げげげげともがく犠牲者には委細構わずどんどん締め付け、ついにがぎりと脊髄を切断してしまう、には思わず拍手してしまいました(笑)。ええ、スプラッタはやっぱりこういう場面がないと。ブームから唯一生き残っている13金のジェイソンはニューヨークに行ったり、宇宙にいったり、それはそれで楽しませてくれたけど、殺し方が蛮刀でどすっばかりで芸がなかったものな。

 シャワーを浴びてCS部屋にて録画しておいた『社長繁盛記』を見る.三木のり平に代わって谷啓が宴会好き、芸者好きの営業部長を演じている。この映画では森繁の社長がとことんだらしなく、ビジネスに何の関与もしないどころかむしろ部下の仕事を邪魔しているような有様。そして、小林圭樹が妙に反抗的で森繁に何か言われたらすぐにスネる、この引きの呼吸が抜群であった。また、新社長秘書の黒沢年男もますます声が大きくなって快調、快調、全盛期の頃からすればいささか物足りぬ印象もあれど、うん、やっぱり面白いなあ。

 自室に戻ってテレビを見て、ぐだりぐだりと午前2時就寝。

 8月23日(月) 看板に水割りあり
 居酒屋か、スナックか。イヤなプロジェクターというネタを考えました。1280×720のHD2+チップ装備のDLPプロジェクター、HDCP対応のDVI端子付で未曾有のコントラスト比、5.500:1、それでいてお値段が336,000円(税込み)という超破格値。でもカラーホイールが2倍速なの、くっくっく、カラーブレイキングノイズが見えまくりでひどい人になると眩暈起こしてぶっ倒れちゃうの、くっくっく。もしくはカラーホイールが五倍でもレンズシフト、ズームレンズがついていなくて16:9100インチの投射距離が六メートルなの、くっくっく。物凄く広い部屋じゃないと100インチにならないの、くっくっく。

 ハイヴィジョンにフルスペック対応した3板式DLPプロジェクター、現行製品で最高の画質を誇ってしかもお値段、1,155,000円(税込み 通常このクラスの製品ならば300万円以上する)。でも3管式でもないのに、直投式なの。映像投射の打ち込み角が0だから、スクリーンの中心にプロジェクターのレンズ中心を合わせなければならないの、くっくっく。ズームレンズもついていないし、おまけに筐体が馬鹿でっかいので、物凄くじゃまなの、そして、ファンノイズが五月蝿くって、静かなシーンの台詞が聞き取れないの、くっくっく。

 もしこういう製品ができて、最初は2ちゃんねるで大評判、でもホントに使いづらいからその称賛があっというまに怨嗟の声に変わるなんて、ことがあったら僕は嬉しいなあ。

 ウンコ大学学長はようやく退院した。ああ、やっとあのうるさいじいさんから解放されるというので、病院中は職員・患者が大喜び、手を振って彼を見送ったものだから、学長、増長したね。「みんな、そんなにワシとの別れを惜しんでくれるのか、ならば、もう一週間退院を伸ばそう」病院中がこの不条理な事態に派手にずっこけたのであったと仕事。午前中よりクレームあり。急ぎ業者を手配して、修理に向かわせる。そうするうちに空が俄かに掻き曇り、どばーっとスゴイ雨。実はこのクレーム、店舗の屋根の修理だったので、この手配がいま少し遅れていれば、雨漏りだっぱん、だっぱん、うわあ、蒲団が濡れてしもうた、どげんしてくれるとですな、クリーニング代ばだしやいとなりかねぬところであった。私は神様にこの悪運を感謝した。

 昼飯はまたソーメンと納豆。それと鯵の握り寿司2ケ。美味いとか美味くないとかそういったことはとっくに超越してしまっているので、いいのだ。それから管理物件のみまわり。昨日のウンコトラウマ(笑)が今だ尾を引いていて、物件に入るたびにウンコがないかきょろきょろしてしまうのであった。午後2時帰社。2時半より案内1軒。うーん、これは微妙なところであるなあ。

 夕食は甘塩さんまの焼き物、ハマチの刺身、出来合いの大根サラダ。明日から弟夫婦がやってくる、そうすると必然的に食卓にはビールが並ぶことになる。そこで俺が「いや、僕はビールは飲まないから」などと言ったらどうならうか。本来楽しかるべき食卓が白けに白けてアイヴォリィホワイトとなってしまう。いやがおうにも飲まざるをえないのである。だったら今日我慢してもしょうがないや(そんなことはあるまい)ということで缶ビール二本飲んじゃいました。すんげえ美味しかったです。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『シービスケット』を大画面再生。大不況のアメリカと舞台に人々の希望の的となったサラブレッドの栄光、挫折、そして復活を描いた感動作なのであるが、この映画の監督はあきらかに作品にクロニクルとしての性格を持たせているのにも関わらず積極的に人間の陰影を描こうとしない。いろいろ事件が起こって人々が泣いて笑ってけんかして、と「ど根性ガエル」の主題歌みたいな騒動になっているのに、映画からはどこか人事という感じがしてしまうのである。人間模様のコントラスト、それこそがクロニクルの主題となるべきものであり、そこのところをスポイルしてしまった本作にはううん、悪いけど、俺、感動できないや。

 でも二時間20分の長丁場でありながら、最期まで退屈せず、いやいや、退屈しなかったどころか、たいへんに楽しく見られたのは、一重にこの映画の映像があまりにも美しかったから。これはプロジェクターの力もさることながら、疾走するサラブレッドを色気たっぷりに描いた監督の手柄であるだろうなあ。映画は今ひとつだったけれども、この映像だけで200円払って借りたかいがありましたって、たった200円で偉そうにするなよ、お前は。

 その後、酒を飲みつつ、いろんなテレビをザッピング。へろへろと酔って午前一時過ぎに就寝。

 8月24日(火) 全共闘にいるときゃ 
 しのぶと呼ばれたよ。やい、もうちょっと真面目にやれ!マイケル・ムーア、軍隊で戦場に行って、死ぬのはマトモな就職口がない貧乏人の若者だけだ!って、兵隊の人は「戦場でも死ぬかもしれない」というリスクを背負って、税金つまりロハで高度な教育を受けているのだから、それは言いっこなしだと思うけれども、まあ、そんなことはどうでも宜しい。それより、アメリカは産業構造を意図的に空洞化して、大量の失業者を作り出し、軍隊志願者を確保しているのだ、これは陰謀だなどと言い出す人がいてもおかしくはないと思うのだが、どうでしょう、こんなトンデモ説、誰か本にしませんか、今だったら10万円でこのアイデアを売りますよ、副島さん!

 ウンコ大学学長の入院が一週間伸びた経緯は既に述べたが、彼のせいでウンコ大学付属病院の人間関係が著しく悪化しているそうな。誰も彼もが、「学長の入院が一週間伸びたのはお調子もののあんたが拍手なんかしたせいだ」「お調子ものとはなんだ、お前こそ、感激して涙まで流していたじゃないか」と他人に責任を押し付け合っているせいなのだと仕事。午前中より来客で、入居のための契約。慣れきった仕事なので、非常にスムースに進み、あっという間に終了。後は入居までにリフォームを完了しておけば宜しい。

 昼飯のために自宅へ戻るとすでに弟家族が到着していた。うどんを作って食い終わるとさっそくT子がにやにや(笑)しながら寄って来る。「電車ごっこで遊ぶの」私はそれから30分あまりT子に付き合って「しゅしゅぽっぽー」と走り回ったのであった。T子を宥めてようやく外出。管理物件の見回り、それからあと1件残っている空き部屋の件である不動産屋へ。そして午後4時過ぎに事務所へ帰社。留守中にちょっとやっかいな用件が発生、その処理に追われたのであった。

 夕食は刺身盛り合わせ、焼きナス、生野菜等々。刺身はスーパーから買って来たものであり、今ひとつ。特にキビナゴ刺し、異様なまでに生臭い(笑)。しかもそういうのに限って量が多いんだ、また。数本の缶ビールとともに食事を終え、〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてT子とともに映画の大画面再生。最初は『天空の城ラピュタ』T子、しきりに面白いねえ、面白いねえと言っていたのに、30分を経過したあたりで飽きてしまった。そして、『魔女の宅急便』を見たいというので『ラピュタ』を終了、DVDを交換する。しかし、一時間ほどでこれも飽きてしまった(笑)。それでいて、「なんか面白いのないの」などと生意気を言うので、今度は『スパイキッズ3』の3D版。赤青の眼鏡をかけさせて鑑賞開始。今度こそ気にいってくれたみたいで、それから一時間ほど身じろぎもせず、画面に見入っていた。

 この時点ですでに午後10時を過ぎていた。自室に入ったのが午後7時半であったから、もう二時間半も映画を見ていたことになる。さすがに心配になったので、「まだ見る、まだ見る」と言いはるT子をなんとか宥めすかして弟夫婦の元に連れていったのであった。それからシャワーを浴び、酒などを飲んで午前2時に就寝。

