The Dunwich Horror (1970) ダンウィッチの怪

Starring: Dean Stockwell, Ed Begley, Lloyd Bochner, Sam Jaffe, Sandra Dee, Talia Shire
Director: Daniel Haller
DVD Release Date: 8/28/2001
Special Features:   Theatrical Trailer

 




 本日のお題はH・P・ラブクラフト原作、ダニエル・ハラー監督、みんなの大好きな(笑)、ロジャー・コーマンプロデュースの70年作『ダンウィッチの怪』。菊池秀行氏のレビューなんかは読んでいましたが、私自身は今回が初見であります。こんな映画のDVDがインターネットでちょちょいと申し込んで10日もすれば海の向こうのアメリカからツーィ、ツィと送られてくる。21世紀って素晴らしい。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 なにやら怪しい部屋で、うんうん唸っている妊婦。どうやら出産の時を迎えているらしいのですが、3人の黒衣の女がじっと見つめていたりして、どこかヘンです。女は老人に抱きかかえられて画面の外へ消えていきそのまま、気色悪いオープニングのアニメに雪崩れこむのでありました。そして、時は流れて早25年、アーカム大学の講師であるアーミテッジ博士(エド・バークレイ)と、同大学の学生であるナンシー(サンドラ・ディー)とエリザベスは、大学内の図書館で『ネクロノミコン』を借りたいというウィルバー(ディーン・ストックウェル)と名乗る男と出会います。博士は当然借用を拒否しますが、男のフルネーム、ウィルバー・ホェイトリー、を聞いて驚愕、ホェイトリー、それはここから程遠くない寒村、ダンウィッチで数10年前、悪魔召喚の儀式を行おうとして、村人に絞首刑にされた男の名前だったからです。興味
を覚えたアーミテッジ博士はウィルバーを食事に誘い、さらに詳しい話を聞出そうとするのでした。

 その席でなおも、「ネクロノミコン」の貸出しをせがむ、ウィルバーでしたが、博士はきっぱりと断ります。アーミテッジ博士が帰ってしまってか
らも落胆したようすを隠そうとしないウィルバーに同情したナンシーはダンウィッチへの最終バスに乗り遅れてしまった彼を車で送っていくことになりました(危ない)。ホェイトリー家に到着して、ナンシーはすぐ帰ろうとしますがウィルバーはまあ、お茶でも一杯と彼女を家の中へ誘い込んでしまいます(危ない、危ない)。にわかに本性を現わしたウィルバー、ナンシーがトイレに行ったすきに彼女の車を故障させ、紅茶になにやら怪しい薬をざらざらり。送り狼ならぬ、送られ狼ですな。私の学生時代、酔った振りして女の子の車で送ってもらい、頃合よしとみるや、くっとサイドブレーキを引いておもむろに襲いかかったという伝説の送られ狼男がいましたが、それと同じです。

 とまれナンシーはまんまとウィルバーの術中にはまり、ホェイトリー家に滞在することになりました。最初の晩こそオクスリ決めた山海塾のような人達に追っかけられるコワイ夢を見たり屋敷の開かずの部屋のドアが始終がたがたいって不気味悪かったりしたものの、住んでみれば楽しいところ。いつの間にかウィルバーとラブラブだ、畜生!心配して探しにきたアーミテッジ博士とエリザベスをすげなく追い返してしまうナンシー。ますます心配した二人は、ウィルバー・ホェイトリーについて、あれこれと調べはじめるのでした。

 やがて、二人はウィルバーを取り上げた医者のコーリー先生に行き当たり、アーミテッジ博士はウィルバーは双子の一人として生まれたがその片割れはすでに死んでいたこと、母親のラヴィニアはウィルバーの出産以来精神病院に入っており、回復の見込みがないことなどを聞出します。一方エリザベスはコーリー先生の看護婦からホェイトリー家に関する不気味な噂を聞き、たまらなくなって単独で屋敷へ急行、留守番役のウィルバーの祖父の制止を振り切ってナンシーを探し始めます。あの例の始終がたがたいっている不気味悪い開かずの間のドアを開けたとたん、なにかよくわかんない怪物に襲われて絶命するエリザベス。はい、御苦労さん。

