Them! (1954) 放射能X

Starring: James Whitmore Sandy Descher James Arness Edmund Gwenn Joan Weldon
Director:   Gordon Douglas
DVD Release Date: 8/6/2002








 出た、出た、1954年製作の『放射能X』、ここで紹介するにはあまりにポピュラーではないかという声もありましょうが、なんてったって、輸入DVD買っちゃったんです。こういう与太を書くのが楽しみで、輸入DVD買っている私なんです。これくらい許してくれたっていいじゃありませんか、ねえ?ちなみにこのDVD、日本語字幕がついてます。黄色ですけど(笑)。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のDVDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 冒頭ニューメキシコの砂漠を飛ぶ飛行機。パイロットは眼下を走るパトカーにたった一人で砂漠を彷徨っている少女の存在を報告します。パトカーに乗っていた警官ベン・ピーターソン(ジェームズ・ホワイトモア)とその同僚は少女(サンディ・ディッシャー)を保護しますが、彼女は深いショック状態に陥っており、何があったのかというベンの問いかけにも答えようとしません。当惑する二人の下に、再び飛行機から打ち捨てられたキャンピングカーがあるとの報告が。二人が駆けつけてみると、そのキャンピングカーは無人で、後部をぼろぼろに破壊されており、血の紙魚が残っているだけでした・・・。そのまわりで、奇妙な足跡を発見するベン。いったい、これは何が起こっているというのでしょうか。少女を救急車に引き渡して、さらに捜索を続けるベンと同僚。彼らは目撃者がいないかと雑貨屋に立ち寄りますが、なんとしたことか、そこも散々にあらされ、しかも、店主が死体となって発見されるのでした。また奇妙なことに店にあった砂糖の一部が持ち去られているのです。ベンは応援を呼びに行くことになりますが、その間、残された同僚はきりきりきりという音とともに現れた何者かによって、殺されてしまいます。

 あー、もうここまで、凄くいい(笑)。何回となく見ている映画ですが、普段見ているクズ映画とは大違い。心が洗われます。

 少女の身元が判明。彼女はキャンピングカーの持ち主であるFBIエージェント、エリソンの娘でした。エリソンは砂漠で長期休暇を家族で楽しもうとしていたのです。そんな訳で映画に加わるのがFBIエージェントのロバート・グラハム(ジェームズ・アーネス)。続いて登場する昆虫学者ハロルド・メドフォード(エドマンド・グゥエイン)と娘のパット・メドフォード(ジョアン・ウェルドン)、農務省から派遣されてきた彼らは、どうも、砂漠で見つかった例の足跡について、何か知っているらしいのです。B-26マローダー爆撃機から降り立つ美貌のパットをみて、ビックリする、ベンとグラハム、彼女もまた昆虫学者であることを知らされてまたビックリ。というのは、定石ですな。

 精力的に捜査を開始するメドフォード博士。一行はまずエリソンの娘が収容されている病院へ。今だショックのために一言も口を利かない少女に蟻酸をかがせる博士。ベン、「そういえば、雑貨屋店主の死体からは多量の蟻酸が検出されていたな」うつろな目をしていた少女は二度、三度と蟻酸をかがされるうちに、怯え始め、ついに「THEM! THEM!」と叫んで泣きじゃくるのでした。満足げに頷く博士。ひどいことをしますな、この博士は。「よし、次は砂漠でキャンピングカーが発見された場所へ連れていってくれ」

 キャンピングカー脇で新たな足跡を発見して、娘のパットとともに、「これは大変だ、この足跡からみると、体長は2.5メートル以上だぞ」などとぶつぶつ。たまらなくなったグラハムが「博士、あんた、何か知っているんでしょう、そんなもったいぶらなくてもいいじゃありませんか、教えてくださいよ」博士はもごもごと「いや、まだ確信がもてないんだ」そんな時、また砂漠に響き渡る例のきりきり音。他の足跡を探していたパットの目の前に現れたのは驚くべきことに実物のアリを合成して、いやいや、違う、そりゃ、バート・I・ゴードン師匠やがな、元に戻って・・・、現れたのは巨大蟻!巨大蟻はきりきりと鳴きながら、パットを襲います。パット、砂漠の真中だというのに、ハイヒールなんか履いているもんだから、あっという間にすってんころりん。ベンとグラハムは拳銃を撃ちまくります。「触角だ、触角を狙え!」グラハムはメドフォード博士のアドヴァイスに従って、見事に巨大蟻の触角を打ち飛ばしますが、パトカーから機関銃を持ち出してきたベンがばりばりと撃ちまくって蟻を射殺。ニューメキシコ州警察のパトカーには機関銃なんて物騒なものつんどるんかい!それに、博士のアドヴァイス、何の役にもたってないぞ(笑)。

