SF大会実見記


 

 8月5日(土)
 午前5時半に飛び起きる。素早くシャワーを浴びて身支度を整え、タクシーで福岡空港へ。2階のカフェテラスでモーニングセットを食べながらついに待ちに待った日がやってきた喜びに打ち震える。時々嬉しさのあまりぴょんぴょんと飛び跳ねながら全日空午前7時10分発東京行きのジャンボへ乗り込んだ。

 実は東京へ行くのも2年半ぶりならば飛行機に乗るのも2年半ぶり、正直言ってすこし怖かったのでフライト中は大騒ぎ。「スチュワーデスさん、僕のベルトが壊れています!」「スチュワーデスさん、あのぎーっという音はなんですか!」「スチュワーデスさん、ゴブリンがエンジンを齧ってます」するとたまたま隣に乗り合わせていたウィリアム・シャトナーが「だから私は30年前から言っているだろう」『マペット放送局』かい!要するに極めてハイな状態でおったわけですね。

 羽田空港より京急線のり「京急蒲田」で乗り換え一路横浜は桜木町を目指す。私は10年程前までは板橋区に住んでいて仕事で横浜を徘徊したりしていたのだが、あまりの変貌振りにビックリ。完全な浦島太郎状態となりうつろな目付きで会場のパシフィコ横浜へ歩いていく。20分ほど掛かってようやく会場へ到着。なんとか大会のオープニングに間に合った。

 そこでAIQの獅子児さん、元AIQで現AIQ相談役のちゃか・ぽこさん、AIEののぶさんと合流。初対面であるのぶさんと自己紹介しあってしばらく歓談。「俺達オープニング見ないで企画へ直接行くから」という獅子児さんたちと別れて生れてはじめてのSF大会オープニングを体験する。壇上にスタッフが登場して何事か言っているようだけれどもわんわん反響して良く聞き取れない。とりあえず拍手だけしてコインロッカーに荷物を預け、イベント館へ向かう。私が抜けたあとスタッフの一人のプロポーズ騒動があったらしいのだが、私はそういうことは嫌いなので見られなくたってぜんぜん残念じゃないし見たとしてもこの実見記には書かないのである。

 イベント館へ歩いていく途中、いきなり宮部みゆき姐さんがほとほとと歩いていた。わっと驚くが確信が無かったこともあってそのままお見送り。まあいいじゃないか、すぐトークライブがあるのだからと自分を納得させてイベント館を一回り。うーん、想像していたのと違って意外とコスプレの人が少ないなあ。やたらジーパン、メガネ、人のことは言えないがコデブの人間が多いけれどもなんだかまんだらけにきているような感じ。

 
 午前10時より宮部みゆき姐さんのトークライブに参加。みゆき姐さんはやたらに話が飛ぶ人で作品の話はほとんどせずに自分の好きなゲームについてぺらぺらお話しになる。それが嫌味に聞こえないのは姐さんのお人柄によるものであろう。実際、年上でありしかも敬愛する作家にこんなことをいうのは失礼かもしれないが実にかわいらしい感じの女性であった。ライブも終わりに近くなったころになってようやく次回作の話がでる。モビルスーツのようなロボットをモチーフとした作品になるということなので観客が驚く事しきり。みゆき姐さん、いやあ、ロボットの名称をどうしようかと思って、アニメだとモビルスーツとかバトロイドとかあるでしょ、ああいうマニアの方にも納得してもらうものを考えないと・・・。うーむ、作家というものはそういう事で悩むのか。ともあれこの1時間半のトークライブ、大変におもしろうございました。みゆき姐さんのサインが貰えなかったことだけが心残りであったが、なに、お会いできただけで幸せですよ。


 トークライブ終了後、送っていたAIQチラシを受けとってそのままトンデモ本大賞の会場へ。すでに何人か並んでおり焦って最後尾につく。音響機器の故障とかで10分ほど遅れて開場したが無事最前列の席を確保できた。ほっとする間もなく唐沢さんのところへ飛んでいって挨拶しAIQのH川さんとともにチラシを配る。あせっていたので良く覚えていないが二人で三百枚ほど配ったのではないか。

