観 笑 亭 日 乗

 

 7月1日(金) 円鏡恋愛
 いろいろ落語の世界もしがらみがあって難しいのよねえ。先日町を歩いていたら電柱の影で抱き合っているカップルがおった。6月にしては暑すぎる気候を反映して、二人とも薄着、薄着、膝は出す、肩はだす、ヘソはだす、ほとんど裸に近い格好だ。あ、カップルは暑苦しくもキスを始めた。そのままお互いの下腹部を密着させ、くねくねと体を動かし始めた。どこからともなくランバダの音楽が聞こえてくる。

 私は見てはいけないものを見てしまったような気分となって目をそらせる。気の毒だったのはたまたま通りがかった親子づれで、このおにいちゃん、おねえちゃんはまっ昼間から何しているのと目を丸くしている子供をお母さんが慌てて抱き寄せる。まったく持って迷惑千万な奴である。

 そんな時、そいつが現れた。そいつは真っ黒の禍々しい車に乗っていた。ぶろんぶろん、ぶろろろおん、エンジンの轟音が木霊する。ぱらりらぱらりらぱりらりり、特製らしいホーンが鳴り響くと、そいつはアクセルをぐっと踏み込む。車は恐ろしいスピードでダッシュ、慌てて逃げようとしたカップルの男の方に激突する。カップルの男の方はまるで人形のようにあっけなく宙にまった。この時、彼は既に絶命していたようであった。カップルの男の方はそのまま向かいのブティックのガラス壁に激突、ほぼ10tに達した運動エネルギーに人体が抗すべくもなく全身の骨が一瞬にして砕け散る。さらに砕けたガラス片約3,000が彼を襲い、頭のてっぺんからつま先までまんべんなく突き刺さったのであった。

 カップルの女の方は彼氏のこの惨状に逃げることも忘れて路上にへたりこむ。夥しく失禁していた。しかし、そいつはそんなことには頓着せぬ。再び響き渡るエンジンの轟音。車はダッシュ、カップルの女の方へ突進した。そしてその直前でフルブレーキング、必然的にスライドした車の後部がカップルの女の方をヒットする。ばたりと倒れふすカップルの女の方。車はバックし、勢いをつけて前進、女の両足をぐしゃりと踏み潰した。絶叫するカップルの女の方。しかしそいつはさらに車をバックさせる。ふぃーん、ふぃーん、ぎゃあああん、突進する車、今度はカップルの女の方の下腹部をびちゃびちゃに引き潰してしまった。そいつはぴくぴく痙攣する女には構わず、車窓から我々に手を振る。

 。「お騒がせしました」爽やかな笑顔であった。「処理いたしましたので、どうかご安心を、今日も1日頑張りましょう」「あ、あなた様は、一体」さっき子供を抱き寄せたお母さんが恐る恐る聞く。そいつはひまわりのような爽やかな笑みを浮かべ「いやいや、名乗るほどのものではありません。少なくともバレンタィンには縁のない男、とだけ言っておきましょうか。ではごきげんよう」そのままそいつは車を発進させた。猛スピードでいずこへともなく去っていった。これが私とモテナイマン、三度目の邂逅であった。

 ウンコ監督は唐突に俳句にこり始めたようである。彼の最近の句は「ねてみつ、おきてみつ、便所の広さかな」(字余り)であるが、それを聞いた日本人の67パーセントが「前に似たようなのがありましたな、監督!」とツッコンだのであると仕事。世の中のために何にもならないことを一杯書き付けて疲れたので(笑)、今日は仕事のことは書かぬ。

 昼飯はカレー。ゴハンが昨日の残り。しかもよせばいいのに、ずーっと保温状態になっており、ジャーの蓋を開けると残り飯特有の嫌な臭い。普通にレトルトのカレーをかけただけではこの臭いを中和することはできない。ということで、レトルトのカレーを少量の水で溶き、緬つゆを加えて煮立たせる。これを丼にもったゴハンにどばーっ。一味唐辛子をたっぷりふりかけ、仕上げに博多万能ネギを散らす。こうして食うと、カレーの汁がゴハンの一粒、一粒にやさしくまとわりついて臭いを完全に封じ込めることができるのである。唐辛子の刺激で汗まみれになり体の代謝も進んでいうことなし。

 夕方からようやく雨。久しぶりのまとまった雨になりそう。嬉しさのあまり、私は路上に走り出て踊り始めた。「アイム・シンギング・イン・ザ・レイン、ジャスト・シンギング・イン・ザ・レイン〜」危うく大型トラックに轢かれるところであった。

 夕食は天ぷら、ヨコワ(マグロの幼魚)の刺身。こりゃあたまりませんばいとビール一缶開け、ピーマン・ナス・しいたけ・海老・鯵・オクラなどのネタを貪り食いながらぐびぐび飲んだのであった。ゴハンは一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『キッチン・ストーリー』を最期まで。コメディというよりもこれは人情劇でありますな。お互い接点のない二人の男が「独身男性の台所における行動傾向」の調査によって出会い、ぎこちないながら友情を育んでいく物語で、のろのろと進んでいく日常の経過が心地よい。次第に元気を無くしていく主人公の馬と、ラストでの主人公との死が上手く使われており、静かな感動を味わわせて貰った。秀作なり。

 それからレンタルDVDで『ビックバウンス』、エルモア・レナード原作の捻りに捻ったクライムコメディ。捻りすぎていて、話についていくだけで精一杯(笑)。だから、俺はエルモア・レナード嫌いなのじゃ。もっともオーウェン・ウイルソンは相変わらず良いし、単純なる勧善懲悪からかけ離れたストーリー展開は魅力。ラストじゃそもそもの計画をたてた二人組、がちゃっかり大金持ちになっているんだもの。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『男の掟』、これは意外な拾い物。一代で急成長を遂げた工務店の社長、専務、取締役(渡哲也)が対立する建設会社、の妨害をものともせずについに仕事をやり遂げる、要するにどっちも元ヤクザなのであるが(笑)、この勧善懲悪が『ビックバウンス』と好対称で実にキモチがいいのである。丹波哲郎が古いタイプのヤクザを大まじめに演じているのもいい、新東宝の無茶苦茶なキャラもいいが、こっちも捨てがたい。

 その後、自室に戻って急に見たくなった「怪奇大作戦」を3本見て(笑)午前2時過ぎ就寝。

 7月2日(土) 開けコヴァ
 口を開くと凄く五月蝿い。この日記で何度も言及しているアポロ研究所の不思議商品群、その中の代表たるシン・シン、車のバッテリーに取り付ける波動商品だけれども、雑誌AVヴィレッジのサイトの掲示板でまた新たな効能が発見された。なんとシン・シンを取り付けた車を駐車場に置いておくとそのスペースだけ、異様に雑草の伸びが早いというのだ。これは他の駐車スペースと比べれば一目瞭然である。うーん、雑草伸びてそんなに嬉しいか、お前らぁ!(大爆笑)。草取りが大変だろう。それに前になんだ、シンシンを取り付けた車からは良い波動が出ているから、ネコも悪戯(オシッコ)しないとか言ってたじゃないか。ネコが駄目でどうして雑草ならOKなんだ、どちらも迷惑千万なことには変わりないだろう。

 たまにモテナイマンネタをやってカップルを惨殺(一応男は殺すけれども、女のほうは瀕死の重傷で済ませるようにしております)すると、大変にキモチがスカッとする。心のもやもやが晴れていく気がする。我ながら不気味な傾向である。ひょっとしたら私はそろそろアブナイ領域に踏み込みかけているのかも知れない。連続殺人犯にとってのルビコン川を渡ろうとしているのかも知れない。

 ウンコ監督は映画の主題歌まで自分で作詞すると言い出した。そのタイトルは「津軽海峡ウンコ旅」演歌である。この曲がテレビのゴールデンタイムの歌番組で流されたとき、「ウンコ流れて待ってます」この怪奇な歌詞に驚き、日本中の家庭でみんな夕食を口から噴出したのであったと仕事。久しぶりに強い雨の降る中、午前中から修理手配。入居したばかりの部屋で大変申し訳なし。それから受け取り仕事。

 昼飯は冷凍うどん、昨日の残りの天ぷら、大根おろしを使ったぶっかけうどん。これに博多万能ネギとオロシショウガを乗っけてずるずるやるともうたまらないの。ついついお代わり、二玉分食っちまったよ。そのまま事務所へ戻ってまた受け取り仕事。合間見て、管理物件の見回り済ませる。ちょっとした修理の必要があり、外でのたのたやっていたらあっと言う間の濡れ鼠。一端自宅へ戻り、着替える羽目となる。午後5時過ぎからある不動産屋で秘密の相談。戻ってきてからミクシィへの書き込みなど。

 アマゾンより国内版DVD、『イースター・パレード』と『バンドワゴン』が届く。あっ、『イースター・パレード』 5.1チャンネルリミックスではなくてモノラルオンリーじゃん。ひでぇ、なんでアマゾン、この重要なる音声仕様に平気でウソ書くのか。

 夕食は刺身盛り合わせ。単品売れ残りを纏めたセール品なれど、イカがこりこりして結構美味い。これに肉じゃが、また天ぷらの残り。ビール一缶飲んで、天ぷらでゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてHV録画 『丹下左膳 百万両の壺』を大画面再生。これが意外なほどに良い。特に丹下左膳の豊川悦司、お藤の和久井映見の掛け合いが良く、いささかコント的なれど(笑)キャラに血肉を与え得ているのが素晴らしい。のほほんとした婿養子野村宏伸の尻を追いたたく麻生久美子のアータ嫁にも笑わされたし、これは本当に拾いものでありました。その分、こけ猿のツボ、柳生のご落胤騒動はまったくのつけたしであったけれども(笑)。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『女間諜暁の挑戦』、近頃の子供は読めないよ、こんなタイトル(笑)。小品であるが、スパイのシヴィアな世界を上手く捉えている。ただなあ、三原葉子が京劇のスターというのはなあ。それにあの京劇、登場人物が五人くらいしかいないからなあ。

 今晩はちょっと早めに午前一時過ぎの就寝。でもまた午前5時頃に目が覚めてしまってもんもんとしたよ。しんどいよ。

 7月3日(日) 「月の差額」
 いくら?先日秋葉原に行った時になんといいますか、某航空会社のスチュワーデスさんの可愛いフィギュアを見たのでありますが、そこで考えたのが「実際に某航空会社の飛行機に乗って、このフィギュアを手にもってスチュワーデスさんと見比べながらニヤニヤしていたら嫌がられるだろうなあ」ということ。こんなことを考える奴というのはまったくの馬鹿なのでありますが(笑)、私はそこで馬鹿なりにもう一つ大変なことに気がついた。いつの間にやら私も41、ニヤニヤという言葉が似合う年齢になったのであるなあと。にやにやではなく、ニヤニヤ(カタカナがポイントであります)、つまり大変にスケベったらしい笑いを浮かべるのに相応しい年齢になっていたのでありました。

 ですから、コトブキヤにフランケンシュタインの怪物、狼男フィギュアと同時にゴスロリアスカ完成品を頼んでしまったりするのも無理はありません。また映画を見ていて、麻生久美子に自分の人生を否定されてぇ!それもなまはんかな否定の仕方ではなく、「私があんたの人生歩んでいたら、自殺するわよ」くらいまで言われてぇ!、伊藤歩に遊び人で性病のデパート、ギャンブル好きで甲斐性なし、おまけに暴力ふるうような駄目男くっつけてぇ!伊藤歩は駄目男と組み合わせるとその魅力が自乗倍するからな!とかキチガイみたいなことを考えても仕方ないのであります。

 ウンコ監督の第一助監督を務める肛門太郎は信念の人である。彼は「私は生涯一助監督である」と常日頃から公言し、各方面からからなんどとなく監督を打診されているのにも関わらず、ウンコ監督のために働きつづけているのだ。そんな彼はウンコ助監督にふさわしく、糞尿にまみれた姿をしている。これで満員電車に乗って撮影現場に赴くのであるからたいしたものであると仕事。

 雨、ちょぼちょぼ。そんな中、事務所へ詰めて受け取り仕事。午前10時過ぎから物件の修理立会い。この会社は1日24時間、年中無休で対処してくれるので非常にありがたし。それが終ってから事務所へ戻り、書類仕事。物件シートの整理。

 昼飯は冷ソーメン。丼にたっぷりの氷水を張って素麺を泳がし、これもまた氷を浮かべたつゆで啜り込む。キーン、そのあまりの冷たさに脳髄が体積比20パーセントほど縮小する。美味い、たまらん。これなら一年365日ソーメンでもいいよ。

 午後から某不動産屋であれの打ち合わせ。これが上手くいけば空室の件も片付いて一石二鳥なのであるが。事務所に戻ってまた仕事。

 夕食は母の知り合いから送ってもらった金目鯛の干物、生野菜、中華料理屋からの出前で唐揚げ、野菜炒め。ビール二缶がっしがし飲みながらがっしがし食らう。干物が無闇に美味しい。そのままの鱗がいささかグロテスクなれど皮ごとくうと、これはこれでまた美味い。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてハイビジョン録画の『理由』を大画面再生。宮部みゆき姐さんの原作ではその高い完成度に魅了されつつも、主人公その他のキャラクターがあまりにもいい人ばっかりで(笑)、そのいい人たちがひどい目にあうため、読んでいて居たたまれなくなった面があった。この映画ではキャラとの距離を適度に設定し、原作のいい人度を残しつつ、客観性も適度に保っているので、冷静に見ることができる。これは大林監督の大手柄であろう。

 明らかな情緒欠陥人間に惚れ、この人を理解できるのは私だけと突っ走り、あげくに赤ん坊まで作ってしまうイタイ、イタイ女を演じているのが伊藤歩。この人の傷ついた顔がたまらぬという訳で、今日の日記のマクラ、「伊藤歩に駄目男くっつけてえ」に繋がるのでありました(笑)。

 それからシャワーを浴びて酒。へろへろ酔って午前12時過ぎに就寝。

 7月4日(月) マンだらけ
 ウルトラマン、ライダーマン、スペクトルマン、スーパーマン、スパイダーマン・・・・。昨日の日記で麻生久美子に関するどす黒い欲望を開陳したが、一部間違っていたところがあるので訂正する。(昨日の日記の該当部分)また映画を見ていて、麻生久美子に自分の人生を否定されてぇ!それもなまはんかな否定の仕方ではなく、「私があんたの人生歩んでいたら、自殺するわよ」くらいまで言われてぇ!(該当部分終了)、これを、(訂正分)また映画を見ていて、麻生久美子に自分の人生を否定されてぇ!それもなまはんかな否定の仕方ではなく、「私がキミの人生歩んでいたら、自殺するわね、間違いなく」くらいまで言われてぇ!(訂正分終わり)まあ、麻生久美子だったら、必ず「キミ」ですからな。

 トム・クルーズの『宇宙戦争』見に行こうかなあ。ネットでの評価は必ずしも高いとはいえないのであるが、何しろ、アレ、アレだ、火星人(?)の歩行機械が出てくるんだろう。オリジナルの映画、『宇宙戦争』の飛行メカはなるほど恐ろしくカッコ良かったが、実は私は小学生の頃からの、つまりウェルズの原作を読んだ時からの歩行機械ファンなのだ。大きくなったら歩行機械に乗ってのし歩き、触手を使って人々を捕らまえ、血をちゅーちゅーすってからポイしようと思い定めていたのだ。勿論、この願いは我々の社会の通年では許されぬことである。しかし、映画ならばこの願いを一部適えることができるのだ。よーし、まっとれ、トム・クルーズ、僕が今に見に行くぞ。

 ウンコ監督の第一助監督を務める肛門太郎は自分に厳しいが、他人のミスについてはもっと厳しい。一度など、サブ助監督のキャスト手配のミスで映画の撮影が中断した際に彼は泣いてあやまるサブ助監督に「貴様、この責任をどう心得おるか!」と叫びながらズボンを脱ぎ、自分のウンコをたっぷりひりかけたのであった。さすがに人々は引いた、と仕事。本日も梅雨に相応しき曇り空。雨もぽつぽつ、強くはないけれども、降っている。こんな中、粛々とあれについての話合い。双方に取ってよかろうと思われる条件を出したつもりであるが、さて、どうなるか。また昨日修理をお願いした某会社より、修理の請求書。意外とかかるものである。これもあれのそれのお金でまかなうか。

 昼飯はまたも冷ソーメン(笑)。三把に昨日の残りの唐揚げを一個。わざわざショウガを自分で下ろしただけあって、食っている途中は実に美味しかったのだが、食い終わったら途端に気分が悪くなった(笑)。さすがに素麺に食い飽きたらしい。さあ、明日からどうしよう。

 午後からゴミの片付け。今日はペットボトル・ビンの収集日なのだ。倉庫に貯めておいた入居者の皆様が収集日まったく無視でテキトーに出してくださったゴミをわっせわっせと運び出し、収集所に出していく。結構な量で酷く疲れる。まあ、ゴミ袋の中でどろどろになっている(いやーっ!)生ゴミ運ぶよりよほど楽ではあるが。事務所に戻って受け取り仕事。駐車場契約の準備。

 夕食はポテトサラダ、ナスの味噌汁。これだけ(笑)。しょうがないのでコンビニでチキンナゲットというのを買ってくるが、これが恐ろしくマズイ。特に添付のバーベキューソースとやらをかけると口が曲がりそうだ。ソースをぽいとすて、レモン汁と醤油を少量かけてなんとかごまかして食う。ビール一缶飲む。仕上げはレトルトのカレー。昨日の残りゴハンであったからいつぞやの昼食と同じく、レトルトカレーを水で溶き、緬つゆとカツオだしで味を補強、どんぶりに入れた飯にどばっとかけるおかゆ風カレー。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてHV録画の『ヒューマンキャッチャー』を途中まで。凄まじく残酷でありながらどこかトボけた味わいのモンスターがやはり良い。これがハイビジョンの高画質なのだから、もうたまりませんよ(笑)。AAC5.1チャンネルも良好で、どうしよう、これ、永久保存にするべきか。

 午後8時からレンタルDVDの『マルセイユ・ヴァイス』を大画面再生。しょうもない邦題になかば諦め半分で借りたのだけれども(笑)、刑事コンビのかけあいがなかなか良く出来ていて、楽しめた。ギャングとの関わりが今ひとつ不明解、結局あの刑事は何をやって金持ちになったのか等々の欠点はあるけれども、少なくともレンタル代の元はとれたと思うって、レンタル代200円でしょうが。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『象』、エノケン主演で例の太平洋戦争で都民の安全のため、餓死させられた上野動物園の象の話。エノケンが象に注ぐ愛情にリアリティがあって泣かせられるけれども、まあ、そこまでの映画でございます。はっきり言って私はこういうの、好かん。

 それから「キング・オブ・ザ・ヒル」、カーニーが有名大学の夏季キャンプに参加することができなかった。原因は金だ、おれはこんなに頑張っているのに娘に金のことで苦労をかけてしまった!カーンが切れてヒッピーになってしまうという凄い話(大笑い)。しかも、後半から字幕が消えるというハプニングもあり。なんとか話は分かったけれども、ヒッピー仲間の喋りで不明瞭なところがあり、十分に楽しめたとは言い難し。だって、このアニメ、もしゃもしゃ喋るキャラクターが多いんだもの(笑)、凄く聞き取りずらいの。

 貧乏白人の特徴として、庭が草ぼうぼう、何故か壊れた便器が捨ててあるというのがある。今回の「キング・オブ・ザ・ヒル」カーン家がまさにこのような状態となり、ハンクたちを嘆かせるのだ。なんでこんなところまでリアルにするかねえ(笑)。

 午前2時半就寝。

 7月5日(火) つれない方程式
 「重量オーヴァーだから、キミ、宇宙船の外に出なさい」「なによ、つれないわね」・・・、お後が宜しいようで。午前5時過ぎに地震。震度2程度であったが、当然のごとく叩き起こされ、ふがふがふごくとうめくことになった。そうして「揺れておる、揺れておる、この後ドカーンと来たらどうしよう、隣の部屋へ行ってプロジェクター押さえるべきか、それとも耐震対策してあるとはいえ、前回倒れてえらいことになったリアスピーカーを押さえるか、はたまたこの間、秋葉原のコトブキヤで買って来た魔人ドラキュラ(ベラ・ルゴシ)のフィギュアを押さえるか」悩んでいるうちに揺れは収まっていました(笑)。それでもとりあえず起き出して隣の部屋へ行き、棚の上に飾ってあったドラキュラフィギュアをソファーの上へ移動させる。そうして安心して、ようやく眠りにつけたのであった。

 でも、その後、8月頭に届くであろう同じくコトブキヤのフランケンシュタインの怪物フィギュアが運送事故によって腕が欠けてしまっており、梱包を解いた私が大騒ぎというつまらない夢を見てしまったのであった。

 肛門太郎はウンコ監督の映画に情熱を注いでいるのでいい年をしているのに、独身で、しかも六畳一間の安アパートに住んでいる。そのアパートの部屋は「ウンコ助監督たるもの、常にウンコを身近においておかねばならぬ」という今ひとつ分からない彼の決意によって床から天井まで糞まみれなのであったと仕事。午前中、駐車場の契約もう一件。空室用に一スペース残しておかねばならないことを考えるとほぼ満車といっていい状態になった。その後、スーパーにて掃除道具の買出し。ついでに麦茶や冷凍うどん、出来合いのネギトロ巻なども買って来た。

 昼飯はその冷凍うどんとネギトロ巻。うどんはたっぷりの大根おろしでぶっかけ、ネギトロ巻は大量のワサビと博多万能ねぎを付け合せて。どちらもなかなかに美味い昼食であった。その後事務所へ戻って連絡あれこれ、それから市内某所の案内に出かける。しかし、待ち合わせ場所に着く寸前電話が鳴って「他のところで決まってしまったのであしからず」まあ、連絡あっただけでもヨシとしようか、とほほほほ。そのまま管理物件の見回り。また壊れた傘を放り出している馬鹿者がいた。案内不首尾の怒りを込めてその傘をばきばきもきもき折り曲げて燃えないゴミに叩き込んだのであった。

 夕食はチキンカツ、生野菜、スパゲッティの詰め合わせ。それにヨコワ(マグロの幼魚)の刺身。ビール一缶飲み、ヨコワ刺身にやたらにワサビをぬったくって口に運ぶ。脂分にかけていささかさっぱりしすぎているものの、これはこれで美味い。後はチキンカツをかりかり齧りながらゴハンを一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『アナコンダ2』を大画面再生。アナコンダってボルネオあたりにいるの?という根本的な疑問はさておき(笑)、怪しの地に謎の植物を追い求めるという『倫敦の人狼』以来の伝統は生きているのでありますなあ。本作はただただ巨大アナコンダを怪獣的に描いた前作と比べてこの謎のランの花にコダワリすぎたか、私のような怪獣ファン(別名悪趣味)には大変物足りないものとなっている。それでも探検隊一行が沼地を進むシーンで水中をぬらりと泳ぐアナコンダの絵には興奮させられたし、地元部族の村にいくと、でっかいアナコンダの腹が開かれてそこから人間の足が覗いている世界のUMAみたいな場面にも大笑い。やっぱり私はでっかい蛇の映画は好きなのであります。

 しかし、とても納得する訳にはいかなかったラストシーン。多数の巨大アナコンダがボール状になって交尾している谷を土砂で埋めてしまって目出度し、目出度しというのはいかんでしょう。これは単なる自然破壊、生態系破壊だっての(笑)。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画していた『豹(ジャガー)は走った』、加山雄三、田宮二郎ががっぷりと組み合うハードボイルドアクション。しかしながら主演俳優二人に監督の思い入れが強すぎたのか、とにかくまだるっこしい。ラストの銃撃戦など、ばーんと撃っちゃ加山の大アップ、ばーんと撃っちゃ田宮の大アップ、これがえんえんと続くのであります。スタイリッシュな田宮の暗殺者が良かっただけに、ここは非常な違和感を感じてしまった。

 その後自室に戻ってだらだらテレビ。就寝午前2時半ぐらい。

 7月6日(水) 唯物など吹き飛ばして君も元気だせよ
 そうさ、ヘーゲル。前に紹介したイラク帰国組の自衛隊員に奇形の赤ちゃんが生まれたと妄想を垂れ流しているブログ、作者がついに自分は謎の組織に狙われていると言い出した(笑)。ダイナシティの中山社長についての記述で

 (引用開始)あたしの業界では、どんなことがあっても、口が裂けても、絶対に名前を出しちゃいけない組織があって、それが中山と深く関わってるってことも分かったので、ノドから手が出るほど書きたいのに、書くことができない今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?(笑)‥‥そんなワケで、この組織の名前を出したら、シャレじゃなくて、マジで殺されちゃうかも知れないから、新聞の記者も週刊誌の記者も、みんな真実を知ってるのに、絶対に名前は出さないって言うのが、報道の暗黙のルールなってる。あたしの日記を読んでるのは、たぶん、7割が一般の人、2割が業界関係者、1割がそのスジの人だと思うから、この表現で、7割の一般の人には申し訳ないけど、2割の芸能関係者と1割のそのスジの人たちには、言わなくても組織名が伝わったと思う。それにしても、一般の人たちがテレビや新聞から得てる情報なんて、色んな場所から圧力が掛かって、真実の3割程度しか報道されてないのに、よくも、民主主義だの法治国家だのって言ってるよね、この国‥‥。(引用終わり)

 その謎の組織から睨まれているのだそうだ(笑)。しかし、この作者もめげぬ。言論の自由を守るため、これからも勇気をもって真実の発表を続けていく。でも、すぐに削除してしまうかも知れないから、ブログの更新お知らせシステムに登録よろしく!なんじゃそりゃ。要するに登録数増やそうという魂胆かい(笑)。

 本日は休み。しかし午前中、あるお客様を招いていろいろ相談。結果、空室がようやく埋まることになった。移動の件も上手くいって、万万歳。お客様が帰られた後、15分ほども満室の踊りを踊ってしまった。酷く疲れて息切れがした。その後日記をつけ、徒歩で天神へ向かう。久しぶりの晴れ間で実にキモチのいい日である。天神ではいつものごとく赤のれんでラーメン食い、それからベスト電器でSACD、ジュンク堂で「下妻物語2」、「AVビレッジ」を購入。それからジークス天神7Fのトムソーヤにて冷やかし。「ウルトラQ」関連のソフビが目にとまった。今度ぺギラかカネゴン買おう。 この間、秋葉原で買って来た完成品のフェルディナントも置いてあり、なかなか侮れぬ店なり。

 時間とバス代が惜しかったのでまた徒歩で帰る。死にそうになった。しばらく事務所で休んでから今度は車でTSUTAYAへ。『フランケンフィッシュ』という思いっきりな映画のDVD借りる。また文庫の「下妻物語」も。

 帰宅してエアコンがんがん掛け、買って来たSACDを大音量で鳴らしながら缶ビールをぐびぐび(一缶だけだけど)、「下妻物語」に読み耽るという、ほんとうに地味な休日ですこと。 その代わり、「下妻物語」原作が無闇に面白かったから良かったんですけどね。あの映画はなんだな、原作者にとっての理想的な映像化であったのだなと痛感させられました。

 午後4時過ぎに事務所へ行ってまたちょっと仕事。それが終ってからミクシィへの書き込みなど。午後6時半帰宅。夕食は鯛の刺身(天然鯛!)、カレイの煮つけ、ワカメとコノシロの酢の物、昨日の残りのチキンカツ。ビールをがばがば飲んだ。500ミリリットル缶(キリンクラシックラガー)と発泡酒350ミリリットル缶、美味くて美味くて涙が出た。ついつい感情が高ぶり、おいおい泣いた。それほどまでにビールが美味かった。仕上げとしてゴハン一膳をお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 その後、レンタルDVD『フランケンフィッシュ』を大画面再生。ひとーつ、この手の映画で遺伝子操作云々で怪物になったという設定は禁止(笑)。ふたーつ、怪物を作った動機が狩りの獲物にするためという設定も禁止(笑)。みっつ、意味のないおっぱいの露出も禁止(笑)。よっつ、ミョーに威張っているくせになんにもできないキャラを配置するのも当たり前すぎるので禁止(笑)。

 沼地で暮らしている地元民の描写など、光っている部分はあったのですがねえ。まあ、『フランケンフィッシュ』というタイトル通りの映画、それ以上でもそれ以下でもないと、こう言っておきましょう。

 シャワーを浴び、「トリビアの泉」を見ながら、また「下妻物語 完」を読みながら酒。「下妻 完」、面白くて仕方ない。動機という犯罪の一大ファクターをまるっきり無視しておりミステリーとしての妙味はこれっぽっちもないが、桃子の人間性に深みが与えられていて、思わず涙。この作品も深田恭子、土屋アンナのコンビで映画化をお願いしたいところであります。