 翌日、ヘリに分乗して空から巨大蟻の巣を捜索する、ベン・グラハム・パット・メドフォード博士。間もなく巨大な巣穴が発見されます。巨大蟻がうんとこらっせ、うんとこらっせ、と食料になった動物の骨を巣から運び出すビジュアルが、もうカッコいいったらありゃしない。

 この重大事に召集される空軍のロバート将軍(オンスロー・スティーブンス)、キャビー少佐(ショーン・マクローリー)、メドフォード博士は彼らに向かって「1945年のホワイトサンズの原爆実験による放射能で蟻が突然変異してしまったのだ。彼らの巣を破壊しなければ、人類は絶滅だ」と脅かします。

 翌日の午後12時をきっして開始される人類側の大反撃。ぼかんぼかんと撃ちこまれるバズーカ砲。あ、ベン、あんた、何時の間にか軍服着て、バズーカ担いでいるけど、あんた、警察官やなかったの?そして、防護服を着て巣に近づき、シアンガス爆弾を投げ込む、ベンとグラハム、うーん、なんでもやる人たちですなあ(笑)。このなんでもやる二人はさらにパットを伴って戦果確認のために巣穴の中へ潜入。巨大蟻の死体に混じって発見されたのはすでに孵化したと思われる女王蟻の卵でした。その報告を聞いて顔色を変えるメドフォード博士。「いかん、女王蟻が、また別の場所に巣を作ってしまう」つまりはこの大攻撃、骨折り損のくたびれ儲けだったのですな。

 一匹の女王蜂はある貨物船の貨物室に潜入。生まれた巨大蟻が乗員をかたっぱしからやっつけますが、事態を知った海軍によって撃沈されてしまいます。しかし、もう一匹の女王蟻はどこへ消えたのか。いらつく博士の元にもたらされたのは、LAで貨物列車から大量の砂糖が盗み出されたという知らせでありました。貨物列車の警備員を尋問するグラハム、「地球最大の決戦」の沢村いき雄そっくりの警備員は、「へへ、旦那、あっしじゃねっすよ、そんな砂糖なんかさばいてもいくらにもなりゃしない」突然、夏木陽介になったグラハムは「泊まっていただきましょう」沢村いき雄「ええーっ」

 そして二人のパトロール警官がずたずたにされたトマス・ロッジという男の死体を発見します。そう女王蟻はLAの下水網に巣を作ったのです。しかも、トマス・ロッジの二人の息子が捕らわれているらしい。巨大蟻退治のために軍勢が集結し、LAに戒厳令が発布されるのでした。

 下水道に突入していく陸軍の精鋭達、その先頭にたつのは、やっぱりなんでもやるベンとグラハムです(笑)。グラハムはFBIだから、まだ分かるけど、なんで、ベン、ここにいるんだ!しかもベン、子供たちを発見して、なんとか救出するものの、巨大蟻にやられて絶命してしまうんですよ。

 そんなベンはほっといて、女王蟻探索を続けるグラハムと兵隊達。彼らは激しい戦いの末にとうとう女王蟻とその卵を発見するのでありました。よろよろと現場に駆けつけたメドフォード博士、「よし、まだ新たな女王蟻は生まれていない、今だ、みんな、焼き殺してしまへ、ひーひっひっひっひっひ、げほげほ」哀れ、巨大蟻はみーんな、火炎放射器で焼かれてしまうのでありました。そして、独白する博士。「これが最後とはどうしても思えない」あんた、芹沢博士か!エンドクレジット。

 なんでもやるベン、死んだのに誰も悲しんでくれないベン、ニューメキシコ警察のおまわりさんなのに、LAまで出張ってくるベン、それを除けば、実に素晴らしい怪獣映画であります。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質・音質は極上、「ウルトラQ」DVDとタメはる美しさ。アップになるベンの顔がうっとおしいくらいです(笑)。砂漠だから、あっ、こいつ、汗かいてやがる、ウェー、きったねえ。ワーナーホームビデオのDVD、紙ケース、海苔弁式フタ。日本語字幕いり、黄色いけど。

Aspect Ratio(s):
Full Screen (Standard) - 1.33:1
Discographic Information:
DVD Encoding: Region 1
Layers: Single
Available Audio Tracks: English (Dolby Digital 2.0)
Available subtitles: English, Spanish, French, Japanese, Portuguese
Edition Details:
Region 1 encoding (US and Canada only)
Black & White
Theatrical trailer(s)
Archive footage montage on how they created and operated those dang giant ants!
Genre notes on big bug movies
Full-screen format

 SFシネクラシックスへ戻る