 8月25日(水) 『怪奇は踊る』 434311
 牧史郎が歌うのだ。本日は休みである。午前8時、早くもぽかぽか階段を上がってきたT子に起こされる。彼女にせかされて手早く身支度を拵え、朝飯。大根おろし、納豆、その他もろもろ。そして午前10時半、車で出発。今日は東区の海の中道海浜公園の水族館、マリンワールドへ行くのである。多少道が込んでいたせいで、約一時間掛かって到着。運良く空いていた駐車場の日陰のスペース(笑)に車を止め(駐車場なのだから車を止めるのに決まっている)、オトナ三人、幼児一人で6,850円の料金を払って入場。

 私はまあ、皆さんご存知の通り、デートなどしない男である。従って必然的にデートコースの定番である水族館などにはめったに行かないのである。この前行った水族館といえば、日本一しょうもない水族館として有名であった下関水族館で、しかも5年以上前である。だから、私は結構、今日の水族館行をT子以上に楽しみにしていたりしたのだ(笑)。

 中を巡るとあるわ、あるわ、小・中・大・超大の水槽がぞろぞろと、ああ、水族館なのだから水槽があるのは当たり前じゃんというツッコミはなしだ。順路に従って、これらの水槽を丹念に見回っていく。T子は大変なはしゃぎぶりで、巨大なウツボをみては「気持ち悪い」といい、カクレクマノミの水槽の前で「あ、ニモだ」とこの国の子供に相応しい感想を口にする。1時間ほど掛かって水族館内を全て見終わり、後は「イルカ・アシカショー」。混雑が予想されたので開始15分前に入場し、かなり前の席をとったのであった。

 いよいよ始まった、ショー、イルカもアシカも大変な芸達者で感心させられる。下関水族館でもアシカのショーをやっていたのだが、薄汚い、内田さんのところの古い犬小屋みたいな、セットにちっぽけなアシカがけえけえとはいまわっていただけという実に寂寞感に溢れたものであった。それに比べると、今日のショーはまるで別世界の出来事のようで(笑)、演出もきちんとオリンピックにあわせて考えられており、30分で終ってしまうのが惜しいほど。

 と、ここまではたいへんに楽しんでいたのですが、目の前でイルカが大ジャンプ、同時に水しぶきがドバー、我々は濡れ鼠になってしまったのである。確かに前の方の席では水をかけられることがあると注意書きがされていた。しかし、こんなずぶぬれになるとは聞いていないぞ、コノヤロー。T子も目を釣り上げて「もう、イルカ許さない」と大変なケンマクである(笑)。その後、会場を出て、まだ見ていなかった世界のカメ展へ。特設会場らしく、各カメの展示水槽が小さくて今ひとつ迫力がない。唯一、水替えでさかんに動き回っていた、ヒラリーカエルアタマの見事な個体だけが印象に残った。

 午後3時過ぎに水族館を出て、車で帰宅の途に着く。途中、「麺ズ 赤のれん」というラーメン屋へよる。本当は「いっぷくラーメン」にでも行きたかったのだけれど、あそこにはテーブルがないからな。T子のことも考えてこんな店にしたのであった。ラーメンの味はまあまあ、もうちょっと濃いほうが好みであるけれども、それは仕方あるまい。

 午後4時過ぎに帰宅。私は事務所へ寄ってメールのチェックなど。

 午後7時より知り合いの居酒屋で食事。刺身盛り合わせ、卵焼き、ブタキムチ、鳥唐揚げ等々を食べつつ生ビールをぐびぐび。結局午後9時まで粘ってしまった。そして、午後10時近くに帰宅。T子がシャワーを浴びるのをまって、午後10時半からレンタルDVDの『ハリーポッター 2 魔法の友情、ゼイ・アー・バック!』を大画面再生。もちろん夜も遅いのでヴォリュームは小さめで。これはT子のリクエストにあわせたものだが、このDVDの意外な画質の良さに驚嘆。T子はハリーたちの活躍を楽しみ、私は、「うわ、このホグワーツの教室のシーンで、物凄く黒の諧調がでているわ、こりゃ、凄い」などと喜んでいたのである(笑)。

 午後11時半、映画はまだまだであるけれども、ここで中断。よいっぱりのT子はまだ見る、まだ見ると主張していたが、さすがにこれ以上はね。なんとか宥めすかして、弟夫婦のもとへ連れていったのであった。その後、酒を飲み、漫画をつらつら読んで午前2時過ぎ就寝。

 8月26日(木) 『大アマゾンのハイヴィジョン』 434392
 『ハイヴィジョンの逆襲』『ハイヴィジョン 町を行く』こうやって小粒なネタを連発する時というのは実は駄洒落の出来に自信が持てない故のヤケクソ的行動であったりするのである(笑)。また暑さがぶり返して参りました。さすがに夜となれば以前よりは涼しくなっているものの、日中は太陽が「ほなら、もういっちょういきまっせ」と叫びつつ、熱波をぎんぎんぎらぎらと送り込んでくるのだ。だから私は外に出るとすぐに汗だく、靴の中に汗が溜まり込んで歩くたびにじゃぼじゃぼ音がするくらい。ウォーキングなどしていると、本当に倒れそうになりますな。そういう時の私はすぐにセブンイレブンへ飛び込み、ガリガリ君、コーラ味を買ってがりがりと春の鮫のごとく齧るのである。62円というチープでジャンクなアイスバーであるけれども、これが乾きに乾ききった喉に死ぬるほど美味しいのだよねえ。

 ウンコ大学学長の入院がまた伸びた。前回の出来事にこりた病院の人々(入院患者、医者看護婦、事務職員)は退院しようとする学長を無視したのだ。しかし、学長、誰も見送ってくれないのでかっとなり、「まだまだ、ワシの凄さを分かってない奴がいるな、もう少し入院してこのワシの偉大さを知らしめねばならぬ」と叫んでUターンしたのである。人々は大いに驚き「どっちにしろ、また入院するんかい!」とツッコンだのであったと仕事。

 午前中より月末退去予定の入居者と打ち合わせ。その後、業者に連絡してリフォームの予約。その後ばたばたと出かけてある会社へ。用件を済ませて事務所へ戻ってくる。昼飯は自宅にて母親の作ったスパゲティ。T子がいらないといったので私にお鉢が回ってきたのだ(笑)。急いで食べて、T子と少し遊び、それから管理物件の見回り。そして、事務所へ戻って案内1件。こちらはすでに入居が決まっており、引越しの下見のようなものであったから、「入居しろ、入居しろ」という毒電波を送り込む必要はなかった。

 午後6時に弟家族と一緒にタクシーを使って天神へ。今宵は天神某所の料亭でお食事会なの(笑)。両親は弟が到着してから来ることになっており、我々が先発したわけ。料亭四階の個室に落ち着き、まずは生ビール、塩辛、タコわさびなどをとり、ちびちびやる。T子はレタス巻にかぶりついてご満悦。そのうち、両親、弟も到着して、いよいよ本格的に料理を頼む。

 食べたもの、イカ活造り、関鯖活造り、天然鯛活造り、天ぷら盛り合わせ、ヒラメ活造り。あー、田舎者がたまの機会に浮かれて頼む典型的なパターンだな、こりゃ(笑)。しかし、こういう料亭でコースの料理をとってよかったためしがないので、誰がなんと言おうと、これでいいのだ!どの魚もそれなりに美味し。特に関鯖、久しぶりに食べたのだが、その身の弾力たるや素晴らしく、口の中で弾むようである。イカは生簀で泳いでいた奴で、身の甘さには欠けるものの、こちらもこりこりとした身の感触が秀逸、秀逸。鯛、ヒラメもさすがに美味しく、もう刺身だけで腹いっぱいになってしまいました。

 そして、食べた造りが唐揚げ、アラだき、味噌汁などになって戻ってくる。この料理も何せ魚がいいだけに、美味い、美味い。しかし惜しむらくは、みんなお腹がいっぱいという贅沢な状況、結局アラだきを少し残すことになってしまいました。食事の後、お茶を啜りながらお勘定。ええ、これだけ天然魚の活造り食って、ビールもたらふく飲んだのに、一人頭7,000円?よっしゃ、この次の機会もこの料亭を使うことにしよう。もうT岡とかK幸とか、行ったらいかん(笑)。

 午後9時過ぎに帰宅。私とT子は例によって自室で映画。『ハリーポッター2 ホグワーツ殺人事件、犯人は誰だ?』を最期まで。ああ、やっぱり画質がいいわあ、PIANOの画質と比べるとそのアドヴァンテージは明るさでもなく、色の鮮やかさでもなく、ひたすらに暗部諧調再現能力の高さであることを再確認する。全面暗い場面でも奥行き感が失われないのである。PIANOではこれがたんなる灰色の壁になってしまっていたからなあ。午後11時映画終了。T子を両親の元に連れていっておやすみなさい。私はシャワーを浴びて、お酒を飲み午前2時ごろへれへれと寝たのであった。

