The Angry Red Planet (1960) 巨大アメーバーの惑星

Starring: Gerald Mohr, Naura Hayden, J. Edward McKinley, Jack Kruschen, Les Tremayne, Paul Hahn
Director: Ib Melchior
DVD Release Date: 11/20/2001
Special Features:   Theatrical Trailer




 今夜のお題はイブ・メルキオールの記念すべき監督デヴュー作、『巨大アメーバの惑星』(笑)。1960年、TV公開であります。日本でも劇場公開されるという話があった、この作品、18のセットを使って10日で撮影されたという由緒正しい馬鹿映画ですが、あの切れ者のメルちゃん監督作品です、面白くないわけがありません。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 2ヶ月前に火星へ着陸したっきりで消息不明になっていた、人類初の火星探査船、“ロケットシップ MR-1”が地球の衛星軌道上で発見されます。ここまで見たところで、あっ、突然日活アクション映画時代の宍戸錠の霊が私に取りつきました!人差指を顔の前で振りながら「あっ、あっ、あー、パスファインダーだって7ヶ月掛かったのに、2ヶ月ぅ?どんなロケットなのなんて、野暮はよしなよお。そんな宇宙の場面を長くしたって、お客さんがタイクツするし、第一、お足がかかってしょうがねえじゃないか。お前さん、オトナになんなよ」うーん、あんまり面白くありませんね、第一、宍戸錠まだ生きているし。

 指揮官のトリガー将軍は、スタッフと協議して、XR-Mをリモートコントロールでネバダ基地に降ろすことを決定、果たして逆噴射用の燃料が残っているか危ぶまれましたが、無事、ロケットは地表に着陸します。しかし、4人の隊員のうち、生き残っていたのはリーダーのオバニオン大佐(ジェラルド・モア)と紅一点の女性生物学者、アイリス(ノーラ ヘイデン)の二人だけ。しかもオバニオン大佐の腕は不気味なぶよぶよに覆われています。アイリスは無事ではありましたが、この2ヶ月の記憶を失っており、しかも、船内の記録装置まで強力な磁気によって内容を消去されてしまっていたのです。

 このネバダの基地のシーン、ニュースフィルムか何かを流用したらしく、ホンモノのB-36ピースメーカーがちらりと登場したりします。これがとってもウレシイ(笑)。

 オバニオン大佐の病状は進むばかりで、医師団も苦慮するばかり。このぶよぶよの正体が分からないと治療なんかできましぇーんと医師団に泣きつかれたトリガー将軍はリスクを承知で、アイリスに自白剤を注射、映画はこれ以降、彼女の回想によって進んでいくことになります。時間を遡って・・・、火星に到達するまえから、早くもアイリスを口説きはじめる、オバニオン大佐、宇宙工学のエキスパートで、この宇宙船を設計したセオドア教授(レス・トレマイン)、しかし、船内でのべつパイプをふかしているのはどうか、グレイハウンドバスだって、車中でパイプぷかぷかしたら運転手さんにつまみだされるのに、また、一目見た瞬間、「あ、こいつ、やられるな」と分かるヤラレキャラのサム乗組員といった暑苦しい面々を乗せて宇宙を進むロケットシップ XR-M、途中、放射性隕石(どんなものか良く分からん)に脅かされるも無事、火星へ到着します。

 着いてみれば、タイトル通り、まっかっかの火星。シネマジックという手法で表現された、この赤い画面に、アメリカの人は「目ェちかちかしてたまらん」と真っ赤になって怒ったと言います。4人は、火星についたものの、この赤い景色(というよりピンクなんですけどね)にびびり、なんだかんだと理由をつけてなかなか外に出て行きません。その内、アイリスは窓に現われた三つ目の火星人(ビリー・カーティス)を目撃してギャー、卒倒します。気絶から醒めたアイリスを介抱しながら、「三つ目だって、わあ、ゴージャスなピーピングトムだな」とはしゃぐサム乗組員。名前通りのサムいギャグ、こんなこと言ってるからやられるのです。ちなみにこのサム乗組員が船内で熱心に雑誌を読んでいるシーンがあるのですが、これがスーパー・サイエンス フィクション誌1959年10月号、SF映画の宇宙船の中でSF雑誌読んでいるんじゃないよ。(証拠のシーン)

 ようやく外にでる4人、「絶対、俺の側から離れるんじゃないぞ」というオバニオン大佐の注意を一瞬で忘れたアイリス、「あら、手のような形をしたつるがあるワ、珍しいワ」とジャングルの中に入っていって、案の上、食虫植物にとっつかまえられます。触手を自分で自分の体にまきつけながら助けを呼ぶアイリス、大ピンチだ。危ういところで、かけつけるオバニオン大佐、セオドア教授、サム乗組員。サム乗組員、自慢のウルトラソニック冷凍ライフルで食虫植物をるるるると凍らせてしまいます。疲れたから今日はもう帰ろうといって本当にもどってしまう。やい、もうちょっと働け。

