Santo en la Venganza de la Momia サントとミイラの復讐  (1971)

Starring:
Carlos Ancira Rene Barrera Cesar del Campo
Director: Rene Cardona

DVD Release Date: 8/12/2003



 サント映画の6本目、『サントとミイラの復讐』『Santo en la Venganza de la Momia (1971)』であります。あっと驚くオチ、ほとんど全編をジャングルのセットで撮影、など、これまでのサント映画とは一味も二味も違う好編(笑)でありまして、大いに感心いたしました。

 巻頭、おなじみエル・サントの試合。新人のエル・レベルドと組んで、イタリアチーム ゴリ・カサノバ、アンジェロ組と戦っております。ところがエル・レベルド、新人なものですから、弱いったらない。サントとタッチして出て行くたびにぼっこぼこにやられてしまいます(笑)。結局サントが苦戦の末、一人で二本とっての勝利。それはいいんだけど、エル・レベルド、サントが二人掛りでやられている時にコーナーで知らん振りしているのはどうかと思いますが。

 ぶつっと画面が唐突に切り替わって、ここは考古学者、ロメロ教授(シーザー・デル・カンポ)の家。ロメロ教授は古代文明オパチェの王子、ノノックの墓を示す文書を発見し、探検にいこうとしていました。その探検隊のメンバーに選ばれたのが、人類学者のジメネス教授(カルロス・アンキィラ)、エンジニアのセルジオ・モラレス(エリック・デル・カスティーロ)、女性カメラマンのスザンナ・サベルダ(マリー・モンティエーロ)、女性秘書のローザ・ベルミディス(アルマ・ロホ)、そして最後にもちろん、我等がサント、彼は探検隊のガードマンを頼まれたのですな。「ようがす」頼もしく胸を叩くサント、「大船に乗った気でいておくんなせえ」

 このみるからにアンバランスな一行(笑)、ノノックの墓があるというジャングルに踏み込みます。現地の村にたどり着いた一行、そこで、インディオのガイド、ドン・アガピト(アマダ・ズマヤ)を雇おうとしますが、意外にもアガピト「悪い白人、ノノックの墓を荒らす、ノノックのろいかける、みんな死ぬ」といって拒みます。サントなどは困り果てますが、そこはロメロ教授、心得たもので、ローザに「そこにいるのはあなたのお孫さん?もし、私たちのガイドになってくれるなら、その子の教育の面倒はみさせてもらいますわ、彼の将来がぐっと開けますよ」と言わせるのでした。これであっさりガイドになるのを承知するアガピト。孫のジョルジト(ジョージ・カツマン)を連れて探検隊に加わるのでした。

 悪い白人、金でインディアン、だます、インディアン、たやすくだまされる(笑)。

 その村でポーターたちをやとった一行。これからつらいジャングルの探検行がと思っていたらあっという間に到着して、テントをこさえてしまいます(笑)。なぜか電気が引かれている洞窟の中をゆるゆる進んで、これまたあっという間にノノックの墓と彼のミイラを見つけてしまいます。なんだ、これじゃ、アガピトのガイドいらないじゃん。

 ミイラを見たアガピト、急に怯えだしますな。「白人、ノノック汚す、ノノック怒る、みんな死ぬ」「この人ァ、こればっかりだな」と呟くサント。ロメロ教授、いさい構わず、アガピトにそこらに転がっていた(笑)古文書を翻訳させるのでした。ノノックはオパチェの王子だったのですが、全能の神、ククルに使える神官たちを怒らせ、ここに生き埋めにされてしまったのです。なぜ、神官を怒らせたかって、どうせ、脚本アルフレッド・サラザールだから、生贄の処女を攫って逃げたとかそんなんだろうと思っていたら、うん、そのとおりなの(笑)。

 ここから古代のアパチェに場面は移ってククルの生贄になるはずであった、恋人をルハを攫って逃げるノノック。彼らを追いかけるアパチェの戦士たち、あ、黒いパンツはいている奴がいる(笑)。逃げ切れぬと思ったノノック、マントを地面に敷いてあろうことか、ルハとアオカンはじめようとします。しかし、事ならず、下半身剥き出しのままで捕まってしまうノノックとルハ(まったく危ないところでした)。ルハは神官によって生贄とされ、ノノックは洞窟に生き埋めにされてしまいます。意識の薄れ行くなか、ノノックは最後の力を振り絞ってこの呪詛に満ちた古文書を書き残したのでした。

 翻訳を終えたアガピト、暗い顔で呟きます。「はじめ、殺されるのは、私、私、神官の子孫だから。あと、ノノックから、ネックレスとる、これいけない、ネックレスとると、ノノック怒る、みんな死ぬ」「この人ァ、こればっかりだな」と呟くサント。ロメロ教授たち、そんな繰言にまたも構わず、ノノックのミイラからネックレスを奪い取ってしまいます。墓のまわりにあった巻物、宝石類を残らずかっさらってキャンプに戻ろうとするロメロ教授たち。これじゃ呪われても仕方ありません。