 8月27日(金) ダーウィンだ、こりゃ 434426
 次、進化論行ってみよう。1行知識掲示板、ソルボンヌK子先生の掲示板になにやら来臨された高貴な家の方がいらっしゃる。この方の仰ることはとてつもなく難しくて、平均以下の知能の持ち主でしかない私にはとうてい理解し得なず、ただただ、静観を決め込むのみである。この高貴な家の方、最初は単なる完全に我々とは別の国に行ってしまった、ちょっとユニークな精神構造の方と思っていたら、さにあらず、昔は「アフタヌーン誌」で連載を持っていた立派なコミックアーティストの方らしい。そうした下々との交流を持っておられた高貴な家の方も、やっぱり現役を離れると、高貴な生まれゆえのアイディティティが戻ってきて、ああいう、ことを仰られるようになるのだねえ。

 ウンコ大学学長はようやく退院した(口には出さねども、病院関係者がどれほど安堵したことか)。しかし、彼のいない間、ウンコ大学では大変な事態が巻き起こっていた。今まで学長の強烈な個性にまぎれて目立たなかった副学長の排泄ぶり佐衛門が「小便の復権」という訳の分からぬスローガンを掲げて、来期の学長選挙に出馬することを決めたのだ。学長は「ううぬ、この恩知らずめ、小便の復権とは何事か」と激怒したのだが、時既に遅し、何時の間にか学内の大勢は排泄副学長を支持するようになっていたのだ。学長は巻き返しをはかるべく、密かに暗躍を開始したのであると仕事。だからどんな仕事か。午前9時出社、そしてすぐにゴミの片付け(笑)。誰だ、こんなところにあんなもん捨てやがってと激怒し、作業を進める。これが終ったら、本日帰京する弟家族の送迎。車で福岡空港まで送っていったのである。

 その後、ちと時間は早かったものの、ここまで来たら食わにゃそんとばかり、久しぶりのいっぷくラーメンに行ってラーメンと替え玉。非常に美味しかったのだが、ああ、しまった、焦りすぎて、常備の茹でもやしをラーメンに入れるのを忘れてたぁ。それから事務所へ戻って仕事。午後1時くらいから管理物件の見回り。午後3時過ぎに帰社して、業者とリフォームの打ち合わせ。なんだかそればかりやっているじゃんと言われそうだが、この時期、退去者が結構でるんだよ。

 夕食はうすーい、塩じゃけを焼いたもの。オクラとかつおぶしの和え物、生野菜。はい、これだけです。ビールは飲まずに麦茶で水分を補給しながらこれらの粗末なオカズ(笑)を食べていく。ゴハン一膳食べて、食事終了。まあ、粗末とか言っているけれども、これはこれでなかなか美味しかったりするのだ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ツィンズエフェクト』を大画面再生。香港の映画で、吸血鬼ものといったら、『ドラゴン対7人の吸血鬼』以来だなあ(笑)。冒頭の凄まじいアクションにおおと期待させられるが、その後のぬるい展開、おずおずとしたギャグにがっかり。一応、バンパイアスレイヤーの妹なのに、吸血鬼の王子を愛してしまう女、主人公のバンパイアスレーヤ−にあっさりと恋してしまう、パートナーの女、この二人の恋愛模様がもう昭和40年代なんだよ、今時こんなのありえねえっていうくらい古臭いんだよ(笑)。

 それでもラストの吸血鬼親玉との戦いは出色。どう見たって吊られているだけじゃんというワイヤーワークの欠点をスピーディはカット割で上手くごまかしており、違和感なくみることができた。また、DTS音声の出来も良く、飛び散るガラスの飛散音が非常にリアルだ。

 その後シャワーを浴びてCS部屋にて録画しておいた宍戸錠の『赤い荒野』を見る。宍戸の単独主演ものであるが、もう全編が徹底的な西部劇のタッチ。宍戸はほとんど馬にしか乗らないし、ヒロイン役の南田洋子に至っては移動するのに馬車でごろごろという徹底ぶりである。悪役が金子信雄ではなく、しかも東野英治郎の牧場を狙う動機が「缶詰工場」を作るため(笑)というのが拍子抜けだったけれども、ガンアクションには工夫が凝らされており、何度か拍手してしまったほどであった。

 それから長いことおあずけになっていた「キング・オブ・ザ・ヒル」、カーンのお母さんが登場。そして、あろうことかあるまいことか、ビルと恋仲になってしまう。常日頃から、ハンク、デール、ビル、ブームハウアーを田舎もの扱い、「レッドネック」と呼んで憚らないカーンが大慌て。なんとか、ビルと母親の仲を裂こうとするのであるが・・・。「キング・オブ・ザ・ヒル」の民族問題に対する絶妙のスタンスが如実に示された好編。保守的なテキサスといえども(ハンクはこういった問題に非常に鈍感である)多くの人種が寄り集まって暮らさざるを得ない、アメリカの実情をビルとカーンの母親に収斂させたその手際は見事。ラストでカーンは二人の仲を認めるような発言をしているので、このカップル、これからも登場することになるのかな。正直いって、ちょっと気持ち悪かったりするのだけれど(笑)。

 自室に戻ってテレビをだらだら。録画しておいた「ぐるない」など。午前2時半就寝。

 8月28日(土) ディベート爺さん 434492
 ほーら、ほらピノキオや、お前はディベートに負けるたびに鼻が伸びるのだよ。うわああああ。九州南東方面にでかい台風がきそうでどうも気味が悪い。どうもこの台風は今までの素直な奴とは違って、「ふふふふ」とイジワルそうに笑いながら突入のチャンスをうかがっているように思われるのである。彼にとって一番のタイミングとは午前3時から午前7時くらいまで、人々がぐっすり眠り込んでいる時間帯で、ここでごうごうぴゅうぴゅう大雨、大風、波浪注意報。昼の日中ならたとえ大水が出ても車や最悪の場合、家財を非難させることぐらいはできるのだが、こうこうと眠り込んでいるのでそうもいかぬ。があ、と大雨、あっという間に道路に水が溢れ出し、駐車場に止めてある車が冠水してしまう。修理に莫大なお金がかかるようになる。そして、我が(有)宝 誠の事務所も床上浸水、ぎゃあ、床がどろだらけだ、しかもコンセントが水に使って、びびびび、うっかり事務所に足を踏み入れようものならあっという間に感電、失神して水の中に倒れこみ、哀れ溺死ということにもなりかねぬ。だから、台風、来るなよ、頼むから、来ちゃ駄目だぞ、オイ、やさしく言っているうちにアッチいきなよ。

 「海底2万マイル」、アロナクス博士、コンセイユ、もりうちネッドの三人が島に上陸を許されるエピソードがありましたな。たしか、ネッドがパンの実を見つけて三人で舌鼓を打ったり、アロナクス博士が極めて珍しい左巻きの巻貝を見つけたけれども原住民に石を投げられて壊されてしまって激怒なんて内容だったと思うけれども、その後を良く覚えていない。どうにも気持ち悪いので、うーん、うーん、必死に記憶を攫ってみたら、おお、おぼろげながらこの後の展開が思い出されてきたぞ。アロナクス博士、貴重な巻貝を壊されて激怒、銛撃ちネッドからライフルを取り上げて、「博士、それはマズイっすよ」という彼の制止も聞かず、ずどん、ずどん、「わあ、博士、何をするんですか」コンセイユは博士からライフルを取り上げようとしたけれども振り払われて、ずどん、ずどん、あっという間に50人以上の原住民が射殺され、浜は血に染まったのであった。三人組は原住民の報復を恐れて、急ぎ、ノーチラス号に帰還、ネモ艦長に「まったくあなた方は何を考えているのです」と説教くらったのであった・・・、あれ、何かヘンだな。

 ウンコ大学の学長選挙は9月に行われる。ウンコ大学学長はウンコ大学史上初めて彼の対抗馬となった排泄ぶり佐衛門に対抗するため、精力的な選挙活動を行っていた。学長は演説した。「諸君、全ては糞尿ありきである、人民は糞尿のために存在し、また糞尿は人民のために存在する。糞尿なかりせば、人類の発達もありえなかったのだ!」この模様が午後7時のNHKニュースで全国放映され、視聴者から「何を言っているのか訳がわからん」「食事時にあんなものを流すな」「うちの子が映っていたんですが」等々の苦情が殺到したというと仕事。ええ、CMと同じパターンですが、ネタ切れなので仕方ありません。