 次の日に、また性懲りもなく、探検に出かける4人。ごつごつした大木が4本立っているのを見つけます。さっそく標本にしようとして、その枝を切ったら、あ、実はこれは巨大な怪物コウモリグモの足!大変だぁ!映画『ピッチブラック』にパクられたこの名シーン、超すごーい。でも、君達、このコウモリグモたかだか40フィートなんだから、標本採取する前に上見ろよ、分かるだろ、コウモリグモだって、いきなり足の一部を取られたら、そりゃ怒るって。また、サム隊員がウルトラソニック冷凍ライフルをるるるるる。両目を凍らされたコウモリグモ、たまらず退散します。また今日は疲れたからといって宇宙船に戻る一行、その様子をさっきの三つ目火星人が物陰からそっと見ているのがオカシイ。

 相次ぐ化け物の出現に予定を変えて地球へ帰還しようとする探検隊、しかし、いくらエンジンをふかしても、宇宙船はぴくりとも動きません。「これはなんらかのフォースフィールドだ、火星にはやはり知性体がいて、私達を監視しているのだ」と一の谷博士みたいに断ずるテオドア教授。それはそれとして、今日は寝ようといって本当に寝てしまう皆さん(笑)。

 翌日、今度は火星の海の向こう岸へ渡ろうとする探検隊、ゴムボートをえっちら漕いでいると「あっ、あれはなんだ」と双眼鏡をのぞいていたテオドア教授が叫んでみんなをびっくりさせます。なんと向こう岸には超近代的な火星人の都市(ただの絵)が存在していたのです。わあ、わあ、火星人だ、火星人の都市(でも絵)だ、大変だ、大変だ。驚き騒ぐ一行の前で水ががぼぼと盛り上がり、姿を現わしたのは、蒸かしの足りない肉マンみたいな、あのショーロンポーとかいうやつにでっかい目玉がついたみたいなカタチの巨大アメーバ(大爆笑)。アメーバ、水陸両用で、必死に逃げる探検隊を追って、どんどん陸上に上がってきます。興奮するとそうなるタチなのか、陸に上がるなり目玉をぐるぐるさせはじめるのがとってもイヤ。サム隊員、自慢のウルトラソニック冷凍ライフルも効果なく、あっというまに飲まれてしまいました。

 アメーバは宇宙船をも囲みこんでしまい、どっかりと腰を落ちつけます。オバニオン大佐とテオドア教授は宇宙船の外殻に強力な電流を流し、ようやくアメーバを退散させたのでありました。そこへまた姿を現わす火星人、「これは火星からの警告だ、地球人は戦争ばかりやっているから火星に来るな、もし、また火星にきたりしたら、ちょっとヒドイぞ」、その不気味な声を聞きながらまたも失神するアイリス。

 火星人はこの警告を地球に届けさせるために、フォースフィールドを止めてロケットシップXR-Mを離陸させたのです。。でも離陸時のショックで心臓発作を起こして、死んでしまうテオドア教授(笑)。オバニオンも腕に付着した巨大アメーバのかけらが成長しはじめて、明日をも知れぬ命となってしまいます。

 ようやく、回想場面が終わりまして、体調を回復したあと、アメーバを退治する方法を模索する、アイリス。彼女の活躍によって、アメーバへの対処法が見つかり、オバニオン大佐も元の姿に戻ってめでたし、めでたし。まだ、ベッドの上にいるのに、「直ったらデートしような」とアイリスを口説くオバニオン大佐。この男、あなどりがたし。

 カラー(笑)、モノラル、スタンダード。通常のシーンの画質はかなり良く輪郭のきつさが目立つものの、こってりした色の再現が素敵。火星の赤いシーンはネガフィルムの黒が赤になったような塩梅で、画質の良し悪しの判断が下せません。クローズド・キャプションつき。

 火星人を演じたビリー・カーティス、実はあの『オズの魔法使』でマンチキンランドの市長さんを演じた人なんだそうで、そういえば、この2つの映画、どこか似ているような・・・。

Copyright:   1960,  MGM HOME ENTERTAINMENT
Video Format:  Standard 1.33:1 [4:3]
Subtitles:   French, Spanish
Audio Tracks:   Dolby Digital Mono: English
# Discs:   1
Layers:   Single
# Sides:   One
Other:   DVD released on 11/20/2001; running time of 83 minutes; クローズドキャプションつき
Coding: リージョンコード1

SFシネクラシックスへ戻る