 へろへろ酔って午前一時くらいに就寝。

 7月7日(木) 「洗車男」
 洗車中に酔っ払いに絡まれた女性を救った男が掲示板の住人たちの励ましや助言に後押しされて、ようやく彼女をデートに誘う・・・、ってそんな器用なことが洗車中にできるもんかい。この駄洒落、おそらく日本中で10、397人の人が考えたと思うけれども、そんなことには頓着しない。何しろ最近ネタが切れかかっているからな(笑)。

 ロンドンでの同時多発テロ。やっぱりテロというものはろくでもない。しかし、これでまたアメリカのイラク侵略に協力したからそのむくいだなどという馬鹿ものがでてくるであろう。それを考えると、否応なしに人間の浅はかさを見せつけられる思いがして、憂鬱になってしまう。

 肛門太郎は信念の人であるから、ウンコが大好きである。彼はその信念に基づいて自分のアパートで糞尿風呂に入る。これは文字通りバスタブに糞尿を流し込み沸かした風呂である。その臭気は凄まじく、今までに四度警察を呼ばれたことがあるのだと仕事。だから、どんな仕事やねん。午前中かりこり仕事。まあ、空室が昨日埋まったので実に楽な気分である。受け取り仕事。後は母親ともろもろ打ち合わせ。北京オリンピックが終ったあたりでアレをなどと話し合う。だんだん気分が高揚してくる。そのうち発狂するのではないか。

 昼飯は冷凍うどん。大根おろしを使ったぶっかけうどんで食う。たまらなく美味い。大根おろしが辛くて無闇に涙がでる。ひーひー言いながら食い終わった。デザートは母親の北海道みやげの夕張メロン。こちらも美味い具合に熟成していて果肉が口の中でさらさらとほどけていく。美味い。事務所に戻ってまたなにやら仕事。

 夕食は豆腐のコロッケ、生野菜、マグロとヨコワの刺身。ビール飲み、コロッケを齧る。レモン汁をふりかけたっぷりのウスターソースで食べるとこれが美味くてたまらない。仕上げはゴハンをお茶漬けで。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『サウンド・オブ・ミュージック』をちょっとだけ。その後はレンタルDVDの『パイソンVSボア』を大画面再生。『パイソン』思ったとおりのヒドイ映画(笑)。これだけCG技術が発達しているのにも関わらず出てくる大蛇は実景との融合がまったくなされておらず、顔もマンガみたいだ。パイソンを追うのに別のでっかいボアを使うという発想から無茶苦茶でしかもそいつにつけた感知装置とのリンクが追跡開始そうそうに切れてしまうのには噴出してしまった。やい、もうちょっと考えて作戦たてろ、FBIの人。

 ボアはなんだか分からないけれども、突然卵を産んだりして、ずーっと主人公博士の研究室で飼われていたこいつがどうやって受精したんだとありとあらゆる掲示板に書き込みたくなってしまいましたな。

 その後シャワーを浴びて酒を飲みながら録画しておいた「いきなり黄金伝説」など。それからまた映画を見たりしてへろへろ。午前2時近くに就寝。

 7月8日(金) カルティエ馬鹿一代
 天下無敵のカルティエの星を〜。要するに一杯買うということかね。雨のせいで馬鹿がまたも壊れた傘を捨てていきやがった。それも二本も。本当に殺してやりたいと思います。 大げさに言いやがってと思う人もいらっしゃるでしょうが、私は本気です。もし今度傘をうちの管理物件に捨てようとする奴がいれば誓って殺します。ぎゃーぎゃー悲鳴をあげても絶対許しません。近所の通報で駆けつけたおまわりさんがそいつの惨たらしい死体を見て、思わず「おえー」「ば、馬鹿、吐くんじゃないよ」「だって、先輩、いくらなんでもこれは」となるような殺し方を致します。

 何しろ傘を捨てていく奴が悪いのです。そして唐突ながらロンドンでテロをやった輩も同じです。大罪人であります。またこのテロでなくなられた方、怪我をされた方のご冥福と一日も早いご回復をお祈りします。

 なんて愁傷なことを書いている私もアメリカ同時多発テロの時は「大統領から助けてくれと電話がかかってくる」というネタに仕立てた愚か者であります。まさにこの世は愚か者の連鎖で成り立っているのであります。

 前述したごとく、肛門太郎の部屋は臭い。特に夏など、その臭気は大変なるもので、“臭い”どころでは済まぬ。大量に発生したメタンガスのお陰で毎年多くの通行人が「ぐわっ、目が、目が」「きゃー、喉が、喉が焼けるゥ」と倒れることになるのである。その度に大騒ぎになるのだが、肛門太郎は追い出されもせずにアパートに住みつづけている。これもウンコ監督のご威光であろうかと仕事。

 午前中、案内依頼。日曜日、某所にて。鍵の手配も問題なし。それから受け取り仕事。催促もする。昼飯はカレーうどん。デザートに夕張メロン一切れ。全然美味しく感じられなかった。さすがにカレーうどんにも飽きたか、いや、それよりうどんばっかり食っている私の食生活に問題があるのか。

 昼から管理物件の見回り。物件の一つにて水もれの苦情あり、その処置。壊れた傘が合計二本捨ててあり、怒りに喚きながら処置。これが本日の日記冒頭に繋がるのだ。

 夕食はチャンポンとハマチの刺身。ビールは飲まず、チャンポンにウスターソース、胡椒を放り込みわしわし食べていく。盛り上がりに欠ける食事であった(笑)〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ラストショット』を大画面再生。本当にこれが「実話を元にした映画」なのか。それにしてはご都合主義ばりばりでありえそうもない話である(笑)。それを除けば所謂奇妙な味の映画でなかなか面白い。特にラスト近くでFBIのヘリコプターが夢工房を跡形も無く吹き飛ばすシーンでキャラたちの痛切な表情に胸を打たれた。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『サラリーマン清水港』を見る。非常にイベントの多い映画で、ギャグも練られており実に面白い。これまで見てきた「社長シリーズ」の中でも上位に属する作品であろう。特に清水の工場長を務める三木のり平が抜群。社の50周年記念パーティでアイデアを求められると「それでは一つ、清水中の芸者を集めましてぱーっと」森繁「君ィ、それじゃスケールが小さいねえ」「ならば静岡県庁の協力を得まして静岡中の芸者をぱーっと」「うーん?」「じゃあ、いっそのこと日本中の芸者を集めまして」「君は芸者から離れなさい!」大笑いした。

 自室に戻って録画しておいたTVをだらだら。就寝午前2時過ぎ。さあ、明日は『スターウォーズ エピソード3 シスの復讐』だ。

 7月9日(土) エディプスっ子だってねえ
 お母さんすきだってねえ、寿司くいねえ。いよいよ本日は『スターウォーズ エピソード3 レジェンド・オブ・スーパージェダイ ファイナルアタック』である。それもわざわざ久留米まで行って初体験のDLP上映システムで見るのである。思えばこれまで『スターウォーズ』はろくな環境で見てこなかった。『スターウォーズ エピソード1 エンド・オブ・ビギニング!』の時は久山のヴァージンシネマでTHXシステム初体験、「おお、これでTHXでスターウォーズを見るという長年の夢がついに!」と思ったのだけれども、音がわやくちゃだったという・・・(笑)。前に座っていたカップルが「なんだい、音が良いって全然良くないじゃん、何これ」と吐き捨てて帰っていったのが印象的であった。また大入りで観客の質も悪く、上映時間中に二度も三度も出入りする馬鹿はいるわ、上映終了後、エンドロールを見ていたら階段を転げ落ちてくる奴がいるわ(THXの規格でエンドロール中も暗いままだから足を踏み外したらしい)で本当に嫌な思いをした。

 もうそんな体験は嫌だと『スターウォーズ エピソード2 アナキン・フォーリンラブ!』の時はわざわざナイトを見に行ったのだが、午後9時からの上映時間なのにも関わらず赤ん坊を連れてきていた母親がいて、みーんとなくたびに周囲の人々が露骨に、睨みつけたり舌打ちしたりで落ち着いてみることができなかった。私も赤ん坊の泣き声には腹を立てていたのだが、それより暴動が起きるのではないかとさえ思われた劇場の険悪な雰囲気にまいってしまったのである(笑)。

 まさか、『スターウォーズ エピソード3 レジェンド・オブ・スーパージェダイ ファイナルアタック』の時はそんなことはあるまい。しかし、安心は出来ぬ。万が一のために私は殴打用の凶器ブラックジャックを持参し、不埒な振る舞いに及ぶ奴がいれば直ちに撲殺する覚悟である。また『エピソード2』の時のように赤ん坊がいれば、これもまた容赦はせぬ。毒ミルクを飲ませて殺害するのである。

 肛門太郎はアパートの大家に「最近壁紙が腐ってきているんすよ、見栄えが良くないので取り替えてください」と頼んでいる。大家さんは「そりゃあんたがウンコ溜めるからその有毒ガスで腐ったんだよ、そんなもん修理できないよ」と密かに思っているのだが、とてものこと口に出すことはできない。以前、「あんたが修理しろ」と言って激怒した肛門太郎がアパートの窓から糞尿を一晩中放り投げたことがあったからだと仕事。午前中、明日の案内に備えて鍵の借り出しや書類の整備。事務所に戻ってきて受け取り仕事と催促。

 昼飯は自宅にて卵入りの柔緬と餃子一皿。物足りずたまたまあったクロワッサンを三個ほど。そのまま事務所に戻って管球交換や物件シートの整理。その後お客様見えてひそひそひそ。

 午後5時、ぴんでんさん、獅子児さん、現る。それからぴんでんさんの車に同乗して久留米のTジョイ映画館へ。午後6時10分より、待望の『スターウォーズ エピソード3 レジェンド・オブ・スーパージェダイ ファイナルアタック』である。冒頭から否応なしにこちらの頭をSWモードに巻き込んでくれるスピード感のあるアクション。かてて加えてDLP上映のメリットがはっきり感じられる高解像度の絵に痺れっぱなし。ドゥークがあっさりやられてどうなることかと思ったら、これはちゃんと後のダース・ヴェイダー出現の伏線になっているのですね。

 ジェダイへの不満、パドメを喪うことへの恐れを丁寧に描いてアナキンを暗黒面に誘うルーカスの演出は説得力があり、旧三部作への目配りも怠りなく、ラストでしっかりモフ・ターキンまで出てくるのには感動させられた。SWというSF史上の大ヒットシリーズを締めくくるのに十分な出来であり、ルーカス良くやってくれました。

 終了後、興奮さめやらぬ私は並んでいるお客さんのまで思わず「パルパティーンがダース・シディアスだったんだぜ、驚くよな」とか「アナキン、両足切られちゃうんだ」と口走り、思いっきり睨まれたというのはウソですよ(笑)。『シックスセンス』の時からやりたかった思い切りネタばらしであるが、私とてそこまで非常識ではございません。

 その後三人で近くの居酒屋に行き、飲み食いしながらSW談義。「アナキン、悲惨、両足片手切られておまけに溶岩で近火の強火でこんがりだよ」「オビワンも止め刺せってんだよ、そんなことだから後でヒドイ目に会わされるんだ」「アナキン、手術台の上でイターッ!何すんのには笑っちゃったよ」

 それから代行運転を使ってぴんでんさんの家へ。それから私とぴんでんさんはラーメン食いに行ったらしいのだが、酔っ払っていてろくすっぽ憶えていないのだ。ラーメンが美味しかった記憶はあるのだが・・・。

 7月10日(日) ディープ素人
 プロなのか素人なのか、はっきりしろよ。ブラやん(ブラッカイマー)、ベイやん(マイケル・ベイ)コンビのアクション超大作、『ザ・ロック』映画館で見た予告編がカッコ良かったのでいきなりLDを買ってきた。そして期待に胸を膨らませて見てみると・・・、脱走の名人、ショーン・コネリーがテロリストに占拠された難攻不落の要塞、アルカトラズ刑務所に潜入する!ショーン・コネリー、茶室の入口のような狭い隙間から中に入り込む。その中は迷路のようになってあまつさえ、ところどころから火が噴出したり、何のためか良く分からない歯車がぐるぐる回っていたりして、アブナイ。しかし、ショーン・コネリー、「は、さ、よいや、なんと、ほれ、はい」と巧みにその罠をかわしていき向うの壁にたどり着く。そして壁のスイッチを切ると、火が収まり歯車も止まって後続のニコラス・ケイジたちが通れるようになるのである。最初見た時、私は「おい、ベイよ、これがお前のいう難攻不落か」とかなりムッとしたものであった(笑)。

 中盤テロリストに捕まって監房に入れられてしまうショーン・コネリーとニコラス・ケイジ、さあ、困ったどうしようと思いきや、コネリー、おもむろに何故か監房にあったシーツを捻ってロープ状にする。その端っこに木の棒を結びつけて、「あらよっ」と放るのである。シーツのロープはしゅるしゅると伸びていき、廊下の端のレバーにがきっ。「それっ」と引っ張るとレバーががくんとなってがちゃんがちゃん、がちゃん。すべての監房の鍵が開いてしまうのだ。無事脱出を果たすコネリー、ケイジ。やっぱり私は「おい、ベイよ、これはいくらなんでもないんじゃないのか」となおさらムッとしたものであった(笑)。

 これが私とブラやん、ベイやんの最初の邂逅であった。

 肛門太郎はウンコ監督の助監督という仕事に誇りを持っている。しかし、やはりいろいろあるようで時々アパートで酒を飲んで暴れることがある。この時に肛門太郎がやたらにウンコを投げ捲くるものだからどうかすると、アパート中がウンコまみれになってしまうことすらあるのだと仕事。久留米ぴんでんさん宅にて午前7時半起床。ふんがー、ふんがーと唸りつつ、ぴんでんさんと獅子児さんにさよならを言って西鉄電車を利用して帰宅。すばやくシャワーを浴びて午前9時にはなんとか事務所に出勤することができた。

 本日予定されていた案内がキャンセルされてしまったのでその善後策。紹介者や管理不動産屋に断りの電話入れたりする。業者さんとゴミ収集所についての打ち合わせ。材料が遅れており、そのままになってしまっていたのだ。

 昼飯は昨夜の暴飲暴食のつけを払う意味で冷凍うどん。カツオ出汁の元、緬つゆでスープを作ってうどんをブチこんだ、素うどん。博多万能ねぎのみやたらに入れてすする。後は母親の食い残しの餃子(笑)。しかも底が真っ黒にこげている。それから管理物件の見回り。午後2時事務所に戻って雑仕事。このころから雨酷くなり、はい、きました、雨漏りのクレームが。とほほほといいつつビニールシートを持って駆け回ったのであった。

 夕食は手抜き。焼いたソーセージ、生野菜、玉ねぎとじゃがいもの味噌汁。ビールはやらずにゴハンのみ。二膳をソーセージで詰め込んだ。まあ、たまにはこんなメニューも悪くはないのだけれど。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『サウンド・オブ・ミュージック』を最期まで。まあ、なんですな、ジュリー・アンドリュースと子供たちのふれあいは感動的だし、楽曲もいいし、役者さんたちの演技も素晴らしい。でもね、おれはね、こんな高尚なミュージカル見たくないんだよ(笑)。惚れたはれたで大騒ぎとか、田舎の傾きかけた農場をミュージカル公演で救うとか、そんなね、他愛もない物語が見たいの。なんたって、俺は下品で、怠惰で、頭が悪くて難しい物語嫌いなんだ。下妻の桃子ではないけれども、ミュージカルこそが私のロココなのです、てなもんなんだよ。

 終了後、輸入DVDの『Invasion of the Bee Girls』(1973年)を大画面再生。いっとう最初に断っておくが、これはSFに名を借りたソフトコアのセクスプロイテーション(激安エロ映画)であるから、もう脳が煮えるような展開が待っているから余計な期待をしないように、分かりましたね。冒頭いきなりモーテルで発見される科学者 グラソワスキー。この変死事件を捜査するのが地元の保安官、ジム・ピータース(クリフ・オズモンド)であります。

 ここでタイトル、『Invasion of the Bee Girls』、ここまではフツーの映画なんですけどねえ・・・。

 ピータースは泣きじゃくるグラソワスキー夫人にインタビュー。「旦那に心臓病の気、ありましたかねえ。心臓発作で死んでいるのですが」「そんなことはありません」かぶりを振ってまた泣き出す夫人です。その後、モーテルの隣室の客にもインタビュー、「いやー、何の物音も聞きませんでしたよ。あ、でもそういえばテレビがつけっぱなしだったなあ。放送終っていたんで、ほら、砂の嵐っていうんですか、それがびーびー五月蝿かったなあ」そうこうしているうちに新たな死体が発見されます。この死体も心臓がパンクしていたという・・・。

 ここで登場するのが本作の主人公、国家保安局のエージェント ニール・エイガー(ウィリアム・スミス)であります。彼はピータースに協力を依頼、彼の事件を調べるのでした。彼の勤務先である研究所、BRANDTへ向かいます。そこで出会ったのが金髪眼鏡ッ子の女性科学者のジュリ・ゾーン(ヴィクトリア・べトリ)でありました。グラソワスキーのアシスタントであった彼女はエイガーの鋭い尋問によってあれよあれよという間に彼女とグラソワスキーは不倫の関係にあったこと、彼が死んだ晩もあのモーテルでパッコンズボシコとやりまくっていたこと、を暴き出されてしまいます。

 ここで私、かなりがっかりしました(笑)。

 さて、閑話休題、いきなりバイクに乗ったカップルが登場します。野原に着くなりぱっぱと服脱いで、ああ、男の方が全裸になっちゃった。女の方(シャロン・ケリー)はブーツを履いただけというなんだか望月三起也先生のセクシーイラストみたい。カップルは当然のごとく、野原でやります。と、その時、どこからともなく聞こえてきたびーび−と言う蜂の羽音。男、突然倒れて死んでしまいました。その場から裸ブーツのままで立ち去る女。

 エイガーとジュリは研究所の社員食堂でどうでもいい会話。「ここは田舎だから、刺激がなくってつまらないわ。LAみたいに、セックス、SM、スカトロ、ホモ、スワッピング、大人のおもちゃといろいろある訳じゃないの」昼真っからそんな話するな!ここで登場したのが生殖器生物学の博士ドクター・マーガー(ライト・キング)、いや、本当にそんな学問あるの(笑)。スーザンは彼について「セックス情報の相互伝達について研究しているの。でも彼自身はぜんぜんモテないんだから皮肉なものね」「ホモじゃねーの」エイガーの心無い一言でこの場面は終わり(笑)。

 また今にも始めんとス、のカップルが登場。部屋になだれ込むなり「早く、早く、服脱いで!」女がうめきます。「ああん、私のあそこをもう触るの、せっかちね」「いや、僕は何もしていないけど?」女、自分の股間の手を見下ろして「きゃーっ、こ、これ死んでいるゥ!」ああ、そうですか。一方ベッドに入ったグレッチェンに謎の電話。「私ね、最期にあなたの旦那さんとハメハメズッコンしたの」夜中にいきなりこんな電話だよ(笑)。グレッチェン、この女に誘い出されることに・・・。

 さて、グラソワスキーの同僚三人と知り合いになるエイガー。ハーブ・クライン(ベン・ハマー)、遺伝子学のスタン・ウィリアムズ(シド・カイザー)、診断学のアルド・フェラーラ(アンドレ・フィリッピ)。いろいろと話を聞きだします。またそこに現れたのが「あたしは誰がなんと言ってもイイ女なんだよ」度100パーセントの女性科学者、スーザン・ハリス(アニトラ・フォード)。彼女はドクター ノーステッドと昆虫学の研究をしているのだそうで。一体、この研究所何をやっているんだか(笑)。

 ここから更に犠牲者が増えていきます。重要なことを知っていると思われていたドクター・ライアン(スチュワ−ト・ウィルソン)、ハーブ・クラインが相次いで惨殺されてしまうのです。特にハーブの時は女に声を掛けられてぶーんぶんと音がしたかと思うともう死んでいるという安易さ(笑)。検死されて、結局死因はセックス疲れによる心臓発作だということになるのであります。この映画で死んだ人はみーんな腹上死というまことにもって男らしい展開。

 保安官ピータースとエイガーは地元住民を集めて説明会。ピータースはごほんと咳をしてマイクをとり、「皆さん、これまで8人の死亡が確認されております。その内訳は二人の科学者、警察官、労働者、床屋、ガソリン屋、不動産屋、中学校の先生。共通点はいずれも男であること。ペッカムの在住者であること、そして死因がセックスの過度の興奮による腹上死であること」もう男どもはにやにや。どうやら腹上死と聞いただけで嬉しくってたまらないようです。

 次に立ち上がったのはドクター・マーガー。彼は驚いたことにこれは未知の性病かも知れないと言い出したのでした。「皆さん、これは致死性の性病かも知れません。だから用心のためになるたけセックスを控えるように」男どもは今度は猛反発。特にブラディックというオヤジが激昂して「貴様、ワシ達にセックスするなだと。そんな馬鹿馬鹿しいことは聞いたことない。これ以上こんな与太を飛ばすようならわしゃ、帰るぞ。こんな事件、どうせ、研究所が原因なんだろう!」セックスできないからって何もそんなに怒るこたぁない。

 その夜、怒りの収まらぬブラディックはバーでビールをがばがばやりながら地元のボンクラたちと怪気炎。「セックスするぞー、セックスのない人生なんてクリープを入れないコーヒーのようなものだ」すっかり酔っ払ったブラディック、「うーい、じゃ、わし帰るわ」バーを後にします。その彼の前に現れたのが、あれ、グレッチェンではありませんか。サングラスなんかかけちゃってすっかりイメージの変わった彼女、ブラディックに「ふふふ、私とあれしない」と誘いかけるのでした。うほほと喜ぶブラディック、その姿をみるグレッチェンの視界は、ああ、蜂のように複眼となっております。ぶーんぶんと音がして、ブラディック殺された!

 一方車の中でジュリといいムードのエイガー。キスをします。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅー、うっとりとなったジュリは「警察官とキスするのは初めてよ」だって。ところがそんな甘いムードの中に飛び込んできたのが車に追われる男。車は執拗に男をひき殺そうとします。「ああ、あれはマーガー博士。助けなくちゃ」とたんにぐしゃりとひき潰されるマーガー(笑)。駆けつけてきたピータースにエイガーが「9人目か」と呟きますとピータース、首を振って「いや、十人目さ、また他の死体が出たんだ」

 こりゃいよいよのっぴきならぬ事態になってきた。エイガーは公衆電話で(笑)国家保安局の長官に連絡。「長官、どうもあの研究所が怪しいと思うのです」「そうか、じゃあ、エイガー、行ったらんかい」こういう会話を交わすという・・・。その時、車で待っていたジュリにあのブラディックと騒いでいた地元のボンクラ軍団4人が襲い掛かるのです。「よー、ネエちゃん、いいことしようぜ」速攻で服を脱がすと零れ出た乳をもみもみ。

 とりあえず、今日はここまで。

 シャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた『続サラリーマン清水港』、ライバルの酒造会社との野球大会で物を食うのに忙しく頓珍漢な応援ばかりするのり平に森繁、「もう君はあっちの応援席に行きたまえ」「いや、こっちの日当たりがいいもんで」上手いねえ、やっぱり。また今作で小林圭樹と司葉子が結婚。でも、司葉子、小さいといえ四国のれっきとした商事会社の社長令嬢で、おまけに前作、今作と仕事上の世話になりっぱなし。小林圭樹、後から頭上がらなくなるのではないか。

 自室に戻って録画しておいた「銭金スペシャル」など。午前一時半過ぎ就寝。

 7月11日(月) バンダムとイブ
 そんなのが人類の始祖だなんて、俺、嫌だ。考えていること。自室のおしゃれ大作戦。ホームセンターで売っている支柱を自室の壁に木ねじでごりごりと留め、フックをつけて棚板配置。つまり壁作り付けの本棚のようにするのだ。勿論、ただの壁に木ねじでごりごりねじ込んだだけだから、強度はあまりなくとても本(文庫本であっても)はおけそうにない。だったら何を置くのか。ふっふっふ、皆さんは私が日本有数のB級映画輸入DVDのコレクターであることをお忘れか(というか、他の人はあんまりそんなの買わないから)。輸入DVDを置くのだよ、輸入DVDを。これならば本よりはよほど軽いからよもや支柱がべりばりぼりと壁から剥がれ並べておいたDVDもろとも落下なんてことにはなるまい。

 支柱の配置を工夫して壁面を埋めるようにすればなかなかオッシャレーになること疑いなしである。そうして、余った現在のDVDラックにはこれから買うであろう大き目のフィギュアとかガレージキット完成品を乗せるのだ。はっはっは、何の役にも立たないことだが、それだけに楽しいなあ。

 今日からウンコ探偵のことを書こうと思う。ウンコ探偵の主なる仕事は対象者の下半身調査である。といっても浮気調査のことではない。そんなものは普通の探偵事務所に任せておけば良いのである。ウンコ探偵が調べるのは対象者の排泄に関することなのだ。彼は対象者にぴったりと張り付き、必要があれば公衆便所で対象者が出た後の大便ブースに入って便器にこびり付いた残滓を採取したりするのである。そうして異常があればウンコ探偵は「奥さん、お気の毒ですがご主人は痔を患っておられますね」と報告するのだと仕事。あー、最初っからあんまり面白くないや、先が思いやられますなあ(笑)。

 いつもの予定を変更して午前中から管理物件の見回り。降り続いた雨のせいでこのところきちんとやっていなかったため。旅行後やバーベキュー等々でちょっとサボった後のごとくゴミがたくさん。いつものことだから怒りもせずに片付ける。しかし、なんだねえ、最近は平気で紙パックや缶に半分も飲み残していくねえ。これやられるといちいち中身を流さなきゃならないんだよねえ。

 事務所へ戻って書類仕事と思いきや、どうしたことか怒涛のごとく何やら良く分からないセールス電話の嵐。集中してやってきた。すべて「今転送で出先です」と叫んできる。

 昼飯は久々の外食。福岡のラーメン名店の一つと言われる鈴木商店南区店に行ってみた。醤油とんことを頼んでみたけれども、あ、こりゃ、駄目だ、全然好みに合わない。特に中華そばっぽい緬が駄目で、あれだったら最初っから醤油ラーメンにしておけば良かった。それでも替え玉までして、スープも全部飲んでしまう。いくら美味しくないっていっても勿体無いからな。人はこうして体重を増やしていくのである。

 事務所へ戻って今月末に予定されている引越しのための準備。契約書類や保証書関係の作成。保証会社へ電話をかけて打ち合わせなど。後は受け取り仕事。おーい、早く払ってくれよう。

 夕食はマグロの刺身、サーモンソテー、生野菜、大根・玉ねぎの味噌汁。僭越ながら缶ビールを一本。ぷしゅっ、んぐんぐんぐんぐ、ぷはーっと開けた後、オカズに取り掛かる。ゴハンも一膳食べて僕は幸せだ。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてHV録画しておいた『パッション』を大画面再生。えんえんとイエスの肉体が破壊されていく様を描いたトンデモ映画(笑)。二人の兵士が鞭でキリストメッタ打ち。それじゃ生ぬるいというので今度はあれはなんというのか、鞭の先端が十幾つにも分かれていてその一つ一つの先端に剃刀様の金属片がついている拷問具、これでまためった打ち。バシン、これが振り下ろされると金属片がイエスの肉体にダンダンダダダンドドと深く食い込む。ヤッと引くとその金属片がまきゅっ、まきゅっと肉片と血をしぶかせながら引き抜かれるのだ。これが延々と続く(笑)。なんだかマグロの解体ショーのようである。イエスの肉体は膾切りにされ、横腹に見えているのはああ、肋骨。骨つきカルビが食えなくなるぞ。

 それからイエスは馬鹿でかい十字架を担がされてゴルゴダの丘まで歩かされる。すでに拷問によって多大なダメージを負っているから、ころころ転ぶ。その度に周囲の兵士からこづかれたり、鞭で打たれたりして無理やり起こされる。これがまた延々続く(笑)。やっとゴルゴダの丘についたら十字架に貼り付け。兵士がハンマーふるってぶっとい釘を両手のひらと足の甲にとんてんかんてん。ああ、いててて。

 いや、本当にこれだけの映画なんですから。

 それから輸入DVDの『Invasion of the Bee Girls』(1973年)の続き。地元のボンクラどもに輪姦されようとしているジュリのところまででしたな。エイガーは今だ国家保安局長官と電話中。「長官、州軍使って町境を封鎖してくださいな」「おう、まかせとけや」これが終ってようやくジュリのピンチに気づきます。もうまさに今ヤラれんとす、の状況。エイガーは「デヤーッ」と大ジャンプ。「ごぱっ」必殺のエイガーエルボーがボンクラの頭に炸裂します。それから右足で他のボンクラの睾丸を破壊、あと残った一人のボンクラの頭をつかんでコンクリートの壁にごっちんごっちん。もうみんな痙攣しておりますな(笑)。

