不思議な村 THE PEOPLE  1971


  『不思議な村』(『SF超能力者の村』『消滅惑星ザイラスの秘密』 『THE PEOPLE 』 1971年)秀作の呼び声高いTVムービーですが、いかになんでも地味すぎるのではないかと。特に失われた記憶をアレだけで済ませてしまうというのは・・・、うーん、やっぱり納得いかん。

 冒頭ひねこびた田舎道を走ってくるバス。乗っているのは本作の主人公、メロディ・エマーソン(キム・ダービィ)であります。彼女はベンドーという小さな村の教師として赴任する最中なのでした。バスに揺られている彼女の胸中に去来するのは別れてきた恋人の声。「なんでそんな田舎にいくんだよ。教師の口は他にもあるんだろう。そんな田舎、アレだぞ、リーバイスのジーンズとかないぞ、売っているのは福助のジーンズだぞ」「私は新たなスタートを切るために行くのよ」メロディは心の中で反論します。けれど「ふん、君はそんなこと言って僕から逃げるつもりなんだ。いや、僕だけじゃない他の誰からも逃げるんだ」「ディブ、ごめんなさい」

 いきなり逃げちゃ駄目だとどこかで聞いたようなフレーズ(笑)。

 バスが止まって一人降ろされるメロディ。来るはずの迎えをぼんやりまっています。「まったくモー、遅いわねえ、何やっているのかしら」「お待たせしました」何時の間にか女が背後に立っているという・・・。「うわァ、びっくりした」彼女がベンドー村からメロディを迎えにきたカレン(ローリー・ウォルターズ)でした。二人はメロディの荷物を車に詰め込みベンドー村に向かって出発。「メロディ先生、言っておきますけど、この村凄い田舎なんです。テレビもねえ、映画もねえ、村人畑でぐーるぐるみたいなところなんです」「吉幾三かよ、しかもネタふるっ!」とツッコむメロディであります。

 さてカレンの自宅についた頃に日もとっぷり暮れていました。カレンはメロディを家族に紹介します。厳格そうな男は彼女の父、ソル(ダン・オハリヒー)、母親、そしてお婆ちゃん。ソルはこの村の教育委員長なのですが、何故かメロディの教育方針に関心が薄い様子。「あー、あー、好きにおやんなさい」といいます。しかし、寝室に引っ込んだメロディがリビングにうっかり忘れていった雑誌を暖炉で焼いてしまうのです。どこか変なこの村の人たち。

 翌日、張り切って学校に出たメロディ。黒板に「私はメロディ・エマーソン先生です」とでっかく書いて生徒たちを待ち受けます。そこに一人やってきたのが生意気そうな子供フランチャー・キッド(クリス・ヴァレンタイン)。「おはよう、早いのね」というメロディに「いやー、またバーさんの先生かと思っていたんだけど、先生、意外と若いじゃん」なんだ、こいつは(笑)。その後、父兄に連れられて生徒たちが続々登校。

 メロディは彼らに挨拶します。「私の教育方針としては型どおりの教育はやりません。なるたけ生徒たちには自由に学ばせようと思っています」しかし父兄たちはシラーっ。どうやら“自由”という言葉がいけなかったらしい。当惑するメロディでしたが、ここで新たな登場人物、ヴァランシー・コメディ(ダイアナ・ヴァーシ)が現れメロディに花束代わりの葉っぱを渡して(わっ、貧乏クセー)、「ベンドーにようこそ。ここの人たちは深く物事を考えすぎるから軽率に話をしては駄目よ」とアドヴァイス。葉っぱ渡されても困るし、このアドヴァイスも役に立たなそうだし、またへんな人が現れた(笑)。

 さて、この後、ようやく授業が開始。見学ということでカレンも参加しております。メロディは生徒にお題を出します。「あなたは魔法の薬を飲んで動物に変身しました。はい、あなたなら何になりますか」「はいっ」「はい、こんぺいさん」「もちろん、チャーザー村の可愛いうさぎ」「あなたが可愛いなんて気持ち悪いですよ、はい、山田君、座布団二枚取っちゃって下さい」「だぁーっ」「はい、楽太郎さん」「歌丸師匠とかけて真夏のセミととく」「真夏のセミととく、そのココロは」「五月蝿いけれども後7日の命」「あっはっは、面白いけど誰がなぞかけやれっていいました。それにセミって動物じゃないじゃないの、山田君、座布団全部とっちゃいなさい!」

