観 笑 亭 日 乗
10月31日(水) 年寄りのフィアンセ 44856
だから、おじいちゃん、そんな若い娘とつきあうから。ヤンキーの奇妙な習性のひとつに、土足禁止車というのがある。靴を履いたままだと、どんなに注意しても、砂埃が車内に侵入し、せっかく車のパーツショップで買った、紫の毛皮(なのか?)や大切にしている神社の御守りや7人の小人のヌイグルミが汚れてしまうからというのがその理由らしい。当然、ヤンキーはヤンキーの車に乗る時、靴を脱いで乗る、そのため、目的地に着き、さあ車から降りようとして、「あ、おれの靴がないじゃーん、超むかつく」とうろたえ騒ぐのだという。
本日は休み。だが、月末だから家賃受け取りのため、事務所へ詰めておかねばならぬので、結局いつも通りの時間にご出勤。たふたふ言いながらパソコン立ち上げてネットのチェックと日記つけ。昼飯は外に出られないもんで、コンビニの明太子スパですます。楽しい休日である。
午後5時過ぎからバスで天神へ。いっこく堂のライブをみるためであるが、その前にちょっとある蕎麦屋で一杯と思っていたのだ。ほぼ1年振りだったので、記憶を辿りながら、5時半過ぎに到着したが、なんと午後3時から6時まで中休み。とほほほ、仕方なしに、ある漫画喫茶に行って、たこやきとビールのビールセット1.000円と岩重孝の漫画で1時間ほど。ううう、たこやきとビールと岩重孝、なんて渋い組合せや。
それなりに満足して(したんかい!)、午後6時20分に店を出て、地下鉄を使い、会場のももちパレスへ向かう。いつも使っているバスセンターからももちパレスへの直通通路が何かの工事のせいで使えなくなっており、少々戸惑ってしまった。つーか、一言も説明がないのはなんとしたことなのか。ぷんすかする。
いっこく堂のライブ、まくあけはいっこく堂自身と腹話術のキャラクターたちによるバンド、“いっこく堂アンドドールズ”。カルロスと一緒にうたういっこく堂、これは明かに我孫子武丸の「人形シリーズ」を意識していると見た。ほかのキャラクター達も元気に喋って(口が動かないのは間抜けだけど)、すこぶる楽しい。幕が変ってパソコンの音声ナビネタのスケッチを挟んで、バンド結成の秘話が語られる。私はてっきり、このバンドのストーリーがメインなのかとおもってしまったが、この後、バンドはラストにしか登場せず、ちょっと拍子抜け、代わりに、NHKの教育番組のキャラクター人形とお兄さんのからみや、〆きりに苦しんでいるホラー作家のいっこく堂のもとに、小学校の理科室においてあるガイコツが、最近の子供はすれていて、全然怖がってくれない、怖がらせ方を教えてくれといって訪れるコントなどが挿入されるのだ。
昨年のいっこく堂はありきたりの腹話術のカテゴリーを離れようと模索するあまり、観客を突き放したところが見られたが、今回の公演では、その青臭さが払拭され、常に観客を意識した、分かりやすいものになっている。私はあまり好きではないが、いっこく堂のこうした努力は評価されるべきだろう。また、大人数の観客への見せ方も洗練されてきており、コントの合間に客席に降りて来て、例の時間差しゃべりをやってみせるというサービスもある。昨年、私は大きなホールで演者と客席の距離があり、しかもPAを使っていると、腹話術が腹話術にみえない(腹話術の神秘性が薄れてしまうというべきか)という不満を述べたが、ここまでやられたら、もう何も言えないではないか(笑)。実際、近くでみるいっこく堂の腹話術って凄いのよ、あの時間差しゃべりなんて、まるっきりUFOスペシャル番組でUFOを見たというアラバマのレッドネックおじさんの証言に日本語吹替えが重なる場面みたいなんだもん、どういう例えじゃというツッコミは置いといて、自分の耳がおかしくなったのではないか、このホールの空間になにやら妙な物理的異常が生じているのではないかという不思議な感動が味わえるのだ。
ともあれ、タイヘンに楽しい、また一年間のいっこく堂の努力、向上が如実に表された舞台であった。欲を言えば、あのバンドのストーリーをきちんとしたカタチでやってもらいたかったと思うけど、そこまで言っちゃきりがないよてなもんである。
終了後、感動を引きずりつつ地下鉄で天神まで戻り、西鉄を使って帰宅。途中、やきとり屋のけむりに我慢できなくなってついつい入ってしまう、絶対、絶対、2000円までだぞとおもっていたのに、ついつい2.840円も飲みくいしてしまった。
10月30日(火) サッチモ南京玉すだれ 44693
ジャズに行き詰まりを感じて、芸を変えた。学生のころ、きわめて仲の良かった(本気でホモかと疑われた)友達との会話。「あれだねー、うんこする時って、パンツ脱いだりメンドウくさいから、足の裏に肛門があったらいいねー」「そうだな、足の裏だったら靴下脱ぎゃいいんだもんな」「それにトイレも大仰にしなくてすむしさ、小用と一緒にできるよ、日本の住宅事情にもぴったり」「いや、ちょっと待て、痔になったらどうするんだ、靴を履いてても、小石なんか踏んづけたら・・・」ここで別の友達が呆れて一言「お前等ら、よくそんなことを真顔で話せるな」
排便するなりぶりりとおならが出て、便器1面にうんこが飛び散ったこと、ありませんか?と仕事。午前中、物件の整理とHPの更新、家賃の受け取りなど。昼は新しくできた久留米ラーメン屋を試してみる。ここは、かの「喧嘩ラーメン」の久留米ラーメンのモデルとなったという有名な店で2週間ほどまえにたまたま見つけてから今日まで食べに行くのを楽しみにしていたのだ。久留米ラーメンらしく、替玉はなくラーメンと大盛りラーメンのみ、私は当然大盛りを注文する。しばし待って出てきたラーメンは、うわー、きったないラーメン(笑)。別に盛り付けが乱雑というわけではないが、スープがどろどろして、チャーシュウが細かく切ってあるので、そう見えてしまうのだ。私は元祖長浜屋などのきったない見掛けのラーメンを知っているので、別に驚きはしないけれども、普段とんこつラーメンを食べつけない人など、この見掛けだけで引いてしまうのではないか。どれどれと蓮華でスープを啜ってみると、うんうん、ゲテなことこのうえなしの粗野なスープ。まったく洗練という言葉とは掛け離れた味であるが、旨みの多さが飛びぬけている。がつんと頭を殴られた感じすら覚えるほどだ。あっと言う間に平らげてしまう。
じつに鮮烈なラーメンであったが、スープが濃厚過ぎて舌にざらつき(けっして科学調味料のせいではないのだが)とてもじゃないが、スープを飲干すことはできそうにない(笑)。近々、横浜ラーメン博物館に出店するそうだけれども、このままの味で東京の人の舌にはとても合うとは思えない。本当に大丈夫なのか。かといって、こちらで出しているラーメンとまったく別のラーメンを供したりしたら、俺は怒るけどな。
げふげふ言いながら管理物件の見回りやって午後3時過ぎに帰宅。残りの仕事を片付けて、午後5時半より、マンション管理士の講習のため、バスで天神まででる。はじめに福家書店によって、チケット代金のやりなおしの分の伝票を提出。昨年と同じ形式で出していたチケット代金の請求書が本店のシステム変更によって経理の審査をパスしなかったのだそうだ。ついでにチケットの販売状況を尋ねてみると、なんと○枚しか売れていない。過去三回の公演と比べても最悪の売れ行きなのである。また、きゅーっと胃が痛くなり、みるみるうちに頭に10円ハゲができていく。うう、みんな、買ってくだされい。このままだと赤になっちゃうよう。暗い顔で発売されていた戸梶圭太の新作「未確認家族」を求める。
午後6時半から8時半まで、マンション管理士の講習。講師の先生、「いやあ、当初は第1回目だから、簡単な試験になると思っていたんですけどね、あまりに受験者が多いもので、難しくしようとして、どんどんどんどん範囲が広がっているんですよねえ」実際、現在使っているテキストはほんの1ヶ月ばかり前に配布されたにも関わらず、広がった試験範囲に対応しきれてなくて、欄外の書き込みばかりがむやみに増えていくといった有様なのだ。思わず“広げんなよ、フォッサマグナかよ”と三村マサカズ風につっこんでみるがなんの慰めにもならぬ。弱っちゃったなあ。終了後、西鉄電車を利用して午後9時過ぎに帰宅。夕食はマグロの刺身、ギョーザ、チキンライス。マグロの刺身が美味かったのでビール二缶飲んでしまった。
戸梶圭太「未確認家族」、「赤い雨」に続く、戸梶圭太大暴走の“安い人間は死ね死ね死んでしまえ”ノヴェルである。彼独特のギャグがますます冴えてきていて、焼酎を飲みながら何度と無く爆笑。まったくムチャクチャな作品なのであるが、それでも全てのキャラクターが収斂されるラストがたまらなくうまく、そして面白い。午前1時までかかって一気に読了する。
10月29日(月) おれはティオ・ぺぺ 44534
スペインの野生児。昨日、いきなり韓国の某テレビ局の人から、電話が掛かって来て「オタクについて教えてください」と言われた(笑)。そういっても私ごときが複雑混迷を極める日本のオタクについて語るなどおこがまし過ぎるとおもって逡巡していたら、先方から岡田斗司夫さんの名前が出されたのでほっとする。最も、いきなり(株)オタキングの連絡先を教えてしまうのもどうかと思われたので、いちおう岡田斗司夫さんに聞いてみることにした。先方にもそれを伝え、後日改めて連絡を頂くことにする。しかし、なんで、いきなり私のところとなのか、疑問に思って尋ねてみたら「インターネットで検索しました」とのこと。うーむ、インターネット恐るべしであるな。でもなー、「オタク」で検索したら先に岡田斗司夫さんのホームページが引っかかりそうなものだけれど、いったい、どんな検索エンジンを使っているのか。
単なる痔の不調でもあんなに痛いのだから、まして手術したりしたらどんなことになってしまうか、考えただけでも冷汗が出てくると仕事。日曜が割合暇だっただけに、週が開けたとたん、どっと問合せや他の不動産屋からの空室確認、なんだか分からんセールスの電話、最近のやつは「社長さん、いらっしゃいますか」と来て、いやいませんと答えるとそのまま切ってしまうので、何をしたいんだかよく分からないのである、びんびん電話なりっぱなしだ。ひーひー言わされた。昼飯はコンビニのパンを朝食に食っていたので抜き。
午後から管理物件の見回り、帰社してさて、岡田斗司夫さんの分の航空券を電話を使ってカード精算しようとしたら、本人しかできませんと言われる。すると空港まで行かなくちゃならないのだが、明日(30日)と明後日(31日)はむやみに忙しくなりそうでとても時間が取れない、かといって12月にかかってしまうと1.000円なんとかという税金を取られてしまう、つまり、今日行くしかないのだ。俺の頭部に埋め込まれたスーパーコンピューターをも凌ぐと言われる超高性能電子頭脳が、一瞬にして結論を出す。そのまま車で空港へ。首尾良く航空券を入手して、午後4時過ぎに帰社する。それからまたあれこれ仕事。
本日の夕食は昨日と違って質素そのもの、昭和30年代の日本人の夕餉という感じで、ハマチの刺身、生野菜、サトイモと地鶏の炊き合わせ、柔麺といったメニュー。ビール一缶飲み、柔麺を汁椀に一杯。
夕食後、自室にて『マスク』の前半のみ大画面再生。キャメロン・ディアスの超絶的な美しさにくらくらする。この映画でのキャメロンはそう撮られているせいもあって、大変色っぽいのだが、プロジェクターをリプレイスしたことにより、この色っぽさがいっそう際立っているのだ。ああ、もうたまらん、ぴょん、ぴょん、ぴょん、ぴょん。
午後9時からうってかわって輸入DVD『メテオ・モンスター』もしくは『ティーンエイジ・モンスター』を見る。1880年代、いまだ、ゴールドラッシュの余韻にひたっている西部のある町、ジム・キャノン(ジム・マックロウ・シニア)は「今はしがねえ山小屋暮しだが、ちかって金を見っけて、楽させたるぞ、母ちゃん、息子」と手につばをして鉱山に出かけて行く。その後をちょろちょろついていく、息子のチャーリィ(スティーブン・パーカー)。残されたママのルース(アン・ジニー)は朝食の後片付けをしたりなんかしている。突如、空に煌く花火、じゃなかった、巨大な隕石。それは鉱山めがけてまっしぐら、ちゅどちゅどちゅどどどーん。あわててかけ付けたルースが見つけたのは無残な死体となったジムと生きていたものの顔に大きな傷(画面でみるかぎり、単なる汚れにしかみえない)をおったチャーリィであった。絶叫するルース。
それから七年後、あの隕石の影響でチャーリィ(ギル・パーキンス)は言葉も満足にしゃべれない、巨大なモンスターへと成り果ててしまっていた。これが大人しければなんてことはないのだが、もう大変な乱暴者で、通りがかった馬車の御者をいきなり撲殺。死体を見付けたママにこっぴどく怒られてしょぼん。そうこうするうちに、ようやく7年ごしの夢が適って鉱山で金を発見する、ルースとチャーリィ。そのお金で町外れの大きな家を買ってさっそくに移り住む。
町の近辺に住んだことで前々からお互い憎からず思っていたルースと保安官のボブ・ラーマン(スチュワート・ウェイド)の中が急速に発展、「ママをとられる」いっちょ前にこんなことを考えたチャーリィは、いらつくあまりママとの約束を破って外に飛び出し、男をまた撲殺し、たまたまであったキャシー・ノース(グロリア・カステロ)、という可愛らしいウェイトレスを家に連れ返って監禁してしまう。事件を聞いて驚いて帰宅するルース、チャーリーの部屋で気絶していたキャシーを見つけて仰天する。いっぽう町の人々は得体の知れぬ化け物が徘徊しているという事実に怯えきっていた。
息子可愛さのあまり、キャシーに500ドルの金を渡して因果を含めようとするルース。さらに毎日家にきて、チャーリーの相手をしてくれれば毎月500ドルのサラリーをだすわと提案する。ずるそうな顔で承知するキャシー。ほくほく顔のキャシーであったが、ボーイフレンドとは名ばかりのヒモに500ドル全部取られてぷっつん、チャーリーをだまくらかして、まんまとヒモを撲殺させてしまう。うわ、この女可愛らしい顔してやることえっぐいわ。
そして、事件に気づいたルースをも、「ほほほ、あの化け物があなたの息子と知ったら町の人はなんていうでしょうね、ほほほ」と脅迫。それどころかウェイトレスなんて最下層の生活には飽き飽きしていたというキャシーはルースに財産の一部を彼女に譲るという書類にサインをさせるのだった。あまりの悪辣ぶりに私の睾丸が縮みあがる!
救いを求めるかのように、ボブとの関係を深めて行くルース。キャシーはそんな二人をみてますますいらつくチャーリーの耳に「ほーら、今にあの保安官があなたのパパになっちまうわ、そうしたら、ママだってあなたのことを邪魔だと思うに違いないわ、チャーリー、早いところ二人とも殺しちゃいなさい」しかし、チャーリーはやっぱりママが好きだった。耐えきれ無くなったチャーリーはキャシーをぼくぼく殴って引っつかむと崖の上からポイしてしまう。追ってきたボブとその助手によって射殺されるチャーリー。ついて来ていたルースの「ああ、私の坊や」という叫びが荒野に虚しくひびいたのだった・・・。ジ・エンド。
どんな馬鹿映画だと思っていたら、なに、どうして、面白い映画ではないか、息子かわいさのあまり、彼の存在をひたかくしにするルース、そして、搾取されるばかりの身分から、この思わぬチャンスをつかんで這い上がろうとしたキャシー、この二人の思惑が絶妙に絡んで見事なサスペンスをつくりあげている。コントロールの効かぬモンスターに成り果ててしまったチャーリーと彼を守りきれなかった母親の悲劇、たまにはこんな良い映画もあるんだねえ。
シャワーを浴びてからCS部屋にて録画しておいた『眠狂四郎無頼控・魔性の肌』を見る。天草四郎ゆかりのマリア像をめぐる闕所物奉行と邪教集団の攻防に巻き込まれた狂四郎の大活躍。恒例となった感のある、江戸から京都への道筋で、邪教集団黒指党の刺客が襲いかかってくるという、道中記(笑)だ。この刺客たちの襲い方が多種多様でまことにもって面白い。とってつけたようなラストのどんでん返しとがちゃがちゃしたBGMは余計だが、美しい友禅染がはためく河原でのラストバトルは一見の価値あり。
10月28日(日) 右翼、剛を制す 44385
暑苦しいシャレだこと。最近、2日続けて3通ばかり、ヘンなメールが届いたんですよね、アドレスがまっとうだったので、てっきりアミーゴス公演チケットの問い合わせかと思ってダウンロードしてみたら、もう重い、重い。一通につき3通も掛かりやがるの。なんだこれはと憤って開いてみると、文字化けしていて読めやしない。スパムの類としても妙だし、ひょっとしていやがらせのメールボムとかいうやつなのか?最近敵を増やしているような気がしないでもないのでこういうモノを送られてもしかたないとは思うのだけれど、それにしても3通きりというのも淡白すぎるし。実際、何だったんだろう。
水洗便所の上から手洗い用の水が出てくるところにタンを溜めておくというシュミの人がいるらしいと仕事。ひたひた雨が降っていて、どしゃぶりではないのはいいが、陰気で沈鬱な1日であった。午前中から未だに9月に検針した水道料を支払っていない入居者へ催促の文書を作成、「おるあ、水道代払わんかい、あと、1週間以内に払わなければ、水道とめたるど、風呂にも入れんようにしたるど、渇き死にさせたるど、福岡砂漠じゃ」という極めてやさしい督促のその文書を各自の郵便受けに放り込む。後は、駐車場の配置図の作成や、入居者探しに協力してもらっている某有名不動産屋との打ち合わせなど。昼飯はカップうどんどんべえのミニ。そこそこ美味いけど、腹がへるわあ。
本日は父親の誕生日であり、夕食は出前の寿司であった。寿司なのは嬉しいんだけど、宅配専門の業者で、寿司ロボットが心をこめて握った四角四面のしゃりに、ネタがただ乗っけてあるというだけのシロモノ。ノリで留めてある甘海老や貝のほかは箸でつまむそばからネタが外れ、しゃりがばらける有様。これなら絶対、いつも食べている100円寿司のほうがうまい。今度からそちらにするよう母親に強く進言する。ビールを1.5缶、〆のコーヒーは如例。
誕生日なので、何かプレゼントというのが世間のならわしであるのだろうが、父親、一度、俺がやったベルトを、「こんなものは合わん」といって放り出したことがあり、大層腹がたったので、もう金輪際死ぬまでプレゼントなどというものはやらんと眦を決しているのだ(笑)。
その後、自室にて輸入DVDの『深海からの怪物』を大画面再生。映画はヒロイン、ジュリー・ブレア(アン・キムボール)がメキシコの寒村近くの海岸でメキシコ人の少年とともに座って絵を書いているところから始まる。「うわー、おねえさん、絵が上手だね、ドミンゴ、僕のお父さんも絵を習っていたんだよ、タコス、でも死んじゃったんだ」びっくりする、ジュリー。「海の怪物がお父さんを殺しちゃったんだ、チリソース」「そんなの迷信よ、怪物なんていないわ」少年、でもお父さん死んじゃったんだから怪物はいるんだ、ドス・カラス!と叫んで走りさる。
ジュリーは首を傾げつつ水着になって泳ごうとするが、突然浮上してきた小型潜水艇に驚き海岸へ逃げ戻る。潜水艇の中から出て来たのはハンサムな海洋生物学者のスティーブ・ダニング(スチュワート・ウェイド)、彼はジュリーに驚かしたことをあやまり、気をひくためか、彼女の絵をうまいうまいと褒め上げる。でも、さっきの少年にしてもそうなんだけど、二人が誉めそやすジュリーの絵が画面にでてこないのはどうしてかってちょっと思います。ジュリーはスティーブの誘われて、彼の研究船に乗り込むのだった。
ジュリーはさっきの少年から聞いたモンスターの話をしてみるがスティーブは当然信じない。その時、近くで潜水漁をしていたメキシコ人が、「だんな、だんな、大変だ、大変だ、仲間のロペスが潜ったまま浮かんで来ねえだ」と助けを求めてくる。さっそく潜水艇で潜る、スティーブ、しかし、彼が見付けたのは、空っぽのロペスの潜水服だけだった。ヘルメットがついたままで、全然破れていない、いったいロペスはどこへいったのだ?その夜スティーブと夕食を共にしたジュリーは、村の人たちを助けるために、怪物について調べてみると言い出すのだった。
ジュリーは、怪物に詳しいという村の漁師ロドリゲス(名前、本当は違うのですが、メキシコ人の名前なんて、ロペスとロドリゲスくらいしか知らないのです)を尋ね、怪物が1946年頃から出没しはじめたこと、満月の夜に出現しやすいこと、巨大な一つ目であることなどを聞出します。またホテルのメイドの老婆からも彼女の飼犬が怪物に攫われたらしいことを聞いて、ますます怪物の実在を確信するのでした。夜の浜辺を散歩しながら、調査結果をスティーブに話す、ジュリー。「1946年、そりゃ、ビキニ環礁の水爆実験の年じゃないか」スティーブ、こんなことをいうが、その実、怪物の存在などまったく信じていないのである。