 午前中より自社物件の案内が入っていたのだが、待てどくらせどやってこない。結局キャンセルとなってしまった。くそう、キャンセルになるのは仕方ないことだけれども、どうして連絡の一つも入れられないのか。これが個人のお客様というのならまだしも、某不動産屋の仲介なのだぞ。と思ったら約束の時間を30分も過ぎて連絡してきやがった。ふて腐れて昼飯。インスタントのラーメンにネギ、チャーシュー二枚、シナチクを入れてずるずる。かしわおにぎりを二個。食いすぎだよ、おまえは。

 その後管理物件の見回り。午後2時半に帰社して、業者を呼んで台風についての対策打ち合わせ。またお金のかかることである。その後は月末恒例のあの仕事。夕食はシメサバ、生野菜、カレー。ビールは飲まず、麦茶をがぶがぶ。カレー一皿食べて〆のコーヒーは如例。特筆すべきことなにもなしの食事であった。それにまた食いすぎているし。

 自室にてレンタルDVDの『仮面学園』を大画面再生。後半のなかなか赴きのあるミステリー部分と犯人あては良かったのだが、どうしてこれが前半の仮面学園部分に繋がるの?この根拠が不明解なものだから、何も高校を絡ませる必要はなかったのではないかと思えるのだ。また藤原達也の深みのない平面的な芝居にはうんざり。監督の演出の拙さもあるのだろうが、むつかしい顔をして、ぶつぶつと神経症的につぶやくだけ。つまりは『バトルロワイヤル2』の七原そのまんまなのである。

 シャワーを浴びて、今度は輸入DVDの『Here Come the Co-eds』(1945年)を大画面再生。お馴染みアボット・コステロが、あろうことか女子大にもぐりこみ大活躍という映画であります。そしてこの映画で素晴らしい演奏を聞かせてくれるのが、「アワー・オブ・チャーム・オール・ガール・オーケストラ」とソロバイオリンのエヴァリン、女性だけで構成されたオーケストラなのですな。

 さて、最初の舞台はミラマ−ダンスホール。そこでダンスインストラクターとして働いているのが、アボット・コステロ。そして、コステロの妹モリ−・マカーシィ(マーサ・オドリスコル)。アボットは妹を売り出そうとして一生懸命。「大学入学に憧れる女性ダンス教師」なんていう記事を雑誌に寄稿しているのです。その記事にはにっこり笑ったモリ−の写真と、「うふ、あたし、女子大生になりたいの。ビィクスビイカレッジに行くのが夢なのよ」

 アボット・コステロ、ダンスしようとした女性をことごとく自分の妻と間違える目の悪い旦那に絡まれて大よわり。ついにコステロ、ぼいーんとぶん殴るのですが、どうした訳かぶん殴ったのがダンスホールの経営者だったという・・・。慌てて逃げ出しますな。アボット・コステロはたまたま止めてあった車を「これ借りちゃおう」盗んで走り出します。しかしこの車がパトカーだったからたまらない。緊急通信で、「全パトカーにつぐ、13号車を捜索せよ、13号車を盗んだのは目の青いのっぽとチビのデブで間抜けの二人組だ。アボット・コステロ、「ははは、馬鹿なやつらだなあって俺たちのことじゃん!」と戦慄します。慌てて戻った二人組、警官隊の皆さんに逮捕されないようにヨイショしまくり。「いやあ、皆さん、お仕事たいへんですねえ」「僕たち、盗んだんじゃないんです、単に間違えちゃっただけなんです」、コステロよせばいいのに、「僕らガソリン代も払いますから測ってくださいな」コックを開けてガソリン残量を調べる警官。「あ、良かったら僕の葉巻すいますう」とアボット。そして、コステロ、「じゃ、僕が火を着けてあげましょう」ってんで、マッチを吸ったからどかーん、アボット・コステロの二人の姿はなく、後に残されたのはぼろぼろのパトカーと警官たちばかりというギャグ。

 急いで逃げなくっちゃというので、ホテルで荷造りしているA&Cとモリ−。ここに現れたのが、ビクスビィカレッジの学長ラリー・ベンソン(ドナルド・クック)でした。彼はモリ−の例の記事を読んで「じゃあ、僕の大学に入れてあげましょう」とやってきたのです。おまけに奨学金つけて、A&Cも大学の管理人としてやとってくれるとさえ言うのです。一も二もなくその話に飛びつく三人。うーん、アメリカの女子大ってそんなに簡単に入学(しかも奨学金つき)できるものなの(笑)。

 しかし、ラリーのこのやり方を快く思わないものがいました。大学の出資者であるジョナサン・カークランド(チャ−ルス・ディングル)であります。とかく彼は保守的な人物で、ラリーがいろいろ試みている大学の改革をことごとく気に入っていなかったのですな。あらゆる口実を見つけて、ラリーを首にして、大学を閉鎖しようとしているのです。そんな彼の娘、ダイアン(ジューン・ヴィンセント)は皮肉なことにラリーにお熱だったりするのですが。カークランド、校内で写真撮影のためにポーズをとっていたモリ−を見つけて早速お小言。「こらこら神聖なる大学構内でそんなことをしちゃいかん」カークランドは偶然、モリ−に抱きつくことになってしまって、大慌て。そこをアボットがぱちりと撮影したので、激怒した彼はアボットからフィルムを奪います。そして、A&Cは管理人はとっとと働けえということで先輩管理人、ジョンソンに引き渡されてしまいます。ちなみにこのジョンソン、演じているのはロン・チャ−ニィ・Jrだから怖いのなんの(笑)。

 ジョンソンは管理人の部屋の掃除、これがまた死ぬほど散らかっているんだ、を二人に命じます。ぶつぶつ言いながら掃除を始めるA&C、コステロ、箒とちりとりでゴミを集めるのですが、捨てる場所がない。思い余ってカーペットを捲ると裏側に「ここに捨てちゃだめだ」と書いてある。じゃあってんで、反対側を捲ると「こっちだって駄目だよ」(笑)。ふて腐れるコステロであります。次にアボットから「お前は台所で皿でも洗っとけ」と言われたコステロ、石鹸を手にするのですが、ぬらりとすべってすぽーん。この石鹸をとりにいったコステロ、足をパイ生地の入ったボウルにツッコンでしまい抜けなくなってしまいます。その後も立てかけてある皿を割ったり、べとべとした缶が手についてはなれなくなったり、さらにアボットを巻き込んだりのドタバタ。悪いけど、これ妙に長くて面白くないわ、アボット、コステロ。

 これから夜の大学で「アワー・オブ・チャーム・オール・ガール・オーケストラ」の女性達が歌ったり、女子学生のパット(ペギー・ライアン)とコステロが仲良くなったり、レントゲン室の掃除にきたコステロがうっかりサイコロを飲み込んでしまったり。体の中でサイコロがからころころり鳴るのでアボットとジョンソンが彼の体をぶんぶん振り回して、レントゲンにかけ、「はい、どちらさんもよござんすね、さあ、張った張った」「丁、半!半、丁!」「ピンゾロの丁」「うわー勝った、勝った」というわざとらしすぎるギャグであります(笑)。この後にもう一回「アワー・オブ・チャーム・オール・ガール・オーケストラ」が今度は見事な演奏を披露。エヴァリンのヴァイオリンソロも素晴らしいの一言。

 次の場面はなぜかシャワー室。バスケットボールを終えた女子大生たちがシャワーを浴びるという非常に分かり易い何かを狙った場面ですな(笑)。ここで、パットがダイアンに御注進。なんと、カークランドがラリーを追い出そうとしているというのです。カークランド、モリ−の件でついに辛抱しきれなくなったのですな。モリ−、その話を盗み聞きして、ラリーを助けるために自分が大学を出て行くことを決意したのでした。

 教室を掃除していたA&C、女子大生が次の授業のためにどやどやとやってきます。調子に乗ったコステロ、「今から凄く楽しいジョークを言うから。僕のオリジナルなんだ」アボットは疑い深い顔で「本当にオリジナルなんだろうな」ん、どこかで見たような場面だな、もしかして、「鯨とヨナ」じゃないだろうな。コステロは得意そうな顔で続けます。「みんな、クジラに飲まれたヨナの話は知っているよな」ああ、やっぱりそうじゃん。「腹が北山のクジラがヨナの船を追っていたんだ」「ちょっとまてや」とアボットが「腹が北山ってなんだい」「え、分からないの?駄目だね、お前はもの知らずにも程があるよ、北のほうってのは空気が澄んでいるから山が綺麗に見えらア、北の山がすんでいる、すいている、腹がすいたってことだあね。もういちいちツッコムんじゃないよ、せっかくの笑い話が大なしになっちまう」コステロは続けて「ヨナは最初にりんごの詰まった樽を投げた、これでクジラの腹がいっぱいになるかなと思ったらそうは問屋がおろさねえ、仕方ないってんで、こんどは椅子を分投げた、これでもクジラは追ってくる、ついにヨナは思ったね、このままじゃ船がアブねえ、ここはひとつあっしが犠牲になるしかない。このヨナって男は偉いね、そうと決めたらざんぶり飛び込んでクジラに飲まれちまったい」