 この後マーガーの研究室に行ったエイガーは本棚で怪しいスイッチを見つけます。ぽちっと押すと壁ががーっと開いて現れる秘密の隠し部屋。おお、これですべての秘密が明らかになると思いきや、そんなことはぜんぜんなくって一角獣の置物であるとか、熱帯魚が泳ぐ水槽であるとか、いやらしい壁画であるとか、そんなものしか見つからない。そして、マーガーとホモ関係にあったと思しきトラック運転手、ジョー(ウィリアム・ケラー)に襲われるのですが、これもストーリーに全く関係なし。いくら私でもこういうの疲れますわ。

 ここでエイガーが要請した州軍が到着。町境を封鎖します。

 一方研究所の食堂ではスーザン・ハリス博士がハーブ・クライン博士に大接近。「ふふふ、今夜、私とディナーなんかどう?」ハリスはコーヒーにやたらに砂糖を入れながら言うのです。「うん、うん、いくいく、俺、いく」早速奥さんに電話して「わりぃ、今晩実験で遅くなるから!」男ってしょうがないですなあ(笑)。そしてその夜ハリスの自宅へいくクライン博士であります。ディナーもそこそこにもうやる気満タン。ぶちゅぶちゅぶちゅちゅーとキスをして、ハリスがぽろーんと出したおっぱいにすりすり。

 何故か昆虫の記録フィルムに見入るエドガーとジュリ。「わあ、カマキリのメスは交尾した後、オス食うんかあ、たまらんなあ」などと言っております。

 ベッドに移ってさあ、今にも挿入せんとスのハリスとクライン。ぶーんぶーんというお馴染みの羽音、あ、スーザン・ハリスの目が黒目になった。ギャーッ、クライン殺されます。その後、ベッドで夫の帰りを待っていたクライン夫人ノーラ(アンナ・アリス)も突然かかってきた「ちょっとね、出てこないと夫がヒドイ目に会うよ」といういまいち具体性に欠ける電話で誘い出されてしまいました。

 エドガーは研究所の昆虫学部門がヨーロッパに出張しているノーステッド博士に代わってスーザンにまかされていることを知るのでした。彼はさっそくスーザンに会いにいくのですが、「今、重要な実験の最中なの。後から来てくださらない」とあっさり追い返されてしまいましたとさ。

 その重要なる実験というのがとっ捕まえたクライン夫人を蜂女にすることでありました。スーザンはエドガーを追い返した後、奇妙なる研究室に向かいます。「放射線危険」の札が張ってあるドアを開けると、いろいろ機械装置がならび、中央には大きなカプセル。びびび、びびびと電撃が走っております。サングラスの女たちがクライン夫人を押さえておりまして、スーザンが来たのを合図に何故か裸に剥いてしまう。うわー、汚いオッパイやなあ(笑)。

 汚いオッパイのクライン夫人はカプセルに入れられて青い光線を浴びせられるのです。ピョピョピョピョピョ・・・、済んだら、こんどはみんなで寄ってたかって白いラバーフォームを塗りたくります。上から下までもう真っ白。またカプセルに入れて青い光線を当てますね。場面がふっと変わったと思ったら何故かカプセル内に蜂が登場。その数はみるみる増えていって、ついにクライン夫人を覆い尽くしてしまうのであります。これが済んだらクライン夫人のラバーフォームをべりべりと剥がしてまた青い光線、ピョピョピョピョピョ・・、スーザンがぶちゅぶちゅぶちゅちゅちゅーとキスをしたらクライン夫人の目がまっくろ、はい、蜂女のできあがり。他のサングラスの女たち、この人たちも蜂女なのですが、コーフンしたのか次々とオッパイ放り出してもみしだき、「あんあん、あああん」おれ、そろそろ怒っていいかな。

 ピータースとエーガーが通報を受けて何かの工場に赴くと、そこには水に使ったクラインの死体がばーん。ピータースがクライン夫人に夫の死を知らせにいくと、どうした訳か全然悲しんでいない様子。「夫は用心ぶかい人だったから、やあねえ、ここまで言えば分かるでしょ?」うーん、あれですか、集会でセックス控えるように言われたのを忠実に守っていたからつまらなかったと、そんな夫は死んでも悲しくないってそういうことなのでしょうか。あろうことかクライン夫人、ピータースに秋波を送るのですが、辟易したピータースはとっとと帰っちゃった。ぶーんぶーんと羽音を発して悔しがる夫人でありました。

 エーガーはジュリ、アルド博士、スタン博士を集めてスーザン博士おそらくは放射線を使ってコントロールされた突然変異を起こして怪物を作り、町の人々を殺害しているのだと話して協力を依頼します。スタン博士は「ふん、馬鹿馬鹿しい」と言って帰ってしまいました。しかしアルド博士は「いいの、あるよ」とTVタックルで宇宙人の写真を取り出して見せる韮澤さんのような気軽さである装置を出します。それはガンマカウントシンセサイザー、要するに放射線を測定する装置らしい。

 エーガーはグラソウスキの葬式にこれをもって出かけていき、神妙な顔で弔う振りをしながらみんなを測定します。どうやらサングラスをかけた女はみんな反応するようです。でもこれだけなの(笑)。これからラストまでガンマカウンター出てこないの。

 さて、葬式帰りのスタン博士と奥さん、ヤリ始めます。あとラストまで9分切っているのに、これかよ(笑)。で、ヤッている最中、奥さんの目が黒くなってぶーんぶん、スタン博士、瀕死となりながらもナイフで反撃共倒れとなってしまうのでありました。

 ここからはラストに向かって一気呵成。ジュリにあったスーザン、いきなりですね、「一度オフィスにいらっしゃい。秘密を教えてあげるわ」そしてジュリ、本当にスーザンのところへ行ってしまうという・・・。はい、とっつかまって、裸に剥かれます(笑)。そこへ飛び込んできたのがエーガー、どうやってこの研究室へ知ったのかはおいときまして(笑)、彼は拳銃をばーん、ばん。装置に命中してばりばりと電撃が迸るのであります。エイガー、素早くジュリを助け出しますと、蜂女たちはその電撃に痺れてびーりびり、みーんな死んじゃった。

 事件が解決した後、ピータースに別れを告げるエーガーとジュリ。そうしてエーガーの部屋へしけこんで、ヤリ始めます。なぜか飛んできた蜂がクローズアップして、エンドマーク。ああ、くだらネエ、くだらネエ。

 その後シャワーを浴びて「キング・オブ・ザ・ヒル」と「スタートレック エンタープライズ」を続けて。「キング・オブ・ザ・ヒル」、今晩で第7シーズンはオシマイ。また半年のおあずけになります。

 部屋に戻ってテレビをだらだら。就寝午前2時半。

 7月12日(火) 三種の仁義
 やくざにもいろいろ。本当は「三種の前戯」というのを思いついて、あ、こりゃ良い駄洒落だねえ、こうなると後にくっつける受けも凝りたくなるねえという訳で「八五郎、おまえさん、三種の神器というものを知っているかね」「大家さん、あたしゃこれでも立派なオトナですぜ、もちろん、そんなこたぁ知ってまさあ、あれでしょ、女房と、夜やる時に、あれを入れる前にいろいろやるこって、それが三種なんだから、さしずめ、なめる、いじる、つまむでやんすかね」「馬鹿者、そりゃ、三種の前戯じゃ!」てとこまで考えたのですが、2005年2月20日にすでにこの日記で使っておりましたとさ。

 ウンコ探偵は大変熱心に対象者の尾行を行う。熱心なあまり、便意を催しても対象者から離れることはない。そんな時、彼はいつも携帯している小型便器を取り出し、路上で人目もはばからずにぶりぶりと垂れるのであると仕事。午前中さっそくに修理仕事。トイレから水が漏れる、流しから水が漏れる、水もれ甲介だ、なんとかしてくれ!急いで修理業者に連絡して直してもらいました。

 昼飯はソーメンと昨日の残りのチラシ寿司。父親が食い残したサーモンソテー(笑)。母親が茹でろ茹でろというものでソーメン一袋丸ごと鍋に放り込んだら、いくらなんでも量が多すぎた。こんなもん食えるかやと叫びつつ、ずるずるやる。チラシ寿司もサーモンも全部食ったら腹がぱんぱん。それでもソーメン半分以上残っていたという。また柔緬にして食わされるのであろう(笑)。

 午後から買い物いろいろ。ちょっと母親の用足しなのである。ホームセンターで修理機材や演芸、もとい園芸機材(母親の趣味)、土など。大汗かいて車に積み込んだ。そのままある会社へ行っていろいろ相談。よもや私の車にそんなものが積んであったとは夢にも思うまい。終了後、スーパーに行ってトンカツ用豚肉やら冷凍うどんやら、麦茶やら。帰社してのち、すぐに物件シートの整理。頼まれていたものに合致しそうな物件見つけて早速案内の連絡。さあ、どうなるか。

 夕食は小松菜と豚肉の炊き合わせ、しなびかけた生野菜(笑)、豚肉のソテー(塩コショーしたものをフライパンで念入りに焼いてエバラ焼肉のタレで炒りつけた)。缶ビールを一本飲み、ゴハンを一膳。豚肉ソテー、テキトーに作ったわりにはなかなかいけて、レモン汁を振ってかぶりつくとよきゴハンのオカズ、「ガッポ、ガッポ、いくらでも入っちまうバイ!」食わないけどね。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてHV録画の『蛇イチゴ』、父親のリストラ、痴呆老人の介護に疲れ果てた母親、マザコンの男と婚約した長女(このマザコンを手塚真が好演しておった。ちょっと太っていたけどな)、10年前に勘当されて今は連続香典泥棒の兄、崩壊寸前の家庭が老人の死によって一気にバクハツ、何もかもこなごなになってしまうというドラマである。

 ストーリーの流れは非常に優れており、特に後半、小学校の教師である長女が常々生徒に教えていた「ウソはいけない」が自分の家族自体にボディブローのように効いてくる様は見ごたえあり。ただ、いつものごとく、宮迫の演技には違和感。確かに上手い、器用であり、その才能を疑うつもりは毛頭ないのだが、何故、ああも生活人としてのリアリティに欠けるのかねえ。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた市川雷蔵の『濡れ髪三度笠』を見る。市川雷蔵はともかくとして本郷功次郎の若様が実に宜しい。暢気でほわーんとしていながらちゃんと色気と男気を感じさせるのだ。この辺のキャラクター設定の上手さ、さすが娯楽映画の鏡と思わされますなあ。

 自室に戻ってだらだらTV。就寝午前2時半。

 7月13日(水) ドーベルマン殿下
 でぇええい、おれは末は王様になるんでえぃ。厳密に言えば明治期以降、殿下は天皇・三后以外の皇族の敬称(外国の王国・公国などの皇族についても、これに準じて用いる)だからこの駄洒落は成り立たない。皇太子・三后の敬称であった律令制下においてのみ意味をなす駄洒落なのである。たかが駄洒落と思って軽く見ているとえらいことになる。

 夢の話。念願ついに成就して、AVルーム用の地下室をもつことができた(注 夢の話である)。私は大喜びだ。そして早速機材を搬入しようとすると、ああ、なんということであろう、八畳の地下室、なぜかその二畳分が畳敷きの和室になっているのである(笑)。和室だから当然のごとく天井から欄間が下がっているので、私は「ああ、これではプロジェクターを吊ることができない」と泣き喚くのだ。

 次に見た夢。やっぱり念願成就して地下室を持つことができた。階段を降りると分厚い防音ドア。私は「うしゃしゃしゃしゃ、これでどんなに大きな音を出しても大丈夫だ」と大喜びである。しかしそのドアを開けるとなんとしたことであろう、眼前に広がる雄大な景色。私の地下室は斜面に作られているので、入口は地下でも反対側は斜面上に露出しているのだ。私は「ああ、これじゃ防音ドアをつけた甲斐がない」とさめざめと泣くのである。

 次の夢。今度は他人の地下室。その新築のお祝いにおじゃましたという設定らしい。私はこの地下室を非常に羨ましがっている。そんな中、次々に搬入される持ち主の家具。ソファーやビリヤードのテーブル、挙句の果てには大型水槽。私は1人で「そんなん、地下室でなくてかまわんやんか」と静かに涙を流すのだ。

 改めて書いてみると、本当に下らない夢ですなあ。

 本日は休み。朝っぱらから母親が重要書類がないと慌てている。私もそれは大変だと思って手伝って捜したら、あっという間に別の場所から出てきたという落ち。それから事務所。亀への餌やりと日記つけ。午前11時過ぎから例によって歩いて天神へ。本日は小雨模様で亀一頭もバスキングしておらず少々残念。天神では赤のれんにてラーメン。A定食(ラーメン+ミニチャーハン)に替え玉というこれまたいつものメニュー。飽きないねえ。全部食ってげっぷげぷしながら今度は某所のキャラクターショップでエクスプラスの大怪獣シリーズ ウルトラQ 「ぺギラ」を購入。それからジュンク堂にて「げんしけん 5」を購入。いやあ、普段の私にまったく似合わない漫画だけど、ちょっと試してみようと思ってさ(笑)。バスで帰宅。「げんしけん」ちょっと読んでみる。そしたらこれが面白いでないかい。

 それから車にてTSUTAYAへ。レンタルDVD『ニュースの天才』と「げんしけん 1 2」(笑)。とんで帰ってステレオ装置をがんがん鳴らし、エアコンもがんがん効かせて缶ビールをがんがん飲んで(一缶だけですけど)というがんがん尽くしで「げんしけん」に没入。ああ、やっぱり面白れえ(笑)。ついでに付け加えておくと、エクスプラスの「ぺギラ」、パッケージから出してテレビの上に飾ってみるといよいよそのクオリティの高さに驚かされた。ほれぼれと10分ほどためつすがめつしたほどであった。

 夕食はチャーハン、ハマチの刺身(養殖)、昨日の豚ソテーの残り。またビールを一缶。粗末なメニューであるが、それでも刺身はこりこりしていたし、チャーハンは豚ソテーを小さく切って混ぜ込むと侮れぬ味であったし、まあ、いいかな。食事の席上、母親と話し合い。今後のことについて。大躍進、勝負をかける、大東亜共栄圏の確立だ!鬼畜米英、欲しがりません勝つまではという威勢のいい単語が飛び出した。〆のコーヒーは如例。

 その後レンタルDVD『ニュースの天才』を大画面再生。うーん、特ダネ競争のあおりでついに記者が捏造という禁断の果実をほんのちょっと齧ってしまったという映画だと思いきや、へイデン・クリスティンセン、映画の最初っから大口あけて果実を丸齧りしているのであった(大笑い)。要するにプレッシャーに負けてついに捏造してしまったという苦悩がまるで描かれていないのである。これじゃ単なるウソツキ記者だっての。

 これは実話だというが、弟に架空の証言者を演じさせたり、架空の大企業を重要なるニュース種にしたりということが本当にあったのか。特に後者はクリスティンセンがトップページだけのサイトを偽造したり、誰がどうみてもお手製だと分かる名刺を証拠に挙げたりフィクションだとしてもあまりにオソマツすぎるのだが。そうしてそのオソマツすぎるウソに騙されていた雑誌というのも作りすぎだと思うのだけれども。

 その後「トリビア」見ながら酒。へろへろ酔って午前一時過ぎ就寝。

 7月14日(木) ディンギルかな、ディンギルかな
 はてさてむむー。ヤマトはこのへん、もう見ていたか見ていないかすら憶えてない。うちの亀の1日はこんなもん。 午前8時タイマーで紫外線灯、バスキングライト(いわゆる日光浴用のライト)が点灯。この時目が覚める。でも特にすることがないのでシェルターの中でじっとしている。 午前9時ちょっと前、私が出てくる。シェルターの中にいるのをむんずととらまえて温浴。10分ほど。この時、ウンコと尿・尿酸を垂れることが多い。 温浴終って水槽に戻り、その間にだしておいた餌に食らいつく。ほどよく食べたらしばらく考え込んで、バスキングライト下へ。日光浴、日光浴。 しばらくたったらまた餌。食ったらまたバスキングライト下へ。これを午後2時くらいまで繰り返す。その後はシェルターに戻って寝る、寝る、寝る、寝る。 で朝までそのまんま。つくづく小原庄助な生き物である。

 日本三大キチ○イの1人、S嶋T彦先生の「×日のぼ×き」 『スターウォーズ エピソード3』に対する頓珍漢な批評(しかも自ら泥棒ソフトと呼ぶダウンロードソフトを使ってみたのだそうだ、ひどい)はともかくとして、9.11テロについてこんなことも書いていらっしゃる。二重スパイとなるべく育てられていたアラブの良家の留学生たちを「テロ実行犯」としてまとめて殺しておいた。そして自動操縦にした旅客機を米軍司令部から遠隔操作して世界貿易センターに突っ込ませた。どうでもいいけど、自動操縦した飛行機を遠隔操作?日本語になっておらん(笑)。

 ビル解体業の専門家達がビルに仕掛けておいた爆薬を爆発させて「デモリション」というビル・倒壊解体技術そのままでやってみせたって、なんでやってみせなならんのか(笑)。さらに、だからあの時の犠牲者二千人のほとんどがビルの清掃人のような下層のビル管理業務の人たちなんだそうで。どうやらこれは別の世界のもう一つの9.11テロであるらしい。

 いやあ、さすがに私が日本三大○チガイの1人と認めただけのことはある。腐ったような陰謀論、軍事知識の根本的欠如、そしてプロの物書きとはとてもいえぬ独善的で読みづらく有体にいえばひどくヘタクソな(笑)文章。こういう人がむちゃくちゃな本を出し、ホームページで頓珍漢な批評を繰り広げる。つくづく日本というのは民主的で言論の自由が保証された良い国なんだなあと思います。

 ウンコ探偵は殺人現場で犯行の直前に犠牲者がひり出したと思われるウンコを舐めて、毒殺されたことを見破ったことがある。彼はこれをダイイングデイフェケーションと呼んでいるのだが警察の検死官は呆れて「そんなバッチいことしなくても調べれば分かるから」と呟いたのだと仕事。午前中から某所へ保証契約の件で連絡。あっさりと変更が許可される。ほっと胸を撫で下ろし、入居予定者と打ち合わせ。

 昼飯はスパゲッティ・ミートソース。事務所へ戻ってから契約書の作成など。午後4時過ぎから外出、建設業者さんとの打ち合わせ。ついでに本屋へ寄って「げんしけん 3,4,5」を購入(笑)。

 夕食はカツオのたたき、太刀魚の刺身。後は出来合いののり弁当。ビール一缶飲んでこれらのオカズ・飯をもくもく平らげる。〆のコーヒーは如例。

 自室にてハイビジョン録画の『息子のまなざし』、職業訓練所の教師が新しく受け持った生徒は、彼の息子を殺した犯人だった。そんな少年に後見人になってくれと頼まれたりして、逡巡する主人公であったが、ついにたまらず少年を絞め殺してしまうのであったというのはウソ(笑)。主人公は自分が被害者の父親であることを告白し、相手を許してやるという映画でありました。

 ラスト近く、製材所へ木材を取りにいく主人公と少年。車にブルーシートとロープを積み込むのだが、ひょっとしたら、おっさん、少年をロープでくびり殺してこのシートに包んで埋めてしまうつもりかと大いにハラハラさせられました。

 シャワーを浴びて酒飲む。「げんしけん」を読む。午前一時過ぎ就寝。

 7月15日(金) 「奥様はファッショ」
 奥様の名前はサマンサ。そして旦那様の名前はダーリン。ごく普通の二人はごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様はファシスト党員だったのです。右手薬指にできたちょっとした切り傷。もう一週間近くになろうというのに一向に治らない。それどころか、始終、しくしくと痛み、指先をどこかにぶつけたりすると出血さえする有様である。腫れなどはないので化膿はしていないのだろうが、もう憂鬱で仕方ない。現に今こうやってタイプしていても痛むのである。そのうち、出血し始めてキーボードが真赤になるのである。血染めのキーボードなのである。

 ウンコ探偵が依頼者に提出する報告書はトイレットペーパーを使っている。探偵は「はっはっは、いざとなればトイレに流してしまえば良いのです。あっという間に溶けて秘密が守られますからな」というのだけれども、肝心の依頼者は「本当にこの調査書は読みにくいわねえ、びりびりすぐ破れるし、普通の紙を使ってくれないかしら」とコボしているのであったと仕事。

 午前中、ゴミ収集所の工事にちょっと立会い。そして事務所へ戻って受け取り仕事。物件シートの整理もする。昼飯は昨日の残り飯を使ったカレー。本当は茹でて冷水で〆た冷凍うどんに納豆をぶちこんだぶっかけうどんにしたかったのだが、ここでゴハンを残しておくと、夕食時にチャーハンにされてしまうからだ(笑)。蒸し暑い中汗だくになって食べた。

 その後、休む暇もなく物件回って水道の検針。終って事務所へ戻ってからその計算。一段落ついてほっとしていたら激しい雨となる。激しい雨なのは一向に構わぬが、事務所隣のドブ川の水位が見る見るうちに上がり、あっという間に氾濫。たちまち事務所前の道路が水びたしとなった。あちこちの歩道の排水口から水が逆流しているし、この分では事務所が床上浸水するかもと青くなる。

 おまけに、トイレからがふんがふんがふふんという異音。なんとこちらからも水が逆流してきたではないか。ギャーッと叫び、洋式便器の蓋を閉める。しかし、水はそんなことで止まるものではない。びしゃびしゃと便器の蓋の隙間から零れでてくるのだ。この時外でバスを待っていた人が図々しくも雨がひどいから事務所の中に入れてくれと言い出す。「こっちもトイレから逆流して大変なんです!」と言い返した(笑)。

 幸い、雨は弱まり、なんとか事務所への浸水は免れた。急いで後始末。トイレの床が水浸しになったのを雑巾三枚使ってきれいに吹き上げる。また物件各所に異常がないか見回りも。ああ、たかが雨でえらい目にあった(笑)。でも考えてみたらこの雨、たしかにヒドイ振りであったけれども、所詮は夕立で台風でもなんでもありゃしないのだ。それなのに、どぶ川氾濫してこの有様。今年の台風シーズンが怖いぞ。

 夕食はハマチの刺身、生野菜、アスパラの茹でた奴。アスパラが特に美味くちょっとマヨネーズをつけて食べると絶品であった。ビールは飲まずにゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にてレンタルDVDの『カンフーハッスル』を大画面再生。序盤・中盤のヌルくてイタイギャグに辟易させられるものの(笑)それを過ぎればラストまで一気呵成。SFX・ドルビーデジタル音響、ストーリーが高い次元でまとまったなかなかの映画であった。今ひとつノレなかった『少林サッカー』よりは数段良かったと思う。レンタルDVDの画質も良好。昔のジャッキー・チェン映画の画質がハリウッドメジャーと比べると明らかにぼけぼけだったのが夢のようである。

 続けて輸入DVDでベラ・ルゴシの『Chandu on the Magic Island』(1935年)を見る。ここは魔法の島、レムリア、でっかい門がくわーんと開いて神殿へ進むのは黒魔術師ヴォイス・オブ・ウバツィ(マードック・マククワリー)、要するにウバツィの代弁者ということですか、良く分からないですけど、後は部下の高僧ヴァイタラス(ジャック・クラーク)、付き従う大勢の従者たち。豹の石像のまえに寝かされているのは女王オハナの遺体であります。ウバツィは両手を大きく広げて、「オハナを蘇らせるのだ。そのためには生贄、エジプトの王女ナディ(マリア・アルバ)が必要なのだ」ウバツィは部下の一人を指差して「おい、お前、ナディを攫って参れ」

 そんなこととは露知らず暢気にボートで旅に出かけようというシャンドウ(ベラ・ルゴシ)であります。見送りは愛しのナディ、シャンドゥの姉ドロシー(クララ・キムボール・ヤング)、その子供たちベティ(フィリス・ルドウィグ)とボブ(ディーン・ベントン)。ナディは寂しそうに、「シャンドゥ、あたし、あなたがいないと怖いわ」「はっはっは」笑うシャンドゥであります。「私の留守中は大佐が守ってくれますよ」さあ、出発です。慌しく下船するナディ達。

 ここでウバツィの部下が到着。彼はスパイのサラの家に潜伏しますな。そしてウバツィがその魔力を使ってナディをサラの家におびき出そうという算段。ウバツィ、燃え盛る炎に向かって「ナディ、ナディ、ナディ、口笛はナディ、遠くまで聞こえるの、あの雲はナディ、私を待ってるの」と呪いを掛けます。「私だシャンドゥだ、ナディ、私と会いたければ、サラのところまで来るのだ」あっという間に呪いにかかってしまうナディ。「わたし、行かなくちゃ、シャンドゥが待っているわ」と喚きだすのです。驚いたドロシーたち、とにもかくにも車でナディに同行することになります。

 一方航海中のシャンドゥ、彼に話し掛けてきたのは謎の導師、ヨギでありました。「シャンドゥ、シャンドゥ、わしじゃー、わしじゃー」「は、あなたは私の導師、ヨギではありませんか」「シャンドゥ、シャンドゥ、お前、馬鹿めー、ナディが攫われるぞ、サラの家から攫われるぞ、早く助けに行かないか、このアンポンタン」驚いたシャンドゥ、船長にすぐさま引き返すよう命令します。

 サラの家に到着したナディたち。出迎えたサラに「シャンドゥはどこ」と叫ぶのですが、いる訳ありませんや。ぱっとあのウバツィの部下が現れてナディを攫ってしまいます。この時、シャンドゥたちが到着するのですが、この村の住人たちに襲い掛かられてなかなかサラの家にいけません。この間部下は床に炎の輪を作ってポンッ、消えてしまったのです。シャンドゥは「ナディはレムリアに連れて行かれたのだ、助けに行かなくては」止せばいいのに、同行を申し出るボブ、ドロシー、ベティ。こういう人たちは往々にして役に立たないものですが、この人たちも本当に役立たず、邪魔になるだけなのです(笑)。船で出発する一行です。

 シャンドゥは自分の指輪をこすってヨギに呼びかけます。「ヨギ、ヨギ、私の導師よ、ナディの様子を教えてください」「シャンドゥ、シャンドゥ、わしはお前の導師なのに随分と気軽に物を頼んでくれるなあ。まあ、いいか。ところでナディはなあ、ウバツィの黒魔術のバリアに覆われておる、詳しいことはわしにも分からぬのだあ」ああ、そうですか(笑)。ここで再び魔力をむわんむわんと発揮するウバツィ。船に乗り組んでいた部下に命令を下します。部下、キングストン弁を思いっきり開けちゃった(大笑い)。じゃあじゃあ海水が流れ込んできます。そんな大事なバルブ、鍵くらい掛けときゃいいじゃないか。おまけにウバツィの魔力によって船のコンパスまで狂わされてしまいます。あっという間に沈没する船。

 でも板っきれに捕まって漂流していたら、何時の間にかレムリアに流れ着いたというですね、もうウバツィの魔力、何の役にもたっていないという・・・。一方ナディ、「天空に双子星が昇る時、復活の儀式が行われる」ということでしばらく軟禁されることに。

 島に漂着したシャンドゥ、ボブ、ベティ、ドロシー、船長の面々。シャンドゥとボブは川を捜すことになります。首尾よく川が見つかって喉をうるおす二人。しかも近くで何者かの足跡を見つけるのでありました。シャンドゥは張り切って「ボブ、君はドロシーたちのところへ戻れ。私はこの足跡を追う」でもボブたちはあっという間にこの島の原住民たちに捕まりウバツィのところへ連行されます。シャンドゥはシャンドゥで足跡の先に神殿見つけたのは良かったのですが、落とし穴に嵌っちゃったのであります(大爆笑)。

 シャンドゥ、洞窟の中を歩き出すのですが、どこからともなく聞こえてくるウバツィの声、「シャンドゥ、シャンドゥ、そこからはでられんぞ、死ぬまで彷徨うが良い」困った時のヨギ頼み。シャンドゥ、また指輪をこすってヨギに呼びかけるのですが、どうしたことか導師でてこない。その代わり洞窟の床の鉄格子から「そこにいるのは誰だ。ヨギの名前を口にするとはおぬしも魔術師なのか」はい、白魔術師イーバ(ジョセフ・スイッカード)の登場です。都合のいいことにこの白魔術師がこのダンジョンから出る道筋を教えてくれるのであります。

 シャンドゥは尋ねます。「ヨギが答えてくれないのです」「それはウバツィの黒魔術によってそなたの呼び声が遮られているからじゃ」こんな会話を交わしつつ洞窟を進む二人。いきなり現れる虎。これでは前に進めません。二人は天井からいかにも「これに捕まりなさい」と言わんばかりに垂れ下がっている鎖を使って虎を飛び越えることに成功します。どうも緊迫感がなくてすいません。僕の責任じゃないですけど。二人はようようイーバの研究室というか部屋に到着します。二人が逃げたことに激怒したウバツィ、ボブを石の台に縛りつけるのでした。その上から剣の振り子がゆらゆらしながら降りてくるという拷問具。「シャンドゥ、お前が降参しなければこの男は死ぬのだ」何もこんな大げさな仕掛け使わなくってもいいと思います(笑)。