翌朝から、遠い海域の調査に行くというスティーブと分かれてなおも、海辺を散策するジュリー。「あら、満月だわ、ひょっとしたら・・・」ジュリー、暗闇に牛がいたのでびっくりして転んでしまう。ああ、カッコ悪い。すると、暗い海面に立ちあがる巨大な影、ジャンジャンジャーン、なんだ、タコじゃねえか!でっかい目玉のついたタコじゃねえか。もともと小さかった期待が俺のなかでまるで射精直後のペニスのように、さらに小さくしぼんでいく。失望のあまり「タコはな、夜、陸に上がって来て、畑の芋あさるんやで、ベテランになると、車がこないの確かめて道わたりよる」と訳の分からないことを呟く俺。
翌日、またロドリゲスの力を借りて、海へ潜るジュリー。実はこのロドリゲスとホテルのメイドの老婆、タコモンスターの怒りを沈めるために、このおせっかいな白人女を生贄にしようとしていたのである。ロドリゲスが自分の血を海に流したもんだから、鮫に襲われるジュリー。あれ、スタントマンかと思ったら、これは女じゃないか、ひょっとして、アン・キンバリー自身がやってんのか、酷い扱いやねえ。この後もタンクの空気を抜かれたりもうジュリー散々である。もう帰る、あたし帰ると船の碇を引き上げようとするとただならぬ手応え、いっしょうけんめい引いてみると錨には異様な物体がくっついていた。
一方呑気に調査を進めているスティーブと同僚の科学者。そこにジュリーの引き上げた異様な物体が黒猫のクール宅急便で送られてくる。それを顕微鏡で調べて顔色を変えるスティーブ、これは確かに未知の生物のものだ、怪物は実在するのだ。ということはジュリーがアブナイ。
船を飛ばして戻るスティーブ、なんとか、怪物に教われていたジュリーの救出に成功、どうやって救出したのかというと例の潜水艇でタコ怪物の目玉めがけて体当たりしたのですな。ぐさあ、タコ怪物、目玉のところに、潜水艇がずぶりと突き刺さって絶命。どうでもいいが、もちょっと動けよ、タコ、一応、モンスター映画なんだからよ。そして船上でスティーブとジュリーは熱い、熱い、キスを交わすのでありました、ちゃん、ちゃん。
その後、シャワーを浴びてからCS部屋にて随分前に録画しておいた『世界にかける恋』を見る。簡単にいってしまえば、新進建築家の裕次郎が、親しい評論家の妹、浅丘ルリ子と恋に落ちるという、それだけの映画。裕次郎、認められてローマの建築コンテストに出場することになり、出発を前に浅丘ルリ子と婚約を交わす。うへぇと思っていたら、裕次郎の30日のローマ滞在中に二人のラブラブな手紙が、日本とローマとを幾度と無く往復することになるという(笑)。そしていよいよ日本へ帰国するとういう朝、空港に行った裕次郎のところへ電報が届く。「浅丘ルリ子、流動性結核で死す」裕次郎愕然とするが見ているこちらも呆然自失である。だって、なんの伏線もなく、突然すぎるんだもん、フツー、浅丘ルリ子がちょっと咳きしたりしないか、こういう場合。
10月27日(土) 痒いところ、ルパン 44228
ぼりぼり、ぼりぼりぼり、ああ、か、痒い、た、たまらん、何か良いクスリがあったら盗んでくるのだが。前にいた会社の話、休みあけに上司に「お前、休みは何してたの」と聞かれた時、「ああ、社員名簿開いて、敵と味方と分けてました」と答えたことがある。もちろん、小林信彦氏の横山やすしの評伝からとったまったくの冗談だったのだが、みんな、引く引く(笑)。その後、しばらく、みんなやけに私に対してやさしかったものである。
トイレットペーパーも事務所の経費のうちと仕事。お客様来社られず、社内的な仕事に終始する。新自社物件の打ち合わせや、立ち退きについての雑事など。昼飯はちょっと狂って自宅で大量のスパゲティを茹で、缶詰のミートソースをかけて貪る。ダイエットの神様、ごめんなさい。午後からも、どうってことないルーティンワーク、楽は楽だが、これでは儲からないのである。
夕食はチャンポン、ソーセージの茹でたの、生野菜という貧乏的なメニュー。たまらず、ビール二缶も飲んでしまった。母親、昨日犯人の捕まった諫早の幼児誘拐殺人事件に関して、犯人がいわゆるロリコンアニメビデオを大量にもっていたという報道を聞いて心配になったらしく「あんた、へんなビデオとかもっていないでしょうね」などという。「その手のはないけど、大食い選手権をずうっと録画したりしてるけどね」と答えると、「ああ」とまるでキリスト経の殉教者のような手つきをして嘆いていた。好い加減あきらめなさいったら。〆のコーヒーは如例。
その後、自室にてレンタルDVDの『ハイフィディリティ』を大画面再生。同棲していた彼女にフラれてしまったレコードコレクター、自分のどこがだめだったのかと考え、これまでの人生における恋愛遍歴をふりかえるという物語。俺をフッた女のリスト、トップ5のうえから順々に連絡し、インタビューをココロみるなんとも神経症的な展開は、間違いなくウディ・アレンの『アニー・ホール』を意識しているな。画面の中からつと観客に向かって自分のぐちを述べる主人公というギャグもそっくりである。ただこの主人公の音楽オタクという要素が必ずしも、彼女との分かれに結びつくものではなく、結局よりを戻すというハッピーエンドがニュヨークに対する偏愛ゆえ、アニー・ホールとの分かれを受け入れるほかなかったアレンと大きく違っていて、彼女というものがいないワタクシとしては、お前、女なんかほっぽっといて、レコードに命かけろよといいたくなっちまうのでありました。そういうワタクシの気持ちはとりあえず脇においとくとすると、この映画、佳作といえるでありましょう。たまにこういう大人の物語をみるのも気持ちよい。
猛烈にウディ・アレンの映画が見たくなったので『世界中がアイラブユー』のLDを再生してみる。フツー、ここは『アニー・ホール』なのだろうが、持っているLDがトリミングで、画質も最低で見るに耐えないのよ。はやいところ輸入DVDで買っちゃおうか。
10月26日(金) 青いサンマーク 44013
コーポレートアィディンティティだ!(これで良かったかな) 久々に「本当にあった愉快な話」についての文句。平成13年の11月号の座談会という記事で、自らをレズビアンという平松という女性がこんな体験談を話している。「友達と3人で大坂に遊びにいったんです。出るって有名なホテルだったんですけど、部屋に入って、一人が鏡台の前に座っていて、私は「まだ1階の喫茶店がやっていたからケーキ食べにいこうよ」って言って、入り口の方にいたんですね。ベッドに座っていた子のほうは、あまり乗り気じゃないみたいで、二人で行って来てって言ったんですけど、鏡台の前に座っていた子が、いつもはおっとりした子なんだけど、血相を変えて、3人でいかなきゃダメだっていうんですよ。で、連れ出して、3人で1階に降りていったんですけど、その喫茶店を通り越して、フロントに走ってくんですね。どうしたのかって聞いてみたら「あんたの座っていたベッドの下にでっかいナイフをもった男がもぐっていた」って。これって有名な話になって、ドラマとかにもなってるんですが」田島みるく女史、「あなたたちだったの!?」って、この話の元ネタは外国なんだけど(笑)。また、場所が友人のアパートでとか、様々なパターンがあることから、かなり昔から受け継がれてきた都市伝説と推測されるのだが、この平松という女性は、詳しいプロフィールこそ分からないが、どう見積もっても40前、私としては、「お前、大坂のホテルって、この事件、どこで、何年何日何時何分何秒に起こったんだよ」と問い詰めたくなりますね。小学生みたいですね。
水洗便所はティッシュペーパーを流すとつまってしまうというが、だいたい、1回に何枚までくらいなら大丈夫なのかと仕事。朝一番に郵便受けに関するクレームをうけ、急ぎ、修理の手配。その後、アポイントのあったお客様の御案内。幸い1回で、物件を気に入ってもらえたので、事務所へ入居申し込み書を書いてもらう。お客様を薬院の駅まで、お送りして、例の100円寿司で祝宴をあげる。昼から管理物件の見回りをしてから午後3時過ぎ、帰社。
先日、オファーされたものの、正式にお断りした外壁工事の業者のセールスがまたやってくる。いかにも、“私は営業NO1です”といった看板を顔にぶら下げたような人物であり、そのプライドがはなはだしくうっとおしい。声もでかく私の顔めがけてまっすぐ飛んでくる感じで、「その矢鱈前向きな姿勢をなんとかしなさい」と言ってやりたくなったほどであった。また、こちらの事情にヘンに詳しいのも気味が悪い。とにかくぺこぺこ頭を下げてそうそうに退散していただいた。
帰宅前にアミーゴスのパティオを覗いたらようやく岡田斗司夫さんからの飛行機の希望時間が出されていた。あわてて、電話で行きと帰りの飛行機を予約。これで、お三方の足の心配がなくなったのでほっとする。
夕食はカワハギの刺身、酢牡蛎、生野菜とまあ質素なもの。ビール一缶飲んで、ジャコオロシでゴハンを一膳食べる。〆のコーヒーは如例。その後、自室にてレンタルDVDの『スーパーノヴァ』を大画面再生。ある雑誌で誉めてあったので、見てみたのだが、偶然発見した、九次元の物体、人間の進化を促進させるという物体に触れた男が怪異は変貌をとげ助けにきた宇宙船の乗員に襲いかかるという安いSFの典型のような映画であった。この怪しからぬ物体、太陽系に持ち込まれると、既存の生命を破壊し、新しい生態系をつくりあげるというのだが、これ、『スタートレック U カーンの逆襲』のジェネシスのまんまじゃん。
この後、シャワーを浴びてから久々に「超時空要塞 マクロス」のTV版LDを見てみる。さすがに画面にはゴミが一杯飛んでいて、DVDとは比べ物にならない画質であるが、ふと思いついて、PIANOのプログレッシブスキャンモードをビデオに変えてみると、とたんに画面がまろやかな感じになってびっくり。うーむ、こういう効能もあるのか、このプロジェクターには。
10月25日 「古川ロッパの“ちょんわー”日記」 43847
「花の応援団」は、はあ、面白いですナ。先日の日記でちょっと書いた近所の殺人事件。この家族、その道(引きこもりとか)では割合有名で、息子との交流を本にし、また講演なども行っていたそうである。悲しいことに、その本は息子との関係がようやく良い方向へ向きはじめたというところで終わっているそうで、それが一転父親による息子の殺害、自殺という最悪の事態になってしまったのである。なんという皮肉であろうか・・・。ここまでは普通の人モード、あたりさわりのないことを書いておく(笑)。ここからは邪な人モードに入るのだ。
弟の話によると、この家族の母親は気の強い女傑で、逆にお父さんは気が弱く、遊びに行くといっつも怒鳴られていたという。するとなんだな、実は、息子を指したのはこの母親で、お父さんは責任を感じて身代わりとなって自殺してしまったのではないか。そうすると残された母親もそのうち同じ道を辿ったりして・・・。
ようやく尻の調子が上向いてきたと仕事。午前中から物件の整理、HPの更新。また、マンション管理士の補足講座の受講料を銀行にて振り込んだりする。昼飯は、カップうどん どんべえのミニカップ。これが一番美味いってすぐ飽きちまうんだけどね。昼休に車で天神へちょいと出て、お馴染みビックカメラでDVD『ウルトラQ 6』を買ってくる。元々1割引きでしかも前買った「世界残酷セット」のポイントを使うと2.500円位で買うことが出来た。
午後からお客様のご案内。案内した物件が5件と多かったので、帰社は5時過ぎとなった。管理物件の見回りもして、アミーゴス会議室に書き込み1件。今日やる予定だった、レッドテール水槽の水替え、つかれてしまったので、明日へと伸ばす。御免ナマズちゃん。
帰宅は午後8時半。夕食はカンパチの刺身、昨夜カレーに使った残りの牛肉の中華風炒め、生野菜、タコとワカメの酢の物、カンパチのあらの吸物。ビール一缶飲んで、ゴハンを一膳。身がたっぷりついたカンパチの吸物が特に美味であった。〆のコーヒーは如例。その後、自室にてDVD『ウルトラQ 6』を大画面再生。やはりこの巻では貝獣ゴーガが出色である。ストーリーそのものは頂けないが、(あの美術保全なんとかいう組織の女部員の行動はなんとも不可解)、べとべとぬめぬめしたゴーガの造形は30年を経てなお、まったく古びていない。ラスト、炎に包まれる最後は、じゅうじゅうと肉の焼ける音さえ聞こえてくるのではないかと思わせられるリアリティに溢れている。最も、DVDになって画質が劇的に向上したお蔭でゴーガの頭を吊っている糸があまりにはっきり見えてしまうのは興ざめであるが(笑)。
その後、シャワーを浴びてから録画しておいた「スタートレック ヴォイジャー」を見る。ひょんなことから異星人の宇宙船レースに参加することになったパリスとべラナ・トレス、優勝してもおかしくない調子だったのだが、途中、二人の先行きに不安を抱いたトレスの詰問をきっかけに口論となり、レースを放棄してしまうパリス。それどころかこのレースを快く思わない種族の妨害工作によりワープコアが崩壊を始めてしまった。ぎりぎりのところでワープコアの投棄に成功したパリスは、べラナに結婚を申し込むのであった。
べラナとパリス、この水と油のようなカップルの関係をじっくり描くという趣向は悪いものではないが、何より、レースを妨害する種族の存在が雑で中途半端。これならば、焦点を宇宙船レースに絞り込んで、二人の乗ったデルタフライヤーが事故にあい、絶対絶命のピンチにさらされるとでもした方が良かったのではないか。これは二人の関係だけに徹したシンプルなストーリーにするべきであった。
10月24日(水) ギャラクター市 43669
ベルクカッツェのマスクとか、まあ、そんなものが。プロジェクター台を改造した。今までは市販のファングルで、45センチ角の立方体を作り、その中にPIANOを吊っていたようなカタチであったのを、立方体から2本のブームを突き出しその先端に吊るようにしたのだ。これはPIANOの投射距離を稼ぐためで、今まではソファーに密着するように置くしかなかったプロジェクター台を25センチほどうしろに下げることができ、随分使い勝手がよくなった。見た目はバランスが悪く、前につんのめっちゃいそうなスタイルであるけれども、ファングルそのものが重く、また、プロジェクター台にネジを使ってメカニカルに結合させてあるので、絶対に倒れる心配はないのである。マグニチュード7クラスの大地震でもくれば話は別だが、そんな心配をしている場合ではあるまい。
本日はお休み。午前9時半にうばぁと起きだし、コーヒー牛乳を飲みながらぼんやりと朝のTV。午前11時から事務所へ行って、日記つけとネットのチェック。午後から太宰府近くの第一経済大学まで行かねばならないので、日記を途中で打ち切る。昼飯は自宅にて、札幌らーめんの味噌味とお握り2個。タバコを一本すってからさて、車でお出かけ。
第一経済大学、もちろん、アミーゴス公演のチラシを置いてもらうためであるが、現地まで車で45分、おまけに駐車できる場所から学生課まで歩いて10分ほどかかるという、キャンパスが広いのはまことにケッコウなのだけれど、歩いていく私はタイヘンというところであった。これでチラシ置いてもらえなかったらどうしようか、火でもつけてやろうかと思ったけれども、なんとか置いてもらえたので一安心。その後、また車を飛ばして途中で酒を買い、午後3時過ぎに帰宅。1時間ほどCDを聞いた後、前述のプロジェクター台の改造をやる。改造そのものは15分で済んだのだが、位置決めがタイヘンで、結局これに1時間以上費やしてしまった。午後6時からまた事務所へ行って、日記を仕上げアップする。
夕食はカレー、ハマチの刺身、生野菜。ビールを二缶のみ、カレーを一皿、〆のコーヒーは如例。夕食後、自室にて輸入DVDの『13ゴースト』を大画面再生。貧乏で家具を差し押さえられたりしている博物館職員の主人公、息子も誕生日パーティで、「きれいなオウチに住んで、知らないオジさん達が家具をもっていったりしないような生活ができますように」と願ってケーキのろうそくを吹き消したりしている。そこに、届けられた1通の電報、その指示にしたがって、ベンジャミンという弁護士を尋ねた彼等は行方不明だった主人公の叔父からある屋敷を遺産として譲りうけることになった旨を知らされたのだった。ベンジャミン、でもここは幽霊屋敷ですからなあ、どうもこの叔父さんという人は世界の幽霊を12体集めたという噂のあるひとで、などと盛んに主人公夫婦を脅かす。そして、もう一つ彼らに残された遺産はお金だったらいいのにという願いに反して、あやしいメガネであった。
早速に屋敷に引っ越す、主人公とその家族。喜んだのもつかのま、息子が隠し戸棚からウィジャーボードを見つけ、それで遊ぶと、この屋敷には幽霊がいっぱいいる、そして誰かが殺されると予言されたりして、みんな真っ青。その予言通り、娘が叔父の幽霊に襲われたり主人公が幽霊に導かれてボタンを押すと、天井がぐぐっと下がってくる仕掛けのあるベッドを見付けたりして、もう、こんなとこにはいられない、引越しするぞという大騒動になってしまう。またウィジャーボードと同じく隠し戸棚からみつかったラテン語の本の解読を依頼した博物館の上司も、「うわ、君の屋敷、おじさんが集めた11体の幽霊がいるってよ」「えっ、12体じゃないのですか」と主人公が尋ねかえすのに、「待て待て、12体目の幽霊は陰謀に掛かって殺された叔父さん自身だってさ、詳しいことを知りたければ、霊媒師の○○に降霊してもらえだってさ、うわ、こええ」
主人公、「げぇっ、○○って家の家政婦のオバさんですよ」とびっくりする。
さっそく、家政婦のオバさんに頼んで降霊会が行われることになる。仲間に入れてもらえなかった息子はふて腐れて階段の手すりを滑り降りたりしている内にお金が詰まった階段下の隠し物いれを発見、そこに訪れた弁護士のベンジャミンは現金を見るなり、顔を輝かせ、実はこの屋敷には大金が隠されているかもしれないんだ、二人でみつけてみんなをびっくりさせよう、だから、このことは誰にも言うなよ」結局こいつが一番怪しいのである。そうこうしているうちに降霊会にあらわれた叔父さんの霊、「13番目の幽霊は今夜殺されるのだ」と不気味な予言を致します。
結論からいうと、なるほど、ベンジャミンが犯人で彼は叔父さんがため込んでいたお金目当てに叔父さんを殺害し、幽霊を装って主人公家族を屋敷から追い出した後、ゆっくりお金を探そうとしていたのである。ベンジャミンは息子を例の天井の下がってくる仕掛けのあるベッドで挟み殺そうとするのだが、叔父さんの幽霊にベッドに押し込まれ逆に挟み殺されてしまったのだった。翌日、見つかったお金のたばを数えながらほくほくしている主人公家族。しかし、幽霊を見ることのできる、例の怪しい目がねがついと浮かびあがって砕け散る、と屋敷のドアにぼんやりと浮かぶ、「売り物件」の文字。事件はまだ終わっていなかったのだ。
10月23日(火) カトラリー、ぺっ! 43498
そんな食事の席で無作法な。炭疽菌、またも死者が出てしまったそうで、しかもそれが、郵便局員、これは、たまらんなあ。おそらくアメリカのタリバン政権に対する軍事行動が続く限り、どんどこどんどん炭疽菌入りの贈り物が送られてくるのではないか。「宇宙からの贈り物」ナメゴンは塩水かけてしまえばいいが、これはもう防ぎ様がないのである。まさか膨大な郵便物をひとつひとつチェックするわけにも行かず、このままでは郵便という制度が立ち行かなくなってしまいかねぬ。アメリカ、つくづくやっかいな奴らを相手にしたものだ。
引続きまだ痔が痛いと仕事。本日は午前10時半から、アミーゴス公演の会場であるNTT夢天神ホールにて、音響映像機材関係の打ち合せがあるので、出社してから、最低限の仕事のみし、車で天神へ向かう。岩田屋Zサイド前にてぴんでんさんと合流し、しおやさんは少し遅れるとのことであったので、先に、ホールの事務所へ入った。それから、機材担当のM氏と打ち合せ。途中しおやさんも合流し、ありとあらゆる可能性を指摘しつつ、ほぼ、1時間半ほど、話したか。それから、三度目になる会場の下見、今回は、スクリーンや緞帳を上げ下ろして、演者の位置決めをしたり、スタッフ待機場所となる調整室を見せてもらったりする。機材搬入場所までみて全てが終わったのが午後12時半。私は午後一時にアポイントがあったので、二人と分かれて急いで帰社。腹が減って仕方なかったので、買置きのカップラーメンで素早く昼食を済ませた。わ、わびしいわい。