  コステロ言うところの凄く楽しいジョークは続きます。「これで船が助かった。そして、そのクジラが後から捕まって腹をあけてみると」「ちょっとまてや」再び話の腰を折るアボット。「それって、ヨナが椅子に座ってりんご三個を5セントで売ってたってオチじゃないだろうな、そんなの小学生でも知っているぞ、いやいや、そんなことはないな、なにせ、天下のコステロ様が素晴らしく面白いっていうんだから、そんなつまらない話じゃないだろうな、さっ、どうぞ続きを話してくれよ!」コステロ黙り込んでしまうのでありました・・・って、なんだこりゃ、『One Night in the Tropics』1940年でやってたネタでオチまで一緒じゃないか。5年もたってから同じネタやるなよ、A&C、頼むよ、A&C。

 そんなA&Cのところへ届くモリ−からの手紙。「私はここから出て行きます。校門で会いましょう」いそいそと出て行くアボット、コステロはパットと別れを惜しんで何度もキスをします。そして、「俺、ドナルド・オコーナーになった気分だ」コステロはパットと「レッツ・プレイ・ハウス」を歌い踊るのでした。しかし、当のモリ−はばったりとラリーと会ってあっさりと翻意。いくらラリーに「君が出て行ったらカークランドに負けたことになってしまう。そうしたら僕が進めている大学の改革も駄目になってしまうんだ」って言われたからってそれはないんじゃないの。

 カークランドの影響力を大学から排除するためには、金が必要。100人の新入生を入学させれば、その授業料でなんとかなるぞ。アボット、「だったら、俺がこの大学を宣伝しよう」するとコステロがにやにやとして、「実はあの写真、僕がカークランドから盗んでいたんだ」例のモリ−に抱きついたカークランドの写真ですな。これがまんまと雑誌に載って大成功かと思われたのですが、逆にカークランドは怒り狂い、ラリーをクビ、そして大学の閉鎖を決定してしまったのであります。ここから話は急展開。大学を救うためには2万ドルの金が必要。近く行われるカールトン校とのバスケットボール対抗戦の賭金のレートが20対1だから、とにかく1.000ドルあればいい。そのためにはコステロが覆面レスラーと勝負しなければならないって本当に急展開だなあ。1.000ドルは覆面レスラーに勝った場合の賞金なので、実に分の悪い勝負なのですが、実はこの覆面レスラー、マスクド・マーベルはアボットの友達だったのです。アボットはコステロに「あいつともう話がついているから、心配するな、安心してやれ」でも、マスクド・マーベルはバナナファッジサンデーの食いすぎで腹を壊し、これもまた知り合いであったジョンソンに代わって貰っていたという・・・(笑)。

 案の上、コテンパンにやられるコステロ、おまけに試合中に相手がジョンソンであることを知ってしまって、もう失神寸前、しかし、彼は頑張りました。パットの応援に答えてヤケクソで繰り出した頭突きがヒット、見事にジョンソンをノしてしまったのです。パットが「コステロの勝ち」と彼の手を差し上げるとがつん、鼻面に当って失神という細かいギャグで場面は終わり。

 さあ、いよいよ行われるビクスビィ対カールトンのバスケットボール対抗選手権、会場の盛り上がりは頂点に達しておりますって、まるで、若大将シリーズみたいですな(笑)。そして試合開始、モリ−を中心とするビクスビィチーム、なかなかいい調子で次々にシュートを決めていきます。そのまま20-16で四点リードで前半を終了。大学の存亡が掛かった大事な試合なのに、暢気にハーフタイムショーをやるのに笑わされます。まあ、このシーンのタップダンスは誠に見事なものでしたが。

 そして後半戦、ここでカールトン側の秘策が炸裂。なんとチームのメンバーが全員、女子プロバスケットチャンピオンチームの「The Amazons」に入れ替わっていたのです。おまけにカールトンのコーチの傍らにはジョンソンの姿が。彼はモリ−さえやってしまえば相手チームはがたがただとコーチに誠にけしからんことをささやくのでした。その言葉どおり、ラフプレーでモリ−を狙うアマゾンズ、たちまち倒れるモリ−、その後も彼女達のラフプレーによってビクスビィの選手が退場に追い込まれていき、ついに控えの選手もいなくなってしまいました。おまけにラフプレーに巻き込まれて審判も失神。当然ながら、女装したコステロがビクスビイの選手として、またアボットが審判の代わりとして出てくるのです。

 ところがコステロのプレイは最低、相手にパスを渡したり挙句の果てには相手のゴールにシュートを決めてしまったり。「あんなひどい選手は生まれてはじめてだ」とアナウンサーも叫びます。大差をつけられたビクスビイ、絶体絶命です。ここで、ボールをぶつけられたコステロに異変が起こります。「ここはどこ、私は誰?」どうやら記憶喪失らしい。一計を案じたアボット、コステロに「お前はスーパープレイヤーのディジー・ディンプルだ」と教えるのでした。「そう、あたしはディジー・ディンプルなのね」単純なコステロであります。それからの彼は何しろ、ディジー・ディンプルですから大活躍。ロングシュートを次々に決めていきます。そしてついに同点、しかしここでまさかの大ミスを犯してしまうコステロ=ディンプル、ロングシュートが自軍のゴールに当って跳ね返り、呆然として見守る両軍選手の上を飛び越えてカールトンのゴールに入ってしまったのであります。32-30、試合はカールトンの勝利で終りました。

 失意のコステロ、もうみんなから無視されて今にも泣き出しそう。パットやアボットだって助けてはくれません。悄然とした彼の耳に飛び込んできたのは賭け金を受け取って喜ぶジョンソンやカールトンのコーチの声、「わははは、まさかこんなに上手くいくとはなあ」あのアマゾンズの選手達も一緒でコステロ、ようやく彼らの企みに気づいたのでした。怒ったコステロ、賭け金を奪って逃げ出します。途中であったアボットに事情を話して、一緒に逃げますな。その後をおうジョンソンたち、さらにその後からカークランドの車に乗り込んだアマゾンズたち。A&Cはトレーラーの上のヨットに乗り組みます。そして、帆を上げて、走る、走る。カーブで投げ出されそうになったコステロが帆にあやうくしがみついて「ふぃー、ふぃー」と声をあげて怖がるのは定石ですな。このおっかけっこの後、大学に戻ってきたA&C、ジョンソン、カークランド、アマゾンズの面々。悪漢は逮捕されて全ての事情を察したカークランドによって大学の存続が決定されるのでした。

 この後は喜びの大パレード。松明をもった学生達が通りを練り歩くのです。ヒーローだということでアボットに肩車されたコステロに、パットがうっかり松明の火を押し付けてあっちっちという場面でエンドクレジット。

 その後、録画しておいた「鳥人間コンテスト」、台風接近で気象条件極めて悪し、滑空機は近年にない低記録で終わり、人力プロペラ機部門に至っては途中中止で競技が不成立。まあ、仕方のないことなのですが。午前2時半就寝。

 8月29日(日) ロボット工学偏平足 434547
 ロボットの足は平でなければならない。たとえそのために濡れた道路で滑って転んだとしてもこの原則を曲げることは許されない。現在DVDプレーヤーとプロジェクターのデジタル接続に使っているDV-IケーブルはモンスターのM500DVI-5Mという奴。当初、プロジェクターを購入した某店でこれより一段ランクの低いDVI400-5Mというケーブルを一緒に買おうと思っていたのだが、ふとネットで検索してみて、仰天、ああ、某ネットショップで同じものが送料合わせても一万円ほど安く売られているではないか。ようしこれを買うぞとなるのは一般の人(まあ、一般の人がDV-Iケーブルなんか買うか?という疑問はおいときまして)の考え。私のような身の程しらずのAVマニアはじゃあ、この差額を利用してさらに高いケーブルを買おうと思ってしまうのである。かくして、我が家にM500DVI-5Mがやってきたと言う訳。

 このケーブルを使ったデジタル伝送の画質はこれまで何度も書いてきたけれども、誠に素晴らしいもので、私はにやにやしながら、きっと最初に買う予定だったDVI-4005Mだったらここまで凄い絵は出ないのに違いない。ああ、つくづく良い買い物をしたものだ、と心中密かに喜ぶのである(笑)。

 ウンコ大学学長の選挙演説は続いている。「糞尿とは宇宙である。糞尿とは真理である。糞尿とは哲学である。糞尿さえ極めれば、世の中の全てを理解することができるのだ。右を向いても糞尿、左を向いても糞尿、人生いたるところ糞尿あり」ここで中継していたNHKのテレビクルーがついに耐えられず笑い出したのであったと仕事。午前中より自社物件の案内。某不動産屋からの紹介でこれは良さそう。ほくほくしながら、自宅でソーメン二把、納豆の昼食。ネギを死ぬほどたっぷり入れてやった。