 いよいよ第9回トンデモ本大賞の開催。もうなんだかすごくて山本弘がいる、永瀬唯がいる、皆神龍太郎がいる、唐沢 俊一がいる、志水一夫もいる、眠田 直もいる、鶴岡法斎もいるという(敬称略)まるで怪獣総進撃だ。みんな、トンデモ本の力で平和に共存しているのだ。今回のノミネート作は原田政彦「小さな宇宙人」 (二億円欲しいと流れ星に願いをかけていると宇宙人が出てきて20億円あげましょうと申し出るなんともトホホなコンタクトストーリー、なんでも北海道は空気が澄んでいて流れ星がすぐ消えてしまうのでタイミングを逃さずとなえるのが大変だという・・・。もう勝手にしておくれ)、山下弘道「大地からの最終警告」(古代ムー大陸からのテレパシーメッセージによって「痛快小説」を書き上げてしまった人。紀元前2000年前のクリスマスイブのよるというのがなんともイタイ)、池田昌昭「阪神大震災は闇の権力の陰謀だった」(何者かが明石海峡の海底に核爆弾を仕掛けて阪神大震災を起こしたというありがちな陰謀論。でも証拠が全然ッない。「火の無いところに煙はたたない」というが煙をたてているのはアンタや!)、マリエンネ・ヴェックス「処女懐胎の秘密」(人間の女性にも単為生殖の能力があるのだがこの事実は男どもの陰謀によってひた隠しにされてきたのだ!ちなみに女性はクリトリスの振動や日の光によって単為生殖するのだという・・・。みんな、知ってた?)

 私は「小さな宇宙人」に票を投じたのだが結局第9回トンデモ本大賞は大差で「大地からの最終警告」に決定した。やはり「小さな宇宙人」の唱歌を歌えば、エロ雑誌を読む宇宙人もヤマタノオロチを退治して草薙の剣を見つけて「まあ、いいや、ラッキーと叫ぶムーの王子には勝てなかったと見える。このトンデモ本選考の為の休憩時間に初対面の志水一夫氏のところへ行ってエロの冒険者でございますと挨拶する。
 ちゃんと名前を覚えてくださっていたので感激し、握手までしてもらって「まあ、いいや、ラッキー」なのであった。

 トンデモ本大賞決定の後はこのメンバーによる1年間オナニーをしていなかった人の精液のような濃い、濃い雑談。山本弘会長は実に頭の回転の早い人だと感心させられたがいかんせんしゃべりに慣れていないのか少し聞き取りずらかったのが残念。皆神龍太郎氏は著書のデバンカー振りからしてきっとあまり余計な事を言わないコワイ人かと思っていたのだが、意外や、意外、おかしなジョークを連発する気のいいおじさんという感じの人であった。

 この雑談中、個人的にツボにはまったのが志水一夫氏(だったかな)がぽつりと洩らした、「たま出版のパーティ」であった。俺以外にはまったく受けなかったのだが考えて見てほしい、素面であんなおかしなことを言っているヒトタチが一同に会して酒を飲んだり歓談したりするのである、何が起こってもおかしくないよねえ。

 大賞終了後スタッフの人達にチラシを撒かせてもらった礼を言って会場を後にする。H川さんとともに別館のコーヒーショップへ行き、ようやく缶ビールとカレーの昼食をとる。もはやこの時点で体はくたくた、しかし次の企画が待っていてゆっくりはできないのだ。急いでカレーを飲み下しH川さんと別れてイベント館の方へ駆け戻ったのであった。


次に参加したのは岸川 靖氏と池田憲章氏による「スタートレックコン」。かなり小さな会場に遅れて入室したので立ち見となってしまった。いきなり「ディープスペース9」後期シーズンのユニフォームを着ている人なんかいてちょっとうれしくなる。みんな、好きなんだなあ。

 池田氏の「アメリカの西海岸は、東海岸に比べるとシリアスなSFドラマは好まれないんですよ、アクションでも『マイアミバイス』はいいが、『ヒルストリートブルース』は駄目」という話に大笑い。するとなにかい、西海岸の人達は馬鹿なのかえ。「スタートレック」関係ではジェ−ンウェイがピカードと同じ目にあうという情報に鼻血が出かねないほどコーフン。そりゃ当然ボーグがらみですよね、するってぇとジェ−ンウェイがボーグに改造されてしまうのか、そ、それは大変だ。エッ、FBSめ、「DS9」の時みたいに第5シーズンで打ちきりなんてことしやがったらただおかねえからな、ダイナマイト体に巻きつけて突入してやるからな、お、覚えとけ!仮にそうなってもFBSだけのせいでないことは百も承知なのだがマニアというものはこんなもんなんである。

 次回の眠田 直さんの企画「デスアニメ 2000年」の時間が迫ってきたので未練を残しつつ退室。何せ御手伝いをしなければならないので時間に遅れるわけにはいかないのだ。喫煙所でしばらく暇を潰し勇んで会場へ。中におられた眠田御夫妻に挨拶する。おお、これがスターウォーズ・エピソード1を見て金髪にし、お子さんに「アタシ、大きくなってもゼッタイ金髪にはしないから」と言わせしめたあの奥さんかと心の中でくすくす。ついでに持参してきていたスタートレック「ヴォイジャー」第4シーズンのテープを渡す。眠田さん、「ホテルで見よう、今夜全部見よう」と嬉しそうに仰ってた。4時間もあるのに本当に好きなんだねえ。その後、獅子児さん、純一郎さん、大会スタッフとともに会場設営の御手伝い。とはいっても機械のセッティングなどはスタッフにお任せしているので我々はもっぱら席の移動やらチラシを置く為の机を設置するだけであった。