午後一時から立ち退きを頼んでいる業者さんと打ち合せ。経過報告を聞いたのち、では、うちのマンションの空いたところに入ってもらって倉庫を貸すと言って下さいとプロポーザル。なんのことか分からないかもしれないが、それは営業上の秘密ということで勘弁したもんせ。それが済んでから、別の業者さんへの支払い、ケーブルテレビ工事の担当と工事の日程打ち合せなど。
夕食はマビキの刺身、オクラの和え物、生野菜、オムレツ。母親がびっくりした顔で、「今日、近所で殺人事件があったのよ。お父さんが息子を刺し殺して逃げて自殺しちゃったのよ」、ちょうど、その時、帰ってきた弟、「え、おれ、その殺された息子の兄貴と友達で小学校のころ、何度も遊びにいったことがあるぜ」家族みんなで驚く(笑)。なんでも高校中退以来、ずっと引きこもりで、家族に暴力を振るっていたそうで、たまりかねたその父親が刺してしまったらしいのである。「物凄く気の弱そうな人だったけど、まさかなあ」とさすがの弟もショックを隠しきれないようであった。そんな話をしながら、ビールを一缶飲み、母親が買って来ておいたかしわおにぎり(こちらの言葉で鶏肉のこと)を二つ食べる。〆のコーヒーは如例。
夕食後自室にて、『ザ・ティングラー』を大画面再生。冒頭、いきなり人のいい叔父さん風のウィリアム・キャッスルが登場し、観客(俺だ、俺)に向かってこう話しかける。「皆さん、ティングラーという人間に寄生している生物をしっていますか。これはそのティングラーの物語なのです。このティングラーは人の恐怖を食べて成長するという恐ろしい生物なのですがひょっとしたらこの劇場にも侵入してくるかもしれません。ティングラーは人の悲鳴に弱いという弱点をもっています。だから、皆さん、叫ぶのです、恥かしがったりしてはいけません、アナタの命を守るためなのです、声のかぎりに叫びましょう」 人の恐怖について研究している科学者のヴィンセント・プライス、刑務所での検死中に知り合ったオリィという男を町まで送っていく。オリィはいまだ、無声映画を中心に上映している劇場の小屋主で、聞こえない喋れないというヘレンケラーの妹のような奥さんを持っていた。プライスはお茶を御馳走になるが、皿を割ってしまい、ちょっとした怪我をしてしまうのだが、その血をみて、ひっくり返ってしまう奥さん。プライス、「人間は“叫ぶ”ことによって恐怖に対するストレスを発散させているのです。奥さんは悲鳴を上げられない、だから簡単に昏倒してしまうのです」本当かよ、ヴィンセント。
ヴィンセントの奥さんは若く美貌を誇り、さらに金持ちの娘というキャラ、彼女は研究一筋のヴィンセントを馬鹿にし、浮気三昧の毎日を送っている。今宵も遅く帰ってきた奥さんにヴィンセントは拳銃をつきつけ彼女を死ぬほど怖がらせて気絶させる。にやにやしながら彼女の背中のレントゲンを撮影するプライス。翌朝、助手をちょっとちょっとと呼んでレントゲン写真を見せ、ほら、ここに海老のようなものがいるだろう、これこそ、人の恐怖を糧に成長する寄生生物、ティングラーなのだ。ヴィンセントはながいこと実在を確信していたティングラーをやっと発見できて有頂天である。調子にのったヴィンセントは、助手が保管しておいたLSDを服用して、自分で幻覚の恐怖を体験するのだった。
ヴィンセント、ここで、はたと思いつく。LSDの幻覚は予想以上の恐ろしさであった、自分でもこうなのだから、悲鳴の上げられないオリィの奥さんだったらどうなるか。思いたったが吉日。さっそく、ヴィンセントはオリィの劇場にいって、奥さんに治療薬と偽ってLSDを注射するのだった。奥さん、可哀想に、幻覚を見始めて、不気味なマスクを被った男に、ぎゃー(声なし)、巨大猿の腕にひぃい(声なし)、浴室へ逃げ込んだら蛇口から赤い血がでばでば出ていてどひゃー(声なし)、ちなみにこの血の色のみ赤というパートカラー。
奥さんたまらず、ショック死してしまう。お人よしにも遺体をヴィンセントのところに持ち込む、オリィ。ヴィンセント、内心大喜びで奥さんの背中を開いて不気味に成長したティングラーを取り出すのであった。悪人だねえ。ところが、ヴィンセントの悪妻がティングラーを利用して、彼を殺そうとしたので、ヴィンセントは何もかもすっかりイヤになり、ティングラーを奥さんの背中に戻そうとするのであった。再び、オリィの劇場を訪れるヴィンセント、しかしオリィの様子がどこかおかしい。ヴィンセントはオリィのトランクから不気味なマスク、猿の腕、マスク男が持っていた斧などを発見し、「君が奥さんを殺したのか!」と叫ぶ。
このすったもんだの間にオリをごりごりこじ開けて逃げ出すティングラー。壁のすきまから劇場に侵入するのだった。ここで、冒頭のキャッスルおじさんの警告に物語はリンク。ヴィンセントは「皆さん、落ち付いて、ティングラーが劇場に侵入しました、ティングラーは皆さんの悲鳴に弱いのです、叫んでください、叫ぶのです、あなたの命を守るために」そして劇場は恐怖の悲鳴に満たされる。なんだかなあ。
ヴィンセントとオリィは上映技師を襲っていたティングラーを間一髪のところで捕獲。奥さんの背中に埋め込んでなんとか退治したのであった。悲鳴のギミックばかり取り沙汰されるこの作品であるが、登場人物がヴィンセントの助手と義理の妹以外、みーんな悪人(オリィも実は長年奥さんにいじめられていた)という皮肉に満ちた上手いストーリーも注目されるべきだろう。ただ、ヴィンセントの悪妻、普通、彼に復讐されて、無残な死をとげるという役割りなんだけどなあ、家出してそのまんまというのはなあ。
10月22日(月) アンナミラーズの「悪魔の辞典」 43326
いやなお客への対応マニュアルか。さて、先日書いた高卒の資格がとれる学校というのが、自宅近くに出来て、その学校の趣旨にはオオイに賛同するのだが、ヤンキーがわらわら集まって来て困るという話を書いた。実はその後,ヤンキー達の活動が鈍くなり、最近ではまったく見ることができなくなっているのである。寒くなったから暖かいどこかへ移動したのか(渡り鳥か)と思っていたのだが、昨晩の夕食時に弟が、「あすこ、この間、駐車場に生ゴミがぶちまけてあったぜ」と言い出した。すると、ヤンキーの乱行に怒った近所の人が抗議や弟の話のようなイヤガラセをしたりしたので、近辺での活動を自粛するようになったのかもしれぬ。しかし、人の迷惑を顧みずゴミを撒き散らし、騒音をたてるヤンキーと生ゴミぶちまけて嫌がらせする周辺住民か、昔は静かな住宅地だったのだけれど、最近、ほんと、殺伐としてきちゃったなあ。
また痔がちょっと痛いと仕事。午前中にっしにっしと物件の整理、HPの更新など。なぜか、物件のページが表示されなくっていささか焦る。アップしなおしてもやっぱり表示されない。一度、再起動させてから、またアップすると、今度はようやくうまくいった。何か間違ったことをしでかしているのではないか。朝飯にパンを食っていたので、本日も昼抜き。
午後から、お客様の御案内1件。南区の某所、3件ほど回ったが、今日は決まりそうもない。木曜日の再案内を約して高宮駅へお送りする。そのまま管理物件の見回りして、あるアパートの件で不動産屋により、午後5時過ぎに帰社。残務とアミーゴス会議室に書き込み。
夕食は塩鯖、大根オロシ、ハマチの刺身、生野菜。ビールは飲まずにゴハンを一膳、仕上げに何故か作ってあった、チキンライスを食べた。美味かったけど、旬の塩鯖と大根オロシ、これで白いゴハンをもう一杯食べたかったよう。〆のコーヒーは如例。
その後、自室にて『102匹わんちゃん大行進』(多分これとは違う邦題名なんだろうけど、べつにいいや、とにかく101匹の続編だから)、前作でコートを作るために多数の犬を盗んでいた事がばれて収監されていたクルエラ、刑務所内で“犬が好きになる”というリハビリテーションを受けて、仮釈放されることになる。彼女は保護観察士の主人公から疑いのマナザシをうけつつ、“捨て犬ホーム”の経営に協力するのだった。ところが、このリハビリプログラム、ある特別の音を聞くと、その効果が胡散霧消してしまう欠点を内包していた。その特別の音というのが、ビックベンの鐘の音で、ごーん、ごーんとビックベンが時刻を知らせるのを聞いたクルエラの髪はおったち、爪が恐ろしげに伸び、肩パッドがぐっと張ってもとの犬嫌い、毛皮大好き悪女へと戻ってしまう。この時、混乱したクルエラの目には、道行く人、車全てが憎っくきダルメシアンの白ブチ模様に見えている(笑)、それどころか、ロンドン市内全体が特撮で白ぶち模様になっているのだ。このエスカレートのギャグがうまい。
しかし、この後のプロット、クルエラが毛皮のデザイナーと結託して、ダルメシアンを集め、最後には主人公の犬も奪われるが、結局、ブチ模様の入っていないみそっかすの子犬によって救われるというのは、いくらなんでも平凡すぎ。もうちょっと捻って欲しかったなどというのは、野暮であろうか。
シャワーを浴びてから今度は輸入LDの『ベイブス・イン・アームズ』の前半部分を再見。あー、PIANOだと、今までなかなかの高画質と思っていたこのLDもちらちら赤や青のノイズが入っているというのが分かってしまうなあ。口直しに『ウルトラQ』の「2020年の挑戦」「マンモスフラワー」のウルトラ高画質モノクロ映像を再見してしまった。
10月21日(日) 脳波の悲劇 43152
何がサッカーだ、何がワールドカップだ、バーカ、バーカ、バーカ。サッカー嫌い。この日記で過去何回か言及しているDVDカタログ掲示板、またちょっと面白い事件があったので、ご報告。ある人が、「プレミアがついているDVDのタイトルを教えて」というスレッドを立ち上げたのだが、それに対して、この掲示板の某常連氏が「そんなことを聞いてどうすんの、ヤフーオークションで売るの」というレスをつけた。初対面(ネット上だけどね)の人に対していきなりこんな口を聞くのもどうかと思うが、これに「なんて失礼なことをいうのだ」と文句をつけたのが、またまた別の某常連氏、こうなるともう管理人でも止められない(笑)。
後の方の常連氏の発言に対して(ややこしいね)「そういうあんたも目糞鼻糞だけどね」というレスがついたから、ますますわやくちゃ。後の方の常連氏、「なんですか、目糞鼻糞って、そんな諺が存在するんですか」と尋ねかえした。ネタではなくどうも本気のようで、先の常連氏も含めてあまりのレベルの低さに呆然としてしまった。こういうのを読んでいるといつも思うのだが、とかく掲示板などで、常連とおだてられて、喜んでいるようなやつは、もう馬鹿ばっかり。私もこの轍を踏まぬようにせいぜい気をつけなければなるまい。
面倒くさいので、自宅のウオシュレットを使わなくなってしまったと仕事。1日雨であり、沈うつな気分でもくもくとやる。午前中に来客と御案内1件、昼飯はコンビニのカップワンタン。昼からは例によって管理物件の見回り。だから、今日は生ゴミの収集日なんだから、ペットボトルを出すんじゃないっての。本気で怒る。
夕食は近くの中華料理屋の出前、鳥空揚げ、焼きビーフン、チャーシュウ、マーボウ豆腐。いつものごとく、不味いよな、あすこのめし、よくこれで20年以上も営業できているよなとボヤキながら全て平らげる。ビールも二缶飲んだ。〆のコーヒーは如例。その後自室にて、昨日届いたDVDの『蝿男の逆襲』を大画面再生。
オープニングは前作『蝿男の恐怖』でアル・へディソンの頭をぶっ潰した悲劇のヒロイン、ヘレンの葬式から幕をあける。参列していたヘディソン息子のフィリップ(ブレッド・ハーセィ)はヘディソン兄のフランシス、前作から引き続いて出演のヴィンセント・プライスに事件の真相を問いただすのだった。こいつももうオトナやから、馬鹿なことはせえへんだろうと思ってアル・ヘディソンが蝿男になっちゃったくだりを話して聞かせるフランシス、あにはからんやフィリップはよせばいいのに「よし、僕がお父さんの研究を引き継ぐ」と決意してしまう。
フランシスが反対して(当り前である)手伝ってくれないので、フランシスのところで働いていたアラン・ハインズ(ディヴィッド・フランクハム)を引きぬき遺産として残された屋敷に研究室を設け、自前の金で研究をスタートするフィリップ。坊ちゃんはええですな。おまけに、この屋敷にいる、家政婦の娘、セシリア(ダニエル・ディ・メッツ)が可愛くって、しかもフィリップと幼馴染なんだそうで、ちぇっ!です。フィリップ、蝿男の息子のくせに、蝿が怖いらしく、ぶーんと飛んでくると、きゃっとかいってセシリアにに抱きつきよる。ますますちぇっ!です。
研究を開始したフィリップ、映画だからどんどん進んでモルモットの電送も、体のサイズがちと大きくなってしまうという問題があったものの(大問題じゃん)、まずは成功。フィリップ、大喜びである。一緒に喜んでいたアラン、フィリップと町に出ると、葬式屋、天国社に赴き、経営者のマックスに面白い研究やってんだけど買わないと持ちかける。実はこのアラン、名の知れた犯罪者で本名がロニー・ホームズ、殺人の罪でスコットランドヤードから追われているというとんでもない奴だったのだ。
さらに研究を進めるフィリップ。再び、モルモットを非実体化させ、時間をおいて、実体化させることができるかテストしようとする。後は翌朝のお楽しみ、といって寝てしまうフィリップ。アランはにやりとして電送装置の設計図などの重要書類をスパイカメラでぱちりぱちり。と、そこに現われたのが、スコットランドヤードの刑事、「ここであったが百年目、おとなしくお縄につけ」と言われたアランは刑事を殴り倒して電送装置につっこみ、非実体化させてしまう。あ、あ、そんなことしたら、あかんて、モルモット入ってるって。アランは装置の作動音で起きてきたフィリップを研究が気になってとかごまかして追い払うと、刑事を実体化させるのだった。あ、アハハハ、手足がモルモットになっているモルモット男や、アハハハ、まさかと思っていたけど本当にやりおった、モルモット男、アハハ、ヒドイ、カッコ悪い、アハハハハ。
アランはそのモルモット男と手足が人間になった可愛そうなモルモットをぶっ殺し、マックスと協力して、死体を捨ててしまう。ほっとして研究室に戻ってくるが、何かおかしいことに気づいたフィリップと鉢合わせ。アランはまたフィリップを殴り倒し、電送装置につっこんで、ふと気づいていれた蝿と一緒に電送ミーックス!はい、お待たせしました、蝿男の出来あがり。アランはセシリアの電話で駆けつけたフランシスを拳銃で撃ち、車を奪って逃げてしまう。前作と同じく、あひる声で「助けて、僕はここだよ、助けて、セシリア」と叫ぶ、蝿の体についたフィリップの頭がすっげえ不気味悪いです。
屋敷を抜け出た蝿男はずるずると蝿になった片足を引きずりながら葬式屋、天国社に忍び込んで、マックスを殺。逃げてきたアランも殺。アランの死体を棺桶にいれておいたのは蝿男らしからぬおシャレさ。そんな蝿男をフランシスは事情を知っている警部と協力してとっつかまえ、フィリップの頭付蝿と一緒に再電送します。元の姿に戻ったフィリップ。めでたし、めでたし。喜んだセシリアをがっと抱きしめて熱烈なキス。ああ、あんな美人とキスできるなら、俺も蝿男になりたいなあ。
10月20日(土) フロイトや、蛙飛び込む、水の音 42976
あー、蛙が飛び込むと水面が乱れますよね、これはあなた、形あるものが壊されるということを意味していて、破瓜に通じるのですな、つまりあなたは処女とヤリたいという願望を秘めていると。あんたの分析、こんなのばっかりや。福岡県、いや九州随一の繁華街、天神、ここの地下街は繁雑を極めている。昔は南北に伸びた一本の地下街であったはずが、その後、開店した百貨店などへの連絡路がどんどん繋がれていって、まさに迷宮と化してしまったのだ。私など、うっかりすると、地下街の中で、迷ってしまう、それどころか、福岡では1日数百人の人々が行方不明になっていて、地元のニュースで大きく報道されているくらいなのである。事実、九州の富士樹海といわれており、自殺の名所という芳しくない定評もあるときく。この間、うっかり知らぬ道へ迷い込んだら、白骨死体がごろりと転がっていたので仰天した。今年のアミーゴス公演、唐沢 俊一さんは当日入りになっており、空港から会場までの道程でこの地下街を使ってもらうことになっているが、とてものこと、この現代の秘境を一人で歩かせるわけにはいかぬ。誰か迎えに行かせるつもりだ。
昨日、ウンコにいこうとして、ついうっかり力を緩めたらなにかするする滑りでてくる感覚があって、やべえ、もらしたか、37にもなってとびびったが、パンツを調べたら全然そんなことはなかったので安心したと仕事。朝一番母親を天神まで送っていき、午前9時半に戻って来る。それからがびがびと雑用。昼飯は3日に一度の何でも食っていい日なので、平尾に開店したとらやというラーメン屋にいってみる。2ちゃんねるのラーメン板でも話題になっていたこの店、ラーメンアンド替玉を食べてみたのだが、なーんだ、スープはあっさりしていて、材料のタチの良さは分かるものの、まったくくせのない、ぜんぜん面白みのない味。美味い不味いで判断すれば、かろうじて美味い味に入るのだが、並んで待って食うほどのものではあるまい。しかも駐車場がなく、車で来て安心して食べるには近くの100円パーキングを利用しなければならないのだ。多分、ここで昼飯を食うことは2度とないであろう。ただ、午前1時まで開いているので、飲み会のあと、平尾から歩いて帰る際など、ギョーザ、ビールをやることがあるかも知れない。
午後はクレームの対処、業者からの請求書の処理など。本日は午後7時開演の“大川興行”の公演を見なければならないので、事務所を早めに仕舞い、午後6時のバスで天神へ出る。まず福家書店によって、アミーゴス公演のチケットの書類だしと枚数のチェック。ひいいい、この間、聞いた枚数から1枚も増えていないいい。た、頼むからみんな、買ってくださいようう。
涙を拭って会場の西鉄ホールへ。これから2時間半に及んだ大川興行の本公演を楽しんだのであった。今回の公演のタイトルは「悪い人も積もればお金となる〜刑務所の民営化〜」、開幕からそのタイトル通り、巣鴨プリズン(株)の株式総会が展開される。今期は赤字となってしまいましてと俯く、巣鴨プリズン(株)の経営陣、いつまでたっても赤字のままじゃないか、経営改善の方策はあるのかとスルドク突っ込む株主、という珍妙なやりとりが楽しい。大川総裁、このあたり、上手いよなあと感心していたら、これはつかみのスケッチで、実は、爆弾こと松本キックの刑務所(我々の常識とは異なるが、民営化などの要素は省かれている)における心理劇なのであった。爆弾テロで服役している赤軍派の爆弾、傲岸不遜で刑務所の更正プログラムの一環である、各自の裁判を再現させる服役囚同士の演劇でもかみ合わず、みんなに嫌われている。同プログラムの被害者遺族との面談でも、共産主義に対する信念ゆえ、反省の色など見せず、逆に遺族を激怒させている有様。
刑務所所長、爆弾の幼馴染でもある大川総裁はそんな彼に洗脳を主とした徹底的なリハビリテーションを施すのだが、その結果、爆弾は歩くのも覚束ない廃人と成り果ててしまう。2回目の裁判演劇にふらふらと現われ、みんなを驚かす爆弾、嫌われていたので、皆口々に「自業自得」、「ざまあみろ」と罵るが、一人だけ、普段はいじめによるトラウマから「それでも人間か」という一言しか喋れないという設定の囚人が「爆弾は実はいいやつなんだ、みんなは誤解しているけれども、あんなこともこんなことも、全て彼がみんなのことを考えていたんだ」と弁護を始める。
場面が変ってまたも、囚人による演劇、今回は爆弾の大きなトラウマになっていると思われる高校の卒業式の再現である。みんなに励まされながら卒業証書を受取る爆弾、とたんに皆は看守に襲い掛かって、爆弾を脱走させるのだった。この卒業は“刑務所からの卒業”をも意味していたのである。
演劇としてのクオリティは非常に高かったと思うのだが(何分にも他の小劇団の演劇というものを見た事がないからねえ)、いかんせん赤軍という設定はあまりにも時代錯誤にすぎないか。現実には依然として活動している赤軍というものがあるかも知れないけれども総裁の演出は古いイメージの赤軍を顕在化するにとどまり、あえてこのようなキャラクターを創出した必然性がまるでない。また、ラスト近くの“実は爆弾は良い人だった”という弁護も蛇足であり、観客への迎合が鼻につく。