 一人の生徒がこのやりとり聞いて「ふん、バッカじゃねーの」ああ、悪かったね。

 はい、ここでさらに新たなる登場人物、ウィリアム・シャトナー演ずるカーティス医師であります。彼はベンドー村の人々がほとんど病気に掛からないことに注目。原因を調べるためにわざわざやってきて村の井戸から水を採取していたのです。

 場面は学校に戻って今度は音楽の時間。メロディは「ひとつでたホイの よさほいのほーい、一人娘とやるときにゃ ホイ!」と歌い、生徒たちにあなた達も歌ってと促します。しかし誰も歌いません。メロディは当惑しながらももう一度「ひとつでたホイのよさほいのほーい、 一人娘とやるときにゃ ホイ!」と歌うのですがやっぱり誰も歌いません。続いてメロディ、自分が持ってきた野球やバトミントンの道具を出してきて「みんなで遊びましょう」と叫ぶのですが、これも駄目。「じゃあ、楽器を使ってベンドーバンドを作りましょう!」やっぱり駄目。頭を抱えるメロディにカレンが「ここでは音楽が禁じられているのです」と告げるのでした。おまけに子供達はずりずりと足をする奇妙な歩き方をします。それもやっぱり村の掟。ムキーッとなったメロディ、ついに「これで授業は終わりです」と叫んで逃げ出すのでありました。

 ここで事件発生。クラリン牧場でメロディの生徒、ベシー(ジョアンナ・ベア)が大怪我をしたというのです。駆けつける村人達、カーティス医師、それにメロディ。しかしベシーに怪我はありませんでした。彼女はただ意識不明で横たわっていただけ。首を捻るカーティス医師の前にでた、謎の女ヴァランシー。彼女はベシーにこう話し掛けるのでした。「授けられた力が重荷になっているのね、私が解き放ってあげる」カーティスとメロディはびっくりします。授けられた力?解き放つ?何、それ。しかし、この謎が明かされることはありませんでした。他の村人が「よせ、よそ者の前だぞ、オブラ長老に禁じられているだろ」おまけにヴァランシー、「本当に怪我をしたのはベシーではありません。ブラムです。助けてやって下さい」と言い出すのです。ブラムを捜すと、なるほど本当に彼は転倒したトラクターの下敷きになっていたのでした。

 ブラムは幸い腕の骨折だけで済んだのですが収まらないのはカーティス医師とメロディの好奇心。二人は帰る道すがら一緒になって今見たばかりの不思議な現象について語り合います。「ブラムの怪我でベシーが昏睡状態に。まるで双子の一人が傷つくともう一人がそれを知るというような現象に似ている。でもあの二人は双子なんかじゃない。ヴァランシーは授かった力とへんなことを言っているし」メロディ、「不思議ですわね、先生。それにあの人たちといるとイライラしませんこと?」

 その夜メロディは自分のことについてディマス家の人たちが話しているのを聞いてしまいます。「あの先生は若すぎる。生徒と親しくなってしまう」これはソル。カレンは「でもヴァランシーはいい先生だと言っていたわと反論するのですが、ソル聞く耳持ちません。「秘密がばれかねん。それに子供たちがアレを思い出したらどうするのだ」秘密?アレ?ますます混乱するメロディであります。

 さてメロディ、次の日の放課後、フランチャーを呼び止めてハーモニカをプレゼント。「これで音楽やってみない」と誘いかけます。最初は当惑した風のフランチャーも「秘密にしてくれるならいいよ」とにっこり。それどころかフランチャー、森で子供達を集めて見事なハーモニカの演奏を披露するのです。うっとりと聞き惚れる子供たち。偶然彼らに行き当たったメロディ、にっこりとして経過を見守るのですが・・・突然一人の子供が「やめて!ふるさとを思い出すわ」と奇妙な言葉。「そんな思い出すって見たことないくせに」と他の子供が応じます。好奇心を押さえきれなくなったメロディは子供たちの中に乱入、「まあ、上手じゃないの」子供たち蜘蛛の子を散らすように逃げてしまうのでした(笑)。