 それから管理物件の見回り。予想される台風襲来に備えて、動きそうなもの、飛びそうなもの、ウチの例でいうならば駐車禁止防止のためのカラーコーンなど、をあらかじめ片付けておいたのである。前にこれを怠ってある事件が起こり、5万程度の出費を余儀なくされたことがあるため。この準備で時間がかかり、午後3時半すぎに帰社。その後、ぴんでんさん、来社。先日の飲み会で、ちょっと口にだした韓国旅行についての資料を持ってきてくれたのだ。30分ばかりこれについてあれこれ話し。「うーん、うちら、韓国行っても食うだけで、他にやることないですなあ」「うーん、ロッテワールド行って遊ぶか、しかし、君、我々、見事な中年男性ばかり四人ほどで遊んでいる図というのはかなり不気味なものだぜ」「だったら垢すりなんかは」「おれたちゃ、人間関係に疲れたOLかね」せっかくの日曜の午後なのだから、もう少し有意義な話をした方がいいと思う。

 夕食はまぐろのヅケ、生野菜、鳥のバンバンジー、細く割いた蒸鶏肉をバンバンジーソースで食べるという奴。こんなん出されるとビールが飲みたくなって困ってしまう(笑)。勿論、飲まずに麦茶だけ。ゴハンを一膳、〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ドラッグストアガール』を大画面再生。うわあ、これは今年最大の拾いものだ。究極の親父キラー、田中麗奈、に魅せられた冴えない商店街のしょぼくれ中年親父たち(柄本明 三宅裕司 伊武雅刀 六平直攻 徳井優)が彼女の気を引きたい一心で今まで見たこともなかったラクロスを始めるというオフビートな導入部が抜群。特に芸達者の親父たちのおりなす会話の妙で前半は実に優れたシチュエーションコメディとなっている。

 この親父たちのチームがラクロスの試合をするというのはちょっと無理があって、ラストのインディアンチームとの試合もアイデア不足。しかし、全編を覆う、妙に前向きなエネルギーの明るさがこの欠点を補ってあまりあるのだ。男子ラクロスの扱いが完全に無駄になってしまっていることも気になるけれども、いいや、文句なしに楽しめる作品だ。一番気に入ったギャグ、最期の試合で激を飛ばす、田中麗奈。「ゴールを決めたらその人とデートしてあげる!」でもぼろぼろで、次のクオーターでは「入っても入らなくてもシュートしたらデートしてあげる」それでも駄目で次のクォ−ターでは「とにかく大きな声を出した人とデートしてあげる」ってなんじゃそりゃ(笑)。

 この作品より、DVDプレーヤー デノンDVD-A11の画質調整機能を利用してクロマレベルを上げて(要するに色を濃くする)みた。プロジェクターの方ではDV-I接続なので、色温度とガンマ調整しかできず面倒くさいので、これまで手をつけかねていたのだ。この効果は上々、とにかく人の顔の肌が生々しくなる。これまではそれほどファンでもなかったはずの田中麗奈の実在感がぐいぐいとこちらに迫ってくる感じで何か、おじさん、いい年こいてどきどきしちまいました。田中麗奈の髪の日向くさい臭いがありえないけれども、私の鼻をくすぐってくるようで、ああなんだか、こんなことを書いている私は変態さんかい。

 シャワーを浴びて今度は輸入DVDの『The Naughty Nineties』(1945年)を大画面再生。ミシシッピ川を下るショウボート、とてもA&Cの映画とは思えない幕明けです。やがて、アイアンヴィルという町に到着するショウボート、一座の座長であり船長でもあるサム・ジャクソンが集まってきた町の人たちに、「今宵午後8時より、このショウボートにて、素晴らしい興行を行います。我々の一座に新しく加わった俳優をご紹介しましょう。デクスター・ブロードファウスト(アボット)です!」観客の喝采に満面の笑顔で答えるアボット。今回はアボットの扱いがいいなあ(笑)。それに比べてコステロ氏はしがない一座の下働き、バンドのバスドラムをどんがどんが叩いております。そして一座のパレード。最後尾のコステロがどんがどんがとバスドラムをたたきながら明後日の方へ行ってしまうギャグ。どんがどんが、馬や牛をさんざん驚かしながら何時の間にかまたパレードに合流するのが洒落ておりますな。その後、船長の娘、キャロライン(ルイス・コリア)が「オン・ア・サンデーアフタヌーン」という歌を披露します。

 さて、 ここで現れたのが、クロフォード(アラン・カーティス)、ベイリー(ジョー・ソーヤ−)、ボニ−タ・ファーロウ(リタ・ジョンソン)の見るからに怪しい男二人、女一人の組み合わせ。クロフォードはキャロラインの歌で「おい、うるさいぞ、営業妨害だからどっかよそでやってくんな」と怒鳴り込んできた酒場の親父を「邪魔をするな、大人しくこの人の歌を聞くのだ」と撃退したりするのですが、どうも、この三人何やら企んでいる様子。その後、ボートへまたパレードしながら戻る一座ですが、コステロ再び明後日の方向へ行ってしまい、今度は道路工事の穴にどすん。

 その夜、盛大に行われるショウボートの興行。舞台上で一生懸命芝居をしているアボットですが、効果音係りのコステロが間違ったり、セットを壊したりでもうめちゃくちゃ。しまいには客席で赤ん坊が二人大泣きを始めてしまいます。コステロ、ミルクをやったりあやしたりして、赤ん坊を泣き止まそうとするのですが、どうしても駄目。ついには赤ん坊と一緒にえーんえんと泣き始めるというオチ。呆れて帰ろうとする例のクロフォード、ベイリー・ボニ−タの3人組。彼らは船長と会って、セントルイスで彼らが経営しているバー、ギルラド・ケイジ・カフェへぜひ来て下さいと誘うのでした。一方舞台では黒人ダンスチーム、レインボゥフォアが見事なタップダンスを披露しております。

 はい、次の場面はもうセントルイス、ギルラド・ケイジ・カフェの前になっているのですから、映画たぁ便利なものですな。船長はすでにここのギャンブルルームに入り浸ってポーカーをやっております。そして、到着するA&C、彼らはカフェから船長を連れ戻そうとしているのですが、そうは問屋がおろさない。ベーリィは部下にこっそりと「船長とあのチビデブと大根役者を引き離せ」コステロはボニ−タに個室へつれて行かれて誘惑されようとしますな。ボニ−タはシャンペンを注文、コステロの分に睡眠薬をぽと。それを知ったコステロ、あ、おいスティーブ、久しぶりだなと大声を上げて、ボニ−タの注意をそらしたすきにグラスを取り替えます。ボニ−タは負けじと「あら、そこにいるのはミルドレッド」グラスを取り替えます。これが繰り返されてついに、グラスを取り替えるフリだけをしたボニ−タに騙されコステロまんまと自分で睡眠薬の入ったシャンパンをって、こりゃ、1942年の『凸凹宝島』と同じネタじゃないか。しかし、今回のコステロは一味違います。彼は隙をみて、そばの観葉植物にグラスの中身をジャー、あら、観葉植物、くたくたになっちゃった。

 この騒動を経て、A&Cはなんとかギャンブルルームに入り込み船長に会うものの、何もできないうちに部下によってルーレットのテーブルへ追いやられてしまいました。仕方ないので33番に賭けることにしたA&C、ルーレットが回っておお、見事に33番があたりです。しかしディラーが台の下でもそもそっとすると、玉はひゅうと33番を飛び出し26番に入ってしまいます。ははあ、このカジノ、要するにイカサマで金を巻き上げるところなのだな。これが数回繰り返されてようやく仕組みが分かったコステロ、噛んでいたガムを33番にぺた。今度は玉が動かず見事大金をゲットと思いきや、仕掛けがばれて追い出されてしまいました。

 この間にも着々とムシられている船長(笑)。酒もがぶがぶ飲まされて「ああ、カードが良く見えなくなっちゃったよ」などといっております。A&Cは慌てますナ。どうしようかと考えておりますと、彼らの目に入ったのがボクシングベアというダシモノに出すための熊のぬいぐるみ。アボットは「よし、俺が熊のぬいぐるみを着て、みんなを驚かそう。お前は先に行って熊が逃げたぞと叫ぶのだ」ええ、皆さんお考えの通り、本物の熊が逃げ出してアボットと入れ替わるのですな。そうとは知らないコステロ、熊がでてきたとたん、お客が悲鳴を上げて逃げ出したので大得意。「良くやったなあ、どら、頭を外してやろう」本物の熊に組み付いて頭を外そうとします。そこにコステロ現れて「お、おい、お前何しているんだ」「君の頭を外してやるのさ」コステロ、はっと気がついて「あそこにいるのはアボットだけど、今俺が頭を外そうとしているアボットは誰だろう」ひひひい、コステロ、戦慄しますって、お前は粗忽長屋か。ああ、1949年の『凸凹猛獣狩り』と同じことをやっておりますな。