とはいえ、爆弾の東京ディズニーランドでの爆弾テロに対する共産主義的な必然性を、他の囚人、オカルトキチガイのその囚人の妄念となっている火星人の存在とそっくり入れ替えてしまい、共産主義など、共同幻想に過ぎないのだと喝破してみせるあたりの上手さには感心させられた。欠点も多いが、実に面白い大川興行の公演、また見に行こうっと。
午後10時すぎ、帰宅。今晩は帰ってから飯を食うよと念を押していたのにも関らず、残っていたのは、コンビニのものらしきトリの空揚げとホウレンソウのお浸し(の残骸)だけであった。わんわん泣きながら、ギョーザを焼き、ビールを二缶、仕上げにインスタントラーメン。
10月19日(金) 目には目を、ハンニバルには歯を 42775
食ってやる!某有名巨大掲示板の某B級グルメ板に、某有名ハンバーガー店の某支店で、某ハンバーガーを食べると、決まって体の一部、胸と腰の中間あたりが痛くなる、これはその某有名ハンバーガーの某支店の某店員が俺になにか仕掛けているに違いないという趣旨のスレッドがたっていた。まあ、某店員がその人が何も言わないうちに、某ポテトはいかがですかと声をかけてくる、これは明かにおかしいって、そりゃあ、販促商品のキャンペーンだろう、私だって、近所のコンビニに行くと、入るなり、「おでんはいかがですか」と声をかけられるぞといった具合で、つまりは被害妄想の基地外さんなのである。オナカがいたくなるというのも多分にその激しい思い込みによる精神的なものであろう。みんな、面白がって様々なレスをつけていたが、やはりこういう基地外の人の生の声を聞けるというのも、ネットの醍醐味の一つなのだ。
朝1番の決まった時間にウンコがでないとその日、1日中不愉快ですなと仕事。午前中は管理の営業、3軒回って午前11時半頃、帰社。ケーブルテレビの工事の立会いなど。この、工事、入居者が在宅していれば、勿論、立ち会う必要はないのだが、外出し、しかも、その後の予定も合わないといった場合、こちらにお鉢が回ってくるのである。昼飯はコンビニの調理パンを昼食に食っていたので抜き。すかすかである。
午後から管理物件の見回り、帰社してから業者への支払い2件、電話の件で叔父が来訪したので、その書類をつくり、ついでに新自社物件の電気温水器について相談する。帰宅は午後8時。夕食はハンバーグ、生野菜、カジキとハマチの刺身。今晩もビールは飲まずに、ゴハン二膳。腹が空ききっていたので、もう美味いのなんの。俺は美味しい夕食を食べるためにダイエットしているような、そんなところが確かにあるなあ。
それから自室でレンタルDVDの『スナッチ』を大画面再生。巨大なダイヤを巡ってあらそう、ギャング達、そこに裏ボクシングの興行が絡んでさらにややこしくなる。クェンティ・タランティーノのエピゴーネンなのは明かだが、タランティーノのそれをさらに凝縮したようなギャグ感覚が素晴らしい。ボンクラ黒人3人組のボンクラぶりが実にさえているし、犬を使った大胆なストーリー展開も見事。頭のいい脚本だなとつくづく思う。あの、学生映画みたいなカメラワークも、やりすぎとしか言い様のないカットバック(実は私は映画におけるカットバックというものが今一つ分からない)、もこの脚本があればこそ許せる(笑)のだな。
シャワーを浴びてから、BOOK OFFで買って来ていた『大怪獣バラン』LDを見る。アナログモノラルでチャプターすらついていないという古い、古いLDだが、さすが、PIANOの威力か、破綻を来すことなく、またモノクロ映画であることも手伝って安心してみていられる画質。これで2.000円だったのだから、よい買物をしたなと思う(本当かよ)。
10月18日 テロリストの城 42556
ルパンもびっくり。以前、この日記で“そして孔明”というシャレを披露して顰蹙を買ったが、これをちょっと新作落語風に味付けしてみると・・・、さあ、いよいよ始まりました、「三国志杯争奪勝ちぬき歌合戦」わーわー、どんどん、ぱふぱふ、トップバッターは三国一の名軍師とうたわれる孔明先生と“ザ・サンコノレイズ”、歌は勿論、「そして孔明」です。皆様、拍手でお迎え下さい。「孔明〜、泣いてどうなるのか、惨めになるだけぇえ」 こんなことを考えている自分がちょっと情けなくなってきた。
北国に住んでいたころ、あまりの大雪に、長屋風のアパートのトイレの排気塔がみんな折れてしまい、なんとも言えぬ豊な匂いがアパート中に漂っていたことがあると仕事。午前中、物件の整理、HPの更新をして、さて、アップしようとしたが、FTPソフトがニフティに接続できない。ああもう、うんと可愛く怒って、パソコンを再起動させたが、それでもダメ。しばらく放っておくことにした。まったく朝っぱらからやる気をそいでくれることである。昼飯はカップラーメンのミニで済ませる。
午後一番にあらかじめアポイントを取っていたお客様を南区の物件に御案内。貸家の物件だったので、山の上の住宅地にどんどん上がっていく。さんざん迷い、ようやく到着したのだが、部屋の配置が気に入らぬということで、お断り。今週の日曜にでも再案内することになった。お客様を西鉄大橋駅へお送りし、私は管理物件の見回りやってから、午後5時近くになって帰社。やっとリフォームが終わった空室を点検したり、事務所のマンションの屋上の点検したり、そろそろ寒くなってきたので、かなわんなあ。それから、午後6時半くらいにしおやさん、来訪。あることで使う、去年の公演の写真(お客様のプライバシーに考慮して、使うのは舞台上のお三方の写真のみ)を取りに来られたのである。写真を渡し、福家書店さんへのチケット代請求の打ち合せなど。それから、相変わらずキップが売れていないので、その対策を話合う。帰宅は午後8時半となった。
夕食はシメサバ、生野菜、鰻の蒲焼。生野菜とシーチキンをマヨネーズ、醤油、レモン汁、胡椒を混ぜて作った特性ソースで食べると、いくらでも入っちまいますなあ、わははは。ビールを一缶飲み、うな丼を一膳。〆のコーヒーは如例。
夕食後、自室で『ゴーストハンターズ』を大画面再生、昨晩の続きから見る。やはりたまらなく面白い。中国人の特技だと思われているカンフーの動きをグロテスクに肥大化させるその手法に脱帽、やたらに素早い動きをしたり、はーっ、はーっと掛け声に気合いが入りすぎていたり、その大袈裟さが笑いを誘うのである。
CS部屋にて、録画しておいた「スタートレック ヴォイジャー」を見る。セブン・オブ・ナインの大脳皮質ノードが機能不全となり、全身のボーグインプラントを制御できなくってしまう。ジェーンウェイはボーグキューブの残骸から機能停止したドローンの大脳皮質ノードを入手、セブンの治療を試みるが、一旦活動を停止したノードでは移植不可能なことが判明しただけであった。危篤状態に陥るセブン・オブ・ナイン。艦内に一人残ったボーグチルドレンの一人、イチェブは自分はセブンほど、インプラントに依存していないからということで、自分のノードの提供を申し出る。当然拒否するセブン・オブ・ナイン。イチェブは苦悩するが、自ら自分の大脳皮質ノードとインプラントのリンクを遮断、手術をせざるを得ないようにしてしまう。この時のイチェブの演説が素晴らしい。艦長だって自分の命をかけてセブン・オブ・ナインのために大脳皮質ノードを取りに行った、お互いに助け合う、それがヴォイジャー乗員としての努めではないか、ならば、僕だってセブンを助けたい。辺境に単艦で行動することを余儀なくされたヴォイジャーならではの、TNGやDS9とは微妙に違う行動規範を見事に言い表している。涙がでた。ヴォイジャーでこんなに感動したのは久し振りだな(笑)。
シャワーを浴びてからヤコペッティの『さらばアフリカ』を大画面再生。“残酷三部作”のなかでこれのみ、未見だったのである。冒頭から、ケニアの独立前後のアフリカを丁寧に描いているのだが、やたら丁寧すぎていささかタイクツ。ケニア独立後、編成された警察組織の最初の訓練が警棒で暴徒をぶん殴る練習だったというところのみ大笑い。むやみに活動範囲が限定されている警察である。中盤すぎからいよいよ、動物大虐殺や、内乱による死体のオンパレードがはじまり、眠気がふっとんだ(笑)。まあ、人間はいいのよ、人間は。あの程度の死体の映像は見慣れているせいもあって!さして、驚くようなものではないが(それでも人間が無造作に射殺されるシーンはやはりショッキングであるが)、ライフルで射殺されたゾウや河馬から胎児が取り出されるシーンでは思わず顔をそむけてしまった。私にもまだまだ人間らしい心が残っていたのね(笑)。
10月17日(水) ガンダムの母 42394
元の「岸壁の母」自体、よく知らないから、なにも言えないわな。えー、私が毎月のように、買っているアメリカの50〜60年代SF映画のDVDであるが、この日記を読んでおられる人の中には、なぜ、このヒトはこんな益体もない、しかも見たことのない映画のDVDをいっぱい買うのかと不思議に思っている方もいらっしゃるかもしれない。それが当然である(笑)。しかしながら、私の論を述べさせていただくならば、この分野に精通するために、重要なのは、“何を見たのか”ではなく、“何本見たか”ということにつきるのだ。わずかに存在する名作、数多い駄作・珍作(笑)、つまり味噌も糞もいっしょくたにして、ヤミクモに数をみることによって初めてこのアメリカ50〜60年代SF映画という分野の底が見えてくるのである。例えば『地球の静止する日』は、紛れもない傑作であるけれども、この映画だけで、このジャンルを語ることなどできはしないのだ。かってエヴァのブームの時、時流に遅れてはならないと、数多くの知識人たちが、アニメの歴史というものをまったく無視し、1つのアニメでしかないエヴァを持ってして、アニメ全体を語ろうとするあまり、我々にすれば頓珍漢な言説を披露して、失笑を買ったが、まさしくそれと同じことなのである。その轍を踏んではならないのだ。だから、私は、これからもこの分野の全ての映画を網羅すべく、DVDを買い続けるのである。たった1つの問題は、アメリカ50〜60年代のSF映画に精通したところで、なにかイイコトでもあるのかということだけだ(笑)。
本日は休み。午前9時半に起床、ぽほぽほ良いながら、コーヒー牛乳を飲み、午前中のしょうもないテレビを見る。午前11時から事務所へ行ってネットのチェックと日記つけ。それが終わってアミーゴス公演のチラシ撒きに出動といきたかったのだが、あいにく午後一時から、新自社物件について、業者との打ち合せのアポイントが入っていたのでそのまま事務所で待機する。ところが、肝心の業者が1時になっても来ない。待って待って待ちつづけて、1時半になっても来ない。40分すぎに電話が鳴って「すみません、午後2時になります」と来た。参るなあ。結局、打ち合せを終えたのが午後4時すぎになってしまった。
この時間からではとても第一経済大学に行くどころではないので、今日のチラシ撒きは西南大学だけにする。昼飯を食っていなかったので例の回転寿司で六皿食べ、西新の西南大学キャンパス目指してGO!学生課にお願いしたのだが、意外なことに、「お金がかかるものはだめ」と拒否されてしまった。とほほほほ。がっかりして、帰宅する。
夕食は水炊き、刺身、しいたけの網焼き。ビール一缶飲んで、ご飯を一膳。食べている間、アメリカ空爆のニュースを見ていたのだが、この流れから自衛隊員である弟が戦場に赴かねばならなくなったらどうするかという話になる。母親、急にハリキッて「そうなったら、あたしゃね、白い割烹着きて、日の丸の小旗を振って送り出すよ、“自衛隊員の母”とか名乗っちゃうよ」と言い出す。げらげら笑っていると調子に乗ったのか「街角にたって“千人針”お願いしますとか言っちゃうよ」ますます腹を抱える。つくづく不謹慎な家族なのである。
その後、自室にて、レンタルDVDの『ドッグショウ』を大画面再生。全米犬コンテストのドタバタを描いたコメディである。犬コンテストに出場しようというのだから、登場人物がみな度を越えた犬キチガイばかりなのは当然であるけれども、そのキチガイ振りをいたずらに拡大するのではなく、日常に即した客観的な目で冷静に描写しているのがイカす。メインテーマである犬コンテストの見せ方もうまく、優勝が決まったシーン、げらげら笑いながらも、じーんときてしまったぞ。また、コンテストの司会者がやたらに下ネタに走ったり、犬とはまったく関係ない話題を持ち出して解説者を閉口させるギャグが秀逸。こんなウェルメイドのコメディばかり、毎日見て暮せたら幸せなんだけどなあ。
それから30分ばかり輸入DVDの『ゴーストハンタ−ズ』を再見。こ、この画質はたまらん、見ているだけで癒されてしまう。
10月16日(火) 西遊記の「卒業」 42237
このシャレのために、ゴーグルで“さいとう ゆき”と検索をかけたら“さいとう ゆきお”という人のサイトがヒットして参りました。誰だよ、さいとう ゆきおって。PIANO、ますます好調で毎晩猿のように映画を見まくっているのだが、以前に書いたように全面暗いシーンで、つぶつぶ状のノイズがざぁっと出てくるのはどうにかならないものか。これさえなければ、誠に素晴らしいプロジェクターなのだが。低ゲインのスクリーンだと目立たないという報告もあったが(私の使っているのは、ビーズでゲイン2.8の100インチスクリーン なにせ、プロジェクターの輝度が低かった時代の製品なので仕方ないのである)、スクリーンを替えるとなると、部屋の都合上、音を通すサウンドスクリーンが必然となってしまう。そうするとスクリーンだけで20万円掛かってしまうことになり、これは本末転倒というものであろう。そんな金があったらシャープのZ9000買うよ。
柔らかいウンコがでろでろ出てくるのは誠に快感なりと仕事。終日雨、お客様の来訪、問合せなく、社内的な仕事に終始した1日であった。立ち退きの後の点検や、リフォームの立会いなど。昼飯はなんでも食って良い日(笑)だったので、山小屋ラーメンでラーメンアンド替玉。前回貰った割引券を用いて357円なり。これなら文句のいいようもあるまい。午後から管理物件の見回り。本日は不燃物ゴミの回収日であったが、早くもペットボトルが出されていてがっくりした。
午後6時のバスで天神へ。マンション管理士の講習のためであるが、講師の先生がこんなことを言う。「いやあ、もう大変ですよ、マンション管理士、30万人も申し込んじゃって、主催する“財団法人マンション管理センター”が受験申請所の処理だけでてんてこまい。合格の基準をどうするかまだ決まってないんですけど、ひょっとしたら50点満点で40点取っても受からないかもしれませんよ」冗談ではない(笑)。頭の悪い私がそんな試験に合格できるわけないではないか。確かに宅建主任者の試験の時は50点満点のうち、41点とって合格したが、これはもう死ぬほど勉強した結果であり、それでダメと言われてはどうしようもないのである。すっかりぶすくれた。
講習が終わっての帰り道、西鉄の天神駅、ここは、夜になるといわゆる“路上演奏者”の若者達が集まって来てウルサイことこの上ないのだが、ブスているせいもあってか、今夜はいつにもまして煩わしい。いらいらしていると、「僕達の愛は永遠〜」などと歌いだしやがったので、私の憤怒回路がとうとう発動、ハーモニカをぷかぷかやっていた若者の頭を持っていたカバンで一撃してやった。がんと音がして、激しくかみ合わされた歯がハーモニカを貫通する。ほれ、ホッチキスで、厚い紙を止めようとする時、普通にやったんじゃホッチキスの歯が曲がっちゃってうまく行かないけど、上から叩いてやると、きれいに貫通するだろう、あれと同じリクツだ。びびびと痙攣を始めた若者、咥えたままのハーモニカがぷんがーと間抜けな音をかなでる。ついで、隣でギターをじゃんじゃんかき鳴らしていた若者のギターを取り上げ、そいつを力いっぱい若者の頭に叩き付ける。小林旭の映画だと、頭がきれいに飛び出るのであるが、それはあくまで映画の話、実際にはギターの破片で顔がずたずたになってしまう。目など、水晶体を削り取られてしまったらしく、赤い塊のようになっていた。「ぎゅわ」と悲鳴をあげて手をばたばたさせる若者、このままににしておくと、苦しみを長引かせるだけなので、ギターのネックをぐいとひねり上げてやる。ごきりと音がして、首の骨が折れた。
午後9時すぎに帰宅。夕食はハマチの刺身、サラダ、おしんこ。ビールを二缶飲み、ゴハンはなし。シャワーを浴びて録画しておいた「ジャングルTV タモリの法則」を見ながらウィスキーを飲む。かなり酔っ払って午前12時すぎ、就寝。
11月16日(月) 幸せの黄色い血糖値 42059
ぜんぜん幸せなんかじゃ、ないよう。昨晩ひょんなことで大金を得るという有りがちな夢を見たのだが、夢の中で思ったのが、これでやっとYAMAHAの最新AVアンプDSP-A1Zが買えるということで、欲望の矛先が、車や家、女などではなく、こういうものに向いているのがなんとも私らしく、そして、浅ましい(笑)。たかだか30万の機械だから、そこまで思い込むこともないと思うのだが。
ウンコネタはそろそろやめようかなと考えている今日この頃と仕事。午前中、物件の整理、HPの更新、入居者からトイレの水が流れっぱなしになっているとのクレームが入ったので、その手配など。昼飯は朝食にコンビニの調理パンを食べていたので、抜き。黒豹風に言うと、“腹が減る!減る!減る!”だな。
午後から管理物件の見回り、そのまま管理の営業。午後5時すぎに帰社して、リフォーム業者との打ち合せ。ポリプ水槽の水替えをして午後8時半帰社。夕食は出来合いのギョーザ、生牡蠣、肉じゃが、ホウレンソウの胡麻和えなど。今日もビールは飲まず。ゴハン二膳。メニューのほとんどがオカズにはならず、味気ない思いで夕食を終える。生牡蠣でゴハンなんか食べられないよ。〆のコーヒーは如例。
午後9時半から自室にて『宇宙からの殺人者』を大画面再生。冒頭、いきなりネバダの核実験場で実施される原爆実験。もくもくと立ちあがるきのこ雲の上空では原子力の分野でトップの一人と目される、マーティン教授が観測機 ター・ベイビー・ツゥ(これは架空の機体?)に同乗して空気中の放射線量を測定していた。突然彼等の前に現われる怪光、ター・ベイビー・ツゥはコントロールを失って地上に激突してしまった。しかし、パイロットの死体は発見されたものの、肝心の(パイロット君ごめん)のマーティン教授は行方不明となる。
数日後、マーティン教授は飛行服のまま、しかもまったく行方不明になっている間の記憶を失った状態で基地に現われた。彼の健康状態は良好だが、胸に大きな十字型の傷が発見され、検査にあたった医師達を混乱させる。この怪事件を調べる為に、派遣されてきたFBIのエージェントは彼が替玉ではないかと疑い、指紋を調べるが、間違いなくマーティン教授であることが判明しただけだった。軍上層部は彼を自宅待機にさせ、監視をつけることを決意する。自宅で妻とともに安穏な生活を送るマーティン。でもやたらに次の核実験の日時を知りたがるのがとてもへんである。ある朝、新聞を開いたマーティンは、自分の知らぬうちに新たな核実験が行われていたことを知って愕然。彼は同僚のクルーガー博士のオフィスから、機密事項である核実験の詳細なデータ−を無断で持ち出すのだった。
ある空き地の岩の下に書類を置こうとするマーティン、そこに現われたFBIエージェントをんが!と殴り倒して逃走する。カーチェイスの末に彼の車は立ち木に激突。捕えられてしまう。再び病院に収監されたマーティン、自白剤(?)を注射されて、空白の期間のことを話しだすのだった。事故後、彼が目覚めたのは手術台のようなものの上でしかも目玉が飛び出たというか、役者さんの目に半分に切ったピンポン玉を貼り付けてマジックでちょんちょんと黒目をかいたというか、とにかく異様な男たちに囲まれている。場所はどこぞの洞窟の中のようだ。驚き騒ぐマーティンへ、英語を喋ることのできるやつが、我々はアストロン星系のデルタ星からやってきた、う、ちゅーじんなのだと抜かしよる。
恒星アストロンは既に死にかけた太陽で、彼等のピンポン目玉もすっかり暗くなってしまったデルタ星の環境に順応した結果なのだそうだ(笑)。当然のことながら、彼らは地球の侵略を目論んでいたのである。そして、お前は一度死んだのだが、スパイとして使うために我々が心臓を復活させて、生きかえらせてやったのだ、ありがたく思いなさいと実に身勝手なことを言われてしまった。マーティンは非常に情けない気持ちになり、逃走を図るが、どこにいっても、でっかい蜘蛛や、でっかい蜥蜴や、でっかいバッタなどが現われるので、呆れて逃げる気をなくしてしまった。さっきの英語を喋れるアストロン・デルタ星人が「あれは我々が遺伝子操作で作った地球侵略用の軍隊なのだ」笑わかせてくれるぜ、アストロン・デルタ星人!