 ボブを助けなきゃと焦るシャンドゥ。手伝ってくれるのがまたイーバという訳で、なんと、彼はサークル・オブ・インビジビリティの術を使ってシャンドゥを透明にしたのです。イーバは手近の砂時計をひっくり返し、「透明化はこの砂が落ちるまでしか持続しない。その前に戻ってくるのだ」さあ、透明となったシャンドゥの大活躍。まずナディに「私が助けにきたぞ、ダーリン」と囁き、次にボブを救出します。透明のまま見張りをやっつけてさあ逃げようというところであ、シャンドゥ、見えるようになっちゃった。うーん、時間切れのサスペンスとかかけらもなし(笑)。あっという間に捕まってしまうシャンドゥ。たった一つの救いはボブが無事逃げ出せたことでした。

 シャンドゥは洞窟の床に縛り付けられます。奴隷がエンヤコラとハンドル回すとでっかい岩が徐々に倒れてくる。シャンドラ、恐怖に顔を引きつらせます。シャンドゥを助けようとするボブとイーバ、間に合うか!あ、あれ、場面が急に変わってシャンドラ、フツーに歩いていますけど(笑)。シャンドラ、閉じ込められているナディのところへ行くのですが、彼女はウバツィの黒魔術で姿を見えないようにされてしまっていたのです。あせるシャンドゥ、あ、あれ、また場面が変わって元に戻っちゃった。倒れてくる大岩、恐怖に顔を引きつらせるシャンドゥ。うーん、さっきのは一体なんだったのでしょうか。無神経なカットのせいでもなさそうだし、さっきの透明になったナディ二度と出てこないし、本当に不思議だなあ。まあ、いいか、ベラ・ルゴシの映画だし。

 とりあえずシャンドゥはイーバとボブの二人から助けられると。シャンドゥ、イーバから神殿へ秘密の抜け道があると教えられって、イーバ、そんな大事なこと早く言えっての(笑)とにかく神殿へ急ぐシャンドゥ。神殿では儀式が始まりかけていました。ナディはもちろん、他の人質たち、キャプテン、ドロシー、ベティもいます。なす術もないシャンドゥ、見つかるのを承知で祭壇の前に進み出るのでした。ここで決心したのがナディ。ウバツィに「私は女王オハナのために命を捧げます。だからこの人たちを逃がしてあげて!」この願いが聞き入れられてみんな釈放されます。でもすぐに原住民にとっ捕まってしまうオソマツ(笑)。原住民たち、シャンドゥたちを杭に縛りつけ、ナイフを研ぎだします。どうやら彼らは人喰い人種らしい。

 ここでシャンドゥたちを助けたのがイーバです。彼はまた炎のサークルを使ってシャンドゥたちの前にテレポート。驚き騒ぐ原住民たちに「お前達はもはやウバツィの奴隷ではない、今こそ立ち上がれ」本当に立ち上がる原住民達。どうも単純です(笑)。彼らは反乱を起こして神殿へ押し寄せようとするのですがあの大門が閉じられてそこでオシマイ、な、なんじゃこりゃ。

 イーバの活躍はまだ続きます。彼は神殿へ偲びこんで、並んで寝かされていたナディ、オハナの遺体の位置を入れ替えてしまったのです。そうして儀式がはじまって、ウバツィ「今こそナディを生贄にせよ!」従者が位置を替えられていたことに気がつかず、オハナの死体を持ち上げて、炎の中にどさっ。うーん、うーん、気がつかないかねえ、普通(笑)。そんなに二人が似ているのなら印つけとけよ(笑)。

 「さあ、甦れオハナよ!」目を開けるオハナ(ナディ)。狂喜するウバツィですが、元々死んでいないナディなのですから当たり前。ここでシャンドゥが飛び込んできて決定的な呪文を唱えた。「アジャラカモクレンフウライマツサンジノオヤツハブンメイドウ、テケレッツのパッ!」ずどーん、ずどーん、洞窟が揺れだしてもう大騒ぎ。あの豹の石像がぐらりと倒れてああ、ウバツィ押しつぶしちゃった。

 新聞の見出し。「南太平洋にてシャンドゥの一行、救出さる!」無事帰還したシャンドゥとナディのところへ押し寄せる新聞記者。「シャンドゥさん、写真を一枚」「ナディさんとのご関係は?」「酢豚に入っているパイナップルはお好きですか?」口々に質問する記者たちの前でふわりと消えうせるシャンドゥとナディ。記者たちが驚き慌てふためいたところでふっと姿を現す二人。「チュッ」とキスをして二人で逃げ出してしまいました。はい、おしまい。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『浮かれ三度傘』相変わらず雷蔵と本郷功次郎のコンビやよし。でも雷蔵が大名の若様というオチはちょっとないんじゃないの。だから若様を旅に出す段取りが凄く不自然だったし。

 後は自室にて録画しておいた「元祖でぶや」など。午前2時過ぎ就寝。また地震があった。

 7月16日(土) フライングさぶ
 空とぶホモ(この場合はゲイの方がいいのか)。輸入DVDでベラ・ルゴシ主演の『ブラックドラゴンズ』(1942年)という映画を買ったのであるが、この映画、アマゾンのカスタマーレビューでえらい言われようである(笑)。やれ、こんなものに金を使ったらいけない。悪いことは言わないからDVDなんか買いなさんな(買っちゃったよ 4.99ドルだったよ)、テレビでやってたら見てもいい。こんなもん見るくらいだったら『デビルバット』や『幽霊の館』の方がよっぽどましだ。ええ、『デビルバット』はともかく(笑)『幽霊の館』よりひどいのかよって、『デビルバット』も『幽霊の館』も見ている俺も俺だけどな!

 昨日の晩、シャワーを浴びていたら足がぶにゅっと何かを踏んづけた。なんだと思って見下ろしてみたらこれがゴキブリ。驚愕のあまり「びゃーん」と叫んで飛び上がる。あまりえらい勢いで飛び上がったので頭を浴室の天井にぶつけて目から火花が飛び散った。ごろごろと浴室から転がりでて、しばし眩暈に耐える。軽い脳震盪であった。その後、ゴキブリを浴室の排水口に流しこんだのであった。

 なんでたかがゴキブリでこんなに驚いたのかというと、実はこの浴室、数回に渡ってゴキブリが出現し、その度に浴室用洗剤をかけて退治していたのである。その死体を今晩と同じく排水口に流しこんでいたのだ。なのに、またもゴキブリが出現、ひょっとしたら殺したつもりのゴキブリがなんとしたことか生き返り「コノウラミハラサデオクベキカ」と排水口から這いだしてきたのではと思ってしまったのである。ああ、恐ろしい、恐ろしい。

 ウンコ探偵の調査料金は格安である。その料金の設定方法は一回の汲取り料金と同じくらいにするというものであるからだ。しかし、その安さにも関わらず、ウンコ探偵への調査依頼はいっかな増えないのであったと仕事。午前中、昨日の洪水(大げさな)で運ばれてきたドロをホースで洗い流す。昨日とは一転、晴れの良い天気であり、水を使うと実に気持ち良い。それが終了してから受け取り仕事。後はあそこだけか。

 昼飯は冷凍うどん。納豆を使おうと思っていたのだが冷蔵庫をのぞいたら何にもなし。じゃあというのでネギのみじんとレモン汁をやたらに振り掛ける。これにつゆをどばりとまぜてずるずる啜りこんだのであった。もちろん、これだけでは足りず、あと一玉をかけうどんで。わさびを入れてみたらおお、これはお茶漬けの風味に。あんまり美味しくなかったけれども。

 午後から明日引越し予定のお客様のための契約書作り。保証契約までやると結構時間がかかる。案内依頼の電話入るも適当な物件なし。今度の物件シート配布まで待ってくださいと伝えた。

 夕食は母親が出かけていたのでテキトーメニュー。ネギトロ、鯵の叩き、コンビニのサラダ。茹でたワカメも味ポンつけて貪り食らう。ビールを一缶、後はゴハン一膳をネギトロで。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてレンタルDVDの『ステップフォードワイフ』を大画面再生。洒落たオープニングクレジットにおおと、思わされたのだが、うーん、うーん、駄目だ、こりゃ(笑)。SFにもファンタジーにも寓話にもなりゃしないお粗末な願望成就映画。だいたい、グレン・クローズがコメディ演技するとロクことはないんだよ。それにニコール・キッドマンの新作テレビ番組、あれ、拳銃乱射事件がなくっても首になってたんじゃないか、あのオソマツさでは。

 その後、輸入DVDの『Black Dragons』 1942年を途中まで。のっけからヒドイ画質と音質にがっくり。特に台詞、聞き取りづらくて仕方なく、巻頭10分ほどほとんどストーリーが分からない(笑)。とりあえず最期まで見ればなんとかなるだろうということで・・・、新聞の見出し、「日本軍、和平交渉の最中にホノルル爆撃!」それに続いて沈められる船、破壊される橋、油田火災、ありもののフィルムを使っているから良く分からないのですが、こりゃ、要するに日本軍の攻撃ということでしょうか。

 タクシーでサンダース博士(ジョージ・ぺムブローク)宅に乗り付ける謎の紳士ムッシュー・コラム(ベラ・ルゴシ)。サンダース博士宅では財界の著名人を呼んだパーティの最中でありましたからサンダース博士、突然の珍客に不機嫌そう。「なに、患者か、そんなのはお前に断ってもらわないと」と執事のスティーブンス(ジョセフ・エジェントン)に怒ります。それでも迎えいれたものはしょうがないというのでとにかく会ってみることになりました。

 コラムと対峙したサンダース博士、ふと奇妙な既視感に囚われます。そのことを見抜いたかのようにコラム「貴方は私のことを覚えている筈だ」「い、いや、知らないぞ、あなたは一体誰なのだ!」きゃーっ、水木しげる先生の漫画のような悲鳴が響きます。パーティのお客達は驚いて博士の様子を見に行くのですが、なぜか博士は「何でもない、何でもない」と繰り返すばかり。拍子抜けしたみんな、あっさりと引き上げます。そして口々に「あの患者はおかしい、なんだか見覚えがあるぞ」などというのでした。

 お客たちは三々五々引き上げにかかります。しかし、その中で1人カーニー(マックス・ホフマン・ジュニア)だけは帰るふりをしてこそっと博士と怪しい客人のやりとりを窓から覗くのでありました。その彼の目の前で博士はスティーブンスを呼び、「お客人に部屋を用意してくれたまえ」はて、ならば彼は患者ではなかったのか。首を捻りながら次のタクシーに乗り込むカーニーです。「運転手君、どこそこあそこへ言ってくれたまえって、わう!あんた何でとなりに座っているの」何時の間にかコラムが客席にいるという・・・(笑)。「まあまあカーニーさん、そう慌てないで」「何故私の名前を知っているのだ」突然ぐわりと恐ろしい表情を見せるコラム「ならばトックオクトビーと呼ぼうか」次の瞬間、ワシントンの日本大使館前に転がっているカーニーの死体。新聞によると彼の手に握られていたのは日本製のナイフだったそうであります。柄に奇妙な飾りがついていてとてもそうは思えませんが。

 さて、サンダース博士宅にもう一人のお客様。博士の姪、アリス・サンダース(ジョアン・バークレー)です。しかし、博士は具合が悪く、アリスにさえ会おうとしません。がっかりするアリスですが、彼女もしばらく博士宅に滞在することとなりました。さらにもう一人の登場人物、FBIのディック・マーティン(クレイトン・ムーア)が登場。彼は上司のコルトン(ケネス・ハーラン)の命令でカーニー殺人事件を捜査することになったのです。彼は当然ながら前夜のパーティの様子を聞くべく、サンダース博士宅を訪れます。彼はアリスに会って博士への面会を願うのですが、やっぱり駄目。アリスが博士の部屋のドアをどんどん叩いてもやっぱり博士は人と会おうとしないのです。

 その彼女の背後にふらりと出た!ベラ・ルゴシ、アリスは「おじさーん、おじさーん、まったくもうしかたないわねえって、わう!あなたいつの間に」仰天するアリスであります(笑)。ベラ・ルゴシ=ムッシュー・コラムはにやにや笑いを顔に貼り付けて「私は叔父上の旧友、コラムです」と自己紹介。さらにアリスに向かって「いや、しかし、なんとも美しい姪御さんですなあ」やだ、気持ち悪い、コノ人、怯えたアリスは階下に降りてディック・マーティンに目配せ。彼に自分の恋人のごとく振舞ってもらうのでした。ディックはアリスを追いかけて降りてきたコラムに「私はFBIのエージェント ディック・マーティンです。昨晩の夜のことをお聞きしたいのです」怯む、コラム、「いやー、私は遅くに来たものであんまり様子は分からなかったですなあ」と退散するのでありました。

 その後、またも来客。昨晩のパーティに出席していたフィリップ・モリス(ロバート・フィスク)であります。彼はスティーブンにサンダース博士への面談を申し入れます。そしてスティーブンスが2階に上がったスキを狙って博士の書斎に侵入、懸命に何かを探すのでした。一方、スティーブンス、博士に「ウォレスさんが参られましたが」当然ながら博士の答えは「あえない、帰って貰え」この時驚くべきことに部屋の中ではコラムが博士を押さえているのでありました。一体全体何が起こっているのでありましょうや。

 スティーブンスに「博士は会えません」と告げられたモリス、一端帰る振りをして予め開けておいた書斎の窓から侵入。再びがさごそと家捜し開始。その彼の背後から出た!ベラ・ルゴシ、「まったくもー、あいつはアレをどこに隠したのだってわう!お前は誰だ!」コラムは冷たく「デトロイトの大立者が医療記録を捜しているのですか」「お、お前、昨晩来た奴か!」拳銃を取り出すウォレス。しかしコラムは素早く拳銃を弾き飛ばしてパンチ、パンチ、パンチ!ウォレス失神します。その彼を担いだコラム、別室に連れていき、酸素マスクをつけさせるのでありました。場面暗転。

 翌朝、電話でジョン・ヴァン・ダイク(アーヴィング・ミッチェル)と話しているシュライダー氏(エドワード・ペイル)。「ワシントンに戻らなければならないが、サンダースには会えない、ウォレスも行方不明だ。ウォレスがデトロイトに戻る前に捕まえないと、奴のホテルで会おう」こう会話したところで今日はおしまい(笑)。

 シャワーを浴びて後はだらだらテレビ。録画しておいた「タモリ倶楽部」「チューボーですよ」(真鍋かをり、あれではデスぺレートで痛い女だ。ちょっと見ていてしんどかった)「銭形金太郎」「黄金伝説」午前2時半過ぎに就寝。

 7月17日(日) 自慰にはボラギノール
 どうやって使うのか。今日の駄洒落はちょっと自信あり。思いついた時に思わず爆笑してしまったからな。例のサマワで被曝した自衛隊員に奇形の赤ん坊が生まれたという与太、丸ごと信じちゃっている人がいっぱいいて正直戸惑っている。また信じるところまでいかなくても「これは事実ではないかもしれないが」と前おきしただけでそのまま情報を垂れ流しているサイトも多々あり。なんで事実ではないかも知れない情報をそのまま流すのか。単なるデマの拡大でしかないではないか。これが原因で自衛隊員の子供にいわれのない差別が起こったらどうするのか。まったく考えなしの軽率極まる行為でしかも自分は“善意”でやっていると思っているから始末におえない。

 また反劣化ウラン・反米のあるブログではジャーナリストらしい主宰者自らコメントで「灰色のもの(注 劣化ウランの健康被害)を被害拡大を防ぐためならば黒といいかえても構わないのだ」、「科学的な手法ではこうした被害は防げないのだ」と発言していて仰天。この人は水俣病のことを引き合いに出して「何が正しい、これが正しい」とやっているうちに取り返しのつかないことになると仰るのである。あのー、劣化ウランについては91年の湾岸戦争のあたりから健康被害が取り沙汰されておりまして、何度も調査が行われているのにも関わらずそれを有意に証明する証拠はなにも出てきていないのですが。もう10年以上も疑惑が囁かれているのに、その被害のソースが極端な独裁国家であったイラクのものであったり、ドラコヴィッチ博士であったり(笑)、反戦団体の一方的なアジテーションに過ぎなかったりするのだ。これはアメリカの情報隠蔽だという人もいるのだが、情報を隠蔽・改竄しているのはどっちなんだと言いたくなるのであります。

 アメリカのメモリアルディのパレードに劣化ウランの被害にあったという子供の写真を持って参加し、アメリカの無知な一般大衆に劣化ウランの恐ろしさを啓蒙してやったと自慢気に書いておられるが、戦前のイラクで劣化ウランの被害をでっち上げるために病死した子供の死体を冷凍保存して使いまわしていたことを知らないのか(しかも別の人間がアメリカでは劣化ウランの情報は制限されますからねなどとコメントしてやがる。じゃあ、どうしてそんな写真を持ってパレードに参加できたんだという話になるんだよ、実際)。

 ちなみに、この間見つけた劣化ウラン被害に関する論文。「イギリスのWestlakes Research Instituteに所属しているSteve Jones氏らの報告。Eskmeals実弾射撃演習場のスタッフと周辺住民の被曝量を計算したものである。「ここには年に5.4kgの劣化ウランを含む実弾が撃ち込まれており、その20%が直径1ミクロン以下のエアロゾルとなって飛散すると仮定すると、そのターゲットから50m離れたところにいるスタッフと500m離れたところに住んでいる人はそれぞれ20マイクロシーベルトと2マイクロシーベルトを被曝するとのことです」おお、被曝するのか、大変だ、やっぱり劣化ウランはアブナイのだ!とちょっと待て、イギリスでの自然放射線被曝量は年間2200マイクロシーベルトなのだそうだぞ・・・。

 (注 劣化ウランは有毒な重金属であり、これはアメリカ政府も公式に認めている。また体内吸引された劣化ウラン粉塵による長期的な影響の有無は今だ確定されていない)

 ウンコ探偵の事務所にはなにしろ探偵事務所であるから美人秘書がいる。その秘書は事務所で便器に座り日がな1日ウンコを垂れつづけているのである。この秘書についてはおいおい詳しいことが語られるであろうと仕事。午前中、ばりばりと書類作り。お客様迎えて契約の締結。その後すぐに引越しが行われ、はい、ようやく空室がなくなりました。

 昼飯はまたも冷凍うどん。好きだねえ。一玉目は大根おろし、ネギを使ったぶっかけうどん。二玉目は湯で汁ごと器に盛った釜揚げうどん。これもまた大根おろしと緬つゆで頂くのである。どちらも大変美味しくひいひいと平らげた。事務所へ戻って水道検針の料金書作り。途中母親から下水道改訂のことを知らされ「そんなのもっと早く言ってくれなくちゃ」と怒る。やりなおしになるからである(笑)。これを済ませてのち、予定が空いたので事務所前のタイル張りスペースを掃除。派手に水をぶっかけデッキブラシでごしごし。馬鹿が捨てた火のついたままの煙草で黄色くそまった部分もごしごし。 キレイになった。また気化熱効果で周囲もひんやり。事情が許せば毎日でもやりたい(笑)。

 夕食はカンパチの刺身、塩鯖、大根おろし。刺身も塩鯖もどちらも大変に美味しい。缶ビールをぐいぐいやりながら食べるとさらに美味しいという訳で缶ビール二本も飲んでしまいました。何が飲んでしまいましたか(笑)。仕上げに混ぜゴハンを一膳食べまして、はいご馳走様。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョンの『ヘブン・アンド・アース』を大画面再生。画質の美麗さに一驚。ただあまりにテレビ的過ぎて昔の武田アワーのドラマを思い出させる画調なのはどうかと思うが(笑)。映画はなかなかよろし。思いっきり『ロード・オブ・ザ・リング』を意識した攻城戦が微笑ましい。エルフみたいなカッコしたヴィッキー・チャオが美しく見ていてどぎまぎするくらいであった。ただ、あのラスト、仏舎利からエネルギー衝撃波みたいな光線が出ておしまいというのは訳が分からないからやめた方がいいと思います。

 シャワー浴びて後は酒を飲みながらLDの「ジャイアントロボ」、やっぱりスパイダーがいいわあ。あの節操のない変装、誰が見たってそれと分かる見え見えのつけひげで国際会議場に侵入しようとするその男気に惚れたぜ!

 7月18日(月) 劣化パンダ
 立ったとかいって喜んでいる場合じゃないぞ。ロンドン同時多発テロ、考えの足りない若者がまんまと洗脳され爆弾の運び屋にされた。そして口を塞ぐために騙されて爆死。あまりにもヒドイやり口だ。オウムだってここまではやらなかったぞ(笑)。やはり無差別に一般市民に攻撃しかけるテロリズムというのはろくなものではない。9.11でこのことをいやというほどに思い知り、対テロ戦争に突っ走ったアメリカのやり方はやはり間違っていなかったのではないか。

 最近の左向きの人にはほとほと呆れかえる。イラクの明らかなテロ(一般市民をターゲットにしたとしか思えない)をレジスタンスなどといいかえ、そこまでしなくても攻撃をしかけたアメリカの方が悪いと言いはる。特にイラク戦の初期、一般市民に犠牲がでればろくすっぽ調べようともせずに「誤爆だ、誤爆だ」と喚きたてた。市民の疎開を許さなかったサダムには何の異議も唱えずに(驚くべきことに米軍にはCivil Affairs Direct Support Teamと呼ばれる特殊部隊が付随し水、食料、医薬品、テントなどの緊急支援物資を持って、荒廃した町や村でイラクの民間人にできるだけの支援を与えていた。それどころか、現金の詰まったアタッシェケースを持って、地元の業者と直接交渉し、破壊された電気、水道、橋や道路、建物などのインフラの再建を即座に開始していたというのだ。今のイラクの現状からするとちょっと信じられないが)。また経済制裁でイラク国民が餓えてしねば経済制裁をやった方が悪い、冗談ではない、国連ではきちんと石油食料交換プログラムでイラク国民をケアしようとした。その金で食料を買うどころか自分の懐を肥え太らせたのはサダムだ(国連も駄目駄目だってことを証明してしまったが)。劣化ウランで放射能汚染?まともな軍事知識を持っていればこんな与太を信じなくてすむのに(笑)。それどころか正義面して劣化ウランのせいで自衛隊員に奇形の赤ん坊が生まれたなどというデマを発信、拡大させているやつらもいるな。

 (注 劣化ウランは有毒な重金属であり、これはアメリカ政府も公式に認めている。また体内吸引された劣化ウラン粉塵による長期的な影響の有無は今だ確定されていない) しつこいようですが、これもお約束ということで。

 三人のイラク人質芸者衆の時にも日本で巻き起こった当然の批判に「政府の手先が2ちゃんねるを使って世論操作をした」2ちゃんねるがそんなに甘いところか(笑)。ファルージャでの民間人大虐殺?おいおい、米軍・イラク政府軍は攻撃前に事前に避難勧告しているのだぞ。民間人を巻き込んだのはテロリストたちだ。またイラク関連以外にも、数年前まで北朝鮮による拉致はないと断言していた人もおりましたな、ええ?現在の北朝鮮を擁護していた元国会議員女史もおりましたな。それにあの有事法制に対する反対の仕方はなんだ、「携帯電話が使えなくなる?」阿呆と違うか。「自衛隊車輌が交通法規を無視して自由に走り回る」どっかの国に攻められたという前提があってのことだ、戦争なんだぞ、戦争。また何かといえば「戦前の日本を思わせる」「軍靴の音が聞こえてくる」聞こえてこねーよ!「徴兵制が」徴兵なんかしねーよ!

 戦争反対を唱えるのは当然の権利である(日本は民主主義国家で言論の自由が保証されておりますからな)。私だって戦争なんてものはなるったけやらない方がいいと思っている。でも戦争反対のあまりに、間違ったことを堂々と主張してはいけませんね。もうちょっと正しい知識を持っても宜しいんではないですか。

 ウンコ探偵事務所のウンコ秘書はウンコ探偵とデキているのではないかと噂されている。なるほどハードボイルドのお約束なのであるが、肝心のウンコ秘書は「さあ、それはどうかしらね」と曖昧な笑顔を浮かべるだけだと仕事。暑い、暑い、30度を越えたぞ。湿気も梅雨ほどではないがきつく、ちょっと外を歩いただけで汗みずく。3日もシャワーを浴びなければ耐えがたい悪臭を放つようになるであろう(いや、俺はシャワー好きだからさ)。午前中、入居者の契約書受け取り、ちょっと不備があったので訂正をお願いする。それからゴミ収集所の工事、ようやくカタチが出来てきた。これで後はドアをつけるばかりで、完成すれば近所のいまいましい猫めに生ゴミ悪戯されることもなくなる。ザマアミロ、猫め!正義は必ず勝つのだ。

 昼飯はまた冷凍うどん三昧。納豆をまぜたぶっかけとかけうどんで二玉。それから管理物件の見回り。新自社物件の吹き抜けのガラスを水ぶき。後から乾拭きしなければならないのでたった3階分なのだが、くたくたとなる。事務所へ戻って水道検針書類の作成。

 夕食は牛肉と野菜の炒め物。カツオの刺身、生野菜。またビール飲んじまった(笑)。一缶だけどね。やっぱり30度の気温はきついのだ。今日のゴハンは昨日の残りの混ぜゴハン。これをおにぎりにしたもの。海苔を巻きつけて食べるとなかなかいけた。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『地球の静止する日』をちょっとだけ。屋外シーンではさほどでもないが、屋内のシーンとなると、あまりの高画質に驚かされる。モノクロ映像のキレが尋常ではない。例えていうならばあの『ウルトラQ』DVDの高画質映像をさらにシャープにしたというところか。『地球の静止する日』、映画としてはあまり好きではないが(どうしてみんな宇宙人が「あのー、すいません、部屋ありますか」と下宿屋を訪ねるような映画を名作扱いするのか)この高画質に免じて永久保存とする。

 その後輸入DVDの『Black Dragons』 1942年の続き。ライダーのところへ秘書が「あのー、こんなの届いていたんですけど」と手紙を持ってきます。開いてみると、名刺みたいなカードが入っていて「整形手術 効果保証します!」なんて書いてある。なんだ、こりゃ。この訳の分からないカードに顔色変えたライダーは銀行頭取のエイモス・ハンリン(ロバート・フレイザー)に急いで電話をするのでした。

 場面変わってライダー、ヴァン・ダイク、ホテルにウォレスを訪ねます。部屋に電話を入れてみると確かにウォレス本人が出て「うん、体の調子が悪いけど大丈夫だ、上がってこいよ」しかし、その背後にはコラムがいて彼を操っていたのです。そして電話が終るとウォレスの首をがっ。「ノーノー」ウォレスはもがきますがあえなく絶命。

 一方ウォレスの部屋へ来たライダー、ヴァン・ダイク、肝心のウォレスがいないことに気づきます。さっと電話をとってサンダース博士の家へ電話をかけるライダー。例によってスティーブンスから「旦那様は電話に出られません」と言われるのですが「いや、いいんだ、博士が在宅していることさえ確かめられれば」ってどういうこと?博士が犯人と疑っているのか。そうこうしているうちにヴァン・ダイクがクローゼットの中に押し込められていたウォレスの死体を見つけてキャーっ。なぜか死体の手にはあの日本のナイフが握られていました。「ヤバイ」と非常階段を使って逃げる二人。後日この死体は誰かの手によって運ばれ、また日本大使館の前で発見されるのでした。「ジャップ・ダガー・キラー 二回目の凶行!」これが新聞の見出し(笑)。

 可愛そうにヴァン・ダイク、すっかり怯えきっております。「ライダー、警察に行こうよ、殺されるよりましだろ」ライダーはそんな彼を必死に宥めて「まあ、待て、とにかくサンダースのところへ行って話を聞こうじゃないか」二人でサンダースを尋ねます。例によって直接に会えないものですからドアの外から「サンダース、もう二人殺されたぞ、どうしよう」「うーん、外の地下室で会おう、待っておれー」と答えるサンダース。またもコラムが背後に控えて彼を押さえつけております。その言葉どおり、いったんサンダース宅を辞して外の地下室に向かう二人。しかし、サンダースの姿はありません。「ライダー、これは罠だよ、逃げようよ」とまたも泣き言を言うヴァン・ダイク。するとライダー、「お前、そんな弱気になりやがって、ここで殺してやる!」うーん、サンダースと会う話はどこへいったんでしょ。しかも都合のいいことに、ヴァン・ダイクとライダー拳銃で打ち合い相打ちになってしまうという・・・。ここにコラム現れ「相撃ちかざまあみろ、エヘエヘフヒハ」と笑うのでありました。