 憮然としたメロディでしたが、ならばということでフランチャーからヴァランシーの力について聞きだそうとします。フランチャーによるとヴァランシーは心の中に入り込んでパニックを収めることができるのだそうな。驚いたメロディ「それじゃ読心術なの、そんなの迷信よ」「ちがわい、僕にだってできるぞ、ほら、先生はこのハーモニカの男と喧嘩したろ、先生の心から読み取れるぞ」赤っ恥のメロディであります(笑)。激昂した彼女はこの生意気なガキを散々な目にあわせてやろうと手を伸ばすのですが、なんということでしょうか。フランチャーがなんらかの力を使って彼女の体を浮かび上がらせてしまったのです。空中で「こ、これ、何、何で、これ!」と恐怖するメロディ。ここで何故か急にソルが出てきて手の平から光をぴぴぴーと発射、これでようやく彼女は地上に戻ることができたのでした。パニックになった彼女は「もういやー、勘弁してー」と泣きながら走り去るのでありました。

 そんな彼女を慰めたのがヴァランシー。「あなたは子供達を恐れすぎているの、いろんなことを恐れすぎているのよ。これはテスト。これに耐え切れずあなたが出て行くことになれば子供たちを外の学校に通わせなければならなくなる。だから、助けて」やっぱりこの人の言葉は意味不明(笑)。それでもメロディなんとか先生を続ける気になったのであります。フランチャーに対する恐怖もなんとか押さえつけ「やっぱりいらないや」とハーモニカを返しにきた彼を説得、音楽を続けさせることに成功します。

 フランチャー、この件で自信をつけたのかハーモニカ吹きまくり。そしてあろうことかあのスリ足の歩き方までやめてしまいます。「こうするととても楽しいよ、ほら、歩いてごらん」ベシーも誘って二人でスキップを始めるという・・・。メロディ、そんな様子をこっそり見て微笑んでおります。そして二人はメロディと同じように空中へひらりと舞い上がるのでした。楽しげに笑う二人って、うわあ、随分高いところまで吊り下げているなあ(笑)。この子役たち頑張ったなあ。

 いや、本当に凄く高いところまで吊り下げているの。

 プランチャーとベシーの超能力を目の当たりにしたメロディ。次の日学校でこんなことを言い出します。子供達に画用紙を配って「さあ、あなたたちが憶えている故郷の絵を描き出します。そして絵本を作るのです」それは禁じられているからと嫌がる子どももいたのですが、まあ、子供というものは絵を書くのが好きですからな。クレヨンでざらざら何やら描きだします。メロディは一人絵なんか描けないよとふて腐れるプランチャーに「じゃ、あなたはハーモニカでも吹いて」プランチャーのハーモニカの音に子供たちいっそう張り切って絵を描くのです。

 できあがった子供たちの絵。ここでヴァランシー現れて絵をみるなり「ついに気がついてしまったのね」彼女はぱらぱらと絵をめくりながら「そう、これが私達の故郷、わたしたちの星だったのよ。この絵はフラーメンの花、一年に一度花を咲かせるの。この日は恋人たちがやりまくる、おっと、もとい、結ばれる時だと言われているわ」ヴァランシーは次の絵を指差して「トゥーラの花よ。この花は夜になると光ってとてもキレイに見えるの」メロディ、思わず「花ばっかりですな」

 異星の風景というよりなんだかヤク中の幻覚みたいな絵ですけれども(笑)。それにたくさんの子供たちによって描かれたはずなのにみんな似たような絵。これ一人で描いたんだろう。