このアストロン・デルタ星人の洞窟基地は、核実験のエネルギーを動力源としていたので、それをスパイするよう、マーティンに命じる。「地球侵略しようてぇんなら、自前のパワープラントぐらい持って来い、馬鹿」マーティンは抵抗するが、催眠術にかけられ、基地に戻されたのだった・・・。この話を聞いた将軍・FBIエージェント・クルーガー教授はひそかにこう思う。あ、こいつ、キチガイだ(笑)。
誰にも信じてもらえず、鬱々と病院のベッドで過ごすマーティン。彼は洞窟内に制御用のパワージェネレーターが無かったことから、アストロン・デルタ星人は、人間の電力を盗電して制御の用にあてているのではないかと推測し、この一帯に電力を供給している発電所を一時ストップさせれば、ため込んだ原子エネルギーをコントロールできなくなって大爆発を起こすのではないかというアイデアをクルーガー教授に話してみるが、信じてもらえない。それどころか「そんな、お前、ここらへん全部停電させたら大変なことになるじゃん」と反論され、逆上。クルーガー教授と看護の妻を突き飛ばしてパジャマのまま逃走、車を奪って発電所を目指す。
発電所へたどりついたマーティンは止めようとする職員を得意の拳法で叩き伏せながらついにコントロールルームに侵入。駆け付けたクルーガー教授やFBIエージェント達の止めるのも聞かず、メインスイッチをオフ。発電所内は真っ暗となる。何事も起こらないかと思われたが、ほどなく地を揺るがす大爆発、ズズズズズ・・・。窓の外にはでっかいきのこ雲。そう地球は救われたのである。
シャワーを浴びてから今度はヤコペッティの『世界残酷物語』を大画面再生。今ではその大半の映像が演出、やらせと分かっている同作品であるが、(あの東京の特殊浴場はむちゃくちゃだ)、それでも、画面全体から言い知れぬパワーが伝わってくるのが感じられるのだ。紛れもないエクスプロイテーション映画ではあるが、ヤコペッティの現代社会に対する皮肉な視線が、この作品を凡百の同ジャンル映画とまったく違うレベルに昇華させていると言えよう。このDVD、4:3のトリミングながら、画質は良好、大変満足な買物であったな。
10月14日(日) 札幌類人猿 41912
札幌ビール園に対抗して。どうにもこうにも、蔵書(てほどのもんではないのですが)の整理がつかなくなってきた。原因は私がものぐさであるとか、漫画の単行本を巻数通りにきちっと並べるのがいやだったりするとか、いろいろあるのだが、やはり一番はBOOK OFFで100円の漫画本、駄本のたぐいを買いあさることにある。本の数が私の頭の許容範囲を遥かに越えてしまっているのだ。私はオタクであるから、部屋の中に本があふれかえろうとさして気にするものでもないが、どこにどんな本があるのかさっぱり分からないのには弱ってしまう。集めた本がまるで資料の役にたってくれないのだ。昔、子供の頃、あんまり蔵書の数が多すぎて、仕事の資料に使おうにもどこにあるか、分からず、女房、子供まで、動員して、1日がかりで探したという井上ひさしのエッセイを読んで、何を大袈裟なと思ったことがあるが、いまや、氏と同じ状況になりつつあるのだ。それでいて、いまだに、BOOK OFF通いを止められないこの私。だれか、助けてー。
私は人と比べてトイレットペーパーの消費量が多いタイプだと仕事。午前中、お客様より電話があり、とある地域のとあるタイプの物件を探していて、午後一番にそちらへ窺うからということだったので、準備万端整えて、外出もせず、待っていたのだが、いっかな、現われない。そのまま待ちつづけていたら、午後3時すぎに、「あ、もう決まっちゃったんでいいです」という電話が入った。ふんがーっと怒る。もっとも、これくらいは日常茶飯事であり、そう怒ってはいけないのである。それから遅い昼飯として柔麺を食べる。食って1時間もすると腹がすっからかんになってしまうのがツライ。それから、管理物件の見回りなど。
夕食はサーモンのソテー、カツオのタタキ、生野菜、インゲンの胡麻和え。昨日、たっぷりと飲んでいたので、ビールは無し、ゴハンを二膳食べる。〆のコーヒーは如例。その後、自室にてキアヌ・リーブスの『ザ・ウオッチャー』を大画面再生。病弱なFBI捜査官と彼を何故かしたうストーカーシリアルキラーの対決である。焦点はこの二人に絞られ、チームとして動いている筈の警察組織をまったく無視してしまう、この割りきり方は如何な物か。よそ者のFBI捜査官に捜査の指揮を取られてかちんと来ている地元警察の刑事なんてものが前半出てくるくせに、そのまんま放りっぱなしになっているあたり、バランスのとり方がよくないのである。ストーリーそのものはサスペンスに溢れた、なかなか面白いものであったが、シリアルキラーが次の犠牲者の写真を警察に送ってくる、殺人が予告された日時までにその犠牲者候補を保護できるかというストーリーなら、誰がどんな風に撮っても面白いものになるであろう。
シャワーを浴びてから今度は『凸凹フランケンシュタインの巻』を見る。鉄道の小荷物取扱で働いているウィルバー(アボット)、チック(コステロ)に、ロンドンから国際電話が掛かって来る。電話の相手はローレンス・タルボット(ロン・チャーニィ・Jr!)という男で、そちらに2つの大きな荷物、蝋人形館の“恐怖の館”あての荷物が届いているはずだ、私はいそいで、そちらへ行くから、私が到着するまで配達するなというヘンな内容。電話している間に満月を見てしまったタルボット、みるみるうちに狼男へ変身してしまう。アボット、電話の向こうから聞こえてくる唸り声に「なんだい、わざわざロンドンから電話してきて犬の唸り声を聞かせるのかい?」呑気なものである。コステロはコステロで、アボットと美人のガールフレンド、サンドラ(レノーラ・アーバート)がいちゃつくのをみて、いらいら。
やがて、現われた“恐怖の館”経営者、マクドゥガルが件の荷物の配達を要求すると、アボットはさっきの電話の内容を一瞬で忘れ、コステロと二人でほいほいと2つの大きな荷物を“恐怖の館”に運び込んでしまう。定石通り、雷で停電した“恐怖の館”でびくびくするアボット。荷物の1つが棺桶だったのに、悲鳴を上げる。コステロが他の荷物を取りに行っている間に、ぎぎーっと棺桶の蓋がきしむ音がしてぎゃーっ。駆けつけたコステロ「なんでもないじゃないか、このウスラ馬鹿」激しくどつく。今度は棺桶の蓋が少し開いて、手がにゅーっ。ぎゃー、ふたたび駆けつけたコステロ、激しくどつく。次は棺桶の蓋が大きく開いて、置いていた燭台がすーっと滑る。再び駆けつけたコステロ、またまた激しくどつく。このルーティンのギャグが繰り返されるうちに、棺桶から復活したドラキュラ(ベラ・ルゴシ!)はもう1つの荷物の中身であったフランケンシュタインの怪物(グレン・ストレンジ)を伴って夜の闇に消えて行く。アボット・コステロの二人はマクドゥガルに中身を盗んだと疑われ、拘置所へ放り込まれてしまった。
一方、ドラキュラは小島にそびえる奇怪な城に赴く。彼を迎えたのはなんと、アボットのガールフレンド、サンドラではないか。「準備はいいかね」と尋ねるドラキュラ。サンドラは、「ええ、フランケンシュタイン博士の研究はもうマスターしましたわ。弱ったフランケンシュタインの怪物を蘇らせるには、脳を交換してしまえばいいのです。その脳を手にいれる算段もつきました」言うまでもなくアボットの脳味噌のことですな(笑)。サンドラ、脳味噌目当てにアボットといちゃいちゃしていたわけで、まあ、可愛そうなのはアボットです。
拘置所から釈放されたアボットとコステロがホテルの部屋でボヤいていたら、そこに現れたのが狼男のタルボット。ヨーロッパで人狼に噛まれて狼男になってしまったという彼はずぅっとドラキュラ伯爵を追いかけていて、フランケンシュタインを蘇らせようという邪悪な計画をとめるべく、アメリカまでやってきたのだなんて二人に説明する。アボットはともかくとして、コステロは勿論信じない。当り前である。
翌朝、二人を訪ねてきたのはジョアン・レイモンド(ジェーン・ランドルフ)、冒頭、小荷物取扱所で荷物を引き取っていった美女である。彼女はアボットを見るなり、「ワタクシ、貴方に一目ボレしたんですの」ますます、煮えくりかえるコステロ。だいたい、アボットがそんなにもてる筈もなく、彼女は実はマクドゥガルが依頼した保険調査員。失われた荷物のありかを探るために、二人に近づいてきたのだ。
両手に花よと浮かれるアボット。彼はジョアン、コステロらと共に仮装パーティへ乗り込んで大はしゃぎ。しかし、コステロはまんまとサンドラによって誘拐され、小島の城に連れ込まれてしまう。救出に向かう、コステロと狼男のタルボット。しかし、タルボット、ついうっかり(こればっかりや)満月を見てしまって狼男に変身、ここで、世紀の三大モンスター、ドラキュラ伯爵、狼男、フランケンシュタインの怪物の無制限電流爆破火達磨五寸釘デスマッチバトルロイヤルが開幕したのであった。さんざん逃げ回った末になんとかボートで海に逃れたアボットとコステロ、ついに、ドラキュラ伯爵と狼男はつかみ合ったまま海へ落下、フランケンシュタインの怪物も炎に巻かれ焼死してしまう。ボートの上でコステロ「俺達、ドラキュラ、狼男、フランケンシュタインの怪物みんなみたんだから、もう怖いものなんて何にもないよな」とほっとしていると、突然「そりゃ残念、楽しみにしてたんだけどな」という声が!「誰だ」と叫ぶアボット・コステロ。空中にぷかりと火のついたタバコが浮かんで「自己紹介をすると、実は私は透明人間」ぎゃーっ、二人は海に飛び込んだのだった。
10月12日(土) 待てば海路のクロード・チアリ 41761
いいじゃないかよ、たまにはこんな意味のないシャレも。先日、ライブに行ったポカスカジャンであるが、その宣伝のために、地元福岡の深夜TV番組、「ドゥーモ」に出た時、番組のスタッフから、「これ、人気番組ですから、これさえ出ておけば間違いないから」と言われたそうだ。でもライブ会場で、ポカスカジャンの3人が「我々、昨日のドゥーモに出たんですけれども、見た人います」と聞いたら手を挙げたのが4人ばかりであったという・・・(笑)。「ドゥーモ、本当に間違いないのか」と彼らが盛んにボヤいたのは言うまでもない。
酒を飲んだ翌日はウンコをするのがコワイと仕事。ほいほいほいほいとルーティンワークである。来客無く、案内等はしなかったが、それでもクレーム処理やら、各種請求書の作成やら、クレームもろもろあり、切れ目無く忙しい。昼飯はまたもコンビニ飯、カップラーメンとお握り。いや、だって、今日も、アミーゴス公演のミーティングと飲み会で、夕食遅くなるんだもん。
午後から管理物件の見回り、また、とある人から頼まれた土地の件を相談するために、知り合いの不動産屋へ行き、物件を捜す。こちらで予想外の時間を食い、会社に戻ったのが午後5時すぎ。あわてて、残務を片付け、午後7時のバスで天神へ向かう。約束の午後8時までしばらく時間があったので、久しぶりにベスト電器本店へ行き、DVD売り場を冷やかす。わあ、「昭和ガメラBOXセット」、いいなあ、わあ、「レインボーマンBOXセット」いいなあ。お金があったら、全部買っちゃうのになあ。しばらく見ぬ間に、アイドルのイメージDVDなるものの棚がえらく充実していたので、何の気なしに眺めていたら、なんと、森口博子のセクシービデオがDVDで復刻されているではないか。あまりのビンボー臭さに人目も憚らず哄笑する。なんでもDVDにすりゃいいってもんじゃない。思わず手にとろうとしたが、そうすると、もう買っちゃうに決まっているので(笑)、ぐっと我慢。いくらするのか知らんが、メーカーも度胸あるよなあ。
その後、丸善書店を素見し、福家書店でアミーゴス公演チケットの売れ行きを確認し、午後8時、本日の参加メンバーである、しおやさん、獅子児さん、ロデム君と合流。ぴんでんさんは遅れてくるとのことであったので、近くのミスタードーナッツに移動し、ミーティング。宣伝活動、当日の動き、航空券の手配など、もろもろについて打ち合せる。チケットの売れ行きが昨年よりもスローペースなので、みんな真剣。まずお客様が入ってくれないと話にならないからな。
午後9時より、これから知り合いにチケットを売りに行くというしおやさん(お疲れ様ッス)と分かれて、私、獅子児さん、ロデム君は打ち上げの会場探しで天神某所一帯をうろうろ。居酒屋の類を5、6軒回っただろうか。各店について、座敷の有無、料理の内容をしっかりチェックする。ううーむ、マジメだなあ、俺達。好い加減腹が減ってきたので、その中の1軒から紹介してもらったお座敷のあるという「寺田屋の二階」という変った名前の店に腰を落ち付けた。ここは、狭い狭い、人とすれ違うのも適わぬような、路地の突き当たりにあり、しかも、茶室なみの小さな入り口という、へんてこりんさ。お品書きに値段がついてなくて、我々3人、びびること、びびること。
まあ、酒が進むにつれて、午後10時にぴんでんさんが合流したこともあって、あとはいつもの尽きせぬオタク話。気になっていたロデム君の新薬生体実験アルバイトの話も詳しく聞きだす。なんでも、胃薬系の新薬で、2泊3日の拘束で、アルバイト料、10万円だとのこと。「なぬ、10万円!それだけあったら、アバック福岡店にあるYAMAHAのAVアンプ DSP-A1の中古、8万2.000円が買えるじゃないか」とやけに具体的に羨ましがる俺、そんなモンダイじゃないだろう(笑)。
午前12時すぎにお開きとなったが、心配していたお勘定は4人で飲み食いして2万円ちょっと。ロデム君の財布が心細かったため、オゴリということにしたので、一人頭、七千円になったが、その分、料理うまく酒うまく、仲居の女の子が可愛く、店も変っていて楽しめ、大変満足できた飲み会であった。
タクシーで帰宅。それからしばらく録画しておいた「メレンゲの気持ち」を見て午前2時半就寝。
10月11日(金) 財産の男 41561
うきー、俺は金持ちだが、猜疑心の強い男なのだ、うききー、き、貴様、宅配便ですって、実は俺の財産を狙ってきたのだろう、こ、殺してやる、うききー、お、女、貴方みたいな様子の良い方は初めてなんていいやがって、本当は俺の財産が目当てなのだろう、こ、殺してやる。今年のアミーゴス公演、お三方の飛行機の予定が現時点でまだ組めていない。お三方とも今年は非常に忙しく、スケジュールの見とおしが立たないのである。私としてはさっさと航空券を買って送ってしまいたいという気持ちがあるのだが(笑)、こればっかりは仕方がないのだ。まあ、ゆっくり焦らず待つ事にしよう。
あっ、洋式便所の蓋をばたんと閉めたら便座の縁が欠けてしまったがやと仕事。午前中は、新自社物件についての打ち合せ、その最中折りも悪しくも、別の建設業者から電話が掛かってきたので、心苦しくはあったものの、きっぱりとお断り。前々から、もう頼むところは決まっているからと言ってあり、それでもいいからということで、計画案をたててもらっていたため、別に道義上、やましいことはないのである。それでも、断るという行為が、何か悪いことのように思われるのは、私の性格であり、これはもはや直しようもあるまい。昼飯は、今日はポカスカジャンのライブで夕食が遅くなるからと自分に言い訳して、ザル蕎麦とカツ丼のセット。ダイエットはどうしたのだ。
午後から、管理物件の見回りと管理関係の営業。6件ほど回る。午後4時に帰社して、お客様の問合せに答えたり、書類の整理をしたりする。午後6時10分のバスで天神へ。渋滞が酷く、天神着が午後6時45分それから、紀伊国屋で「グインサーガ」の最新刊を買って(笑)、ポカスカジャンライブの会場、イムズホールへ・・・、あー、間違えた、紀伊国屋裏のビルにあるのはビブレホールじゃないか、行かなきゃならないのは隣のビルのイムズホールなのだ。色を失ってどたどたエスカレーターを駆け降り、隣のビルへ行ってエレヴェーターに飛び乗って、なんとか、開演の午後7時丁度にイムズホールへ到着することができた。
いや、昨年はビブレホールだったし、まさかポカスカジャンがイムズホールのようなキレイで広い会場でライブやるなんて思ってなかったしって、いまだにビブレホールとイムズホールの区別がつけられないお前が一番悪い。
それから約2時間に渡ってライブを堪能、ポカスカジャン、出の音楽がかしまし娘のそれに酷似していることからわかるように、その根っ子がオーソドックスな歌謡漫才にあるのがなんとも頼もしい。音楽による笑いというのは、どうしてもオシャレ関係に流れてしまいがちで、(スネークマンショーとかな)、笑いの重要な構成要素である猥雑さをあっさりと捨てて、省みないという傾向にあるのだが、ポカスカジャンはさすが、WAHAHA出身だけあって、オシャレかなーと思わせておいて、でもやっぱり下品、このバランスが優れているのだ(こういう評価、本人たちはよろこばないだろう)。ライブの後半、3人揃ってズボンを下げ、尻を出し、驚きざわめく観客に「だって、俺ら、WAHAHAだもん」と言い捨てる大久保の潔さに大拍手。
ネタではやはり、演歌を世界各国の音楽にアレンジするというのが秀逸で、特に「俺ら東京さ行くだ」のボサノバ風に腹を抱える。アンコールでも玉ちゃんが、得意の津軽弁でボサノバを歌うネタがあって、こちらでも大笑い。爺さんが、息子の嫁の○まん○を触って、婆さんに怒られたという津軽弁がボサノバでえんえんリフレインされる、このおかしみはとても文章で表現できぬ。昨年のライブでもやっていたのだが、何回聞いてもしみじみおかしいのだ。
ライブ終了後、西鉄電車を使って平尾駅までいき、そこから20分歩いて帰宅。夕食のおでんとカワハギ、ハマチの刺身を突つきながら、ビールや焼酎を飲んだ。面白いライブの後の、美味い夕食と酒、ああ、俺は幸せだなあ。
10月11日(木) てなもんやサンドウォーム 41381
レトとポールの惑星アラキス漫遊記。昨晩見た夢。私が子供になっていて、何故か午前5時という未明の時間に、三味線を持った流しが家に来る。母親が張りきって私と弟達を正座させて、べんべんと気もち良さそうに歌う流しに聞き入らせるのだ。我々は子供であるから、歌の良さなど分からず、時折ちらりと時計を見て、おいおい、5時だよ、5時、なんでこんな時間にと考えている。そのうち、歌に感激した母親が近所に住んでいる親戚を呼べと言い出した。私は仕方なく、まだ暗い中を走って親戚を呼びにいくという・・・。あんまりヘンな夢だったので、目が覚めてしまい、そのあと、なかなか寝つかれなかった。
私は公衆便所でウンコする際、排便音を人に聞かれるのがいやなので、いかんいかんと思いつつ、つい何度も水を流してしまうと仕事。午前中から、物件の整理、HPの更新など。相変わらず、ケーブルテレビの工事が続いていて、駐車場所の確保に苦労する。間の悪いことに、リフォーム業者の車、さらに、入居者の知り合いが車でやってきたりして、もはや、頭の中がうきーっ状態。こういう苦労はあんまりしたくないな。昼飯は昨日の誓いにしたがってどんべえカップうどんのミニですます。
午後から管理物件の見回りとお客様のご案内。早良区付近を3軒。道が細くてやっかいな案内であったが、多分決まるであろう。午後5時すぎ、帰社。リフォームが済んだと思われた空室を覗いて、浴槽が設置されていなかったのに仰天、さっそく業者を電話で呼び出して、一両日中に完成させてくれと指示する。交換した鍵の調子がおかしくて、浴槽を持ってきた業者が室内に入れなかったのだという。本当にウンの悪い時はこんなもんなんである。
夕食は塩鯖、大根オロシ、生野菜、ハマチの刺身。久しぶりの塩鮭が美味い!皮の下のとろとろした脂が口の中でとろけていく。ここに、しょっぱい大根おろしを放り込み、さっぱりさせてから、ビールをグイ、ああ、生きていて良かった。随分安っぽい人生だけど、俺はこれで、満足なのである。ビール一缶飲んで、仕上げに昨日のゴハンを片付けるために、母親が大量に作ったチキンライスを食べる。〆のコーヒーは如例。
それから自室で、レンタルDVDの『クリムゾンリバー』見る。フランスの山中の閉鎖的な村にある国内でもっとも優秀だと言われている大学。実はその大学内で、ナチスの優生学を基礎とした、優秀人類を作る実験が秘密裏に行われていた。その実験に端を発した連続殺人事件に挑む二人の刑事というストーリー。冒頭からえんえん、気色悪い死体が映されるのに、へきえきしたが、最初はまったく別の事件を捜査していた刑事達が、捜査が進展するうちに顔を合わせ、行動を共にするという流れがオシャレでよろしい。小さな村ゆえの閉鎖的な遺伝子プールによって、遺伝子病が増えて来ているという伏線が、ナチスの優生学にリンクするアイデアも見事なものだ。こういうアイデア、ナチスの不断の脅威にさらされつづけたフランス(ヨーロッパ)ならではのもので、ハリウッドや邦画ではなかなか難しいのではないか。
シャワーを浴びてから今度は輸入DVDの『ヴァンパイアの惑星』を見る。数10年来、知的生命体からと思われる通信が観測されていた、惑星に向かう、宇宙船、アルゴと僚船のギャリオット。アルゴはマーク・マーカリィ船長の指揮の元、惑星に着陸しようとするが、突然、コントロールを失ってしまう。40Gもの大重力、普通死んでしまう、に苦しむ乗組員達、マーク船長は必死に操縦を手動に切り替え、なんとかアルゴを惑星に着陸させた。その直後、突然狂い始める乗組員達、お互いを殺そうとしているかのように暴れまわる。彼らはようやく取り押さえられたのだが、暴れている間のことを何一つ覚えていないという。一体、何が起こったというのか?