 この銃声を聞きつけたアリス、止せばいいのに地下室へ見に行きます。そして死体にけっつまずいてキャー(笑)。地下室を飛び出した彼女はちょうど尋ねてきたディック・マーティンにばったり。ひしとすがりつくのでした。ディック、「なんだか分からないけど抱きつかれて嬉しいなあ」なんだ、オマエは(笑)。アリスから死体のことを聞いたディック、二人で地下室を調べるのですが、なんとしたことか死体がない。困惑したディック、ウォレスの死を報じる新聞をアリスに見せて「これでサンダース博士のお客が殺されるのは二人目だ。一体何が起こっているんだい」ディックはサンダースに話を聞く事にします。スティーブンスから止められると「会えないだって、そうしたらドアをブチ破ってやる」と怪気炎を挙げるのですが、結局ドアの外からサンダースに喋りかけるだけ。「あのー、あのパーティのお客、二人殺されたんすけど」またコラムに見張られたサンダース「うるさーい、そんなことはしらーん、体の調子が悪いんだから、放っておいてくれ」あきらめるディック。だからドアブチ破っておけばここで事件は解決したのに(笑)。彼はアリスに名刺を渡して「じゃ、何かあったら電話しておくれ」と帰っていくのでありました。この時アリスは彼の後を追うようにでかけるコラムを目撃します。

 そしてまたも日本大使館の前で発見されるヴァン・ダイクとライダーの目撃。二人ともやはり日本の短剣を握り締めていたのです。大使館の警備員、「カーニーさんの時とまったく同じですなあ」って三度も死体置かれているんじゃないっての(笑)。警備員なんだからちゃんと警備しろっての。

 この後もキッカイな事件が続きます。まずサンダース家から執事のスティーブンスが失踪。またあの銀行頭取ハムリンのところへ奇妙な手紙が届きます。中を開けてみたら例の「整形手術効果保証」のカード。今回はこのカードに「真夜中に待つ」(すいません、画面で文字の一部が切られていて、よく分からなかったのです)なんて書いてある。ハムリン、机から拳銃を取り出しチェックします。

 アリスからスティーブンス失踪の電話を受けたディック、急いで駆けつけてきます。やってくるなり「アリス、僕と結婚してくれ」ぽかんとしたアリス、「なんで?」「そうすれば君をこの恐ろしい家から連れ出すことができるから」何、言ってんだ、オマエ(笑)。でもアリスは笑って「あら、それならコラムがいるから大丈夫だよ」思いっきりチェッという顔をするディック(笑)。でもこの後すぐコラムはサンダース家を出て行くことになるのです。アリスは残念そうに「お名残惜しいですわ、もうお会いできないのかしら」「それは神のみぞ知るということで・・・」ベラ・ルゴシらしからぬ洒落た言葉を残してタクシーに乗り込むコラムです。そのタクシーを張り込みしていたFBIの車が追っかけて停車させるのですが、あら、不思議、コラムの姿はタクシーから消えていたのでした。

 もう飽きてきたので(笑)ここから手早く進めましょう。ただ1人残されたハムリンにFBIはおとり捜査を依頼します。サンダース家に滞在して犯人(実質的にコラム)をおびき寄せようとしたのです。そしてディックが地下室で縛られていたスティーブンスを発見し救出します。しかし、この人が出てきたかと思うと、今度はサンダース博士その人が消えてしまうという・・・。ここでディックのFBI上司がやってきて「実はサンダースは十年前の船旅中、東洋で失踪したことがある。博士の本当の奥さんが新聞で読んでわしのところへ尋ねてきたのだ。あれはおそらくニセモノであろう」そ、そんな大事なことは早く言えっての(大爆笑)。

 そうすると今度は二階から消えたはずのサンダース?が頭巾を被った姿でよろよろ降りてくるのです。これを見たアリスがキャーっ。なんだなんだとみんなが駆けつけた隙を狙ってどこにいたのかコラムが出現、ハムリンの首をぎりぎりと締め上げるのです。この時コラム「アサキと呼ぼうか」という謎の言葉。もうなにがなんだかさっぱり分かりません。もがくハムリン、ばったりと倒れます。しかし必死の反撃、銃を取り出してズドン、コラムを撃ってそのまま絶命。この銃声でディックたちが戻ってきて逮捕されてしまうコラム。

 そしてあの二階から降りてきた謎の怪人からことの真相が明らかになるのです。「それは日本でのできごとだった」は、はあ。「日本の秘密結社ブラック・ドラゴンが対米戦争のために秘密の計画を発動させた。それは日本人スパイに整形手術を施し、アメリカの産業界の大立者五人と入れ替えてしまおうというものだった。整形手術のために、ドイツから呼び寄せられたのがコラムことドクター・メルカーだった」

 秘密の会議室みたいなところにあからさまな付け髭つけたベラ・ルゴシがやってきますな。彼は机に座っているブラック・ドラゴンのメンバーに向かって「ハイル、ヒットラー」ブラックドラゴンの面々は「バンザイ!」どうにもかみ合わない挨拶でございます。おまけにルゴシに手術を依頼するブラックドラゴンの首領はおもいっきり白人だし、これは久々の本当のトンデモ映画だなあ(笑)。手術は無事成功。五人のスパイはどこからどうみてもアメリカ人!しかし、なんとしたことか、ブラックドラゴンは秘密を守るためにベラ・ルゴシを監禁してしまったのです。

 さらに不思議なことにルゴシが監禁された部屋には先客としてサンダースを名乗っていた男がいたのですが、何故かこいつがルゴシそっくり。は、はあ?一人二役なのはいいんだけど、ええ、ど、どういうこと。ルゴシはサンダースが先に釈放されることを知るとブラックドラゴンがうかつにも見逃していた手術道具を使ってサンダースと入れ替わってまんまと釈放されたと・・・。ええ、だったらなぜそのサンダースがアメリカにいるの?もう何がなんだかさっぱり分からない。このサンダース、顔が無残に解け崩れているので、喋りがもこもこして全然聞き取れないこともあって、私の頭の中はクエスチョンマークで一杯ですよ。なんだよ、サンダース、アリスたちと話していた時はそれなりにちゃんと喋っていたのに(笑)。

 まあ、とにかくですな、監禁されようとしたことを恨みに思ったルゴシが自分が手術したスパイたちを片っ端から殺していったのが事件の真相であったと。最期にハムリンに撃たれたコラムが「ウウーム」と息絶えてエンドマーク。

 いいや、あんまり真剣に考えるのよそう、こんな映画(笑)。

 シャワーを浴びてまたお酒。「ジャイアントロボ」を思いっきり見倒す、「げんしけん」も読み倒す。コミフェスでオギチンが(なんだ、オギチンって)オタクに反発しながらも「一部下さい」「新刊下さい」「新刊一部ずつ全部ください」と買い捲るシーンは漫画史上屈指の名場面だと思うのである。

 午前一時過ぎ就寝。

 7月19日(火) 「巨人の腰」
 腰君!勝負ですたいって揉むのか。『スターウォーズ エピソード3 アナキン、真夏の恋模様、こんがり焼けたあなたってス・テ・キ!』で死ぬパドメを見て思い出したのが、1980年当時「ウェディング・ベル」で一世を風靡したバンド、「シュガー」のリーダー、毛利公子さんのことであった。彼女は第1子を死産してしまい、しかもその老廃物が体に逆流するという症状でなくなったのである。その死を伝えるワイドショーでは比較的容態が安定していたのに、赤ん坊の死産を告げられたとたん、「私の赤ちゃんが!」と気落ちし、みるみる容態が悪化、ついになくなられたということを言っていたように思う。これはまさにアナキンに裏切られたショックで体に異常はないのに、出産後死亡するパドメそっくりではないか。

 詳しい死の状況を知りたいと思ってネットで検索かけてみたのだが、この点についてはあまり成果なし。「死産した赤ん坊の老廃物が体に逆流した」というあいまいな説明しか得られなかったのである。その代わり、私のアンテナに引っ掛かったのは、同じ「シュガー」のメンバーであった笠松美樹さん、彼女は「シュガー」解散後、一時期「トップギャラン」に所属したり作曲家活動もしているようである。そんな彼女の最近の趣味は波動(笑)。「シンギング・ベル(水晶玉?あるいはチベットの法具)やシンギングボウル(チベットの瞑想用品、楽器?)、ダイナビー(筋肉をつけるための宇宙的な道具)、ディジュリドゥ(アボリジナルの民族楽器)にはまっているそうだ。うーん、なんというか、まさに人生いろいろですなあ。

 ウンコ秘書は美人である。どれくらい美人であるかというと、99年度の「ミスウンコ」に択ばれたほどなのだと仕事。午前中一番で契約書の受け取り。これを受けて火災保険委譲の手続き。意外と簡単に済んでホッとする。昼飯はまたも、冷凍うどん。ぶっかけとかけうどんで。これでいまだ飽きぬのが凄いと自分でも思うのである(笑)。

 午後からあるところに出かけてジュゲムジュゲムゴコーノスリキレ的打ち合わせ。さて、こちらの真意がどれほど伝わったか。午後4時過ぎに帰社。雑事もろもろ。しかし、暑いなあ。

 夕食は冷麺、カツオの叩き。叩きにはキュウリ、玉ねぎスライスをこれでもかとかけて。今日はさすがに酒抜き。麦茶をがぶりとやってとっとと冷麺に取り掛かった。いつもながらつゆの量が少なく、皿を回転させたり、傾けたりしながら食べたのだった。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『地球の静止する日』の続き。いよいよもってシャープな高画質に感嘆しっぱなし。建物の立体感はまさに目を見張るほどである。それからレンタルDVDの『プリティ・プリンセス2 ロイヤルウェディング』を大画面再生。ええ、ヨーロッパの王族がですな、一端交わした婚約を反故にして別の男と・・・というのはグロテスクなシチュエーションになるのが決まっておりまして、ましてやその相手がイギリスの王子(大笑い)なのだからなおさらヒドイことになるであろう。しかしそこはさすがディズニー・クオリティ、生臭さを極力感じさせず明るいラヴコメディにしたてているのは感心させられた。

 まあ、映画としてはあの警備員志願の若い奴とかやたらでかい声で時触れをする親衛隊長とかこまかいクスグリが多いのはいいんだけども、これらが放りっぱなしになっていた感あり。ただ、ジュリー・アンドリュースを上手く使っていて、これだけでもこの映画を見る価値があろうというものだ。それにしてもジュリー・アンドリュース 1935年の生まれだから今年70かよ!それであの声の張りかよ、改めて芸の力の凄さに感嘆させられますな。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『遊侠三国志 鉄火の花道』、コミックストリップすれすれのキャラクター、小林旭、実直なヤクザの高橋秀樹、こっちが鼻白むほどのカッコいいヤクザの裕次郎、この三人の組み合わせが抜群。活動写真のスクリーン裏での切りあいなど絵的な面白さもあって、これは実に面白い映画であった。

 特に気に入ったクスグリ、小林旭の一本松、片目の風来坊なのであるが、裕次郎たちの組にやってきて、「ええ、お嬢サンはいらっしゃいますか」と低い声でいう。下っ端のチンピラ、その迫力に思わず片目をつぶって(笑)「お嬢さんは云々・・・」と答えるのであった。

 その後自室にてテレビ。午前3時過ぎに就寝。

 7月20日(水) ダルマシアンが転んだ
 キャン!ジェームズ・ドゥーハンが85歳で死去。この人の仕事といえばこれはもちろん、スタトレのスコッティで、宇宙船の機関士はかくあるべしというイメージを全世界的に広めた人であった。大きな声ではいえないけれども(だったら言うな)「宇宙戦艦ヤマト」の徳川機関長など、もろに源イメージがスコッティでありましたな。30年来のトレッキーとして(早川書房のノベライズ「宇宙大作戦」にはじめて触れたのが中学三年生の時だったから厳密にいえば27年来なのだが、いいでしょう、それくらいのサバ読みは)ご冥福をお祈りします。

 アメリカの全世界的諜報網、エシュロン、これによって世の中のありとあらゆる通信が傍受されてしまうのだ。「テロリスト」とキーワードを打ち込むと、その語句を含む通信文があっという間に収集されてアメリカの情報機関に察知されてしまうのだ。なんだかインターネットの検索エンジンみたいだが、これによって我々のプライバシーも侵害されているのだ。しかし、こんな凄いシステムがありながらこの度のロンドン同時多発テロは防げなかった。だからこれはアメリカ・英の陰謀だ・・・と言っているサイトがあると(笑)。

 エシュロンというのも罪な概念で(笑)そりゃあ、ね、アメリカが大規模な傍受システムを整備しているということはあるだろうし、それを否定するつもりはまったくない。だけれども物事には限度があって、自分達の個人的な電話やインターネットへの書き込みまで監視されている(2ちゃんねるでは本気でこんなこと書いているとエシュロンに傍受されるぞと言っていた奴がいた)と考えてしまうのは馬鹿げている。はっきり言って妄想のたぐいだ。ましてやその妄想を元に英米の陰謀だと看破してしまうのは(笑)まさにトンデモの屋上屋根を重ねる、サスカッチの実在を「あれは空とぶ円盤に乗ってやってきた宇宙人のペットだ」と考えることに等しい。

 本日は休み。午前9時半事務所へ出て日記つけ。それが済んでか車で外出。わざわざ東区まで出ていっぷくラーメン。ちょっと旨みに欠け塩辛すぎたような気がするが、それでも美味いのよ。帰宅し、今度は歩いて天神へ。暑くて暑くていやになるけれども、40分のウォーキングはかかせないですからな。最初に某店でエクスプラスの「大怪獣シリーズ ウルトラQ カネゴン」を購入。それからジュンク堂にて西澤保彦「夏の夜会」も求める。このへんでいい加減に草臥れていたのだが、さらに法務局まで歩いてあれこれ書類の入手。なんだかたまの休日にこれだけ歩いておまえ楽しいかと思ってしまったほどであった。

 さすがに帰りはバス(笑)。帰宅してちょっと休んでからまた車で外出。TSUTAYAまでいってレンタルDVD、セガールの『一撃』を借りてきた。後はいつもと同じ、エアコンをがんがんに聞かせた自室にこもりビールを飲みながら「夏の夜会」を楽しんだのだ。

 夕食は天ぷら。がしがしくって缶ビールをもう一缶。ゴハンは昨日の残り飯のお握り。暑い時の梅干しというのはやはり美味いものですなあ。梅干し効果で三つも食ってしまいましたよ。〆のコーヒーは如例。

 その後、まず、輸入DVDの『Ghost of dragstrip Hollow』1959年 訳すると『レースコース村(Hollowの訳し方が良くわからん ティム・バートンのスリーピーホロウと同じだと思うのだが。ああ、皆様、私のこの英語力のつたなさを笑ってやって下さいませ!)の幽霊』か。なんだかよく分からないタイトルであるけれども少なくとも頭が良さそうには思えません(笑)。

 冒頭いきなりレースカーをすっとばす女、ルイス・カーベンディッシュ(ジョディ・フェア)、その彼女に突然レースを挑んだのがライバルのアニータ(ナンシー・アンダーソン)ぎょいん、ぎょいん、「ハンパやってんじゃねーよ!」「このあたしの走りについてこれるかい」とか喚き散らしながらLAの町を突っ走る訳であります。そのうち、彼女たちはLAの運河に突入、ばしゃばしゃーん、水を跳ね上げながらなおも爆走。ええ、この運河内でのレースシーン、後の『ターミネーター 2』でパクられておりまして、エドワード・ファーロングとT1000ことロバート・パトリックのカーチェイスがそれですって、んな訳ないない(笑)。

 このレースを制したのはルイスでした。アニータの車はついに運転を誤って運河の壁にごつん。後から追いかけてきた白バイ警官に捕まってしまうのです。

 このルイスが所属しているのがトミー・イボが経営するゼニスモーター倶楽部。ここに雑誌記者のヘンリー(ラス・ベンダー)が取材に来ております。色男のスタン(マーチン・ブラドック)や腕利きのメカニック ディブ(ヘンリー・マッカン)の多彩な面々がいて楽しそうなところなのですが、経営が上手くいっておらず3週間以内の立ち退きを求められているのでありました。

 ここにルイス帰ってきてトランスミッションの調子が悪いからと修理を始めます。ここにあの白バイ警官やってきてルイスが捕まる軽いギャグあり。他のメンバーたちは食堂へ行ってゴーゴーパーティ。ただのパーラーで昼間っからバンド、レネゲーズが生演奏しているという・・・(笑)。レネゲーズ、じゃんずかじゃんずかどかどかじゃんと演奏しながら拳銃ばんばんぶっ放して「ジェロニモ!」これに興奮したパーラーのオヤジがライフルを上に向けてずどん、鳥が落ちてくる開闢以来少なくとも726回はやられたお約束ですな。

 ゼニスモーター倶楽部の女の子たち三人もステージに上がって「あれしてこれしてイヤンイヤン」という歌を披露。いや、ほんとうにこんな歌詞なんですよ、信じてもらえないかもしれないけど。その後またレネゲーズの演奏でゴーゴー。うふふふふ、なんだか、これはもう。

 さて、自宅へ戻るルイスです。娘の行状を心配しているルイスパパ ウェスリー(カービィ・スミス)は「娘や、お前そんなに車に夢中になっていないでそろそろ他のことを考えるべきじゃないかね」しかしルイスしゃあしゃあと「他のことって、男の子?」なんて言い返しやがる(笑)。「駄目だ、こりゃ、わしの手に負えない」と苦りきるルイスパパであります。

 また舞台はパーラーに戻って、まーだ、ゴーゴー踊ってやがる(笑)。ここにゼニスモーター倶楽部と対立しているチームがやってきます。リーダーのトニー(ジャック・ギング)とあ、あれは冒頭出てきたっきりのアニータじゃないですか。パーラーに入ってくるなり悪口合戦、「ばーかばーか、お前の母ちゃん百貫デブ」「馬鹿といった方が馬鹿なんだぞ!」ええ、こんな感じのやり取りが続いてトニーたち出て行きます。一体何しにきたんだか。

 さて、また自宅へ戻るルイス。今度はボーイフレンドのスタンと一緒。車で連れだって戻ってきたルイスとスタン、ルイスはスタンの車に乗り込みます。これを窓から覗いていたルイスパパ、奥さんのルイスママ アリス(ジャーニー・トゥータム)に「あっ、なんてことだ、スタンの車に乗りおった」「放っておきなさいよ」「あっ、なんてことだ、スタン、娘の肩に腕ェ回したぞ」「だから放っておきなさいったら」「あっ、なんてことだ、キ、キスしちょるぞ」「もう、あなたと私があれくらいの時は、もっと凄いことを・・・、は、いやですわ、あなた、何を言わせるの」「あっ、カーセックスはじめおった、オープンカーでやるかフツー!」最期のはウソですから、念のため。

 ルイス、ついにルイスパパから外出禁止を言い渡されてしまいます。理由はオープンカーでカーセックスしたからじゃなくて(ウソですからね)、あのアニータと競争して白バイ警官に捕まった事件が新聞の記事になっていたからです。愕然とするルイス。それでも「ねえ、土曜日の夜にパーティあるの、それだけはいいでしょ、ね、お願い」基本的に娘に甘いルイスパパ、許してあげるのであります。

 ここで親戚のおばさん、アナタジア(ドロシー・ニューマン)が登場。ヨーロッパ旅行から帰ってきた彼女はアルフォンソという名前のオウムを連れています。このオウムの特技が警察のサイレンの真似、警笛の真似というから下らない(笑)。さらに理解不能なことにアナタジアはもっか練習中というフルートを吹き始めます。これがとてつもなくヘタクソでぴーきー、ぴーきー、カーベンディッシュ家の人々をいらつかせます。なんだかな、これは。

 今思い出したんですけど、この映画のタイトルは『Ghost of dragstrip Hollow』ですよねえ。このゴーストはいつ出てくるんでしょう。もう映画は半分過ぎているのですが(笑)。

 はい、いきなり土曜日、カーベンディッシュ家でパーティです。まあ、パーティといってもですね、レネゲーズのレコードをかけてまたゴーゴー。スタンと踊るルイスを見てまたいらつくルイスパパですが、倶楽部のほかの女の子に「ねえ、おじさま、踊ってくださらない」なんて言われてあっという間に機嫌を直してしまうのでありました。ここでまたも登場、トニー一党であります。しかし、なんで個人宅でやっているパーティにわざわざ押しかけてくるかね。本当は仲間に入りたいのと違うか(笑)。

 ルイスは一触即発のスタンとトニーを止めようとします。「もうトニー、あたしと踊ればいいでしょ!」でも踊り始めるとトニー、しきりと下半身をルイスにおしつけてくる(笑)。どこからか流れてくるランバダのメロディ。「ええかげんにせんかい、われ」スタンの激しい突っ込みに宙を飛ぶトニー。

 パーティが終って男の子たちは帰ります。でもルイスたち、女の子はそのまま居残ってパジャマパーティ。げらげら笑いながら「西部劇のテレビ」を見ています。画面が縦になったり、騎兵隊に追われるインディアンが逆まわしで行きつ戻りしたり、そんなのを見てげらげら笑っています。階下の寝室ではルイスパパが「あー、もううるさい、これじゃ寝られやしない」とぼやいているという・・・。今日はここでオシマイ。

 その後、レンタルDVDの『一撃』を見る。ヤバイ話だよなあ、これ(笑)。孤児院で14歳になった少女たちを見繕い人身売買というストーリーなのである。もっともこのやり方で麻薬売買よりよほど儲かるとはとても思えませんが。セガールのアクションのキレはまあまあだが、ラストの剣戟がまるで駄目。『キルビル』のタランティーノを見習わなければいけませんよ。。

 シャワー浴びて、録画しておいた「トリビアの泉」見ながら酒。ネタはこのところ低調なれど、種の面白さは維持されている。あんな舞台装置誂えてタイヤを転がして見せるという究極の無駄、これが宜しいのである。またガセビア、床屋が瀉血していたからあのポールのデザインになった自体は正しいのか。だから私の間違っていました度(なんだ、それは)は50パーセントくらいかな。

 7月21日(木) 幸せならティーンを叩こう
 DV駄洒落。ひどい。自然食品研究所「次世紀ファーム研究所」で糖尿病の中学生少女が死亡!ここで作っていた健康食品をお馴染みのAV雑誌「AVヴィレッジ」が売っていたという・・・。そしてこの事件が起こって以降、「AVヴィレッジ」はとっととその健康食品をホームページから削除、直ちに販売自粛とする羽目になった。ちなみに、ここで売っていた健康食品は「神秘の健康食品 真光元」、

 (引用開始)これを飲むと体の中の酸化物や腐敗物が分解され体外に汗や大便、小便とされて排出されていきます。つまり体の中がキレイになるのです。体の中がキレイになるということは血がキレイになるということであり、これは万病の原因を除去するということでもあります。中国では大昔から「万病一元 血の汚れ」と言われています(引用終わり) 雑誌「AVヴィレッジ」 2005年5月号 NO73より

 まあ、ジャミーラ高橋の有機ヨードと同じでよくもこんなものを体に入れようという気になりますなあ。それに30日分で定価16,000円という高価ものなのだから、尚更である。

 ハイビジョン版『地球の静止する日』、ようやく終了。最期の最期までそのシャープでコントラスト感、立体感に溢れる高画質は変わらず。従来我々オタクは同じ映画のソフトLD乃至DVDで何度も買いなおしてきた。やれデジタルマスターだの、THXプロセスだの、ハイビジョンマスター使用だの、果ては監督自らの監修でリマスタリングしただの、そういう謳い文句に踊らされて、あ、いや、誤解しないで欲しいが、何も騙された、損をしたと言っている訳ではない、これはこれでなかなか楽しかったのだ、大金を突っ込んできた。しかし、ハイビジョンはどうだ、そんな文句は一切なし、ただ、番組表を見てD-VHSなりブルーレイで録画すれば今までのNTSCソフトが足元も及ばぬ高画質ソフトとなって手に入るのだ。技術の進歩は凄いなあ、人類バンザイだなあと最近つくづく思うのである。

 ウンコ探偵は当然ながら警察と協力関係にある。ウンコ探偵は例えば便所で人が殺されて糞まみれという過酷な現場にも平気で踏み込んでいくので警察では彼を重宝しているのである。刑事たちは言う、「ああ、ウンコはあいつにまかせておけば問題ないよ」と仕事。午前中より受け取り仕事。督促文書の作成連絡など。ゴミ収集所の件、今日ようやく前面のネットが入る。後は屋根部分だけだってえらく時間がかかることであります(笑)。

 昼飯は昨日の残りの天ぷらをつかった天ぷらぶっかけと天ぷらうどん。大根おろしも大量にすってばさりと掛けて食うとこれがまた美味いんだ。天ぷらうどんのほうも上手い具合に衣が汁にとろけて、こちらも口腹、口腹。午後2時からアポイントメント。お客様と会おうとしたまさにその瞬間携帯がなった。出てみるとお馴染みセールスでこれまたいつも通り「今出先ですから」と言って切ろうとしたらなおも、「3分で結構です」と食い下がってくる。面倒くさいので「3分が1分でも駄目です」と言って無理やり切ってやった(実際は「今、お客さんのところへ来ているから暇がないのです」と言ったのですが、こっちの方がオモシロイでしょ)。ちょっとうんざりしたことであった。

 お客様と話30分ほど。それが済んで事務所へ帰社。物件シートの整理等々。

 夕食は鰻丼、キュウリ・ワカメ・タコ、これを酢味噌で食べるのだが、私は酢味噌が嫌いだから(笑)、キュウリとワカメは味ポンで、タコはワサビ醤油でいくのだ。こうするとなかなかに美味しい。ただ、どうしても酒のつまみ的味になるので飲酒衝動を押さえるのが大変、と。麦茶をがぶがぶ飲んで食べる。仕上げに鰻丼、養殖・外国産?のものといえども、今日の鰻はなかなか柔らかくて美味しい。皮が口に残らないところが秀逸。養殖技術も進歩しているということですか。

 その後、自室にて輸入DVDの『Ghost of dragstrip Hollow』1959年の続き。いつまでもあんまりに五月蝿いのでついにキレたルイスパパ、女の子たちに注意しようとします。けれど、わいわいきゃーきゃー騒ぐ女の子たちに気後れして何にもいえないの。ついに壁にもたれて眠っちゃいました。それを見つけたルイス、「あら、パパ何をしているの」ルイスパパ、思わず「パパは夢遊病なの」あー、つまらねえ。

 翌日再びあのパーラーでヘンリー・トム・スタンたちが話し会っています。ヘンリー、「いろいろ当ってみたけど、助けてくれるような人はいなさそうだよ」そうですか、がっかりするゼニスモーター倶楽部のメンバー達。スタンはこのことを電話でルイスに知らせます。いてもたってもいられなくなった彼女はさっそくゼニスモーター倶楽部に駆けつけようとするのですが「そうだ、あたし、車乗っちゃ駄目だったんだ」ついでに外出禁止だったと思いますが(笑)。ここで助け舟を出してくれたのがアナタジアでした。「じゃあ、私が代わりに車を運転してあげよう」「でもおばさま、運転できなかったんじゃ」「大丈夫、大丈夫、あんたが教えてくれればいいんだよ」良くない、良くない。

 車に乗り込むルイスとアナタジア、アナタジア、この期に及んで「まあ、ボタンが一杯あるのねえ。どれから押せばいいんだい」そんな女に車運転させるなっての(笑)。ルイスが「これを押せばエンジンスタートよ」と教えてようやくエンジン始動。「さあ、行くわよ!」ぎゅわん、ぎゅわんと暴走開始。後席に乗せられたオウムのアルフォンソ、「馬鹿ー、死ぬー、殺せー、下ろせー」喚き散らしております。トラックをあやうく交わしたり道路から飛び出しそうになったりするのですが、ここは上手くしたもので、あっという間にゼニスモーター倶楽部に到着する二人なのでした。アナタジア「運転ってのは楽しいねえ、私もそのうち習わなきゃねえ」ルイス、ギャフンというつまらなくてしかも古臭いギャグだ。ああ、どうしよう。

 ゼニスモーター倶楽部閉鎖という事態に悲しんでいる皆を見かねたアナタジアがいきなり前触れもなくこんなことを言い出します。「私、幽霊屋敷を知っているわよ。オールド・ジョン・アブナーシィの呪われた家」ルイスが「おばさま、それってドラッグストリップホローの幽霊屋敷のこと?「そうそう、最期に住んだ女は幽霊に死ぬほど怖がらされたし、あたしも家の中でがたがたいう音を聞いたんだ」突然の幽霊話にびっくりしますが、早い話が、こんな家で良かったらあなたたちで使って頂戴ってことなんですね。

 その夜早速幽霊屋敷を訪れるゼニスモーター倶楽部の若者たちとヘンリーであります。幽霊屋敷の中ではうおんうおん怪しい唸り声。暖炉がくるりと回転して闇の中で目玉が光ったりともう幽霊パワー全開。みんな屋敷の中に入っていくのですが、しょっちゅう笑い声がしたり、影がゆらめいたりでたちまちびびってしまいます。ヘンリーが煙草に火をつけるためマッチを探していると近くの蝋燭がふわりと浮き上がってすい、煙草に火をつける。ヘンリー、気がつかずに「や、これは悪いね、有難う」そういうレベルの騒動が延々と続く訳ですわ。

 夜中になってみんな疲れて寝てしまいます。暖炉がまた回転してぴゅっ、今度は怪物が飛び出てきました。あ、この怪物はあれだ、ポール・ブレイズデルが作って自ら中に入った『海獣の霊を呼ぶ女』(『THE SHE CREATURE』1956年)の奴だ。こんなところで使いまわすかあ、フツー(大笑い)。怪物はぐーぐー椅子で寝ているデイブの隣に腰を下ろします。デイブは怪物をガールフレンドと勘違いして「ハニー、なんだい、怖い夢でも見たの。大丈夫、僕が守ってあげる」寝ぼけ眼で怪物の手を撫で回しぎょっ、目をさまして仰天・・・でもこれで終わりなの(笑)。この他にもジョン・アブナーシィの肖像画がぐるぐる回って「わはははは」と笑い声が聞こえてきたりしたけれども、みんな、さして気にしないのです。

 そして、驚くべきことに「よーし、新ゼニスモーター倶楽部を祝って仮装パーティをやろう」呆れていたら本当に次の夜にパーティやりよるのです(笑)。みんな思い思いに幽霊怪物の仮装をしております。ドラキュラ、骸骨、あ、なんだ、『暗闇の悪魔』(1957年)の大頭人マスク(光が弱点で車のヘッドライト浴びせられて全滅した奴ら)を被っている奴もいるぞ。マニアックなことよのう。ゴーゴー踊って盛り上がっていると、二階から昨日の怪物が踊りながら降りてきて、こっそりパーティにもぐりこみます。またあのライバル、トニー・アニータたちもやってくるのです。なんだ、やっぱり仲間に入りたいんだなあ。

 ここから良く分からなくなるのですが、デイブが作った心霊カーのお披露目となります。最初にこれに乗る名誉を担ったのは屋敷を提供したアナタジア。彼女は車に乗るなり「この屋敷は呪われているの?」と直球ストレートど真ん中の質問。車が答えますな。「イエース、イエース」オウムのアルフォンソが「インチキだ、インチキだ」すると車「ウルサイノダ、コノクサレドリメ!ヤキトリニスルゾ、コラ」あー、本当に、本当に下らないよう。

 アナタジアは次の質問。「幽霊はどこにいるのかしら」車がちゅーっとアンテナ伸ばして暖炉の秘密のスイッチをポン。暖炉がぐるりと回って秘密の小部屋が現れます。この小部屋にはレコードプレーヤーが仕掛けられていました。「これだ、これで幽霊屋敷を演出していたのだ」スタンが叫びます。「よーし、みんなマスクを脱げ、中に犯人がいるぞ」で、あの『海獣の霊を呼ぶ女』の怪物が捕まってしまう訳です。マスクを脱がせるとへんなオヤジが出てきてみんなびっくり。ヘンリーだけは彼の顔をしげしげ眺めて「うーん、君の顔はどこかで見たことがあるな」

 さらに意味不明の展開。オヤジは言い返します。「見覚えがあって当然さ、『原始怪獣と裸女』(『Day of the World Ended』 1956年)でも『海獣の霊を呼ぶ女』でも君たちをさんざん驚かしただろ!」おいおい、ウソをついちゃいけませんな。『原始怪獣と裸女』のモンスターは全然違っていただろ!「でも、『黒死館の恐怖』(『Horrors of the Black Museum』 1959年)じゃ使われなかった。俺は捨てられたんだ」ここでオヤジ、後ろにいた仮装の女の子に、「ところで君、どの映画に出ていたの?」怒った女の子に追っかけられて退場。は、はあ。

 ラスト、ジョン・アブナーシィの幽霊が肖像画から出てきて消えます。それを見たアナタジアが「ジョン、やっぱりあんたに呪われていたんだね」と言ったところでエンドマーク。あー、おれ、もうこの手の映画、一生見なくていいや!