 キャンプに帰ってその夜、料理長ブルーノが夕食の後で散歩にでかけたところ、現れたのは、ノノックのミイラ。ぼろぼろの民族衣装、愛用の弓を携えたノノックのミイラ、メーキャップに気合が入っていて、ちょっと怖いです。ブルーノ、危く弓で射抜かれそうになり、悲鳴をあげてキャンプに戻るのですが、彼の話をだれも信用してくれません。その間、ミイラはアガピトとジョルジトの小屋に忍びこみ、アガピトの首をごきり。ジョルジトの悲鳴で駆けつけてきたサントは、アガピトの身体を調べて「いけねえ、首がぽきりんしゃんと折れてやがらあ」先ほどのブルーノの話が本当らしいとわかったので、彼の先導で森を調べるサント、ロメロ教授たち。しかし、ミイラは見当たりません。

 キャンプに戻ってジョルジトの世話をすることになったスザンナ、彼と一緒にテントへ入るのですが、ああ、寝てるよ、寝てるよ、ミイラ、床に寝てるよ(笑)。スザンナ、明かりをつけてようやくミイラに気づき、ぎゃーっ。またまたみんなが駆けつけてくるってどうも落ち着きのない映画ですな。ロメロ教授、この人はこの期に及んでもミイラが生き返ったことを信じておらず、ミイラにずばずばナイフをつきさして、「ほら、こんなのが動くはずはないだろ」そんな、ああた、貴重なミイラを・・・。

 ロメロ教授はミイラを自分のテントに運び込ませると、徹夜で研究しようとします。ほかのみんなも眠ってようやく静かになるかと思ったら、そうは問屋が卸しません。ジョルジト、スザンヌとローザの目を盗んでテントを抜け出します。彼は、暢気にがーがー寝ているジメネス教授のテントへもぐりこむとあのノノックのネックレスを盗み出して、洞窟に向かうのでした。どうやら、この少年、ネックレスをミイラの元に返そうとしているようであります。

 けれども洞窟に入ったとたん、何者かに電気のスイッチを切られて真っ暗闇。すくみあがるジョルジトの背後に見えるのは、ああ、いるよ、いるよ、ミイラ、ジョルジトの隙を伺っているよ。その頃、スザンヌはようやくジョルジトがいなくなったことに気づいて、あわててテントを出ます。彼女はマスクをつけたまま眠っているサント(笑)を起こして彼を探しに洞窟へ向かうのでした。

 ジョルジト、ミイラに捕まり、手足を縛られて、埋葬台の上に寝かされます。そして、彼を生贄にしようというのか、ナイフを振り上げるミイラ。と、その時洞窟に入ったサント達が電気をぱちり。驚いたミイラ、ジョルジトをそのままにして、逃げてしまいました。なんで、行きがけの駄賃に刺していかないのですかね、振り上げたナイフを下ろすだけで済むのに。

 ここで、「おじいちゃん死んだ、僕、悲しい、悲しい」と言ってなくジョルジトをサントが慰めるというシーンが入ります。「坊主、こんな経験が男ってぇものをつよくするんだ、くじけちゃいけねえよ」ジョルジトを優しく抱くサント。なんか、妙に様になっていると思ったら、それもそのはず、ジョルジトを演じたジョージ・カツマン、サントの実子なんですね。この子も長じて、親の因果が子に報い生まれてきたのがこの子でございじゃなかった父親のココロザシをついでプロレスラーになり、やっぱり映画にでることになったという・・・。

 サントとスザンナはジョルジトを連れてキャンプに戻ります。しかし、今度は、ロメロ教授があっさりと殺されてしまいました。同時に彼のテントに置いてあった無線機もばらばら、修理のしようがありません。「おいらたちは陸の離れ島に流されちまったようなものだ」サントは愕然とします。そして、恐怖に怯えたポーターたちが、反乱を起こして、サントとくんずほぐれつの大格闘。10人ぐらいのポーターたちをどてぽきぐしゃと放り投げて、その場をなんとか収めるサントなのでした。ポーターたち、夜の間にポーター頭一人を残して逃げちゃいましたけど(笑)。

 翌朝、ポーターたちがいなくなっていたことに気づいて途方にくれる探検隊一行。幸い、馬が2頭残されていたので、責任を感じたポーター頭がこれを使って助けを呼んでくることになります。「じゃ、サントの旦那、4日で帰ってきます」といって元気よく出発するのですが、また現れたミイラが弓ですばっ。ポーター頭、死んじゃいましたとさ。ポーター頭の死体を乗せた馬はそのままキャンプに戻ってきます。またも愕然とするサントたち、「こうなりゃ、しょうがねえ、明日夜明けをまって、おいらたちも出立するんだ、食料は少ないが、獲物を狩ればなんとかなるだろう」殺された三人を埋葬するサントたち。