 ヴァランシーの話は続きます。「私達は平和を謳歌していたの。でもある年どうした訳かフラーメンの花が咲かなかったのね。やりまくれなかった恋人たちがびっくりして、おっと、もとい、10歳の少年に突然予言の力が与えられたの。少年の予言によるともうこの星は駄目、寿命が来ているということだったのよ。だから私たちは円盤に乗り込んで旅立ったのよ」このヘン、特撮なんか一切無し。全部子供たちの絵で済ませてしまいます。いよいよヤク中の幻覚です(笑)。

 地球にたどり着いた彼らは地球人と共存を望んだ。しかし地球人は彼らの超能力を恐れ魔女、魔法使いと忌み嫌ったのですな。そしてある年の感謝祭に地球人たちは彼等を襲ってその大半を虐殺してしまったのです。その恐ろしい記憶から彼らは自分達の能力を隠すことにした。だから空中を飛ばないように足を引きずり、自分達の故郷に対する思い出を封じるために音楽も禁じた、これが彼らの奇妙な戒律の理由だったのであります。

 メロディ、ヴァランシーの話に喜んでさらに子供達に能力を発揮させようとします。子供たち、彼女の言うままに辞書を念力で浮かばせたりふわふわ飛び回ったりとやりたい放題。プランチャーに至っては幾つものカズーを空中に浮かせて音楽を演奏。自らも空中に舞い上がって指揮をしています。しかし、突然、大人たちが教室に乱入。子供達の有様に激怒して「おめたつ、いったい何をやってんだべか!」びっくりしたプランチャー、どさっと床に落ちて首の骨を折る大怪我。彼と精紳感応しているらしいベシーもぶっ倒れて意識を失ってしまったのでした。メロディ、「カーティス先生を呼んで!」

 あら、ベシー、また意識失っちゃったの?

 呼ばれて飛び出てきたカーティス先生、二人を診察して「駄目だ、こりゃ。プランチャーの方は急いで手術しないと助からん。ベシーもなんだかよく分からないけれどもこのままだと死んでしまうだろう」さあ、病院へ運ぼうということになるのですが、ここでしゃしゃりでてきたのがヴァランシー。「私がベシーの心を解放してあげる。そしてベシーに指示させて手術をするのよ」何のことか良く分かりません(笑)。つまりベシーのプランチャーとの精紳感応を断ち切ろうということですか。でも精紳感応を切ってしまうのだからベシーに手術の指示などできないのでは?

 私のこの最もな疑問は放っておかれて話はどんどん進んでいきます(笑)。ヴァランシーはベシーの額に手をあててむにゃむにゃむにゃ。ぱっと目を開いて「もうベシーは大丈夫よ」ああ、そうですか(笑)。そしていよいよ手術の開始。ベシーがカーティス医師に傷口は首の後だとか、ざっくり切れだとか、切れったって、その神経まで切ったら死んじゃうだろう、うわぁ、血が出たって手術なんだから、血ぐらいでますよ、まったく困った男だね、お前はなんて教えております。その間村人たちはソルの呼びかけで森に集合。輪を作って祈りを捧げます。

 長い時間がたってようやく手術は終りました。大成功です、プランチャーは助かったのです。大喜びの村人たち、これまでのタブーはどこへやら、「カーティス先生、見てみて」と叫んで飛び回る子供さえいます。しかしそんな中浮かない顔をしているメロディ。彼女はカーティスに「あの力を見るとやっぱり私はよそ者だと感じずにはおれないわ」「そんなことないさ」かぶりを振るカーティス。「君はここの連中を救ったんだ、君も立派な仲間だよ」

 ようやく愁眉を開いたメロディ。カーティスとともにベンドー村人の集会に参加します。ソルが立ち上がり「我々はここで故郷を見つけた」と村人たちに話し掛けたところでエンドマーク。

 やっぱりねー、全ての謎を全部イラストで済ませちゃうのはねえ。これで下手な特撮とかあったら私のようなスキモノは喜んでしまうのですが。

 カラー・スタンダード、ステレオ。WOWOWで放送されたもの。画質はあまりよくありません。カラーノイズが目立って暗部も潰れ気味。音質はなかなか宜しい。音楽が美しく聞こえます。

SFシネクラシックスへ戻る