 シャワーを浴びてCA部屋にて録画しておいた『濡れ髪牡丹』を見る。市川雷蔵が博打以外は天才というへんなやくざを演じてみせる。多彩のあまり、最期には医者の技までみせる始末。ここで彼が巻き布をぱっと開くと、メス・鉗子・ピンセットなどの手術道具が現れる洒落たギャグに大笑いさせられた。

 その後、自室へ戻って録画しておいたTV。「銭形金太郎」 特別ゲストの江頭2:50 トルコ人東大生ビンボーにいきなり謝る。「ごめん、怒ってない?」なぜかというと、「あの、俺トルコで裸になって捕まったから!」大笑いさせられた。

 午前2時半過ぎ就寝。いろんな夢をみて何度も起きる、どうにも寝の浅いことである。

 7月22日(金) 故郷に妊娠初期を飾る
 「こら、知子、おめえ、東京で悪い男さひっかかって、赤ん坊作っちまってどうするだ、そんなだらしのねえこと、ご先祖様に申し訳たたねえぞ」「ご先祖様は関係ないでしょ、あたしのことは放っておいて!」コンビニでの風景、夏休みに入ったと思ったらDJというのかヒップホップというのかまあ、そんな風体の若いものが6人、コンビニの雑誌コーナーの前で床に座り込んで漫画雑誌を見ていた。若い諸君、まあ、オヤジ、年長者の繰言など聞きたくはないというかもしれないがまあ、お聞きなさい。コンビニではせめて立ち読みにしておきなさい。どこの誰が踏んだか分からないような床、それにこのコンビニすぐ近くにトイレがあるのだけれども、君たちはそんなことは気にならないのかね、不潔極まる床にべたりと座り込んで「あー」とか言いながら漫画読んでいると本当に頭が悪く見えるから(笑)。座り込むのだったら天神とかそういうところで好きなだけ座っていなさい。暑い真夏の陽射しを思う存分浴びて脳みそを煮えさせていなさい、どうです、分かりましたか、この野郎(笑)。

 「AVヴィレッジ」の真光元販売事件、ホームページの掲示板でこんなことを言っている奴がいる。「こういう波動商品は買う側も責任もって買わないと。効果がないと文句を言うような人は最初から買わないようにしないと」えー、「AVヴィレッジ」に宣伝文句をまた引用してみましょうか。

 (引用開始)これを飲むと体の中の酸化物や腐敗物が分解され体外に汗や大便、小便とされて排出されていきます。つまり体の中がキレイになるのです。体の中がキレイになるということは血がキレイになるということであり、これは万病の原因を除去するということでもあります。中国では大昔から「万病一元 血の汚れ」と言われています(引用終わり) 雑誌「AVヴィレッジ」 2005年5月号 NO73より

 これこれこういう効能効果があるとはっきり謳っていて、別段効果に個人差があるとも書いていない。それでいて、30日分で定価16,000円という高価な薬なのである。これを買って文句を言う人がいけないとはどんなリクツであろうか。波動商品だろうが、オカルト商品だろうが、こういった形態で販売されていれば単なる商品なのだ。値段なりの効能効果がなければ文句を言われるのに決まっている。逆に文句を言われるのが嫌ならば最初っから販売しなければいいのである。

 あの次世紀ファームでの事件の真相が明らかになっていない現時点でことさら「AVヴィレッジ」を責めることはしない。ただ、健康食品を研究しているところで糖尿病の中学生が死亡、テレビのニュースでばんばん流されている。これだけで読者、購入者が不審の念を覚えるのは当然のことであろう。こういう食品を売るということはそれなりのリスクがある、このことをもっと自覚して欲しい。

 まあ、この事件でつくづく思うのは、現代医学って本当に素晴らしいなあと(笑)。長生きするコツってのは、極フツーに生活し、極フツーの食生活を送り、普段から病院に親しんで健康診断をきちんと受けておく、決して怪しい健康食品食ったり血がさらさらになるとか訳の分からないことをいったり、西洋医学は良くないと盲信したりすることではないと改めて思うのであります。うちの父親が十数年前に大病し、大手術のあげく生還、現在も多少の不便があるけれどもきちんとした生活を送れているのは一重に現代医学の賜物でありますからなあ。

 ウンコ探偵はハードボイルドである。しかしこの場合の“ハードボイルド”は卵の茹で加減ではない。ウンコの硬さを意味するのだと仕事。相変わらず暑いですなあ。午前中受け取り仕事、後は入居予定のお客様との相談。ちょっと変則的な使い方になるのでそのことの確認である。昼飯は久しぶりにゆきみ家でミニカレーと塩ラーメンのセット。美味いのだけれども、ちょっと腹に余った。げふげふ言いながら帰社する。

 事務所にてあれこれ仕事していると電話がなってある駐車場にエンジン掛けっぱなしで何時間もいる不審な車がとのクレーム。行ってみると別段怪しい人でもなかった。ただ単に車でエアコンかけて寝込んでしまったらしい(笑)。ついでに管理物件の見回りやってたまっていたゴミの回収など。

 夕食はマグロの刺身、甘海老の刺身、ポテトサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁卵入り。今日もビールはなし。麦茶をお供にただひたすらゴハンを食い込んでいく。マグロはちょっと表面ぱさぱさしていたけれども上品な味わい。甘海老は殻を剥くのが面倒くさかったが、臭みがほとんどないのがありがたし。両者ともワサビ醤油をたっぷりつけるとゴハンに合って合って仕方ない。ガッポガポいくらでも入ってしまいますバイって食わないけどな。ゴハン二膳。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画しておいた『茶の味』奇妙なエピソードが連綿と繰り返されのたりのたりと日常に転嫁されていくそののんびり加減がとてもいい。また子役の坂野真弥が実に可愛く、ロリコンの人必見(笑)、特にお葬式帰りでちょっと着替えするシーン、その気のない私ですら思わずどきどきしてしまったぞ。この監督の『桃尻娘と鮫肌男』『PARTY7』いずれも気に入らなかった私であるが、この『茶の味』には見事ノックアウトを食らったのであった。

 主人公の憧れである土屋アンナ、1984年生まれの彼女が高校一年生というのはさすがに無理があったけれども(笑)なかなかの好演。「君と一局囲碁を打つのが夢だった」と主人公に言われてにまっとするシーン、これはええわあ(笑)。

 その後シャワーを浴びて今度はCA部屋にて森繁の『飛びっちょ勘太郎』を見る。許婚を武士に殺されてあだ討ちの旅をしている勘太郎、情に厚く腕っ節もたってという一種のスーパーマン、彼が行く先々で虐げられる女に遭遇、助けて回るという繰り返しが多くって途中で飽きてしまった。それになんだな、江戸時代、そんなあちこちでしょっちゅう女たちが男に襲われて悲鳴をあげていたのかい(笑)。

 自室に戻って録画しておいた「元祖でぶや」、終了してのち就寝。

 7月23日(土) オークションは魔女
 出品者の名前はサマンサ。そして入札者の名前はダーリン。ごく普通の二人はごく普通のオークションをし、ごく普通の取引をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、オークションはヤフーだったのです。訳がわからん。五年ほどまえ、当時よく通っていたラーメン屋にデストラーデ(オレステス・デストラーデ 西武で三回ホームラン王となった名打者)そっくりのおばさんがいた(笑)。本当にそっくりで名札をついつい確認してしまったほどであった。名前からすると日本の人であったのは間違いなかったけれども。またこの人は凄く日焼けしていたのに手のひらだけは真っ白、デストラーデの次には黒人の人かなと思ってしまったほどであった。
 
 ウンコ秘書がバカンスに出かけている間、ウンコ探偵事務所はウンコ探偵一人だけである。でもその日常はさほど変わらずウンコ探偵はぶりぶりとウンコを垂れるのみであったと仕事。相変わらず蒸し暑い。午前中そんな天候の中でゴミの片付け仕事。汗だくになる。そのまま管理物件の見回り、ついでに管球交換もやる。なお汗だくになる。事務所に戻ってエアコン最強、冷えたミネラルウォーターをがっごと飲んで、ようやく落ち着いた。これがもう5分遅かったら熱中症になるところであった。

 昼飯は昨日のマグロ刺身の残りをフライパンで炒め、レモン汁、醤油、胡椒で。他にスパゲティミートソース。どちらもあんまり美味しいとは言えず(笑)。あー、なんか美味いものくいてぇ。事務所へ戻って午後2時から案内仕事。入居中の部屋を見てもらうという変則的なもの。それだけに退去予定の入居者に相談して了解を貰ったりと手間がかかっているのである。その手間もむなしく案内不首尾。イヤになるなあ。事務所へ戻ってある不動産屋へ連絡。こっちはこっちで物件紹介依頼。

 夕食は中華料理屋からの出前。鳥唐揚げ、餃子、そしてコンビニのサラダ。美味くもなんともないつまらない唾棄すべき食事であった(何もここまで言うこたぁない)。憤懣やるかたなく缶ビールをぷしゅっ。がっごと飲んじゃいましたよ。ゴハンはなし、〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『第七の予言』を見る。1988年の映画とは思えぬ美麗なハイビジョン画質に驚嘆。また音質の方も単なるステレオとは思えぬほどの充実した低音に大喜び。専用低音チャンネルを持たないステレオ音声でこんな低音が楽しめるのは一重に強化したスピーカーとアンプのお陰です(笑)。映画としてはそうたいしたものではなくあまりに捻りがなさ過ぎ。妊婦の漠たる不安感を上手く使っていないのが良くない。

 こんな映画で妊婦ヌードをさらした(腹は特殊メイクだろうけど)デミ・ムーアの男気に拍手(笑)。でもハイビジョン画質で見る乳首の生々しさにちょっと辟易。濡れて光る乳首がみたければ、僕、AV借りてきますから。

 その後輸入DVDの『ヘブンリービキニ』(『GHOST IN THE INVISIBLE BIKINI』1966年)を大画面再生。陰鬱なる墓場、そこを一人歩いてくる赤いローブの女。彼女が向かったのは故ハイラム・ストックリーの廟堂でありました。彼女はどかりと置いてある棺桶をこんこんとノックします。みゅーと現れたのがタランチュラ。うんざりした女、今度は強めに棺桶をノック。「んー、なんだ、なんだ」と顔を出したのがハイラム・ストックリー氏(ボリス・カーロフ)。彼は女をみてぎょっ。「おお、君はセシリーじゃないか、久しぶり・・・、いや、おかしいぞ、君は30年前に死んだ筈だ」セシリーはにっこりすると「32年前よ、つまりあたしは幽霊って訳。あなたを助けに来たの」「助けなどいらんぞ?わしは金持ちで健康で何の問題もない」「あんた、死んでるのよ」ボリス・カーロフ愕然とするという・・・(笑)。「そういえば、わし、棺桶入っているじゃん!」

 この廟堂何か変で「世紀の大魔術 透明ビキニの女」なんてポスターが貼ってあったりします。他にも「サーカススター 墜落死!」という見出しの新聞もあって何か良く分かりません。

 セシリーの言う助けとは・・・、「このままじゃあんた天国行けないよ、24時間以内に“良いこと”をしなくちゃ成仏できなくて、地上を永遠にさまようことになるのだから、あたしが手助けしようっての」さらにびっくりするボリス・カーロフです。「それにねちゃんと“良いこと”ができたらボーナスつくってさ」「ボ、ボーナス?」「天国であんたを若返らせてくれるって」セシリーの言葉に大喜びするボリス・カーロフ、「若くなれるの、じゃあ、君とまた手をつないで野原でうふふ、あはは、ほほほと散歩できたりするのかい、海行って波うち際でほーら、僕に追いついてごらんとおっかけっこできたりするのかい。よし、決めたなんとしても“良いこと”をしよう!」ああ、そうですか(笑)。

 ボリス・カーロフの決めた“良いこと”とは遺産相続に関するもの。このまま放っておけば彼の屋敷や財産は悪徳弁護士のレジナルド・リッパー(バージル・ラズボーン)に取られてしまう、彼のたくらみを挫き、正当なる相続人に財産を与える、これこそどこに出しても恥ずかしくない立派な“良いこと”だ!セシリーは「じゃあ、それ、私がやるわ」セシリーはボリス・カーロフに水晶玉を与えます。これで遺産相続の様子がばっちり分かるという、便利なもの。なるほどいきなり第一の相続人、暢気な顔をした青年がうつります。「彼はチャック・フィリップス(トミー・カーク)だ。あんまり利口とはいえないがナイスガイだよ」次に若い女「彼女はリリー・モートン(デボラ・ウォーリー) やっぱり頭は良くないが、キレイな娘だ」次におばさん、「この人はマートル・フォーブッシュ(パッツィ・ケリー) ま、言うことはないな」次に映ったのは弁護士のレジーとその部下J・シニストラ・ハルク(ジェシー・ホワイト)ボリス・カーロフ憎々しげに「こいつらがいかんのだ。セシリー、頼む、こいつらをやっつけて相続人を守ってくれ」「まかしておきなさい」ぽんっと消えるセシリー、なぜか服と靴を残していくという・・・。

 さて、今夜の遺言状公開に備えてハイラムの屋敷にぞくぞくと集ってくるフィリップス、ミリー、マートル。レジーがにこやかに迎えます。一方ハルクは屋敷の隠れ通路に潜み、チャンスを虎視眈々と狙っているのでありました。遺言状の公開は夜中だから時間はある、それまで何をして時間を潰そうか、何故か交霊会が始まってしまうのです(笑)。マートルが交霊師なんですかね、よく分かりませんが、とにかく「おお、ハイラム、ハイラム、あなたのお声をお聞かせください、メッセージをください」とたんにミリーの椅子の背中にぐさっ、ナイフが突き刺さります。隠し窓からハルクが投げつけたのですな。そのナイフには「お前ら、明日の朝まで生きられねーぞ、バーカ、バカ」と書いてありました。これに怯えたミリー、「私、帰る、こんな恐ろしいところいられないわ」フィリップスはあわてて彼女を止めにかかるのでした。「ちゃんと遺言が公開されるまでいないと、財産がパーになるんだよ」

 ミリーが落ち着いてまた交霊会の再開。やめときゃいいのに(笑)。マートルが「おお、ハイラム、ハイラム、今度はフレンドリーなメッセージをお願いします」とたんにシャンデリアががーん。うーん、このギャグ、面白くないわ。

 さらにここから驚愕の展開。オープンの二階建てバスが屋敷に到着。乗っていたのは若者が数十人、マートルの甥ボビー(アラン・キンケイド)がパーティするために友人を引き連れてきたのでした。あっという間にバンドが演奏開始、ヴォーカルのヴィッキー(ナンシー・シナトラ!)が「ジェロニモ」と叫んでゴーゴーパーティ始めやがるのです。何事ならんと驚くハイラムの執事マルコム(フランシス・X・ブッシュマン)っていきなりなんでこんな人が出てくるんだか(笑)。のりのりのヴィッキー、がんがん歌いまくります。「あたいのハートは真赤っか、お猿のお尻も真赤っか、ぽんとぶつけりゃびちゃんと弾けてああ、ああ、恋の御堂筋」あー、アメリカに御堂筋があるとは思いませんでした。なんとハイラム屋敷にはプールがあって、みんな水着になって踊っているという、もうイヤになるなあ(笑)。

 リッパーは天涯孤独の身の上だとばかり思っていたマートルに甥がいたことを知ってびっくり。これで遺産相続に影響があると騒ぐのかと思えばなんと、「ボブ、なかなかいい青年ではありませんか。こりゃ、ウチの娘シニストラ(クイン・オハラ)に引き合わせなければ」は、はあ?一方、フィリップとミリーは「僕等を追い出そうとしている奴がいる、僕たち負けてたまるものか」とチームを組むことに。どうやらフィリップはミリー下心満タンの様子。屋敷に戻ってきたリッパー、秘密のスイッチを押すと、ガーッ、壁が回転して椅子に座ったハルクが現れます。でも彼は雑誌を読んでいたので、リッパー激怒。「お前、真面目にやれっての、さっきのナイフもしくじりおって、金やらんぞ!」

 ここで新たな登場人物。サーカスの人なのかな?アラビア風の衣装に身を包んだプリンセス・ヨランダ(ボビー・ショー)、その助手らしきチキン・フェザー(ベニー・ルビン)、彼等のトラックには動物の檻が積んでありまして、中にはゴリラのモンストロ(ジョージ・バロウズ)が入っている。どうやらリッパーに何か頼まれて屋敷へ向かう途中のようです。そしてエリック・フォン・ジッパー(ハーベイ・レンベック)に率いられた暴走族の集団。ただし、このエリックというのはバカです(笑)。バカですから自分ひとりで勝手に突っ走った挙句池にどぼん。そして何故かヨランダのトラックもどぼん。バカな上に泳げないエリックはヨランダに助けられてすっかり彼女に惚れてしまうのであります。

 未だにミリーを口説いているフィリップ。「僕等の関係はビジネス上のものだから、それ以上の下心はないんだってば、だから大丈夫だから」何が大丈夫か。下半身膨らませとるんと違うか、この男(笑)。この様子を水晶玉で見ていたボリス・カーロフ「ビジネス、ビジネスってこりゃいんちき商売(モンキー・ビジネス)だろう」馬鹿者、いや、若者達も依然としてゴーゴーに興じております。そこへリッパーとマートルがやってきてリッパーの娘シニストラをボビーに紹介するという・・・。何故かビキニでしゃなり、しゃなりとやってきたシニストラ、ええ女なのですが、目が悪い。眼鏡を外すと目の前の人の区別がつかないのであります。だから彼女はボビーではないほかの男に「まあ、なんていい男」と抱きつきリッパーをげんなりさせるのでありました。

 それでもシニストラはボビーを部屋に誘い込み「あたしの特製オレンジジュースを飲ませてあげる」渡されたジュースをスプーンでかき混ぜたボビー、ぎょっとします。スプーンがとけちゃったからです。ここにセシリーがぽんっと現れてボビーの耳に「おばさんが呼んでいるわ、早くいきなさい」セシリーは幽霊なのですが、ビキニを着ている、このビキニ部分が透明になっているという訳の分からない姿。そうか、これがインビジブル・ビキニか、なんじゃ、そりゃ。ボビーはセシリーの声に促されてプールへ戻るのです。一人残されたシニストラはなにせド近眼でございますから、飾ってあった鎧をボビーと間違えて腰をひねりひねりとさせながら「あたしとあなたは恋のパートナー、入れポン出しポンああいいキモチ」などという歌を歌いだすのです。歌い終わったら例のオレンジジュースを鎧に飲ませます。鎧、白煙はきながらもがくというギャグ。

 夜になって、プリンセス・ヨランダたちが到着。リッパー・ハルクに迎えられます。彼らは壁の秘密の出入り口を使って屋敷の中へ。彼女達を追ってきた暴走族たち、バカのエリックはヨランダの姿を見失ったので仲間たちに「ねえ、ねえ彼女どこにいったの」「壁の中に消えたんすよ」「バッカじゃねえの、壁通れるわけないだろ」そういって壁に手をつくエリック(バカ)。すると秘密のスイッチが入って扉が開いた!仲間たちは慌てて「ボス、ボス、壁が開いたっす」エリック(バカ)がええっと手を離すと扉が閉じてしまいます。「まあったくもう、だから壁は通れないっていってんべ!」これが数回繰り返されます。すんごくつらいです。最終的に壁によりかかろうとしたエリック(バカ)が扉の中に倒れこんではい、ようやく暴走族中に入ります。 

 庭を散歩するフィリップとミリー、ひょうと手斧が飛んできます。危うく交わしたフィリップが手斧を投げ返すとそれをがっとつかんだのがマルコム。「あなたを狙っているやつがいますよ」フィリップは手を振って「いやいや、分かっているんだ、あなたがそいつの名前を言おうとするとナイフが飛んできてぐさっ、口封じされてしまうパターンなんだ、そんなの無駄だからいいですよ」屋敷へ戻ってしまう二人です。取り残されたマルコムは慌てて「狙っているのはね、リ・・・」リッパーがハンマーでがん、昏倒するマルコムというオチ。これもつまらんわ! はい、今晩はここまで

 シャワー浴びて酒を飲みながら録画しておいた「世界一受けたい授業」、あれ、コメント力の先生、泉重千代さんの「年上好み」はネタじゃないんですか。たしか最初に使ったのは高田文夫氏だったと思いますけど。

 7月24日(日) 「おいら鬱のパイロット」
 ・・・・・・・・。昨日の『ヘブンリー・ビキニ』その前の『Ghost of dragstrip Hollow』、いずれもとてつもなく頭の悪い映画。ティーンエージャーの馬鹿者、い、いや失礼若者が佃煮にするくらいでてきて、何らかの事件に遭遇するのだが、話の合間、合間に必要もないのにデゲデゲデゲデゲ踊り腐る。こういう映画を「パーティビキニもの」という。こういう映画もまたアメリカ50〜60年代の象徴ということで、わたくし、この手の映画のDVDを大量に購入する決意を致しました(笑)。すでに米アマゾンのサイトで良さそうなのを選び出し5〜6本ウィッシュリストに入れております。後はウェブ上でショッピングカートに放り込み、購入ボタンをクリックするだけ。あっという間に全米からはるばる目も当てられないような頭の悪い映画がわざわざ太平洋越えてやってくる訳です。それを私がにやにやしながらDVDプレーヤーに放り込み、スクリーンに投影してげらげら笑うと。だいたい初秋のことになりますでしょうか。

 ウンコ探偵には糞尿プロファイリングという特技がある。現場に残されたウンコを見てその形状よりひり出した人の肛門のカタチを言い当てるのである。しかし、今時犯行現場にウンコを残していく犯人なぞおらず、また肛門の形をあててもそもそも犯人が尻を丸出しで歩く訳はないから捜査の役にはたたない、何よりウンコが下痢状であったらどうするのか、等々の要因により警察にはまったく相手にされていないのだと仕事。午前中からコマゴマとした雑用。なんでこうしたことが後から後からわいて出てくるか。また退去の知らせも。ンモー、この前満室の踊りを踊ったばかりなのに(笑)。

 昼飯はソーメン。それに昨日の残りの唐揚げと餃子。ずーんと胸にきて苦しくなった(笑)。マズイという訳ではないのですが、やはり昨日の残りの揚げ物の油力は凄し。これが天ぷらならまったくモンダイないのが不思議だけど。事務所へ戻って来客。日曜というのに無理してきてもらった某会社。いろいろ話す。将来の展望を見据えるための資料作りを依頼。なんだかよく分からないかも知れないけど、まあ、このへんで勘弁しておいて頂戴。

 夕食は出来合いもの。パックのお寿司、昨日の残りの野菜炒め(笑)、昨日の残りのコンビニハンバーグ(笑)、柔緬。野菜炒めとコンビニハンバーグ、電子レンジで再加熱したのだが、それぞれ6分たっぷり電子を当てないと中が冷たかった。なんども電子レンジに入れなおす羽目となってしまった。そのせいか、ちいとも美味くなかった。麦茶ととものぼそぼそ食べる。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『69』を大画面再生。きりっとした発色に驚嘆。AACながら5.1チャンネルもそれなりに迫力あり。生活音の包囲感も上々。二回目の鑑賞であるが、やっぱり面白い。バリケード封鎖を決意させるのがヒロインの笑顔、それも単に「うち、バリケードやらデモやら関心があると」と言っていたのを妻夫木が「うち、バリケード封鎖やらデモする人、すいとう(好きですの意)さらに「うち、バリケード封鎖やらデモする人大好き」と二段階脳内変換させたのだ。この驚くべき脳天気さを画面上に定着させた脚本の妙やよし。

 終了後、同じくハイビジョン録画の『機関車先生』を途中まで。もったりした海のうねりの表現に驚かされる。まったくハイビジョン導入以来10ヶ月を経過しようとしているのに、いまだ画質で新鮮な発見があるのだ、今までいろんな映像機器を導入してきたが、これは初めての経験である。今ちょっと考えたのですが、いやらしい助平な中国人、小 大賢(しょうたいけん)というのはどうか、年上のマダムに飼われているプロボクサー、バター・拳というのはどうか。

 シャワーを浴びて「エンタープライズ」の続き。タッカーを助けるために彼のクローンを作り、結果的に殺してしまう。ストレートで重い、重いテーマであった。スタトレとしてはまったく異例の話ではないか。クローンに自分の死を決意させるのがアーチャー船長の「今回の任務のためだ」という台詞だからなおさらである。

 他に地元の情報番組。豚角煮のために最上級の豚肉を手に入れようという内容。レポーターは東京Xという豚肉に行き着くのだが、なんと、この東京X、脂肪があまりにも柔らかくなりすぎるため、角煮には使えないというのである。切り取った脂を指で捏ねるレポーター、驚くべきことにこの脂、人間の体温で溶けてしまうのであった。うわ、この豚肉のしゃぶしゃぶ、食いてぇ(笑)。