やがて彼らはアルゴからそう遠くない地点に不時着していたギャリオットを発見する。救助に向かったが、ギャリオットの乗組員達は彼らほどラッキーではなかったらしい。全員がお互いに争い、死んでいたのである。自分の弟の無残な死体を発見して、ショックを受けるマーク船長。えらい、こっちゃああ。とりあえず船外で発見された3人の死体を埋葬し、乗組員の一人を見張りに残して、隔壁を焼ききるためのトーチを取りに戻るのだった。見張りがびくびくしている間に、埋葬されたはずの3人が墓石代わりの金属板を押しのけて立ちあがる・・・。
マーク船長たちが戻って来ると、見張り役の乗組員が見当たらない、しかも、ギャリオット船内の死体も消えているではないか。いったん、アルゴに戻って対策を練ろうとすると、今度は眠っていたはずのウェス乗組員が、ふらふらと立ちあがって、宇宙航行に不可欠な、隕石反撥装置を破壊しようとするのであった。寸前のところでウェスを止めたマーク船長は「この惑星には我々を操る知的生命体がいるのだ。我々の体を乗っ取るために、意識不明の間に我々を操って殺し合いをさせようとしたのだ。これから睡眠時を含めてお互いがお互いを監視しなければならない!」この絶望的な状況のなか、彼らはなんとか帰還を果たすべく、未知生命体の襲撃にそなえながら船の修理を続けるのだった。
そんなおりに、アルゴの近くに不時着していると思われるまったく別の宇宙船が発見される。早速探検に出掛けるマーク船長とアシスタントのサニヤ、端役の乗組員。その奇妙な形をした宇宙船(なんとなく『エイリアン』のアレに似ています)の側には巨大な骸骨が転がっていて大層不気味。マーク船長はなかなかこりない人とみえて、また端役の乗組員を見張りとして残し、船内に入っていく。中ではやはり巨大な骸骨がテーブルに突っ伏していた(このへん『エイリアン』のあのシーンにそっくり)。われわれも同じ運命になるのだろうかと戦慄しながら、異星船から脱出するマーク船長とサニヤ。やっぱり見張り役の乗組員が消えていた(笑)。
この後、唐突にギャリオットの生存者、船長を含む2名が発見される。彼等の無事を喜び、収容するアルゴの乗組員たち。絶対やばいって。みんながそう思っていたら案の定、寝ている振りをしていたこの二人、隙を窺い、隕石反撥装置を盗みだそうとするのであった。駆けつけたマーク船長たちに向かってギャリオットの船長は「ふふふ、この体はもはや人間ではない、我々は君たちの体をあやつることのできる生命体なのだ。この星系の太陽はまもなく最後の時を迎える、我々はこの星系を離れて生き延びるために君たちの体を欲しているのだ。あの通信は君たちを誘い込むための罠だったのだ、あの巨大な異星人もその犠牲者なのだ、ぐわ、ぐわ、ぐわはっはっは」がらりと口調が変わって「だからさ、別に君達死ななくていいから、ちょこっと我々を精神的に寄生させてくれればいいんだから、なに、怖いことなんかないって、最初は少し痛いかもしれないけど、それさえ我慢すればめくるめく快感が・・・」マーク船長、当然断ります(笑)。しかし、肝心要の隕石反撥装置を持って行かれてしまうのであった。
決死の覚悟で、ギャリオットに忍びこむ、マーク船長とサニヤ。なんとか、隕石反撥装置を取り返し、持ち込んだ爆弾でギャリオットを破壊することに成功する。しかし、逃げる間にさらに二人の乗組員がやられて、結局このヴァンパイアの惑星から逃げることができたのは、マーク船長、サニヤ、ウェスの3人だけであった。
ウェスは船の修理のため、不眠不休で働いていたので、つかれきった体をベッドに横たえる。彼に近づく怪しい影。はっと気づくウェス、あ、あれはマークじゃないか!驚いたウェスはマークの奇妙な行動をサニヤに訴える。「そうね、じゃ、マークに直接聞いてみましょう」サニヤ、ウェスをマークのもとに連れていくなり「マーク、ウェスが気づいたわ」二人はすでに精神寄生体の虜になっていたのである。愕然とするウェス、こいつらを母星に連れて行ってはいけない。彼は隕石反撥装置を破壊し、感電して果てるのであった。
長時間の宇宙航行が出来なくなった彼らが着陸場所に選んだのは太陽と呼ばれる恒星系の第3惑星、そう地球であった。え、え、え?アルゴ号、地球の宇宙船じゃなかったの?びっくりしている私を尻目に「あの星でうまく生活できるかしら」不安がるサニヤ=精神寄生体をヴュースクリーンに映ったニューヨークの摩天楼を見ながら慰めるマーク=精神寄生体、「はっ、はっ、はっ、大丈夫に決まっているさ、見たまえ、いまだに土と石で建物を作っている原始的な奴らなんだから」 だーん、エンドマーク。いやもう本当に驚きましたよ、わたしゃ。
10月10日(水)真田UCC 41217
佐助、この度はよう頑張った、これは褒美のUCCコーヒーじゃ。有難うございます、幸村様、これからもこの猿飛佐助、身命を賭して働きまする。昨日のWOWWOWのプログラム、映画『スタートレック 反乱』やって、その後続けて『トレッキーズ』をやるという、まるでいやがらせのようなもの(笑)。『反乱』でどーんと感動させておいて(あんまり感動しないか、あれじゃ)、すぐ、アメリカのきっついトレッキー達のドキュメントを見せることになるわけで、思わず笑ってしまった。これが狙って組まれたものならば、ううむ、やるなWOWWOWというところなのだが、どうせ、スタッフの誰も『トレッキー』など見ておらず、スタートレックつながりだから、イイダロ!とやってしまったのに、違いないのだ(笑)。こんなことじゃ、トレッキーの加入者が減ってしまうのではないか、WOWWOW、一体,君達はトレッキーのことをどう考えているのだ、WOWWOW!
本日はお休み。午前10時ちかくまで、ごーがーごーがー眠りこけ、ようやく起きる。コンビニの調理パンで朝食を済まし、アメリカ空爆のニュースなど、ぼやりぼやりと見る。午後11時を過ぎてから事務所へ行き、日記つけとネットのチェック。2ちゃんねるで、大食い関連のスレッドがむやみやたらに立てられていて、どれもえらい発言数である。私も最初は面白がって読んでいたのだが、もうどうでもいいわ、特に目立つのが、皇帝岸への誹謗中傷で、それ自体は一向に構わないのだが、言っていることがみな、詰まらなさすぎ。岸がFBCUで、計量時にポケットに手を入れていたのは、実はウンコを洩らしていて、それが落ちないように押さえていたからって、お前ら小学生かよ(笑)。このレベルでエンエン続くのだから実際恐れいってしまう。悪口なら、もっと考えて、面白いものを書けといいたいが、なにせ2ちゃんねるだからな、仕方ないか。
もっとも、岸本人のHPの掲示板も馬鹿馬鹿しい限りで、みんな頑張っていて感動しました。決勝の小林君の姿を見て思わず泣いてしまいましたという女性(ほんとうかどうかしらんが)の書き込みなどあって、苦笑させられる。一般の人がすべからくスレてしまった現代の日本で、こういう純粋まじりっ気なしの“イタさ”に出会えるのは、ネットの中でだけであろう。
午後一時から車でお出かけ。まず、例の100円寿司で、腹ごしらえをしてから、城南区の中村学園大学へ。ここは女子大なんだけどアミーゴス公演のチラシを置きにいったのだ(笑)。まず受けつけでチラシを見せ、許可を貰ってから二階の学生課へ向かう。驚いたことに最初にすれ違った女子学生が「こんにちわ」と挨拶してきた。ここではそういう躾がされているのか、と挨拶を返しながら、考える私。こうなると困るのが、次に別の女子学生とすれ違う時の応対で、今度はこちらから、先手をとって挨拶すべきかと真剣に悩む。どきどきしながら、次の女子学生とすれ違ったのだが、このヒトとその次の3番目のヒトは、まったく無視という風情であったので、別にそんな校風というわけではなく、最初にすれ違ったヒトが、たまたま、いい娘さんだったのだなと納得した。ここでは、首尾良くチラシ30枚を置いてくれた。
次に向かったのが、福岡医科歯科大学。割合庶民的な(失礼)雰囲気であった中村学園とは違って大学入り口のホールがほとんど古代の巨石建造物といったたたずまいで、むやみにでかく、豪華。しかも人っ子一人いない。オオイにビビる(笑)。うっかり足を踏み入れたら、警報ブザーが鳴り響き、天井からオリが落ちてきて、捕獲されてしまうのではないか、そうして、解剖実習の材料にされてしまうのではないか。おっかなびっくりで入っていき、休憩ロビーのようなところにいた、職員の方に学生課の場所を尋ね、なんとかたどりつく。ここでもチラシ30枚置いてくれた。
その後、本屋、レンタルショップなどを回って午後3時すぎに帰宅。床屋の予約の午後6時まで、本を読み、音楽を聞きながら、のんびり。それから時間を違わず、散髪に出掛けたのだが、馴染みの理容師さん、私の顔を見るなり「あっ、太ったんじゃないの、顔がまるくなっているよ」ぎゃあああ。散髪を終えて帰宅するなり体重計に乗っかったのだが、ほとんど変りないことを確認してほっとする。でも、最近、食生活が自堕落になっているからな、これからしばらく真剣に摂生せねばなるまい。
夕食は母親が出掛けていたので、またまた出来合いの食材。カツオの刺身と、茄子のはさみ揚げ。そんなに不味くはないので、これはこれでいいんだけど。ビールを一缶、昨日のすき焼きの残りにうどん一玉入れて仕上げとする。当然ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。その後自室に描け上がりレンタルDVDの『アンブレイカブル』見る。その2時間後、「なんじゃ、これは?」と呆然自失の俺がそこにいた(笑)。いやー、これは、ひでぇ、久々のトンデモ映画だよ。すべてが中途半端、ラストの落ちなど、スタッフは何を考えていたのかと呆れるしかないシロモノ。俺がもし、この映画を映画館で見ていたら(予告編はけっこう面白そうだったの)、間違いなく劇場に火を放ったであろう。これに比べたらあの『アルマゲドン』が名作に見えてくるぞ(笑)。
シャワーを浴びてから今度は録画しておいた「スタートレック ヴォイジャー」、「ユニマトリックスゼロ パート2」を見る。前回のラストで、ボーグに捕らえられ、同化されてしまったジェーンウェイ、トゥボク、トレスの3人、これをどう収めるのかとわくわくしたのだが、実はあらかじめ服用しておいた神経抑制剤のおかげで個々の意識は保たれていましたという安易な設定に呆れる。クリフハングエピソードの後半はつまらないという定評を見事に裏付けるような凡庸さであった。まあ、ジェーンウェイ達のまいたウィルスのお蔭で個人としての意識を取り戻した、クリンゴンボーグが、ボーグスフィアで、キューブに攻撃をかけるシーンがカッコ良かったのだけが救いか。
10月9日(火) 雲の上大五郎一座 41046
「子連れ狼」しか持ちネタのない大衆劇団。アメリカ空爆関連のニュースを見ていた母親、なんか、細菌の入った小包が届けられて開けた人が死んだそうよ、テロよ、テロよ、あんたんところにも、アメリカからヘンな小包が毎月届くけれども、あれもアブナイんじゃない、この騒ぎが収まるまで、ちょっと止めておいたらなどという。そりゃあ、ヘンな小包で中身もまたヘンなのは、その通りなのだけれども(笑)、どこのテロリストが俺の小包に細菌を仕込むのか?俺を殺してなんか得になるのか?そこまで、心配するのは、いくらなんでも行き過ぎというものであろう。第一、やめておけったって、今現在、6枚もDVD注文しているのだから、どうしようもないのである。
朝、出掛ける前にウンコがきちんとでないというのはいらただしいものですなと仕事。連休があけて、どわどわと忙しくなる。お客様のお相手、御案内、管理物件の見回り、クレームの処理。駐車場問い合わせなどなど。昼飯は、牧野うどんで豪勢に肉うどん、肉は美味いけれども、煮汁でスープの味が変わってしまっているのが気に入らない。
午後も同じような仕事をして、午後5時に事務所をしまい、新自社物件の打ち合わせのため、久留米まで出掛ける。車であるので、夕方の渋滞を避けるために、早めに出発したのだ。そのかいあって、なんとか、午後6時半すぎには到着できた。先方で約30分費やして打ち合せ、夕食の誘いを断って、とんぼ帰りで午後8時半に帰宅。だって、だって、一刻も早くPIANOで映画見たかったんだもん。
夕食は久し振りのすき焼。昼にまったく偶然に、肉うどんを食べていたのだから、西手新九郎の勢い、イササカも衰えずというところ。にも関らず、大量のお肉、エノキダケや白菜やネギなどをぐいぐい飲み下していった。あまりの快感に調子にのってしまって、ビール二缶、ゴハンはなし。〆のコーヒーは如例。
午後9時からレンタルDVDの『アタック・ザ・ガスステーション』を見る。4人の見るからにカルシウムの足りなさそうなヤンキーが、強盗に入ったガソリンスタンドに現金がなかったのに、腹をたて、店長以下4人を人質にたてこもる。といってもありきたりな犯罪劇ではなく、そこに、店員の一人から金を脅し取っていたヤンキーが現われ、更に人質に、そして逃げた奴がチンピラのボスを呼んで来て復讐しようとするが、そいつらも人質に(笑)、また、夜中に中華料理を出前させ、その生意気な出前持ちをぼこぼこにしてしまい、出前持ちがまた、仲間を呼んで来てという具合にどんどん巻き込まれる人数が増えていくシチュエーションコメディなのである。時折、挿入される4人の型どおりなトラウマがさらに笑いを誘う。
舞台が夜のガソリンスタンドに限定されるという、絵に描いたような低予算映画なのであるが、それを逆手にとった脚本が見事、秀作といってよいだろう。この欠点を逆に利点に変えてしまうエネルギーは今の邦画界にはあるまい。ただ、4人が自由に向けて脱出というラストのみ気に入らず、ここは全員殺してしまうべきだ(笑)。
10月8日(月) 花粉症、花粉症で半年暮す 40863
へくしょ、ぐしゃっ、べべべ、ティッシュ、ティッシュ、フバババ・・・。アメリカの開戦、予期されていたものだったからか、湾岸の時などに比べると割りとみんな平静な状態を保っているようですな。私も昨晩は、ニュースに驚いたものの、巡航ミサイルと空爆による攻撃との報道であったので、じきに飽きて寝てしまったくらいだ。もっとも、今の段階では、これらの攻撃は言っちゃなんだが、景気づけの花火のようなものであり、これから、アメリカには長い苦しい戦いが待っているに違いないのである。ビンラディン氏の抹殺、もしくは捕縛が勝利の絶対条件となるアメリカ、いくら偵察衛星をもってしても、人間一人の所在を正確に探知することなど不可能なのであるから、隠れている可能性のある拠点を1つ、1つ、地上部隊(通常、特殊)によって潰していくしかないのだ。ブッシュ大統領は長期戦の覚悟もしているようだが、何せ、相手はテロ活動に何の禁忌も持たぬ、狂信者集団である、敵の本拠に気を取られているうちにまた足元を救われぬとも限らぬ。また経済的にも長期に渡る海外出兵は大きな痛手となるであろう。第二のベトナム戦争になるやもしれぬ、この戦い、アメリカがどこまで、ふんばれるか、現在こそ、戦争の興奮に酔っているアメリカ国民だが、この興奮が醒めた時に彼らはどういう選択をするのであろうか。
アミーゴス公演のチケットがちょっと伸び悩んでいる。4年連続で開催されているので、毎年11月にアミーゴスが来る事がなかば常識となり当地のオタクの皆さんに、これを見逃すと次はどうなるか分からないという飢餓感が薄れてしまっているのかもしれぬ。お願いです、お客様が少なければ、財政的に非常に苦しくなり、スタッフが損失分を負担という事態にもなりかねないのです。私を含めスタッフはみんな、フツーの社会人で、ましてオタク趣味のために大金を使い、社会通念上からいうと、ビンボーな人達なのです。そんなビンボーな人達ですから、損失が大きければ、公演を続けられなくなることだって考えられるのです。だから、皆さん、今年はいいやなんて思わずに、来て頂戴、それと遠隔地の方も今年は三連休の中日ですから、九州旅行を兼ねて来られてはいかがですか。この時期、福岡はうまいもんばっかりですよ。鳥の水炊きなんざ絶品ですよ。昼間にアミーゴスの公演をみてげらげら笑い、夜は福岡の美味い食べ物に舌鼓を打つ、そういうプランはどうでしょうか?