 さてショウボートに戻りまして、舞台上で歌の練習をしているコステロ、アボットに何をしているんだと聞かれた彼はウレシソウに「船長にこの歌を覚えたら舞台に出してくれるっていうんだ。そのうち、トムじいやの小屋にだって出られるかも」熱心に歌の練習をするコステロ。その背後でアボット、セットの具合を見ながら「もっと低く、低く」コステロ勘違いして「はい分かりました」と低い声で歌いだします。「もっと低く、低く」どんどん低い声になります。ついに「床につくぐらいにだ」床に腹ばいになるコステロ。次は「前に出て、前にでて」歌いながら一歩進み出るコステロ。「もっと前だ、前だ」ついにコステロ舞台から落っこちてしまいます。

 突然現れたクロフォード、ベイリー、ボニ−タの3人組、彼らは驚く船長に向かって「この船の四分の三はわしらのものだ」と宣言します。船長、ギャンブルで15,000ドルすっちゃって、何時の間にかそういう書類にサインしていたのですな。「何、船長、そんなに身構えることはない。わしらはただ、このショウボートにカジノを開きたいだけなのだ」このカジノがイカサマなんだからいやになっちゃう。船長、「わしはこの20年間、真面目な興行をやりつづけてきたのだ、そんなことは許さないぞ」というものの、15,000ドルにはかないません。ついに不本意ながらカジノの開設に同意するのでありました。

 憤懣やるかたないコステロ、カジノのお客向けにケーキを作るのですが、これがいいかげんそのもの。手で乱暴にクリームを捏ね回し、ケーキスポンジに塗りつけます。何時の間にか、鳥の羽が入ったなべ敷までいれちゃうのです。その上からまたいい加減にクリームを塗りたくってはい出来上がり。しかし、このケーキを食べたお客さん、口からぽっぽと鳥の羽を吐きまくる羽目(何しろ鳥の羽ですからなあ)になっちゃった。この小ネタを挟んで事件発生。「なんだ、このカジノはすってばっかりじゃないか」と騒ぎ出したお客がベイリーに拳銃で撃たれてしまったのです。幸い軽傷で済んだのですが、船長はもうかんかん。「もうこの船でカジノはやらせない!」15,000ドルの借金があるけどね。

 さらにA&Cの小ネタ。黒人のシェフに夕食を作ってもらうことになったのですが、そのメニューが南部らしくナマズ(CAT FISH)のミートチョップ。コステロは「ええ、猫(CAT)?」と勘違いするのです。折悪しくも台所に数匹の猫が乱入してにーにー鳴き始めたのでコステロの恐怖はいやますばかり。シェフがナマズの身をどんと叩くと猫がにー、どんどんと叩くと猫がにーにー。そうして出来上がった料理が運ばれてきました。コステロは美味そうに食べるアボットを信じられぬ思いで見つめます。「それ美味いの」「ああ、抜群だな、お前も食べろよ」コステロ、吐きそうになってます(笑)。さらに思い余ったコステロが、ミ−トチョップの更にミルクをそそぐと、ぴちゃぴちゃと音がして、ミルクがなくなってしまいました。コステロ、仰天します。

 この後、偶然、ベイリーたちの話を聞いてしまったコステロが鏡のふりをして、ひげを剃るベイリーと同じ動きをする所謂“鏡のギャグ”、クロフォードがキャロラインに「実は私もボニ−タに多額の借金をしていて彼女の命令を聞かざるをえないのだ」と告白したりするエピソードを挟んで物語りはいよいよクライマックスへ。船長とボニ−タ、ついに船の所有権を巡ってポーカーで勝負することになります。ここで、既にボニ−タを裏切る決意を固めたクロフォードが場札にたくみにスペードのAを滑り込ませたので、ハートのフラッシュを狙っていたボニ−タはブタ、結局勝負はストレートを得た船長の勝ちとなったのです。

 ここから恒例、A&Cと収まらないベイリー一味とのおっかけっこ。ほとんど見るべきのない退屈なものでしたが、たったひとつ良いギャグがあったのでそれをご紹介しましょう。コステロ、物陰に隠れて追ってくるベイリーをやり過ごします。ベイリーそのまま走ってぐるっと一回り、今度は階段を上ろうとするのですが、部下にかち合っちゃってつっかえてしまいます。コステロ、部下の背中をぽんぽん叩いて、「君、ベイリーを先に行かせてあげたまえ、彼は僕を追っかけているのだから」

 ボニ−タとべイリーは捕まり、めでたし、めでたし。さあ、ラストシーンは一座の出し物、「トムじいやの小屋」です。朗々と歌うアボット、コステロも念願かなって天使の姿で出演中。歌の歌詞に、「天国へ−、天国へ−」にあわせてロープで釣り上げられるのですが、途中でロープが切れて床にどすん。突き破ってしまいます。穴の底からコステロ、「うーん、道を間違えちゃった」とボヤいたところでエンドクレジット。

 その後、録画しておいた「銭金金太郎」見て午前2時に就寝。さあ、明日は台風が来るであろう。何事も起きなければいいのだが。

 8月30日(月) 百人ブッシュ 434606
 フセインのちりぬるをはべりけり(訳が分からない)。輸入DVD関連で小ネタを少し。エライ台風で雨はともかく風がごーごー、あ、あれは近所の山田さんだ、上手い具合に飛ばされてはるわ、あー、山田さん、どこへいかれますのん、え、風に聞いてくれ、はあ、そうでっか、ではいってらっしゃーいみたいな状況下、なんと、アマゾンからの荷物が届きました(笑)。凄い、さすが世界に冠たる日本の郵便システム、前島密万歳である。最も、やはりこの悪天候は郵便屋さんにとってもまた荷物にとっても過酷だったらしく、DVD10枚(16作品)中三枚がクランプから外れてケースの中でからから動いていた。まあ、これまでディスクが外れるという事故は何度もあったけれども三枚は間違いなく最悪の記録である(笑)。この内二枚はたいした傷がなかったのでそのまま受領することにしたが残った一枚は裏面傷だらけ。これはアマゾンに再送をお願いすることになるであろう。ちなみに傷だらけになった一枚というのはアルファビデオの『吸血怪獣ヒルゴンの猛襲』だったりする(笑)。

 その『吸血怪獣ヒルゴンの猛襲』、アマゾンには各タイトルに「この映画を買った人は他にこんなものを買っています」というリストがついてくる。このリストを見てみると、何々、『人食いネズミの島』、『呪われた海の怪物』、『大蜥蜴の怪』、『這い回る目』って、これは間違いなく俺のことじゃん!

 とにもかくにも昨日届いた分でSFシネクラシックスのネタに使える作品が26本、これに9月発注予定分が8枚10作品あるから36本、大体毎月のレビュー本数が6本だから、これで半年分ということになる。だったら10月から当分買わなくていいやと思ったのだけれど、ああ、駄目だ、10月には「半魚人」と「透明人間」のシリーズ全作網羅したセットが発売されるではないか。

 ウンコ大学学長の演説は今だに続いている。「糞尿は1日にしてならず、子は糞尿、糞尿三遷、近くによって鼻にも嗅げ、女三人寄れば糞尿の智恵、糞尿だよ、おっかさん、岸壁の糞尿、男はつらいよ、寅次郎糞尿の旅・・・」さすがに聴衆から「おい、誰か止めろよ」という声があがったのであったと仕事。午前9時出社、すでにごーごー風が吹いております。いろいろ気をもみつつも、事務所で待機。さすがにこの天候ゆえ、お客なく、社内仕事に終始。と思ったら、ああ、また借金の○○かい、だから、あれはもう一年半前にいないんだってば、思えば一度なぞは馬鹿な金融屋が後に入居した人のご実家に脅迫状などを送り付けやがって、そもそも名前がぜんぜん違うだろう、世の金融屋というのはそれほどまでに無能なのかと仰天し、区役所に前住民の住民票取り消しをお願いしたり、その馬鹿が未明に不法侵入を試みたりで警察に相談したり、丁度弟の結婚式で慌しくてえらい目にあったり、とにかく頭に来たものであった。今回のヒトには事情を説明して、引き取ってもらい新自社物件の玄関に改めて張り紙する。