 午前一時半ぐらいに就寝。

 7月25日(月) 貞操のお兄さん
 ラジオ貞操なんちゃって。日米宇宙船発進比較論、ぱんぱかぱーん、ぱんぱんぱんぱんぱかぱーん、『スターウォーズ エピソード4 ルーク、俺は田舎のプレスリー』あたりから思っていたのですが、アメリカの宇宙船の発進プロセスというのは日本或いは英SF作品と比べると異様に簡単なのですなあ。日本のそれはいちいち格納庫から機体をスライドさせたり、エレベーターで上げたりゲートを開けたり閉めたり場合によってはドッグに注水したりもする。対してアメリカ作品は格納庫に宇宙戦闘機が並んでいたら何の捻りもなく各個にひゅうひゃうと浮かびあがってばらばらに発進したりします。よくぶつからないものです。また極端なものになると、帝国軍の兵士に追いかけられてミレニアム・ファルコンに逃げ込んだ。「さあ、発進だ、やれ発進だ」次の場面では洞窟様のドッグ入り口から飛び出してくるといういい加減さ。『宇宙空母ギャラクティカ』じゃ、もう少しましになって戦闘機が発進チューブの中を急加速したりしていましたが、それでも日本の緻密なそれには遠く及ばない。

 ヴァーホーベンの『スターシップ トゥルーパーズ』ではこの点を上手く使って?ギャグに仕立てておりました。あんなにカッコ良く宇宙戦艦ロジャー・ヤングを描きながら、いやもう、あの軌道上ドッグから発進するときの重量感といったら、ありませんでしたが、そのカッコ良いロジャーヤングの救命艇は何故かレールの上をしゅーっとすべって艦体から飛び出しやがる。このレールに障害物があったらがーんとぶつかってレールから弾き飛ばされてしまったりするのであります。ヴァーホーベン、絶対狙っております(大笑い)。さらにこれは宇宙船の発進プロセスではありませんが、原始的な非常隔壁にも爆笑させられました。ワープ航法で何光年も離れたクレンダス星まで進出する能力がありながらその非常隔壁はただどーんと降りてくるだけ。逃げ遅れた女艦長を何のためらいもなくぐしゃっ、艦長はギャーッと叫んで潰されてしまうのであります。ああ、こんなこと書いていたらまた『スターシップ トゥルーパーズ』見たくなってきた。

 ウンコ探偵は安楽椅子探偵ならぬ、ウォシュレット付洋式便所探偵である。なんじゃ、そりゃと仕事。午前中保証会社との連絡。ちょっと書類に不備があり、説明をうけて急いでやりなおす。これで入居者の確認を取ればOK。まあ、ややこしいことであるが、これやっておけば後は安心だからな。その後、保険からみの健康診断(笑)。血圧・尿検査などされるが結果は良好。簡易的なものだからこれで安心はできないけれども、やっぱりそう言われるのは嬉しい。

 昼飯は冷凍うどんの釜揚げ。やっと冷凍うどんをゆでてその茹で汁ごと器にもって大根オロシ、ネギきざみをたっぷり入れたつゆで頂こうてぇ寸法だ。冷たいうどんよりもお腹に触らずするするすいすいと入ってしまう。満腹感がないのが恐ろしい(笑)。この食い方だったら冷凍うどん四玉くらい軽いのではないか。その後管理物件の見回り、ちょっとやっかいな掃除があって体が埃まみれとなる。同時に多量に分泌した汗でバケツで水を被ったようになった。うう、たまらん、たまらん。事務所に戻ってミネラルウォーターをがっと飲む。

 それから案内用物件シート作り。家賃のことでちょっと呷吟する。まあ、これですべてが決まるわけではなく、高いといわれたら考え直せばいいのだ、と自分を納得させる。

 夕食は豚の冷しゃぶ、生野菜、マグロの刺身。缶ビールを一本飲んで刺身と豚肉をがつがつやる。あさましい姿でとても40男のすることではない。ゴハン一膳食べて〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『機関車先生』を最期まで。子役の闊達な演技に比べるとどうしても坂口ナントカは見劣りしてしまう。あれでは機関車先生ではなくデクノボー先生だ(笑)。またこの先生がラストで島を出るわけをもっときちんと描写しないと、やたらに迫害してきたのに、いったん剣道が強いと分かると果てしなく依存してくる田舎者の島民に嫌気がさして逃げたのではないかと思えてしまう。

 画質は実に宜しい。ハリウッドメジャー的な派手な高画質ではなく(いや、こちらはこちらでいいのよ)、物の質感をリアリティたっぷりに描写してみせるのが素晴らしい。古ぼけた校舎にノスタルジィの香りを付与しているのには正直驚かされた。こういう画質もハイビジョンの魅力のひとつだ。

 それからこれまたハイビジョン録画の『4人の食卓』をちょっと。おお、こちらはこちらでハデハデの高画質(笑)。韓国映画らしからぬ(失礼)鮮明な白のユーフォミニティに目を奪われる。今まではこの白に若干ながら黄色が乗っていることが多かったからだ。音質も非5.1チャンネルながらなかなかの迫力。その分、冒頭から非常に恐ろしいけれども(笑)。

 『ヘブンリービキニ』(『GHOST IN THE INVISIBLE BIKINI』1966年)の続き。マートル、暢気なことに娘を紹介してくれたリッパーに感謝なんかしております。「本当にいい娘さんで有難うございます。うちの息子にぴったりですわ」しかし、その本当にいい娘さん、ボビーを崖の上に誘い出します。すぐ下は海でどうやらこの女ボビーを突き落とそうとしているらしい。ボビー、危うし、しかしここでまたも彼を助けたのがセシリー、彼の耳に「おばさんが呼んでいるわ」と囁くのです。屋敷に戻るボビー、でもシニストラは眼鏡を外しているので分からないの。また繰り返しかよ(笑)。彼女はボビーと間違えて飾ってある石像に抱きつき「まあ、緊張していらっしゃるのね、でも、私がリラックスしてあげる、それも永久に!」どん、石像を突き落としてしまうのでありました。「一丁上がり!」とガッツポーズを決めるシニストラでしたが、屋敷に戻るとボビーがいるのにがっかり。なんじゃ、そりゃ。こんなしょうもない陰謀劇の間にも若者達はゴーゴーを踊り狂っているのでありました。

 雷がががーん、雨がドバー。踊っていた若者達は悲鳴を上げて屋敷に避難。屋敷を彷徨っていた暴走族たちは「ヒャー、怖いよう」一方セシリーはハルクが隠れている大時計の前で手をぱんぱん。ごーん、ごーんと金がなってハルク飛び出してきます。「耳が耳が」と苦悶するハルクにリッパーはお説教。「しっかりやれっていってるだろ、どうするんだ、もうすぐ遺言状の公開の時間になっちゃうだろ」こうして遺言状の公開前にみんなを追い出そうという目論みは雲散霧消してしまうのでありました(笑)。

 そしてあっという間に公開の時間になるという。テーブルについたリッパー、フィリップ、ミリー、マートルの四人。リッパーが遺言状を取り出し、読み上げます。「我、ハイラム・ストックリーは4人の相続人に財産を等分に譲ることとする。その額は100万ドルである」わーっと喜ぶリッパーを除いた三人。「まあね、確かにいい条件ですよ、金のありかさえわかればね」ぽつりと言うリッパー。「ええっ、金どこにあるのかわかんないの?」がっかりする三人であります。どうでもいいけどさ、金のありかが分からないならフィリップたちを首尾よく追い出せたとしても何にもならなかったのでは?いい加減な映画じゃのう(笑)。

 かみなりががーんと鳴ります。その隙にセシリーがステッキでリッパーの頭をがんっ!その前に差し出されたのが骸骨の手、何か手紙を握っているようです。もうろうとなったリッパー、驚きもせずに手紙を受け取り、読み始めるのでした。「あ、こりゃ、遺言の残りだわ。何々、100万ドルは屋敷のどこかの隠してある。プリンス・オブ・ラブの像を捜すのだ」「プリンス・オブ・ラブ、愛の王子か。それは僕のことかな」ミリーはそんなフィリップの尻を蹴飛ばします。「んなわけないでしょ!」

 さて張り切ったリッパー、秘密のスイッチを押すとがーっと扉が開いて現れる秘密の部屋。中ではハルク、プリンス・ヨランダ、チキン・フェザーが飯食っているという・・・。鳥の腿肉齧りながらハルク、「いやー、ボス、腹減っちまったもんで」「あたしら、何も食べてなかったんだもん」これはヨランダです。かっとなったリッパー「お前ら、ちゃんと働けっての。働かざるもの食うべからずだっての!。金が屋敷の中に隠してあるんだよ!」それを偶然見ていたのが暴走族のボス、エリック(バカ)、よせばいいのに暴走族たちに向かって「よーし、俺たちも金探すぞ!」

 ボビーとフィリップ、ミリーは寝室へって金探さないのか、お前ら(大笑い)。それから細かいギャグのつるべ打ちであります。ボビーがふとドアを開けるとつるはし担いだ暴走族。エリック(バカ)、「あ、テレビの修理っす」こんなこというエリックもバカだけど、納得しちゃうボビーはもっとバカだ。その後ベッドに入ろうとしたボビー、クローゼットのカーテンが揺れているのに気がついてばっと開いてみると、現れたのがぼこぼこ怪物。体中ぼこぼこしている謎のモンスター。「ギャーッ」と叫ぶボビー。フィリップに助けを求めるのですが、定石通り怪物の姿はありません。「夢でも見たんだよ、とっとと寝ろよ!」しかしフィリップ、こう言ってはみたものの、ミリーが心配になって彼女の部屋へ。ボビー、ベッドに入ろうとすると先客あり、はい、これがぼこぼこ怪物でまたもギャーッ。ボビー、戻ってきたフィリップを突き飛ばして逃げてしまいました。

 ボビーとフィリップはようやく屋敷の中を調べようと思い立ちます。また暴走族達はあろうことか今の壁をつるはしでどっかん、どっかん。ぷしゅーっ、水が吹き出てきてみんなびしょぬれというのもルーティンのギャグ。一方ボビーとフィリップは今度はミイラ男に襲われた!フィリップとはぐれたボビーは傘を被って電球を持ちスタンドのふりをするのですが、ミイラ男に見破られ逃げ出すオソマツ。このミイラ男、居間へも現れて暴走族たちを脅かします。彼らは自分達が今しがた開けた穴へ逃げ込むのでありました。するとその先に秘密の通路があったという・・・。どんな屋敷なんだか。

 それに加えてヨランダ達が連れてきたゴリラ、モンストロ。檻を破って屋敷に潜入・・・、でもヨランダ達、なんのためにこのゴリラを連れてきたのかしら(笑)。なんで放りっぱなしだったのか。フィリップはボビーに頼まれて警察に電話しようとするのですが「オペレーター、オペレーター 警察に繋いでくれ」「お気の毒ですが、それはできません、今から断線しますので」フィリップが首をかしげた瞬間、何者かの手が電話線を切断してしまいます。この間、ゴリラはボビーをさんざん驚かし、それに飽きると今度はミリーの部屋へ。あろうことかあるまいことか、彼女を攫って逃げてしまったのであります。

 ゴリラ、そのまま屋敷の地下へ逃げ込みます。ここは何故か蝋人形館になっております。それも唯の蝋人形館ではなく、機械仕掛けで人形が動くようになっていて、娘さんの胸にナイフを突き刺す殺人鬼、娘さんの体を拷問台にかけてぎりぎり引き伸ばす殺人鬼等々の陰惨な場面を再現できるようになっている。セシリー、呆れて「ハイラム、これなに」カーロフはにやにや笑って「これがわしの“恐怖の部屋”さ。こういうの、趣味なの、わし」ここで壁を破って暴走族たちが侵入。蝋人形たちに驚くのです。そして、これまた定石通りにゴリラを人形と思ってしまう。エリック(バカ)はゴリラの毛を抜いて「へー、良く出来てんじゃん」その途端にゴリラがウォー。ぎゃあと逃げ出すのでした。

 場面変わってぼこぼこ怪物の着ぐるみを脱いでいるハルク、ああ、やっぱりこの人だったのね、何もしてないヨランダ、チキンフェザー、彼らは臆病風に吹かれまして、「もうこんなのいやだ、逃げよう」と相談しております。ここに現れたリッパー、「バカ、そんなことはさせないぞ」みんなしぶしぶ彼について地下の“恐怖の部屋”へ向かいます。これを見ていたのがボビー、そして彼、フィリップ、マートルたちも“恐怖の部屋”へ向かうのでありました。

 ここからリッパー一味とボビーたちとのドタバタアクション。リッパーは回転ノコギリにミリーを縛り付けてスイッチオン!回転ノコギリがぐいんぐいんと彼女に迫ります。危ういところでフィリップ駆けつけてスイッチオフ、助かったと思いきや、リッパーがまたスイッチ入れてしまう、ミリー、またまた大ピンチ。こういうのが延々続くという・・・(笑)。

 何故かシニストラも現れてまたも眼鏡を無くして間違えてリッパーをがん!ついでにそばにあったエンジェルの像をがん、するとエンジェルがぴゅーっと矢を発射、「お宝はここ」と張り紙してある(笑)シャンデリアに命中。ひらひらとパラシュートで何かが落ちてきた、開けてみたら、これがハイラムの遺産でありました。だからさ、みんあ、ハイラムがちゃんと「愛の王子の像を捜せ」ってヒント出していたんだから、それを捜そうよ(大爆笑)。この金を見たリッパー、ライフルを構えて「やい、そこをどけ、その金はオレんだ」セシリーがライフルの銃口を押さえたのでどかーん、リッパー自身が天使となって昇天してしまいましたとさ。

 これを水晶玉で見ていたボリス・カーロフ、大喜び。「よし、これで“良いこと”をすることができた。わしは成仏できるぞ、天国へ行けるぞ、若返ることもできるぞ」ポンっ、あにはからんや、ボリス・カーロフ、子供になっちゃった。

 エンドクレジット、またゴーゴーを踊る若者達、はい、これで目出度し、目出度し。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『濡れ髪剣法』、昼行灯とバカにされていた松平の若殿が一念発起で身分を隠して野に下り、武者修行。奇妙な縁で江戸の松平屋敷の下働きに雇われ家老のお家簒奪のたくらみを打破するというストーリー。かなりムチャがあるのだが(笑)これを痛快活劇といわずしてなんという。ただ、画質が悪く、八千草薫の美貌が十分に楽しめなかったのが残念。

 自室に戻り、この間届いた「川口浩探検隊 中国洞窟編」を見る。あれ、画面外でホースで水をかけているんじゃねーか(笑)というのはさておいて、延々続く洞窟探検に恐れいる。編集の妙もあるのだろうが、本当に数日間洞窟の中を進みっぱなしという風に見えるからな。

 午前2時半就寝。

 7月26日(火) ときめき希望
 でも名前は出せないのって、この間来たエロメールみたいだなっと。ソニーのクオリア001映像プロセッサー、NTSC映像がまるでハイビジョンに、ハイビジョン映像がまるでスーパーハイビジョンに、もう下着すけすけの赤外線フィルターみたいなもので(どーも下品ですみません!)なんだか凄いことになるらしい。最近ハイビジョンの高精細映像にシビレまくっている私としてはこういうの、絶対欲しいぞ。何、税込み525,000円!高いけれども一昔前のファロージャのラインダブラー 160万に比べればお得とさえ言えるではないか。プロジェクターのローンが終ったらさっそく某所へ電話を掛けて「あい、あい、頭金10万円 一ヶ月一万円ボーナス時5万円の24回払いでお願いします」と言っちゃうかも知れない。これは私のお財布大ピンチだ。

 ところが(笑)この映像プロセッサーには重大なる欠点がある。これからのハイビジョン器機に必須のHDMI端子がついていないのである。次のハイビジョンソフトプレーヤーはブルーレイであれ、HDDVDであれ、HDMI端子からしかハイビジョン映像が出力されないのが全世界共通のコンセンサスとなりつつある今(ここらへんは今だ流動的なのですが・・・)色差入力しかないというのはいかにも片手落ちだ。ソニーの高級ブランドのクオリアだからそのへんのアップデートは当然視野に入っているとは思うのだけれども、私は本気で買いたいので(笑)そのアナウンスが早く欲しいなあと、こういうことを考えているのである。

 ウンコ探偵の活躍がテレビ映画化されるという話が持ち上がったことがある。しかし、この企画をたてたプロデューサー(彼はウンコ探偵の幼馴染であった)はテレビ局社長からじきじきに呼びつけられ「君ねえ、考えてみたまえ、そんなウンコウンコばっかりの番組をお茶の間に届けられると思うのかね。ええ?こんな汚い番組見せるなといわれたらどうするのかね!恥を知りたまえ、恥を!」と二時間に渡って説教くらったのであったと仕事。

 午前中保証会社の営業マン来訪。ちょっとした打ち合わせ。手数料の受け渡しなど。それから病院へ。なに、体の調子がどうのということではなく3ヶ月一度の血液検査のため。あれ、いつもと違って採血の量が多いのではないですか、先生、え、ちょ、ちょっと何するんですか、なぜ採血なのに屈強な看護士さん三人で私の体を押さえるのですか、ああ、ちょっと頭ふらふらしてきたんですけど、目、目が見えない・・・・。

 昼飯は事務所へ戻ってまた冷凍うどん二玉。大根おろしを使って食うと、本当に美味しくて美味しくてたまらないのよ。事務所へ戻ってあれこれ。午後3時過ぎから外出して管理物件の見回り。おいおい、大きめのゴミ袋が三っつ、駐車場にどさりと置いてあった。アチャーと思いつつおそるおそる中をのぞいてみたら古着。いやあ、生ゴミとかじゃなくって本当に安心したよ(笑)。これは明日まとめて出すことにしましょう。事務所へ戻って物件シートの整理など。そういえば案内を頼まれていたあそこ、そのまんまになっちゃったなあ。

 夕食はサバの味噌煮、ゴーヤの炒め物、あ、これだけっすか(笑)。後は弟夫婦が送ってくれていた激ウマ生卵。ゴーヤ、サバをつつきつつ缶ビールを一本。生卵は卵かけごはんで。正直言って巷の地鶏卵なんてものより卵黄は頼りなく、全体にべちゃっとしている。新鮮さはあまり感じられない。しかし、その味わいはあっさりしつつもしっかり旨みがあってちょっとびっくり。こんな卵もあるのですなあ。これならゴハンをお代わりして、卵ももう一個といきたいところですが、私ももう41歳、そんなムチャはできかねるのであります。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『4人の食卓』を最期まで。だいたいこの映画はバックしてきたトラックが乳幼児をぐしゃっとか、幼い妹の燻製だとか、こんな私ですら「どん引き」のシーンがあるのである。こんなシーンが過去のハイビジョン放送でも1.2を争うような高画質で大スクリーンに映し出されるのである。はっきりいってすんごい映像体験なのである(笑)。

 チョン・ジヒョンもこの高画質で生々しいこと。もうなんですな、「疲れたから寝ます」とベッドの上に横たわるようなたわいもないシーンでもうドキドキしてしまうのだ(大笑い)。なんだか、チョン・ジヒョンその人がスクリーンの向うからこう語りかけてきたかのようだ。「あなたね、こういうの、なかなか見られないからしっかり目にやきつけておきなさい」「は、はい」私は口の中をからからにしながら答えるのだ。「網膜が擦り切れるまで見させて頂きます!」チョン・ジヒョンがいきなり昏倒するシーン、「あなたね、こういうの、なかなか見られないからしっかり目に焼き付けておきなさい」「は、はい」私はまた答える。「虹彩がブッちぎれるまで見させて頂きます」チョン・ジヒョンが主人公をひたと見据えるシーン、「あなたね、こういうの、なかなか見られないからしっかり目に焼き付けておきなさい」「は、はひ」もはや私にはまともに答える気力すら残っておらぬ。「し、視神経がこんがらがるまで見させて頂きます」映画を見るのも命がけなのである。

 その後シャワーを浴びてまた「川口浩探検隊」DVD。酒も飲む。うーん、この洞窟探検編、やっていることがあまりにもまともでマングース連れていって地元の無毒の蛇を殺しまくっていた如何わしさはみじんもなし。その分面白みにかける。いやー、洞窟に潜ったり目のくらむような断崖絶壁をロープ降下したり大変なことをやっているのは良く分かるのですが。

 7月27日(水) バセドウ鈴の介
 バセドウの花嫁とか考えたのですが。最近の私は前にもましてハイビジョンの高精細大画面映像に狂っている。もう一日中ハイビジョンのことだけを考えていると言っても過言ではない。ハイビジョン、ハイビジョン、ああ、ハイビジョンとつい口に出し、仕事先や家族に不審がられること度々である。だから来月更なるハイビジョンの高画質化を狙うために、ハーモ二クスのRF-57MKUチューニングベースを購入することにした。本来はまたコトブキヤでキングギドラのフィギュアを買おうと思っていたのだが(これがカッコいいんだ、また)何しろハイビジョンに狂っているのでこうなるのも仕方ないのだ。

 このチューニングベースを四枚ずつ、D-VHS とプロジェクター XV-10000に貼り付けるのだ。さすればただでさえ、高画質のハイビジョンがさらにキレイになる。発色が豊になり、解像度もアップ、画面がすべらかになってもう目を奪われんばかりになる。そうして私は以前にもましてハイビジョンにのめりこむのである・・・、こんなこと考えてうっとりしていたら(笑)、ああ、しまったァ!WOWOWで放送された58年アメリカSF映画 『宇宙からの生命体 ブラッドラスト』録画するのを忘れていたァ!これはハイビジョンではないけれども、面白そうなB級SFで7月のSFシネクラシックスのトリにしようと思っていたのにィ!再放送が8月5日 27日、9月26日にやるらしいから、誓って録画するぞ、絶対忘れるな、おれ。

 本日は休み。午前9時過ぎに事務所へ出て日記つけとネットのチェック。ウォーキングも済ませてさあ、映画だ、トリアス久山のTOHOシネマズで『宇宙戦争』を観るぞ。そうして帰りにいっぷくラーメンでラーメン食ってスポーツ新聞読むのだ。車で出たらなんということか上映時間に間に合わず途中で引き返す羽目になりましたとさ。なんでも東区の都市高速で重量物落下の事故があり、通行止め、その余波で一般道が渋滞したらしい。とほほとうめきながら最初行こうと思っていたとは別のいっぷくラーメンに行きラーメン食う。美味しかったけど、心は満たされぬ。

 ならばこのまま天神に出て本を買おうと思ったのだけれど、あろうことか激しい便意(笑)。うきー、うきー、出る出る、ああ、もう肛門からぴょこんとなどと喚きながら事務所へ行ったん戻らざるを得なかった。事務所の便所に駆け込み大量に排便。それから改めて車に乗り込み、天神へ行ったのであった。ジュンク堂で待望の「トンデモUFO入門」また西澤保彦の新作「腕貫探偵」を求める。駐車代がもったいなかったのでその後どこへも寄らずすぐに車に乗り込んだのであった(笑)。

 午後3時帰宅。エアコンをがんがん効かせてアイスキューブをたっぷりブチ込んだコーラをがんがん飲んで「トンデモUFO入門」に耽溺。ああ、面白い、面白い。これがあれば映画なんてどうでもいいや(笑)。本当に悔し紛れではなく本心からそう思った訳で。

 夕食はオムレツ、生野菜、オクラの茹でた奴、カツオの叩き。オムレツ、例のウマウマ生卵を使っているのでガワが妙に美味しい。中に入っている具に味が影響されるのが我慢ならず、ガワと中身を分けてから食べるという行儀の悪さ(笑)。缶ビール一缶飲み、後はゴハン一膳をふりかけで。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にてハイビジョン録画の『スプリングガーデンの恋人』を大画面再生。エキセントリックで可愛い女というのを演じさせたらへザー・グレアムの右に出る物はいませんな、みんな、「あらごめんなさい」といって左に行きますな。本作はそんなへザー・グレアムの特質を良く生かしていたのが美点。ただコメディという点からみるならばあまりにもメリハリがなさすぎたけど。

 ハイビジョンの画質はいささか明るさが足りず、中の上くらいか。それでもスプリングガーデンの植物の美しさに息を飲む。これがあるからハイビジョンはやめられない。

 シャワーを浴びてまたお酒。テレビをだらだら眺め、午前一時過ぎ就寝。

 7月28日(木) ガス人間丁稚どん
 定吉、なんだい、そんなところでぼーっとしてしゅうしゅうって、ガスになっている暇があったら掃除でも何でもするんだよ、実際仕方ないね、お前は。ちょっとツライ駄洒落でございました。最近かったSFアンソロジーDVD、「クラシックス・フロム・アウター・スペース」収録作品は『Voyage to the Planet of Prehistoric Women』 『Flash Gordon: Rocketship』 『Phantom from Space』 『Embryo』 『Voyage to the Prehistoric Planet』 『Killers from Space』 『Night of the Blood Beast』 『The Day the Sky Exploded』 『Attack from Space』 『Assignment: Outer Space』の十作品。同じく「クラシック・モンスター・フリックス』収録作品 『Creature from the Haunted Sea』『Curse of the Swamp Creature』『Graveyard Tramps』『The Killer Shrews』『The Daughter of Frankenstein』『The Monster Walks』『Horror Classics: Nightmare Castle』『The Wasp Woman』『Werewolf in a Girls' Dormitory』『White Zombie』の十作品。つまりニセット合わせて20作品ということになる。

 ところがこの作品群、大半が以前買ったものとダブっているのですな。これだけあって未見の奴というのが『Embryo』 『Voyage to the Prehistoric Planet』『The Day the Sky Exploded』『Curse of the Swamp Creature』『Graveyard Tramps』『White Zombie』の6作品のみ。しかし、このセット、どちらも9.98ドルなので(笑)合せて約20ドル。それで6作品なのだから、まあ十分元が取れたといえるのではないか。画質・音質もそこそこ良いし(あくまでもそこそこですが)、いい買い物の範疇に辛うじて入れることができると思うのである(『Attack from Space』は未見であるけれども、これは要するに宇津井健の『スペースジャイアンツ』なので却下)。

 ウンコ探偵は犯罪捜査のために変装をする。しかしその変装がいつも汲取り業者なのですぐばれてしまうのだと仕事。朝から曇り、こりゃ雨がふるかと思えばいつまでもいつまでも粘りやがる。結局5分ほどそれもぱらりぱらりと来ただけであった。一雨来てくれると涼しくなっていいのだがねえ。午前中退去の申請。それが終ってからごみ収集所の工事の件。ようやく完成した。えらく長いこと待たされたものであった(笑)。しかし、これでタチの悪いカラスやくそったれの猫に悩まされることがなくなる。躍り上がりたくなるくらい嬉しい。

 昼飯はまたも冷凍うどんまつり。大根おろしを多量にすり、冷たい緬に乗っけてレモンを絞ったぶっかけうどん。それから残りの大根オロシを使ってツユを作り茹でた冷凍うどんを熱いまま食う、釜揚げ。どちらもワンパターンの極みなれど、不思議に美味しくて仕方ないのだ。それから管理物件の見回り。途中業者さん来て、ちょっとした打ち合わせ。それから帰社して、あれこれ雑事。

 夕食はカレー、ハマチの刺身、焼きナス。カレーというのに母親がゴハンを炊き忘れていて(笑)食パンを食うことになった。それを除けば刺身美味し、焼きナス美味し、カレー美味しで満点の食事となっていただろうに。ビールはなし。〆のコーヒーは如例。

 それから自室にてテレビ。山本弘会長出演の「アンビリーバボ」を見る。なかなか面白い。矢追さんの番組などに比べるとそれなりに真面目に作っているのが伺えるが、最期のあれはなんざんしょ、怪しい教授が脳波測定して「これは超能力者特有の脳波だ」とか言ってしまうのは。この馬鹿馬鹿しい台詞でせっかくの番組がぶち壊し。なんで「常人ではこのような波形パターンは現れない」くらいにしておかないかねえ。

 その後、輸入DVDの『呪いの沼』(『Curse of the Swamp Creature』 1966年)、あのラリー・ブキャナンがやる気なく作った『恐怖のワニ人間』のリメイク。ラリー・ブキャナンのリメイク、もうこれでしょうもない映画決定であります。

 オープニングからいきなりシモンド・トレント博士(ジェフ・アレキサンダー)のドアップ。わあ、びっくりした。彼は何者かに向かって「息をしろ、甦るのだ、がんばれ」などと言っております。しかしその博士の努力のかいもなく息絶える何者か。あ、手に水かきがついているぞ。博士は何者かの死体をシーツにくるんで運び出します。そして庭にあるワニのプールへどぼん。死体はがりがりくちゃくちゃばふげぼとワニによって食い尽くされてしまいます。

 屋敷へ戻ろうとする博士、しかし突然飛び出してきた黒人が彼を襲った「弟はどこだ、弟を返せ!」黒人は博士にのしかかり首をぐいぐい締め上げます。しかし、ここで博士の助手トム(トニー・ヒューストン)が登場。ナイフで黒人めった突き。「びわーっ」と叫んで絶命します。博士は憎々しげに「弟を捜しているのか、よろしい、会わせてやろう」やっぱり死体をシーツにくるんでワニのプールにどぼん。死体はがりがりくちゃくちゃばふげぼとワニによって食い尽くされてしまいます。博士はトムに向かって「わしの研究室に誰も近づけてはならん。やってくる奴はみーんなワニの餌にしてくれる!」のっけからイヤーな、イヤーな気分にさせてくれる映画ですよ、まったく。

 ところ変わってここは「FLY`N FISH」というホテル。お客のドリスコル・ウェスト(ビル・サーマン)はホテルのバーでバーテン(その実ホテルの経営者)のフレンチー(ロジャー・レディ)から妙に色っぽい女ブレンダ・シモンズ(シャーリー・マクライン)を紹介するのであります。石油採掘屋だというウェストはブレンダとたちまち意気投合。ところがこれは彼女の計画だったのであります。この隙に彼女の恋人リッチー(カール・ダガン)がウェストの部屋へ忍び込み、石油の掘削地図を盗んでしまおうというのですな。

 ところがブレンダ、リッチーがスーツケースから地図を見つけ出したところでウェストの引きとめに失敗。「あー、もうわし、眠いから帰るわ」慌てたブレンダ、ホテルのカウンターからリッチーに電話するのです。ベルの音も鳴ってないのに電話を取るリッチー(笑)。「駄目よ、失敗だわ、逃げて!」そのとたんにウェストが部屋に入ってきてリッチー呆然。あー、メリハリのない演出やのう(笑)。「お前、人の部屋で何しとる」「いや電話を借りていたので」そんな言い訳通用する筈もなく、怒り狂ったウェスト、リッチーに襲いかかります。くんずほぐれつどたんばたんの騒ぎの末に、あ、リッチー、ナイフを取り出しやがった。そうしてウェストの横っ腹にぐさっ、「びわー」と叫んで絶命するウェスト、どうもワンパターンで申し訳ありません!