 再びやってきた夜。老齢のジメネス教授をテントに寝かせてサント、セルジオ、スザンナ、ローザ、ジョルジトの五人は外で寝ることになります。セルジオを見張りにたてて、寝ようとするサントたち。ここでサントとスザンナが急に仲良くなって、「スザンナ、おいら、おまえに惚れちまった。おまえに比べりゃ、染物屋のお紺なんか、人三化七(人間三分、化け物七分の意味)だ、メキシコに戻ったら、一緒になろう」こんなことやっているから、ジメネス教授のテントに忍び込もうとしているミイラに気がつかないのであります。

 ところで、染物屋のお紺って誰?

 ミイラ、情け容赦なくすばりとジメネス教授を射殺、宝石の入った箱を抱えて夜の闇の中に消えていったのでありました。その姿を寝ぼけ眼で目撃したローザ、悲鳴をあげて飛び起きます。「なんだ、なんだ、どうしたんだ」「ミイラ、ミイラが出たのよ」見張りにたっていたセルジオは頭をぶん殴られて気絶していました。「は、教授があぶねえ」サント、教授のテントへ急ぎますが、先ほども申したとおり、教授はすでに殺されております。おまけに、大騒ぎをしている間に、食料を入れていたテントにミイラが火を放ってしまいました。燃え盛るテント、何時の間にか馬たちも消えており、サントたちは絶体絶命の窮地に追い込まれたのでした。

 それでもなんとか、文明世界へ戻ろうとするサントたち、出発するべく荷造りをするのですが、またも現れるミイラ、しゅうばっと矢を放って、今度はローザの背中にぐさぁっ!ひでえ、女子供にも容赦なし(笑)。あれ、さっきまで、荷造りしていたセルジオが見当たらないぞ、どこへ行ったのかなあ。ひょっとしてミイラにやられちゃったのかなあ、心配だなあ。

 サントはミイラを追いかけ、反撃開始。彼の後に続いてピストルで援護するスザンナ。ついにサントはミイラを例の洞窟に追いつめます。サントとミイラ、最後の大格闘。時折、ミイラの民族衣装の下から人間のような生足が覗いたりしておりますが、坊ちゃん、嬢ちゃん、世の中にはね、知らない振りをしなくちゃならないって時があるんだよ(笑)。

 ミイラとサントの戦い、果てしなく続くように思われたのですが、ついに一瞬のすきをついたサントがミイラの胸に槍をぐさっ!ギャーッと叫んで息絶えるミイラ。サントがその顔に手をかけると、あ、あれは、ゴムのマスクじゃないか、そのマスクの下から現れたのは、ああーっ、セルジオだ、セルジオがミイラに化けていたのだ、彼はノノックの財宝を独り占めにするために、ミイラの仕業と見せかけて、探検隊をみな殺しにしようとしていたのだ、ああ、おれ、ちいとも知らなかった(笑)。

 全てが済んでなけなしの食料を抱えて帰途につくサント、スザンナ、ジョルジト。ジョルジトが歩いているとばたりと倒れてきたなにか。それはミイラでした。「セルジオのやろうがここに隠していたんだ」それをそのまんま放って歩いていくサントたち。普通だったら、ここで、ミイラがもぞとしたりするのですが、この映画はそのまんま、サントのプロレス試合の場面に変わってしまうのであります(笑)。

 サント、サント、サント、サントコールを叫ぶマリーナを埋め尽くした観客達。リングサイドにはサントの養子となったジョルジト、染物屋のお紺さんに代わって新しい恋人となったスザンナの姿も見えます。今晩の試合は「マスカラ・コントラ・マスカラ(覆面はぎデスマッチ)」、相手はこの試合のために三ヶ月間トレーニングをつんできたというエル・バッファロー。

 さすがにエル・バッファロー、強い、強い、サントをさんざんに苦しめるのですが、彼も所詮は脇役、最後にはサントが見事に勝利を収め、エル・バッファローの覆面をはいでしまうのでありました。うれしさのあまり、リングに駆け上がってきたジョルジトをサントが抱き上げたところで映画は終わり。

 うーん、父と子の映画での共演、例えるならば、ジュディ・ガーランドの「In Good Old Summertime」(1949年)に当時二歳のライザ・ミネリがでたようなものか。違うか(笑)。

 カラー・スタンダード、モノラル音声。いつものとおり、可も不可もなくといったクォリティです。これで時折画面に走る大きなノイズがなければいいのですが。スペイン語音声で英語字幕つき。ライズ・アバヴ・エンターティメントのDVD。

 Format: Color
 Rated: NR
 Studio: Ventura Distribution
 DVD Release Date: August 12, 2003

SFシネクラシックスへ戻る