 昼飯は釜揚げうどん。茹でたうどんを茹で汁ごと丼にもり、熱いつゆで食べるスタイル。こういう場合の薬味はやはりショウガが一番。ずるずるずるる、大層美味しゅうございました。その後事務所へ戻る。風雨ますます酷くなり、今度は向かいの加藤さんがあれーっと飛ばされていった。びっくりしていると今度は犬小屋、しかも犬が鎖でつながれている。おまけにどっから飛んできたのか牛一頭がもうもうもう。思わず「お前はオズの魔法使か」とツッコンでしまった。午後3時近くになって、あれ、今日はなんとか無事に済むかと思いきや電話がリーン。店舗物件のシャッターが風で壊れたらしい。この対処に終れ30分ほど掛かって終了したときはこれ以上ないほどの濡れ鼠となっていた。午後6時、ようやく風雨が収まったので、管理物件の見回り。ああ、看板が飛んでいる、うわあ、なんだ、あのプラスチックの台は、あれこれ片付けて午後8時帰宅。

 夕食は以前から自宅にあった冷麺、それとゴハン一膳を振り掛けで。冷麺の量が少なかったので、実に物足りない食事であったが、がまん、がまん。ビールは飲まずに麦茶。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『半起ち』、いやあねえ、半起ちって、中途半端で。そこがいいんじゃない。半起ち、それは人類が40の中年期に差し掛かって初めて経験する恐怖だ。若いころはそんなことはなかった。ぎんぎんか、しょぼしょぼか、入れるか、入れられないかの二者択一、極めて潔いものだった。半起ち、女は「疲れているのね」「バイアグラあるわよ」と呟いてタダでさえ恐怖に怯えている男の気持ちを逆なでする。『半起ち』、そりゃあ寺尾聰が奥さんの首を絞めるのも当たり前だって、違うわ、『半落ち』だっての!

 という訳で『半落ち』を大画面再生した訳です(笑)。期待して見た割にはなんだかなー、泣かせる映画だと認めるのはやぶさかではないけれども、一言でいってお話が陳腐(笑)。冒頭の警察機構と検察のそれぞれの利害が交錯した重層的な展開には驚かされたのだが、後半になってから、良い人オーラが映画全体を支配、公判シーンで「おい、ここで聰を悪く言う奴は人非人だぞ、この野郎」というおしつけがましいムードが鼻について、正直言って飽きてしまった。法廷劇というのは被告・原告それぞれの立場の利害関係で面白くなるのに、価値観をみんな一緒くたにしたって仕方ないのである。
 
 役者陣はさすがに上手く、現在の邦画では最高峰のキャストであったろう。しかし、どうも監督がこれだけの役者陣を扱えるということで浮かれすぎ、枝葉末節にしか過ぎないキャラクターまで弄りすぎたのではなかったか。その気持ちは大いに分かるのだけれども、結果として作品としての印象がごてごて、きっついとんこつラーメンのようなものになってしまっているのはどうかと思う。

 ディスクの出来は音質80点、画質60点。サラウンド音場の完成度は普通だけれども、フロント2チャンネルの音の品位が宜しい。対して画質は暗部にノイズが乗りすぎている。テレビで見るならともかく100インチの大画面ではつらい場面もおおかったぞ。

 その後、CS部屋にて録画しておいた「キング・オブ・ザ・ヒル」と『お姐ちゃん三代記』を見る。「キング・オブ・ザ・ヒル」、学校の演劇に出られなかったボビーが偶然知り合ったオタクに唆され魔術サークルに入ってしまうお話。改めてアメリカのエンターティメントにおける「駄目なオタクはレンタルショップでバイトする」という決めつけを確認した思い(笑)。

 「キング・オブ・ザ・ヒル」の第6シーズン(だったかな)はこれで終わり。ああ、新シーズンが見られるのはいつのことになるだろうか。

 『お姐ちゃん三代記』、草笛光子らちょっとまえのお姐ちゃん、団令子、重山規子、中島そのみの元祖お姐ちゃん、桜井浩子ら新世代のお姐ちゃんが登場してこれでタイトル通りの三代記(笑)。九人のお姐ちゃんがかしましく騒ぐので五月蝿くってたまりませんでした(笑)。

 8月31日(月) 英数をねらえ! 
 文系は諦めろって、期末テストか。今月の「本当にあった笑える話」、ヘアスタイリスト、元芸能人マネージャーと称する事情通二人による座談会。これがまた知性のかけらも感じられないアホ記事で「小池栄子ってデビューしたての頃にあったほくろを消しているよね」あの、そんなの事情通じゃなくっても誰にだって分かることなんですけど(笑)。また「奈美悦子はエグかったよね。乳首なくなっちゃって、大騒ぎになったよね。見せるもんじゃないからほっとけばいいのに。(原文ママ)って日本中が思っているよ!」今時奈美悦子の乳首話なんかやるな。って日本中が思っているよ!

 この座談会とやらがまったくのヤラセであることは火を見るより明らかであるけれども、それならそれで、もうちょっとらしくせんかい、プロなんだから、ちょっとは頑張れよ、お前と多分、電話がりーんとなって「あのさあ、お前さあ、今あいてる?ちょっと予定していた○○さんが駄目になっちゃってさ、記事頼みたいんだけど、ええ、時間がないって?大丈夫だよ、芸能人整形疑惑なんだから、テキト−に書きゃいいんだから」がちゃり、電話を切ってから「テキト−に書きゃいいって、人をなんだと思っているんだ、もうちょっと神経を使ってほしいものだ」とぼやきつつ、それでもお金のためと割り切って仕事したと思われるライターさんにむかって文句を言っておく。

 ウンコ大学学長の演説はまだまだ続いている。「糞尿は世の理なり、糞尿は愛なり、糞尿は天からもたらされた恵みのものなり(ここで心無い聴衆から「天からもたらされたんじゃない、俺がひりだしたんだ」という野次が飛んだ)、糞尿は霊験アラタカなり、糞尿は百薬の長なり、糞尿は万病のもとなり」さすがに聴衆もそれにこんなことを書いてある私も大いに飽きてきたのだと仕事。台風一過、極めて良い天気。しかし早々に持ち込まれたクレームでその気分もだいなし。激怒して事務所にぺっぺと唾を吐き散らす。この処理に思わぬ時間が掛かって午前中、まるつぶれ。

 昼飯は昨日に引き続き、釜揚げうどん。薬味はしょうが。しかししょうがの主成分ジンゲオールとショウガオールというのは実はカプサイシンにも劣らぬ発汗作用を持っているもので、食い終わると汗まみれ。たまにはこうした食事も悪くはない。その後管理物件の見回り。昨日見落としていたゴミなどあり、これにも時間を取られる。事務所へ戻ってきてから、業者さんとある打ち合わせ。これも台風の被害の一つである。午後7時過ぎから散髪。ぷわああ、気持ちいい。

 夕食はああ、ビールを飲んじゃいました。おつまみはマグロの刺身と、天ぷら各種です。大根おろしをたっぷり入れた天つゆに揚げたてのてんぷらをじゅっ。口に運ぶとがりっとした歯ごたえ、ここにビールをくいくい流し込むと、おお、口中で天上の調べを奏でおる。げっはっはと笑いながらビール二缶。その後マグロ刺をオカズにゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『殺人の追憶』を大画面再生。最初にいっておこう。この映画は我々に与えられた第3の近代傑作連続猟奇殺人事件映画である。ちなみに第1は『羊たちの沈黙』第2は『セブン』(笑)。クラリスという正義のヒロイン、レクターという悪のヒーローを両立させるという離れ業をなしとげた『羊たちの沈黙』、連続殺人鬼の動機というものをこれまでにない形(と同時に恐ろしいまでの説得力を持って)で観客に提示せしめた『セブン』、そしてこの『殺人の追憶』では実際の未解決連続殺人事件(当時は)に材をとり、あんまりカッコよくない刑事たちの奮闘ぶりを丁寧に描くことで、こうした犯罪の恐ろしさを際だたせることに成功している。監督の演出はこの映画から徹底して“神の視点”を排除し、観客に最小限の情報しか与えない。犯人像は曖昧模糊のままであるけれども、この事件に関わった刑事までもが解決を望むあまり暴走しはじめる、これが映画に生き生きとした躍動感を付与しているのだ。雨中のラストはもろに『セブン』なのだけれど(笑)、刑事は結局容疑者(と思われた)を射殺することはない。ただただ、この事件によって壊されてしまうであろうこの刑事の人生を暗示して果てしなく苦い。見ててちょっと落ち込んじゃいました。

 このディスク、画質が最悪。おそらく映画の雰囲気に合わせて何らかの処理がされているのだろうけれども、まったく余計なことをしてくれた、とんだことをしてくれたと思うばかり(笑)。DVDカタログでも話題になっていたけれども、とにかく画面が茶色っぽく、暗部にノイズがたっぷり乗っている(笑)。XV-Z10000のDMD素子が悲鳴を上げっぱなしでぐにゃぐにゃと変なグラデーションが続出、というか40年前の映画か、こりゃ。

 その後、先日録画しておいた「プライド」たらいう番組を見ながら酒。ほかほかと酔って寝たのは午前一時過ぎ。

TOPPAGEへ