 頃合を見て唐沢さんの企画、「悪趣味の部屋」へ行き、唐沢さん、K子先生、睦月影郎先生に御挨拶。唐沢さんが妙に楽しそうに「ホラ、あのね、九州のアミーゴスのね、エロの冒険者さん」とお二人に紹介してくださったのが嬉しい。睦月先生はその風貌、作風に似合わぬ優しい声で「ほう、今日は九州からですか」うーむ、なんかファンになっちゃいそうである。K子先生は唐沢さんに九州はどうするのと聞かれて「うーん、行かない、あたし明太子嫌いだから」とほほほ。それにしてもK子先生はキレイな人であった。ちょっと驚きました。チラシの事などをもう一度頼んで「デスアニメ 2000年」の会場へ戻る。本当は「悪趣味の部屋」も見たかったのだが義理人情がからんでそう言うわけにも行かなかったのだ。唐沢さん、ごめんなさい。

 会場に戻ると中野貴雄監督が眠田さんへ挨拶されていた。やけに綺麗な女の人を連れておられたがアレは女優さんだったのか。中野監督と仕事をするだけでもアレなのに、こんなところへ連れてこられて驚いていたのではないか。オタクではない人にこの光景はかなり異様にうつるのではないか。そんなことを想像すると無闇におかしい。

 いよいよ「デスアニメ 2000年」の開幕。眠田さんによるとこの“デス”とは心の中の大切なモノが死んでしまうという“デス”なのだとのこと。不吉な予感に身を震わせる。開幕後かなりの入場者があり、立ち見が出かね無い状況だったので、純一郎さんなどと協力して椅子を増設、すばやく席に戻っていきなり「ペンギンズメモリー」である。アミーゴスの本にも紹介されていたこのアニメ、冒頭でほのぼのした絵柄のペンギンのキャラクターがベトナム戦争で殺し合うというすんごいミスマッチに早くもげらげら。このシーンが終わるなりこれから先は面白くないからとぶつりと切ってしまった眠田さんの潔さもグッド。

 その後もアミーゴス公演でお馴染みの「カッタ君」やら「ホモ・トウモロコシ」アニメが続いて会場は受けに受けている。そうして目玉とも言える中野監督の友達が37度線近辺で傍受したという某北の国のテレビアニメで興奮は最高潮に達したのであった。やけに可愛い絵柄のリス達が住んでいる北の国に、南の国の凶悪なイタチどもが侵略を開始する。大いに苦戦するが人民兵士(こっ、こら)の死をも恐れぬ勇敢な働きにより侵略は見事撃退されたのであった。もう、戦闘シーンが無駄にリアルで見ていて苦しくなるほど。爆弾で敵兵の体が四散したりまるでアニメのプライベートライアンである。いやー、韓国(こっ、こら)、南北融和とか言っている場合じゃないと思うよ、ホント。

 「デスアニメ 2000年」の締めはまたまたでました「浅瀬でランデブー」。蝿に殺虫剤をかけた時の断末魔のようなキャラの動きに大笑い。こりゃ何度見てもたまらんなあ。

 終了後、会場の後片付けをちょっと手伝って、ちゃか・ぽこさん、AIEのもとみやさん達と合流。もとみやさんとは初対面なのでまた自己紹介となる。その後、宿へ行くというみんなと別れてもとみやさんと怪獣酒場を目指すが場所が分からない、どこか他のホテルでやっているはずなのだがSF大会のスタッフに聞いても分からない。あーしまった、唐沢さんの携帯番号を聞いておけばよかったと地団太を踏んでもしかたないのでなくなく怪獣酒場を諦め宿に直行することにした。

 途中、獅子児さん達に追い付き、タクシーに分乗してJR(なのか)桜木町へ。長い長い連絡通路を通って地下鉄に乗り蒔田町でおりる。そこから10分ほど歩いて今晩のお宿、旅館「松島」に到着。あんまり疲れていたのでクソ重い荷物を投げ捨てたくなったほどである。ここで初めて噂のAIEのみのうらさんにお会いする。控えめに感想を述べさせて頂くとなんだか修学旅行の委員長みたいな女性であった。それから部屋に落ち付く暇もなく宴会場へ直行してプチ宴会。宴会がはねた後も部屋の方でオタクヴァルピュルギスの夜、禿山の一夜とでも言うべき大騒ぎが繰り広げられたのだがもはや酔いの為記憶も定かではなく、これ以上の記述は差し控えさせて頂くこととする。皆様、どうもお疲れ様でした。

 SF大会実見記 8月6日編へ

 
TOPPAGEへ