 そのころ、ナンシーはウィルバーに導かれて「悪魔の庭」呼ばれるかつて忌まわしい儀式をおこなっていた丘の上(あからさまなセット)で、ウィルバーに古きものどもを召喚する儀式の話を聞かされていました。「まあ、いけにえを捧げるの?」と無邪気に聞き返すナンシー。公開当時、アメリカ中の観客が「次のいけにえはおまえだよ」と突っ込んだそうです。ホェイトリー屋敷に戻ってきたウィルバーは祖父にエリザベスの話を聞き、儀式の企てをやめるように言われて激怒、おじいちゃん、階段から突き落としちゃう。またまた絶命、はい、御苦労さん。

 翌日ウィルバーは祖父を共同墓地に埋葬しようとしますが、村人みんなの反対にあって断念、ウラミを募らせたウィルバーはくらーい顔で、儀式の実行を決意するのでした。

 ウィルバーは大学の図書館に忍び込み、警備員を殺害して、「ネクロノミコン」を奪うことに成功、さっそくナンシーとともに、「悪魔の庭」へ行き、召喚の儀式を開始するのでありました。同時にホェイトリー屋敷ではあのエリザベスを殺した怪物が部屋から這い出てくる。炎に包まれるホェイトリー屋敷。そうです、こいつは、死んだと思われていたウィルバーの双子の弟なのです。、この兄弟の父親は人間などではなく、古きもの、全てにして一なる者、ヨグ=ソトースだったのです。この弟は兄よりも父親似だったのですねえ。この弟、外にでるなり、人間を殺す、殺す、赤と青の光を煌かせて殺す、殺す。姿をほとんど見せない、たまに見せてもなんだかごちゃごちゃしてよく分からないのですが、森をざわざわさせて移動し、村人の一人に「おら、あんなもの見るのは生まれて初めてだ」と叫ばせる演出がよろしい。

 この父親似の弟のお蔭でウィルバーのココロミを止められるのはいまやアーミテッジ博士だけになってしまいました。彼はコーリー先生とともに「悪魔の庭」に行き、儀式の真っ最中のウィルバーに彼の神秘学の知識の全てを使って呪文合戦を挑むのでありました。「ジュゲムジュゲムゴコウノスリキレ!」ウィルバーが叫ぶとアーミテッジ博士がううむと苦しむ。「アブラハンケンソワカ!」と博士がやりかえすと今度はウィルバーがたじろぐ。このやりとりが数回繰り返されたのち、ついに博士が決定的な呪文を唱えた!「アジャラカモクレンフウライマツテケレッツノパッ!」ウィルバー兄弟は炎の中に朽ちていくのでありました。ナンシーを助けて丘を降りる、アーミテッジ博士とコール先生。「ホェイトリーの血は途絶えたのだ」と呟く博士でしたが、ナンシーは、そのときすでにウィルバーの子を宿していたのです・・・。

 や、この映画、原作のエッセンスをよく生かしていて、なかなか面白いですよ。おサイケな、幻想シーンこそ、今の目からみれば噴飯ものですが、これも時代柄ゆえ、仕方ないってもんでしょう。ナンシーを演じたサンドラ・ディーはモデル出身の人気女優で彼女のセクシーなシーンを撮影する時、野次馬をシャットアウトするためにわざわざスタジオを2つ借りて、当日、用のないスタッフやキャストはもう一方のスタジオに入れられたそうです。やっぱり、男ってダメね(笑)。

 カラー、スクイーズ収録のワイド。モノラル音声。画質は極めて良好。ハマー映画よりちょっとダサいセットが鮮やかに再現されるのにはびっくり、何度も言っているようですが、これで、リージョンコードがついてなかったらなあ。クローズドキャプションつき。

Copyright:   1970,  MGM HOME ENTERTAINMENT
Video Format:  Widescreen 1.85:1 aspect ratio
Add'l Features:  スクイーズ収録
Subtitles:   French, Spanish
Audio Tracks:   Dolby Digital Stereo: English
# Discs:   1
Layers:   Single
# Sides:   One
Other:   DVD released on 8/28/2001; running time of 88 minutes; クローズドキャプションつき
Coding: リージョンコード1

SFシネクラシックスへ戻る