明け方がもう寒いくらいなので、ヘタな寝方をすると、腹が冷えて下痢をすると仕事。本日は連休の2日目であり、お客様のお問合せが1件あったきり。それでも、ケーブルテレビの工事や、立ち退きの引越しの立会いなど、やることいろいろ。特に引越しのほうは引越し屋の手を借りず、その人達だけでやっていたので、だらだら時間ばかりかかる。コンビニのパンで朝食をとっていたので、昼は抜き、あァ腹へったあ。
夕食は母親が出かけていたので、またも(笑)出気合いの天ぷら。とほほと嘆きながら、冷え切った、いやレンジで暖めてもいいんだけど、油の匂いがいやなのよ、かき揚げ、牛蒡天、茄子、海老、鰯をがりがり齧る。ビール一缶、イカの細巻きを一本食べたのでゴハンはなし。その後は自室にこもってPIANOで映画、映画、また映画。スクリーンのセンター位置を出し、プロジェクター台を動かしたのでようやく、ゆがみのない画面で見られるようになった。『グラディエーター』の続きを見たのだが、昨日、あれほど感動した調整値が、今日になってみると、明るい場面ではすばらしいのだが、暗いシーンになると全体のトーンが紫に傾くのが気になりだして結局標準設定に戻してしまう。やっぱり、この方が私にはあっているようだ。
このPIANOというプロジェクター、DVDディスクの良し悪しを残酷なまでにはっきり出してしまう。今まで高画質だと思っていた『ジュラシックパーク』や『ガメラ大怪獣空中決戦』などがまったくさえず、逆に『グラディエーター』などの最新ソフトを驚くばかりの高画質で映しだすのである。また、暗い中に一部明るい光があるシーンでは、黒の再現性に液晶が足元にも及ばない非凡なものを見せるが、全面薄暗いシーンがやはりだめ、黒が浮いてなおかつ微小なノイズが発生してしまうようだ。全体的なパフォーマンスには非常に満足しているものの、この点は速やかなる改善を望みたい。
午後11時過ぎから録画しておいた「K-1 福岡大会」を大画面で見てみると、あはは、これはだめだ、ビデオが古くて受信状態が悪い、おまけに録画している最中にDVDを見ていたので、その干渉によると思われる波のようなノイズが全面にでてしまっている。1時間ほどみて、通常のテレビに切り替えてしまった。
宮部みゆき姐さんの「天狗風」読了。前作の「震える岩」に比べると、もののけの存在を前面に出し鉄・和尚・鈴という3匹の猫を配したおかげで、よりいっそう寓話性が強調されている。現実の事件を題材にとった「震える岩」はそれだけに読んだ後、落ちつかない気分にさせられたが、今回はその寓話性ゆえの爽やかな読後感が印象的であった。もののけに狙われる原因が、姉妹の間でのささやかな嫉妬の感情だったり娘を嫁に出す父親の不安感だったりするのも、いかにも姐さんらしいではないか。
10月7日(日) 1カペイカ小平次 40705
「あの作品は実は我ロシアが先につくっていたのだ」とは、ソ連映画アカデミーの主張。先日放送された「FBCU」、まあ、なかなか人気があったみたいで、2ちゃんねるほか、ウェブの各掲示板でバトルや論争になっているもよう。その主な原因が、準決勝でくじを引き当てた者が自分の好みの食材を選択し、争う一対一の勝負で、皇帝岸が、相手の山本が蕎麦アレルギーなのをしっていながら、蕎麦を選択したこと。もう卑怯者だとか、卑劣だとか、もう大食いは見ないとか、えらい騒ぎである。VTRを再見したり関係者のサイトを覗いたりしたかぎりでは、どうも岸自身は山本が蕎麦アレルギーなのを知らなかったように思えるのだが、正直いって、そんなこたぁどうでもいい。これは勝負なのだぞ、スポーツマンシップ?今の世の中、誰がそんな奇麗事を信じているってんだい。しかも、500万という破格の賞金がかかっているのだ、500万と言えば、ああた、俺の買っているようなDVD、だいたい日本円にすると、2.000円くらいだから、2.500枚も買えてしまうのだぞ。俺なんか想像しただけで勃起してしまうんだぞ。そんな大金のためとあらば、必死になるのも当り前。相手の弱点をつくに決まっているさ。ましてや、岸はわんこ選手権保持者、蕎麦を選ぶのは当然の選択といえるだろう。もし、私が岸の立場だったら、相手の料理に画鋲を放り込むところである。世間にはまだまだ中途半端にココロノキヨイヒトってのがいるんだねと考えさせられた番組でありました。
水洗便所をフラッシュした時、トイレットペーパーの1枚だけがふわふわ浮かんで、何回やっても流れないのには腹が立つと仕事。午前中に来客・御案内1件あったのみで、あとはうつうつと暇。ケーブルテレビの工事が続いているので昨日と同じようなメンドウはあったものの、おおむね、呑気にしておりました。昼飯は自宅へ戻ってラーメンを食う。
管理物件の見回り、この日ばかりと思って普段手をつけられない、ポンプ室や細かいところのお掃除をやる。だから、マンションの廊下でタバコを吸って吸殻を捨てるな!と思いました。ちと早仕舞いして午後7時帰宅。夕食は母親が出かけていたので、オールコンビニ飯。ビール一缶、ゴハン一膳。〆のコーヒーは如例。
夕食後直ちに自室に上がって昨晩あらかた形を作っておいたPIANOの擬似天吊り置き台を仕上げる。ネジ穴の都合でPIANO本体が台の中心からわずかにオフセットした形になったものの、なかなががっちりした、スマートなものになったのではないか。ケーブル類を取りつけ、従来のプロジェクター台にやっと乗っけてレンタルDVDの『グラディエーター』を視聴する。途中、4:3画面の下がスクリーンからはみ出ることが判明して、また高さ調整。うーん、なんかきりがないという感じ。それから、ボンビーさんのサイトで紹介されていたPIANOの調整パラメーターを恐る恐る試してみると、なんだ、この力に溢れた画像は。満ち溢れた陽光の力強さが、コロッセウムの乾いた質感をぎりりと描き出しているのではないか。グラディエーター達の鎧のぬらりとした表面描写も今まで体験したことのないもの。正に映画館画質そのままである。画像の“明るさ”、“コントラスト”、“色の濃さ”をかなり上げた調整なので、心配していた黒方向の階調も良好、もう元の絵には戻れないな。ただ、この調整値、モノクロ画像では画面両端に、緑と赤が発色してしまいまったく役に立たない。これからは、色差入力でボンビーさんの調整値を使い、比較的新しい映画をみる、S入力は従来のままにして、古いカラー映画、モノクロ映画専用にというやりかたでいくことにした。
シャワーを浴び午後11時過ぎからDVD『ダンウィッチの怪』を見る。なにやら怪しい部屋で、うんうん唸っている妊婦。どうやら出産の時を向かえているらしいのだが、3人の黒衣の女がじっと見つめていたりして、どこかヘン。女は老人に抱きかかえられて画面の外へ消えていく。そして、時は流れて・・・。アーカム大学の講師であるアーミテッジ博士と、同大学の学生であるナンシーとエリザベスは、大学内の図書館で『ネクロノミコン』を借りたいというウィルバーと名乗る男と出会う。博士は当然借用を拒否するが、男のフルネーム、ウィルバー・ホェイトリーの名前を聞いて驚いた、ホエィトリー、それはここから程遠くない寒村、ダンウィッチで数10年前、悪魔召喚の儀式を行おうとして、村人に絞首刑にされた男の名前ではないか。興味を覚えたアーミテッジ博士はウィルバーを食事に誘い、さらに詳しい話を聞出そうとするのだった。
その席でなおも、「ネクロノミコン」の貸出しをせがむ、ウィルバーだが、博士はけっして許可しようとはしなかった。アーミテッジ博士が先に帰ってからも落胆したようすを隠そうとしないウィルバーに同情したナンシーはダンウィッチへのバスに乗り遅れてしまった彼を車で送っていくことになる(危ない)。ホェイトリー家に到着した二人、ナンシーはすぐ帰ろうとするがウィルバーはまあ、お茶でも一杯と彼女を家の中へ誘い込んでしまう(危ない、危ない)。ウィルバー、本性を現わし、ナンシーがトイレに行ったすきに彼女の車を故障させ、紅茶になにやら怪しい薬を流し込む。送り狼ならぬ、送られ狼だ。
とまれナンシーはまんまとウィルバーの術中にはまり、ホェイトリー家に滞在することになる。最初の晩こそオクスリ決めた山海塾のような人達に追っかけられるコワイ夢を見たり屋敷の開かずの部屋のドアが始終がたがたいって不気味悪かったりしたものの、住んでみれば楽しいところ。いつの間にかウィルバーとラブラブだ、畜生!心配して探しにきたアーミテッジ博士とエリザベスをすげなく追い返してしまうナンシー。ますます心配した二人は、ウィルバー・ホェイトリーについて、あれこれと調べはじめる。
やがて、二人はウィルバーを取り上げた医者のコーリー先生に行き当たり、アーミテッジ博士はウィルバーは双子の一人として生まれたがその片割れはすでに死んでいたこと。母親のラヴィニアはウィルバーの出産以来精神病院に入っており、回復の見込みがないことなどを知る。一方エリザベスはコーリー先生の看護婦からホェイトリー家に関する不気味な噂を聞き、たまらなくなって単独で屋敷へ急行、留守番役のウィルバーの祖父の制止を振り切ってナンシーを探し始める。あの例の始終がたがたいっている不気味悪い開かずの間のドアを開けたとたん、なにかよくわかんない怪物に襲われて絶命するエリザベス。はい、御苦労さん。
そのころ、ナンシーはウィルバーに導かれて「悪魔の庭」呼ばれるかつて忌まわしい儀式をおこなっていた丘の上(セット)で、ウィルバーに古きものどもを召喚する儀式の話を聞かされていた。「まあ、いけにえを捧げるの?」と無邪気に聞き返すナンシー。公開当時、アメリカ中の観客が「次のいけにえはおまえだよ」と突っ込んだそうだ。ホェイトリー屋敷に戻ってきたウィルバーは祖父にエリザベスの話を聞き、儀式の企てをやめるように言われて激怒、おじいちゃん、階段から突き落としちゃう。またまた絶命、はい、御苦労さん。翌日ウィルバーは祖父を共同墓地に埋葬しようとするが、町民みんなの反対にあって断念、ウラミを募らせたウィルバーはくらーい顔で、儀式の実行を決意する。
ウィルバーは大学の図書館に忍び込み、警備員を殺害して、「ネクロノミコン」を奪うことに成功、さっそくナンシーとともに、「悪魔の庭」へ行き、召喚の儀式を開始するのであった。同時にホェイトリー屋敷ではあのエリザベスを殺した怪物が部屋から這い出てくる。炎に包まれるホェイトリー屋敷。そうだ、こいつは、死んだと思われていたウィルバーの双子の弟だ、この兄弟の父親は人間などではなく、古きもの、全てにして一なる者、ヨグ=ソトースだったのである。この弟は兄よりも父親似だったのですねえ。この弟、外にでるなり、人間を殺す、殺す、赤と青の光を煌かせて殺す、殺す。姿をほとんど見せない、たまに見せてもなんだかごちゃごちゃしてよく分からないが、森をざわざわさせて移動し、村人の一人に「おら、あんなもの見るのは生まれて初めてだ」と叫ばせる演出がうまい。
この父親似の弟のお蔭でウィルバーのココロミを止められるのはいまやアーミテッジ博士だけになってしまった。彼はコーリー先生とともに「悪魔の庭」に行き、ウィルバーに呪文合戦を挑むのであった。「ジュゲムジュゲムゴコウノスリキレ」ウィルバーが叫ぶとアーミテッジ博士がううむと苦しむ。「アブラハンケンソワカ」と博士がやりかえすと今度はウィルバーがたじろぐ。それが数回繰り返されたのち、ついに博士が「アジャラカモクレンフウライマツテケレッツノパッ!」ウィルバー兄弟は炎の中に消えて行ったのであった。ナンシーを助けて丘を降りる、アーミテッジ博士とコール先生。「ホェイトリーの血は途絶えたのだ」と呟く博士。しかし、だがナンシーは、そのときすでにウィルバーの子を宿していたのだった・・・。
いや、心配していたけど、面白い、面白い。クトゥルー神話がなくっても十分単体のオカルトホラーとして楽しめる出来。まあ、ウィルバー役のディーン・ストックウェルがほんとっにさえない顔つきで華のないのが唯一の欠点かな。だって、顔がむさくってただのオカルトオタクにしか見えないんだもん。
映画が終わってテレビをつけてみると、各局とも臨時ニュースの嵐。いよいよアメリカが軍事行動を開始したのだ。ちっ、大統領め、俺が口をすっぱくしてあれほど、不用意な開戦はするなと諌めたのに。
10月6日(土) フォーエバー遠くに来たもんだ 40531
永遠にそんなこと、言ってろ!昨日の日記にかいたように、マルテンのファングルというやつで、PIANOの擬似天吊り用の置き台を作っているのだが、いらん苦労ばかりしているようだ。頭の中で考えていたことと、実際に組みたててみることというのは大違いで、僅かな寸法の違いによる不具合が続出し気が狂いそうになっている。ようやく立方体の形に組上げて、PIANOをネジ止めしようとすると、微妙にPIANO本体のネジ穴の位置が合わなかったりするのだ。メーカー純正の金具ではないので、これも仕方ないのだが、もはや、楽しみで作っているという範疇を越えてしまったな。
うきい、ウンコが中途半端に柔らかくってなかなか拭きとれないよと仕事。本日は事務所のあるマンションのケーブルTV室内工事の日、朝っぱらから工事用車両の駐車スペースの確保で大騒ぎである。来客はなかったのだが、入居人から、やれTVが映らないとか、私の駐車スペースに工事車輌が止まっているとか、様々なクレームが入り、いちいちそれを工事の人に伝えるのが大変。ケーブルテレビというのも、これはこれでなかなかやっかいなものである。
午後から銀行から紹介されたある建設業者の新自社物件のプレゼンを受ける。え、この敷地だと、日陰規制などの様々な法令によって、1フロアにつき、4室分の面積の建物しか建てられないだって?他の業者とまったく言う事が違っているではないか。一体どうなっておるのだ。業者が帰ったあと、様々な文献をひっくり返して調べてみた。その結果はというと、ちょっと営業上の機密に関ってくるので、勘弁してくださいな。
それから管理物件の見回りやって、ついでに本屋で「まんがくらぶ」を求め、山小屋ラーメンで遅い昼飯。このラーメン、お店のリニューアル以来、もやしの代わりにメンマがトッピングされるようになった。私はメンマは味が濃すぎてとんこつラーメンに合わぬという考えなので、これはやめてくんないかなあ。メンマでもいいけどさ、まったく違うカテゴリーの醤油ラーメンに乗っかってくるメンマと同じ味付けという安易さがいやなんだ。
会社へ戻り残務を片付けてから、午後5時過ぎに、WAHAHA本舗の全体公演「だいこんの花道」を見る為に飯塚へ向けて車で出発。昨日までは高速バスで行くつもりだったのだが、いろいろあって考えを変えたのである。飯塚へは、ほとんど一本道で、また飯塚嘉穂劇場のホームページから地図をプリントアウトできたので、迷う心配はないと分かったのも大きい。車を走らせていると、途中で峠道にさしかかる。むむ、昼間走る分には問題ないが、公演を終えて帰るころには、走り屋などがいるのではないか、ぎゅわぎゅわしゅごおおーんとかいってドリフトしているのではないか。チーム同士でバトルなどやっているのではないか、さらにそのバトルを見るために、ギャラリーがつめかけていたりするのではないか。私は「頭文字D」を読んでいるので、ちゃーんと知っているのである。後から煽られたりしたらどうしよう。また、仮に走り屋がいなくても、道端に白い服を着た女の人がたってたりするかもしれない。だんだん不安になってきた。
ようやく飯塚嘉穂劇場に到着。劇場駐車場が一杯だったので、ホームページに記載されていた市営の立体駐車場に車を止める、が、なんだ、ここ車をだせるのが午後10時までじゃん。これじゃ高速バスの最終と同じではないか。舌打ちしたが、ほかの駐車場に行く訳にもいかず、ぶつぶつ言いながら劇場へ入った。
この飯塚嘉穂劇場、まったく昔ながらの大衆演劇場のつくりで、席も桟敷席。私はファンクラブの先行予約でチケットを買っていたので一番前に座れたのだが、一人分のスペースが小さい、小さい。座ってから5分も経たぬうちに早くも尻が痛くなってきた。それでもこの種の雰囲気は嫌いではないので、うきうきしながら、弁当とビールを買ってもぐもぐごくごくやりながら開演を待った。
午後7時10分すぎ、いよいよ開演。いつもの短いスケッチが連続するスタイルと違って、今回は完全な芝居仕立て、それも、劇団員に逃げられたしょぼい、大衆劇団が、出稼ぎの外国人を集めて再出発、演劇祭で最優秀を勝ち取り、「雲の上大根一座」として生まれ変わる(この劇団名、なんのもじりであるか、この日記を読んでいる方には一目瞭然であろう)という、という泥臭いストーリーである。もちろん、WAHAHA流にアレンジしてあるが、剣劇あり、歌あり、おひねりありのカンペキな大衆演劇のプロット。全編がWAHAHAの若手で演じられており、佐藤座長、梅ちゃん、久本、柴田らはゲスト扱いであった。
驚いたことに、この公演を赤ん坊づれで見に来ている夫婦がいて、この赤ん坊が大変うるさい。あまつさえ、この夫婦、途中で赤ん坊にご飯を食べさせ始める始末。あーもう、しょうがねえなあ、でも赤ん坊じゃ文句いえないしなあといらついていたら、舞台脇のドアがばたんと開き、子供と見間違いそうな、小さな、小さな老人が出てきた。老人は持っていたハンマーでこの夫婦と赤ん坊を一撃、ごん、ごん、ごん。静かになった3人をその矮躯からは信じられないような怪力で抱え上げ、ドアの向こうに消えて行く。
もちろん、大変面白い公演であったのだが、何より、生まれて初めて触れた大衆演劇のエッセンスに感激。おひねり投げるのが、あんなに気持ちのいいものだったとは思わなかったぞ。なに、おひねりったって、俺が投げたのは十円玉だったが(笑)。ギャグの完成度については少々頂けない部分もあったが、それを補ってあまりある、大衆演劇の楽しさであった。
ただ残念であったのが、駐車場の時間制限ゆえ、途中で出ざるをえなかったこと。これがまさにクライマックスの直前だったから尚更だ。ぶすくれて駐車場へ向かったら、そこにいた劇場のおばちゃんが「交渉して午後10時30分まで駐車場開けさせましたから」という。走って劇場に戻った。この心遣いは嬉しいのだけど、それなら最初からという言葉が喉まで出かかったのは無論である(笑)。でも、本当にラストまで見られてよかった。
帰途、とぼとぼ車を走らせていると、心配したとおりに、峠に差し掛かったところで、走り屋らしき、ランサーが後ろにぴったりと張り付き、盛んに煽り始めた。面倒くさかったが、これでは仕方あるまい。俺はオートマのセレクターをセカンドに切り替え、アクセルを踏み込んだ。面食らったように追随してくるランサー。俺は、ドリフトを使いさらにスピードを上げる。ほぼ180度のタイトなヘアピンを、両足を使ってアクセル・ブレーキを操作し、約80キロで駆けぬける。ランサーも必死に食いついてこようとするが、所詮はイナカの走り屋、威勢がいいだけで、焦れば焦るほどコーナリングラインを外し、よたよたしはじめた。「ふっ、生兵法は怪我の元だぜ」俺は呟く。
ランサーを100メートルばかり、引き離したころだろうか、突然、背後で激しいブレーキング音が響いた、ついで、腹にこたえる重々しい爆発音。ルームミラーに巨大な爆炎が映る。馬鹿め、ハンドル操作を誤って崖下に落下したな、あれでは、おそらく、生きてはいまい。俺はルームミラーに向かって投げキッスを送り、真夜中のハイウェイに消えていく。
10月5日(金) メカ馬 40355
な、なんだ、これは、こんな南蛮渡りの仕掛けものなど、殿にお見せできぬぞとうめく三太夫。米国同時多発テロの報復攻撃(無限の正義作戦、おお、カッコええ)への自衛隊派遣について、いろいろ喧しいが、バズーカでもなんでも(笑)、戦場に派遣するならば、持たせて、撃たせてやればいいじゃないか。ゲリラてぇものはな、ああた、正面から戦わないのですよ、後方支援だのなんだのっていったって、それはこちらの都合でゲリラには何の関係もないのですよ。自衛隊が直接に攻撃を受ける可能性の高い、今回の戦争騒ぎ、そんなところに、ライフル以上の重火器の携帯・使用を認めずに派遣するという主張はのはいくらなんでも机上の空論に過ぎるのではないか。事実上の海外派兵に踏みきるのならば、その程度の覚悟は絶対に必要であり、それができないならば、いっそ湾岸の時みたいに、金だけですますがよかろう。このままでは夏目正隆の小説が現実になるのではないかとちと心配である。
水洗便所に慣れてしまったからにはもう汲み取りには戻れないと仕事。午前中から来客相次ぎ、やたらに忙しい。その合間をぬってなんとか物件の整理、HPの更新をやる。昼休に、近くのホームセンターへお出かけ。PIANOの擬似天吊り台を作るためだ。あちこち見回って、結局マルテンのファングルという、金属の板や柱を組み合わせて、さまざまな家具を作る、製品に決定。6.000円分ほど部品を買い込む。昼飯は郷屋のラーメン、ああ、今日は昼飯食べないつもりだったんだけどなあ。
午後もお客様の御案内。なんとか決定までに持っていくことができた。午後7時過ぎ、マルテンファングルの部品が不足していることに気づいてまたホームセンターへ赴くが、だいたい、ホームセンターというやつは午後7時で店仕舞いなのであった。ふて腐れ、酒を買って帰る。夕食は出来合いの牡蠣フライ、コロッケ、スズキとシマアジの刺身、タコとワカメの酢の物、生野菜。ビールを一缶飲み、昨日に習ってご飯は食べないでおく。〆のコーヒーは飲んでしまいました。
ホームセンターの件でふて腐れているので、今日は映画を見ない。CS部屋で「スタートレック ヴォイジャー」を見る。おお、こ、これは2年前のSF大会でトークを聞いて驚愕した「ユニマトリックスゼロ」ではないか。ついにその日がやってきたのか。このタイトルにもなっているユニマトリックスゼロ、これはボーグ集合体の中の小さな聖域であり、僅かな機能不全によって、ごく少数のボーグドローンが再生中にここへくることの出来る仮想現実空間のことである。このユニマトリックスゼロにくることの出来るボーグドローンは同化前の記憶を取り戻し、個人に戻れるのだ。この小さな瑕疵に気付いたボーグクイーンは、将来の禍根をなくすべく、ユニマトリックスゼロの潰滅を企む。危機に陥ったユニマトリックスの住人はテレパシーを使い、セブン・オブ・ナインに救援を求めたのである。
その求めに答えてボーグの戦略キューブに侵入したジェーンウェイ、トゥボク、べラナの3人は、あっさり捕らえられ、同化されてしまう。ここで現われる“続く”の文字。わはは、来週まで待ち切れないぞ。あのTNGの超傑作エピソード「浮遊機械都市ボーグ」に酷似しているが、別の面白さを創り出したスタッフに脱帽。極めてアイマイな存在であるユニマトリックスゼロを現実のボーグ対策に上手くリンクさせた手腕は高く評価されるべきであろう。
シャワーを浴びて興奮を醒まし(笑)、録画しておいた「フードバトルクラブ」を見る。うんうん、今回は素直に面白かったな、小林と射手矢との対決は正直手に汗を握ってしまったぞ。でも、ラストのラーメン勝負で、結局2位に終わった小林をやたら賛美していたTBSだが、美形なのはたしかだが、ただの大食い人間に過ぎぬ小林をあれだけ持ち上げてなんかメリットあるのかしらん。それと、相変わらずウルサイ梶原しげる、映像では分からないように演出されていた終了間際の勝負の経過をおもいっきり具体的な数字を挙げて、べらべらしゃべっていたけど、あれはまずいんでないの。
10月4日(木) ノストラダムスの三洋軒 40179
おい、ノス、3丁目の山田さんのところへ出前だよ、アンゴルモアがどうのこうは分かったからとっとと行っておいで。い、いやこういう名前のラーメン屋があったもので。アバック福岡店から3メートルの色差コンポーネントケーブルを買ってきました。現在、PIANOに繋いでいる5メートルのSケーブルよりも、信号減衰が飛躍的に少ないので、画質もオオイに向上するはずである。ところが、最近、よくお邪魔させて頂いているボンビーさんのサイト、PIANO導入編では、この色差コンポーネントケーブル、Sケーブルに比べると著しく色が薄くなる由。さあて、私のシステムでも同様のことが起き得るだろうか、またまた夜が楽しみでって、俺はちょっとスケベな新婚の奥さんか!