 「えらいことになった」ウェストの部屋に集るブレンダ、フレンチー、なんだ、ホテル丸がかりで客の地図盗もうとしていたのかよ、嫌なホテルだなあ。死体の始末をどうしようかということになるのですが、そこはそれ、みんな脳天気ですから「チェックアウトしたことにして死体は沼に捨てちまおう」まったくフロリダあたりの貧乏白人は人を殺したらワニに食わせりゃいいって思ってやがる(大笑い)。しかし、明日には地質学者のバリー・ロジャー(ジョン・エーガー)がウェストの依頼で石油を探すためにやってくる。仕事を頼んだ当人がいないと当然ながら怪しまれる、どうしよう、どうしよう。ブレンダが名案を思いつきます。「そうだ、あたしがウェスト夫人に成りすましてロジャーを騙せばいいのよ」

 その後彼らは死体を車のトランクに詰めて湖沼地帯へ。ここで新たに登場したお仲間のラピッドの船、これに積んであった大きな魚を切断するためのカッターでウェストの死体をちょっきん、ちょっきん、ばらばらにして捨ててしまいましたとさ。

 翌朝、小型飛行機でのこのこやってくるバリー・ロジャー。彼は「FLY`N FISH」にチェックイン。同時にブレンダ=ウェスト夫人(笑)にあって、「夫が忙しいから私が代わりにきた」という与太話をまんまと信じてしまうのです。すでにボートやガイドの用意は終っており、「じゃあ、明日の朝、6時に集合ね」これで出発の相談はおしまい。で翌朝、本当に集合して沼地に向かいます。雇ったガイドというのがご存知リッチー、ラピッド。もう見るからに怪しい一行。でもロジャーは特に怪しむことなくみんなでボートに乗り込むのでありました。はい、石油探しの旅の始まり、始まり。同時に近くで見張っていた黒人たち、どんがどんがとドラムを鳴らしはじめます。はて、彼らはトレント博士のためにロジャーたちを見張っているのでしょうか。

 舞台は再び、トレント博士の屋敷。博士とトム、ワニのプールで餌をやっております。そこへあたふたと現れた使用人ダウ・ジーン、「旦那、旦那、怪しい奴らがきますぞ」ははあ、やっぱりあのドラムはロジャーたちの接近を知らせるものだったのか。ロジャーたちは「ボートでいけるのはここまでだ。後は歩いていくぞ」上陸して歩き始めます。へんなの、これじゃ全然沼地じゃないじゃん(笑)。

 さてトレント博士の屋敷にはもう一人うら若き女性がおります。彼女の名前はパット・トレント(フランシーヌ・ヨーク)、どうやら博士の妻らしい。彼女は博士から「訪問客が来るかもしれない」と聞かされ大喜び。「嬉しいわ、私長いこと他の人にあったことないから」ずうっとこの沈鬱な屋敷に閉じ込められているのでしょうか。誠にもって不憫であります。それから博士はトムと人体実験の被験者を調べます。「おお、鰓の移植は成功だ。これで進化の階段すっとばして新しい生物を誕生させることができるぞ」ドライアイスの煙で満たされた水槽の中から現れる水かきつきの手。「おお、おお、やった、ついにやったぞ」と大喜びするのですが、あらら、新生物死んじゃった。

 ロジャー達探検隊は森の中でキャンプ。ふっと目をさましたブレンダ、ロジャーににじり寄って彼を起こすと「ねえ、ねえ、あたし怖くって眠れないの。蛇がきたらどうしよう」ロジャー、明らかに迷惑顔で(笑)「そんなもん知りません。だから女性にはハードな旅になるといったでしょうが、とにかく寝てください」むすっとして彼から離れるブレンダ。これをこっそり見ていたのがリッチー、彼は自分の女が取られてしまうといらついていたのであります。どうでもいいけど、だらだらした展開だな、もうちょっと手早く進めんかい、ラリー・ブキャナン。

 実験生物を死なせてしまったトレント博士、また死体をシーツにくるんでワニのプールにぼちゃん。死体はがりがりくちゃくちゃばふげぼとワニによって食い尽くされてしまいます。懲りない博士、「もう二度と失敗はしない」と自分に言い聞かせながら今度はあ、ヒドイ、トムに麻酔注射しちゃった。そしてぐったりとなった彼を実験室に運んで、なにやら怪しい薬をぶすっ。実験材料にされちゃったよ。トムは例のドライアイスの水槽に放り込まれます。博士、満足げに頷きながら「後は待つだけじゃ」

 ところがそうは問屋が卸さない、翌日、ウチの息子がここにお世話になっていないでしょうかと父親が尋ねてきたのです。彼を出迎えた博士とダウ・ジーンは「ぎくっ」何しろ実験材料にしてしかも失敗してワニに食わしちゃったんですから(笑)。でも知らん顔で「うーん、そんな人来てないですよ、なんかの間違いじゃないですか。ほかを捜したほうがいいですよ」しかし父親、うそ臭い彼等の言葉に納得しません。彼は帰る振りをして近くの森に潜み、蛇を使って呪いをかけようとするのでした。今日はここまで。

 午後10時からハイビジョンの『深呼吸の必要』を大画面で。沖縄のさとうきび刈のアルバイトに集ってくるような奴には何らかの事情がある。このありがちな設定で手首にリストカットの後があったり、小児外科の仕事をドロップアウトしてきたりとあまりに類型的なキャラ作りがいただけない。特に外科医役の谷原章介、小児外科がいやになって沖縄に来たくせに患者とのツーショット写真をこれみよがしに持っておくなよ(笑)。

 ただ、さとうきび刈隊リーダーの大森南朋の演技が抜群である。ちっぽけな世界の中でちっぽけな経験を持ち、ちっぽけな世界の中のみでリーダーとして振舞えるうざったらしい人間像を見事に表現している。いるいる、あんな奴、なんだかな、ミョーに前向きでヒトミが澄んでいるんだよ(笑)。

 画質・音質は抜群。特に画質は沖縄の海の美しさ、風に揺らぐさとうきびの葉のこまやかさなどを余すところなく捉えておりこの絵を見ているだけで幸せになれる。まあ、逆にいえばDVD程度の画質では辛かったかなと。

 シャワーを浴びて後はテレビをだらだら。午前3時近くに就寝。

 7月29日(金) 貞操を知らない子供達
 だからほいほいセックスばっかしちゃうんだよ。最近ホルスフィールドリクガメが無闇に元気である。「うぉー、来た来た俺の季節!」とばかりに水槽の中を闊歩している。私が餌を持って水槽の蓋を開けると「お、餌や!」てな具合で走り寄って来る。屋外飼育場に連れて行くときも運搬用ケースの中でがさごそがさごそ、油断しているとケースの蓋を開けて出てこようとさえするのだ。餌もがつがつ何でもかんでもこちらが引いてしまうくらい食うし、そんな夏になったら張り切るって、お前はチューブかっての(笑)。

 「ぼたんの花」という反戦お花畑系ブログ(検索してみればすぐ見つかると思います)、反戦反米お花畑ブログであるから劣化ウランはもとより、9.11テロはアメリカの陰謀、ロンドン同時多発テロはイギリスの陰謀、さらには昨年末のスマトラ沖大津波はアメリカによる津波爆弾の仕業・・・。こんな妄想を垂れ流しているものだから、そんなことを書くたびに凄い数のコメントがつく。ぼっこぼこにツッコみ倒される。もう当たり前の話なのだけれども、ぼたんの花の人はこりるということがない。さらに妄想を書き、またまたツッコまれるということの繰り返しなのだ。いやー、これだけ無茶苦茶にツッコまれても初志貫徹迷うことなく、またコメント停止したりしない、その根性だけは凄いわ(笑)。

 ウンコ探偵は変装で顔の輪郭をかえる。フツーだったら、ここは含み綿などするところなのだが、そこはそれ、ウンコ探偵なので、「含みトイレットペーパー」をするのである。しかしトイレットペーパーなのですぐに溶けてしまい、「あ、お前はウンコ探偵!」と見破られてしまうのだと仕事。朝から沈鬱な曇り空。今日こそと思いきやほとんど降りませんでしたねえ(笑)。セミの小便みたいなのがぱらぱら落ちてきただけですねえ。午前中、受け取り仕事。この時、退去予定が続けて。うわーん、この前やっと満室の踊りを踊れたのにもうこれかよ。

 昼飯は昨日の残りのカレー少しと冷凍うどんのおろしぶっかけ。ワンパターンもワンパターン、いまや讃岐の人よりも確実にうどんを食べている現状だが、食べても食べてもちっとも飽きないから良いんだよ。外食でぎとぎとのラーメンをスープまで食ったりとんかつ定食でゴハン一回お代わりよりヘルシーだろ、うどんなんだから。お金も掛からないしね(笑)。

 事務所へ戻って受け取り仕事の続き。物件シートの整理。思い立って営業マン呼び出し物件シート作成の依頼。あんまり纏めてやると目立たなくなってしまうので来月にももう一回出さずばなるまい。

 夕食はマグロの刺身、生野菜、焼きソバ。昨日に続いてビールは飲まず、麦茶、麦茶で攻めていく。焼きソバにはたっぷりウスターソースをかけてぞごぞごと啜り込む。ゴハンは当然なし。〆のコーヒーは如例。

 その後、自室にて輸入DVD『呪いの沼』(『Curse of the Swamp Creature』 1966年)の続き。父親、×の字に木の枝組んで蛇を絡ませます。これが呪いの印だと思うのですが、これでおしまいなので良く分からないのであります(笑)。考えなしのラリー・ブキャナン監督。さてトレント博士の屋敷ではパットが見張りのトラッカーの目を盗んで研究室へ侵入、まあ、目を盗むったって、トラッカー、がーがー寝ているのですが(大笑い)。パット、例の水槽に気がついて「ふーふー」ドライアイスの煙を吹き飛ばします(大爆笑)。現れたトムの顔に「ひっ!」研究室に入ってきた博士に向かって「あなた、トムを殺したのね!」「奴は死んでいないよ、私の偉大な実験に志願したのだ」「ウソよ、誰があなたのモンスターになりたがるものですか」どうでもいいですけど、パット、いつ博士がモンスター作っていることに気がついたのか(笑)。パット、怒った博士によって部屋へ軟禁されてしまいます。

 トラッカーはこの不祥事の責任をとらされてダウ・ジーンからぼっこぼこにされてしまいます。この事件でトラッカー、ダウ・ジーンを深く怨むようになってしまいました。この後、パットがトラッカーに「私を連れて逃げてよ」と囁きかけたり、トレント博士が水槽の中で変身しつつあるトムに餌として亀を与えたり、ロジャー達が接近してまた騒然となる地元民というような場面が続くのですが、このへんあんまりストーリーに関係ないのです(笑)。ただ時間を潰しているだけ。ラリー・ブキャナン恐るべし。

 で、何時の間にかトラッカーがロジャーたちに会って彼らをトレント博士の屋敷に連れてきているという・・・。な、なんじゃこれは。別段トラッカーがロジャーたちに会うシーンがある訳でもない、「あのー、みなさん、良かったらウチきませんか」と誘うシーンがある訳でもない、ラリー・ブキャナン、訳のわからん生物に亀食わせる暇があったらこういうところをきちんとしたらどうか。

 トレント博士とロジャー一行、お互いに自己紹介。石油探しが目的できたと正直に言ったロジャー、博士に何の研究をしているのかと尋ねます。「人類の進化の道筋をですな、研究しております。海から陸へ、爬虫類から恐竜・哺乳類へ、興味のつきせぬ分野ですよ」一時的に軟禁を解かれて出てきたパットは「まあ、お客様なんて久しぶり、とても嬉しいですわ」なんて言っております。彼女をみたロジャー、さっそく「こんな美しい人が沼地の僻地に」と極めて失礼なことを口にするのでありました(笑)。

 またぱたりと脈絡なく場面が変わってどんがろどんがろと踊る地元民たち。この太鼓の音に驚いたのがリッチーとラピッド。「なんだなんだ何をやっているんだ」といぶかしがるのです。そこにやって来たトラッカーが「あれは名物スネークダンスだ、旦那方、見物するかね」「うんうんするする」三人は物陰に隠れてスネークダンスを見守るのであります。このダンスがまた延々長いの(笑)。このお祭というか儀式にはへんなところがありました。白衣を着せられた人形が首吊りのごとく吊り下げられているのです。「あれはなんだ」とリッチーに聞かれたトラッカー「あれはトレント博士さ、みんな奴を殺したがっているのだ」まあ、地元民をしょっちゅう攫っちゃ怪しい人体実験の材料にして、失敗したらぽいぽいとワニの餌にしているのですから怨まれるのも無理はありませんや。

 一方屋敷ではパットが密かにロジャーに助けを求めます。でもロジャーったら、「いや、そんな急に言われても」と煮え切らない返事。かっとなったパット、研究室に駆け込み、だから鍵掛けとけよ(大笑い)、トムの生命維持装置のスイッチを切っちゃった。ついでになんだかよく分からないチューブをぶつぶつ抜いてハイ、トム死んでしまいましたとさ。ウキーっと怒り狂ったトレント博士、だからそんな怒るくらいだったら研究室に鍵かけとけっての、パットを研究室のロッカーに閉じ込めてしまいます。そうしてトムの死体をシーツに来るんでワニのプールにどぼーん。死体はがりがりくちゃくちゃばふげぼとワニによって食い尽くされてしまいます。

 そして博士は何をするのかというと、ベッドでがーがー寝ていたウェスト夫人、ブレンダを次の実験台に択ぶのであります。彼はブレンダに注射をうつとやっこらせえと抱え上げ、同じくがーがー寝ているロジャーのすぐ側を通って研究室に向かうのであります。本当にロジャーの頭のすぐ側を通っていくんだから、フツー、気がつくだろ、ロジャー!ブレンダ、トムと同じく謎の薬液注入されてドライアイスの水槽の中へ入れられてしまいましたとさ。

 はっと気がつくとまだ続いているスネークダンス(大笑い)。やっと終って今度は仮面を被った呪術師登場。「今宵わしの蛇の魔力が強くなった。これなら邪悪なる博士を滅ぼせるぞ、みんなやっつけるのだ」はい、地元民の反乱の始まりです。その後てくてくと歩いてくる呪術師、仮面をとるとあら、ダウ・ジーン、ん、なんだかヘンだな、でもいいか、こんな映画、考えたって仕方ないから。リッチーとラピッドに「わし、やることがあるから」といってその場を離れたトラッカー、ダウ・ジーンに襲い掛かってナイフでぐっさぐさ。

 リッチーも「うん、オレもやることあるから」といってラピッドと別れます。その足でスネークダンスを踊っていた黒人娘に「おらおらさせんかい、ええやろ!」黒人娘は「あれー」と叫んで逃げ出しますな。「おらおらさせんかい」と叫んで追っかけるリッチー、底なし沼に落っこっちゃいましたとさ。ギャーギャー喚きながら底なし沼に飲み込まれるリッチー、まあ、これ普通の池に沈んでいく演技しているだけですけどね(笑)。

 屋敷ヘは地元民が押し寄せております。中の一人がズダーンとライフル発射、ラピッドが射殺されてしまいました。慌てたトレント博士、水槽の中のブレンダに向かって「たて、立つんだ、ブレンダ、あいつらをやっつけろ」ぼいーん、ブレンダモンスター立ち上がります。その顔は大きな目玉に鱗と牙、まるで爬虫類のよう、胴体はたくましくなってまるで別人の用って別人なんですけど。どうみたってこの体つき、男にしか見えないんですけど(笑)。モンスター、博士の叫びに促され屋敷の外へ出て地元民をやっつけるのかと思いきや、あれあれワニのプールの方へ行っちゃった。

 博士、仰天して「そっちじゃない、あいつらだよ、あいつらやっつけるの」ここでロジャーがパットを助け出し、屋敷の外で出てきます。彼らはプールでわあわあ言っている博士に気がつき「ブレンダ、そいつの命令を聞いちゃ駄目だ」「何をばかもん、パットとロジャーの色ボケめをやっつけるのだ」もう地元民の反乱なんか関係なし(笑)。ついにブレンダモンスター、博士もろともワニのプールにぼちゃん、果てるのでありました。

 あ、そう言えば石油どうなったん?

 ラスト、パットと手に手を取って飛行機に乗り込むロジャー。ぶいーんと舞い上がってはいおしまい。映画も最低、画質も最低、音質も最低、まったくいいところなしでありました。

 シャワーを浴びて今度はCA部屋にて録画しておいた『だれの椅子』を見る。吉永小百合と渡哲也の恥ずかしい石坂恋愛劇。いかにあの時代とはいえ浮世離れしすぎていて、見ていると全身の皮膚が痒くなってしまう(笑)。ただ、杉良太郎と渡哲也との間で揺れ動く吉永小百合の心理描写はなかなかのもので、これは今のドラマの方が似合っているのではないか。

 自室に戻って録画しておいた「元祖でぶやスペシャル」、楽しそうではある。

 7月30日(土) 「101回目のグラボイズ」
 「僕は死にましぇーん」と叫んで武田鉄矢がグラボイズに食われると。死んでんじゃん!えーっと唐突ながら私もブログなるものを始めてみることにしました。でも内容をまた考えるのが面倒くさいので(ただでさえ、この日記、ミクシィの日記、毎日の駄洒落、ウンコネタ考えなくちゃならんのだ)ミクシィのコミュニティと同じSFシネクラシックスにしました。でも良く分からないのがトラックバックという仕組み。なんだな、あれはどこぞの人が私のブログにリンクを張ってくれた時、知らせてくれるというシステムなのか、ほうほうそれは親切なことで、世の中そう捨てたものじゃありませぬなあって本当にこの理解で正しいのか。ブログへはリンク集からどうぞ。

 ハイビジョン映画をノーカット・ノーCM・5.1チャンネルで放送してくれるのは今のところだいたいNHK、WOWOW、スターチャンネルHVの三つか。この中では断然今契約しているWOWOWが好み。ハリウッドのヒット作はもとより、邦画の秀作(まあ、中にはそうでないものもあるが)をハイビジョンの高画質でやってくれるのがいい。それに加えてナインティナインや伊東四郎一座、シティボーイズのライブ中継、こういったバラエティ溢れるコンテンツが今の私にぴったりなのだ。そりゃ、NHKの紀行ものとか(画質という観点から言えばNHKが一番。さすが腐っても国営放送である)スターチャンネルHVの映画もいいけれども、今のWOWOWには到底かないません。

 ウンコ探偵はウンコの達人なのであるが、そんな彼にも弱点がある。自分自身がウンコする時、子供の頃からの癖で全裸にならない駄目なのだ。この癖が禍して犯人を取りのがしたことが今までに三度あると仕事。午前中、引越しの立会い。リフォーム業者を呼んで見積もりも同時にやる。それが終了して事務所へ戻りいつものように受け取り仕事。午後1時過ぎより福岡某所で案内。こちらの結果は・・・、どうなるかなあ(笑)。
 
 昼飯はソーメン2把と冷凍うどん一玉。これに納豆1パック、博多万能ねぎ適宜。これは食べすぎでしょうか、ねえ、あなた。その後管理物件の見回り。暑い、暑い、暑い、死んでしまうということで事務所に戻ってミネラルウォーターを4ガロンほどラッパ飲みした。来客、今日引っ越したばかりの部屋を早くも見せることになる。こちらもちょっと微妙か。

 夕食はカンパチの刺身、サーモンのソテー生野菜そえ、ところてん。ビール1.5缶。ところてんが涼やかで美味い。ネギを多めに散らし、オロシしょうが、味ポンで食べるとすーるするする喉を通ってしまう。ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。

 その後自室にて録画しておいたハイビジョンの韓国ホラー『狐怪談』を大画面再生。こら、駄目だ(笑)。大雑把に言うと推理小説の意外な動機ネタ(親友同士のように思われていたが、実は一方がもう一方に深いコンプレックスを抱いており、それが犯罪の動機となる)と“猿の手”を組み合わせたストーリーなのだけれども、余計な登場人物を一人加えているために必要以上にややこしくなっている。ラスト近くのあの場面にも「今時、貞子かよ!」と叫んでしまったしな(笑)。

 ただ、女子高の話だけあって美少女がぞろぞろ出てくるのはいい(笑)。畢竟僕は美少女が見られればそれでいいのだ。

 シャワーを浴び、酒を飲みながらまた「川口浩探検隊 洞窟編」DVD。だから言ったろ、これじゃ単なるカッコいい探検隊の冒険だって。如何わしいところがないと川口浩探検隊じゃないんだって。

 その後HVで『猟奇的な彼女』を30分ほど見て、いやね、『狐怪談』に出演しているパク・ハンビョルがチョン・ジヒョンにやたら似ていたものでね、また見たくなっちまったんだよ。午前2時近く、へろへろ酔って就寝。

 7月31日(日) 拙僧を知らない子供達
 これはお坊さんのことですかぁ?やーちゃった、やーちゃった、建ーてちゃった、建てちゃった、串間市の海岸に「百匹目の猿現象 発祥の地」記念碑を建てちゃった(大笑い)。また、この記念碑の写真を載せている串間市の観光協会ホームページ(リンク集からどうぞ)には次のような説明文が・・・。

 (引用開始)百匹目の猿現象とは 宮崎県串間市・幸島の1匹のサルが芋を洗い始め、それが他の猿に定着した後、大分・高崎山でも芋洗いの行動が始まり広がっていきました。この猿の芋洗い現象が遠く離れた幸島から高崎山へ伝搬した現象を、ライワル・ワトソンが著書「生命潮流」で「百匹目の猿現象」と名づけ発表しました。その後、イギリスの科学者ルパート・シェルドレイクの形態形成共鳴理論により説明され、船井幸雄氏が著書「百匹目の猿」のなかで紹介し、話題になりました。(引用終わり)。

 言うまでも無く、この話はライル・ワトソンが「メタファー」であったと告白している言わば“ホラ話”なのである。またシェルドレイクは常々自分の説の実例にこんなインチキ話を持ち出すなとムッとしていたという(志水一夫氏談)。これだけでも十分にイタイ話なのに止めに船井幸雄、えー、言っておきますが、これ個人のページとかじゃないんですからね、れっきとした官公庁、観光協会のホームページなんですからね。

 (出典は愛・蔵太氏のブログ。こちらでは劣化ウラン等々、いろんな分野でおせわになっております)。

 まあ、こんな恥ずかしい記念碑はこれが始めてではない。京都府八幡市の石清水八幡宮にはこの境内にはえていた竹がエジソンの電球のフィラメントに使われたとして“エジソン記念碑”なるものが建立されているが、これもエジソンのやらせというか擬似イヴェント。エジソンは世界各地にフィラメント用の竹を捜すため、探検隊を送り出したと喧伝されたが、実際に行われたのは出発のセレモニーだけ(笑)。日本の京都の竹が択ばれたのは「世紀の大発明 電球のフィラメントは東洋の神秘の国、日本の竹でできた」と宣伝するためだったのである。

 ウンコ探偵は裸で排便するため、イザという時にトイレから素早く出ることができないという弱点を克服するために特訓を開始した。彼は早糞の術を会得しようとしたのだ。その訓練は苛烈を極め、ウンコ探偵は切痔になってしまったのだ。このことを聞いた報道関係者は「早糞特訓するくらいなら、服脱がないでウンコする練習したほうが簡単だろう」と囁きあったのだと仕事。

 相変わらず不安定な天気。これだけ曇っていてホンのぱらぱらとしか雨が降らないのがもどかしい。ついに午前中、管理物件の水遣りをすることになった。1時間近くかかってあっちでジャー、こっちでジャー、簡単そうに見えるかもしれないが、これが案外骨が折れるのよ。それと同時に管理物件の見回りも済ませる。午前11頃帰社。受け取り仕事など。

 昼飯はレトルトのカレー。最近カレーばっかでもう飽きた、ウキー!ということで水で薄め、出し汁を加えて蕎麦屋のカレー丼風にする。もっとも薄くなりすぎてカレースープのお茶漬けみたいになってしまったが、これはこれで美味しい。その後事務所へ戻って昨日引っ越した人から鍵の受け取りなど。お金のことも云々やって、どうも今まで有難うございましたとなった。

 夕食はチャーハン、芋の茎とマグロの刺身を煮込んだ奴、生野菜、ハマチ・甘海老の刺身。ビールは飲まずに麦茶だけで清々粛々と平らげる。チャーハンにはシーチキンを混ぜ、醤油をふょっと振って味の補強。〆のコーヒーは如例。

 さあ、この後は3時間半に及ぼうというハイビジョン映画タイム。最初は『フォーチューンクッキー』、ちょっと仲の悪くなりかけた親子、ジェイミー・リー・カーティスとリンジー・ローハンの体と精紳が入れ替わってしまうコメディ。リンジー・ローハンというよりも突然15歳になった母親を演じたジェイミー・リー・カーティスの演技が宜しい。40過ぎの体なのにその精紳が15歳というありえない存在にあそこまでリアリティを与えているのはさすがといえよう。リンジー・ローハンもそつなく自分の役柄をこなしていたし、これは上出来の映画であった。

 ただ、リンジー・ローハンの肌の汚さにはマイる(笑)。あれは到底ハイビジョンの高画質大画面に耐えられるものではない。

 続けて『天国の本屋 恋火』を見る。因縁を連鎖的に繋げていく話の組み立ては上手い。しかし、その反面キャラクターの一人一人が実に薄っぺらでこのギャップは一体どうしたことなのであろうか。また天国の描写も寒いの一言。今時、天国で使われている車がオート三輪ってどんなセンスなんだか。

 とにかくこの映画、感動させよう感動させようとする意図が見えすぎていて、ラストなど失笑の一言。花火の暴発事故でピアニストたる恋人の聴力を奪い、それ以来花火と決別した花火職人、それが13年ぶりいきなり花火作って打ち上げってまた暴発したらどーすんだよ(笑)。その後、突然に野原にグランドピアノが現れて玉山鉄二が弾いている。ファンタジーだからこれはいいんだよ、でも、竹内結子が近づいていって、「なんでその曲を知っているの」と聞くのはいくらなんでもやりすぎなのだ。あのシチュエーションだったら「なんで、こんなところにピアノがあるの?あなたは誰?」という極めて根源的な質問をしなけりゃオカシイのだから(笑)。

 玉山鉄二、イケメンなのは分かるけれども、ピアニストには絶対見えん(大笑い)。それに演出側もどうして彼がピアノ弾いている手元を映してしまうのか。それ相応のピアノ経験がなければピアニストのデーモンなど表現できる訳がなくどうしてもウソっぽくなってしまうことになぜ気づかないのか。これこそ手元のクローズアップをふきかえで挿入すればいいことではないか。

 画質は天国パートがくすんだような雰囲気。だから最初がっかりしたのだが、平行して語られる現実パートではハイビジョンらしいしゃっきりとした画像となった。なるほど、これは演出だったのだな。

 シャワー浴びて録画しておいたK-1、曙あっさり負けたのを確認してのち、だらだらテレビ。午前3時近くに就寝。


TOPPAGE