あっ、便器にウンコがこびりついてしまった、なかなか流せないやと仕事。午前中、さまざまなルーティンワーク、家賃の受け取り、修理の依頼、ゴミ関係の処分、山本 弘さんの『あれこれやっているうちに瞬くまに時間が過ぎてしまう。昼飯は自宅から盗んできたカップラーメンのシーフードヌードル。うまくもなんともない。
午後から管理物件の見回り、上手いタイミングで帰社したとたん、お客様が来訪。2時間ほどかかって大橋近辺の物件を2件、ご案内。お客様をお送りして戻ってきたらすでに午後5時半を過ぎていた。残務を片付け、AIQ関係の仕事を済ませてから帰宅。夕食は地鶏とサトイモの炊きあわせ、生牡蠣、オクラの和え物。ビールを一缶飲んだだけで、ゴハンは無し。最近、何かと食いすぎているのでバランスをとるためである。〆のコーヒーも、今日はなし。
それからどたばたと自室に戻ってまたPIANOとお付き合い。色差コンポーネントケーブルを繋いで昨日、あまり暗くない環境で見た『ジュラシックパーク』に再挑戦。とりあえず、画像調整項目の中から、“明るさ”、“コントラスト”、“色の濃さ”をそれぞれ下げてみると、なかなかウェルバランスとなり、昨日感じた欠点、“カメラがパンするシーンでの追随性が良くない、また黒からの階調表現が時として、塗り絵状、例えるならデーター数の少ないMPEG画像みたいになる”も幾分低減されたようだ。ボンビーさんのおっしゃるようなSケーブルとの違いはそれほど気にならなかったのが不思議、これは機器の違いか、感性の違いか。私のSケーブルはクローズドキャプションデコーダーからのコンポジット信号を三次元S/Y分離して、さらにインフラノイズのAVリアライザーを経由して、PIANOに結線しているという厚化粧美人なので、そこにも原因があるのかもしれない。
画像調整の結果ににとりあえず満足したので、『メリーに首ったけ』のDVDを通して再生。フロリダとボストンの季節の違いが見事に描き分けられていたのに、一驚、寒いボストン、一年中あったかなフロリダの温度差が画面を通して伝わってくるのである。前のプロジェクターはどちらも同じように感じられていて、両者を区別するのは、人々の服装だけだったから、これは恐るべき進歩と言えよう。キャメロン・ディアスの美しさもまた格別であった。明日は、キャメロン・ディアスつながりで『マスク』見るかな、うひひひひ。
シャワーを浴びてから、今度はモノクロの『恐怖の火星探検』を再生。『エイリアン』の元ネタと言われるこの映画、火星表面に不時着したロケットの残骸という意外なオープニングにおおっと身構える。実はこのロケット、人類史上初の火星探検船、チャレンジ1-4-1のなれの果てであった。不時着から6ヶ月、火星に到着した救出船、チャレンジ1-4-2の乗組員はたった一人生き残っていた、1-4-1の船長、カルザース大佐を発見するが、彼が生き残る為に、残りの乗組員を殺害したのではないかと疑い、地球に告発する。軍法会議に掛けられることになったカルザース大佐を伴ってチャレンジ1-4-2は火星を出発、ここまでの事情がナレーションで語られるというスピーディな展開がよろしい。
離陸シークエンスの際に鳴り響くエアロック警報、ほらほらチャレンジ1-4-2の船長、ヴァンハーゼン、通常の点呼のみでこの警報を無視しちゃうから、何やら怪しい物が乗り込んできちゃったじゃないか。離陸作業が済んで、ほっとして食堂で飯を食う乗組員達、なるほど『エイリアン』とそっくりである。そんな中、なおも、私のクルーは正体不明の怪物に攫われたのだ、私は殺してなどいないと言い募って他の乗組員から馬鹿にされるカルザース大佐、ヴァンハーゼン船長は別室へ彼を引っ張っていき、頭頂部に小さな穴の開いた頭蓋骨を見せる。これはチャレンジ1-4-1の残骸から発見されたものだった。「弾丸を使うモンスターは1種類しかいない」おお、名台詞だ、ヴァンハーゼン船長。
そして、いよいよ始まる虐殺劇、乗組員の一人、ケインホルツは下のデッキから聞こえてきた、不審な物音に気づき、よせばいいのに、調べにいってしまう。案の定、モンスターにとっつかまえられるケインホルツ。どったんばったん、ばしびしぼしん、どてぽきぐしゃ、「ぎょあわえー」殺された。この悲鳴を聞き付けたのはカルザース大佐一人、「何かきこえただろう」と騒ぎ始める。他のクルーは「まーたはじまったよ」とにやにやしていたが、なるほど、ケインホルツが行方不明になっていることが分かって、ヴァンハーゼン船長は捜索を命じる。その捜索中にまたまた怪物に襲われるジーノ乗組員、兄貴のボブ乗組員など、半狂乱になってしまう。
やがて、通風孔に詰めこまれたケインホルツの死体が発見され(おお、『エイリアン』)、続いて排気孔の捜索を志願したパルドゥ少佐がジーノ乗組員を発見し、助け様とするがモンスターに阻まれてしまう。愕然とする乗組員たち。とりあえず、通風孔、排気孔に、手榴弾の罠を仕掛け、対策をねることになった。でも、それぞれ、5個も6個も手榴弾をしかけるのはいかがなものか。ロケット自体が吹っ飛ぶんじゃないか。やがて、通風孔から、現われた怪物、ちゅちゅちゅどどーんと手榴弾がバクハツするが、何の効果もなし。煙ばっかで、何の威力もない、まるでドリフのコントのような手榴弾だったのですな。
とにかくこのモンスター、爆弾も銃撃もガス攻撃も、電撃攻撃にも、さらには原子炉からの放射能攻撃にもびくともしないイヤな奴で、逆にモンスターのモンスターバクテリアにやられるクルーが続出する始末。モンスターを背後から奇襲しようとしたヴァンハーゼンもエアロックに閉じ込められてしまう。こいつ、本当に火星知的人類のなれの果てかよ。とうとう乗組員達は最上階のコントロールルームに追い詰められてしまう。カルザース大佐のヤケクソのような提案にしたがって宇宙服を着る乗組員たち、いったいどうしようというのか!
げんばりばりとハッチを破ってコントロールルームに侵入するモンスター。ああ、カルザース大佐が、エアロックを開放しようとするが、間に合わない。そこで、ヴァンハーゼン、自分の身を犠牲にして、上部デッキのエアロックのハッチを吹き飛ばす。爆発的な減圧が起こり、モンスターは真空の宇宙へと吸出されていったのであった(おお、これこそ『エイリアン』)とはならなくて、モンスター、窒息して死んでしまうのはいかになんでも地味すぎます。
佐藤大輔「皇国の守護者 7」読了。次巻いよいよ、皇国を震撼させる内乱が勃発、新城直衛は巨大なる暴力と化して、これに立ち向かうのであった!乞うご期待編というところですな。
10月3日(水) トラウマ寅次郎 40012
ああ、さくらが俺を馬鹿にするのだ、マドンナが俺を馬鹿にするのだ、タコ社長まで、俺を馬鹿にするのだ。10月オーダー分のDVD、『蝿男の恐怖』『蝿男の逆襲』セット、ウィリアム・キャッスルの『ザ・ティングラー』、『They Saved Hitler's Brain』、『Meteor Monster』、『海底一万リーグからの妖怪』、『Monster
From the Ocean Floor』の7本、このうち『海底一万リーグからの妖怪』が不定期入荷商品なので、これに他の6本が引きずられて出荷が遅くなるようであれば、またキャンセルせねばならないだろう。しかし、なぜに『海底一万リーグからの妖怪』が?
本日はお休み。とはいえ、PIANOを受取らねばならないので、午前8時半すぎには起きだし、事務所へ。コーヒーを飲みながら日記つけやネットのチェック。にやにやしながらPIANOの到着を待った。午前11時過ぎ、ついに待望のPIANO到着。S運輸さんから受取るなり、ダッシュで自宅へ戻る。赤信号も何も無視して自宅へ戻る。私を避けようとした車の急ブレーキ音が響き、続いて何かがぶつかったような激しい音がしたが、今の私には関係ない。
自室へ駆け上がってさっそくPIANOを梱包から取りだし、オーディオラックのプロジェクター台へセット。おお、ち、小さい。か、軽い。この筐体からどんな絵が出て来るのか。期待に胸がどっきん、どっきん。スイッチをいれ、天吊りのセッティングをしてみたら、あー、絵がスクリーン下に大きくはみ出しているわ(笑)。やはりLPH-520J2より打ち込み角がかなり大きいようだ。苦笑しながら、PIANOの下に雑誌を挟んでみる。1冊、ぜんぜん足りない、2冊、3冊、4冊、これでも足りない、5冊、6冊、ひえー、まだだめなの。7冊めでようやくPIANO本体が適正な高さになった。さらに16:9スクイーズ画面にして、投射距離を合わせてみると、カタログにあった3.8メートルではなく、3.5メートル付近でぴったり。またプロジェクター台を前進させなけらばならないことが分かって愕然とする。この前にソファーを置いて、100インチ画面を見るのか。いくらなんでも近すぎやしないか(笑)。そしてもうひとつ、4:3画面がこの距離ならば16:9画面より小さくなることは分かっていたのだが、16:9のレターボックス画面まで、両側に隙間ができるではないか。これは予期していなかったので、少々がっかりする。
絵の方は十分満足できるもので、前のLPH-520J2に比べるととにかく明るい。遮光がまったく不充分な私の部屋でも明るいシーンならば観賞可能なほどだ。それにまったく画素が見えないのも嬉しい、かなり劇場の絵に近づいたのではという印象。心配していたDLP特有のブレーキングノイズも字幕でわずかに見とめられた程度。十分許容できるものであった。1時間ほど、あれこれ弄くり一応満足したので、昼飯を食い、家賃受け取りのために事務所へ戻った。こちらで午後4時半まで粘り2軒家賃を受取る。
それから、再び自室でPIANOのテスト。『ジュラシックパーク』DVDを繰り返し再生して、画質をチェック。概ね満足すべきものであったが、カメラがパンするシーンでの追随性が良くない、また黒からの階調表現が時として、塗り絵状、例えるならデーター数の少ないMPEG画像みたいになることが判明。これらについては画像パラメーターの調整とスクリーンからある程度距離をとることで解決していかなくてはならないだろう。すると、やはりPIANOを床置きにするのが正解だろうか。
オオイに未練を残しつつ、バスで天神へ。まず福家書店へ行って、店長さんに振り込み口座変更用の取引申請書をお渡しする。ついでに店員のKさんに会ってクレしん同人誌『オトナ帝国の興亡』販売についての打ち合せ。しおやさんと合流して、チラシ置きの相談、なかなか忙しいのである。しおやさんと別れて丸善書店へ。佐藤大輔『皇国の守護者 7』を求める。立ち読みする暇もなく、急いで、天神親不孝通りのライブハウス、「ドラムロゴス」へ。今日の演目は梅垣義明のニュースタイルライブ「梅ちゃんの真実の歌 巡礼の旅」である。
こういうライブハウスに縁が無かったのでワンドリンクつき(私はもちろんビール)、さらには客席に灰皿が置いてあるのに驚く。そんな、タバコを吸いながら、梅ちゃんのライブを見るなんて、そんなフマジメな!ちょっと身構えたのだが、やはりそこは梅ちゃん、ニュースタイルライブといいつつも最後はきっちり豆を飛ばしてくれたのが嬉しい(笑)。全体としてし掛けもの無しの歌を中心として、泣かせの要素も入った2時間ほどであったが、その分トークが多くなっていて、非常に楽しめた。仕事の都合で途中から入場したぴんでんさんも、のりのりでげらげら笑っていた。
ライブ後、近くの焼肉屋でちょっとちょっとと言いながら二人で8千円分のみくいして、ライブの感想を語り合う。生ビールを二杯に、カルピスハイを一杯。いや、ちょっとキムチの類を食いすぎて口の中が燃えていたので。電車の時間もあるので早めに切り上げて、午後11時ちょっと前に帰宅。シャワーを浴びてから、PIANOちょこっと見るべエという訳で、この間買ってあった『ウルトラQ』DVDの7を再生。おったまげた、な、なんだ、この絵は。部屋が暗いとこれほどまでの画像が表現できるのか。ふと思い付いて、画像の明るさを10ポイント下げてみると、くわっ、LPH-520J2ではプロセッサーをカマしてもとうてい表現できなかった黒らしい、黒が。この画質で見る「2020年からの挑戦」は恐怖、恐怖、まったく新しい映像体験ではないか。激しくコーフンして、他の3話も次々に再生する俺。こんな絵が見られるなら、床置きで距離をとってみるなんてナンセンスだ、擬似天吊りにして、超近接視聴しかない。うわあ、これは明日の夜が楽しみになってきたぞ。
10月2日(火) ドラクロワえモン 39843
「民衆を導く自由の女神」ぃー(大山のぶ代の声で)。各方面で早逝した、志ん朝についての書き込み多数。私自身にはほとんど思い入れはないが、やはり一つの時代が終わったと強く感じさせられた。だいたい、私は落語ファンを名乗りながら、一番好きな落語家が春風亭昇太師匠であるという、落語のヘタクソ(笑)な、い、いや、個性的な人が好みであり、あまりに完成された落語家というのに、今一つ食指が動かないけしからん人なのである。メインストリームの影に隠れがちな、異端の存在に過剰なシンパシーを抱くのは私の悪いくせだとはわかっているのだが、これは性格なのでしょうがないのである。また、落語をギャグ表現の一形態としてしか考えないところもあって、こういう落語に対するアンビバレントな態度は地方在住で落語に初めてはまったのが、22歳、しかもそのころ住んでいたLAのリトルトーキョーの本屋でかった円生全集がきっかけというあまりスタンダードではない、私の落語体験によるものかもしれないなあ。
昨日ニフティサーブの裏モノ会議室にK留米のヤンキーの話を書いたが、なに、福岡の我家周辺でもヤンキーによるなんとも言えぬ事件が続発している。近くに○田谷学園、東京とのある区の名前をつけた、高卒の資格を取れるという学校(正直よく分からない、大検とは違うのか)ができ、茶パツの坊ちゃん嬢ちゃんがバイクなんかで、ぎゅわんぎゅわんと集まってくるようになってしまったのである。類は友を呼ぶヤンキーであるから、その友達もわらわら集まってきてぎゅわん、ぎゅわん。うるさいったらありゃしねえ。みっともないことに、自宅の前のバス停のベンチをバスに乗るわけでもないのに占拠し、ゴミを散らかし放題にしたりしているのだ。この間など、歩道にヤン車をどかりととめ、その脇で、上半身裸になって夕涼みをしているやつがいたのには仰天した。いくらこの手の奴ばらの所業に慣れているといっても、これにはびっくりした(笑)。果たしてこの先どうなるか、私は心配すると同時に、興味津々であったりするのである。
古いマンションだと、便器の蓋がついてないことがありますなと仕事。午前中、来客、物件の整理、HPの更新。ばたばたと片付ける。午後2時に天神のある不動産屋とのアポイントがあったので、午後一時ちょっと前から車で外出、赤のれんでラーメン定食を食い、ついでにビックカメラで『世界残酷物語』、『続世界残酷物語』、『さらばアフリカ』のDVD3本セットを求める。この3本のDVDをカバンに入れたまま、先方の不動産屋との商談に望んだ(笑)。
この後、長浜に寄ってソニーサービスセンターから、ついに修理の適わなかった液晶プロジェクターを引き取ってくる。うう、御主人様は新しいプロジェクターにはや夢中だし、おまえもフビンだよなあ。午後3時半帰社。帰ってきたとたんに、入居人からのクレームの電話があり、処理に忙殺される。ほんと、タイミング悪いよ。掲示板に液晶プロジェクター貰ってくれる人募集の書き込みをあげる。とたんに寝太郎さんから電話があり、ぜひ譲ってほしいとのことだったので、早いもの勝ちですぐさま決定。ああ、良かったなあ、5年もの間、俺を楽しませてくれたプロジェクター、捨ててしまうにはあまりにも忍びなかったもんなあ。
夕食はサーモンの刺身、ダイコンオロシ、酢牡蠣、生野菜、メインはちゃんぽん。ビールを一缶飲んで、ちゃんぽんずるずる。麺が汁を吸って、大伸びのやつを必死になって平らげた。〆のコーヒーは如例。夕食後、自室でテレビ見たり、CDを聞いたり。午後10時くらいからCS部屋で録画しておいた『大怪獣東京にあらわる』を見始めるが、どうしたことか、途中で、チャンネルの表示マークが出っぱなしになってしまった。ち、畜生、またオヤジがいじったな。もはや、観賞に耐えぬので、断腸の思いでビデオのストップボタンを押す。くそ、どんどんどんどん面白くなっていたのに。
シャワーを浴びてからまた部屋の模様替え、ソファー脇のサブウーハーをスクリーン下に移動させ、配線をやりなおす。ついでに、リア出力をメインのパワーアンプで鳴らそうというココロミもやってみたが、これは音が出ずに、断念。後で説明書を読んでみたら、メインの出力が外部アンプに接続されている状態ではパワーアンプが動作しませんとはっきり書いてあった。とほほ。
その後、録画しておいた、「踊る!さんま御殿」や、「ガチンコ」を見ながら明日届くはずの新プロジェクター、PIANOに思いを馳せたのであった。
10月1日(月) ファラオ伴内 39662
またある時はエジプトの王様。ちょっと変わったオーディオビジュアル雑誌、「AV VILLAGE」というのがある。最近は、少し大人しくなったようだが、平成10年頃は誌面でほかのマジメなオーディオ談義に並んで気功をオーディオに取り入れるという「気のオーディオ」、手かざしで音を良くするという「エナジーリファイン」など怪しい記事が幅を聞かせていた。「気のオーディオ」は事の真偽はともかくとして、地道にやっていたので、まあいいとして(良くはないのだが)、「エナジーリファイン」は怪しさバクハツ、どんどん話が大きくなっていったのである。エナジーリファインはオーディオばかりではなく、体にも効く、荒れていた息子の素行が納まった(笑)、果ては電話で相手の体の調子を聞いて電話線を通じてエナジーリファイン治療ができるとぶち上げる始末。オーディオに関しても、このエナジーリファインの効果はCD-Rに転写できる。これをあなたのシステムで再生すれば霊験アラタカ、たちまち音が良くなる、これを通信販売してあげましょう(笑)。
思いっきり超能力詐欺のやり口なのだが、編集スタッフ諸子、読者にその手の免疫がなかったらしく、このエナジーリファインは人気を博したようで、私が好んでいたオーディオ評論家も絶賛、読者の中にも頼まれもしないのに、エナジーリファインCDでアナログプレーヤーの音が良くなったというレポートを送ってくる人さえいたのだ。ちなみにこの人はアンプのライン出力にアナログプレーヤーのコードを繋いで(!)、エナジーリファインCDの効果をプレーヤーに伝えたのだそうだ。そりゃあ、音というか、振動はアナログプレーヤーのピックアップに伝わるだろうけどさ(笑)。
また、オーディオフェアなどで実演され、手かざしひとつでどんどん音が変わる、それも観客のリクエスト通りに変わっていくという効果が実証されたという記事もあった。オーディオというから、機械的な知識と感性に裏付けられた冷徹な論理でしかないと思うのは大間違い、パソコンと同じく、様々な魑魅魍魎の巣食う世界なのである。
あっ、お尻に跳ねっ返りがついちゃったよと仕事。変わりばえのない仕事なので、詳しくは書かないが、本日、喜ばしいことに立ち退き交渉1件が成立した。まったく揉めず、お互い納得の上で立ち退いてもらうことになったのが、喜こばしい。懸案である、ほか2軒、この調子でスムーズに行ってくれればいいのだが。
裏モノ会議室に書き込み1件。夕食はカツオのタタキ、鳥の唐揚げ、柔麺。ビール一缶飲んで、柔麺を汁椀に2杯。他に山菜ゴハンがあったのだが、とてものこと、そちらまで手が回らず。美味い出汁さえあれば、俺は柔麺だけで結構なのである。この時、自衛隊の交戦規定について報じるニュースを眺めていた弟、「いっそ、この機に、再軍備宣言をしたらどうだ」と極めてアブナイことを言い出す。「ドイツみたいに、トラクターに砲塔つけて、1夜にして戦車になったりさ」俺も調子にのって「あれだな、東京湾に浮かんでいる巨大タンカーの甲板がスイッチをくっと入れるとぱたんとひっくり返って飛行甲板になるんだ、巨大空母だ」どうしようもない兄弟である。
〆のコーヒーを飲みながら「たけしのTVタックル オカルトバトル」を見る。なんというか、チュパキャブラスのビデオは人間が着ぐるみ着ていたのか、動きが極めて人間くさかったぞ、あれなら、シルエットだけぱっと動かして謎めいた存在という演出をすればいいのに、なんで、最近、みんなやりすぎるのかね、中国の気功師、プールに水着の女の子達を叩き込んでいたが、明かにヘンな風に体を庇いながら落ちている奴がいたぞ、やっぱり、いくらADさんから言われていても、背中から落ちるのがよほど怖かったらしいという番組であった。
TOPPAGEへ